「スタンド」について知りたいことや今話題の「スタンド」についての記事をチェック! (1/8)
とらや(TORAYA)が展開するトラヤあんスタンドから、冬限定スイーツやドリンクが登場。2024年12月27日(金)から順次、トラヤあんスタンド全店で販売される。新春にもぴったりな“松竹梅”クッキーあんをベースに焼き上げたあんクッキーからは、縁起のいい“松竹梅”をかたどった、新春にもぴったりな「あんクッキー 松竹梅」が登場する。味わいは3種類の和フレーバーで、“松”は、ヘーゼルナッツとカカオをこしあんに混ぜ込み、ナッツの風味が豊かなコク深い味わい。緑色がさわやかなビジュアルの“竹”は、八女抹茶を白あんに合わせ、抹茶甘さと旨みを際立たせている。ほんのり紅色に色づく“梅”は、北海道産の丸大豆を使った深煎りきな粉を白あんに加え、香ばしさと甘みが広がる特徴的な味わいが楽しめる。もっちり白玉入り&紅茶香る「あん汁粉」「あん汁粉」は、風味豊かなこしあんと“茹でたてもちもち”の白玉餅を合わせた汁粉。やさしい甘さのあんとの相性にこだわった、あたたかい和スイーツだ。今回は季節限定フレーバーとして、世界三大紅茶の 1 つであるキームン紅茶を使った「あん汁粉」が仲間入りする。甘い香りの中に、ほのかなスモーキーさが感じられるのが特徴だ。黒糖を包んだ白玉を噛むたびに広がる、深いコクと風味を楽しんで。あんペーストにも季節限定フレーバーお汁粉はもちろん、焼き餅やパンにペーストを塗ったりと、自分好みの食べ方を楽しめるあんペーストには、2種類の限定フレーバーを用意。「ラズベリー」と「チョコレートとプラリネノワゼット」が揃う。「ラズベリー」は、こしあんに甘酸っぱいラズベリーと隠し味の黒砂糖を加えて煉りあげた。「チョコレートとプラリネノワゼット」は、カカオ感のあるチョコレートと、キャラメリゼしたヘーゼルナッツを組み合わせた濃厚な味わいだ。詳細トラヤあんスタンド 冬限定メニュー販売店舗:トラヤあんスタンド全店■あんクッキー 松竹梅※数量限定、なくなり次第終了販売期間:2024年12月27日(金)~2025年1月上旬内容:7枚入/松(ヘーゼルナッツとカカオ)2枚、竹(抹茶)2枚、梅(きな粉)3枚価格:756円■あん汁粉[キームン紅茶]販売期間:2025年1月10日(金)~2月13日(木)価格:791円■あんペースト販売期間:2025年1月10日(金)~2月中旬価格:・チョコレートとプラリネノワゼット 1,512円・ラズベリー 702円※数量限定、なくなり次第終了
2024年12月15日・天才!・その手があったか。・考え付かなかった…。賢い。ISSEI(@MEzHta7Pd8IADr7)さんがXに投稿した写真に、このようなコメントが集まっています。釣りが趣味だという、ISSEIさん。自分で魚をさばいて、干物を作ることもあるそうです。しかし、冷蔵庫のスペースがなかったり、雨や猛暑で外に干せなかったりすることが悩みだったとか。そこで思い付いた方法が…こちらです!100円ショップ『セリア』で購入した、デスク用の仕切りスタンドを活用!こちらは、アクリル素材のスタンドで、溝にハガキや書類を立てかけたり、小物を仕切って整理したりするための収納グッズです。デスク周り用のアイテムを、魚を干すものに変身させるとは、驚きですね!これなら、室内でも省スペースで魚を干すことができるでしょう。ISSEIさんによると、魚を干すだけでなく、脱水したい時や、ドライフルーツを作る時にも使えるのだとか。デスク周りを整理するのはもちろん、発想次第でさまざまな使い方ができそうな仕切りスタンド。ISSEIさんのアイディアが「いい!」と感じた人は、真似してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月17日乳酸菌飲料が取り出しやすい専用スタンド家庭日用品メーカーの株式会社小久保工業所は、冷蔵庫内で乳酸菌飲料をまとめて収納できる「乳酸菌飲料スタンド」4種類を10月10日に新発売する。乳酸菌飲料をよく飲む人にオススメの製品である。乳酸菌飲料は、腸活・健康維持・おやつなど、さまざまな目的で飲む人が増加している。ミニサイズやロングサイズなど種類も豊富で、バラバラになったり、倒れたり、ほかの商品の奥に隠れてしまうこともある。5本用はドアポケットにかけられて便利「乳酸菌飲料スタンド」は、乳酸菌飲料の直径が38mm以内のミニサイズ用と直径45mm以内のロングサイズ用がある。それぞれに、5本用と10本用があり、サイズと個数に合わせてスッキリと収納ができる。5本用は、棚に置いて使うこともできるが、ドアポケットの内側や外側にかけられるホルダーが付いている。10本用は、引き出しやすいように持ち手が付いており、奥のストックも取り出しやすい。材質は、ポリプロピレン。日本製である。参考価格は、『乳酸菌飲料スタンド Mini 5本用』が、214円。『乳酸菌飲料スタンド Mini 10本用』が、330円。『乳酸菌飲料スタンド Long 5本用』が、242円。『乳酸菌飲料スタンド Long 10本用』が、363円。「Yahoo! KOKUBOショップ」と「楽天市場KOKUBO」で先行販売中。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月02日キル フェ ボン(Qu’il fait bon)のテイクアウト専門ドリンクスタンド「スタンド ジュ エ テ(stand de jus et thé)」から、新作「パイナップルのフルージュ」が2024年8月1日(木)より発売される。キル フェ ボンのドリンクスタンド「スタンド ジュ エ テ」の新作キル フェ ボンのタルトを彷彿とさせる“スイーツのようなドリンク”を販売する「スタンド ジュ エ テ」。中でも看板メニューのひとつである「フルージュ」は、キル フェ ボンが誇るフルーツたっぷりのタルトをイメージしたフラッペだ。「パイナップルのタルト」をイメージしたフラッペその新作となる「パイナップルのフルージュ」は、トロピカルな「パイナップルのタルト」をイメージした、南国気分たっぷりの1杯。柔らかな酸味と甘さのバランスが絶妙なパイナップルに、カスタードのまろやかなコクがマッチする。【詳細】パイナップルのフルージュ 874円発売日:2024年8月1日(木)取扱い店舗:スタンド ジュ エ テ住所:東京都文京区春日1丁目1-1 ラクーア1F キル フェ ボン東京ドームシティ店営業時間:11:00~18:00
