「かわむらあみりのテレビっ子の窓」について知りたいことや今話題の「かわむらあみりのテレビっ子の窓」についての記事をチェック! (1/11)
・「コラボ缶バッジ」「駅名標アクリルキーホルダー」「レプリカドア注意喚起ステッカー」の販売 ・「えいでん×たべっ子どうぶつ THE MOVIE コラボフェスタ」の開催叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、取締役社長:豊田秀明)では、「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」とのコラボレーション企画を2025年3月26日(水)より実施しております。この度、その追加企画として、キャラクターのイラストを使用した「コラボ缶バッジ」「駅名標アクリルキーホルダー」「レプリカドア注意喚起ステッカー」の販売、「えいでん×たべっ子どうぶつ THE MOVIEコラボフェスタ」の開催など行います。コラボ缶バッジのイメージコラボ駅名標のイメージ企画:叡山電鉄株式会社協力:劇場版「たべっ子どうぶつ」製作委員会1.コラボグッズの販売について①「コラボ缶バッジ」の販売「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」のイラストを使用した缶バッジをカプセルトイ販売機にて販売します。種類全10種類販売金額400円(税込)初回販売数約2,000個※追加販売は未定です。サイズ直径57mm②「駅名標アクリルキーホルダー」の販売「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」のイラストを使用した駅名標アクリルキーホルダーをカプセルトイ販売機にて販売します。種 類全10種類販売金額 500円(税込)初回販売数約3,000個※追加販売は未定です。サイズW56mm×H40mm③「レプリカドア注意喚起ステッカー」の販売ドア注意喚起ステッカーのデザインを再現した実寸サイズのレプリカステッカーを販売します。種類・Aセット・Bセット・Cセット各セット(4種類×各1枚 合計4枚)販売金額各1,500円(税込)初回販売数各100セット※追加販売は未定です。サイズ直径200mmイメージ※実際のドア注意喚起ステッカーと異なる素材を使用しているため、若干、色味が異なります。2.各種コラボグッズの販売方法❶[グッズ販売会]販売会名「えいでん×たべっ子どうぶつ THE MOVIEコラボフェスタ」開催日2025年4月29日(火・祝)販売時間10:30~15:00販売場所八瀬比叡山口駅イベントスペース「駅テラス」❷[通常販売]販売期間2025年4月29日(火・祝)~6月30日(月)販売時間初発~終発※2025年4月29日(火・祝)のみ18:00~終発販売場所出町柳駅インフォメーション※イベント「えいでん×たべっ子どうぶつ THE MOVIEコラボフェスタ」で、完売となった商品は、❷[通常販売]は、いたしません。後日、追加販売を行う場合は、あらためて告知いたします。※状況によりお1人さまあたりの販売数を制限する場合があります。※その他、各種イベントおよびネットにて販売することがございます。※販売数に限りがございますので、なくなり次第終了します。3.「えいでん×たべっ子どうぶつ THE MOVIEコラボフェスタ」の開催についてコラボ車両の展示、キャラクタースタンディパネルの展示等を行うイベントを実施します。開催日時2025年4月29日(火・祝)10:30~15:00開催場所八瀬比叡山口駅イベントスペース「駅テラス」入場料無料※会場までの運賃は別途必要です。ご来場のお子さま、先着500名様に「たべっ子どうぶつ」ビスケットをプレゼント。内容①「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」コラボラッピング車両の815-816号車を2番線に停車させ、ラッピング・ヘッドマークを撮影いただけます。②2番線ホームでの展示・催し・「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」キャラクタースタンディパネルの展示全10体のどうぶつ達のキャラクタースタンディパネルが集合!!記念撮影をお楽しみいただけます。・「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」ぬり絵体験コーナー・「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」クイズ大会1回目11:30~12:002回目13:30~14:00・ふわふわアスレチック(エアー遊具)・縁日コーナー(ヨーヨー吊り・スーパーボールすくい ほか)※有料③コラボグッズ販売・コラボ缶バッジ・駅名標アクリルキーホルダー・レプリカドア注意喚起ステッカー※コラボ缶バッジ、駅名標アクリルキーホルダーは、カプセルトイ販売機と同様、種類はお選びいただけません。※追加企画等は、叡山電車イベント公式Ⅹ(旧Twitter)アカウント(@eiden_event)にてお知らせします。【参考】■映画「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」5月1日(木)全国公開。誰もが知る国民的おかし「たべっ子どうぶつ」がまさかの映画化!まさかの大冒険で映画館にやって来る!この世の全てのおかしを排除し世界征服を狙う最凶の“わたあめ軍団”に捕らわれたぺがさすちゃんを助けるため、かわいいだけで戦闘力ゼロのたべっ子どうぶつ不可能すぎる救出ミッションに立ち上がる!?でも彼らは…武器なし、策なし、意気地なし!いったいどうする?どうなる!?果たして彼らは仲間を助けて、世界を救えるのか!?この春、笑いあり、感動ありの癒し系エンタメ超大作が日本をちょっぴりおかしくする!★映画「たべっ子どうぶつTHE MOVIE」詳細はこちら> 配給:クロックワークス TBSテレビ©ギンビス ©劇場版「たべっ子どうぶつ」製作委員会■叡山電鉄株式会社京都市の北東部「洛北」に2つの路線を持つ鉄道会社です。京都御所や下鴨神社に近い出町柳駅を起点に北上。途中の宝ケ池駅で二手に分かれ、東は八瀬比叡山口駅へ、西は貴船口駅や鞍馬駅に続いています。沿線には、貴船神社や鞍馬寺など歴史ある社寺があるほか、初夏の新緑、川床で味わえる料理、秋の紅葉など四季折々の自然が楽しめます。代表的な列車として、沿線の移り変わる景色を満喫していただける展望列車「きらら」、「楕円」のモチーフが印象的な観光列車「ひえい」があります。ホームページ Ⅹ(旧Twitter) YouTube ※本リリースに掲載の画像をご使用の際は、以下のクレジット表記をお願いいたします。©ギンビス©劇場版「たべっ子どうぶつ」製作委員会250418_eiden.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月18日「娘に好かれたい!」と、甘やかしまくるパパもいますよね。しかし、それが原因で父娘関係が上手くいかなくなることもあるようで?今回は「娘をパパっ子にしたかった夫の話」をご紹介します。何でパパ帰ってこないの?▽ 新しく子どもができたとしても、この旦那さんが変わるとは思えませんね……。甘やかすだけ甘やかして、ワガママになったら捨てるなんて無責任にも程があります……。(体験者:40代女性・会社員/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年04月12日「娘に好かれたい!」と、甘やかしまくるパパもいますよね。しかし、それが原因で父娘関係が上手くいかなくなることもあるようで?今回は「娘をパパっ子にしたかった夫の話」をご紹介します。優しくすればつけ上がる?▽ 子どもがワガママばかりで自分に懐かないから不倫に走った……というのであれば、あまりにも大人げないです。子どもを教育する立場なのに、なぜそんなに被害者モードなのでしょう……。(体験者:40代女性・会社員/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年04月08日Text:かわむら あみりPhoto:石原敦志2025年に活動15年目を迎えるNMB48。スペシャルサポーターとして就任している大阪・関西万博の開催にあわせ、4月9日(水) に31枚目となるニューシングル「チューストライク」をリリースする。“大阪から世界へ”を意識しているNMB48らしい今回のJ-POP王道アイドルソングに込めた思いなどについて、グループを代表して塩月希依音(しおつきけいと)、芳賀礼(はがれい)、青原優花(あおばらゆか)、小嶋花梨(こじまかりん)、川上千尋(かわかみちひろ)の5名に話を聞いた。――おひとりずつ、お名前や最近ハマっていること含めて、自己紹介からお願いします。塩月NMB48に入って8年目の塩月希依音です。最近、ハマっているものは“しば漬け”です!芳賀加入3年目の芳賀礼です。“昔のドラマを観ること”に最近、ハマっています!小嶋NMB48は9年目となる小嶋花梨です。今、ハマっているものは“飲むヨーグルト”です!青原加入3年目になる青原優花です。“愛犬とたわむれること”に、今ハマっています!川上NMB48に入って13年目の川上千尋です。最近、“映画『ウィキッド ふたりの魔女』のオペラを熱唱すること”にハマっています!――2025年4月9日(水) に31枚目のシングル「チューストライク」をリリースされますが、今回、塩月さんは初めて単独センターに抜擢されました。そのお気持ちからお聞かせください。塩月NMB48に入ってから、「単独センターになりたい」ということを目標に活動してきました。ファンのみなさんと一緒に目標だった単独センターの夢を叶えられて、みなさんにもうれしい報告ができて、本当によかったです。塩月希依音――青原さんは初選抜に選ばれて、姉の和花さんとともに、姉妹で選抜入りしましたね?青原そうなんです。初選抜で慣れない環境だったんですが、家族が選抜メンバーの中にいるのは、安心感が大きいです。私自身、姉にたくさん助けてもらっていることもあって、ふたりで協力して活動できたらと思っています。――今作は、野球でバッターが追い込まれた状況の「ツーストライク」を文字った造語を「チューストライク」とした、野球ではなく恋愛で女の子が追い込まれる切ない青春の歌詞と軽快なダンスチューンとなっています。まずこの曲を聴いたときや、秋元康さんによる歌詞についての第一印象を、おひとりずつ教えてください。塩月どこか懐かしい昔の雰囲気を感じる曲調だなと感じました。すごく乗れる曲になっているので、どの世代の方にも楽しんでいただけるのではないかなと。歌詞には野球要素が盛りだくさんなのですが、私はそんなに野球に詳しくないので、勉強するところから始まって(苦笑)。内野安打とか、言葉の意味が分からなくて、調べるところからやりました。芳賀私は初めて聴いたとき、曲調が明るくて「ライブで盛り上がる曲になりそう」と思ったのと、ちょっとNMB48らしさもあるように感じたので、ダンスもすごく楽しみにしていました。芳賀礼小嶋前回のシングルがちょっとポップな楽曲だったので、今回はカッコよくなるか、カワイくなるか、どっちかなと思っていたんです。聴いてみると、NMB48らしさ満載の、前作とはまた違ったポップな楽曲だったのは意外でした。私たちは、ちっひーさん(川上千尋さん)を筆頭に、阪神タイガースを応援してお仕事させていただいていることもあるので、この曲に野球らしさも感じてうれしかったです。青原この曲を聴いたときに、すごく頭に入っていきやすい内容だなと。一度聴いただけで、「今すぐにでも歌いたい」とわくわくしましたし、2回目に聴くときにはもう歌えるような歌詞が、キャッチーで面白いなと思いました。青原優花川上私は最初に聴いたとき「野球やん!」って思いました(笑)。タイトルが「ツーストライク」ではなく、「チューストライク」となっているのも、どういう意味かな? と思いながら聴いていった印象があります。歌詞を読んでいただいたら、追い込まれている主人公の女の子の心情が分かる、面白い曲になっています。――ミュージックビデオの撮影も終えたそうですが、どのような内容になっていますか?塩月今回は、全編グリーンバックで、撮影してきました。バックは全部CGで大阪の街並みを再現したミュージックビデオになっています。大阪のちょっと昔の景色から、近未来になっていく、その過程も表現していて。私たちがテーマにしている“大阪から世界へ”という思いも表現しているミュージックビデオです。