姿見(スタンドミラー)に収納が付いたら良いのに!そんな夢を叶えてくれた新商品、スタンドミラー付きハンガーラック《Mirlo(ミルロ)》の魅力に迫ります。鏡の裏側のデッドスペースに着目!姿見(スタンドミラー)って、鏡の裏側にデッドスペースが発生しがちですよね(壁に密着しているケースは除く!)。それならば、一層のことはじめから鏡の裏側の部分に収納をつくってしまえばいいのでは……!そんな妄想を抱いていたところ、似たようなアイデアを形にした奇跡の商品を見つけてしまいました。ミラー付きハンガーラック《Mirlo ミルロ》ミラー付きハンガーラック《Mirlo ミルロ》ダブルタイプ(ホワイト)それがこちらの、ミラー付きハンガーラック《Mirlo(ミルロ)》です。単に収納ラックの扉に鏡を付けただけのシロモノではございません。まず、名前の通り、収納ラックの外(側面)にハンガーをかけられる仕様になっています。よく着る上着の収納として非常に使い勝手が良いです。完全無欠のオールインワンラック!ラックの中は仕切りがしっかりとスタンバイ。衣類などさまざまなものをしまえる収納となっています。さらに、こちらの「ダブルタイプ」はパンツハンガーも付いていてぬかりなしな、オールインワンラック(「シングルタイプ」はハンガーラックが片側のみ付いているつくり)。服をたくさんお持ちの方に嬉しい仕様となっています。また、キャスター付きでスムーズに移動ができる点もポイントが高いです。玄関に置いて、ラックをシューズボックスとして使用する手もあるでしょう。テイストを選ばずお部屋に溶け込むデザインミラー付きハンガーラック《Mirlo ミルロ》シングルタイプ(ナチュラル)カラーバリエーションは、うっすらと木目が見えるホワイトウォッシュと、すっきりとした木目のナチュラルの2色。北欧風・アンティーク・モダン・ナチュラルなどテイストを選ばず、お部屋に溶け込むデザイン性となっています。オンラインショップでチェック!収納ラック要素の強い、スタンドミラー《Mirlo》。姿見の新調や収納の見直しを考えている方にオススメのアイテムです。そんな《Mirlo》は、オンラインのインテリアショップ〔greengreen〕の新商品。〔greengreen〕にはほかにも素敵なインテリア・雑貨がラインナップしています。ぜひともチェックしてみてはいかがでしょうか。
2019年07月01日料理中、鍋のフタやお箸、おたまなどの置き場所に困ることがあります。ちょっと置きたいだけなのに、どこに置くか迷ってしまう。そこで役立つグッズはないかと探していたところ、Seriaで「クッキングスタンド」という商品を発見! とても便利だったのでご紹介します。 料理中の調理道具はどこに置く? 料理中につかうお箸やおたまなど、鍋から出してどこかに置きたいことってありませんか? たとえば煮込み料理をするとき、使っていたお箸をどこかに置きたい、など。 私の場合は調理器具置き場として小皿を毎回出していましたが、その手間が面倒で、シンクに置いてしまうこともあります。結局は洗って使うことになり、効率が悪いと感じていました。また、鍋のフタも置き場所にも困っていました。 Seriaの「クッキングスタンド」で、もう置き場に困らない♡ そんな私が長年「あったらいいな」と思い続けていたグッズと出合うことができました。それはSeriaで販売されている「クッキングスタンド」です。うれしい日本製。プラ容器でよく目にする“イノマタ”ブランドでした。 この商品は、おたまやお箸などの調理道具はもちろん、鍋のフタやまな板まで置くことができるんです! ただし、サイズや形状によっては、立てられないものもあるとラベルに注意書きがありました。 大きな鍋のフタまで置けちゃう! 調理器具に合ったくぼみにセットするだけで、立てて置いておくことができます。背もたれがあるので、おたまなど背の高い調理器具を置きやすく、安定感もばっちり。まな板や鍋のフタも問題なく置けましたが、なんと土鍋のフタまで置けました! 料理中だけではなく食卓に置いて、サラダなどの取り分けに使うトング置きとしても役立ちそうです。たった1つでたくさんのお仕事をしてくれています。 Seriaには、今回ご紹介した「クッキングスタンド」以外にも、まな板置きなどさまざまなイノマタブランドグッズが販売されていました。どれも料理中に重宝しそうなグッズばかりでしたので、また役立つグッズを探してみたいと思います。著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
2019年04月13日Bean to Barチョコレートのピュアなおいしさをスイーツで提案するチョコレートスタンド・ハイカカオ チョコレート スタンド(HI-CACAO CHOCOLATE STAND)の人気メニュー、「チョコレートシェイククーラー」の新作が4月25日より販売される。「チョコレートシェイククーラー(レモン、ブルーベリー、ピスタチオ)」※チョコカヌレフォンダンのトッピングは代官山店限定今回新作として登場するフレーバーは、夏らしい爽やかな色味が印象的なレモン、ブルーベリー、ピスタチオの3種類。それぞれ、素材本来の美味しさとチョコレートの風味を引き出すような味わいに仕上げられており、ビン底のチョコレートソースとシェイクを混ぜながら食べ進めることで、味わいの変化が楽しめる。上に施されたトッピングは店舗ごと異なり、代官山店ではチョコカヌレフォンダン、原宿ではソフトクリームをトッピング。日替わりで3種類のうち2種類が提供され、価格は800円(原宿店のみ瓶返却で100円のキャッシュバック)。「焼き立てフォンダンショコラ(レモン)」600円 ※店内のみの提供 また、代官山店では旬のフルーツや食材を使用した季節のメニューもラインアップ。 注文を受けてから店内で焼き上げる「焼き立てフォンダンショコラ」(600円)にはレモンフレーバーが登場。とろけ出る70%ダークチョコレートとレモンのコンフィチュールが爽やかに香るこれからの季節にぴったりな味わい。「レモンアイスチョコレート」640円「チョコカヌレフォンダン(チョコミント、チェリー、レモンクリームチーズ)」200円からその他、クリーミーなホワイトチョコレートにレモンカードの心地よい酸味がアクセントのドリンク「レモンアイス チョコレート」(640円)や、ビター風味のチョコレート生地に、チョコミント、チェリー、レモンクリームチーズといったトッピングを施した「チョコカヌレフォンダン」(200円から)など、初夏のブレイクタイムや手土産にぴったりなスイーツが9月末まで提供される。
2019年04月12日〔キャンドゥ〕でお買い物中にふと目に止まった《ラップスタンド》。「便利そうだけど、別になくても困らないかな……」と思ってたのですが、使ってみてびっくり!これはかなりオススメな商品です。ぜひチェックしてくださいね。LIMIAにはラップやクッキングシートがたくさん……グルメ系の記事を書いたり、実際にお菓子を作ったりと、本来オフィスになくてもいいはずのラップやクッキングシートたち……。かわいいデザインのものも多く、ついラップやクッキングシートが溜まっていってしまいます。仕事で使うから仕方ないといえど、この無造作な片付け方。これでは邪魔になってしまうということで、〔キャンドゥ〕で見つけた《ラップスタンド》を使ってみることに!ででーん!《ラップスタンド》《ラップスタンド》は組み立て式ですが、小さなパーツを差し込むだけの簡単な作業なのでご安心ください♪さっそく組み立てて……じゃん!収納してみました。上から1、2段目は22cmと30cmに、3段目は15cmに対応しています。ただし100m巻のラップには対応していないので、注意が必要です。縦状に3本収納できるので、場所もとりません。またシンプルなデザインなので、インテリアの印象を崩さずに置けるのがうれしいですよね。ひとつあると便利!今回は〔キャンドゥ〕で見つけた《ラップスタンド》をご紹介いたしました♪想像以上にスッキリしたスペースにスタッフも感動……!これはオススメですよ。気になった方は、ぜひお近くの店舗でチェックしてくださいね♪