2024年08月01日100円ショップで手軽に購入できる『ブックスタンド』。実は本や書類の整理以外にもいろいろな活用方法があることを知っていますか。100円ショップで販売されているブックスタンドは『L型』が主流。しかしセリアのブックスタンドは『U型』で、ひと味違うデザインが特長的です。整理収納アドバイザーの資格を持つぬま(numa.numa_1230)さんがInstagramで紹介している、セリアのブックスタンドの活用術を実際に試してみました。本立て『U型』のブックスタンドは両サイドに支えが付いているので、壁や棚がなくても本を立てられます。お気に入りの本をU型ブックスタンドに立てかけて手に取りやすい場所に置いておけば、読書タイムが快適になるでしょう。キッチン収納『マグネットテープ』を使って2つのブックスタンドをつなげると、キッチン収納にも活用できます。金属製のブックスタンドは重量があるので、安定感が抜群。ボウルやザルを立てて収納すれば、スムースに出し入れできます。小物の収納散らかりやすい小物の収納にも、ブックスタンドの活用がおすすめです。ブックスタンドをひっくり返して使えば、上下に収納スペースが生まれます。デスク周りや洗面所などの限られた空間を有効活用してみましょう。ゴミ袋スタンドブックスタンドにビニール袋をかぶせれば、小さなゴミ袋スタンドとして使えます。場所を取らないので、キッチンや洗面所などのゴミが出やすい場所に置いておくと便利です。アイディア次第で広がる可能性セリアの『ブックスタンドU型』は、本立て以外にもさまざまな用途で使える便利なアイテムだと実感しました。コンパクトでシンプルなデザインなので、アイディア次第で使い方が無限大に広がります。収納や小物の整理整頓に困っている人は、セリアの『ブックスタンドU型』を活用してみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ぬま|30秒でわかる収納アイデア(@numa.numa_1230)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年06月05日100円ショップなどで手に入るワイヤーフレームのブックスタンド。タンスやデスクの上など、いろいろな場所に設置できるのが便利ですよね。便利なワイヤーブックスタンドは、アイディア次第でさまざまな日用品の収納にも役立つのだとか。実際に筆者が試してみて、便利で簡単だと思った3つの収納術を紹介します。ブックスタンドの活用法まずは、通常の使い方として本を立てました。2cmほどの厚さであれば立てかけることができて、インテリアとしても違和感なく馴染んでいますね。それでは、本以外の活用法を試してみましょう。やり方はいたってシンプルで、単純に収納するものを本以外にするだけ!ワイヤーブックスタンドを加工をすることは一切ありません。ブックスタンドを食器立てにまずは、食器立てとして使ってみました。プレートなどの平皿であれば、きれいに並べることができます。ちょっとした洗い物を乾かしたい時などにピッタリです。ブックスタンドをタオルの整頓に続いてはフェイスタオル。こちらもしっかり挟んで片付けることができます。雑に折りたたみがちなタオルですが、この方法ならきれいな収納が可能!このまま出しておけば、サッと取り出せて便利ですね。ブックスタンドを詰め替え用商品の収納に最後は柔軟剤などの詰め替え用。収納時に倒れやすくて、イライラしがちですよね。ワイヤーブックスタンドを使えば、しっかり固定して収納することができます。どれもかゆい所に手が届く活用法ですが、筆者は3つ目の詰め替え用商品に使うのが特に気に入りました。あなたもぜひ、いろいろな物を立てかけてみてください。きっと本記事で紹介した以外にも、役立つ方法があるでしょう。ちなみに、ブックスタンドの活用法はほかにもありますよ!気になった人は、以下の記事もチェックしてくださいね。100均のブックエンド、じゃない使い方に「我ながら天才」「感動的」[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年05月27日とらや(TORAYA)が展開するトラヤあんスタンドから、「あんペーストかき氷」が登場。2024年5月10日(金)より、順次発売される。トラヤあんスタンドの24年夏「あんペーストかき氷」口どけの良いたっぷりのあんペーストと、相性抜群の蜜を組み合わせたトラヤあんスタンドの夏の定番「あんペーストかき氷」から、2024年の夏に向けたメニューが展開。かき氷には黒砂糖羊羹ともっちりとした白玉を添えており、さまざまな味わいと食感を楽しむことができる。和三盆糖を使用した「抹茶」など5種フレーバーフレーバーは全5種類。たとえば色鮮やかな抹茶と和三盆糖を使った「抹茶」は、うまみと渋み、甘さの抜群のバランスを楽しめる1品だ。あまおう苺ピュレ使用の「いちご」や「夏みかん」など「黒砂糖」は、やわらかな味わいが特徴の西表島産黒砂糖を蜜に使用。深みある甘さを堪能できる。ほかにも、あまおう苺のピュレをたっぷり使った「いちご」、夏みかんのピュレを使った蜜をかけ、甘夏柑のピールを加えた「夏みかん」、銅鍋でじっくりと丁寧に煉りあげた自家製練乳を用いた「練乳」といった、時期によって異なるフレーバーを用意する。詳細トラヤあんスタンド「あんペーストかき氷」販売店舗:トラヤあんスタンド全店価格:各991円販売期間/内容:・抹茶 / 2024年5月10日(金)~9月19日(木)・練乳 / 6月7日(金)~9月19日(木)・黒砂糖 / 6月7日(金)~7月4日(木)・いちご / 7月5日(金)~ 8月15日(金)・夏みかん / 8月16日(金)~9月19日(木)<共通トッピング>・あんペースト増量(15g) 33円・練乳追加(25g) 111円・白玉追加(3個) 111円
