「しまじろう」について知りたいことや今話題の「しまじろう」についての記事をチェック! (1/2)
画像=アクアマリンふくしまの公式インスタグラムよりアクアマリンふくしまが17日、公式インスタグラム(@aquamarinestaff)を更新した。【画像】パタパタ泳ぐカラスエイに癒やされる!「カラスエイの幼魚展示中!」と綴り、最新投稿をアップ。公開された写真には、並んで泳ぐ幼魚と成魚が写っている。大きさ以外にも幼魚と成魚の違いはさまざまにあるとのことで、「一生懸命パタパタ泳いでいる姿も好きです」と、なんとも癒やされる投稿だ。 この投稿をInstagramで見る 【公式】アクアマリンふくしま(@aquamarinestaff)がシェアした投稿 この投稿には「可愛いです」などのコメントが寄せられている。
2025年06月17日広島ホームテレビ(所在地:広島県広島市)は、2025年7月26日(土)上野学園ホールで、「でんじろう先生のドキドキわくわくサイエンスショー Part2」を開催します。でんじろう先生のおもしろ実験を通じて科学の楽しさを直接体験し、幼児から大人まで幅広い世代が楽しめるプログラムとなっています。科学実験を多彩な演出で表現し、教育とエンターテインメントを融合させたサイエンスショーを、ご家族でお楽しみください。公演サイト: でんじろう先生日本初のサイエンスプロデューサーで、身近な物を用いた驚きの実験を企画・開発し、舞台を中心とした様々な場所で「科学の不思議」や「楽しさ」を多くの人々に伝えています。学校法人自由学園の講師や都立高校の教諭を経て、1998年に「米村でんじろうサイエンスプロダクション」を設立。「でんじろう先生」として、メディアや雑誌に出演するなど、幅広い活動を展開しています。公演内容公演名:でんじろう先生のドキドキわくわくサイエンスショー Part2日時:2025年7月26日(土)1回目:13:00開演/2回目:16:00開演会場:上野学園ホール料金:3,300円(全席指定/税込)※3歳以上有料。2歳以下膝上鑑賞無料。但し座席が必要な場合は有料。※小学生以下のお子様同士のご入場はご遠慮下さい。主催:広島ホームテレビ後援:広島市・広島市教育委員会プレイガイド【先行販売】※1回の予約で購入できる枚数:最大4枚4月14日(月) 10:00~4月20日(日) 23:59■ローソンチケットプレリクエスト先行・WEB受付: ■チケットぴあweb抽選プレリザーブ・WEB受付: ■セブンチケット・WEB受付: ・店頭販売:セブン-イレブン「マルチコピー機」4月14日(月) 12:00~4月20日(日) 23:59■イープラス プレオーダー・WEB受付: 【一般発売】4月26日(土) 10:00■エディオン広島本店(東館9F)082-247-5111■ローソンチケット【Lコード:61782 】・WEB受付: ・店頭販売:ローソン、ミニストップ「Loppi」■チケットぴあ【Pコード:656-526】・WEB受付: ・店頭販売:セブン-イレブン「マルチコピー機」■セブンチケット【セブンコード:110-340】・WEB受付: ・店頭販売:セブン-イレブン「マルチコピー機」■イープラス・WEB受付: ・店頭販売:ファミリーマート「マルチコピー機」 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月11日サイクリストの聖地である「しまなみ海道」と、ストレスフリーな走行が楽しめる「ゆめしま海道」。瀬戸内しまなみ海道活性化実行委員会では、国内外から訪れるサイクリストの皆様に向け、しまなみ・ゆめしま地域の新定番となるオリジナル3商品を、県内メーカーと連携して開発しました。走行中のお供や休憩時のリフレッシュ、お土産にもぴったりの逸品です。しまなみ地域ならではの味わいを、ぜひご堪能ください!しまなみ海道■発売日・販売場所発売日 :2025年4月4日(金)販売場所:道の駅今治湯ノ浦温泉順次、しまなみ地域の道の駅・サービスエリア・スーパー等でも販売予定<商品概要>1. 瀬戸内ジュレ レモン×海峡つゆ爽やかレモンדだし”の旨味の意外性!瀬戸内ジュレ レモン×海峡つゆ【特徴】●大三島産のレモンを使い、清涼感のある味わいに●人気の今治名産「海峡つゆ」を隠し味にプラス●携帯しやすいパウチタイプ【主な原材料】ビートグラニュー糖(国産)、レモン果汁(愛媛県産)、海峡つゆ、ゲル化剤【価格】税込350円【製造】AISHISU株式会社 〒794-0026 愛媛県今治市別宮町9-3-9【販売】株式会社M.S.NAVY 〒794-0006 愛媛県今治市石井町2-2-92. うみいろ塩タルト瀬戸内の海をイメージした青!SNSで話題になりそう!?うみいろ塩タルト【特徴】●愛媛の銘菓「タルト」をしまなみ仕様にアレンジ●「伯方の塩(R)」を使用し、ほんのり塩味が効いた絶妙な甘さ●あんこを増量!運動中・後のチャージにぴったり【主な原材料】砂糖、生餡(いんげん豆、小豆)、鶏卵、小麦粉、水あめ、柚子【価格】税込162円【製造・販売】亀井製菓株式会社 〒790-0962 愛媛県松山市枝松1-5-393. 島レモン葛アイス瀬戸内の太陽を浴びたレモンをギュギュっとお届け!島レモン葛アイス(1)島レモン葛アイス(2)【特徴】●上島町産のレモンを贅沢に使用●葛(くず)を使用したシャリもち食感が特徴の新感覚アイス●レモンをマーマレード・生果・はちみつ漬けの3つの形で味わう【主な原材料】レモン、ハニーレモン、レモンマーマレード、本葛、はちみつ【価格】税込380円【販売】株式会社M.S.NAVY 〒794-0006 愛媛県今治市石井町2-2-9 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月04日お笑いコンビ・シソンヌのじろうが23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「おでこの広さは心の広さ」シソンヌ・じろう、最近おでこが広がってきたことを報告?!「弾丸八戸。」と綴り、複数枚の写真をアップした。青森県・八戸市へ弾丸で飛び立ったことを報告。上に卵が乗ったキーマカレーや天ぷらとシンプルなかけうどんなどを投稿した。最後に「ありがとうございました。」と綴り、弾丸で行った八戸に感謝の言葉を伝え投稿を締めた。 この投稿をInstagramで見る sissonne_jiro(@sissonne_jiro)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「先週なめこおろしかけうどん食べましたおじさん優しいですよね。」「ようこそ!八戸へ高橋うどん超好き❤️」などのコメントが寄せられていた。
2025年03月23日お笑いコンビ・シソンヌのじろうが4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】シソンヌじろう、携帯から突如"ハナコ岡部の壁紙"を提案されるもお断り「どんどんハゲてきてます。ごきげんよう。」と綴り、1枚の写真をアップ。左手にクッション、右手にはマグカップを持ち、なんとも言えない表情でこちらをじっと見つめるじろうの姿がアップされている。 この投稿をInstagramで見る sissonne_jiro(@sissonne_jiro)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ハゲでも好き❤️」「新たなキャラが生まれそう」といったコメントが寄せられている。
2025年03月04日ベネッセの幼児の教育・成長支援ブランド「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター「しまじろう」が活躍する劇場版シリーズ第11作目、映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が3月14日(金)から全国で公開されます。自分や仲間を信じ、勇気を出して一歩踏み出すことの素晴らしさを描くストーリー。しまじろうが住む“ちゃれんじじま”で人気のショー「キャプテンハット」がいよいよ開催、というところから物語はスタート。ところが主役に抜擢された女の子、マイリーは自分に自信がなく、ショーの開催が危ぶまれます。そこでショーを成功させるために、しまじろうはマイリーと一緒にさまざまな試練に挑戦する冒険へ。もちろん、みみりん、とりっぴい、にゃっきいら仲間たちも勢ぞろい。ショーの成功のカギとなるのが、みんなで歌う「ゆうきのうた」。物語のテーマとして「家族の愛情」や「友だちとの友情」に加え、「みんなで歌う楽しさ」がプラスされ、よりワクワクの展開に!大きな声や拍手で応援しながら一体感が味わえる!劇中歌「ゆうきのうた」を会場全体で歌うシーンでは、劇場ならではの一体感を味わえること間違いなし。入場者プレゼントとして映画館入場時、鑑賞券1枚につき「フレフレメガホン」がもらえるので、大きな声で応援したり歌ったり、見ている子どもたちも一緒に楽しめます。映画館入場時、鑑賞券1枚につき「フレフレメガホン」1点をプレゼント。※全国合計10万名限定、なくなり次第終了山里亮太さんが映画しまじろう声優初挑戦、小野あつこさんが主題歌を担当。南海キャンディーズの山里亮太さんがしまじろう映画に声優として出演。マイリーと同じ劇団の劇団員・ペペ役の声を演じます。また、主題歌「ゆうきのうた」を歌うのは、NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」第21代うたのおねえさん、小野あつこさん。