ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (1336/1485)
今や世界中から人が訪れる富士山。今年、世界文化遺産に登録され、より一層来訪者が増えています。富士登山と言えば険しい山道を登るイメージかと思いますが、今回は気軽にハイキングが楽しめる、緑豊かな富士山麓のパワースポットをご紹介します。■昔の人々が富士山を登る前に身を清めた「胎内神社」流れ込んだ溶岩がヒトの胎内に見える胎内洞窟の入り口にあります。木花之佐久夜毘売(コノハナノサクヤヒメ)が赤ちゃんを産んだという伝説があり、神社の御祭神となっています。鳥居をくぐると境内の中に洞窟の入り口がある珍しい神社です。まずは参拝をしてから洞窟内に進みましょう。 比較的歩きやすいですが、多少足場が悪い箇所もあるので気をつけて。洞窟内はぐるっと一周できるようになっていて、「胎内めぐり」と呼ばれています。参拝とプチ探検ができるアトラクション的な神社はとても魅力的です。(河口湖フィールドセンターが受付です。)■参拝を済ませたらいざ、山麓へ今回ご紹介する道は、「吉田口登山道」で、富士山頂へ向かう道です。緑の木々の中を緩やかな傾斜が続いています。ゆっくり歩いて往復2時間のショートコース(中ノ茶屋から大石茶屋跡手前)は森の中を散歩する感じですが、針葉樹と広葉樹が混在しているので新緑から紅葉まで楽しめます。ちなみに紅葉の見頃は10月下旬。実はこの道がすごい! 富士山のパワーをチャージする絶好のチャンス! パワースポットではなく、パワーロードです。木々の緑は疲れた心を癒すヒーリング効果だけでなく、その生命の息吹にもパワーが宿っています。また、シカやウサギの足跡が見られ、野生動物の痕跡も楽しめます。登山はしないので、いったん森が途切れた地点で折り返しますが、もっと歩きたい人は是非この先もチャレンジしてみてください。ショートコースの散策を終え、戻ってくるとコース入り口付近に屋根付きのイスとテーブルがあります。せっかくですからお弁当を食べたり休憩をしたりと、少しでも長く滞在し、フルにパワーを頂きましょう。■富士山の伏流水に水源を発する湧水池「忍野八海」名前の通り8カ所の湧水池があります。全箇所をまわってその水の違いを楽しむのもお勧めです。その中でも一番湧水量が多い「湧池」は水深も深く、透明度も高いので、見応えがあります。富士山から湧き出る水自体が、強いエネルギーをもっています。嫌なこと、忘れたいことはさっさと水に洗い流し、新たな良いエネルギーを吸収して開運しましょう。水車小屋もあり、風景も美しく、また清水に癒されるのか、長居しても飽きません。このあたりは観光スポットなので、お土産屋さんやお茶をしたり、ご飯を頂いたりできるお店もたくさんあります。でもせっかく富士山に来たのだから、名物の吉田うどんを食べてみるのも旅の楽しみですね。シンプルですが、おうどんのコシが強く、食べごたえあります。今回は「お手軽」というポイントから富士山麓のオススメ3地点をご紹介しました。登山道は緑も美しいのですが、これからは紅葉を楽しめます。富士山に行きたいけど登山はちょっと、という方に是非ともチャレンジして頂きたいポイントです。まずは富士山麓から始めてみませんか?【冬花のインスピレーションフラワー】冬花のインスピレーションフラワーは小ぶりのキクです。お部屋に飾ると愛らしいエナジーが広がり、心が温まります。 ・河口湖フィールドセンター ・富士山麓を歩く吉田口登山道ハイキング ・忍野村観光サイト
2013年09月14日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「ゆでポーク」を含めた全4品。ポークをゆでる時の調味料がポイント!シャキシャキ野菜と召し上がれ。 コーンのサクサク揚げは子供も喜ぶ一品! ゆでポーク 豚ロース肉をゆでる時の調味料が味を左右しますよ。合わせダレはニンニクを効かせて。 キノコのオイスターソース炒め キノコとオイスターの香りが広がります! 残り物の野菜をいれてもいいですね。 コーンのサクサク揚げ トウモロコシを丸ごと使った大きくて贅沢な揚げ物。みんなで分けながら食べても楽しいですよ。 チンゲンサイのスープ チリメンジャコやカニ風味カマボコが入ったおいしいダシのスープ。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2013年09月14日恋は、絶対にしなくてはいけないものなのでしょうか? また、無理にしようとしてできるものなのでしょうか? 今回は、こんなお悩み相談です。■「恋をする気になれないのです」はるか(28歳 会社員)「恋への興味がありません。仕事は忙しく充実し、友人も多く、趣味も充実しているのですが、恋への興味がわきません。周囲は結婚して、子供を生む友人も増えてきましたが、恋をする気になれないのです。どうしたらいいですか? 」■はるかさんへの回答「恋はするものではなく、落ちるもの」とは言われるものですが、本当にそうだと思います。無理にする必要はありません。恋に落ちる相手が現れたときには、「する、しない」の意識とは関係なく、動かずにはいられなくなります。そうなったときに、恋をすればいいだけのことです。はるかさんは今、周りの友達が結婚をし始めて、焦りもあるのかもしれません。実は、今回の悩みの原因は、単に恋ができないことではなく、周りと比べてしまうことにあるのではないか? と思うのです。現代は、女性の人生の選択肢が増えたからこそ、悩む人も少なくありません。一昔前には、結婚に向いていようが、いないだろうが、相手のことを好きだろうが、好きではなかろうが「お見合いして結婚するのが普通」だと思われていた時代がありました。でも今は、自由に恋愛ができるし、女性は仕事を持ち1人でも生きていけるようになりました。本来、女性の人生の選択肢が増えたことは、幸せなことです。でも、不自由さを感じている女性が多いのはなぜでしょうか? 理由は2つあります。・人と比べてしまう。・自分にとっての幸せが分からない。人と比べて自分の幸せをはかるようでは、その人は本当の幸せを掴めません。例えば、友達よりも素敵な恋人がいて、高収入の仕事をしていたって、本人が幸せを感じていなければ意味はないし、自分らしい環境を手に入れていなければ、人は幸せにはなれません。人それぞれに、「好きなこと」「嫌いなこと」「得意なこと」「苦手なこと」があります。自分にとっての「好きなこと」「得意なこと」、そして「幸せ」は何なのか? をよく考えることが大切なのです。さらに、「選択肢が増え、選べる自由も与えられている時代になった」とは、どういうことでしょうか? それは、「自分が選択したことに、言い訳はできない。自分で責任を持つしかない」ということです。だからこそ、現代の女性にとって一番大切なのは、「自分らしさとは何か? 」をきちんと知り、自分で幸せになるための選択をすることなのです。はるかさんは、仕事が楽しくて、毎日が充実しているということは、「自分が今、その生活を選択している」ということなのです。何かを得れば、必ず何かを失います。何かを得るときは、同時に「失っているものが何か」をきちんと理解し、その上で自分の選択に責任を持ちましょう。人は、どんなときも「自分らしさ」を失うと、幸せにはなれません。どうか、周りと比べることなく、これからも自分らしい幸せを手に入れいれるようにしてくださいね。▼あなたの恋のお悩み&エピソードを教えてください!・ コラムニスト・ひかりの『恋愛お悩み相談』募集中
2013年09月13日YouTubeが9月14日(土)から23日(月・祝)までの10日間、エンターテイメントコンテンツの祭典「YouTubeエンタメウィーク」を開催する。祭典のコンセプトは“Challenge”(チャレンジ)。期間中はテレビ・ラジオ・雑誌・ゲームなどさまざまな分野で活躍するスターや国内の人気 YouTube クリエイター、YouTube で活動するタレントが参加し、新しいエンターテイメントの創造に本気で挑む。今回の企画の仕掛け人であり総合プロデューサーを務めるのは、数々の高視聴率テレビ番組を世に送り出してきた、人気放送作家の高須光聖氏。参加者は高須氏及びコンテンツパートナー(=YouTubeでコンテンツを展開する企業パートナー)が発案した、バラエティに富んだテーマにチャレンジしていく。他にも特別プログラムが毎日放送されるという、充実したラインナップだ。果たしてどんな番組になるのか!? その内容を探るべく、番組開始よりひと足早く収録中の高須氏のオフィスに突撃取材をした。収録の合間をぬって高須氏に話を聞くと、「YouTubeならではの自由に表現できる場を与えられたことで、僕を含めた演出する側が、世間を“ざわつかせよう”とワクワクしていますから、視聴者をうならせる番組になるでしょうね」とのこと。しかも、「いい意味で予想を大きく裏切る秀逸な動画が集まっている上に、『こんなビッグゲストが出演しているのか!』とみなさん驚くような人が登場しますよ」と語る。それもそのはず、まるで無料動画とは思えないほどの充実したコンテンツばかりなのだ。公開に先がけて番組の一部を紹介しよう。9月14日(土)は、フジテレビ地上波『めちゃ×2イケてるッ!』と連動したスペシャル企画が放送される。地上波放送の前後にYouTubeで東名高速道路足柄サービスエリア(下り)にオープンする「めちゃイケサービスエリア」のオープニングイベントの模様が配信される。地上波ではできないことに挑戦するのでは、という期待をソソる構成だ。16日(月)はMCに中川翔子を迎えてゲストとトークを交えながら必殺技や名シーンを再現する『週刊少年ジャンプon YouTube―集英社』や、YouTubeクリエイターやタレントによる『なりきりDRAGON BALLチャレンジ!―MANGAPOLO』を配信。漫画好きには生唾モノだ。『オールナイトニッポン(~21日まで毎日配信)―ニッポン放送』では、生放送の模様や舞台裏を動画で視聴できる、貴重な機会も設けられている。18日以降もここでは紹介しきれないほど魅惑の番組が盛りだくさんだ。『女子アナの罪―TBSテレビ』や『水曜どうでしょう―北海道テレビ』の他にも、ハロー!プロジェクトに所属する女性アイドルグループやAKB48のメンバーが映像制作に挑戦している。さらに、バラエティ番組『電波少年シリーズ』の「Tプロデューサー」としても知られる土屋敏男氏が出演するスペシャル企画もあり、しかもいつ登場するかは秘密とのこと。どんなむちゃブリが待ちかまえているのかをその目で確かめてほしい。最後に、10日間放送される番組全体の見どころを高須氏に聞いた。「映像の世界では、常に面白い人を探しています。僕が提案した27ないし28個のテーマをこなす参加者を観て、『自分ならこうする』という“気づき”のきっかけになったらうれしいです。中には失敗作もあるかもしれませんが(笑)、その中から芽が出て、新たな創作の花が開くといいな、と思っています」新たな流行を生み出す予感を匂わせるこの祭典は、ぜひチェックしておくことをオススメしたい。・YouTubeエンタメウィーク 公式サイト 【放送概要】開催期間:2013年9月14日(土)~9月23日(月・祝)配信※プログラムの日時、出演者、及び内容は予告なく変更になる可能性もございます。あらかじめご了承ください。
