「グルメ」について知りたいことや今話題の「グルメ」についての記事をチェック! (1/77)
Bliss Footballディレクター、セレッソ大阪サポーター、サッカー女子 の「ぽみ」が25日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「癖になるこのシリーズ」サッカー美女子、ユニフォームコーデのムービーを披露!反響続々「可愛いにゃん」ぽみは「今日も鶴心@hidennokaraage_tsurushin♡初のヴェルディ出店!!!」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。平日でも大行列かつ多くの人が鶴心を片手に”ぽみ”へ声かけをしたそうで、彼女は心からの喜びを綴っている。味の素スタジアムで見せたショットは素敵だと称賛があり、グルメフォトも美味しそうだと好評だ。「ヴェルディフードヴィレッジお気に入りの、キボンと大葉まぜそばもしっかり頂きました食べ過ぎ 」と締めたが、観戦の楽しさも増すグルメ投稿も魅力的である。 この投稿をInstagramで見る ぽみ(@pomi0423)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「かわいい❤️❤️」「ぽみちゃん応援お疲れ様でした‼︎」といったコメントが寄せられている。
2025年04月26日Gi-FACTORYは、和歌山・徳島・大阪・広島・山口・島根・北九州・岡山・岐阜・高知などで開催している大型野外グルメイベント『全肉祭』を、2025年5月17日~5月18日の2日間、山口県下関市オーヴィジョン海峡ゆめ広場会場にて第2回開催を行います。ポスター■第2回 全肉祭 in 下関会場 :オーヴィジョン海峡ゆめ広場(下関市豊前田町三丁目)日程 :2025年5月17日~5月18日時間 :10:00~21:00店舗数:約70店舗■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し、各地の美食が集う西日本最大級の野外グルメイベント会場昼会場夜■2日間通っても楽しみ尽くせないボリューム・総メニュー数200アイテム以上!?2日間では絶対に食べきることが出来ません・グルメ出店の他、企業ブースによる無料体験やサンプリングも!?大好評ワインの試飲コーナーもご用意・お子様も退屈させないお遊びブースもご用意大型エアー遊具や射的・スーパーボールすくいなどの縁日コーナーもご用意・観覧無料のステージ企画アイドル生ライブや迫力満点のファイヤーパフォーマンスもスペシャルゲストとしてMEGAHORNライブも開催!エアー遊具幻火MEGAHORN■朝から晩までたっぷり楽しい2日間■全肉祭 公式Instagram 食堂 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月25日(c) PATHFINDER大空を舞台にしたエンタメ、地元グルメ、体験型コンテンツが大集合!非日常を味わえる世界トップクラスの航空ショーや、エアレース・パブリックビューイング、福島の味覚を楽しめる地元のカフェやキッチンカー、体験型ブースなど、空と地上をまるごと楽しめる一日限りの“空まつり”です。現在、特別ラウンジチケットおよび駐車場整備協力チケットが好評販売中。ゴールデンウィーク初日の特別な思い出づくりに、ぜひふくしまスカイパークを訪れてはいかがでしょうか。イベントの見どころ|春の福島で、ここにしかない体験を(c) Taro Imahara TIPP【1】空を舞台に繰り広げられる迫力のフライト世界チャンピオン・室屋義秀選手による圧巻のアクロバット飛行や、モーターグライダー、福島県防災ヘリコプターの飛行展示など、空全体がステージとなります。【2】AIR RACE X 開幕戦を、みんなで応援!世界が注目する空のモータースポーツ「AIR RACE X」開幕戦のパブリックビューイングも開催します。室屋選手が初のシリーズ連覇を目指す注目の初戦、この日、ここだけでしか味わえない一体感と臨場感を体験できます。【3】福島の「おいしい」を満喫できるグルメ&にぎわい広場ふくしまスイーツ・プレミアムやあづま山麓ふく酒街道、地元で人気のカフェ・キッチンカーが出店。春の青空の下、芝生でくつろぎながらグルメや地酒を楽しめます。【4】子どもも大人も夢中!空をテーマにした体験ブースセスナ機のコックピット搭乗体験や、軽量飛行機「LSA」の解説展示、「夢のお手紙」「ねじレースエックス」「水素綿あめ」など、遊びながら学べるブースも多数出展します。【5】特別ラウンジで、ラグジュアリーなひとときを(数量限定)ファンラウンジ:屋内でゆったり過ごせる特別エリア(100名限定)。スイーツアソートやドリンクのプレゼント、抽選会参加権が付与されます。VIPスカイラウンジ:会場が一望できるテラス付きのVIP専用サロン(20名限定)。室屋選手との記念撮影・サイン会、非売品ギフト(キャップ&カーボン製VIPパス)、VIP専用駐車場の利用権が含まれます。(c) Taro Imahara TIPPスケジュール(予定)室屋義秀選手08:30ゲートオープン09:30イベントスタート・オープニングステージ09:50室屋義秀 オープニングフライト&ミニエアショー10:20モーターグライダー展示飛行10:40ミニステージ(1)11:00室屋義秀 エアショー11:15ミニステージ(2)11:40福島県防災ヘリ 救助デモ12:15ミニステージ(3)12:30ミニステージ(4)12:50室屋義秀 AIR RACE X デモフライト14:00AIR RACE X 開幕戦 パブリックビューイング15:30終了予定※プログラムの内容やスケジュールは天候等により変更・中止になる場合があります。(c) Taro Imahara TIPP(c) Taro Imahara TIPP【重要】駐車場整備協力チケットの事前購入について同イベントでは、事前にチケットぴあサイトから<駐車場整備協力チケット>(1台5,500円・税込)の購入が必要です。ファンラウンジ・VIPスカイサロンの各チケットも下記から購入できます。▼チケット購入はこちら▼チケットぴあ公式サイト:※チケットは、車(バイク・自転車を含む)1台につき1枚必要となります。近隣道路の混雑緩和と安全な運営のため、理解と協力を願います。※会場内の駐車スペースが限られているため、指定台数に達し次第、販売終了となります。来場希望者は早めの購入がオススメです。開催概要名称:ふくしまスカイパークフェスタ2025〜春〜日時:2025年4月29日(火・祝)9:30〜15:30(8:30開場)会場:ふくしまスカイパーク(福島県福島市大笹生字苧畑169)主催:パスファインダー後援:福島市、福島商工会議所公式サイト: ※天候等によりプログラムが変更または中止になる場合があります。▼アクセス▼住所:福島県福島市大笹生字苧畑169番地・JR福島駅から車/タクシーで約25分・東北自動車道「大笹生IC」より車で約10分※駐車場あり(事前に駐車場整備協力チケットを購入してください)パスファインダー(マイナビ子育て編集部)
2025年04月23日パク・ユチョン(元東方神起)、ユナク(超新星)、コゴン(PLAYBACK7 project)のK-POPスター、J-POPのヒットメーカーなど、豪華アーティストたちによるライブパフォーマンスを中心に、3人制バスケットボールのエキサイティングな試合や地元グルメ、ファミリー向けの体験型ブースなど、五感すべてで楽しめる総合フェスティバル『サンライズフェス2025』が、5月5日(月・祝)・6日(火・祝) の2日間にわたり山梨・上野原市役所センタープラザで開催される。今年は音楽フェスとしての魅力が大きく広がり、J-POPのヒットメーカーからK-POPのスターまで、多彩なジャンルと世代を超えたアーティスト全15組が集結。フェス限定のコラボ企画やステージ演出など、音楽ファン必見の2日間となる。イベントでは、2025年シーズン上野原サンライズのメンバーの初のお披露目、選手としてAmazon Primeの人気リアリティ番組『バチェラー・ジャパン』シーズン5でバチェラーだった長谷川惠一も出場。今年は女子チームも発足され男女のサンライズが登場し、ゲストチームと熱い3x3のゲームを繰り広げる。チケットは現在一般発売中。<イベント情報>『サンライズフェス2025』5月5日(月・祝) 開場10:00 / 開演11:00~17:30(予定)5月6日(火・祝) 開場10:00 / 開演10:30~17:30(予定)会場:山梨・上野原市役所センタープラザ【出演アーティスト】■DAY1(5月5日(月・祝))パク・ユチョン、石井明美、高橋洋樹、島谷ひとみ、GAKU-MC、VIOLAVIE、RENA、2X2X、4WORD■DAY2(5月6日(火・祝))パク・ユチョン、石井明美、谷村奈南、木村結香、出口陽、凸凹、RENA、ROLL DAYS(ICHIDAI)、ユナク(超新星)&コゴン(PLAYBACK7 project)チケット一般発売中:()公式サイト:
2025年04月22日Gi-FACTORYは、和歌山・徳島・大阪・広島・山口・島根・岡山・高知・岐阜で開催している大型野外グルメイベント『全肉祭』を2025年5月10日~5月11日の2日間、山口県山口市にある山口きらら博記念公園にて第4回開催を行います。ポスター■第4回 全肉祭 in 山口会場 :山口きらら博記念公園(山口県山口市阿知須10509-50)日程 :2025年5月10日~5月11日時間 :10:00~21:00店舗数:約80店舗■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し、各地の美食が集う西日本最大級の野外グルメイベント。会場昼会場夜■両日通っても楽しみ尽くせないボリューム・総メニュー数400アイテム以上!?2日間では絶対に食べきることができません・グルメ出店の他、企業ブースによる無料体験やサンプリングも!?・大好評ワインの試飲コーナーもご用意・お子様も退屈させないお遊びブースもご用意大型エアー遊具や射的・スーパーボールすくいなどの縁日コーナーもご用意・観覧無料のステージ企画アイドル生ライブや迫力満点のファイヤーパフォーマンスも開催エアー遊具■朝から晩までたっぷり楽しい2日間夜のファイヤーパフォーマンス集団は必見の価値あり!幻火■全肉祭 公式Instagram 食堂 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月21日女優の葵わかなが20日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】春に染まる心。葵わかなが過ごした、特別じゃないけど特別な一日。「韓国旅行グルメ!!」と綴り、複数枚の写真をアップした。韓国へ渡航したことを報告し、韓国旅行記でグルメを紹介した。「ミナリサムギョプサル」「すけとうだらのスープ」などを綴り、韓国グルメの写真と味の感想を伝えた。「また美味しいご飯を食べに行きたい〜♡美味しすぎて熱量が大変な感じになってしまいました。笑」と綴り、韓国グルメに魅了され、充実した時間を過ごしたことを投稿した。 この投稿をInstagramで見る 葵わかな(@aoiwakana0630)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「良いなぁあーいう風に食べてみたいです私も。」「韓国に食べに行きたくなった」などのコメントが寄せられていた。
2025年04月20日グルメイベント「四川フェス2025@中野麻婆豆腐商店街」が、2025年5月10日(土)・11日(日)に、東京・中野セントラルパークにて開催される。四川料理の祭典「四川フェス」が2025年も!「四川フェス」は、名店による本場の四川料理が楽しめる人気グルメイベント。日本人にとって最も親しみがあり、愛されていると言っても過言ではない「麻婆豆腐」をメインに、様々な四川料理を展開する。人気店の麻婆豆腐が集結会場となる中野セントラルパークには、イベント初期から参加している店舗を中心に「四川フェス」が厳選した14店舗の中華料理店が集結。ミシュラン一つ星シェフが手掛ける「サワダ飯店」やラム肉を使った珍しい麻婆豆腐で人気の「味坊」、厳選した四川香辛料で作る本格派の「四川料理 品品香」などが集結する。また2025年は、高円寺の人気麻辣湯専門店「ヤンチャン麻辣湯」と、御茶ノ水に店を構える本格四川料理「四川料理 川菜館」が初出店。辛い物好きにはたまらない、個性豊かな麻婆豆腐を販売する。中華フリーマーケットも開催なお隣接する四季の森公園では、中華フリーマーケットを開催。中国雑貨やチャイナドレス、アクセサリーなどが発売されるので、こちらも併せてチェックしてみて。【詳細】「四川フェス2025@麻婆豆腐商店街」開催日時:・2025年5月10日(土)11:00~17:00・2025年5月11日(日)10:00~16:00会場:中野セントラルパーク住所:東京都中野区中野4-10-2入場:無料※料理は売切れ次第終了<出店店舗>・麻婆豆腐発祥の店 陳麻婆豆腐・サワダ飯店・万豚記・天津餃子×馬馬虎虎・味坊・陳家私菜・四川料理 品品香・四川料理・麻辣十食・四川印象・株式会社マーボードウフ・ラーメン箕輪家・Spice Bar SUZU・ヤンチャン麻辣湯・四川料理 川菜館
2025年04月20日アナウンサーの宇賀神メグが18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「願いが叶った奇跡の1枚!」宇賀神メグ、(G)I-DLEとの共演に感激「一生の思い出になりました」「少し前ですが、1月に由布院へ。」と綴り、複数枚の写真をアップした。1月に湯布院旅行へ行ったこと時差投稿で報告した。「温泉や大分の美味しいグルメに癒されリフレッシュ出来ました〜。」と綴り、大分県の温泉や中津唐揚げなどのグルメも堪能し、充実した時間を過ごしたようだ。 この投稿をInstagramで見る 宇賀神メグ / TBSアナウンサー(@ugajin_megu)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「少し前って。。。楽しそうで、ええ思い出ですね」「大分旅行ありがとうございますまたぜひ九州に遊びに来てください」などのコメントが寄せられていた。
2025年04月18日「ハワイアンデイズ2025」が、2025年4月26日(土)から5月6日(火・振休)までのゴールデンウィーク期間に、東京・町田のグランべリーパークにて開催される。ハワイ気分を1日中楽しめる「ハワイアンデイズ2025」「ハワイアンデイズ」は、グルメやマルシェ、フラダンスなどのパフォーマンスを通して、日本にいながらハワイ気分を味わえるイベント。今回は「フィールハワイ」をテーマに、会場でしか食べられないハワイアングルメや、ウクレレ演奏などの音楽ステージ、プロから学べるワークショップを用意。現地の雰囲気をリアルに感じることができる。多彩なハワイアングルメを食べ比べイベントの中でも人気は、多彩なハワイアングルメを提供するキッチンカー。「マラサダ」や「モチコチキン」など定番メニューはもちろん、スパイスのきいた鶏肉がワイルドにのった「チキンオーバーライス」など、現地の屋台フードも味わうことができる。加えて、一部店舗では「ハワイアンデイズ」オリジナルのメニューも展開する。食べ比べて、お気に入りのハワイアンフードを見つけるのも楽しい。アロハマーケットでレアな商品をチェック個性豊かなショップが揃うアロハマーケットにも注目したい。国内に1店舗のみのオアフ島発「スヌーピー サーフ ショップ」では、なかなかお目にかかれないスヌーピーの仲間たちに出会うことができる。また、「セサミストリート トラック」では、日本初販売のハワイ限定商品を始め、Tシャツやバッグ、雑貨など、このショップでしか買えないオリジナルグッズが勢ぞろいする。訪れる際は、ハワイ仕様の人気キャラクターたちをぜひチェックしておきたい。さらに、履き心地抜群のサンダルが人気の「アイランドスリッパ(Island Slipper)」も出店する。日本には実店舗がなく、手に取って選べる機会はレア。手作業で作られたカラフルなリゾートサンダルは、つい集めたくなるデザインだ。ステージやワークショップも充実会場では、プロチームによるフラダンスやウクレレの演奏、島谷ひとみによるステージを開催するほか、プロの講師から直接学べるダンスや塗り絵のワークショップなども体験できる。1日を通して楽しむことができるので、ゴールデンウィークに旅行気分を味わうのにうってつけのイベントだ。【詳細】「ハワイアンデイズ2025」開催期間:2025年4月26日(土)〜5月6日(火・振休)※雨天・荒天の場合、実施内容が変更になる場合あり会場:グランベリーパーク住所:東京都町田市鶴間3-4-1参加費:無料 ※一部有料の体験ブースあり<出店キッチンカー>(シアタープラザ)フライド プライド※4月26日(土)~5月1日(木)のみ、ハワイアンフードトラック H&H、アロハカステラ、リノ マラマ カフェ※5月2日(金)~5月6日(火・振休)のみ、ロコキッチン、アフアフ サウス ロコスタイル、ココナッツ ツリー、ココナッツ グレン、ハワイアン レストラン アロハベイビー、ホノルル マラサダ<ワークショップ例>・フラワークショップ開催日時:2025年4月27日(日)11:30~12:00 /14:30~15:00、5月3日(土・祝)11:00~11:30 /13:30~14:00場 所:パークプラザ ※雨天、荒天の場合、グランベリーホール by iTSCOMで開催。定員:10名 ※参加費無料・塗り絵ワークショップ開催日時:4月26日(土) 14:00~15:00 /16:00~17:00、4月27日(日) 16:00~17:00、5月3日(土・祝) 14:00~15:00 /16:00~17:00、5月4日(日・祝) 14:00~15:00※上記以外にも在廊日には状況により対応可能。定員:各回6名参加費:2,500円 ※トートバッグ付き