小嶋過去や未来というコンセプトは、私たちがスペシャルサポーターをさせていただいている、大阪・関西万博を意識しているところもあるかもしれません。ミュージックビデオを制作してくださったのが、比較的若い世代のスタッフの方々で、きっとこの世代が作っていく未来は、より何か伝わるものがあるのではないかと思いながら撮影していました。小嶋花梨――では、「チューストライク」の振り付けの面では、たとえばサビの振りなど、ダンスの注目ポイントはありますか?芳賀サビの部分は、ピースで完成していると言っても過言ではない振りになっています。「ツーストライク」の「ツー」の部分をクローズアップした振りで、TikTokなどのSNSでも、若い世代の方からさまざまな世代の方まで真似しやすいダンスになっているので、みなさんに踊っていただけたらうれしいです。――ということは、踊りは結構キャッチーで覚えやすい感じなんですね?小嶋今回の振付師さんは、私たちの代表作「ナギイチ」などの振り付けをしてくださっていた西田一生先生で、かなり久しぶりにシングルの振り付けをしていただいたので、過去のグループの振り付けを思い出すような感じもありました。ファンの方が覚えやすい振りになっていると思います。――活動15年ということもあって、過去の振り付けのエッセンスが少し踏襲されているところも?小嶋15年を意識してというよりも、西田先生ならではのキャッチーで覚えやすい振り付けなのかなと思います。――カップリングについてですが、「通常盤Type-A」には、Team Nの「Gotcha」が収録されています。Team Nの川上さん、小嶋さん、青原さん、「Gotcha」について教えてください。川上「Gotcha」は、ラップみたいなパートもある曲なんですよ。だから、私自身、歌うのにめっちゃ苦戦しました(苦笑)。でも、リズム感があって、聴いていたらもうビートに乗っちゃうような乗れる曲になっています。川上千尋小嶋どこかセクシーで大人っぽい曲でもありますね。Team Nのメンバーは、歌声がちょっと大人っぽい子が多くて、「Gotcha」はカッコいい曲になっているので、声と曲調がすごく合っているんじゃないかなと。青原同じ言葉を何度も連発する曲が時々あるんですが、これも「Gotcha」を連発する楽曲です。――「通常盤Type-B」には、Team Mの「あの船長を選んだのは俺たちじゃない」が収録されていますが、Team Mの芳賀さんいかがでしょうか?芳賀この曲は、曲調は結構明るいんですが、歌詞を読んでいくと、意外と意見を訴えている曲でもあって。明るい曲調に対しての歌詞のギャップが意味のある曲になっています。Team Mの曲も同じフレーズがよく使われていたりもするので、その部分も聴いていただけたらと思います。NMB48(左から 小嶋花梨 / 芳賀礼 / 塩月希依音 / 青原優花 / 川上千尋)――「通常盤Type-C」には、Team BⅡの「もっと永遠に」が収録。Team BⅡの塩月さん、この曲についてお聞かせください。塩月息をいつ吸えばいいのか、そのタイミングがないぐらい、ずっと歌い続けている曲になっています(笑)。落ち着いた雰囲気があって、どこか卒業感があると言いますか、出会いと別れの季節に聴きたくなるような曲で、Team BⅡのさわやかさと清純感ある雰囲気にぴったりな曲だと思います。――タイプの異なるカップリングのお話をありがとうございました。どのチームにとっても表題曲となる「チューストライク」については、聴いてくださるみなさんにどんなお気持ちで届けたいですか?塩月いつも新曲をリリースするとたくさん聴いてほしいと思うのですが、今回は、さらにみなさんも「歌って踊って一緒に楽しんでほしいな」って。本当に明るい曲で、聴いていると思わず、歌いたくなっちゃうぐらい楽しめる曲になっているので、たくさん聴いてたくさん歌って、ライブでも一緒に盛り上げてくれたらうれしいですね。川上野球用語がたくさん入っている“野球ソング”でもあるので、NMB48のみんなで、ぜひ球場とかでも歌いたいなと思っていたりしています。小嶋歌いたい!川上ファンの方々も、球場で歌ってほしいと反応をしていただけると、歌えるかもしれませんので、ぜひお願いします(笑)!――4月13日(日) からは、世界が注目する大阪・関西万博が開催されます。スペシャルサポーターとして、関西万博の楽しみ方は?小嶋すでに何度か、関西万博の会場に行かせていただいたんですが、もう1日じゃ足りないくらい、本当に見どころが盛りだくさんなんです! 日本で作っているものだけでもたくさんなのですが、海外から出店されているものもたくさんあるので、できれば3日間ぐらいかけて、ゆっくり楽しんでほしいですし、多くの世代の方々に触れていただきたいです。そして、NMB48のメンバーと同じような10代や20代の方たちが一番、今、意識するべき未来がこの関西万博に集まっているので、この世代にもより伝わってほしいですね。――私も大阪出身なので、NMB48さんのご活動も拝見しつつ、関西万博も行きますので、楽しみにしています。そしてNMB48は、2010年10月に活動開始してから今年で15年となりました。川上私は活動13年目になって、先輩から後輩までをずっと見てきた中、今のNMB48の世代は、いい意味ですごく真面目な子が多いなと。先輩の良さも引き継ぎつつ、今のメンバーにしかないものがきっとあると思うので、これまでのNMB48にとらわれすぎず、新しいものを常に届けていけるような15年を迎えていけたらいいなと思っています。――それでは、メンバーのみなさんご自身の今後やってみたいことも教えてください。川上今年やってみたいことは、写真集を出すことと、自分のソロ曲を歌いたいということ。誰かに曲を作っていただく、自分でも一度作ってみるなど、どんな形でもいいので、自分のソロ曲を歌ってみたい夢があります。叶えられたらうれしいな。青原私は海外でライブをしてみたいです。大阪・関西万博で、海外から大阪に来られる方も多いと思いますが、その中で私は大阪から海外に行って、NMB48を海外でも知ってもらいたい。私自身も英語をもっと話してみたいですし、興味があるので、英語の勉強からまずやってみたいです。小嶋興味がたくさんあるので悩んでしまいますが、だからこそ、なんでも挑戦したいですね。そんな中でも今年の目標とするなら、ひとりで何かのイメージキャラクターになること。そしてもっと関西での知名度を上げていきたいです。関西で愛されている番組『せやねん!』(MBS 毎週土曜午前9:25~)にレギュラーで出演させていただいているので、そんな機会をもっと大事にして、私のニックネーム「こじりん」がみなさんにも浸透するような1年になることが抱負です。芳賀私自身も名前や存在をもっと多くの方に知ってもらいたいなと。たとえばNMB48で音楽番組に出演させていただくときに、「今こんな子いるんや」と知ってもらえたり、NMB48は知っているけど卒業したメンバーさんしか知らない人にも「今のNMB48はこういうメンバーがいてこんな魅力がある」と知ってもらえるような活動ができたらなと思います。塩月私はいい感じにボケられたらなって思っていて(微笑)。今もときどき、メンバーと話すときにボケたりもするんですが、伝わらないボケが80%ぐらいなので、この1年でちゃんといい感じにボケられるようにお笑い力も磨いていきたいです。たとえばバラエティ番組に出演させていただくようなときも、自分のカラーを確立して、また呼んでいただけるように頑張りたいです。――では最後に、NMB48の今後の抱負をキャプテンの小嶋さんからお願いします。小嶋今年はNMB48の15周年で、そしてずっと意識してきた大阪・関西万博の開催もあって、いろいろなタイミングが重なる年でもあります。より一層、NMB48が大阪に特化した活動がたくさんできる1年にしたいですし、グループの目標である大阪城ホールや京セラドームの公演ができるよう、目標に一歩でも近づける1年にしていけるよう頑張ります!★NMB48(塩月希依音×芳賀礼×青原優花×小嶋花梨×川上千尋)サイン入りチェキを1名様にプレゼント!【応募方法】① ぴあ音楽編集部のInstagram( music__pia() )フォロワー限定。② 該当投稿のコメント欄にお好きな絵文字をお送りください。この投稿をInstagramで見る ()ぴあ音楽(@music__pia)がシェアした投稿()【応募締め切り】2025年4月23日(水) 23:59まで【注意事項】※当選者の方には4月25日(金) 以降、InstagramアカウントよりDMにてご連絡いたします。発送先等の情報を頂くために、問合せメールをご連絡します。ご自身のメールアドレスや住所などの個人情報をDMに記載しないようにご注意ください。※当選後、お送り先メールアドレスについてご連絡頂ける方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。※既にフォローをいただいている方もご応募の対象となります。※応募するInstagramアカウントを公開状態にしてください。※日本国内に在住し、郵便物・宅配物の受け取りが可能であることをご確認ください。※このキャンペーンにInstagram(META社)の関連はございません。<リリース情報>NMB4831stシングル「チューストライク」4月9日(水) 発売●通常盤Type-A【CD収録曲】01. チューストライク02. 風車 / 10期研究生03. Gotcha / Team N04. チューストライク(off vocal ver.)05. 風車 / 10期研究生(off vocal ver.)06. Gotcha / Team N(off vocal ver.)【DVD収録内容】NMB48 大阪寝起きドッキリ博覧会〜ニッポンの夜明け〜 前編●通常盤Type-B【CD収録曲】01. チューストライク02. 風車 / 10期研究生03. あの船長を選んだのは俺たちじゃない / Team M04. チューストライク(off vocal ver.)05. 風車 / 10期研究生(off vocal ver.)06.あの船長を選んだのは俺たちじゃない / Team M(off vocal ver.)【DVD収録内容】NMB48 大阪寝起きドッキリ博覧会〜ニッポンの夜明け〜 中編●通常盤Type-C【CD収録曲】01. チューストライク02. 風車 / 10期研究生03. もっと永遠に / Team BⅡ04. チューストライク(off vocal ver.)05. 風車 / 10期研究生(off vocal ver.)06. もっと永遠に / Team BⅡ(off vocal ver.)【DVD収録内容】NMB48 大阪寝起きドッキリ博覧会〜ニッポンの夜明け〜 後編※通常盤Type-A~C 計3形態、劇場盤 1形態、計4形態となります。※全形態ジャケットビジュアルが異なります。■その他形態情報の詳細はこちら オフィシャルサイト
2025年04月08日Youtuberのコムドット・あむぎりが4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】コムドット・あむぎりの3rd single「カラフル」のMVが公開!「衣装もカラフルで素敵!」「ギリギリまで厚着をしていたい」と綴り、最新投稿をアップ。厚手の服を2枚重ねて着用しているあむぎり。4月には少し暑そうな気もするが、”厚着をしたい”というこだわりがあるようだ。 この投稿をInstagramで見る コムドット あむぎり(@com.amugiri)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「あむギリギリって感じね」「冬服って可愛いの多いからうれしいのに冬終わっちゃいそう」「冬好きだし、パーカー好きだもんね笑」などのコメントが寄せられている。
2025年04月04日「娘に好かれたい!」と、甘やかしまくるパパもいますよね。しかし、それが原因で父娘関係が上手くいかなくなることもあるようで?今回は「娘をパパっ子にしたかった夫の話」をご紹介します。子どもなんてどうでもいい?▽ 子どもが懐かないから不倫したとでもいうのでしょうか……。親として向き合わないといけないのに、逃げて不倫なんてありえません……。(体験者:40代女性・会社員/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年04月04日読売テレビ『す・またん!』(月~金前5:10※関西ローカル)は1日、公式インスタグラムを更新。福岡放送、読売テレビ、中京テレビ、札幌テレビのアナウンサーが集結した集合ショットを公開した。日本テレビ系の札幌テレビ、中京テレビ、読売テレビ、福岡放送が経営統合した持ち株会社「読売中京FSホールディングス(FYCS)」が1日設立された。それを受け、インスタグラムでは「【FYCS ホールディングス】始動」と書き出し「4局の合同会社の始動を記念して朝の4番組が読売テレビに集結」とつづった。そして、福岡放送の中谷萌アナ、読売テレビの虎谷温子アナ、中京テレビの岡田健太郎アナ、札幌テレビの岡崎和久アナがそれぞれF・Y・C・Sの文字を手で作ったショットや、それぞれ地元のプロ野球チームのユニフォームを着用した写真を披露。「今後も色々な番組などでコラボ予定です」と報告した。この投稿に「人気アナウンサー勢揃いな感じでしたね!」というコメントも寄せられた。
