「エミリア」について知りたいことや今話題の「エミリア」についての記事をチェック! (1/14)
カナダ・バンクーバーで生活をしながら、モンテッソーリ教育やレッジョ・エミリア教育の研究者である島村華子さん。インタビュー後編では、日本と海外の子育てや教育の違い、そして親としての心のあり方について、お話をうかがいました。子育てをがんばっているママへのエールが満載です。海外に学ぶ、子どもが自分で考え行動する「自主性」を育む教育島村華子さんプロフィールオックスフォード大学 修士博士課程修了(児童発達学)。モンテッソーリ&レッジョ・エミリア教育研究者。上智大学卒業後、カナダのバンクーバーに渡りモンテッソーリ国際協会(AMI)の教員資格免許を取得。カナダのモンテッソーリ幼稚園での教員生活を経て、 オックスフォード大学にて児童発達学の修士、博士課程修了。現在はカナダの大学にて幼児教育の教員養成に関わる。ーー島村さんの専門である「モンテッソーリ教育」や「レッジョ・エミリア教育」では、子どもの自主性が重視されています。そもそも「自主性」とはどういう力なのでしょうか?島村:自主性とは、大人の指示で動くのではなく、子ども自身で自分が何をしたいかを考え、責任を持って行動する力のことです。モンテッソーリ教育では、教育者が教具や環境を整え、子どもが自分の興味に従ってやりたいことを追求していきます。レッジョ・エミリア教育でも、子どもの興味に従ったカリキュラムを用意し、好きなテーマを探求するプロジェクト学習をメインとしています。方法は違えど二つの教育で共通しているのが、大人が一方的に指導し与えるのではなく、子どもが当事者として積極的に学ぶことです。ーーやはり海外の方が、子どもの自主性を育む子育てをしているのでしょうか?島村:日本とアメリカで「親が子育てにおいて何を大事にしているか」を比べた研究結果によると、アメリカでは「自分の権利や意見の主張ができること」。つまり、自己表現や自己決定力を大事にしています。一方日本だと、協調性や思いやり、社会の輪を乱さない、他人に迷惑をかけないことを大事にしています。私が住んでいるカナダのバンクーバーでも、あくまで自分の肌感覚ですが、確かに学校や家庭でも「あなたはどう思っているの?」「あなたはどうしたいの?」ということを子どもに問いかけている印象はありますね。もちろん日本の教育で素晴らしいと感じる点もたくさんあります。例えば、子どもがひとりで電車やバスに乗っているのは日本が治安が良いからこそできることです。また、学校では給食の配膳や教室の掃除も子どもたちが行いますよね。これらはカナダでは大人の役割なんです。自分の環境を自分で整えて大事にする意識を育てることは、日本の教育の良い点だと思いますね。ーー逆に日本が海外から学べることはありますか?島村:やはり自分で考える力を育む教育ですかね。協調性を重視しすぎると「自分はこう思っている」と主張すること自体がネガティブに捉えられてしまいますよね。子どもたちが自分で考えることをサポートする環境が、日本にももっとあっても良いのかなと感じます。また、カナダは移民国家でもあるので、私の住んでいる地域には、様々なルーツの人たちがいます。いろんな言語を話し、多様な文化を持つ友だちがいる環境です。子どもたちにとって、生活の中で多様性に触れることは当たり前のことなんです。だからこそ違いを区別するのではなく、違いを認識して「それで良いんだ」と受け入れる姿勢は自然と身についているのかもしれません。日本にも多様性や多文化は存在しています。いろいろな友だちと自然に関わる機会をもっとオープンに作ることで、違いは排除するものではなく、尊重するものなんだという姿勢が、育ちやすくなるのかなと思います。子どもの「ほめ方」「叱り方」の悩みは世界共通ーー島村さんから見て、日本のママたちは今どのような悩みを抱えていると感じますか?島村:同世代の友人から聞くと、子育ての社会的なサポート体制がまだまだ整っていないことを実感します。また、データで見ても日本の女性の家事・育児の負担がとても大きいことは明らかです。どうしても母親がひとりで抱え込まざるを得ない状況があるのかなと感じます。例えば、働きたくても保育園に入れない。自分の時間のために子どもを一時的に預けることに抵抗を感じるという点などですね。苦しんでいる=がんばっているという認識がありますよね。また、出産後のキャリア形成のハードルも高いと感じます。育児のための時短勤務が女性のキャリアにとって負担になっているのは、男女でフェアではないですよね。ーーでは、カナダのママたちはどのようなことに悩んでいますか?島村:子育ての方法には悩んでいる印象です。カナダでは「叱らない子育て」が主流になりつつありますが、まだまだ誤解も多く、母親自身が何が正しいのか分からなくなっている状況があるなと思います。子どもの「ほめ方」「叱り方」で母親が悩むのは世界共通だなと感じます。子育ては修行であり、「自分育て」でもあるーー子どもが思春期になったら、接し方は変えるべきでしょうか?島村:思春期の子どもは「自分のタイミングで自分が話したいことを話す」というコミュニケーションじゃないと嫌がるんです。親のタイミングで色々話しかけても無視されることもあります。親は、子どもが話したい時に話せる範囲のことを聞いて受け入れる姿勢でいてください。あとは言葉で話すのが難しければ、LINEなどのメッセージアプリを使ってコミュニケーションをとることも良いと思いますよ。思春期の子どもと向き合うことは、大変なことも多いと思います。でも「あなたの感情がどうであれ、私はあなたのことを変わらず愛している」ということを知らせるのは結構大事かなと思っています。子どもの感情が不安定なところに親が乗っからない。親は落ち着いて同じ土俵に立たないことですね。そのためには、ママたちがいっぱいいっぱいな精神状態にならないようにすることも必要ですね。ーーママがいっぱいいっぱいな精神状態になってしまった時の対処法はありますか?島村:感情的になってしまった時に自分の心を落ち着かせられるリフレッシュ方法を見つけておくことが大切だと思います。トイレに5分こもる、散歩に出かける、音楽を聴くなど、自分なりの方法です。例えばトイレにこもる時も、ドアをバン! と閉めて出ていくと、子どもはとても不安になってしまいます。そうではなく「今、ママはひとりの時間が必要だから5分間ちょっとトイレに行ってくるね」という声掛けが大切です。ーー子育てに悩んでいるママたちへのメッセージをお願いします。島村:子どもが何歳になっても悩みはつきもので、親にとってはまるで長い修行のようなものですよね。子育ては「自分育て」でもあります。でも、悩んでいる時点で親としての責任や愛情が十分ある証拠です。これ以上がんばることに集中するよりも、今までがんばってきた自分に対して「よくやっているよ」と労ってあげてください。子育てに関しても様々な情報が溢れている世の中です。子どものことをいちばんわかっているのは親御さんだと思うので、自分と子どもにとって良いと思うものを「良いとこどり」のように参考にして、心地よく子育てをしていってくださいね。子育て中のママにオススメ! 島村さんの書籍『モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くしたオックスフォード児童発達学博士が語る 自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)エビデンスに基づいた、3歳から12歳までの子どものほめ方&叱り方のノウハウがぎゅっと詰まった1冊です。すぐに実践できる声掛けばかりで、インタビューとあわせてぜひ参考にしてみてくださいね♪