2024年05月05日毎日使う食器は取り出しやすく収納したいもの。ですがスペースを無駄にしないように、それでいて見た目はすっきりと収納しようとすると、なかなか使い勝手と両立しにくいこともあります。お皿の収納を改めて見直したい人におすすめのプレートスタンドを、Instagramの投稿からご紹介します。立てて収納するとよく使う食器も取り出しやすいセリアで購入できるプレートスタンドを使った食器の収納方法をInstagramで紹介しているのは、整理収納アドバイザーであるsayaka.(sayaka_j89)さん。主婦としての経験を活かし、おうちの片付けや収納、お掃除に役立つアイディアや便利なアイテムなど、暮らしに関する情報をInstagramを通じて多数シェアしています。sayaka.さんは、これまでもキッチンの引き出しのなかにスタンドを設置し、よく使う食器は立てて収納していたそう。しかし、大きなお皿を立てると安定しなかったり、小さなお皿はスペースに余裕がありすぎてスタンドのなかで斜めになってしまったりといった使い勝手の悪さが気になっていたのだとか。そこでsayaka.さんが取り入れたのが、セリアのプレートスタンド(税込110円)です。お皿をより取り出しやすく、まっすぐ安定感をもって立てて収納するためのプレートスタンドの活用法を、早速みていきましょう。連結することでさらに安定感増!セリアのプレートスタンドsayaka.さんがInstagramで紹介しているのは、セリアのプレートスタンドを引き出しのなかで横に3つ並べるというもの。お皿のサイズを問わず、スタンドのなかでぐらつくこともなく安定して収納できます。場所を取るぶん、プレートスタンド1つあたりの収納数は少なくなってしまいますが、深めのお皿も問題なく収納できるとのこと。引き出しの手前にセリアのプレートスタンドを並べてよく使う食器を置き、使用頻度が少ないものはプレートスタンドの奥に、ケースにまとめて収納する…というのがsayaka.さんのスタイル。引き出しの高さにもよりますが、2つ重ねて置けるケースを使うと、より収納力がアップします。注意点は、セリアのプレートスタンドは引き出しで使う場合にはタテ向きでの使用が推奨されているということ。sayaka.さんの例ではプレートスタンドとケースを併用しているため、ヨコ向きに使用しても引き出しの開閉によってスタンドが倒れたり揺れたりすることがありません。また、プレートスタンドをいくつか連結して使用すると安定感が増し、ヨコ向きでも使用可能とのこと。ですがプレートスタンドのみを連結させずヨコ向きにして引き出しのなかに設置すると、引き出しを開閉する際の揺れで倒れてしまうリスクがあります。自宅のキッチンではどのような収納方法にするかに応じて、プレートスタンドをどう設置するか選びましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る sayaka. |整理収納・オンライン片付けアドバイザー(@sayaka_j89)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年04月30日養老鉄道では、「電車型アクリルスタンド(イラストバージョン)」を2024年4月29日(月・祝)から、当社が出展する各イベント会場限定で発売します。詳細は以下のとおりです。(1)商品名 電車型アクリルスタンド(2)概要 養老鉄道の車両6種類のイラストをアクリルスタンドにしたものです。4月29日(月・祝)に開催する「養老鉄道まつり」会場のほか、当社が出展するイベント会場にて発売します。(3)発売開始日 2024年4月29日(月・祝)(4)発売価格 500円(税込)(5)発売数 初回600個(6種×100個)(6)発売箇所 各イベント会場以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月19日さまざまな活用法があるとネット上で話題になり、またたく間に『バズり商品』となった、100円ショップの『セリア』で販売されている『ハンカチスタンド』。従来は、ハンカチをきれいに収納できるクリアタイプのスタンドですが、それ以外にもいろんなアイテムを収納できるとして、注目を集めました。発売当初はあまりの話題性の高さに、店頭から姿を消していたことも。そんな『ハンカチスタンド』の新たな活用法が、X(Twitter)で話題になっています。『セリア』ハンカチスタンドの活用方法うどんちゃん(@pyonpyonudon)さんも、同店で販売されている『ハンカチスタンド』を活用している1人。ある日、ハンカチ以外のあるアイテムを試しに収納してみたところ、利便性の高さに驚かされたといいます。うどんちゃんさんが『ハンカチスタンド』に置いたのは…アイシャドウパレットでした!いろんな色合いがあるため、複数個のアイシャドウパレットを所持している人は多いでしょう。その日の気分やファッションによって使い分けるのが楽しい上に、おしゃれなパッケージを見ているだけでワクワクするため、つい何種類もそろえてしまいますよね。しかし、塗るまぶたは2つしかありません。気付けばアイシャドウパレットが溜まり、卓上に散らばっていた…というケースはよく聞く話です。そんな時、『ハンカチスタンド』にアイシャドウパレットを収納しておくと、どこにあるかが一目りょう然!置くだけでいいため、重ねて収納することもできます。実際に使ってみて「もう1段買おうかな」と思ったという、うどんちゃんさん。その活用法に、全国の『コスメ好き』から反響が上がりました!・その手があったか!ちょっと『セリア』に行ってくるわ。・適当に置いて失くしがちだけど、これなら紛失防止になりそう!・めっちゃ便利じゃん!つい買っちゃうから、どんどん増えていくんだよね…。増えたコスメの収納に悩んでいる人は、少なくない模様。机の上に置いておくだけで、きれいに並んだアイシャドウパレットが目に入るため、自然と気分も上がるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年03月29日イギリス発祥の喫茶習慣である、アフタヌーンティー。3段重ねのティースタンドが用意され、サンドイッチやスコーンといった軽食や菓子とともに紅茶を楽しみます。※写真はイメージ近年では、和菓子を取り入れたり、中国茶を楽しめたりするなど、さまざまな進化をとげる中、X(Twitter)に投稿された、一風変わったアフタヌーンティーに注目が集まっています。新年会でアフタヌーンティーを開催したら?ko(@bakachocola)さんはある日、仲間内で新年会を開催した時の写真を投稿しました。会場は、アフタヌーンティーが楽しめる知人のケーキ店。キャンドルや花などが装飾されたきらびやかなテーブルに、料理や飲み物が並んでいるのですが、よく見ると様子がおかしいことに気が付きます。3段あるティースタンドに盛られていたのは…。大量のから揚げ!!スコーンやケーキなどが並ぶはずのティースタンドに、あふれんばかりのから揚げが盛られているではありませんか!よく見ると、隣にはビールが並び、これから宴会が始まるかのような雰囲気です。