2019年04月11日とらや(TORAYA)が手がけるトラヤカフェ・あんスタンドより、新宿店3周年記念メニュー&春の限定メニューが登場。あんパフェ[いちごのクリーム白玉]オープン3周年を迎えるトラヤカフェ・あんスタンド新宿店では、記念メニューとして「あんパフェ いちごのクリーム白玉」 を2019年3月21日(木・祝)に販売する。あんペースト[いちご]とヨーグルトクリームをベースに、白玉やいちごミルクアイスをトッピングし、おこしのさくさくとした食感がアクセントをプラス。テイクアウトカップで気軽に楽しめる、甘酸っぱく華やかな味わいの1品だ。あんパフェ[いちご]&いちごのパフェあんスタンド北青山店では、2種類のあんペースト、ミルク葛ゼリー、いちごや寒天ゼリーを組み合わせた「あんパフェ[いちご]」、トラヤカフェ青山店では「いちごのパフェ」と、それぞれ苺を使ったメニューを提供。「いちごのパフェ」は、あんペースト[こしあん]や、あずき茶寒天ゼリー、大きないちごの寒天ゼリー、あずきとカカオのガトーなど、10種類の味わいを一度に楽しむことができる。その他、ギフトにもおすすめな「ヨウカンアラカルト コーヒー・抹茶・ローズ」も各店で期間限定発売される。詳細トラヤカフェ 春の限定メニュー■あんパフェ[いちごのクリーム白玉] 789円販売期間:2019年3月21日(木・祝)~2019年4月21日(日)販売場所:あんスタンド新宿店■あんパフェ[いちご] 746円販売期間:~2019年5月6日(月)販売場所:あんスタンド北青山店■いちごのパフェ 1,188円販売期間:2019年4月2日(火)~5月16日(木)販売場所:トラヤカフェ青山店■ヨウカンアラカルト[コーヒー・抹茶・ローズ] 897円販売期間:2019年4月2日~7月上旬予定販売場所:あんスタンド北青山店、あんスタンド新宿店、あんスタンド銀座店、トラヤカフェ青山店※価格はすべて税込。
2019年03月23日吉田カバンのコンセプトストア・ポータースタンドは、マーガレット・ハウエル(MARGARET HOWELL)をフィーチャーした期間限定ストアを、2019年2月23日(土)から3月25日(月)まで、東京駅・品川駅の店舗にて開催する。期間限定ストアでは、マーガレット・ハウエルのブランドカラーであるグレーをテーマに、マーガレット・ハウエルとポーターがコラボレーションしたモッズコートやシャツ、トートバッグを数量限定で発売する。モッズコートには、コートを収納できる吉田カバン製のオリジナル巾着が付属されている。その他、店頭には、過去に好評を博したコラボレーションアイテムや、マーガレット・ハウエルの2019年春夏新作アイテム、雑貨など、バリエーション豊富な商品ラインナップを揃える。【詳細】「MARGARET HOWELL TRUNK SHOW」 by PORTER STAND会期:2019年2月23日(土)〜3月25日(月)場所:ポータースタンド 品川駅(東京都港区高輪3-26-27 JR品川駅 エキュート品川 サウス内)、ポータースタンド エキュート京葉ストリート(東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 京葉ストリート内)限定アイテム・MARGARET HOWELL × PORTER オリジナルモッズコート〈メンズ〉 58,000円+税・MARGARET HOWELL × PORTER オリジナルシャツ〈メンズ〉 26,000円+税・MARGARET HOWELL × PORTER オリジナルトートバッグ 13,000円+税【問い合わせ先】ポータースタンド 品川駅TEL:03-6408-9173
2019年02月21日食事の準備や、食器の後片付け。キッチンに立つのがなんとなく面倒だったり、やりたくないときってどうしてもありますよね。どうせやるなら、楽しく作業したいもの。今回はキッチンに立つ時間を楽しいひとときに変える、アクセサリースタンドをご紹介しましょう! 「思わずハナウタが出るように」から生まれた『hanauta(ハナウタ)』 通販カタログなどで長年キッチンアイテムを作り続けてきたビーワーススタイル。そのノウハウを生かしてデザイン性・機能性に特化した商品開発を進めるなか、誕生したブランドが「hanauta(ハナウタ)」です。 hanautaの商品は「思わずハナウタが出るように」という願いが込められており、燕三条の職人が一点一点丁寧に作り上げています。 キッチンに花が咲く!「アクセサリースタンド」 アクセサリースタンドは散らかりやすいアクセサリーを取り出しやすく収納できる収納グッズ。玄関やリビングに、インテリアとして置いている人もいますよね。 今回ご紹介するhanautaのアクセサリースタンドは「キッチン動作の一部として使ってほしい」という思いから生まれたもので、キッチンで楽しめる要素が詰まっています。 キッチンに立って料理やお皿洗いをしようと思ったら、指輪を外したり、ブレスレットを外したりすることもありますよね。でも、外したアクセサリーの「置き場所」に困ったことはありませんか? ここでいいか、と外したあとでうっかり置き場所を忘れ、大事なアクセサリーを失くしてしまうのは避けたいもの。そんなシーンにhanautaのアクセサリースタンドはぴったりなんです。 シンクの側に置くことで、取り外してすぐに置くことができます。置き場所が定まるので、どこに置いたか忘れる心配もありません。作業が終わったらまたすぐに身に付けやすく、とても便利なんです。 また一輪の花が開いたようなフォルムは殺風景な水回りをかわいく見せてくれます。おしゃれなデザインだから、アクセサリーを取り外すその瞬間もなんとなく絵になりそう。 ステンレス製なのでキッチンや洗面所に置いても違和感なくなじみ、汚れても丸洗いできるのがうれしいですね。 キッチンアイテムとして暮らしに溶け込むhanautaのアクセサリースタンド。何気ない日常の一コマも、楽しい時間にしたいものですね。 アクセサリースタンド(ハナウタ)
2019年02月18日Bean to Barチョコレートのピュアなおいしさをスイーツで提案するチョコレートスタンド、ハイカカオ チョコレート スタンド(HI-CACAO CHOCOLATE STAND)が、1月17日から3月中旬まで「ストロベリーフェア」を開催する。「フォンダンショコラ with ストロベリークリーム」(650円)※代官山店限定旬のイチゴを使用した様々なスイーツが並ぶ「ストロベリーフェア」。代官山店では、同店のシグネチャーメニュー「フォンダンショコラ」にイチゴをあわせ、チョコレートの濃厚さといちごの甘酸っぱさを楽しめる「フォンダンショコラ with ストロベリークリーム」を販売。また、一口サイズのフォンダンショコラにもホワイトチョコレートをまとった新フレーバーが登場する。「ストロベリーソフトクリーム」(650円)※原宿店限定原宿店では、ジャージーミルクを使用した「ストロベリーソフトクリーム」や、カスタードクリームにフレッシュなイチゴを贅沢にトッピングした「イチゴカスタードクレープ」といった、食べ歩きにもぴったりなテイクアウトスイーツがラインアップ。 その他、「ストロベリーホットチョコレート 」や「ストロベリーアイスチョコレート」といった、見た目も華やかなドリンクが代官山店と原宿店の両店舗で販売される。また、1月17日から2月14日の期間は、バレンタイン限定メニューも登場。カカオ含有量70%以上のチョコレートを使用し、個性豊かなカカオの美味しさをダイレクトに味わえる「タブレット」や、ナッツやマシュマロ、ドライフルーツなどをぎっしりとトッピングした「BARKチョコレート」、4種のクッキーを詰め合わせた「クッキー缶」などが並ぶ。 様々な具材と上質なチョコレートの組み合わせをカジュアルに楽しめるアイテムがラインアップする。 「バレンタインチョコカヌレフォンダン6pcsBOX」(1,300円)※代官山店限定さらに、「チョコカヌレフォンダン」にもバレンタイン限定フレーバーのセット「バレンタインチョコカヌレフォンダン6pcsBOX」が登場。この時期だけ味わえる、カスタードベリーやストロベリーマスカルポーネといった華やかなフレーバーがセットされている。