2025年04月18日「ベルギービールウィークエンド2025 横浜」が、2025年5月8日(木)から5月11日(日)までの4日間、横浜の山下公園にて開催される。ベルギーの週末気分を味わうビールフェス「ベルギービールウィークエンド」は、様々な銘柄のベルギービールを堪能できるほか、ベルギーにまつわるグルメやイベントで本場の週末気分を味わうことができる屋外イベントだ。今回は、14タイプ96種類のベルギービールが集結。定番の銘柄はもちろん、ほのかなチェリーの風味漂う赤色のフルーツ・ビール「クリーケンビア ウィート」や、グルテンフリーで飲みやすい「グリゼット ブロンド ビオ」など、個性豊かなビールを揃えた。初夏の空気と海風を感じながら、新たなビールとの出会いを楽しめる。ベルギーの人気料理などグルメも充実会場で提供されるグルメも見逃せない。ソーセージ料理の「フリッカンデル」や、ミートボールのトマト煮込み「ブーレット」などの人気ベルギー料理をはじめ、ローストビーフやジャークチキン、ベルギーワッフルなど、約40種の料理を味わうことができる。ライブやマルシェもまた、シンガーソングライター「ISE」がベルギーから来日し、5月10日(土)、5月11日(日)でライブステージを開催。国内で活躍する2組のインストバンドも登場し、会場を盛り上げる。さらに、お土産やベルギーの雑貨が並ぶマルシェも併設するため、一日を通して楽しめるイベントとなっている。【詳細】ベルギービールウィークエンド2025 横浜開催日時:2025年5月8日(木)〜5月11日(日)開催時間:11:00〜21:00 ※初日は16:00スタート、最終日は20:00終了、ラストオーダーは終了30分前場所:山下公園住所:神奈川県横浜市中区山下町279料金:・スターターセット(BBW2025オリジナルグラス1個、飲食用コイン13枚)前売 3,700円/当日 3,990円・追加飲食用コイン(5枚セット)1,150円※入場は無料だが、ビールを飲むためにはBBW2025「専用グラス」と「飲食用コイン」が必要。【問い合わせ先】ベルギービールウィークエンド事務局TEL :050-1706-7689
2025年04月18日Gi-FACTORYは、和歌山・徳島・大阪・広島・山口・島根・北九州・岐阜・高知・岡山で開催している大型野外グルメイベント『全肉祭』を2025年5月3日~5月6日の4日間、岡山県岡山市にある岡山ドーム前イベント広場にて第4回開催を行います。ポスター■第4回 全肉祭 in 岡山会場 :岡山ドーム前イベント広場(岡山県岡山市北区北長瀬表町1丁目1-1/北長瀬駅[南口]徒歩12分)日程 :2025年5月3日~5月6日時間 :9:00~21:00店舗数:約50店舗■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し、各地の美食が集う西日本最大級の野外グルメイベント会場昼会場夜■4日間通っても楽しみ尽くせないボリューム・総メニュー数200アイテム以上!?4日間では絶対に食べきることが出来ません・グルメ出店の他、企業ブースによる無料体験やサンプリングも!?大好評ワインの試飲コーナーもご用意・お子様も退屈させないお遊びブースもご用意大型エアー遊具や射的・スーパーボールすくいなどの縁日コーナーもご用意・観覧無料のステージ企画アイドル生ライブや迫力満点のファイヤーパフォーマンスもMEGAHORNライブエアー遊具■朝から晩までたっぷり楽しい4日間夜のファイヤーパフォーマンス集団は必見の価値あり!幻火スペシャルゲストとして、元MEGARYUのMEGAHORNが今年も岡山にやってきます!!MEGAHORN■全肉祭 公式Instagram 食堂 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月18日モデルでタレントの佐藤栞里が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「この笑顔、永久保存…」佐藤栞里『世界頂グルメ!』最終回への思いを綴る投稿に涙「有吉の壁in大阪ロケの前日のお昼と夜と当日の朝に食べたもの」と綴り、複数枚の写真をアップ。投稿ではたこ焼きに串カツ、焼きそば、お好み焼き、うどんと大阪のグルメを食べ尽くす様子を公開した。美味しそうに食べる佐藤の姿にファンの胃袋も刺激されているようである。 この投稿をInstagramで見る 佐藤栞里(@satoshiori727)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「どれも全部美味しそうでしたね。」「癒されました」といったコメントが寄せられている。
2025年04月18日あべのハルカス近鉄本店では、ウイング館9階催会場にて4月16日(水)から2週間にわたって大人気イベント「春の大北海道展」を開催します。毎回大人気のイートインコーナーをはじめ、お肉や海鮮、スイーツなど、1週あたり約60社、2週間で約100店が出店し過去最大規模で開催します。4月23日(水)から29日(火・祝)の第二弾は、"スイーツの宝庫”と言われる北海道の地元の方に愛されるスイーツを特集。人気ブランドはもちろん、初出店となるスイーツが続々登場します。なかでも注目は、絹豆腐と白玉で練り上げた「豆腐白玉」が自慢の<藻岩山だんご>や、“お菓子の街”として有名な砂川市でアップルパイが人気の<お菓子のほんだ>が初登場します。また、昨年秋の大北海道展で好評だった「北海道BAL」が再登場。大沼町産のビールなどのお酒とともに、おつまみにぴったりな北海道グルメをBAL形式でお楽しみいただけます。お酒に合うフードとして、札幌のシュウマイ専門店<シウマイハヤマデタベルモノ>や、大北海道展バイヤー森島尚(ひさし)がその甘さに衝撃をうけたフライドポテト専門店<ZZZ365 (ジージーサンロクゴ) >が初登場します。■ ■「春の大北海道展」開催概要【開催期間】第1弾:4月16日(水)~22日(火) 第2弾:4月23日(水)~29日(火・祝)10:00~20:00※22日(火)は19:00、最終日29日(火・祝)は17:00閉場※イートインは10:00~19:15(16日は10:30~19:15、22日は10:00~18:15、23日は10:30~19:15、29日は10:00~16:15)【開催場所】ウイング館9階催会場■ ■「春の大北海道展」第二弾のみどころ:4月23日(水)~29日(火・祝)【1】"スイーツの宝庫”と言われる北海道の地元の方に愛される初登場スイーツが目白押し!【2】「北海道BAL」が再登場!お酒に合うおつまみとして、北海道で注目のシュウマイ専門店やフライドポテト専門店が初登場【3】イートインでは、大北海道展でははずせないラーメンとスープカレーのハルカス本店限定メニューが登場■ 見どころ1"スイーツの宝庫”と言われる北海道の地元の方に愛される初登場スイーツが目白押し!【実演】▽初登場札幌<藻岩山だんご>名物一寸豆腐白玉1折(30g×9玉) 1,551円【実演】▽初登場札幌<藻岩山だんご>(画像左から)あんこシェイク黒ごまあんこシェイクあずき和風シェイクきな粉黒蜜1個各701円【実演】▽初登場砂川<お菓子のほんだ>七飯町産ほおずりりんごと発酵バターのアップルパイ1個599円【実演】▽初登場北広島<vegetavola EDOYA>(画像中央)きたひろアラゴスタ(画像下)チョコクリームアラゴスタ「伊勢海老のしっぽ」を模したナポリ式パイシュー1個各631円【実演】▽初登場深川<F(エフ)>Fヨーグルト×SUNOMOクラフトビネガーとヨーグルトのスムージー(ブラックベリー/ハスカップ)1杯各781円▽関西初出品小樽<小樽洋菓子舗ルタオ>パレットフロマージュ~ストロベリールバーブ1箱(3個入) 2,268円【各日限定数50】※冷凍での販売■ 見どころ2「北海道BAL」が再登場!お酒に合うおつまみとして、北海道で注目のシュウマイ専門店やフライドポテト専門店が初登場「北海道BAL」では、大沼ビールをはじめとするお酒とともに、おつまみにぴったりな北海道グルメを会場内で楽しめます。お酒に合うフードでは、初登場ブランドに注目です。シュウマイとブーム再燃中の熊の木彫りを愛する店主によるこだわりのシュウマイ専門店<シウマイハヤマデタベルモノ>や日本一※に輝いたフライドポテト専門店<ZZZ365(ジージーサンロクゴ)>、スパイスソムリエによる本格カレーが楽しめる<西神珈竰>が初登場します。表1: 【実演】▽初登場札幌<シウマイハヤマデタベルモノ>ミックスシウマイ(ジンジャーシウマイ3個、ペッパーシウマイ3個)1セット1,102円札幌・定山渓にあるシュウマイ専門店。