ちなみに、から揚げをはじめとする料理は、ビストロバーで働く知人が作ったものなのだとか。koさんは『から揚げアフタヌーンティー』と名付け、写真を投稿。わんぱくな大人たちのアフタヌーンティーは反響を呼び、10万件を超える『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。・絵面が強すぎます!・ティー要素がどこにもなくて笑う。・アフタヌーンティーならぬ、『アフタヌーンビール』。これは予約が殺到するね。・めちゃくちゃ天国だー!夢のようなアフタヌーンティーですね。上品で華やかなイメージとはかけ離れた、大人のわんぱくアフタヌーンティー。ティースタンドから、から揚げを口に運べば、紅茶…ではなく、ビールがすすむこと間違いなし!きっとkoさんたちにとって、最高の新年会になったことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年02月09日あのジューススタンドが復活!株式会社ファンケルは、福岡中心地の店舗「ファンケル 福岡天神地下街店」を2024年2月9日にリニューアル。ジューススタンド併設店の復活第1号店として生まれ変わる。ファンケルでは美容や健康に嬉しいドリンクを気軽に購入できるジューススタンド併設店舗を、1998年から2014年にかけて全国展開していたが、今回ファンからの要望に応えて10年ぶりに復活となる。栄養たっぷり!青汁をもっと気軽にジューススタンドでは、ファンケルの人気商品「搾りたてケール青汁(冷凍)」をアレンジしたオリジナルのドリンクを提供。またトッピングとして、カロリミット茶や食物繊維など、5種の粉末サプリメントを選ぶことができる。野菜をダイレクトに味わう「ケール青汁ストレート」(税込350円)やトロピカルなマンゴーと合わせた「ケール&マンゴースムージー」(税込700円)などの他、寒い冬にぴったりの限定メニューとして「ケールホットココア」(税込500円)も登場する。おいしい青汁のこだわり「搾りたてケール青汁(冷凍)」は、生のケールの葉を搾り瞬間冷凍した、鮮度にこだわった冷凍タイプの青汁。使われるケールはファンケルの契約農家で丹精込めて育てられた国産のもののみだ。栄養豊富なことはもちろん、緑黄色野菜のうまみがギュッと濃縮したフレッシュな味わいを楽しめる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月06日フルーツタルト専門店キル フェ ボン(Qu’il fait bon)は、東京ドームシティ店併設のテイクアウト専門ドリンクスタンド「スタンド ジュ エ テ(stand de jus et thé)」にて、新作メニュー「蜜柑のフルージュ」を発売。2024年1月17日(水)より冬季限定で登場する。「スタンド ジュ エ テ」“みかん”を使った秋冬限定フラッペ2023年7月にオープンした「スタンド ジュ エ テ」は、キル フェ ボンにとって初の試みとなるテイクアウト専門のドリンクスタンド。フルーツタルトをイメージしたフラッペ、フルーツティー、フレーバーティーの3つのカテゴリーから、スイーツ感覚で楽しめるドリンクを提案している。ビターチョコとカスタードフラッペが織りなす濃厚な味わい今回、期間限定でラインナップに加わる「蜜柑のフルージュ」は、フラッペ「フルージュ」シリーズの新作。キル フェ ボンの季節限定タルト「オレンジのタルト」をイメージしており、濃厚かつ爽やかな蜜柑の甘酸っぱさに、コクのあるカスタードのフラッペ、ビターなチョコフレークが織りなす相性抜群のハーモニーを楽しめる。詳細「蜜柑のフルージュ」874円※テイクアウトのみ。販売期間:2024年1月17日(水)~※冬季限定住所:東京都文京区春日1丁目1-1 ラクーア1F キル フェ ボン東京ドームシティ店営業時間:11:00〜18:00
2024年01月18日とらや(TORAYA)が展開するトラヤあんスタンドと、菓子ブランド「ノー・レーズン・サンドイッチ((NO) RAISIN SANDWICH)」のコラボレーションによるあんバターサンド「スペシャルあんサンドイッチ」が登場。2024年1月13日(土)限定で、東京・トラヤあんスタンド北青山店にて販売される。トラヤあんスタンド×ノー・レーズン・サンドイッチが再コラボ!「レーズンは嫌いだけれどレーズンサンドを食べてみたい」というフードエッセイスト平野紗季子の願いから着想して生まれた洋菓子ブランド・ノー・レーズン・サンドイッチと、とらやあんスタンドのコラボレーションが再び実現。2023年に好評を博したあんバターサンド「スペシャルあんサンドイッチ」などを販売する。「スペシャルあんサンドイッチ」は、なめらかな口当たりで人気を集めるとらやの「あんペースト」と、ノー・レーズン・サンドイッチの上質なバタークリームを交互に重ねたスイーツ。あんとバターが溶け合う味わいと、ツヤやかなビジュアルが魅力だ。ボックスには、2種のあんバターサンドをセットイン。まず、とらやのあんペースト<こしあん>を使用した「こしあんバターサンド」には、黒糖シロップで炊き上げた杏とみかんのフィリングを合わせた。一方、くるみを忍ばせたのは、あんペースト<黒砂糖とメープルシロップ>を用いた「黒糖あんバターサンド」。アクセントとして、黒胡椒も加えている。柚子の新フレーバーもまた、また、2024年の新フレーバーとして「柚子あんバターサンド」、「黒糖あんバターサンド」の2種をボックスに詰め合わせた「スペシャル柚子あんサンドイッチ」がお目見え。「柚子あんバターサンド」は、希少な白小豆で作られた白あんと柚子を合わせて練り上げた冬限定あんペースト「柚子」と洋栗のコンポートを、山椒の効いたサブレでサンドしたのが特徴だ。【詳細】ノー・レーズン・サンドイッチ×トラヤあんスタンド・スペシャルあんサンドイッチ 2,900円内容量:こしあんバターサンド 3個、黒糖あんバターサンド 3個・スペシャル柚子あんサンドイッチ 3,100円内容量:柚子あんバターサンド 3個、黒糖あんバターサンド 3個■店頭販売“初売り”発売日:2024年1月13日(土)販売場所:トラヤあんスタンド北青山店住所:東京都港区北青山3丁目12-16営業時間:11:00~19:00※商品は数量限定のためなくなり次第終了■オンライン販売販売日時:2024年1月14日(日)・16日(火)・21日(日)・23日(火)・28日(日)・30日(火)/2月4日(日)・6日(火)・11日(日)・13日(火)・18日(日)・20日(火) 10:00~販売場所:ノー・レーズン・サンドイッチ公式オンラインショップ