2019年01月08日トラヤカフェとあんスタンドにて、バレンタインに向けて“あん”と“チョコレート”を使用したアイテムが登場する。あんスタンド北青山店、あんスタンド新宿店、あんスタンド銀座店、トラヤカフェ青山店では、「ヨウカンアラカルト」(税込897円)の新作と、「あんペースト(チョコレートとプラリネノワゼット])」(税込1,080円)が販売される。「ヨウカンアラカルト」(税込897円)季節によって味が変わるひとくちサイズの羊羹「ヨウカンアラカルト」の新作は、トラヤカフェのスペシャリテ「あずきとカカオのフォンダン」をイメージし、あんとチョコレートの絶妙な組み合わせにシナモンを効かせた「チョコシナモン」、生姜風味の白煉羊羹「ジンジャー」、フランス産の塩を使用し、塩キャラメルをイメージした「キャラメル」の3つの味がラインアップ。販売は、2019年1月10日から3月末までの予定。「あんペースト(チョコレートとプラリネノワゼット) 」(税込1,080円)「あんペースト(チョコレートとプラリネノワゼット) 」は、あんペーストにチョコレートと華やかな香りのヘーゼルナッツのプラリネを合わせたリッチな風味の一品。トーストやパンケーキとの相性抜群。2019年1月10日から2月中旬までの販売を予定。「あんペースト葛汁粉と白玉餅(チョコレート)」(税込702円)そのほか、各店舗での限定アイテムも販売される。2019年2月1日から28日までの期間で、あんスタンド銀座店の地上ポップアップストアにて販売されているオリジナルメニュー「あんペースト葛汁粉と白玉餅」(税込702円)の月替りの白玉餅に、チョコレートとクランベリーが登場。 あんペースト(シンプル)をベースに吉野本葛でとろみをつけたお汁粉にチョコレートやクランベリー味の白玉が絶妙にマッチ。「あずきとカカオのフォンダン クリームサンド 」(税込324円)また、あんスタンド北青山店と、あんスタンド新宿店では、トラヤカフェのスペシャリテでもある「あずきとカカオのフォンダン」に、チーズクリームを合わせたスティック状のサンド「あずきとカカオのフォンダン クリームサンド 」(税込324円)を販売。トラヤカフェ青山店 では、濃厚なチョコレートの葛プリンをベースに、あんペースト (こしあん)や、あずきとカカオのフォンダン、ラズベリー羊羹、塩キャラメルの豆乳アイスなどをトッピングした「カカオとベリーのパフェ」(税込1,188円)が発売される。販売期間は、「あずきとカカオのフォンダン クリームサンド 」が2019年1月10日から2月14日まで。 「カカオとベリーのパフェ」が2019年1月10日から2月28日までとなっている。
2018年12月25日「クリーム&スコーン フロム アフタヌーンティー・ティースタンド(Cream & Scone from Afternoon Tea TEASTAND)」が、2018年11月1日(木)から11月14日(水)まで、期間限定で東武百貨店 池袋本店にオープンする。「クリーム&スコーン フロム アフタヌーンティー・ティースタンド」では、11月1日の“紅茶の日”を記念して、紅茶と相性の良いスコーンとクリームの進化系「パレットクリーム&バタースコーン」を販売。カラフルな「パレットクリーム」に、香り高いバターの「バタースコーン」をディップして楽しむ新たなティータイムのスタイルを提案する。ほのかな甘みとミルキーな味わいを楽しめる「バタースコーン」は、国産の小麦粉を使用し、バターと生クリームを加えて焼き上げた1品。オーブンやトースターで温めると、バターの香りが際立ち、外側はさくっと、中はしっとりふんわりとした食感を楽しめる。味は、ミルキーな「プレーン」のほか、チョコレートを混ぜ込んだ生地に天日塩をアクセントにした「ソルトチョコレート」、たっぷりのレーズンにラム酒が香る「ラムレーズン」、かぼちゃペーストを混ぜ込んだ「パンプキン」など6種を揃える。カラフルなクリームと真っ白なホイップクリームを混ぜて楽しむ「パレットクリーム」は、「ミックスベリー」「焦がしキャラメル」「トリプルチョコレート」「抹茶黒蜜」の4種を用意。グラスデザートのような、華やかな見た目が魅力だ。【詳細】クリーム&スコーン フロム アフタヌーンティー・ティースタンドオープン期間:2018年11月1日(木)~11月14日(水)場所:東武百貨店 池袋本店 B1F 3番地 ハナサンテラス イベントスペース住所:東京都豊島区西池袋1-1-25■展開商品・バタースコーン(プレーン、発芽小麦、ソルトチョコレート、ラムレーズン、パンプキン、アールグレイ) 各260円(税込)・パレットクリーム(ミックスベリー、焦がしキャラメル、トリプルチョコレート、抹茶黒蜜) 各400円(税込)・クリーム&スコーンセット ~Me time~ 800円(税込)※好きなバタースコーン2個+好きなパレットクリーム1個・クリーム&スコーンセット ~Gathering~ 1,200円(税込)※好きなバタースコーン4個+好きなパレットクリーム1個
2018年10月27日スタンドカラーのシャツは、オンオフ問わずに着まわせる、大人女子の必須アイテム。ディテールにこだわったハイセンスなシャツを大特集します。あなたのお気に入りの一枚を見つけて、これからの秋コーデに投入してみて。 知的な印象のベーシックシャツ Spick and Span - 【TICCA】ビブヨークシャツ ¥22,680(税込)コンパクトなサイズ感がおしゃれな、スタンドカラーシャツ。ボトムスにはグレンチェック柄のアイテムを合わせると、プレッピーな装いに仕上がります。また、きちんと感のあるテーパードパンツを取り入れれば、オフィスコーデとしても◎クセがないからこそ着回しやすい、大注目のアイテムです。 ドルマンスリーブがポイントのとろみシャツ FRAMeWORK - ドビーサテン ドルマンシャツ ¥16,200(税込)ドルマンスリーブがポイントのとろみシャツ。ボリュームのあるトップスのため、ボトムスにはタイトスカートを合わせるのが◎特に、レザーやベロアなど秋冬らしい素材のボトムスを選べば、さらにおしゃれに仕上がります。ゆったりとしたシルエットが大人の余裕を感じさせる、上品な一枚です。 さらりと着たい秋カラーシャツ FRAMeWORK - レーヨンワッシャーバンドカラーシャツ ¥17,280(税込)柔らかな素材感が女性らしいこちらのシャツは、パンツアイテムとの相性がグッド。ブラックやグレーなどの暗めのボトムスを合わせれば、秋らしいクールなルックが完成。ヘアをアップにして、抜襟スタイルを楽しむのもおすすめです。ちょっとしたおでかけの日にさらりと着たい、ラフな印象のトップスです。 着心地の良さがクセになるリネンシャツ nest Robe - リネンハイカウントシャツ ¥27,000(税込)クラシックなシルエットが雰囲気のあるリネンシャツ。ボトムスにはすっきりとしたスキニーデニムを合わせて、シャツを主役にして着るのがおすすめです。デニムはブラックやグレーなどの暗めの色を選ぶと、季節感が出てグッド。上質な生地を使用した、飽きのこない一枚です。 ボトムスを選ばず、着まわしがきくのが嬉しいスタンドカラーシャツ。スカートと合わせてエレガントに、デニムと合わせてカジュアルにと、様々なコーディネートが楽しめます。この機会に着まわし力バツグンのシャツをゲットして、コーディネートの悩みを解決してみて。 text : FACY LADY 編集部 【関連記事】 ※ 今買い足すべき「スカート」はこれだ! ※ 大人気「カシミヤウールニット」がいよいよ発売! ※ 楽なのにしっかりキマる「イージーパンツ」集めました
2018年10月21日PARIYA(パリヤ)青山店と、とらや(TORAYA)がつくったトラヤカフェ・あんスタンド 北青山店(TORAYA CAFÉ・AN STAND)のコラボレーションジェラート「あんペーストとフレッシュミルク」が、2018年9月15日(土)にPARIYA青山店にて無料で配布される。東京・青山にて隣同士に店を構える両店のコラボレーションでは、互いに人気を誇る自慢のメニューをミックスさせたジェラートを完成させた。PARIYAで1番最初に誕生し、現在でも人気の高いジェラート「フレッシュミルク」に、こしあんに黒砂糖やメープルシロップを加えたトラヤカフェ自慢の「あんペースト」をトッピングした。なお、「あんペーストとフレッシュミルク」は、9月15日(土)の17:00より数量限定で無料配布。「ヴォーグ・ファッションズ・ナイト・アウト 2018」も同日に開催されるので、表参道や青山、原宿エリアは賑やかな夜になりそうだ。【詳細】あんペーストとフレッシュミルク日程:2018年9月15日(土)17:00~場所:PARIYA青山店住所:東京都港区北青山3-12-14TEL:03-3409-8468