2025年07月08日エミ(emmi)から、絵本作家レオ・レオニとのコラボレーションによるウィメンズウェアが登場。2025年7月2日(水)より、全国のエミ店舗ほかにて発売される。絵本作家レオ・レオニと初コラボレオ・レオニは、1910年にオランダで生まれ、絵画・デザイン・絵本など多彩な分野で活躍したアーティスト。エミとの初コラボレーションでは、レオ・レオニが“ねずみ”を主人公に描いた代表作「フレデリック」「マシューのゆめ」をモチーフに採用。Tシャツやメッシュシャツ、バッグ、ポーチチャームなど、全9型がラインナップする。アート柄ワンピースやフレデリックのコクーンスカートAラインシルエットのサマーワンピースや、コットン素材のコクーンスカートには、絵本「フレデリック」「マシューのゆめ」の世界観を表現した2種類の柄を採用。レオ・レオニによる鮮やかなアートワークや、ブルーストライプに花を持ったねずみ・フレデリックを描いたデザインが楽しめる。フレデリックのエミロゴTシャツ半袖Tシャツは、フレデリックの花をエミの“i”に見立てたプレイフルなデザインに。絵本「フレデリック」より抜粋した裏表紙の総柄を、ロゴの形に切り抜いて落とし込んだ。コーディネートに迷わない絶妙な着丈とサイズ感で、着回し力も抜群だ。絵本から飛び出したようなフレデリックのポーチチャームまた、コラボレーションバッグや、バッグにキュートなアクセントを添えるチャームもラインナップ。ぬいぐるみのようなフレデリックのチャームは、目や花にビジューとウッドビーズがあしらわれており、細部までこだわりが光る。背面にはファスナーが付いているので、ポーチとして使えるのも嬉しい。ギャザーボディーバックパック&2wayハンドバッグもバッグは、エミで人気のギャザーボディーバックパックと、円柱型の2WAYハンドバッグの2型をラインナップ。絵本「マシューのゆめ」に登場するストライプを取り入れたブルーと、レオ・レオニが描いたフレデリックのサインをプリントしたブラックの2色を用意した。いずれも、愛らしいワッペンがポイントだ。詳細エミ×レオ・レオニ発売日:2025年7月2日(水)展開:全国のエミ店舗、エミ公式オンラインストア、ECデパートメントストア「ウサギオンライン(USAGI ONLINE)」※オンラインでは6月26日(木)より発売。<アイテム例>・サマーワンピース 30,800円・エミ ロゴグラフィックTシャツ 9,680円・フレデリックポーチチャーム 8,580円
2025年06月29日夏から秋が旬の大葉。中でも、もっともおいしく食べられるのは夏だということを知っていましたか。大葉はそのまま食べても、調理をしてもおいしく食べられますよね。「たくさん使うから」と大容量パックを買ったら、すぐにしおれてしまったという経験がある人もいるかもしれません。そんな経験をしないためにも、とこ(toco_lifestyle)さんが紹介している、大葉が長持ちする保存方法やおすすめグッズをチェックしてみましょう!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る とこ⌇ラク家事でゆとりのある暮らし(@toco_lifestyle)がシェアした投稿 大葉は、洗って濡れている場合は全体の水分をしっかり取ります。茎の先端をカットし、輪ゴムでひとくくりにしたら準備完了。空き容器に、少量の水を入れ、茎の部分だけ水に浸るようにしてください。蓋を閉じて、冷蔵庫に保存するだけでOKです。空き容器がない人は、食品用のジッパーバッグに少量の水を入れ、その中に大葉の茎部分だけを浸す方法で代用ができます。冷蔵庫内で立てておくことができないので、ドアポケットにクリップで挟んでおくといいとか。100円ショップ『セリア』には、大葉を保存する専用ケースが売られています。特徴は、底がV字になっていること。このおかげで、少量の水を入れた時にくぼみに水がたまり、茎だけが浸るようになっている優れものです!なお、どの保存方法でも水は2~3日に1回は変えましょう。また葉を濡らしてしまうと、傷んでしまうので、水に浸すのは茎だけになるように気を付けてくださいね。投稿には「お金がかからない方法でいい!」「今すぐ試してみます」「専用ケースがあるのか!」といった声が上がっていました。大葉が大活躍する夏に、おいしく保存をしてみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2025年06月20日Bunkamura Production 2025/DISCOVER WORLD THEATRE vol.15『リア王』の公演ビジュアルが公開された。Bunkamuraが日本と海外のクリエイターの共同作業のもと、優れた海外戯曲を今日的な視点で上演する企画に取り組んできたDISCOVER WORLD THEATREシリーズ。その第15弾となる今回は、シアターコクーン前芸術監督・蜷川幸雄が生誕90年を迎えることを記念して、“NINAGAWA MEMORIAL”と題し、『ハムレット』『マクベス』『オセロー』と並ぶシェイクスピア四大悲劇のひとつである『リア王』を上演する。上演台本・演出はフィリップ・ブリーンが務め、これまで日本で上演されてきた戯曲を一新させた、現代的で新鮮な再翻訳版となる。タイトルロールのリア王を大竹しのぶが演じるほか、共演には宮沢りえ、成田凌、生田絵梨花、鈴鹿央士、横田栄司、安藤玉恵、勝村政信、山崎一といったキャストが名を連ねた。なお大竹が成人男性役を演じるのは今回が初となる。公開されたビジュアルは、荒野をさまよって失墜していく大竹演じるリア王の姿と、その行く末を見つめるリアの家族や家臣たちを描いており、破滅を予感させる不穏で張り詰めた雰囲気が感じられる仕上がりとなっている。『リア王』は、2025年10月9日(木) から11月3日(月・祝) に東京・THEATER MILANO-Za、11月8日(土) から16日(日) に大阪・SkyシアターMBSで上演される。<公演情報>Bunkamura Production 2025DISCOVER WORLD THEATRE vol.15『リア王』NINAGAWA MEMORIAL作:ウィリアム・シェイクスピア上演台本・演出:フィリップ・ブリーン出演:大竹しのぶ、宮沢りえ、成田凌、生田絵梨花、鈴鹿央士、西尾まり、大場泰正、松田慎也、和田琢磨、井上尚、吉田久美、比嘉崇貴、青山達三、横田栄司、安藤玉恵、勝村政信、山崎一<ミュージシャン>会田桃子(vn)、熊谷太輔(perc)、平井麻奈美(vc)【東京公演】2025年10月9日(木)~11月3日(月・祝)会場:THEATER MILANO-Za【大阪公演】2025年11月8日(土)~16日(日)会場:SkyシアターMBSチケット情報:()公式サイト:
2025年06月20日暑い季節に、私たちを癒してくれる食べ物といえば、アイスですよね。夏が目の前まで来た、2025年6月上旬現在、家に常備し始めた人もいるでしょう。そんなアイスを、簡単にグレードアップできる方法があれば試してみたいと思いませんか。そこで本記事では、暮らしに役立つアイディアをInstagramで発信している、ゆあ(yua_kurashi_)さんの投稿を紹介します。用意するのは、バニラアイスと100円ショップ『セリア』で買える商品です!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ゆあ⌇ママを助ける簡単ハック(@yua_kurashi_)がシェアした投稿 自宅で『ポッピングシャワー』が楽しめる?ゆあさんが公開したのは、アイスクリームチェーン店『サーティワンアイスクリーム(以下、サーティワン)』の人気商品『ポッピングシャワー』を再現するアイディアです。プチプチと弾けるカラフルなチョコが魅力の、『ポッピングシャワー』。そのチョコの代わりとなるのが、『セリア』で購入できる『はじけるチョコ マルチカラー(以下、はじけるチョコ)』です。好きなバニラアイスを用意して、『はじけるチョコ』を加えて混ぜるだけで完成しました!ゆあさんによれば、『サーティワン』の『ポッピングシャワー』と食べ比べても「近い味だった」とのこと。好きな種類や味のアイスで、アレンジができるのも嬉しいですね。『はじけるチョコ』は税込み110円で手に入れられるので、気軽に試すことができますよ。【ネットの声】・『手作りサーティワン』なんて最高じゃん!やってみる。・息子が『ポッピングシャワー』が大好きなので、嬉しい!・『セリア』でゲットして、作ってみました。おいしかったです!ゆあさんによれば『はじけるチョコ』の量は、ちょっと少なめとのこと。思う存分、『ポッピングシャワー風アイス』を楽しみたい場合は、複数の『はじけるチョコ』を用意するのがおすすめです。暑い外から帰って来た時や風呂上がりなどに、好きなアイスと『はじけるチョコ』を用意しておけば、至福の時間が過ごせるでしょう。気になった人は、参考にしてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2025年06月12日エミ(emmi)から、シャカ(SHAKA)とのコラボレーションによるウィメンズサンダルが登場。2025年5月29日(木)より、全国のエミ直営店舗ほかにて発売される。シャカの厚底サンダル「チルアウト EX」ベースとなるのは、シャカの定番スポーツサンダル「チルアウト(CHILL OUT) EX」だ。耐水性や耐熱性が高いネオプレン素材のアッパーが甲を覆う厚底サンダルで、ヒールトラップは着脱可能な2WAY仕様。軽量性や速乾性にも優れており、アウトドアシーンでも活躍するサンダルとなっている。柔らかなミントカラーやベージュでアレンジ今回はそんな「チルアウト EX」を、柔らかなカラーリングでアレンジ。淡いグリーンをアクセントに添えたミントや、締め色として黒のアウトソールを合わせたベージュなどからチョイス可能だ。詳細エミ×シャカ「チルアウト EX」18,150円発売日:2025年5月29日(木)展開:全国のエミ直営店舗カラー:ミント、ベージュ、ホワイト各サイズ:22~25cm (1cm刻み)※ホワイトはオンライン限定。※エミ公式オンラインストアおよびECデパートメントストア「ウサギオンライン(USAGI ONLINE)」では先行予約を実施。
