ウーマンエキサイトがお届けするくらしの新着記事一覧 (452/626)
メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「第一志望だけが叶わない人生から抜け出したい」という、Annさん(34歳・自由業)に、心屋塾上級認定講師の高橋かのんさんからアドバイスをいただきました。■Annさんのお悩み「どうしてもこれだけはあきらめたくない、欲しい」と思うものが絶対に手に入らない、という人生から抜け出したいです。 私は小さい頃から、とても恵まれて育ちました。でも、第一志望はいつも手に入らなかった。受験も、恋愛も、就職も。第一志望のレベルが一番高いというわけでもないのに、「どうしてもこの学校、この人、この職」と思うとダメになるのです。どのような潜在意識がこうした結果を引き起こしているのか、教えてください。※一部、質問内容を編集しています。■心屋塾上級認定講師の高橋かのんさんよりAnnさん、ご相談、ありがとうございます。高橋かのんです。「これだけは!」と思ったもの、手に入れたいですよね。今、Annさんは「私は第一志望が手に入らない」と信じています。いつからそう信じるようになりましたか? きっと、そう信じるキッカケとなる幾つかの経験があったのでしょう。そうした経験を「まただ」「やっぱり」と重ねることで「私は第一志望が手に入らない」という思考は強化され、頭のなかに定着していきます。そして、いつのまにか「私は第一志望が手に入らない」という思考が、その現実を作り出してしまうことがよくあるのです。思考によって変な力が入りすぎたり、諦めたりしてしまうからですね。このような悪循環を断ち切るためには、「第一志望も手に入るかも。入ってもいい」と思ってみることが肝心です。続いて「第一志望が手に入らないことは、そんなにダメなことですか?」という点からお話ししたく思います。説教じみて聞こえたら申し訳ありませんが、「第一志望を手に入れること」が執着になっていると、その達成を妨げる要因になってしまいやすいので、ここで確認をさせてくださいね。小さい頃から恵まれていた、というAnnさん。もしかすると、何かを望めば手に入る環境や状況下で育ち、第二志望のことを考えなくていい場面が多かったのかもしれません。そのために、いつしか「第一志望のものが手に入るのが当たり前」と思うようになった。そして、「第一志望が手に入らないことが我慢ならない、あってはならない」という考えになってはいないでしょうか――。だとしたら、これは「執着」の域です。「第二志望じゃダメなんですか?」というと、どこかの政治家の台詞のようですが、人生のすべてを思い通りにできる人はいません。思い通りにできなくても「ダメ」ではない、と私は思うのです。第一志望というのは「ある目的を手に入れるために、一番いいだろう」とそのときの自分で思った手段かと思いますが、その「目的」は、第二志望ではまったく手に入らないものなのでしょうか?自分が「一番いい」と思うことが、ベストとは限りません。第二志望の中に、思いもよらない素敵なことも詰まっているのが人生です。第二志望だったからこそ出会えた人や出来事も、たくさんあるはずです。「だから、この道だったんだ」と後でわかるのも人生です。その人生の醍醐味を味わおうとするのか。それとも、手に入らなかったことだけに着目して悔いる日々を送るのか。それは自分の選択に委ねられています。これまでの自分の人生を否定しないでください。私はAnnさんにそうお伝えしたいです。ちなみに「どうしてもこれだけは諦めたくない」とのことですが、Annさんは「再度のトライ」をしているでしょうか? どうしても欲しいならば、一度手に入らなかったくらいで諦める必要はありません。ちょっと厳しい言い方になるかもしれませんが、諦めたくないなら、諦めずに求め続ける。さもなくば、手に入ったものの中で素敵な経験を重ねる。このどちらかを選んでいれば、少なくとも今のような悶々とした悩みはなくなるのではないかなと思います。最後に「どういう潜在意識が、こういう結果を引き起こしているのか」というご質問について。ご相談文から推測できるオーソドックスな潜在意識を2つご紹介しますね。1つ目は「私には、第一志望を自力で手に入れる力がない」という潜在意識です。小さい頃から、望めばたくさんのモノやコトが手に入ったり、望む前に与えられたりもしてきたかもしれませんが、Annさんが手に入れられないという「受験、恋愛、就職」は、自らの行動によって手に入れるものです。決して他人から与えられるものではありません。しかし、「私には、第一志望を自力で手に入れる力がない」という潜在意識があると、心の奥でどこか諦めモードになり、本気で全力投球できなくなります。また「私には第一志望を自力で手に入れる力がないから、周りから与えられ可愛がられるのだ」と潜在意識にインプットしていると、恐ろしいことに、無意識に「自分の力のなさ」を周りに見てもらおうとさえしてしまうのです。これを解決するには「私は私の力で、第一志望を手に入れていい」とつぶやいてみましょう。一種の自立宣言です。大丈夫。自分で何かを手に入れられるようになっても、助けて欲しいときには、言えばまた助けてもらえますよ。2つ目は「私は恵まれてきたから、第一希望を叶えては申し訳ない(妬まれる)」という潜在意識です。「すべてが思い通りだと妬まれる」、あるいは「申し訳ない」とどこかで遠慮している可能性はないですか? これを解決するには「すべてを手に入れてもいい」「妬まれてもいい」と自分に言い聞かせてあげることです。Annさんが「第一志望を手に入れること」そして「第一志望でなくても幸せでいられること」を心より応援しています。 ・このカウンセラーのブログを読む
2017年09月26日『with』をはじめとするファッション誌やTV番組『ヒルナンデス!』で、“明日着られるリアルなファッション”を提案することで、多くの女性にファッションの楽しさを伝えてきたスタイリストの小山田早織さん。彼女の初のスタイリングブック『身の丈に合った服で美人になる』が、この度刊行に。ユニクロ、ZARA、GU、無印良品、GAP、H&Mと、自身も愛用する6大コスパブランドでのアイテムの選び方、高見えさせるコツ、さらに“美人になれる小山田持論”から私服スナップ、自宅のクローゼットの中身、スタイリストになった経緯などプライベートにまで迫った読み応えたっぷりの一冊です。しかも、紹介されている6大コスパブランドのアイテムは、今秋発売のものばかり。気になるアイテムがあればすぐに買えて、明日のファッションに取り入れられるのもうれしいポイントです。今やコスパブランドは、女性にとってとても身近な存在になっています。特に、時間やお金に制限があるママたちにとって、リーズナブルなだけでなく同じブランド内で家族の服がまとめて買えるところもポイント。そんなママたちの強い味方であるコスパブランドをオシャレに着こなす小山田メソッドを、本著から少しご紹介したいと思います。■無理なく買えるトレンド感のある服が“身の丈に合った服”まず、小山田さんの考える身の丈に合った服とは、無理なく買えるトレンド感のある服のこと。着古していたり、流行遅れになった高価な服よりも、手の届く範囲でシーズンごとに流行を取り入れていくほうがオシャレだと提案しています。そして、それを叶えてくれるのがコスパブランド。リーズナブルだからベーシックなアイテムもアップデートしやすく、トレンド服にも挑戦しやすいわけです。また、子育て中は常に洋服が汚れる可能性がつきまといます。高価な服が汚れるのを心配するよりも、気軽に買えてジャブジャブ洗える服の方が気がねなく着られますよね。近くの公園に子どもと出かけるときでも、トレンドを取り入れた新しい服を着るだけで、気分がぐっと上がります。■“高見え”の秘密と、失敗しないコスパブランド活用法小山田さんによると、コスパブランド服を安っぽく見せないポイントは配色にあるそうです。そこで、真似しやすい3つの配色をご紹介。1.カフェラテ配色ワントーンコーデは色の幅が狭いとただの地味な人になってしまうので、濃淡の幅を持たせると華やかな印象に。カフェラテから着想を得た“カフェラテ配色”では、カプチーノの泡をイメージして多めの白を配し、ブラウンの小物でシナモンパウダーのスパイスを添える。2.グレーのワントーン配色グレーのワントーンコーデは、成功すれば洗練して見える配色です。地味にならないよう、シルバー小物やアクセを加えたり、リブニットなど素材感があるアイテムを組み合わせたりして、メリハリを出して。3.黒×カーキクールで誰でもオシャレに見える配色。重い色同士なのでロゴや柄アイテムを投入することで、着こなしに軽やかさを出すのがコツ。少しフェミニンさを加えたいときは、ブラウン寄りのカーキを選ぶと挑戦しやすいそう。ベージュ、グレー、黒、カーキと、使いやすい色をベースにトップスタイリストらしい視点が効いたテクニックですね。ほかにも本著では、「メンズのトップスをオーバーサイズで着る」「華やかなパーティ服はZARAかH&Mで探す」「流行のアウターをコスパブランドで毎年買い替える」など、小山田さん流の活用法やオシャレのヒントがいっぱいです。そして、「大人は買ってはいけないプチプラアイテム」というドキっとするポイントも……。1.クロップトパンツ万人がはける仕様になっていて、特にヒップ~太ももがゆるめシルエットのものが多いので、後ろ姿をチェックして。2.パンプス靴は健康をも左右するので、大量生産モノではなく木型や中敷きにこだわって、足に合う靴を探すようにすべき。3.合皮の大きめバッグ大きめのバッグだと、合皮の風合いや縫製に良し悪しが顕著に表れてしまうので、大人にはNG。4.華奢アクセコーデを格上げしてくれる華奢アクセには本物の輝きが必要なので、金メッキは避けたいところ。 ■信念、生き方、暮らしぶりが“美人”を作るさて、小山田さんといえば、作り出すコーデも人気ながら、オシャレに対するストイックな姿勢も女性たちの憧れとなっています。小山田さん曰く「どんなに服をそろえても、きれいに着こなすための努力を怠っては意味がない」。美人とは努力家のこと。なんの努力もせずにはキレイではいられないと提言します。「走りまわる日こそ、ヒール靴」「コンビニへもすっぴんで出かけない」「ゆるい服こそ下着に気を抜かない」「食べ過ぎた翌日はいましめにスキニーをはく」これらは美人になるための“小山田持論”。いつなんどきも自分に厳しく、努力を怠らない彼女の強さが垣間見えます。また巻末では、小山田さんの学生時代のこと、スタイリストになった経緯、20代にどのような目標を持って仕事に取り組んできたのかも綴られています。それらを読むと、その時その時、真摯に仕事や自分と向き合ってきたことがうかがえます。先の小山田持論も含め、信念や生き方、暮らしぶりが、魅力的なスタイリングを作り、そして小山田早織さんという“美人”を作っているのだとわかります。本著は、オシャレを追求する女性にとってヒントになることはもちろん、ひとりの女性の生き方としても刺激をくれる一冊といえそうです。参考図書: 『身の丈に合った服で美人になる』 小山田早織/著 講談社ユニクロ、ZARA、GU、無印良品、GAP、H&Mの6大コスパブランドでのアイテムの選び方、高見えさせるコツ、さらに“美人になれる小山田持論”から私服スナップ、自宅のクローゼットの中身、スタイリストになった経緯などプライベートにまで迫った読み応えたっぷりの一冊。小山田 早織(おやまだ さおり)『with』を中心にさまざまな女性ファッション誌や、日本テレビ『ヒルナンデス!』で支持され、シンプルでリアルなスタイリングの提案で日本中の悩める女性を救ってきた。ショーや広告でも活躍し、女優やモデルからの指名も多い、新世代スタイリスト。(株)東京スタイルとタッグを組み自身がディレクターを務めるブランド「 TOKYO STYLIST THE ONE EDITION 」を立ち上げ、さらなる人気を博している
2017年09月25日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 うお座ばくぜんとした予感がはっきりと意志の形をとってきます。一歩前に踏み出してみましょう。ラッキーアイテムは深海写真。ラッキーカラーはブルー。2位 かに座高めの目標をもつとやる気が湧いてきそう。ラッキーアイテムはジャスミン。ラッキーカラーはゴールド。3位 さそり座理想や信念にもとづいて行動するとき。ラッキーアイテムはシートマスク。ラッキーカラーはクリアカラー。4位 おとめ座いままでわからなかったことに手がかりが。ラッキーアイテムはビーズ細工。ラッキーカラーはイエロー。5位 おうし座暮らしに役立つ情報をチェックしてみて。ラッキーアイテムはアボカド。ラッキーカラーはグリーン。6位 やぎ座お互いにぶつかり合えるのが本当の友情。ラッキーアイテムはマラカイト。ラッキーカラーはライトグリーン。 7位 いて座見えない力が働くのを感じられるとき。ラッキーアイテムはゴスペル。ラッキーカラーはラベンダー。8位 しし座いつもいい人でいる必要はありませんよ。ラッキーアイテムは方位磁石。ラッキーカラーはシルバー。9位 ふたご座調子がいまいちなときは体の冷え対策を。ラッキーアイテムはタンブラー。ラッキーカラーはグレー。10位 てんびん座交際費はほどほどにおさえておくように。ラッキーアイテムはナデシコ。ラッキーカラーはピンク。11位 おひつじ座意見が対立しても黙っているよりはまし。ラッキーアイテムはアサイー。ラッキーカラーはブラック。12位 みずがめ座行きすぎた完全主義はどこかに無理が。すべての責任を一人で負わなくても大丈夫ですよ。ラッキーアイテムはブラックコホシュ。ラッキーカラーはブラウン。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2017年09月25日最近では携帯電話の普及により、固定電話を使用している人は減少しているそう。また、家の電話もいわゆる電話回線だけでなく、インターネット回線を利用したものなどもあります。固定電話を持つメリットとデメリットについてパパママ世代に聞いてみました。Q.ご自宅に固定電話、ありますか?1.ある 74.6%2.ない 25.4%ある人が74.6%と多数派。一方でない人も25.4%いるので、4人に1人は固定電話を持っていないという時代のようです。そこで固定電話が必要ないと思う人、必要だと思い人にそれぞれの理由を聞いてみました。■固定電話は使わないから必要ないすでに固定電話がなくて問題がないという人もいますし、あるけどほとんど使っていないという人もいました。それぞれ理由はシンプル! 使わないから必要ないそれが一番の答えのようです。「仕事をしていて家にいないので、必要ないのでおいていません。家族みんな携帯を持っているので連絡には困りません」(千葉県 40代女性)「固定電話はあるけど、あまりかかってこないしなくていいと思う。たまにかかってきてもとらないし、留守電だけ聞く」(大阪府 40代女性)「ただある……って感じになってます。セールスか間違い電話くらいしかかかってきません。あと、たまに学校から」(神奈川県 40代女性)■子どもとの連絡を取るのに固定電話が必要子ども同士で遊ぶ連絡をしたり、親と子どもの連絡などに固定電話が必要というコメントがたくさんありました。携帯電話を持っていない子どもは固定電話を使うしかないですよね。また、携帯電話の番号をあまり知られたくないという理由もありました。「子どもに携帯もたせているけど、ちょくちょく行方不明になるので連絡を取るのに必須です。ナンバーディスプレイのおかげで、誰だかわからないときには出ないこともできます」(青森県 40代女性)「固定電話は絶対必要だと思います。いらないという人は連絡が取れない家庭です。子どもがいるなら固定電話は持つべきだと思います」(東京都 40代女性)「私も主人もよく知らない人に携帯電話の番号を教えたくないタイプ。対外的な連絡先として、固定電話の番号が必要です。経費はもったいないけど仕方ないです」(青森県 40代女性)■固定電話は信用の証!?信用として固定電話を持っているという人もいました。少数派ですが、住宅ローンやリフォームなど金額が大きいものの契約などのときには固定電話の方がいいと考える人が多いようです。