「アウトドア雑貨」について知りたいことや今話題の「アウトドア雑貨」についての記事をチェック! (4/7)
株式会社花形設計(埼玉県和光市、代表取締役:花形智子)は、電源不要の小型エスプレッソメーカー「STARESSOMINI(スタレッソミニ)」をAmazonにて8月25日から販売いたします。先行実施したクラウドファンディングでは、本格的なコーヒーを自宅で手軽に楽しめることに加え、カプセル式コーヒーでも使用できるという利便性からアウトドア目的での購入でも多く、withコロナでさらにニーズが高まっていることを見越し販路拡大をすることにいたしました。■スタレッソミニについて挽いたコーヒー豆かカプセル式コーヒーとお湯を入れ、上部のポンプを15回程度押すとエスプレッソが抽出される仕組みになっています。手動ですが抽出力は一般的なエスプレッソマシンとそん色がなく、クリーミーで豊富なクレマ(※)のエスプレッソが楽しめます。もちろん、エスプレッソだけでなく、アメリカーノやカプチーノなど多くのアレンジが可能です。収納時は縦15㎝・横6cmと片手に収まるコンパクトサイズで置き場所にも困らず、出張やキャンプなどさまざまな場所に持ち運んで使用することができます。また、電気を使用していないので、すべてのパーツを洗うことができ、衛生的に使うことができます。※クレマとは、エスプレッソの液面に浮かぶ泡のことで、消えないくらいのしっかりした泡が理想とされています。■クラウドファンディングにて先行発売、コロナによる影響で発送は大幅遅延スタレッソシリーズは、世界31か国での販売実績がありましたが、スタレッソミニは日本では未発売でした。日本初上陸ということで今年1~2月に「Makuake」にてクラウドファンディングで販売実施したところ、主に30~50代の男性から支持を受け、目標を大きく上回る423名の方々からご支援をいただきました。「家でも上質なカフェ時間を楽しみたい」という理由以外に、「月に1万円近いカフェ代の節約のため」という声もありました。COVID-19の影響で製造や発送、通関等に遅れが生じましたが、7月に無事支援者の皆さまに発送を終えることができました。プロジェクトURL(募集終了)■ステイホーム充実のコーヒーアイテムから、アウトドアグッズとしても活躍外出自粛中は、生活充実のため、また、外出できず自力で行わざるを得ないことがあったことなどで“巣ごもり消費”というワードが話題になりました。すでにスタレッソミニのクラウドファンディングは終了していましたが、テレワーク中のリフレッシュなどでおいしいコーヒーへの需要がSNSから伺えたため、7月から自社サイトでEC販売をいたしました。新型コロナウイルスの感染拡大が続く現在は、3密回避によるアウトドアに注目が集まり、キャンプやクライミングを充実させてくれるグッズとしての購入が増えています。さらに多くの方に商品を知っていただけるようこの度Amazonでの販売を開始することにいたしました。花形設計は、今後も心地よいライフスタイルをサポートする便利なアイテムを積極的に販売していく予定です。■商品概要商品名:STARESSOMINI(スタレッソミニ)商品価格:13,200円(税込)商品に対するお問い合わせ先:info@hanagata-inc.com【仕様】サイズ:縦15cm横6cm(収納時)重さ:390g容量:80ml抽出圧力:15~20bar素材:ステンレス・ABS・PGTG(BPAフリー)・シリコンPA66販売サイト【シリーズについて】スタレッソは、現在まで1・2・3・miniの4シリーズで、世界31か国・累計約50万個の販売実績があります。旧版「STARESSO2」では、reddot世界三大デザイン賞のreddotアワードを受賞しています。お客様から「ガラスのコップは持ち運びに不安」とのお声をいただき、コップ部分を改良、携帯性と機能性を高め、さらにコンパクトになった「STARESSOMINI」が誕生しました。■会社概要会社名:株式会社花形設計(HANAGATADESIGNINC.)代表取締役:花形智子ホームページ年に一級建築士であった前代表が設計事務所として創業。2019年より心地よい毎日を提供したいという想いと社名はそのまま引き継ぎ、不動産賃貸業、貸し会議室・レンタルスペース事業として再スタート。2019年より新事業としてグローバル販売促進事業部も開始し、クラウドファンディングを活用した商品販売や卸業など、新たなビジネスモデルを展開しています。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年09月01日熱制御テクノロジーで世界をリードするタイガー魔法瓶株式会社(社長:菊池嘉聡、本社:大阪府門真市)は、ステンレスボトルMSI-A060を2020年8月21日に発売いたします。一昨年9月に、12年の歳月をかけて完成した、日々の暮らしを豊かにするようなあたらしい“ふつう”のボトル「&bottle(アンドボトル)」。シンプルで飽きのこないデザインと、口あたりのよいコップで大変ご好評いただいております。そして、この度「もっと大容量なボトルも欲しい」というお客様の声にお応えし、600mLサイズの「&bottleMOTTO(アンドボトルモット)」が新たにラインナップに加わりました。「&bottleMOTTO(アンドボトルモット)」は、“おいしいをたくさん。あったかいをもっとながく。せつやくをもっとゆたかに。”というモットーのもとに誕生いたしました。コップつきのデザインやシンプルな機能性はそのままに、たっぷりサイズでありながらスマートなフォルムを実現しています。自分と身近な人たちを守る安心感と、節約をしなくてはいけないけれど、気持ちは豊かでいたいというお客様の心に寄り添います。ゆっくりやすらげるたっぷりサイズの「&bottleMOTTO(アンドボトルモット)」で、もっと幸福なマイボトルライフをご提案いたします。「&bottle(アンドボトル)」で人気の高かったコップつきのデザインを活かしながら、600mLにサイズアップした「&bottleMOTTO(アンドボトルモット)」。暮らしのいろいろなシーンに寄り添うカラーリングとデザインを採用しています。また、口当たりの良いコップは、あたたかい飲み物も、冷たい飲み物も、ゆったりとくつろぎながら飲むのにぴったり。大容量なので保温効力も高く、誰かと分け合ったり、一日中好きな飲み物を楽しんだりすることができます。“おいしいをもっとたくさん。あったかいをもっとながく。せつやくをもっとゆたかに。”というモットーを込めた、日々の暮らしを豊かにするあたらしい“ふつう”のボトルです。「&bottle(アンドボトル)」とは…一本のボトルがくれる贅沢な時間や豊かな気持ち。それそのものを商品にしたい。そんな思いで12年の歳月をかけて「&bottle(アンドボトル)」は誕生しました。プロジェクトがスタートしたのは、2007年。「マイボトル」という言葉をつくり、魔法瓶のある暮らしを再編集した編集プロダクション「Re:S(りす)」との出会いからはじまりました。日々の暮らしを豊かにするような「あたらしい“ふつう”のボトルをつくろう!」とプロジェクト発足、様々な試行錯誤を経てようやく完成したのが「&bottle(アンドボトル)」です。シンプルで飽きのこないデザインと、温かい飲み物にぴったりな容量と口あたりのよいコップは、人々の暮らしのシーンに寄り添い、贅沢で豊かな時間をつくりだします。「&bottle(アンドボトル)」商品情報ページ「Re:S=Re:Standardあたらしい“ふつう”を提案する」を旗印に、様々な雑誌や本、商品などを編集する会社。デザイン、アートディレクション、商品プロデュース、地域プロデュース、イベント企画、ワークショップ運営など、アイデアと編集力で、様々な問題解決をすることにとてもワクワクする会社です。「Re:S」 - Twitter「Re:S」 - Facebook代表プロフィール・藤本智士1974年兵庫県生まれ。雑誌「Re:S」編集長を経て、秋田県発行フリーマガジン「のんびり」、webマガジン「なんも大学」の編集長に。自著に『魔法をかける編集』(インプレス)、『風と土の秋田』『ほんとうのニッポンに出会う旅』(共にリトルモア)。イラストレーターの福田利之氏との共著に『いまからノート』(青幻舎)、編著として『池田修三木版画集センチメンタルの青い旗』(ナナロク社)などがある。編集・原稿執筆した『るろうにほん熊本へ』(ワニブックス)、『ニッポンの嵐』(KADOKAWA)ほか、手がけた書籍多数。【製品仕様】タイガーステンレスボトル「4つの約束」特設サイト公開中!タイガーステンレスボトル「4つの約束」特設サイトタイガー魔法瓶は2023年に創立100周年を迎えます。創立以来、真空断熱技術と熱コントロール技術を用いた、高次元の熱制御にこだわり続けてきました。次の100年も変わらずこの技術を活かして、「世界中に幸せな団らんを広める。」ことを実現してまいります。「DoHot!DoCool!」100年を、あたたかく。100年を、カッコよく。NEXT100年ステートメントムービー公開中!タイガー魔法瓶NEXT100年ステートメントムービー「DO HOT DO COOL」企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年08月14日そこでしか楽しめない景観と食事を提供全国各地で数多くの特色あるホテルを運営する株式会社プリンスホテルが「アウトドアレストラン」を展開しています。「アウトドアレストラン」では、その土地ならではの食事を「そこでしか見られない景色」とともに楽しむことが可能。「密」を避けているので、家族の想い出作りや友人どうしのコミュニケーションの場として安全・安心に利用できます。株式会社プリンスホテルでは、利用客に安全・安心な滞在を提供するため新たな衛生・消毒基準を策定。レストランでは消毒や検温、ソーシャルディスタンスを確保できるレイアウトを徹底しています。シティからリゾートまで、さまざまなロケーションから選べる!「アウトドアレストラン」を提供するのは屈斜路プリンスホテル・十和田プリンスホテル・びわ湖大津プリンスホテル・日南海岸 南郷プリンスホテル・グランドプリンスホテル広島・函館大沼プリンスホテル・雫石プリンスホテル・軽井沢プリンスホテル イースト・東京プリンスホテル・グランドプリンスホテル新高輪。湖畔の景色とさわやかな風を楽しむ朝食プランから開放的なプールサイドでのバーベキュー、テラス席で東京タワーを一望できるカフェまで、さまざまなプランを選ぶことが可能です。海からしか渡れないビーチでの朝食プラン(日南海岸 南郷プリンスホテル・1日1組限定)や、「オールドスタイルハワイ」をテーマにした1日4組限定のプラン(グランドプリンスホテル新高輪)もあります。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社プリンスホテルのプレスリリース/PR TIMES※株式会社プリンスホテル
2020年07月26日株式会社ロゴスコーポレーションが展開するアウトドアブランドの「LOGOS」は、アウトドアで手軽に使える蚊取りユニット「野電モスキートキラー(USB蓄電)」を2020年より発売いたします。本アイテムは、夏の大敵である蚊を「光」と「温度」でおびき寄せ、しっかりキャッチする蚊取りアイテムです。効果の範囲はおよそ半径2mで、テントやタープ内の蚊を撃退できることはもちろん、ベランダやお部屋などご家庭での使用にもたいへん便利です。キャンプやおうちで手軽に使える蚊取りアイテム。 光と温度で蚊を誘い、ファンで吸引し退治できる。蚊を捕まえる仕組みは、光と体温に近い温度で蚊を寄せつけファンの力で吸引したのち、ファンの風で蚊を脱水させ、エアドライによって退治※します。本体下部のトレイを外せば、内部に溜まった蚊をそのまま捨てることができるので、お掃除も簡単です。※エアドライによる退治には約3時間かかるため、一晩作動させるのが効果的です。本体下部のトレイを外せば、内部に溜まった蚊を そのまま捨てることができるので後片付けラクラク。本体は乾電池不要で、USBケーブルで本体とPC等を繋げば蓄電可能です。USBケーブルで本体とPC等を繋げば 蓄電でき、乾電池不要。また、薬品や殺虫剤は使わないため、お子様やペットのそばに置いても安心なうえ、ファンの音が気にならない静音設計なので、就寝時もストレスなく使用できます。薬品や殺虫剤を使わないので安全・安心で、 就寝時にファンの音が気にならない静音設計。本プレスリリースPDF■製品詳細は以下のリンクよりご覧ください。野電 モスキートキラー(USB蓄電) | LOGOS:ロゴスプレスリリース一覧製品カタログ全国ロゴス店舗リスト【アウトドアブランドLOGOS】LOGOSは家族が楽しめるキャンプやBBQの製品やウエアを展開・発信する総合アウトドアブランドです。「海辺5メートルから標高800メートルまで」をブランドポリシーとして、大人から子供まで家族みんなが気軽に自然と触れ合える大切な時間を演出し、「EnjoyOuting!」を合言葉に屋外と人を繋ぐ第一ブランドを目指します。■アウトドアブランドLOGOSLOGOS公式アプリios版版アウトドアのLOGOSグローバルページ)全国キャンプ場空き情報公式チャンネル■画像データの取扱いに関するお願い掲載をご希望される場合は、お手数ですが必ず事前のご連絡をお願いいたします。