◆山里さんコメントしまじろうと冒険ができる日がくるなんて!? このお話をいただいてから、本当に冒険前のようにドキドキしていました。 そして、いざペペをやってみて思ったのは… 想像の何倍も大冒険だ! でした。しまじろうと仲間たちがその大冒険でハラハラドキドキさせてくれて楽しい! なんて思うのと同時に、仲間の大切さ、勇気の素晴らしさ、 好きなものに出会えることの尊さ、いろいろな大切なものを教えてもらえました! ぜひみなさんも映画館で一緒に大冒険しましょう!◆小野さんコメント小さい頃「こどもちゃれんじ」をやっていた私にとって、しまじろうはずっと友達のような身近な存在でした。ですので、今回お話をいただけた事は本当に嬉しく、主題歌歌唱はもちろん、初挑戦させていただいたアフレコの収録も含め全てが夢のような時間でした。今回映画のタイトルにもなっている「ゆうきのうた」は、優しく力強く心に寄り添い背中を押してくれる素敵な歌です。お友達や家族と映画を見ながら沢山の方々にこの「ゆうきのうた」を一緒に歌っていただき、しまじろうたちと共に冒険していただけたら嬉しいです。しまじろうの映画は子どもたちの“年齢ごとの楽しみ方と成長実感があること”が特長。親子で鑑賞しながら、子どもの成長や感動を感じられる、そんな特別な時間を体験できるのではないでしょうか。お子さんの映画館デビューにもおすすめの作品です。映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』2025年3月14日(金)全国ロードショー声の出演:南 央美 高橋美紀 山崎たくみ 鈴木真仁 稲葉 実ゲスト声優:ファイルーズあい 山寺宏一 岡村明美山里亮太(南海キャンディーズ)主題歌:「ゆうきのた」小野あつこ(NHK Eテレ 第21代うたのおねえさん)監督:河村友宏 脚本:杉浦理史 ブラジリィー・アン・山田音楽:野中 "まさ" 雄一アニメーション制作:上海合源文化传媒有限公司 白組原案:ベネッセコーポレーション 配給:TOHO NEXT製作:ベネッセコーポレーション 上海合源文化传媒有限公司協賛:イオンモール TSCテレビせとうち 協力:西武鉄道 DAM 第一興商コピーライト:©Benesse Corporation 1988-2025/しまじろう ©上海合源文化传媒有限公司公式HP:
2025年03月04日お笑いコンビ・シソンヌのじろうが27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「果物の賄賂の方が喜ばれる」シソンヌじろうが現場に差し入れ!果物&大女優4人に注目が集まる!「壁でした。新幹線ガラガラなのにそれで帰るのはやめてよ〜。」と綴り、1枚の写真をアップ。写真にはパンサー向井とチョコレートプラネット長田、タイムマシーン3号山本、とにかく明るい安村の4名が写されている。ガラガラな新幹線で席を向かい合わせて座っている姿に、ファンもほっこりしているようだ。 この投稿をInstagramで見る sissonne_jiro(@sissonne_jiro)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「絶対この席面白い」「仲間入りさせてください」といったコメントが寄せられている。
2025年02月27日お笑いコンビ・シソンヌじろうが19日、自身のXを更新した。【画像】「イケメンすぎるー」あいなぷぅが『有吉の壁』でコンビを組んだシソンヌ・じろうの優しさを明かす「先日、携帯側から壁紙の提案、というものをされました。断りました。」と綴り、携帯画面のスクリーンショットをアップ。画面には、何ともいえない表情を浮かべるハナコの岡部大が写っている。続けて「有吉の壁、19時から。2時間SPです。」と、出演番組を宣伝した。先日、携帯側から壁紙の提案、というものをされました。断りました。有吉の壁、19時から。2時間SPです。 pic.twitter.com/ldR3rNGmN0 — シソンヌじろう (@sissonne_jiro) February 19, 2025 この投稿には「そんな機能があるのですねじろうさんを提案されたら即、採用しますよ〜笑今夜は2時間SP楽しみです!」「ハナコ好きすぎやろいや岡部!!!!!」など、フォロワーから楽しげなコメントが寄せられている。
2025年02月19日ダムや橋などの公共土木施設(インフラ)を地域固有の観光資源として捉え、地域振興に資する取組が「ふくしまインフラツーリズム」です。この度「ふくしまインフラツーリズム」の魅力を1本の動画にまとめました。ふくしまインフラめぐり旅~動画概要~この動画では、福島県内の「摺上(すりかみ)川ダム」「福島交通桜水車両基地」「県営あづま球場」への訪問の様子を通じて「ふくしまインフラツーリズム」の魅力を発信しています。摺上川ダムでは、ダムの内部(監査廊)を歩くことができ、ダム湖でカヤック体験も楽しめます。桜水駅車両基地では、参加者が実際に列車の運転を体験。専門スタッフの丁寧な指導のもと、運転席に座り、列車操縦を楽しむことができます。運転体験後は、参加者に記念の運転体験証明書が授与されます。あづま球場では、オリンピック関連の改修について詳細な解説を実施。もともと黒土と天然芝だった球場が、全面人工芝に改修され、国際大会仕様に整備されたことが紹介されました。また、2019年には、東京オリンピック(ソフトボール競技)のテストイベントも開催されています。さらに、地域の雄大な自然を楽しむカヤック体験も組み込まれ、参加した親子からは「新しい発見がいっぱいあった」「自然の素晴らしさを実感できた」とインフラめぐり旅を大絶賛。「ふくしまインフラツーリズムPR動画~学ぶ!遊ぶ!ふくしまインフラめぐり旅~」を通じてふくしまの地域の魅力と可能性を広く発信します。ダム湖でのカヤック体験いい電桜水車両基地あづま球場〇摺上川ダム福島市飯坂町茂庭地内に建設された多目的ダム。ダム湖の面積は東京ドーム約98個分の4.6平方キロメートル。水害を防ぐための洪水調節やかんがい用水補給、水道用水供給、工業用水確保に加え、水力発電を行うなど、さまざまな役割で人々の生活を支えています。○飯坂電車福島県福島市の福島駅から飯坂温泉駅に至る福島交通の鉄道路線。福島北郊の温泉地である飯坂温泉への足であるとともに、通勤・通学路線となっています。○あづま球場福島県福島市の福島県あづま総合運動公園内にある野球場。プロ野球から草野球、野球以外のイベントなどでも幅広い目的で利用されています。▼配信開始日2025年1月31日(金)▼ふくしまインフラツーリズム公式サイトインフラツーリズムとはダムや橋などの公共土木施設(インフラ)そのものを地域固有の観光資源として捉え、地域振興に資する取り組み。例えば、普段はなかなか入る機会のない施設内部に入ってみたり、日々変化する工事中の景色を見たり、インフラのもつ歴史を学んだりと、「非日常」を楽しんだり、体験することで、インフラへの理解を深めることができます。このサイトでは、福島県内のインフラ施設58箇所とインフラ施設と地域の観光名所をめぐる11コースを紹介しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月12日お笑いコンビ「シソンヌ」のじろうが24日までに自身のインスタグラムを更新した。【画像】ミキ昴生、シソンヌじろうの"ちょっとポンコツ"エピソード披露!「おばさんね、弘前公園で紅葉食べちゃう。」と綴り、2枚の写真を投稿した。写真にはじろうが紅葉を口に運ぶ姿が映し出されれている。この"じろうらしさ"全開の投稿にファンからは「綺麗な横顔と紅葉」「服装がほぼパディントン」などのコメントが寄せられている。 この投稿をInstagramで見る sissonne_jiro(@sissonne_jiro)がシェアした投稿 この投稿には7万件を超えるいいねが寄せられている。
2024年11月24日近鉄では、12月1日(日)に、観光特急「しまかぜ」(以下、「しまかぜ」)に乗務する車掌が、車内巡視時に使用するカバンを一新します。なお、このカバンは、「しまかぜ」のプレミアムシートで実際に使用されていた皮革を再利用して製作しています。また、カバンのデザイン・裁断・縫製のほか、カバン前面のポケット部分に使用するボタン(「しまかぜ」ロゴ刻印入り)の製造など、製作の過程では、当社沿線の東大阪・八尾エリアの企業にも協力いただきました。このように、沿線企業と連携し、本来であれば廃棄されてしまう皮革をカバンとしてアップサイクルするこの取り組みは、地場産業の活性化や持続可能な資源利用など、SDGsへの貢献になると考えております。【 別 紙 】1.使用期間 2024年12月1日(日)から当面の間2.使用者 当日に「しまかぜ」に乗務する車掌3.製造者 【カバンのデザイン・裁断・縫製】株式会社ナダヤ (所在地:大阪府東大阪市)【ボタン(「しまかぜ」ロゴ刻印入り)】カネエム工業株式会社(所在地:大阪府八尾市)4.その他 ・異例時に担当列車が変更になった場合など、使用しない場合があります。・現在のところ、一般発売などの予定はありません。【 参 考 】〇観光特急「しまかぜ」について2013年の伊勢神宮式年遷宮に合わせて同年3月から運行を開始した観光特急で、大阪難波・近鉄名古屋・京都~賢島駅間を運行しています。愛称の「しまかぜ」は志摩に吹く爽やかな風をイメージして命名されました。車内には「プレミアムシート」のほか、グループ専用の「サロン席」「和風個室」「洋風個室」があり、沿線の名物を味わうことのできる「カフェ車両」も備えています。昨年の2023年で運行開始から10年を迎え、2024年10月末現在までで延べ約270万人のお客さまにご利用いただいています。