「KiU(キウ)」との共同企画商品は、ミッキーマウス・ドナルドダック・グーフィーがデザインされた、機能性の高い折りたたみチェア・レジャーシート・レインポンチョ。そのほかオリジナルグッズも、コンパクトで気軽にアウトドアを楽しめるものが充実!「KiU(キウ)」と共同企画の製品はこちらディズニーストアと「KiU(キウ)」との共同企画で登場したのがこちらの3点。どれも折りたためるアイテムで持ち運びにぴったり。ついつい荷物が多くなってしまうアウトドア用品は、省スペースできるものだとありがたいことこの上なし★◎レジャーシート © Disney © Disney【KiU】レジャーシート5,280円 (税込)ミッキーたちが登場しているオルテガ柄が一面にプリントされたレジャーシートは、広げると数人で座れるサイズに変身。ショルダー付きなので、運びやすい!◎折りたたみチェア・レインポンチョ © Disney【KiU】折りたたみチェア2,860円 (税込) © Disney【KiU】レインポンチョ7,260円 (税込)ミッキーたちのオルテガ柄の折りたたみチェアと折りたたみポンチョ。収納袋つきでどこへでも持ち運べるお手軽サイズなのに、広げるときちんしたサイズに♡かさばらないのに実力派♪ディズニーストア オリジナル アウトドアグッズはこちら © Disneyラクに持ち運び可能な折りたたみテーブルや、プレート・コップ・ボウル・スプーンとフォークがそろうキャンピングセット、炊く・焼く・蒸す・煮るができるアルミ製メスティンなど、気軽に充実したアウトドアが楽しめるアイテムがたくさん登場!◎オルテガ柄マット© Disneyオルテガ柄マット3,630円 (税込)縦約60×横78×厚み0.8(cm)のテントの中に敷くのにぴったりのオルテガ柄マット。床がでこぼこで座りにくい、寝づらいなどのお悩みとはこれを敷けばおさらば。大人も子どももかわいいキャンパーミッキーにテンションアップ。楽しいキャンプがもっと楽しくなりそう♡◎キャンピングセット © Disney © Disneyキャンピングセット2,640円 (税込)ソロキャンにもおすすめ!?こっそり自分だけ一式持っていく?子ども用にする?ひとアイテムずつシェアする?使い方いろいろな食器とカトラリーのセット。メラミン製なので丈夫で傷がつきにくく、割れにくいのがポイント。落ち着いた色味がおしゃれです。◎保温保冷バスケット © Disney © Disney保温保冷バスケット4,180円 (税込)冷蔵庫のないアウトドアスポットで必需品なのがクーラーボックス。大きく開くので食品や飲み物が出し入れしやすく、使わないときはコンパクトに畳める優れもの。持ち手も布製じゃなく金属で強度もばっちり。ボロボロになってほつれることもなく、長く使えそう!ディズニーグッズでアウトドアをもっと楽しく!いつものバーベキューやキャンプが華やかになるディズニーグッズ。この夏取り入れてみるのはいかが?ディズニーキャラクターのかわいさに老若男女テンションましましになるでしょう♡[発売店]ディズニーフラッグシップ東京 / ディズニーストア店舗 /ディズニー公式オンラインストアshopDisney(ショップディズニー)※ ディズニーストア店舗の詳細は、店舗情報ページ()よりご確認ください。※ 品切れの際はご了承ください。※ 商品のデザイン、価格、発売日、販売店舗、仕様は変更になる場合がございます。※ 一部店舗で取り扱いがない場合があります。あわせて読みたい🌈バーベキューの服装10選!大人女子、ママにもピッタリな着こなしは
2022年05月17日配信開始を目前に控えたディズニープラスオリジナル長編映画『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』より、チップとデールの新たな物語を彩る仲間のキャラクターポスタービジュアルが到着した。本作は、実写×CG×2Dアニメーションという、3つの世界が入り混じるハイブリッド実写CGアニメーション。大ヒットした「チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ」シリーズが突如打ち切りとなり、生活が180度変わってしまったチップとデール。そんな中、かつての仲間モンティが誘拐されてしまい、救うために再びレスキュー・レンジャーズを結成したチップとデールは、捜索を進めることに。かつてのアニメーションシリーズでは、力持ちで優しいモンティをはじめ、発明家のガジェットやモンティの相棒ジッパーと共に冒険を繰り広げていたチップとデールだが、最新作では2人の捜査に頼もしい刑事たちが協力する。今回公開されたビジュアルには、2Dアニメーションのチップと、CG手術を受けた3Dのデールに加え、「チップ&デールの大作戦 レスキューレンジャー」の大ファンで、モンティの失踪を捜査する、実写の刑事・エリー(キキ・レイン)、エリーの上司で警部の一人、クレイアニメーションのパテ警部(J・K・シモンズ)、2000年代初期のCGアニメーションスタイルで作られた、ギャングのボス、スウィート・ピートのもとで働く強面のバイキング戦士ボブ(セス・ローゲン)、スウィート・ピートと共謀して自分のチーズショップを持つパペットのビョルンソン(キーガン=マイケル・キー)が写し出されており、“いくつもの世界”が入り混じる本作ならではのかつてない斬新な仕上がりとなっている。『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』は5月20日(金)16時よりディズニープラスにて独占配信。(cinemacafe.net)
2022年05月16日マーベルが誇る最強の魔術師で、時間と空間を自在に操る魔術と知性を持つドクター・ストレンジを主人公にした『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』が、公開5日間で興行収入12億を突破する大ヒット。初日興収は『アベンジャーズ』『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』を超えマーベル・スタジオ作品歴代3位となっている。本作は『ドクター・ストレンジ』(2017)の続編であり、サノスとの決戦『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)、マルチバースの扉を開いた『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』(2022)から続く物語が描かれる。2時間6分と最近のスーパーヒーロー映画にしては“コンパクト”ながら、いくつもの宇宙が登場するマルチバースを舞台に『エンドゲーム』後のストレンジの成長や、ヴィランとなったスカーレット・ウィッチの脅威、次世代の新ヒーローであるアメリカ・チャベスの活躍など内容は盛りだくさん。「2時間とは思えないボリューム!」「かなりの神作!」「驚きの連続」といった声もSNSに上がる中、見どころ満載の本作で気になるポイントを探ってみた。以下、『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』および「ワンダヴィジョン」のネタバレがあります。ご注意ください。◆ワンダはなぜ、ヴィランの“スカーレット・ウィッチ”に…『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015)で本格的にMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に登場したワンダ・マキシモフ(エリザベス・オルセン)。当初はウルトロン側についたものの、ホークアイの「あのドアから1歩外へ出たら、君はアベンジャーズだ」との言葉でアベンジャーズとして闘うことを決心。『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)ではヴィジョンの額に埋め込まれたマインド・ストーンをサノスから守るため、ヴィジョンの死と引き換えに彼女自身がその額からストーンを取り除いた。だが結局、サノスは全てのインフィニティ・ストーンを手に入れ指パッチンを行う。『エンドゲーム』ではサノスとの最終決戦に勝利しても、ヴィジョンは失われたままとなった…。ワンダは悲しみのあまり、ヴィジョンと新しい暮らしを始めるつもりだった郊外の町ウエストビューで現実を改変させる“魔術”を使い、住民たちを人質にとりながら叶わなかった新婚生活を送る架空世界を作りあげ、自分の殻に閉じこもる。その物語を描いたのが、Disney+(ディズニープラス)で配信中のドラマシリーズ「ワンダヴィジョン」だ。同作をひと言で説明するならば、『エンドゲーム』後にワンダがスカーレット・ウィッチになるまでの悲劇ともいえる。その中で自らの魔術によって生み出したのが、ヴィジョンと、トミー&ビリーという双子だった。内戦で両親を失い、『エイジ・オブ・ウルトロン』で双子の兄ピエトロを、『インフィニティ・ウォー』でヴィジョンを失ったワンダにとって憧れていた家族を架空の世界で手に入れたのだ。だが、もう1人の魔女アガサ・ハークネスに出会ったことで、ワンダは自らの強大な力を自覚して邪悪な魔術書「ダークホールド」を奪い、スカーレット・ウィッチとして覚醒。ウエストビューの住民たちを解放し、架空世界とともにヴィジョンや双子たちも“消して”どこかの山奥に隠遁する。実は、MCUでワンダがスカーレット・ウィッチと呼ばれたのは、この「ワンダヴィジョン」が初めて。母親として幸せになりたい…そんなワンダの願いは叶わないドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)は『インフィニティ・ウォー』『エンドゲーム』で宇宙を守るため、「これしか道はない」として“指パッチン”という大きな犠牲を人々に強いた。おそらくストレンジもあの選択は本当に正しかったのかと、『エンドゲーム』後、秘かに自問してきたはず。だが、ワンダにはっきりと言われてしまう。愛する人の額に穴を開けるほどの犠牲を払ったのに、自分は何も報われなかった、と。本作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』(以下、『ドクター・ストレンジMoM』)では、別の宇宙からやってきたアメリカ・チャベス(ソーチー・ゴメス)がマルチバースを行き来できる能力を持つことを知り、スカーレット・ウィッチはそのパワーを奪おうとする。劇中で“夢は別の宇宙の現実”と触れられているように、毎日夢に現れるどこかの宇宙にいるトミーとビリーと再び暮らすことが彼女の唯一の願いとなった。スカーレット・ウィッチ=ワンダは最初こそ誰も傷つけないと語っていたものの、やがてアメリカ・チャベスを保護したカーマ・タージや、後述する「イルミナティ」のメンバーらに大虐殺を行ってしまう。ただ家族と一緒に暮らしたい、母親として再び幸せになりたい。彼女のそんなささやかな、二度と叶わない願いが、本作で描かれたマルチバースの狂気のきっかけとなってしまった。自らの過ちに気づき、アメリカの導きでアース838のトミーとビリー、そしてワンダ自身と対面したことでついに改心したワンダは、全ての宇宙の「ダークホールド」を滅ぼしたが、彼女の罪はあまりに重い。それでも、ワンダには幸せになってほしい、いつか「I'm happy」と言える日が来てほしいと願わずにはいられないのがファン心。ワンダが再びMCUに現れることはあるのか、気になるところだ。舞台の1つ・アース838のトミーとビリー「ワンダヴィジョン」の劇中とは違い、アース838では双子のトミーとビリーはスーパーパワーを持たず、普通の子どもとしてワンダと暮らしている様子。ここではどうやらウルトロンの暴走は起きておらず、イルミナティを警護しているので、もしかしたらヴィジョンも存在していないかもしれない。ワンダは双子を養子として迎え入れた可能性もある。なお、『ドクター・ストレンジ』でタイム・ストーンの力を試すときストレンジは食べかけのリンゴを使っていたが、スカーレット・ウィッチが現実改変能力で作っていたのはリンゴ園。そして、アース838のトミーとビリーが見ていたTVの『白雪姫』といえば、魔女と毒リンゴが鍵となっている。◆「イルミナティ」が登場!そのメンバーは?原作のマーベル・コミックに登場する、“ニューアベンジャーズ”ともいえるスーパーヒーローたちの秘密結社「イルミナティ」。MCUでリブートされる『ファンタスティック・フォー』のリーダーや、アニメシリーズ「ホワット・イフ…?」(ディズニープラスにて配信中)にも登場したペギー・カーター版のキャプテンほか、なんといっても『X-MEN』シリーズからプロフェッサーXが登場したのは大事件といえる。キャプテン・カーター=ペギー・カータースティーブ・ロジャースではなく、ペギー・カーター(ヘイリー・アトウェル)が超人血清を打ってヒーローに。ペギーはイギリス人であるため、盾やコスチュームには英国旗ユニオンジャックが使用。『ドクター・ストレンジMoM』のポスターが解禁となった際には、このユニオンジャックの盾が写り込んでおり憶測を呼んだ。彼女がキャプテン・アメリカの口癖「まだやれる」と言うのも感動的だ。ヘイリー・アトウェル Photo by Frazer Harrison/Getty Imagesキャプテン・カーターはスカーレット・ウィッチが「ドリームウォーク」したアース838のワンダと激闘を繰り広げたが、「ホワット・イフ…?」5話でバッキーがゾンビ・キャップを倒したときのように、盾で真っ二つにされてしまった…。キャプテン・マーベル=マリア・ランボー『キャプテン・マーベル』(2019)の主人公キャロル・ダンヴァースの親友マリア・ランボー(ラシャーナ・リンチ)が、同作とは異なるコスチュームでキャプテン・マーベルに。マリアも優秀なパイロットゆえ、キャロルに代わってテスト飛行に抜擢されスペース・ストーン(四次元キューブ)のパワーを浴びたのだろうか。ラシャーナ・リンチ (C) Getty Imagesブラックボルト=ブラックアガー・ボルタゴン声だけであらゆるものを破壊するインヒューマンズの王、ブラックボルトがMCU映画に初登場。米TV局ABCで放送されたドラマ「マーベル インヒューマンズ」(2017/ディズニープラスにて配信中)のアンソン・マウントが再演した。アンソン・マウント Photo by Tommaso Boddi/Getty Images for IMDbミスター・ファンタスティック=リード・リチャーズファンタスティック・フォーのリーダー。過去に2度映画化された『ファンタスティック・フォー』はMCU版が予定されている。『クワイエット・プレイス』シリーズで知られる俳優で監督のジョン・クラシンスキーは、マーベルファンが演じてほしいミスター・ファンタスティック役の第1候補といわれ、今回のカメオ出演でうわさが現実味を帯びてきた。さらに、その妻スーストーム役にはジョンの実生活の妻であるエミリー・ブラントを望む声もある。ジョン・クラシンスキー Photo by Jeff Spicer/Getty Images for Paramount PicturesプロフェッサーX=チャールズ・エグゼビア『X-MEN』といえば、かつての20世紀フォックス(現在は20世紀スタジオ)が長らく製作してきた人気シリーズ。