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年07月08日ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)の2020年春夏コレクションから、アウトドアに最適な新作メンズ&ウィメンズサンダル「アドベンチャー(ADVENTURE)」シリーズが登場。アウトドアに最適な3層構造アウトソールビルケンシュトックの新作「アドベンチャー」シリーズのサンダルは、どんな地形でもしっかり地面をつかむうえ滑りにくい、新仕様のアウトソールが特徴。ラテックス混合のコルク製フットベッドを、ポリウレタンのアウトソールに直接注入し、熱可塑性ポリウレタン樹脂で補強した3層構造となっている。アッパーは水に強い合成素材を用いることで、耐久性を高めた。ホールド感のあるメンズサンダルメンズには、シンプルなスライドタイプの「アタカマ(ATACAMA)」と、バックストラップの付いた「タタコア(TATACOA)」の2種類を用意。いずれのサンダルも面ファスナーによってフィット感を自由に調整できるため、足をしっかりとホールドしてくれる。「アドベンチャー」シリーズの特徴である3層構造のアウトソールと、コルクのフットベッドも、足全体を包み込むようなはき心地を提供する。カラーバリエーションは、「アタカマ」と「タタコア」それぞれにカーキとブラックを取り揃える。華奢ストラップのウィメンズサンダルウィメンズも、スライドタイプの「サハラ(SAHARA)」と、バックストラップ付きの「カラハリ(KALAHARI)」の2種類を展開。メンズよりも華奢なストラップで女性らしい印象に仕上げつつ、面ファスナーでフィット感も確保した。3層構造のアウトソールが地面をグリップしてくれるので、アウトドアシーンはもちろんのこと、タウンユースにもぴったりだ。「サハラ」にはオレンジ色のメロンとブラック、「カラハリ」にはカーキとブラックを用意した。【詳細】ビルケンシュトック 新作サンダル「アドベンチャー」発売中 ※2020年6月現在・タタコア 21,000円+税(カーキ、ブラック)・アタカマ 20,000円+税(カーキ、ブラック)・サハラ 20,000円+税(メロン、ブラック)・カラハリ 21,000円+税(カーキ、ブラック)【問い合わせ先】ビルケンシュトック・ジャパンTEL:0476-50-2626
2020年06月21日暮らしをちょっとだけ変える「気づき」のある雑貨。それが「SPICEofLife」そばにあるだけで、毎日が楽しくなったり、元気になれたり。安心して使えるから、大切な人へのプレゼントにも最適です。ファンがファンを生み、世界中に優しい笑顔が広がっていく。そんな雑貨があふれる未来を、私たちはつくりたいと思います。「好きは自由だ」どこかで見たようなデザインで整えた部屋よりも、本当に自分が好きなもので飾った部屋がいい。他人の目を気にする生き方よりも、自分の直感を信じて、好きなものを「好き」といえる生き方がいい。SPICEofLifeは約束する。そんなあなたを、無数のアイデアでワクワクさせることを。「SPICEofLife」を代表する商品を通して、伝えたい思いのこもったブランドサイトになっています。「SPICE of Life」コンセプトサイト◆~心地いい風を味方に~ダブルファンハンズフリー(since2018~)◆~エクササイズにデザインを~ジェリーフィッシュチェア(since2013~)◆~浜辺も泳ごう~金魚サンダル(since2013~)◆~こころも明るく~スマイルLEDランタン(since2012~)◆~毎日のことこそ、スマートに~スプレースプリンクラー(since1999~)あなたを一番表現する、あなたの一番そばにある雑貨。SPICEofLifeで見つけませんか?「SPICE of Life」コンセプトサイト of Lifeオンラインストアーーーーーーーーーーーーーーーーー株式会社スパイス担当:奥地〒468-0001愛知県名古屋市天白区植田山4-1101-1TEL:052-861-8901URL:企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年06月09日3密を避けて自然を楽しもう星野リゾート「星のや富士」は、3蜜の環境を避けながら、キャンプ初心者も安心して手軽にアウトドアを楽しむ宿泊プランを提供しています。「星のや富士」では、人との接触は避けつつ、キャンプの醍醐味を味わい、自然の心地を感じながらのんびりリフレッシュすることができます。森に溶けこむようなキャビン「星のや富士」は、キャンプの面倒な点除いたキャンプの良い面だけを凝縮した宿泊施設になります。「キャンプでリフレッシュしたいけどキャンプ初めてだから、楽しさを誰かに教えてもらいたい」「食事・お風呂・トイレ・寝床はきれいなところでキャンプがしたい」などを感じている人におすすめです。心地よく自然を堪能してストレス解消宿泊にはキャンプ道具など持ち込みの必要はいりません。客室は、全ての部屋から富士山が一望できるアウトドアを意識したキャビンと呼ばれるシンプルなタイプになります。食事は、シェフがアウトドア料理を作ってくれるので、手軽に贅沢で優雅なキャンプが楽しめます。「星のや富士」で、知らず知らずのうちに抱えたストレスを解消してはいかでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※星野リゾートのプレスリリース
2020年05月24日株式会社ロゴスコーポレーションが展開するアウトドアブランドの「LOGOS」は、ライトを伏せると自動で消灯・倒すと調光する、ナチュラルテイストのランタン「アクションスイッチ・テトライト」を2020年より発売いたします。アクションスイッチ・テトライト本アイテムは、ユニークな形のLEDランタンです。ボタン操作をすることなく、本体を倒す向きで自動調光ができます。正面は強、右に倒すと中、左に倒すと弱の3つの点灯モードに切り替えられ、伏せると自動消灯することができます。本体後部の主電源を押すことで完全消灯も可能です。ユニークな形のLEDランタン本体を倒す向きにより自動調光・消灯できる ラクラク操作のLEDランタン。明るさ3段階調節可能で、正面は強、右に倒すと中、左に倒すと弱、伏せると消灯のコントロール可能。伏せると消灯本体後部の主電源で完全消灯も可。シーンに応じた明るさ調節ができるうえ、倒す・伏せるの簡単操作なので、テント内や就寝前後などの暗がりでも安心して使用できるのでたいへん便利です。温もりのある暖色ライトなので空間を包み込むように照らし、ロマンチックな夜を演出します。温もりのある暖色ライトを採用。また、本体は220gと軽量で、付属のUSBケーブルで本体とPC等を繋げば本体に蓄電でき、乾電池不要です。付属のUSBケーブルで 本体とPC等を繋げば蓄電可能。光源にはLEDランタンを使用しており、長寿命で長持ちするほか、ヤケドや引火の心配がないので、お子様のそばに置いても安心です。LEDなので長寿命で長持ち、引火の心配もなく安心。ナチュラルなウッド調デザインで、温もりのある暖色ライトの「アクションスイッチ・テトライト」を、アウトドアシーンではもちろん、ご家庭でもぜひともご活用ください。[本プレスリリースPDF]■製品詳細は以下のURLよりご覧ください。【アクションスイッチ・テトライト】●■プレスリリース一覧をご覧いただけます■製品カタログはこちらからご覧ください■全国ロゴス店舗リスト【アウトドアブランドLOGOS】LOGOSは家族が楽しめるキャンプやBBQの製品やウエアを展開・発信する総合アウトドアブランドです。「水辺5メートルから標高800メートルまで」をブランドポリシーとして、大人から子供まで家族みんなが気軽に自然と触れ合える大切な時間を演出し、「EnjoyOuting!」を合言葉に屋外と人を繋ぐ第一ブランドを目指します。■アウトドアブランドLOGOSLOGOS公式アプリios版版アウトドアのLOGOSグローバルページ)全国キャンプ場空き情報公式チャンネル■画像データの取扱いに関するお願い掲載をご希望される場合は、お手数ですが必ず事前のご連絡をお願いいたします。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月20日両手をフリーにして自分を涼しくできるハンズフリー扇風機「WFan」の2020年モデル「WFanver.2.0」の販売を開始しました。株式会社スパイス(本社:名古屋市)より販売。◆「WFanver.2.0」お家の中でも大活用◆今年も誰もがそうなるだろうと予想している暑い夏は、もうすぐそこまで来ています。外出自粛の中、家で過ごす人も増えていますが、外出しないから安心かと思いきや家の中にいても熱中症になる人が多いと聞きます。家の中で何かに夢中になっている時などは、注意が必要ですね。今回フルモデルチェンジした「WFanver.2.0」は、外での暑さ対策としてもちろんのこと、お家の中での様々なシーンで便利に使えて、暑さから守ってくれます!●キッチンではガスや電気の熱がこもるキッチンは家の中で一番熱気がこもる場所です。例えば子供と一緒にクッキー作り。WFanなら粉もホコリも吹き飛ばず、自分だけを涼しくしてくれるので、衛生的に涼しくお料理に熱中できます。●テレワークのお供に長時間冷房に当たっていると体がだるくなったり冷えの原因になることがあります。初夏はWFanを首かけハンズフリーで使用したり、卓上置きにして使用したりして体温調整しましょう。夏になり気温があがってきたら冷房を付けて。設定温度をいつもより1℃高めに設定するなど、WFanをうまく併用すると節電にもつながります。●お家でDIYやクラフト作業をする時に細かい作業をする時に、手元の細かいパーツなどは飛んでしまわないように、自分の方向にだけ風を当てることができるWFanは便利です。プラモデルを作ったりアクセサリーを作ったりと、涼しく趣味の時間に没頭できます。●ネイルや美容ケアをする時にネイルをする時にはラメやストーンが飛んで行かないようにWFanを自分の方向だけに風を当て、いざネイルを乾燥させる時には、ヘッドをつめ先に向けて乾かすことができます。パックや美容ケアの時にも両手を使え、汗で化粧水や美容液が流れにくく涼しくケアできます。●ベランダガーデンや庭仕事などに家での庭仕事や、家庭菜園、また摘んだお花をアレンジ。家の中でも陽が当たる場所はやっぱり暑い。WFanで涼しく、家にいても適度に太陽の光を浴びましょう!●家族団らん家の中で一緒にいても、それぞれでパーソナル扇風機WFanを使用することで、場所を移動したり立ち上がったりしても自分にあった涼しさで常に快適にすごせます。《WFanver.2.0Hands-Free》STANDARDCOLORベーシックな色合いを中心に元気の出るビタミンカラーも登場LIMITEDCOLOR本体の色と羽根やカバーの色を変えた楽しい組合せのダブルファン。ダブルファンキッズ丸型のファンカバーがかわいい。子どもでも扱いやすい乾電池式で指が入りにくい安全性を重視したキッズ用。対象年齢6歳以上向け。ダブルファンファミリーセットダブルファン2.0とダブルファンキッズがセットになった商品です。ファミリーセットは、マイクロタオル(30cm×30cm)の特典付きです。EVANGELIONエヴァンゲリオンとのコラボデザインEVANGELIONSPORTSは、エヴァの「パワー」「躍動感」をコンセプトに誕生した新ブランドです。作品をイメージしたデザインのアパレルやギアは、あらゆるスポーツとシンクロします。■商品詳細はこちらから■一般のお客様購入サイトはこちらからーーーーーーーーーーーーーーーーー株式会社スパイス担当:奥地〒468-0001愛知県名古屋市天白区植田山4-1101-1TEL:052-861-8901URL:企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年05月13日気軽に持ち運べるラタンチェアや折り畳めるものなど、アウトドアにも使える家具をインドアに置くと、お部屋は一気に居心地の良いカジュアルな雰囲気に。ベランダや庭と緩やかにつながる解放感もあり、掃除の時に動かしやすいメリットも。外で過ごすことができない時でも、おうちの中でアウトドア気分を感じるのもあり!?ダイニングセットはオンラインショップで購入できます使えばつかうほど風合いを増し、日本でも古くから親しまれているラタン家具。軽いのでお部屋の中だけでなく、ときには屋外へも気軽に持ち出せます。ヴィンテージデザインの皮付きラタン製キャビネット。ラタンならではの優しい曲線を描く脚、前扉に施した手の込んだ透かし編みが、お部屋のアクセントに。足に柔らかくフィットし、履き心地抜群のスリッパはオフィスやベランダ履きにもGOOD。マットは雨の日でも夜でも、おうちでアウトドア気分を味わえる芝感覚。心地よく暮らすワンアイテムです。気軽に持ち運びできる、折りたたみ式ガーデンセット。カーブのついた背と座で掛け心地にもこだわりました。
