ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (354/627)
生活リズムや考え方の違いなどから、生活をする上で起こるご近所トラブル。実際、思わぬトラブルに悩みを抱える人は多いようで…コミックエッセイ「愉快なじゃがころ一家」でお馴染みのじゃがいもころりんさんが経験した近隣トラブルにも、共感の声や「わが家の場合はこうだった」といった体験談など、たくさんの反響が寄せられました。■深夜にドタドタ足音が!睡眠を妨害する騒音の謎当時、3人の子どもを育てていたじゃがころさんは、同じアパートに子育てをしている世帯がなく、寂しく感じていました。そんな中、似たような家族構成の家族が引っ越してくることになって喜んでいたのですが…。子どもたちは昼間に外で遊んでいる様子はなく、夜になるとドタドタと騒音が聞こえてくるのです。しかも、深夜1時2時に…。家庭の事情はわからないものの、その音で寝かしつけた子どもが起きてしまったり、じゃがころさん自身も目が覚めてしまったりと、困っていました。ところが、事態はそれだけで収まらず…。ベランダに、ゴミ、おもちゃ、食べ物など、様々な物が頻繁に落ちてくるのです。子どもが小さいため、ある程度は仕方ないと思う一方で、さすがにその回数の多さと、引き取りに来ないことに違和感がありました。■続くモヤモヤ…相手にハッキリと言うべき!?ご近所付き合いの仕方は、それぞれ。無理に仲良くするつもりはなかったじゃがころさんですが、騒音や落下物にほとほと悩まされいて…。この悩みが今後も続くのは嫌だなと思ったじゃがころさんは、「ハッキリ言ってみようか」などと考え始めます。そんな時…!敷布団が、頭に直撃。話をしようとしても、ご近所さんはそそくさと逃げてしまう始末。物干し竿も曲がってしまい、さすがに管理会社に「注意してほしい」とお願いしたのです。すると…旦那さんが、まさかの怒鳴り込み!家にはじゃがころさんと子どもたちだけ。大声で怒っているし、言っている内容も事実ではない…じゃがころさんは勇敢に立ち向かい、この後、意外な出来事によって問題は解決に向かっていきます。■騒音、危険行為、マナー違反…近隣トラブルに悩む声読者からは、じゃがころさん同様、ご近所トラブルに巻き込まれたという声が多く寄せられました。・上の部屋の子どもは夜中まで駆け回っている、昼間はベランダの避難用ハッチの上で飛び跳ねて遊ぶ。子どもはまだ許せるが、奥様も花に水をあげるときに水を下まで落としてきた(階下の部屋が布団を干していたらどうなるだろうと考えないのか?)。・ウチとの境目ギリギリに植えられたハナミズキにカメムシ、その隣の桜には毛虫が大発生。半分枯れかけたゴールドクレストには雀の大群が押し寄せています。わが家は洗濯の干場がお隣さん側に面しているので、部屋干しするしかありません。・住宅地の前の道路で遊ぶ親子が多い。コロナ前はその時間はどこかへ出かけて時間を潰すこともできたが、ステイホームの今はその対応も難しいです。事故が起きないかも心配だし、他の家の駐車場に無断で侵入したりとマナーの悪さにも困っています。・引っ越し初日から、ベランダで電気工具を使う音が響き渡り、ベランダでタバコを吸うので家に煙が入る。自分ちは窓閉め切っているので良いかも知れないが、よその家に煙が流れることに配慮できていない。・毎週バーベキューして、うるさい。・わが家の車にボールをぶつけられたことを注意したのがきっかけで、隣の家と不仲に。被害妄想をしたようで、家の庭の物を投げられたり、プランター付きのフェンスを倒されたり。警察に相談しましたが、証拠がないと訴えることができず、防犯カメラを設置するなど要らない出費がかさみました。“ご近所付き合い”が難しいのは、引っ越しをしない限り関係がずっと続いていくから。もちろん解決できればベストですが、他の住民との繋がりなども考えて、泣き寝入りする方も多いようです。一方で、しっかりと苦情を伝えたことで、相手の状況を理解できたという意見もありました。・毎晩、夜中に子どもが泣き続けてうるさいのでお手紙で苦情を伝えたら、夜中に母親がコンビニで働いていて不在なので、子どもが泣き止まないとの返事をもらいました。決して放置しているわけではなく、“母親でないと泣き止まない”という事情が分かり、迷惑だなと思いつつ、どの家庭にもそれなりの理由があるのだなと理解できました。自分にとっての常識は、必ずしも他人にとっての常識ではなく…もしかすると、自分自身もご近所さんに何かしらの迷惑をかけているのかもしれません。永遠の課題とも言える“ご近所トラブル”ですが、そんなふうに互いを思いやりながら、どうにか平穏な日々を過ごしたいものです。さて、じゃがころさんの“ご近所トラブル”は、どのような結末を迎えるのでしょうか。最後はスカッとした気持ちになれるコミックは、ウーマンエキサイトに掲載されています!
2021年09月02日■前回のあらすじ「きっと誰かがやってくれる」という特徴がある末っ子夫婦の理子と太一。しかし、育児と家事はほとんど妻の担当。「俺にはわからない」を貫き通し、協力しないマイペースな夫・太一にイラッとした理子は…。少しの残業を終え、家に向かっていた私。この日は、リモートワークの太一が保育園に娘の智香をお迎えに行く日でした。夕飯の材料を買ったことを自慢げに話す上に、料理や娘の保育園の準備はやらないものと決めている太一に、仕事から疲れて帰ってきた私はブチ切れる寸前でした。結局、太一と智香がお風呂に入っている間にご飯を作っていると…。小学生の子どもがいる太一の姉・真理さんは、気さくで話しやすく、私も頼りにしている存在でした。私自身、義姉のからの誘いを負担に感じたことはありませんでした。来月遊びに行くことになりました。しかし、そこでまさかの展開が待っていたのです。ここからは、心理カウンセラーの五百田達成さんに今回紹介した理子と太一の行動や発言を振り返りながら、「生まれ順でまるわかり!」なポイントを教えてもらいます!心理カウンセラーの五百田さん、教えて!こんにちは、心理カウンセラーの五百田達成です。毎話ごとにストーリーを振り返りながら、生まれ順による特性をお伝えすることで、夫婦関係を円満にしていくポイントなどをお伝えできればと思います。どうぞよろしくお願いします!末っ子ってどんな特性があるの?? 前回同様、まずは末っ子の特性を振り返ってみましょう。