(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月22日プチプラでオシャレなトップスを買い足したいなら【しまむら】をチェックしてみて。今回は「しまパト」で出会えたらGETしたい「おすすめトップス」をご紹介。大人可愛いブラウスやトレンドのフェザーベストなど4点をピックアップしました。手持ちのアイテムとも合わせやすいデザインが目白押しだから、夏から秋へのスイッチコーデにも役立つはず!前後2WAYで着られるネットカーディガン出典:Instagram【しまむら】「フロントリボンネットCD」\1,419(税込)ネット素材のこちらのカーディガンは前後2WAY仕様。フロントの3連リボンが、コーデのワンポイントになってくれそうです。@saharu_87さんも「程よいサイズ感が着回ししやすい」とコメント。カーディガンとして羽織ったりサロペットのインナーに着たり、シアーアイテムは一着持っているとコーデの幅が広がります。着映えが狙えるぽわん袖トップス出典:Instagram【しまむら】「SRフクレドルマン5ブT」\1,419(税込)こちらは、ぽわんとしたスリーブデザインが目を引く一着。ドロスト紐で袖のボリューム感を調節できるのも便利。@chiki_o0さんも「このtopsめっちゃ使えます」とお気に入りの様子です。ホワイトカラー & 凹凸感のある素材が、クリーンな着こなしに導いてくれそう。トレンドのラメフェザーベストも気軽に試せる出典:Instagram【しまむら】「TAラメフェザーVNベスト」\1,969(税込)秋冬のトレンドとして注目度が高まっているラメフェザーベストも【しまむら】なら\2,000以下でGETできます。暑さが残る時期はノースリーブトップスとして、秋冬はシャツやワンピとのレイヤードも楽しめる優秀アイテム。@__koko.oさんも「カジュアルにもキレイめにも合わせられて可愛すぎる」と絶賛。ロマンチックムード漂うビッグカラーブラウス出典:Instagram【しまむら】「BIGカラーナガソデBL」\1,969(税込)バレエコアブームの影響を受けて、ロマンチックなアイテムがトレンドの今季。こちらはフリルたっぷりなビッグカラーや刺繍デザインが乙女心をくすぐります。あえてライン入りスカートのようなスポーティなボトムスと合わせてテイストをミックスするのが旬。@_da_aco_さんによると「長袖だけど今からでも着用出来ちゃう綿100%」とのこと。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@saharu_87様、@chiki_o0様、@__koko.o様、@_da_aco_様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:nanami
2024年09月17日しまラーが大絶賛している【しまむら】の「コラボアイテム」って知ってる? コーデニスタとのコラボアイテムはSNSでおしゃれさんの注目を集めている様子。今回はそんな人気アイテムを紹介します。見つけたら即買いしたくなるかも! 気になるアイテムはぜひ早めのチェックを♡大本命♡なフォトTシャツ出典:Instagram【しまむら】「CフォトT」¥1,089(税込)モノトーンのグラフィックにイエローのロゴを組み合わせたモダンな印象のプリントT。投稿した@0yukik0さんは「めぐみさんTシャツは大本命」と発売を心待ちにしていた模様! ジーンズとのワンツーコーデに半袖ジャケットをプラスして大人カジュアルに仕上げています。女っぽさが魅力のニットビスチェ出典:Instagram【しまむら】「WZIPリブニットビスチェ」¥1,639(税込)こちらのビスチェはリブニット素材で高見えが狙えそうなWジップ仕様が特徴。タイトなシルエットが女性らしく、ワンピースに重ねたりシャツに重ねたりと季節ごとにいろいろなスタイルにマッチするオールシーズン使える優秀アイテムです。投稿した@ema.217さんは「こんなに可愛いのにしまむら価格だなんて最高」と絶賛しています!ボーダーワンピでヘルシーな肌見せコーデ出典:Instagram【しまむら】「TCPUマルチBDカップOP」¥1,639(税込)タイトなシルエットと落ち着いた配色がシックなボーダーワンピもコラボアイテム。トレンドのアメスリデザインにカップ付きなので1枚ですっきり着られてヘルシーな肌見せが楽しめます。ワーク感のあるベストを合わせれば、肩の力の抜けた大人カジュアルスタイルが完成。夏らしいメッシュのフリル♡出典:Instagram【しまむら】「ニットナロースカート」¥1,639(税込)ティアードフリルが可愛らしくまわりの視線を集めそうなロングスカート。シアー感のある素材でが今っぽさを演出できそう。@marino12131さんは「大好きなmegumiさんコラボ」「実物見たら買わずにいられなかった」とコメントするほどお気に入りなのだとか。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@0yukik0様、@ema.217様、@mu320様、@marino12131様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:yuka
2024年08月14日今回はプチプラで人気の【しまむら】より、今買うべき「シアーベスト」をご紹介。しまラー女子@minamii.__さんもお気に入りの1枚で「コーデに合わせているとよく聞かれるシアージャケット」「そのジレバージョンが出ていてジャケットが何にでも合わせやすい色味でかなりのお気に入りだったので迷わずジレもゲットしてきました」と紹介するほど。ここでは@minamii.__さんのコーデ見本とともに、その魅力に迫ります。さっと羽織るだけで一気にコーデの鮮度がUP出典:Instagram【しまむら】「シアーテーラードベスト」¥1,969(税込)今回注目したアイテムは、今年らしいシアー素材がポイントのジャケット型ベスト。ライトな生地感のアウターだから、夏コーデにもあわせやすそう。腰にかかるくらいの長め丈にオーバー気味のシルエットで、羽織るだけでコーデの鮮度が一気にUP。普段はTシャツなど、シンプルな服装が増えがちな人に特におすすめです。黒スカートに合わせて上品なお出かけコーデに出典:Instagramテーラード型のベストは、きちんと感も演出できるのが◎ 例えば黒のスカートコーデに合わせれば、デートから通勤シーンにまで採用できそうな上品コーデが完成します。ノースリーブですが肩幅が広めになっているので、イヤミのない肌見せができるのも嬉しいポイント。お腹まわりや腰まわりの体型カバーにも一役買ってくれそうです。ホワイトコーデの引き締め役にもピッタリ出典:Instagramホワイトのレースアイテムを基調としたコーデに、シアーベストをさっとON。これだけでスタイリングが引き締まった印象になり、お出かけ気分も高めてくれます。優しい色合いのブラウンは、明るめカラーにも暗めカラーにも合わせやすいのがGOOD。@minamii.__さんも「色味がほんとうに使い勝手がよくていい色なのでぜひしまむら行った際にはチェックしてみて下さい」と推しの1枚のようです。抜け感たっぷりな淡色コーデを作れちゃう♡出典:Instagram同系色のブラウンスカートに合わせることで、セットアップ風のきれいめコーデが出来上がり。インナーは明るいホワイトやキナリにすることで、抜け感たっぷりの淡色コーデが作れます。これだけのコーデ力を誇るシアーベストも、しまむらなら2,000円以下でゲット可能。人気沸騰間違いなしの1枚なので、気になる人は早めのチェックがおすすめです!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@minamii.__様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:Anchan
2024年07月04日プチプライスでおしゃれアイテムが揃う【しまむら】。何を買うべきか迷った時には“しまらー”たちの声に耳を傾けてみて。今回はしまらーが大絶賛する「淡色トップス」を集めてみました。それではさっそくチェックしていきましょう!コーデを印象づけるフリンジカーデ出典:Instagram淡色アイテムはどうしても地味になりがち……そう感じている方は、素材や質感選びにこだわってみて。例えば@mii___ryaさんがおすすめするフリンジ素材のカーデなら、ふわふわとした雰囲気で一気に華やいだ印象になれそう。シンプルなデニムパンツでサマ見えを狙うとなおよし♡ 留め具がボタンではなく、リボン紐になっているのもポイント。重ね着が楽しくなるギャザービスチェ出典:Instagram季節の変わり目には、重ねるアイテム次第で表情を変える「キャミビスチェ」が便利。こちらのビスチェは胸元がギャザーのようになっていて、サッと着るだけでムードのあるコーデを作れそう。インナーを長袖、半袖と変えていくことで、春はもちろん夏シーズンまで長く使えるのがGOOD。@collin_wearさん情報では「SからLサイズまで展開がある」そうなので、自分にぴったりな1枚をぜひ探してみて。チュールキャミでニュアンスをプラス出典:Instagramチュール素材のアイテムは、やっぱり今季もトレンドの予感。チュールキャミソールでプラスすれば、いつものコーデを一気に今っぽく変身させてくれます。こちらのキャミは真っ白ではなくほんのりくすんだカラーで、大人っぽく着こなせるのも嬉しいところ。「コスパ最高で可愛くて着回し抜群」と、@ririka_shimamuraさんの評価が高い1点です。綺麗めコーデにも馴染む袖デザインブラウス出典:Instagram大胆な袖デザインと表面感で高見え間違いなしのこちらは、@minamii.__さんのイチオシアイテム。「デザインや生地、色味までパーフェクトなブラウス」と、プチプラとは思えないほどのクオリティを感じます。春夏に着やすい薄手素材で、ベストやジャケットなどと合わせた綺麗めコーデにも活躍してくれる予感。オンオフ問わずに使える1枚をお探しの方は必見です。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@mii___rya様、@collin_wear様、@ririka_shimamura様、@minamii.__様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:Anchan