「家を新築するときにつけました。携帯電話を知られたくないときには自宅のを教えている。固定電話は携帯電話とちがって信用性があると聞きました。ローンや契約をするときの連絡先は自宅の固定電話がいいと」(茨城県 40代男性)「固定電話は”世帯の信用”ということであったほうがいいかもしれません。住宅ローンなどきちんとした銀行と契約スロtきなどは固定電話の契約が大切らしいし、子どもの就職の時なども」(神奈川県 40代女性)Q.ご自宅に固定電話、ありますか?アンケート回答数:7442件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年09月25日香取慎吾、草なぎ剛、稲垣吾郎が新しい公式ファンサイト「新しい地図」を2017年9月22日に立ち上げ、再スタートを切った矢先、香取が16年も続けてきた『SmaSTATION!!』は最終回を迎えた。生放送である『SmaSTATION!!』で香取が最後に話したのは、番組が終了することのくやしさと、そしてれから新しいことが始まることへの期待だった。■香取慎吾、草なぎ剛、稲垣吾郎が伝えるメッセージ「逃げよう」公式ファンサイト「新しい地図」にアップされている動画の一番先に出るメッセージは「逃げよう」。「逃げること=負けること」、「逃げること=臆病者」このような図式を作る人は多いだろう。でも彼らがこのように思っていないことは明らかだ。では何から逃げるのか。次に続くメッセージは「自分を縛り続けるものから」。この言葉に筆者は、一瞬思考が停止するほどの衝撃とそして泣きたくなる気持ちが襲いかかってきた。彼らはずっと「逃げずに闘ってきた」ことを知っている。それは既存の芸能界のカテゴリーやアイドルという枠、先に走るものがいない不安、多くのバッシングそして所属する場所での立ち位置…。でも彼らは「逃げる」と決めたのだ。『SmaSTATION!!』の最後の放送となった9月23日。生放送が終了する直前、長年タッグを組んできた大下容子アナとふたりだけのトークとなった。ここで香取は、「新しい道を選んで、進んだことによって、続けたいと思っていた「スマステ」が終わっちゃうことに申し訳ない」と語った。香取自ら降板を申し出たのでもなく、芸能界で「やる気」がなくなってしまったのでもない。自分ではどうしようもない大きな“しがらみ”が働いたのだろうことは想像に難くない。もしかしたら地上波テレビ局での生放送という形では今後、香取らには会えないのかもしれない。だからこそ解散報道後、沈黙を守った香取自身が「香取慎吾を形成した」とまで公言する番組の終了に際して、最後の素直な気持ちをファンに伝えてくれたのだと思う。でも香取は、くやしさだけを抱えていたのではない。だって彼らは、新しい地図を手に入れたのだから。大下アナに新しいファンサイトについて質問された香取は、「たくさんの方、力になってくれる方々と一緒に作り上げていきたいなと思っているし、そこに参加してくれる皆さんと、大きな地図を皆さんと一緒に作っていけたらなと思っています」と答えている。「逃げる」ことを宣言した彼ら。その思いは、本当に潔い。学校で会社で家で、それぞれいま立っている位置から逃げずに苦しんでいる人は多いのではないだろうか。そんな人々にも彼らは温かく「逃げていいんだよ」と言ってくれている気がするのはわたしだけだろうか。この言葉に、彼らも、そして私たちも救い出されるのではないかと思う。■「新しい地図」に隠し暗号? ファンとの絆がみえた瞬間3人が新しい公式サイトスタートについて、ファンに向けて発信したのは、朝日新聞と東京新聞からだった。この2紙には、かねてからファンがSMAPにメッセージを送り続けてきたゆかりがある新聞だ。朝日新聞は、昨年末にSMAPファン有志による「SMAP大応援プロジェクト~新聞メッセージ・どうか届きますように~」呼びかけに応じて、8ページにもなるメッセージ広告を打ち出した。東京新聞は、個人が掲載できる広告コーナー「TOK TOK」にSMAPファンの思いを掲載し続けてきた。3人は何よりもファンに感謝を伝えたかったのだろう。それに対して「新しい地図」のサイトからもある意味を見いだしているファンが多い。まずひとつめは、サイトタイトルだ。「新しい地図」を英語表記にすると、「NEW MAP」。SMAPのなかの「MAP」が使われていることにはすぐ気が付く。しかし問題はサイトに掲載されている手書きの方位記号だ。「N(北)」「E(東)」「W(西)」とあり、「S(南)」のすぐわきに「新しい地図」と書かれている。これが「NEW SMAP」と読めるのではないかとネットでは大きな反響を巻き起こしている。さらに「N」「E」「W」が鏡文字になっていることに、“新しい”ではなく“変わらないSMAP”ととらえるファンも。またファンサイトに入会する登録ページには「新しい地図 NAKAMA」と書かれている。この「NAKAMA」も「N=中居」「K=木村」「M=森」であり、いつかこの3人がこのサイトで合流するのではと、期待に胸を膨らませているのだ。これらはファンによる妄想なのだろうか。SMAPはこれまでも自身のグループ名をいろいろなアイコンとして使ってきた。番組名に「スマ」を入れたり、アルバムタイトルでもグループ名を記号のように使ったり。遊び心満点にアイコンとして、シンボルとして、そして新しいカテゴリー名として「SMAP」を使ってきたのだ。そうした彼らが新しいサイトの記号に意味を込めないわけがない。■インターネットテレビでホンネに答える!?ファンが新しいサイトでこれほどまでに深読みをしているのは、なせだろうか。もちろん最大の希望は、「SMAP再結成」。でももうひとつの気持ちもあるのではないだろうか。筆者はSMAPファンであるが、この新しいファンサイトに入会することを躊躇(ちゅうちょ)していた。だれかのファンクラブに入会することは、SMAPを裏切るような気持ちになること、SMAPだけを待ち続けたいという気持ちがあるからだった。しかしネットで動画を見たり、ほかのファンの深読みコメントを読んだり、さらにこれまでSMAPファンでなかったのに応援する人が現れるのを見続けるうちに、気持ちが高まっていった。そう、わたしは“よりどころ”を探し続けてきたのだ。昨年末にSMAPという希望を失い、復活を願いつつも、その道の険しさも感じてきた。SMAPの曲を聴いてうれしくなると同時に、いまだに「どうして…」と涙がこぼれたりする。そんなとき、今回のファンサイトが公開されたのだ。「きちんと応援できる場所」があることのうれしさ。ちなみに私が入会したときの会員番号は、公開日22日の夜時点で6万台であった。「新しい地図」のメッセージでは、アイディアと愛嬌を武器に、ボーダーを超え、新しい地図を作っていくといっている。さっそく彼らの新しい地図として、なんとインターネット番組への出演を発表! インターネットテレビ局「AbemaTV」で「稲垣・草なぎ・香取3人でインターネットはじめます『72時間ホンネテレビ』」に出演するというのだ。視聴者の声にホンネで「ありのまま」を伝えるという。彼らは、もうボーダーを超えたのだ!こんなにも早く彼らが、新しい地図への書き込みを開始してくれている。いまはまだこの場所をよりどころとしているが、わたしも自分の「新しい地図」を見つけなくてはいけない。そしてしがらみのない世界で、彼らがどんな活躍を見せるのかわくわくして待ちたいと思う。
2017年09月24日恵比寿駅西口の“えびすストア”にベトナム現地の味を再現したバインミー専門店「エビス バインミー ベーカリー」が8月8日にオープン。早くも行列ができるほどの人気店になっています。 バインミーとは、ベトナム語で“パン”のこと。フランスの植民地だった時代にフランスの食文化の影響を受け、フランスパンに様々な具材をたっぷりの香草とともに挟んだのがバインミーサンドイッチ。街角や道端のあちこちの屋台で売られている国民食です。 「エビス バインミー ベーカリー」の一番のこだわりは、自家製のバインミーを使っていること。 ベトナムのバインミーは、日本のフランスパンとは粉選びや製法が違い、皮が薄くて中はふわふわで驚くほど食感が軽いのが特徴です。それを再現するために、店長の片岡 享さんとTOONGさんのおふたりは、ベトナム北部の老舗ベーカリーに住み込みでバインミー作りを学んだそうです。具材は、自家製ベトナムハム、自家製パテ、焼き鶏肉、エビマヨとアボガド、揚げ豆腐や野菜だけのものなど、種類豊富な9種類。バインミーは、通常のサイズとミニサイズの2サイズから選びます。自家製のレバーパテは、豚の様々な部位を使っているのでコラーゲンがいっぱい。食べやすいようにスパイスを使い、日本人の好みに合うように工夫されています。 『自家製パテのバインミー』は、パテ、肉でんぶ、キュウリ、なます、大葉、バジル、パクチーがたっぷり。オーダーを入れてから、バインミーが軽く焼かれ具材がサンドされるので、サクサク食感と香ばしさがよみがえります。具材いっぱいのバインミーを両手でギュッとつぶして食べるのがベトナム流です。 店長の片岡 享さんのイチオシは、『揚げ鯖のトマトソース煮込みバインミー』。ベトナムではナマズなどが好まれるそうですが、こちらでは日本人向けにアレンジ。揚げた鯖を使ったトマトソース煮込みは、新鮮でおしゃれな組み合わせです。 昭和感の漂う“えびすストア”の薄暗い雑然とした雰囲気は、食材や洋服や履物など多種多様なモノを売っているベトナムの市場のようで、ベトナムにショートトリップしたような気分になります。ちょっとお腹がすいた時に戸外で食べる軽い食事にもぴったり。やさしい甘味がブレンドされたベトナムコーヒーもオススメです。EBIS BANHMI BAKERY東京都渋谷区恵比寿1-8-14 えびすストア内03-6319-539011:00~20:00(売切れ次第終了)日曜定休(祝日の場合は営業)URL: Facebook:
2017年09月23日隅々まで、すっきりと洗練された家にお住いの、 ブログ「ひよりごと」 を主宰するひよりさん。前編では、収納やきれいを保つための掃除術を中心にお話を伺いました。そんなお住いを彩るアイテム選びは、どのようにされているのでしょうか? 我が家らしく、居心地のよい空間にするためのもの選びのコツを伺いました。■自分のインテリアの好みを知るお買い物は、ほとんどネットでするというひよりさん。だからこそお買い物は常に計画的だといいます。「出先で素敵だなと思っても買わずに、後で調べます。このメーカーにはどういうバリエーションがあるのか、商品背景などを知ってから買いたいので、タイムラグができるんですよね。そこでいろいろ見ているうちに、『あ、ちょっと違うかも』と思うこともあれば、『このブランド、すごく好きなものばっかり』ということもあります。そういった、少し冷静になる時間が必要ですね」そんなひよりさんが欠かせないのが、ウィッシュリスト作り。スマートフォンのメモに欲しいものを思いつくままに書き出しているそう。「それから、気になったインテリアの写真は、携帯に何千枚も保存しています。例えば、このオブジェがほしいと思ったら、海外の家ではどんな風にディスプレイされているかを検索して、やっぱりこういうインテリアが好きだなと思ったものを、直感的にどんどん保存していきます。1枚1枚じっくり観察するのではなく、バーッと並べて全体像を見るんです。そうすると、共通点があって、自分の好みがわかります。それぞれ素敵なので、こういうテイストも好きだと思ったり、見るたびにときめきが変わりますよね。だけど自分の中の軸にある、本当に好きなものってあまり大きくぶれていかないので、それを知るために全体像を見るのは大切ですね。私の場合は白ベースのインテリアで、モノトーン。冷たくなりすぎないような天然素材をプラスしたインテリアが好きという、好みの方向性がわかります。これを選んでおけば飽きないと再確認できるので、インテリア全体を考えるとき、ときどき見返して原点に戻ります」 それは忙しくてもサッとできる、自分の好きなものの確認作業。買い物の失敗を減らすのに、必要なのだそう。今は「ピンタレスト(写真共有ウェブサイト)」で画像検索をしているというひよりさんですが、「海外インテリア 北欧」のように、キーワードを入れて、画像を探しているそうです。 「その時の気分で選ぶと、あのときはあれがよかった、あれが流行っていたとなりがちなので、自分の中の、本当に好きでずっと飽きないものを再確認するという意味で、写真を見返すことは結構重要だと思います。家具を買うときは特にですよね」どういうものが落ち着くのか、楽しいのかを知ること、そして日々きれいに保つための、テンションの上がるもの選びが大切です。「間に合わせで買うことがすごく嫌いなので、納得するものが出るまでは買わないです。真夏に冷蔵庫が壊れて、1ヶ月間冷蔵庫なしで暮らしたこともあるほど。でも最近とうとう間に合わせで買ったのが、トイレットペーパーホルダー。スタンドタイプが好みなので、以前から2階で使っているのですが、1階にも同じものを置こうと思ったら、もう売っていなかったんです。間に合わせといいつつ、最低限はこだわっていますが、いつか『ファイル』さんが作ってくれるのを待っています」■リフォームで、より理想の空間にフルリフォームを終えたばかりのお住いは、これまでの集大成だと語るひよりさん。このリフォームで大掛かりに変えた場所のひとつが、元は和室だったというテレビルームです。この場所を皮切りに、リフォームの快適さに目覚め、2階まで大掛かりにリフォームがスタートしました。 「家を建ててから20年近く経ち、水栓など変えなくてはいけない部分が出てきて、交換するのをきっかけにリフォームしたんです。それまでの収納や使い勝手で満足していたのですが、リフォームするとこんなに快適になるんだと知ってしまって、最初は予定になかった2階まで、どんどん広がってしまったんですよ」2階にある書斎は、ハウススタジオのようなスタイリッシュな空間。壁付けの収納は、たっぷりの収納力を持ちながら、見えるところはゆったりとしたディスプレイなので、ものがたくさんあるようには見えません。 「ブログや洋書を見ていて、『うちと似たような状況で、うちはこうはいかなけど、このお宅はすごく素敵なのはなんでだろう?』と分析するのがすごく好きなんです。研究のために『CASAブルータス』など、日本のインテリア雑誌は買います。雑誌は情報量が多いので、ある程度テイストを絞りつつ、自分の好みの中で新しいものを知るのに最適。そこから気になったものをインターネットで調べる。インターネットだけだと、ピンポイントで自分の探したいものを探してしまうので、意外と視野が広いようで狭いと思うんです。欲しい情報が決まっているときは、ネットが便利ですね」■お気に入りに囲まれて、居心地のいい家にするヒントそのほかのひよりさんの愛用品をいくつかご紹介します。▼グラスや器は、6個ずつ揃える「お客様は4人が多いですけど、ときどき5.6人来ることもあって、そういうときに揃っていないと困るんです。お客様用に揃えているのに、数が足りないために使えないと意味がないので、少し多めの6つ揃えることにしました」 ▼照明には特にこだわる「海外のインテリアを見ていると、照明を大切にされているので、私もそういう文化を真似てみたいという気持ちがあります。置く場所や光の回し方によって雰囲気が変わるので、試行錯誤しながら光を楽しんでいます」 ▼猫グッズもインテリアになじむものをシンプルで素敵なデザインの猫アイテムを探すのはなかなか難しいなか、さすがのセレクトです。 最後に、自分らしい、居心地の良いインテリアにするコツを伺いました。「私の場合は思いつきなんですよね。ただ手っ取り早く問題解決できる収納法が見つかったとしても、私は私流の収納にしたいと常に考えるようにしています。調べて、いろいろな方のインテリアを参考にしつつ、我が家らしい工夫もプラスできたら、収納にも愛着が持てるような気がします。もの選びが好きなので、自分で見つけたものを使いたい。そしてそれを人に紹介して、使ってもらえるのもうれしいですね。皆さんもご自身の好きなものの軸があると思うので、そこを極めていくことが居心地の良さにつながると思います」ひよりさんプロフィール2009年6月より、ブログ「ひよりごと」をスタート。白を基調にしたインテリアやディスプレイ、モノ選びのセンスが多くの人から支持され、ブログランキングでは常に上位。「家事をもっと好きになる」をコンセプトに、現在も日々、ブログを更新中。著書に 「『ひよりごと』のシンプル&ホワイトインテリア」 (マイナビ)、 『ひよりごとの見せる収納/しまう収納』 (マガジンハウス)、 『後悔しないモノ選び』 (KADOKAWA)、 『「ひよりごと」我が家の逸品』 (イースト・プレス)』。ブログ:
2017年09月23日こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。今回は「何を大事にするか」についてお話ししようと思う。あなたが、いま一番大事にしているものはなんですか?恋人や家族だろうか? 趣味の時間や貴重な物? 将来の夢かな? 人によって大事なものは違うし、それぞれでかまわない。また、同じ人でも時間とともに、環境の変化とともに、大事なものは変わっていくね。いま、大事なものがたくさんあって、一番は選べない。何もかも捨てられないというのも、ある意味、しあわせなことだと思うよ。欲張りではあるけれど、「欲」があるから、人間は努力するものだしね。欲とは、「不足を感じて、それを満たそうと強く望むこと」だ。食欲、金銭欲、物欲、性欲、権力欲、名誉欲…といろいろあって、そのどれも満たしたいと思ったとき、たいていの人の場合、先立つものが必要だね。お金を手にするためには、仕事を頑張るのが王道。仕事を頑張って収入を上げると、人から軽視されることも少なくなり、好きな物を買え、飲み食いでき、恋人とも楽しい時間を持てるかもしれない…と考えるのは、間違いじゃない。だから、望むものが手に入らないことで世の中をうらんだり人のせいにしたりしないで、自分のできることをやって、それに見合う報酬を手に入れよう。 何事もいきすぎると問題だけれど、ほどよい欲は、そのために努力するという意味では、欲を大事にしてほしいな。そんなふうに「●●が買いたいから頑張る」という目標は、特に若い人には持ってもらいたいと思います。いい若者が「何もほしいものがないし、大事に思うものもないし、何をしてもつまらないしー」なんて、ダラッとしているのは情けないよね。私の場合は、年齢的にもさまざまな取捨選択を経た結果、「奥さんと一緒に生きていけるだけのものがあればいい」、「成人した子どもは、自分の力で伸びていけばいい」、「大事なのは、ずっと続けていける仲間とのつきあい」と、とてもシンプルに考えているけれどね。 当たりすぎ! 完全鑑定16項目【あなたの人生、この先こうなる!】
2017年09月22日Hey!Say!JUMPの山田涼介が主演を務める感動の群像劇『ナミヤ雑貨店の奇蹟』が9月23日より公開されます。本作の山田くんはスターのオーラを封印し、等身大の青年役でリアルなまなざしを見せています。山田くんが演じるのは児童養護施設で育った矢口敦也(山田涼介)。ともに同施設で育った小林翔太(村上虹郎)、麻生幸平(寛 一 郎)と共に、とある理由で女性起業家の家へ盗みに入ります。彼らの逃走先は、廃屋となっていたナミヤ雑貨店。誰も住んでいないはずのその家に、突然1通の手紙が届き、そこからいろんな人間関係が交錯していきます。やがて過去と現在のエピソードがつながっていき、ある奇蹟が…。原作は東野圭吾による同名ファンタジーで、今回待望の映画化となりました。■端正な顔立ちの山田涼介が見せた生々しい表情『金田一少年の事件簿』の金田一一や『暗殺教室』の潮田渚など、2次元の実写版キャラクターも違和感なくハマっていた山田涼介。端正な顔立ちはもちろん、生まれながらの目力で、見る者をくぎづけにしてきました。本作の後に控えている『鋼の錬金術師』(2017年12月1日公開)では、主人公エドワード・エルリックを演じます。いくら山田くんでもこの役はハードル高すぎでしょ!? と思っていたのですが、これまで築いてきた実績やその風貌により、いまから高い関心を集めています。だからこそ『ナミヤ雑貨店の奇蹟』のフラットな役柄はじつに新鮮! 山田くん自身が「引いた演技を心がけた」と語っていますが、たしかに生々しい無防備な表情が映し出されています。■山田涼介、村上虹郎、寛 一 郎と次世代スターが共演層の厚いジャニーズの若手の中で頭角を現してきた山田涼介。今回は、村上虹郎や寛 一 郎など、フレッシュな次世代スターと共演し、作品に新風を注いでいます。メガホンをとったのは、廣木隆一監督。『ヴァイブレータ』(03)や『さよなら歌舞伎町』(14)など、官能系の人間ドラマから、『ストロボ・エッジ』(15)や『オオカミ少女と黒王子』(16)、『PとJK』(16)などの青春ラブコメディまで、幅広いジャンルの映画で、役者からリアルな表情を引き出してきました。若手俳優に愛のムチを与えることで知られる廣木監督。撮影前に彼ら3人を呼び出し、3日間かけて、全シーンのリハーサルをさせたとか。なるほど、だからあんなになじんだ幼なじみトリオができあがっていたんですね!なかでもクライマックスで感情がほとばしるシーンは、本作のハイライト。実際、山田くんは「この作品は学ぶことだらけでした。僕の成長過程のなかで、間違いなく大事な1ページになった作品だと思っています」としっかり手応えを口にしていました。■仕掛けが鮮やか! 西田敏行らのアンサンブルドラマに感涙『ナミヤ雑貨店の奇蹟』は山田くんが主演ですが、共演も村上虹郎や寛 一 郎の他、西田敏行、尾野真千子、荻原聖人、成海璃子、門脇麦、林遣都、荻原聖人というそうそうたる顔ぶれ。その要となるのが、ナミヤ雑貨店の店主・浪矢雄治(西田敏行)です。浪矢は当時、町の人々から手紙で悩み相談を受け、丁寧に返事を返していました。その時間軸が1980年。山田涼介演じる敦也たち3人が手紙を受け取るのが現代の2012年。いまや廃屋となった雑貨店にたまたま入った敦也たちが、時空を超えて相談者からの手紙を受け取ってしまったのです。物語が進むにつれて、1980年と2012年という32年離れた時間軸が、その間に起こったいろんな出来事や人間関係により見事に埋められていきます。最後にはすべてがつながり、涙のクライマックスを迎えるという仕掛けがじつに鮮やか!まるで各パートでアンサンブルを奏でているような味わい深い群像劇。人生を変えるようなすてきな出会いが散りばめられたこの1作は、ぜひハンカチ必携で観に行ってください。『ナミヤ雑貨店の奇蹟』2017年9月23日(土)公開 公式サイト:
2017年09月22日運動会シーズン、動画や写真でわが子の晴れ姿を残そうと張り切っているママも多いのではないでしょうか。でも、その気持ちとはうらはらに、運動会での撮影失敗エピソードは意外と多いもの。ありがちな失敗談から、おさえておくべき対策のコツを知っておきましょう。■お遊戯でわが子を見つけられない! 4歳男の子ママの反省「学年全員でダンスをする団体演技。当日並んだ子どもたちを見ると、全員同じ体操服に同じ帽子! わが子を探すのに手間取り、やっと見つけたときには演技が半分近く進んでしまっていました…」(4歳男の子の30代ママ)運動会での子どもたちの服装は、たいてい、みんなおそろいの体操服に同じ色の帽子。離れた観覧席からわが子の姿をパッと見つけるのは至難のワザです。女の子なら髪型やヘアゴムで区別することもできるかもしれませんが、男の子ではそれも難しいですよね。そんなとき、手軽にできる工夫が、スニーカーや靴下。目立つ色のスニーカーやハイソックスを履かせておくと、それを目印に、足元を見ただけでパッとわが子を見つけることができますよ。 ■ポジション取り完璧のはずが…全部後ろ向き! 5歳女の子ママの反省「『運動会でチアガールをやるんだ!』と大張り切りだった娘。かわいい姿を写真におさめようと、私も娘の正面にポジション取りしました。ところが、実際ダンスがはじまると、なんと娘は後ろ向きに! 場所を変えようにも周りは保護者でいっぱいで身動き取れず…。幸い、反対側で撮影していたママ友が気付いて娘の写真も撮っていてくれたのですが、あのときは本当に冷や汗をかきました」(5歳女の子の30代ママ)ダンスなどの場合、踊る向きが正面だけとは限りません。列によって前後の向きを変えたり、曲の途中で列を移動したりすることも。「ポジション取りバッチリ!」と思っていても、横向きや後ろ向きの写真ばかりになってしまってはガッカリですよね。そんな失敗を避けるには、パパやおじいちゃん、おばあちゃんなどと協力して、“カメラマン複数体制”に。それぞれカメラを持って逆サイドにスタンバイしていれば、「思っていたのと向きが違う」というときでも慌てずにすみます。■徒競走の写真がブレブレ! 7歳男の子ママの反省「これまで運動会はビデオで撮っていたのですが、小学生になったのを機に一眼レフカメラを準備。走る姿をキレイな写真で残そう! と思っていたのに、撮った写真を見るとどれもブレブレ…。1着でゴールして『写真撮ってくれた?』と喜んでいる息子にも申し訳なかったです」(7歳男の子の40代ママ)徒競走など動きの速いシーンを写真に撮るには、連写がおすすめです。とはいえ「ぶっつけ本番」では、シャッターを押すタイミングがつかめないことも。自分の子どもが第一走者でない場合は、同じコースを走る別の子で、撮影の予行演習をしておくと失敗がありません。練習させてもらった画像はきちんと消去するのを忘れずに。その子のママと仲がよい場合は、プレゼントしてもいいかもしれませんね。写真もビデオも撮り直しがきかない運動会。だからこそ、失敗なく素敵な思い出を残したいですよね。「撮れてなかった」と後悔しないために、しっかり対策をしておきましょう。
2017年09月22日やさしい夫がいて、その夫を愛しているのに、セックス依存症となってしまう妻。この病は男性が多いだろうと思われていますが、じつは声を出せないだけで女性にも多くいるのかもしれません。幸せのはずの結婚生活のはずがなぜ地獄のような毎日へと一転してしまうのか。だれしもが起こりえる病なのか。本当の原因はどこにあるのか。そんなことを感じずにはいられないドラマが『雨が降ると君は優しい』です。■ドラマ『雨が降ると君は優しい』のあらすじは玉山鉄二と佐々木希共演によるHuluのオリジナル連続ドラマ『雨が降ると君は優しい』(全8話)の第1話と2話がいよいよ配信スタート。佐々木がセックス依存症の妻・彩役を演じる衝撃作。しかし第1・2話を見たかぎりでは、夫と深く愛し合い、ちゃんと性生活もある幸せな彩が、「なぜセックス依存症になってしまったのか?」という疑問がふつふつ湧いてきます。第1話「悲劇的純愛編」では、自分がセックス依存症だと自覚している彩が、信夫に内緒で著名なカウンセラー・小早川志保(木村多江)のクリニックの戸をたたきます。また、玉山鉄二演じる文芸誌副編集長・立木信夫の仕事ぶりもクローズアップ。信夫はいまや73歳となった大御所の老作家・小野田史郎(古谷一行)の連載を取ろうと、新人編集者の平川百合(奈緒)を伴って小野田の自宅を訪れます。第2話「愛の苦悩編」では、自身の衝動にあらがえない彩が、出会い系サイトで知り合った男と会うことに。しかしその男は、なんと夫の同僚・望月俊介(吉田ウーロン太)だと判明。その場から逃げ出してしまいます。そのことが同僚たちの間でもバレてしまい、ショックを受ける信夫。さらに、彩が以前に一度だけHをした男がストーカーと化し、自宅に押し入って力づくで彩を押し倒します。そこへ帰ってきた信夫と鉢合わせし、彩のしていることがバレてしまうという修羅場に!■セックスへの衝動に駆られる瞬間第1話から佐々木は、まるでジキルとハイドのように、天使すぎるピュアな一面と、男に抱かれずにはいられない悪女という相反するキャラクターを体当たりで演じています。クリニックを訪ねてきた彩に、志保(木村多江)は「女性はあまり相談に来ないから珍しい」と感想を述べます。そしてセックス依存症は性嗜好(しこう)障害という病気だと説明したあとに「自分がそうだと思う根拠は?」と尋ねると、彩は「夫をとても愛しているんです。それなのに…」と抱えていた思いを吐露します。彩は、昼間に性欲スイッチのようなものが入ることが多いよう。衝動が抑えられない彩は、真っ赤なセクシードレスと真っ赤な口紅をまとい、狩人となり、出会い系サイトで知り合った男とベッドを共にします。彩は欲情したときの自分について、体の血管がムズムズしてきて、ムカデみたいな赤い虫が体中をはうようにうごめくと話します。そしてその衝動の最中は、二重人格となっているわけでも、また記憶をなくしているわけでもない。しかし彩のこの衝動は、雨の日には起こらない。なぜ「雨の日」は大丈夫なのか。ここら辺にも心の奥底にある問題が埋まっているのかも。■夫にセックス依存症を告白できる?彩は夫・信夫が自分一筋の真面目で優しい人だと志保に訴え、涙を流します。夫を愛していて、夫からも愛されている。そんな幸せな妻が、なぜこんな病になるのでしょうか?彩はクリニックを訪ねても、自身のセックス依存症がすぐには改善されないことについて苛立ちを覚えます。「治りっこない。私なんて死んじゃえばいい」と自暴自棄になる彩。「なぜ、死なないの?」と穏やかに尋ねる志保に、「夫が大好きだから離れたくない」と言う彩の表情が何とも切ないです。志保は治療には時間がかかると静かに彩を諭します。性嗜好障害には生い立ちや小さい頃のトラウマ、家族との関係性なども関係しているとのこと。依存症の治療は一番身近な人に話して一緒に立ち向かうことが必要だと話す志保だが、セックス依存症を夫に告白できる妻がどれだけいるのだろうか。■本当に夫は問題ない? じつは心に闇を抱えているのでは玉山鉄二演じるセックス依存症の妻に苦悩する信夫。彩は夫には何も問題はなく、自分が問題だといいますが、それは本当なのでしょうか。信夫は、どんなことがあってもずっと笑顔。彩には「笑顔のお面を貼り付けているよう」とまで言われています。その笑顔のうしろに見え隠れする闇が少しずつ姿を現していきます。人気売れっ子作家・河野流星(柾木玲弥)が信夫に対してやりたい放題してもひたすら笑顔。さらに、彩を追ってきたストーカーを追い払った後、彩に向けたのもまさかの笑顔! 信夫が抱えているだろう闇のカギとなるのは、彼が以前書いたとされる小説。その小説にはいったいなにが書かれていたのか、隠された過去が気になります。本作ではナレーションの代わりに、笛木優子演じる謎の女性作家・雫石奈美がストーリーテラーとして登場。彼女いわく彩と信夫の関係性は「カタストロフィ理論」だと説明。すなわち相手に対する信頼が深ければ深いほど、裏切られたショックが大きい」とのこと。妻だけの問題と思われたセックス依存症。でも夫婦の間に横たわる大きな闇が結びついてくる可能性があるのでは。今後さらなる怒とうの展開を迎えそうな予感がします!この先、彩はセックス依存症を乗り越えることができるのか。そしてその事実を知った夫は、どう妻に接していくのか。「愛している」だけでは解決できない夫婦の問題に、ドラマが鋭く切り込んでいくことを期待したいところです。Huluオリジナルドラマ『雨が降ると君は優しい』配信日: 9月16日(土) 1話・2話 配信 9月23日(土) 3話・4話 配信 9月30日(土) 5話・6話 配信 10月7日(土) 7話・最終話 配信出演:玉山鉄二、佐々木希 ほか / 脚本:野島伸司