2013年09月13日結婚したいけどなかなかいい人に出会えない…と嘆く婚活中の女性は必見。出会いの幅を広げるコツをお伝えします。■まずは相手の長所を3つ見つける婚活中の女性は、結婚相手に完璧さを求めるあまり、理想が高くなりがちです。その理想が高い目で男性を見るから、ほとんどの男性が対象外になってしまうという事態が起こります。人は誰にでも欠点があります。ですが、欠点だけの人間はいません。みんなどこかしら必ず、長所を持っているのです。出会ってすぐ「この人はちょっと無理」と感じてしまうのは、生理的に受け付けない以外は、長所ではなく欠点ばかりに目を向けている証拠です。すぐにNG判断をせず、まずは相手の長所を3つ、見つけてみましょう。すると、案外それほど無理でもなかったりするものです。実際に私もこの方法で男性を見る練習をしたことがあります。相手の長所が見えると好意的な表情で話せるようになり、会話が弾みやすくなります。長所を見つける練習をすると他人をほめることが楽になるため、婚活以外の仕事場でも応用が効くので、オススメです。■同級生や過去に勤めていた会社の人に紹介を頼むこれはオーソドックスな方法ですが、上記の「相手の長所を3つ見つける」練習をしてから実際に会うと、出会える幅はグンと広がるはずです。紹介を頼むのではなく、同級生や過去に勤めていた会社の男性と会ってみてもいいでしょう。時間が経ってから会うと、案外いい男に成長している場合も多々あります。時と共に価値観は変化します。再会して、「前は何とも思わなかったけど、会ってみたら意外といい人だった。好きになりそう」ということも起こり得るのです。■いつでもキチンとした服装をするよう心がける婚活中のみなさん、本番当日だけオシャレをして、予定がない平日は自分の中でどうでもいいような服装に身を包んでいませんか? 出会いはどこにあるか分かりません。気合いを入れた日とそうではない日にあまり落差をつけず、毎日平均的にキチンとしたオシャレな服装をするよう、心がけましょう。というのも、私の周囲ではナンパがきっかけで結婚しているから。結婚した彼女達は実際にいつ見てもオシャレで、いつデートに誘われてもいいような服装をしていました! また、長所を3つ見つける練習をして同級生や過去に勤めていた会社の男性と会い、その人が運命の人にならないとも限らないのです。その時にオシャレをしていなかったら、自分にがっかり…ですよね。人の長所を見つける目を養い、過去につながりがあった人に紹介を頼む、または会う、いつでもオシャレを心がける。この3つだけで、出会いの幅は広がってくることを実感できるはずです。
2013年09月13日気になる人との相性など、いろいろな悩みを相談するために占いに頼るという人は多いかも。月行大道先生の場合は、「秀真ことだま学」でもって占断して(占って)くれるそう。その占いが簡単に自分でできるのが「ことだまアプリ」。このアプリを使えば、自分の名前から、自分の運気や好きな人との相性などが占えるとか。では、なぜ名前で占えるのでしょう。それは、名前というのはまさにその人を表すことだまだから。一般的に耳障りのいいメロディーはいいことだまとされるそう。だから、名前のメロディーはすごく大事になってくるのだとか。耳障りのいいメロディーの名前で人を呼んでいると、周りもいいメロディーでその人を認識し、いい人だと勝手に思ってくれるそう。運気は人が運んできてくれるものだから、いい印象で接してくれる人は、いい運気を運んできてくれるのですね。だから、名前が耳障りのいいメロディーかどうかを判断すれば、自分の運気がわかるということ。つまり名前で自分の運気や好きな人との相性が占えるのです。というわけで、早速女友達の名前で占断してもらうことに。アプリの使い方は簡単。自分の名前と生年月日を入力するだけでOK。「あなたはこんな人」ということで出てきた言葉は、「道を究める者」「旗を振る者」「王者」といったような言葉。そして、「名前の持つことだまの意味」として、「苦労」「持続」「忍耐」「組織」「軍団」「権力の保持者」「威厳」「指導者」といった言葉が出てきました。このようにして結果出すことを占断、占断の結果を読むのを占読というそう。言葉を見ただけではよくわからないことも多いかもしれませんが、自分の人生に当てはめて考えてじっと見ていると、確かにそうと思える言葉がわかってくるとか。それが一番感じている運気。月行先生に占読してもらったところ、この名前の人は組織のリーダーにぴったりな人、例えば女社長とか、と聞いてビックリ。その女友達はつい最近独立してお店を始めた人だったから。そう伝えると、この人はちゃんと苦労して、忍耐するから、そのお店は続きますよと言われて、ほっと安心。一方、赤い字で書かれている言葉は気を付けたほうがいい言葉で、この場合は「頑固」。頑固で人の意見を聞かない面があるというのも、思わず納得。さまざまな言葉のイメージから、いろいろな意味が広がっていくのがとても面白い。続けて、彼氏との相性を占断してもらうと、さらに興味深い結果が。出てきた言葉は、「孤高」「仙人」「指導者」「打たれ強い」といった言葉。この二人は長続きするそう。彼氏彼女と言うよりは、ずっと一緒にいる腐れ縁の二人なのだとか。確かにあの二人は大学生の頃に知り合っているから、もうずいぶん長い付き合いのはず…!女性の苗字を彼氏の苗字に変えて占断すると、結婚後の運気が占えるから、その結婚が上手く行くかがわかるそう。他にもペットの名前をつけるときなどにも、占断していい結果が出るものを選ぶと、そのペットを飼ってからの運気があがるとか。ことだま占いでは、名前がついているあらゆるものが占断できるというからすごいですね。だから、例えば自分の名前とブランド名の相性を占断すれば、そのブランドの品物が自分にとって厄除けのアイテムになるかどうかもわかるし、パワースポットの名前で占断すれば、そのパワースポットに行くといいかもわかるそう。いつも何げなく使っている名前だけれど、そこには奥深い秘密が隠されているよう。それがアプリでわかるのだから、ぜひこれは確かめてみたい。嬉しいことに「ことだまアプリ」は無料。気になる人はぜひ試してみては?月行大道秀真ことだま学主宰 公式サイト iPhone、iPad専用アプリ『言霊の教え』ダウンロードは、 こちら から20代で「秀真ことだま学」の学士として入門。以来、10年以上にわたって「秀真ことだま学」の理論を自らの事業に活かしている。2010年に師の死去に伴い、「月行大道」の名を引き継ぎ、主宰となる。iPhone、iPad専用アプリ『言霊の教え』を開発。現在はテレビ出演、国内の大学にて就職に関する講演、個人事業主向けに投資に関する講演を行う。JFNラジオ 『MIRACLE WORDS!』 に、元サッカー選手の前園真聖さんと共に出演中。【著書】『なぜあの人は運がいいのか』(幻冬舎MC刊 経営者新書) ・モテたい、お金持ちになりたい! 欲を認めると運気が引き寄せられる? 「秀真ことだま学」に学ぶ【1】
2013年09月13日いよいよ、食欲の秋が到来しました。食べ物が美味しい季節になり、楽しみが増える一方、ダイエットに励む女性も増えそうです。これまでいろいろなダイエットをしてきたけど、結局は長く続かず、さらにはリバウンドしてしまった…。そんな人も多いかもしれません。そこで、そんなあなたに知ってほしいのが、「糖質コントロールダイエット」です。正しい糖質コントロールの知識を身につけ、生活の中でちょっとした工夫をすることで、無理なくダイエットが続けられます。その方法を、内科医で野菜ソムリエの関由佳先生とともにお届けします。少し前まで糖質制限ダイエットが話題になっていたようですが、糖質は体にとって大事な要素のひとつ。だから、糖質を一切摂らないと実は危険も伴うとか。栄養素はバランスが重要です。なので、糖質を摂らないのではなく、糖質を“コントロール”することが必要です。糖質は即効性のあるエネルギー源として体に必要な栄養素。糖質を極端に減らすと脳が「飢餓状態」の信号を出し、かえってやせにくくなることもあるそうなので、気をつけたいですね。そう聞いても、具体的にどうすればいいのか難しく思うかもしれませんが、これから10回に渡り、糖質コントロールダイエットを易しく詳しく解説していきます。正しい間食のとりかた、すぐに実践できるレシピなどをご紹介していきます。糖質コントロールダイエットを実践すると、個人差はあるそうですが、早ければ2週間で体脂肪率が下がるとか! 平均すると1ヶ月ほどで効果を実感する人が多いようなので、試してみる価値がありそうですね。正しい知識が美への近道です。次回も楽しみにしていてくださいね。関由佳さんプロフィール:内科認定医、アンチエイジングアドバイザー、野菜ソムリエブログ Dr.Yukaのゆるゆるバランスダイエット 学生時代から予防医学に興味があり、医食同源の考えのもと野菜を多く使ったバランス食を自ら実践。野菜の素晴らしさを広めたいと研修医時代に野菜ソムリエの資格を取得。内科医として勤務する傍ら、ダイエット外来も行っている。料理が趣味で、ひとり暮らしの女子向けのレシピや低糖質ダイエットのレシピが得意。著書に、 『ゆるゆる糖質オフダイエット』 がある。