2024年05月06日広島ホームテレビ(所在地:広島県広島市)は、2024年7月13日(土)ふくやま芸術文化ホール リーデンローズで、「でんじろう先生のドキドキわくわくサイエンスショー」を開催します。でんじろう先生のおもしろ実験を通じて科学の楽しさを直接体験し、幼児から大人まで幅広い世代が楽しめるプログラムとなっています。科学実験を多彩な演出で表現し、教育とエンターテインメントを融合させたサイエンスショーを、ご家族でお楽しみください。公演URL: でんじろう先生日本初のサイエンスプロデューサーで、身近な物を用いた驚きの実験を企画・開発し、舞台を中心とした様々な場所で科学の不思議や楽しさを多くの人々に伝えています。学校法人自由学園での講師や都立高校での教諭を経て、1998年には「米村でんじろうサイエンスプロダクション」を設立。「でんじろう先生」として、メディアや雑誌に出演するなど、幅広い活動を展開しています。公演内容公演名:でんじろう先生のドキドキわくわくサイエンスショー日時:2024年7月13日(土) 1回目:13:00開演/2回目:16:00開演会場:ふくやま芸術文化ホールリーデンローズ大ホール料金:3,000円(全席指定/税込)※3歳以上有料。2歳以下膝上鑑賞無料。但し座席が必要な場合は有料。※小学生以下のお子様同士のご入場はご遠慮下さい。主催:広島ホームテレビ/(公財)ふくやま芸術文化財団特別協賛:広島県民共済後援:福山市教育委員会プレイガイド:一般発売 4月13日(土)■ふくやま芸術文化財団オンライン予約 (※支払・受取はリーデンローズチケットセンター窓口)■リーデンローズチケットセンター(084-928-1810)■ローソンチケット(Lコード:64030) 携帯)■チケットぴあ(Pコード: 653-151) 携帯)■セブン-イレブン(セブンコード:105-666) 携帯)■イープラス 携帯)※ローソン・セブン-イレブン・ファミリーマートで店頭販売ありチラシ(表)チラシ(裏) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月11日トレンドど真ん中の「チュールアイテム」を【しまむら】で発見! 今回は、しまパトでゲットしたいチュールアイテムをご紹介。女性らしい透け感が魅力のチュール素材を取り入れて、旬の着こなしを完成させてみてはいかがでしょうか♡レイヤードに大活躍!ドット柄チュールトップス出典:Instagram上品な透け感で程よく肌見せができる、チュール素材トップスです。ドット柄のプリントがガーリーなアクセント♡ 細身シルエットでボディに程よくフィットして、ジレやカーディガンなどのインナーとして活躍します。ふんわりペプラムシルエットのチュールキャミ出典:Instagram可憐な雰囲気が乙女心をくすぐるドッキングチュールキャミソール。ウエストに切り替えが入った、ふわっと広がりの出るペプラムシルエットに♡ 普段のコーディネートに合わせるだけで、一味違ったお洒落感をプラスできますよ。ショート丈でスッキリ♡キャミビスチェ出典:Instagram女性らしい透け感を持たせたチュール素材のキャミビスチェ。短めの着丈がスッキリとした印象を生み出します。チュールビスチェは、ロンTやワンピースなどどんなアイテムを合わせてもトレンドをおさえたお洒落な着こなしにランクアップ♡エアリーなティアードチュールスカート出典:Instagramボリューム感とエアリーな雰囲気が魅力のチュールスカート。上品なティアードシルエットもリッチなムードを後押しします。デニムジャケットを合わせるとスカートの甘さが和らいで、デイリーカジュアルな装いに落としこめますね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@cococloset128様、@ririka_shimamura様、@mguu__m様、@renge_wear様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:yamako
2024年03月27日「しまパト」という言葉がすっかり定着しましたが、しまパトとは掘り出し物を探して【しまむら】の商品をパトロールすることです。しまパトで見つけた店舗の新作商品や注目アイテムをいち早くSNSで教えてくれるので、限定商品やコラボ商品などを見逃さずにゲットできたという方も多いのではないでしょうか。今回は「しまパト歴10年のオタク」を自認されている@ririka_shimamuraさんが絶賛されているアイテムを、コメントを交えながらご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。クロシェ編みスカート出典:Instagramクロシェ編みのスカートは春先にピッタリのアイテムです。程よい透け感と編みによる立体感で高見え効果も期待できそうです。ニットビスチェやシアートップスを合わせれば、初夏まで着回せそうな淡色コーデが完成します♡リボンカーディガン出典:Instagramクロップド丈カーディガンをティアードブラウスに合わせたスタイルです。ショート丈トップスが主流ですが、ヒップラインが気になる時はレイヤードして。「試着したら連れて帰らずにはいられない、という素晴らしいフレーズを聞き早速試着してみたところ即レジでした。シルエットが可愛すぎる。紐の結び方もアレンジできて楽しいです」と、お気に入りのようです。レースプルオーバー & キャミソール出典:Instagramビスチェ風なキャミソールとレースのプルオーバーがセットアップされているので、コーディネートに悩まなくてすむ便利なアイテムです。黒のレースプルオーバーは透け感が高くてセンシュアルになりすぎる時もありますが、ベージュベースのチェックのナロースカートと合わせれば、程よいバランスに◎ラメキャミソール出典:Instagramトレンドのラメ素材のキャミソールをチュールスカートに合わせて、トレンドをさらに意識したコーディネートです。ボーダーのリブニットを合わせれば抜け感を演出してくれそうです。「ブラックは、ラメが引き立ち華やかな印象です。でも、ギラギラ!ではなくフワキラなのでギラギラせずとっても可愛い。この文章伝わりましたでしょうか? まとめますと、とっっっても可愛いです」と、絶賛されています♡※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ririka_shimamura様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:マルツキコ
2024年03月05日かわいいキャラクターで注目されている太田じろうの原画展が、いよいよ東京を飛び出して、マンガの聖地新潟で開催!!株式会社ダンク(所在地:東京都台東区台東1-7-1)では、新潟市マンガの家主催の企画展示に協力し、『こんにちはこりすのぽっこちゃん太田じろうの世界展』を開催いたします。この原画展は東京(秋葉原と江東区森下文化センター)で行われ、今回は初の地方進出となります。新潟チラシ表新潟チラシ裏過去(2020年冬、2022年夏、2023夏)4回の原画展を開催し、「とにかくかわいい」「ものすごく絵がうまい」など多くの方に好評を頂きました。特に漫画家やイラストレーターなど絵を生業にしている方たちの評価が高いものです。生前の太田じろうも、手塚治虫先生など多くの漫画家に認められておりました。近年、少しずつ知る方も増えてきている太田じろうとそのキャラクター「こりすのぽっこちゃん」は、時代を超えて現在でも通用する魅力あふれるまんがといえます。そして、この原画展はついに東京を飛び出して、マンガの聖地と呼ばれる新潟で開催することとなりました。こりすのぽっこちゃんのかわいいグッズや単行本などをご用意しております。今後も地方での開催を予定しています。■こりすのぽっこちゃんとは?1958年(昭和33年)に創刊された児童誌「こばと」に連載された動物まんがです。こばと村でなかよく家族と暮らしているこりすのぽっこちゃんが、お仕事のお手伝いをしたり、お友達と遊んだり、不思議な世界を冒険したり、いろんなお仕事をお手伝いする楽しく愉快でかわいいまんがです。■太田じろう(1923-1982)とは?1923年(大正12年) 1月2日、東京生まれ。その巧みな技術と表現力、高いデッサン力、デフォルメセンス、そして美しい色彩が魅力の昭和の漫画家です。1941年(昭和16年)にデビュー。田舎から上京したくろちゃんが活躍する『お山のくろちゃん』や、相撲漫画『がんばれガン太』など多くの作品を描きました。