メニューは「シュウマイ3種類」と「ライス」のみです。お店には愛らしいフォルムが癒されるとブームが再燃中の熊の木彫りのギャラリーが併設されています。今回の大北海道展では店主が愛する熊の木彫りも登場します。【実演】▽初登場厚真町<ZZZ365(ジージーサンロクゴ)>(画像手前から)フライドポテトディープソルト/スパイスドリーム各種1カップ(レギュラー) 各880円日本一※に輝いたフライドポテトが初登場!365日以上低温熟成させ、甘みが増した十勝産じゃがいもを使用したフライドポテト。じゃがいも自体の旨味をお楽しみください。※2024年日本フライドポテト協会日本一決定戦に北海道代表として出場し、優勝。【実演】▽初登場札幌<西神珈竰>テイクアウトバターチキン珈竰1折1,751円【各日限定数30】※画像はイメージ表2: 大沼町<大沼ビール>大沼ビール樽生1杯701円ケルシュ1缶(350ml) 583円 ほか■ 見どころ3イートインでは、北海道物産展でははずせないラーメンとスープカレーのハルカス本店限定メニューが登場【イートイン】▽近鉄本店限定▽初登場札幌<らーめんさかい>道産アスパラ味噌ラーメン1杯1,650円【各日限定数100】みそソムリエの店主が、奈良の老舗「井上本店」の白味噌を使用した本イベント限定の味噌ラーメンが登場。麹が醸す、やわらかな甘さのスープと中太麺、道産アスパラガスとのコラボラーメンは今しか味わえない一品です。【イートイン】▽近鉄本店限定札幌<スープカレーらっきょ>別海産ホタテのスープカレー1人前2,501円【各日限定数50】化学調味料を使わず様々な食材に25種のスパイスをブレンドしたスープカレーに、濃厚な甘みが特徴の別海産ホタテをトッピングしました。※表示価格には、消費税が含まれています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月16日ドラマ化もされた人気漫画『孤独のグルメ』(作画・谷口ジロー)の原作の久住昌之氏、タレントの彦摩呂が16日、都内で行われた中華ファミリーレストラン『バーミヤン』の『台湾展(タイワンフェア)』のメディア向け先行試食会にゲストとして参加した。グルメ漫画の巨匠の久住氏と食レポ界のレジェンドである彦摩呂の初共演。イベントでは「鶏肉のカシューナッツ炒め」、「海老の甘酢(あま~ず)炒め」、「ぷりぷり海老の枝豆チャーハン(スープバー付き)」、「大根餅」を実食。どれもおいしかったようで2人は舌鼓を打ちまくった。どれがおいしかった問われると久住氏は、「僕、最後食べた方が良くなっちゃうんです。いつも最新が1番いいってなっちゃうんですよね」と「大根餅」を絶賛。彦摩呂は「そうなると、杏仁豆腐とかになりがちじゃないですか」とツッコむと、久住氏は「そうなりがちですね」と笑っていた。全ての料理がおいしかったそう。この日は、シェフの横で解説を聞きながら試食を行った。久住氏は「やっぱり作った人の横で食べると倍以上においしく感じる。そうすると次にこの人がいなくてもおいしいという頭がこうなっちゃうから」とにっこり。さらに大皿料理に小サイズがあることがうれしいという。「孤独系は(大皿料理が)キツい。大きいのが出てくると1つで終わっちゃう。小皿があると酢豚も食べられて、チリソースも食べられたり。素晴らしい」と絶賛していた。最後に彦摩呂は、バーミヤンの魅力を力説。そして「『台湾展』の何が得かって、台湾への交通費が浮きました」とにやり。すると久住氏は「孤独的には『階段を昇っただけで台湾にやってきた』という」と一言。彦摩呂は「先生。僕めっちゃ頑張りましたけど、それ使われますね。さすが先生!」と感激していた。さらに、フォトセッションでは「『宝石箱や~』言い忘れた!バーミヤンは宝石箱や~」と慌てて“ノルマ”を回収していた。昨年320万食を提供した歴代トップクラスの人気を誇る『台湾展』が17日から復活。今年の目玉は、創業40年以上の老舗でミシュランガイドにも掲載されている台湾の名店『欣葉(シンイエ)』との共同開発メニューで、4品の提供を開始する。伝統的な本場台湾料理の味をすべて1000円以下で楽しめる。
2025年04月16日Gi-FACTORYは、和歌山・徳島・大阪・広島・山口・島根・北九州・岡山・高知・岐阜などで開催している大型野外グルメイベント『全肉祭』を2025年4月26日~4月27日の2日間、島根県出雲市にある出雲だんだん広場にて第1回開催を行います。ポスター■第1回 全肉祭 in 出雲会場 :出雲だんだん広場(島根県出雲市今市町)日程 :2025年4月26日~4月27日時間 :10:00~21:00店舗数:約70店舗■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し、各地の美食が集う西日本最大級の野外グルメイベントです。会場昼会場夜■2日間通っても楽しみ尽くせないボリューム・総メニュー数200アイテム以上!?2日間では絶対に食べきることが出来ません・グルメ出店の他、企業ブースによる無料体験やサンプリングも!?大好評ワインの試飲コーナーもご用意・お子様も退屈させないお遊びブースもご用意大型エアー遊具や射的・スーパーボールすくいなどの縁日コーナーもご用意・観覧無料のステージ企画アイドル生ライブや迫力満点のファイヤーパフォーマンスもエアー遊具■朝から晩までたっぷり楽しい2日間夜のファイヤーパフォーマンス集団は必見の価値あり!幻火スペシャルゲストとして、MEGARYUのMEGAHORNのステージ出演も!MEGAHORN■全肉祭 公式Instagram 食堂 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月16日ドラマ化もされた人気漫画『孤独のグルメ』(作画・谷口ジロー)の原作の久住昌之氏、タレントの彦摩呂が16日、都内で行われた中華ファミリーレストラン『バーミヤン』の『台湾展(タイワンフェア)』のメディア向け先行試食会にゲストとして参加した。グルメ漫画の巨匠の久住氏と食レポ界のレジェンドである彦摩呂の初共演。最初に食べた「鶏肉のカシューナッツ炒め」をパクリと食べると、台湾料理が好きな2人は笑顔を見せた。久住氏は「お腹空いてるとたまりませんね。子どもさんも好きだと思う」とにっこり。彦摩呂は「ナッツのバリバリっていうと程よい感じがして。熱を入れることで香ばしい香りがしますね」と絶賛すると「ナッツの伴走者や~」と定番フレーズ。彦摩呂の伝統芸能的な食レポに久住氏は「素晴らしいですね!」と絶賛した。また、紹興酒を合わせることをオススメされると久住氏は昼からグビッ。「これはおいしいな~」と久住氏はご満悦で「急にしゃべり出しちゃった」と照れ笑いした。その後に「ぷりぷり海老の枝豆チャーハン(スープバー付き)」も実食。久住氏は「これはお酒にもいい。これは頼むね。これはおいしい。飲みながら深夜に永遠に食べていたい」とにんまりで、紹興酒を口に運びまくっていた。チャーハンと揚げたえびは一緒に炒められていないこと見抜いた彦摩呂は「口内キッチンや~」と大きな口で食べていた。最後に彦摩呂は、バーミヤンの魅力を力説。そして「『台湾展』の何が得かって、台湾への交通費が浮きました」とにやり。すると久住氏は「孤独的に言うと『階段を昇っただけで台湾にやってきた』という」と一言。彦摩呂は「先生。僕めっちゃ頑張りましたけど、それ使われますね。さすが先生!」と感激していた。さらに、フォトセッションでは「『宝石箱や~』言い忘れた!バーミヤンは宝石箱や~」と慌てて“ノルマ”を回収していた。昨年320万食を提供した歴代トップクラスの人気を誇る『台湾展』が17日から復活。今年の目玉は、創業40年以上の老舗でミシュランガイドにも掲載されている台湾の名店『欣葉(シンイエ)』との共同開発メニューで、4品の提供を開始する。伝統的な本場台湾料理の味をすべて1000円以下で楽しめる。
2025年04月16日お笑い芸人の木村祐一が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「鳥羽シェフより木村祐一」レイザーラモンRGの絶妙モノマネに笑いとツッコミ「コレは絶品❣️」とコメントを添えて、沖縄で味わったという“チキンいなり”の写真を投稿した。投稿には「#いつぞやの」「#丸一食品」「#絶品」などのハッシュタグも添えられており、沖縄プチ移住中のグルメな一幕を紹介。いなり寿司の上にジューシーな唐揚げが乗った一品に、食通の木村も思わず唸ったようだ。 この投稿をInstagramで見る 木村祐一(@kimkimni)がシェアした投稿 コメント欄には「美味しいですよね〜」「チキンいなり、ジューシーでまいりました」「絶対おいしいヤツ、ですね」など、共感とよだれを誘う声が多数寄せられている。