2013年09月13日女性のお肌の悩みで常に上位ランクに上がってくるのが「毛穴の開き、黒ずみ」。肌表面の緩みやタルミに加え、皮脂やメイクや汚れなどが毛穴に詰まり、角栓となる事が原因にあげられます。赤ちゃんのようにつるつる、すべすべした毛穴の目立たないお肌は多くの女性の憧れですよね。そこで今回は、毛穴レスな美肌を手に入れるための3つの方法についてご紹介いたします! ■洗顔編毛穴の出口付近にある皮脂腺から、皮脂は毎日1~2g分泌されます。皮脂はお肌を保護するために無くてはならなものですが、メイクや汚れと混じり合い酸化したものが、毛穴を目立たせる黒ずみの正体です。まずはこの汚れを除去しなければいけません。毛穴の黒ずみ除去に役立つアイテムに、ディープクレンジング剤(オイルやクリーム系のもの)、スクラブやブラシ、超音波の効果を利用した洗顔機器など、様々なものがあります。乾燥が原因で皮脂が過剰に分泌し、毛穴が開くこともありますので、脱脂力の強い洗顔料や洗い過ぎには注意しましょう。いつもの洗顔にこれらのアイテムをプラスするのも良い方法ですが、見落としがちなポイントが「洗顔のタイミング」です! 酸化した皮脂や汚れは時間が経過する毎に黒くなっていきます。(天ぷら油と同じですね)帰宅したら手洗いをするのと同じように、洗顔時間を早めてみましょう。■引き締め編毛穴の広がる原因は大きく分けて2つ(1)皮脂や汚れが酸化して硬くなり角栓となる(2)肌のハリ・弾力が低下し、肌表面のキメが乱れるこれにより、毛穴が大きくなります。まずは自分の毛穴が目立つ原因がどこにあるのかを知る必要があります。どちらにしても、開いた毛穴を閉じるのに有効なアイテムは、化粧水。ストリンゼン(収れん)作用のあるものを活用して、5分程度のコットンパックを取り入れてみましょう。伝統的なハマメリス水、ますます注目を浴びる炭酸水など、収れん作用の化粧水は「引き締め」を目的に処方されています。保湿アイテムをプラスすることも忘れずに。■内側のケア編年齢を重ねると肌の弾力を司る成分や筋肉が低下し、タルミ現象が起ります。このタルミにより毛穴も緩み、目立ってきます。ここで大切なのは、肌の外面からだけではなく内側のケア!サプリメント等を利用するのも1つの手ですが、やはり基本は毎日の食生活にあります。・ビタミンC・ビタミンB群この2つは肌の弾力と皮脂のコントロールに不可欠なビタミンであることは有名ですが、さらに追加したいのが・ビタミンAとEこちらは毛穴を小さくさせる効果があるようです。食べる美容液とも言われるアボカドがオススメですよ。以上、3つのポイントを参考に「毛穴レス美肌」を目指しましょう。
2013年09月13日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「アジと野菜の天ぷら」を含めた全4品。アジとたっぷり野菜を天ぷらにしてお好みの香り塩で召し上がれ! サラダは食物繊維たっぷりなゴボウをメインに。 アジと野菜の天ぷら 魚から野菜まで沢山食べられる、大満足の天ぷら。衣は混ぜすぎないのがポイント! 小芋の含め煮 小芋は下ゆでしてから皮をむくとツルッとむけますよ! ユズ皮を散らして仕上げましょう。 ゴボウのサラダ 食物繊維たっぷりなサラダ。練りからしと一味唐辛子がピリッとした隠し味に。 たっぷりモロヘイヤのお吸い物 モロヘイヤを1束使った栄養満点なお吸い物。ツルッとした食感が良い。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2013年09月13日「バツイチ」という言葉がすっかり浸透した昨今、離婚に対するネガティブなイメージはかなり払拭されたように思います。どう努力しても夫婦の溝が埋まらないなら、思い切ってお互い別の道を歩むというのも一つの選択ですよね。もし、あなたが好きになった人がバツイチだったとしたら…? 恋愛関係だけならばいいのでしょうけど、いざ結婚しようかという話が出始めると、離婚が一般的ではなかった時代を生きていた親世代では、「もしかしてこの人、また離婚をくり返すのでは? 」と心配になることも多いようですね。先日も自分の親からバツイチ男性との交際を反対されている女性の話を聞いたので、バツイチ男性が再婚した後の事例を色々と調べてみました。すると再婚後、また離婚せずにうまくいっている男性については、二つの共通する要素が浮かんできました。■結婚が自分にメリットをもたらすと思っているまずその一つは、バツイチ男性がその女性との結婚が明らかに自分にメリットをもたらすと思っているかどうかです。例えば売れ始めた男性芸能人が、一般人であった女性と離婚して新たに女性芸能人と再婚するようなケースです。有名人でなくても、一生できる仕事を持っていて生活が安定させやすい女性であるとか、自分の親の介護を進んで引き受けてくれる等、男性からみてメリットと思われる要素を持った女性との再婚はうまくいっていることが多いようです。若干打算的かな? とも感じますが、離婚を経たことで、より現実的な生活を見据えた再婚を選択したとも言えますね。■離婚の原因は自分に(も)あると自覚しているもう一つはバツイチ男性が、以前の離婚の原因は自分に(も)あると自覚しているかです。離婚の原因は各家庭で様々だと思いますが、主な要因としてよく「性格・価値観の不一致」が挙げられます。これはもとをたどると、夫、妻それぞれがお互いに対し、相手に対する気遣いや感謝の気持ちが薄れ、不満を持つところから始まるように思われます。不倫や借金、暴力などを除けば、比重の違いはあれども、双方に離婚に至る原因はあったはずなので、それを本人が自覚し反省して、今の結婚生活に生かしている(例えば以前は仕事にかこつけて家のことは妻まかせだったため妻の不満が爆発したが、現在は家事の手伝いもして妻の大変さを理解しようとしているなど)場合はうまくいっているケースが多いようです。離婚から学ぶことなく「たまたま相性が悪かった」「妻がワガママすぎた」などと、自分にも原因の一端があると考えていない男性だと、再婚しても「こんなはずではなかった」とまた次の女性を探してしまうかもしれません。いかがでしょうか。もし、あなたが結婚を考えている男性がバツイチだったら、上記二点をチェックしてみてくださいね。場合はうまくいっているケースが多いようです。
2013年09月12日夏も終わり秋に近づくと、日焼けの跡が落ち着いてくるように、盛り上がった恋心も落ち着き、冷静に相手を見極めたくなるものです。「このままこの人と付き合っていても大丈夫?」と、不安や疑問が湧いてくるのです。「あの人の本心が知りたい」そう思います。人は嘘をつきます。彼の本心を知るにはその嘘の見抜き方、対処法、そもそもどうして嘘をつくのか、心理学的嘘の法則など、“嘘”に関する知っておいた方がよいのです。それを著書 『「本心がわからない」ときに読む本』 にまとめました。その中で、「92%の人は恋人に嘘をつく」という研究結果を紹介しましたのでここでもお伝えしたいと思います。イーストカロライナ大学のデービッド・ノックス博士が中心となって行った調査によると、対象となった大学生のうち、今の恋人や恋人候補に対して嘘をついたことがあると回答した人は、92%だったそうです。現在のパートナーの感情を損ねないようにつく嘘が多いとのことでした。特に男性は、「君が好きだ」と嘘をつくことが多いという結果が出ました。もう気持ちが離れてしまっていても、「私のこと好き?」と聞かれたら。相手の機嫌を損ねたくないがために「もちろん好きだよ!」と言ってしまうのでしょう。交際前の嘘では、男女差が見られました。男性は女性をデートにもち込むための嘘をつきがちで、女性は服のサイズや過去の恋人の数を少なく言いがちなのだそうです。片思い中はまた複雑で、「嘘でもいいから好きだと言ってほしい」と思ったりもします。私が行ったアンケート調査では、恋人がいたことのある日本人女性100人の最も嘘をつきやすい時期は「恋人がいるのに他にも気になる人ができたとき」でした。恋愛中は、様々なホルモンが分泌し、自分自身のコントロールも難しくなりますから、揺れ動く思いや葛藤の中で矛盾が生じ、嘘が発生しやすくなるのでしょう。問題だと思うのは、些細な嘘は自分も毎日のようにつくのに、相手のちょっとした嘘には敏感で、深く傷つき、怒りにまかせた言動をし、関係を悪化させてしまう人が多いということです。たったひとつの嘘がきっかけで、壊れてしまった人間関係を多数みてきました。嘘の対処法を間違えてしまったために、その先の人生が台無しになってしまう人もいます。日常的にみられる嘘のほとんどは、邪悪なものではありません。交際相手の嘘を見聞きしても、「92%の人は恋人に嘘をつくものだ」くらいにゆったりと構え、嘘の奥にある本質に目を向けることが大切です。「ああ、この人も、自分の同じ人間なのだ」と一度飲み込み、嘘に振り回されないことが大切です。これは、恋愛に限らず、家庭や職場、全ての人間関係の鍵となるポイントだと思いますよ。【協力】晴香葉子:作家・心理カウンセラー 著書は76万部を超え海外でも出版。カウンセリング実績1万時間。社会データの収集・分析・研究を続け,メディア監修・出演多数。実力派カウンセラーとして、日々多くの人の迷いや悩みに寄り添っている。 ブログ 【著書】新刊『「本心がわからない」ときに読む本』(あさ出版)8月発売。 ・書籍の詳細はこちら