没後、原稿の多くは処分されてしまったのですが、ご家族が遺していた一部の原画が見つかったことをきっかけに、2020年(令和2年)2月に初の原画展「太田じろうの世界展」を開催し、話題となりました。▼新潟市マンガの家マンガの家 : 【太田じろうの世界 公式サイト】太田じろうの世界――生誕100年を迎える“幻のまんが家” : ▼ぽっこちゃんデパート(通販)はこちらぽっこちゃんデパート powered by BASE : 「太田じろうの世界展」2020年図録「太田じろうの世界展」2022年新図録(6色印刷)「こぶたのぶうちゃん」(全)【お問合せ先】企画・運営:株式会社ダンク住所:東京都台東区台東1丁目7-1 邦洋秋葉原ビル担当者:藤原・神村TEL:03-3831-8882E-mail: k-fujiwara@dank.co.jp Twiter: 公式サイト: 公式通販サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月28日しまむらの「しまデニプレミアム」シリーズには、優秀なアイテムがたくさんあることをご存じでしょうか?今回は、@_saxxyaxxさんと@marino12131さんが投稿された、しまむらの「しまデニプレミアム」を紹介します。コーディネートに役立つデニムばかりなので、ぜひアイテム選びの参考にしてみてくださいね。美脚が叶うデニム出典:Instagram@_saxxyaxxさんがコーデに取り入れているのは「しまデニプレミアム」のアイテム♪商品名は「SDPCpuアツジテーパード66」で、カラーは「中青」です。ラインを拾いすぎないデザインになっており、体型カバーにピッタリ!太すぎず細すぎないシルエットなので、美脚が叶うのも嬉しいポイントです。デザイン性が高くコスパ◎出典:Instagram「SDPCpuアツジテーパード66」は、デザイン性が高くコスパ◎な一着です。生地や加工にこだわっており、本格仕様のデニムのため、オシャレな着こなしができます。@_saxxyaxxさんは「これで2,970円は破格すぎますわ」と絶賛されていました。厚みのある素材を使用しているので、冬のコーデにも役立ちますよ。今っぽいフレアシルエットのデニム出典:Instagram「しまデニプレミアム」の「SDPCRスタイルフレア73」も、着こなしやすいボトムス♡@marino12131さんが着用されているカラーは「中紺」です。フレアシルエットのデニムで、コーデに取り入れてるだけで今っぽい着こなしに!きれいめなアイテムとも相性がよいため、上品なカーディガンやシューズと合わせれば、大人っぽいコーデが完成します。ストレッチ性があって使いやすい出典:Instagramストレッチ性がある「SDPCRスタイルフレア73」は、いろいろなシーンで使いやすいデニム!@marino12131さんのように、カジュアルなトップスと合わせてもオシャレなコーデが楽しめます。カジュアルながらもスタイルアップできるデニムなので、手持ちのトップスと合わせやすいですよ。しまむらの「しまデニプレミアム」は、デザイン性もコスパも高い優秀なアイテムが豊富!着回しやすいオシャレデニムを探しているなら、しまむらの「しまデニプレミアム」シリーズをチェックしてみてくださいね。※こちらの記事では、❘プチプラ❘大人カジュアル❘(@__saxxyaxx)様、MARINO(しまむら/UNIQLO/GU/ZARA)(@marino12131)様のInstagram投稿を紹介しております。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※アカウント名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年02月09日【しまむら】といえば、お手頃価格な洋服のイメージが強いですが、実はバッグも充実していることをご存じですか? 今回は、しまラーがこぞって購入している、おしゃれなしまむらバッグを紹介します。可愛いのに収納力もあって使い勝手がよく、毎日のお出かけに役立ってくれること間違いなしですよ♡高見えクオリティ◎スパンコールバッグ出典:Instagramデザイン性の高いバッグを探しているという方には、キラキラがとてもキュートなこちらのバッグがおすすめ。スパンコールをたっぷり施したハンドバッグは、プチプラとは思えない高見えクオリティ♡ コーデに投入すれば、一気にお出かけスタイルに仕上げることができます。幅広のマチがあるデザインで、見た目以上に収納力も期待できそう!キラキラ素材がコーデの鮮度をUP出典:Instagramいつものバッグをキラキラ素材に変えるだけで、コーデの鮮度がUP! 丸みを帯びた形がとってもキュートで、スタイリングに愛らしさもプラスしてくれます。カジュアルなデニムコーデとの相性も抜群◎ ショルダーベルトの取り外しが可能で、ショルダーバッグとハンドバッグの2パターンの使い方ができます。見た目よりも収納力◎巾着バッグ出典:Instagramレザー風の生地がきちんと見えながらも、巾着タイプの開閉部がカジュアルなデザインのシルバーバッグ。その絶妙なバランスが今っぽいアイテムですね。大きく開く開閉口は中身の整理がしやすく、見た目よりも収納力も高いことが魅力的!シルバーで一気に華やかな印象に♡出典:Instagramシルバーは普段のコーデにも取り入れやすいので、色物バッグを持っていないという方にもチェックしてほしいカラーです。単調な印象になりがちなモノトーンコーデも、このシルバーバッグがあれば一気に華やかな印象に格上げできます♡柔らかで優しい雰囲気のヌビバッグ出典:Instagram「荷物が多い日も可愛いバッグでお出かけしたい!」という希望を叶えてくれるのが、こちらのヌビバッグです。柔らかで優しい雰囲気の素材が魅力的で、収納力の高さも大きなメリット。通学・通勤用としてはもちろん、ママバッグとしても重宝すること間違いなし♡お好きなマスコットをつけてアレンジして自分らしさをプラスするのもおすすめです。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@marino12131様、@_da_aco_様、@woman_wears2様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:yamako
2024年02月01日本年(2023年)は、太田じろう先生ご生誕100年となるメモリアル・イヤーです。株式会社ダンクでは、『こりすのぽっこちゃん』LINEスタンプ第3弾を2023年11月29日より販売開始しました。今回は大増量40点、ぽっこちゃんだけでなくかわいいなかまたちも入ったスタンプです。かわいいぽっこちゃんスタンプで、いろんな気持ちを伝えてくださいませ。ぽっちゃんとなかまたちLINEスタンプ今回は大増量、ぽっこちゃんとなかまたちのいろんな表情スタンプです。かわいいぽっこちゃんスタンプで、いろんな気持ちを伝えましょう。■LINEスタンプ概要タイトル:こりすのぽっこちゃん 第3弾!スタンプ点数:40点(大増量!)価格:120円(50コイン)発売開始日:2023年11月29日配信ページはこちら ■スタンプバックナンバーはこちらこりすのぽっこちゃん 第2弾! - LINE スタンプ | LINE STORE : こりすのぽっこちゃん - LINE スタンプ | LINE STORE : 【『こりすのぽっこちゃん』とは?】1958年(昭和33年)から1964年(昭和39年)まで児童向け雑誌「こばと」に連載された人気まんがです。テレビの子ども番組では人形劇のコーナーが放送されたり、学年誌への連載や絵本など多くのメディアで活躍しました。こばと村のこりすのぽっこちゃんがいろんなお仕事のお手伝いや冒険の旅に出るたのしくかわいいマンガです。【太田じろうの世界 公式サイト】太田じろうの世界――生誕100年を迎える“幻のまんが家” : 株式会社ダンクでは、『こりすのぽっこちゃん』の作者・太田じろう先生の原画展『太田じろうの世界展』を不定期に開催し、たくさんの方にご来場いただいております。昭和という時代に鮮やかな色彩で描かれたかわいいキャラクターは、現在も見る人の気持ちをなごませます。記念すべき “太田じろう先生生誕100年” となる2023年の展開については、公式サイトやTwitterで随時最新情報を発信していきますので、ぜひチェックしてください。公式通販サイト『ぽっこちゃんデパート』がオープンしました!ぽっこちゃんデパート powered by BASE : 【お問合せ先】企画・運営:株式会社ダンク住所:東京都台東区台東1丁目7-1 邦洋秋葉原ビル担当者:藤原・神村TEL:03-3831-8882E-mail: k-fujiwara@dank.co.jp Twiter: 公式サイト: 公式通販サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月28日2023年冬のしまじろうコンサート『しまじろうと きらきらぼしのクリスマス』が10月28日より東京・板橋区立文化会館にて開幕した。この冬のしまじろうコンサートは、コロナ明けの公演の位置づけとして、編集部では「今年のクリスマスは、みんなの声がひとつになる」をテーマに制作。会場が一体となり盛り上がれる舞台に仕上げている。目玉は新型コロナウイルスの影響で中止していた「客席降り」演出。しまじろうやみみりん、とりっぴい、にゃっきいたちが客席にやってきて近くで触れ合えるのでどんな場所に座っていても、間近で キャラクターに会えるチャンスがいっぱいだ。心をひとつにしてしまじろうたちにパワーを送るための必須アイテム「キラキラスター」も来場者全員にご用意! みんなで力を合わせて「キラキラエイ!」