2018年09月15日とらや(TORAYA)がつくったトラヤカフェ・あんスタンド(TORAYA CAFÉ・AN STAND)北青山店、新宿店およびトラヤカフェ(TORAYA CAFÉ)青山店から、“栗”を使用したスイーツが登場。それぞれ異なるメニューが2018年9月20日(木)より順次展開される。あんスタンド北青山店では、テイクアウトカップで気軽に楽しめる、あんと和栗のパフェ「あんパフェ [和栗] 」を提供。あんペーストをはじめ、和栗と白あんのソース、ほろほろとした食感のあんシュトロイゼルなど、パフェの中は“あん尽くし”。そこにミルク葛ゼリーや、和栗と豆乳のアイスクリーム、渋皮煮などを重ねた。旬の栗の味わいを、濃厚なあんにたっぷりと絡めて堪能してみて。あんスタンド新宿店では、お汁粉タイプのテイクアウトパフェ「あんパフェ[クリーム白玉]」を発売。新栗と白あんで作った和栗のあんペーストには、モチモチの白玉やアイスクリームを合わせ、仕上げにくるみと玄米パフのおこしを飾った。様々な食感のハーモニーと共に、上品な栗の味わいを楽しめる一品だ。和栗をたっぷりと使用した「和栗のパフェ」は、トラヤカフェ青山店から。渋皮煮、そぼろ、羊羹、豆乳アイスなどには、和栗をたっぷりと使用。アイスの下に敷いたあんペーストが、濃厚な甘みをプラスしてくれる。旬の栗の味わいを存分に堪能できるパフェを、是非味わってみて。【詳細】トラヤカフェ・あんスタンド&トラヤカフェの栗スイーツ■あんパフェ [和栗] 810円(税込)販売期間:2018年9月20日(木)~12月4日(火) 販売店舗:あんスタンド北青山店 ■あんパフェ[クリーム白玉]702円(税込)販売期間:9月20日(木)~12月5日(水)販売店舗:あんスタンド新宿店■和栗のパフェ 1,188円(税込)販売期間:9月20日(木)~12月5日(水)販売店舗:トラヤカフェ青山店
2018年09月03日歯ブラシスタンド、使っていますか。歯ブラシを清潔に保ってくれて、収納もでき、とっても便利ですよね!今回は〔ダイソー〕と〔Can★Do(キャンドゥ)〕で見つけたかわいい歯ブラシスタンドをご紹介♡洗面台がスッキリおしゃれに変身し、いつもとは違った雰囲気になるかも♪〔Can★Do(キャンドゥ)〕のパステルな歯磨きスタンド♪まずは〔キャンドゥ〕からご紹介!《陶器歯ブラシスタンドPKGR》のピンクと黄緑色の2色を買ってきました♪どちらも形は丸みを帯びた四角。サイズは、幅×奥行き×高さ=約3.5×約3.5×約3cmです。歯ブラシを挿して見るとこんな感じになりました。ちょこんと歯ブラシが立っていて、なんだかかわいいですね♡〔ダイソー〕のおしゃれな歯ブラシスタンド♪つづいて〔ダイソー〕。《歯ブラシスタンド四角(ホワイト)》と《歯ブラシスタンド三角MONO&CHRO》をご紹介♪《歯ブラシスタンド四角(ホワイト)》のサイズは、幅×奥行き×高さ=約4×約4×約3.2cm。《歯ブラシスタンド三角MONO&CHRO》のサイズは、幅×奥行き×高さ=約4×約3.8×約3cm。色も大人っぽく、洗面台になじみそう♡使ってみるとこんな感じになりました♡やはりなんだか落ち着いたイメージですね♪歯ブラシ以外の使い方♡なんとこのスタンド、歯ブラシ以外にも使えちゃうんです♡歯磨き粉を挿してみてもいいですし、デスクに置いたらマジックやペン類を挿すこともできますね♪またキッチンでも大活躍♪お料理中の菜箸やスプーンスタンドとして使っても便利ですね♡違いはなに?〔ダイソー〕〔キャンドゥ〕を比べてみると、サイズはほとんど同じであまり大きな違いは感じられませんでした。しかし、決定的に違うところを発見しました!それは……。「穴の大きさ」です!〔キャンドゥ〕の《陶器歯ブラシスタンドPKGR》の穴は表が幅約2cm。裏が1.7cmと、裏にかけて小さくなることがわかりました。それに比べて、〔ダイソー〕の《歯ブラシスタンド四角(ホワイト)》と《歯ブラシスタンド三角MONO&CHRO》は表と裏の幅が約1.5cmでした。そのため長いものを挿す場合〔キャンドゥ〕の方がしっかりと立ち、〔ダイソー〕の方が少しグラグラすることがわかりました。また〔キャンドゥ〕にはマジックがフィットしたのですが、〔ダイソー〕の方は少し浮いていました。まとめ今回は、〔ダイソー〕と〔キャンドゥ〕で見つけた歯ブラシスタンドをご紹介しました。洗面台に置くだけで便利な上にインテリアとしても使えますね!友だちや家族とおそろいや色違いで買ってもかわいい♡また、いろいろなスタンドを並べて使ってみるのもおしゃれですね!みなさんもぜひ店頭に足を運んで、自分に合う歯ブラシスタンドを探してみてはいかがですか♪
2018年08月25日まな板や包丁って収納に困りますよね……。まな板は大きいし、包丁は普通に収納するには危ない。でも〔ニトリ〕の《包丁まな板スタンド》ならそんな悩みを一気に解決できちゃいますよ♪ぜひチェックしてくださいね!《包丁まな板スタンド》●商品名:《包丁まな板スタンド》●価格:740円(税抜)●サイズ:幅13×奥行13×高さ22.5cm今回ご紹介するのは〔ニトリ〕の《包丁まな板スタンド》です。ステンレス製でシンプルな作りなので、キッチンのインテリアを邪魔することなく収納できますよ♪手前では、まな板を3枚収納することが可能です。肉用・魚用・野菜用と使い分けている方も多いのではないでしょうか。そこで困るのが収納場所。大きいし、収納したいけど毎日使うから取り出しやすさは重視したい。そんなときは《包丁まな板スタンド》です。立てかけておくだけなので出し入れも簡単なうえ、邪魔にならないので助かりますよね。背面は包丁ホルダー。包丁の他にも食用ハサミなども入れておくことができます。刃を下に向けて収納するので怪我をする心配がないのがうれしいですよね。小さなお子さんがいるご家庭にとくにオススメです♪まとめ今回は〔ニトリ〕で購入した《包丁まな板スタンド》をご紹介しました。これだけの収納力があって740円(税抜)はとてもリーズナブルですよね!これはオススメです。気になった方はぜひ〔ニトリ〕の店舗、または公式通販をチェックしてくださいね♪【今週のLIMIA推し】〔ニトリ〕の《回転リモコンケース》が使い勝手良すぎる♪【ニトリ】スタッキングで食器をスッキリ、オシャレに収納!空間をムダなく使おう♪
2018年08月17日〔セリア〕で見つけたのはネコやウサギ、ブタの形をしたブックスタンド。こんなにかわいいシルエットなら本棚に立てるだけなんてもったいない!見せる収納にしたりインテリアオブジェとして飾りたくなります♪スタンドを主役に本棚を飾りたくなる♪事務用品なので無機質なイメージもあるブックスタンド。でもかわいいデザインのスタンドもあるんです。本棚に立てるだけだと、せっかくのシルエットが見えないのでぜひスタンドを主役に飾りたいですね♪上品な黒ネコのスタンド。偶然にも雑誌の表紙にもネコちゃんがいてぴったり♪約13cmと高さがあるので大きめの雑誌などもしっかりと押さえることができそうです。くるくるっと巻かれた尻尾がとってもキュートなブタさんシルエット。グレーなので置く場所を選ばない色がうれしい♪オブジェとして飾っても十分かわいいです♡こちらはスタンドの両面がウサギ型になっていて、どちらも使うことができちゃいます♪スタンドの中では小ぶりなサイズなので文庫本や新書など、小さめの本を押さえるのにぴったりですよ。おわりに置くだけでかわいいアニマルシルエットのブックスタンドをご紹介しました。ブックスタンドとしてはもちろん、オブジェとしてもとてもかわいいですよ♪本棚のアクセントとしてぜひ飾ってみてください♡【セリア】猫ちゃんフェイスの豆皿に一目ぼれ♡どこにでも置けて使いやすい♪かわいいデザインに一目惚れ♡〔セリア〕の豆皿で彩り豊かに♪