末っ子にはこのような特性があります。(1)「末っ子のモットーは「きっと誰かがやってくれる」」(2)「できないことは、人に任せよう」と思っている(3)「“頼りにならない存在”でいさせてほしい」(4)「 あらゆることを なぁなぁにしていきたい」(5)「平和に楽しく 適当にやりたいんだってば!」これらをふまえて、今回のご夫婦を見てみましょう。「誰かがやってくれる」と思っている末っ子夫に響く言い方って?末っ子は喧嘩をするのが大嫌い。できるだけ事を荒立てたくないのです。また、空気を察する能力が強いのは末っ子の特技。いつも長子(兄や姉)が親に怒られている姿を見て、「あれはやらない方がいいんだな 自分はしないようにしよう」と学んでいたはず。そのため、太一さんも食事を作らないことに対して妻が怒りモードになると、空気を察してとっさに娘さんとお風呂に入ると言って逃げていますよね。では、リモートワークで家にいた太一さんは、どうしたら嫌な顔せず苦手な料理を作ってくれたのでしょうか。末っ子夫に響くキーワードは「効率的」「メリットがある」ということです。たとえば「私がお迎えに行ってる間あなたがご飯を作ってくれたらすごく効率的!」「便利、楽ちん!」「この方がはかどる」「無駄がない!」というアプローチが効果的なのです。頼み方次第! 自発的にはやらないけど言われたらやる末っ子夫太一さんはお姉さんを尊敬している末っ子がゆえに、「俺をたててくれ!」などという気持ちがない反面、家庭の方針を誰かに考えて欲しいと思っているはず。自発的にやらなくとも、言われたことをやるのは嫌じゃないはずです。できることなら理子さんも力を抜くべきだけれど、母になるとそう簡単ではありません。太一さんからすると、子どもができるまで楽しく過ごしていた妻が母になったとたん「どうして豹変しちゃったの?」と思っているのかもしれません。だからこそ、理子さんも母になって心境の変化があった事実を説明することも大切です。そもそも子どもが生まれ、家族が1人増えるということは、家庭内が緊急事態になるということ。それをお互いに理解した上で夫婦が協力し合っていきましょう、と事前に約束しておくことが重要です。しかし、こんな約束を事前にできている家庭はなかなかありませんよね。であれば、お互いの特徴を知って、相手に合ったアプローチを考えみたらよいのではないでしょうか。次回は、長子でもある太一さんのお姉さんが登場するみたいですね。ストーリーを進めながら長子と末子、生まれ順によって変わる特性を見ていきましょう。次回に続く(全4話)毎日10時更新!こちらもおすすめ 生まれ順"でまるわかり! 末っ子ってこんな性格。 ※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ ユキミ
2021年09月02日この漫画は書籍『夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学』(著者:渡辺大地/イラスト・漫画:青柳ちか)の内容から一部を掲載しています(全15話)。 ■前回のあらすじ学費が心配なあまり、ファイナンシャルプランナーに相談に行ったコトミさんだったのですが…。数年に一度おきてしまうコトミさんの家計心配熱。ファイナンシャルプランナーに相談に行ったコトミさんは、「夫婦会議」を緊急招集します。「夫婦でお金の話ができない」というのは、よく聞かれる悩みです。お金問題というのはかなりデリケートな話題ですが、夫婦で切り盛りしていく家族運営のためにはオープンにしたいところ。そうすればコトミさんのように暴走しそうになったとしても止めることができますしね。そして気になる知人さんの発言。「人生プランをまるごとエクセルで作成」とは!?いったいどういった方法なのでしょうか?次回に続く(全15話)「夫婦のミゾが埋まらない」連載は8時更新! 『夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学』 著者:渡辺大地/イラスト・漫画:青柳ちか(KADOKAWA) ¥1,265(税込) \ この後どうなる!? /書籍「夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学」はこちら 子どもだけでなく、家族が幸せであるためには、夫婦間でのすれ違いを解消することが必要不可欠。著者が実体験を通じて考え、学び、たくさんのファミリーの悩みを解決して確立した、さまざまな家族の問題を乗り越えるための「夫婦のパートナーシップ学」。人気の漫画を無料で試し読み!
2021年09月02日この漫画は書籍『主婦の給料、5億円ほしーー!!!』(鳥谷 丁子)の内容から一部を掲載しています(全19話)。■前回のあらすじ夕食作り。ずっと止まらない1歳児をみつつなんとか頑張って作ったものの、できてみたら、客観的に見て「作った」だけなんです… >>1話目を見る ハワイに行きたい。心の叫びが漏れていたのでした…。次回に続く(全19話)「主婦の給料、5億円ほしーー!!!」連載は7時更新! 『主婦の給料、5億円ほしーー!!!』 鳥谷 丁子(KADOKAWA) \1,210(税込) \ この後どうなる!? /書籍「主婦の給料、5億円ほしーー!!!」はこちら 日々仕事をしながら家事と育児に翻弄されるアラサー主婦・鳥谷丁子さんが描く、報われない主婦の心の叫びに、Twitter&ブログで共感の声が殺到中!家事と育児って、こんなに大変なのになんで無給なの?私は主婦の給料、5億円ほしい!
2021年09月02日■前回のあらすじ認知症のお隣さんとの交流によって活動的に過ごすようになった母。色々あったけれど、オールオッケーな結末です。■食欲を取り戻した母のあらたな悩み!母は2年前、うつ病が悪化し、ご飯が食べれなくなり痩せ細っていた時がありました。しかし、病院を変え、抗うつ薬も違うものを処方されたことにより回復。食欲がモリモリになり、逆に太ってしまいました(笑)が、ぽっちゃり程度なので健康体重ですね。健康が一番です!■平成最後の素敵な思い出作り紆余曲折を経てたどり着いた家族の幸せ。今回で『母とうつと私』は完結となります。読んでくださり、本当にありがとうございました!!9月2日(木)21時からは、ちなきちさんの新連載「浮気の証拠見つけ隊!!」が始まります。お楽しみに!