のかけ声とともにアイテムを振ることで、会場が一体になってしまじろうたちに応援パワーを送ることができる。声をあわせるたびに会場がひとつとなり、しまじろうたちを一生懸命応援する子どもの姿に成長を感じられること間違いなし。また、今回のコンサートではクリスマス感あふれる「光の演出」にも注目。「サンタの国」を舞台に星の子たちが星の道を完成させる場面では、驚きの光の演出に会場中から「わあっ!」という歓声があがっていた。最後には、「助け合うことの大切さ」のメッセージが心に刻まれる心温まる展開が特徴だ。お話の後に続くのが、歌・ダンスが盛りだくさんの特別ダンスステージ。おなじみのクリスマスソングや楽しいダンスがぎゅっとつまった、しまじろうコンサートの醍醐味のひとつである。とりっぴいが赤鼻をつけてキュートなトナカイに変身する歌・ダンスでは、こどもちゃれんじの会員ではなくても、思わず可愛さにメロメロになってしまうことうけあいだ。さらに特別ダンスステージでは写真撮影OKタイムもあるので、思い出の一枚を写真にも残すことができる。上演中以外にも楽しめるよう、ロビーにも工夫が凝らされている。しまじろうと一緒に写真が撮れるフォトスポットや、会場限定のグッズ販売コーナーも充実しており、自宅に帰ってからも楽しかった思い出を振り返ることができる。思い切り歌って踊って、お気に入りのグッズを手に入れれば大満足の1日になること間違いなしだ。『しまじろうと きらきらぼしのクリスマス』12月24日(日)まで開催中■チケット情報
2023年11月11日またまた【しまむら】で可愛すぎるアイテムを発見! 今回は、しまラーさんたちがリアルバイした「主役級スカート」をご紹介します。商品のバリエーションが豊富なところも【しまむら】の魅力ですが、何を選べばよいかわからない……という人も多いのでは? ぜひ“しまパト”成功のヒントにしてくださいね♡ヘルシーな透け感が楽しめるメッシュスカート出典:Instagram@ririka_shimamuraさんが「迷わずGETしました」と紹介するこちらのメッシュギャザースカート。お値下げされて、なんと¥770(税込)だったのだとか。カジュアルに傾きがちなメッシュ素材のアイテムも、ふんわりとしたシルエットなら大人可愛い雰囲気が楽しめそうですね。裾部分は透け感があり、ヘルシーな肌見せも楽しめます。秋冬コーデにぴったりなホワイトタイトスカート出典:Instagramこちらのオフホワイトのタイトスカートは、秋冬の淡色コーデに大活躍しそうですね。凹凸感のあるヘリンボーン調もさりげないアクセントに。オーバーサイズのニットやスウェットを合わせて着ると可愛い予感。@naco_roomsさんも「プチプラ1000円以下は嬉しい掘り出し物でした」とコメントしています。大人っぽく着られるレオパード柄フレアスカート出典:Instagram秋冬になると気になるのがアニマル柄ですよね。レオパード柄のフレアスカートは、一点投入するだけでエッジの効いたスタイルにブラッシュアップ。@marino12131さんも「ボリューミーでロングなシルエットが素敵」とお気に入りの様子です。落ち着いた色味で派手になりすぎず、大人の女性もチャレンジしやすいのではないでしょうか。ロゴTシャツを合わせて、カジュアルに着るのがおすすめ♡ドロスト紐がアクセントになったチェック柄スカート出典:Instagram秋っぽい配色のチェック柄のロングスカートは、夏から秋へのスイッチコーデにぴったり。たっぷりとしたボリューム感も、高見えを叶えてくれそうですね。@_da_aco_さんが「ただのフレアではないところからしまむらさんの情熱が伝わってきます」とコメントしているように、ドロスト紐がワンポイントに。一癖あるデザインで、周りと差をつけましょう♡※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ririka_shimamura様、@naco_rooms様、@marino12131様、@_da_aco_様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:nanami
2023年09月11日パブロンキッズシリーズ大正製薬株式会社[本社:東京都豊島区社長:上原 茂](以下、当社)は、お子さま専用のかぜ薬「パブロンキッズかぜシリーズ」を、お子さまに人気のキャラクター“しまじろう”を採用したパッケージにリニューアルいたします。お子さまにとってもつらいかぜの諸症状の緩和には、かぜ薬の用法用量をしっかり守って服用していただくことが大切です。当社が発売しているお子さま専用のかぜ薬シリーズ「パブロンキッズかぜシリーズ」は、お子さまに寄り添ったさまざまな工夫をしています。シロップ剤と微粒剤ではお子さまが好きないちご風味に、錠剤は直径7mmの小型錠にするだけでなく、まわりをごく薄い砂糖層でコーティングした独自技術グラッセコート®錠に仕上げるなど、飲みやすさを考えた製剤設計となっています。さらに眠りを妨げるカフェインやdl-メチルエフェドリン塩酸塩を配合していないなど、お子さまのかぜを考えた処方設計をしてまいりました。このたび、さらにお子さまが親しみをもってかぜ薬を服用しやすくなるようにと人気キャラクターの“しまじろう”をパッケージに採用しました。“しまじろう”は、お子さまの成長を支えるキャラクターとしてお子さま向けのテレビ番組や教材の他、お子さま向け生活用品や知育玩具、ステーショナリーなどに広く採用されています。“しまじろう”を「パブロンキッズかぜシリーズ」に採用することで、より一層お子さまの健康に寄り添ってまいります。「パブロン」は、1927年に鎮咳去痰薬として発売して以来、生活者の皆さまのかぜに関わる諸症状をケアする総合ブランドとして製品開発、改良をしてまいりました。今後も、さまざまなかぜ関連の悩みに対応する製品、より優れた効き目の製品開発を進め、生活者の皆さまの健康でより豊かな暮らしの実現に貢献してまいります。*「しまじろう」は(株)ベネッセコーポレーションの登録商標です。◇製品概要製品概要パブロンキッズかぜシロップ製品概要パブロンキッズかぜ微粒製品概要パブロンキッズかぜ錠◇「パブロン」ブランドサイト: ◇生活者の方からの製品に関するお問い合わせ大正製薬お客様 119 番室 TEL:03-3985-1800PR_パブロンKidsシリーズリニューアル新発売.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月29日2023年7月6日、お笑いコンビ『シソンヌ』の、じろうさんが結婚したことが分かりました。じろうさんは、自身が新聞で連載しているページ内で結婚を発表したとのこと。じろうさんが、相方である長谷川忍さんとともに出演しているバラエティ番組『有吉の壁』(日本テレビ系)のTwitterアカウントは同日、じろうさんの結婚について次のようにツイートしました。じろうさん結婚おめでとうございます!3ネタ目もよろしくお願いします! #8月9日横浜2時間SP pic.twitter.com/4eZfJjATOR — 有吉の壁【公式】毎週水曜よる7時! (@ariyoshinokabe) July 6, 2023 「結婚おめでとうございます!」という祝福のコメントとともに公開されたのは、パンダのようなメイクをし、無表情でカメラに視線を送るじろうさん。なぜこの写真が選ばれたのかは分かりませんが、シュールな写真に、じわじわと笑いが込み上げますね!同ツイートには、「おめでとうございます!」「幸せになってください」など、じろうさんの結婚を祝う声が寄せられました。私たちに笑顔を届けてくれたように、結婚相手と笑顔あふれる幸せな家庭を築いていくのでしょう。じろうさん、本当におめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2023年07月06日昭和に活躍したまんが家太田じろうの大ヒット&代表作『こりすのぽっこちゃん』が太田じろうコレクションとして刊行スタート!カバー 表おしょうがつ株式会社ダンク(所在地:東京都台東区台東1-7-1 邦洋秋葉原ビル)では、かわいらしいキャラクターと巧みな画力で再び注目を浴びてきた漫画家・太田じろうの代表作『こりすのぽっこちゃん』の第一弾「おかしやさんのまき」を刊行します。今回の『こりすのぽっこちゃん』は、1858年(昭和33年)9月に創刊された「こばと」(集英社)に連載されたものの初期掲載分をまとめています。連載開始後には、テレビ番組での人形劇が放送され、多くのぽっこちゃんキャラクター商品が発売され、大きな人気となりました。しかし、当時の人気の中でも、ぽっこちゃんの漫画が1冊にまとまることはありませんでした。こうしてまとまって読むことができる初めての『こりすのぽっこちゃん』をぜひお楽しみください。なお、連載分初期では『こりすのぽっこ』と「ちゃん」がついていませんでしたが、今後も続巻を計画していますのでここではタイトルを『こりすのぽっこちゃん』としています。一部原画からのものと当時の掲載誌より編集・印刷をしています。この本は、一般の本屋さんで入手することはできないため、原画展での販売、まんだらけでの通販のみとなります。この機会にぜひお買いもとめください。【太田じろうプロフィール】1923年(大正12年)1月2日 ~ 1982年(昭和57年)3月29日。東京都中央区八丁堀に生まれ、早稲田実業学校卒業後、かき版屋などに勤める。まんが家、絵本作家として活躍。代表作は『お山のクロちゃん』『がんばれガン太』『こりすのぽっこちゃん』『こぶたのぶうちゃん』など多数。