「グラス」について知りたいことや今話題の「グラス」についての記事をチェック! (1/7)
『グラス』といっても、形や素材はさまざま。ワイングラスや、レトロなガラスコップ、シンプルなマグカップまで、器にも個性があふれています。透明なグラスは注いだ液体の色や、とろみが見えるので、視覚的にも楽しめますよね。そんな透明グラスの中でも、ひときわ目を引くアイテムがSNSで話題になっています。この世で一番トマトジュースが似合うグラスuuu(___y.yu__)さんが、大阪府大阪市で開催されている『2025年日本国際博覧会(通称、大阪・関西万博)』で購入した物だそうなのですが…。投稿者さんが「この世で一番トマトジュースが似合うグラス」と称賛したグラスがこちらです!理由は、写真を見れば一目りょう然ですね!グラスは、『大阪・関西万博』のキャラクターである、ミャクミャクのグラス『EXPO2025 ミャクミャク ダブルウォールグラス』。価格は、税込み3850円です。飲み物を注ぐと、ミャクミャクが現れる仕様になっています。真っ赤なトマトジュースを入れれば、ミャクミャクの特徴でもある赤い顔が映えますね!赤色以外の飲み物を注ぐと、『色違いミャクミャク』を楽しむこともできそうです。グラスの中に、ぷかりと浮かぶミャクミャク。投稿には、こんな声が寄せられています。・これが噂の!なんかすごい…。・欲しいんだけど、行く頃には売り切れているかな。・トマトジュースを入れると生き生きしていますね。飲み物を入れて完成するアイディアに、心をわしづかみにされた人も多かったようです。面白くて、ちょっぴりクセになるミャクミャクのダブルウォールグラスは、食卓を彩ってくれること間違いなしでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年06月18日愛酒家に新しい体験を届けるブランド「TARU HOLIC(タルホリック)」(運営:株式会社LocoLoco)は、人気商品「グラストップスモーカー」の販路拡大施策として、2025年6月よりバーや飲食店などリアル店舗での取り扱い強化を本格始動いたします。第一弾として、6月の父の日需要に合わせたギフト展開と並行し、都内および関西圏のバー・飲食店舗での導入提案を開始。商品自体の“演出力”と“体験性”の高さから、店頭での差別化アイテムとして注目されています。木材にはミズナラを使用しジャパニーズウイスキーとも相性◎■グラストップスモーカーとはグラストップスモーカー 小売価格 8,200円(税込)~TARU HOLICのグラストップスモーカーは、グラスの上に直接乗せて使う、小型の燻製器です。使い方は非常にシンプル。燻製したいものを入れたグラスにスモーカーをセットし、付属の燻製チップをトーチで炙るだけ。グラスの中に煙が充満し、1分ほど蓋をして待つだけで、驚くほど香り豊かな燻製が完成します。お酒やカクテル、ナッツ、おつまみなど、さまざまな飲食物にスモーキーな香りと深い余韻をプラスでき、自宅で本格的な“魅せる晩酌”を演出します。・用途の幅広さウイスキー、ビール、カクテル、ナッツ、チーズ、さらにはソフトドリンクまで応用可能・使いやすさ付属のチップは1缶あたり約60~80回使用可能で、半永久的に繰り返し使える構造・デザイン性高級感のある木製デザインと強化ガラスを組み合わせた構造で、ギフトとしても人気「香りで味が変わる」という体験を、誰でも手軽に楽しめる一台です。グラストップスモーカー 使用イメージ動画 ■飲食店導入が進む理由・瞬間的に“香りのエンタメ”を提供できる前菜やお通し、燻製カクテルの演出に最適です。・火を使うのは一瞬だけ。カウンターやテーブル演出にも対応。・家庭で再現できない体験”として差別化できるSNS映え/顧客体験の強化にも貢献します。実際の導入店舗一覧はこちら: ■父の日需要から、プロ仕様の現場へナッツやソーセージ、チーズなども燻製できます現在、ギフト市場では「父の日の新定番」として注目されており、購入層の約6割が「プレゼント用途」と回答(※自社調べ)。家庭での利用をきっかけに、飲食店関係者からの問い合わせが増加。TARU HOLICではこれを受け、飲食店専用の提案資料、業務用チップ提供、プロモーション支援を含めたBtoB展開を強化中です。■商品情報商品名 : グラストップスモーカー仕様 : 直径下部10.5cm/北海道産ミズナラ製燻製チップ: 全4種(桜・ヒッコリー・オーク・りんご)小売価格 : 8,200円(税込)~詳細ページ: ■今後の展開2025年6月 :父の日に向けたギフト強化(公式EC/ギフト媒体)2025年6月~ :関東・関西の飲食店への導入提案強化2025年7月以降:全国への販路拡大と導入事例発信を推進■会社概要会社名: 株式会社Loco Loco所在地: 大阪府大阪市北区豊崎3丁目15-5 TKビル2FURL : TARU HOLICは今後も「お酒を愛する人へ、新しいお酒体験を。」をコンセプトに今までにないアイテムを生み出してまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月06日7月31日(木) より世界独占配信されるNetflixシリーズ『グラスハート』のティーザー予告が公開された。本作は、若木未生の名作『グラスハート』(幻冬舎コミックス刊)の映像化作品。主演を務める佐藤健が自ら企画し、佐藤は共同エグゼクティブプロデューサーも務める。監督は、映画やTVCM、MVなど数多くの映像作品を手がけ、写真家としても活躍する映像作家の柿本ケンサクと、Netflixシリーズ『全裸監督 シーズン2』の後藤孝太郎。脚本は、アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』など話題作を手がけてきた岡田麿里を筆頭に女性脚本家が名を連ねた。所属していたバンドを、理不尽な理由でクビになった大学生・西条朱音(宮﨑優)。打ちひしがれる朱音だったが、孤高の天才ミュージシャン・藤谷直季(佐藤健)から突然、彼が率いる4人組の新バンド「TENBLANK(テンブランク)」のドラマーとしてスカウトされる。藤谷が生み出す唯一無二の楽曲と、4人の熱く激しい演奏により、瞬く間に世の中を席巻していくTENBLANK。しかし快進撃を続けるバンドの前に、数々の壁が立ちはだかり……。公開されたティーザー予告は、佐藤健扮する「TENBLANK」の中心的存在でボーカルの藤谷直季の「はじめまして、TENBLANKです」という台詞と共に、最大5000人以上のエキストラを動員し、12台ものカメラで撮影されたライブの幕が開ける瞬間から始まる。バンドメンバーである努力家のカリスマギタリスト・高岡尚(町田啓太)、超音楽マニアの孤独なキーボディスト・坂本一至(志尊淳)、ヒロインとなるドラマーの西条朱音らは全員実際にハードな楽器の練習を重ね、本気の演奏シーンに挑んだという。「天才の音は凡人を不幸にする—」とまで言わしめる孤高のアーティストである藤谷が、その孤独故にメンバーと衝突していく中、内部からの裏切りや敵対するユニット・OVER CHROME(オーヴァークローム)のカリスマボーカル・真崎桐哉(菅田将暉)との確執、音楽業界の大物プロデューサーが企てる陰謀に巻き込まれながらも、互いに支え合いながら絆を深めていき、まさにバンドという運命共同体としてそれぞれが成長していく姿が切り取られている。予告の中で、軽やかなギターリフからはじまり佐藤が歌う曲は、RADWIMPSの野田洋次郎が作詞を、飛内将大が作曲を手掛けたTENBLANKの楽曲「旋律と結晶」。野田はこの楽曲以外にも、劇中のTENBLANKの楽曲を数曲書き下ろしている。