2025年04月15日国内最大級の台湾イベント「台湾フェスタ2025」が、2025年7月25日(金)・26日(土)・27日(日)の3日間にわたり代々木公園野外音楽堂広場にて開催される。台湾グルメ&カルチャーを楽しむ「台湾フェスタ」「台湾フェスタ2025」は、グルメやカルチャーなど、台湾の魅力を堪能できるイベント。特にグルメは充実しており、台湾料理の定番ルーロー飯や小籠包、ジューシーな大鶏排(ダージーパイ)など、台湾ビールとも相性抜群のフードが勢揃いする。また、暑い夏にぴったりのひんやりスイーツとして、台湾かき氷も登場。みずみずしい台湾のフルーツをどっさりとのせた、食べ応え抜群のかき氷を味わうことができる。夜には提灯が点灯、“台湾夜市”の雰囲気にグルメに加え、多彩なデザインの台湾直送雑貨や台湾茶が揃う物販ブースや、台湾の文化・歴史を体験できる参加型コンテンツも登場する。夕方以降は会場の提灯を点灯し、まるで台湾本場の夜市さながらの雰囲気を演出する。【詳細】「台湾フェスタ2025」開催日時:・2025年7月25日(金) 開場15:00 終演22:00・2025年7月26日(土) 開場11:00 終演22:00・2025年7月27日(日) 開場11:00 終演21:00予定※雨天決行会場:代々木公園野外音楽堂広場住所:東京都渋谷区神南2 代々木公園B地区
2025年04月14日福岡のマーケットイベント「門司港グランマーケット(GRANDMARKET)2025春」が、2025年4月18日(金)から4月20日(日)までの3日間、北九州市門司区の門司港レトロ一帯にて開催される。入場は無料。西日本最大級のマーケットイベント「門司港グランマーケット」「門司港グランマーケット」は、門司港レトロ地区で春と秋の年2回開催される、西日本最大級の屋外雑貨マーケット。期間中は、全国のビンテージショップやハンドメイド作家の作品、移動販売を行うグルメカーなどが大集結する。アンティーク品からインテリア、キッズ用品まで会場は、アイテムの特色ごとに販売区画をわけた13エリアで構成。特別なアンティークやインテリアを揃えた「リューデバック」、日本の伝統的な品が集う「ジャパンスタイル」、キッズグッズに特化した「キッズ パーティー」、福岡を中心としたベーカリーが並ぶ「パンまつりブース」などが展開される。名品・逸品が揃うS区画・A区画なかでも注目は、ジャンルの垣根を越えた名品・逸品が揃うエリア「S区画」「A区画」だ。例えば「S区画」の「フランコ アユ アクセサリー(franco & Ayu accessory)」には、ジャンルの異なる2人の作家が手掛けたアクセサリーが登場。フランコはスワロフスキーやコットンパールを用いたアクセサリー、アユは可憐な花のレジンアクセサリーを得意としている。また「A区画」では、レーザー加工によって木の帽子やコースターなどをつくる東京の「レザーアンドベース(Laserandbass)」、洋服や雑貨を揃える大分のアンティークショップ「ジャム(jam)」、温もりを感じるオリジナル樹脂スタンプを展開する「セセセスタジオ(SESESEstudio)」などが出店する。北九州グルメ&スイーツエリアやフードトラックもさらに「北九州粋&港町グルメ&スイーツ」や「フード トラック ガーデン」など、美味しい料理とスイーツを楽しめるエリアも要チェック。北九州の「卵’s工房 」では、まるでパフェのような瓶プリンを提供する。詳細「門司港グランマーケット2025春」開催期間:2025年4月18日(金)~4月20日(日)住所:福岡県北九州市門司区東港町1−12 門司港レトロ一帯
2025年04月13日「第25回タイフェスティバル東京」が、2025年5月10日(土)・11日(日)の2日間、東京・代々木公園で開催される。タイ文化の祭典「タイフェスティバル東京」2000年にスタートした「タイフェスティバル東京」は、本場タイの文化を体感出来るカルチャーフェス。日本では唯一、タイ王国大使館と民間企業が共同開催する公式タイフェスティバルとなっており、毎年約30万人の人々が来場する人気イベントだ。本場タイのグルメや物産品が集結例年会場内には、タイのグルメやドリンク、フルーツ、物産品などが集結。日本にいながら、本場タイの雰囲気を存分に味わえる。また、観覧無料の野外ステージには、人気のタイ人アーティストやドラマ俳優が多数出演予定となっている。開催概要「第25回タイフェスティバル東京」開催日:2025年5月10日(土)・11日(日)時間:10:00〜20:00会場:代々木公園(入場無料フードフェス&無料ステージ)会場住所:東京都渋谷区代々木神園町2-1
2025年04月12日「カンボジアフェスティバル2025」が、2025年5月3日(土)・5月4日(日)の2日間、東京・代々木公園 イベント広場にて開催される。日本最大のカンボジアイベント「カンボジアフェスティバル」2015年にスタートした「カンボジアフェスティバル」は、カンボジアの伝統文化を体験しに約10万人の人々が訪れる、日本国内最大のカンボジア関連イベント。開催9回目を迎える2025年も、グルメを中心に様々なカンボジアカルチャーが楽しめる。本場カンボジアのグルメや雑貨を販売会場となる代々木公園 イベント広場には約70のブースが出店し、日本ではまだ珍しい本場カンボジアのクメール料理や雑貨を販売。また、2024年末にユネスコ世界無形文化遺産にも登録されたカンボジアの万能布「クロマー」を取り入れた伝統舞踏のステージプログラムなど、様々な企画が行われる。開催概要「カンボジアフェスティバル2025」開催日:2025年5月3日(土)・5月4日(日)会場:代々木公園 イベント広場 + 野外ステージ(東京都渋谷区代々木神園町2-1)時間:各日10:00〜19:00※雨天決行。
2025年04月12日タレントの中村愛が10日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「可愛い過ぎて死んじゃいます」走る美女優、皇居ランで見せた美麗ショットにファン大歓喜!中村愛は「この日は、ランを通して出会った大阪の友達が東京に来ていて、一緒に走ろう!ということで駒沢のSPORTY COFFEEで待ち合わせ」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。彼女は駒沢公園内を走ったうえで珈琲店までランをしたとのことだが、最中に見せた満面の笑みを浮かべるショットが大好評である。「食べて解散!!走るのもわたしたちの遊びの一つ☝✨」と語り締めたが、イカスミ風のカレーが映えるグルメフォトも見逃せない。 この投稿をInstagramで見る Nakamura Yu中村優(@nkmr_yu)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「笑顔が素敵な優ちゃんカレーを見ている笑顔が1番ですね〜」「いい笑顔」といったコメントが寄せられている。
2025年04月11日大阪・関西万博(4月13日開幕)に並行して、大阪城公園・太陽の広場で、12日から半年間にわたる“食の祭典”が開かれる。開催に先立ち10日にプレスデーが開かれ、メディアにイベントの様子が公開された。『大阪グルメEXPO2025 supported by SUNTORY』と銘打った大阪市の取り組みで、10月13日まで185日間にわたって、ミシュラン掲載店の逸品から、大阪で愛され続けるソウルフード、行列が絶えない話題の人気店まで、全国の名店が随時入れ替わりながら登場し、大阪城公園が「食いだおれの新名所」となる。会場には、空調完備の巨大テントを設置し、和モダンをテーマにした食空間を演出。さらに、吉本新喜劇やプリンセス天功のイリュージョンなどの音楽ライブ、コメディショー など、食×エンタメがコラボするコンテンツなども用意される。プレスデーには、横山英幸大阪市長、吉本新喜劇の間寛平ゼネラルマネージャー(GM)と酒井藍、元宝塚歌劇団・星組トップスターの紅ゆずるが出席した。万博で来日した観光客もイベントに訪れることを踏まえ、寛平GMは「吉本新喜劇というのは、こういうもんや!すごいおもしろいもんや!ということを植え付けたい」と意気込み。司会の浅越ゴエから「(新喜劇が)世界に広がる!」と合いの手には「どうか分かりませんけど」と消極的な返答。しかし、中国や韓国で上演した際には、爆笑を取った吉本新喜劇を「ここ(日本)でウケないわけがない!世界にアヘアヘを発信します」と力を込めた。また質疑で食×エンタメのコラボについて聞かれた寛平GMは「食べてこっちを向いてくれへんかわからんけども、芸人やもんな。こっちに向かさないかん」と言い「グルメに負けてられへん」と話した。