2025年05月31日エッセイストでミュージシャンの猫沢エミが13日、インスタグラムを更新した。【画像】猫沢エミ、夕暮れの空に想いを託す「我、人生に悔いなし」投稿が話題体調を崩す直前に作ったという苺のタルトを公開し、手作りスイーツへの熱量と独特の食材哲学を披露した。「買ってしまった食材に追われるという経験はないだろうか?」と問いかけながら語られたのは、フランスで人気の苺“ギャリゲット”を使った逸品。冷蔵庫に眠る素材たちと向き合いながら、パイ生地の選び方や活用法まで丁寧に解説。発熱後には、その苺タルトが「冷たくて心地よい栄養補助食品」として役立ったという一文も、猫沢らしい日常の美しさを映していた。 この投稿をInstagramで見る Emi Necozawa/猫沢エミ(@necozawaemi)がシェアした投稿 この投稿には「最後の表情が美味しさを物語ってる!」「冷蔵庫の中で日々格闘してます」といった共感の声が寄せられている。
2025年05月14日アーティストの猫沢エミが8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「蝋人形かと思った(笑)」猫沢エミ、ベトナム揚げ片手に笑いあふれる夜を報告「我、人生に悔いなし」と夕暮れの空に筆文字で書きたくなる心境を綴り、これまでの人生の選択に迷いがなかったと語った。さらに「悪いことが起きても『そうきたか』と思うだけで、また舵をとっていく」と前向きな姿勢を見せ、「人生は可能性に満ちている」と締めくくった。夕暮れ空の写真は、その言葉をさらに深く感じさせる一枚となっている。 この投稿をInstagramで見る Emi Necozawa/猫沢エミ(@necozawaemi)がシェアした投稿 ファンからは「50代でそう思えるのがすごい」「私もそう言える人生にしたい」「この空が『もういいんじゃない』と語りかけてくれるよう」といった共感のコメントが寄せられている。
2025年05月08日エミ(emmi)から、バブアー(Barbour)とのコラボレーションシューズ「サイドゴアレインブーツ」が登場。2025年5月8日(木)より、全国のエミ直営店にて発売される。エミからバブアーのレインブーツ「ニンバス」バブアーを代表するレインブーツ「ニンバス(NIMBUS)」から、ウィメンズモデルがお目見え。ボリューミーなチャンキーソールと撥水性のあるゴムアッパーを組み合わせ、緩やかなラインを描く1足となっている。履き口のゴムや前後にループを備えたサイドゴア仕様のため、“着脱しやすい”スニーカー感覚で履くことができる。アッパーにアイコニックなロゴパッチ、バックにエミロゴを配したコラボレーション限定デザインも魅力的。カラーは、ブラックとホワイトの2色を展開する。いずれもブーツの内側に、バブアーオリジナルのチェック柄を採用しているのもポイントだ。【詳細】エミ バブアー「バブアー サイドゴアレインブーツ」発売日:2025年5月8日(木)先行予約日:4月24日(木)12:00~ エミオフィシャルオンラインストア、ウサギ オンライン(USAGI ONLINE)取扱店舗:全国のエミ直営店舗、エミオフィシャルオンラインストア、ウサギ オンライン価格:17,600円カラー:ブラック、ホワイトサイズ:3,4,5
2025年04月26日エミ(emmi)とプーマ(PUMA)のコラボレーションによる「メタリックコレクション」に、第3弾となるウィメンズシューズが登場。2025年4月24日(木)より、全国のエミ店舗ほかにて発売される。“プーマキャット”煌めくスニーカーサンダルベースとなるのは、プーマで人気のランニングモデル「オーキッド(Orkid)」シリーズのミュールタイプサンダル。スニーカーのような佇まいながら、サンダルのように軽やかに足入れができる。“蘭”の花びらをモチーフにした曲線的なカットアウトとシャープなシルエットが特徴だ。今回は、エミ限定デザインとして、2種類のグレーと光沢感の出るナイロン素材を採用。フィット感を調節できるドローコードタイプのシューレースにはプーマキャットのチャームを付け、煌めくアクセントを添えた。ボリューミーな厚底ミッドソールや、クッション性に優れたIMEVAミッドソールを組み合わせることで、快適な履き心地にもこだわっている。詳細エミ×プーマ「メタリックコレクション」第3弾発売日:2025年4月24日(木)取扱店舗:全国のエミ店舗、エミ公式オンラインストア、ウサギオンライン(USAGI ONLINE)※オンラインでは4月11日(金)12:00より先行予約開始。<アイテム>・【エミ×プーマ】オーキッドサンダル WNS エミ 11,000円サイズ:22.5~25cm
2025年04月10日マリメッコ(Marimekko)のエミ(emmi)限定アイテムが、2025年4月24日(木)よりエミ一部直営店舗ほかで発売される。定番「ウニッコ」柄のエミ限定スカーフやソックスエミ限定で展開されるのは、1964年マイヤ・イソラによってデザインされて以降、マリメッコを代表する定番柄として愛され続けている「ウニッコ」が主役のアイテム3型。注目は、「ウニッコ」柄をぎゅっと敷き詰めたスカーフ。淡い色合いや鮮やかなカラーを織り交ぜながら、ポップな印象に仕上げた。首や頭に巻いたり、またバッグなどに結んだりと、コーディネートのアクセントとして活躍してくれる。ソックスは、シックな印象のブラックカラーでお目見え。白地の「ウニッコ」とロゴが映える、シンプルなデザインとなっている。キーチェーンもまた、カラフルな「ウニッコ」キーチェーンも。バッグに取り付けるなどして、手持ちのアイテムを彩ってみて。【詳細】マリメッコ エミ限定アイテム発売日:2025年4月24日(木)販売店舗:エミ ニュウマン新宿店・アトレ恵比寿店・表参道ヒルズ店・大丸東京店・松坂屋名古屋店、エミオフィシャルオンラインストア、ウサギオンライン※オンラインでは4月11日(金)12:00~先行予約開始。※キーチェーンは、5月8日(木)からマリメッコ 表参道店およびマリメッコ日本公式オンラインストアでも販売。価格:・スカーフ 8,140円・ソックス 8,140円・キーチェーン 8,140円
2025年04月07日ミュージシャン、文筆家、映画解説者の猫沢エミが4月2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】猫沢エミがスフレチーズケーキで「自分が自分に無意味なプレッシャーをかけないこと」と目標を立てるフランスはチーズ大国でありながら、一般的なチーズケーキにはプロセスチーズのクリームチーズが使われることに疑問を感じていた猫沢エミさん。また、パリで日本のスフレチーズケーキがブームになっていることに触れ、フランス人が日本の食文化に癒しを求めているのではないかと考察している。また、今年の目標は「自分が自分に無意味なプレッシャーをかけないこと」と締めくくっていた。 この投稿をInstagramで見る Emi Necozawa/猫沢エミ(@necozawaemi)がシェアした投稿 写真に写る美味しそうなチーズケーキに対し、「チーズケーキ大好きなので見た目でウットリ癒されました〜」「めっちゃ美味しそう」などのスフレチーズケーキが美味しそうというコメントが多く寄せられていた。