2013年09月12日最近、街を歩いていても、おしゃれでキレイな人が本当にたくさんいると思いませんか。ファッションやメーク、ライフスタイルに、自分なりのこだわりを持っている人も多いように感じられます。そのせいか、自分らしいセンスを持っているモデルやタレントに注目が集まり、新しいトレンドを発信し続けているスタイリストが脚光を浴びていますよね。そこで、美と健康に関する企業と専門家によるコラボレーションサイト 「Beauty & Co. 」 が、女性の総合的な美しさを表現するスペシャリストを発掘するコンテスト、“Beauty Stylist Cup”を開催するそう。開催にあたっては、女性のファッションとメークのトレンドを発信しつづけているメーキャップブランド資生堂「マキアージュ」や、女性の総合美を応援する企業やブランドが協賛・協力する予定だとか。このコンテストでは、グランプリに輝いた優勝者1名を“True Beauty Stylist”に認定し、「Beauty & Co. 」 やマガジンハウス『anan』誌上での活動の他、2014年3月に開催される予定のファッションショー「TOKYO RUNWAY」にてファッションとメークによる総合美を表現する1ステージの演出をする権利が与えられるというから、これはすごいチャンス。“True Beauty Stylist”とは、ファッションやメークのトレンドへの深い理解と、煌めくセンスの良さで、トレンドを上手に取り入れた自分なりのファッションとメーキャップをスタイリングできる感度が高いことと、女性の「外見の美しさ」に加え、「内面から醸し出される美しさ」をも引き出し、その人らしい「総合的な美しさ」を表現できることの両方を兼ね備えた女性のこと。それだけに審査も厳しくなりそうで、まずコンテスト応募者は課題に沿ったメークやスタイリングイメージを提出し、そこから書類の審査と面接によって、5名のファイナリストが選ばれるところまでが、1st Stage。そして、2nd Stageでは、ひとりのモデルに対してファッションとメークによるスタイリングを施し、その仕上がりを審査するそう。トレンドをセンスよく取り入れ、ライフスタイル、嗜好や性格など、モデルのバックグラウンドを理解し、表現できたかが評価のポイント。人気ファッション雑誌『anan』能勢邦子編集長を審査委員長に迎え、スタイリスト・七森美和さん、資生堂ビューティートップスペシャリスト・岡元美也子さんなどの審査員による厳正な審査がどんな風に展開するかも楽しみですね。コンテストの模様は、「Beauty & Co. 」内のスペシャルページにて、ドキュメンタリー映像コンテンツと共に公開されるそうだから、ぜひこちらも注目して。このコンテストから新しいスペシャリストが誕生し、どんどん活躍していくことになるかも。将来の憧れの存在の誕生の瞬間を見届けてみては? もちろん自信のある人はコンテストに挑戦して、自分のセンスを確かめてみるのにとってもいいチャンスになりそうです。【“Beauty Stylist Cup”応募要項】エントリー期間:2013年8月26日(月)~2013年9月20日(金)必着エントリー資格:・エントリーには、Beauty & Co. の会員登録が必要です。・20歳以上の女性。・True Beauty Stylistを目指す方。・2nd Stage全ての日程にご参加いただける方エントリー方法: Beauty & Co. 内にある募集告知ページを参照・Beauty & Co. 公式サイト
2013年09月12日夏の暑さも少しやわらぎ、それと同時にリンゴの美味しい季節もやってきました。みなさんはリンゴを普段どのようにして食べていますか? 旬のリンゴはそのまま食べるのが一番シンプルで、美味しいです。ですが、たまにちょっと酸っぱかったり、食感の悪いリンゴってありませんか? そんなときはちょっとひと手間加えて、ゼリーにするのもオススメです。材料(約3~4人分)・リンゴ:1個・シナモン:適量・バニラアイス:適量(200~250ml程度)・砂糖、レモン汁:各大さじ2杯ずつ・ゼラチン:5g・水:200cc1.まずは材料を準備。リンゴは甘いものでも酸味の強いものでもお好みでOKです。ゼラチンはふやかす必要のない粉ゼラチンが便利です。それ以外のものを使う場合は取扱い表示を参照して下さい。2.リンゴを全量普通に作ってもいいのですが、今回は自己流の飾り切りもご紹介します。興味のある方は是非試してみて下さい。まずリンゴの1/6~1/7程度を包丁で切り取ります。(※このとき、茎の部分も一緒に切り取るようにします)3.羽の厚みが3~5mm程度残るように切り込みを入れて内側の部分を取り除きます。分厚く皮むきをする感覚でゆっくり切るようにするとやりやすいです。4.羽を閉じて、上から羽の形に切りそろえます。茎の部分も切り込みを入れると、触覚部分が再現できます。5.その他のリンゴは皮を剥いて食べやすい大きさにざく切りにします。変色を防ぐため、レモン汁をまんべんなくかけてまとわせます。飾り切りはその後冷蔵庫で冷やしておきます。6.水とざく切りにしたリンゴの2/3量を鍋に入れます。7.中弱火で10分程度煮てやわらかくなったら、火を止めます。ゼラチン→砂糖→シナモンの順でよく混ぜ溶かします。粗熱がとれたら、とっておいた残りのざく切りリンゴと合わせて冷蔵庫へ。8.ゼリーが固まったらグラスや器にすくって移します。アイスをのせる前にグラスごと冷凍庫で10~15分くらい冷やすと美味しさが長持ちします。9.十分冷やしてから取り出し、アイスをのせたら完成です。(リンゴの飾り切りはおしりの部分に切り込みを入れるとグラスに固定しやすくなります)二種類のリンゴの食感とゼリー、アイスの食感がベストマッチ。シナモンが程よく香り、風味も豊かなデザートになります。リンゴの食べ方にちょっと飽きたときにも是非お試しあれ。
2013年09月12日こんにちは、Dr.コパです。頬が落ちそうなほどおいしいものを食べられるのも、親友と熱く語り合えるのも、さらには、仕事で昇進して飛び上がるほどうれしい経験ができるのも、まず健康な体があってのこと。そう、すべての幸せの根源は、まさしく健康なのです。そしてその健康運をつかさどる鍵は、部屋の随所に隠されていますよ。■光と陰のバランスが大切まず、部屋に入る光の量が問題です。そういう風に言うと、「わかった、部屋にありったけの光を入れればいいのね」なんて思う人もいるかもしれませんが、そういう問題ではありません。確かに部屋に日光が入ることは重要ですが、それ以上に、陰と陽のバランスが何より大事。明るすぎる部屋にずっといると、身体は常に覚醒状態となって疲れてしまうのです。そこで試してほしいのは、適度に日当たりのいい部屋に、落ち着いた暗い空間をつくること。何となく身体が不調だなと感じるのなら、家の北側や東北、北西側に薄暗いスペースを用意しましょう。そこに、座椅子やクッションを置いて座り、深呼吸してみてくださいね。きっと身体の調和がとれ、元気がわいてくるでしょう。■トイレは健康のバロメーター! その人が健康かどうかは、ある場所をみればわかります。そこはずばり、トイレです。風水では、「健康はトイレによって決まる」と言われるくらい、健康運を左右する場所なのですよ。まず、窓はありますか? 窓がないトイレだと、よどんだ空気の逃げ場がなくて厄がたまります。そうは言っても簡単に引越しはできませんよね。その場合は、なるべく換気扇を常につけたままにして、気の循環をスムーズにしておきましょう。また、中でよく雑誌や本を読む人がいますが、トイレは乱れた気の影響を受けやすいスペースなので長居はおすすめできません。空気の流れをよくして、長時間いるのはやめること。健康運の低下を避けるためにもよく覚えておいてくださいね。■大地からの力は、なによりの特効薬最後に裸足で大地を踏みしめたのはいつのことか思い出せますか? 開放的で心地よいあの感覚を、現代では残念ながらあまり経験できなくなっている人が多いでしょう。大地を直に感じることができれば、気持ちいいという快感だけではなく、地面から健康になれるパワーももらえるのですよ。大地の力を吸収するためには、玄関のチェックが必須となります。家と自然をつなぐ重要なスペースですから、ここが汚れていてはパワーを受け取りづらくなるのです。そのため、靴が乱雑に散らからないように、また、傘など普段使わないものを出しっぱなしにしないように気をつけてくださいね。さらには、床を毎日水ぶきすれば、大地は明日のあなたにしっかりと活力を与えてくれるでしょう。やる気はあるのに身体がついていかない…それは本当につらいことだと思います。これから大事な場面を迎えたとき充分に力を発揮するためにも、お話ししたことをぜひ日ごろから実践して、確固たる健康運を手に入れてくださいね。 ・なまえだけで驚愕的中!【陽気な幸運オヤジDr.コパ】開運姓名判断 ・○月○日が転機です!「次あなたに起こる出来事と、その後の近未来」
2013年09月12日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「豆腐のみそグラタン」を含めた全4品。メインのグラタンは豆腐、白みそなど…和の香りたっぷりです。 スパゲティーは生バジルを使った本格ジェノベーゼソースで! 豆腐のみそグラタン 白みそが入ったソースはコクがあって豆腐とエビとの相性も抜群! ジェノベーゼスパゲティー 手づくりジェノベーゼソースは鮮やかなグリーンがきれい! 粉チーズで味もしまります。 シンプルレタスサラダ シンプルだからこそキュウリの切り方をおしゃれにひと手間加えましょう。 イチジクのデザート この季節に食べたいシンプルデザート。ミントを添えて彩りもUP! ⇒今日の献立一覧はこちら
2013年09月12日自分磨きにせっせと勤しんで女子力アップしているのに、男性に優しくされることがあまりない…。最近は男性に誘われる機会もめっきり減って、カレシいない歴を更新中…。そんな愛されない女性の特徴をリストアップしてみました。■1. 素直じゃなくて否定的男性から見れば十分魅力的に映っているのに、「私って太ってるし可愛くないし、愛されるわけがない」と決めつけてしまっている女性。褒め言葉を素直に受け取ることができず、謙遜するというよりは、本気でそんなことないと否定してしまうので、スキがなく近寄り難い雰囲気を醸し出しています。結果的に男性が寄り付かなくなり、更に「自分はモテないんだ」と思い込んでしまいます。■2. リアクションが悪い男性のつまらないギャグなどに対して少しは笑ったりして、本人はその場を楽しんでいるつもりでも、男性からしてみるとリアクションが小さくてつまらなそうな女性。合コン等で気になる人がいても特別扱いしません。全員に気を使って本人的には好感度をあげているつもりなのに、誰にも興味がなさそうに見えてしまっています。■3. 自分からは行動しない自分に自信がないことを言い訳にして、自分からは全く好意をアピールしない女性。もしくは、男性から言い寄ってくるのが当然といった考えで、男性にアピールしている女性を見ると“媚びている”と怒りを覚えます。10代の頃に、何のモテる努力をしなくてもモテていた女性に多いタイプです。■4. 自分の殻に閉じこもっている会社と家族といった決まった人たちだけとしか交流がなく、その狭い世界の価値観や基準が絶対だと思い込んでいる女性。実際には会ったことのないネットで知り合った男性や、アイドルの追っかけに夢中で生身の男性と接するのが苦手。等身大の男性を受け入れることができず、理想ばかりが高いタイプ。「これって自分かも…」と思い当たる特徴はありませんか? 愛されない特徴は連鎖しているケースが多いので、“愛されないスパイラル”に陥らないよう気を付けて下さいね!