2024年01月07日「あれば便利」と分かってはいても、「わざわざ購入するのはちょっと…」と思うアイテムは意外と多いものです。バナナを購入した時に便利なバナナスタンドも、その1つではないでしょうか。おしゃれなアイテムを買うのもいいのですが、「そこまでではない」と思うなら、家にあるものを使って自作してみるのもおすすめです。Instagram上で子育て中に役立つライフハックを数多く発信しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんの投稿から、作成方法を紹介します。使うものはハンガー1本バナナスタンドを自作するために使うのは、針金製のハンガー1本です。わざわざ新しいものを購入する必要はなく、手元に用意できるものを使えばOK。早速その作り方を、ボムさんの投稿から見ていきましょう。まずはハンガーの両端をつかみ、下へとしっかり折り曲げます。ハンガーのフックと両肩の部分を、ぐぐっと前に起こします。ハンガーのフック部分を手前側に倒します。これだけで完成です!実際にフック部分にバナナを引っ掛けてみると、ハンガー全体で上手に支えてくれることが分かります。安定感も抜群で、多少触れても倒れません。吊るしたままの状態で、バナナを1本外すことも可能です。バナナハンガーを使うメリットとはそもそもバナナスタンドを使うメリットは、「バナナをおしゃれに保存できる」というだけではありません。専用スタンドで吊るして保存することで、おいしさを長持ちさせられるでしょう。バナナは、接触した面から色が変わり、傷んでしまう食物です。そして劣化するスピードが速いことでも知られています。バナナスタンドを使用することで、そのスピードを低下させ、見た目も味もよい状態をキープできるでしょう。もちろんこれらの効果は、わざわざおしゃれな専用スタンドを用意しなくても、バナナハンガーで十分に実感できるはずです。バナナを購入した時に0円で手軽に使える裏技として、ぜひ活用してみてください。わずか数十秒で作れるボムさんのバナナハンガー。「わざわざ買うまでもない」と思っていた人にとっては、画期的なアイディアだといえそうです。曲げたハンガーを伸ばしておけば、収納場所にも困りません。バナナがない時にも、すっきりとしたキッチンを実現できるでしょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ボム | 今すぐ役立つ子育てライフハック(@bom_kosodate_lifehack)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年09月24日JR東日本の駅ナカにあるジューススタンド「ハニーズバー」が8月31日をもって、全店閉店となることが明らかになった。「ハニーズバー」は、はちみつやフルーツ、野菜、ミルク、ヨーグルトなどをベースにフレッシュでナチュラルな甘味のジュースを提供するジューススタンド。’07年7月、池袋山手外回りホーム店と池袋山手内回りホーム店の2店舗の開業以降、’18年頃には44店舗まで拡大した。しかし、8月31日をもって、現在ある13店舗全てを閉店するという。8月上旬ごろから、SNS上では同店が掲出していた閉店を告知する張り紙が話題に。閉店を惜しむ声が相次いでいた。《JRのハニーズバー、8月末で閉店なんですね。たしかに最近店舗が少なくなってきてはいましたね。ミックスジュース好きでよく飲んでたんですが、残念です》《ハニーズバー結構愛飲してたので今月末で全店閉店は悲しい…今日時間があったのでミックス。閉店する前にまた飲もう》《東京の駅ナカといえばハニーズバーってイメージだったけど。全店閉店するのか………》「ハニーズバー」を運営する、株式会社JR東日本クロスステーションフーズカンパニーの担当者は、本誌の取材に対し、今回の全店閉店について「経営改善の取り組みの一環として、幅広い業種・業態の整理、事業性を検討した結果、ハニーズバー事業の撤退が決まりました」と説明。今後、ハニーズバーと同様の形態で新たな店舗を出店する可能性については、「現時点でジュースバー業態の出店計画はありません」と回答があった。閉店前に思い出の一杯を味わってはどうだろう。
2023年08月21日インド映画『RRR』の名シーンをコレクションするアクリルスタンドが、4カテゴリ18種で登場。その予約受付を、P“RRR”EMIUM BANDAI(プレミアムバンダイ)内のキャラクターファッションサイト「バンコレ!」にて8月21日(月)12時より開始する。『バーフバリ』シリーズの生みの親、S・S・ラージャマウリ監督による本作は、日本で公開されたインド映画で、史上初めて興行収入20億円を超えるヒットを記録し、劇中歌「ナートゥ・ナートゥ」がインド映画史上初となるアカデミー賞歌曲賞を受賞するなど世界を席巻。宝塚歌劇団の舞台化も決定し、大きな話題を呼んでいる。今回登場するのは、20センチ超のビッグサイズアクスタや、揺れて踊るアクスタ、職場にも最適なメッセージアクスタなど。「ビッグサイズアクスタ」は、史上最強の肩車、バイクに乗ったビームとラーマ、ナートゥ中のビーム、ナートゥ中のラーマの4種類の名シーン。ナートゥの2人は台座がつながる仕様なので、つけて飾ることができる。また、アクリル素材を多重構造でくみ上げる「RRR DAD-ドラマチックアクリルディメンション-」は、『RRR』の映画ポスターをイメージして構成した、6パーツにも及ぶ豪華なアクリルフィギュア。ナートゥやエッタラジェンダのダンスを彷彿とさせる、ゆらゆら揺れる仕様の「RRR 揺れるアクリルスタンド」は全3種。「外出中」や「打ち合わせ中」など、メッセージのついた「RRR お部屋や仕事場で使えるメッセージアクリルスタンド」は全10種となっている。映画『RRR』アクリルスタンド予約受付はバンダイキャラクターファッションサイト「バンコレ!」にて8月21日(月)12時~9月10日(月)23時予定。・商品お届けは10月予定。(シネマカフェ編集部)■関連作品:RRR 2022年10月21日より全国にて公開警官の血 2022年10月28日より新宿バルト9ほか全国にて公開© 2022 ACEMAKER MOVIEWORKS & LEEYANG FILM. All Rights Reserved.