本作の共同エグゼクティブプロデューサーも務める佐藤と親交の深い野田は、今回のタッグについて「健があまりにまっすぐで本気だから、その引力にやられ僕も頑張りました」と明かしており、今後も野田が手掛けた楽曲たちに期待が高まる。また、新たなキャストも発表。TENBLANKのマネージャー甲斐弥夜子に唐田えりか、上山源司に竹原ピストル。藤谷の楽曲提供を受ける歌姫・櫻井ユキノに髙石あかり。音楽ライターをやりながらカフェを営む朱音の母・西条モモコにYOU。TENBLANKの成功を妬む大物音楽プロデューサー・井鷺一大に藤木直人。高岡がサポートギタリストとして組んだZ-OUTのボーカル・レージに山田孝之。OVER CHROMEの有栖川真広にレイニ、朱音の親友・小森瑛子に上原実矩と、注目の若手実力派俳優から演技派俳優まで豪華キャストが脇を固める。併せて、エモーショナルなティーザーアートとあわせて、各キャラクターアートもそれぞれ公開された。さらに、「TENBLANK」が現実世界でもデビューすることが決定。デビューアルバム『Glass Heart』が7月31日(木) に配信、8月1日(金) にCDリリースされる。CDは、通常盤と初回限定盤の2形態でリリースされ、初回限定盤にはドラマの収録シーンの裏側を撮影したメイキング映像を収録したBlu-rayが付属する。なお、収録される楽曲「旋律と結晶」の30秒バージョンが、TikTok/Instagramにて本日より先行配信される。Netflixシリーズ『グラスハート』ティザー予告<作品情報>Netflixシリーズ『グラスハート』7月31日(木) よりNetflixにて世界独占配信<リリース情報>TENBLANK デビューアルバム『Glass Heart』7月31日(木) デジタルリリース8月1日(金) CDリリース初回限定盤【CD+Blu-ray】6,050円(税込)通常盤【CD Only】3,850円(税込)配信リンク:予約リンク:
2025年05月22日Netflixシリーズ「グラスハート」の映像とビジュアルが公開された。本作は、若木未生のライフワーク「グラスハート」の映像化。孤高の天才音楽家を佐藤健が演じ、共同エグゼクティブプロデューサーも務める。ほかにも、ヒロインの天才ドラマーを宮崎優、カリスマギタリストを町田啓太、孤独なピアニストを志尊淳、ライバルのヴォーカルを菅田将暉が演じる。映像では、ライブシーンが垣間見え、2枚のビジュアルも公開。SNSでは「特にグラスハート楽しみ」、「ほんの数秒だけど心臓跳ね上がった!」、「これまで見たどの役ともまた違う菅田将暉がたまらない…」、「グラスハート来たー!原作から飛び出してきたとかそんなの超えてるよコレ」、「志尊淳くんカッコイイ!!」、「動いてる~待ってた~」などと、多くの“待ち遠しい”の声で溢れている。あらすじ所属していたバンドを理不尽な理由でクビになった大学生・西条朱音(宮崎優)。打ちひしがれる朱音だったが、「ロック界のアマデウス」と呼ばれる天才音楽家・藤谷直季(佐藤健)から突然、彼が率いる新生バンドのドラマーとしてスカウトされ――。Netflixシリーズ「グラスハート」は7月独占配信開始予定。(シネマカフェ編集部)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2025年02月13日京焼・清水焼専門オンラインショップ コトポッター(KOTOPOTTER)は、京都の伝統工芸、京焼・清水焼の「燦彩(さんさい)ロックグラス・ショットグラス」を販売することになりました。2月13日11:00より「Makuake」にて応援購入での販売を開始します。■ 販売について2025年2月13日11:00 プロジェクト公開2025年4月13日22:00 プロジェクト終了2025年6月より 順次発送予定「Makuake」 販売ページはこちら ■ 燦彩ロックグラス・ショットグラス注目ポイント1.花や雲のような「亜鉛華結晶」の結晶模様は、一点物 一期一会の美しさに出逢えます。2.陶芸歴 50年の前田五雲の新たな挑戦 手術とリハビリを経てまで完成を夢見た待望の作品が遂に登場3.400年の歴史を誇る清水焼の歴史を後世に。伝統を受け継ぎながら、現代の価値観を取り入れました。■ 商品情報ロックグラス・通常販売価格 ¥16,500(税込)特別価格【20個限定】20%OFF ¥13,200(税込)・重さ 350g-400g・サイズ フチの直径 90 高さ100 (mm)・内容量 240-270mlショットグラス・通常販売価格 ¥8,800特別価格【20個限定】20%OFF ¥7,040(税込)・重さ 55-70g・サイズ フチの直径 50 高さ48 (mm)・内容量 25-35ml■ 商品の特徴1.「亜鉛華結晶」が生み出す美しい結晶花や雲のように見える結晶模様は一つとして同じものはなく、炎が織りなす一期一会の美しさが特徴です。2.重厚感と実用性の両立クリスタルガラスを参考に設計された厚い底部は、手にしっくりと馴染む重厚感を演出。高温で焼き上げることで、高い耐久性と傷つきにくい仕上がりを実現しました。3.清水焼の陶匠によるオールハンドメイドの特別感ロクロを使い、丁寧に成形したのち、カンナで一つひとつ削りだしています。手作業で仕上げることで、型の成形では表現できないエッジと重厚感を宿しています。■ プロジェクトに込めた思いこのプロジェクトで作陶をしている清水焼陶工の前田五雲(ごうん)は一時、重い腰の病を患い、寝たきり状態で一時は陶芸から身を引くことも考えました。しかし、生涯をかけた陶芸への情熱、"燦彩"のさらなる美しさを求めた五雲。手術と2年に及ぶリハビリを経て復活を遂げました。後継者不足や陶工の高齢化といった課題により厳しい状況に直面する清水焼の現状を受け、KOTOPOTTERと五雲は、伝統工芸の新たな可能性を模索し、世界へと発信することを目指しています。このプロジェクトには、復活への決意と清水焼の未来への希望が込められています。■ このプロジェクトの実行者作陶歴五十年の前田五雲と、新しい清水焼ブランドKOTOPOTTERのコラボレーションKOTOPOTTER店主 横山雅駿10年以上にわたり、京焼・清水焼はじめ伝統工芸品や陶磁器に携わっています。京都の窯元や陶芸家と連携し知見や審美眼を深めながら、新しい伝統工芸品の在り方を模索しています。2024年に京焼・清水焼専門のECサイトKOTOPOTTERを立ち上げました。 五雲陶苑 前田喜代範1957年、京都 東山 泉涌寺に生まれる。1980年に同志社大学 美学芸術学科を卒業後、父・正範のもと、陶芸の道に入る。花器・香炉などの焼き物を中心に意欲的に制作。独自の美を追求し始める。1991年に河合誓徳先生に御指導を賜り、 展覧会に出品、初入選を果たす。先代から受け継いだ五雲窯にて現在も陶芸作品を制作中。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月11日サンクトガーレンから、チョコレート風味のビール「インペリアルチョコレートスタウト2025」と、チョコレート製グラスのセットが登場。2025年2月2日(日)より順次、京王百貨店やそごう横浜ほかで発売される。“飲みながら食べられる”チョコグラス&チョコビールサンクトガーレンのバレンタインセット「チョコレート製グラス&チョコビール」が、2025年もお目見え。通常の黒ビールの約3倍の材料を使用した“超特濃”黒ビール「インペリアルチョコレートスタウト」は、ビターチョコレート風味。フルボディの赤ワインに負けない飲み応えと、リッチな余韻を楽しめるのが特徴だ。セットの「チョコレートグラス」は、その名の通りチョコレートでできたカカオ香るグラス。1つ1つ丁寧に手作業で作られており、ビールを注いで“飲みながら食べられる”のが魅力だ。チョコビールを注ぐと華やかな香りが広がり、口に含むと鼻からカカオの香りが抜けて、飲み終わった後はチョコレートの余韻まで楽しむことができる。ビールやチョコレート好きの人におすすめとなっているので、バレンタインのギフトにぜひチョイスしてみて。【詳細】サンクトガーレン「チョコレート製グラス&チョコビール」4,536円発売日:・2025年2月2日(日)京王百貨店新宿店※10:00~インターネットで店頭受け渡しの予約受付開始。※店頭の受け渡しは2月11日(火)~2月14日(金)。・2025年2月4日(火)そごう横浜店※10:00~地下2階お酒売場にて数量限定販売。※オンラインでは2月1日(土)12:00~販売。ひとり最大2個までの購入制限を設ける。【問い合わせ先】サンクトガーレンTEL:046-224-2317