2021年09月01日■前回のあらすじ眞規子さんの発案で、ドレス作りを簡単にするアイデアを盛り込むことになりました。すると、驚くほど簡単にステキなドレスが出来上がっていきました…。最初は「絶対に無理だ」と思っていた衣装作りですが、斬新なアイデアを提案してくれた眞規子さんのおかげで作業は順調そのもの。そして、ドレスが形になっていくにつれ、私もどんどん楽しくなっていました。作業が一段落し、私たちは衣装を持って幼稚園にお迎えへ。そして、興奮気味に担任の先生に駆け寄りました。 私は、ママ友のおかげで無事に素敵なドレスを仕上げることができました。そして、今回のことをきっかけに「衣装をすべて手作りする必要があるのか?」といった声がママたちからあがるようになりました。「すべて既製品で用意する」「オーダーメイドにする」といった、これまでは出てこなかった案も出てきましたが、劇の内容に合うデザインや子どものサイズに合わせてすべて購入することは実際問題として難しい。また入園する園児の人数の増減、衣装の管理方法といった別の問題も発生していきます。ママたちや先生方とも話し合って、翌年からは、役によっては安価で購入したり、少しだけの工夫を入れるだけで、衣装作りの手間をかけない風潮が生まれたのです。まだまだ課題はありますが、今回のことでママ友のありがたみはもちろん、「こうしなければいけない」という固定観念を見直して、自分たちらしく変えていくことだってできるんだ!ということにも気づけてよかったと思います。※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ エェコ
2021年09月01日わざと傷つけるような言葉をぶつけてくる我が子にどう向き合っていいか悩む投稿者さん。思春期に訪れる反抗期の子どもの態度に戸惑う方は多いのではないでしょうか。■母親にだけ反抗的な態度の娘…どう接したらいい?娘のマキは中学生になってから、反抗的な態度をとることが多くなってきました。反抗的な態度は激しさを増し、たまに甘えてきたかと思いきや、自分の思い通りにならないと、私を侮辱するような捨て台詞を吐く始末。夫やお友達にはそんな態度は取らないので、私に甘えているのだとは思うのですが、どう接していいのか、戸惑うばかりでした。そんなある日のこと。娘の様子がおかしく、どうやらお友達とトラブルがあり、落ち込んでいる様子。心配でお茶を用意して声を掛けてみたのですが……。「消えて」なんて言われるとは思ってもいなかったので、さすがにショックでした……。■夫からの意外な提案で事態は急展開!娘に拒絶されたことを夫に話しているうちに、思わず泣いてしまった私。夫も、娘の様子がおかしいことには気づいていたようです。すると、夫から思いがけない言葉が飛び出しました。その時は、家のこともあるし、とてもじゃないけど無理だと思っていたのですが、留学のことを調べているうちに行きたい気持ちが膨らんできました。そして何より、留学について調べている時間は自然と娘に口うるさく言うことも減り、ワクワクしている自分がいたのです。よし、行こう!行かせてもらおう。夫の言葉に甘えて、留学を決心しました。娘の憎まれ口は出発間際まで続きました。やはり行ってしまって大丈夫だったのかと不安もありましたが、留学生活がスタートすると毎日の授業や課題についていくだけで必死。最初の1週間は夫と連絡を取るので精一杯の日々でしたが…。■反抗期を乗り越えられてよかった! 読者から経験談も家庭のことに協力的な夫、留学できる経済力など、投稿者さんの環境がよかったことを指摘する方も多くいらっしゃいました。子育てはやはりパパも必要。パパを蔑ろにするママが多いけど、やはり2人で協力しないといけないんだなって思う。こんな生意気なことを言う子をなぜこのお母様は叱ったりしないのだろう? と不思議に思う反面、ちゃんと子どもに向き合おうとした投稿者さんのようなお母様をもったこの娘さんが正直うらやましいです。 私が同じことを言ったら即座に父に投げ飛ばされ、ごはん抜きからの玄関に一晩正座は避けられなかったので。旦那さんが理解がある方で、裕福なので留学なんていう解決法が選べたのであって、我が家がもし同じ状況になり物理的に逃げたいと思っても、実家に1日逃げるくらいしかできないなぁ。自分には反抗期という反抗期がなかったので、この記事の娘さんは裕福が故、甘えた子に育ったんだなと感じました。1か月とは言え、夫と子を残してポンと留学できる環境なんて……! 恵まれていてうらやましい!実際に反抗期のお子さんに悩んだ経験のあるママからの感想も届きました。私は思いきりすぎて別居という形になりましたが、心配するあまり頭がおかしくなりそうな日々だったのでこれでよかったと思います。1ヶ月離れるくらいが本当はよかったのかもしれません。自分自身が目標に向かって頑張る姿をみせられるのがいいですね。私は長女をなんとかまともにすることに自分の全てを使っていたように思います。ギャル化し、夜遊びしたり外泊する娘と何度もぶつかりました。夫はかまいすぎだからほっとけばいいと言うし、なんとかしてあげたいと悩みすぎて鬱になりかけた私は思いきって賃貸を借りて別居しています。あれこれ言われなくなった娘は単位をとるためにちゃんと学校へ行き大学進学を考えてバイトに励む日々だそうです。連絡はあえてとりません。今はお互い幸せだと思います。「子育てするうえでの参考になった」「親の役割について改めて考えた」といった方もいらっしゃったようです。子どもの成長とともに親の役目も変化していきます。1人で考え、行動し、それでも不安や疑問があれば、子どもから聞いてきます。心配はこれからも続きますが、失敗しても大丈夫と立ち直れるような環境作りをしていきたいです。今は母になった私もかつてはこんな風に反抗的な子どもだったことを思い出しました。お母さんごめんねという思いと、これから子どももこんな風に反抗してくるのかなとドキドキしています。とてもいい予習になりました。子どもを心配するあまり、つい口うるさく言ってしまうのはどの親にも経験がありますよね…。今回の投稿者さんは、思いきって娘さんとの距離を置いたことで、娘さんとの関係が良好になったようです。留学を終えてからのエピソードもウーマンエキサイトで掲載中です。子どもの反抗期に悩まれる方は、参考にしてみてくださいね! ▼漫画「娘の反抗期がしんどい」
2021年09月01日■前回のあらすじ夫のマサトは虫が苦手で、家に小さい虫がいるだけで大騒ぎ。息子が産まれてもビビりがなおる気配はなく、将来息子まで虫嫌いになるのではないかと心配に…。ある日、夫の実家に帰省したときのことです。ところが、そんな夫のビビりが “あること” をきっかけに変わったのです!次回に続く(全3話)毎日18時更新!イラスト・ 星田つまみ
2021年09月01日■前回のあらすじ不登校になってしまった娘、さとみ。親の心配をよそに、勉強に没頭するように。その結果成績がぐんぐんとのび…。そして今…中学生になった娘は、毎日笑顔で学校に通っています!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ 1日1鶏(いちにちいちにわとり)