ディズニーとの合併後、ついにMCUにプロフェッサーXの登場が実現した。しかも演じているのは、おなじみのパトリック・スチュワートだ。どんなストレンジなのか見てやろうと試すような言動をしたり、スカーレット・ウィッチの深層意識に入り、“本当のワンダ”に手をさしのべたりするのは、さすがプロフェッサーXらしい。黄色のハイテク車いすに乗り、1997年のアニメ「X-MEN」のテーマソングで現れたが、2023年にディズニープラスで配信予定の新作アニメ「X-MEN’97」への伏線?パトリック・スチュワート-(C)Getty Imagesなお、本作の「イルミナティ」はモルド以外、「ドリームウォーク」ワンダに倒されてしまったが、これはアース838での出来事。MCUの本筋の舞台はアース616なので、そこでのプロフェッサーXやミスター・ファンタスティックらは無事、ということになる。◆「イルミナティ」のモルドとストレンジは一体どんな確執が!?アース838でドクター・ストレンジの代わりに「イルミナティ」のメンバーとなったのが、モルド(キウェテル・イジョフォー)。前作『ドクター・ストレンジ』では(アース616)、ネパールのカトマンズでカーマ・タージを探している際に暴漢に襲われたストレンジを助け、カーマ・タージに招き入れてくれた兄弟子だった。ところが、暗黒次元(ダークディメンション)の支配者ドルマムゥとの闘いでストレンジがタイム・ストーンを使ったことで、自然の摂理を破った代償に言及、モルドはその報いが必ず起きるとしてストレンジを敵対視することに。『ドクター・ストレンジMoM』のストレンジの発言から察するに、前作以降モルドに襲われたことがありそうだ。キウェテル・イジョフォー-(C)Getty Imagesアース838においても、やはりストレンジと確執があったよう。サノスとの闘いで「ダークホールド」をストレンジに渡し、「インカージョン」(マルチバースで宇宙同士が衝突し、その片方が消滅する)を引き起こすきっかけを作ったのはモルドではないかと616ストレンジに指摘されていたが、図星だったかもしれない。どの宇宙でも、天敵は天敵らしい。◆別の宇宙のクリスティーンも大活躍!ストレンジが『インフィニティ・ウォー』の“指パッチン”で5年間消えていたことから、クリスティーン(レイチェル・マクアダムス)は別の男性チャーリー(ストレンジの大ファンだという)と結婚することに。ストレンジは「私の愛を時と共に」というクリスティーンからのメッセージが背面に刻まれた腕時計を壊れていても大事しており、未練たっぷり。でも、クリスティーンは「あなたは自分でメスを握らないと気が済まない」とストレンジを愛することを諦めたと明かし、「あなたは幸せ?」とストレンジに問いかける。レイチェル・マクアダムス Photo by Jeff Spicer/Getty Images for Disney“いま、幸せか?”という問いは本作の裏テーマともいえ、『エンドゲーム』の結末に納得しているつもりでいるストレンジは本作で何度もその問いを反芻することになる。一方、アース838のクリスティーンはイルミナティの研究施設で働いており、マルチバースにも詳しい。魔術の効力を失わせる「ニサンティの砂」を用いた手錠でストレンジを警戒するが、スカーレット・ウィッチの脅威が迫ると共闘することに。荒れ果てたサンクタムにいるシニスター・ストレンジがいる宇宙では、ゾンビ・ストレンジに「ドリームウォーク」する彼をがっちりサポート。悪霊を「ボムガリアスの火鉢」でやっつけた。「ボムガリアスの火鉢」といえば、『ドクター・ストレンジ』ではカリシリウスと闘う際「使えないのか?」とツッコまれ、火鉢を持って殴りかかっていたストレンジ(その直後に出会ったのが、健気で賢い“マント”である)。アース838のクリスティーンは使い方をちゃんと知っていた。そんなクリスティーンがどのストレンジも傲慢さは同じと閉口しながらも、彼の壊れた腕時計を持ち続けていたことにジンときた方も多いのでは?生きる宇宙は違えど、ストレンジもようやく「全ての宇宙で君を愛している」と本音を打ち明けることができた。◆ポストクレジットに現れたシャーリーズ・セロン演じる新キャラクターは?アース616の地球、ニューヨークに無事戻ったストレンジ。「ダークホールド」を用いて、ゾンビ・ストレンジに「ドリームウォーク」したことの代償として3つ目の眼が額に現れたものの、日常を取り戻し始めている様子のストレンジを紫色のコスチュームに身を包んだ女性が呼び止めている。シャーリーズ・セロンが演じるそのキャラクターはクレア。原作コミックでは、前作のラスボスで暗黒次元(ダークディメンション)を支配するドルマムゥの姪とされており、いずれストレンジのパートナーになるとされている。エンドクレジットの最後には「ドクター・ストレンジは帰ってくる」とあったが、今後のMCUではクレアのキャラクターもはっきりしてくるだろう。◆結局、サム・ライミ印のMCU映画!?アース838でピザ・ボールを売るおじさん、ピッツア・パパ役は、本作の監督サム・ライミの出世作にして代表作『死霊のはらわた』『死霊のはらわたll』で主人公を演じ、『スパイダーマン』3部作にもカメオ出演していた俳優ブルース・キャンベル。エンドクレジットではようやくストレンジの魔術が終わって嬉しそうだったが、これは『死霊のはらわたll』で悪霊に取り憑かれた自分の右手を究極の手段で止めたことへのオマージュ。そういえば同シリーズでも、主人公が禁断の「死の書」のページを開いたことで呪いが解き放たれていた…。サム・ライミ Photo by Frazer Harrison/Getty Imagesまた、冒頭のニューヨークでのバトルやカーマ・タージでのスカーレット・ウィッチの攻撃、足をひきずりながらストレンジたちを追う血まみれのアース838・ワンダの姿や、ポニーテールのディフェンダー・ストレンジの屍がゾンビとして蘇るシーンなどは往年のホラー映画を彷彿とさせる。スカーレット・ウィッチ=ワンダ役のエリザベス・オルセンが「ホラーショーのような雰囲気」と語る理由がよく分かる。多元宇宙をまたいで様々な出来事が起こってもさほど混乱もなく、退屈することがないのは、随所に見られるこうしたサム・ライミ印によるところが大きいだろう。MCUのフェーズ4では特に、『ソー:ラブ&サンダー』のタイカ・ワイティティ監督はもちろん、『エターナルズ』のクロエ・ジャオ監督、『ブラック・ウィドウ』のケイト・ショートランド監督など、元来はインディペンデント映画やジャンル系映画で知られた監督がMCUの世界で自分色を出していく傾向が強い。ライミ監督もホラーテイストのスーパーヒーロー映画として、ぎりぎりのラインを狙った感じだ。ティム・バートン作品や『エイジ・オブ・ウルトロン』などで知られるダニー・エルフマンの遊び心に溢れた音楽も、それにひと役買っている。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は全国にて公開中。(text:Reiko Uehara)■関連作品:ドクター・ストレンジ 2017年1月27日より全国にて公開© 2016MARVELドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2022年05月16日ガールズ バイ ピーチ・ジョン(GiRLS by PEACH JOHN)から、ディズニー&ピクサーのアニメーション映画「トイ・ストーリー」の限定ルームウェア・ランジェリーコレクションが登場。2022年5月25日(水)より全国のピーチ・ジョン店舗で発売予定だ。「トイ・ストーリー」のルームウェア&ランジェリーガールズ バイ ピーチ・ジョンから、ディズニー&ピクサーのアニメーション映画「トイ・ストーリー」の人気キャラクターをモチーフにしたルームウェアやランジェリーがラインナップ。ウッディ、バズ・ライトイヤー、ジェシーなど、人気キャラクターをモチーフにした、遊び心あふれるデザインが展開される。注目は“エイリアン気分”が楽しめるヘアキャップ。三つ目が特徴のエイリアンを模した、個性豊かな仕上がりで、触覚や耳まで再現されている。ふんわりパイル地を使用しているので、暑い夏でも心地よく使用できそうだ。映画「トイ・ストーリー」に登場する雲柄をイメージした、ブラトップ&ショーツは、ディズニー&ピクサーファンの心をくすぐるロマンティックな仕上がりだ。ウッディ、バズ・ライトイヤーのキャラクターデザインに加えて、作品のロゴもランダムにプリントした。また、おてんばなカウガール・ジェシーをイメージしたブラセットも発売に。ジェシーの衣装をレースとカウ柄プリントで、フェミニンに表現した。チャームポイントの赤毛のおさ毛は、三つ編みのテープで再現している。他にも、ボー・ピープのドレスから着想したパジャマや、「トイ・ストーリー」に登場する雲柄をモチーフにしたパジャマなどもラインナップする。【詳細】ガールズ バイ ピーチ・ジョン「トイ・ストーリー」限定コレクション発売日:2022年5月25日(水)取扱店舗:全国のピーチ・ジョン店舗(※1)、公式通販サイト※1:タカシマヤ ゲートタワーモール店を除く。<アイテム例>・ピージー002 2,508円サイズ:S、M、L・ピージーショーツ 1,078円サイズ:S、M、L・なちゅこれブラセット(トイ・ストーリー) 4,378円サイズ:B~Dカップ、UB65/70/75・ヘアキャップ(トイ・ストーリー) 1,738円【問い合わせ先】ピーチ・ジョンTEL:0120-066-107
2022年05月14日ディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」のオリジナルドラマシリーズ『オビ=ワン・ケノービ』(5月27日午後4時より配信開始)で幼きルークを見守るオビ=ワンを演じるユアン・マクレガーが、『スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐』(2005年)で闇落ちしてダース・ベイダーとなるアナキン・スカイウォーカーを演じたヘイデン・クリステンセンの“神対応”を明かした。ユアンとヘイデンが再共演を果たすことで世界中のファンから期待が高まっている『オビ=ワン・ケノービ』。ユアンはヘイデンと初共演した『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』(02年)の時に、ユアンの娘で現在は女優兼プロデューサーのクララ・マクレガーとヘイデンのことを振り返り、「僕の長女は今26歳なんだけど、当時はまだ4歳だった。ヘイデンは娘にすごく優しくしてくれて、娘もとても彼に懐いていたんだ。ヘイデンは俳優としても素晴らしいけれど、人間として本当に素敵な人なんだ」と、インタビューで明かしている。ヘイデンがアナキン・スカイウォーカー役で「スター・ウォーズ」シリーズに初めて出演したのが『クローンの攻撃』。同作でオビ=ワンとアナキンは時に意見がぶつかりながらも、信頼し合う師弟関係が描かれていた。そんな良き関係は実際の撮影現場のユアンとヘイデンも同じだったようで、ユアンは当時のヘイデンについて「 『クローンの攻撃』の撮影 でヘイデンに会った時、彼はとても若くて情熱的な俳優だった。彼は役を演じるための準備をしっかりして現場にやってきたよ。シーンを細かく、丁寧に分析することも好きで、そんな彼を僕は即座に気に入ったんだ」とべた褒めしている。後にアナキンは愛するパドメを失った悲しみと怒りからダークサイドに堕ち、邪悪なダース・ベイダーとなってしまうが、役柄と役者の人柄は別。ヘイデン自身は真面目に役と向き合うとても心優しい俳優であり、『シスの復讐』で共演して以来、約15年が経っても変わっていなかったことをユアンもうれしく思っていたようだ。ユアンとヘイデンが再びオビ=ワンとダース・ベイダーを演じることは、ファンにとっても長い年月待ち望んでいたこと。ユアンも「ヘイデンとはあの2作品を一緒に作り上げたことでの特別な絆がある。彼のことは本当に大好きなんだ。彼とまた一緒に撮影現場にいるのは、とても不思議な感じだったよ。まるでこれまでの時間が経っていないんじゃないかと思うほどだった。ヘイデンがダース・ベイダーの衣装を着たのを見た時、背筋がゾクゾクと震えてとても興奮したんだよ」と、語っている。『オビ=ワン・ケノービ』の舞台は、オビ=ワンにとって最良の友でありジェダイの弟子であったアナキン・スカイウォーカーが邪悪なシス卿ダース・ベイダーに堕ち、ジェダイが敗北を喫した『シスの復讐』での劇的な出来事から10年後。ダース・ベイダーはジェダイを抹殺し銀河を支配しようとしており、オビ=ワンは幼きルーク・スカイウォーカーを見守りながらベイダーら帝国軍から追い詰められていく。『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』(1977年)につながる重要な物語となっている。
2022年05月14日こんにちは。韓ドラ大好きライターのなかまるです。今月は、胸がキュンキュンしてしまう純愛ラブストーリーのドラマが豊作。なかでも、お互いを思う2人が愛おしくて、見ているこちらも「恋がしたい〜!!」と思ってしまう3作品『流れ星』『最愛の敵~王たる宿命~』『時速493キロの恋』を選びました。ときめきたい方、ぜひ見てみてくださいね!■Pick1『流れ星』芸能事務所「スターフォースエンターテインメント」広報チーム長のオ・ハンビョル。常に記者対応に追われ、所属俳優が恋愛をするのではないか、事故を起こすのではないかと心配している。所属俳優の熱愛説対応を終え、力を抜いた矢先…アフリカにいた人気俳優のコン・テソンが帰ってきた! 世間ではクールで完璧なトップスターですが、実際はちょっぴり粘着質で横柄な(笑)ハンビョルの天敵。テソン含め所属しているスターの彼らを輝かせるために血、汗、涙を流す人々のリアルな現場ストーリー、かつ愛憎いっぱいのラブコメディーです。『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』や『愛の不時着』、『サイコだけど大丈夫』など、大ヒットとなった韓国ドラマを次々と生み出しているドラマ制作会社「スタジオドラゴン」の新作とあって、公開前から注目度の高い作品でしたが、やはり裏切らない。最高のラブコメディー作品がまた現れてしまいました。主役のオ・ハンビョルを演じるのは、モデル出身のイ・ソンギョン。『恋のゴールドメダル〜僕が恋したキム・ボクジュ~』で可愛らしい重量挙げ選手を演じ一躍トップ俳優に。ゴールドメダルのキュンキュン再び! という感じで、トップスター役のテソンを演じるキム・ヨンデとのケミストリーも抜群。天敵と見なして、何かと馬鹿にしてきたり、こきを使おうとするテソンを疎ましく思っている一方で、人一倍彼のことを理解していて、裏方として守ろうと気遣う姿が健気で可愛すぎます… いじりいじられの2人の関係性がたまりません!会社内外から毎日押し寄せる悩み相談も、なんだかんだ親身かつ的確に答えてあげる有能っぷり。「問題ばかり起こって恋もできない!」と口を尖らせて愚痴る様子も愛おしいので、ぜひチェックしてみてくださいね。トップスター、コン・テソンを演じるのは、キム・ヨンデ。彼もモデル出身で、『偶然見つけたハル』で漫画の中の男性主人公オ・ナムジュを演じ頭角を見せ、『ペントハウス』で大ブレイクしました。