2017年09月21日まるで海外の家のような、洗練されたインテリアのご自宅と、実際に使ってみてよかったものを幅広く紹介する ブログ「ひよりごと」 が人気のひよりさん。最近フルリフォームが完成したばかりというご自宅で、試行錯誤してたどり着いたものの選び方、居心地のいい空間の作り方を教えていただきました。【前編】では、収納やきれいを保つための掃除術をご紹介します。■自分の中で、収納ルールを決める子どもの頃からインテリアが好きだったというひよりさん。初めての買い物体験は小学生の頃。おこづかいを貯めて自分で選んだのは、真っ黒の勉強机だったといいます。「棚もなにもない天板の机で、大人の雰囲気があってかっこよかったんですよね。チラシの間取り図を見て、自分だったらここにこういう家具を置きたいとか、大人になったらこういう外壁の家に住みたいと、イメージを膨らませているような子どもでした。自分の部屋より、家そのものに興味があったんです」子どもの頃から独自のセンスを持っていたひよりさんが、家を建てたのは23歳のときでした。「食器棚を探しにいったお店で、オーダーキッチンを見てしまって、これしかないと思ったんです。そのとき社宅に住んでいたので、あのキッチンのある家に住むには、家を建てるしかないと、すぐに義母に相談しました。夫は無頓着というか、全部考えてもらったほうが楽というタイプなので、主張しあってケンカすることは全然ないんですよ」 そうして、ひよりさんの想いが詰まったのがこの家。ものが好きで、たくさんお持ちだといいますが、とてもすっきりして見えます。「世の中的にはミニマリストが流行っていて、ものが少ない方が、心が豊かであるといわれていますが、私は自分の好きなものに囲まれて、楽しければいいと思うんです。もちろん、ものが多いことでストレスがたまる方は、減らしたほうがいいと思いますが、収納も自分が納得のいったものになっていれば、それでいいかなと思います」実際に見せていただいた収納は、お店のディスプレイを見ているように、整然と並んでいて、とても気持ちがいいです。「ある程度収納のなかがぐちゃぐちゃに見えないように計算しつつ、買っていますね。例えば、白い器なら、たくさん揃っていても整然として見えるので、白い器は増えてもいいなど、ルールは設けています」ひよりさんの収納術のひとつが、2割の隙間を残すこと。それ以上になったら、手放すこともあるのだといいます。「全体的に引いて見ると、食器が多いなという感じがするんですけど、寄せればまだまだ入るんです。お買い物が好きなので、もう入らないから買えないと思うと寂しくて、まだ入ると思える余裕が欲しいんですよね。収納できなくなったものは、友だちに譲ったり、物々交換することもありますが、繰り返すうちに、こういう系統の食器は手放す傾向にあるなとか、自分の中で学習していきました」■開けたときに、ちょっと「心が躍る」ような収納を家を建ててから20年近く。ここ2、3年でリフォームを手がけたというひよりさん。特に気に入っているのはリビングだそう。「だんだんすっきりさせる傾向にある気がします。飾り付けを減らしたり、色数を絞ったり、ひとつひとつのパーツを大きくしたりしています。小さな雑貨って手軽に買えてしまうじゃないですか。でも手の平で見るのと、部屋の中にぽつんと置いた感じって、全然スケール感が違います。小さいものを飾ると、ごちゃごちゃと見えてしまいがちなので、大きなものをどさっと飾るようになりました」 「いまは画像加工アプリで、家の中に置いたときの雰囲気を見ることもできます。また、自分の家の写真を撮ってプリントアウトして、そこにペンで書き込んだり、もしくは商品の写真をプリントアウトして切り取ったものを貼ったり、壁にテープを貼ってサイズを引いてみたりもしています。そうすることで、買い物の失敗も少なくなると思います」収納は定期的に、食器なども棚からすべて出して、掃除をしつつ、より使いやすいように見直しているそう。「全部出す、というのが結構重要だと思います。見渡して間引くのと、全部出してもう一回入れ直すというのは違うような気がしますね。持っているものの量を把握するのもありますし、これはもう手放してもいいかなという決断がつきやすくなります」 「夫は几帳面で、整理整頓したがりますが、私はもともと散らかすほう。人によって違うと思いますが、私の部屋が散らからないコツは、片付けたくなるポイントを探すこと。引き出しなどの収納を開けたときに、自分の気に入っているものが、きれいに見えることなんですね。開けたときに、ちょっと心が躍るような収納になっていると、またその状態に戻したくなる。それが、きれいに保つポイント。パントリーの奥行きが深いと、とにかくものがいっぱい入ってしまって、入ると入れてしまうから、浅くしたり。ただのストックも、お店でものを選ぶような感じになれます」 確かに、形、色、テイストがきれいに揃っていると、すぐに片付けたくなりそうです。苦手な家事も、自分がやりたいという気持ちにさせることが大切なのだとか。「友だちも一緒にキッチンに立ってくれる機会が結構あって、使いやすいから、洗い物や片付けをやりたい、って言ってもらえるんです。元に戻すのが気持ちいいって。片付けたいポイントは、私だけじゃなくて、見ている人にもきっと共通しているところがあるんだろうなと思いますね」「私はものが揃っていたり、きれいに見えたり、道具にこだわったりという視覚的な要素が大きいのですが、ブログをやるうちに少しずつわかっていきました。ブログという第三者の目があると、自分を見直すきっかけになるんです。例えば、写真を撮るとき、よく見せようとして間引いたりすることがあるんですよ。ということは、自分の中でダメとしていることで、必要ないものなんだ、と再確認できます」■ものが多くても、掃除しやすい環境をものが多いからこそ、掃除のしやすさを考えているというひよりさんには、掃除にも独自のルールがあります。「毎日、羽はたきでほこりをはらうことを必ず徹底しています。ほこりを落としてから、ロボット掃除機で床掃除をするのですが、羽はたきは、ものがたくさんあってもスルスルと入り込むので、いちいちどかさなくてもいいのが利点。その毎日の積み重ねで、きれいを保っています」 テンションの上がるアイテムで、できるだけシンプルに、毎日必ず続けられる方法を見つけるのがポイント。「オープンキッチンは、良くも悪くも、ものが出ていると生活感が出るんですよね。でもそれが、私の場合はきれいを保ちたいというモチベーションにもつながっているんです」■過ごす時間が長いからこそ、居心地のよさを追求そしてまるでホテルのような空間に驚くのが、2階のベッドルーム。デスクの裏側に作った、衣類の収納スペースは見せる収納になっています。「ベッドはこの状態にすぐに戻したいので、起きたらできるだけ早く布団乾燥機をセットして、ふかふかの状態にベッドメイキング。こういう収納にしていると、厳選して選ぶようになります。パンツ類はたたんで、そのほかはできるだけハンガーにかけています。シーズンオフのものは引き出しの中に。家のなかで、お店で選ぶような楽しみ方をしたいですね」 色やデザインに統一感があるので、コーディネートもしやすいそう。裏側のデスクには、アクセサリーやメガネ、化粧品を収納し、身支度ができるようにオーダーしました。「ドレッサーという見た目にはしたくなかったんです。試行錯誤してたどり着きました。家で過ごすことが好きだし、家で仕事をすることが多いので、なおさら心地のいい空間作りは心がけています」 【前編】では、収納のアイデアをたくさん見せていただきました。【後編】では、失敗の少ないものの選び方などをさらに伺います。ひよりさんプロフィール2009年6月より、ブログ「ひよりごと」をスタート。白を基調にしたインテリアやディスプレイ、モノ選びのセンスが多くの人から支持され、ブログランキングでは常に上位。「家事をもっと好きになる」をコンセプトに、現在も日々、ブログを更新中。著書に 「『ひよりごと』のシンプル&ホワイトインテリア」 (マイナビ)、 『ひよりごとの見せる収納/しまう収納』 (マガジンハウス)、 『後悔しないモノ選び』 (KADOKAWA)、 『「ひよりごと」我が家の逸品』 (イースト・プレス)』。ブログ:
2017年09月21日スクールカースト、いじめ、家庭環境の経済格差など、これらの問題の渦中に入ってしまった少女の孤独や屈辱に戸惑い、心の叫びが痛いほど伝わる映画『わたしたち』が9月23日(土)公開されます。子どもを主人公にした名作と呼ばれる映画は数多く存在します。でも、それらのすべてが子どもの立場にたったものになっているのでしょうか? 本作は、今を生きる子どもたちの気持ちを代弁し、子どもの心模様が手に取るように伝わってきます。現代の学校における子どもたちの間では、どんなことが起こりうるのか? 大人として考えさせられることが多い作品になっています。■誰にも相手にされない10歳の少女が主人公主人公は10歳のソン。地元の小学校に通う彼女は、スポーツが得意なわけでも、勉強がとりわけできるわけでもない。クラスで“その他大勢”のところにいるさして目立たない存在の女の子。でも、いまの彼女はクラスになじんでいるとはほど遠い。というのも、ついこの前まで仲良くしていたはずのボラが成績優秀で女の子グループを仕切りはじめるとソンへの対応が豹変。完全に距離を置かれてしまいます。これはほぼ誰にも相手にされないこととイコール。ところが、そんなソンに転機が! 夏休み前日の終業式の放課後、転入の手続きにきていた転校生のジアと出会ったのです。家は裕福ながら両親が留守がちで寂しさを抱えるジアと、ソンはすぐに仲良くなり、友情を深めていきます。ソンにとってはこれ以上ない楽しい夏休みが過ぎていきますが、その幸福な日々は続かず…。たまたまジアとボラが同じ塾に通っていたことから、二人は急接近。ソンのクラスでの立ち位置も知ったジアは、瞬く間にボラのグループに合流します。新学期が始まり再びひとりぼっちに戻ったソンは、それでもジアとの関係を修復しようと試みます。■スクールカースト、いじめ。いま、少女に何が起こっている?スクールカースト、いじめ、家庭環境の経済格差など、韓国のユン・ガウン監督はこれらの問題の渦中に入ってしまったソンの心の揺らぎを丹念に切り取っていきます。教室でひとりで過ごすときの孤独感。ドッチボールのチーム分けで最後まで選ばれないことの恥ずかしさと屈辱、さらに自分がチームに入ったことで友人にがっかりされることのやるせなさ。相手のことを思ってやったことが裏目に出てしまったときの焦り。こうしたちょっとしたボタンの掛け違いが、友情に亀裂が生じてしまう恐怖や昨日の友が今日の敵になってしまう哀しみ。ソンの揺れ動く心情が、言葉ではなく彼女の表情やしぐさからこちらへと届けられます。その肉体をもって表現された感情は、言葉よりも強力。そのパワーはソンの心の叫びとなって、こちらへと痛いほど伝わってきます。こうした感情は、おそらく誰もが一度は味わったことがあり、だからこそいたたまれない気分に陥ります。でも、その切実さは同時にけっして目をそらすことができない気持ちにもなるはず。この映画には、ほとんどの子どもが当事者意識をもつほど、無視できない“今”を生きる子どもたちの偽りのない感情と本心が存在します。この映画の舞台は韓国ですが、どの国のどの学校でも起こっていると思われることで、“これはわたしたちの物語だ”と思いを共有する少年少女も少なくないでしょう。■大人たちの形成した社会の縮図の問題点とは一方、親世代にも、ここで描かれる物語は多くのことを教えてくれます。10歳の女の子にとって学校も大きな社会ですが、自分の家族もひとつの大きな社会。そのまなざしは大人へも注がれます。そこで気づかされるのは、子どもは親をよく見ているということ。いい意味でも、悪い意味でも親はわが子に大きな影響を与えている。ちょっと耳の痛い話になってしまいますが、親としては自分が子どもときちんと向き合っているか? 社会の中で子どもに恥ずかしくない立ち振る舞いをしているか? そんなことを考える時間になるかもしれません。いずれにしても、スクールカーストやいじめの問題は子どもだけの問題ではない。現在を生きる大人たちの形成した社会の縮図であることを痛感することでしょう。もしかしたら、これが本作の裏のテーマかもしれません。けっして軽いテーマを扱っている映画ではありません。でも、子どもの心に寄り添ったドラマは、大人も子どもも、きっとすっとその世界には入り込めることでしょう。親子で観て、学校のこと、友だちのことなどを語り合いたい映画です。『わたしたち』9月23日(土)より、YEBISU GARDEN CINEMA ほか全国順次ロードショー公式サイト: www.watashitachi-movie.com
2017年09月21日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「結婚にネガティブなイメージがあり、結婚できない」という、シャルドネさん(40歳・自営業)に、心屋塾認定講師の紀凛さんからアドバイスをいただきました。■シャルドネさんのお悩みこんにちは。私の悩みを聞いてください。 私が結婚ができないのは、父親との関係に問題があると思っています。私の母親は約20年前に、事業がうまくいかず、失意の内に自死を選んで他界しました。当時は「うつ病」の対処法もよく分からなかったので、看病中に私が目を離して死なせてしまったのです。 それ以来、父親から「お前が殺した。」と言われ続けています。初めは自分の人生の目標を諦めて、家族に尽くしました。しかし父親に矛盾を感じ、何度も話し合い、言いたい事は言いました。が、前言撤回はありませんでした。結局いまは自立し、家族とも離れ、父親の事は信用しなくなりました。 私も人並みに家庭を持ちたいのですが、母親のような人生はダメだと強く自戒しています。男から理解も協力も得られず、死に追いやられるような結婚は回避したいのです。そのためでしょうか。そもそも恋愛が、自分の目標に向かって生きる私の「足をひっぱり、無駄な時間を浪費させ、我慢ならないもの」になってしまったのです。いつもニコニコしているので、相手は沢山できましたが、相手の優しさが理解できず、我慢もできません。どうしたらいいのでしょうか。※一部、質問内容を編集しています。■心屋塾認定講師の紀凛さんよりシャルドネさん はじめまして。心屋塾認定講師 紀凛(のりりん)です。ご相談ありがとうございます。お母さまが亡くなられた悲しみだけではなく、お父さまにも責められ、二重の深い苦しみを抱え、20年という長い年月を、過ごしてこられたのですね。自分を責め続けて、苦しかったですよね? お父さまにわかってもらえなくて、辛かったですよね?まずは、「苦しかった」「辛かった」「悲しかった」と叫んでみてください。ホッとするまで何度も。もちろん、涙が出てもかまいません。大きな声が出せない場合は、枕で顔を押さえて叫んでみてはいかがでしょう。気持ちが落ち着いたら、自分をぎゅっと抱きしめながら、次にこう自分に言ってあげてください。何度も何度も安心するまで。「辛かったよね。ごめんね」「責め続けちゃってごめんね」「今までほんとにごめんね。大好きだよ」この2つを実践するだけで、結婚に近づいていけます。少し想像してみてください。お母さまは、今どんな気持ちでシャルドネさんを、見ているでしょう?「自分を責めないでもう許してあげて。あなたの笑顔が見たい。」私は、そんな風に思ってらっしゃるような気がします。そろそろシャルドネさんご自身も、自分のことを許してあげませんか?言いたかった言葉を言い、抱きしめることで、少しずつ自分を許せるようになります。自分を許せたら、お父さまから責められることは、なくなっていくでしょう。それは、心の中で自分を責めている言葉を、お父さまが代弁してくれていたからです。自分を責めなくなったら、代弁する必要もなくなるのです。そしてもうひとつ。自分を許せたら、お父さまのことも、自然に許せるようになると思います。そこから、お父さまをもう一度信用してみようかなという気持ちになり、お父さまを象徴していた周りの男性も、信用できるようになるのです。恋愛は、男性に尽くすほど我慢が増えるので、自分の足をひっぱり、無駄な時間を浪費させ、我慢ならないものとなります。逆に、男性に尽くさないほど、甘えて頼るほど我慢が減るので、恋愛は、とても楽しいものとなります。シャルドネさんが自分を許せる日が、心からの笑顔を取り戻せる日が、訪れますように。応援しています。 ・このカウンセラーのブログを見る