ピクニックのまきかみしばいやさんのまき時計やさんのまきおかしやさんのまき【内容】太田じろうコレクション『こりすのぽっこちゃんおかしやさんのまき』B5サイズ148ページフルカラー価格2,200円(本体2,000円+税)※一部原画と当時の掲載誌より編集しています。※原画展などのイベントおよび下記通販のみですので、一般書店での販売は予定しておりません。まんだらけ通信販売 : この夏、他にもダンク主催の原画展が2会場で開催されます!【6月24日~7月17日】江東区森下文化センター【7月1日~9日】秋葉原フォーラム・ダンク■イベント概要『太田じろうの世界展~こりすのぽっこちゃんとかわいいなかまたち』内容:太田じろう原画展会期:2023年6月24日(土)~7月17日(月・祝)※7月3日(月)は休館日時間:9:00~21:00※秋葉原フォーラム・ダンクとは期間、時間が異なります。会場:江東区森下文化センター1 階展示ロビー[東京都江東区森下3-12-17(地下鉄「森下」「清澄白河」駅より徒歩8分)]TEL:03-5600-8666 FAX:03-5600-8677入場:無料主催: 株式会社ダンク共催: 公益財団法人江東区文化コミュニティ財団江東区森下文化センター(田河水泡・のらくろ館) ※秋葉原会場とは展示内容が異なります。森下文化センター | 公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団 : 『太田じろうの世界展 こばとむらはくらんかい』内容:まんが家 太田じろう原画展会期:2023年7月1日(土)~9日(日)時間:12:00~19:00会場:フォーラム・ダンク [東京都台東区台東1丁目7-1 邦洋秋葉原ビル1F ]入場:無料※小さな会場です。混雑時、入場の人数制限をさせていただく場合もあります。公式サイトURL Twitter 太田じろうの世界――生誕100年を迎える“幻のまんが家” : : 【お問い合わせ先】企画・運営:株式会社ダンク(太田じろうの世界運営委員会)住所:東京都台東区台東1丁目7-1 邦洋秋葉原ビル担当者:藤原・神村TEL:03-3831-8882E-mail: k-fujiwara@dank.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月21日2023年のしまじろう 英語コンサート『A FUN SUMMER TRIP!』は、英語の歌やクイズなどを、しまじろう達と一緒に楽しめる、参加型のコンサートです。英語っていったいいつから始めたらいいの?と迷っているご家族も、きっと笑顔になれる体験がここにはあります。6月4日 東京 たましんRISURUホール(立川市市民会館)公演に参加してきたので、レポートします!子ども向けとはいえ、英語コンサートというと、少しハードルが高いような気がしたり、本当に楽しめるのかな?と疑問に思うかもしれません。でも、「しまじろう英語コンサート」なら、英語が大好きなお子さんも、初めて英語に触れるお子さんもきっと楽しめます!実際に参加して楽しかったところ、おすすめポイントを紹介します。「しまじろう英語コンサート」とはしまじろうやMimiなどの人気キャラクターや外国人キャストたちと一緒に、音楽やダンス、クイズや手遊びなどを通じて、楽しく生の英語にふれられる「客席参加型コンサート」です。The Alphabet Song (ABC Song)などが登場。英語ならではのノリノリのリズムで、耳なじみがある曲がたくさんありますので、すぐに一緒に楽しめますよ。たましんRISURUホール(立川市市民会館)公演レポート6月4日に、東京・立川市の「たましんRISURUホール」で開催された、しまじろう英語コンサート「A FUN SUMMER TRIP!」。この日は、抱っこやベビーカーでやってきた小さなお子さんから小学生くらいのお子さんまで、「しまじろうとおそろいTシャツ」やかわいらしいドレスなどでおめかしした、幅広い年齢層が参加していました。「しまじろう英語コンサート」の5つの魅力!魅力その1:入口から「Hello!」「Hi!」で英語の世界に!入場するその瞬間!スタッフが「Hello!」「Hi!」と声をかけてくれます。それぞれのお子さんにあわせて「Thank you for coming!」「Your dress is cute!」など声をかけてくれて、とてもフレンドリーで明るい雰囲気なのです。声がけに「Hi!」と返すお子さんもいれば、恥ずかしがっているお子さんもいましたが、もちろん、そこで無理に会話を求められる訳ではなく、英語が耳に自然に入る環境が用意されています。パパやママも自然と「Hi!」とあいさつする光景も見られ、入口から1歩入ると、そこは英語の世界。そんな魔法にかかったようでした。魅力その2:開演前に外国人スタッフと一緒にダンス練習コンサートで登場する曲は、動画で事前に予習することができますが、会場でも外国人スタッフによるダンスレッスンが行われます。しまじろう 英語コンサート2023|A FUN SUMMER TRIP! 登場曲ダンスメドレー♪簡単にできるダンスばかりで、この日も、ジャンプしたり、ひざを叩いたり、外国人スタッフのガイドで、元気に練習している、お子さんたちの姿をたくさん見かけました。そんな練習風景を、思わず目を細めて見てしまいました。かわいかった!近くにいたパパが「英語で言われているのに、あんなにできるんだ」と驚いている様子も。我が子の成長を感じられそうです。魅力その3:英語に反応!とっても楽しいステージ!最初のしまじろうとMimiの客席からの登場に大歓声が上がり、会場は大盛り上がり。気がつけば、大人の私も「しまじろう~!」とびながら、一心に手を振っていました。ステージが始まると、歌もお話もほぼ英語で進められますが、要所要所で、しまじろうや外国人キャストのお姉さんが日本語でサポートをしてくれます。英語がわからなくても、映像や照明の色などからも、お話の流れがわかるようになっています。何と言っても、英語とはいえ、耳なじみのある曲が流れ、真似しやすい振付を繰り返してくれるので、しまじろう達と一緒に思いっきり、体を動かすことができます。お話の中でも、何度も客席に質問が投げかけられたり、来場者全員プレゼントの特別アイテム「Rainbow Flower」を振って、ピンチをみんなで乗り越えるなど、参加できる場面が多く、最後まで飽きずに見ることができました。2~3歳くらいのお子さんは、しまじろう達に反応したり、英語のリズムにのって揺れたり、手を叩いたりして楽しんでいる姿が伺えました。4~6歳くらいのお子さんは、歌やダンスを楽しむのはもちろん、しまじろうやお姉さんたちの問いかけに英語の問いかけに元気に応え、事前にロビーで外国人スタッフと練習したダンスで盛り上がりました。照明の演出も、とても素敵なので本格的なステージ。大人も十分楽しめます。そちらは見てのお楽しみ。コンサートグッズの「えいごのうたライト」にはコンサートや<こどもちゃれんじEnglish>で人気の13曲が収録されています。会場では楽しく応援できるペンライトに。おうちでは、再びコンサート気分で楽しめる2wayライトとして、必須アイテムのようです。魅力その4:グッズ付きプレミアム席は良席確約!グッズ付きプレミアム席はMAX14席目までの良席をお約束。舞台に近い特等席でしまじろうたちの歌やダンス、迫力のステージを鑑賞できます。最後には「撮影OKタイム」もあるので、しまじろうたちとお子さんのベストショットを狙うことができます。夏の思い出にぜひ。今年は、プレミアム席を購入すると、夏のお出かけにもぴったりな、かわいいデザインの「しまじろうのおでかけトランク」(クリア素材)が特典でもらえます。魅力その5:授乳室やベビーカー置き場も完備小さなお子さん連れでも安心して参加できるよう、授乳室やおむつ替えスペース、ベビーカー置き場が完備されています。公演は、前半30分の後に15分の休憩があり、後半が始まります。休憩時間には、会場から出ておむつ替えをしたり、飲み物を飲んだり、思い思いの過ごすことができます。今回のコンサートに参加したみなさんにお話を聞いてみました!しまじろうの英語コンサート常連さんのれんくん(5歳)、ゆなちゃん(2歳)、ママ、パパにお話しを伺いました。-今日のコンサートはどうだった?「おもしろかった!ママクラブ(お話に出てくるカニのお母さん)がびっくりした!」(れんくん)「すいんすいんした(レインボーフラワーを揺ら揺らした)」(ゆなちゃん)※「Swing! swing!」とRainbow flowerを揺らすかけ声を耳で受け止めている様子がわかり驚きました。-れんくんの好きな歌はある?「Open, Shut Them」と「High Five(「Everyone Is Special」)」!おうちでも踊ってる。(ママによると、妹のゆなちゃんも一緒に踊っているそうです)会場では、振り付けも完璧。舞台からの問いかけに答えたりと、はじけるような笑顔がステキだったれんくん。ゆなちゃんもママと一緒に体を揺らしたり、楽しそうにしていました!続いて、パパとママにもお話を伺いました。-今日のコンサートはいかがでしたか?パパ:よいタイミングで体を動かしたり、休むところもあって、その辺りのバランスがよくて、ずっと楽しめる感じがしました。ママ:日本語もよいタイミングで入ってわかりやすかったですね。-英語コンサートのおすすめポイントを教えてください。パパ:歌に英語が入っているのがなじみやすいので、英語のハードルを下げてくれ、楽しかったです。映画館にはなかなか行けなかったりしますが、ここだと安心ですし、休憩時間も英語ネイティブのスタッフの方と会話をしたり、一緒に踊ったりできるのがいいですね。