クールなイケメン役を演じることが多かったのですが、“好き好き”が行動に表れてしまうテソンのドタバタ感・お茶目さが可愛すぎる…!!! これまで見たことのない彼の一面を見ることができるはずです。トップスターとして撮られている時、事務所に遊びに来ている時と、オンとオフのギャップも最高です!スターフォースエンターテインメントの顧問弁護士を務めるト・スヒョクを演じるのは、韓国ロックバンドCNBLUEのイ・ジョンシン。『剣と花』『シンデレラと4人の騎士』と俳優の道を着実に歩み、『ラブ・トライアングル~また君に恋をする』では初主演も務めました。今回は、仕事はバリバリこなすが9時から18時の勤務時間以外の連絡は一切受け付けない主義の堅物弁護士を演じます。ハンビョルたちと過ごすうちにドタバタに巻き込まれ、生真面目な彼がだんだんと変わっていく様子もとっても可愛いので必見です!そのほか、俳優とマネージャーたちの目まぐるしい芸能業界をベテラン俳優が盛り上げてくれていますし、カメオ出演も豊富なので、お見逃しなく。この記事に登場するドラマの主演俳優も実は…? 探してみてくださいね!▼配信情報U-NEXTで独占配信中 ※毎週金・土よる最新1話更新■Pick2『最愛の敵~王たる宿命~』生き残るために愛する女性を捨てざるをえない王のイ・テと生き残るために王妃の座を狙うユ・ジョン。政敵となった彼らが互いに刃を突きつけ、権力争いを繰り広げる政治&恋愛の史劇ドラマです。権力や運命に翻弄(ほんろう)されながらも必死に生きる2人の美しく切ないストーリーに、1話からぐっと引き込まれます。特に映像美が素晴らしいとの声が多く、咲き誇る桜、花畑、落下花火、風に靡く木々…と、圧巻の迫力に心奪われます。2人の関係やこれからの展開を予感させるような細やかな映像演出も見どころです!絶対君主を夢見る王のイ・テを演じたのは、アイドルグループMBLAQの元メンバー イ・ジュン。謀反(むほん)に功績を立てた臣下を追い出すべく奮闘し、必要あれば手段を選ばない残酷さも見せるのですが、その憂いを帯びた表情と、今にも壊れてしまいそうなほど緊迫した雰囲気演出が素晴らしい…! 背負った悲しみがひしひしと伝わってきます。そして、ずっと想いを寄せるユジョンと会っている時の、安らぎを得ているかのような優しさに包まれた雰囲気。普段との違いが、見ている私たちにも沁みてくるのです…。ヒロインのユジョン役は、『スタートアップ:夢の扉』でヒロインの姉を演じ一気に注目を集めた、カン・ハンナ。不幸を乗り越え、大胆さと賢さで商売をし成功をおさめ、多くの人から信頼されている強い女性を演じています。168cmと高身長で、ハツラツとした雰囲気がぴったり! 馬に乗って颯爽(さっそう)と現れたり、男たちも一蹴してしまったりと、カッコ良すぎる姿に、イ・テがメロメロなのも納得です。そして、このドラマのキーマンであるパク・ゲウォン役を務めるのはチャン・ヒョク。『運命のように君を愛してる』などの恋愛ドラマや、『ボイス~112の奇跡~』などの刑事ドラマまであらゆるジャンルをこなし、『推奴~チュノ~』など多くの史劇にも出演してきた彼が、新たにねじれた独裁者を演じます。作中での圧倒的な存在感たるや。やっていることはとても残忍で一見自分の保身のようにも見えるのですが、心から二度と暴君によって朝鮮を疲弊させることをしないようにしたいと思っていて、その曲がった正義感が醸し出す気味の悪さが上手すぎます…! 独特の雰囲気と個性的でセクシーな声に、ゾクッとさせられるはずです。▼配信情報ディズニープラス スターで独占配信中■Pick3『時速493キロの恋』こつぜんと姿を消したバドミントンの天才少女パク・テヤンが、3年ぶりにコートに復帰することに。一方、スポーツが全てだったテヤンと違い、練習嫌いのパク・テジュンにとってスポーツは職業に過ぎませんでした。しかし、チームメートとして再会した2人は、紆余曲折を経てパートナーになることに。混合ダブルスで一緒にプレーしているうちに、心惹かれていきます。暗い過去を抱えつつもバトミントンを捨てられないテヤンと、人生の全てをバトミントンにささげたくないと考えるテジュン。真逆の2人はどうなっていくのか。バドミントンへの情熱と恋を描く、ロマンティックスポーツドラマです。練習嫌いのパク・テジュンを演じたのは、『わかっていても』で「じゃがいも君」として話題になったチェ・ジョンヒョプ。『わかっていても』では、ヒロインを優しく見守る2番手役でしたが、今回は打って変わってちょっとちゃらんぽらんで、グイグイ押し強め。いたずらっ子のような笑顔…勘弁してください…。こちらの心臓もとろけます(笑)。主人公のパク・テヤンを演じるのは、『人間レッスン』で演技力を見せつけたパク・ジュヒョン。『人間レッスン』では、悪に染まっていく高校生を演じていましたが、今度は熱血スポーツ少女に変身。真っ直ぐで熱血なだけでなく、抱えた過去に囚われて周りを気にしすぎてしまう、敏感な彼女の心の動きも表現していて、見事です! こちらも応援したくなってしまうはず。国家代表のバトミントン選手ユク・ジョンファン役を務めるのは、キム・ムジュン。実は彼も『わかっていても』に出演しています。主人公と同じ美大生で友達(ソル)に想いを寄せるお茶目なムードメーカーでしたが、これまた違って、若きバトミントン界のカリスマスターを演じています。以前は仲が良かったけれど、テヤンの過去の過ちを今も責め続けているジョンファン。彼もまだ傷を抱えていて癒えていない様子。そんな彼が主役2人とともにどう変わっていくかも、見逃せません!▼配信情報ディズニープラス スターで独占配信中今月のドラマPickはいかがでしたか? 人気上昇中の俳優たちが輝く純度高めのラブストーリーをお届けしました。連休明けの重たい気持ちも、キュンキュン必至のドラマを見てぜひ癒されてくださいね!(文:中丸史華)
2022年05月13日仲野太賀、草彅剛、伊藤沙莉らの豪華共演で贈る、“ある俳優”の本当にあった波乱万丈なサクセスストーリー「拾われた男」が6月26日(日)よりDisney+(ディズニープラス)の「スター」にて見放題独占配信決定。ティザービジュアルが解禁された。本作は、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社(以下ディズニー)と株式会社NHKエンタープライズ(以下NEP)が共同制作し、また、ディズニープラス向けのコンテンツとして日本国内の制作会社との初の共同制作作品となる。売れない役者・松戸サトル(仲野太賀)が自販機の下に落ちていた1枚の航空券を拾うところから始まるストーリー。サトルと個性豊かな人々との縁が紡ぐ予測不能な出来事、そして運命の女性との出会い。人生がようやく軌道に乗り出したころ、突然の1本の電話により、アメリカに渡ったきり音信不通であった兄タケシ(草彅剛)が倒れたということを知り、兄を迎えに行くためアメリカに旅立つ。他人に拾われ続けて人生を切り開いてきた男が、今度は兄を“拾う”べく旅立つのだが、アメリカでは彼の思いもよらない、さらに多くの出会いが待ち受けていた…。『シン・ゴジラ』『牛首村』など多くの作品で知られる俳優・松尾諭の“すっごい実話”に基づいた笑いあり涙ありのヒューマンドラマとなる本作。役者を目指して上京したサトルは、オーディションにすらたどり着けない、鳴かず飛ばずな日々を送っていたが、ある日、自販機の下で偶然見つけた航空券を“拾った”ことで、人生が大きく動き出す。今回解禁となったティザービジュアルは、そんな物語の始まりにフォーカスを当て、仲野さん演じるサトルが自販機の下に落ちている航空券を拾う姿が収められている。「拾われた男」は6月26日(日)よりディズニープラス「スター」にて見放題独占配信。(text:cinemacafe.net)
2022年05月13日ディズニーの公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」向けのコンテンツとして、俳優の松尾諭が自らの波瀾万丈なサクセスストーリーを描いたエッセイをドラマ化した『拾われた男』が、6月26日より見放題独占配信されることが発表された(全10話、毎週1話ずつ配信)。俳優の仲野太賀演じる主人公・松戸サトルが、自販機の下に落ちている航空券を拾う姿を捉えた、本作初のビジュアルも解禁となった。ウォルト・ディズニー・ジャパンとNHKエンタープライズの共同制作で、ディズニープラス向けのコンテンツとして日本国内の制作会社と初の共同制作作品となる本作。NHKのBSプレミアム・BS4Kでも6月26日より放送開始となる(毎週日曜後10:00~)。特別な才能はない…けれども、強運と縁に恵まれた俳優志望の男が、他人に“拾われ”続けることで、夢も恋も掴んでいくストーリー。役者を目指して上京したサトルは、オーディションにすらたどり着けない、鳴かず飛ばずな日々を送っていたが、ある日、自販機の下で偶然見つけた航空券を“拾った”ことで、人生が大きく動き出す。ティザービジュアルは、まさに物語の始まりの一コマだ。サトルの兄タケシ役で草なぎ剛、サトルの運命の女性である比嘉ユイ役で伊藤沙莉が出演する。監督は、連続テレビ小説『あまちゃん』、大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の井上剛が務める。脚本は、映画『百円の恋』『喜劇・愛妻物語』の足立紳。音楽は、『竜とそばかすの姫』や『モテキ』、『全裸監督』シリーズの岩崎太整と、ジャズバンド・SOIL&"PIMP"SESSIONSの社長をはじめ、日本を代表するアーティストによるスペシャルバンド”Lost Band Found”がオリジナル楽曲を手がける。
2022年05月13日東京ディズニーランド、東京ディズニーシーを運営するオリエンタルランドは13日、時間指定でアトラクションなどを予約できる新サービス『ディズニー・プレミアアクセス』を19日より導入すると発表した。ディズニーリゾート・アプリから体験したい施設を“時間指定で予約”し、短い待ち時間で体験することができる有料のサービス。滞在時間が限られているゲストやパークを計画的に楽しみたいゲストへ向け、パークの過ごし方の選択肢を増やすのが目的。対象は、東京ディズニーランド『美女と野獣“魔法のものがたり”』、東京ディズニーシー『ソアリン:ファンタスティック・フライト』の2施設。価格は、1施設につき1人2000円/回となる。東京ディズニーリゾートでは、新型コロナウイルスの影響で入園者数制限を行った結果、パークで過ごす時間に余裕ができ、満足度が向上したという。それを受け今後は、1日当たりの入園者数上限を新型コロナウイルス流行前より引き下げることを検討するほか、個々のゲストニーズに応じた選択肢を増やす目的で『ディズニー・プレミアアクセス』を導入する。また、2022年度内には、東京ディズニーリゾート・アプリにモバイルオーダーシステムの機能も追加予定。スムーズでストレスのないレストラン体験を提供することが目的という。過去には、2000年に「ディズニー・ファストパス」(現在は休止)、2005年に「東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ」、2018年に「東京ディズニーリゾート・アプリ」「東京ディズニーリゾートショッピング」、2020年9月からは「スタンバイパス」「エントリー受付」をそれぞれ導入し、待ち時間を短くする努力をしてきた。
2022年05月13日株式会社オリエンタルランドは5月13日(金)、パーク内の新サービス「ディズニー・プレミアアクセス」の導入を発表した。5月19日(木)からスタートする。これは東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに入園したゲストが、時間指定で利用したいアトラクションを予約できる有料サービスのこと。これを利用することで、短い待ち時間でアトラクション体験が可能となる。対象施設は、東京ディズニーランドでは「美女と野獣“魔法のものがたり”」、東京ディズニーシーでは「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の、現状は2種。利用料金は1施設、2,000円だ。また、これとは別に2022年度内に「モバイルオーダーシステム」機能の追加も予定しているという。これはあらかじめレストランのメニューや受け取り時間を指定し、店側の用意ができたらアプリに通知がくるというもので、アメリカのパークなどではすでに展開している機能。東京では2021年に東京ディズニーシーでトライアルが行われていた。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年05月13日俳優・松尾諭が自らの波瀾万丈なサクセスストーリーを描いたエッセイをドラマ化した『拾われた男』が、6月26日よりDisney+(ディズニープラス)「スター」で見放題独占配信されることが13日、発表された。また、ティザービジュアルが公開された。本作は、ウォルト・ディズニー・ジャパン(以下ディズニー)とNHKエンタープライズ(以下NEP)が共同制作。ディズニープラス向けのコンテンツとして日本国内の制作会社との初の共同制作作品となる。全10話で、6月26日から毎週1話ずつ配信される。持ち前の人を惹きつける魅力と強運で、他人に“拾われる”ことで人生を切り開く主人公・松戸サトルを演じるのは仲野太賀、その兄タケシ役には草なぎ剛。サトルの運命の女性である比嘉ユイは伊藤沙莉が演じる。監督は、NHK連続ドラマ小説『あまちゃん』、NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』の井上剛氏が務め、脚本は、映画『百円の恋』『喜劇・愛妻物語』の足立紳氏。音楽は、日本アカデミー賞最優秀音楽賞に輝いた『竜とそばかすの姫』や『モテキ』、『全裸監督』シリーズの岩崎太整氏と、ジャズバンド・SOIL&“PIMP”SESSIONSの社長をはじめ、日本を代表する豪華アーティストによるスペシャルバンド“Lost Band Found”がオリジナル楽曲を手掛ける。売れない役者・松戸サトル(仲野太賀)が自販機の下に落ちていた1枚の航空券を拾うところから始まるストーリー。サトルと個性豊かな人々との縁が紡ぐ予測不能な出来事、そして運命の女性との出会い―人生がようやく軌道に乗り出したころ、突然の1本の電話により、アメリカに渡ったきり音信不通であった兄タケシ(草なぎ剛)が倒れたということを知り、兄を迎えに行くためアメリカに旅立つ。他人に拾われ続けて人生を切り開いてきた男が、今度は兄を“拾う”べく、旅立つのだが、アメリカでは彼の思いもよらない、さらに多くの出会いが待ち受けていた…。本作は松尾諭の“すっごい実話”に基づいた笑いあり涙ありのヒューマンドラマとなっている。役者を目指して上京したサトルは、オーディションにすらたどり着けない、鳴かず飛ばずな日々を送っていたが、ある日、自販機の下で偶然見つけた航空券を“拾った”ことで、人生が大きく動き出す。『拾われた男』初のビジュアル解禁となるティザービジュアルは、そんな物語の始まりにフォーカスを当て、仲野太賀演じる・サトルが自販機の下に落ちている航空券を拾う姿が収められている。(C)2022 Disney & NHK Enterprises, Inc.