2021年09月01日私は理子。結婚した太一とは私は、お互い末っ子同士の夫婦。5年間の交際期間を経て結婚し、日ごろから仲の良い夫婦だったのですが、子どもが生まれ、さらには私が仕事復帰すると途端に状況が変わっていきました。これは、いつも平日休みの太一が、たまたま土曜休みだった日のことです。基本的に太一は、家事にも育児にも手を出そうとしません。たとえば料理に関しても、幼いころから「危ないからキッチンには入らないこと」と母と姉から注意を受けていたらしく、大人になってもその名残が抜けない様子…。家族の中で末っ子だった夫は、姉たちを見て「勝手にやったら怒られる」「失敗してダメ出しされるのはイヤ」というメンタリティをすっかり根付かせてしまったのです。それに加え、太一の姉は2人ともテキパキと要領よく物事をこなすタイプ。太一には“女の人は全員、姉のようになんでもできるもの”という思い込みもあって…。結局今日も、バタバタと私がひとりで準備をして、外食しに出発することに…。そして、ようやく到着した中華料理屋さん。そこでも、やっぱり智香のお世話をするのは私の役目でした。子どもが生まれる前は、休みが合うたび一緒にライブなどに出かけて、アクティブに過ごしていた私たちですが、今は1日、いや1時間でもいいからひとりでゆっくりする時間がほしいと思っていました。ところが太一は、子どもが生まれてからも、休みのたびに夫婦や家族で何かをしたり、出かけたりしたがります。せめて、その準備を率先してやってくれるならいいのですが、準備するのはすべて私。モヤモヤとした不安が生じるのは当然のことでした。ここからは、心理カウンセラーの五百田達成さんに今回紹介した理子と太一の行動や発言を振り返りながら、「生まれ順でまるわかり!」なポイントを教えてもらいます!心理カウンセラーの五百田さん、教えて!こんにちは、心理カウンセラーの五百田達成です。毎話ごとにストーリーを振り返りながら、生まれ順による特性をお伝えすることで、夫婦関係を円満にしていくポイントなどをお伝えできればと思います。どうぞよろしくお願いします!末っ子ってどんな特性があるの?? 実はイラストにあるように、末っ子にはこんな特性があります。(1)「末っ子のモットーは「きっと誰かがやってくれる」」(2)「できないことは、人に任せよう」と思っている(3)「“頼りにならない存在”でいさせてほしい」(4)「 あらゆることを なぁなぁにしていきたい」(5)「平和に楽しく 適当にやりたいんだってば!」これらをふまえて、今回のご夫婦を見てみましょう。末っ子同士の夫婦は末っ子のポジション争いしてる!?実は今回登場した夫の太一さんは、お姉さんがふたりいる末っ子の中でも、取り扱いが難しいタイプ。家族の中で初めて生まれた男の子というだけあって、末っ子だけど長男として大切にちやほやされたところも。末っ子ならではのドライさ、クールさにかけてる部分があります。家族の中でも末っ子なのに地位が高いところにいたという可能性があります。責任感の強い長子(1番目の子)は、「何ごともちゃんとやるべきだ」と考えるのに対して、末っ子は自分のモットーでもある「きっと誰かがやってくれる」という考え方が根底にあります。今回登場している妻の理子さんも末っ子で、根本的には「きっと誰かがやってくれる」と考える傾向にあるのですが、親になった以上、子どものお世話や教育をしないわけにはいかないので、常に焦っています。本来ならば夫の太一さんと同じように気楽に暮らしたいはずですが、理子さんは「育児」という要素が加わったことで、「慣れないことをしている」と日々ストレスを感じながら子育てをしているように思います。本心としては「私だって末っ子やりたいのに!」と思っているのです。結局のところ、末っ子のポジションをお互いに取り合ってしまうからイライラしてしまうのです。兄や姉に命令や頼みごとをされていた末っ子も育児の丸投げは辛い!最後のシーンで理子さんがつぶやいていた「どうせ準備をするのは私でしょ?」という一言。末っ子は幼少時代、兄や姉からの理不尽な要求に慣れていることもあり、黙って受け入れる体質。多少イライラしても「なんとかごまかして楽しく過ごしたい」スタイルを貫きがちです。しかし、慣れない育児は簡単にこなせるものではなく、理子さんが昔お兄さんに頼まれていたような「リモコン持ってきて」のレベルではないのです…。今回は末っ子の特性を中心にお話しました。次回はストーリーを進めながら、末っ子にはどんなアプローチが効くのかを考えていきましょう。次回に続く(全4話)毎日10時更新!こちらもおすすめ 生まれ順"でまるわかり! 末っ子ってこんな性格。 ※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ ユキミ
2021年09月01日この漫画は書籍『夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学』(著者:渡辺大地/イラスト・漫画:青柳ちか)の内容から一部を掲載しています(全15話)。 ■前回のあらすじ様々な場面で助けてもらった保育園。そんな場面を見てきたダイチさん、ついにある決断をします。コトミさんの職場復帰、ダイチさんの起業、保育園問題…といろいろあったダイチさんとコトミさん。しかし、ある日コトミさんが何やら家計簿を見ながら慌てふためいているようで…。子どもが成長してくると、気になってくる学費。先々を心配すればするほど不安は募っていくのですが、これから一体どうなっていくのでしょうか。次回に続く(全15話)「夫婦のミゾが埋まらない」連載は8時更新! 『夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学』 著者:渡辺大地/イラスト・漫画:青柳ちか(KADOKAWA) ¥1,265(税込) \ この後どうなる!? /書籍「夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学」はこちら 子どもだけでなく、家族が幸せであるためには、夫婦間でのすれ違いを解消することが必要不可欠。著者が実体験を通じて考え、学び、たくさんのファミリーの悩みを解決して確立した、さまざまな家族の問題を乗り越えるための「夫婦のパートナーシップ学」。人気の漫画を無料で試し読み!
2021年09月01日この漫画は書籍『主婦の給料、5億円ほしーー!!!』(鳥谷 丁子)の内容から一部を掲載しています(全19話)。■前回のあらすじ子どもが産まれる前は想像できていなかった主婦の大変さ。実際にやってみると、無給だなんて信じられないくらいなのです!! >>1話目を見る ビーフシチューオムライスを作った。たったそれだけのこと、なのにその背後では並みならぬ苦労が。ああ、やっぱり5億円ほしい…。次回に続く(全19話)「主婦の給料、5億円ほしーー!!!」連載は7時更新! 『主婦の給料、5億円ほしーー!!!』 鳥谷 丁子(KADOKAWA) \1,210(税込) \ この後どうなる!? /書籍「主婦の給料、5億円ほしーー!!!」はこちら 日々仕事をしながら家事と育児に翻弄されるアラサー主婦・鳥谷丁子さんが描く、報われない主婦の心の叫びに、Twitter&ブログで共感の声が殺到中!家事と育児って、こんなに大変なのになんで無給なの?私は主婦の給料、5億円ほしい!