2020年05月01日みなさんは、『アウトドアリビング』をご存知でしょうか。屋外にできた“もう一つのリビング”は、住む人にとってさまざまな過ごし方ができる特別なスペースになります!そんなスペースを存分に有効活用したいなら、『彩木』という建材に注目。とっておきの機能で家族の団らんももっと楽しくなりますよ♪話題の『アウトドアリビング』ってどんなもの?デッキやベランダなど、外にある場所を屋内のリビングのように使えるスペースを『アウトドアリビング』と呼びます。ガーデニングやDIYをしたり、子どもの遊び場やバーベキューをしたりと楽しみ方はさまざま。家の外にあるもう一つのリビングとして、趣味や家族の団らんに活用できると人気なのです♪そんなアウトドアリビングを取り入れる際に注目したいのは、耐候性とメンテナンスのしやすさ。太陽を長時間浴びていると床面が熱くなってしまい出るのがおっくうに。また、ホコリや土がたまりがちなため、掃除を怠るとカビや腐敗の原因にもなってしまいます。そんな悩みを解決できるのが、今回ご紹介する『彩木』のウッドデッキ!彩木の魅力をのぞいてみよう♪便利でおしゃれ!彩木で作るアウトドアリビング彩木は、木の質感を素材から丁寧に作り上げたエクステリア用の建材。アウトドアリビングとして有効活用できる機能性がたくさんあるのです!さらに、人工木では再現しにくい木目の美しさや質感もポイント。さまざまな施工事例から、彩木の魅力をチェックしていきましょう。熱をもちにくいため、裸足でかけまわれる彩木は、熱を持ちにくいウレタン素材で作られており、長時間日が当たっていても裸足でかけ回れるほどの耐候性が特徴です。また、デッキでバーベキューをしている際に、火種が床に落ちてしまっても燃えにくい素材でできているため、家族の団らんも安心して楽しめますよ。掃除が楽チン♪ガーデニングにもおすすめ趣味のガーデニングをするのにもぴったりなスペース♪天然木は、土ぼこりや枯れ葉による汚れ、デッキ内部に水が侵入することで腐敗が進んでしまいます。それに比べ、彩木は汚れを吸着しない構造になっており、耐水性もあります。そのため、掃除は雑巾で乾拭きするだけでOKです。屋内と同じように好きな植物や家具を置いて、飾り付けをこだわるのもステキですね。彩木ウッドデッキの詳細はこちら強度が◎たくさん家具を置いてもしっかり保てる!割れやささくれが発生しにくいのも特徴なので、子どもやペットの遊び場としても安心。耐久性にも優れているので、重たい家具を設置してもデッキがゆがんで劣化するのを防ぎます。彩木のウッドデッキを取り付けることで、アウトドアリビングがより室内のリビングのように自由に過ごせるスペースとして活用できます。珍しい白地ウッドデッキも美しさをキープ!汚れが劣化が目立ちやすい白系も彩木にお任せ!天然木では一般的に、色を塗り直さないと変色してしまいます。しかし、耐候性や汚れに強い彩木なら色あせしにくく、汚れもキレイに落とせるため美しい見た目を長く楽しむことができるのです♪リビングが広く見える!カラー展開も豊富ウッドデッキとリビングの床の高さをそろえて施工すると、屋内外でも一体感のある仕上がりに。外と庭の高低差を埋める役割にもなり、外へ出やすくなりますね。階段や段差に合わせて切断、加工ができるため、設置場所を選ばずにウッドデッキを取り入れられます♪また、彩木はカラーリングが豊富にあることも魅力です。床の色味と合わせることで、リビングの延長としてスペースがさらに広く感じられ、開放感のある印象を与えられますよ。どんな建材にも馴染みやすい唐茶色もステキ♪アウトドアリビングに彩木を使って楽しく過ごそう♪彩木を使ったアウトドアリビングなら、メンテナンスがしやすく美しい見た目を長く楽しめます。さらに、季節を問わず裸足で歩き回れる安心感は、天然木の比べ物にはなりません。彩木の魅力を活かして、じぶんの家にどんなアウトドアリビングを作り上げるか考えただけでわくわくしませんか?みなさんもぜひ、彩木でステキなアウトドアリビングを楽しんでくださいね♪「自分の家にも彩木のアウトドアリビングが作りたい!」と、気になった方は、公式サイトもチェックしてみてください。資料請求・お問い合わせはこちら立法の無料サンプル【プレゼント中♪】株式会社 HP
2020年04月25日ズッカ(ZUCCa)とアウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)による、初のコラボレートコレクションが6月上旬より発売される。今回のコラボレートコレクションでは、バッグ2型とTシャツ2型の全4型をラインアップ。まずは、デイリーユースにぴったりな2種類のバッグからご紹介。ZUCCa Collaborates With OUTDOOR PRODUCTSデイパック(1万7,000円)カラー:ライトブラウン・オレンジ・ブラックダッフルバッグ(1万2,000円)カラー:ライトブラウン・オレンジ・ブラックアウトドアプロダクツの定番モデル「452U」のデイパックと「231LRG」のダッフルバッグをベースにしたバッグは、特殊加工のナイロン素材「コンブナイロン(KONBU®-N)」を採用。カラーは、鮮やかな発色のオレンジと落ち着いた印象のライトブラウン、ブラックの3色展開。製品染めによって生まれる独特の色ムラや風合いが、色調に味わい深さをプラスしている。加えて、独特なハリ、シワ感、マットな風合いが醸し出す高級感のある仕上がりに。また、見た目の良さだけでなく、持った瞬間に感じられる軽量感も見逃せない。乾燥コンブのようなパリッとした風合いとキャンバスのようなドライ感を楽しめる高機能・超軽量のストレスフリーなバッグは、撥水加工仕上げなので雨や汗対策も◎。汚れても洗濯機で丸洗いが可能なところも嬉しいポイントだ。続いては、ウェアアイテムにフォーカス。エンボスロゴTシャツ(ウィメンズ 1万4,000円、メンズ 1万5,000円)カラー:ホワイト×ピンク・ホワイト×ブラック・ベージュ×ホワイト・ベージュ×グリーン・ベージュ×ブルー・ブラック×ホワイト・ブラック×オレンジ・ブラック×ライトブルー全8色の豊富なカラーバリエーションが魅力の「エンボスロゴTシャツ」は、凸凹感のあるエンボス加工と光沢あるラバーのベタプリントで構成したアイコニックなデザイン。着まわしやすいスタンダードシルエットのTシャツに遊び心を取り入れたコラボTシャツ。生地とプリントの配色が異なるだけでも印象が全く異なるので、好みのカラーパターンを見つけたい。そして、もう1型のTシャツはこちらの「変形Tシャツ」。変形Tシャツ(ウィメンズ 9,500円)カラー:ホワイト×ブラック・ホワイト×オレンジ・ブラック×シルバー・ブラック×ピンクTシャツを真っ二つにカットし、ずらして繋ぎ合わせたような変形デザインの「変形Tシャツ」。身幅の広いボックスシルエットとドロップショルダーのデザインが、今っぽいレディライクな印象を与えてくれる。使い勝手のよいベーシックカラーのコンビネーションと、80年代を思わせるコントラストの強い配色デザインの全4種を展開。レイヤードなしでもコーデがサマになるこだわりのデザインTシャツは、夏のマストハブ。コラボバッグと合わせて、イットなカジュアルコーディネートにトライしてみたい。本コラボコレクションの取り扱いは、全国のZUCCa、CABANE de ZUCCa、HUMOR SHOPおよびECサイトにて、6月上旬より展開予定。なお、一部のアイテムは店舗限定にて販売。詳細は、こちら()から。
2020年04月20日株式会社コジット(本社:大阪府大阪市、代表取締役:久保慎一郎)は、これからの季節、猛暑対策におすすめの「COOLWATERシリーズ3アイテム」を2020年4月1日(水)より全国発売します。そのまま水に濡らして、絞って振るだけで、気化冷却の効果でひんやり!火照った身体をひやしてくれるアイテムです。気化冷却とは、水分が蒸発する時に周囲から熱を奪うという原理で、本品に触れている部分がひんやり感じられるというのがこのシリーズの仕組み!これから続く暑い夏の日、炎天下での作業時やアウトドア、日常などでも大活躍すること間違いなし。熱中症をしっかり予防し、夏の外出時も少しでも快適に過ごしましょう!・ひんやりウォーターハット~そのままかぶってひんやり~・ひんやりウォータータオル~首にかけてひんやり~・ひんやりウォーターインキャップ~帽子の中にしのばせてひんやり~※効果には個人差があります。高湿度・高温度の環境下ではひんやりを感じにくい場合があります。※ぬるくなった場合は再度水に濡らして振ってを繰り返すと、再びひんやり感が戻ります。ひんやりウォーターハットは専用収納ポーチ付きで、コンパクトに折りたためるので持ち運びにもとっても便利。ひんやりウォータータオルとひんやウォーターインキャップには吸水パッドポケットがあり、濡らした吸水パッドを入れるとひんやり持続時間がアップ!●UV加工●抗菌加工●消臭加工・【商品情報】ひんやりウォーターハット価格:1,280円(税別)商品詳細ひんやりウォータータオル価格:1,200円(税別)商品詳細ひんやりウォーターインキャップカッパの皿価格:880円(税別)商品詳細販売先:全国のバラエティショップ、ドラッグストアなど【お問い合わせ先】会社名:株式会社コジット所在地:大阪府大阪市西区西本町1–12−20担当者:安藤TEL:06-6532-8140e-mail:service@cogit.co.jp企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年04月16日ネイバーフッド(NEIGHBORHOOD)とヘリノックス(Helinox)のコラボレーションによるアウトドアアイテムが登場。2020年4月11日(土)よりネイバーフッド正規取扱店およびオンラインストアにて発売される。ネイバーフッド×ヘリノックス - テーブルやチェア、テントなど今回のネイバーフッドとヘリノックスのコラボレーションでは、全9型のアウトドアアイテムを展開。“オリーブドラブ”をテーマカラーに、テーブルやチェアをはじめ、新作となる大型テントなど、キャンプシーンに欠かせないラインナップを揃える。E-SUNSET CHAIR高めの背もたれや座りやすさを重視したヘリノックスの「SUNSET CHAIR」が“オリーブドラブ”のカラーリングにアップデート。600デニールのポリエステル素材と背面部分のメッシュ素材の組み合わせが、蒸れの無い快適な座り心地をキープしてくれる。同時に登場するヘッドレストを装着することも可能だ。RS-SOLID TABLE「RS-SOLID TABALE」は、ハード素材の天板を採用し、アウトドアシーンでも安定感抜群。天板の中央にはネイバーフッドのブランドロゴを配置した。E-HANGER幅3メートル、高さ2.2メートル、奥行4.35メートルという巨大な空間を実現した「E-HANGER」は、ネイバーフッドとヘリノックスが1から共同開発した新作テント。前後の出入り口は、別に2本のポールを使用することでタープとしても展開可能に。両サイドには出入りと換気を目的とした開閉可能なハーフ窓、前後の上部にもメッシュ構造の換気窓を備えるなど、様々なシチュエーションに対応出来るユーティリティなテントとなっている。NHCM.ULTRA PLUS-M/A-LANTHANUM「NHCM.ULTRA PLUS-M/A-LANTHANUM」は、ネイバーフッド、ヘリノックスにランタンブランド・クレイモア(CRAYMORE)を交えたトリプルコラボレーションで製作したLEDライト。最大で2700ルーメンというアウトドア環境においてかつてない明るさを発揮するほか、USB端子も付属しておりモバイルバッテリーとしても使用することが出来る。フィッシングブランド・アブガルシアとのコラボもまた、ネイバーフッドは、ヘリノックスとのコラボレーションと同時に、スウェーデンのフィッシングブランド・アブガルシア(Abu Garcia)とのコラボレーションも実施。ネイバーフッドのオリジナルボディをベースに、アブガルシアのロゴを配したしたTシャツやジャケットなどを発売する。さらに、アブガルシアが誇る最新技術を導入したロッド2型をコラボレーションで製作。ヘリノックスとのコラボレーションアイテムと合わせて、洗練されたアイテムたちと共にアウトドアなアクティビティを楽しんでみては。【詳細】ネイバーフッド×ヘリノックス/アブガルシア発売日:2020年4月11日(土)販売店舗:ネイバーフッド正規取扱店、オンラインストア■ネイバーフッド×ヘリノックスE-HANGER 240,000円+税、E-COT HIGH 61,000円+税、E-SUNSET CHAIR 29,000円+税、E-HEADREST 6,000円+税、RS-SOLID TABLE 25,000円+税、RS-SOLID TOP 13,000円+税、 E-SIDE STRAGE-S 7,000円+税、E-SIDE STRAGE-M 11,000円+税、NHCM.ULTRA PLUS-M/A-LANTHANUM 13,000円+税■ネイバーフッド×アブガルシア・ウェアLAB/PE-JKT 38,000円+税、ID/C-TEE.LS 9,000円+税、ID/C-TEE.SS 8,000円+税・ラゲッジS&W/E-LUGGAGE 7,000円+税、3WAY TOOL BAG/PE-LUGGAGE 8,000円+税、ONE SHOULDER/PE-LUGGAGE 10,000円+税・フィッシングギアSPINNING/CF-ROD 40,000円+税、BAITCASTING/CF-ROD 40,000円+税、LURE BOX-S/P-CASE 1,600円+税、LURE BOX-R/P-CASE 1,600円+税、LURE BOX-D/P-CASE 1,800円+税、GEAR PROTECTION/PE-CASE 6,000円+税【問い合わせ先】ネイバーフッド 原宿TEL:03-3401-1201