2022年05月13日デュオ(DUO)が、「ディズニープリンセス」デザインのクレンジングバーム「デュオ ザ クレンジングバーム」を、2022年6月22日(水)より数量限定販売する。デュオの人気クレンジングバームが、ディズニープリンセス柄にクレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメントの5役を担う、デュオの人気クレンジングバーム「デュオ ザ クレンジングバーム」が、「ディスニープリンセス」の限定パッケージでおめかし。『白雪姫』『シンデレラ』『ベル』『アリエル』『ラプンツェル』の全5種類が、それぞれ肌悩みに合わせた異なる効能で展開される。通常よりもコンパクトなハーフサイズで登場するため、使い終わった後は小物ケースとして使用できるのも嬉しいポイントだ。“肌悩み”に合わせて選べるラインナップデュオ ザ クレンジングバーム[白雪姫]<エイジングケア>に特化。乾燥や小じわをケアするクレンジングバーム。デュオ ザ クレンジングバーム ホワイト[シンデレラ]<大人のくすみ悩み>に特化した、とろける濃厚クレイバーム。くすみをオフして、ワントーンUPした明るい肌へ。デュオ ザ クレンジングバーム クリア[ベル]<大人の毛穴悩み>に特化したクレンジングバーム。しっとりなめらかな仕上がりが特徴。デュオ ザ 薬用クレンジングバーム バリア[アリエル]※医薬部外品<乾燥や肌あれ悩み>に特化。低刺激処方の薬用クレンジングバームとして登場する。デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア[ラプンツェル]<毛穴の黒ずみ、ザラつき悩み>に特化した、炭のクレンジングバーム。全5種入りのコンプリートボックスもなお同日には、これら全5種の限定クレンジングバームに加え、オリジナルトートも付属したコンプリートボックスも発売される。【詳細】デュオ ザ クレンジングバーム<ディズニープリンセス限定パッケージ> 全5種 各1,980円発売日::2022年6月22日(水)数量限定発売展開店舗:全国バラエティショップ、デュオ公式通販、ブランド公式ECサイトなど■デュオ ザ クレンジングバーム 5種コンプリートボックス [ディズニープリンセス] 8,415円セット内容:デュオ ザ クレンジングバーム[白雪姫]デュオ ザ クレンジングバーム ホワイト[シンデレラ]デュオ ザ クレンジングバーム クリア[ベル]デュオ ザ 薬用クレンジングバーム バリア[アリエル]※医薬部外品デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア[ラプンツェル]デュオ オリジナルトートバッグ[ディズニープリンセス]【問い合わせ先】プレミアアンチエイジング株式会社TEL:0120-557-020
2022年05月13日全国のケイウノ店舗、ケイウノブランドサイトにて全国にジュエリー店舗を展開するオーダーメイド企業の株式会社ケイ・ウノ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:久野雅彦、以下「ケイ・ウノ」)は、6月9日に88回目のスクリーンデビューを迎える「ドナルドダック」をモチーフにした新作ジュエリー、雑貨を5月27日(金)に全国のケイウノ店舗、ケイウノブランドサイトにて発売します。新作の婚約指輪・結婚指輪は、「ドナルドダック」の足や足跡をK18イエローゴールドで表現。ネックレスはふわふわのおしりをプラチナ、足をK18イエローゴールドで表現した2色のデザイン。コミック調の怒った表情がポップなジュエリーケースは、ブルーとアイボリーの2色展開で、アイボリーはWEB限定販売・数量限定商品です。 ■『Happy Step』(「ドナルドダック」 / 婚約指輪・結婚指輪)幸せな未来へと、ふたり一緒に歩んでいけますように。▼婚約指輪税込価格:246,400円(素材:プラチナ950,K18イエローゴールド, ダイヤモンド0.3ct)シンプルな中にさりげなくデザインされた「ドナルドダック」の足が可愛らしく、身に着けやすいデザインです。▼結婚指輪左税込価格:121,000円(素材:プラチナ950,K18イエローゴールド)右税込価格:110,000円(素材:プラチナ950,K18イエローゴールド,ダイヤモンド0.01ct)足跡をくぼみで表現。王道のストレートラインなので、シンプルに身に着けていただけます。右のデザインはダイヤモンドがさりげなく輝くデザインです。■『Shake Your Hips!』(「ドナルドダック」 / ネックレス)税込価格:52,800円(素材:ペンダントトップ…プラチナ950,K18イエローゴールド、ネックレス…プラチナ850)「ドナルドダック」のフワフワおしりが愛らしいネックレス。ごきげんな毎日が過ごせそう。おしり(プラチナ)の部分は立体的に作りこみ、フワフワ感を表現しました。動くたびにフリフリと揺れるおしりが愛らしいデザインです。足をイエローゴールドにすることで、白いおしりの雰囲気が際立つようデザインしました。■『Donald / Travel Jewelry Case』(「ドナルドダック」 / トラベルジュエリーケース)ブルー(ケイウノ店舗、ケイウノブランドサイト)アイボリー(ケイウノブランドサイト限定)内側(共通)税込価格:4,700円(素材:合成皮革)カラー:ブルー、アイボリー※アイボリーはケイウノブランドサイト限定販売・1000個の数量限定商品怒りんぼうで可愛い「ドナルドダック」のコミックアートがポップなジュエリーケース。おしゃれをしてお出かけするのがぐっと楽しくなりそう!マットな触り心地で、落ち着いた印象です。ネックレス・リング・ピアスなどが収納できます。手のひらにおさまるミニサイズで、バッグに入れても邪魔にならずデイリー使いに重宝します。内側はスエード調のやわらかな布地を使用。「ドナルドダック」の洋服をイメージした青色です。■ディズニーモチーフジュエリーの独自資格者 全国30名ケイ・ウノは、2010年よりディズニーデザイン ジュエリーのオーダーメイドを手がけています。婚約指輪、結婚指輪、ネックレスやリングなどのファッションジュエリー、時計など、これまでに6万種類以上を生み出してきました。ディズニーモチーフジュエリー提案のスペシャリストには、独自の「ディズニーデザイン コンシェルジュ」資格制度を設けています。有資格者は全国に約30名在籍し、オリジナルバッジを保持しています。専門の「ディズニーコーナー」を3店舗(名古屋栄店、神戸店、千葉店)に設置(2022年4月現在)しているほか、全国のケイウノ店舗及びケイウノブランドサイトでもディズニーデザイン ジュエリーを取り扱っています。■株式会社ケイ・ウノ 「お客さまに特別な感動と喜びを贈り続ける」というコンセプトのもと、デザイン・製作・販売の一貫体制をとり、宝飾品のオーダーメイド専門店として国内で唯一全国展開するブランドです。オーダーメイドで多くのモノが手に入る「オーダーメイド百貨店」を目指し、「オーダーメイドの新しい文化を作る」ことを目標としています。会社名:株式会社ケイ・ウノ本社所在地:愛知県名古屋市千種区猫洞通3-9 TEL:052-763-6159 FAX:052-763-6169オフィス:東京都目黒区自由が丘2-15-22 TEL:03-5731-7847 FAX:03-5731-7852代表取締役:久野 雅彦資本金:3000万円設立日:1991年3月29日(創業1981年)従業員:588名(2022年4月現在)ショップ:北海道1・東北1・関東11・東海8・北陸2・関西5・中国2・九州1・沖縄1、台湾3(2022年4月現在)事業内容:ジュエリー・時計の製造販売、オーダーメイド、リフォーム、修理ドナルド新作_プレスリリース.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月13日12日放送の日本テレビ系『ヒルナンデス!』(月~金前11:55)では、“ジャニーズ屈指のディズニー好き”を自負するジャニーズWEST・中間淳太が、東京ディズニーランド(R)&東京ディズニーシー(R)の楽しみ方を熱烈プレゼン。ディズニー通ならではの豆知識をまじえながら、パーク内の最新アトラクションやレストラン、ショップなどをめぐり、横山裕(関ジャニ∞)と大沢あかねの“ハマった度”でランキング形式にして紹介する。「ディズニーに来るのは、ヒルナンデス!のロケ以来、7年ぶり!」と言うディズニー初心者・横山は、ここ数年で登場した新アトラクションを初体験。東京ディズニーシーの空飛ぶアトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」では、周囲も驚くほどの興奮ぶりを見せる。東京ディズニーランドの「ベイマックスのハッピーライド」では、このアトラクションならではという中間オススメの“映え写真の撮り方”を教わるも悪戦苦闘。一体どんな“映え写真”になったのか。たくさんのお土産ショップが立ち並ぶ「ワールドバザール」では、ショーウィンドウに隠されたストーリーを中間が披露。3人の子を持つママである大沢も「知っていると子ども達に説明できるからとっても良いですね!」と笑顔を見せる。そのほかにも、この春初登場の最新スウィーツや、パーク内にあるハンドウォッシングエリアのディズニーならではの仕掛けなど、中間プレゼンツ“知っていると100倍パークを楽しめる”お得情報が満載となっている。
2022年05月11日実写×CG×2Dアニメーションという、3つの世界が入り混じるハイブリッド実写CGアニメーション『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』。この度、本予告編とポスタービジュアルが公開された。本作の舞台は現代のロサンゼルス。かつてのレスキュー・レンジャーズ仲間、モンティが誘拐されてしまう事件が発生し、チップとデールは彼を救うべく“レスキュー・レンジャーズ”として復活。2人は捜査に乗り出すも、シリーズを打ち切りにしたデールを恨むチップと、破天荒なまま変わらないデールが衝突し、大波乱を予感させる冒険がスタートする。今回公開された映像では、そんな2人のドタバタな冒険が垣間見える。さらに、『スター・ウォーズ』のライトセーバーを振りかざすネズミや、『美女と野獣』のルミエール、『白雪姫』のくしゃみ、『リトル・マーメイド』のフランダー、小太りの中年男性になってしまったピーター・パンなど、ディズニーの名作キャラクターが次々と登場している。そんな中で、フルCGで描く超実写版『ライオン・キング』(’19)のプンバァも登場し、日本語版声優として再び佐藤二朗が演じることが決定。佐藤さんは「僕はディズニーさんとは、『インサイド・ヘッド』『ライオン・キング』と2作ご一緒させて頂きました。その時も息子と見に行ったんですが、率直に最初に思ったのは今回も小学生の息子と一緒に見られる作品に参加できるなとうれしく思いました」と喜び、「前回『ライオン・キング』の収録から時間があいていたので、思い出す意味でも声を録る前にまた『ライオン・キング』を見返したのですが、一瞬で思い出しましたね」「今回は出てくるのが本当に一瞬でしたし、相棒のティモンもいないのと、悪者に対してちょっと意地悪な発言をする場面だったので、本来の能天気で楽天志向なプンバァとは少し違う面を出した方がよいのかなと思って演じました」と前回とはまた違う、新たな一面が見られるという。『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』は5月20日(金)16時よりディズニープラスにて独占配信。(cinemacafe.net)
2022年05月10日ディズニー・アニメーションや映画・テーマパークの音楽を、オーケストラとヴォーカリストの生演奏で届ける音楽会「ディズニー・オン・クラシック ~夢とまほうの贈りもの 2022」が5月7日、舞浜アンフィシアターで開幕した(全国12都市で15公演開催)。本稿では開幕を前に、同所で行われた公開リハーサルの模様をお届け。ディズニー・アニメーションの歴史を彩る名曲の数々をガラコンサート形式で披露する本公演、そこに散りばめられた“まほう”の数々を紹介したい。すべてのディズニー・アニメーション作品で披露される象徴的で、なじみ深いキャッスルロゴで幕を開けた本公演。早速、幻想的な世界を旅する準備が整ったなか、まず披露されたのは1928年に公開され、ミッキーマウスが正式に映画デビューを飾った短編アニメーション『蒸気船ウィリー』。世界で初めて音声と映像がシンクロした作品でもあり、ステージ上では二期会のヴォーカリストたち、演奏するオーケストラ・ジャパンの打楽器奏者たちが、映像に合わせて汽笛や口笛、ヤギの鳴き声など効果音も担当。愛らしく、イタズラ好きなミッキーマウスの躍動が再現された。続いて披露されたのは、世界初の長編アニメーション映画にして、今も世代を超えて愛される不朽の名作『白雪姫』だ。「序曲」「私の願い/ワン・ソング」、そしてヴォーカリストたちが7人のこびとのように、美しいハーモニーを聞かせる「ハイ・ホー」と魅惑的な森の冒険が続く。さらに「いつか王子様が」「愛のファースト・キス」といったロマンティックな名曲が会場に響き渡ると、客席から大きな拍手が巻き起こった。白雪姫が暮らす森を歩み進むと、今度は『くまのプーさん』の舞台となる100エーカーの森にたどり着く。アカデミー賞にも輝く名コンビ・シャーマン兄弟による「くまのプーさん」、そしてオーケストレーションが奏でる気まぐれで抒情的な「オリジナル組曲」が、愉快な仲間たちとの思い出をよみがえらせる。また、2000年公開の『ティガー・ムービー プーさんの贈りもの』から「ユア・ハート・ウィル・リード・ユー・ホーム」の日本語歌詞版が初めて披露されるのも、ファンにとってはうれしいサプライズ。第1部の締めくくりを飾るのは、グリム兄弟の童話を斬新な視点で再解釈し、大ヒットを記録した『塔の上のラプンツェル』。数奇な運命を経て、自身の力で運命を切り開こうとするラプンツェルが、夜空に浮かぶ無数のランタンに思いを馳せ、人生に光が差し込む瞬間を歌う名曲「輝く未来」、そしてこのコンサートのために新たに作られた「オリジナル組曲」が、刺激的で美しいアニメーション映像のモンタージュとともに、会場を希望の明かりに包み込んだ。第2部も『アナと雪の女王』『アラジン』など名作・名曲が登場!「ディズニー・オン・クラシック ~夢とまほうの贈りもの 2022」公開リハーサルまさにディズニー・アニメーションの歴史をひも解くかのような構成となっている本公演。