2025年04月10日「ベルギービールウィークエンド2025 名古屋」が、2025年ゴールデンウィークを含む4月24日(木)から5月6日(火・休)まで、名古屋市の久屋大通公園にて開催される。最多のベルギービールが集結「ベルギービールウィークエンド2025 名古屋」名古屋のゴールデンウィーク恒例イベントとなった「ベルギービールウィークエンド」は、数々のベルギービールが一堂に会するグルメイベントだ。2025年は、14タイプ134種類のベルギービールが集結。修道院ビールの中でも有名な「シメイ」をはじめ、フルーティな「オルヴァル」やダークビールの「ロシュフォール 10」などを楽しめる。また、ラインナップのうちなんと30種類は「ベルギービールウィークエンド」初登場。日比谷や横浜、大阪など全国7会場で開催される本イベントの中でも、名古屋が最も多くベルギービールを楽しめる会場となっている。初の“日替わりビール”も新登場また、2025年の新企画として各会場ごとに“日替わりビール”を展開。名古屋では29種類のビールが日替わりでラインナップする。ビールのお供に、ベルギー料理&スイーツベルギービールと一緒に味わうグルメも要チェック。「ベルギービールウィークエンド」名物であるベルギーのフライドポテト“フリッツ”をはじめ、ソーセージのようなスナックのフリッカンデル、ベルギーの肉だんごとして親しまれるブーレットなど、貴重なベルギー料理を提供する。このほかにも、ベルギービールに合うローストビーフやジャークチキン、そしてデザートにぴったりのベルギーワッフルなど、約40種類の多彩なメニューを展開する予定だ。なお、「ベルギービールウィークエンド2025 名古屋」期間中は、心地よいミュージックを楽しむステージイベントなども実施。ベルギービールや美味しい料理を片手に、ゴールデンウィークの楽しいひとときを過ごしてみては。詳細「ベルギービールウィークエンド2025 名古屋」開催期間:2025年4月24日(木)~5月6日(火・休)会場:久屋大通公園 エディオン久屋広場・エンゼル広場時間:11:00〜21:00、24日(木)・25日(金)は16:00開始、最終日は18:00終了料金:・「スターターセット」(BBW2025オリジナルグラス1個、飲食用コイン13枚) 前売 3,700円、当日 3,990円・追加飲食用コイン(5枚セット) 1,150円※前売チケットは ベルギービールウィークエンドのオンラインストアにて販売。【問い合わせ先】ベルギービールウィークエンド事務局(starbeer productions 株式会社内)TEL:050-1706-7695
2025年04月07日六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区 社長:妹尾昭孝)が運営する六甲ガーデンテラスは、2025年4月19日(土)~11月24日(月・休)にかけて「シダレミュージアム2025 エモい展」を開催します。本展は、「自然体感展望台 六甲枝垂れ(設計者:三分一博志)」を舞台とした、「エモい(=心にグッときて頭から離れなくなる)」がテーマの体験型アートイベントです。「シダレミュージアム」は、山の上にあるアートを見に行こう(景色も)をキャッチコピーに、2022年から開催している大人から子どもまで楽しめる体験型アートイベントです。4回目の開催となる今年は、新語である「エモい(=心にグッときて頭から離れなくなる)」がテーマ。現代美術アーティスト、発明家、歌人、アイドルなど、各方面で活躍する総勢7組のアーティストが「エモい」を解釈し、作品を制作・展示します。いよいよ開催まで2週間を切りましたので、イベントには欠かせないオリジナルグッズとイベント限定グルメの情報をお知らせします。■「シダレミュージアム2025 エモい展」開催概要【開催日時】2025年4月19日(土)~11月24日(月・休)10:00~21:00 (20:30最終受付)※天候等で臨時休業・イベント内容の変更を行う場合あり。【開催場所】自然体感展望台 六甲枝垂れ (六甲ガーデンテラス内)【入場料金】大人(中学生以上)1,000円小人(4歳~小学生) 500円※3歳以下のお子様は無料※日付指定入場券はオンラインにて発売中【出展アーティスト】(敬称略、順不同)五百城茉央(乃木坂46)×伊藤紺・Hirotaka Shirotsubaki、大垣ガク×志茂浩和×阪田マリン、藤原麻里菜、株式会社人間、イチハラヒロコ、佐川好弘、ふゅ ■エモい展 オリジナルグッズ六甲ガーデンテラスエリア内の「六甲おみやげ館」「ホルティ」の2店舗では、エモい展の開催初日となる4月19日(土)からオリジナルグッズを発売予定です。出展アーティストごとに制作したアクリルキーホルダーや可愛い刺繍ワッペンステッカーなど、ここでしか買えないオリジナルグッズを是非お買い求めください。※全て税込価格です。 ※画像はイメージです。実際の商品イメージとは異なる可能性があります。エモい展やアーティストにまつわるワードと、ハート型のロゴが2枚1セットになったアクリルキーホルダー。銭湯やサウナのレトロなロッカーキーホルダーをイメージしています。お気に入りのカバンやポーチに付けて楽しんで!刺繍ならではの温かみを感じられるワッペンステッカー。エモい展のロゴや六甲山、六甲枝垂れを表現した3種類のデザインがラインナップ。ワッペンとしてアイロンでトートバッグなどの布製品に貼ったり、ステッカーとしてスマートフォンや手帳などに貼ったり、2通りの使い方でお楽しみいただけます。■エモい展 オリジナルグッズ定番のキャンバストートバッグとTシャツもご用意しております。A4サイズが入るキャンバストートバッグはマチつきなので、ちょっとしたお出かけやお買い物など、色んな場面でお使いいただけます。胸にワンポイントでエモい展のロゴが入ったTシャツは、誰でも着やすいデザインで夏に活躍すること間違いなし!■オリジナルグッズ 販売店舗紹介■エモい展 限定グルメ六甲ガーデンテラス内の3つの飲食店舗およびテイクアウトコーナーでは、エモい展の開催初日となる4月19日(土)から「エモい」をテーマにシェフが考案した様々なメニューをご用意しています。各店舗には、神戸・大阪の眺望や夜景が楽しめる座席を多数ご用意しておりますので、絶景と共にお楽しみください。※全て税込価格です。 ※画像はイメージです。各店舗のメニューは仕入れ状況により、一部内容を変更する場合があります。※飲食店舗の定休日は下記の通りです。但し、7/19~8/31は全店舗無休。◆火曜定休:六甲ビューパレス、テイクアウトコーナー◆水曜定休:グラニットカフェ◆木曜定休:六甲山ジンギスカンパレス■キャンペーン情報エモい展&帰ってきたパワーワード展 開催記念キャンペーンイベント開催を記念して、アンバサダーの乃木坂46・五百城茉央のメッセージ&サイン入りポストカードが付いた「限定セット券」を1,500枚の数量限定でオンラインのみで発売中です。「シダレミュージアム2025 エモい展」入場券に加え、近隣の日本最大級のアスレチック施設・六甲山アスレチックパークGREENIAにて開催する「帰ってきたパワーワード展」の入場券がセットになったお得なチケットです。「限定セット券」概要【入場対象期間】4月19日(土)~6月1日(日)の指定のお日にち※4月24日(木)・5月3日(土・祝)~5月6日(火・休)・5月8日(木)・5月15日(木)・5月22日(木)・5月29日(木)は販売無し【セット内容】・シダレミュージアム2025 エモい展 日付指定入場券1枚・帰ってきたパワーワード展 日付指定特別入場券1枚(お得な価格で、14時以降GREENIA園内にご入場いただけるチケットです)・乃木坂46・五百城茉央メッセージ&サイン入りポストカード1枚【税込販売価格】大人(中学生以上)2,250円 小人(4歳~小学生)1,800円 ※0~3歳は無料。【限定数量】1,500セット(無くなり次第終了) ※限定セット券は、おひとり様5枚までの購入とさせていただきます。【購入方法】限定セット券をオンラインのみで発売中です。URL: 【ポストカード受取方法】日付指定券にてご指定のお日にちに、エモい展会場の六甲枝垂れ入場窓口にてお渡しします。ご来場当日に窓口にて忘れずにお受け取りください。※ポストカードは必ず、ご来場当日に現地にて忘れずにお受け取りください。郵送や取り置き等のご対応はいたしかねます。※サイン・メッセージは直筆ではなく、印刷となります。ランダムな絵柄では無く、1種類のみとなります。エモい展日付指定入場券、帰ってきたパワーワード展日付指定特別入場券も下記URLよりご購入いただけます。URL: 帰ってきたパワーワード展とは?日本最大級のアスレチック施設・六甲山アスレチックパークGREENIAで開催する体験型アートイベント。現代美術アーティストやコンテンツ制作会社に加え、モデル・タレントのアン ミカやアーティスト/作詞家のZARD坂井泉水等の著名人が、「パワーワード(話題になった言葉、インパクトの強い言葉)」をテーマとして作品展示を行います。山と空と水辺が広がる六甲山の自然の中で、大人から子どもまで見て・聴いて・触って・撮影して楽しめる内容となっています。