2021年09月01日■前回のあらすじ借金問題が無事解決し、高校にも行けるようになっためー子。その後の笹川家は…。ある日父から電話がかかってきました。■認知症のお隣さんをサポートする母そして…この話は終わりを迎えようとしていますが、最後に笹川家で近年あったとある思い出を振り返って終わりたいと思っています!■家族の思い出を残そう!母がうつを発症してから家族で出かけたりすることがほぼなくなり、家族全員で写ってる写真も殆どありませんでした。そこで弟が、「せっかくだから平成終わるタイミングで家族写真を撮ろう!」と提案したので、それは「イイネ!」と思い、さっそく両親にも話しました。その提案に父は乗り気でしたが、母は…?※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月31日■前回のあらすじ渋々衣装作りに取り掛かったものの、いきなり失敗…! 困っていたところ、先輩ママの眞規子さんから一緒に作ろうと声をかけてもらえました。さらに眞規子さんは何かひらめいたようで…。幼稚園の発表会に向け、同じドレスを作る5人のママたちによって行われた衣装会議。そこで裁縫上手の眞規子さんが、目から鱗の提案をしてくれました。こうして“簡単に作れるドレス”を目指すことになった私たちは、翌週、材料を持って再び集合。幼稚園からお願いされている「見た目が完成図とおおよそ同じであること」「発表会の間に壊れないこと」「アレンジは見た目が変わらない範囲内でOK」というルールのもと、ドレス製作に取り掛かりました。衣装作りは驚くほどのスピードで進んでいき、素敵なドレスが完成に近づいていきました。そしていよいよ完成の時が近づき…!次回に続く(全5話)毎日20時更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ エェコ
2021年08月31日私の夫のマサトは虫が苦手で、家に小さい虫がいるだけで大騒ぎをします。日々こんな調子で虫に大騒ぎする夫に、内心ドン引きしていた私。しかし数日後、さらにあきれてものが言えない事件が発生しました。その名も「帰れなかった事件」です。次回に続く(全3話)毎日18時更新!イラスト・ 星田つまみ
2021年08月31日■前回のあらすじいじめている側のみよちゃんとアマネちゃんのママから呼び出されると、先生に告げ口をしたと責められ言い合いに…。私は無理に学校に行かせることはしませんでした。幸い私の仕事は在宅でできるため家にいることができました。ですが、仕事中も気が気じゃなく…。何とさとみは塾に行くと言い出したのです!さとみの成績はどんどん良くなり、塾ではみよちゃんアマネちゃんと別クラスになりました。そしていよいよ受験の結果発表の日となります。受験の結果はいかに…!!次回に続く(全7話)毎日15時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ 1日1鶏(いちにちいちにわとり)
2021年08月31日9月1日は防災の日。わが家では毎年この時期に、非常持出袋の見直しを恒例にしています。小4の息子と保育園に通う5歳の娘の服なども、年齢に応じて見直しをしたり。一方で、難しいなと感じているのが、非常食のストック。フリーズドライの非常用ごはんを張り切って買い込んだものの、大量に賞味期限切れにさせた経験がある私。たまにしか食べないものを一気に買うと、期限切れも一気にやってくるのは当然ですよね。大災害はもちろんのこと、夫婦で発熱してしまう…といったアクシデントで何日ものあいだ買い物に行けないということだって明日にでもありえますよね…。「もしも」の際に、我が家は家族4人、ちゃんとやっていけるのかしら!? 非常食の備蓄、みんなはどうしている?! そんな、万が一の食材備蓄の不安をママ友に話したところ…※「ローリングストック」:普段から少し多めに食料を買っておき、使ったら使った分だけ買い足して、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法のことローリングストックに野菜ジュース?! 結局あまり減らなくて賞味期限が切れちゃったりしない? 子どもたちも飲んでくれるかな…うちがストックしているカゴメの野菜ジュース「野菜一日これ一本」(200ml)は、常温で約9ヶ月間保存(※製造日からの期間)できるからローリングストックにぴったり。なんと、30品目の野菜とレモン果汁だけでできているの。トマトの旨味をぎゅっと感じられるから、家族も喜んで飲んでいるよ~。なによりもおいしいし!たしかに、みんなトマト味は大好きだもんね。それならうちも喜んで飲んでくれるかも!濃厚なトマト味だから料理にも使いやすいの。さっと煮込むだけで時短料理とは思えない深い味わいになるよ~。おすすめは「濃厚野菜のキーマカレー」!濃厚野菜のキーマカレーのレシピ1. 玉ねぎ、根菜ミックスはフードプロセッサーで細かくする。2. 鍋にサラダ油を熱し、合いびき肉と 1 を入れて炒める(中火5分)。3.「野菜一日これ一本」を加え、ひと煮立ちさせる(中火3分)。4. 火を止めてカレールウを加え混ぜ、再度ひと煮立ちしたら火を止める。5. 器にご飯を盛り付け、4 をかけるあと、もっと簡単なのは「野菜一日これ一本」と同量の牛乳、コンソメを少し入れて、レンジでチンのポタージュ。朝ごはんにもぴったりよ! もちろん冷たいままmixしてもおいしいし。なるほど、ミキサーやブレンダーがなくてもポタージュが作れるんだね! 簡単だから、朝食の1品としてもいいね。紙パック入りの200mlサイズならコップは不要だし、停電で冷蔵庫が使えないときって、常温保存できる飲みきりサイズが便利なの。避難生活だと野菜不足になりやすいって聞くじゃない? そんなときにも野菜ジュースってありがたい存在だと思うよ。これぞ「ローリングストック」ならぬ「ローリング“ベジ”ストック」!ありがとう~すっごく参考になった! 災害対策は思い立ったら今、そのとき! が肝心だものね。早速やってみる!我が家も「ローリング・ベジ・ストック」を始めてみた!というわけで、わが家もさっそく缶詰やレトルトなどともにカゴメの「野菜一日これ一本」(200ml)を箱買いし、無理のないおいしいローリングストックを開始しました。思いがけず暮らしが変わったのは、時短料理のレパートリーが増えたこと。これはうれしい変化でした。最近は週に一度、ポタージュやスープ、カレー、シチューなど「野菜一日これ一本」を使ったメニューを意識して取り入れ、定期的に使うようにしています。トマト缶の代わりに、とイメージすると使いやすい!リモートワーク続きで、ずっとパソコンにかじりついているパパのランチに添えたり、息子の「塾弁」に添えたりも。私も家事の合間に、小腹が空いたら1パック……で、おやつ減につながっているかも。平日のお昼ごはんやお弁当のおかずを増やすのは大変だけど、30品目の野菜を350g使った「野菜一日これ一本」なら、気軽に毎日の野菜を補えて、さらには「ローリング・ベジ・ストック」まで。ちゃんと防災を意識しているという安心感も生まれて、なんだか私、家事スキルまでアップしたみたい!?「もしも」と「いつも」、どっちも助けてくれる「野菜一日これ一本」で始める「ローリング・ベジ・ストック」。これからも、長~くお世話になるつもりです!カゴメ「野菜一日これ一本」で始めようおいしい「ローリング・ベジ・ストック」!「野菜一日これ一本」は、彩り豊かな30品目の野菜で作られたカゴメの野菜ミックス濃縮ジュースです。添加物を使用せず(※1)1日に必要な350g分の野菜(※2)を使用、トマトをベースに野菜をバランスよくブレンド。濃厚な野菜の味わいを楽しみながら、不足しがちな野菜と野菜由来の栄養(※3)を手軽に補うことができます。 \アレンジレシピもあり!/「野菜一日これ一本」をチェック ※1 香料・保存料・栄養強化剤不使用※2 野菜飲料は原料野菜の全成分を含むものではありませんが、不足しがちな野菜を補うためにお役立てください。厚生労働省推進・健康日本21は、野菜を1日350g以上摂ることを推奨しています。※3 食物繊維、リコピン、カリウム、カルシウム、ビタミンA、マグネシウム、ビタミンE、ビタミンK、葉酸▼ジュースで野菜を備える「ローリング・ベジ・ストック」を始めよう野菜ジュースを普段から楽しみながらローリングストックする「ローリング・ベジ・ストック」なら、万が一のときでも手軽に野菜を摂ることができます。「野菜一日これ一本」には200ml、720ml、缶タイプなど様々な容量&パッケージがラインナップ。5年半持つ長期保存用もECサイト等で販売中です。ライフスタイルに合わせてお選びいただけます。 「野菜一日これ一本」 ラインナップを見る [PR] カゴメ株式会社 イラスト:にわゆり※本記事に登場する人物とストーリーは、商品特長をお伝えする目的で作られたフィクションとなります
2021年08月31日この漫画は書籍『夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学』(著者:渡辺大地/イラスト・漫画:青柳ちか)の内容から一部を掲載しています(全15話)。 ■前回のあらすじ保育園で困っていたダイチさんの前に現れてさっそうと助けてくれた先生。保育園をだましてでも子どもを預けようとしていたダイチさんでしたが、保育園は預かっている「子どもを第一」に考えてくれる場所だとわかり…。保育園が親の味方だと気づいたダイチさん。そして1年後、長女のミトちゃんが一時保育でお世話になることになったのですが…。保育園に子どもを送迎するだけでわかることがたくさんあります。先生方の子どもへの接し方、子どもがどう過ごしているのか、通わせている保護者の方々の雰囲気など…。まだまだ母親任せの家庭が多いなか、ダイチさんのように「全部やる!」と決意できる夫が増えていくといいなと思います。そして幾度となく夫婦会議を繰り返してきた結果、ダイチさんの考え方がかなり変わってきた気が…。話し合うことって、本当に大切です。次回に続く(全15話)「夫婦のミゾが埋まらない」連載は8時更新! 『夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学』 著者:渡辺大地/イラスト・漫画:青柳ちか(KADOKAWA) ¥1,265(税込) \ この後どうなる!? /書籍「夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学」はこちら 子どもだけでなく、家族が幸せであるためには、夫婦間でのすれ違いを解消することが必要不可欠。著者が実体験を通じて考え、学び、たくさんのファミリーの悩みを解決して確立した、さまざまな家族の問題を乗り越えるための「夫婦のパートナーシップ学」。人気の漫画を無料で試し読み!