『蒸気船ウィリー』で軽快に幕明け、輝かしい足跡を振り返った第1部に続き、第2部では一気に時空を飛び越えて、ディズニー・アニメーション最新作『ミラベルと魔法だらけの家』から、ヴォーカリスト全員が歌い上げる「秘密のブルーノ」、花のギフトを与えられた姉イサベラが、自分らしい生き方を望んでいると打ち明け、それをミラベルが勇気づける「本当のわたし」、そして魅惑的なバラード「マリーポーサ ~羽ばたく未来へ~」の3曲がオーケストラ・アレンジで披露された。親密にして、情感たっぷりなサウンドトラックが、最先端のテクノロジーを駆使した同作の美しい映像とともに、会場全体に魔法をかける瞬間だ。コンサートの舞台は、魔法に彩られた色鮮やかな南米コロンビアの奥地“エンカント”から、女王の魔法によって氷に閉ざされた王国“アレンデール”へ......。社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』から、世代を超えて共感を集めた名曲「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」が披露された他、オーケストラ・ジャパンの演奏で「オリジナル組曲」も。美しい映像とのコンビネーションを通して、アナとエルサ、ディズニー・アニメーション史上初となる姉妹のヒロインが、真実の愛を問いかける姿が観客の心を解きほぐしていく。そして、音楽と映像が織りなす旅路は、いよいよクライマックスへ。魔法のじゅうたんに乗って、到着したのはこの秋、映画公開30周年を迎える不朽の名作『アラジン』の世界だ。主人公のアラジンと王女ジャスミンが、未知なる世界へ飛び立つ「ホール・ニュー・ワールド」をはじめ、アラン・メンケンが生み出した珠玉の名曲がたっぷりを披露された。なかでも個性あふれる配役を任されたヴォーカリストたちが、歌にダンスに躍動する「フレンド・ライク・ミー」は大きな見せ場。普段とは一味違う彼らのパフォーマンスに、釘付けになること間違いなしだ。夢の時間を締めくくったのは、大切な人の幸せ、そして健やかな毎日を願い、出演者全員が披露する「星に願いを」。前回に続き、客席との合唱はかなわなかったが、心の中の合唱で、解けない“まほう”を分かち合いながら、コンサートは幕を閉じた。「ディズニー・オン・クラシック」のエグゼクティブ・プロデューサーを務める日下部勝德氏は「皆、必死な思いで声を、音を、光をお届けしたんじゃないかと思います」と出演者、スタッフはじめ約100名から成るチームを労い、「全国12都市で行われる春のツアーを成功させたい」と意気込み。今年の秋には「ディズニー・オン・クラシック」が20周年を迎え、「少しでも優しい世の中になればという思いで、このコンサートは作られています。この秋、20周年をファンの皆さんに囲まれ、迎えることができます」と喜びと感謝を示した。「ディズニー・オン・クラシック ~夢とまほうの贈りもの 2022」5/7 (土)、5/8 (日)舞浜アンフィシアター5/13 (金)福岡サンパレスホール5/20 (金)愛知県芸術劇場 大ホール5/21 (土)神戸国際会館 こくさいホール5/28 (土)広島文化学園HBGホール5/29 (日)倉敷市民会館6/2 (木)、6/3 (金)東京国際フォーラムホールA6/4 (土)アクトシティ浜松 大ホール6/5 (日)フェスティバルホール6/11 (土)ホクト文化ホール 大ホール(長野県県民文化会館)6/12 (日)金沢歌劇座6/18 (土)、6/19 (日) TACHIKAWA STAGE GARDEN取材・文:内田涼■チケット情報
2022年05月09日MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)を牽引するアベンジャーズ“ビッグ3”の1人として、その“愛されキャラ”で親しまれている“雷神”ソーの最新作『ソー:ラブ&サンダー』が7月8日(金)公開となる。先日予告&ポスターが解禁されると、「ラブ&サンダー、最高と確信した」「ソー:ラブ&サンダー原題のハードロック・メタル感めちゃめちゃ良い」など、待ちに待った情報に大きな盛り上がりをみせた本作。今回は大きな注目が集まる最新作の公開に備えて、世界中で愛されるソーの波乱万丈な人生を描いたシリーズをふり返った。◆『マイティ・ソー』アスガルドから地球へ追放…“愛”を見つける『マイティ・ソー』ディズニープラスで配信中(C) 2022 MARVEL神の国アスガルドに生まれたソー(クリス・ヘムズワース)は、無敵の強さを誇っていた。父オーディン(アンソニー・ホプキンス)を継ぐ次期アスガルドの王として期待されていたソーだが、彼は自分の強さに対して自信満々、何か問題が起これば“戦い”で解決しようとしていた。ある日、彼は父の言うことを無視してアスガルドを襲う敵相手に戦いに出るという、傲慢で喧嘩早い態度をとったことで、罰として地球へ追放されてしまう。そこで天文学者のジェーン(ナタリー・ポートマン)と出会ったソー。アスガルドの王座を狙う弟のロキ(トム・ヒドルストン)が地球に攻め込んだとき、ジェーンらと協力して敵を倒す戦いに身を投じることに。“戦い”で問題を解決していた傲慢なソーが、地球へ追放されたことで愛するジェーンと出会い、“本当の強さ”を学んで、より人情味のあるキャラクターへと変わっていったのだ。◆『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』ジェーンに危険なパワーが宿る…『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』ディズニープラスで配信中(C) 2022 MARVEL『アベンジャーズ』で描かれた地球での弟ロキとの戦いを終え、アスガルドに戻ったソー。一方、地球で出会い、ソーが恋をしたジェーンだが、ロンドンで怪しい重力異常の調査をしていた際に異次元空間に飛ばされてしまう。無事生還するが、その身体には恐るべきエネルギー体“エーテル”が宿っていた――。そのエーテルの力を感じた闇の王マレキスが覚醒してしまい、アスガルド、そして地球に襲い掛かる。ソーは自分だけの力ではこの危機を救えないと感じ、宿敵である弟のロキへ協力を仰ぐことに。この戦いの中でソーは、敵だと思っていた弟ロキと初めて共闘することで彼へ抱く気持ちにも変化をみせ、2人の関係も変わりつつあったのだが…。◆『マイティ・ソー バトルロイヤル』今度は姉が敵に!? ハルクやヴァルキリーと共闘『マイティ・ソー バトルロイヤル』ディズニープラスで配信中(C) 2022 MARVEL『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』で地球の平和を脅かす人工知能ウルトロンとの戦いを経て、アスガルドへ帰還したソー。だが、父オーディンを探して再び地球に戻ったソーの前に、彼の姉であり、死の女神ヘラ(ケイト・ブランシェット)が現れる。アスガルドを征服しようと企む彼女は、ソーが最強の武器として手にするムジョルニアをいとも簡単に破壊するほどの圧倒的なパワーを持つ、まさに破壊神だった。ソーはとてつもないパワーを持つヘラを倒すため、宿敵のロキ、盟友ハルク(マーク・ラファロ)、そしてアスガルドの著名な戦士ヴァルキリー(テッサ・トンプソン)と“リベンジャーズ”を結成。ソーは強すぎるヘラを前に苦戦するが、限界まで諦めないヒーローとして輝いた姿を見せた。そして武器であるムジョルニアを使わずとも、雷を操って攻撃できる力を身につけ、ヒーローとしてさらにレベルアップしたのだ。◆『ソー:ラブ&サンダー』まさかのヒーロー卒業!?“自分探し”の旅が始まる祖国を守る戦い、白熱の兄弟喧嘩から、全宇宙の命運をかけた激戦まで、長い間戦っては多くの傷を負ってきたソーだが、ずっと走り続けてきた彼は、いつしか戦いを恐れるようになっていた。そんな彼が新たに辿るのは“ヒーロー卒業”への道。凄まじい日々の中、一度立ち止まり、ゼロからの道を歩むことを決める。『アベンジャーズ/エンドゲーム』後の世界を舞台とした最新作では、いままで着ていた服を脱ぎ棄て、ハード・ロックスタイルの衣装に身を包み、新たな旅へ。宇宙の荒くれ者ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーを率いるスター・ロード(クリス・プラット)との噛み合わないやり取りや、バトルロープを駆使してダイエット(!?)をする姿など、シリーズ最大級にお茶目&自由な姿が注目を集めている彼が、自分探しの旅の中でみつけたものとは?「ソー」シリーズの集大成となる、新たなアドベンチャーが繰り広げられることになりそうだ。『ソー:ラブ&サンダー』は7月8日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:マイティ・ソー 2011年7月2日より丸の内ルーブルほか全国にて公開TM & © 2010 Marvel © 2010 MVLFFLLC. All Rights Reserved.マイティ・ソー/ダーク・ワールド 2014年2月1日より全国にて2D/3D同時公開© 2013 MVLFFLLC. TM & © 2013 Marvel. All Rights Reserved.マイティ・ソー バトルロイヤル 2017年11月3日より全国にて公開© Marvel Studios 2017ソー:ラブ&サンダー 2022年7月8日より全国にて公開©Marvel Studios 2022
2022年05月08日『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』などのディズニー&ピクサーが贈る『私ときどきレッサーパンダ』は、親子のすれ違いと、そこから強まる深い絆を奇想天外なストーリーで描き出した最新作。愛情ゆえに口うるさくなってしまう母親と、そんな母の期待に応えたい真面目な子どもの新たな物語は、今年の「母の日」にもオススメの1作だ。舞台は、1990年代のカナダ・トロントのチャイナタウン。そこに暮らすメイは伝統を重んじる家庭に生まれ、両親を敬い、母親の期待に応えようと頑張るティーンエイジャーの女の子。でも一方で、親には理解されないアイドルや流行の音楽も大好き!年上の男の子に恋心を抱いたり、友達とハメを外して遊んだり、やりたいことがたくさんある側面も持っている。そんな母親の前ではいつも“マジメで頑張り屋”のメイは、ある出来事をきっかけに本当の自分を見失い、感情をコントロールできなくなってしまう。『私ときどきレッサーパンダ』悩み込んだまま眠りについたメイが翌朝に目を覚ますと…なんと、レッサーパンダになってしまった!ありのままの自分を受け入れてくれる親友たち。でも、メイを愛しているのに、その思いがうまく伝わらず心がすれ違う母親。様々な人との関係を通してメイは本当の自分を見つけていく。監督は、ピクサーの短編アニメーション『Bao』で、ピクサースタジオとして女性初の第91回アカデミー賞短編アニメーション賞を受賞したドミー・シー。『Bao』でも、命が宿った“中華まん”を息子として育てる母親を主人公にして奇想天外かつ温かなストーリーで、私たちに新鮮な感動を与えてくれたシー監督の新作だ。短編アニメーション『Bao』誰もが成長過程で経験する体験をベースにしたストーリーは、監督自身の体験が基になっているそう。両親、そして友人たちとの葛藤や絆という普遍的な物語に、“自分が自分でなくなってしまう=レッサーパンダになる”という奇抜なアイディアを乗せ、感動を編み上げたシー監督は今後の活躍も大いに期待される。しかも、単なる“レッサーパンダ”ではなく、“巨大”というのが、いかにも自由で大胆な彼女らしい発想。メイが、母と自分、互いを尊重し心を通い合わせるようになる過程にホロリとしながら、“自分らしさはひとつではなく、どんな自分も大好き!”と肯定する姿が、私たちを笑顔にさせ、力強く背中を押してくれる。『私ときどきレッサーパンダ』特に“正しいこと”を求められ過ぎて、みんながビクビクする現代だからこそ、“ありのままの自分でいい。自分らしく生きよう”というメッセージは胸に響くはず。まさに“自己肯定&自己解放”の清々しさと優しいユーモアにあふれたエンターテインメント作品として楽しめるだろう。『私ときどきレッサーパンダ』『私ときどきレッサーパンダ』はディズニープラスにて配信中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:私ときどきレッサーパンダ 3月11日よりディズニープラスにて見放題で独占配信開始©2021 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
2022年05月08日現地時間5日、フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのエプコットに誕生する新アトラクション「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:コズミック・リワインド」のメディア体験会とイベントが開催され、映画の人気キャラクターたちも登場した。同イベントには、愛すべき宇宙のはぐれ者が登場する大ヒット映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズに登場するスター・ロード、ガモーラ、そしてDisney Parks, Experiences and Products 会長、ジョシュ・ダマロ氏も出席。新稼働するコースターアトラクションの魅力をアピールした。この「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:コズミック・リワインド」は、フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート初となる映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズのアトラクションであり、エプコット初となるコースターアトラクション。同映画シリーズの壮大さと楽しさを再現した家族向けのスリリングなコースターアトラクションであり、ディズニーのコースター史上、初の後向き発進で、ゲストは時空を超えた銀河系の追跡劇を体験する。現地時間、5月27日にオープンする予定。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー内容など異なる場合もあります。また紹介したイベント、メニューなどすべての情報は予告なく変更になる場合があります。詳細は公式サイトを参照ください。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney (C) 2021 MARVEL取材協力:ディズニー・ディスティネーション・インターナショナル(text:cinemacafe.net)■関連作品:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 2014年9月13日より全国にて公開© 2014 Marvel. All Rights Reserved.ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス 2017年5月12日より全国にて公開© Marvel Studios 2017Marvel-japan.jp/GOG-Remix