2013年09月11日暑い日が終息してきて涼しい風になってきました。夏の厳しい陽射しで肌や髪にダメージを受けていませんか。日傘や日焼け止めを使っても、強い紫外線はなかなか防ぎきれるものではありません。また、旅行や海に出かけた後は、特にダメージが気になりますよね。しっかりケアして、トラブルにつながらないようにしておきましょう。ここでオススメなのが、アロマを使ったケア。炎症を静めてくれる精油を使って、強い陽射しによる炎症をできるだけ早く沈静させることがケアのポイントです。精油を使った冷湿布や、ローションスプレーで行うひんやりケアを行いましょう。使う精油は、カモミル、ラベンダー、ティートゥリーといった炎症を静める精油や、冷却作用のあるペパーミントなど。顔、首筋、腕など肌を露出した部分や、髪や頭皮に行えるダメージケアの方法をご紹介します。■冷湿布20mlの冷水に、カモミル、ラベンダーを1~4滴滴下した中にコットンを浸します。軽く搾り、頬や鼻の上、肩など、陽射しを浴びてほてった部分にのせます。コットンが温まったら、もう一度冷水に浸して、数回繰り返して。ほてり感が落ち着くまで、一日数回行いましょう。■ローションスプレー50ml用のボトルに無水エタノール5mlを入れ、オススメの精油を計10滴入れてよく振り混ぜます。精製水45mlを注いでさらに振り混ぜたら完成。陽射しを浴びた肌にスプレーし、ダメージ肌をいたわりましょう。スプレーするときは、必ず目を閉じて。■アロマオイル遮光ボトルにホホバオイル(またはスイートアーモンドオイル)を20ml入れ、カモミル2滴、ラベンダー2滴を入れてよく振り混ぜます。陽射しを浴びてしまった顔や、シャンプー後の頭皮に少量塗ると、炎症が和らぎます。これらの精油には他にもさまざまな効果が見られるので、活用してみてはいかがでしょうか。例えば、ラベンダーには緊張をときほぐす効果があるので、バスタイムにぴったりです。また、ティートゥリーは強力な殺菌・消毒作用で空気の浄化にオススメ。カモミルはPMSなど女性特有の症状にも効果があると言われています。まずは、夏のダメージが残っている方はぜひケアを試してみてアロマの力を感じてみては? 手軽にできる方法なので、陽射しを浴びたらすぐケアしたいですね。協力:株式会社パシフィック プロダクツマギー ティスランド 公式サイト 公式サイト 【オススメアイテム】マギー ティスランド エッセンシャルオイル トライアルセットリラックス&リフレッシュ 〜くつろぎとすっきりさわやか〜 内容:3ml×3本入り 価格:¥2,310
2013年09月11日毎日の生活はついつい繰り返しになってしまいがち。そこに何か新習慣を取り入れれば、生活に変化を感じられたり、気分も新たになったりするかもしれません。最近、何か新習慣を始めましたか。興和株式会社が今年8月2~5日にインターネットで全国の女性300人(20、30、40代各100人)に行った新習慣をテーマにした調査によると、2013年に新習慣を始めた女性は34.3%だったそう。その理由としては、57.3%の人が「自分磨きのため」と答えて、第一位だったそう。逆に行わない理由は、「面倒だから」が第一位で26.4%。その反面、新習慣を始めていない約7割(69.0%)の人が新習慣に前向きであることもわかりました。また、“新習慣にかけたい時間・予算”は、「1,000円未満、30分未満」との回答が多く、女性は安価かつ短時間で始められる新習慣を求めているようです。そこで、「アロマモイストクリーム」を使った新たなハンドケア習慣を新しく取り入れてみるのはいかがでしょうか。これなら、低価格・短時間で始められる「新習慣」になるはず。「アロマモイストクリーム」は、従来のハンドクリームとは全く違うハンドマッサージのための保湿クリーム。マッサージに最適なコクのあるテクスチャーで、やや硬めに作られているので、指止まりも良さそう。また尿素10%配合の保湿力で健やかで柔らかな手肌に導いてくれるのも嬉しいですね。さらに、香り高い5種類のアロマが、マッサージをより心地よいものにしてくれそう。 ブランドサイト では、朝・昼・晩ごとに異なるオススメの香りと、マッサージ方法が紹介されているので、チェックしてみて。マッサージはたった60秒なので簡単。これならすぐ始められそうですね。840円のプチプライスだから、気分によって香りを使い分けられるよう、お気に入りを複数揃えておくのもおススメ。例えば、華やかに装いたいときや女性らしさを引き出したいときには、「バラの女王」と称されるダマスクローズのエレガントな香りを受け継ぐ、ダマスクモダンローズの香りの「グレース・ローズ」を。また、朝のおでかけ前には、ゆずの爽やかさに甘く芳醇なマンダリンを加えた心が弾む、みずみずしいフルーティな香りの「ジューシー・シトロン」を。フリージア、ジャスミンのフローラルブーケに、爽やかなスペアミントがアクセントの「ホワイト・フローラル・ブーケ」は、清楚で透明感のある香りが清楚な印象を醸し出してくれるかも。お休み前には、鎮静作用のあるフレッシュ・ラベンダーにカモミールを添えた「リラクシング・ラベンダー」を。そして、爽やかなユーカリブタス、ローズマリーの香りに、甘酸っぱいラ・フランス、カシスをブレンドした、ソフトなグリーン系のアロマの「ハーブ&フルーツティー」は、仕事や家事の合間のリフレッシュに。心地いい香りに包まれながら60秒で簡単にできるマッサージを、毎日の新習慣に取り入れてみては? 美しい手肌とともに、気持ちのゆとりも生まれそうです。・アロマモイストクリーム 公式サイト
2013年09月11日暑さも少し和らいできましたが、9月ともなればもう秋! それに合わせて、コンビニ各社からも秋らしいスイーツが登場しています。季節限定ということもあるので、さっそく「セブンイレブン」、「ファミリーマート」、「ロ―ソン」の3店で秋スイーツを買ってきて食べてみました。今回のセレクションのテーマはズバリ「栗」! まず1つめはセブンイレブンの「イタリア栗のクリーミーモンブラン(¥250)」。秋のスイーツといって真っ先に思いつく定番のモンブラン。ねっとりと濃厚なマロンクリームの中にはたっぷりのホイップクリーム。土台はふわふわのスポンジケーキとなっています。マロンクリームが外側だけでなくホイップクリームとスポンジの間にもはさまれているのが、なんだかうれしい1品です。続いては和タイプスイーツ、ファミリーマートの「栗入り白玉クリームぜんざい(¥230)」。真ん丸な白玉5個の真ん中には、うねっと盛られたホイップクリームと綺麗な黄色の栗ダイス。色合いが可愛らしく、見ているだけでなんだかほっこりとした気持ちにさせられます。栗自体は、上のトッピングのみでそれほど多くはないのですが、粒あんとホイップクリームで和洋の両方を楽しむことができ、また、月見を連想させるようなキュートな見た目で秋を感じさせてくれます。最後はローソンの「プレミアムマロンのロールケーキ(¥210)」。ローソンでおなじみのプレミアムロールシリーズの栗バージョン。お値段が今回紹介した3つの中でも一番安く、気軽に買うことができます。ふわふわなマロンクリームに中央の渋皮栗はほっこりとした味わい。クリームやロール生地は所々に小さな栗が混ぜ込まれており、細かいところにもこだわりが感じられるロールケーキになっています。というわけで、今回買った秋のコンビニスイーツは以上。どれも美味しく秋を感じさせてくれて大満足! だけど、まだまだ秋はこれからが本番。秋スイーツは、これから先も続々と登場してくるかも! コンビニに立ち寄った際にはスイーツ棚のチェックを忘れずに!