2021年08月31日この漫画は書籍『主婦の給料、5億円ほしーー!!!』(鳥谷 丁子)の内容から一部を掲載しています(全19話)。外から見ただけではわからない、家事と育児の実態をお届けします!次回に続く(全19話) 「主婦の給料、5億円ほしーー!!!」連載は7時更新! 『主婦の給料、5億円ほしーー!!!』 鳥谷 丁子(KADOKAWA) \1,210(税込) \ この後どうなる!? /書籍「主婦の給料、5億円ほしーー!!!」はこちら 日々仕事をしながら家事と育児に翻弄されるアラサー主婦・鳥谷丁子さんが描く、報われない主婦の心の叫びに、Twitter&ブログで共感の声が殺到中!家事と育児って、こんなに大変なのになんで無給なの?私は主婦の給料、5億円ほしい!
2021年08月31日■前回のあらすじ借金返済に奔走する父と母。しかし弁護士を通して朗報が届き、明るい兆しが見え始めます。■元気そうな父、そのかたわらには…■うつと付き合いイキイキ暮らす母母は借金地獄の後も、度々うつに苦しんでいます。寝込むことも多く、家事もまともにできない日々が続きました。更に追い討ちをかけるかのようにパニック症候群を発症、更年期障害にも悩まされることに…。パニック症候群になってから、母は外食もできなくなり、電車やバスにも乗れなくなりました。うつ病も完治したわけではないので、今でも酷く落ち込んでしまい何もできなくなることがある…と言うのが現状です。しかし、抗不安薬の依存症をきっかけに病院を変えて(※あの入院した病院とは違います)薬も変えてもらったところ、かなり良くなりましたね。そして近頃、寝込むことも少なくなり、日々イキイキと活動するようになった母…そのキッカケは、お隣さんでした。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月30日■前回のあらすじ娘の美咲がやることになったのは、衣装づくりが大変そうなお姫様の役。裁縫は苦手だけど、娘の嬉しそうな顔を見たらもう覚悟を決めてやるしかありません!後日、衣装の作り方が書かれた説明書が配られました。裁縫が苦手な私は、なにもかもが高校時代の家庭科ぶり。説明を読めば読むほど、頭が混乱していきました。私はどうにか苦手な裁縫から免れようと、いろいろな作戦を考えました。でも、すぐに先生たちから聞いていた、ママたちの数々の失敗談を思い出しました。裁縫が苦手なママたちが毎年あらゆる作戦を立て、ことごとく失敗する姿は、もはや滑稽とも言えるお家芸…。私は抜け道を探すことを諦め、渋々、衣装作りに取り掛かることにしました。メッセージは、3人の子を持つ先輩ママ・眞規子さんからでした。崖っぷちに立たされていた私にとって、それは最後の望みのように思えました。数日後、お姫様の衣装を作る5人のママたちが眞規子さんの家に集まり、衣装作りが行われました。お姫様役の衣装はフリルやスパンコールがたくさん付いた可愛らしいドレスで、ミシンなしで作れるとは思えません。けれども眞規子さんは、何かひらめいたかのように目をキラキラと輝かせていました。次回に続く(全5話)毎日20時更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ エェコ 0
2021年08月30日結婚後に新しく家族となる「義父母」。良好な関係が築ければいいのですが……。■結婚を急いでしまった私も悪かった!?私の名前はかなこ。28歳の時、洋太と結婚しました。2人の出会いは……。順調に交際は進み、浮かれていた私は、結婚生活もきっとうまくいくと思い込んでいました。そして、洋太の実家に挨拶に行くことに。家に行く途中、洋太から母子家庭であること、母親は子離れしていないと打ち明けられましたが、私は、頻繁に会うわけではないしと、深く考えていませんでした。そして、家に到着すると――。趣味で習っているダンスで足にあざを作ったばかりだったことから、パンツスーツスタイルで行ったのですが、それが気に食わなかったようです。なんとか洋太が義母をなだめて家に入れてもらったものの、義母の私に対する悪い印象は変わらなかったのですが…「孫を見せたいから」と洋太が義母を必死に説得し、なんとか結婚を承諾してもらうことができました。そして私たちはついに結婚し、新しい生活がスタート。ですが、何かと義母の影がチラついて……。結婚式のイメージから結婚指輪やドレスのデザインまで、義母の意見を汲もうとする洋太。いえ、私の想像以上に、洋太と義母は強い絆でつながっていたのです。納得いきませんでしたが、義母と円滑な関係を築くためにと言われた通りに準備せざるを得ませんでした。そして子どもが生まれてからも、義母の私に対する態度は変わらず、それどころか、洋太がいない時を見計って、私に文句を言ってくるのでした。頼りの夫も仕事で家におらず、ワンオペ育児でいっぱいいっぱいだった私は、本当に精神的に限界でした。そしてついに夫に当たってしまうように。頭に血がのぼった私は、義母に電話で陽太のしたことをすべて話し、実家に帰ると告げたところ……。いきなり息子の悪口を聞かされたようで気分が悪かったとしても、浮気をされた私が「だらしない?!」…私は絶句しました。実家に帰ったもののシングルマザーでやっていく覚悟も決められなかった私。「浮気はもうしない」という夫の謝罪を受け、けっきょく数日で自宅に戻りました。ですが、夫との仲がぎくしゃくするようになって……。電話に出ると、義母にすごい剣幕で怒鳴られ、義母からは電話やメッセージでしょっちゅう嫌味が送られてくるようになりました。洋太に義母のことを相談しても、何も変わらず、そして何も動いてはくれませんでした。■狂気…? エスカレートする義母の嫁いびりそんなある日、義母の姉に不幸があり、自宅葬で「香典辞退」とのことだったため、洋太と相談してお供えを持っていくことにしたのですが…。洋太に事前に相談もしていましたが、お姉さんが洋菓子が嫌いだなんて知りませんでした。