2025年01月20日サンリオのキャラクター「シナモロール」をモチーフにした新作ダブルウォールグラスが、2024年12月19日(木)より、グッドグラス ラフォーレ原宿店ほかにて発売される。“お友達抱っこする”「シナモロール」のダブルウォールグラスドリンクを注ぐと、かわいらしい動物やキャラクターが浮かび上がるダブルウォールグラスに「シナモロール」の新デザインが仲間入り。シナモロールと仲良しな“鳥さん”や“くまさん”を優しく抱っこしている絵柄2種でお届けする。また、保温・保冷機能を兼ね備えた実用性も嬉しいポイント。取っ手付きでどんな人でも使いやすい仕様となっている。【詳細】ダブルウォールグラス「シナモロール」4,950円発売日:2024年12月19日(木)容量:230ml※手作りのため個体差あり。サイズ:10.3L × 13.8W × 9.3H cm※手作りのため個体差あり。パッケージ:専用ボックス材質:ホウケイ酸ガラス耐熱温度:-20℃~120℃販売店舗:・グッドグラス ラフォーレ原宿店所在地:東京都渋谷区神宮前1丁目11-6 ラフォーレ原宿2階・名鉄百貨店本店 1階イベントスペース(期間限定ショップ)期間:2024年12月11日(水)~12月25日(水)所在地:愛知県名古屋市中村区名駅1丁目21・京成百貨店つくばサテライトショップ「ケイセイ&オウル(KEiSEI & owl)」所在地:茨城県つくば市吾妻1-6-1 トナリエつくばスクエアキュート2F期間:2024年11月16日(土)~12月25日(水)・グッドグラスジャパン公式通販サイト
2024年12月22日淡い粘膜ピンクカラーに注目!2024年11月23日、株式会社井田ラボラトリーズは自社が展開する「キャンメイク」において、「グラスティントシロップ」の新色を11月下旬から先行発売すると発表した。今回発売するカラーは、明るめの青みピンク「ブリスフルピンク」。ブルベ肌にぴったりな淡い粘膜ピンクカラーで、青みと明るさが感じられる色味に仕上がっている。デイリーにも使いやすいカラーで、2025年4月以降に定番アイテム化する見通しである。ツヤと発色が人気グラスティントシロップは、ガラス玉のようなちゅるりんとしたツヤとシアーな発色が人気のアイテム。唇にしっかりと密着して色ムラになりにくいため、マスクをつけても発色が持続する。透明感あふれる発色で、唇に血色感をプラスし、唇の色を明るく見せる。ナイアシンアミド、アラントイン、ツボクサエキス、セラミドNP、レチノールという5種類の美容保湿成分を配合しており、うるおいが続いてしっとりした唇をキープする。チップの中央には穴があいており、ちょうど良い量の液が含める仕様に。しずく型の先細チップで、唇のふちにも塗りやすいとして人気だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月27日日本ARグラス協会は、革新的なテクノロジーと創造性を組み合わせ、ARグラスを通じてコミックを新たな形で楽しむ体験を提供するため、著名なXRクリエイターで数々のARコミックを制作されている今谷 真太郎氏(以下 今谷氏)との共同プロジェクトを発表いたします。このプロジェクトにより、AR技術が読書体験をこれまでにない新しいレベルへと押し上げ、読者により没入的でインタラクティブな視覚的エンターテインメントを届けていきます。■次世代のコミック体験この新しい取り組みにより、読者は該当するコミックを物理空間にオーバーレイ表示し、物語が自分の周囲に広がるような体験を味わえます。これにより、コミックの枠を超えた視覚的な演出や新たなストーリーテリングの可能性が広がります。今までARコミックやARコンテンツはスマートフォンやVRデバイスといったものによる表現が支流でしたが、今回の取り組みによりARグラスでの今谷氏制作ARコミックの閲覧が可能となります。ARコミック表示例■実現(開発)の背景このプロジェクトは、技術と芸術の融合を得意とするXRクリエイターで2022年XRクリエイティブアワード大賞を受賞した今谷氏が中心となり実現しました。今谷氏は、先進的な視点とクリエイティブな才能で知られ、AR技術を利用したARコミックを制作されています。このARコンテンツをARグラスを用い、応用することでこれまでにない新しい「カタチ」でのコミック体験を可能にすることを目指したいという関係者の想いからプロジェクトが立ち上がりました。そしてより手軽に、今まで以上に作品への没入感や臨場感を感じていただき、より一層ユーザーの方々の生活のQOLを向上させていきたいといという考えに至りました。これにより、スマートフォンやVRデバイス以外にて体験することが可能となり、ARグラスを用いることで現実世界にContentsを投影し、リアリティ感や手軽さをさらに実現することができました。■デモンストレーションと体験会に関してARグラスを使ったARコミックの体験を現在予定しています。詳細決定次第協会HP、SNSアカウント等で発表いたします。今回使用しているARデバイス「Rokid Max」<今谷 真太郎氏実績>・アジアデジタルアートアワード 2021学生エンタメ部門 大賞・XRクリエイティブアワード2022 大賞・Creative Hack Award 2022 Wacom賞・SICF25 山城大督賞・東京ドーム enXross XRHackathon ファイナリストSNS: 今谷氏【日本ARグラス協会について】XRやAR技術は、エンターテインメント、製造業、教育など様々な分野や、プライベート体験への可能性を広げています。その中でも、ARグラスの技術や取り組みにより、今まで映画やアニメ、漫画の世界でしか実現できなかったものを、現実の世界と融合し生み出すことができる時代になりました。しかし、これらのARグラスに関する認知度や一般への理解はまだ課題が多く、さらなる実用的な活用方法の普及が求められていると考えます。日本ARグラス協会は、これらの課題に取り組み認知度の向上を目指して設立いたしました。公式サイト : SNS(国内アカウント): 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月08日「ポケモン」のプリンとカビゴンをモチーフにした新作ダブルウォールグラスが、グッドグラス ラフォーレ原宿店ほかにて発売される。「ポケモン」プリン&カビゴンのダブルウォールグラスグラスの中に別のグラスが入っているように見えるユニークな“二重構造”デザインで人気を博すダブルウォールグラス。保温・保冷機能も兼ね備えた耐熱グラスの内側には、動物やキャラクターのかわいらしい顔が描かれ、飲み物を注ぐと浮かび上がる。そんなダブルウォールグラスから、人気キャラクター「ポケモン」のプリンとカビゴンをモチーフにしたダブルウォールグラスが登場する。フェアリータイプの「プリン」とのんびり「カビゴン」ラインナップには、それぞれのキャラクターの異なる表情を表現した2種類が展開。プリンのグラスには、ぱっちりとした目の愛らしい表情が描かれている。一方、カビゴンのグラスには、リラックスした表情をデザイン。どちらも専用ボックスに入っており、ギフトとしてもおすすめだ。【詳細】・プリン ダブルウォールグラス 4,290円サイズ:口径9.2cm×高さ7.8cm(手作りのため個体差あり)容量:170ml・カビゴン ダブルウォールグラス 4,290円サイズ:口径9.2cm×高さ7.8cm(手作りのため個体差あり)容量:200ml素材:ホウケイ酸ガラス仕様:耐熱グラス取扱店舗:・グッドグラス ラフォーレ原宿店(東京都渋谷区神宮前1-11-6)・栄メルサ 期間限定ショップ(2024年11月1日(金)~12日(火) 愛知県名古屋市中区栄3丁目4−5 2階 エスカレーター横)・名鉄百貨店本店 期間限定ショップ(12月11日(水)~25日(水) 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2−1 1階 イベントスペース)・グッドグラスジャパン公式通販サイト