六甲山ポータルサイト リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月07日伊勢丹新宿店では、「たまご」にフォーカスしたグルメイベント「イセタン(ISETAN) たまふぇす」を2025年4月9日(水)から4月15日(火)まで開催する。“たまご尽くし”のグルメイベント「たまふぇす」伊勢丹新宿店の「イセタン たまふぇす」は、キリストの復活祭“イースター”に関連して、人気食材“たまご”を主役にしたグルメイベント。たまごの美味しさを堪能できる惣菜やパン、洋菓子などが集結するので、“たまご”メニューが好きな人は必見のイベントとなっている。日本三大地鶏の1つ“名古屋コーチン”の親子丼まずはじめに、“たまご料理”の王道である親子丼に注目。期間中、日本三大地鶏の1つ名古屋コーチンを使用した鶏料理を提供する専門店・鳥開 総本家による、贅沢な「名古屋コーチン親子丼」が登場する。名古屋コーチンの2種類の部位を用いて、肉の歯応えが抜群の1品に仕上げた。ふっくらたまごの特製オムライス濃厚クリームと発酵食材を組み合わせたオリジナルコロッケで人気のクリームコロッケ専門店・リッチクリームコロッケ東京は、ふっくらたまごの「海老とクアトロチーズのビスククリームオムライス」を用意。チキンのケチャップライスを包み込み、海老のビスククリームソースと4種のチーズで仕上げたソースをたっぷりとかけている。“ミモザ風たまご”を散りばめたキッシュ東京神楽坂のシャルキュトリ・メゾンティ(MAISON T)は、生ハムとアスパラを合わせた春限定の「生ハムとアスパラの春キッシュ ミモザ仕立ての卵を添えて」を提供。表面には、ミモザをイメージしたたまごを散りばめている。たまごとアスパラを贅沢に使用した、この時期ならではの味わいだ。ちょっぴり懐かしいしっかり食感のプリンまたスイーツは、築地の老舗玉子焼専門店・つきぢ松露が手掛けるスイーツブランド tsukiji SHOUROがおくる「玉子焼き屋のぷりん」をチェック。昔懐かしいしっかりとした食感と、甘く香るマダガスカル産バニラが特徴のプリンに、甘く香ばしいカラメルソースを絡めて味わうことができる。よりたまご感を満喫したければ、後がけのソース「スープアングレーズ」をたっぷりとかけてみて。【詳細】「イセタン たまふぇす」会期:2025年4月9日(水)~4月15日(火)場所:伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードコレクション住所:東京都新宿区新宿3-14-1メニュー例:・鳥開 総本家「名古屋コーチン親子丼(1折)」1,728円・リッチクリームコロッケ東京「海老とクアトロチーズのビスククリームオムライス」1,512円・くしよし本店「半熟煮付け玉子」388円・tsukiji SHOURO「玉子焼き屋のぷりん(1個)」540円・メゾンティ「生ハムとアスパラの春キッシュ ミモザ仕立ての卵を添えて(1個)」1,296円<出店ブランド一覧>※順不同鳥開 総本家/リッチクリームコロッケ東京/ボーダータウン(BORDERTOWN)/うなぎやせきの/くしよし本店/tsukiji SHOURO/メゾンティ/ななむすび/伊藤屋ごおり/ブラッスリー・サリュー※出店店舗、出品商品が変更になる場合あり。※仕入れ状況、収穫状況により、商品内容、限定数量が変更になる場合あり。※写真はイメージ。※営業時間が変更になる場合あり。
2025年04月07日大人のリゾートカフェ「ミエレ ザ ガーデン」では、厳選された淡路牛を贅沢に使用したサンド『オーシャンビーフサンドイッチ』や、淡路島産の素材にこだわった『スフレパンケーキ』など、約10種の新商品を4月10日(木)より提供いたします。URL: 淡路牛の豊かな風味が香る『オーシャンビーフサンドイッチ』は、ジューシーな肉の旨みとコクを存分に味わえる逸品。溢れるほどのチーズを使用し、ベーコンやサクサクのトーストと相性抜群な『クロックムッシュ』も新登場。濃厚なチーズのコクをご堪能いただけます。さらに、淡路島牛乳と淡路島産たまごを贅沢に使用した『スフレパンケーキ』は、ご注文をいただいてから、丁寧に生地を混ぜ合わせ、ふんわりと焼き上げることで、口の中でとろけるような食感をお楽しみいただけます。ランチタイムからカフェタイムまで、こだわりの食材と洗練された味わいを提供する「ミエレ ザ ガーデン」で素敵な時間をお過ごし ください。■ミエレ ザ ガーデン『新メニュー』 概要販売開始:4月10日(木)提供時間:10:00~18:00(L.O. 17:00)※季節により変動いたします内容:・オーシャンビーフサンドイッチ/4,480円(税込)柔らかい淡路牛をたっぷりと挟んだ、ボリューム満点の一品・クロックムッシュ/1,780円(税込)溢れるほどのチーズを使用し、サクサクのトーストと相性抜群の一品・クロックマダム/1,680円(税込)ハムとチーズを挟んだサンドに半熟の卵をトッピングした一品・アボカドオープンサンド/2,280円(税込)ブラータチーズと生ハムの塩味がアボカドと相性抜群の一品・ブッダボウル/1,680円(税込)淡路島玉ねぎ等色とりどりの野菜を使用した一品・エッグベネディクト/1,680円(税込)「キャプシーノオイル」やサフラン、ガーリックの香り漂うオイル、オランデーズソースを使用した一品・プレーンパンケーキ/1,380円(税込)淡路島牛乳や淡路島たまごを使用した、ふわふわ食感が特徴の一品・キャラメルナッツパンケーキ/1,680円(税込)ごろごろ食感を楽しめるキャラメルナッツをふんだんに盛り付けた一品・チョコバナナパンケーキ/1,680円(税込)キャラメリゼしたバナナやチョコレートソースをかけた一品・ストロベリーパンケーキ/1,980円(税込)※5月31日(土)までの期間限定淡路島いちごを贅沢に使用した一品定休日:水曜日場所:兵庫県淡路市野島蟇浦816HP: Instagram: お問合せ:ミエレ ザ ガーデン(パソナふるさとインキュベーション運営)TEL0799-70-9031 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月07日「大阪グルメエキスポ 2025 サポーテッド バイ サントリー(EXPO 2025 supported by SUNTORY)」が、大阪城公園・太陽の広場にて、2025年4月12日(土)から10月13日(月)まで開催される。日本全国の名店が入れ替わり大阪・関西万博に合わせて開催されるグルメイベント「大阪グルメエキスポ」では、日本全国から名店が参加。随時店舗のラインナップは入れ替わり、何度訪れても新たなグルメとの出会いを楽しめるようになっている。ジャンルも、ラーメン店から洋食、フレンチ、中華、焼肉、韓国料理、カレーまで、多岐にわたる。“食いだおれ”できる大阪の名店など計30店舗イベント第1弾を飾るのは、“食いだおれ”を楽しめる大阪発の名店を含む計30店舗。たとえば、12年連続ミシュランの星獲得のフレンチ「リュミエール」が手掛ける「ボンカリテ」は、「大赤海老の串焼きわさびマヨネーズ添え」のほか、国産牛サーロインの鉄板焼きやお好み焼きを提供する。また、各出店店舗が掲げる「看板メニュー」にも注目。「火鍋三田 薬膳なつめ」の花椒が効いた本格派「麻辣湯薬膳春雨」や、「白雲台鶴橋本店」の「壺付ハラミ」など、名店渾身の逸品が揃っている。多彩な味付けでたこ焼きを提供する「粉もん 屋八」も含め、大阪ならではの味わいを提供する店舗が一堂に集結。ほかにも、大阪コリアンタウン・鶴橋の行列のできるキンパ店 「韓国海苔巻専門店 麦の家」や、オムライス発祥の老舗「オムライスの店 北極星」、大阪・高槻のラーメン専門店「中村商店」なども出店を果たす。「サントリー生ビール」や「翠ジンソーダ」、ノンアルコールとドリンクも充実のラインナップが揃う。なお、飲食ゾーンとなる空調完備の巨大テントでは、和モダンをテーマにした空間に約1,000席を設置。天気の良い日や夜の時間帯には、大阪城の見えるテラス席も利用可能だ。注文はモバイルオーダー&キャッシュレスでスムーズにできるようになっている。吉本新喜劇やイリュージョンのステージもまた、食事とともに、エンタメ感溢れるステージも楽しむことができる。会場内ステージでは、吉本新喜劇やプリンセス天功イリュージョンショー、音楽ライブなどの多彩なパフォーマンスが実施される。なお、ステージパフォーマンスは有料チケットとなっており、「UTAGEセット」を購入した人のみ観覧することが可能だ。【詳細】大阪グルメエキスポ 2025 サポーテッド バイ サントリー開催期間:2025年4月12日(土)~10月13日(月)時間:11:00~22:00 ※予定場所:大阪城公園 太陽の広場住所:大阪府大阪市中央区大阪城3出店例:ボンカリテ、白雲台鶴橋駅前店、新世界グリル梵堂島店、空心伽藍堂、オムライスの店 北極星、中村商店、グルテンフリー塩ラーメン専門店 RYU Gu 龍旗信、韓国海苔巻専門店 麦の家、揚匠 しげ盛、火鍋三田 薬膳なつめ、黒門小雀弥 松屋町店、元祖麻婆カレー専門店 マボカリ、越南路☆エツナンルー、麺屋わっしょい、中国の味、生ラム肉専門店 らむ屋、利尻らーめん味楽、富良野とみ川、仙臺くろく、中華蕎麦三藤、味噌麺処 花道庵、カネキッチンヌードル、ソラノイロ、煮干そば藍、麺処 ぐり虎、麺屋うるとら入場料:無料※ただしエンタメコンテンツ観覧には「UTAGEセット」のチケット(5,000円)が必要※「UTAGEセット」の内容には、食事クーポン2,000円分、宴UTAGEテント 席の確保(自由席)、エンターテインメントショー観覧が含まれる※店舗によって出店期間が異なる※出店店舗や内容は予告なく変更となる場合あり※画像はイメージ※会場での決済はキャッシュレスのみ