2023年08月21日養老鉄道では、「電車型アクリルスタンド」を2023年8月11日(金)から、ようてつガチャで発売します。詳細は下記のとおりです。(1)商品名電車型アクリルスタンド(2)概要養老鉄道の車両8種類の写真をアクリルスタンドにしたものです。大垣駅に設置しているカプセルトイ「ようてつガチャ」にて発売します。【実物サンプル写真】〈D02編成・マルーンレッド〉〈D06編成・ラビットカー〉〈TQ06編成・緑帯〉(3)発売開始日2023年8月11日(金)(4)発売価格500円(税込)(5)発売数300個(6)発売箇所大垣駅以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月08日フルーツタルト専門店キル フェ ボン(Qu’il fait bon)のテイクアウト専門ドリンクスタンド「スタンド ジュ エ テ(stand de jus et thé)」が2023年7月27日(木)、新店舗「キル フェ ボン 東京ドームシティ店」内にオープンする。キル フェ ボンが手がけるドリンクスタンド「スタンド ジュ エ テ」フランス語で「ジュース&ティースタンド」を意味する「スタンド ジュ エ テ」は、キル フェ ボンにとって初の試みとなる、テイクアウト専門のドリンクスタンド。フレッシュフルーツをたっぷりと使用したフラッペ「フルージュ(Fruijus)」、フルーツティー「フルーテ(Fruithé)」、フレーバーティー「エルブテ(Herbthé)」の3つのカテゴリーから、スイーツ感覚で楽しめるドリンクを提案する。フルーツタルトをイメージした「フルージュ」中でも特に注目したいのは、キル フェ ボンのフルーツタルトをイメージしたフラッペ「フルージュ」。カスタードとタルト生地を合わせたベースに季節のフルーツを合わせることで、まるでタルトを飲んでいるかのような、フルーティーでコク深い味わいに仕上げている。オープン時には、キルフェボン人気No.1のメニュー「季節のフルーツタルト」をイメージした「季節のフルーツのフルージュ」、甘酸っぱいイチゴの味わいをタルトの香ばしさが引き立てる「イチゴのフルージュ」、濃厚な甘みのマンゴーやパッションフルーツでトロピカルに仕上げた「南国フルーツのフルージュ」の3種類が楽しめる。モクテル風のフルーツティー「フルーテ」2つ目の「フルーテ」は、国産の紅茶や煎茶に相性の良いフルーツを組み合わせた、モクテル風のフルーツティーだ。たとえば、甘く濃厚なイチゴを主役にした「イチゴと紅茶のフルーテ」のベースには、国産紅茶にハイビスカスやカカオの殻を合わせたブレンドティーを採用。つぶつぶとした果肉の食感と、コクがありながらスッキリとした味わいが楽しめる一杯となっている。シンプルなフレーバーティー「エルブテ」そして、最後に紹介する「エルブテ」は、紅茶や煎茶をベースにしたシンプルなフレーバーティー。煎茶のフレッシュさの中にジャスミンやマスカットのような香りが広がる「煎茶のエルブテ」、静岡県産の茶葉にピーチの香りをまとわせた「紅茶のエルブテ」の2種類が用意されている。店舗情報「スタンド ジュ エ テ(stand de jus et thé)」オープン日:2023年7月27日(木)住所:東京都文京区春日1丁目1-1 ラクーア1F※テイクアウト専門。
2023年07月14日「キリン 午後の紅茶」の期間限定ティースタンド「夏の午後ティースタンド」が、2023年7月21日(金)から7月30日(日)まで、渋谷スクランブルスクエア3階イベントスペース スクランブル ザ フェイス(SCRAMBLE THE FACE)内にオープンする。「午後の紅茶」3種を楽しめるティースタンド「夏の午後ティースタンド」は、暑い夏に冷えた「キリン 午後の紅茶」の本格的なおいしさを体験できるティースタンド。期間中は、2023年6月にリニューアルした「キリン 午後の紅茶 ストレートティー/ミルクティー/レモンティー」の中から好きなフレーバーを無料で味わうことができる。ドリンクはオリジナルカップに注いで提供。カップは期間限定でブランドサイトやYouTubeチャンネルで公開している「夏の午後 2023篇」スペシャルムービーの中に登場するカップと同デザインとなっている。飲み終わった後はカップを持ち帰れるのも嬉しい。「午後の紅茶」CMの世界観を表現した空間にまたイベント会場は、「午後の紅茶」のCMの世界観をイメージした夏らしい清涼な空間に。アイスティーと一緒に清涼な夏を感じるティータイムを体験することができる。なお、入場には入場整理券が必要となる。【詳細】「夏の午後ティースタンド」期間:2023年7月21日(金)~7月30日(日)場所:渋谷スクランブルスクエア3階イベントスペース スクランブル ザ フェイス住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12営業時間:7月21日(金)12:00~21:00、7月22日(土)~7月30日(日)10:00~21:00入場:無料(入場整理券を配布)※ドリンクはひとり1杯まで。7月21日(金)は短縮営業のため675杯限定、7月22日(土)~7月30日(日)は1日825杯限定。なくなり次第終了。※当日の混雑を避けるため、入場には入場整理券が必要。※必ず入場整理券を受け取り、記載の時間に来場。指定時間の5分前より早い来場は控えること。※入場整理券は、渋谷スクランブルスクエア3階イベントスペース スクランブル ザ フェイス前で配布。※7月21日(金)は12:00から営業開始のため、9:30と10:00からの入場整理券の配布はなし。※各日上限に達し次第、入場整理券の配布を終了。※入場時間は1枠につき15分制。入場整理券は席を確保するものではない。※入場整理券の日時・時間指定不可。※入場整理券1枚につき1名1回限りの案内。※混雑状況により、入場整理券配布時間や場所など、運営を変更する場合あり。※入場整理券を紛失された場合、再発行不可。※入場整理券の転売・譲渡は堅く禁止。該当行為が認められた入場整理券は無効。