2024年11月03日バレンシアガ(BALENCIAGA)のアイコンバッグ「アワーグラス(Hourglass)」と「クラッシュ(Crush)」から、新作が登場。2024年6月より発売される。“べっ甲柄”を纏った艶やかな「アワーグラス」ハンドバッグバレンシアガのシグネチャー、バスクウエストコートのシルエットを砂時計に見立てたバッグ「アワーグラス」。曲線状の底面やシングルハンドルなどが特徴だ。2024年夏の新作として、「アワーグラス ハンドバッグ」のトータスシェルプリント(べっ甲柄)がお目見えする。」新作の「アワーグラス」は、全面にあしらわれたトータスシェルプリントがポイント。日本では一般的にべっ甲と呼ばれる、艶やかなブラウンのトータスシェルプリント入りのカーフスキンを使用した1品となっている。フラップに配したアンティーク調のゴールド“Bロゴ”のハードウェアで、アクセントをプラスした。アンティーク調のシルバースタッズを散りばめてアンティーク調のシルバースタッズをボディ全体に散りばめたモデルもラインナップ。シボ感のあるアリーナラムスキンに、レザーの手編みシングルハンドルを合わせている。曲線を描く底面にも、スタッズを配しているのがポイントだ。内側の2つのパッチポケット、バックポケット、フラップに配したジップポケットなど、荷物の整理がしやすいポケット付きなのも嬉しい。チャーム付き「クラッシュ」バッグ「アワーグラス」からインスピレーションを得た「クラッシュ」バッグにも、2024年秋の新作が仲間入り。「アワーグラス」を連想させる曲線的なシルエットや、折り曲げたり広げたりすることができるほどの柔らかさが特徴的なシリーズだ。新作の「クラッシュ チェーン バッグ(CRUSH CHAIN BAG)」はシルバーとブラックの2色を用意。それぞれフランスモチーフのエッフェル塔や凱旋門、アメリカモチーフの国旗やニューヨークを想起させるアップルなど、ラインストーン入りのチャームを複数取り付けている。【詳細】バレンシアガ新作バッグ発売時期:2024年6月販売店舗:バレンシアガストア、公式オンラインストア価格:・アワーグラス X ル カゴール M ハンドバッグ 480,700円・アワーグラス S ハンドバッグ トータスシェルプリント 396,000円・クラッシュ S チェーンバッグ シルバー 455,400円、ブラック 447,700円【問い合わせ先】バレンシアガ クライアントサービスTEL:0120-992-136
2024年06月16日ごゑもん(goyemon)から、切子グラスとダブルウォールグラスを掛け合わせた「Fuwan-浮碗-」が登場。2024年6月3日(月)より、直営店ほかにて発売される。“まるで浮いているような切子グラス”「Fuwan-浮碗-」「Fuwan-浮碗-」は、日本の伝統的な技術である切子を機能性のあるダブルウォールグラスに落とし込んだ、まるで浮いているような切子グラス。切子のデザインには、宝物や花びらを表した文様である七宝文様を採用。円が永遠に重なることから、円満、調和、ご縁が連鎖し繋がるという意味が込められた縁起の良い柄だ。グラスの底には花言葉が「高貴」とされる菊花文様を配し、華やかで上品な趣を感じることができる。“電子レンジ対応”が便利な耐熱グラス最大の魅力は、熱に強い耐熱グラスを使用している点。熱湯を注げるのはもちろん、電子レンジでも温められるため、ホットミルクやコーヒー、スープや茶碗蒸しなど、幅広いシーンで活躍することができる。“現代の生活にフィット”ダブルウォールグラスまた、グラスが2重となるダブルウォール構造で内側の熱が外側に伝わりにくく、飲み物の温度をキープできるうえ、加熱後でも素手で持つことができる。さらに、結露もしにくいので、パソコンや書類を扱う場面でも安心して使用できるのも嬉しい。切子グラスの魅力をより身近に感じることができるアイテムに仕上がっている。琥珀&黒曜のモダンな新色も「Fuwan-浮碗-」の特徴であるカラーバリエーションは、職人が1つ1つ手作業で塗り、熱を加えてコーティング。あえて切子のカット面をマットにすることで、通常のガラスでは表現できない、淡く、独特な光沢を引き立たせることができる。今回の再販売では新色の琥珀&黒曜がラインアップ。これまでのグラスと異なり、切子のカット面まで共色に仕上げることでよりモダンな雰囲気を演出している。なお、グラスは2色が入ったセットが全部で5パターン販売される。【詳細】「Fuwan -浮碗-」各14,630円発売日:2024年6月3日(月)12:00~販売場所:ごゑもん渋谷店(東京都渋谷区東1-1-36)、ごゑもんオンラインストアカラー:金赤×瑠璃/山吹×灰青/紅藤×緑青/白華×白華/琥珀×黒曜
2024年06月01日東京・中目黒のスターバックス リザーブ ロースタリー 東京から、開業5周年を記念した「ジモト メイド プラス(JIMOTO Made+)」シリーズの新作マグカップ&グラスが登場。2024年5月10日(金)に発売される。スターバックス リザーブ ロースタリー 東京の5周年記念アイテム4つの産地の伝統工芸にフィーチャーしたマグカップ&グラス2015年より、その土地独自の産業や素材を取り入れた商品を“地元の店舗のみ”で販売する「ジモト メイド(JIMOTO made)」として展開しているスターバックス(Starbucks Coffee)。そのコンセプトをさらに発展させた「ジモト メイド プラス」シリーズの新作となる今回は、「手仕事と、コーヒー。」をテーマに、4つの産地の伝統工芸職人の技術にフィーチャーしたアイテムを提案する。東京「江戸切子」繊細なカットの美しさを楽しめるグラスたとえば、現在では国が定める伝統的工芸品として受け継がれる東京・墨田の「江戸切子」から登場するのは、その繊細なカットの美しさを引き出したグラスだ。目黒川のせせらぎをイメージしたブルーのグラス生地を、コーヒーやティー、アルコールに加えて食事にも活用できる、背の低いロックグラス風のシェイプに加工。「麻の葉紋様」をはじめとする和の伝統模様をアシンメトリーにデザインした、伝統的であると同時にモダンな美しさを楽しめる一品となっている。山口「萩焼」やわらかな風合いを活かしたマグカップまた、400年以上の歴史とともに育まれてきた山口・萩の「萩焼」は、そのやわらかな風合いを活かしたマグカップに。職人が土と釉薬と焼成を巧みに組み合わせ生まれた独特なカラーも特徴で、ロースタリー 東京の夜のテラスとその眼下に流れる目黒川をイメージした深いブルー、桜の名所でもある川沿いの桜並木からインスパイアされたピンクを加えた2色が用意されている。愛媛・砥部の「砥部焼」、沖縄・糸満の「琉球ガラス」このほか、深い青色“呉須色”を用いた愛媛・砥部「砥部焼」のマグカップ、沖縄らしい鮮やかな色彩と素朴なシェイプが楽しめる沖縄・糸満「琉球ガラス」のグラスを加えた、全4種類のグラス/マグカップが展開される。商品情報スターバックス リザーブ ロースタリー 東京「ジモト メイド プラス」新作グッズ発売日:2024年5月10日(金)販売店舗:スターバックス リザーブ ロースタリー 東京、スターバックス公式オンラインストア※販売初日のみ1人各商品1点まで、翌日以降は1人1商品につき10点まで購入可。※一時的な欠品の場合あり。