2017年09月21日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。そんなユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから「1枚でサマになる、シルエット&カラーが美しい秋ニット」をご紹介しましょう!■1枚で決まる存在感! こなれリブワイドスリーブセーターHanaさんがこの日選んだのはドルマンスリーブが体のラインをほどよく隠してくれるという、グレーのリブワイドスリーブセーターです。縫い目のないデザインが立体感を生み、シンプルなアイテム同士でも存在感をはなつコーデに仕上がっています。そんなトップスにHanaさんが合わせたのは、きれいめにもカジュアルにも履きまわせるというウルトラストレッチジーンズです。どんな姿勢になっても苦しくない伸縮性ばつぐんのジーンズはHanaさんが大好きなアイテムのひとつだそう。また「今日は午前中は家でPC作業だったのでリラックスご近所コーデでした。午後からは小物を少しキレイめなもので合わせて少し出かけてきました」とあるように、小物でコーデ全体のイメージを調整できるのでお仕事モード、おうちモードの両刀コーデといえそうです。秋らしいグレンチェックのパンプスもステキ! かもしだされるクラシックな雰囲気はマネしたくなりますね!■オンにもオフにも万能対応! 5分袖クルーネックセーター「アイテムはカジュアルでもコーデ全体は少しキレイめな感じを出せたらいいなと思いコーデしました」というこの日のHanaさんは、ボルドーのクルーネックセーターにネイビーのジーンズを合わせ、パッと目を引くメリハリコーデを見せてくれています。セーターは極細繊維であるエクストラファインメリノウールを100%使用しているので上品で美しい印象。カーディガンとのアンサンブルでも着られるようすっきりとしたシルエットになっています。また、腰に巻いたスエードワイドベルトもユニクロ! トップスやボトムスだけでなく、小物までユニクロアイテムを使いこなしているHanaさんです。「服が濃い色の時は 薄めの色の小物を合わせてバランスを取ります」とあるように、ベルトとバッグ、靴を同色のベージュでまとめることで、やわらかい女性らしさを感じさせるコーデになっていますね。■ゆったり着れてスッキリ見える! キャメルブラウンワンピースやや深めのVネック、ほどよいボリュームのパフスリーブ、コクーンシルエットが特徴的なワンピースコーデを披露してくれたこの日のHanaさん。ニットワンピースと聞くと「体のラインが強調されちゃう…!」と敬遠しがちですが、メリノブレンドVネックワンピースはボディラインを強調しずぎないシルエットで「ゆったりなのにスッキリ見える」優秀な1着となっています。「袖のリブが長めでしっかりしてるので少し上に引き上げパフスリーブのようにして着ていました」とあるように、もともとふんわりした袖デザインはたくしあげる分量によって違った印象に見せることもできそう。いかり肩だというHanaさんはさらに、インナー見えについてもコメント。「インナーが見えてしまうことはなかったですが、なで肩の方や肩幅の狭い方は見えても大丈夫なレースタンクトップなどを合わせる方が良いかもです」と貴重な感想をそえてくれています。バッグにつけたファーチャームとパンプスのイエローもいいアクセントになっており、Hanaさんをキュートに見せてくれていますね。そろそろ本格的に始めたい秋支度。朝晩の肌寒さも薄手のニットアイテムがあれば快適に過ごせます。Hanaさんのコーデを参考に、新たなニットアイテムを投入してみてくださいね。<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2017年09月21日暑い夏は食中毒リスクも高まります。食事やお弁当づくりの際は、普段以上に気を配っているママも多いはず。でも食中毒の可能性は、意外なところにも潜んでいる可能性があります。リスクを知って、しっかり対策をしましょう。■夏場の炊飯器の予約は危なかった!?働くママにとって、炊飯器のタイマーはとても便利な機能。夜寝る前に、炊飯器のタイマーをセットするのが日課になっている人も多いと思います。でも、気温が高くなるいまの季節は注意が必要です。なぜならお米をつけた水の温度も高くなるから。一晩放置して水温が高くなってしまうと、雑菌が繁殖してしまうリスクも。朝にご飯を食べるご家庭の場合、夏の間は、ご飯を炊くのは朝起きてからにした方が安全です。でも、慌ただしい朝の時間にお米を研いで準備をするのは大変ですよね。そこで簡単準備でおいしいご飯が炊ける方法をご紹介します。<夏場のご飯の炊き方>1、前の晩にお米を研いで分量の水を入れる2、お釜ごとラップをかけて冷蔵庫に入れておく3、朝起きてすぐ早炊きモードでスイッチを押すこれでスピーディにおいしいご飯が炊きあがります。夕食にご飯を食べるときも、同様に朝お米を研いだら、冷蔵庫に入れておきましょう。どうしてもタイマー機能を使わなければいけない場合は、水の中に氷を入れると、水温の上昇をゆるやかにすることができます。■フルーツの皮は洗っていますか?夏はスイカやメロンなどのフルーツがおいしい季節。このような皮を食べないフルーツの場合は、洗わないままカットしている家庭も多いかもしれません。でも、野菜やフルーツには、土壌などに含まれる細菌が付着している恐れがあります。また、冷蔵庫内での保存状態が悪いと、肉や魚の汁がついてしまうこともあるかもしれません。「皮は食べないから大丈夫」と思っても、小さい子どもはつい皮まで口に入れてしまうこともあります。このため生のままで食べるフルーツは、カットする前に皮もきれいに洗っておくと安心です。■手作りアイスで食中毒になる可能性も!?卵で恐いのはサルモネラ菌。国内で流通している卵には汚染率は非常に低いといわれていますが、食中毒の可能性はゼロではありません。サルモネラ菌は20℃以上で増殖するといわれていますが、熱抵抗性が弱く、十分に加熱すれば死滅させることができるそう。ただ低温には強く、家庭の冷凍庫の中でも、増殖は止まるものの死滅しないといわれています。子どもとアイスの手作りを楽しむご家庭もあるかと思います。夏の時期の手作りアイスに卵を入れる場合は十分注意しましょう。下痢や嘔吐、発熱などの食中毒症状は、大人より子どもに強く出やすい傾向にあります。子どもの健康のためにも、食中毒に気をつけたいですね。<参考サイト>●農林水産省: 食中毒から身を守るには ●横浜市衛生研究所: サルモネラ感染症(食中毒)について ●株式会社東邦微生物病研究所: 卵とサルモネラについて ●サラヤ株式会社: 野菜、果物による食中毒について
2017年09月21日「奄美、楽しい。帰りたくないよ」。奄美大島で過ごした最後の夜に、息子がつぶやいた言葉です。母親である私も同じ気持ち。透明な海でお魚や貝殻を探したり、マングローブの森で緑にいやさえながらカヌーを漕いだり、何もない離島で星を眺めながら花火を楽しんだり。奄美大島での日々はキラキラと輝いていて、家族にとって大切な思い出となりました。近年、旅好きの間で人気上昇中の奄美大島。なぜ今、奄美大島なのでしょうか?■理由その1 透明な海と日本で2番目に大きいマングローブ原生林がある!子連れで楽しめる国内リゾートといえば、沖縄が有名。私たちも最初は、宮古島や西表島への旅を考えていました。でも、7年前に訪れた奄美大島の美しい海が忘れられず、「息子にも見せてあげたい」という思いが日に日に膨らんできたのです。また、奄美大島のマングローブ原生林は、西表島に次いで日本で2番目の規模。小さな子どもも一緒にカヌーでの探検が楽しめます。ほかにも、亜熱帯の森を散策する「金作原原生林」などがあり、ビーチ以外の楽しみも豊富。沖縄に比べるとまだ観光地化が進んでいないため、のんびりと過ごせそうなことや、ホテル代が手頃なことも決め手となりました。■理由その2 主要都市から直行便があり沖縄より近い!実は、アクセスも良好の奄美大島。東京(成田)と大阪(関空)からはバニラエア、東京(羽田)と大阪(伊丹)・福岡などからはJALの直行便が毎日飛んでいます。さらにうれしいのは、所要時間が短いこと。東京―奄美大島の場合、フライト時間は片道1時間55分〜2時間15分と東京―那覇(片道2時間20分〜3時間前後)より短く、飽きっぽい子どもでも無理なく移動できそう。また、空港から車でわずか10分程度で海辺のリゾートホテルに行けるので、到着・出発日にはゆったりと過ごせるのもポイントでした。 ■理由その3 LCCを利用すれば格安で飛べる!前述したように、東京(成田)と大阪(関空)からはLCCのバニラエアが飛んでいます。運賃は正規料金で片道6380円〜と激安! さらにセールを狙えば、片道2980円程度で奄美大島へ行けるんです。ただし、LCC利用時に注意したいのは、預け荷物や座席指定が有料なこと。荷物の重量・サイズ超過は、多額の追加料金が発生してしまうので、事前にしっかりチェックしておきましょう。家族がバラバラに座るリスクを避けるために、オプションで座席は指定しておくのがおすすめです。また、羽田空港ではなく成田空港の利用となるため、「遠くて不便なのでは」と私たちも心配していました。しかし、それは全くの杞憂に終わりました。東京駅からリムジンバス(THE アクセスまたは東京シャトル)に乗ると、70分前後でスムーズに到着! 料金も片道1000円(東京シャトルの事前予約は900円)と手頃です。LCC専用の第3ターミナルまで直行で運んでくれるのも、リムジンバスならではのメリット。電車の場合は、第1・2ターミナルから20分ほど歩くか、または無料シャトルバスを利用する必要があります。第3ターミナルには、ショッピングモールにあるようなフードコートがあり、『フレッシュネスバーガー』や『長崎ちゃんぽんリンガーハット』など、人気のお店がずらり。わが家は時間がなかったので、ハンバーガーと皿うどんをテイクアウトして搭乗口へ向かいました。そして、いざ奄美大島へ向かうため、バニラエアの機内へ。持ち込んだハンバーガーを食べたりタブレットでアニメを見たりしながら、スムーズに移動しました…と言いたいところですが、実はフライトが1時間半近くも遅延してしまったのです!奄美大島に着いたのは、すでに午後6時前。「何としても暗くなるまでにひと泳ぎしたい!」と気が焦ります。 旅行初日から予想外のハプニングに見舞われた私たち。はたして、私たちは泳ぐことができたのでしょうか? 【5歳息子と「奄美大島4泊5日」家族旅vol.2】へ続きます。取材・文/まちとこ出版社
2017年09月20日あなたのお子さんは家でどんなことを話してくれますか。その内容について調査したところ、友達や交友関係についてがもっとも多い結果となりました。スマホやLINEなどで人間関係が複雑化する今どきの子どもたちは、家で親に話をすることでストレス発散をしているようです。Q.学校での出来事、お子さまはどんなことを話してくれますか?1.勉強・進路について 11.7%2.友達・交友関係について 72.9%3.恋愛・異性関係について 0.9%4.先生について 6.3%5.わからない・その他 8.2%友達や交友関係についてのことを話すことが多いと答えた人が72.9%。一時的に反抗期で話してくれないという人もいましたが、親子の仲の良さがうかがえる結果となりました。■家でマシンガントークをして発散小学生から高校生まで男女問わず、子どもたちは家で親にたくさん話しをしているようです。学校や部活の様子がわかるのはもちろん、何より子どもたちの話が楽しい親が多数いました。「中3の娘も小6の息子もずーっとしゃべっています。小さい頃から……。嫌なことがあれば吐き出して発散しています。親子の会話は多いと思います」(神奈川県 30代女性)「高校生の娘は授業中のエピソードや部活の様子などマシンガンのように話してくれます。友達とけんかしたり仲直りした流れも話してくれます。毎日楽しい報告ばかりではありませんが、見ていないところでの様子がわかってうれしく思います」(鹿児島県 40代女性) 「中3息子。割とよく話す方だから勉強のことも、友達のことも、先生のことも話しにあがるけど、今気づいた! 異性のことは聞いたことがないぞ! 話すことがないのか、それとも隠しているのか。どっちなんだろう」(神奈川県 40代女性)■口数か少ない子や聞かないと答えてくれない子どももおしゃべりな子どもだけでなく、口下手だったり、聞かないと話してくれないという子どももいます。反抗期などで一時的に会話が少なくなる時期もあるのかもしれませんね。「あまり話してくれないので、今日はどうだったかいろいろ聞いています」(神奈川県 40代女性)「進路のことと部活のことは話してくれますね。それ以外のことはあまり話してくれなくなりました」(埼玉県 30代女性)「反抗期なのでほとんど話してくれません」(神奈川県 40代女性)■恋愛話をする子どもは少数派話してくれる内容でもっとも少なかったのは異性関係の話。でも、彼氏や彼女を家に連れてきて紹介してくれている家もありました。自分は親に話しづらかったからこそ、話してくれる雰囲気づくりを大切にしている人も。「我が家は高校生が2人、小学生が1人。高校生の2人は彼氏や彼女を家に連れてきて遊んだりします。いろんな話もするので比較的オープンな子どもたちかも。私が親になんでも話せる環境ではなかったので、子供達には同じ思いをさせたくなかったし、何より若い子のパワーをもらえてます」(三重県 40代女性)Q.学校での出来事、お子さまはどんなことを話してくれますか?アンケート回答数:2826件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年09月20日松坂桃李が10月2日(月)よりスタートする朝の連続テレビ小説『わろてんか』に出演。桃李くんが演じるのは、葵わかな演じるヒロイン・てんの夫、藤吉役で、妻と二人三脚でお笑いのビジネスに奮闘していくという役どころです。てんは、京都の老舗薬種問屋「藤岡屋」の長女でしたが、旅芸人一座にいた北村藤吉と出会って駆け落ち同然の状態で結婚。そこから大阪を舞台にした人情喜劇が展開されていきます。藤吉はすごく人間味にあふれた人のいいキャラクターのようですが、近年の桃李くんは、そういういい人キャラから、闇をたたえたダークキャラ、美貌とエロスを武器にしたセクシーキャラまで、役柄の振り幅の大きさに驚かされっぱなしです。■松坂桃李が正統派イケメン俳優に収まりきれないワケ桃李くんといえば、長身で甘いマスクに加え、礼儀正しい謙虚な人柄についてもよく知られるところです。ただ、彼がパーフェクトな正統派イケメン俳優というカテゴリーに収まっていないのは、漫画が大好きで休日は家にこもるインドア派。さらには、一人焼き肉などもよく目撃される“ぼっちキャラ”をいとわないタイプのせいでしょうか?普通の紳士や平凡な男役も彼が演じると味が出ます。実写版『パディントン』では、紳士なクマ・パディントンの吹替えを務めていましたが、予想外にハマっていましたし、『ゆとりですがなにか』のやまじーこと山路一豊役では、“童貞あるある”を絶妙なラインで演じていました。桃李くんにとって朝ドラ出演は、『梅ちゃん先生』で堀北真希が演じた梅子の夫・ノブ役以来ですが、今回演じる藤吉もノブ同様、人にだまされやすそうなスキのある普通の男のようで。意外とこういうフラットな役柄こそ、俳優としての真価が問われる気がします。■目で闇を物語れる松坂桃李の挑戦モデルを経て『侍戦隊シンケンジャー』のシンケンレッド役で華麗な俳優デビューを遂げた松坂桃李。彼のようなイケメン新進俳優の場合、青春学園ものやラブコメディなどの胸キュンキャラを何本かこなしてから、チャレンジングな役柄にトライしていくのが正攻法な気がしますが、桃李くんの場合は少し勝手が違ったようで。イケてるヒーローを演じた戦隊モノの映画が公開された同年、桃季くんは『アントキノイノチ』と『麒麟の翼 ~劇場版・新参者~』という2本の映画で、いきなりダークな役どころに挑戦しました。瞳の奥に焦燥感や孤独感をたたえた闇バージョンの桃李くんがこれまた良くて。決め手は目力ですね。個人的には、アナキン・スカイウォーカーがダークサイドに落ちてダース・ベイダーになったくらいの振り幅を感じました。その後も、舞台『娼年』で体を張ったコールボーイ役や、『ピース オブ ケイク』でのオカマ役、『エイプリルフールズ』のセックス依存症の外科医役など、「攻めすぎでは?」と思えるような大胆な役にトライし続け、いまに至る感じです。■『わろてんか』とは対局にある異色作を連打2017年度も下半期となりましたが、今年も桃季くんは攻め続けていました。端正なマスクなので、超人的なキャラクターとのマッチング度も高いです。『視覚探偵 日暮旅人』では、視覚以外の感覚を無くした代わりに、それらすべての感覚を目に宿す、という探偵を演じ、「何それ??」という謎の設定に説得力を与えました。映画『キセキ -あの日のソビト-』では、エッジのきいた役どころで美声を披露。その姿がセクシーすぎる!と話題沸騰でした。また、この秋も、質の高い重厚な作品が続きます。くしくも同じ沼田まほかる原作のサスペンスを映画化した『ユリゴコロ』(9月23日公開)と『彼女がその名を知らない鳥たち』(10月28日公開)が連続公開。息詰まる展開を見せる2作は、サスペンスでありながら、愛とは何か? を問う、究極のラブストーリーでもあります。さらに2018年は、新感覚サスペンス『不能犯』(2018年2月1日公開)や、極道系バイオレンス『孤狼の血』(2018年5月12日公開)も待機中。笑いがちりばめられた「わろてんか」とは対局にある作品がめじろ押しで、そのコントラストが、俳優・松坂桃李の演技力を際立たせていきます。ずっと攻め続ける桃李くんを今後もウォッチングしていきましょう。