2025年04月01日「娘に好かれたい!」と、甘やかしまくるパパもいますよね。しかし、それが原因で父娘関係が上手くいかなくなることもあるようで?今回は「娘をパパっ子にしたかった夫の話」をご紹介します。今より嫌われるだけ?▽ たとえ嫌われたとしても、叱らないといけない場面はあると思うんですけどね……。信頼関係が築かれていたら、それくらいで子どもは本気で親を嫌ったりしないはずです。(体験者:40代女性・会社員/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月31日1人っ子の女性の恋愛パターンには、特徴があるようです。この記事では「1人っ子の女性の恋愛パターンと魅力」を紹介します。純粋さ1人っ子の女性が愛される秘密は「純粋さ」にあります。恋に落ちると、世界が彼でいっぱいになり…。自分の愛情を一生懸命伝える姿が魅力的に映るのです。純粋な愛情表現が、男性を惹きつける大きな理由でしょう。一途/長期的な関係を求める1人っ子の女性は、独特のセンスと深い配慮を兼ね備えいます。人間関係においてもその独自性が光るようです。恋愛においては一途で、長期的な関係を求める傾向が強め。1人っ子特有の恋愛観は、関係を深める上で重要な鍵となります。相性のいい男性相性のいい男性は、生活に一定の規則を持った男性。外見にも気を使って、センスがいいことも重要なポイント。こうした男性は、1人っ子の女性にとって安心感を与え…。お互いにとって心地よい関係を築くことができるでしょう。避けた方がいい男性一方で避けた方がいいのは、予測不可能な行動をとる男性。1人っ子の女性が大切にする安定や予測可能性を乱すため…。心理的なバランスを崩す原因ともなるでしょう。運命の恋を見つけるために恋愛においては、自分の特徴や傾向に合わせた相手選びが重要です。純粋さという強みを活かし、真剣に愛に向き合ってみてくださいね。(Grapps編集部)
2025年03月31日5月1日(木) に公開される映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』の特別映像が公開された。1978年の発売から47年にわたり長らく愛され続けるお菓子「たべっ子どうぶつ」。さまざまな動物をかたどったビスケットにその動物のアルファベットが記され、「おいしく、楽しく、食べて学ぶ」をテーマに、日本はもとより世界20カ国以上で販売されるギンビス社のロングセラー商品だ。どうぶつたちのキャラクター商品は、近年若者を中心に人気を誇り、ついに『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』として劇場公開されることとなった。主演・らいおんくん役の松田元太、ぞうくん役の水上恒司、ぺがさすちゃん役の髙石あかりをはじめ、豪華声優陣が集結したことでも話題を呼んだ本作。公開されたのは、声優陣の声も入った、映画本編のスピンオフとなるShort Clips全4種。アイドルグループ“たべっ子どうぶつ”たちの貴重なライブ開始直前の姿などが公開された。映像では、「たべっ子どうぶつ」のエンジニアで天才発明キング“わにくん”が超絶技巧でさまざまな機材を直す様子や、ライブ直前のうさぎちゃんの生配信で「TD! Tabekko doubutsu!たいした度胸!」と“Travis Japan”風の両手でグループ名を表現し挨拶をキメるらいおんくん、生真面目すぎるぞうくんの一面も。さらには、ぺがさすちゃんだけは大きな爪痕を残そうと、あるメンバーのモノマネを披露する姿が収められている。Short Clips #1「ケータリングにて」Short Clips#2「ぺがさすちゃんは見た!」Short Clips#3「怖いはなし」Short Clips#4「舞台袖ライブ配信!」<作品情報>『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』5月1日(木) 公開公式サイト:ギンビス (C)劇場版「たべっ子どうぶつ」製作委員会
2025年03月29日「娘に好かれたい!」と、甘やかしまくるパパもいますよね。しかし、それが原因で父娘関係が上手くいかなくなることもあるようで?今回は「娘をパパっ子にしたかった夫の話」をご紹介します。好かれたいがゆえに…▽ 子どもの言いなりになった結果、子どもから見下されてしまったお父さん。甘やかすだけでなく、親として叱るときは叱らないといけませんよね……。(体験者:40代女性・会社員/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月27日東大YouTuberのたむらかえが26日、自身のXを更新した。【画像】たむらかえ、ピンク髪デビューも 高すぎて「そりゃヒカルも半分しか染めないわ」「東京大学理学部物理学科女子です卒業旅行でイタリアのヴェネツィアに行ってきました〜」と綴り、自身のYouTube動画のスクリーンショット4枚をアップ。写真には、仮面のようなものを身につけたたむらが映っている。続けて「ちょうどカーニバル期間だったので1人で仮面舞踏会に参加してきました☺️意外にも、めちゃくちゃ踊りました」と綴り、ヴェネツィアで楽しく過ごしたことを報告した。実際の旅行の様子は、YouTubeにアップされている。東京大学理学部物理学科女子です卒業旅行でイタリアのヴェネツィアに行ってきました〜ちょうどカーニバル期間だったので1人で仮面舞踏会に参加してきました☺️意外にも、めちゃくちゃ踊りました pic.twitter.com/4YOXaIyzMz — たむらかえ (@tamurakae_) March 26, 2025 この投稿にファンからは「一人仮面舞踏会、面白すぎた。」「彼女はまちがいなく天才だ おもしろすぎる」といったコメントが寄せられている。
2025年03月27日声優の山口勝平が26日、都内で行われた『活動10周年記念にしむらゆうじのひみつ展』プレス内覧・ゲスト会見に出席し、勝平のLINEスタンプ事情を明かした。イベントには娘の茜と登場。2人はにしむら作品の大ファンで、『宇宙なんちゃら こてつくん』の声優を務めている。本展には、にしむら氏とごきげんぱんだのLINEでの会話も展示されていることから、普段の2人のLINEでの会話に言及。勝平は「ほぼほぼ僕はにしむら先生のLINEスタンプを使っていることが多いです」とにしむら作品のLINEスタンプを愛用しているとし、特に自身がアニメシリーズで声優を務める『ONE PIECE』のウソップがお気に入りのよう。「ウソップだけのLINEスタンプとかも描いてくださってるので、すごくうれしかったです」とにっこり。また、茜が「先日誕生日だったんですけど、父が『ペキニーズ』のペキおのスタンプをくれて、お返事したりとかしてます」と明かすと、勝平は「プレゼントがスタンプ…」と苦笑い。茜が「(誕生日プレゼントは)それだけじゃないです!」とあわててフォローする一幕も。終始親子の仲のよさが見える和やかな会見となった。本展は、イラスト・まんが・アニメーションなど、様々な媒体で作品を発表し、癖になる独特の視点やワードセンスによる唯一無二の世界観で、老若男女問わず幅広い世代に支持されているクリエーター・にしむらゆうじ氏の活動10周年を記念した展覧会。「にしむらゆうじの過去・現在・未来」を300点以上の作品で紹介する。きょう26日〜4月14日に東京・松屋銀座にて開催される。
2025年03月26日「娘に好かれたい!」と、甘やかしまくるパパもいますよね。しかし、それが原因で父娘関係が上手くいかなくなることもあるようで?今回は「娘をパパっ子にしたかった夫の話」をご紹介します。ママっ子の娘▽ 今までお世話してきたのはママなのだから、子どもがママを求めるのは仕方のないことではありますよね……。しかし、パパだってこれからしっかり子どもと向き合っていけば挽回できるはず。「やっぱりママじゃないとダメだよね」なんて逃げずに、頑張っていただきたいです……。 (体験者:40代女性・会社員/回答時期:2024年12月)※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。
2025年03月23日タレントの鈴木奈々が16日、自身のインスタグラムを更新。【画像】小倉優子が鈴木奈々と一緒にカバンの中身を紹介!「この間、姪っ子ちゃんと一緒に高島屋に行ってきました」と綴り、仲良くクレープを食べたり、お買い物を楽しんだことを報告。「楽しかった」と、姪っ子とのひとときを満喫した様子を投稿した。 この投稿をInstagramで見る 鈴木奈々(@nana_suzuki79)がシェアした投稿 ファンからは、「可愛すぎる♡姪っ子ちゃんも喜んだだろうな」「仲良しで微笑ましい」といったコメントが寄せられ、多くのいいねが集まった。プライベートでも明るく元気な鈴木奈々。次回の投稿にも注目が集まりそうだ。
2025年03月17日国民的おかし「たべっ子どうぶつ」の映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』より、若手俳優や豪華声優たちが担当する個性豊かなキャラクターが登場する本編映像が公開された。本作は、歌って踊る人気スーパーアイドル「たべっ子どうぶつ」が、おかしを排除して世界征服を狙う“わたあめ軍団”から、ぺがさすちゃんを救出するミッションに挑む物語。公開された今回の映像では、プライベートジェットで移動中、空の上で見せる「たべっ子どうぶつ」の素顔が映し出された。らいおんくん(松田元太)をリーダーとする「たべっ子どうぶつ」たちは、ワールドツアーも終盤、ファイナルコンサートを控え、故郷であるスイーツランドへと向かっている。窓から外を眺めるきりんちゃん(東山奈央)や寝転ぶかばちゃん(蒼井翔太)、「ハニーが電話に出ないんだ」と携帯を見つめるさるくん(藤森慎吾)、日向ぼっこ中のねこちゃん(水瀬いのり)、映え写真作成に勤しむうさぎちゃん(小澤亜李)、入浴でくつろぐわにくん(立木文彦)とひよこちゃん(間宮くるみ)と、各々束の間の休息時間を過ごす。そんな中、バーカウンターで読書をしているぞうくん(水上恒司)の隣で、らいおんくんは浮かない顔。グループのリーダーなのに、1番になれていないことに落ち込んでいる様子。一方、グループで1番人気のぺがさすちゃん(高石あかり)も、どこか浮かない顔をしている。『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』は5月1日(木)より全国にて公開。※高石あかりの「高」は、正しくは「はしごだか」(シネマカフェ編集部)■関連作品:たべっ子どうぶつ THE MOVIE 2025年5月1日より全国にて公開©️ギンビス ©️劇場版「たべっ子どうぶつ」製作委員会