2013年09月11日料理やサラダ、パンにつけても美味しいオリーブオイル。実は食べるだけでなく、スキンケアによる美肌効果もあるって知っていましたか?■オリーブオイルの美肌成分とはオリーブオイルの主成分はオレイン酸。このオレイン酸は、人の皮脂や母乳にも多く含まれるといい、乾燥や汚れから肌を守り、保湿力を高めてくれます。天然由来の優しさで、肌にツヤと潤いを与える効果が。 食用のオリーブオイルは、当然ながら口に入っても問題ない安全なもの。化粧品に多く使われている石油系合成界面活性剤も含まれていません。 スキンケアには、新鮮なオリーブの実から絞った良質なエクストラバージンオイルを使用します。精製度の悪いものは劣化が早いので注意しましょう。 また、合う合わないには個人差があるので、ケアの前には必ずパッチテストを行ってください。食用のオイルに抵抗がある人は、薬局で薬用または美容用のオリーブオイルが購入できるので、そちらで試してみるのもおすすめです。■オリーブオイルでディープクレンジングまずは、普段のクレンジングをオリーブオイルに変えてみることから始めてみては。毛穴の奥の汚れまでしっかりと落とし、化粧水の浸透力を高める効果が期待できます。「肌がワントーン明るくなった」という嬉しい声も。 01. 500円硬貨大ほどの量のオリーブオイルを手に取り、顔全体に優しくなじませます。指のお腹を使ってクルクルと円を描くように優しくマッサージし、決してゴシゴシこすらないように。 02. オイルがなじんだら、ティッシュで軽くふき取ります。このときもこするのではなく、肌にティッシュをあててオイルを吸い取るようにします。 03. 蒸しタオルを顔にのせ、肌をあたためて皮脂とオイルをなじませてから、オイルをふき取ります。蒸しタオルは、水に濡らして絞ったタオルを電子レンジで1分前後加熱すればOK。(顔にのせる前に必ず熱さを確認して!) 04. ぬるま湯でオイルを洗い流します。ベタつきが気になる場合は、石けん(無添加のものがベター)をよく泡立てて洗顔してください。 落としにくいポイントメイクは、オイルをコットンや綿棒に含ませてオフするといいようです。 ■しっとり効果でボディケアにもオリーブオイルは、顔だけでなくボディケアにもおすすめです。入浴時、まだ体に水分が残っている状態でオイルをひじやかかとに塗ると、しっとり潤い肌に。乾燥や黒ずみ解消にも効果があるといわれています。 また、髪にハリを与えたいときは頭皮をオリーブオイルでマッサージしてから蒸しタオルを巻いてパック。その後洗い流せば、頭皮もスッキリして髪にハリやコシを与えてくれます。 肌に優しく、美肌効果も期待できるオリーブオイル。ただし、ニキビ肌の人は要注意! オリーブオイルに含まれるオレイン酸がアクネ菌の栄養分になり、ニキビを悪化させてしまうことがあるので、ニキビができやすい人は使用を避けた方が無難かもしれません。
2013年09月11日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「チキンカレー」を含めた全4品。野菜、リンゴをすりおろして作るルウを使わない本格カレー。豆腐を入れた団子は柔らかくて美味! チキンカレー すりおろした野菜や果物を入れて奥深い味わいのカレーに。 辛さは赤唐辛子で調整して下さい。 煮卵 前日に漬けておけばより味が染み込みます! ラーメンや丼のトッピングにもオススメですよ! ワカメと梨のサラダ 食感が楽しい! 手づくり和風ドレッシングをかけて召し上がれ。 豆腐白玉のみたらし団子 豆腐を入れる事でお団子の食感が柔らかくなりますよ。 ⇒今日の献立一覧はこちら
2013年09月11日モテる女子が、恋のチャンスを掴むためにしていること。知りたくありませんか? 今回はその秘密をこっそりお教えしちゃいます。■自分のことをよく知っている 人に好かれるためには、まず自分を知ることから。自分を知れば、良い所をアピールし欠点をフォローすることで、自分をより魅力的に見せることができます。 外見はもちろんですが、得意なことをアピールし、性格の欠点を自覚して気をつけることも、モテる女子になるための第一歩です。 ■自分を良く見せる工夫をする恋愛では見た目も重要。服装やしぐさを研究するのも大切です。服装では、自分に合ったものを選ぶということのほかにも、優しく見られたいならピンク、明るく見られたいならパステルカラーと、色使いなどで相手に印象づけるのもいいでしょう。 加えて座り方や食事のし方、物の持ち方など、女性らしいしぐさを身につけるとモテる女子に近づけます。■出会いのチャンスを狭めない「職場恋愛はNG」「年下はイヤ」などと自ら恋愛対象を狭めてしまうと、出会いのチャンスも少なくなります。身近なところにある出会いを逃さないこと。 また、新たな出会いを求めて外へ出て行くこともモテるためのひとつの方法です。自分に興味を持ってくれる男性が現れたら、とりあえず付き合ってみるというのも意外な出会いのきっかけに。 ■デートに誘われやすくするモテる女子は、相手の男性に誘わせるのが上手です。 「○○ってとこ、おもしろいらしいよ!」と相手の男性が好きそうな話題を出したり、相手が趣味の話をしているときに「それ楽しそうだね!」とノッてみたり、男性が「じゃあ今度一緒に行こうよ」と誘いやすいように誘導するのです。ちょっとした会話のコツで誘われ上手になれますよ。 ■相手を楽しませるモテる女子は、会話でさらに男性の心を掴みます。相手の男性が好きなこと、話しやすいことをどんどん聞いてあげるようにしましょう。 男性も話すのが楽しくなり、「自分に興味を持ってくれている」と好意を持つようになります。「さすがだね」「すごいね」など、男性を立てる言葉が使えるとなおいいでしょう。モテる女子の秘密を参考に、あなたも恋のチャンスを掴んでください!
2013年09月10日あっというまに9月になり、ところどころで秋の気配を感じますね。さて、9月と言えばお月見! 今年の15夜は9月19日。日々忙しくて、なかなか風情な時事イベントを味わう余裕もないかもしれませんが、たまにはホックリと、空を見上げて秋の夜長を楽しんでみてはいかがでしょうか。お月見といえばお月見団子だけど、普通の団子じゃあツマラン! そんなアナタにおすすめな、絶品お月見団子のご紹介です。材料(12個分)・さつまいも 1本(250g)・塩 小さじ1/2・水 適量★塩 小さじ1/2★きび砂糖 15~20g ※さつまいもの甘さによって調節★さつまいもの茹で汁 大さじ2~ ・片栗粉 大さじ4・片栗粉(まぶす用) 適量・つぶ餡 小さじ12・チーズ(1.5cmの角切りにしたもの) 12個◎味噌 大さじ3◎酒 大さじ2◎きび砂糖 大さじ3◎みりん 大さじ21.さつまいもは3cm幅に切り、鍋に入れて塩と水を入れ蓋をして中火にかけ沸騰したら弱火にしてさつまいもが柔らかくなるまで蒸し煮にする。(※水の量は、さつまいもが半分くらい浸かる量。水が多すぎると茹で状態になって水っぽくなるので注意)2.柔らかくなったさつまいもは、皮をむいてボウルに入れる。熱いうちにマッシャーでつぶし、★を入れる。3.片栗粉を入れ、よく混ぜる。(このとき、生地が硬いようなら茹で汁で調節する。※丸めやすい硬さにする)4.ピンポン玉よりひとまわり大きいくらいの生地を手に取り、中心につぶ餡を小さじ1とチーズを1個包んで丸くまとめる。5.丸くした生地の周りに片栗粉を薄く全体にまぶす。蒸気のあがった蒸し器(オーブンシートをしく)にいれ、8~10分ほど蒸す。6.その間にタレをつくる。◎を鍋に入れ、とろっとするまで煮詰める。7.蒸しあがった5を器に盛り、6のタレをかけて完成!もちもちのさつまいもの中から、とろけるようなチーズと餡がおどろきの相性。ついつい手が止まらない! たくさん出来るので、半量でつくってもいいです。ちなみに、2で剥いた皮は捨てないで、アルミホイルにならべて塩、胡椒、オリーブオイルをふってパリパリになるまでトースターで焼くと美味しいのでお試しを! 今年のお月見に、ぜひどうぞ!