2017年09月20日突然ですが、しまむらにオリジナルブランドがあることをご存知ですか?しまむらファンの間で言わずと知れた人気ライン「HK WORKS LONDON(コシノヒロコ×しまむら)」は、あのファッションデザイナーのコシノヒロコさんが手掛けるしまむらオリジナルブランド。しまりんごさんもそのファンのひとりであり、ブログには「HK WORKS LONDON」のアイテムがたびたび登場するのです。「HK WORKS LONDON」は、カジュアルだけど子どもっぽくなり過ぎない、どこか大人のエレガントさを感じるコレクションとして誕生。しまりんごさんに魅力を聞くと、「しまむらに数あるオリジナルブランドの中でも特にオシャレで、トレンドを押さえた大人かわいいデザイン。しっかりした作りでクオリティが高い!」ということで、ワーママはもちろん、大人女子は気になりますね!ではまず、しまりんごさんのブログから、この秋の「HK WORKS LONDON」アイテムを取り入れたコーデをチェックしてみましょう。■しまむらコーデ ピンク×レッドの大人可愛いコーデ「全身しまむらで7600円でした! 同じブランド、しかも今季のアイテムで揃えるとぐっと統一感が出て大人かわいいコーデに。ピンクを着る時は必ずかわいいね~と褒めてくれる夫。くすみピンクの細リブニットは、着心地も良くて着痩せして見える。今季のアイテムでかなりお気に入りで、色違いのボルドーも購入しました」。「バッグやパンプスは控えめなグレーとブラック。どちらもファーが付いていて可愛いです。今回は柄物を取り入れていないので、ファーなどの素材感がアクセントかな。ファーパンプスも秋の新作。合わせやすいブラックを購入しました。重たく見えがちなブラックも、小物で取り入れると重たく見えずコーデが引き締められますね」。■しまむらコーデ 秋にぴったり! 大人気チェックスカート!「全身しまむらでトータル8600円コーデでした。マスタードイエローの鮮やかな色のニットに、タータンチェックで秋らしい色合いのコーデ。はっきりとした色合いを選んだので、見た目もメリハリのあるコーデに」。「ざっくり編みのニットは“HK WORKS LONDON”の秋の新作です! ゆったりとした着心地で体型を拾わないので、着痩せして見えるのが嬉しい。オフショルとしても着られますが、私は普通に着ています。首回りが綺麗に見えるのに露出しすぎないので、セクシーには見えず安心。また肩回りが主張されず華奢見えするので、肩がしっかりしている方にもオススメです」。なるほど、洋服だけでなく靴やバッグも“キレイめ”で、お仕事にも使えるアイテムばかりですね! 落ち着いた配色が多いので、いろんなアイテムと合わせやすそうです。「HK WORKS LONDON」の値段設定は、他のしまむらアイテムよりちょっと高めですが、とはいえ1000円台、2000円台がほとんどで、実際商品を見てみると確かにプチプラに見えない“高見え”感です。またしまむらでは、最近ファッション雑誌や、キャラクターブランドとのコラボアイテムを続々と発表しています。この秋は、発売されるたびに売り切れが続出するほど人気の、しまむら×雑誌「mer」のコラボ“しまめる”シリーズが出ていて、早くもしまりんごさんのコーデに登場しています。今回は「とにかく着まわせて、かわいくてコスパ力のある、女の子の欲しいを詰め込んだアイテム」をテーマに、ニット、ブラウス、ふんわりスカートにワイドパンツと、“ほっこりかわいい”ラインナップが揃います。■しまめるコーデ 雑誌「mer」コラボアイテムでガーリーコーデ「全身しまむらでトータル7200円コーデでした。ガーリーコーデが可愛い雑誌『mer』。夫から似合ってるね、そしてもれなく娘にもかわいい~と、太鼓判を押してもらいました。(娘は同じスカートを履きたいーって言っていた)」。「ロング丈のスカートは、淡めのブラウンに近いカラー。裾からのぞく、たっぷりのフリルが可愛い。実際に履くととてもふんわりとボリューミーで、女の子が憧れるシルエットです。ウエストは紐リボン付きです。色違いで濃いめのグリーン、ネイビーがあります。セットアップ風になる、同色のブラウスも販売していますよ」。「ブラウスは、オフホワイトで綿100%のナチュラルな風合い。スタンド襟と胸元のレース素材がかわいいのです。なんと前と後ろで2wayで着られる。逆にすれば前開きで小花柄が可愛いブラウスにびっくり。気分によって変えられますね」。普段のしまむらアイテムとは異なる魅力を持った、ふたつのライン。しっとり秋らしいキレイめ「HK」で大人っぽさを演出するもよし、女の子の憧れをカタチにしたようなかわいい「しまめる」でテンションをあげるのもよし。まずはお店でチェックしてみてはいかが?「しまりんごの毎日しまむらコーデ」ブログは、毎日更新中。<しまりんごさんプロフィール>しまむらのアイテムを使ったコーデが人気のAmeba公式トップブロガー。ブログではしまむらの商品をパトロールする通称"しまパト"で見つけたアイテムの特徴や在庫状況などを含めてレポートしている。
2017年09月19日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は「休日に子どもをほったらかしして寝てばかりな自分が嫌です」という、かなさん(39歳・パート)に、心屋塾上級認定講師の志緒村亜希子さんからアドバイスをいただきました。■かなさんのお悩みバツ2で、3人の男の子の母です。平日は子どもたちは学校、私も仕事があるので頑張って起きていますが、帰宅後は疲れきって何とかご飯を作っています。土日になるとグッタリで、何もしたくありません。子どもたちは外へ遊びに行ったり、ビデオを見たりしており、朝・昼はパンやお菓子を食べさせて、私はずっと寝ています。夕飯は簡単なものを作って、あとはお風呂に入って寝ます。昼間ずっと寝ているのに、夜はしっかり寝られます。以前は、休日に布団を干したり洗濯をしたり、部屋を綺麗にしていた時期もありましたが、ここ2〜3ヶ月、起きられなくなりました。「色々やらなければいけないのに」「子どもを公園にも連れて行きたいのに」なとと思いながらも起きられません。そんな自分が嫌ですし、生活していくことに疲れました。子どもたちにも強く当たってしまい、毎日とても疲れます。※一部、質問内容を編集しています。■心屋塾上級認定講師の志緒村亜希子さんよりかなさん、毎日よく頑張って来られましたね。本当にお疲れ様です。何もする気になれない状況のなかで、ここにご相談くださったこと、ありがとうございます。今回のように弱みをさらけ出したり、心の内を開いたりという行為が、かなさんを支えていってくれるのではと感じました。それができたならば、きっともう大丈夫ですよ。起き上がれなくなるくらいに限界いっぱいまで頑張ってこられたと言うことは、身体はもちろん、心もとても疲れていることでしょう。もともと頑張り屋なのに、今の状況になって「さらに頑張らなければ」とご自身を奮いたたせてこられたのだろうと思います。休日に寝ているとき、頭の中にはどんな言葉が浮かんでいますか? 自分にどんな言葉をかけていますか? 「私がもっと○○すれば」「私が△△だからいけないんだ」など、ご自身を責める言葉がぐるぐると回っていないでしょうか。もしそうだとすれば、いつ頃からそんな言葉を自分にかけるようになりましたか? もしかしたら、過去に誰かに何かを言われたことで、「自分は△△な人間なのだ」と信じ、それはダメなことだと思うようになっていませんか?頑張り屋気質の人は、心の奥には頼ったり甘えたりしたい気持ちがあるのに、「自分の中の厳しい条件をクリアしてからではないと、他人に頼ってはいけない」と決めている人が多いようです。ところが、ひとりで頑張れば頑張るほど、その条件のハードルは高くなり、他人に頼るきっかけを見失ったまま「私がもっと頑張りさえすれば」と、ますます自分を孤独に追い込んでしまう傾向があります。そうしていると、今度は他人にも「もっと頑張れるはず」と求めてしまうようになります。本人は苦しいながらも「頑張れる人」として生きていると、他人の弱さを見せられることに、強い拒否反応が出てきてしまうのですね。もし、かなさんに心当たりがあるならば、いつ頃から頑張り屋さんになったと思いますか? 何があってそう生きようと決めましたか? 子どもの頃に頑張っていると褒められた経験からかもしれませんし、甘えたくてもそうできなかった経験からかもしれません。仮にそのとき、かなさんが「もう頑張れない」「助けて」「分かってほしい」と言っていたら、周りの大人たちはどんな顔でどんなことを言ったと思いますか? 大人たちの顔色を想像して「私は頼ってはいけない、自分が頑張ればいいんだ」と決めたのではないかとも推測します。でも、それはかなさんの勘違いという可能性もあります。頼らせてもらえず悲しかった思い出があったとしても、「かなさんが誰にも助けてもらえない人」というわけではありません。人はひとりでは生きていけません。必ず誰かに支えられて生きています。息子さん3人も、かなさんがいないと生きてはいけないのと同時に、かなさん自身も、息子さんたちがいるから今日までやって来られたのではないでしょうか。「子どもたちに負担をかけているのでは」と申し訳なく思っているかもしれませんが、もしかしたら彼らは「もっともっと頼ってほしい」と思っているかもしれません。「まさか彼らに頼るなんて」と抵抗を感じるならば、なおさら「弱い自分を見せる」という挑戦をしてみていただけませんか? そのように抵抗感がある行為こそ、自分を救う「答え」である可能性が高いからです。「ママ、もう頑張れなくて、そんな自分が悲しいの」「疲れちゃってて、君たちにごめんねって思っちゃうんだ」「我慢させちゃうね。少しだけ待っててね」などなど、彼らに不満をぶつけるのではなくて、「こう思ってるんだよ」と心の内を見せるイメージです。もしも泣きたくなったらそのまま泣いてください。加えて、「君たちがいてくれるだけで、支えになってるよ」「元気になったら、また一緒に公園に行きたいな」といった嬉しい言葉も、もし思っているようであればぜひ伝えてあげてください。できそうだったらで構いません。男の子は、大好きな人を支えるヒーローでありたいと言われています。伝えるのが恥ずかしいと思っても、彼らはその言葉を聞いて「ママを支えるチャンス到来!」と元気を出すかもしれません。一番身近な子どもたちに頼ることができたら、周りの人たちにも少しずつ頼っていけるようになるはず。かなさんがそうすることで周りも勇気をもらえるし、その力がまた、かなさんの力になっていくことでしょう。あなたは何もできなくても、頑張れなくても、愛される人です。「結婚がうまくいかなかった」と思っておられるのかもしれませんが、自分はもっともっと幸せになっていいんだと信じてみてください。「ひとりで何とかしなきゃ」という頑張り屋さんを手放して、ありのままの自分と仲直りしてあげてくださいね。 ・このカウンセラーのブログを読む
2017年09月19日自然の中で思い切り遊んだり、テントで寝るなど非日常感を楽しんだり、キャンプで味わうさまざまな体験は、子どもにとってとても良い経験です。でも、実際やってみると、意外と大変なことが多いのも事実。勢いだけで始めるのもいいけれど、注意点もしっかりと知っておくことも大切です。そこで、先輩ママキャンパーの証言をもとに、キャンプのメリットとデメリットをご紹介。デメリットを知ることであらかじめトラブルが回避でき、楽しいキャンプライフが送れますね!■子どもも大人も楽しいキャンプ! でも…「キャンプは子どもにとって良い経験である」、このことに異論を唱える人はほぼいないでしょう。先輩ママキャンパーたちに、子どもにとってのキャンプ体験について意見を聞いてみると、●「木登りしたり、川で魚を捕まえたり、夜はキャンプファイアーをしたり、都会ではできない体験ができる」(43歳ママ・子ども3人)●「外遊びは子どもの五感を刺激してくれる」(36歳ママ・子ども2人)●「自然や生き物への関心が高まる」(33歳ママ・子ども1人)●「火起こしやテント設営を手伝ったり、生きるうえで大切なことを学んでくれそう」(39歳、子ども2人)こういったプラスの意見が圧倒的に多数でした。そして、子どもだけではなく大人も楽しめるのもキャンプの魅力。●「外で過ごすのは、子どもだけではなく大人も気持ちいい」(38歳ママ・子ども2人)●「家でも使えるおしゃれなキャンプグッズをそろえるのも楽しい♪」(33歳ママ・子ども1人)このように、大人の方が楽しんじゃってるような意見もありました。特に、パパがハマっている家庭が多いよう。また、こんなメリットを感じているママも。●「家にいるとケンカばっかりしてるけど、外にいるとケンカが少ない」(42歳ママ・子ども3人)●「子どもを放牧できる」(34歳ママ・子ども1人)●「週末、家が汚れないですむ」(36歳ママ・子ども2人)確かに週末、家で過ごしていると、おもちゃやゲームの取り合いでケンカしたり、家中汚れたりと意外と大変。外で過ごしている方が気楽な面もありますね。 ■デメリットを回避! ビギナーキャンパーこそしっかり準備&確認しかし、キャンプは大変な面があるのも事実。●「はじめてのキャンプでテント設営に予想以上に時間がかかってしまい大変だった」(35歳ママ・子ども1人)●「着いたらテントを設営して、ごはんの用意して、朝起きたら片づけてテント撤収して…1泊だとあわただしい」(34歳ママ・子ども2人)初めてのテント設営は意外と大変なので、あらかじめ動画サイトなどを見て、設営方法を具体的にイメージしておいた方がいいかもしれません。また、テントや寝袋、バーベキューセットなど大きなキャンプ用品を持ち込むわけですから、キャンプはちょっとした引っ越しのような面も。慣れるまでは近場のキャンプ場を選んだり、持ち込む道具は最低限にしたり、料理の下準備は家ですませておくなどして、着いたらできるだけゆっくり過ごせるようにしたいものです。また、野外ならではのこんな天気のトラブルも。●「道具を出しっぱなしにして寝たら、夜中に雨が降ってビショビショになってしまった」(37歳ママ・子ども2人)高地は天気が変わりやすいので、寝る前に濡れて困る物は必ずタープやテントの陰に入れて置きましょう。また、予想外の雨が降ってもテント内で楽しく過ごせるように、カードゲームなどを持っていくのもおすすめです。●「寝袋の寝心地がイマイチで熟睡できない」(32歳ママ・子ども1人)こういうママの意見もありました。これ、わが家では普段使っている枕を持ち込むことにしています。時には、綿シーツや布団を持ち込むことも。いつもの寝具があると快適に眠れますよ。●「帰ってからの洗濯物の量が半端ない!」(35歳ママ・子ども3人)これに対しては、「多少の汚れは気にせず同じ服を着たおす」(34歳ママ・子ども2人)や「限界に汚れるまで着替えはしない」(45歳・子ども3人)というツワモノもいました。●「和式トイレしかなくて子どもができずに困った」(30歳ママ、子ども1人)和式トイレを嫌がる子どもも多いので、トイレのことは事前に調べたり問い合わせしたりして、しっかり確認しておきたいもの。設備が充実していて初心者でも快適に過ごせる高規格キャンプ場なら、たいていトイレも驚くほどキレイです。子どもは子ども同士でワイワイ遊んで、大人は大人同士で飲んで語らえる、グループキャンプ(グルキャン)。私は一番好きなキャンプスタイルなのですが、こんなトラブル話を聞いたことも。●「わが家ではキャンプの食事は安くすませたいんだけど、友だち家は料理を豪華に凝りたがって、高価な肉の塊とか食べきれないほどの食材を持ってきて…。会計は割り勘でモヤモヤしたことが」(34歳ママ・子ども1人)金銭感覚は家庭によってさまざま。事前に予算感を確認しておくなど、モヤモヤが残らないように気をつけたいものですね。とはいえ、大変なこともあれど、キャンプにはそれ以上にたくさんの魅力があります。自然の中で思い切り遊んだり、リフレッシュしたり、家族や友だちとワイワイ外ごはんを楽しんだり…普通の旅行ではなかなか味わえません(しかも安い!)。ここにあげたデメリットは事前にしっかり確認&準備して、楽しいキャンプライフを送りましょう! 取材/文・まちとこ出版社