2024年05月03日・おしゃれなグラスに入った、カフェオレかと思ったわ。・え、ケサランパサラン?・思わず二度見しました!完全に液体になっていますね。・どう見てもミルクティー。@bijyu_07さんが、X(Twitter)に投稿した1枚の写真には、このようなコメントが寄せられていました。写っているのは、何かが入った丸いグラス。まずは、実際の写真をご覧ください。何やら、茶色い物体が入っていますね。寄せられたコメントにもあるように、カフェオレのような飲み物にも見えます…。しかし、思わず二度見してしまう理由は、画像に添えられたこのひと言。猫です。なんと、グラスの中に入っていたのは液体ではなく、投稿者さんと一緒に暮らす、猫のビジュちゃんだったのです!四肢を持つあの猫が、こんなにも丸いグラスにすっぽり。体の異様な柔らかさから、『猫は液体』と表現することがありますが、まさにその言葉を裏付けるかのような写真ですね。ビジュちゃんの衝撃的なビジュアルに、きっと多くの人が驚かされたことでしょう。もし、あなたの飼い猫が見当たらなかった時は、ビジュちゃんのように、思いがけない場所に隠れているかもしれませんよ…![文・構成/grape編集部]
2024年04月11日箱根ガラスの森美術館では、2024年初夏所蔵作品展「ヴェネチアン・グラスと祝祭の都」を、2024年4月27日(土)から7月15日(月)まで開催する。祝祭にふわさしい華やかなヴェネチアン・グラス16世紀頃のヴェネチア共和国は、絹織物や陶磁器、香辛料など、さまざまな物品が海上交易によって運び込まれるなど、東地中海の覇者として君臨していた。しかし海は、莫大な富をもたらすばかりでなく、制海権をめぐる争いやペストの流行など、災厄をも招き入れる存在であった。こうした困難から立ち上がるためにヴェネチアが選んだ方法が、祝祭である。海上支配を宣言する「海との結婚」、ペスト終息に感謝を捧げる「レデントーレ祭」や「サルーテ教会祭」、歓楽の都として有名となる契機となった「カーニバル(謝肉祭)」など、祝祭は国家をまとめる政治手段でもあったのだ。これらの祝祭は、形を変えつつも現在まで続いている。2024年初夏所蔵作品展「ヴェネチアン・グラスと祝祭の都」では、箱根ガラスの森美術館の所蔵作品より、ヴェネチアの祝祭にふわさしい華やかなヴェネチアン・グラスを公開。あわせて、写真家・坪谷隆によるヴェネチアン・カーニバルの写真作品も展示する。展覧会概要2024年初夏所蔵作品展「ヴェネチアン・グラスと祝祭の都」会期:2024年4月27日(土)~7月15日(月) 会期中無休会場:箱根ガラスの森美術館住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48開館時間:10:00〜17:30(入館は17:00まで)入館料:大人 1,800円、高校・大学生 1,300円、小・中学生 600円、65歳以上 1,700円【問い合わせ先】箱根ガラスの森美術館TEL:0460-86-3111
2024年04月05日人と違って、猫は手でコップをもって水を飲むことができません。そんな猫のために水が飲みやすい器や、自動で水が流れる給水器など、猫用の水飲み皿はさまざまなデザインのものが売られています。グラスから水を飲む猫の顔が?イギリスに住む猫の飼い主さんが投稿した動画に反響が上がりました。猫は自分の水飲み皿ではなく、飼い主さんのグラスから水を飲むのが好きなのだそう。この日もグラスに入った水をおいしそうに飲んでいたのですが、飼い主さんはその姿を見てカメラを回さずにはいられなかったようです。その理由がひと目で分かる、6秒間の動画がこちら!猫の顔とグラスに描かれた目玉がジャストフィット!水を飲んでいる猫の目の辺りに、目玉のイラストが絶妙に重なっていたのです。猫の目の上の毛が、グラスの目玉のまつ毛のようにも見えますね。「目玉グラスの完ぺきな使い方」とつづられたこの動画に、多くの人が吹き出してしまったようです。・上目遣い。・爆笑した!猫が私をじっと見つめているみたい。・このグラスは猫が美しく水を飲むために作られたのかな。飼い主さんは「どうやら高級な猫用水飲み器は、私の目玉グラスにはかなわないようだ」とつづっているので、愛猫のために噴水タイプの給水器を買ってあげたのでしょう。しかし、猫は飼い主さんの目玉のイラスト付きグラスのほうが好きなようです。まるでこの猫が水を飲むために作られたようなグラスは、ぜひとも猫専用にしてあげてほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年03月25日自宅での晩酌の定番でもあるビール。缶からグラスに注いで飲む人も多いかと思いますが、泡が多くなりすぎたり、反対に泡が少なくなってしまったりと、なかなか上手くいかないこともしばしば。本記事では、アサヒビールの公式サイトから、おいしい缶ビールの注ぎ方のコツをご紹介します。喉ごしをまろやかにしてくれるビールの泡ビールの泡は、ビールがつくられる際に酵母から発生した炭酸ガスの影響で生まれます。ビールの見た目をより美しくおいしそうにしてくれる泡ですが、実は味にも関係しているのだとか。なんでも、泡があるおかげでビールの味や喉ごしはまろやかになり、炭酸が苦手な人でも飲みやすい仕上がりになっているのだそう。また、ビール独特の苦みやうまみも泡によってより強く感じられ、ほかのお酒とは違うビール独自のおいしさを楽しめます。おいしさのためにも欠かせないビールの泡ですが、多すぎても少なすぎてもビール本来のおいしさを楽しめなくなってしまいます。おいしさを引き立て、さらに見た目にも美しいビールと泡とのバランスは7:3。完璧なバランスを目指すのはなかなか難しいですが、できるだけ近付けられるよう、アサヒの公式サイトが紹介しているおいしい缶ビールの注ぎ方をチェックしてみましょう。アサヒが教える!おいしい缶ビールの注ぎ方缶ビールは、グラスに注ぎ、泡を立てることでよりおいしく飲めるようになるといわれています。アサヒの公式サイトで紹介されている、おいしい缶ビールの注ぎ方を見てみましょう。1泡を作る!まずはグラスを立てて、ビールを勢いよく垂直落下!グラス半分弱ほどの泡を作ります。2注ぐ!次にグラスを45度に傾け、泡の下をくぐらせるようにビールをゆっくりと滑り込ませます!3泡を持ち上げる!徐々にグラスの角度をまっすぐに戻しながら泡を持ち上げるように!4泡でふた!最後に、グラスの2~3割が泡になるように上から注いで完成です!アサヒビールーより引用最初に泡をつくり、後はその下にビールを滑り込ませていくようなイメージでビールを注いでいきます。手順通りに注いでもビールと泡の完璧なバランスを目指すことはなかなか難しいかもしれませんが、繰り返しチャレンジしてみるとコツがつかめるはず。自宅でビールを飲むことの多い人はぜひトライしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年02月26日誕生日や記念日など、お祝いムードを盛り上げてくれるものといえばシャンパンやワインもそのひとつです。