2025年04月03日女性として新たに生きることを決意したメキシコ最恐の麻薬王と、彼女との出会いで運命を切り開いていく3人の女性たちの姿を名匠ジャック・オーディアール監督がミュージカル仕立てで描いた『エミリア・ペレス』。この度、かつての麻薬王の妻役を演じたセレーナ・ゴメスのインタビュー映像がシネマカフェにて解禁。世界的スターであり、歌手、そして女優として活躍する彼女が、本作にかける思いや、初挑戦となるミュージカル映画について語った。ジャック・オーディアール監督について、セレーナ・ゴメスは「監督の作品を4年前に初めて観た。最初に観たのは『君と歩く世界』で、それから彼の作品を追いかけるようになった。彼は見事なストーリーテラーであり、信じたものに心血を注ぐ監督。これまで出会った中で最高の監督の一人」と絶賛。本作の脚本を受け取った際の驚きについても触れ、「とてもユニークな作品で、彼の情熱が詰まっている」と脚本を読んだ瞬間から、その挑戦的な物語に強く惹かれたという。意外なことに、監督は当初、セレーナ・ゴメスのことをよく知らなかったそうで、これについて彼女は、「他者が私のイメージだけで私を見ようとするのは、時にフラストレーションを感じる。だからこそ、監督が私のことを知らなかったのはむしろ幸運だった。オーディションでは、名声に惑わされることなく、純粋に私自身を見てもらえた。とても特別な経験だった」とふり返る。これまでのキャリアにおいて、セレブリティとしてのパブリックイメージが先行しがちだった彼女にとって、本作でのキャスティングは自身の俳優としての実力を見てもらえる貴重な機会だった。■「初めてのミュージカルはとても楽しかった」本作で演じるのは、メキシコの麻薬王・マニタス(カルラ・ソフィア・ガスコン)の妻であり、2人の幼い子どもの母親であるジェシー。夫が敵対する麻薬組織に追われたと信じ、弁護士リタ(ゾーイ・サルダナ)の計らいで、子どもたちと共に安全な国外の住居へ避難する。しかし、4年後、マニタスが“エミリア・ペレス”として新たな人生を歩み始めたことを知らぬまま、彼女と再会することに。突然現れたマニタスの「いとこ」と名乗るエミリアに困惑し、子どもたちへの過度な愛情表現に疑念を抱くジェシー。そして彼女自身も、昔の恋人グスタボと再会するために帰国しており、その思いが彼女の行動に影響を与える。物語が進むにつれ、ジェシーの行動がエミリアやリタの運命を大きく揺るがすこととなる。そんな本作でセレーナはミュージカルに初挑戦。歌手としても成功を収める彼女は「歌う時に演じて、演じる時に歌っているような感覚がある。どちらも感情を表現する手段ね」と語り、「この映画の素晴らしいところは、ストーリーを語りながら歌うことで、状況を説明する部分にある。今まで習ったこともないダンスにも挑戦したけど、初めてのミュージカルはとても楽しかった」と新たな表現の楽しさを語った。『エミリア・ペレス』は3月28日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:エミリア・ペレス 2025年3月28日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2024 PAGE 114 – WHY NOT PRODUCTIONS – PATHÉ FILMS - FRANCE 2 CINÉMA
2025年03月29日俳優の金子貴俊の姉でパーツモデルや美容家として活動する金子エミが28日に自身のアメブロを更新。アレンジして快適になった新居のキッチンを公開した。この日、金子は「KAITO HOUSEのキッチンにて~快適にお料理ができています。子供がまだ寝静まる朝6:00台」「ドリップコーヒーを入れる所から朝が始まります」と朝の様子を報告。「L字型のキッチンをコの字型キッチン仕様にアレンジをして、とっても快適なキッチンの空間です」とつづった。続けて「1から建てようと思っていたお家で約2年勉強をしていましたが、1からおうちを建てる事はとても労力の要ることで、現在の私たちの生活ではそれはとても困難だと思い、新築の一戸建てを探して見つけたお家です」と住居選びの経緯を説明。「これからオークを使ってリフォームをしてもう少しナチュラルなスタイリッシュなキッチンに変更予定」と述べ「少しずつ楽しみながら、お家を理想に近づけられたらと思っています」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年03月29日名匠ジャック・オーディアール監督がミュージカル仕立てで描く映画『エミリア・ペレス』がついに公開。この度、セレーナ・ゴメスが歌う第97回アカデミー賞歌曲賞ノミネートの劇中曲「Mi Camino」の本編映像が解禁となった。本作でセレーナ・ゴメスが演じるのは、メキシコの麻薬王・マニタス(カルラ・ソフィア・ガスコン)の妻であり、2人の子どもの母親であるジェシー。今回解禁された映像では、ジェシーが昔の恋人グスタボ(エドガー・ラミレス)との蜜月の時間を過ごしながら、「Mi Camino」を歌い踊る印象的なシーンが収められている。クラブのカラオケのような雰囲気の中、グスタボと情熱的に歌い上げる彼女は、この瞬間だけは誰にも縛られず、1人の女性として自由でありたいという欲求を炸裂させる。しかし、その姿を弁護士のリタ(ゾーイ・サルダナ)に目撃されてしまう。このシーンで歌われる「Mi Camino」の歌詞には、「ありのままの私を愛したい」というジェシーの心情が強く込められており、この瞬間の感情と欲求が、やがてストーリーを大きく動かすこととなる。音楽を手掛けたクレモン・デュコルは、本作の楽曲制作について「セレーナ・ゴメスのポピュラー・ミュージックは、すでに撮影が始まっているときに作曲された。監督は彼女の物語を伝えるような、新鮮で深みのある歌を求めていた。彼女のドキュメンタリー映画『セレーナ・ゴメス My Mind and Me』を観るべきだと提案したんだ。これが『Mi Camino』に影響を与えた」と語っている。セレーナ・ゴメス自身も、本作で初めて母親役に挑戦し、役作りについて「私は子どもがいないので、母親であることについてきちんと答えることはできない。でも、私は女性に対して大きな尊敬の念を抱いている。なぜなら、私たち女性は何でもこなせるから。私はゾーイを見て、彼女が素晴らしい母親でもあり、素晴らしい女優でもあることに感動した」とコメント。また、本作でミュージカルにも初挑戦したセレーナ・ゴメス。歌と演技の関係について「歌っているときは間違いなく演じている。歌詞に没頭して、まるで役柄を演じている気分になるから。この映画では、私の知らないスタイルのダンスを体験した。とても手が込んでいて素晴らしかった」とふり返っている。さらに今回、ジェームズ・キャメロン、ギレルモ・デル・トロなど映画界の著名人たちの本作絶賛コメントも到着した。ジェームズ・キャメロン(映画監督)「『エミリア・ペレス』は3回観た。圧倒された。今まで作られたどの映画とも違う。大胆で、型破りで、美しい」ギレルモ・デル・トロ(映画監督)「ジャック・オーディアールは現代に生きる最も優れた映画監督のひとりだ」ドゥニ・ヴィルヌーヴ(映画監督)「『エミリア・ペレス』は本当に素晴らしかった。非常に独創的で心に響くインスピレーションを与えてくれる作品だ」マイケル・マン(映画監督)「単なる良い映画や素晴らしい映画という枠を超えている。稀にみる出来事であり、現代の傑作だ」オリヴィア・ワイルド(女優・映画監督)「これまでに観たことのない、まったく新しい映画」エミリー・ブラント(女優)「自分が目にしているものが信じられなかった。単なるミュージカルではなく、完全に唯一無二の体験」『エミリア・ペレス』は3月28日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:エミリア・ペレス 2025年3月28日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2024 PAGE 114 – WHY NOT PRODUCTIONS – PATHÉ FILMS - FRANCE 2 CINÉMA