2018年08月17日ステーキスタンド「J.S. ステーキスタンド 鎌倉(J.S. STEAK STAND KAMAKURA)」では、学生向けにステーキを“100%オフ”で提供する「STEAK FAN’S 学割 WEEK」と題したイベントを開催。期間は、2018年8月16日(木)から22日(水)まで。2017年夏に鎌倉・若宮大路沿いにオープンした「J.S. ステーキスタンド 鎌倉」は、火入れとソースにこだわった上質なステーキをカウンターで手軽に楽しめるステーキスタンド。今回のイベントでは、来店時に本人の学生証を提示し、Instagramに専用ハッシュタグと共にステーキの画像を投稿すると、各日先着10名限定で看板メニューの「チャックアイロール 300g」を100%オフの0円で提供する。また同期間中は、学生限定で「チャックアイロール 300g」が特別価格で楽しめるほか、公式インスタグラムに投稿される合言葉を店頭でスタッフに伝えることで、ボトルビールがプレゼントされる。猛暑が続く2018年の夏を乗り切るため、ボリュームたっぷりのステーキをお得に堪能してみてはいかがだろう。【開催概要】J.S. ステーキスタンド 鎌倉「STEAK FAN’S 学割 WEEK」開催期間:2018年8月16日(木)〜8月22日(水) ※ステーキ100%オフは各日先着10名限定開催店舗:J.S. ステーキスタンド 鎌倉条件:①来店時に学生証を提示②Instagramにて画像とともに「#jssteakstand」と投稿した画面を提示※詳細は公式インスタグラム(@steak.journal_standard.jp)で発表【店舗情報】J.S. ステーキスタンド 鎌倉住所:神奈川県鎌倉市小町1-4-18 第2御代川ビル1F営業時間:11:00〜22:00(L.O. 21:30)TEL:0476-22-2801
2018年08月16日リニューアルした店舗は、「Hacco to go!」をテーマに、酒粕を中心とした発酵メニューをテイクアウトするスタイルの店舗となりました。特に注目するメニューはここでしか味わえない「酒粕シェイク」で、乳酸菌発酵させた酒粕をベースに無添加素材で調合され、完全植物性なのにまるでヨーグルトのような滑らかな味わいを楽しめます。他にも、酒粕ジェラート、酒粕チーズケーキ、酒粕カレーなど、酒粕のイメージが180°変わるメニューが並びます。■店舗概要店舗名:お米や(2018年7月14日リニューアルオープン)住所:東京都品川区戸越4丁目8ー6運営:株式会社OWAN/株式会社FARM8店舗テーマ:Hacco to go!酒粕カフェスタンドメニュー:酒粕シェイク・酒粕ジェラート・酒粕チーズケーキ・酒粕カレー商品物販:酒粕ソルト・甘酒ココア・甘酒ポタージュ、他(お問い合わせ先)株式会社OWANTEL 03-6426-9601
2018年07月17日ビーン トゥ バーチョコレートをアレンジしたチョコレートスタンド「ハイ カカオ チョコレートスタンド(HI-CACAO CHOCOLATE STAND)」の新店舗が、2018年7月12日(木)より、原宿にオープンする。豆からバーになるまで全ての工程を一つの作業所で行うビーン トゥ バーチョコレートのおいしさをスイーツで提案する「ハイ カカオ チョコレートスタンド」。今回オープンする原宿店は、2018年2月にオープンした代官山店に続く2号店となる。新メニューとして登場するのは、ビーン トゥ バーチョコレートを使用した焼きたてプレミアムチョコクレープ。フランス産小麦や、発酵バター、ゲランドの塩を使い、香ばしく焼き上げたクレープに、サンフランシスコ発祥「ダンデライオン・チョコレート」のシングルオリジンチョコレートやバタースコッチソース、フレッシュフルーツなどを包み込んだ、濃厚なのに甘すぎないフレーバーが揃う。その他に、ジャージャーミルクを使用した無添加ソフトクリーム入りのフロートや、カカオニブを漬け込んだはちみつで作る自家製レモネードソーダなど、夏にぴったりなメニューもラインナップする。【詳細】ハイ カカオ チョコレートスタンド 原宿店オープン日:2018年7月12日(木)住所:東京都渋谷区神宮前5-25-4 Barcaビル UNFOLLOW Journal Standard内営業時間:12:00~18:00TEL:03-5778-3556定休日:不定休価格例:・70%チョコレート+カカオカスタード 650円・70%チョコレート+バナナ 800円・フレッシュフルーツクレープ 900円・バタースコッチ+発酵バター 600円・カカオニブハニーレモンソーダ フロート 730円・70%チョコレート + ミントミルク フロート 700円・100%すいかジュース 580円※オープンを記念し、7月14日(土)~16日(月・祝)の3日間、原宿店にて商品をSNSに投稿した各日先着30名に、クレープかフロート1種をプレゼント。
2018年07月07日歯ブラシの収納どうしていますか?先日、歯ブラシスタンドから「ぶら下げ収納」に変えたところ、使い勝手がよく、掃除もグンとラクになって大満足でした!そこで簡単に3ステップでできる歯ブラシのぶら下げフックの作り方と、見せる収納にぴったりな、かわいい「カインズオリジナル歯ブラシ」をご紹介します。■ 扉の中の歯ブラシ収納はジメジメが気になる!歯ブラシホルダーを「扉内収納」の中に置いて使っていましたが、6月に入り、ジメジメが気になりだしました。「扉内」は空気に触れにくい場所なので、歯ブラシに菌が繁殖していないだろうかと、ちょっと気がかりだったんです。空気に触れやすいように、扉の外に歯ブラシホルダーを置いたこともありますが、スタンド状態で置くと、手を引っかけて倒してしまうこともしばしば。洗面台を掃除する時も、いちいち歯ブラシホルダーを持ち上げて拭かなければなりません。歯ブラシホルダーも定期的に洗わなくてはならないし、「ちょっと面倒だな」と感じていたのです。使い勝手がよく掃除がしやすい保管方法がないかと考えた結果、歯ブラシにある「穴」に注目。「そうだ、歯ブラシをフックに引っかければいいんだ」歯ブラシホルダーを潔く処分し、「ぶら下げ収納」に挑戦することにしました。■ 簡単3ステップで設置できる「ぶら下げ収納」用意するもの5連可動フック(粘着)二重リング穴のある歯ブラシ材料はこれだけ。歯ブラシ以外は100均のものです。フックは場所により設置条件が違うので、吸盤タイプでも良いですし、小さな粘着フックを歯ブラシの個数分、用意しても良いと思います。ステップ1歯ブラシの穴の中に、2重リングを通します。ステップ2邪魔にならない場所を選んで、フックを設置します。歯ブラシをぶら下げた時、洗面台にあたらないよう高さに注意して設置してください。ステップ3フックにリングを通して引っかける。たったこれだけ、3ステップです。■ 見て!カインズの「かわいい歯ブラシ」で見せたくなる収納に!これ、かわいいと思いませんか?近所のカインズでは種類が限られていましたが、ネットで確認すると、猫や犬、フルーツやマカロンなどの絵柄もあります。カインズのオリジナル歯ブラシ。1本税込198円です。とってもかわいいででしょ?かわいい絵柄が付いた歯ブラシなら、「見せる収納」でも気になりません。■ 「ぶら下げ収納」で拭き掃除も使い勝手も良くなった!これまで歯ブラシホルダーをよけて拭き掃除をしていたのに、物をどける作業が省けてラクチン!洗面台の拭き掃除が簡単になりました。常に空気に触れているので、乾きもバツグンです。歯磨き粉もダブルクリップで留め、フックに引っかけておけます。歯ブラシをすぐ手の届く場所に保管しておくことで、さっと使ってさっとしまえます。出し入れのわずらわしさが無くなり、子供たちも使いやすそう。いかがでしたか?簡単3ステップでできる「歯ブラシぶら下げ収納」。掃除も使い勝手も良くなりますので、ぜひ試してみてくださいね。