お笑い芸人のように「ルネッサーンス!」とグラスを高らかに掲げたり、「乾杯~♪」とグラスをカチ~ンと鳴らしたり、そんなイメージがありますが、実はNGなんです。テーブルマナーと比較して、思いのほかワインマナーを学ぶ機会は少ないもの。そこでこれから全3回に渡って、イラストレーターでワインエキスパートの資格を持つTamyさんの新刊「世界一おいしいワインの楽しみ方」(三笠書房/知的生きかた文庫)から、知ればすぐに役に立つワインの豆知識やワインマナーをご紹介します!結婚式などのお祝いの席はもちろん、ママ友のランチ会、これから春に向けて卒入園行事などオケージョンの季節がやってきます。こっそり学んでスマートにふるまっちゃいましょう♪■レストランでワインを注いでもらうときはどうすればいい?まずはレストランでワインをサーブしてもらうときの振る舞いについて。静かに待つべきか、でもグラスを持つのも変だし……と地味に悩むポイントかもしれません。「日本ではお酌をしてもらうとき、グラスを持ち上げることや、手を添える習慣がありますが、ワインを注いでもらうときはグラスを持ち上げません」(Tamyさん)「何をしなくてもいいんだ!」と胸をなでおろした人もいるのでは?「ワイングラスはテーブルに置いたまま、あるいはそっと手を添えるだけで十分です」(Tamyさん)グラスを持つことで安定感が損なわれ、量がわかりづらいのだとか。なんだかソワソワしてしまう時間ですが、これからは堂々と待つようにしましょう。■「ルネッサ~ンス!」ワイングラス“カチン”はNGだった!「君の瞳に乾杯!」とグラスをカチン……ドラマか映画かマンガか、こんなシチュエーションが登場するのはどの作品だったでしょうか。またワイングラスを手にすると、つい「ルネッサ~ンス!」なんて高らかに掲げてみたくなるものですが(笑)。実は「乾杯~」でグラスをカチーンと合わせるのは実はマナー違反だったのです。「ワイングラスは味や香り、色を楽しめるように、とても薄く作られています。ぶつけるとすぐに割れてしまうのです」(Tamyさん)言われてみれば納得の理由です。ワインをおいしく飲むために作られたワイングラスですから大切に扱いたいものです。「世界一おいしいワインの楽しみ方」(三笠書房/知的生きかた文庫)では、このほかグラスの持ち方などを詳しく解説しているのでぜひチェックを!基本のワインマナーをおさえておけば、振る舞いにも自信が持てます。せっかくの楽しい時間を満喫するためにも、覚えておいて損はありません。次回は白ワインと赤ワインの違いについてご紹介します。お楽しみに!■書籍紹介「世界一おいしいワインの楽しみ方」(三笠書房/知的生きかた文庫)全3回でお届けするワインマナー特集。3回目の2月26日には嬉しいプレゼントのお知らせがありますので最後までお楽しみに!出典:「世界一おいしいワインの楽しみ方」(三笠書房/知的生きかた文庫)取材協力/三笠書房・知的生きかた文庫構成/mamagirlWEB編集部
2024年02月21日サンクトガーレンから、チョコレート風味のビール「インペリアルチョコレートスタウト」とチョコレート製グラスのセットが登場。2024年2月2日(金)より、京王百貨店新宿店などにて数量限定で発売される。食べられるチョコグラス&チョコビールのセット毎年人気を博すサンクトガーレンの「チョコレート製 食べられるグラス&チョコビール」が、2024年も展開。ビールは、サンクトガーレンの「インペリアルチョコレートスタウト」。チョコレートやカカオを使用せず、高温焙煎した原料“チョコレート麦芽”でチョコレート風味を引き出しているのがポイントだ。使用する全ての原料を通常の黒ビールの約3倍使用した、濃厚な飲みごたえを楽しめる。セットとなる特製の“チョコグラス”は、ビールとの相性を考え、カカオを厳選。1つ1つ手作業によって仕上げられており、ビールを“飲みながら食べられる”という、ユニークなグラスだ。カカオが香るグラスにビールを注いだ瞬間から、飲み終わった後まで、まさに“チョコレート尽くし”のセットは、バレンタインのギフトにもぴったりだ。【詳細】サンクトガーレン「チョコレート製 食べられるグラス&チョコビール」3,801円発売日/販売店舗:・2024年2月2日(金)京王百貨店新宿店※10:00~インターネットで店頭受け渡しの予約受付開始。※店頭の受け渡しは2月10日(土)~14日(水)。・2024年2月3日(土)そごう横浜店 ※10:00~地下2階お酒売場にて数量限定販売。※2024年2月1日(木)12:00~直営ネットショップにて販売。電話注文不可。【問い合わせ先】サンクトガーレンTEL:046-224-2317
2024年01月29日リサ・ラーソンが手がける猫のキャラクター「ソルト&ペッパー」のダブルウォールグラスが、グッドグラスから登場。2023年12月20日(水)より、グッドグラスラフォーレ原宿店ほかにて販売する。リサ・ラーソンの「ソルト&ペッパー」が現れるデザイングラス飲み物を注ぐと、内側に描かれたキャラクターが浮かびあがる「グッドグラス」のダブルウォールグラス。今回は、北欧を代表するデザイナー「リサ・ラーソン」が手がけるキャラクター、猫の「ソルト&ペッパー」をデザインしたグラスが新たに仲間入りする。可愛いだけでなく知的で上品な印象の「ソルト&ペッパー」グラスは、毎日のティータイムはもちろん、大切な人を招いた際のおもてなしグラスとしても活躍。グラスは、ガラス職人の手作りで、ホットドリンクも注げる耐熱仕様となっている。【詳細】グッドグラス×リサ・ラーソン「ソルト&ペッパー」発売日:2023年12月20日(水)販売店舗:グッドグラス ラフォーレ原宿店、上野マルイ(期間限定店舗)、グッドグラスジャパン公式通販サイトアイテム:・「ソルト」ダブルウォールグラス 5,390円・「ペッパー」ダブルウォールグラス 5,390円
2023年12月23日チャバティ(CHAVATY)は、冬季限定のティーソフトクリーム「安納芋レモングラスソフトクリーム」を2023年11月17日(金)より発売。“安納芋×レモングラス”のティーソフトクリームチャバティで人気を博すティーソフトクリームから、五島列島で有機栽培されたさつまいも「安納芋」を使用した冬季限定フレーバーが登場。焼き芋ならではの香ばしさと、ねっとりとした蜜芋の甘さを一度に堪能できるクリーミーなソフトクリームだ。また、フレッシュなレモンの風味を楽しめるチャバティの人気ハーブティー「国産レモングラス」を、素材を丸ごと粉砕して合わせているのもポイント。すっきりとしたレモンフレーバーがほんのり香る爽やかな味わいに仕上げた。和栗アールグレイティーもさらに、同日からは冬季限定ティーメニューとして「和栗アールグレイ」も販売。茨城県笠間の栗をペーストにして、香り豊かなアールグレイと合わせたミルキーな一杯だ。【詳細】「安納芋レモングラスソフトクリーム」680円「和栗アールグレイ」780円発売日:2023年11月17日(金)販売店舗:チャバティ表参道・嵐山※「安納芋レモングラスソフトクリーム」の単品販売はテイクアウトのみ。<店舗情報>・チャバティ 表参道住所:東京都渋谷区神宮前4-6-9・チャバティ 嵐山住所:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町官有地朝乃家内
2023年11月20日■前回のあらすじ結局サト君と父の家に行くことになってしまったちえ子。父の家は一見ゴミ屋敷には見えないけれど、壁も床もベトベトで細かいゴミだらけ。実は父は掃除を知らない男だったのです。父の危険なおもてなし入り口で拒絶する足…! こんなにベトベトした床、踏みたくない!次回に続く 「こんな親の娘ですが結婚してくれますか?」(全40話)は21時更新!