来ていた人たちの前で洋菓子を投げつけられたことの衝撃もありましたが、なにより洋太が私を見て見ぬふりをしたことがショックでした。これを機に、義母からの仕打ちは日に日にエスカレート。それでも私は、子どものためにもいまを耐えようと必死でした。そして、さすがに夫も見兼ねたのでしょうか。ところが義母は、とんでもない行動に出たのです……。勝手に騒ぎだて、警察に通報までした義母。私はさすがに黙っていられず、義母の家に向かうと……。私はとうとう離婚を決意!夫は同意したものの、なぜ私が離婚を決めたのか、あまり理解していないようでした。そんな夫の態度を見るにつけ、夫への未練を感じることもなく、私は人として強くなれました。■その決断に共感の嵐 理不尽な言動にはNO! を言おう投稿者さんが「結婚を急ぎすぎたのではないか」と感じていたように、読者からも「夫と母親の関係」について結婚前に知っておくべきだったのはでは?といった指摘がありました。結婚前に夫のマザコン度、母親に依存しているかをもっと観察すべきだった。 結婚後も夫を自分の味方に(家族第一に考えるように)つけるようにすべきだったと思う。結婚の段階でいくら好きでもこんな親子を選ぶこと自体あり得ないと思う。 最近は身上調査しないで個人同士の結婚と割り切って結婚するのが主流だが、リスクを考えるならきちんと調べるべき。 問題のある親子は実際学生時代から異様と近所や自治会等で噂になってるのが大半。この主人公も自覚しているように、婚活で焦ったり、家庭内の平和を保とうと一方が我慢しても、いつか破綻する様な気がします。 結婚前にいかに相手を見定めるか。そして自分の本音をさらけ出してみて、それでも笑って許してくれる人を見つけるに限る。 少しでも引っかかることがあれば、立ち止まり話し合って、解決できなければ結婚はしない方がいいと思います。我慢を重ねた投稿者さんでしたが、離婚を決意して、幸せな日々を手に入れることができました。読者からは「離婚して正解」だとする声が多く集まりました。理不尽な事を言われても「良い嫁」でいなければと我慢すると 大切な事を見失います。生きていく上で我慢も必要だが、 理不尽な言動には我慢する必要は無いと思う。未来を見据えての行動に乾杯。とても気持ちの良い、しっかりとしたママさんのお話でした。世の中の優柔不断なママさんにもぜひ見習ってほしい。自分が子供のために我慢なんて全然必要ないですよ。良くぞ子供のために決意しました!! そもそも浮気したら即離婚ですよ。心なんて入れ替えないですし。読んでいてスッキリしました!! 女だって男の言いなりになんかならない、強いぞ!!という漫画でしたね。息子離れしてない義母なんて、どんなお嫁さんが来ても上手く行くはずがない。離婚して正解!子離れできない母親は依存心が強いです。子どもは親の期待に応えようとして自分を犠牲にしますが、それに気づけません。母親は子どもを意のままに操りたいから、モラハラになります。親は自分より先に死ぬんだから、結婚したら奥さん・子どもを大事にするべき。そして、そうでない人は夫に選ぶべきではありません。理解できない行動をとる義母、頼りにならない夫と離婚し、強く生きていく決心をした主人公の行動にスカッとするエピソードでしたね。ウーマンエキサイトでは、嫁姑問題に悩み、そこから抜け出したママたちの漫画を多数掲載中です! ▼漫画「嫁いびり」
2021年08月30日■前回のあらすじ学校にも行きたがらなくなり、夜中にもうなされ、どんどん追い込まれていってしまう娘、さとみ。そんな娘の姿を見ていられなくなり…。こちらから連絡してみよう…。そう思っていたある日、何とみよちゃんのママから連絡がきたのです!これ以上何を言っても無駄だと思った私は、そのままファミレスを後にしたのでした…。昔は仲が良かった3人。親同士が話し合ってうまくいく年代ではないのはわかっていたけれど、少しでも良い方向に行けばと期待していたのですが…ますますこじれてしまいました。次回に続く(全7話)毎日15時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ 1日1鶏(いちにちいちにわとり)
2021年08月30日この漫画は書籍『夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学』(著者:渡辺大地/イラスト・漫画:青柳ちか)の内容から一部を掲載しています(全15話)。 ■前回のあらすじ保育園からの呼び出しについて意見がすれ違っていたふたり。しかし、妻の緊急入院でダイチさんが送り迎えをすることになり…。「高いお金を払っているのだから、ちょっと熱が出たくらいですぐに呼び出さないで欲しい。」保育園というサービスに対して対価を支払っていると考えていたダイチさん。しかしダイチさんが保育園送迎をした時に息子のリョウくんがどうしても行きたくないと駄々をこねてしまい困ってしまいます。そんな時、さっそうと先生が駆けつけてくれて…。保育園は「子どもを預かるサービス」ではなく、「子どもを第一に考えてくれる場所」。そんな認識への変わったダイチさん。子どもが元気でいるために親のフォローもしてくれる先生たちは、本当にカッコいいですよね。そしてダイチさんは、ある決意をすることに…!次回に続く(全15話)「夫婦のミゾが埋まらない」連載は8時更新! 『夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学』 著者:渡辺大地/イラスト・漫画:青柳ちか(KADOKAWA) ¥1,265(税込) \ この後どうなる!? /書籍「夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学」はこちら 子どもだけでなく、家族が幸せであるためには、夫婦間でのすれ違いを解消することが必要不可欠。著者が実体験を通じて考え、学び、たくさんのファミリーの悩みを解決して確立した、さまざまな家族の問題を乗り越えるための「夫婦のパートナーシップ学」。人気の漫画を無料で試し読み!