2025年03月28日話題のフランス映画『エミリア・ペレス』が3月28日(金)、日本公開される。ゴールデングローブ賞では作品賞をはじめ4部門を受賞し、アカデミー賞でも非英語作品として歴代最多となる12部門13ノミネート、作品賞の大本命とまでいわれていたが、その後、主演女優の過去のヘイト発言が明るみに出て不興を買い、助演女優賞と歌曲賞の2部門受賞という結果に終わった。いまや“いわくつき”といわれかねない作品になってしまったわけだけれど、実のところ、着想は大胆だし、役者の演技もすばらしく、映画の魅力に満ちた作品。見逃してはもったいない1本なのだ。『エミリア・ペレス』犯罪カルテルのボスが性適合手術を受けて女性になり、第二の人生をめざす──なんとも破天荒な話。しかも、ミュージカル仕立てだ。監督・脚本はジャック・オーディアール。日本では知る人ぞ知るって存在なのだが、フランスでは相当な巨匠。フランス映画にもかかわらず、言語もジャンルも飛び越えていく自由な発想の監督だ。カンヌ国際映画祭でパルムドール(最高賞)を受賞した『ディーパンの闘い』(2015) はタミール語がとびかう人間ドラマだったし、ヴェネチア国際映画祭で銀獅子賞(監督賞)受賞の『ゴールデン・リバー』(2018) は、全編英語の西部劇だった。では本作は、というと、言語はスペイン語、ジャンルはサスペンス、ノワール、人間ドラマにミュージカル+α……、かなりぶっとんだつくりになっている。舞台はメキシコ。努力家で有能にもかかわらず、上司の手柄に利用されるだけの弁護士リタ。そんな彼女に突然、驚愕の依頼が舞い込む。依頼主は麻薬カルテルを支配する、マニタス。「女性として新たな人生を送りたい。それができる用意を、妻や子供にも知られずに行ってほしい」というのだ。なぜ私が?と逡巡するリタだが、法外な報酬に目がくらみ、受けてしまう。性別適合手術の準備から始まり、生まれ変わりは成功。麻薬王マニタスはエミリア・ペレスという名の普通の女性として新たな生活をはじめ、リタも大金を手にして人生が好転する。しかし、それから4年、ロンドンで暮らすリタの前にエミリアが突然現れ、またもとんでもない依頼をしてきたのだ。ドラマは、ここからさらに、エミリアの元妻らを巻き込んだ劇的な展開をみせる……。この映画の魅力はなんといっても、女優たちの演技とパフォーマンスだ。特にエミリア・ペレス役を演じたスペインのトランスジェンダー女優、カルラ・ソフィア・ガスコンの存在感は、かなりなもの。麻薬カルテルの威圧的なボスから一転、妖艶な美貌と包容力を持つ女性に変身する。オスカー史上初のトランスジェンダー女優による主演女優賞が期待されたが、1月下旬、過去にイスラム嫌悪、人種差別ともいえるヘイトツイートをしていたことが発覚。謝罪をしたものの、やはりアカデミー賞の授賞式ではアウェイ感が否めなかった。一方、アカデミー賞助演女優賞を堂々と受賞したのは、弁護士のリタを演じたゾーイ・サルダナ。ジェームズ・キャメロン監督作『アバター』に主演したアメリカの実力派女優。本作では、歌曲賞の『El Mal』をはじめとするミュージカル・シーンで圧巻の歌とダンスを披露するし、物語の展開に欠かせない存在。実は彼女こそ、主人公なのかもしれない。もうひとり。マニタス(=エミリア)の妻役を、全米のティーンに絶大な人気を誇るセレーナ・ゴメスが演じている。麻薬王の夫が突然いなくなり、ふたりの息子を抱えて、けなげに生きる一方で、元カレと関係にのめり込む、複雑な役を色気たっぷりに演じている。この3人に、エミリアと親しくなる女性役のアドリアーナ・パスを加えた4人が、カンヌ国際映画祭で、通常はひとりに贈られる女優賞を“アンサンブル受賞”した。「それぞれが秀でていたが、一緒になると超越していた」と、審査員長をつとめた『バービー』のグレタ・ガーウィグ監督が理由をコメントしている。この4人の視点でストーリーをみていくと、映画の構成の巧みさに感心すると同時に、“本来の自分”を追い求めながらも、それとは矛盾した感情をかかえる人間の業もみえてくる。暗黒街の映画にありがちな家族の物語も加えつつ、サスペンス、ミステリー、コメディ、ミュージカルが入り混じり、ともすると収拾がつかなくなる内容を、ストーリーテリングのうまさで、品よくまとめ、観客をどんどん引きずり込んでいく。まさに、一級のエンタテインメント作品だと思います。文=坂口英明(ぴあ編集部)(C)2024 PAGE 114 - WHY NOT PRODUCTIONS - PATHE FILMS - FRANCE 2 CINEMA
2025年03月17日3月28日(金) に公開される映画『エミリア・ペレス』より、新たな本編映像が公開された。本作は、本当の自分になりたいと願い女性として新たに生きることを決意したメキシコ最恐の麻薬王と、彼女との出会いで運命を切り開いていく3人の女性たちの姿を、名匠ジャック・オーディアール監督がミュージカル仕立てで描いた異色の感動作。公開されたのは、エミリア(カルラ・ソフィア・ガスコン)とリタ(ゾーイ・サルダナ)が数奇な再会を果たすシーンだ。弁護士リタは、メキシコの麻薬王マニタスから「女性としての新たな人生を用意してほしい」という極秘の依頼を受ける。リタは完璧な計画を練り上げ、マニタスの妻と子どもたちをスイスに用意した新居へ安全に移送。「麻薬王・マニタスは亡くなった」という事実を作りあげ、マニタスの存在を完全に消すことに成功した。それから数年後、リタはイギリスへ移住し、新しい生活を送っていた。ある日、食事会に招かれた彼女は、ひとりの女性と出会う。同じメキシコ出身という話題で盛り上がる最中、ふと目の前の女性が、二度と会ってはいけない人物だと気付いてしまったリタ。「あなたなの?」と震える声で問いかけると、見た目も声もマニタスとは全く異なる女性が、穏やかな微笑みを浮かべながら「……ビンゴ(正解)」と返す。そこにいたのは、麻薬王・マニタスではなく、新しい存在として生きるエミリア・ペレスだった。楽しい食事から一転、証拠隠滅のため消されるのではないかという一抹の不安がリタを襲う。この再会で過去と現在が交錯し、ふたりの運命が大きく変化していく。カルラ・ソフィア・ガスコンは、エミリアとマニタスという正反対のふたつの人格を演じ分ける難しさについて「できる限り自分とはかけ離れた役を演じたいという思いがあり、マニタスというキャラクターはまさにその挑戦のひとつだった」と語るが、マニタスの変わりたいという思いや、子どもたちに愛情を抱いている点には共感できたという。エミリアは献身的、マニタスは自由を象徴する存在。その対比を演じることは大きな挑戦だったが、緻密な演技によってマニタスとエミリアというふたつの存在がスクリーン上で鮮やかに描かれている。『エミリア・ペレス』 本篇映像〈再会〉<作品情報>『エミリア・ペレス』3月28日(金) 公開公式サイト: PAGE 114 – WHY NOT PRODUCTIONS – PATHÉ FILMS - FRANCE 2 CINÉMA
2025年03月11日猫沢エミが11日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「パリの夜はまるで夢…」猫沢エミ、旧友との再会に酔いしれる早朝レッスン後、仲間とともにパリ・アリーグル市場を訪れ、老舗ワインバー「Le Baron Rouge(ル・バロン・ルージュ)」で極上のひとときを過ごしたことを報告した。「ここは常設マルシェと青空マルシェ、週末には蚤の市まで楽しめるスポット。さらに老舗の立ち飲みワインバーがあるのがサイ&コー」と、興奮気味に綴る猫沢。かつて毎週のように通っていたというこの店の魅力を紹介しながら、冷えたアリゴテと名物の生牡蠣を堪能したことを報告している。 この投稿をInstagramで見る Emi Necozawa/猫沢エミ(@necozawaemi)がシェアした投稿 「今週末は珍しく派手な予定が詰まっていて、2〜3日ノンストップで呑むことになりそう」と語る猫沢だが、「たまにはこういう日がなきゃね」と、充実したパリの日々を楽しんでいる様子だった。
2025年03月11日エミ(emmi)から、アディダス オリジナルス(adidas Originals)のユニセックススニーカー「SL72」限定カラーやウィメンズトラックスーツが登場。2025年3月22日(土)より、全国のエミ直営店舗ほかにて発売される。軽量スニーカー「SL72」アイボリーやブルーでアレンジアディダス オリジナルスのスニーカー「SL72」は、独特の風合いを持つシュータン、ギザギザとしたアウトソールやスリーストライプスなど、スポーツのルーツを感じるディテールが特徴。“SL”はスーパーライト、超軽量のことを意味しており、軽やかな履き心地も魅力だ。エミ限定「SL72」では、ベースカラーにピュアなアイボリーを採用。スエードやナイロン、スリーストライプスにはヌバックを組み合わせたアッパーで、奥行きのある表情を引き出した。 ライニングやフットベッドはアディダスを象徴する鮮やかなブルー、サイドとかかと部分のロゴはゴールドカラーで仕上げ、フレッシュなカラーリングにまとめている。ニュアンスグレーのトラックスーツもまた、アディダス オリジナルスの定番ファイヤーバード トラックスーツが、ニュアンスグレーのエミ限定カラーで登場。光沢のあるトリコット生地を使用し、ゆったりとしたルーズシェイプにアレンジした。袖にあしらったシグネチャーのスリーストライプスや、胸元のトレフォイルロゴがポイントだ。あわせて、セットアップで楽しめるトラックパンツもラインナップする。詳細アディダス オリジナルス for エミ発売日:2025年3月22日(土)販売店舗:全国のエミ直営店舗、エミオフィシャルオンラインストア、ウサギ オンライン(USAGI ONLINE)<アイテム>・「SL72」14,300円サイズ:22.5~28.5cm・ファイヤーバード ルーズ トラックジャケット 13,200円サイズ:XS、S、M・ファイヤーバード ルーズ トラックパンツ 12,100円サイズ:XS、S、M※オンラインでは3月10日(月)12:00より発売。※スニーカーのメンズサイズは、オンラインストアと一部店舗のみで展開。