2023年10月05日業務用グラスや食器の名入れ・販売を行っている株式会社湘南洋食器は、自社のECサイト( )を2023年10月にリニューアルしました。業務用のグラスや食器を幅広く取り揃えたECサイト「グラス市場」を、新たなるステージへと進化させ、お客様に更なる満足を提供いたします。【グラス市場】リニューアル新しくリニューアルされた「グラス市場」のECサイトは、白とグレーを基調としたシンプルで洗練されたデザインに生まれ変わりました。また、レスポンシブ対応により、どのデバイスからでも快適にご利用いただけるようになりました。お客様が求める情報や商品をスムーズにご覧いただけるよう、使いやすさにもこだわっています。これからもお客様の利便性向上とサービス強化のため、ECサイトの機能・情報の充実化を図り、より魅力的なサイトへと進化してまいります。「グラス市場」は、業界トップクラスの品揃えで、厳選されたグラスや食器を数多くご提供しております。お客様のニーズに合わせて、グラスの名入れ事業も行っております。特別なシーンやブランドのアピールに、オリジナルの名入れグラスをぜひご活用ください。「グラス市場」の新しいウェブサイトで、お好みのグラスや食器を見つけて、ビジネスの魅力をさらに高めてみませんか。株式会社湘南洋食器は、今後もお客様に価値ある商品とサービスを提供し続けることをお約束いたします。詳細な情報や商品ラインナップについては、下記ECサイトをご覧ください。「グラス市場」のURL: 【株式会社湘南洋食器について】( )株式会社湘南洋食器は、湘南藤沢で創業45年の実績を誇る、飲食店向け業務用食器・グラスの卸売会社です。グラスや食器の販売だけではなく、オリジナルの名入れグラスにも対応しています。また、お料理を引き立てる食器、厨房用品などを中心とした商品のご提案というかたちで、今まで1,000件以上のお客様の開店に携わらせていただきました。また業務用食器・グラスの卸売の専門店として「グラス市場」を通じて、日本全国の5,000店以上の飲食店の皆さまをご支援させていただいております。【会社概要】会社名 : 株式会社湘南洋食器代表者 : 代表取締役 岩田 助芳所在地 : 神奈川県藤沢市川名2-1-3TEL : 0466-27-2523FAX : 0466-26-8890URL : 事業内容: 業務用食器・厨房器具の卸売り、器小売ショップ「器スペースSALAN」の運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月03日ディズニーキャラクター「くまのプーさん」の新作ガラスストロー&デザイングラスが、「グッドグラス」から登場。2023年9月15日(金)より、グッドグラスラフォーレ原宿店ほかにて順次発売を行う。注ぐと「プーさん」が浮かび上がるデザイングラスドリンクを注ぐと、内側にデザインされたキャラクターが浮かび上がるようにして現れるデザイングラスが人気の「グッドグラス」。新作として登場するのは、大人気のディズニーキャラクター「プーさん」の顔を描いたキュートなダブルウォールグラスだ。愛らしいフェイス2種ラインナップするのは、口を閉じているタイプと、開けているタイプの2種類。プーさんの特徴的な耳も、ガラス職人の手によって“手作り”で再現されている。またグラスは熱ガラスを使用しているためホットドリンクを注いでもOKだ。飲むと「プーさん」が現れるガラスストロー一方、ドリンクを飲むとキャラクターが浮かび上がるガラスストローにも、愛らしいプーさんの表情を楽しむことができる新作が登場。こちらも2種類のフェイスを用意する。ストローには、持ち運びに便利なシリコンケースと洗浄ブラシが付属。カバンに入れて持ち運び、会社やカフェなどで使用できるのも嬉しいポイントだ。詳細グッドグラス「くまのプーさん」販売店舗:グッドグラス ラフォーレ原宿店、グッドグラスジャパン公式通販サイト■「プーさん」ストロー(2種類) 3,300円発売日:2023年9月15日(金)※グッドグラスジャパン公式通販サイトでは10月10日(火)より発売サイズ:長さ22cm、口径1.3cm ※手作りのため個体差あり付属品 :シリコンケース、洗浄ブラシ■「プーさん」ダブルウォールグラス(2種類) 4,730円発売日:2023年10月末※2023年9月15日(金)から10月9日(月)までグッドグラス ラフォーレ原宿店にて先行予約受付<仕様>耐熱:-20℃~120℃サイズ/容量:D9cm、H9.3cm(250ml)※手作りのため個体差ありパッケージ:専用ボックス
2023年09月23日機能的かつ洗練された美しさをもつ北欧デザインのなかでも、特に人気の高いフィンランドのグラスアートに焦点をあてた展覧会が、6月24日(土)から9月3日(日)まで、港区白金台の東京都庭園美術館で開催される。森と湖をはじめとした豊かな大自然を誇るフィンランド。1917年にロシアから独立した同国では、新しい国づくりと国民のアイデンティティを取り戻すために様々な側面で近代化が進められ、生活を彩る家具をはじめとしたプロダクトにもモダンなデザイン性が求められるようになったという。その動向はガラスの分野でも例外ではなく、1930年代には、ガラス製作所が優秀なデザイナーたちと協力して、ミラノ・トリエンナーレなどの国際展示会に参加して評価を高めた。また第二次世界大戦後は、デザイナーが手がけた芸術性志向の高いプロダクト「アートグラス」が、デザイン大国フィンランドの地位を確固たるものとし、国家復興の一翼を担っている。同展は、デザイナーたちが自ら「アートグラス」の名のもとにデザインし、職人との協働作業によって生み出してきた作品に着目した展覧会だ。1930年代のフィンランド・グラスアートの台頭期にパイオニアとして活躍したアルヴァ&アイノ・アアルトとグンネル・ニューマンから、1950年代に始まる黄金期を牽引したカイ・フランク、タピオ・ヴィルッカラ、ティモ・サルパネヴァ、オイヴァ・トイッカ、そして現代において伝統技術に学びながらも独自のアプローチを見出しているマルック・サロとヨーナス・ラークソまで、登場するのは1組+7名のデザイナーと作家たち。その優品140件に焦点をあて、フィンランド・グラスアートの系譜をたどる試みとなる。個々の作家の作品をまとめて見ることのできる同展では、それぞれの時代を生きたデザイナーたち一人ひとりのグラスアートへの信条や挑戦、探求を追うことができると同時に、雄大な自然環境が育んだ洗練されたデザイン性というフィンランド・デザインに共通した魅力も味わうことができる。アール・デコ様式の美しい室内装飾をもつ邸宅美術館で、自然光のもと、清涼な透明感と輝きを放つ多彩なガラス作品を鑑賞できるのは眼福に違いない。<開催情報>『フィンランド・グラスアート輝きと彩りのモダンデザイン』会期:2023年6月24日(土)~9月3日(日)会場:東京都庭園美術館時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)休館日:月曜(7月17日は開館)、7月18日(火)料金:一般1,400円、大学1,120円、高中・65歳以上700円公式サイト:
2023年06月12日どれだけ大切に扱っていても、形あるものはいつかは壊れてしまいます。修理できるものもありますが、もとに戻せないものもあるでしょう。SNSで5万件以上の『いいね』が寄せられた、とある母親による、割れたグラスにまつわるエピソードをご紹介します。手作りグラスに込められた思いある日、母親が大切にしていたグラスを、4歳の息子さんが誤って割ってしまいました。グラスは、亡くなった親友にもらったもの。カエルのイラストが描かれたグラスで、親友の自宅に行った際にもらったといいます。グラスが割れたことは残念ではあるものの、母親は「仕方ない」とすぐに片付けに取りかかりました。母親としては、息子さんを怒ることは頭になく、自分の責任だと落ち込んでいたそうです。幼い子供が、割れたグラスの近くにいるのは、ケガのおそれがあるのでとても危険。母親は安全のために、息子さんに別の部屋へ行くようにうながしました。しかし、息子さんはその場から離れようとせずに、何度も片付けを手伝おうとします。「ケガをするから」と母親が念を押し、しぶしぶ別室に向かった息子さん。数十分後、あるものを持って、母親の前に現れました。「ママこれ。○○(親友)ちゃんのコップみたいに強くないけど…僕が作ったの。ママ、ごめんねぇ」そういいながら息子さんが持ってきたのは、手作りのコップ。部屋にあったクラフトテープなどで作ったのでしょう。息子さんは、母親が亡き親友からもらったグラスを大事にしていたことを知っていました。割ってしまった罪悪感、そして落ち込んでいる母親を元気付けるために、グラスを手作りしたのかもしれません。しかも、息子さんは2つのグラスを作っていました。割れたグラスと『親友のぶんのグラス』を作ったというのです。母親に寄り添おうとする息子さんの優しい心遣いに、母親はつい泣いてしまったのだとか。息子さんが、片付けを手伝うことができなくても、自分にできることを一生懸命に考えて行動したのかと思うと、胸がきゅっと締め付けられますね。息子さんの優しさは、多くの人の心を打ったようです。・グラスが2つあったのには理由があったんだ。もうダメ、私まで泣いている。・号泣。グラスは残念だったけど、息子さんの想いに涙が出ました。・息子さんの優しい気持ち、素敵です。きっと親友さんにも届いていますよ。・親が大切にしてるものをちゃんと理解していて、自分にできることを考えてくれるなんて。うちの子もこんなふうに優しい子に育ってほしい。形あるものは、いつかは壊れてしまうもの。ですが、大切にしていた気持ちや思い出が、壊れることはありません。グラスは残念ながら割れてしまったものの、親友との思い出や息子さんの優しさは、かけがえのない宝物として、いつまでも心の中に残り続けることでしょう。※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご希望により匿名にしております。[文・構成/grape編集部]