2017年09月18日今週の運勢を早めに知っておけば、いまから対策や計画を練ることができます。キャメレオン竹田先生監修の運勢ランキングを一位から順番に発表! ラッキーアイテム・プレイスやカラーもぜひ参考にしてみてくださいね。さて今週のあなたの運勢はどうなる? 1位 しし座最新のムーブメントの中に自己表現のチャンスが。いまならアンテナ感度もバツグンですよ。ラッキーアイテムはヘッドスカーフ。ラッキーカラーはレッド。2位 ふたご座ユニークな未来イメージを思いうかべて。ラッキーアイテムはデイジー柄。ラッキーカラーはイエロー。3位 てんびん座人と人とのネットワークが幸運の鍵に。ラッキーアイテムはぺリドット。ラッキーカラーはライトグリーン。4位 おひつじ座ワン&オンリーの個性で勝負できるとき。ラッキーアイテムはトランペット。ラッキーカラーはゴールド。5位 いて座可能性の扉を開くような出会いがあるかも。ラッキーアイテムはペンダントトップ。ラッキーカラーはブルー。6位 みずがめ座力強さと優しさの両方をアピールしてみて。ラッキーアイテムはナスタチウム。ラッキーカラーはグリーン。 7位 おとめ座言葉にならないあいまいな気配が大事。ラッキーアイテムはスカーフ。ラッキーカラーはピンク。8位 かに座食事やショッピングで気分が上がりそう。ラッキーアイテムはデコシール。ラッキーカラーはマゼンタ。9位 やぎ座役割をまっとうすればそれなりの手応えが。ラッキーアイテムはアールグレイ。ラッキーカラーはワインレッド。10位 うお座雑事に追われそうな週末。効率化を。ラッキーアイテムはサンスクリーン。ラッキーカラーはグレー。11位 おうし座自慢話はやたらにしない方がいいかも。ラッキーアイテムは菊花茶。ラッキーカラーはアイボリー。12位 さそり座うわべを飾りたててもメッキはいずれはがれるもの。等身大の自分を忘れないように。ラッキーアイテムはブラウンシュガー。ラッキーカラーはセピア。いい運勢だった人も、そうではなかった人も、運勢の結果を元に充実した1週間を過ごしましょう。毎日の運勢はこちらをチェック 今日の星占いランキング 彼の気持ち、運命の相手を占うなら「ウーマンエキサイト占い」
2017年09月18日最近、芸能人の不倫ニュースが毎日のように流れていますね。妻の立場としては複雑な思いですが、私が以前秘書の仕事をしていた時、知人男性から「相談に乗ってくれ!」とSOSが来た時は、ほとんどがこの手の話でした。中には「え!こんな絵に書いたようなマイホームパパなのに!!」と驚かされることもしばしばありました。見方を変えれば、家ではだらけているパパでも、外に出れば意外に? 魅力的な男性なのだと言うこともできます。しかし当時の私には「一見、何の不満もなさそうなご家庭なのに、なぜ外の女性に目が向くんだろう??」と不思議でした。しかし、相談を受けているうちに、不倫している男性たちからある共通点が見えてきました。■不倫している男性誰もが言う、このフレーズとは?相談してくる男性がみんな異口同音に発する言葉がありました。それは「家に自分の居場所がない」ということです。また、そう感じてしまった理由というのも似ていました。●男性が「家に自分の居場所がない」と感じる理由・家の中がフリルのカーテンやピンク色の小物など、自分の好みとかけ離れたもので埋め尽くされてきて、なんとなく落ち着かなくなってきた・妻と子どもがよく言い争いをしていて、家に帰っても言い争い中は存在を無視されてる・妻が子どもの勉強を見ることに熱心で、キリがいいところで終わるまで食事が出てこない・「電気をすぐ消して」「エアコンの温度を上げて」など家にいるとよく妻に注意される・いつも妻が忙しそうに目の前でバタバタと家事をしている私にとってはあまりに日常の出来事すぎて「えっそんなことぐらいで!」と思っていたのですが、上記に挙げたような話は非常にたくさん聞きました。■女性以上に「大事にされたい」気持ちが強い男性その後、心理学の勉強をしてカウンセラーの仕事を始めてからも不倫問題の相談はよくお受けしますが、男性の方が自分の家庭について話すことは、先ほどの「家に自分の居場所がない理由」と似ています。女性は「家事も仕事のうち」という認識がありますから、家にいても「あれをしなくちゃ、これもしなくちゃ」と思考がフル回転しているのが日常となっていますが、男性は“家=のんびりリラックス”するところ、という認識が強いのでしょうね。とくに仕事もしている女性からすれば「ただでさえ忙しいのに子どもの面倒も見ているんだから、大人のアナタは自分の面倒くらい自分でみてよ!」と言いたくなりますが、男性は女性以上に「労ってほしい、大事に扱われたい」という思う傾向が強いように思います。よく「あげまん女性を目指す方法」などが雑誌やネットに出ていますが、だいたい「夫に感謝の気持ちを示そう」「夫の好きな料理をすぐ出せるようにしておこう」など、正直「そこまでしてあげなくちゃダメなの?」というくらい「夫第一、最優先」のアドバイスが書かれています。でもあれは確かにその通りと思います。家で「一番に扱われる存在」でいてこそ、家族のために頑張れるのが男性なのでしょうね。■「大事にしているよ」という気持ちを示してあげよう私が今までお受けしたご相談を通しての感覚ですが、たとえ「家に自分の居場所がない」ということがあったとしても、妻に対する愛情や気持ちがすでに全くないために、不倫関係に陥ったという男性は10人に1人くらいです。さらに離婚することも真剣に考えている男性は100人に1人くらい。ほとんどの男性は、妻に大きな不満があるから、他の女性に目を向けているのではないケースが多いです。それならば、家の中に小さくても夫の居場所を確保してあげませんか。ダイニングの椅子、テレビの前のソファなど一番居心地の良さそうな場所を「夫の定位置」にして、家に夫がいるときは他の家族はそこに座らない「聖域」を作ってあげるのです。夫が帰宅したらどんな状況であってもいったん「お帰りなさい。お疲れさま」と声をかけて、定位置にお茶なりビールなりを置いてあげましょう。その後子供とケンカの続きをするなり家事を続けていたとしても、夫は「自分は大切にされている」と感じるのではないかと思います。結婚生活も長くなると、いつまでもラブラブな関係でいることは多くないですが、だからといってただの同居人になるのもあまり楽しくありませんよね。夫にとって心地よい居場所を作ることで、妻の愛情を示してあげてくださいね。
2017年09月18日毎年秋におこなわれるお祭りといえば「ハロウィン」ですね。この時期は各地でさまざまなイベントが催され、普段とはまったく異なる世界観を楽しめます。昨年のハロウィンでは、わが家はこうもりのガーランドと紙でできた巨大なパンプキンランタンのかざりつけで雰囲気を味わう程度ですが、今年は外にとびだしてみようかと計画中。そこで、ユニークで楽しいハロウィンイベントを集めてみました。■水着でハロウィン? カボチャ重さクイズで盛り上がる「ハワイアンズ」ドーム6個分の敷地をもつ福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」では10月より館内がハロウィン一色に染まります。ここで子どもと一緒に挑戦したいのが、巨大カボチャの重さ当てクイズです。五感を総動員してカボチャと向き合い「これは、〇キロ以上はあるな…」と考えながらシビアに当てにいきたいところ。パパやママに秘められた意外な能力が発揮されるかもしれません。当たれば商品をゲットできるのもうれしいですね。またココナツがカボチャに、キャスパーは島の鳥たちに、魔女はパイナップルプリンセスに化ける南の島のハロウィンをテーマにした期間限定のショーも楽しみです。今年の夏、日本一のボディスライダーが登場したことでも話題となったハワイアンズへ、この時期遊びに出かけるのもいいですね! ・スパリゾートハイワイアンズ「水着でハロウィン」 ■英語を学びながら大自然のなかで! 「ハロウィンキャンプ」楽しみながら学ぶアウトドア、自然教育プログラムを企画運営しているイングリッシュアドベンチャーでは9~11月の期間に、毎月1回週末キャンプを開催しています(キャンプ場所は新潟県津南町)。キャンプで英語とはおもしろい組み合わせですが、さらに10月はハロウィンをテーマにしたクラフトやゲームをしたり、お気に入りのコスチュームを持ちよってのコスチュームパーティーを開いたりと、この時期ならではのプログラムを体験できます。度胸試しナイトウォークなどちょっとドキドキする企画もあるので、刺激あふれる濃い思い出がつくれそうですね。このキャンプは英語を習ったことがない子、英語が苦手な子でも問題ありません。教室や教科書は必要なくキャンプ体験のなかで海外の言葉や文化、習慣にふれていくので、英語に親しむ良いキッカケになるかもしれません。キャンプは年長さんから参加できますよ。 ・イングリッシュアドベンチャー「オータム週末キャンプ:英語チャレンジ」 ■あっちもこっちも強烈コスプレ! 「KAWASAKI Halloween」全国から10万人を集めるという日本最大級のハロウィンイベントが、川崎駅エリア一帯で行われ「KAWASAKI Halloween(カワサキハロウィン)」です。今年で21周年をむかえるこのイベントの目玉は、10月28日(土)、29日(日)の2日連続でおこなわれるパレードです。大通りを規制しての大がかりなパレードは、気合いをいれたコスプレを披露するにも絶好の舞台となっています。家族連れにおすすめしたいのは、仮装した小学生未満の子どもとその保護者を対象にした28日の「キッズパレード」。0歳から参加可能なので、「わが子のハロウィンデビューはこのパレード!」という人もちらほら。申し込み必須なので参加希望の方は早めに公式サイトをチェックしてみましょう。ちなみに、私は黒ずくめの魔女、息子はチビデビルの姿で同イベントに参加したことがありますが、会場周辺はとにかく人、人、人! メカニックなボディスーツを着た人や、頭だけ巨大化したモンスター、いまにもちぎれそうな素材のロングドレスを着たゾンビメイクの貴婦人など、すれ違う人のほとんどが強烈なインパクトを放っており、自分たちのコスプレがいかに貧弱かを思い知らされました(笑)。気になるコスプレの人には「一緒に写真とってください!」と皆さん気軽に撮影をお願いしたり、されたり…。そんな場面に、ほのぼのした気持ちにもなりました。 ・KAWASAKI Halloween 2017 ■秋に花火!? 迫力の美しさに酔う「お台場海上芸術花火祭2017」10月21日(土)にお台場海浜公園を会場に開催されるのが花火ショーとハロウィンイベントをミックスさせた「お台場海上芸術花火祭2017~秋のハロウィンビーチフェスティバル~」です。個人的に「暑い時期の花火」が苦手な私。秋の花火は大賛成です…! 打ち上げが開始される18時半までの間(開場は15時)、かぼちゃやさつまいもなど秋の味覚を楽しめるフードエリアで小腹を満たしたり、ゲストと一緒にコスプレでパレードに参加したりして時間をつぶせるので、秋の行楽レジャーとしても楽しめます。また、会場内をめぐるパフォーマーに声をかけるとその場で芸を披露してくれるサプライズ演出もあり、子どもたちが楽しめる要素もたくさんありそう。音楽にのせて打ち上げられる10,000発以上の花火は、200平方メートルの横長な海上エリアから放たれるため、大迫力の美しさを堪能できます。ただの打ち上げ花火ではなく計算しつくされた華麗なナイトショーを見ているようで、家族でうっとりしてしまいそうですね。 ・お台場海上芸術花火祭2017~秋のハロウィンビーチフェスティバル~ ハロウィンを楽しむ人が増えるとともに、関連するイベントもたくさん催されるようになりました。今までは特に楽しむキッカケがなかったという人も、外にでてこうしたイベントに参加してみると、新たな楽しさが発見できるかもしれませんね。
2017年09月17日これからの時期は秋の運動会シーズン。最近では、我が子のがんばる姿を写真や動画におさめようとするあまり、親による場所取りの白熱さが問題になってしまうことも。平等さを考えると抽選制にすべきという声もあるようですが、みなさんはどう思いますか?Q.運動会の場所取りは抽選制にすべき?1.抽選制にすべき 31.2%2.抽選制にすべきではない 31.3%3.わからない・どちらとも言えない 37.5%抽選制すべきと抽選制にすべきではないが、ほぼ同じという結果になりました。わからない・どちらとも言えないも37.5%と多くありました。■こんなシステムを取り入れる学校も抽選制ではないにしても、応援スペースが決まっていたり、場所取りを禁止する学校も。午前のみの運動会にしていたりと工夫しているところもあるようです。「子どもの通う小学校では、応援席にシートと椅子が用意されていて、プログラムの学年の保護者が前に座り、競技が終わると次の学年の保護者に場所を譲ります」(大阪府 30代女性)「数年前から場所取りが禁止になり、すべて立ち見になりました。ご老人などの席だけはPTAのテント横に1つテントを設けて、昼食時は体育館や中庭を使わせてもらいました。とても見学しやすくてよかったです」「引っ越し前の小学校は、運動会は午前のみでお弁当なし。よって場所取りもなし。荷物も少ないから、学年で入れ替えしつつビデオ撮影や立ち見をします。今どきの共働き時代ならこれくらいの効率化をしてほしいです」(茨城県 40代女性)■モラルがない親たちの驚きの行動場所取りだけ抽選制にしても解決しないのが、モラルがない親たちの運動会の行動。そこで、パパママ世代が実際に見た親たちの信じられない行動をまとめました。「並ぶにしても抽選にしてもズルする人がいるのでどっちもどっち。うちの小学校は先着順ですが、5分くらい前に来て何食わぬ顔をして、先に並んでいる人と一緒に入ったり、こっそり裏門から入って場所取りしたりなんて当たり前だし、真面目に並んでいるのがバカバカしくなります」(埼玉県 40代女性)「親のモラルの低下がひどい、混雑した場所で脚立、立ち入り禁止のところでも平気でレジャーシート、果てはテントまで…。立ち見で、我が子の演技が終わったら交代でいいと思います」(神奈川県 40代男性)「一番前に座っても自分の子どもが出てないからといって、横になって寝ている人がいるのは気になる。競技している子どもに失礼かな」(東京都 40代女性)■ママ友との付き合いで場所取りに強制参加なかにはママ友同士で集まって場所取りと買い出しをする人たちも。もし、参加したくないと思っているのなら、断る勇気も必要かもしれません。「ママ友との付き合いで、運動会当日は場所取りグループと買い出しグループに分かれて参加しましたが、正直来年もそうなるのかと考えると面倒」(千葉県 40代女性)Q.運動会の場所取りは抽選制にすべき?アンケート回答数:9604件 ウーマンエキサイト×まちcomi調べ