2021年08月30日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。 エキサイト電話占いの星乃愛実先生 監修の運勢ランキングを1位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 いて座努力をした分の成果が出てくる時。がんばるほど可能性を広げられます。野心を持って行動あるのみです。ラッキーアイテムはデニム。ラッキーカラーはブルー。2位 しし座潤いを感じられる1週間。うれしさや喜びを感じた分、他者のために行動すると、さらに運気が上昇します。ラッキープレイスはプール。ラッキーカラーはサックス。3位 おうし座理想通りの展開が続くラッキー週。この機会にとことん理想を追い求めて、自分の中での完璧を目指しましょう。ラッキーアイテムは猫柄のグッズ。ラッキーカラーはホワイト。4位 やぎ座物事に没頭できるタイミングです。趣味や仕事、恋愛など、今一番、集中したいことへ情熱を注ぐと◎。ラッキーアイテムは香水。ラッキーカラーはレッド。5位 ふたご座恋愛運が好調な週。いつもは言えないようなことも、相手に受け止めてもらえるチャンスです。この機会に大事な話をしてみましょう。ラッキーアイテムはリップ。ラッキーカラーはピンク。6位 みずがめ座人間関係で気持ちが満たされそうです。今週は友人や知人とメッセージアプリを使って親交を深めると吉。ラッキーアイテムはチョコレート。ラッキーカラーはブラウン。 7位 おひつじ座ストレスやプレッシャーを感じそうですが、気合いで乗り越えられるので、心配は不要です。ラッキーアイテムはアイマスク。ラッキーカラーはイエロー。8位 かに座自分の考えにこだわりすぎて、孤立してしまう予感。物事をあらゆる角度から見つめ、柔軟な対応を心がけましょう。ラッキープレイスは水のある場所。ラッキーカラーはエメラルドグリーン。9位 おとめ座思い通りに事が運ばず、ガッカリ…なんて展開に。今週は物事に期待せず、うまくいったらラッキー程度に考えておいた方が賢明です。ラッキープレイスは自宅。ラッキーカラーはネイビー。10位 さそり座人との関わりを煩わしく感じてしまいそうです。人と接触するほど、精神的に疲れるので、なるべくひとりで過ごしましょう。ラッキーアイテムはダークカラーのマスク。ラッキーカラーはブラック。11位 うお座理想通りに物事が運ばず、ネガティブな気持ちにとらわれる暗示。完璧を求めずに75点で“上等”と考えると◎。ラッキーアイテムはシルバーの指輪。ラッキーカラーはクリーム。12位 てんびん座人間関係で予想外に傷心してしまうかもしれません。今週は人との接触を避け、ひとりの時間を充実させましょう。ラッキープレイスはマイルーム。ラッキーカラーはグレー。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果をもとに充実した1週間を過ごしましょう。監修:星乃愛実恋愛に関する占いを得意とする占い師。エキサイト電話占いでは16,000件以上の相談実績があり、柔らかい印象ながらピンポイントなアドバイスでファンも多い。 星乃愛実先生のプロフィールはこちら
2021年08月30日■前回のあらすじ多額の借金が見つかった笹川家。追い詰められた父と母を必死に励ますうちに2人に変化が見られ…!■父と母を救った突然の朗報■状況が一変!救われた笹川家借金地獄が解決するまで、おやつにニボシばっかり食べてたのを思い出しました(笑)いやぁーしかし弟と不安な面持ちで、「この先どうなるんだろうね?」って話していた時、爆裂テンション上げ上げ両親が帰ってきて「!?」ってなったの覚えています。両親は興奮ぎみに「家の問題が解決したよ!!」って報告してきて、あまりに嬉しすぎて姉弟で抱き合ったなぁ…。そう、これで無事に解決し、私も晴れて4月から高校生になったと…めでたしめでたし。…そして現在の時間にまた戻りました。おや?誰かから電話が…。※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。次回に続く「母とうつと私」(全54話)は21時更新!
2021年08月29日■前回のあらすじ裁縫が苦手なことは、先生に相談してあったのに…発表会で娘の美咲がやることになったのは、お姫様の役。その衣装はいかにも難易度が高そう…!これまで、通園バッグや巾着などはハンドメイド品をネットで買い、帽子などにつける刺繍も市販のワッペンをアイロン接着しただけで乗り切ってきました。でも、発表会の衣装は幼稚園のオリジナル作品なので、どこにも売っていません。私は本気で「どうにか役を変えてもらえないか」とすら考えていたのですが…。 衣装作りは不安でいっぱいでしたが、美咲の嬉しそうな笑顔を見たら、もう覚悟を決めるしかありませんでした。次回に続く(全5話)毎日20時更新!※この漫画は実話をべースにしたフィクションです原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ エェコ
2021年08月29日■前回のあらすじ夫婦のお金を「それぞれで管理する」という方法を提案すると、夫は戸惑いがちに。さらに、「それはネットでも『貯まらない夫婦』の例として出てくる管理法じゃないの?」と言われたのだが…。 >>1話目を見る 最初はどうしたらいいのか戸惑っていた健斗でしたが、自分で自由に使えるお金ができたことで心の余裕ができ、お金の知識も増えたことで投資もチャレンジするように…。お金の管理に消極的で私に任せていた夫でしたが、「妻に信頼されながら自分で管理している」という環境が作られたことで自信に繋がったのだと思います。何より心配だった「お互いのお金が見えづらくなる件」は、これまで以上にオープンに。夫はいつでも見られるように明細を置いてくれるようになり、さらに家計簿アプリで月ごとと年間の収支をまとめてくれました。いつ頃までにいくら貯まるか、莉子の成長に合わせていつどれくらいの金額が必要になるかなどの見通しも含めたライフプランまで作成。もし、この先もう一度夫婦のお金を一緒に管理することになったら、夫婦で使える家計簿アプリの導入も検討しようかと話しています。私がひとりで家計管理してきた頃に比べ、ストレスなく貯蓄できるようになりました。家も「買うべき」と思っていたけれど、最近では家族で楽しい時間を過ごすためには、何も持ち家にこだわらなくてもいいかな? と思ったり…。夫も、「家のことは、2人目ができてから考えようか?」と言っています。部長の言っていた言葉を、よく思い出します。どんなやり方にしろ、相手のことを信頼し大事に思っていられれば大丈夫だと。私に必要だったのは、健斗を信頼することだったのだと思うのです。※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・ 古口春菜 /イラスト・ のばら
2021年08月29日■前回のあらすじ担任の先生に相談したことが裏目に出て、完全に無視されるようになってしまい…。苦しむ娘の姿を見かねて、私はみよちゃんアマネちゃんのママと直接話をしてみようと思ったのですが…。次回に続く(全7話)毎日15時更新!※この漫画は実話を元に編集しています原案・ウーマンエキサイト編集部/脚本・高尾/イラスト・ 1日1鶏(いちにちいちにわとり)
2021年08月29日この漫画は書籍『夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学』(著者:渡辺大地/イラスト・漫画:青柳ちか)の内容から一部を掲載しています(全15話)。 ■前回のあらすじ「お宮参り」で発覚したふたりの家族の定義の違い。そして再び開かれた夫婦会議。話し合うことによって今回気付けたこととは…?育った環境もまったく異なるふたりが結婚して一緒に住む。そうすれば数々のトラブルが発生するのは当たり前。そんなトラブルで「夫婦のミゾ」ができそうになったとき、「夫婦会議」によって乗り越えてきたダイチさんとコトミさん。今回は、長女ミトちゃんがまだ生まれる前、保育園を舞台に夫が自分の誤った価値観に気づかされるお話です。熱があると預けられない保育園。子どもも心配だけど、職場に迷惑をかけるのも避けたい。働く親にとっては、悩ましい問題です。しかし保育園というサービスに対価を支払っているという感覚だったダイチさん。ある日、困ったダイチさんを助けてくれたのは…!?次回に続く(全15話)「夫婦のミゾが埋まらない」連載は8時更新! 『夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学』 著者:渡辺大地/イラスト・漫画:青柳ちか(KADOKAWA) ¥1,265(税込) \ この後どうなる!? /書籍「夫婦のミゾが埋まらない 産後にすれ違う男女を変えるパートナーシップ学」はこちら 子どもだけでなく、家族が幸せであるためには、夫婦間でのすれ違いを解消することが必要不可欠。著者が実体験を通じて考え、学び、たくさんのファミリーの悩みを解決して確立した、さまざまな家族の問題を乗り越えるための「夫婦のパートナーシップ学」。人気の漫画を無料で試し読み!
2021年08月29日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
非常識な人たち