2020年04月11日大自然を感じながら冒険を楽しもう大分県日田市で、2020年3月19日にアウトドア施設「フォレストアドベンチャー・奥日田」がオープンします。「フォレストアドベンチャー・奥日田」は、樹上から滑り降りるジップスライドや樹上からネットに飛び移るターザンスイングなど、35のアクティビティが楽しめるアウトドア施設。森林をそのまま活用しているので、環境への負荷を最低限にとどめていることも特長です。アクティビティの利用は条件(小学4年生もしくは身長140cm以上)がありますが、子どもでも利用可能な遊具完備の公園もあるので年齢を問わず楽しめます。近隣には日本近代化遺産に認定された地底博物館「鯛生金山」があり坑道見学や砂金取り体験が可能。バンガローやキャンプ場、シャワー室、道の駅などもあるので宿泊や食事、お土産などの買いものにも便利です。アウトドア施設や自然の見どころが充実大分県は「フォレストアドベンチャー・奥日田」のほかにも標高850メートルの久住高原に位置する「花と星」や、大人のグランピングリゾート「Sense of wonder由布岳」、九州最大規模のグランピング施設「COMOREBI」などアウトドア施設が充実。国東半島沖6キロに浮かぶ姫島では5月~6月上旬には渡り蝶である「アサギマダラ」の飛来がみられ、くじゅう連山では6月初旬~中旬にかけて天然記念物「ミヤマキリシマ」が一面に咲き誇り山の斜面を彩ります。(画像はプレスリリースより)(画像はフォレストアドベンチャー・奥日田より)※オープン日は予定です。【参考】※大分県のプレスリリース/PR TIMES※フォレストアドベンチャー
2020年03月12日株式会社サザビーリーグ(本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷/代表取締役社長角田良太)が運営するAfternoonTeaLIVINGは、株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区神宮前/代表取締役社長設楽洋)のライセンスブランド『BEAMSDESIGN』監修によるオリジナルアイテムを2020年3月25日(水)より順次発売します。セレクトショップの先駆けであるビームスからうまれたブランド『BEAMSDESIGN』が、アフタヌーンティー・リビングのアイテムをプロデュースするのは初の企画。“FamilyOasis(ファミリーオアシス)”をテーマに家でも外でも家族が集う場所が憩いの場になるようなアイテムを展開します。▼工夫次第で使い方が広がるクリエイティブなアイテム、大・小の親子サイズが特徴ひとつの商品で2通り、3通りと工夫次第で使い方が創造できることを意識して開発しました。同じアイテムでもユーザーの志向により、自宅やアウトドア、オフィスなど様々な場所で、自由に自分らしい使い方を楽しんでいただけます。また、ファミリーでの使用を想定し、大・小の親子サイズもご用意しました。『BEAMSDESIGN』ロゴカラーからオレンジをピックアップした他、ピンク、ライトブルー、ネイビーなど家族や仲間と過ごすひとときを盛り上げるカラフルなカラー展開となっています。▼アーティスト神山隆二氏によるグラフィティアートで“FamilyOasis”を表現両社で商品開発を重ねていくなか、テーマのストーリー性が伝わるデザインを模索した結果、グラフィティアートの起用にたどりつきました。アーティストとして国内外で活躍する神山隆二氏が本企画のために描き下ろしたアートには、“FamilyOasis”に寄り添ったメッセージや想いが込められています。3月25日(水)から『BEAMSDESIGN』プロデュースアイテムを3,000円以上(税別)ご購入のお客様には先着で神山氏のアートが施されたショッパー(非売品)にてお渡しします。(オリジナルショッパーは、先着5,000名様(全国合計)/無くなり次第終了)大・小セットのオリジナルショッパー■BEAMSDESIGNファッションとライフスタイルにまつわる様々なモノやコトを提案するセレクトショップの先駆けとして成長してきたBEAMS。「BEAMSDESIGN」は、これまで培ってきた選択眼、企画力、プロデュース力を活かし、スタンダードなモノにあたらしいアイデアを加えて、毎日の生活をこころ豊かに彩るデザインを創造するブランドです。■神山隆二アーティスト。90年代初頭、グラフィック業界から衣服の世界へ。ブランド「FAMOUZ」として裏原宿での活動を10年行った後、路上から公共に至る場所にてライブペイントを残す。近年は、国内での展示を中心に国内外での壁画やショールーム、ウィンドウを描き続けている。Instagram:@ryuji_kamiyamaランチボックスM各¥2,000、ランチカトラリーセット各¥1,000ジップセット(8枚入り)¥1,200ペンシルボトル(140ml)各¥1,600、(180ml)各¥1,900ボトルキャップコップセット¥1,500オクタゴンボトル(400ml)各¥1,300プレート各¥1,200ミニトレー¥1,800、スリムトレー¥1,200ステンレスタンブラー(300ml)¥2,500アルミポーチセット各¥2,3002WAYボトル(420ml)各¥4,200スタッキングケースL¥1,400、S¥1,200、マルチスタッキングケース4個セット¥1,200スポンジセット¥1,000かやふきん各¥1,000保冷トートバッグ¥3,500、スクエア保冷トートバッグ¥2,300ケース付きクッションシート各¥1,500レジャーシート¥3,800コンパクトバッグ各¥1,500ボトルホルダー各¥1,800※金額は全て税別※2020年3月25日(水)より順次発売予定企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年03月03日株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:設楽洋)の<BEAMSJAPAN>は、日本エー・アイ・シー株式会社(所在地:兵庫県加西市、代表取締役社長:千石唯司)のアラジンブランドと、製造元である株式会社千石(Sengoku)の技術を融合させたブランド<SengokuAladdin>とのコラボレーションで、「ポータブルガスカセットコンロヒバリンBEAMSJAPANモデル」を2020年1月17日(金)より「BEAMSJAPAN」各店とオンラインショップで販売を開始いたします。<BEAMSJAPAN>と<SengokuAladdin>のコラボレーション第3弾となる「ポータブルガスカセットコンロヒバリンBEAMSJAPANモデル」は、日本の伝統的な”火鉢”や”七輪”を融合させたユニークで新しい形のカセットコンロで、ビームスのコーポレートカラーであり「代々栄える」という意味をもつ「橙色(だいだいいろ)」と、火鉢そのものを連想させるクラシックな「黒色」の2つのカラーバリエーションを用意しました。料理の幅が広がる「グリルキット」が付属するほか、焼きムラを抑える設計と風が吹いても火が消えにくいデザインを採用しています。持ち運びにも便利なカセットボンベ式の「ポータブルガスカセットコンロヒバリンBEAMSJAPANモデル」は、ご自宅はもちろん屋外でのキャンプシーンなどでも活躍するアイテムです。■商品概要「<SengokuAladdin>ポータブルガスカセットコンロヒバリンBEAMSJAPANモデル」価格:¥20,000-(税抜)カラー:橙色(だいだいいろ)、黒色本体サイズ:W278×D295×H188(mm)(グリルキットは含まず)本体質量:約2.8kg(グリルキット、カセットボンベ含まず)安全装置:圧力感知安全装置連続燃焼時間:約1時間14分発熱量:2.8kW(2400kcal/h)付属品:グリルキット(焼き網・ふく射プレート・焼き網ステイ)、収納袋橙色(だいだいいろ)黒色■販売について・発売日:2020年1月17日(金)お一人様1点までのご購入とさせていただきます。■取扱い店舗BEAMSJAPAN1F(東京都新宿区新宿3-32-6TEL:03-5368-7300)BEAMSJAPANSHIBUYA(東京都渋谷区道玄坂一丁目2番3号東急プラザ2FTEL:03-5422-3974)BEAMS公式オンラインショップ楽天ブランドアベニュー◾️機能と特徴コンロとして、お湯を沸かしたり、フライパンやお鍋で調理する際に使用できるほか、付属の「グリルキット」を使うことで、”焼く・炙る”料理も可能に。直火では火力が強すぎて焦がしてしまいがちだったお餅やお魚を焼いたり、スルメを炙ったりと多彩なメニューをお楽しみいただけます。また、ふく射プレートを赤熱させて発生する熱で食材を調理するため、食材の焼きムラを抑え、中までじっくり焼くことができます。さらに、中央がやや凹み、バーナー部を囲むように設計された天板形状により、火が消えにくく、風を分散させることで、風が吹いても燃焼が継続しますグリルキット(焼き網、ふく射プレート、焼き網ステイ)中央部が凹み、風が吹いても火が消えにくいデザイン。アラジンとBEAMS JAPANのロゴ収納袋◾️SengokuAladdinについて『SengokuAladdin』は、80年以上愛され続ける「ブルーフレーム」を代表とするアラジンブランドと、その製造元である<株式会社千石(Sengoku)>の技術を融合させた新ブランド。“日本から世界中のお客様に親しまれる商品をもっとお届けしたい”という想いから、海外展開を視野に入れたグローバルブランドです。Sengoku Aladdin HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年01月26日雑貨ストアのASOKO(アソコ)とポケモンのコラボレーショングッズ「ASOKO de POKÉMON」が、2020年1月18日(土)に発売される。ASOKO×ポケモンのコラボレーショングッズ「サプライズをたのしもう!」をコンセプトに掲げる大阪発の人気雑貨ストア・アソコから、最新作「ポケットモンスター ソード・シールド」の大ヒットが記憶に新しいポケモンとのコラボレーショングッズが登場。全84種類の豊富なアイテムラインナップ本コラボレーションオリジナルのデザインを手がけたのは、オリジナルカラフルな色彩と力のぬけた線が特徴とする作風を武器に、広告からグッズデザインまで幅広く活躍するイフクカズヒコと、大阪&渋谷のASOKOショップのファサードやコンセプチュアルホテル「Rock Star Hotel」のビジュアルなどを手掛けるbuggyの2人のイラストレーター。それぞれのイラストを大胆にあしらったアイテムは、各種バッグやポーチ、iPhoneケースなどのファッション雑貨から、マスキングテープや付箋、ノートといったステーショナリーまで、全84種類の豊富なラインナップで展開される。商品情報「ASOKO de POKÉMON」発売日:2020年1月18日(土)販売店舗:■直営店5店舗・ASOKO原宿店(東京都渋谷区神宮前6-27-8)・ASOKO神戸ハーバーランドumie店(神戸市中央区東川崎町1-6-1 神戸ハーバーランドumieモザイク2F)・ASOKOららぽーとEXPO CITY店(大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとEXPOCITY 1F)・ASOKO 河原町OPA店(京都市中京区河原町通四条上る 米屋町385 1F)・ASOKO+3COINS イクスピアリ舞浜店(千葉県浦安市舞浜1-4 イクスピアリ3F)■期間限定ストア・札幌期間:1月18日(土)~1月26日(日)場所:札幌エスタ 7階(札幌市中央区北5条西2丁目)・名古屋期間:1月18日(土)~1月26日(日)場所:大名古屋ビルヂング B1FISETAN HAUS(名古屋市中村区名駅三丁目28番12号)・大阪期間:1月22日(水)~2月4日(火)場所:ルクアイーレ 2階 イセタンアーバンマーケット(大阪市北区梅田3-1-3)・高知期間:1月25日(土)~2月11日(火)場所:高知 蔦谷書店 1F(高知県高知市南御座6-10)<販売アイテム>■イフクカズヒコ デザインマチ有りポーチ(440円)/マチ無しポーチ(330円)/ランチバッグ(440円)/2WAYトート(550円)/キャンバスポーチ(330円)/巾着2P(330円)/トートバッグ(660円)/ショルダーバッグ(550円)/ポーチ(440円)/マルシェバッグ(440円)/マグカップ2種(各330円)/ボウル2種(各440円)/正方形プレート3種(各330円)/長方形プレート2種(各440円)/メラミンカップ2種(各440円)/メラミンプレート3種(各440円)/クリアボトル2種(各550円)/ジップバッグ2種(各440円)/ミニジップバッグ2種(各165円)/キッチンタオル4Pセット(440円)/フードコンテナ3Pセット(550円)/キッズビニール傘(660円)/レジャーシート(550円)/コンパクトミラー2種(各330円)/マスキングテープ2種(各165円)/付箋3種(各165円)/ノート(220円)/クリアファイル4Pセット(330円)/iPhoneケースX/XS 2種(各550円)/透明巾着10円Pセット(275円)/リング付箋(220円)■buggyデザイントートバッグ(660円)/ランチバッグ(440円)/ポーチ(330円)/ペンケース(275)/ティッシュケース(330円)/ショッパー2種(各220円)/折畳みエコバッグ(330円)/2wayトートバッグ(550円)/ミニ2wayトートバッグ(440円)/ドキュメントケース(440円)/巾着2Pセット(330円)/半透明ポーチ(440円)/折りたたみミラー(440円)/マスキングテープ(165)/大マスキングテープ(330円)/クリアファイル4Pセット(330円)/ビニール傘(880円)/クリアボトル(550円)/マグカップ(330円)/メラミンカップ2種(各440円)/スクエアメラミンプレート(440円)/メラミンボウル(440円)/iPhoneケース7/8(550円)/iPhoneケースX/XS(550円)/ジップバッグ(440円)/ペーパーナプキン(220円)/レジャーシート(550円)/付箋(220円)/クラフトバッグ3Pセット(220円)/ハンカチ(330円)/ランチョンマット5Pセット(330円)/キッチンタオル3Pセット(330円)/ポケット付ファイル(440円)/封筒型ファイル2種(各165円)※価格は全て税込©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