2025年04月05日シウミン(EXO)、チュ・ソジョン(宇宙少女・EXY)が主演し、朝鮮時代の異端児が400年後の現代にタイムスリップすることから始まるファンタジーラブコメディ「ホ食堂~時空を超えた恋のシェフ」がABEMAにて日韓同時配信中。朝鮮時代から来た天才が現代の定食屋で奮闘する様子がコミカルに描かれ、注目を集めている。そこで今回は、観ているだけでお腹が鳴りそうな料理や食事のシーンが印象的な“空腹注意”の韓国ドラマを5作品ピックアップ!「ホ食堂~時空を超えた恋のシェフ」本作は、身分制度による多くの制約があった朝鮮時代に型破りな発想を持ち、自らを“天才”と称する異端児ホ・ギュン(シウミン)が、突然400年後のソウルにタイムスリップする物語。タイムスリップした彼の目に映ったのは、全ての人が平等な社会で、馬より速い車が走り、どの家にも冷蔵庫があり、食べ物があふれるまるで“地上の楽園”。そこでホ・ギュンは韓国定食屋の料理長になり、現代に適応しようと切磋琢磨する。ひょんなことから看板もない定食屋の娘・ウンシル(チュ・ソジョン)と出会い、その店の“シェフ”になったホ・ギュン。一度見たものを完全に記憶する天才にして想像力豊かなホ・ギュンが作り出す、素材を生かしたチゲやクッパは思わずお腹が鳴りそうに!また、「社長ドル・マート」のイ・セオン扮する最年少の“韓食名匠”である人気シェフ、イ・ヒョクによる創作料理との対比にも注目だ。「ホ食堂~時空を超えた恋のシェフ」は毎週月曜・火曜17時~ABEMAにて日韓同時・国内独占無料配信中(全10話)。「哲仁王后~俺がクイーン!?」「哲仁王后~俺がクイーン!?」(2020)は、大統領官邸で料理長を務める天才シェフ、ボンファン(チェ・ジニョク)の魂がひょんなことから朝鮮時代の王后ソヨン(シン・へソン)の身体に入り込んでしまう時代劇ラブコメディ。宮廷での慣れない暮らしに悪戦苦闘しながら、現代に帰る方法を模索するソヨンことボンファン。朝鮮時代にはないラーメンやニョッキなども、アイデアを振りしぼり、宮廷の料理人たちも驚くやり方で作ってみせ、胃袋から周囲の心を掴んでいく。“ノータッチロマンス”と呼ばれた、徐々に変化していく哲宗(キム・ジョンヒョン)との特異な関係も見どころ。「哲仁王后~俺がクイーン!?」はABEMA、Amazon Prime Video、Netflix、U-NEXTほかにて配信中。「宮廷女官チャングムの誓い」宮廷の料理人といえば、韓国ドラマブームの火付け役としてアジア中で大ヒットとなった韓国時代劇「宮廷女官チャングムの誓い」(2003)は外せない。厳しい身分制度の時代に不幸な家庭環境に生まれた主人公チャングム(長今)が、シリーズ前半は宮廷料理人として、後半は医女として活躍し、「大長今(偉大なるチャングム)」の称号をもらうまでの波乱の半生を、実在の人物をモデルに描いた。前半では王の食事を用意する厨房・水剌間(スラッカン)を舞台に、チャングム(イ・ヨンエ)が持つ天性の味覚と好奇心、そして“味を描く能力”が彼女の運命を切り拓いていく。色とりどり、見るも豊かな豪華絢爛の宮廷料理は、まだ唐辛子が伝来する前だったため“辛くない”ことも特徴。また、ライバルのクミョン(ホン・リナ)や師匠ハン尚宮(ヤン・ミギョン)との関係性も注目となっている。「宮廷女官チャングムの誓い」はABEMA、Amazon Prime Videoほかにて配信中。「油っこいロマンス」「赤い袖先」で朝鮮王朝の名君イ・サンを演じたイ・ジュノが高級中国料理店の元スターシェフを演じる、食欲と恋愛細胞を刺激するラブコメディ。6つ星ホテルの高級中国料理店でスターシェフとして順風満帆な人生をおくっていたソ・プン(イ・ジュノ)は愛する妻がホテルの社長と浮気していることを知り、ホテルの目の前にある潰れた中国料理店“腹ぺこフライパン”を復活させ、客を奪うことを決意。しかし、店のオーナーである元ヤクザのドゥ・チルソン(チャン・ヒョク)から、子分に料理を教える条件で店を貸すと言われ...。そんな中、結婚式当日に父親が逮捕、婚約者にも逃げられた財閥令嬢タン・セウ(チョン・リョウォン)が同じ店で働くことに…。料理の腕で逆境に立ち向かっていくプン役を演じるため、ジュノは料理を1か月半猛特訓したそうで、華麗な鍋さばきや包丁さばきを披露。本格中華だけでなく、ジャージャー麺や明太マヨ&目玉焼き丼などを手際よく作る姿は必見。「油っこいロマンス」はABEMA、Lemino、U-NEXTほかにて配信中。ABEMAでは1~3話まで無料配信。「賢い医師生活」Netflixシリーズ「賢い医師生活」配信中「応答せよ」シリーズを手掛けるヒットメーカー、シン・ウォンホ監督による「賢い医師生活」は、ソウル大医学部1999年入学の同期生である5人の医師、通称“99ズ”(チョ・ジョンソク、ユ・ヨンソク、チョン・ミド、チョン・ギョンホ、キム・デミョン)たちが主人公。本格的な医療モノというより、彼らの日常や人間模様を丁寧に描く医療ヒューマンドラマで、医局に揃った“99ズ”がキンパやチキン、ラーメン、トッポギなどを食べるシーンがとにかく印象的。口いっぱいに韓国B級グルメを頬張る医師たちに、思わずこちらも食欲がそそられ、元気をもらえる。なお、4月12日(土)より配信開始となるスピンオフの「いつかは賢いレジデント生活」でもレジデントたちの食事シーンが多数登場してきそうだ。Netflixシリーズ「賢い医師生活」シーズン1・2は配信中。(上原礼子)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2025年04月04日新宿髙島屋11階催会場TBS neospace/TBS GLOWDIA株式会社TBSグロウディア(東京都港区、代表取締役社長:園田憲)と株式会社ネオスペースが企画を担当する『バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会』が新宿髙島屋11階催会場にて4月3日(木)から4月9日(水)まで開催されます。バナナマン日村勇紀さんやゲストの皆様が絶賛した全国各地のグルメが一挙大集結!人気の番組グッズの新商品や、新宿店限定のクリアファイルや番組オリジナルパッケージのお菓子も登場します。是非会場で「バナナマンのせっかくグルメ!!」の世界をご堪能下さい。出店メニューの一例※画像はイメージ、盛り付け例です。実際の商品とは異なる場合があります。新宿店限定商品のご紹介◆書き込めるA4クリアファイル東京ver.550円◆東京ばな奈「見ぃつけたっ」8個入りポストカード付1,900円※価格は全て税込です。※デザインは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。イベント概要「バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会」企画:ネオスペース・TBSグロウディア協力:TBSテレビ後援:TBSラジオ会期:2025年4月3日(木)~4月9日(水)各日午前10時30分~午後7時30分※最終日は午後6時閉場場所: 新宿髙島屋11階催会場東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−2HP: [せっかくグルメ!!博覧会公式Instagram]sekkaku_haku( )[せっかくグルメ!!博覧会公式 X]@sekkaku_haku( )[番組公式Instagram] sekkaku_gurume( )[番組公式 X]@sekkaku_tbs( )※期間中の番組収録、バナナマンの来場はございません株式会社TBSグロウディア概要本社所在地:〒107-6112 東京都港区赤坂5-2-20赤坂パークビル12階代表取締役社長:園田憲設立:2018年6月29日事業内容:デジタル技術、ITサービス、映像企画制作、コンテンツ販売、TVショッピング、EC、ショップ運営、ラジオ番組制作、イベント企画制作、広告営業、展覧会ほか主催事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月03日