2018年06月27日倉庫を改装したようなカジュアルでおしゃれな雰囲気東京・八幡山にある「NIVAL(ニバル)」は、さまざまなスパイスを使った料理を提供するカレースタンドです。あたたかみのあるクリーム色の扉と、入口横のさりげなく置かれたどくろマークの絵が目印。店内は、L字型のカウンター席が10席、テーブル席が4席ほどで、こぢんまりとしています。壁面に飾られた絵や、カウンターに並ぶスパイス、倉庫を改装したような雰囲気がおしゃれ。カジュアルに落ち着いてくつろげる空間となっています。絶品カレーメニュー以外もおすすめのカレースタンド店名の「NIVAL」は、カレーバルからカーニバル、ニバルへと想像を膨らませた造語。“EVERYDAY CARNIVAL”がコンセプトの明るいお店です。カレースタンドですが、カレーだけではなく、お酒に合うアラカルトメニューや自然派ワイン、オリジナルクラフトビールもあるのが魅力。カフェとしても利用でき、多様なシーンで使えます。自家製ソースの「タコとアボカドのメキシカンサルサ」「タコとアボカドのメキシカンサルサ」は、新鮮なタコとアボカドにサルサソースをかけた一品。ピリッとほどよくスパイシーな、自家製のサルサソースが味の決め手です。パクチーがたっぷり入り、にんにくがいいアクセントになっています。タコのこりこりした食感と、アボカドのやわらかい食感の対比が楽しめ、白ワインにも合うメニューです。グルテンフリーがうれしい「丸ごとトマトの和風カレー」トマトが丸ごと1個入った「丸ごとトマトの和風カレー」は、その名の通り、トマト入りの和風カレー。トマトに万能ねぎと削り節がトッピングされた、見た目にも斬新な一皿です。さらさらしたルーには、野菜の旨みや栄養がしっかりと溶け込み、だし汁の風味が口いっぱいに広がります。フォンドヴォーとトマトソースをベースに、小麦粉不使用のグルテンフリーで仕上げてあるのがうれしいポイント。トマトを崩しながらいただくと、トマトの酸味と旨味が加わり、さらにおいしくいただけます。自然派ワインとスパイス料理のバルとして楽しめるカレースタンド「NIVAL」は、カレーだけではなく、夜はバルとしても訪れたいお店。世界各国の自然派ワインをリーズナブルに取りそろえているので、飲み比べするのも楽しいでしょう。アラカルトや季節のメニューも豊富で、カレーの単品にはミニサラダがつきます。オープン直後は、比較的混まずゆったりとくつろげる時間帯だそう。テイクアウトもできるので、カレーが食べたくなったら気軽に問い合わせてみてください。「NIVAL」へは、京王線「八幡山駅」が便利。 駅直結のリトナード内にあり、徒歩2分ほどの場所にあります。雨でも濡れずに行けるのが魅力的。おいしそうな香りが漂ってくるカレースタンドを訪れてみませんか?スポット情報スポット名:NIVAL住所:東京都世田谷区上北沢4-36-23 京王リトナード八幡山 1F電話番号:03-3303-7434
2018年06月22日ドリップされるコーヒーを待ちながら雑貨をチェック大阪・中津、地元住民や地方から移り住んだ若者も多いエリアの路地裏に佇む、カジュアルなカフェ兼ショップ「HOOD by Vargas(フッドバイヴァーガス)」。前身のフッドカフェから名前を変えたタイミングで、夜間も営業を開始。大阪のカフェスタンドの先駆者のような存在で、コーヒーのほかにフード、アルコールも充実しています。あらゆる人々の日常に溶け込む、ローカルになくてはならない場所です。キャッシュオン形式なので注文と同時にお会計を済ませ、コーヒーの香りが漂う店内でアンティーク雑貨をのんびり見て回れます。味わいの深い食パンを使用したフレッシュトースト「イチジクトースト(期間限定)」(700円)には、契約農家直送の肉厚なイチジクを豪快に使用しています。トーストに塗ったクリームチーズの上にのせ、香ばしいスライスアーモンドと一緒に、ナイフで切り分けずにそのままかぶりつきたくなる一品。口の中でじんわり広がる旬のイチジクの味に、はちみつの甘さとクリームチーズの酸味がちょうどよい、季節限定のメニューです。しっかりした食べごたえ「ニューヨークビーフサンド」「ニューヨークスタイルビーフサンド」(850円)は、オーナーがアメリカの味をそのまま再現したこだわりの一皿です。フライパンでトーストした食パンの上に、じっくり煮込んだUS肩ロースを乗せ、サンドイッチの断面からしたたり落ちそうなほど溶けたチーズが、口の中で絡み合います。肉の旨味が際立つ素材を生かした味わいに、カフェでしっかり食べたい、腹持ちの良いメニューを求める方も満足するでしょう。ゆっくり味わう香り高い淹れたての一杯オーナー自ら厳選したコーヒー豆を、一杯一杯丁寧に淹れる「HOOD by Vargas」の「ドリップコーヒー」(450円)は、テイクアウトはもちろん、近隣の人々の日常に溶け込む居心地の良い店内や、路地に面したテラス席でも楽しめます。支払ってから淹れたてのコーヒーを渡されるまでの間、店内に並べられたアンティーク雑貨を眺めるもよし、家庭的な雰囲気の店内で寛いで待つもよし、コーヒーを待つ時間も幸せに過ごせます。中津から広めたい、おいしいコーヒーのある日常オーナーの思いが込められた地元住民に愛されるコーヒー店。木の温もりをそのままに、明るい雰囲気の店内にはカジュアルな雰囲気が漂います。奥にある大きなテーブルは、1人でゆっくり本を読みながらコーヒーを楽しめる居心地の良いカウンター席としても使用できます。イベントや音楽が楽しめる夜カフェ、お酒やフードも充実している大人の隠れ家的空間です。OsakaMetro御堂筋線の中津駅2番出口から北へ徒歩1分、住宅地にある隠れ家のようなカフェです。中津までは梅田エリアからも徒歩10分。淹れたてのおいしいコーヒーを片手に近隣エリアの散策もおすすめです。スポット情報スポット名:HOOD by Vargas住所:大阪府大阪市北区中津1-14-6電話番号:06-6375-0035
2018年06月06日トロピカルな雰囲気漂う店内はまるでハワイ!大阪・心斎橋、訪れた人が明るい気分になれる「Lino&Aia Coffee(リノ&アイアコーヒー)」。黄色に塗られた木の壁が通る人の目を引きます。店内に一歩踏み入れると、そこはまるで南国のハワイ。さわやかな風が吹き抜けるような優雅な空間が広がります。BGMはラジオから流れるハワイアンミュージック。コーヒーの香りに包まれてリラックスした時間が過ごせるでしょう。お店自慢のドリンクは店内カウンター席で飲むこともできますが、天気が良い日は店外のテーブルとベンチでいただくのがおすすめです。ハワイで見かけたかわいいお家をイメージしました店名には、「光り輝く、人をつなぐ」という意味のハワイ語「Lino(リノ)」に店主が惹かれ、起用しました。お店は2017年に外壁を鮮やかな黄色に塗り替えてリニューアルオープン。ハワイで実際に目にした黄色と白のかわいい民家をイメージしました。ハワイ風のインテリアで統一された空間は、訪れた人をまるで現地にいるような気分にさせてくれます。インスタ映え抜群! 女性に人気「ハワイアンソーダ」「ハワイアンソーダ(TALLサイズ/540円)」はお店のおすすめ商品。色鮮やかな見た目がインスタ映えすると女性に人気です。中でも、ヤシの木をイメージした「パームツリー」は、さわやかな香りのグリーンアップルとレモンをブレンドしたスッキリとした味わいで人気。シュワシュワと弾けるソーダが、一気に喉を通り抜けます。グラデーションカラーになっているドリンクは、見た目も涼やかです。乙女心をくすぐる! 「ストロベリーミルクスムージー」ポップな見た目が乙女心をくすぐる「ストロベリーミルクスムージー(TALLのみ/702円)」。いちごジュレとミルクをブレンドしたドリンクに、たっぷりのクリームをのせています。一見甘そうに見えるこのドリンクは、実はさっぱりとした優しい味わい。甘いものが苦手な方も飽きることなく飲むことができると好評です。しかし、なにより人気の理由は、そのキュートなビジュアル。クリームの上に散りばめられたシュガーペーストのカラフルさに、キュンとすること間違いなしです!テレビで紹介されたリノウィングスも人気このお店ではハワイを感じてもらいたいとの想いから、インテリアやBGMなど店内すべての要素をハワイアンテイストにまとめて雰囲気作りをしています。ハワイ好きの友人や家族で連れだって、あるいはおひとり様でも気軽に立ち寄れると人気です。他にも人気を集めているのが、お店のシャッター。大きな天使の羽「リノウィングス」が描かれた撮影スポットになっており、テレビでも紹介されたほど話題になっています。リノウィングスはシャッターが閉まっている時間しか撮影することができないので、ここで撮影したい人は要チェックです。「リノ&アイアコーヒー」は、OsakaMetro御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」の3番出口から歩いて3分。鮮やかな黄色い外壁が目印です。さっぱりとしたドリンクや香りのいいコーヒーなどもあるので、男性でも気軽に立ち寄ることができます。あなたもこのお店で、ハワイの雰囲気に浸ってみませんか。スポット情報スポット名:Lino&Aia Coffee住所:大阪府大阪市中央区南船場4-7-11 南船場心斎橋ビル 1F