2017年09月17日ウーマンエキサイトのスペシャルサポーター「ママリーダーズ」のメンバー、モデルでありキッズブランドディレクターのasacoさんを紹介します。■asacoさんasaco プロフィールモデルとして、雑誌や書籍、CMなどで活躍。2013年より、キッズブランド「kitutuki」をスタート。オリジナルテキスタイルを用いて、子どもたちの生活がより楽しくなる洋服や小物を提案するほか、キッズ向けのワークショップも開催。また、2015年より夫とフードユニット「マフィオ」も始動。雑誌や広告のフードスタイリングをはじめ、ケータリング業を手がける。生年月日 : 1978年9月21日子ども : 長女(2008.1)、長男(2009.12)、次女(2013.8)、次男(2018.5)居住地 : 東京都世田谷区HP: FOLIO MANAGEMENT 、 kitutuki 、 マフィオ Blog: kitutuki Instagram: @hiratoko_asaco Facebook: kitutuki 、 マフィオ Twitter: asaco 座右の銘 : 初志貫徹【参加企画】
2017年09月16日「ベイブレード」というおもちゃをご存じですか? タカラトミーから発売している現代版ベーゴマで、コミックやアニメ、ゲームイベントと連動している小学生男子に人気のおもちゃです。大型ショッピングモールやスーパーで不定期に行われているベイブレード大会。小学生限定のこのイベントに、ベイブレードが大好きな息子に付き合って筆者も参加してみると、そこにはママに理解できない男子ならではの驚きの世界が存在していました。■日曜の朝、近所のベイブレード大会に行ってみたある日曜日、朝から戦隊ヒーローや仮面ライダーを一通り見終わった息子が一言。「今日、ベイブレード大会があるんだよね」聞くと、近所のスーパーで小学生限定のベイブレード大会が開かれるとのこと。今、彼の頭の大部分を占めているベイブレードの大会に参加したいというので、物珍しさもあり、一緒に行くことにしました。ここでベイブレードと言っているのは、2015年から始まった『ベイブレードバースト』。その前に、2001 年〜2002年の第一世代『爆転シュート ベイブレード』、 2008年からの第二世代『メタルファイト ベイブレード』があり、今回の『ベイブレードバースト』は第三世代となります。大会30分前に行くと、スーパーの入り口近くに設営された会場はすでに大勢の小学生男子とその親で黒山の人だかり。整理券を受け取り、くじ引きで対戦相手が決められていきます。息子は早々に初戦敗退しましたが、「じゃあ、帰ろうか」と言ってもなかなかその場を動こうとしません。勝ち抜いていく子たちの熱い戦いを見たいというのもありますが、大会とは別に、すぐそばでまた“別の大会”も始まっていたのです。誰かが専用スタジアム(ベイブレードを戦わせるための台)を持ってきており、これから戦う子、もう負けてしまった子が集まって、練習試合を始めているのです。その人だかりにいつの間にか混じり、ニコニコしながら練習試合をジッと見つめている息子。手には、自慢のベイブレード。すると、その中の一人の男の子が「お前、何持ってんの?」と息子に話しかけてきて、「それ強いの?」「じゃあ、戦おうぜ!」と、いつの間にか仲間入り。そのやりとりに、「ここは、『ポケットモンスター』や『ワンピース』の世界なの!?」と、小学生男子のコミュニケーション力、社会性に驚かされた母でした。みなさんのお子さんも、公園ですごく仲良さそうに遊んでいるから、てっきり以前からの友達かと思ったら、たまたま意気投合しただけの名前も知らない子だったということはありませんか?(うちはよくあります)女の子の場合は、仲良くなってもたいてい1対1か少人数なのに対し、共通の遊びがあれば、男の子は集団で急速に仲良くなるというのが、驚きと共に尊敬の念さえ抱きます。 ■熱くなっているのは子どもだけじゃない! “かつての小学生男子”たちベイブレードを通して、熱くなるのは子どもだけではありません。それを取り巻く大人たち、特に男性の熱気は、子ども以上かもしれません。準決勝からは『3on3』というルールが導入され、3種類のベイブレードを使っての戦いとなります。そこで、子どものセコンドを務めるのが、パパたち。大量のベイブレードを持参して、子どもと一緒に作戦を練り、「いいぞ!」「おしい!」と試合中のかけ声も忘れません。さらに、パパ以上に生き生きとしているのが、大会を仕切っているスーパーの店員さん。この時、審判をやっていたのは、20代後半くらいの若め男子店員さんと、40歳前後のおもちゃ売場責任者風の2人でした。試合に挑む子どもたちのベイブレードを見て、「そうくるか〜」と心の声がもれてしまったり、判定の難しい勝敗を店員さん2人で熱く協議したり、子ども以上に楽しんでいる様子がヒシヒシと伝わってきました。年齢から推察するに、もしかしたらベイブレード第一世代の時に熱狂した過去があるのかも?その光景を見ながら、昔から不思議だったことの答えがわかったような気がしました。それは、「共通の趣味があれば、男性は初対面の人とでも、何時間でも一緒に楽しめる」説です。例えば、ゴルフ。ほとんど話したことがない相手でも、「ゴルフ行きませんか?」という話にのってくるのって、男性ではありませんか? 例えば、マージャン店や将棋クラブ。ふらりと一人で入るのは、たいてい男性ではありませんか? 女性は敬遠しがちなシチュエーションですが、男性は抵抗ない人が多い気がします。それは、小さい頃からのこういった男子特有のコミュニティー作りから生まれたものなのかもしれません。■男だけの世界に、美しく強いヒロイン光臨!そのベイブレード大会で一人際立っていたのが、長いロングヘアにショートパンツ、ブーツといういで立ちの美少女です。そこも熱心なお父さんがセコンドについていましたが、何しろ強い。男の子たちをバッタバッタと倒していくのです。そのうえ、男の子たちに混ざることなく、孤高のたたずまい。彼女はナウシカかもののけ姫か? 見事、彼女は3位に輝き、表彰台に上ったわけです。まるで、ジブリ映画に登場するような美しく強いヒロイン登場で、母は思わず息子そっちのけで見とれてしまいました。大会の帰り道、試しに息子に「強いお姉ちゃんいたね。ベイブレード大会では珍しいの?」と質問してみたら、「いや、別の大会でもいたよ。たいてい女の子は一人くらいだけど」とのこと。大会中はまったく興味なさそうだったのに、意外に女子のことも見ている息子に「男子だな~」と複雑な気持ちの母でした。 いまだに少年漫画誌で発行部数第1位を誇る週刊少年ジャンプ。その三大テーマといえば、「友情、努力、勝利」ですが、小学生男子が大好物としているこの3つが、ベイブレード大会にはありました。意外に高い息子のコミュニケーション能力や社交性に気づき、男子特有のコミュニティー形成過程が垣間見れたベイブレード大会。思いつきで参加したイベントでしたが、男子を理解しながら育てるうえで、何かしらヒントが得られたかも…と感じました。「そういうのはパパにお任せ!」と思っているママも、ぜひ一度、見に行くことをおすすめします。 ・ベイブレードバースト公式ホームページ
2017年09月16日いよいよ9月18日に最終回を迎える『コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~THE THIRD SEASON』(フジテレビ系)。先日放送された第9話では、地下鉄線路内での土壌再崩落に藍沢(山下智久)が巻き込まれるという衝撃のラストシーンに、ショックと戸惑いを隠せないファンが続出…。なぜこんな事故にまきこまれてしまったのか。3rdシーズンで起こったことをおさらいしつつ、藍沢たちが立ち向かってきたことを検証していきたい。■人手不足の救命センターはどのように変わったのか?人手不足に悩んでいた翔北救命センターに、脳外科医として活躍していた藍沢、周産期医療センターで産科医療の道に進んでいた緋山(戸田恵梨香)が戻ってきた。救命には新人フェローがいたのだが、横峯(新木優子)は現場に恐怖心を抱いており、灰谷(成田凌)は自信がなく常にオドオド、名取(有岡大貴)はヤル気なしのへそ曲がり…3人揃って、とにかく使えなかった。だが、白石(新垣結衣)の優しい指導と藍沢のツンデレ指導などの甲斐もあり、いまでは見違えるほどに急成長。灰谷は精神疾患を抱えるものの、克服したいと前を向いており、白石率いる救命チームはひとつになりつつあった。■ガッキーは山Pに投げかけた言葉の真意は?藍沢は、1席しかないトロント大へのレジデントを新海(安藤政信)と競っており、症例数を稼ぐためというのも救命に戻ってきた理由のひとつだった。そんな藍沢がずっと固執しているのが天才ピアニスト・天野奏(田鍋梨々花)のこと。序盤から奏に脳腫瘍があることを「理不尽だ」と話し、藍沢らしからぬ手術前に奏に「大丈夫だ」という発言とともに執刀を約束。だが、新海が藍沢へのライバル心から、ひとりで手術を強行。結果として約束を果たすことができず、奏の手には後遺症が残ってしまったことで「俺だけが夢を追うわけにはいかない」と責任を感じ続けてきた。第9話で白石が話した「藍沢先生ってそんなだった? 9年前のあなたは違った」という言葉は、1stシーズンから観続けてきたファンのだれもが抱いてきたヤキモキの代弁でもあった。チームの大切さやチームプレイの楽しさを感じ始めたのかもしれない。でも、やっぱり藍沢の“一匹狼”的なカッコよさを期待してしまう。ウジウジと悩む藍沢ではなく、“根は優しくて頼りになる”そんな藍沢がやっぱり好きだ!しかし最終回を前に、藍沢が土壌の下敷きになるとい緊急事態が発生! トロント大に行くか行かないかという以前に、生きるか死ぬかというまさかの展開に…。藍沢の“からだ”はもちろん、エースとしての“心”の復活を信じたい。■描かれた3組の恋愛模様…その行く末は?3rdシーズンでは、30代半ばに突入したオリジナルメンバー5人の恋愛模様にも注目が集まっていた。第1話で、早くも藤川(浅利陽介)&冴島(比嘉愛未)の同棲・妊娠が発覚。その後、冴島の毒ガス騒動を乗り越え、2人は結婚を決意するが、冴島の流産という悲劇に見舞われる。だが冴島復帰後は、調子のよい藤川にピシャリとツッコむ冴島という夫婦漫才とも言えるおなじみのやりとりが帰ってきた。それにしても藤川は、男として急成長を遂げた。1stシーズンでは口だけのお調子者だったが、3rdシーズンでは藍沢に勝るとも劣らない“デキる医師”に。鋭い眼差しで処置をする姿はやたらとカッコよく、冴島にノロける姿は愛らしい。本当いい男になったなぁ…いまでは、冴島が惹かれるのも納得しかない。そして、恋愛物語の中心人物となったのは緋山。渓流で負傷して救命に運ばれてきた料理人の緒方(丸山智己)と、互いに言いたいことを言い合いながら心を通わせていく。かつてない幸せそうな表情を見せる彼女だったが、第9話では「いずれ緋山先生は俺といる時間が楽しくなくなる」「もう会うのはよそう」と突き放されてしまう。あまりに自分本位の発言に、緋山先生を傷つけないで~と思うが、おや? これは名取にも可能性がある…のか!?これまでも、緒方にわかりやすく(かわいらしく)嫉妬してきた名取だが、先日もド・ストレートに「緋山先生がいないならここに未練はないです」と告げるなど、いまだ片思いしているのは一目瞭然。さすがに緒方がダメなら名取…ということは考えにくいが、それは本人のみぞ知る。緋山が医師として、そして女性として、どんな決断を下すのか楽しみだ。そしてそして、忘れてはいけないのが「救命にはお前がいる。お前はおもしろい」という思わせぶり発言で、白石との恋愛に発展するのかと視聴者を翻弄しまくった藍沢。新海が白石を食事に誘い藍沢は嫉妬しているのかと思えばそんなこともなく、白石のお昼寝姿もそろりそろりとスルー。互いに「頼って欲しい」といった話を交わすものの、基本的にはすべて仕事上の話のみ。第9話では「近くにいても遠くなる、そんな関係はイヤ」と白石が発するが、これを恋愛にこじつけるのは少々強引と言えそう。2人の恋愛には、医療を追求して欲しいと願うファンを中心に賛否両論あるも、それらもすべて藍沢先生が生きてこそ。恋愛成就じゃなくてもいいから、最後には藍沢と白石、そして、5人が笑いあう姿が見たい!■地下鉄事故の結末は? 最終回の見どころチェック第9話では、橘(椎名桔平)の息子・優輔の心臓移植手術に搬送されるところまでが描かれたが、こちらも結末は最終回まで持ち越し。地下鉄線路内での崩落という悲惨な事故が起きただけに、同時進行している優輔の手術は成功すると願いたい。そして、藍沢の事故を知ったピアニスト・奏は、藍沢にどんな思いを抱き、その現実とどう向き合っていくのかも見逃せない。前話のラストシーンでは藍沢が倒れている様子だけが映し出されていたが、予告には藤川が子どもを必死で助けようとするシーンも。冴島が執拗に藤川の命の心配をしていたのが何かのフラッグではないかとも勘ぐってしまう…。最後にむなしく響いた「私の大好きなチームはバラバラになってしまった」という白石のナレーション。本当に、このままチームはバラバラになってしまうのだろうか…!?どんな結末を迎えるのかまったく想像ができない『コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~THE THIRD SEASON』。最終回は、9月18日夜9時から30分拡大放送。
2017年09月16日夏休みも終わり、「ちょっと遊びすぎちゃって散財したな~。お金貯めなくちゃ」なんて反省している方もいらっしゃるのではないでしょうか。お金は天下の回りものといいますが、これほど個人が持つイメージが違うものもなかなかありませんよね。あなたは「お金」にどんなイメージを持っているでしょうか。それによりあなたの金運にも影響があるかも…以下の簡単な心理テストで見ていきたいと思います。Q.あなたは海辺を散歩しています。波打ち際をのんびりと歩いていると、何か砂の中に埋もれているものがありました。それは何だったでしょう。深く考えずに直感でお答えください。1、小さなカニ2.サンゴの枝3、貝殻4、手紙の入ったビン選べましたか? 1、「小さなカニ」を選んだあなたあなたはお金に対して「便利なもの」というイメージを持っているようです。そのためお金の使い方もムダがなく、本当に欲しいもの、必要なものに利用していて、足りなくなればまた貯めてというように、上手にお金を循環させることができています。お金に変な執着心がないので、逆にお金に困ることもなく健全な経済感覚の持ち主といえるでしょう。2、「サンゴの枝」を選んだあなたあなたはお金に対して「あれば嬉しいけれど、あまり自分と縁がないもの」というイメージを持っているようです。そのため、お金の問題で大きな失敗をすることはない反面、たくさん稼ごう! という意欲も持ちづらいかもしれません。もしくは「自分は大金を受け取るほどの価値がない」と決めつけてしまっているかも。実はお金をたくさん稼ぐ才覚が眠っている可能性もありますよ。3、「貝殻」を選んだあなたあなたはお金に対して「安心できるもの」というイメージを持っているようです。そのため、「お金が多い=信頼できる、頼れる」と思っており、価格が高いものやお金持ちの人、貯蓄を好む傾向があるかも。あまり度がすぎると、騙されたりするトラブルに巻き込まれたり、人生を楽しむ時間が少なくなってしまうこともあるので気をつけましょう。4、「手紙の入ったビン」を選んだあなたあなたはお金に対して「トラブルのもとになるもの」というイメージを持っているようです。もしかすると周りに金銭トラブルを抱えた人がいたりして、お金にあまり良い印象を持てなくなった経験があるかもしれませんね。そのため慎重になることはいいのですが、本来あなたが受け取っていいはずのお金も拒否してしまうようになるのは行き過ぎです。お金自体はいいものでも悪いものでもなく、扱う人の気持ちで変わるのだと考えてみましょう。いかがでしたか?お金はたくさんあることより「それで何をしたいのか」が大切だと言われますね。とはいえ、まずはきちんとお金の管理ができないと、入ってもすぐ出ていってしまって、本当にやりたいことができなくなってしまいます。あなたの家計管理に「穴」はないでしょうか。詳しく見る心理テストをご用意していますのでご覧下さい。 「あなたの「家計管理の弱点」はどこ?」 ママが気になる心理テストがいっぱい! 子育て診断はこちら
2017年09月15日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
非常識な人たち