2020年01月11日「オーサムストアってどんなお店なの?」と気になっている人もいるでしょう。オーサムストアはリーズナブルな価格でステキな雑貨が手に入ると評判の雑貨店です。どんなアイテムを取り扱っているのか、どんな商品が人気なのかチェックしましょう。オーサムストアとは?雑貨フリークの間で注目を集めた『オーサムストア』ですが、テレビや雑誌で話題となり、今では幅広い年代の人に利用されています。まだ利用したことがないというオーサムストア初心者のために、ショップの魅力を紹介していきます。おしゃれな生活雑貨がそろうショップオーサムストアは、2014年に原宿に第1号店がオープンした生活雑貨専門店です。インテリア・キッチン雑貨・ステーショナリー・アクセサリーと、さまざまなジャンルの雑貨が豊富にそろっています。スタイリッシュで都会的なデザインが、オシャレに敏感な女性の心を捉えて離しません。「ほんとにこの価格でいいの?」と思わず口にしてしまうようなリーズナブルな価格も大きな魅力です。中心価格帯は\200~400で、若い世代でもいろいろと手に取りやすいのがうれしいですね。見渡す限りおしゃれなアイテムばかりが並んでいるので、ウィンドーショッピングをするだけでもワクワクしてしまいますよ。カフェが併設された店舗もオーサムストアにカフェが併設された店舗も登場しています。2019年7月にオープンした『オーサムストア&カフェ池袋(AWESOME STORE&CAFE IKEBUKURO)』は、カフェ併設店としては2店舗目の旗艦店です。店内はニューヨークの街並みやガレージがイメージされており、とてもフォトジェニックな雰囲気が漂っています。おしゃれでカッコいい店内はインスタ映えもバッチリですよ。オリジナルで生産された約5,000点のアイテムも販売されていて、品ぞろえにも満足できるでしょう。まるでニューヨークに来ているかのような気分で、ショッピングやティータイムを満喫できます。時間を忘れてゆっくりと過ごせますよ。ストアで人気のグッズ 生活雑貨オーサムストアで人気のグッズは何があるのでしょうか。まずは生活雑貨から見ていきましょう。キッチンもおしゃれに 機能性スポンジオーサムストアで定番的な人気となっているのが『キッチンスポンジ』です。デザイン性と機能性を備えており、キッチンがおしゃれになります。マイクロファイバー製の『キッチンスポンジ』は、洗剤を使わなくても水だけで汚れをスッキリ落としてくれる優れものです。しかも、5個セットで\150(税別)というリーズナブルさに驚く人もいるでしょう。『キッチンスポンジ』は消耗品なので、気軽にまとめ買いできる価格がうれしいですね。デザインにもパターンがあり、「次はどれを使おうかな」ときっと迷ってしまいますよ。種類豊富なプレート・カップ類飲食に欠かせないプレートやカップ類も豊富です。シンプルでスタイリッシュなデザインも多く、1枚持っていると普段の食事がワンランクアップしますよ。ラウンド型・スクエア型・オーバル型とさまざまな形があるだけでなく、アカシアウッド・ガラス・ペーパーなど素材も多種多様です。中でも『ピザプレート』は本物のピザそっくりで、ユニークな見た目に思わず笑顔になってしまうでしょう。カップも目移りするほどの種類がありますが、注目なのが『スプーン付マグ』です。マグカップ型とボール型の2種類で、シリアルやミニラーメンを食べるのにピッタリのサイズとなっています。ボール型のネイビータイプが人気で、品切れになる店舗もあるようです。小さくても力持ち タオルホルダーテレビや雑誌でも取り上げられたことのある『タオルホルダー』は、小さくても頼りがいのあるアイテムです。引っかけひものないタオルでも、中央のゴムパッキンに挟み込むだけでしっかりとタオルがかかります。タオルかけがなくて不便だった場所でも、裏の吸盤をペタッと吸着させるだけで簡単に設置できますよ。直径5.6cmととても小さいため場所を取りません。いくつか並べて設置してもよいですね。下にずり落ちる心配がないため、ストレスなく衛生的に使えるのもポイントでしょう。デザインもさまざまで、好みやインテリアに合わせて選べます。特に、シルバーデザインのタイプは、オーサムストアらしいカッコよさがあると評判です。コスパよすぎ?コスメ・ビューティー雑貨だけでなく、コスメ・ビューティーアイテムのラインアップもバラエティー豊かです。もちろんコスパも抜群ですよ。早速チェックしましょう。まとめ買いしたくなる プチプラコスメオーサムストアには、まとめ買いしたくなるようなお手頃価格のコスメがたくさんあります。『ピールオフネイルカラー』は、簡単に剥がしてネイルオフできるのが特徴です。除光液を使わずに済むので、職業柄ネイルができない・家事で忙しいといった理由でネイルを諦めていた人でも気軽に利用できますよ。カラー展開が豊富で、シーンによって使い分けできるのも魅力です。『フットマスク』『ネイルパック』も人気で、足のかかとやネイルのお手入れができます。お風呂上りに使えば、美容液が浸透して乾燥予防に効果的です。雑貨屋さんらしいおしゃれなデザインのパッケージにも注目ですよ。話題のプチプラコテ ヘアアイロンオーサムストアの中でも圧倒的な人気を誇るのが『ヘアアイロン』です。家電量販店などで買うと\2,000以上するアイテムですが、オーサムストアでは\1,000以下で購入できると話題になっています。コンパクトヘアアイロンと2wayヘアアイロンの2種類があり、一般の物と比べてもそん色ありません。コンパクトヘアアイロンが約幅5×奥行1.6×高さ15.2cm、2wayヘアアイロン約幅2.5×奥行5×高さ23.5cmと、持ち運びに便利なコンパクトさが魅力です。かばんの中にもスッポリと収まりますよ。かさばらないので、旅行やお泊り用に購入しておくのもよいですね。選べるデザイン イヤリング・ピアスおしゃれなイヤリングやピアスが\500前後で手に入ります。幅広いラインアップの中から好みのデザインを選べますよ。小ぶりなタイプ・大ぶりなタイプ・繊細なタイプ・大胆なタイプとプチプラを感じさせないほどのしっかりとしたデザインが魅力です。時期や店舗によっても並ぶアイテムが異なるため、いろいろな店舗に足を運ぶのも楽しいですね。洋服や気分に合わせてアクセサリーを選べるように、たくさんのデザインをそろえられるのもロープライスの魅力でしょう。クオリティーの高い旬のアクセサリーを見つけてみませんか。気になるカフェメニューも紹介「お手頃価格だと、味もそれなりなのでは…?」と思ってしまいがちですが、フード・ドリンク共にオーサムストアのこだわりがたっぷり詰まっています。メニューをそれぞれ紹介しましょう。カフェのテーマはニューヨークカフェのテーマは『ニューヨーク』で、『ニューヨーカーに愛されるベーグルを、常識を覆すスタイルで提供する』をコンセプトに展開されています。レンガ調の壁や巨大なウォールアートがその世界観を際立たせていて、お店に入る前からウキウキしてしまうでしょう。内装やインテリアにもこだわっており、ニューヨークの街並みを再現したスタイリッシュな空間となっています。細部にまで意匠が凝らされているので、店内を歩いているだけでも楽しいですよ。雑貨の販売スペースとカフェスペースが分かれており、『食・モノ・コト』を一度で体感できます。お気に入りが見つかるフードメニューフードはベーグルが中心メニューで、『エビアボカド』や『サーモンクリームチーズ』などの食事系と、『クレイジーホットチョコレート』『チョコレートハイ』といったスイーツ系の2種類が用意されています。もちもちとした食感は癖になるでしょう。店舗オリジナルのメニューもあるので見逃せません。トッピングを挟むのではなくベーグルの上にのせることで、見た目もとても華やかです。インスタ映えもOKですよ。クリーミーなスープも2種類あり、ベーグルと一緒に頼めば立派なランチを楽しめます。深いこだわりが見えるドリンクメニュードリンクメニューにもこだわりがたっぷりです。『オーサムオーガニックコーヒー』はペルー産の豆を使用しており、まろやかなコクが余韻として残ります。アイスにもピッタリで、コーヒー独特の爽やかな酸味が味わえますよ。ほかにも、カフェラテ・カフェモカなどのコーヒー類やレモン・オレンジがトッピングされたルイボスティーなど、メニューもバラエティー豊かです。トマトとキウイのソーダ『シティポップ』はカクテルのような見た目で、チアシードのつぶつぶを楽しめます。また、表面に泡が乗っていて、思わずビールなのではと思ってしまう『アウトサイダー』は、エスプレッソにラズベリーとソーダをミックスしたドリンクです。さっぱりした味わいが癖になるでしょう。渋谷・池袋など店舗情報「オーサムストアで買い物するにはどこに行けばよいの?」と思う人もいるでしょう。店舗をチェックして、近くのオーサムストアを見つけてみませんか。東京近郊など先に紹介した『原宿・表参道店』や『オーサムストア&カフェ池袋』のほかにも、たくさんの店舗が東京で展開されています。ワンフロアに全ての商品が集まる『二子玉川店』、遊園地デートの後にも立ち寄れる『東京ドームシティラクーア店』など、お出かけにもピッタリな立地です。また、神奈川・千葉・埼玉・茨城など、東京近郊にも多数の店舗が出店されており、ますます便利になりました。神奈川には『ラスカ平塚店』をはじめ5店舗、埼玉には『セブンパークアリオ柏店』をはじめ3店舗という充実ぶりです。関西・中国など「関東にしかないの?」という声も上がりそうですが、関西・中国地方など全国各地にも店舗があります。関西初出店となった『京都桂川店』は、『原宿・表参道店』に次ぐ全国2号店です。3号店となるのが『岡山店』で、どちらもイオンモールに入っています。食料品や洋服などを買うついでに、気軽に立ち寄れそうですね。また、東北から九州まで新しい店舗を続々とオープンさせていて、さまざまなエリアでオーサムストアの商品を手に取れるようになっています。近くに無ければ通販を活用近くにオーサムストアがないという人でも大丈夫です。オーサムストアの公式通販サイトを利用すれば、おしゃれで実用的なアイテムを気軽に購入できますよ。1アイテムにつき写真が何パターンも掲載されているので、気になる商品をしっかりとチェックできて便利です。インテリア・キッチン用品・ヘルス&ビューティーなど、カテゴリーごとの人気商品も表示されており、どれを買おうか迷ってしまうときの参考になるでしょう。通販で気になる送料ですが、『\398(税抜)』でいくつ買っても送料が固定となります(一部商品と沖縄離島除く)。遠く離れた店舗に行くには電車賃がかかりますが、それよりも安くなるケースも多いかもしれませんね。 公式通販サイト:AWESOME STORE おしゃれな雰囲気で雑貨とカフェを楽しむロープライスでありながら、プチプラさを感じさせない質の高さがオーサムストアの魅力の1つでしょう。デザイン性の高いオシャレなアイテムで生活雑貨をそろえられたら、毎日の生活が楽しくなりそうです。また、ショッピングをしながらカフェタイムを楽しめる店舗もあります。ニューヨークを感じられるステキな空間で、身も心も満たされる時間を過ごしてみませんか。