2023年07月10日無印良品では、さまざまなシーンで活躍するアイテムが数多く販売されています。本記事で紹介する「スチロール仕切りスタンド」もその1つです。収納スタンドとして販売されているものの、本来の用途以外にも簡易的な棚や充電ステーションとしても使えます。活用幅の広い商品ですが、具体的にはどのようにして使えばいいのでしょうか。本記事で商品とともに紹介していきます。無印の仕切りスタンドが優秀すぎる!無印で販売されている仕切りスタンドの活用例を紹介してくれたのは、整理収納アドバイザーのたみー(tamiii_refreshing.life)さんです。投稿内の商品は、無印で販売されている「スチロール仕切りスタンド」です。大・小2つのサイズで展開。小(約210×135×160mm)は税込790円、大(約270×210×160mm)は税込990円で販売されています。投稿で紹介されている活用例は、以下の5つです。・本や書類のスタンド・調理器具の収納・食品のストックスタンド・簡易的な棚・充電ステーション「スチロール仕切りスタンド」の使い方として定番なのは、本や書類の収納用のスタンドです。3仕切りとなっているため、写真のように本の種類ごとにまとめて立てられます。同商品はキッチンでも活躍します。ご覧のように鍋やフライパンを縦向きで収納する場合は、同商品を仕切りとして活用するのがおすすめです。縦向きで収納することで、使いたい道具をスムーズに取り出せるでしょう。食材をストックするための仕切りとして、活用するのも便利です。写真のように食材の袋は自立しないものが多く、立てかけて収納するのはやや困難。仕切りを使えば、1つ取り出しても横の袋が倒れてくることはありません。同商品を横向きに置くことで、簡易的な棚としても使えます。基本的に仕切りなので重いものは置けませんが、写真のような文房具であれば、問題なく収納できます。使いたい時にパッと取って、サッとしまえるのでおすすめです。最後に紹介するのは、商品を活用した「充電ステーション」です。パソコンを始め、家には充電して使うものが多くあります。細々したものを、家中のさまざまなところで充電してしまうと、どうしてもごちゃごちゃしているように見えてしまいます。仕切りを活用することで、充電するものを1箇所にまとめられ、家をすっきり見せられるでしょう。無印の「スチロール仕切りスタンド」は、実に多くの活用アイディアがあります。おそらくシンプルな作りだからこそ、どのような場所の収納としても使えるのでしょう。ぜひご自宅でも、真似してみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 片付けの伴走者♀️たみー|整理収納アドバイザー(@tamiii_refreshing.life)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年07月01日~京都観光客に京都らしい飲み方を提案~JR京都駅前の「ホテル エルシエント京都」(京都市南区、総支配人:塗師護久)の1階スタンディングバー『スタンド EL(スタンド エル)』では、京都の観光客が増える夏本番に向けて、和の空間で上品にお酒をいただける「はんなりEL飲みセット」~2品+60分飲み放題 2,000円でどうどす?~を7月3日から9月30日まで期間限定で販売します。「はんなりEL飲みセット」~2品+60分飲み放題 2,000円でどうどす?~■駅前の立ち飲みで“和”に舌鼓京都駅八条東口周辺ホテルで唯一の、和の空間を施した立ち飲みバー「スタンド EL」では、シェフが腕をふるう今月のおすすめメニューから好きな2品を選び、ビールやハイボールなど60分間飲み放題の『「はんなりEL飲みセット」~2品+60分飲み放題2,000円でどうどす?~』を7月3日~9月30日まで期間限定で販売します。京都では訪日外国人が増加傾向にあり、日本食を食べるためホテル エルシエント京都のダイニングを訪れる観光客も増えています。スタンド ELでは京都駅から徒歩2分の落ち着いた和の空間で、日本人観光客だけでなく、訪日外国人観光客にも「はんなり京都飲み」を体験していただきたいと考えています。同セットは毎日17:30~21:30、9月30日まで販売。京都観光の〆に、新幹線の待ち時間にふらっと立ち寄り、目と舌ではんなり体験をご堪能ください。「はんなりEL飲みセット」~2品+60分飲み放題 2,000円でどうどす?~販売期間:2023年7月3日(月)~2023年9月30日(土)販売時間:17:30~21:30販売場所:ホテル エルシエント京都1階『スタンド EL』内容:今月のおすすめメニューから2品60分飲み放題(生ビール・ハイボール・レモンサワー・ソフトドリンク)価格:2,000円(税込)スタンド EL店舗詳細カフェタイムには、日替わりパスタや、テイクアウトも可能なクロワッサンなどのランチセットや、旅の途中でほっと一息をつけるスイーツをご用意。バータイムには、フランス料理のシェフが旬の食材を用いて料理した日々のお勧めメニューや料理と相性の良い京都の酒蔵から仕入れた数種類の地酒をご堪能いただけます。営業時間:カフェタイム11:30~16:00(L.O.15:30)バータイム 16:00~23:00 (L.O.22:30)電話番号:075-682-7800(直通)収容人数:約20名平米数:32㎡※営業時間は変更する場合がございます。※ご提供しているメニューの食材は、仕入れ状況により変更する場合がございますスタンド EL 外観ホテル概要ホテル名:ホテル エルシエント京都所在地 :京都市南区東九条東山王町13客室数 :562室(シングル:379室 ダブル:80室 ツイン:103室)館内施設 :大浴場、レストラン、スタンディングバーアクセス :新幹線・JR京都駅八条東口 徒歩2分公式サイト : ホテル外観会社概要(本社)会社名 :株式会社関電アメニックス本 社:大阪市中央区南船場4-11-12設 立:昭和39年8月1日公式サイト : 事業内容 :ホテル、レストラン、宴会、ゴルフ場などレジャー観光施設の運営 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月29日100円ショップではさまざまなスタンドクリップが売られていますが、3WAYで使えるスタンドクリップは今まであったでしょうか?「これは便利にちがいない!」と、思ったのでさっそく購入してみました。