2025年03月06日『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』で、たべっ子どうぶつを演じる10人のキャストが発表された。国民的おかしの「たべっ子どうぶつ」は、さまざまな動物をかたどったビスケットにその動物のアルファベットが記され、「おいしく、楽しく、食べて学ぶ」をテーマに、世界20カ国以上で販売されているギンビス社のロングセラー商品。このたび発売から47年の時を経て、初のフル3DCGアニメーションとして5月1日(木) に公開される運びとなった。本作でアニメ声優として初主演を飾るのは、Travis Japanの松田元太。たべっ子どうぶつたちのリーダー・らいおんくんを元気いっぱいに演じる。さらに、ぞうくん役で本作が声優初挑戦となる水上恒司、映画オリジナルキャラクターとなるぺがさすちゃん役で髙石あかり、さるくん役で藤森慎吾、かばちゃん役で蒼井翔太、うさぎちゃん役で小澤亜李、ねこちゃん役で水瀬いのり、きりんちゃん役で東山奈央、わにくん役で立木文彦、ひよこちゃん役で間宮くるみが名を連ねた。また、松田、水上、髙石のアフレコ風景を収めた写真が公開された。らいおんくん、ぞうくん、ぺがさすちゃんたちと共にアフレコに臨んだ3人の楽しそうな様子が伺える。■らいおんくん役:松田元太 コメント今回『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』でらいおんくんの声を務めさせていただきました、Travis Japan松田元太です。オファーをいただいた時は、率直に嬉しかったです。らいおんくんは、たべっ子どうぶつのリーダーで勇敢です。でも、どこか幼いところもあって、仲間の存在や色々な環境、出会いで成長していき、よりたくましく勇敢になっていくキャラクターでもあります。そして、ユーモアもあり、僕自身にとって大好きなキャラクターです。らいおんくんのまっすぐさ、可愛らしさが存分に詰まっている映画ですし、他のキャラクターたちもものすごく可愛くて癒されます。色々なキャラクターがいますし、可愛い、癒し、笑い、暖かさ、カッコよさ、たくさんの幸せも詰まった映画になっています。たくさんの方にたべっ子どうぶつを好きになっていただけたら嬉しいです。是非、劇場でご覧ください!■ぞうくん役:水上恒司 コメントこれまで何度か声優のお仕事のオーディションを受けたことがありますが、力不足でチャンスをものにできませんでした。今回お話をいただきまして、嬉しくもあり、未熟さに苦しみました。しかし今作品の収録を通して、改めて声優界を生きる方々の技術の凄さを未熟なりに体感することができありがたかったです。私が演じるぞうくんはらいおんくんの女房のような存在です。らいおんくんの性格をよく理解し、出るとこは出て見守るところは見守る。でも決める時は決められる、といった誰しもが隣にいて欲しいと思う出来たキャラクターです。幼い頃からお菓子は身近な存在でした。目の前にあるお菓子は一瞬でたいらげてしまう子どもでした。その頃の感覚は大人になっても残っており、今こうして「たべっ子どうぶつ」にぞうくん役として携われたことにとても嬉しく思います。■ぺがさすちゃん役:髙石あかり コメントぺがさすちゃんは、歌声で人々を魅了するキャラクターですが、可愛い見た目でありながら正義感が強く仲間を守ろうとする勇敢でかっこいい一面があったりと、私は彼女の内面にも魅了されています。このような素敵なキャラクターの声を務めさせていただけたことはとても贅沢なチャレンジとなりました。いつも身近にあるお菓子が映画の中で”世界”を救えるのか!是非お楽しみに!■さるくん役:藤森慎吾 コメントさるくん役のオファーをいただき、とても嬉しかったです。最近娘が産まれたばかりなのですが、是非とも娘にも好きになってもらいたいです。さるくんは、ノリノリでキュートな性格がとても愛くるしい、と思えばクールで少しニヒルな部分も可愛くとってもやりがいあるキャラクターでした。とにかくみんな可愛い!らいおんくんが百獣の王らしさゼロのおっとり癒し系なことにキュンです。■かばちゃん役:蒼井翔太 コメントこのようなラブリーハッピーな作品に参加出来ることがとても嬉しいです!僕の演じるかばちゃんは皆のムードメーカーな存在!それだけじゃなくしっかりとまとめる役割も!ハラハラドキドキな展開が待っていますので最後まで見逃せませんよ!日頃から大好きで食べているあのたべっ子どうぶつたちが!喋って動いて冒険しちゃいます!ご期待ください!■うさぎちゃん役:小澤亜李 コメントこの度、うさぎちゃんを務めさせていただくことになりました。小澤亜李です。小さい頃から知っている「たべっ子どうぶつ」に出演できるなんて、すごく嬉しくて今でも夢のようです。私が演じるうさぎちゃんは、いつも明るくて映えや可愛いものが大好きです。ねこちゃんと仲が良くて、劇中でもずっと一緒にいるふたりがとても可愛いのでお楽しみください!美味しいお菓子は食べた時の喜びと一緒に楽しい思い出も思い出させてくれます。是非お気に入りのお菓子と一緒にこの映画を観ていただいて、楽しい思い出のひとつになると嬉しいです。■ねこちゃん役:水瀬いのり コメントねこちゃん役に決まった時、嬉しすぎてマネージャーさんに何度も何度も本当ですか?と確認しちゃいました(笑)。声優というお仕事の可能性に心が躍りました。私が演じるねこちゃんは、チクっと毒のあるツッコみを入れたと思いきや仲間思いで面倒見の良い一面もあるミステリアスな存在です。猫といえば瞳が印象的!本作でもねこちゃんの瞳に注目していただきたいなと思います!台所のお菓子コーナーにいつもいてくれる「たべっ子どうぶつ」!大人になった今はアスパラガスも大好きで大好きで!昔も今もお菓子はわたしにとってホッとできる休息のお供です。■きりんちゃん役:東山奈央 コメント「たべっ子どうぶつ」はグッズやくじを買うくらい昔から大好きだったので、映画で動いているみんなを観られてすごく嬉しかったです!私の演じさせていただくきりんちゃんはおっとりとしていて怖がりな女の子。みんなの後ろをとことことついていく姿が可愛らしいです。歌って踊って大冒険!どんな瞬間もたべっ子どうぶつたちが愛くるしくてますます大好きになりました。まずはまっさらな気持ちでご覧ください。予想外の感動があなたを待っています……!!お楽しみにっ!■わにくん役:立木文彦 コメントわにくん役と聞いて、たべっ子どうぶつにわにくんいたっけ?とパッケージを思わず確認してしまいました(笑)。でも国民的お菓子のキャラクターをやれる!と感激しました。自分の独特なわに声を再確認し、収録は面白お菓子!くやれました。心優しいわにくんの頼りになる活躍は皆の癒しになってます。特にセリフ以外のアドリブシーンはこだわりました。お菓子といえばココナッツサブレが大好きで子どもの頃いっぱい食べて大きくなりました。少し大人になってからはアスパラガスも!そんなお菓子たちが今でも食べられることが嬉しい。人生になくてはならないお菓子たち!ごはんとはまた違う甘~く幸せな時間を、今も彩ってくれています。■ひよこちゃん役:間宮くるみ コメントたべっ子どうぶつ!!このお菓子、誰もが知っている!子どもの頃、机に並べて……「食べもので遊ばな~い!!」「英語の勉強やで~」漫才みたいに叱られた経験ある方、わたし以外にも居るんじゃないでしょうか~。そのキャラクターの一員になれるなんて、めちゃめちゃ嬉しかったです。ひよこちゃんはおしゃべり好きでいつも楽しそうなんです。大好きなメンバーのために、小さい身体で一生懸命にがんばる姿を、ぜひ注目してほしいです~。<作品情報>『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』5月1日(木) 公開公式サイト:ギンビス(C)劇場版「たべっ子どうぶつ」製作委員会
2025年02月08日自然由来の成分で保温・保湿力UPエプソムソルトと国産ゆずのエッセンシャルオイルが使用されている入浴剤『ゆずエプソムソルト』が株式会社しむらから発売された。エプソムソルトは天然由来で硫酸マグネシウムが主成分であり、体を芯から温める。また、収穫時期にこだわって熟した国産ゆずのエッセンシャルオイルを使用。ゆずの果皮から抽出した香り成分により、心身をリフレッシュ。肌を保湿し、体を温めるという。2月13日までの購入で現品をもう1つプレゼントエプソムソルトの名前は、イングランド南東部、ロンドンの南西郊外にあるエプソムで発見されたことに由来する。ミネラル分を多く含んだ硫酸塩とマグネシウムの化合物が結晶化した硫酸マグネシウムをエプソムソルトと呼んでいる。ソルトという名前ではあるが、食塩ではなくにがりの一種なので、追い焚きが可能であり、残り湯を洗濯に使用しても問題ない。また、ビタミンCが配合されており、やさしいお湯によるバスタイムで体を温めていく。公式の「SimSimジャパン ONLINE SHOP」「SimSimJapan 楽天市場店」にて1,540円(税込)で販売。そのほか、実店舗でも販売されている。なお、「SimSimジャパン ONLINE SHOP」「SimSimJapan 楽天市場店」では、2月13日までに購入すると現品がもう1点プレゼントされるキャンペーンを実施中である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年02月01日東大YouTuberのたむらかえが24日、自身のXを更新した。【画像】たむらかえ、ピンク髪デビューも 高すぎて「そりゃヒカルも半分しか染めないわ」「うどん食べたら、なんかうどん渡されました。これって、犯罪じゃないですよね?」と綴り、2枚の写真をアップ。たむらは写真1枚目のうどんを食べたそうだが、食後にビニール袋に包まれたうどんを渡されたのだと言う。リプライでは大喜利が行われ、「あーうどん増殖バグですね。」「そのうどん昨日うどん食った人が変わった姿やで。」等、多くの反応が寄せられている。うどん食べたら、なんかうどん渡されました。これって、犯罪じゃないですよね? pic.twitter.com/hx1wcQlU5i — たむらかえ (@tamurakae_) January 24, 2025 この投稿には、約13万のいいねが寄せられている。
2025年01月26日Youtuberのコムドット・あむぎりが23日、自身のインスタグラムを更新。【画像】コムドット・あむぎりの3rd single「カラフル」のMVが公開!「衣装もカラフルで素敵!」「26歳になりましたああああ沢山のお祝いありがとうございます」と綴り5枚の写真をアップした。あむぎりは23日に26歳の誕生日を迎えた。コムドットは一時減ってしまっていたチャンネル登録者数が「24時間ドロケイ」等の企画の影響で増えてきている。 この投稿をInstagramで見る コムドット あむぎり(@com.amugiri)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「お誕生日おめでとう」「あっちゃん2️⃣6️⃣歳おめでとう♡あっちゃんの笑顔が宇宙一大好きです♀️」と多くのコメントが寄せられている。
2025年01月24日「ぶりっ子」という言葉は、マイナスなイメージがつきまといます。しかし実際にはそのぶりっ子行動が、男性たちを虜にしているようです。この記事では、男性がキュンとする「ぶりっ子テク」を紹介します。あなたも日常のふとした瞬間に取り入れてみましょう。笑顔で楽しそうに食事をする一緒に食事をする時間は、男性にとって重要なものです。「おいし~♡」と笑顔で食事をする女性の方が、好感を得やすい傾向に。その自然体での行動が、2人の距離をグっと縮めてくれるのでしょう。自分のスタイルを貫く「モテたい」と思うと清楚系ファッションに流されがち。しかし、ぶりっ子テクの本質は自分らしさを大切にすることにあります。自分が「好き」と感じるスタイルを楽しみ…。その姿を通して、内面の魅力を自然とアピールしましょう。気持ちをストレートに伝えるぶりっ子行動の根底には「彼に好かれたい」という願いがあります。そのストレートな気持ちは、男性に真心として伝わりやすいのです。小さなアピールでも、自分の気持ちを素直に示してみましょう。自分らしさを活かしたぶりっ子に時代が変わるごとに「ぶりっ子」も進化しています。自分を活かした形でのぶりっ子行動こそが、現代における新しいスタイルです。これらのテクニックを活用して、毎日をもっと魅力的に彩りましょう。(愛カツ編集部)
2025年01月15日コムドットのあむぎりが1月13日、公式Xを更新。【画像】コムドットやまとが今年初投稿「日本一の応援よろしくお願いします」コムドットのあむぎりは、韓国での楽しい時間を報告した。「韓国楽しかった」とコメントし、旅行を楽しんでいる様子の写真を投稿した。最近では、韓国のショッピングモールでの爆買いを紹介した動画も公開しており、ファンからの反響を呼んでいる。韓国楽しかった pic.twitter.com/VNNdZJWNL9 — コムドットあむぎり (@comamugiri0123) January 13, 2025 この投稿には多くのいいねが集まり、「楽しそうですね!」や「韓国旅行羨ましい!」といったコメントが寄せられている。あむぎりの韓国での体験は、ファンにとっても新鮮で楽しいものとなっている。
2025年01月14日タレントの辻希美が10日と11日に自身のアメブロを更新。3連休中に甥っ子が自宅に遊びに来たことを明かした。10日のブログで、辻は「昨日、今日はYouTube撮影してました」と報告しつつ息子達との3ショットを公開。「2025年に入って締め切りに追われております 頑張ります!」と忙しない様子でつづった。11日に更新したブログでは「三連休ですね」と切り出し、トランポリンで遊ぶ三男・幸空(こあ)くんの姿を公開。「気づいたらこんな時間だ」とコメントした。最後に「今日は甥っ子が遊びに来て賑やかな夜でした」と自宅で遊んでいる様子の写真とともに明かし、ブログを締めくくった。