2022年05月06日来日公演の追加楽曲も発表。今回は新曲が半数以上! “声”で魅せるディズニー音楽と アニメーションで彩られたステージをお楽しみに! ―チケット先行販売中!―Presentation made under license from Disney Concerts ©︎Disney All rights reserved3年振りの来日となるディズニー初の公式アカペラグループ、DCappella(ディカペラ)。8月5日(金)東急シアターオーブ (東京)から始まる全国ツアーで日本初披露となる新曲♪酒場のバンド (Cantina Band)『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』より(1977年公開。ジョン・ウィリアムズ作曲)が発表されました。 5月4日(水・祝)スター・ウォーズの日に公開となったミュージックビデオも話題となっています。ウォルト・ディズニー・ワールドのディズニー・ハリウッド・スタジオにある「スター・ウォーズ/ギャラクシーズ・エッジ」のオーガズ・キャンティーナで、初めて外部の撮影クルーによる撮影が許可され、撮影した初めてのミュージックビデオとなっています。全米が見守る中、オーディションを勝ち抜いた選ばれしボーカリストが“声”だけでディズニーの名曲の数々を表現!ディズニーの“D”とアカペラをミックスしてネーミングされた、ディズニー初の公式アカペラグループ、ディカペラが再び日本全国にディズニー音楽の魔法をお届けします。2019年の日本全国ツアーでは、大型LEDに映し出されるディズニー・アニメーションの映像を背景に、『美女と野獣』『リトル・マーメイド』『アラジン』『アナと雪の女王』などディズニー映画を彩る名曲の数々のほか、「ホーンテッドマンション」や「イッツ・ア・スモールワールド」などのディズニーランド・パークアトラクションの音楽を披露。映画『3匹の子ぶた』から「狼なんかこわくない」は、映像と見事なシンクロで効果音までを声だけで再現し。「鳥肌が止まらなかった」「声だけとは思えない」と大好評を博し、観客を魅了しました。2022年、夏の来日公演を皮切りに全米ツアーも発表した、DCappella(ディカペラ)”声”で蘇るディズニー音楽の魔法をお楽しみに!!2019年公演より2019年公演より来日公演の追加楽曲発表!今年の来日公演は名曲から注目曲まで目白押し!♪酒場のバンド (Cantina Band)『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』より♪どんな君も (Nobody Like U)『私ときどきレッサーパンダ』より♪秘密のブルーノ (We Don’t Talk About Bruno)『ミラベルと魔法だらけの家』より♪ディズニー・プリンセス・メドレー♪スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス (Supercalifragilisticexpialidocious)『メリーポピンズ』より♪イントゥ・ジ・アンノウン(Into the Unknown)『アナと雪の女王2』より♪輝く未来 (I See the Light)『塔の上のラプンツェル』より♪闘志を燃やせ!(I’ll Make a Man out of You) 『ムーラン』より♪パート・オブ・ユア・ワールド (Part of Your World)『リトル・マーメイド』より♪フレンド・ライク・ミー(Friend Like Me)『アラジン』より ほか※曲目は変更となる可能性がございます。予めご了承下さい。【公演概要】公演名:ディズニー・アカペラ・コンサート「ディカペラ」■東京公演8月5日(金)〜21日(日)東急シアターオーブ■大阪公演8月25日(木) 〜28日(日)オリックス劇場■広島公演8月30日(火) 広島文化学園HBGホール■福岡公演 9月2日(金)福岡サンパレス■鹿児島公演9月4日(日) 川商ホール(鹿児島市民文化ホール)第1ホール■名古屋公演9月6日(火) 日本特殊陶業市民会館フォレストホール■札幌公演9月9日(金) 札幌文化芸術劇場 hitaruチケット料金:S席9,800円/A席7,800円/B席5,800円/VIP席(特典付)14,800円 (税込)※3歳以下のお子様のご入場はお断りいたします。※キャラクターの出演はございません。チケット先行販売中!公式ホームページ: 2019年公演より2019年公演より 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月06日タレントの川崎希が4日に自身のアメブロを更新。義父からのプレゼントを着用する娘の姿を公開した。2日のブログで、川崎は「ディズニーランドに来たよ~」と切り出し「ここ最近はディズニーシーよりランドに行く率が高め」と夫でタレントのアレクことアレクサンダーと娘の2ショットを公開。3日には「お土産屋さんを見てたら、、、sisterがこのミニーバルーンに一目惚れ」とバルーンを持つ娘の写真とともに報告し「宝物になりました」とつづっていた。この日は、娘が着用していた洋服について「インスタにたくさん質問が来てた」と明かし「ディズニーで着てたお洋服はアレクパパがプレゼントにくれたやつなんだ」と義父からの贈り物であることを説明。プレゼントされた洋服を着用した娘の姿を公開し「大好評でした」とお気に入りの様子でつづった。
2022年05月05日コロナ禍の影響をまともに受ける中でスタートしたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の新章、フェーズ4。『シャン・チー/テン・リングスの伝説』『エターナルズ』といった全く新しいヒーローたちの登場に加え、『ブラック・ウィドウ』や『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』ではこれまで活躍してきたヒーローの物語が1つの区切りを迎えた。そんなフェーズ4の幕開けとなったのは、Disney+(ディズニープラス)オリジナルドラマ「ワンダヴィジョン」だ。同作は5月4日(祝・水)より公開『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』(以下『ドクター・ストレンジ/MoM』)の物語に直結、ワンダのスクリーン再登場はファンをワクワクさせている。これまでディズニープラスのマーベルドラマでは、ワンダとヴィジョン、ファルコンとウィンター・ソルジャー、ロキ、ホークアイとお馴染みのMCUキャラクターを深掘りし『アベンジャーズ/エンドゲーム』後の彼らや、もう1つの物語を描いており、初めて出会うヒーロー・ムーンナイトも現れている。彼らはこれからのMCUの映画にどう関わってくるのか、もうスルーはできないマーベルドラマのキャラクターたちをふり返った。※以下、これまでのMCUのネタバレを含みます。ご注意ください。★『ドクター・ストレンジ』最新作に繋がる!超現実スリラー・アクション「ワンダヴィジョン」ワンダ・マキシモフ/スカーレット・ウィッチ『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』ソコヴィア生まれのワンダ(エリザベス・オルセン)は両親を内戦で亡くしてヒドラに傾倒、インフィニティ・ストーンの1つ“マインドストーン”の実験でテレキネシスとテレパシーの能力を得る。『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)のエンドクレジットに双子のピエトロと登場、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015)で本格的にMCUに現れ、その後、アベンジャーズとして活躍した。『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)のサノスとの戦いでは、もはや1人で倒せてしまうのでは?と思うほどのパワーを見せたが、ヴィジョン(ポール・ベタニー)を失った彼女はニュージャージー州ウエストビューで町中の人々をコントロール、シットコムの世界を作りあげる“マキシモフ事変”を引き起こす。シットコムの中ではトミーとビリーという双子も誕生した。両親、ピエトロ、そしてヴィジョンとあまりにもつらい喪失と孤独に襲われてしまったワンダ。ワンダにとって幸せの象徴であるアメリカの“シットコム”を自分なりに焼き直して、虚構の幸せの中で悲しみを誤魔化してきたのだ。ところが、詮索好きの隣人アグネスの振りをした魔女アガサ・ハークネス(キャスリン・ハーン)との戦いの中で、スカーレット・ウィッチとして覚醒する。アガサによれば、スカーレット・ウィッチは無から有を生み出せるカオス・マジックなるものを操り、至高の魔術師(ソーサラー・スプリーム)を上回る力を持つという。至高の魔術師の称号は『ドクター・ストレンジ』ではエンシェント・ワン、『エンドゲーム』まではストレンジが引き継ぎ、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』ではウォンが得ている。まさしく『ドクター・ストレンジ/MoM』に繋がる展開だ。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』ドクター・ストレンジも『エンドゲーム』で宇宙を守るための“たった1つ”の道をアイアンマンに選ばせたことで、ワンダと同じように悲しみと痛みを抱えている。そして『ノー・ウェイ・ホーム』では、“禁断の魔術”を使用してマルチバースの扉を開き世界の危機を招き、スパイダーマン/ピーター・パーカーを誰もが忘却するという衝撃の決断を下して何とか事態を収束させたばかり。『ドクター・ストレンジ/MoM』予告編でワンダが言う「ルールを破ったことであなたはヒーローにだけど私は悪役に不公平よね」というセリフが気にならずにはいられない。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』モニカ・ランボーソード(S.W.O.R.D)捜査官。『キャプテン・マーベル』(2019)で知られる母マリア・“フォトン”・ランボーを、指パッチンで消えている間に亡くしたモニカ(テヨナ・パリス)。ワンダの作った結界に3度も入ったことでその細胞が書き換えられ、特別なパワーを宿した。ワンダに対し、「悪者にならないで」と寄り添い続けた味方といえるキャラクター。キャプテン・マーベルの名前が出た際に微妙な表情を浮かべていたのがやや気がかりではあるが、『キャプテン・マーベル』の続編『The Marvels』(原題/2023年7月28日全米公開予定)に登場する。アグネス/アガサ・ハークネス詮索好きの隣人アグネスの正体は、ワンダを闇落ち(?)させた魔女アガサ・ハークネス。スピンオフドラマ「アガサ:ハウス・オブ・ハークネス(AGATHA:House of Harkness)」以外に、MCU映画に出演する可能性もある。MCUにおいて、最初にワンダに向かってスカーレット・ウィッチと呼んだのはアガサ。そのほか、『アントマン&ワスプ』のジミー・ウー捜査官(ランドール・パーク)、『マイティ・ソー』シリーズのジェーン(ナタリー・ポートマン)の親友で助手のダーシー・ルイス(カット・デニングス)も登場。もし、2人がほかのMCU作品にも登場してくれたらファンは大歓喜するだろう。なお、ワンダが見せたシットコム中のCMには「ネクサス(Nexus)」も登場していた。これは「ロキ」で描かれる時間軸の分岐を起こす“分岐イベント”を意味する。★キャプテン・アメリカの意志を継ぐ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」サム・ウィルソン/ファルコン→キャプテン・アメリカアンソニー・マッキーファルコン(アンソニー・マッキー)は『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』でキャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャースと知り合い親友となり、アベンジャーズの一員に。復活の“指パッチン”後、混沌を極める世界では超人血清を打たれた少女カーリ率いる“フラッグ・スマッシャーズ”が自由を求めるゆえにテロ行為を繰り返しており、ウィンター・ソルジャー(セバスチャン・スタン)と共にそれを止めようとする。一時、盾はジョン・ウォーカーが手にして2代目キャプテン・アメリカを名乗ったものの、サムが葛藤と戦いの末に新たなキャプテン・アメリカとして立ち上がる。新スーツはワカンダ製。バッキー・バーンズ/ウィンター・ソルジャー『キャプテン・アメリカザ・ファースト・アベンジャー』(2010)から登場したキャプテン・アメリカの唯一無二の幼馴染。ヒドラによって改造され、洗脳により過去50年で20件以上の暗殺に関与。トニー・スターク/アイアンマンの両親も手にかけた。スティーブが去った後、贖罪の日々を送る中でファルコンと再び組み、超人血清と“フラッグ・スマッシャーズ”の行方を追った。バロン・ジモ『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)でアベンジャーズ内紛のきっかけを作ったジモ(ダニエル・ブリュール)は、実はソコヴィアの男爵“バロン”だった。超人血清の謎を追うためファルコンたちは彼の手を借りることになり、無法地帯の島マドリプールへ向かう。結局、その身柄はワカンダの親衛隊ドーラ・ミラージュに引き渡された。このほか、ファルコンやウィンター・ソルジャーと対立後、盾に頼らず人々を守るヒーロー“USエージェント”となったジョン・ウォーカー(ワイアット・ラッセル)。そして、ペギー・カーターの姪で、マドリプールで暗躍するパワー・ブローカー当人であったシャロン・カーター(エミリー・ヴァンキャンプ)の今後の動向はどんな作品で描かれるだろうか。