2018年05月28日〔イケア〕のプチプラ写真立てがおしゃれで使いやすいのに加えて、なんとピアススタンドにリメイクできる!との情報を聞いて、さっそく試してみました♪使い勝手抜群の写真立てです。ぜひチェックしてみてください!〔イケア〕の写真立て《TOLSBY(トルスビー)》サイズ:10×15cm〔イケア〕にもいろいろな種類がある写真立て。今回ご紹介するのはちょっと変わったデザインのアイテムです。よく見る一般的な立てかけるタイプの写真立てとは違って、フレームと保護板のみの作りになっています。支える台紙がないので表・裏と両面に写真を入れることができるんです!またシンプルでおしゃれなデザインなので、インテリアとしてもワンポイントアイテムになるのがうれしいですね♪そしてお値段がなんと99円(税込)。この安さでこのクオリティーは、驚きのコスパです……。安さの反面、しっかりした作りになっているのが印象的です!プラスチックの保護版を引き上げるだけで、簡単に中の写真の取り替えができます!そしてこの保護板に穴を開けると……。なんと、このようにピアススタンドとしてリメイクすることができちゃいました♡作り方はとっても簡単。プラスチックの保護板を取り出し、飾りたいピアスの方に合わせて等間隔に穴を開けるだけ!やわらかめの材質のプラスチックを利用しているため、簡単に開けることができました。スタッドピアスからフックピアスまで、どのタイプのピアスでも飾れることができるのがうれしいです♪ピアスの管理って難しいですよね。片方だけなくなってしまったり、キャッチャーがなくなってしまったり……。このように飾ることでおしゃれに収納してみてはいかがでしょう。まとめ写真立てとしてだけでなくピアススタンドとしても大活躍な〔イケア〕の写真立て《TOLSBY(トルスビー》。おしゃれなデザインなのでぜひお部屋に置きたいアイテムです。チェックしてみてください♪
2018年05月16日テーブルや小棚の上など、手の届くところにあると何かと便利な「コンパクトブックスタンド」。今回は、アンティーク風の「古道具風のブックスタンド」をDIYしてみました。古材風の台座にストッパーが付いただけの小さなブックスタンドは、見た目も使い勝手もシンプルで、様々な空間に合うデザイン。材料は、100均の「まな板」とホームセンターにある安価な「金具」を使って、簡単に作ることができます。この「コンパクトブックスタンド」は、本棚に収納しておくのがもったいないような美しい装丁の本や、インテリアライクな古書たちを、魅力的に飾りながら収納するのにピッタリ。読みかけの文庫本も、後で読むときにどこに置いたか忘れず、一時収納としてもオススメです。■ 材料は「金具」と100均の「まな板」だけ!今回使う材料はこちら。桐まな板(100均)U字金具×2(ホームセンター)六角ナット×4(ホームセンター)ホームセンターで買えるU字金具は100円前後、六角ナットは1個10円ほどなので、全部合わせても300円程の材料費で作ることができます。では早速作ってみましょう!■ 3ステップで簡単DIY!「古道具風ブックスタンド」の作り方1.桐まな板の左右両端に、U字金具の脚が入るよう穴を開けます。穴の大きさはU字金具のネジ径と同じサイズにするのがベスト。トルクのある電動ドリルを使えば、ドリルが回りにくい大きめの穴でも簡単にあけることができます。2.桐まな板とU字金具、六角ナットを古道具風にペイントします。使い込まれた古道具のようなアンティーク風の質感を表現してくれるのが、「ミルクペイント」と「ラストメディウム」という塗料です。桐まな板には2色のミルクペイント(モルタルグレー+クリームバニラ)を使って風化した古材の質感を表現し、金具類にはラストメディウムを使って古びた鉄錆を表現すれば、味わいのあるアンティーク感を加えることができます。3.台座(桐まな板)と金具類を組み合わせます。台座の穴にU字金具の脚を通し、付属のナットで台座の表側&裏側から挟み込むようにして固定します。U字金具が左右にぐらつくことがないよう、ナットでしっかりと固定しましょう。六角ナットを台座裏面の四隅に接着材で固定し、ブックスタンドの「脚」をつくれば完成です!■ 「古道具風ブックスタンド」をインテリアレイアウトしてみよう空間の邪魔にならないシンプルなデザインなので、どんなテイストのインテリアにも馴染みます。古材のような台座と、錆感のあるストッパーとの無骨な組み合わせがレトロな空気感を演出してくれます。ブックスタンドとしてだけでなく、ちょっとした飾り棚として使ってみるのもオススメ。全面がオープンになっているので、部屋の中央にレイアウトしても圧迫感がありません。持ち運ぶときはU字金具を持ち手にすればOK!コンパクトなので使い勝手もよく、移動もラクラクです。いかがでしたか?今回はホームセンターのパーツコーナーにある「U字金具」を使ったDIYをご紹介しましたが、ホームセンターにはまだまだたくさんの金具やパーツ類が揃っています。それらを組み合わせてみれば、思わぬ作品が生まれるかもしれません。みなさんも、お宝がぎっしり詰まったホームセンターのパーツコーナーへぜひ一度足を運んでみてください!
2018年04月06日〔ダイソー〕にはとっても便利な収納ボックスがたくさん♪もちろんペンスタンドも例外ではありません。ごちゃごちゃした文房具も〔ダイソー〕のアイデア商品を使えばスッキリ片付くこと間違いなしですよ。収納力のカギは“ななめ”!「ペンスタンドを使えばすぐに文房具が取り出せて便利だけど、デスクが窮屈になりそう……」なんて思われているそこのあなた!〔ダイソー〕の《ななめペンスタンド》はたくさん収納できるのにとってもコンパクトなんですよ♪こちらのペンスタンド、なんと横幅6.6cm!奥行きも8.6cmと、小さめのデスクでも場所を取りません。大容量の秘密は、この「ななめ構造」。仕切りを斜めにすることで、細長いペンもすっぽり収納することができ、さらに文房具が取り出しやすいんです。また、デザインが白一色でとってもシンプルなので、シールを貼ったりデコパージュしてアレンジを楽しむこともできちゃいますよ♪実際に置いてみると、デスクがとってもスッキリとした印象に♡ごちゃごちゃしていたペン類もきれいに収納することができました。大きすぎるものでなければのりやハサミも収納できるので、もう文房具を取り出すためにいちいち引き出しを開ける必要はありませんね♪まとめ100均のペンスタンドはコンパクトでとっても優秀♪デスク周りがごちゃついてお困りの方は、ぜひ近くの100均をのぞいてみてくださいね♡【Can★Do】組み合わせて使える文具収納グッズで、かしこく整理整頓♪
2018年01月23日とらや(TORAYA)の「トラヤカフェ(TORAYA CAFÉ)」青山店および「トラヤカフェ・あんスタンド(TORAYA CAFÉ・AN STAND)」北青山店・新宿店からバレンタインメニューが登場。2018年1月15日(月)から期間限定で発売される。チョコシナモン風味のひとくち羊羹3店舗で購入できるのは新作の「ヨウカンアラカルト(チョコシナモン)」と「バレンタイン限定詰合せ」の2種類。「ヨウカンアラカルト(チョコシナモン)」は、トラヤカフェで人気の焼菓子「あずきとカカオのフォンダン」をイメージしたひとくちサイズの羊羹。アクセントにはシナモンを効かせた。「バレンタイン限定詰合せ」は真っ赤なボックスで登場。「あずきとカカオのフォンダン」と、ヘーゼルナッツのプラリネペーストが豊かに香るあんペースト「チョコレートとプラリネノワゼット」を詰め込んだ。あんスタンド限定クリームサンドあんスタンド北青山店、新宿店で手に入るのは「あずきとカカオのフォンダン クリームサンド」。包み紙を開けると、看板商品の焼菓子でチーズクリームをサンドしたスティック状のスイーツが現れる。トラヤカフェ青山店限定パフェトラヤカフェ青山店で味わえるのは、あんとカカオ、ベリーを合わせた2種類のスイーツ。