2013年09月10日毎日、まだまだ暑い日が続き、疲れぎみだという方も多いのではないでしょうか? 気温が高いとシャワーで済ませてしまいがちですが、夏バテ予防のためには、ゆっくりとお湯に浸かるのがオススメです。特に、さまざまな効果が期待できる温泉は、暑い季節にこそ訪れるべき場所。温泉には、疲労回復効果、美肌効果、ダイエット効果、リラックス効果などがあり、夏バテ解消だけでなく、美容&健康にも効果的です。今回は、温泉の基礎知識&効果効能についてご紹介します。■冷たくても温泉、効能成分がなくても温泉? 温泉には、「温泉法」で定められた温泉の条件が2つあります。1つ目の条件は、源泉温度が25度以上であること。2つ目の条件は、「リチウムイオン」「水素イオン」「フッ素イオン」「メタけい素」「重炭酸そうだ」など、19の特定成分が1つ以上規定に達しているもの。つまり、源泉温度が25度以上あるか、それより冷たくても、19の成分の条件が1つでも規定値に達していれば、温泉と名乗れるのです。■温泉効果の秘密は、効能だけじゃない! 温泉が美容や健康に良い理由は、泉質に含まれる効能成分以外にも、さまざまな理由があるのをご存じですか? 大きな理由には、温熱効果、水圧効果、浮力効果があります。温熱効果とは、身体が温められることで得られる効果のこと。血行促進、疲労回復、代謝促進などがこれにあたります。血行が良くなるということは、もちろん美肌にとっても効果的! ぬるめのお湯(37~40度)は、気持ちを鎮める副交感神経を優位にするので、リラックスして落ち着いた気分に。また、熱いお湯(42度以上)は交感神経を優位にするので、目が覚めて、頭もシャキッとします。水圧効果は、水圧がかかることで得られる効果。水圧がかかることにより、天然のマッサージを受けている状態に。水圧によるポンプアップ効果で、リンパの流れも促進され、むくみやだるさの解消にもつながります。また、お湯に首まで浸かると、体重は約10分の1になり、身体を自由に動かせるようになります。これが、浮力効果です。筋肉の緊張がほぐれ、リラックスした状態に。これらの物理効果は、自宅での入浴でも得ることができますが、温泉の成分で得られる“薬理効果”や、日常を離れて旅に出るという“転地効果”も加わるため、夏バテ予防&回復には、温泉入浴がオススメなのです! まだまだ暑さが残る中、海や山の温泉地に出かけてみてはいかがしょうか?
2013年09月10日20代後半から30代、ちょうどウーマンエキサイトの読者世代の悩みで最も多いのが、今後の人生の選択について。仕事も軌道にのってきて、決定権も与えられるように。これから先、もっとがんばれば役職もつくかもしれない。でも、女に生まれたからには子供も欲しい…。とはいえ、仕事をストップしてまた元の職場で同じように働けるのか、それとも夢を諦めなければいけないのか…。そんな、悩める女子たちにむけて、人工知能の研究者として男性社会で働きながら、一児の息子を立派に育て上げた黒川伊保子さんにメッセージをいただきました。女の人生、すべてを手に入れることも可能なのです。以下、母性に溢れ優しく包み込まれるような黒川さんの言葉たちが、心の詰まりをポロッと取りのぞいてくれます。■子供が、新たな人生を切り開いてくれる男性社会の中で働く当時の私にとって、「仕事をしながら、結婚と出産を経験すること」、それは「仕事をしながら、ご飯を食べて寝ること」と同じくらい自然なことでした。惚れた男がいて、別々に帰りたくないから一緒に暮らすようになった。彼と二人で、仕事とスキューバダイビングに夢中な5年間を過ごし、ある日ふと、海風に吹かれながら、ここにちっちゃな仲間がいたら素敵だなと思って、子どもを産む決心をしました。■それは、30歳のとき同期が課長昇進試験の準備に入ったところで、傍から見れば課長昇進と出産との天秤だったわけですが、私にしてみれば、子どもを持つ好奇心に較べたら、課長昇進なんて些細なことでした。そんなの後からだって全然かまわないし、子どもが、もっと別の素晴らしい人生をもたらしてくれるような予感がしていました。その通りでしたよ。子どものことばの発達が、私に研究のインスピレーションをくれて、それを論文に書いたことで、審査委員長だった鶴見俊輔氏の目に留まり、本を出すに至ったのです。子どもを持ち、仕事でも成功されたどの方を見ていても、子どもが新事業を拓くきっかけになったり、出世のきっかけになったりしています。子どもは、きっと、未来をつれてやってくる。あれこれ考えないで、産めばいい。パワースポットに何万回もいったくらいの人生の力をくれます。仕事の昇進を気にして、産むかどうか迷ってる方には、私を信じて産んでみて、と伝えたい。■産む人生、生まない人生、どちらも価値があるさて、子育て礼賛をすると、一方でどうしても伝えたいことがある。人類には、「産まずに成熟していく女性脳」が不可欠なんです。人類の脳は、正確には3種類あります。男性脳と、産んだ女性脳と、産まない女性脳。産んだ女性脳は、ホルモンバランスと位相が変わり、脳は別物になります。端的に言えば、愛する者に対して鋭敏に、そのほかにはかなり鈍感に。直感力や感応力は鋭くなりますが、公平性に欠けます。産まないで成熟していく女性脳の公平な俯瞰力、精緻な判断力と子どもに使わないから、惜しみなく社会に降り注ぐ母性愛。これがないと、多くの組織が動きません。昔から、巫女やシスターなど、どの社会でも産まない女性をキープする仕組みを持っていました。なので、縁がなくて子どもを持てなかったとしても、それもまた「あり」。あなたは社会の大事な宝なのです。運よく子どもを持てた人も、そうでない人も、専業主婦も、働くお母さんも、誰も誰かに引け目を持つことはないのです。脳は、どんな脳であっても、大事な存在として、この世に機能しています「完璧にできないこと」にこそ、脳の個性があり、存在意義があります。女性たちが、互いに敬愛を持って尊重し合い、素直に助け合えればいいな、と心から思います。黒川 伊保子さんプロフィール:(くろかわ いほこ)奈良女子大学理学部物理学科卒業。株式会社「感性リサーチ」代表取締役。人工知能の研究に携わったのち、脳と言葉の研究を始める。語感と人間の意識の関係を発見し、独自のマーケティング論が各企業からの注目を浴びる。ユーモアを織り込んだ的確なコメントや、女性ならではの柔らかな感性、言い回しに雑誌やラジオほか、テレビでも引っ張りだこ。朝日ワイドスクランブル火曜日レギュラーとしても活躍。最新刊、「キレる女 懲りない男-男と女の脳科学」(ちくま書房)も好評。
2013年09月10日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使ったバランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立を毎日ご紹介!今日の献立は「お魚のムニエル」を含めた全4品。バルサミコ酢で作ったソースで食べるムニエルはワンランク上の味に。 豚汁は秋の食材がいっぱい! お魚のムニエル バターの風味が広がります! トロミがついた濃厚ソースをかけてワンランク上の味に。 ベイクドポテトのバターのせ 電子レンジを使って時短! ホクホクベイクドポテトは出来たてにバターをのせるのがポイント。 キュウリと梨のゴマ酢和え 梨がおかずに大変身! シャキシャキとした食感がクセになります。 小芋入り豚汁 具だくさんの豚汁は食べ応え十分! 根菜類を沢山食べて体を温めましょう! ⇒今日の献立一覧はこちら
2013年09月10日友達と食事に行って、ふと気づいてみると、なんとなく自分の周りだけテーブルが散らかっている…なんて思ったことはないでしょうか。食事のマナーに問題がある可能性があります。食べ方が汚い女子はいくら可愛くても男性に引かれてしまいます。食事のマナーは、大人になるとなかなか指摘されづらいので、自ら注意しなければなりません。今回は、最低限気をつけるべき食事のお作法についてご紹介します。■食べ方が汚い女子はNG!最低限気をつけるべき食事のお作法1.音を立てないくちゃくちゃと食べ物を噛む音、カチャカチャといった食器の音等、とにかく食事の場では音をたてることはNGです。あまりガチャガチャとうるさくしていると、子供みたいだと思われてしまいますよ。2.肘をついて食べない肘をついてご飯を食べていると、それだけで男性からの評価はぐっと下がります。行儀が悪いのはもちろんですが、退屈そうにも見えてしまい、「こいつ、今つまらないと思ってそう」なんて、いらぬ勘違いをさせてしまいます。3.正しい箸の持ち方をする正しい箸の持ち方ができていないと、自然と食べ方が汚くなってしまいます。正しく箸を持てていないと、ボロボロ食べ物を机にこぼすことになるのでみっともないし、何より一緒にご飯を食べる相手に悪い印象を与えてしまいます。箸の持ち方は、意識さえすれば意外と早く正しく持てるようになりますので、自覚している人は、早く直してしまいましょう。誰もわたしのことなんて見てないから少々マナー違反でもいいか…なんて思っていたら大間違い。しっかり周りはあなたのことを見ています。「わたしは大丈夫! 」なんて思っている女性でも、異性の評価が下がらないよう、食事のマナーを今一度見直してみるのもいいかもしれませんね。