2025年01月12日「たべっ子どうぶつMEETS」カフェが、2024年12月14日(土)から2025年2月14日(金)まで、表参道にオープンする。“ちょっぴり大人の”「たべっ子どうぶつ」カフェ「たべっ子どうぶつMEETS」カフェは、いつもよりも大人な雰囲気の「たべっ子どうぶつ」の世界観を楽しめる期間限定カフェ。洗練されたシックな店内では、フレンチの巨匠であるジョエル・ロブション(Joel Robuchon)の息子で、パティスリー ラ・ガール バイ ルイ ロブション(Pâtisserie La Gare byLouis Robuchon)などのパティスリーを手掛けるルイ・ロブションが贈る、こだわりのオリジナルスイーツを味わうことができる。らいおんくんのケーキなどをセットでスイーツは、予約制のイートインもしくはテイクアウトにて購入可能。どれも「たべっ子どうぶつ」のキャラクターたちをイメージした、ここでしか食べられないスイーツセットとなっている。たとえば、「A らいおんくんケーキセット」は、ふんわりとしたたてがみが特徴の“らいおんくん”が主役。フランス・ヴァローナ社の最高品質のビターチョコレートを使用し、コーヒー香るケーキに仕上げた。あわせて、大分有機かぼす、フレンチ・ブルーラベンダー、八女伝統本玉露、ピスターシュの4種のボンボンショコラと、パティスリー ラ・ガール バイ ルイ ロブションで人気を博すバニラ香るクッキー「ディアマン ヴァニーユ」を添えている。「A うさぎさんケーキセット」は、にっこり笑顔の“うさぎさん”がモチーフの柚子香るクリームチョコレートのケーキが目を惹く。なめらかなチョコレートと、さわやかな柚子のコンビネーションを楽しめる。こちらも、4種のボンボンショコラと「ディアマン ヴァニーユ」がセットだ。フィナンシェやフォンダンショコラのセットまた、どうぶつ型のフィナンシェやフォンダンショコラが主役のセットも用意。いずれのセットも、ドリンクはおかわり自由となっているので、心ゆくまでスイーツやドリンクとのペアリングを堪能できる。なお、ボンボンショコラやフィナンシェはテイクアウトでも提供するので、バレンタインシーズンの贈り物としてもおすすめしたい。コインケースやぬいぐるみなどグッズもシックで大人っぽい印象を与えるグッズも盛り沢山。アイコニックなどうぶつ型ビスケットをモチーフにしたレザー製バッグチャームやコインケース、モノグラムを施したベロア調のぬいぐるみ、スカーフなど、高級感あふれるグッズが勢揃いする。カトラリーセットやグラスなど、自宅でも「たべっ子どうぶつ」の世界観に浸れるグッズも展開されるので、あわせて要チェックだ。開催概要「たべっ子どうぶつMEETS」カフェ期間:2024年12月14日(土)~2025年2月14日(金)場所:東京都渋谷区神宮前5-3-13 TWIN PLANET North BLDG. 1F営業時間:11:00~19:00定休日:年末年始(2024年12月28日(土)~2025年1月3日(金))※日本で現在展開されている「ジョエル・ロブション」名義の店舗とは、直接の関係なし。※イートイン利用は予約制。席は60分入れ替え制。※当日空席がある場合に限り、予約のない者もカフェ利用可能。※その他詳細情報は、予約ページを要確認。※グッズ、テイクアウト商品は予約のない者も購入可能。※商品は予告なく販売終了する場合あり。<イートインメニュー(常時4種全6種)>・「A らいおんくんケーキセット」5,500円※販売期間:2024年12月14日(土)~2025年1月7日(火)、2月1日(土)~2月14日(金)。・「B らいおんくんケーキセット」5,500円※販売期間:2025年1月8日(水)~1月31日(金)。・「A うさぎさんケーキセット」5,500円※販売期間:2024年12月14日(土)~2025年1月7日(火)、2月1日(土)~2月14日(金)。・「B うさぎさんケーキセット」5,500円※販売期間:2025年1月8日(水)~1月31日(金)。・「ボンボンショコラセット」4,400円※販売期間:2024年12月14日(土)~2025年2月14日(金)。・「フォンダンショコラセット」3,300円※販売期間:2024年12月14日(土)~2025年2月14日(金)。<テイクアウトメニュー(全2種)>・「ボンボンショコラ(4種セット)」3,500円・「フィナンシェ(6個入り)」4,500円<グッズ例>・「バッグチャーム(9種)」各3,740円・「コインケース(9種)」各4,730円・「ぬいぐるみ(3種)」各9,680円・「グラス」1,980円・「オリジナルバッグ」S 3,300円、M 4,950円
2024年12月19日国民的おかし「たべっ子どうぶつ」がフル3DCGアニメーションで映画化。映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』として2025年5月1日(木)に新宿バルト9ほか全国にて公開される。「たべっ子どうぶつ」のおかしな大冒険描くアニメ映画「たべっ子どうぶつ」史上初の映像化作品となる、笑いあり・感動ありのエンタメ映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』。劇中にはらいおんくんのほか、パッケージでお馴染みのぞうくん、かばちゃん、さるくん、うさぎちゃん、ねこちゃん、きりんちゃん、わにくん、ひよこちゃんが登場し、世界滅亡のピンチを救おうと大暴れ。映画オリジナルキャラクターのぺがさすちゃんも仲間に加わり、「たべっ子どうぶつ」たちが“おかしな”大冒険を繰り広げる。“かわいい”が武器!敵に立ち向かう「たべっ子どうぶつ」たちこの度解禁された特報映像では、「たべっ子どうぶつ」たちのかわいいルックスからは想像もできない、機敏かつ激しいアクションの数々が披露されている。街をダッシュし、気球やバイクに乗り込み、数々のピンチに直面……そんな中でも「かわいい」を武器に「たべっ子どうぶつ」たちは未知なる敵に果敢に向かっていく。「たべっ子どうぶつ」とおなじくギンビスのロングセラー商品である「アスパラガス」を手に敵に立ち向かおうとするも、「短っ!」とナレーションで突っ込まれるらいおんくんのお茶目な姿にも注目だ。「たべっ子どうぶつ」特典ステッカー付きムビチケカード映画『たべっ子どうぶつTHE MOVIE』の前売券として発売されている、チャーミングなムビチケカードにも注目だ。バター味の「たべっ子どうぶつ」パッケージをそのままムビチケカードにしたような、遊び心あふれるデザインに仕上げている。また、特典として「たべっ子MOVIE戦闘力ゼロ?ステッカー」が付属。全10種類の中からどのキャラクターのステッカーがゲットできるかは劇場でのお楽しみとなっている。【詳細】映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』公開日:2025年5月1日(木)脚本:池田テツヒロ監督:竹清仁アニメーション制作:マーザ・アニメーションプラネット企画・プロデュース:須藤孝太郎配給:TBS・クロックワークス
2024年12月15日エコバックスジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、社長:梅田 永智)は、オンライン公式ストア及び全国の小売店で、窓拭きロボット掃除機「WINBOT W2 OMNI」が最大30%OFFとなる特別セールを、2025年1月15日(水)まで開催中です。画像01当社の窓拭きロボット掃除機「WINBOT W2 OMNI」が、2024年12月1日(日)に放送のTBSテレビの人気番組『がっちりマンデー!!』(毎週日曜日午前7:30~8:00)で、画期的な製品として紹介されました。同製品は当社初のステーションが搭載された窓拭きロボット掃除機で、圧倒的な清掃力と使いやすさが特徴です。番組名 : TBSテレビ『がっちりマンデー!!』放送局 : TBSテレビ系列(全国47都道府県)放送日時 : 2024年12月1日(日)午前7:30~8:00公式サイト: ※放送終了後1週間はTVerにて無料視聴いただけます。<窓拭きロボット掃除機「WINBOT W2 OMNI」>画像02■主な特徴<コンセント要らずで、どこでも自由かつ安全に窓拭き掃除が可能>画像03必要なすべての機能が搭載された多機能ステーションにより、コンセント要らずの窓拭き掃除が実現。収納・持ち運びに便利な取っ手も付属し、場所を選ばずに窓拭き掃除が可能です。自社最強の5,500Paの吸着力でしっかりと窓ガラスに密着することに加え、ステーションの吸盤は800ニュートンの吸着力で地面に密着します。このようにダブルで保護することにより落下の心配はありません。また、一回のフル充電で最大110分連続稼働し、さらに電池残量が少なくなると音声で知らせてくれるため、休憩中やお仕事に集中しているときでも、安心してお掃除をお任せできます。<圧倒的な清掃力で窓ガラスがピカピカに>画像04進化した3方向ノズル噴水技術により、水を効率よく均等に噴霧し窓全体をきれいに洗浄。一回のストロークでガラス面全体の汚れを徹底的に拭き取ります。また、業界初のエッジクリーニングモードを搭載し、隅々まで清掃。特に、普段拭き取りにくい高いところや窓の隅々までくまなく清掃できます。<誰でもカンタンで楽々、窓掃除>画像05基本操作は非常にシンプルです。「WINBOT W2 OMNI」を窓ガラスに設置後、ボタンを押すだけで自動的に掃除が始まります。また、専用アプリとの連携で、リモート操作やモードチェンジなども可能です。機械やアプリが苦手な方でも簡単に操作でき、家族へのプレゼントとしてもおすすめです。最高レベルの清掃力と手間いらずの快適さは年末の大掃除に最適です。◇【WINBOT W2 OMNIの割引キャンペーン】期間 :~2025年1月15日(水)割引率 :期間中最大30%OFF参考価格 :99,800円セール特別価格:69,860円(税込、30%OFF)◇【販売店舗】・エコバックス公式 Amazon ・エコバックス公式 楽天市場 ・エコバックス公式 Yahoo!ショッピング ・エコバックス直営オンラインストア ・エディオン(グループ会社:100満ボルト含む)・ケーズデンキ・コジマ・Joshin・ソフマップ・ノジマ電気・ビックカメラ・ヤマダ電機・ヨドバシカメラ※実店舗 及び 上記インターネット通販サイトを含む《エコバックスについて》画像06エコバックスは、世界170か国、2,800万以上の世帯でご愛用いただいているサービスロボット製品を製造・販売するグローバル企業です。床用ロボット掃除機以外にも、窓用ロボット掃除機、ロボット空気清浄機などを開発しており、エコバックスの代表的な製品であるDEEBOT Xシリーズは世界で累計160万台の売り上げを達成しております。2024年3月で26周年を迎えたエコバックスでは、「Robotics for All」というビジョンのもと、ロボットがより多くの人や地域社会に貢献することを目指し、今後も、技術の革新と開発を探求し続け、サービスロボット業界を牽引する企業として、これまで培ったゆるぎない信頼と実績を基に、多様化するライフスタイルやニーズに合う製品の研究・開発に励み続ける所存です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月05日Text:かわむら あみりBUCK-TICKが新章を告げたのは、2023年12月29日に開催された日本武道館公演『バクチク現象-2023-』でのことだった。同年10月19日に圧倒的なカリスマ性を放つフロントマンの櫻井敦司が急逝。同じ高校の同級生らと1985年にバンドを結成し、1987年のメジャーデビュー以降、メンバーチェンジをすることなくロックシーンの第一線で活躍し続けてきた彼らが、深い哀しみの淵から再生を誓ったあの日。暗闇にいた誰もがその姿に光明を見出し、変容の旅路をパレードするBUCK-TICKの新たな選択を見守っていた。BUCK-TICKは今井寿(vo/g)、星野英彦(vo/g)、樋口豊(b)、ヤガミ・トール(ds)の4人体制で初となるニュー・シングル「雷神 風神 - レゾナンス」を11月20日に、ニュー・アルバム『スブロサ SUBROSA』を12月4日にリリース。さらに、2024年12月にはファンクラブ限定ツアー、12月29日には年末恒例の日本武道館公演『ナイショの薔薇の下』、2025年4月より全国ライブハウスツアー『BUCK-TICK TOUR 2025 スブロサ SUBROSA』を開催するなど、非常にアグレッシブな活動スケジュールを発表した。