「カカオとベリーのパフェ」は、濃厚なチョコレートの葛プリンをベースに、あんペースト(こしあん)やあんとチョコレートを使った焼菓子2種、ラズベリー羊羹を重ねた。さらにフレッシュな苺やナッツで食感をプラス。甘酸っぱいグリオットソースや塩キャラメルの豆乳アイスも一緒に、贅沢な味わいを楽しむことができる。「あずきとカカオのフォンダン いちごとラズベリーソース」はしっとり濃厚な焼菓子とはちみつを絡めた苺、爽やかなラズベリーソースがマッチした1品だ。【詳細】トラヤカフェ&トラヤカフェ・あんスタンド バレンタイン限定メニュー<あんスタンド北青山店&新宿店、トラヤカフェ青山店>■ヨウカンアラカルト(チョコシナモン) 6個入 897円(税込)期間:2018年1月15日(月)~3月末予定■バレンタイン限定詰合せ 2,322円(税込)期間:2018年1月15日(月)~2月14日(水)<あんスタンド北青山店、あんスタンド新宿店限定>■あずきとカカオのフォンダン クリームサンド 324円(税込)期間:2018年1月15日(月)~2月14日(水)※2月13日(火)、14日(水)のみトラヤカフェ青山店でも販売。※あんスタンド北青山店は水曜定休、ただし2月14日(水)は営業。<トラヤカフェ青山店限定>■カカオとベリーのパフェ 1,188円(税込)期間:2018年1月15日(月)~2月28日(水)■あずきとカカオのフォンダン いちごとラズベリーソース 724円(税込)期間:2018年1月15日(月)~3月14日(水)
2018年01月15日ビーン トゥ バーチョコレートをアレンジしたチョコレートスタンド「ハイ カカオ チョコレートスタンド(HI-CACAO CHOCOLATE STAND)」が誕生。2018年1月18日(木)から2月4日(日)まで「表参道キオスク」として期間限定オープン、その後2月8日(木)旗艦店となる代官山店をオープンする。「ダンデライオン・チョコレート」をサプライヤーに迎え、こだわりのチョコ菓子「ハイ カカオ チョコレートスタンド」は、豆からバーになるまで全ての工程を一つの作業所で行うビーン トゥ バーチョコレートのピュアなおいしさをスイーツで提案する、新しいチョコレートスタンドだ。ビーン トゥ バーチョコレートの火付け役といえる、サンフランシスコ発祥の「ダンデライオン・チョコレート」をサプライヤーに迎え、手作業で作られたチョコレートの中からメニューに合わせてカカオの産地を選定。カカオの豊かな香りを活かした様々なスイーツを提案する。カリカリ食感のクイニーアマンでカカオカスタードをサンド表参道キオスク、そして代官山店で味わえるのは、一口サイズのカヌレ型フォンダンショコラ「チョコカヌレフォンダン」やカリカリに焼き上げたクイニーアマン生地にカカオカスタードをサンドした「バタースコッチカカオサンド」など、他ではなかなか味わえないこだわりのメニュー。また、温かい季節にぴったりな「ホットチョコレート」もショット、レギュラーの2サイズで揃える。外はサクサク、中はしっとり「フォンダンショコラ」旗艦店となる代官山店では、外はサクサク、中はしっとりとした食感の「フォンダンショコラ」を様々なフレーバーで用意。オリジナル、マンゴー、フランボワーズ味のフレッシュなチョコレートが、オーダーを受けてから焼き上げる生地からとろりととろけ出す、アツアツのスイーツは一度食べたらやみつきだ。【詳細】ハイ カカオ チョコレートスタンド(HI-CACAO CHOCOLATE STAND)■ハイ カカオ チョコレートスタンド 表参道キオスク期間:2018年1月18日(木)~2月4日(日)住所:東京都港区北青山3-5-25 1F営業時間:11:00~20:00(L.O. 19:30)TEL:070-3104-6686※1月18日(木)より開通■ハイ カカオ チョコレートスタンド 代官山店オープン日:2月8日(木)住所:渋谷区代官山町20-23 TENOHA代官山&NEXT 1F営業時間:11:00~20:00(L.O. 19:30)<表参道KIOSK・代官山店展開メニュー例>・バタースコッチカカオサンド 380円~・カカオシナモンバンズ 220円~・ホットチョコレート(ショット) 350円・ホットチョコレートチャイ(レギュラー) 470円<代官山店展開メニュー例>・フォンダンショコラ 450円※イートイン用・バタースコッチカカオサンド 800円※イートイン用・ブラウニー 180円〜
2017年12月29日体重計、どこにしまってる?株式会社ドリテックから、収納に便利なスタンド付き体重体組成計「レイズ」が発売される。12月上旬発売予定の「レイズ」は、自立スタンドが付いた体重体組成計。洗面所などの狭い場所でも邪魔にならず、スッキリと保管することができるのが特徴だ。家族みんなでボディをチェック!もちろん機能性も充分。体重のほかに、BMI、体脂肪率、体水分率、筋肉量、推定骨量、基礎代謝量、内臓脂肪レベルといった計8項目の測定が可能で、より詳しく総合的に体をチェックできる。最大5人までユーザー登録ができ、測定した時に誰が乗ったのかを自動で判別。各自のデータを保存してくれる。本体は角のない丸み帯びたデザインで、フラットな表面は足を乗せやすい。薄暗い場所でもしっかり数字を確認できるよう、大きめの画面にはバックライト機能が付いている。キュートな3つのカラー展開カラーはホワイト・ピンク・ベージュの3色。マットな質感で、インテリアにも馴染みやすい落ち着いたデザインだ。新年に向けてダイエットを考えている人は、まずかわいくて便利で片付けやすい体重体組成計を準備してみるのもいいのでは?(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2017年12月13日レンガ造りのアットホームな雰囲気感じるカレーの名店「カレースタンド ルーキー」は、その名の通りカレーが堪能できるお店です。手書き風の文字がなんともかわいらしい看板が目印です。レンガ造りの外観が目印で、店内はシンプルな造り。テーブル2席とカウンター5席ほどが並んでおり、ごぢんまりとしたアットホームな雰囲気を感じるカレーの名店です。お一人様から家族連れまでさまざまな人々で賑わっています。手作りにこだわった優しい味わいのカレーが自慢!オーナーが初めて飲食業を立ち上げたことから、新人選手を意味する「ルーキー」を店名にしています。そんな「カレースタンド ルーキー」は、ひとつひとつ手作りにこだわったカレーが自慢です。ホームメイドにこだわって作られた優しい味わいのカレーは、身体にも優しいレシピで作られています。ヘルシー人気メニュー トマトたっぷり「チキンカレー」さっぱりとしたカレーが食べたくなったら、トマトたっぷり「チキンカレー」がおすすめ。トマトベースのさっぱりとした味わいが特徴のカレーで、女性に人気のヘルシーメニューです。お店のおすすめは、チキンカレーに野菜のトッピング。たっぷりの野菜が含まれているので、このひと皿でしっかり栄養を摂ることができます。カレーと相性ピッタリなリンゴがトッピングされているのも、おいしさを感じるポイントです。イチオシのカレーはみんな大好き「キーマカレー」お肉の味わいがしっかりと感じられる人気のカレーと言えば「キーマカレー」。子どもから大人まで年齢問わず人気のメニューで、牛豚合いびきミンチを使用しています。たっぷりのお肉と一緒に、大きめカットのゴロッとしたじゃがいもの食感がアクセントになった一品。食べ応え抜群のこの人気メニューは、女性客からも熱い支持を得ています。身体に染みる優しい味わいのカレーを堪能しよう!丁寧に作られたカレーは、どれも身体に染みわたるほど優しい味わいです。たっぷりの野菜や、たっぷりのお肉が使われているので、食べ応えも抜群!お店の雰囲気も優しくアットホームなので、くつろぎながらカレーを堪能できます。イートインだけではなく、カレーのテイクアウトもできるので、いつでも気軽に絶品カレーが楽しめるのも魅力です。東急目黒線「不動前駅」から徒歩5分ほどの場所にあるお店です。目黒不動尊参道入り口からすぐの、わかりやすい場所にあります。優しい味わいの絶品カレーが食べたくなったら、ぜひ「カレースタンド ルーキー」を訪れてみてください。スポット情報スポット名:カレースタンド ルーキー住所:東京都目黒区下目黒3-10-35電話番号:03-5725-8311
2017年12月01日