2019年12月25日最近多くなってきた、フェスで子連れキャンプ!独身時代はアウトドアなんてほとんどしたことがなかった私にとって、フェスでキャンプなんて大人だけでもハードルが高いのに、まして子連れなんて…と敬遠しがちでした。しかし、最近はキッズフレンドリーなフェスも多く子連れでも快適に過ごすことができるそう。食べ物も屋台もあるフェスキャンプは、もしかすると普通にキャンプをするよりハードルが低いかも?!今回は、すっかりアウトドア派になった我がファミリーのフェス参加レポートをお伝えします!アウトドア雑誌主催のキャンプメインのフェスはゆるりと楽しい!今回参戦したのは、静岡県のふもとっぱらキャンプ場で開催された、アウトドア雑誌主催の“GOOUT CAMP”。「ふもとっぱらキャンプ場」は、広々としたテントサイトと目の前の雄大な富士山という最高の環境で、とっても人気のキャンプ場。一度ふもとっぱらでキャンプをしてみたいなぁと考えている人のファーストアタックとしてもよいかも。GOOUT CAMPはライブがメインではないので、会場は全体的にゆるりとした雰囲気。ライムスケジュールに追われることなく、ほどよくライブやショッピング、美味しいご飯も楽しめました。実は、家族でフェス参加は数回目。以前行った大きな音楽フェスだと、親も見たいアーティストのためにいくつものステージに子どもを連れ回すことになったり、せっかく見たかったのにちょうどお昼寝していたり、ぐずってみれなかったり…と、フラストレーションが溜まりがちで、なんだか不完全燃焼。今回は本当にちょうど良かった!このフェス自体子連れも多く、ファミリーサイトやキッズフィールドもあるので子連れにはぴったりなフェスでした。飽きたり困ったらとりあえずの“キッズフィールド”で!子連れには嬉しいキッズフィールドには、楽しいシ仕掛けやイベントがたくさん。丸太が置いてあったり、仮面やバッジを作るワークショップ、射的やわたあめが売っているお祭りのようなブース、ふわふわの滑り台など。ちょっと飽きてきたり、思いっきり遊びたいときはここに行けば大丈夫! 娘は仮面を作ってパレードに参加も参加しました。みんなで「わっしょいわっしょい♪」と掛け声をかけながらメインストリートを練り歩き。まわりのお客さんも声をかけてくれて子どもたちも楽しそうに歩いていました。自然の中で料理をしたりライブを見たり、企業ブースをまわったりしてるとそれも楽しくて、このキッズフィールドに実際に行ったのは数回。「ここにいけば絶対子どもが楽しめる!」という安心感は、子連れフェスにはなによりのお守りです。お得に楽しめる企業ブースで、嬉しいお土産も♡出店ブースでは無料で楽しめるゲームもたくさん。住宅メーカーのブースでは木材にステンシルをしたり、車メーカーのブースではブロック積みをしたりと、大人も子供もたのしめる催しがたくさんあり、朝から晩まで楽しめました。さらにちょっと参加費を払えばかなりお得なワークショップもあり、娘はなんと500円でウクレレ作り参加!スポンサーがいるとはいえ「こんなにお得でいいの〜♡」とびっくり!人がたくさんいるからこそ、楽しいキャンプフェス!キャンプ場では家族だけでゆっくりと過ごすことが多いかと思いますが、フェスだからこその楽しみは“人がたくさんいること”。ただテントサイトを散歩しているだけでも、おしゃれなキャンパーたちのテントをみることが出来たのしい!子どもたちも、そこに居合わせた初めまして同士で遊びだしたりするので、それも良い経験だなと思います。疲れたらテントに戻りゆっくりのんびり過ごす。ご飯も買っても良いし、作っても良いのでママも気が楽。キッズ向けのアクティビティがあるフェスなら、何をしようと考えなくてもしっかり遊べるので親も安心です。「キャンプデビューしたいけれど、いきなりキャンプはちょっと不安だな…」というときこそ、フェスキャンプからデビューもおすすめ!特にGOOUT CAMPはキャンプギアなどのセールもあるのでお得にギアを手に入れたり大人も本当に楽しかった♡初心者向け、快適な子連れフェスの選び方フェスやキャンプに慣れていない場合は、なるべくストレスのない過ごし方をしたいもの。そこで、フェスの詳細で特にチェックしておきたいポイントは3つ。会場内のマップをよ〜く見て!メイン会場とテントサイトが離れている(例えばバスなどで移動しないといけない)フェスはあまりおすすめできません。子連れだとどうしても移動が億劫だし、とても広い会場だと、ママも子どもも移動だけで疲れてしまいます。できるだけオートサイトで、荷物移動を回避さらに、我が家はできるだけオートサイトを選択。やはり子連れでは着替えなど荷物も多めになってしまうのと、一人は必ず子どもにつきっきりになってしまうので、できるだけ労力はかけないように。テントを張る位置も重要!もしオムツが外れている場合は、トイレとテントの位置関係をあらかじめ確認をしておくこと。あとはオフィシャルバーなど深夜まで賑やかそうなエリアは避けておくと無難です。家族向けのファミリーエリアは人気なので、早めに売り切れてしまう場合も。当日の場所取りも激戦になるので、やっぱり何事にも入念なリサーチ&早めの行動が良さそうです。リピーター向け、子連れフェスのコツ&賢い遊び方我が家では、子連れのフェスは「コンテンツを楽しみに行くよりあくまでもキャンプの延長」だと思って行っています。ですがチケット代もそれなりにするし、やっぱりお目当のアーティストがいると楽しみたいのも事実。まずは、出発前にパパと作戦会議!「子ども優先だけれど、このアーティストだけは観たい!」と伝えておけば、家族みんなが楽しい一日になります。音楽を聴かせるときには、子ども用のヘッドフォンをしたり、後ろの方から参戦するなど気を遣って。我が家は娘専用ヘッドフォンを購入済み。フェス好きファミリーはみんな持っている子連れフェスに欠かせないアイテムです。大好きなアーティストを聴きながら娘が踊っているのを見ると、子供と一緒に楽しめて幸せ♡と感動も一入です。これから寒い季節ですが、焚き火フェスなど都内近郊でもキッズフレンドリーなフェスがあります。近場ならデイキャンプやワンデイで参加し、近くのホテルに泊まるのもいいかも♡いろんな季節で楽しめるキャンプフェスですが、焚き火が気持ち良く、やっぱり秋は格別。我が家も次はどのフェスに行こうか〜とキャンプフェスリピート決定です。ぜひ家族にあった楽しみ方で、秋のキャンプやフェスを楽しんでくださいね♪
2019年11月15日アウトドアグッズ、「集めたはいいものの収納場所に困る」なんてことはありませんか?普段から使えるアイテムを選べば、インテリアとしても活躍して一石二鳥♪そこで今回はディズニーストアから新発売された、アウトドア総合ブランド〔LOGOS(ロゴス)〕との共同企画グッズをご紹介します。〔ディズニーストア〕から「おうちアウトドア」も楽しめるおしゃれグッズが登場!©Disney秋は紅葉狩りやキャンプなど、行楽イベントが盛んな季節。アウトドア用のグッズがあると気分も上がるけれど、おうちの収納スペースは限られているし、なかなか買いそろえるのは難しかったりしますよね。そこでおすすめなのが、おでかけ以外のシーンでもおうちで使えるアウトドアグッズ。みんな大好き〔ディズニーストア〕と、創業90周年を迎える日本のアウトドア総合ブランド〔LOGOS〕の共同開発で生まれた、とってもおしゃれなラインアップが2019年9月10日(火)より新発売されました♪天気のいい日にはお庭やベランダにグッズを広げて、「おうちアウトドア」を楽しむのもステキですよ!どんなアイテムがあるのかさっそく見ていきましょう。アウトドアでも室内でも使える!収納楽ちんな折りたたみ式テーブル©Disney●《テーブル9060》7,900円(税別)©Disney《テーブル9060》は、さりげないイラストロゴがおしゃれな多人数用ダイニングテーブル。必要なときにサッと出して使えるのはもちろん、持ち運びに便利な取っ手つきなので、おうちの庭だけでなくキャンプやバーベキューでも活躍してくれますよ♪マルチカラーでリゾート気分♪2人掛けのチェア©Disney●《ベンチ》14,000円(税別)©Disneyちょっぴりレトロな色使いがステキな二人掛けの《ベンチ》。座面と背もたれにパッドが入っているので、長時間座っていても疲れにくいのがうれしいポイントです。このままおうちのインテリアにしたくなる、あか抜けたデザインがステキですよね♪リクライニング機能つき!ゆったり快適な《リクライナーチェア》©Disney●《リクライナーチェア》5,500円(税別)©Disney2段階のリクライニング調節機能つきで、ゆったりとくつろげる《リクライナーチェア》。《ベンチ》とおそろいで使うのもいいですね♪コンパクトに折りたためるので、普段はしまっておいて来客時の簡易チェアとして使ったり、ベランダに置いてアウトドア気分を楽しむのも◎。〔ディズニーストア〕オリジナルアイテムもたくさん♪©Disney●《ガウン》4,900円(税別)●《クッション》2,600円(税別)●《ブランケット》3,600円(税別)このほかにも〔ディズニーストア〕オリジナル商品として、おうちでのくつろぎにぴったりなファブリックや、おしゃれなプレートなどが新発売されています。リゾート気分を味わえるグッズを取り入れて、おうちにプチぜいたく空間をつくるのもステキですね♪©Disney●上段:《プレート(小)》各900円(税別)●左下:《プレート(大)》1,400円(税別)●右下:《ボウル》900円(税別)©Disney●《マグカップ》各850円(税別)おうちでも使えるアイテムでアウトドアをもっと身近に♪©Disney今回は〔ディズニーストア〕から新発売された、おしゃれなアウトドアグッズをご紹介しました。〔LOGOS〕との共同企画商品も、〔ディズニーストア〕オリジナル商品もステキなものばかりで欲しくなってしまいますね!キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンはもちろん、オフシーズンでもおうちで使えるものを選べば、収納に悩むことも少なくなりそう♪全国の〔ディズニーストア〕とオンライン店(※)で購入できるので、ぜひチェックしてみてください。※一部店舗ではお取扱いしていない場合があります。また、販売店舗はアウトレット店を除きます。※品切れの際はご了承ください。このほかのアウトドアアイテムも見てみる!
2019年09月17日ウールリッチ(WOOLRICH)のアウトドアコレクション・ウールリッチ アウトドア(WOOLRICH OUTDOOR)より2019年秋冬の新作アイテムが登場。2019年8月下旬より、ウールリッチ直営店および各取扱店舗にて発売が予定されている。自然と“融和”するアイテムをウールリッチ アウトドアの2019年秋冬コレクションでは、手付かずの自然の中で“自然との融和”“自然との共生”を成すアイテムとスタイリングを提案。80から90年代のウールリッチのアウトドアウェアをベースに、高機能かつ自然に溶け込むような色使いのウェアを展開する。ウィンター パトロール ダウン パーカ中でも注目となるのが、「ウィンター パトロール ダウン パーカ」。通常のナイロンと比べて圧倒的に軽い“中空糸ナイロン”を使用した超軽量素材を採用。高い防寒性を誇りながらも、長時間着ても身体に負担が少ない快適な着心地を実現した。アークティック ダウンパーカブランドの代表作である「アークティックパーカ」を、よりアウトドア向けの機能にアップデートした「アークティック ダウンパーカ」は、650フィルパワーのダウンと高機能素材“ゴアテックス(GORE-TEX)”を使用。インナーの中綿の襟パーツは着脱可能になっており、汚れやすいパーツ単体で洗濯することが可能だ。ウィンター ロッジ オーバー コート「ウィンター ロッジ オーバー コート」は、50デニールのナイロン100%素材を縮ませたシワ感がポイント。大きめのサイズ設計となっており、アウターやバックパックの上から羽織ることで、より保温効果を高めることが出来る。ランチ ストライプ ワーク シャツクラシックな雰囲気の「ランチ ストライプ ワーク シャツ」も、アウター同様に機能性を重視。湿気を逃し動きやすいように、背面と袖下にコットン/ポリエステル素材を用いた。トレッキングの際に便利なサイズと位置にデザインしたポケットにも注目したい。ウィンター ロッジ パンツ「ウィンター ロッジ パンツ」と同様の素材を使用した「ウィンター ロッジ パンツ」。撥水加工を施しており、デイリーからアウトドアまで様々なシーンで活躍してくれる。腰回りにゆとりを持たせ、切り替えで動きやすく仕上げたパターンメイクも特徴だ。【詳細】ウールリッチ アウトドア 2019年秋冬コレクション発売時期:2019年8月下旬予定販売店舗:ウールリッチ直営店、各取扱店<アイテム価格例>・ウィンター パトロール ダウン パーカ 63,270円(税込)・アークティック ダウンパーカ 95,040円(税込)・ウィンター ロッジ オーバー コート 46,440円(税込)・ランチ ストライプ ワーク シャツ 23,760円(税込)・ウィンター ロッジ パンツ 24,840円(税込)【問い合わせ先】ウールリッチ カスタマーサービスTEL:0120-566-120