2025年03月10日エッセイストの猫沢エミが21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「揺れているのは生きている証拠」猫沢エミ、焼きたてサブレと人生観を語るフランスでの暮らしを通して、美術館にある静物画の果物たちが「絵のために配置されたものではなく、生活の中にある視点そのものだった」と気づいたことを綴った。フランスの家庭では、台所の一角に果物かごが置かれ、熟したら食べるというスタイルが一般的だという。猫沢の家でも、柑橘類をサラダに、りんごやバナナはケーキに活用。目で楽しみ、味わい、暮らしに溶け込む果物の存在に「自然にはかなわない」と感動を述べた。さらに、近所のビオ八百屋で見つけた「セミ・ブラッド・オレンジ」をサラダに加え、そのみずみずしさに驚いたことも報告した。 この投稿をInstagramで見る Emi Necozawa/猫沢エミ(@necozawaemi)がシェアした投稿 ファンからは「ヨーロッパは日本より果物が断然安い」「果物だけはいっぱい買っちゃう」といった共感のコメントが寄せられている。
2025年02月21日過去のソーシャルメディア投稿が浮上して批判を浴びたカルラ・ソフィア・ガスコンが、今週末の英国アカデミー賞を欠席するようだ。スペイン出身のトランスジェンダー女優であるガスコンは、女性になって生きると決めるメキシコの麻薬王を演じる『エミリア・ペレス』で主演女優部門にノミネートされている。先月末に昔の投稿が発覚して以来、北米とイギリスでこの映画の配給権を持つNetflixは、ガスコンのためのアワードキャンペーンを取りやめ。ガスコンは、ロサンゼルスで行われる放送映画批評家協会賞(Critics Choice Awards)とプロデューサー組合賞(PGA)、またスペインで行われるゴヤ賞の授賞式を欠席した。作品、助演女優、監督、脚本などの部門のためには、引き続き積極的なキャンペーンが展開されている。英国アカデミー賞でも、助演女優部門に候補入りしているゾーイ・サルダナ、セレーナ・ゴメスはプレゼンターを務める。『エミリア・ペレス』3月28日(金)新宿ピカデリーほか全国公開(C)2024 PAGE 114 - WHY NOT PRODUCTIONS - PATHE FILMS - FRANCE 2 CINEMA文=猿渡由紀
2025年02月14日プーマ(PUMA)のエミ(emmi)限定スニーカー&バッグが登場。2025年2月13日(木)よりエミの全国直営店舗ほかで順次発売される。エミ×プーマのメタリックコレクションエミとプーマは、まばゆいシルバーをキーカラーにした「エミ×プーマ メタリックコレクション(emmi×PUMA Metallic Collection)」を展開。プーマを代表するスニーカー「スピードキャット(SPEEDCAT) OG」のエミ限定カラーをはじめ、「パレルモ プレミアム(PALERMO PREMIUM)」、スクエアフォルムのバッグ「ワイドボストンメタリックバッグ(WIDE BOSTON METALLIC BAG)」の計3型が揃う。ニュアンスカラーにシルバー煌めくスニーカー「スピードキャット OG」1980年代から1990年代にかけて、モータースポーツのドライバーが履いていた耐火性レーシングシューズをベースにしたプーマのアイコンシューズ「スピードキャット OG」。スタイリッシュなシルエットや、レーシングシューズ要素のあるソールデザインなどが特徴だ。今回は、エミ限定カラーとして、ニュアンスカラーを基調にメタリックシルバーが煌めくモデルがお目見え。ローズモーブ、グレー、ブラウンの3色のシューレースが付属するので、気分や好みに合わせて好きな配色を楽しむことができる。取り外し可能なオーバーシュータン付き「パレルモ プレミアム」取り外し可能なオーバーシュータンがポイントのスニーカー「パレルモ プレミアム」は、メタリックシルバーをベースに、グロスフィニッシュの白ロゴや光沢感のあるライニングを合わせて華やかなデザインに。アッパーは艶やかなメタリックを基調にしつつ、毛足の短いスエードも織り交ぜているので、素材のコントラストも楽しめる。こちらも、3色のシューレース付きなのが嬉しい。存在感抜群のメタリックボストンバッグまた、プーマで人気の横長フォルムのボストンバッグは、全体を存在感抜群のメタリック素材にアレンジ。ファスナー部分もシルバーで統一し、コーディネートにアクセントをプラスできるバッグに仕上げた。【詳細】エミ×プーマ メタリックコレクション販売店舗:エミ全国直営店、オンラインストア■「エミ×プーマ スピードキャット OG」15,400円発売日:2025年2月13日(木)※オンラインストアでは2月12日(水)~先行発売。サイズ:22.5~25.5cm■「エミ×プーマ パレルモ プレミアム スエード」15,400円発売日:2025年3月27日(木)※オンラインストアでは2月12日(水)~先行予約開始。サイズ:22.5~25.5cm■「エミ×プーマ ワイドボストンメタリックバッグ」14,300円発売時期:2025年3月下旬※オンラインストアでは2月12日(水)~先行予約開始。
2025年02月13日作家・ミュージシャンの猫沢エミが12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】猫沢エミ、デイヴィッド・リンチ監督を追悼「私の映画人生の原点」校正の合間にサブレ・パリジャンを焼いたことを報告し、菓子作りと人生の揺らぎについて綴った。「菓子を作ると『優雅』とか『余裕がある』と思われがちだけど、実際はそんなことない。日常は変わらず流れ、今朝もちょっとした問題が勃発。解決できないなら一旦放置。それが大事」と、自身の考えをシェア。さらに、「変わらないことなど、この世にはなにひとつない。でも怖がるのはナンセンス。揺れているのは生きている証拠」と、深い人生観を添えた。 この投稿をInstagramで見る Emi Necozawa/猫沢エミ(@necozawaemi)がシェアした投稿 この投稿には「猫沢さんの言葉に勇気をもらいました」「美しい出来栄え!塩の花、いいですね」といった感嘆の声が寄せられている。
2025年02月13日本年度、賞レースの大本命とされるジャック・オーディアール監督『エミリア・ペレス』から、アカデミー賞歌曲賞にもノミネートされている主題歌「El Mal」が彩る予告編が解禁となった。この度解禁された日本版予告編では、“自分らしい自由な人生”へと大きく運命を切り開く女性たちの覚悟を主題歌「El Mal」が彩っていく。映像は、メキシコを牛耳る最恐の麻薬王・マニタス(カルラ・ソフィア・ガスコン)と、優秀な才能をボスに利用され、不遇の日々を送る弁護士リタ(ゾーイ・サルダナ)の衝撃的な出会いから幕を開ける。「女性になりたい」――そこで告げられたのは、マニタスからの思いもよらない告白だった。長年抱えてきた切なる願いを叶えるため、リタの助力により死を偽装、妻・ジェシー(セレーナ・ゴメス)にも知らせずにこれまでの人生を葬ることに成功したマニタスは、“エミリア・ペレス”として極秘に新たな人生を踏み出す。そして訪れた静寂の日々もつかの間、エミリアは再びリタの前に姿を現す。世界各国の映画祭で注目され本年度ゴールデングローブ賞で主題歌賞を受賞、さらにアカデミー賞でも歌曲賞にノミネートされた主題歌「El Mal」がボルテージを最高潮に高める中、エミリアとの出会いで解き放たれ、“自分らしい自由な人生”へと大きく運命を切り開くことになる女性たちの決意、覚悟、葛藤に満ちた表情が歌やダンスとともに切り取られている。サスペンス×アクション×ミュージカル×ヒューマンドラマ、様々なジャンルを横断しながら挿入される野心的で混沌としたイメージは、観客をまだ見ぬ極上の映画体験へといざなう。『エミリア・ペレス』は3月28日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。© 2024 PAGE 114 - WHY NOT PRODUCTIONS - PATHÉ FILMS - FRANCE 2 CINÉMA(シネマカフェ編集部)■関連作品:エミリア・ペレス 2025年3月28日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2024 PAGE 114 – WHY NOT PRODUCTIONS – PATHÉ FILMS - FRANCE 2 CINÉMA