第二期BUCK-TICKは未来に何を見据えているのか。【後編】では、重要な節目にのみ掲げる「バクチク現象」と銘打った昨年末の日本武道館公演と、新体制での今年の同公演やツアー、そしてニュー・アルバムについてまで、メンバー全員に話を聞いた。★ 【前編】() はこちら――新体制でのニュー・アルバム『スブロサ SUBROSA』は全17曲収録とボリューミーな作品です。昨年から現在に至るまでのメンバーのみなさんのリアルな感情や、櫻井さんやファンのみなさんへの思いが歌詞やサウンドとしても詰まっているように感じましたし、4人で制作されているけれど、ずっと5人のBUCK-TICKなのだと実感しました。曲数については、実はもっと収録数を増やしたかったのですか?今井結局はこれで全部です。樋口え? 最初はもっと作ろうとしてたよね?今井ははは。まあ、ちょこちょこ作り出してもいたんですけど。2枚組にしたかったという話もあったんですけどね。最終的には17曲に収まっています。――今井さん作曲のインストが3曲も入るのはこれまでにありませんでしたね。今井インストもやりたかったんですよね。これだけ曲数があるとインストが入ったほうが流れ的にも聴きやすいと思うし、フロントマンでボーカリストの櫻井がいなくなったことで、逆にインストができるなと。それもまあ、面白いかなって。今井寿――逆転の発想もあったのですね。星野さん作詞作曲の4曲目「From Now On」は最初インストかと思って聴いていたら、後半から星野さんのボーカルが入ります。星野半分、インストのつもりで作ったんです。――そうでしたか。アルバムは1曲目「百万那由多ノ塵SCUM」で「俺たちは独りじゃない」と始まり、これまでにあまりない曲調や幅広いサウンドが続き、ラストの17曲目「黄昏のハウリング」でシビれるわけですが、ずっと聴いてきたみなさんにとってもうれしい新作となり、第二期BUCK-TICKも何やら面白そうだと新しく聴いてみたいと感じる人たちも増えるように思いました。そういった人たちに推しの1曲を選ぶとしたら、どの曲になりますか?今井2曲目「スブロサ SUBROSA」ですね。アルバムのタイトル曲でもあるし、ギターがまったく入っていない曲。星野全部がおすすめではあるんですが……自分が作った曲の12曲目「絶望という名の君へ」。――星野さんの作曲で、今井さんが作詞の曲ですね。それもこれまでにない取り組みとなりました。星野そうですね。この曲は、メロディがあるので、聴きやすいのかなと選びました。樋口僕は3曲目「夢遊猫 SLEEP WALK」という曲です。今までのBUCK-TICKにはなかった感じの曲なので、ずっと聴いていただいている人たちにも、新しい感じを届けられるかなと。今回のアルバムは、全体的に印象深いフレーズが多いですね。ヤガミ自分は8曲目「冥王星で死ね」です。この曲はアフロビートなんですが、久々にやったのですごく疲れるんですよ(苦笑)。でも最近はだいぶ慣れてきまして、昔の勘を取り戻してきました。(主にラテン音楽で使用される打楽器の)ティンバレスを使っていて、昔で言ったら「HURRY UP MODE」とかとドラムパターンが同じタイプの曲なので、久しぶりに頑張りました。――新作がリリースされた後はライブが続きますが、やはりターニングポイントとなった昨年末の日本武道館公演から1年経つ、今年の日本武道館公演が一番BUCK-TICKの変化を印象づけるものとなります。あらためて、昨年はどんなお気持ちでステージに立たれていたのか、そして今回はどのようなお気持ちでステージに立ちますか?今井昨年のライブはやるべきライブだったと思いますし、やってよかったです。4人でステージに立ちながら、櫻井の映像や声を流しながら演奏しましたが、「こういう感じになるんだな」というのが分かったというか。今年のライブは“新しい4人のバンドBUCK-TICK”をどう見せられるか、ということをいろいろと実験しながら、楽しくやりたいです。星野昨年は開催するかどうかというところも含めて議論して、結果、やることになりました。そこからどういう形でやろうかという話をして、メンバーもスタッフも、来ているお客さんもみんな不安の中、開催して。そんな状態でしたが、あのライブがあったから、みんな気持ちが変わったというか。できてよかったです。あの経験が有るのと無いのとでは、その先がまた全然違う気持ちだったんだろうなと。今年は新しい形になって、もちろん新曲もやりますし、いいものにしたいので、これから練っていくところです。樋口昨年は自分でもどんな気持ちでやっていたのか分からないくらい、何も覚えていないんです。でも、やっぱり応援してくれている人たちに、自分の気持ちを伝えたかった。例えばライブもやらずに文面で書いて報告だけ出すというのは、あまりにも失礼というか、直接気持ちを言うべきだろうって思っていたので、ライブができてよかったです。あのライブがあるから、今がある。何十年もかけて5人の形を作ってきたように、これからもバンドを結成したときのように手探りで4人の形を作っていけば、絶対いいものができると思っているので、頑張って作っていきたいです。樋口豊ヤガミ昨年の日本武道館公演から1年近く経って、今考えたら、あのライブは本当に“第一期BUCK-TICK”のラストライブみたいなもんだと思います。これからは“第二期BUCK-TICK”の始まりで、この4人でこの『スブロサ SUBROSA』から行く、そういう気がしていて。まあ、別のバンドですよね。だから、後はみなさんに認めてもらうだけ。気分は新人みたいな気持ちというか。期待と不安はありますけど、今年の年末から新しいBUCK-TICKとしてのやる気でいっぱいです。――ではあらためて、みなさんにとっての「BUCK-TICK」とはどんな存在ですか?今井僕は学生時代から、ロックバンドを作って、職業にしたいと思っていたんです。アルバイトとかもしないで、バンドだけで生活したいなって。そこからいろいろなことが始まって、出会いもあって、今こうしている。だから、BUCK-TICKは、これからもずっとやっていきたいものです。星野難しいですが、生活の一部というところでしょうか。あって当たり前の存在です。樋口もうバンドを始めて長いんですよね。メンバーだけじゃなく、スタッフもファンもみんながBUCK-TICKだと思っていて。スタッフはずっと全力でやってくれているし、長く応援してくれている人もいるし、だからこそ“全員BUCK-TICK”状態になってきているのかなって。そういうバンドなんじゃないかという思いがあるので、とても大事です。ヤガミユータも言ってましたけど、PAの人もデビューからずっと一緒なんですよ。後はほかの3人の藤岡高校の後輩のローディーがいて、インディーズ時代にライブをした新宿JAMのときからずっとやってくれているし。本当にうちのスタッフは長いんです。中には新しい人をどんどん入れるところもありますけど、自分たちはできるだけ長くやってくれと、そういうバンドなんですよ。だから、デビュー当初からの舞台監督とか舞台演出とかは、もう亡くなってる人もいるくらい。なので、本当に“チームBUCK-TICK”、そういう感じなんですよね。ツアーがあったら、10回に1回はスタッフ打ち上げがあるんです。そのときによく言うのは、来てくれたスタッフの人たちには、「自分もBUCK-TICKかもしれないけど、あなたもBUCK-TICKですから」と。ステージに出ているのはメンバーだけど、そこでBUCK-TICKの世界を構築してくれているのは、照明さんもそうだし、スタッフさんなわけですから。トータルでの総合芸術なんです。だから、いつも“チームBUCK-TICK”と思ってやっています。本当にメンバーがゼロになるまで、BUCK-TICKは存在するんじゃないかな。ヤガミ・トール――昨年末の日本武道館ライブで、メンバーが3人、2人となっていっても続けるというMCを今井さんがされていて、「たぶん最後のひとりは俺かな」ともおっしゃっていました。ヤガミまあ海外だったら実際、あるから。自分が好きなバンドのスウィートは、オリジナルメンバーがギターの人しかいなくて、ほかはもう全部変わっていて。でもスウィートってバンドはずっとあるわけです。あとスレイドっていうバンドも、もうメンバー2人しか残ってないけど、新しくメンバーを入れて活動していたり。だから、BUCK-TICKがそういう状況になっても面白いんじゃないですか? BUCK-TICKはたぶん解散しないバンドですよ、終了はあるかもしれないけど。今井だけ残ったとしても、ドラマーとか補充して屋号を残すとか。樋口今井くんだけ、生き残るっていう話になってるから(笑)!今井(苦笑)。――ではBUCK-TICKがどうなっていくのか、これからもご活躍を見届けていきたいと思います。最後に、ニュー・アルバム『スブロサ SUBROSA』を聴くみなさんにメッセージをお願いします。今井楽しんでください。今までとは全然違うから、面白いんじゃないかな。星野“無の状態”から作り上げていったので、作るまで自分でもどういうものができるのか、分からなかったんです。様々な思いでいるファンの人もいるかもしれませんが、「4人でこういうものができました」というアルバムになりました。自分たちでも楽しんで作ってきたので、楽しんで聴いてもらいたいです。星野英彦樋口手探りの状況でやってきて、本当に素晴らしいアルバムができたので、みなさんに聴いてほしいです。5人の頃からもそうですけど、こうしてアルバムを作って、ツアーに行って、いつも模索しながら、また次に行っていたと思うんですよね。だから今回も、アルバムを作って、ツアーに行って、いろいろな人と会って、見てもらって。僕らもまた一歩、進めるようになるという期待があります。ヤガミアルバムをぜひ聴いてもらいたいです。そして新しく4人でやっていくということで、自分は62歳の新人の気持ちで、頑張ります(笑)!<リリース情報>ニュー・シングル「雷神 風神 - レゾナンス」発売中BUCK-TICK「雷神 風神 - レゾナンス」ジャケット【収録曲】1. 雷神 風神 - レゾナンス2. 雷神 風神 - レゾナンス(パソコン音楽クラブ Remix)BUCK-TICK「雷神 風神 -レゾナンス」MVニュー・アルバム『スブロサ SUBROSA』2024年12月4日(水) リリース※アナログ盤は2025年1月29日(水) に発売BUCK-TICK『スブロサ SUBROSA』CD / アナログ盤ジャケットBUCK-TICK『スブロサ SUBROSA』カセットテープ ジャケット●完全生産限定盤A(SHM-CD+Blu-ray):6,050円(税込)●完全生産限定盤B(SHM-CD+DVD):5,500円(税込)●通常盤(SHM-CD):3,300円(税込)●完全生産限定カセットテープ(2本組):4,400円(税込)●完全生産限定アナログ盤(3枚組):12,100円(税込)【VICTOR ONLINE STORE 数量限定セット】●完全生産限定盤A+オリジナルTシャツ:9,900円(税込)●完全生産限定盤B+オリジナルTシャツ:9,350円(税込)●通常盤+オリジナルTシャツ:7,150円(税込)※VICTOR ONLINE STORE数量限定の受注生産販売。※CD(完全生産限定盤A/B・通常盤)にオリジナルTシャツを同梱。※限定スペシャルライブを2025年3月23日(日)に東京都内某所にて開催。シングル「雷神 風神 - レゾナンス」とアルバム『スブロサ SUBROSA』の両作品をご購入いただいた方の中から抽選でご招待いたします。『限定スペシャルライブ』2025年3月23日(日) 東京都内某所開場 / 開演:未定【収録曲】01. 百万那由多ノ塵SCUM02. スブロサ SUBROSA03. 夢遊猫 SLEEP WALK04. From Now On05. Rezisto06. 神経質な階段07. 雷神 風神 - レゾナンス #rising08. 冥王星で死ね09. 遊星通信10. paradeno mori11. ストレリチア12. 絶望という名の君へ13. TIKI TIKI BOOM14. プシュケー - PSYCHE -15. ガブリエルのラッパ16. 海月17. 