2019年08月04日夏はアウトドアが楽しい季節。外でのBBQも気持ちがいいですよね。最近はバーベキューに加えてアスレチックで遊べたり、ヨガでリフレッシュできたり、プラスアルファの体験ができるところが増えています。親子で行きたい最新アウトドアスポット&イベントをご紹介します。まずは都心で気軽に楽しめるスポットから。目次・「THE FARM TOKYO」・「the good day TOKYO w/wakasu BBQ 2019」・「THE FARM」・「THE HOUSE FARM」・「ちくらつなぐホテル」■ワクワクの食体験を満喫「THE FARM TOKYO」農機メーカーでおなじみのヤンマーが今年4月、東京八重洲口前の東京支社の跡地にビアテラス&ベーカリーカフェ「THE FARM TOKYO」を期間限定でオープンさせました。BBQは完全予約制。スタンダードコース(1人5,500円 税込)。写真はプレミアムコース(1人6,500円 税込)。いずれも150分飲み放題付き。12歳以下のキッズコース(2,000円 税込、ソフトドリンク飲み放題付き)もあり場内にはバンガローのようなウッドデッキで緑に囲まれながらBBQを楽しめるエリアがあり、BBQのほか、懐かしい飯盒炊飯やカレーも楽しめます。食材はどれもヤンマーが厳選したこだわりのもの。たとえば飯盒で炊くご飯には、鳥取県の エコファーム HOSOYA にて契約栽培している「ヤンマーこだわりのお米」 (鳥取県日南町産コシヒカリ)が使われています。(左上)「GRILL MOUNT HILL」の「コーンと青唐辛子のハーベストピッツァ」(1,480円 税込)/(左下)「PREMIUM Marché Shop」の「ベジスムージー」(各550円 税込)/(右)「PREMIUM Marché Shop」の「ベジヨーグルトソフト」(650円 税込)BBQ以外にも5つのエリアがあり、いろいろなメニューが楽しめます。ヤンマーが手がけるお米素材「ライスジュレ」を使用した生地のピザのもっちり食感は一度食べるとやみつきに! カラフルな野菜がトッピングされたソフトクリームや5種の野菜入りベジスムージーなども人気です。食料生産を支える最新トラクターがお出迎え。絶好の写真撮影スポットちなみになぜヤンマーがBBQスポット?と思うかもしれませんが、ヤンマーでは農機だけでなく食事業にも取り組んでいて、生産者と消費者をつなぐ“プレミアムマルシェ”という活動を展開しているんです。THE FARM TOKYOは「都会の真ん中に緑あふれる空間をつくり、自然と食と人をつなぐ」がコンセプト。家族でワクワクする食体験ができますよ。・THE FARM TOKYO場所:東京都中央区八重洲211(東京駅八重洲口正面 から徒歩 3 分)期間:2019年4月5日(金)~ 2019年10月31日(木)時間:平日11:00~20:00(BAKERY&COFFEE、PREMIUM MARCHE)、15:00~23:00(GRILL BAR) 、16:00~23:00(BBQ)/土日祝11:00~20:00(BAKERY&COFFEE、PREMIUM MARCHE)、11:00~23:00(GRILL BAR)、10:00~23:00(BBQ) ■ハンモックやヨガも「the good day TOKYO w/wakasu BBQ 2019」東京・新木場の若洲公園では2019年8月3日と4日の2日間、アウトドアイベント「the good day TOKYO w/ wakasu BBQ 2019」が開催されます。ハンモックでゆらり。小さな子連れでもリラックスして楽しめるこのイベントには多彩なアウトドアコンテンツが大集合。芝生の屋外広場には100個ものハンモックが用意され、みんなが思い思いにくつろぐゴキゲンな空間に。DJがかけてくれる心地よい音楽に耳を傾けながらまどろむのは最高です。ヨガレッスンを1日1回(17:00~18:00)開催会場では手ぶらBBQが楽しめるほか、「野外シネマ」や「DIYワークショップ」など親子で楽しめるコンテンツが盛りだくさん。ママのリフレッシュにぴったりな「ヨガレッスン」もあります。会場となる若洲公園では貸自転車やアスレチック、堤防釣りなどで思いっきりアクティブにも遊べます。・the good day TOKYO w/ wakasu BBQ 2019場所:新木場・若洲公園キャンプ場 東京都江東区若洲3-2-1日時:8月3日(土)11:30~21:00、8月4日(日)11:30~18:00料金:手ぶらBBQ付き入場チケット:大人(中学生以上)5,500円、小人(小学生以下)2,500円 次は週末や夏休みに行きたい郊外のスポットです。■アクティビティ充実の農園リゾート「THE FARM」THE FARM農園。貸農園もあり、インストラクターのレクチャーのもと野菜を育てることもできる東京から車で1時間半。千葉県香取市にある「THE FARM」はユニークな農園リゾートです。広々とした農園では1年を通じて約50品目の野菜を育てており、野菜の収穫体験や採った野菜を使ったBBQを楽しめます。プレミアムBBQセット(4,000円 税別/1人前、※注文は2人前~)BBQのプランによってはダッチオープンも付き、カレーなども楽しめます。自然の中で食べる本格的なダッチオーブン料理の味は格別!(左上)水との一体感を楽しめるカヌーツーリング/(左下)火おこし体験などができる「ブッシュクラフト」/(右)爽快なジップスライダー(体重25kg~)施設内ではジップスライダーやカヌーツーリング、火おこし体験、ミニ動物園など、さまざまなアクティビティを親子で楽しめます。温泉施設「かりんの湯」もあるので、遊んだあとの疲れもゆっくり癒せます。1日3棟限定のアスレチック付き宿泊施設「THE FARM CAMP アスレチック」日帰りもできますが、できればのんびり1泊2日の旅がおすすめ。宿泊施設はテント持ち込みから、コテージ、グランピングまで多彩。今年はアスレチックを併設したグランピング施設「THE FARM CAMP アスレチック」や最高グレードのコテージ「THE FARM コテージグランデ」などの新宿泊施設もお目見え。自然の中で家族みんながのびのび過ごせます。・THE FARM千葉県香取市西田部1309-29 0478-79-0666 ■心地よいエシカル体験ができる「THE HOUSE FARM」BBQは金額別に3コースあるので、手ぶらでOK。1人5,000円(税別、飲み物別)~神奈川・葉山で人気のプライベートレンタル邸宅“THE HOUSE”に今年6月、日帰りBBQが楽しめる「THE HOUSE FARM」がオープンしました。通称南葉山と呼ばれる湘南国際村の子安の里エリアにあります。石畳。1000平米の敷地を活用しているので広々エントランスを抜けると、様々なハーブや野の花が咲く石畳の道が。グリーンに心を癒されながら歩いていくと、小さなビーチと人工芝でできたBBQエリアが現れます。独立したキッチン付きのBBQエリア。ビーチは泳げないものの涼やかな印象をプラスBBQの食材や飲み物は用意してくれるので、手ぶらでOK。食材はほぼ湘南エリアで仕入れたもの。季節ごとに新しい食材が用意されるそうなのでリピートするのも楽しみになりそうです。特製サラダ。THE HOUSE FAMR内で収穫されたハーブやエディブルフラワー(食べられる花)も料理に使われるBBQエリアの反対側には「グリルダイニング」があり、葉山の人気レストラン「レストラン ラ・マーレ・ド・チャヤ」の料理長も務めた経験豊富な小林聡史シェフの料理が食べられます。THE HOUSE FARMでは、使い捨てプラスチックは不使用。また、できるだけゴミが出ないような食器を活用し、環境に優しい洗剤を採用したキッチンBBQなど、環境への配慮も徹底しています。フォルクスワーゲンの電気自動車e-Golfの無料レンタルもあり、エシカルをテーマとした様々な体験ができます。こうした体験は子どもたちの心を豊かにし、環境について考えるきっかけも与えてくれそうです。・THE HOUSE FARM場所:神奈川県横須賀市秋谷3621-2営業:木曜日定休、営業時間はHPをご確認ください ■南房総でカルチャー体験「ちくらつなぐホテル」海が近く、潮風を感じ、波の音を聞きながらのBBQも楽しめる千葉県の南房総市千倉町に2019年8月下旬にオープン予定の「ちくらつなぐホテル」。東京学芸大学附属世田谷小学校の保養所「青山荘(せいざんそう)」をフルリノベーションした宿泊施設です。広い庭の中央にはファイアープレイスが設けられ、敷地内でバーベキューを楽しめます。アクタス監修の客室(個室)は4名まで泊まれるので家族連れにぴったり宿泊は屋内の個室か大部屋、もしくは屋外のテントで。インテリアデザインは「ACTUS」をはじめとするオリジナルインテリアブランドを展開する(株)アクタスの監修で、機能的かつおしゃれな空間です。このホテルは過疎化が進むこの地域の地域創生への取り組みでもあるため、ただ「泊まる」だけではなく、「町を遊び尽くす、家族の学び舎」がコンセプト。地域の特性を生かしたアクティビティも豊富で、農家の人たちと野菜や果物の収穫をしたり、夕日や天の川を見上げて幻想的な時間を過ごしたりできます。こうした体験が子どもたちの生きる力やコミュニケーション能力を育んでくれそうです。・ちくらつなぐホテル千葉県南房総市千倉町北朝夷 29672019年8月下旬オープン予定・持込OK_BBQ(2時間制/食材持込OK、飲料持込不可)大人 1,200円/人~・手ぶら_BBQ(2時間制/食材付、飲料持込不可)大人 3,500円/人~・ちくら海鮮_BBQ(2時間制/食材付、飲料持込不可)大人 4,500円/人~ ※詳細は公式HPよりご確認ください利用時間:3部制(17:00~19:00、18:00~20:00、19:00~21:00) ※画像はイメージですBBQをはじめとするアウトドアレジャーは楽しいのはもちろん、子どもがたくさんのことを吸収してくれる絶好のチャンス。この夏、家族でおいしいBBQスポットへでかけてみませんか。
2019年07月25日海水浴で困るのが砂浜の砂が体や持ち物についてしまうこと。持って行ったレジャーシートやバッグ、ビーチサンダルなどがジャリジャリになって、そのまま車に乗って車も汚れてしまう……なんてことがよくありますよね。今回はそんな悩みを解決してくれる《スナテックス》シリーズを〔楽天〕で見つけたのでご紹介いたします♪普段使いもできそう!トートバッグまずご紹介するのはこちらのトートバッグ。一見ただのバッグに見えますが、実は《スナテックス》シリーズのものなんです!《スナテックス》シリーズは砂が通り抜ける不思議な素材でできているので、海水浴など砂の多い場所に持っていくのにオススメです。機能性だけでなく、デザイン性も高いのがうれしいですよね♪おしゃれなダッフルバッグ♪続いてご紹介するのは《スナテックス》シリーズのダッフルバッグ。こちらも砂が通り抜ける生地で作られているので海水浴はもちろん、BBQなどのアウトドアや、お子さんと公園に行くときなどにもオススメです♪海水浴に欠かせないレジャーシート!続いてご紹介するのは《スナテックス》シリーズのレジャーシートです。砂浜でのレジャーシートは、気がつくと砂だらけになってしまっていやですよね……。ごはんを食べたり、寝っ転がったり、せっかくなら気持ち良く過ごしたいものです。でもこの《スナテックス》シリーズのレジャーシートなら砂を通す素材でできているので、そんな悩みともおさらば!持ち帰るときもきれいなままなのが助かりますよね。砂がジャリジャリしないビーチサンダル♪最後にご紹介するのは《スナテックス》シリーズのビーチサンダルです。砂と水が混ざってジャリジャリして足が気持ち悪い……なんてこともなくなりますよ♪男性用、女性用、キッズ用とあるので、ご家族みんなでそろえてみてはいかがでしょうか!不快感とはさよなら!《スナテックス》シリーズで海水浴を楽しもう♪今回は〔楽天〕で見つけた、砂が通り抜ける《スナテックス》シリーズをご紹介しました!《スナテックス》シリーズがあれば、いつもよりも海水浴が楽しめそうですね♪気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
2019年07月20日京都・城陽市にある、アウトドア体験ができるテーマパーク「LOGOS LAND(ロゴス ランド)」をご紹介。食べる・遊ぶ・泊まる、を満喫できるスポットで、家族や仲間と充実したひとときを過ごしてみませんか。「LOGOS LAND」について2018年6月にオープン。京都・城陽市とアウトドアブランド「LOGOS」のコラボレーションによって誕生した全く新しいコンセプトのテーマパークです。コンセプトは“外で、食べて、遊んで、泊まる。”東京ドーム2個分の広大な敷地に、キャンプ体験ができるホテルやBBQエリア、大人も子どもも楽しめる遊び場など、アウトドアレジャーを満喫できる施設が揃っています。室内でキャンプ体験ができる宿泊施設プラムイン城陽室内でキャンプ体験ができる画期的なホテル。天候に左右されずにテント泊が楽しめるので、キャンプ初体験の方や小さなお子さまも安心して利用できます。■テントタイプ定員:2~8人料金:大人 8,500円(税抜)/小人(小学生)6,500円(税抜)/未就学児 2,000円(税抜)/3才未満無料備考:1泊朝食付き/大浴場利用可(タオル・バスタオル付き)アイリスイン城陽客室や中庭テラスでの“プライベートBBQ”に対応したホテルで、テント部屋やターブ部屋など「LOGOS」のテーマに沿ったさまざまなタイプのお部屋をご用意。■おうちでアウトドアタイプ定員:2~6人※2人エキストラベッド対応料金:大人 8,500円(税抜)/小人(小学生)6,500円(税抜)/未就学児 2,000円(税抜)/3才未満無料備考:1泊朝食付き/大浴場利用可(タオル・バスタオル付き)/中庭テラスでのBBQあり(別途料金)※宿泊プランはシーズンによって異なります。手ぶらでBBQを満喫できるスペース「プラムイン城陽」3FにあるBBQテラスと「LOGOS BBQスタジアム」にて、BBQを楽しめます。どちらもテーブル・ベンチ・グリル・炭・トング・食器など、必要な基本セットを無料で貸出しているため、道具を用意する必要なく気軽にBBQを満喫できますよ。