2025年02月06日TWICEのジヒョが韓国の番組で紹介したことがきっかけで話題の「キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサム」。韓国ソウル在住の編集担当・エミが実際に足を運び、その味を堪能してきました!気になるお味とお店の魅力をたっぷりご紹介します!韓国旅行でグルメを楽しみたい方は必見です!入り口には、ジヒョがこのお店を紹介した番組「ナ ホンジャ サンダ」の看板が飾ってありました。このお店のポッサムは、豚肉をじっくりと煮込んで作られており、驚くほど柔らかくジューシーな味わいが特徴。脂身と赤身のバランスが絶妙で、口の中でとろける食感が楽しめます♪特に感動したのがセットでついてくるキムチ!程よいニンニクのコクと野菜の甘味、発酵の酸味でとってもポッサムとの相性がよかったです。また、中にはたくさんの牡蠣が隠れていて一緒に堪能することができました!別で冬限定メニューの牡蠣単品もいっしょに頼みました。これだけ多いのに約1,000円程と格安!さすが韓国!このお店では、カルグクス(韓国の手打ちうどん)も人気。コシのある麺と出汁が効きながらもあっさりとしたスープが特徴です。実際に私が行った時はポッサムを頼まずにカルグクスだけを頼む方が多かったです!市場に位置するため、昔ながらの韓国の雰囲気を楽しみつつリーズナブルな価格でボリュームたっぷりのポッサムを味わえます。一皿で満足感が高く、友人や家族とシェアするのにも最適です!TWICEのジヒョが訪れたことで、ファンの間でも話題になったこのお店。韓国旅行の際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!▼お店の情報キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサム:ソウル特別市 城東区 金湖洞3街 394, 市場内3号線 金湖(クムホ)駅から徒歩約10分
2025年02月03日3月28日(金) に公開される映画『エミリア・ペレス』の日本版ポスターが公開された。本作は、本当の自分になりたいと願い女性として新たに生きることを決意したメキシコ最恐の麻薬王と、彼女との出会いで運命を切り開いていく3人の女性たちの姿を、名匠ジャック・オーディアール監督がミュージカル仕立てで描いた全く新しい異色の感動作。本年度カンヌ国際映画祭において主演女優賞・審査員賞をダブル受賞し、本年度ゴールデングローブ賞でも最多4部門を受賞。本年度アカデミー賞では最多12部門13ノミネート、“非英語映画”として歴代最多ノミネートの快挙を達成している。また、主演のカルラ・ソフィア・ガスコンは、トランスジェンダー女性として史上初のアカデミー賞主演女優賞にノミネートされたことも話題となった。出演は、カルラ・ソフィア・ガスコンのほか、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズで知られ、本作でゴールデングローブ賞助演女優賞を初受賞したゾーイ・サルダナ、全米の若者から絶大な人気を誇るセレーナ・ゴメス、そして国際的に活躍するメキシコ出身のアドリアーナ・パス。第77回カンヌ国際映画祭では、異例の4人でのアンサンブルで女優賞を受賞し、審査員長を務めた『バービー』のグレタ・ガーウィグ監督は、「4人はそれぞれが秀でていたが、一緒になると超越していた」と絶賛している。監督と脚本を手掛けたのは『ディーパンの闘い』でカンヌ映画祭パルムドール、『ゴールデン・リバー』でヴェネチア国際映画祭銀獅子賞を受賞するなど世界で高く評価されているフランスの名匠ジャック・オーディアール。72歳のベテラン監督とは思えない瑞々しい感性で新境地を切り開き、破天荒なストーリーを圧巻のミュージカルエンターテインメントへと昇華させた。公開されたポスタービジュアルでは、かつて“最恐の麻薬王・マニタス”として生き、新しく女性としての人生を歩み始めた主人公エミリア・ペレス(カルラ・ソフィア・ガスコン)を中心に、人種や性別で実力を評価されずにきた弁護士のリタ(ゾーイ・サルダナ)、自分を抑え妻として母として生きてきたジェシー(セレーナ・ゴメス)の姿が。華やかな花々とネオンが彩るビジュアルの中心には、銃と聖母を思わせるアイコンが施され、罪と救済、愛と憎しみ、希望と運命が交錯する、本作のテーマを想起させるビジュアルとなっている。併せて、本年度アカデミー賞最多ノミネートを受けて、キャストから喜びのコメントも到着した。■カルラ・ソフィア・ガスコン(エミリア・ペレス役/主演女優賞ノミネート)一晩中眠れなかったです。なんという幻想、なんという名誉、なんという愛。9カ月のプロモーションと2年間の仕事の集大成で、充実感を感じています。■ゾーイ・サルダナ(リタ・モラ・カストロ役/助演女優賞ノミネート)このたびのノミネート、本当に光栄で感謝の気持ちでいっぱいです。選んでくださり、心からありがとうございます。才能あふれる皆さんとご一緒できることにとても興奮しています。『エミリア・ペレス』は愛を込めて作られた作品です。アカデミーの皆さん、そして作品を評価してくださったすべての方々に感謝します。ジャック!!BINGO!<作品情報>『エミリア・ペレス』3月28日(金) 公開公式サイト: PAGE 114 – WHY NOT PRODUCTIONS – PATHÉ FILMS - FRANCE 2 CINÉMA
2025年02月03日本年度アカデミー賞で最多12部門13ノミネート、“非英語映画”として歴代最多ノミネートの快挙を達成した話題作『エミリア・ペレス』。本作の日本版ポスタービジュアルが解禁、また、アカデミー賞最多ノミネートを受けて、キャストから喜びのコメントも到着した。本当の自分になりたいと願い女性として新たに生きることを決意したメキシコ最恐の麻薬王と、彼女との出会いで運命を切り開いていく3人の女性たちの姿を、名匠ジャック・オーディアール監督がミュージカル仕立てで描いた本作。主演は、カンヌ国際映画祭において、トランスジェンダーの俳優として初めて女優賞を受賞し、トランスジェンダー女性として史上初のアカデミー賞主演女優賞にノミネートされたカルラ・ソフィア・ガスコン。共演には、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズで広く愛され、本作にてゴールデングローブ賞助演女優賞を初受賞したゾーイ・サルダナ、全米の若者から絶大な人気を誇るセレーナ・ゴメス、そして国際的に活躍するメキシコ出身のアドリアーナ・パス。第77回カンヌ国際映画祭では、異例の4人でのアンサンブルで女優賞を受賞し、審査員長を務めた『バービー』のグレタ・ガーウィグ監督は、「4人はそれぞれが秀でていたが、一緒になると超越していた」と絶賛を贈っていた。この度、公開されたポスタービジュアルでは、かつては“最恐の麻薬王・マニタス”として生き、新しく女性としての人生を歩み始めた主人公エミリア・ペレス(カルラ・ソフィア・ガスコン)を中心に、人種や性別で実力を評価されずにいた弁護士のリタ(ゾーイ・サルダナ)、自分を抑え誰かの妻として母として生きてきたジェシー(セレーナ・ゴメス)が映し出されている。エミリアとの出会いで、それぞれの運命が大きく動いていく女性たち。華やかな花々とネオンが彩るビジュアルは、罪と救済、愛と憎しみ、希望と運命が交錯する本作のテーマを想起させるものに仕上がった。アカデミー賞ノミネートキャストから喜びのコメントカルラ・ソフィア・ガスコン(エミリア・ペレス役/主演女優賞ノミネート)一晩中眠れなかったです。なんという幻想、なんという名誉、なんという愛。9ヶ月のプロモーションと2年間の仕事の集大成で、充実感を感じています。ゾーイ・サルダナ(リタ・モラ・カストロ役/助演女優賞ノミネート)このたびのノミネート、本当に光栄で感謝の気持ちでいっぱいです。選んでくださり、心からありがとうございます。才能あふれる皆さんとご一緒できることにとても興奮しています。『エミリア・ペレス』は愛を込めて作られた作品です。アカデミーの皆さん、そして作品を評価してくださったすべての方々に感謝します。ジャック!! BINGO!『エミリア・ペレス』は3月28日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:エミリア・ペレス 2025年3月28日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2024 PAGE 114 – WHY NOT PRODUCTIONS – PATHÉ FILMS - FRANCE 2 CINÉMA