ママ:子どもが声を出したり、騒いでも受け入れてくれる環境だし、色々な反応を引き出してくれるので、子どもの集中が切れなかったです。小さい子から大きな子まで、楽しめると思います!しまじろうの英語コンサート初参加のいつきちゃん(6歳)とパパにもお話を伺いました。-英語のコンサートに来たの初めて?「もりのきかんしゃ」とか、ほかのしまじろうのコンサートにはいっぱい来たことあるけど、英語は初めて。-おうちでは英語のお歌を歌ったりしてる?英語のお歌はおうちでは歌ってない。-今日のコンサートどうだった?「せかいはパラダイス(Our world is Paradise)」とか踊って、とても楽しかった。ママクラブ(お話に出てくるカニのお母さん)が出てきたときも楽しかった!公演中は、英語コンサートが初めてとは思えないほど、ダンスも完璧!休憩中にはネイティブスタッフが客席を回り、グリーティングをしましたが、お名前や年齢などを聞かれ、しっかり受け答えしているように見えました。すごい!続いてパパにもお話を伺います。-英語コンサートに参加したお子さんの様子はいかがでしたか?普段はあまり英語に慣れ親しませていなくて、英語コンサートはどうかなと思っていたのですが、参加ポイントが多く、歌などもわかりやすかったようで、ノリノリでした。おねえさんが時々日本語でもフォローをいれてくれるので、初めての英語コンサート参加でもとても楽しめる内容だなと思いました。-英語がそんなにわからなくても楽しめる?そうですね。それに、わからないことは「この色は英語でなんて言うの?」と聞いてくれたので、興味を持ったんじゃないかなと思います。-しまじろうコンサートにはたくさん参加されているということですが、今回初めて参加して、英語コンサートならでは、という場面はありましたか。しまじろうや、お兄さんお姉さんなどからの問いかけが多いですよね。また明るい雰囲気なので、誰が来ても楽しめそうだと思いました。-英語コンサートにまだ来たことがない、ちょっとハードルが高いなと思っているパパやママにおすすめポイントはありますか?全体の流れがわかりやすいので、英語を学ぶ、教えるというよりは、英語に興味を持つきっかけにいいと思いました。例えば、DVDだとオウム返しに言うようなところも、舞台からその場で問いかけがあるので、興味が出るのかなと思いましたし、やっぱり英語はライブの方がいいですね。初めての「英語体験」は、しまじろう英語コンサートで!英語コンサートの常連さんはもちろん、初参加でも、歌やダンスのリズムのよさ、「apple」など、簡単な英語がたくさん耳に入ってくる点、また、日本語でのフォローがあったり、明るい雰囲気なので、席を立って踊ったり、コンサートライトを振ったり、問いかけに反応したりと、それぞれが楽しんでいるようでしたよ。英語コンサート、というと、英語を理解できるかな?と心配になってしまうこともあるかもしれません。でも、すべての内容が理解できなくても、劇場という実際の「場」だからこそ、しまじろうの英語の世界に飛び込んで、全身で音楽やダンスで盛り上がることができます。この日常では得られない「特別な英語体験」の大切さが、参加されたお子さんたちのキラキラした笑顔からわかるのがとても印象的でした。小さなお子さんがたくさん集まる場所ですから、もちろん、泣いたりぐずったりしてしまっても、それが当たり前!という環境です。お子さんにとってもママやパパにとっても、ここまで安心できるお出かけ先は、あまりないかもしれません。いずれにしても、お子さんの成長の1歩、そして、踊ったりニコニコしたりするかわいいシーンに出会えることは間違いありません!英語はまだ早いかも……と思っているならば、1度参加してみてはいかがでしょうか。1歳〜小学生のお子さんまで、初めて英語に触れるよいチャンスです! 夏がテーマの元気で楽しいお話なので、これからのおでかけにもぴったりですよ。公演内容やスケジュール、チケットの購入など、詳しくは、「ベネッセの英語コンサート」検索でご確認ください。みなさんのお住いの近くにもやってくるかも。
2023年06月14日漫画家太田じろうの生誕100年となる2023年に、原作として放送された幻の作品の16ミリフィルムが発見されました。入場無料一般公開は夏を予定しています。株式会社ダンク(ぽっこちゃん会/所在地:東京都台東区台東1-7-1)では、『人形劇 こりすのぽっこちゃん』(昭和35年~ 放送日不明)の幻のフィルムを、2023年初頭に遺族の保管するフィルムコレクションの中から発見しました。このフィルムは、秋葉原で夏に開催予定の入場無料イベントでの上映を予定しています。発見された16ミリフィルム缶。状態も綺麗でほとんど映写されていないようです。漫画家太田じろうを、まだまだご存じない方もいらっしゃるかと思います。太田じろうは、昭和20年代から40年代に活躍した漫画家で、現在知る人も少ない「幻の漫画家」です。巧みな描写、可愛い擬人化、確かな画力による絵は、手塚治虫を筆頭に多くのプロの漫画家に愛され、特に『こりすのぽっこちゃん』は可愛いキャラクターで、昭和30年代には漫画だけでなく、テレビ番組『テレビ幼稚園』(ラジオ東京テレビ=現TBS)では、『人形劇 こりすのぽっこちゃん』が放送されていました。番組そのものはすべて生放送の時代なので、一部のスチール、それに主題歌のレコードといったものでしか確認することができなかったのです。私たちは、遺族のご協力で、原画や当時のグッズを展示してきました。その遺族のもとへ何度か足を運んでいるうちに、フィルムコレクションがあることがわかりました。太田じろう先生撮影のものと、その義父である島田啓三先生(「少年倶楽部」に連載された『冒険ダン吉』の作者)の撮影されたフィルムに混じって、『人形劇 こりすのぽっこちゃん』のフィルム缶があったのです。フィルムを見ると「人形劇 こりすのぽっこちゃん」タイトル画面実際のところ、いつの放送されたものなのか、生放送であるにもかかわらずなぜこの1本がフィルムとして存在していたのか、わからないことも多々ありますが、いずれにしても、太田じろう先生と昭和30年代の番組を知ることのできる大変貴重な資料であることに間違いはないと思います。■人形劇 こりすのぽっこちゃん(放送日不明)データ「ゆうびんやさんのまき」太田じろう 原画童夢人形劇山崎 醇之輔声の出演富沢 志満田中 信夫浅利 信一むらなか よしえ遠藤 晴小鳩 くるみ他人形操作中倉冬雄大町勲康仲町直子飯田幸子松井英子河合栄子他(以上クレジットより)ゆうびんやさんのぽっこちゃん本編よりこのフィルムは、秋葉原で夏に開催予定の入場無料イベントでの上映を予定しています。詳しくは「太田じろうの世界」公式サイト及びTwitterでお知らせいたします。【太田じろうの世界 公式サイト】 太田じろうの世界 : : 【「太田じろうの世界展」図録・復刻漫画「こぶたのぶうちゃん」も通販にて発売中】「太田じろうの世界展」2020年図録「太田じろうの世界展」2020年図録購入ページ⇒ まんだらけ通信販売 : 「太田じろうの世界展」2022年新図録(6色印刷)「太田じろうの世界展」2022年新図録(6色印刷)購入ページ⇒ まんだらけ通信販売 : 「こぶたのぶうちゃん」(全)「こぶたのぶうちゃん」(全)購入ページ⇒ まんだらけ通信販売 : 【お問合せ先】企画・運営:株式会社ダンク住所:東京都台東区台東1丁目7-1 邦洋秋葉原ビル5F担当者:藤原・神村TEL:03-3831-8882E-mail: k-fujiwara@dank.co.jp Twiter: 公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月26日近鉄では、しまかぜ運行開始10周年を記念して、「しまかぜ運行開始10周年記念腕時計(セイコーウオッチ株式会社製)」を発売します。「しまかぜ運行開始10周年記念腕時計」は、青色と白色のグラデーション文字盤に金色の秒針を採用し、「しまかぜ」車両をモチーフにデザインしました。4月24日(月)10時00分から、先着500個の数量限定で、インターネットのみの発売です。「しまかぜ運行開始10周年記念腕時計」の詳細は別紙のとおりです。(別 紙)■「しまかぜ運行開始10周年記念腕時計」デザイン■主な特徴1.時計本体について(1)さわやかな青色と白色のグラデーション文字盤に金色の秒針を採用し、「しまかぜ」車両の側面を連想させるような配色・デザインにこだわりました。(2)文字盤には、「しまかぜ」の車体正面の輪郭や、「伊勢志摩」の海岸線をイメージし、曲線模様をデザインしました。また角度によって輝くような仕様は、太陽の光で輝く海の水面をイメージしています。(3)裏ぶたに「しまかぜ10周年記念ロゴ」・数量限定品を表すシリアルナンバーを刻印しています。2.オリジナル収納ケースについて・ダークブラウンの木箱の内側に、「しまかぜ」の座席をイメージさせるベージュ色を施しました。3.その他仕様・日常生活用強化防水(10気圧)・メーカー保証書(購入後1年間有効)・取扱説明書付属 ほか4.お申し込み方法・「近鉄グッズ販売部」と検索( )し、商品購入ページへ・お支払方法…クレジットカードのみ5.その他、本商品に関する情報・発売価格 50,000円(税込み)送料は別途かかります。・発売個数 500個限定(先着順)・発売開始時期 4月24日(月) 10時00分から・商品お届け時期 9月下旬より発送予定※仕様の詳細は、弊社SNS等でお知らせいたします。(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月14日