ジョン・ウォーカーをスカウトした謎の女性は、“ヴァル”ことヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌ(ジュリア・ルイス=ドレイファス)。『ブラック・ウィドウ』(2021)のエンドクレジットにも登場し、姉ナターシャを亡くしたエレーナにホークアイの写真を見せている。ジュリア・ルイス=ドレイファス★初のシーズン2決定!謎解きタイムトラベル・スリラー「ロキ」ロキ『マイティ・ソー』(2011)から登場、『アベンジャーズ』(2012)でニューヨークをめちゃくちゃにしたソーの義弟ロキ(トム・ヒドルストン)。悪戯の神、“裏切り王子“の異名を持つ。『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)でサノスに倒されたはず…だが、今作のロキは『エンドゲーム』の劇中、“タイム泥棒”作戦によりアイアンマンたちが2012年のニューヨーク決戦に向かった際に四次元キューブで逃亡したロキだ。“正しい時間の流れ”(神聖時間軸)とは別の時間軸を生みだしてしまったことで、ロキは謎の組織TVA(時間変異取締局)に捕らえられる。やがて“もう1人のロキ”=シルヴィとともに“虚無空間”へ飛ばされたロキは、“在り続ける者”から神聖時間軸を守る意味とマルチバースについて聞かされる。なお、「ロキ」のクリエイターは『ドクター・ストレンジ/MoM』の脚本も手がけているマイケル・ウォルドロン。シルヴィ別の時間軸に存在し、TVAに剪定されたロキの変異体シルヴィ(ソフィア・ディ・マルティーノ)。TVAから1人で逃げ続け、様々な時間で事件を起こしてきた。ロキよりはハチャメチャなところがあり、人を欺くことが得意なロキのさらに上手を行くような一面も。シルヴィが“在り続ける者”を殺害したことで、TVAが様変わりしたことがシーズン1の最終話で描かれた。ちなみに、7月8日(金)公開『ソー:ラブ・アンド・サンダー』には、ジェーン役のナタリー・ポートマンがマイティ・ソーとして登場する。「ロキ」の時間軸と何か関係があるのか否か注目だ。“在り続ける者”ロキとシルヴィが「シタデル」と呼ばれる砦で出会う、神聖時間軸の管理者でTVAの黒幕ともいえる存在、“在り続ける者”(ジョナサン・メジャース)は31世紀の地球でマルチバースの存在に気づいた科学者。2023年2月17日全米公開予定『アントマン』第3作目に登場する、征服者カーンの変異体とされる。コミックでは『ファンタスティック・フォー』にも関わりがある人物。「ロキ」はシーズン2が決定しており、メビウス(オーウェン・ウィルソン)やラヴォーナ・レンスレイヤー(ググ・バサ=ロー)が続投する。★アベンジャーズを辞めたい男が後継者と出会う?「ホークアイ」ホークアイ/クリント・バートンS.H.I.E.L.D.のエージェントでアベンジャーズのオリジナルメンバー、ホークアイ(ジェレミー・レナー)。これまで何度もアベンジャーズ引退を考えてきた彼は、クリスマスシーズンに家族と過ごすことを約束していたはずが、ローニンと呼ばれ闇の稼業を引き受けていたころの因縁と対峙する。ケイト・ビショップを相棒(後継者?)として認める。妻ローラ(リンダ・カーデリーニ)もS.H.I.E.L.D.のエージェントだったことが明かされた。ケイト・ビショップ/2代目ホークアイ?ヘイリー・スタインフェルド『アベンジャーズ』でニューヨークが襲われて以来、ホークアイに憧れている若き弓の名手ケイト・ビショップ(ヘイリー・スタインフェルド)。ホークアイに半ば強引に弟子入りした、エネルギーに満ち溢れた次世代ヒーローながら、母エレノアが大物ギャングのキングピンと繋がっていたことにはショックを受ける。ホークアイを狙うエレーナとは不思議な友情関係(?)を築く。エレーナ/2代目ブラック・ウィドウ?フローレンス・ピュー『ブラック・ウィドウ』で活躍したエレーナ(フローレンス・ピュー)は、エレノア→ヴァルの依頼を受けてホークアイを暗殺しようとするが、ナターシャの最期を知って和解。エレーナとケイトのタッグは誰もが望んでいるはず。なお、「Marvelデアデビル」のヴィラン、キングピン(ヴィンセント・ドノフリオ)が登場!父親を殺したキングピンによって育てられた聴覚障がいを持つエコー/マヤ(アラクア・コックス)が主人公の「ECHO/エコー」(原題)も準備されている。「Marvelデアデビル」とも関わってきそうな予感大。★全く新しい多面的ヒーロー「ムーンナイト」マーク・スペクター/スティーヴン・グラント/ムーンナイト「ムーンナイト」アベンジャーズでもなく、これまでのMCUにも登場していない新キャラクターのドラマで、児童虐待のトラウマから複数の人格が生まれ解離性同一症となったマーク/スティーヴン(オスカー・アイザック)が主人公。エジプト神話に登場するコンスのアバターとなった彼らは、自分の過去と向き合う。アドベンチャーアクション、ホラー、サスペンスと、最もシリアスでジャンルレスなドラマになっている。最終話の配信は『ドクター・ストレンジ/MoM』公開日と同じであり、どんな結末、そしてMCUとの繋がりが用意されているのか引き続き注目だ。★キャプテン・マーベルに憧れるムスリムの女子高校生「ミズ・マーベル」カマラ・カーン/ミズ・マーベル「ミズ・マーベル」アベンジャーズの大ファンであるパキスタン系アメリカ人の高校生カマラ(イマン・ヴェラーニ)が新ヒーローに。キャプテン・マーベル、モニカ・ランボーらが登場する『The Marvels』(原題)に参加予定。6月8日(水)より配信開始。なお、2022年内配信「シー・ハルク」(原題/SHE HULK)はシー・ハルク/弁護士ジェニファー・ウォルターズ(タチアナ・マズラニー)が主人公で、ハルク(マーク・ラファロ)などマーベルのキャラクターが登場する。「アイアンハート」(原題/IRONHEART)の天才発明家リリ・ウィリアムズ(ドミニク・ソーン)は、シュリ(レティーシャ・ライト)、ナキア(ルピタ・ニョンゴ)、オコエ(ダナイ・グリラ)らが再集結する『Black Panther: Wakanda Forever』(原題/11月11日全米公開)に登場することが分かっている。※「Marvelデアデビル」などもディズニープラスで配信!?『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』に弁護士マット・マードック(チャーリー・コックス)としてカメオ出演を果たしたデアデビル。「Marvelデアデビル」をはじめ「Marvelジェシカ・ジョーンズ」「Marvelルーク・ケイジ」「Marvelパニッシャー」「Marvelアイアン・フィスト」「Marvelザ・ディフェンダーズ」はNetflixから引き上げられ、ディズニープラスのアメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランドでは3月より配信開始。日本でもいずれ配信されるだろう。※MCU初のアニメシリーズ「ホワット・イフ…?」アニメシリーズだが、マルチバースや別の時間軸を思わせる“もしもの物語”を描いている。ペギー・カーターが超人血清を投与されキャプテン・アメリカになったり、ブラックパンサーことティ・チャラがヨンドゥ率いる“ラヴェジャーズ”の一員になっていたり、まったく別人のようなドクター・ストレンジが登場するエピソードも!シーズン2が決定している。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は5月4日(水・祝)より公開。(text:Reiko Uehara)■関連作品:ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021ソー:ラブ&サンダー 2022年7月8日より全国にて公開©Marvel Studios 2022
2022年05月05日監督のドミー・シーら女性製作陣を中心に、『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』のディズニー&ピクサーが贈る『私ときどきレッサーパンダ』。この度、5月5日「こどもの日」に合わせて、主人公メイが学級委員長に立候補し“討論会”に挑戦する、貴重な未公開シーンが解禁となった。本作のMovieNEXの発売を記念して解禁されたのは、主人公メイが、ライバルとの討論会に挑む貴重な未公開シーン。普段は普通の元気な13歳の女の子のメイ。しかし、興奮したりするとなぜか突然レッサーパンダに変身してしまう…。このシーンでは学級委員長に立候補したメイが、ライバルに悪口を言われ激高し、危うくレッサーパンダに変身しそうになりながらも親友たちの励ましで何とか我慢。自分の決めた道に進むためライバルと闘い、大人への一歩を進もうとする姿に思わず声援を送りたくなるシーンとなっている。多様性あふれるキャラクターについてキャラクター・ラインナップには、メイ、彼女と親しい友だち、家族、そして4★Townというダンス・ボーカル・グループが顔をそろえている。スタッフたちは、これらのキャラクターに命を吹き込むため、豊かな声の出演者たちを起用した。「このストーリーはトロントを舞台にしているので、キャストにも多様性が必要です」と語るのはアソシエイト・エグゼクティブ・プロデューサーのエイドリアン・モリナ。「より多くの人々が、映画の中に自分と同じような境遇を見ることができたら嬉しいですね。『私ときどきレッサーパンダ』は、13歳の中国系カナダ人の独特な視線を提供していますが、それは本質的には、私たち全員がいかに繋がっているのかということを見せてくれているのです」と語っている。『私ときどきレッサーパンダ』はデジタル配信中(購入)、6月10日(金)よりMovieNEX発売。(C)2022 Disney/Pixar発売/ウォルト・ディズニー・ジャパン(text:cinemacafe.net)■関連作品:私ときどきレッサーパンダ 3月11日よりディズニープラスにて見放題で独占配信開始©2021 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
2022年05月05日ディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」のオリジナルドラマシリーズ『オビ=ワン・ケノービ』(5月27日午後4時より配信開始)の最新予告とキービジュアルが、5月4日の「スター・ウォーズの日」にあわせて解禁された。幼きルークを見守るオビ=ワンが帝国軍に追い詰められていく中、ダース・ベイダーの不気味に轟く呼吸音が響き渡る、期待高まる予告映像となっている。「スター・ウォーズ」シリーズの劇中の名せりふ「May the Force be with you. you.(フォースと共にあらんことを。)」にちなみ、5月4日(May the 4th)に制定された「スター・ウォーズ」の日。毎年「スター・ウォーズ」をお祝いするため 世界中の各地で盛大なイベントが行われたり、この特別な日に合わせて新作映画の新映像や新情報が発表されたり、ファンにとって大切な日となっている。今年は日本でも3年ぶりにファンが集うリアルイベントが開催されたが、本作の最新予告の解禁は「スター・ウォーズ」ファンへの大きなサプライズとなった。本作の舞台は、『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』での劇的な出来事から10年後。オビ=ワンは強いフォースを持つまだ幼いルーク・スカイウォーカーを陰で見守りながら、フォースの訓練をさせようとしていた。しかし、ルークの育ての親オーウェン・ラーズは、オビ=ワンのことを追い払い、オビ=ワンもまたジェダイを抹殺し銀河を支配しようとするダース・ベイダーら帝国軍から追い詰められていく。「逃れられないぞ オビ=ワン!あの方からは」というせりふの通り、映像にはベイダーの銀色に光る腕や不気味な呼吸音が鳴り響き…。見つかったら殺されてしまうという状況下、たった一人で追い詰められていくオビ=ワンは、帝国軍にどう立ち向かっていくのか?あわせて解禁となったキービジュアルには、深い悲しみが漂い遠くを見つめるオビ=ワンと、赤いライトセーバーを握るダース・ベイダーの姿が描かれている。オビ=ワンも腰にライトセーバーを携えており、かつての師弟対決が繰り広げられるのだろうか?本作では、ユアン・マクレガーと『エピソード 2/クローンの攻撃』、『エピソード3』でダース・ベイダー(アナキン・スカイウォーカー)を演じたヘイデン・クリステンセンがシリーズに帰還し、2人の共演にも期待が高まっている。主演であり、製作総指揮も務めたユアンは 「『シスの復讐』の最後、オビ=ワンがとても大事に思っていたアナキンがダークサイドに堕ちてしまうんだ。オビ=ワンは自分のせいだと罪悪感を抱えている。そんな中、ジェダイは排除され、見つかったら殺されてしまうんだ。そうした追い詰められている状況から物語が始まっていくのは、とても面白いんじゃないかなと思ったんだよ」と明かし、知られざるオビ=ワンとダース・ベイダーの物語に期待が高まるばかりだ。
2022年05月05日「スター・ウォーズ」シリーズの劇中の名せりふ「May the Force be with you. (フォースと共にあらんことを)」にちなんで制定された「スター・ウォーズの日」である5月4日(May the 4th)、東京・六本木ヒルズのTOHOシネマズで3年ぶりにファンが集うリアルイベントとなる『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』特別上映イベントが実施された。上映前にオビ=ワン・ケノービの吹替声優・森川智之、アナキン・スカイウォーカーの吹替声優・浪川大輔、「スター・ウォーズ」ファンで知られる武田真治が舞台あいさつに登壇。午後5時4分には、観客と一緒にライトセーバーを掲げて、「スター・ウォーズの日」を祝った。森川は、なんと自前の青のライトセーバーを持参。「10年ほど前にロサンゼルスで買ったんです。アニメEXPOで向こうに行くことがありませて、見つけて買ったんですけど、今はもう同じものは売っていないらしいんですね。きょうのために買っといたのかなって」と、蔵出しアイテムに感慨深げ。ライトセーバーを購入したロサンゼルスからの帰り、空港の手荷物検査で呼び止められた森川は、「セキュリティの屈強そうな方に『これはなんだ』と聞かれ、『ライトセーバーだ』『俺はジェダイだ』と言ったら、『OK』って、機内に持ち込めたんですよ」と、「スター・ウォーズ」文化が根付いているアメリカらしい(?)エピソードも披露した。5月27日からは、ディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」にて、『シスの復讐』(2005年)のその後の物語を描くオリジナルドラマシリーズ『オビ=ワン・ケノービ』が配信開始となる。『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(1999年)、『エピソード2/クローンの攻撃』(2002年)、『シスの復讐』の3作品から17年、再びユアン・マクレガーが演じるオビ=ワンの吹替を担当することになった森川は「ユアンも歳を重ねてきたように、僕自身も声優のキャリアを重ねてきたので、演技に生かせるかなと思っています」と話した。また、浪川はダース・ベイダーとなるアナキンを演じたことをきっかけに「お仕事の方もダークサイドに落ちる役が非常に多くなりました」と言って、笑いを誘った。武田は「スター・ウォーズは、本当に限りない物語だな。名言も多くて、『エピソード3』にも多い。僕が好きなことばは、『失うことを恐れると、ダークサイドにおちるぞ』って名ぜりふ。いつも肝に命じている。時間は経っていくし、時は流れていくもの、それに固執しすぎると、大事なものを失ってしまう。常に新しい時代を感じていよう、きょうを楽しもうって思っている」と、熱弁をふるっていた。