2025年02月03日エミ(emmi)とコール ハーン(Cole Haan)によるコラボレーションスニーカーが、2025年1月30日(木)よりエミ全国直営店ほかにて発売される。エミ×コール ハーンの淡色スニーカーコラボレーションのベースとなるのは、コートシューズに着想を得たコール ハーンのスニーカー「ジェネレーション ゼログランドII」。コール ハーン独自のタンポポ由来のソール「フラワーフォーム」を採用し、適度なクッション性と弾力性のある快適な履き心地を叶える。スエード・スムースレザー・メッシュの異素材ミックスまた、アッパー全体をホワイトや淡いベージュカラーで統一しながら、異素材をミックスしているのも特徴的。目の細かいメッシュや毛足長めのスエード、なめらかなスムースレザーをステッチ刺繍で組み合わせている。さらにインソールには、コラボレーション限定のダブルネームを配した。【詳細】コール ハーン×エミ ジェネレーション ゼログランド II コートスニーカー 23,100円発売日:2025年1月30日(木)※スニーカーズ by エミ大阪高島屋店では、1月29日(水)~先行発売。取扱店舗:エミ全国直営店、エミオフィシャルオンラインストア、ウサギオンライン※なくなり次第終了。サイズ:23.0~25.0cm(0.5cm刻み)
2025年02月02日第97回アカデミー賞候補が発表され、ジャック・オーディアール監督の『エミリア・ペレス』が、作品賞、監督賞、主演女優賞、助演女優賞ほか、12部門13ノミネートを果たし、候補作品の中で最多ノミネートを獲得した。本作は、女性として新たに生きることを決意したメキシコ最恐の麻薬王と、彼女との出会いで運命を切り開いていく3人の女性たちの姿をミュージカル仕立てで描いた異色の感動作。『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズで知られるゾーイ・サルダナ、カンヌ国際映画祭においてトランスジェンダーの俳優として初めて女優賞を受賞したカルラ・ソフィア・ガスコンほか、セレーナ・ゴメス、アドリアーナ・パスが出演している。監督と脚本を手掛けたのは『ディーパンの闘い』でカンヌ映画祭パルムドール、『ゴールデン・リバー』でヴェネチア国際映画祭銀獅子賞を受賞するなど、世界で高く評価されているフランスの名匠ジャック・オーディアール。72歳のベテラン監督とは思えない瑞々しい感性で新境地を切り開き、破天荒なストーリーをミュージカルエンターテインメントとして昇華させた。注目は、主演女優賞にノミネートされたカルラ・ソフィア・ガスコン。トランスジェンダー女性として史上初のアカデミー賞主演女優賞受賞に一歩近づいたかたちだが、ノミニーの中には『サブスタンス』での怪演で62歳にしてオスカー初ノミネートとなったデミ・ムーアもおり、注目を集めている。ノミネート数では、第2次世界大戦下にホロコーストを生き延び、アメリカへと渡ったハンガリー系ユダヤ人建築家ラースロー・トートの30年にわたる数奇な半生を描く人間ドラマ『ブルータリスト』、20年以上世界中で愛されてきた不朽のミュージカルを、アリアナ・グランデとシンシア・エリヴォを迎えて映画化した『ウィキッド ふたりの魔女』が、次点でそれぞれ10部門でノミネート。そして、レイフ・ファインズ主演の『教皇選挙』、ティモシー・シャラメがボブ・ディラン演じ、その激動の日々を描いた『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』が、8部門ノミネートと続いた。日本からは、ジャーナリストの伊藤詩織が監督した『Black Box Diaries(原題)』が長編ドキュメンタリー賞、西尾大介監督の『あめだま』が短編アニメ賞、そして山崎エマ監督の『Instruments of a Beating Heart(原題)』が短編ドキュメンタリー賞にノミネートされた。授賞式は、3月2日(日)(※日本時間3日(月))にロサンゼルスで開催予定。<第97回アカデミー賞 ノミネーション 主要6部門>■作品賞『ANORA アノーラ』『ブルータリスト』『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』『教皇選挙』『デューン 砂の惑星PART2』『エミリア・ペレス』『I’M STILL HERE(英題)』『Nickel Boys(原題)』『サブスタンス』『ウィキッド ふたりの魔女』■監督賞『ANORA アノーラ』ショーン・ベイカー『ブルータリスト』ブラディ・コーベット『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ジェームズ・マンゴールド『エミリア・ペレス』ジャック・オディアール『サブスタンス』コラリー・ファルジャ■主演男優賞『ブルータリスト』エイドリアン・ブロディ『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』ティモシー・シャラメ『シンシン/SING SING』コールマン・ドミンゴ『教皇選挙』レイフ・ファインズ『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』セバスチャン・スタン■主演女優賞『ウィキッド ふたりの魔女』シンシア・エリヴォ『エミリア・ペレス』カルラ・ソフィア・ガスコン『ANORA アノーラ』マイキー・マディソン『サブスタンス』デミ・ムーア『I’M STILL HERE(英題)』フェルナンダ・トーレス■助演男優賞『ANORA アノーラ』ユーリー・ボリソフ『リアル・ペイン~心の旅~』キーラン・カルキン『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』エドワード・ノートン『ブルータリスト』ガイ・ピアース『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』ジェレミー・ストロング■助演女優賞『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』モニカ・バルバロ『ウィキッド ふたりの魔女』アリアナ・グランデ『ブルータリスト』フェリシティ・ジョーンズ『教皇選挙』イザベラ・ロッセリーニ『エミリア・ペレス』ゾーイ・サルダナ
2025年01月24日20日(現地時間)、パリで第30回リュミエール賞授賞式が開催された。リュミエール賞は、アメリカのゴールデングローブ賞に相当するといわれている賞。今回は『エミリア・ペレス』が作品賞、監督賞(ジャック・オーディアール)、脚本賞、女優賞(カルラ・ソフィア・ガスコン)、音楽賞(クレメンテ・デュコル&カミーユ)の最多5部門を受賞した。ジャック・オーディアール監督にとって、リュミエール賞の作品賞を受賞するのは、『真夜中のピアニスト』『ゴールデン・リバー』に続いて3度目。また、監督賞を受賞するのは『預言者』『君と歩く世界』『ゴールデン・リバー』に続いて4度目だ。『エミリア・ペレス』は、昨年のカンヌ国際映画祭で主演女優賞と審査員賞を受賞したのを皮切りに、数々の映画祭や授賞式で注目の的に。今月5日に行われた第80回ゴールデングローブ賞では作品賞などを含む最多4部門を受賞。3月2日開催の第97回アカデミー賞では、まずは国際長編映画賞のフランス代表としてショートリストに駒を進めている。アカデミー賞のノミネーションの発表は1月23日。これまでの受賞歴をはずみに、『エミリア・ペレス』は多数の部門の候補に挙がることが予想される。カルラ・ソフィア・ガスコン、ゾーイ・サルダナ、セレーナ・ゴメスらが出演する『エミリア・ペレス』の日本公開は3月28日。(賀来比呂美)■関連作品:エミリア・ペレス 2025年3月28日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2024 PAGE 114 – WHY NOT PRODUCTIONS – PATHÉ FILMS - FRANCE 2 CINÉMA
2025年01月21日