食事プランも豊富にご用意お肉や野菜がセットになった食事プランも豊富にご用意。すべて飲み放題付きです。また、好きな食材を持ち込めるプランもあります。BBQテラスのオプションとして焚き火を追加できます。ロゴススマートガーデンシリーズのセットを使用して、焼きマシュマロなどを楽しんで。自然の中で思いっきり遊べるフィールド新感覚の巨大トランポリン「ふわふわドーム」をはじめ、大型アスレチック「バンクーバー砦」や最長140mの滑り台「ローラースライダー」など、無料で楽しめるお子さま向けの遊具が充実しています。サンシェードやシートをレンタルして、ピクニックを楽しむのもおすすめです。カフェやレストラン「LOGOS」のショップも併設「プラムイン城陽」の1Fには、アウトドア料理を提供する「ロゴスファミリーレストラン」があります。ダッチオーブンやスキレット、ホットサンドパンなどLOGOSの調理アイテムを使った作る、イタリアンベースの本格的なアウトドア料理を堪能できます。「アイリスイン城陽」の1Fロビーには、アウトドアに便利なアイテムを販売する「LOGOS」の京都初となる直営店「ロゴスショップ」、2FにはLOGOSオリジナルブレンドコーヒーやメイプルソフトなどの軽食やドリンクを提供する「ロゴスカフェ」がオープンしています。「LOGOS LAND」概要営業時間【LOGOS LAND園内】9:00~17:00※季節によって変動あり【総合受付】9:00~22:00【BBQテラス】11:00~20:30【BBQスタジアム】10:30~21:00【プラムイン城陽】9:00~22:00【アイリスイン城陽】9:00~22:00【ロゴスファミリーレストラン】7:00~9:00/11:00~21:00【ロゴスカフェ】9:00~18:00【ロゴスショップ】10:00~18:00(3月~8月の休前日のみ19:00まで)【レンタル窓口】10:00~18:00※休園日:不定期アクセス【車】京奈和自動車道入口より、国道24号線にて運動公園線を東へ。【電車&バス】JR奈良線・城陽駅前、または近鉄京都線・寺田駅前から路線バスに乗車し、プラムイン城陽停留所で下車。スポット情報スポット名:LOGOS LAND住所:京都府城陽市寺田大川原24-4
2019年06月29日本年ブランド誕生40周年を迎えるエリエールブランドの大王製紙株式会社は、アウトドア経験がある20〜40代男女500名を対象に、アウトドアでの振舞いと持ち物に関する調査を実施。その結果、アウトドアにおける持ち物の準備は特に気遣いが必要であること、特に「ウエットティシュー」は気遣いを感じさせるアイテムであることが判明した。アウトドアでの振舞いはチェックされている!?アウトドア中の振舞いについてきくと、約9割が気遣いできるかどうかが現れやすいと回答。また、約6割が「他人から振舞いをチェックされている」と感じており、アウトドアでの場は、「他人への気遣い」を見られている場でもあると言えそうだ。しかしながら持ち物の準備は難しいようで、具体的には「足りなくなったアイテム【タオル】:何枚か持って行ったが、子供が汚したり濡らしたりで足りなくなった」(43歳女性)、「足りなくなったアイテム【着替え】:濡れたが自然乾燥しか方法がなかった」(32歳男性)などといった声が挙がり、汚れる・濡れるなど予期せぬアクシデントが発生し、「失敗した」と感じる人が多いことがわかった。気遣いアイテム1位は「除菌シート」!では、「気遣い」を感じさせるアイテムとは何なのだろうか。アウトドア中に気遣いを感じるアイテムをきくと、1位は「除菌シート(ウエットティシューなど)」(76%)、2位は「虫よけ」(73%)、3位は「折りたたみイス」(52%)となった。実際に、約7割がアウトドアで「除菌したい」と感じたことが「ある」と回答している。一方で、「除菌したい」と感じた経験がある人だけに、その時十分に除菌を行なえたかきくと、「行なえなかった」人が約7割も見られた。除菌アイテムに求められる条件は、「手軽に持ち運びできる」「たっぷり使える」今回の調査では、アウトドアの場では参加者に気遣いができるか否かが出やすいこと、さらに除菌ニーズの高いアウトドアの場においては「除菌アイテム」は気遣いアイテムの代表であることがわかった。そんなアウトドア時におすすめなのが、手軽に大容量で除菌ができる「エリエール 除菌できるアルコールタオル」。小さなお子様などには手肌にやさしい「エリエール 除菌できるノンアルコールタオル」もおすすめだ。アウトドアのみならず、手指や食事の際の台拭きなど、気になる場所にぜひ使ってみてほしい。【参考】※商品情報
2019年06月14日〔3COINS〕でお買い物をしていると、おしゃれでかっこいいアウトドアグッズを発見!お手頃価格でも十分に使える優秀アイテムでした♪ということでさっそく、フェスなどの屋外イベントで大活躍してくれそうなグッズをご紹介します!《サコッシュ》●サイズ:25×22cm●材質:ポリエステル●耐荷重:10kgメッシュ素材のポケットが前面についた、軽くて涼しげなサコッシュ。キーリングも付いています。カラーはカーキとブラックが出ていますが、とくにブラックが人気だそうでお買い物部ではゲットならずでした。紐は長さ調整が可能、さらに取り外しもできるのでポーチとして使うこともできます。スマートフォンやペットボトル、お財布や薄手のタオルなど、フェスなどで持ち歩くものを入れるには十分な大きさです♪《レインカバー》●サイズ(約):60×43cm●材質:ポリエステルこちらはリュックサックやバックパックの上からかぶせるだけで、雨から持ち物を守ってくれるレインカバーです。完全防水ではないので強い雨風には対応できないこともあるようですが、直接バッグが濡れてしまうのと1枚布でカバーしているのとではだいぶ違いますよね。口はゴムになっているので、とっても簡単に着脱することができますよ。カラーはレッドの他にカーキもありました。畳めばコンパクトに《スポーツサンダル》●材質:EVA、ポリエステル最後はこちらのスポーツサンダルです。500円(税別)商品ですが、とっても軽くしっかりとした作りで履き心地は◎。面ファスナーで足を固定することができ、長さの調節も可能です。かっこいいデザインなので、レジャーシーンはもちろん私服と合わせてもよさそうですね♪〔スリコ〕ならアウトドアグッズもお手頃価格で手に入る♪交通費やごはん代などで費用がかさむ中、お手頃価格で必要なグッズをそろえることができるのはとても助かりますよね。みなさんもフェスなどのイベントへ出かける際には、一度〔3COINS〕の商品をチェックしてみてはいかがですか♪【3COINS】ちょこっと先取り!暑い夏に備えよう☆とっても有能ひんやりグッズ【3COINS】キュートな絵柄に癒やされる♡ケース付き扇子が登場!【3COINS】浮き輪とビニールプールが今年もやってきた!入荷待ちになる前に手に入れよう♪
2019年06月13日暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたね♪今回は、ピクニックやアウトドアに大活躍しそうな〔セリア〕の雑貨を5つご紹介します。どれもリーズナブルなお値段で手に入るので、気兼ねなく集められそうですよ!家族でピクニックに行くときにいかがでしょうか?①②ちょうどいいサイズ感がナイス☆●価格:各100円(税別)最初にご紹介するのは《ミニテーブルモンターニュレッド》と《ミニテーブルモンターニュ》です。ピクニックやアウトドアで、ごはんを食べるときに「きちんと食べているものを置ける場所があったらな~」と思ったことはありませんか?《ミニテーブルモンターニューレッド》と《ミニテーブルモンターニュ》があれば、そんな悩みも改善されそうですよね♪リーズナブルな価格で手に入るところもまた魅力的です。足の部分は折り畳み式なので持ち運びも楽ちんです♪③かっこいい柄にテンションも上がる♪●価格:100円(税別)●サイズ:高さ約29.5cm底径約11cm●2L用続いてご紹介するのは《ペットボトルカバーキャンプロゴ》です。2ℓのぺットボトルが入る大きさになっています。外見の絵柄もかっこよくて、気分も上がってきそうです♪内面はアルミ蒸着シートで覆われているので、保冷や保温もしっかりできますね♪④コンパクトにしまえてとっても便利♪●価格:100円(税別)●電子レンジ対応続いてご紹介するのは《サンドイッチケース》です。使用後はケースをコンパクトに折りたたむことができます。収納するのにもスペースをとらないので◎。組み立て方は四つ端をパチパチっとはめていくだけなのでとっても簡単です♪《サンドイッチケース》は洗えば何度も使えるので、自然にもやさしいですよね。⑤とってもキュートなデザインが魅力的☆●価格:100円(税別)●容量:500ml最後にご紹介するのは《ソフトウォーターボトル》です。デザインがとってもかわいいですよね♪冷凍もOKなので、暑い夏に凍らせたお茶を持ち歩くのも◎。フック付きなので持ち運びにも便利ですしアウトドアをするときにも役立ちそう!〔セリア〕で便利グッズを集めてみては⁉今回はピクニックやアウトドアに役立ちそうな〔セリア〕の雑貨5つをご紹介しました。こんなに便利な雑貨がリーズナブルな価格で手に入るなんてとってもうれしいですよね♪気になった方はぜひ店頭に足をはこんでみてくださいね♡【セリア】で見つけた《ハンガーホルダー》が便利すぎる!洗濯物や収納がラクになること間違いなし♪【セリア】アニマル柄巾着がナチュラルでかわいい♡カバンの中の整理整頓にオススメ!
2019年06月02日日々大量のインテリアグッズに囲まれるアンジェのスタッフ。そんなアンジェスタッフが、プライベートでも愛用中の一品を紹介します。本日は、これからの季節ますます楽しみになるアウトドア編。お気に入りを実際の使用写真と共にご紹介します。スタッフ平山(アンジェNo.1キャンパー)のお気に入り我が家では、「VegieBAG(ベジバッグ)」を、キャンプ小物の収納に使っています。まわりにポケットがたくさん付いているので、小物もしっかり収納出来るのがいいところ。折りたたみチェア、ポット、水筒、ホットサンドメーカー、洗い物セット、除菌スプレー、軍手、ビニール袋など、入れています。コットンキャンバス素材は、アウトドアシーンにしっくり馴染み、女性だけのキャンプやファミリーキャンプにもピッタリの可愛さです。もちろん、ピクニックでも大活躍しますよ♪VegieBAG(ベジバッグ)はお出かけ用バッグにしたり、お家の収納として使ったり、名前の通り野菜を入れたり、使う人によって、用途がアレンジできるのがいいところ。自分に合った使い方を見つけてみてくださいね。⇒ VegieBAGLARGE/ベジバッグ スタッフ田中(男児2人ママ)「食」を中心に、家族全員が楽しめるキャンプに!キャンプがライフワークの我が家。でも子供が小さいと、食事の時間は大変。・大人は自然の中で、美味しい食事とお酒をゆっくり楽しみたい。・子どもは、食べ終わると退屈・・・早く遊びに行きたい。なかなかお互いの思う通りにはいきません。そんな我が家のキャンプにかかせないのが、「APELUCAピザオーブンポット」5歳男子を『料理長』に任命してキャンプ飯のスタートです。・息子:ピザ生地を伸ばす、ソースを塗る、具材をのせる・パパ:具材を切る。ピザを焼く、切り分ける。息子の担当部分は、包丁も火も使わないので、安心・安全。親は手伝わず5歳の息子1人にお任せする為、子どもは大満足(気分は、ピザ屋さん店長)自分の好きな具材を並べたり、大人からのリクエストのピザを作ったり。途中で出来立ての熱々ピザを食べたり。そして、子どもがピザ作りに夢中になっている間、大人はゆっくり、お酒&前菜、そして焼き立ての熱々ピザを楽しみます。キャンプから帰ってきた日の夜から、「早くキャンプに行ってピザ食べたいな〜」って、息子もパパもリピートするくらいの人気者。もちろん、完成したピザの味も大満足な一品です。※ピザ生地はスーパーなどでも売っていますが、伸ばす工程も楽しむために、前日にホームベーカリーで作って保存容器へ。冷蔵庫で低温発酵させ、そのままクーラーボックスに入れて持っていきます。⇒ ピザ生地レシピはこちら ⇒ APELUCAピザオーブンポット スタッフ大西(基本インドア、子どものために頑張り中)のお気に入り都内でBBQを楽しむレベルのインドア派でしたが、娘の成長と共にキャンプが気になるように。そんなアウトドア初心者の我が家のブームは、体ひとつでキャンプ体験ができるグランピング。BBQの道具も食材も寝具もすべて揃っているので、専用のアイテムを揃える必要ないのが魅力です。そうは言っても水回りは普通のホテル通りにはいきません。そんな時のお役立ちが「ジェームズマーティン」。手や食器はもちろん、生肉を触ったトングにもシュッシュ。小さな子どもと一緒なので、除菌は何より大切です。あと大切なのは暑さ対策。カラビナ付きのアイスタオルは濡らしたタオルを収納するのにとても便利。首に巻いておけばヒンヤリ〜、首の熱を吸って暑くなってもタオルを広げてふれば冷たさ復活。首の日焼けもUVカットで防いでくれる一石二鳥の嬉しいアイテムです。⇒ ジェームズマーティンフレッシュサニタイザー携帯用30ml ⇒ アイスタオルウィズカラビナ ■暮らしのはなし スタッフのお気に入り アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2019年05月26日