黄昏のハウリング特設サイト:<ライブ情報>ファンクラブ会員限定ライブ『FISH TANKer’s ONLY 2024』12月6日(金) 愛知・ダイヤモンドホール12月7日(土) 大阪・BIGCAT12月14日(土) 群馬・高崎芸術劇場スタジオシアター12月15日(日) 東京・豊洲PIT※全公演チケット完売特設サイト:『ナイショの薔薇の下』2024年12月29日(日) 東京・日本武道館開場17:00 / 開演18:00※チケット完売特設サイト:<ツアー情報>『BUCK-TICK TOUR 2025 スブロサ SUBROSA』4月12日(土) 宮城・仙台GIGS開場17:00 / 開演18:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別4月13日(日) 新潟・新潟LOTS開場17:00 / 開演18:00全立見:9,900円(税込)※ドリンク代別4月19日(土) 大阪・Zepp Osaka Bayside開場17:00 / 開演18:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別4月20日(日) 愛知・Zepp Nagoya開場17:00 / 開演18:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別4月26日(土) 広島・広島CLUB QUATTRO開場17:00 / 開演18:00全立見:9,900円(税込)※ドリンク代別4月27日(日) 福岡・Zepp Fukuoka開場17:00 / 開演18:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別4月29日(火・祝) 香川・高松festhalle開場17:00 / 開演18:00全立見:9,900円(税込)※ドリンク代別5月11日(日) 北海道・Zepp Sapporo開場17:00 / 開演18:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別5月16日(金) 東京・Zepp Haneda(TOKYO)開場18:00 / 開演19:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別5月17日(土) 東京・Zepp Haneda(TOKYO)開場17:00 / 開演18:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別5月24日(土) 東京・豊洲PIT開場17:00 / 開演18:00全立見:9,900円(税込)※ドリンク代別5月25日(日) 東京・豊洲PIT開場17:00 / 開演18:00全立見:9,900円(税込)※ドリンク代別特設サイト:公式サイト:
2024年12月04日Text:かわむら あみりBUCK-TICKが新章を告げたのは、2023年12月29日に開催された日本武道館公演『バクチク現象-2023-』でのことだった。同年10月19日に圧倒的なカリスマ性を放つフロントマンの櫻井敦司が急逝。同じ高校の同級生らと1985年にバンドを結成し、1987年のメジャーデビュー以降、メンバーチェンジをすることなくロックシーンの第一線で活躍し続けてきた彼らが、深い哀しみの淵から再生を誓ったあの日。暗闇にいた誰もがその姿に光明を見出し、変容の旅路をパレードするBUCK-TICKの新たな選択を見守っていた。BUCK-TICKは今井寿(vo/g)、星野英彦(vo/g)、樋口豊(b)、ヤガミ・トール(ds)の4人体制で初となるニュー・シングル「雷神 風神 - レゾナンス」を11月20日に、ニュー・アルバム『スブロサ SUBROSA』を12月4日にリリース。さらに、2024年12月にはファンクラブ限定ツアー、12月29日には年末恒例の日本武道館公演『ナイショの薔薇の下』、2025年4月より全国ライブハウスツアー『BUCK-TICK TOUR 2025 スブロサ SUBROSA』を開催するなど、非常にアグレッシブな活動スケジュールを発表した。第二期BUCK-TICKは未来に何を見据えているのか。【前編】では、5人から4人になったことでのバンドの存続についてのそれぞれの心境と新曲について、メンバー全員に話を聞いた。――新作が完成し、新しいBUCK-TICKが始まりました。昨年、櫻井さんが旅立たれ、どのような気持ちの変化を経て、4人でのバンド活動をご決断されたのでしょうか?今井あっちゃん(櫻井)が亡くなって、2、3日後くらいには「バンドやんなきゃな」と思いました。それからいろいろと考えて「じゃあ4人でやろう」と。そのときはまだメンバーとも話していなかったけど、やるしかないなって。やるからには楽しんでやらなくちゃ意味がないし、メンバーの考えもあるだろうから、話し合って構想していきました。新しいバンドをやるような気持ちでもあります。星野櫻井さんの葬儀の後にみんなで集まって、「BUCK-TICKをどうしていくか」と話したら、「続けていく」となって。じゃあ、どういう形態でやっていくのかということも話をして、そこから曲を作っていきました。ただ、そのときはまだぼんやりしていた感覚でいて。実際に「この4人でやっていく」という気持ちになっていったのは、曲を作ってレコーディングをしてという作業に入ってからです。段階を経て、気持ちが変わっていったのかなと思います。星野英彦樋口まずバンドは続けたほうがいいと思っていました。それは30年以上もたくさんの人たちに応援してもらってきて、ファンの人たちも僕らと一緒に歳を取っていって、いろいろな経験もした中で、素晴らしい時間を過ごしてきて。そうやってずっと応援してくれた人たちに、ライブもしないで「終わります」というのは、人として駄目なんじゃないかと。終わりを自分で決めちゃいけないんじゃないか、そう思ったんです。続けることで、今まで応援してくれた人たちへの恩返しもできるし、やっぱり4人は仲間ですから、自分では一番良い選択ができました。ヤガミ櫻井の訃報を聞いたときは、正直、終わりだと思いました。ほかのメンバーは高校の頃からの仲で、メンバーの後輩でずっとローディーをやってくれている人間がいるんですが、まずその彼に「もう終わりだ」みたいなことを言ったんです。でも、星野も言っていましたが、葬儀の後でみんなで会食して「続けよう」となったんですよね。続けると決めたわけだから、今井と星野は作曲の準備が始まって。どういう状況になるか分からないけど、4人でやると決めた結果、新しい作品ができました。――ヤガミさんは終わりだと思われたということで、続けることに不安はなかったですか?ヤガミ今でも不安だらけです。この4人になって、純粋なライブ活動はこれからなので、ファンの人がどういうリアクションをするのか。昨年末の日本武道館公演は、櫻井の映像を出しましたが、これからはそういうものもない。だから、いかにこの4人だけで見てもらえるのかなと。まだライブのプレリハーサルしかやっていないんです。彼らがボーカルとしていけるのかどうか、初めてですからね、リードボーカルとしてやるのは。――ボーカルを今井さんと星野さんのおふたりでやっていく決意が固まったのは、4人の話し合いからですか?今井いや、話し合いはなかったです。もうそれしかないかなと。星野自分はこれまでもデモテープの段階では仮歌を歌っていたんです。だから、ボーカルをやることが一番自然なことのように感じました。――では、おふたりがボーカルとギターの両方を担うことになり、曲を作るにしてもご自身が歌うという面で、やりづらさや逆に新しい発見のようなものはありましたか?星野自分が歌いやすいように、というのはありましたね。今までは櫻井さんがいたので、彼のキーに合わせた曲作りをしていて。今回から、そういったこととは違うところに意識を向けて曲を作りました。今井同じく歌いやすさは考えるようになって。後は、ふたりでボーカルをとるわけだから、曲調をメロディ主体にするより、リズムを重視する曲が増えました。今井寿――今井さんはこれまでもBUCK-TICKでエッジの効いたボーカルを聴かせてくださる曲があって、ほかでもギター&ボーカルをされていたバンドLucyとも違う、新生BUCK-TICKのボーカリストとしての新たな顔が見えますね。今井はい、だといいですけど。――フロントマンとして歌うことになり、心がけたことは何かありますか?今井まあ、元気よく歌うことです(笑)。――なるほどです(笑)! 当初、ボーカリストが不在になるということで、新しいメンバーを入れることや、AIの可能性などのお考えもあったのですか?今井新しいメンバーを入れたり、ゲストボーカルを入れたりすることは現実的ではないというか、あまり面白くない。4人のほうがバンドを続けやすいと思ったんです。AIに関しては、少し調べたけど想像していたものとは全然違って、便利じゃないから。――星野さんはボーカルを担当することになってあらためて行ったことはありますか?星野ボイストレーニングを少しやったりしていて。それは、こうしてしゃべっている声と歌っている声が全然違うので、自分自身で歌う声に慣れるためでもあります。――ユータさんとヤガミさんは、おふたりのボーカルを聴かれてどう思われましたか?樋口さっきヒデ(星野)も言っていましたけど、デモテープで歌っているので、僕らは結構彼の歌を聴いているんです。今井くんは飛び道具的な歌ばっかり歌っていますけど、今回はさまざまな曲調があって、ふたりともいい感じになったんじゃないかな。ヤガミ星野はリードボーカルをとるのは初めてですけど、僕らはずっと聴いていて。今井は今までアッパーな曲はあっても、新作に入っているようなバラードは初めてで、どんなもんだかと思いましたが……何気に「今井のバラードいいな!」と思いましたね(笑)。これからファンの人には、今井のボーカル、星野のボーカルにも慣れてもらいたい。ヤガミ・トール――今井さんの表情豊かなボーカルは意外性も含めてワクワクさせてくれますし、星野さんのボーカルは新鮮で優しさに満ちている感じがしました。ところで、今井さんはライブにおいて結構ステージでのアクションがありますが、今後ボーカルもやるとなるとパフォーマンスにも影響がありそうですか?今井ライブでの見せ方はそうですね。ギターがあって、鍵盤があって、マイクもあって、今までと同じことをやっているとその場所から動けなくなるので。そのへんはじっくり考えていこうかなと思っています。――昨年末の日本武道館公演で「来年BUCK-TICKは新曲を作って、アルバムを作ります」と今井さんはおっしゃっていました。その言葉通り、新作が完成し、アルバムのリードトラックとして「雷神 風神 - レゾナンス」を選んでいます。パーッと景色が明るくなるような印象で、ツインボーカルのコントラストも楽しいですが、この曲をシングルに選んだ理由は?今井やっぱり開けてる感じがする曲調だし、ふたりでリードボーカルをとっていて1番が僕で、2番がヒデで、きれいかなと。新しいBUCK-TICKとしても分かりやすい。――カップリングは、同曲をDTMユニットのパソコン音楽クラブがリミックスしていますが、オファーした理由は?今井若い世代の人たちにお願いしたら面白そうだなと。最初は何人か候補がいて、実際に聴いてみた中で、彼らのリミックスが好きだなって選びました。なんかもう自由っていうか、影響を受けますよね。世代は下だけど、やっちゃいけないことって何もないだろう、みたいなところがいいです。――ミュージックビデオも公開されていますが、4人での撮影はどのような感覚をお持ちになられましたか?樋口本当に何も決まっていない状態で4人でやって、監督さんと話しながら撮っていきました。まだほかの曲のミュージックビデオは撮影していないので、この曲しか撮っていないんですが、これから立ち位置とかいろいろなことを考えていかないといけないと思いました。樋口豊★ 【後編】() に続く<リリース情報>ニュー・シングル「雷神 風神 - レゾナンス」発売中BUCK-TICK「雷神 風神 - レゾナンス」ジャケット【収録曲】1. 雷神 風神 - レゾナンス2. 雷神 風神 - レゾナンス(パソコン音楽クラブ Remix)BUCK-TICK「雷神 風神 -レゾナンス」MVニュー・アルバム『スブロサ SUBROSA』2024年12月4日(水) リリース※アナログ盤は2025年1月29日(水) に発売BUCK-TICK『スブロサ SUBROSA』CD / アナログ盤ジャケットBUCK-TICK『スブロサ SUBROSA』カセットテープ ジャケット●完全生産限定盤A(SHM-CD+Blu-ray):6,050円(税込)●完全生産限定盤B(SHM-CD+DVD):5,500円(税込)●通常盤(SHM-CD):3,300円(税込)●完全生産限定カセットテープ(2本組):4,400円(税込)●完全生産限定アナログ盤(3枚組):12,100円(税込)【VICTOR ONLINE STORE 数量限定セット】●完全生産限定盤A+オリジナルTシャツ:9,900円(税込)●完全生産限定盤B+オリジナルTシャツ:9,350円(税込)●通常盤+オリジナルTシャツ:7,150円(税込)※VICTOR ONLINE STORE数量限定の受注生産販売。