2013年09月09日女友達の結婚は嬉しい出来事である反面、結婚式に出席となると、何を着ていくか頭を悩ませることもありますよね。最近では、ブライダルゲストウェアを購入する場所が広がりを見せている様です。では、どんなスタイルをしているのか、気になる傾向を見てみましょう。最近の傾向としてあるのは、アラウンドモード系と呼ばれるスタイル。デパートのフォーマル売り場だけではなく、ファッションビルで展開されているブランドで購入するワンピースで、アクセサリーやコーディネート次第では普段着としても着用できるのが特徴だとか。そして、ボレロもしくはストール+ワンピースといった定番のスタイルで、ディテールに凝ったデコフェミ傾向は変わらず人気。最近では軽めのジャケットにラグジュアリーなワンピースを着るオトナ系女子も。秋冬になるとファーストールコーディネートも多いそう。華やかなカラーもデコフェミの特徴ですが、最近流行なのはブルーグリーン系、またキレイめの濃ピンク色やラズベリーカラーも増加しているとか。他には、フォルムや素材で魅せるシンプルなデザインのワンピースで列席する女子も。こういった洋服であれば、女友達との女子会など、結婚式以外のドレスアップの機会にも使えるので、賢い女子は着回しを考えているのかも。このように、ブライダルゲストドレスにもさまざまなパターンが生じているのは、挙式やパーティが行われる会場のロケーションや施設の格によって、装いが異なる傾向があるからのよう。例えば都心の高級外資系ホテルや重厚なクラシカルなホテルと、一般的なレストランウエディングの会場では、ゲストの装いが大きく異なるのだとか。その理由のひとつにホテルでは来賓用の更衣室や美容室が完備されている一方、レストランウェディングではそういった設備がないところも多いため、自宅から出たスタイルで会場入りすることから装いも比較的軽めになるのだそう。一方 格のある高級ホテルだと百貨店のカラーフォーマル売り場の本格的ドレスアップスタイルが中心になっているとか。もちろんおしゃれな装いはしたいものの、マナーを守るのは当然のこと。まず注意すべきは色です。ブライズメイドを依頼されている以外は花嫁とかぶる色(白)はタブーというのは知っている人も多いと思いますが、逆に全身真っ黒のコーディネートも喪をイメージさせてしまうのでマナー違反だそう。ドレスが黒であるならコーディネートするアクセサリーは必ず色物で。そして、新郎新婦が親族の場合は、ゲストから「おめでとうございます」とお祝いをいただく側になるので、一般の参列ゲストと比較し、より正式感のあるスタイリングをするのがよいとか。また、最近では、ホテル以外にもガーデンウェディングやレストランウェディングなど、結婚式のスタイルもさまざまですが、会場によっても装いのマナーが異なってくるので注意が必要です。一般的には日中屋外で行われるガーデンウエディングの場合、光沢感が控えめなドレス、アクセサリーもパールなど柔らかい光沢が基本。肌もあまり露出させず、ジャケット着用がなおベターだそう。一方、ホテルや結婚式場、レストランなどは、日中からの披露宴でも会場は夜のシーンを想定しているので、スタイリングも夜の装いのルールが基本。ドレス素材は光沢感があったり、肌の露出を演出するような透け感のあるものやデザインを選びましょう。アクセサリーも宝石の煌めきを意識した輝きのあるものを。結婚式は参列する側にとっても一大イベント。年齢によっては何度も結婚式に呼ばれて大変という時期もあるので、着回しできるものを選ぶのもいいかも。いずれにせよ、お祝いする気持ちを、マナーに合ったおしゃれな装いで表したいですね。協力:東京ソワール ファッションディレクター 伊藤佳代子・東京ソワール 公式サイト
2013年09月09日満腹商事に勤めるミトゥ子とチャー子。チャー子:「イテテテテテ…あー、肩がイテェ~」ミトゥ子:「どうしたのよ? 悪霊でもついてんじゃないの」チャー子:「昨日、町内の祭りで神輿担いでさぁ~肩が痛いワァ~」ミトゥ子:「え、嫁入り前のOLがなんで神輿かついでんのよ」チャー子:「祭りといったら神輿で~い! エッホエッホ」ミトゥ子:「ちょっと、それ部長の椅子よ~! どこ行くのよ~」まだ祭りの興奮冷めやらぬチャー子。チャー子のように神輿は担げないけど、お祭りっていいですよね。祭りと言えば屋台! 祭りで飲むビールと屋台の食べ物は最高です。祭りは終わってしまったけど、家で屋台風のおつまみで1杯飲みたい! 今日はそんな擬似お祭りレシピ。材料(1枚分)★強力粉 40g★片栗粉 大さじ1★かつお節(粉末にしたもの) 小さじ1★塩 ひとつまみ・水 100ml・ごま油 大さじ1・卵 1個・塩、胡椒 各少々◎揚げ玉 適量◎白ネギ(小口切り) 1/2本◎チーズ(好みのもの。薄く切る) 20g・お好みソース 適量・マヨネーズ、青海苔、かつお節(削り) 各適量1.ボウルに★をいれ、泡だて器でダマを無くすようにガーっと混ぜる。2.1に水を入れ、滑らかになるまで混ぜる。3.フライパンにごま油を入れて熱し、2を流しいれ、手早く薄く丸く広げる。ここで弱めの中火にする。4.上に卵を割りいれ、黄身をつぶして全体に広げる。ここに塩、胡椒を少々ふる。5.さらに◎を全体にのせ、蓋をして弱火で2分ほど焼く。6.半分に折ってぎゅっと抑えて、器に盛る。7.お好みソースをぬり、マヨネーズ、青海苔、かつお節をかけて完成! お好みソースが無い場合は、ウスターソース:蜂蜜を1:1で合わせたら即席お好みソースになります。チーズ、揚げ玉の量はお好みで。もちろん、たっぷりが美味しい! 一口食べれば、どこかで食べたような懐かしい味。ビール片手におうちで屋台気分、みなさんも味わってみてはいかが~?
2013年09月09日世間ではカメラ女子がはやっているらしい。写真をオシャレに撮れる女子って独自の世界観を持っていて、とってもすてき♪ 自分も写真を撮るのは好きだけど、カメラ女子とは程遠いかも…どこが違うのだろう? そういえば自分のまわりのカメラ女子は、カメラごとファッションアイテムとして取り入れていて可愛いし、Facebookとかtwitterで素敵な写真を共有しているから、センスがいいなと周りから思われているみたい。■オシャレな写真を撮るためには基本は雰囲気作りが大事な様だ。カメラを斜めにしたり、低い位置で構えるだけでも違う。さらには背景をボカしたり、遠くのものと近くのもので遠近を意識し、奥行きを出すだけでも違うとの事。なるほど、これならすぐにできそう。もちろんそれだけではなく、アングルや構図もうまくなりたいところだけど、せっかく撮った写真も撮りっぱなしで放置だと写真の腕も上がらない。今年デジタル一眼レフを買った、友人のオシャレカメラ女子に聞いたところ、実は写真整理が大事なんだとか。確かに整理されていないと、振り返りをしようとも思えない。どうやらマイポケットというサービスが使いやすいらしい。マイポケットではいろいろなカメラで撮った写真を、デジカメ写真なら約30,000枚もまとめてインターネット上の安全なスペースに保管できるのだとか。これなら容量をあまり気にせず、思いつくままに写真を撮る事ができて便利そうだ。これまで撮った写真はもちろん、これから撮っていく写真、例えば一生残しておきたい自分の結婚式や自分の子どもの成長記録なども、ずっとずっと安全に保管しておくことができるから、安心して長く使い続けられそう。スマホ内のアルバム名を指定しておけば、定期的に自動アップロードもしてくれるから携帯やカメラを無くしたり、といった不測の事態にも安心(※1)。その上、オシャレカメラ女子が教えてくれたのがいろいろな機能。写真が好きなだけあって、たくさんの写真を撮るだけではなく、いろいろ楽しんでいる様子。早速使い始めてみたけど、これまでにない写真の楽しみ方ができるようになった。■旅行先で美味しかったお店、お気にいりのスポットも記録!毎年のように出かける旅行の大切な思い出は、「スペイン」「京都」というように、行った場所ごとにタグをつけて整理しておく。そうすれば、旅行ごとに思い出をすぐに振り返ることもできるし、自動的にカレンダー表示されるから、いつどこに行ったかが一目瞭然(※1)。撮影時に位置情報記録を入れておけば、自動的にマップに記してくれるから、京都旅行の食べ歩き記録もしっかり残されている(※1)。美味しかった甘味処の位置もバッチリ。次回の旅行でも迷わず再訪できそう。さらに、デジタルフォトアルバム(※2)を無料で作成することもできるから、思い出がより鮮明によみがえりそう。(Windowsのみ対応)■親友の写真だけを簡単に探し出せるあるときは女子会で、あるときは結婚式で、スマホでたくさん撮った親友の写真。久しぶりにふたりでお茶をしているときに、彼女が写っている写真だけをまとめて見せて、とっても驚かれた!それは顔認証機能のおかげ。分類したい人の顔を登録しておくだけで、顔を認識して自動分類してくれるから(※1)、面倒な写真整理をしなくても、見たい写真だけ簡単に検索できるのだ。気になる彼の写真だけをピックアップするなんてことも可能。■ベストショットは可愛くデコって、皆に自慢!街を歩いているときに見かけた野良猫を撮るのが大好きな私。愛らしいベストショットが撮れたときには、デコ機能を使って、さらに可愛くデコ(※1)。それをFacebookなどのSNSに公開するのも簡単だから、たくさんの人に自慢しよう。いいね! がたくさんもらえてちょっと鼻高々。こんないろいろな機能があるから、今月の三連休に行く沖縄旅行の写真も、月末の会社の先輩の結婚式の写真も、教わった方法で撮ってみたり、「マイポケット」を使って保管するつもり。せっかく撮った写真だから、きちんと整理・保管したり可愛く加工して、その瞬間の思い出をずっと大切に残しておきたいもの。思いっきりオシャレして、かわいいカメラを持って私も憧れの写真女子に!(※1)はアプリ限定の機能となります(※2)「デジブック®」は株式会社デジブックの提供サービスです。ご利用には「デジブック(DigiBook.net)」へのユーザー登録(無料)が必要です。・マイポケット 公式サイト ・ウーマンエキサイト×マイポケット 特設サイト
2013年09月09日