2022年05月04日草なぎ剛撮影/廣瀬靖士ドラマの撮影で、アメリカに行っていたという草なぎ剛。ほかにも映画出演に、6年ぶりとなる連ドラ主演も決定!大活躍の草なぎだが、そんな彼が“縁”を感じている人とは……。6年ぶりの連ドラ主演にワクワク――夏にディズニープラスで配信されるドラマ『拾われた男』の撮影で、ずっとアメリカに行ってたんですよね?「ミシガン州のカラマズーという町に20日間くらい行ってました。自然が豊かで鹿がいたりして、田舎なんですけど、すごくいい町でしたね。僕が演じるのは原作者の松尾諭くんのお兄さんなんですけど、彼がその町に暮らしていて、実際に住んでいた家だったり、勤務先で撮影したんですよ。行くとこ行くとこ全部お兄さんを知っている人がいて……なんかお兄さんを探す旅みたいな不思議な感覚でした」――お兄さんはどういう人?「ジョークが好きで、すごく周りの人から愛されている。つかみどころのないミステリアスな部分もあって、魅力的な人ですね」――関西弁なんですよね?「そうなんですよ。僕、関西弁の役って初めてで。英語のセリフもたくさんあるんですけど、関西弁のほうが難しかったかも(笑)。英語はなんとなく雰囲気でそれっぽく見せられるけど、関西弁はエセがバレる気がしちゃって……言葉のハードルも結構高い役ですね」――8月には映画『サバカン SABAKAN』も公開されます。「子どもたちが主役の映画で、僕は大人になった主人公を演じます。少年のひと夏の冒険を描いた心にしみる作品です。’86年が舞台なので、ちょうど僕の子ども時代と重なるんですよ。試写を見たあとは次の日まで余韻に浸っちゃいましたね。僕も子どものころはチャリンコで友達と隣町まで遠征したりしてたから、懐かしいなぁって」――来年1月クールで復讐シリーズの第3弾の放送も決定です。「連ドラ主演自体6年ぶりなので、ワクワクしますね。詳しい内容はまだ決まってないんですけど、復讐シリーズは金貸しだったり詐欺師だったり、キャラの濃い役を演じるので、僕的にはアニメっぽい感覚の作品なんですよ。今度はどんなキャラになるのか楽しみ!」草なぎ剛【こぼれ話】今度は舞台で共演したい「この間、吉沢亮くんの舞台『マーキュリー・ファー』を見に行きました。ものすごくよかった。白井晃さんが演出で、見る人によって感想が分かれる作品だと思うけど、僕はとても美しく感じたし、すごく好きだなって。亮くんも大河ドラマの『青天を衝け』の栄一とは全然違っていて、素晴らしかったです。今度は一緒に舞台に立ちたくなりましたね」松尾くんに縁を感じてます「『拾われた男』は松尾くんとの縁を感じる作品です。彼がちょうど原作のエッセイを書いてるときに舞台『バリーターク』で共演したんですけど、僕にとっては新しい地図としての初仕事だったからすごく印象に残ってる。その後『アルトゥロ・ウイの興隆』ではバディをやって……いま、彼が原作のドラマで彼のお兄さんを演じている。『拾われた男』自体、縁がテーマの一つですけど、まさにそれを感じてます」行ってみたらびっくり!「ロケで行ったカラマズーには、昔ギブソンの工場があったんですよ。僕、ギブソンが大好きなので行ってみたら廃墟しかなかった(笑)。でも、僕が持ってる’50年代のヴィンテージギターはこの場所で作られてたんだと思うと感慨深かったですね。ギブソンは10本くらい持ってるけど、昔のギターはなんか鳴りがいいような気がするんですよね。音にそんな違いはなくても、弾き心地がすごく好きです」Information『拾われた男』ディズニープラス今夏配信『サバカン SABAKAN』8月19日公開予定『草なぎやすともの うさぎとかめ』5月15日よりレギュラー放送読売テレビ(関西ローカル)日曜 12時35分〜取材・文/蒔田陽平ヘアメイク/荒川英亮スタイリスト/栗田泰臣撮影協力/バックグラウンズ ファクトリー
2022年05月04日タレントのアレクことアレクサンダーが2日に自身のアメブロを更新。東京ディズニーランドで娘をモデルに見立てて撮影する様子をつづった。同日のブログで、妻でタレントの川崎希は「ディズニーランドに来たよ~」と切り出し「ここ最近はディズニーシーよりランドに行く率が高め」とコメント。「きょうもランドでするんるん」とアレクと娘の2ショットを公開していた。この日、アレクは「モデルの美人ちゃん」と切り出し「トゥーンタウンで可愛い写真撮りますよ」と娘をモデルに見立てて写真撮影をしようとしたことを報告。「髪の毛ととのえますよ笑」とお茶目に述べ、娘の姿を公開した。一方で「撮影から逃げ出した」と歩く娘の姿も公開。「待ってください美人ちゃん」「クレームしますよ」と冗談交じりにコメントした。また、その後に更新したブログでは、娘の写真を公開し「可愛い」とメロメロの様子でコメント。「ばえてる笑」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月03日タレントの川崎希が2日と3日に自身のアメブロを更新。東京ディズニーランドで娘が一目惚れしたものを公開した。川崎は、2日のブログで「ディズニーランドに来たよ~」と切り出し「ここ最近はディズニーシーよりランドに行く率が高め」とコメント。「きょうもランドでするんるん」と夫でタレントのアレクことアレクサンダーと娘の2ショットを公開した。また、3日に更新したブログでは「ディズニーランドで買ったもの」と述べ「お土産屋さんを見てたら、、、sisterがこのミニーバルーンに一目惚れ」とバルーンを持つ娘の写真とともに報告。「こちらは400円でした棒の下も丸くなってて助かる」と紹介し「宝物になりました」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月03日『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019年)の後、再び動きだしたマーベル・スタジオ映画。『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』を経て、あす4日に公開を控える『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』、さらに、7月8日には『ソー:ラブ&サンダー』が、日米同時公開される。今後のマーベル・スタジオ作品の中で注目必須なヒーロー4人を改めて紹介。このゴールデンウィーク中にそれぞれのヒーローの活躍を振り返っておくのもおすすめだ。■『アベンジャーズ/エンドゲーム』について最凶最悪の敵サノスによって人類の半分が消し去られた世界で、失われた人々を取り戻すため、アイアンマンやキャプテン・アメリカを中心としたヒーロー達“アベンジャーズ”が、時空を超えた壮絶な戦いを繰り広げた。生死を巡る激闘の末、サノスを倒し消えていた人々を救う“奇跡”を成し遂げ、マーベル史上最大の危機をやっとの思いで乗り越えた――。しかし、その中でアイアンマンやブラック・ウィドウなど、掛け替えのない仲間が命を落とし、頼れるリーダー、キャプテン・アメリカも一線を退くなど、多くの別れも経験。だが、アベンジャーズたちの戦いは、終わらない。新たな世代のヒーローの登場や、現実世界とは別の世界線“マルチバース”から迫る脅威など、これからアベンジャーズたちの戦いはさらに熾烈を極めていくこととなりそうだ。■ソー(『ソー:ラブ&サンダー』7月8日、日米同時公開)アイアンマン、キャプテン・アメリカと共にアベンジャーズの“ビック3”と言われていたソーは、雷のパワーを操ることができ、無数の敵も一人で一網打尽にしてしまうアベンジャーズの中でも最強と呼び声の高いヒーローだ。そんな彼は、これまで先頭に立って引っ張ってきたアイアンマン、キャプテン・アメリカを同時に失うこととなったアベンジャーズたちの中で、最も今後の命運を担っているといっても過言ではない。しかし、最新作である『ソー:ラブ&サンダー』では、まさかの“ヒーロー引退(!?)”を宣言。ゼロから新たな道を歩むことを決めたソーは、本作でどんな道を歩むことになるのだろうか。今まで背負ってきたものを下ろし、まさにノープランで走り出す、奇“ソー”天外&予“ソー”不可能なソーの物語がこの夏をアツく盛り上げる。■ドクター・ストレンジ(『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』5月4日公開)元天才外科医で、今では魔術を駆使し脅威に立ち向かっていくアベンジャーズのキーマン、ドクター・ストレンジ。不慮の事故をきっかけに魔術の力を知り、至高の魔術師の元で成長を遂げた彼は、ヒーローたちの間でも一目置かれ、アベンジャーズの中でもリーダーシップを発揮できる人物の一人だ。『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』では、スパイダーマン/ピーター・パーカーを救うため、禁断の魔術を使おうとするも失敗。“マルチバース”からやってきたヴィランたちと戦うこととなった。その後、“ピーター・パーカー”に関する記憶を世界から消すことで事態の収拾を図るが…、最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』では、再びストレンジが“マルチバース”の世界に立ち向かっていくこととなる。今後マーベル・スタジオ作品を担うであろうドクター・ストレンジの活躍は見逃し厳禁だ。■キャプテン・アメリカ(ファルコン/サム・ウィルソン)(『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』ディズニープラス独占配信中)アベンジャーズのメンバーを引っ張ってきた、キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースから、彼のシンボルであり、平和の象徴だった盾を引き継いだのが、ファルコンことサム・ウィルソン。彼は、人口の翼を駆使し、アベンジャーズの中でも随一の機動力と戦闘技術で戦ってきた。退役軍人のカウンセラーとして働いていた経験を持つサムは、人々の悲しみや痛みに寄り添える優しさを持ち、スティーブからの信頼も絶大だった。大きなプレッシャーや悩みを乗り越え、平和の象徴である“キャプテン・アメリカ”として歩み始めた彼は、間違いなくアベンジャーズの中心的な人物として今後活躍を見せてくれるはずだ。■ムーンナイト(『ムーンナイト』ディズニープラス独占配信中)現在、ディズニープラスで配信中で、毎週ファンを熱狂させているマーベル・スタジオの新ドラマ『ムーンナイト』の主人公である“ムーンナイト”にも注目だ。このドラマで初登場となったムーンナイトは、マーベル・スタジオ作品初の二重人格を持つヒーロー。ある時は心優しい、しがないギフトショップ店員スティーヴン・グラント。そしてまたある時は、戦闘技術にたけたマーク・スペクターという人格となり、白いスーツで敵を容赦なく殴りつける、マーベルの中でも屈指のダークヒーローだ。どんなヒーローとも違う彼らがもし、今後アベンジャーズのメンバーたちと絡むことになれば、これまでにない全く新しいシナジーを生んでくれることは間違いない。夜を舞台に人知れず悪と戦うムーンナイトの今後に注目だ。『アベンジャーズ/エンドゲーム』以後――、マーベル・スタジオの新章は、まだまだ始まったばかり!ムーナイトなど、新たに登場するヒーローの活躍も注目だが、“マルチバース”との対峙という重大な役割を担うドクター・ストレンジ。伝説のヒーローを引き継ぎ新たな時代へと人々を導くキャプテン・アメリカなど、これまでに活躍していたくキャラクターの躍進も目が離せない。そして、アイアンマン、キャプテン・アメリカが退いた今、彼らと共にアベンジャーズとして共に歩んできたソーの物語も、“ヒーローの卒業”、“自分探しの旅”など新たな局面を迎えることとなる。今後きっと来るであろう、新たなアベンジャーズたちが集う時、彼らはどんな掛け合いやコンビネーションを魅せてくれるのか。今後のアベンジャーズの命運を担う彼らの活躍をお見逃しなく。
2022年05月03日タレントのアレクことアレクサンダーが4月30日に自身のアメブロを更新。東京ディズニーランドで妻でタレントの川崎希が見つけた“特等席”についてつづった。4月29日のブログで、アレクは「雨だけどディズニーランド来ちゃった」というタイトルでブログを更新。「基本あめの日は引きこもります」と説明する一方で「今日は頑張ってディズニーランドに来ちゃいました」と写真とともに報告していた。この日は「ディズニーランドのランチタイムのひみつ」というタイトルでブログを更新し「ランチタイムは席取るのは一苦労、、、みんな目を光らせるチャンスをうかがう」と説明。一方で「のんちゃんが特等席をみつけてくれました」と川崎が座席を見つけたことを明かし、ランチ中の様子を公開した。また、川崎も同日のブログで「ディズニーランドで食べたもの」と切り出し「プラズマレイズダイナーではKIDSセット牛カルビクッパチキンパオ」と注文したメニューを写真とともに紹介。「前回来たときはポテトがなかったんだけど復活してた~」と明かした。さらに「クイーンオブハートのバンケットホールではコーンスープHAPPY UNBIRTHDAYケーキ」とケーキの写真も公開し「どっちも予約なしで入れるレストランだよん」と説明。最後に「美味しかった~」と満足した様子でつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月01日