2023年05月31日サンリオの人気キャラクター「クロミ」のダブルウォールグラスが、グッドグラスから登場。2023年4月29日(土)より、グッドグラスラフォーレ原宿店、東急百貨店たまプラーザ店ほかにて発売される。ドリンクを注ぐと"クロミが現れる”デザイングラス飲み物を注ぐと、キュートなフェイスやシルエットが現れる「グッドグラス」のデザイングラスに、サンリオの"クロミ”モチーフの新作が仲間入り。クロミのキャラクターカラーである"黒色”のガラスを使用したほか、その特徴的なフォルムの耳はガラス細工で丁寧に表現。手作りグラスならではの個性や温もりを宿した、愛らしい仕上がりとなっている。ラインナップデザインは、「スタンダード」「おねむり」「ウィンク」の3種のクロミの表情を用意。いずれも耐熱仕様となっているため、シーズン問わず一年中楽しめるのも嬉しいポイントだ。【詳細】グッドグラス「クロミ」全3種 各5,390円発売日:2023年4月29日(土)展開:グッドグラスラフォーレ原宿店、東急百貨店たまプラーザ店、グッドグラスジャパン公式通販サイト耐熱:ー20℃~120℃サイズ:W9.3×H8.7cm (手作りのため個体差あり)容量:200ml (手作りのため個体差あり)<店舗情報>・グッドグラス ラフォーレ原宿店住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6場所:ラフォーレ原宿2F グッドグラス常設店・東急百貨店たまプラーザ店住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目7場所:東急百貨店たまプラーザ4階 クッキングダイニング
2023年04月30日マーガレット・ハウエル(MARGARET HOWELL)から、大阪のガラス工房「フレスコ(fresco)」とコラボレーションしたグラスが登場。2023年4月11日(火)より、マーガレット・ハウエル直営店ほかにて発売される。マーガレット・ハウエル×ガラス工房「フレスコ」のコラボグラス2017年よりコラボレーションを展開しているマーガレット・ハウエルと大阪府和泉市のガラス工房・フレスコ。2023年春のコラボレーションでは、手作業で作られたシンプルなデザインのグラスを提案する。グラスは下半分を“型吹き”、上半分を“宙吹き”で仕上げており、変化のある表情を演出。また、職人が1点ずつ手作業で製作しているため、ニュアンスが異なるのも魅力だ。シンプルかつモダンな印象ながら、グラスに光を通すことで、ハンドメイドならではの温かみを感じることができる。カラーは、マーガレット・ハウエルらしいニュアンスカラーのグレー、ミッドブルー、カーキの3色を展開。なお、グラスの底には“fresco for Margaret Howell”のコラボレーションロゴが刻印されている。【詳細】マーガレット・ハウエル×フレスコ コラボレーショングラス発売日:2023年4月11日(火)取扱店舗:マーガレット・ハウエル直営店、マーガレット・ハウエル公式オンラインストアほか価格:6,380円カラー:グレー、サーガッソグリーン、スティールグレー
2023年04月14日ドリンクを注ぐと、サンリオの“クロミが現れる”ダブルウォールグラスが、グッドグラス(GOODGLAS)から新登場。2023年3月16日(月)よりグッドグラス ラフォーレ原宿店にて先行予約を受け付け、5月に一般発売される。ドリンクを注ぐと、クロミの表情が“ぷっくり”これまでもミッフィーやポムポムプリンのデザイングラスを展開してきた「グッドグラス」から、サンリオの人気キャラクター・クロミのダブルウォールグラスが初登場。飲み物を注ぐと、クロミのキュートな表情が“ぷっくり”と浮かび上がる。「スタンダード」と「おねむり」の2種類ラインナップは、クロミがにっこり微笑む「スタンダード」と、すやすや眠る「おねむり」の2種類。職人が全て手作業で制作する「グッドグラス」ならではの持ち味を生かし、どこか“ほっこり”する柔らかな表情に仕上げているのが印象的だ。職人による“手作り”のデザイングラスまた注ぐドリンクによって、異なるムードのキャラクターの表情を楽しめるのも「グッドグラス」ならではの醍醐味。ホットドリンクにも対応した耐熱仕様になっているのも嬉しい。【詳細】グッドグラス「クロミ」 200mL 5,390円 ※手作りのため個体差あり。一般発売:2023年5月頃予定展開店舗:「グッドグラス」ラフォーレ原宿店、公式通販サイト住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿2階※3月16日(月)より、「グッドグラス」ラフォーレ原宿店にて数量限定で予約受付開始。商品の発送は4月。
2023年03月09日2022年ベルリン国際映画祭にてプレミア上映されたダリオ・アルジェント監督、10年ぶりの最新作『Occhiali neri(原題)』が邦題『ダークグラス』として4月7日(金)より公開されることが決定。場面写真とアルジェント監督からのコメントが到着した。『サスぺリア』(77)で驚異的大ヒットを記録し、『フェノミナ』(84)や『サスペリアPART2』(75)など数々の名作を生み出してきた《ホラーの帝王》ダリオ・アルジェント監督。70年代後半、『ゾンビ』(78)のジョージ・A・ロメロや『キャリー』(76)のブライアン・デ・パルマらと肩を並べ、世界中で熱狂的ファンを獲得し、ジェームズ・ワン、クエンティン・タランティーノ、エドガー・ライトら名だたるシネフィル監督たちもこぞって敬愛を口にする巨匠だ。近年では『ボーンズ アンド オール』(22)、『君の名前で僕を呼んで』(17)のルカ・グァダニーノ監督が、『サスぺリア』を大胆にリメイクし大ヒットしたことも記憶に新しい。アルジェント作品は現代まで愛され、あらゆる映画人に影響を与え続けた“ホラー映画の原点”といっても過言ではない。そんな御年82歳のレジェンド監督の最新作が、『ダリオ・アルジェントのドラキュラ』(12)以来10年ぶりにスクリーンで上映される。待望の最新作は、自身のルーツであるジャッロに立ち返ったイタリアン・ホラーだ。2000年代初頭にフランコ・フェリーニとの共同で脚本を執筆しながらも、製作サイドの事情で中止を余儀なくされた幻の企画がついに実現した。ローマを舞台に、盲目のセックスワーカーと中国人の少年が、サイコパスの殺人鬼から執拗に追いかけられ続け、とにかく殺されないよう逃げ惑う物語となっている。自身の作品へのオマージュともいえる原点回帰となった本作は、狂気と鮮血、鮮やかな色彩、不穏な音楽とファン垂涎のアルジェント節全開で、2022年ベルリン国際映画祭のプレミアでお披露目されるや、海外メディアから「堪能すべき、素晴らしい復帰作!―moviefreak. com」、「かつてのアルジェントらしさが溢れている―Hollywood Reporter」、「アルジェント史上最も奇怪で、奇妙なほど美しい―Los Angeles Times」と全盛期の復活に歓喜の声が上がっている。主人公である盲目のセックスワーカー・ディアナを演じたのは、『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』(15)でイタリアのアカデミー賞と呼ばれるダヴィド・ディ・ドナテッロ賞の主演女優賞を受賞したイレニア・パストレッリ。そしてアルジェントの娘、アーシア・アルジェントがディアナを支える歩行訓練士役を演じ、アソシエイトプロデューサーを兼任。ノスタルジックなムード漂う音楽は『BPM ビート・パー・ミニット』(17)でセザール賞を受賞したアルノー・ルボチーニが手掛けた。この度、ダークグラスをかけたディアナを捉えた場面写真一点とともに、ダリオ・アルジェント監督のコメントも到着。幻の脚本を、決して現代的にするのではなく、自身のスタイルを貫いたアルジェントの集大成として完成させたことを明言している。<ダリオ・アルジェント監督/コメント全文>『ダークグラス』は、数年前に想像したものの、制作することができなかった作品です。でも頭から離れることはありませんでした。バイオレンスでくだらない作品を求める市場での需要に左右されることが難点でした。一方で、ようやく自分の悪夢との和解を経験することができました。それ故に、私の恐怖の扉を開き、突き進もうと決めたのです。幼少期からエドガー・アラン・ポーに影響を受けていた私にとって、『ダークグラス』は、運命に刻まれた作家としての旅路の集大成です。そして時代が変わったからといって、物語の本質も解釈のスタイルも裏切りたくはないのです。ダリオ・アルジェント『ダークグラス』は4月7日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷、池袋シネマ・ロサほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ダークグラス 2023年4月7日より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋⾕、池袋シネマ・ロサほか全国にて公開
2023年02月16日