※CD(完全生産限定盤A/B・通常盤)にオリジナルTシャツを同梱。※限定スペシャルライブを2025年3月23日(日)に東京都内某所にて開催。シングル「雷神 風神 - レゾナンス」とアルバム『スブロサ SUBROSA』の両作品をご購入いただいた方の中から抽選でご招待いたします。『限定スペシャルライブ』2025年3月23日(日) 東京都内某所開場 / 開演:未定【収録曲】01. 百万那由多ノ塵SCUM02. スブロサ SUBROSA03. 夢遊猫 SLEEP WALK04. From Now On05. Rezisto06. 神経質な階段07. 雷神 風神 - レゾナンス #rising08. 冥王星で死ね09. 遊星通信10. paradeno mori11. ストレリチア12. 絶望という名の君へ13. TIKI TIKI BOOM14. プシュケー - PSYCHE -15. ガブリエルのラッパ16. 海月17. 黄昏のハウリング特設サイト:<ライブ情報>ファンクラブ会員限定ライブ『FISH TANKer’s ONLY 2024』12月6日(金) 愛知・ダイヤモンドホール12月7日(土) 大阪・BIGCAT12月14日(土) 群馬・高崎芸術劇場スタジオシアター12月15日(日) 東京・豊洲PIT※全公演チケット完売特設サイト:『ナイショの薔薇の下』2024年12月29日(日) 東京・日本武道館開場17:00 / 開演18:00※チケット完売特設サイト:<ツアー情報>『BUCK-TICK TOUR 2025 スブロサ SUBROSA』4月12日(土) 宮城・仙台GIGS開場17:00 / 開演18:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別4月13日(日) 新潟・新潟LOTS開場17:00 / 開演18:00全立見:9,900円(税込)※ドリンク代別4月19日(土) 大阪・Zepp Osaka Bayside開場17:00 / 開演18:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別4月20日(日) 愛知・Zepp Nagoya開場17:00 / 開演18:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別4月26日(土) 広島・広島CLUB QUATTRO開場17:00 / 開演18:00全立見:9,900円(税込)※ドリンク代別4月27日(日) 福岡・Zepp Fukuoka開場17:00 / 開演18:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別4月29日(火・祝) 香川・高松festhalle開場17:00 / 開演18:00全立見:9,900円(税込)※ドリンク代別5月11日(日) 北海道・Zepp Sapporo開場17:00 / 開演18:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別5月16日(金) 東京・Zepp Haneda(TOKYO)開場18:00 / 開演19:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別5月17日(土) 東京・Zepp Haneda(TOKYO)開場17:00 / 開演18:001F立見・2F後方立見:9,900円(税込)/2F指定:11,000円(税込)※ドリンク代別5月24日(土) 東京・豊洲PIT開場17:00 / 開演18:00全立見:9,900円(税込)※ドリンク代別5月25日(日) 東京・豊洲PIT開場17:00 / 開演18:00全立見:9,900円(税込)※ドリンク代別特設サイト:公式サイト:
2024年12月03日大人以上にクリスマスを楽しみに待っている子どもたち。友達キッズ、姪っ子甥っ子、そしてわが子へ「何か小さなプレゼントをあげたい」「クリスマスっぽい手土産を」「プチご褒美に」そんなシーンにぴったりなプチギフトを集めました。会えた喜び、一緒に過ごす時間、そして「また会おうね!」の気持ちに添えたい4アイテム。本物のサンタさんより一足お先に配ってみませんか?【1】 ドイツの老舗発、日めくりチョコアンジェでも毎年恒例のカウントダウンカレンダー。可愛いのは当たり前、EUの有機認証を取得しているドイツの「Windel(ウィンデル)」のチョコが入った、見た目もお味も◎なカレンダーが到着です。毎日ペリッとめくる楽しみ、今日のチョコはどんな形かな?そして、食べた後に見つける小窓のイラストまで可愛くて、なんて楽しませ上手なカレンダーなんでしょう!1粒ずつ食べているうちに、あっという間にクリスマスがやってきます。(待ちに待った冬休みもスタート~)▲ クリスマスモチーフのチョコ24粒入りです。「サンタの頭にチョコが入ってる(笑)」と小学生にややウケしそうなポイントも押さえつつ、美味しいチョコ+開ける楽しみがあるカレンダーの両得なプチギフト。立て掛けておくだけでもクリスマスインテリアになるので、親子そろって喜んでもらえそうです。 【ご紹介したアイテム】ドイツの老舗チョコレートメーカー「ウィンデル」から届いた、クリスマスのカウントダウンカレンダー。EUの有機認証を取得しているチョコレートカレンダーはギフトとしても。⇒ クリスマス カウントダウンカレンダー ナチュラルスタイル/Windel ウィンデル 【2】 パーティー参加キッズへのお土産お次は、大人が集まるクリスマスパーティーに参加している同行キッズへ。大人は大人で盛り上がっている中、(子ども達、退屈していないかな?)小さなスマホ画面でじっと動画鑑賞...そんな居心地アウェイ感にさようなら!遊べるオモチャ+ちょこっとチョコが入った、雑貨風の缶入りミニゲームなんです。キッズだけで盛り上がるもよし、大人も一緒に遊ぶもよし。久々に会えた姪っ子甥っ子と距離を縮める用にもいいですね。収納缶付きなので、遊び終わったらこの缶にお片付けすればOK。持ち帰り時もバラバラせず安心です。小さなスペースで遊べる、どこでもミニゲーム。楽しく遊んで「そのまま持って帰っていいよー」なんて言われたら、キッズは大喜び間違いなしです。 【ご紹介したアイテム】クリスマスプレゼントにもぴったりな、ミニゲーム入りの小さな缶。ゲームは選べる3種類。持ち歩きや収納にも便利なコンパクトな缶に、みんなで盛り上がれるゲームが入っています。⇒ クリスマス ミニゲーム プチギフト ボーリング タワーゲーム ピンポン チョコレート入り 【3】 甘~い実験?!チョコボム英国発、今年のクリスマスシーズンの主役プチギフトがやっと入荷しましたー!スタッフ達も到着を心待ちにしていた「チョコボム」、キッズだけでなく大人ももらって嬉しいお配りプレゼント候補です。このチョコボムをカップに入れて、あつあつのホットミルクを注ぎます。すると、中から粒々マシュマロが登場~。って、ここまでは既視感あり。その次こそがサプライズなんです。くるくる混ぜると、真っ白だったミルクの色が“ユニコーンカラー”に変化していくんです。▲ 全3色、どの色が届くかはお楽しみに。甘くてかわいい、卓上実験。チョコレートは本場ベルギー産の濃厚なホワイトチョコ味なので、大人へのホリデーシーズンギフトとしてもおすすめです。 【ご紹介したアイテム】ホットミルクを注いでかき混ぜると、紫・青・緑のいずれかにカラーチェンジ!徐々に色が変わっていくワクワクも楽しめる、新感覚ホットチョコレートをお届けします。⇒ クリスマス チョコレートボム ユニコーン/ココバ 【4】 おかわりどうぞ、贅沢いちごミルクさー、今年もいちごがお店に並び始めましたね。1パックが一瞬でなくなるいちご、親の口にはなかなか入らないいちご。しかも、まだお高い。(プライスカードを見て、まだまだ!って感じです。)でもやっぱりいちごが好き。そんないちご好きキッズを喜ばせる方法が、大人気の本物いちごミルクです。牛乳とまぜるだけで、角切りいちごがゴロッと入ったいちごミルクが簡単に作れる「いちごミルクのもと」。牛乳だけでなく、豆乳、アー乳、アイス、ヨーグルト、パンケーキにかけてもいちご感たっぷりです。色鮮やかないちご色は、パーティーの乾杯やデザートにもいいですね。▲ あ、知ってる!いちごスイーツ専門店「ICHIBIKO」。食べ切りではなく保存もできて、何度かおかわりできるのが「いちごミルクのもと」のいいトコロ。好きな時に飲んだり食べたりしてね!の気持ちを込めて贈りたい1本です。うさぎマークのこの瓶が、キッズの忘れられないクリスマス思い出のいちご味になるかもしれませんね。 【ご紹介したアイテム】牛乳とまぜるだけで、いちごスイーツ専門店「ICHIBIKO」で人気の「いちびこミルク」が作れます。角切りいちごがぎっしり、いちごの味と食感も楽しめるひと瓶です。⇒ いちごミルクのもと 325g/いちごスイーツ専門店 ICHIBIKO いかがでしたか?キッズにお配りして喜ばれる小さなギフトたち。「ナニコレ?!」「見たことない」そんなリアクションに皆の笑顔があふれるホリデーシーズンになりますように。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年11月29日京都・柳馬場にあるラーメン処「麺処むらじ」では、毎年多くのお客様よりご所望の声をいただいております、冬季限定「香ばしお揚げと酒粕ラーメン」を2024年11月15日(火)より販売を開始しておりますことをお知らせいたします。同商品は、創業120年を超える京都を代表する老舗酒蔵「佐々木酒造」監修のもと、酒蔵の酒粕とむらじの鶏白湯を融合させた至極の一杯です。寒さ厳しく底冷えするこれからの京都ですが、心身ともに「ほっ」とする温かさの中で京都の食材をラーメンを通して感じてみてはいかがでしょうか。京都の歴史を込めた冬の一杯例年、リピーターの多い「香ばしお揚げと酒粕ラーメン」は、酒粕の入ったスープを最大限に生かすべく、いずれの素材にもこだわっているため、1日20食のみの数量限定でのご提供となります。日本人の知恵が詰まった世界にも誇れる発酵食品の酒粕とむらじ自慢の濃厚かつヘルシーな鶏白湯を組み合わせた一杯には、トッピングに冬の風物詩を多く添えております。器の中で存在感を放つお揚げさんには、生涯をかけて美食を追求した北大路魯山人が愛した銘店「平野とうふ」のお揚げさんを使用。白濁のスープから顔を覗かせるその姿は、日本の原風景ともいえる冬の田舎を連想させてくれます。京都の良質で豊富な地下水を使い、丁寧につくられたお揚げは清らかで、スープの旨みとともに口の中でジュワっと染み出ます。さらに、丹精込めて作られた京野菜も種類豊富。聖護院大根、京人参、九条ねぎと、冬の彩を鮮やかに盛り付け。冬の時期に蓄えた京野菜の旨味を、京都尽くしの一杯に閉じ込めました。「麺処むらじ」店舗外観寛ぎの和空間をご用意麺処むらじは、京都の地鶏を使用したより一層こだわりの詰まったスープを職人の手によって長時間かけて丁寧に作ったラーメンが自慢の麺処です。また、お食事の空間にもこだわり、ラーメン店には珍しい坪庭を通って向かう離れも有し、大正ロマン香る雰囲気の空間の中でラーメンをお愉しみいただけます。そんな歴史を受け継ぐ店舗にて、京都で長年育まれてきた歴史を持つ食材をふんだんに使用した酒粕ラーメンで、ここにしかない京都ならではの味をご堪能いただけますと幸いです。温かみのあるむらじの店内装飾のひとつひとつにもこだわった和の空間■『麺処むらじ』店舗概要店名:麺処むらじ住所:〒605-0084 京都府京都市中京区柳馬場通六角下ル井筒屋町404営業時間:平日:11:3015:00(L.O14:30)/17:0021:00(L.O20:30),土日祝:11:30~21:00(L.O20:30)本リリースに関するお問い合わせ先メディア掲載・取材に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。株式会社インデンスタイル広報担当Mail: pr@inden-style.jp 〒604-8166京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1KDX烏丸ビル4FTEL 075-256-5511/FAX 075-256-5558 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月20日