「スマホが立てられるスタンドクリップ」が最高!!出典:Instagramインスタで見かけたとき「え!?一石三鳥なの?」と、とても気になった商品がこちらのアイテム。今までたくさんのスタンドクリップを見てきましたが、3WAYタイプは見かけたことがありませんでした。そこで、セリアの「スマホが立てられるスタンドクリップ」を購入してみたのですが、実際に使ってみて「もう手放せないかも♡」と、思ったくらい最高の商品でした。書類やノートをしっかりクリップ出典:Instagram今回、購入したスタンドクリップはワイドタイプです。写真をご覧いただければわかると思いますが、しっかりとノートを挟んでくれます。これは小さなメモ帳を挟んでいますが、普通のB5サイズのノートでもしっかり挟めますよ。吊り下げて使える出典:Instagramまた、クリップには穴が開いていますよね。フックに掛けることができるので、吊り下げも可能です。スマホスタンドになる出典:Instagramそして、商品名にもなっているようにスマホが立てられます。スマホでよく動画を見る人はスマホスタンドがあった方が便利ですよね。これ1つ持っておくだけでOK出典:Instagramクリップにもなってスマホスタンドにもなるこちらのスタンドクリップ。持ち運びにも便利で、3WAYなのでお得ですよね。以上、セリアで販売されている「スマホが立てられるスタンドクリップ」を紹介しました。カラーはピンクとグレーの2種類がありました。ぜひ、セリアに行ったときは探してみてくださいね。商品名:スマホが立てられるスタンドクリップワイド品番:4905687364482値段:110円(税込)サイズ:W90×D21×H72mm価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年06月06日株式会社ヤマダホールディングスは、2023年5月中旬より、フラットベース壁寄せテレビスタンドを全国のヤマダデンキ店舗(一部店舗を除く)、およびヤマダウェブコム(ECサイト)にて発売いたします。フラットベース採用で機能性とインテリア性を両立【製品概要】スリムなデザインを実現するためにテレビスタンドのベース厚を7mmにした事で、ロボットクリーナーでのお掃除や車椅子での走行も可能になりました。また、新設計の薄型金物の採用でテレビと壁面の距離を短くし、お部屋をより広く演出するが可能となりました。【製品特長】・スタンドベースの厚みを7mmにする事でスリムでフラットなデザイン・ロボットクリーナーでのお掃除や車椅子での走行もスムーズなユニバーサルデザイン・厚さわずか35mmの新設計の薄型金物を採用し、お部屋をより広く演出・震度7相当の地震にも耐える耐震性(※)・テレビに合わせた2サイズをご用意(40~65インチ対応モデル/55~77インチ対応モデル)・色はブラウンとホワイトの2色展開・レコーダーやゲーム機の設置に、4段階の高さ調節が可能なスタンド棚も同時発売※スタンドを壁面に付けた状態で、震度7相当の地震を三次元加震試験機で再現し、安全性を確認(すべての環境で耐震性を保証するものではありません)【製品仕様】・40~65インチ対応モデル型番:YTS4065FKB1(FKW1)サイズ(W×D×H) :700mm×400mm×972-1222mm重量:20.7kg耐荷重:45kg色:B(ブラウン色)/W(ホワイト色)対応テレビサイズ:40~65インチ売価:29,800円(税別)/32,780円(税込)・55~77インチ対応モデル型番:YTS5577FKB1(FKW1)サイズ(W×D×H) :1200mm×400mm×972-1222mm重量:31kg耐荷重:55kg色:B(ブラウン色)/W(ホワイト色)対応テレビサイズ:55~77インチ売価:34,800円(税別)/38,280円(税込)※製品詳細は公式ホームページでご覧ください。商品発売に合わせ商品情報掲載いたします。※取扱のない店舗がございます。ご注文により、お取り寄せにて対応いたします。上記記載の情報は、2023年5月12日現在の情報であり、今後予告なしに変更されることもありますので、あらかじめご了承ください。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年05月17日5月24日(水) 発売のOVA『スタンドマイヒーローズ WARMTH OF MEMORIES』のキャラクターPVが公開された。『スタンドマイヒーローズ』は株式会社colyが運営する現代のヒーローと生きるドラマチック恋愛パズルゲームで、2019年にはゲームを原作としたTVアニメ『スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH』が放送された。薬物絡みの未解決事件を扱う独立捜査機関「スタンド」でメンバーをスカウトしている泉玲(CV.村井美里)は、スタンドの重要候補者であり、行動心理学の第一人者である瀬尾鳴海(CV.子安武人)のもとを訪れていた。自らの特殊な記憶障害を理由にスカウトを断る瀬尾だったが、とある条件をクリアすれば泉のスカウトを受け入れられるといい……。このたび公開されたのは、TV版には登場しなかった瀬尾研究室のメンバーに焦点を当てたキャラクターPV。「大切な思い出を蓄積していくというのは、どういう感覚なのだろう」という台詞とともに、記憶を留めておくことができない“瀬尾鳴海”視点の切なさあふれる内容となっている。OVA『スタンドマイヒーローズ WARMTH OF MEMORIES』キャラクターPV<作品情報>OVA『スタンドマイヒーローズ WARMTH OF MEMORIES』5月24日(水) 発売Blu-ray:10,780円(税込)/DVD:9,900円(税込)特設サイト:『スタンドマイヒーローズ WARMTH OF MEMORIES』Blu-ray・DVD発売&配信開始記念!期間限定上映上映期間:5月19日(金) ~5月25日(木)※キャスト・スタッフの登壇はございません。上映劇場:東京・新宿ピカデリー/大阪・なんばパークスシネマ(C)coly/スタマイWOM製作委員会
2023年05月17日テキストを読みながら手元で何か書きたい時、多くの人が書くものとテキストを横に並べるでしょう。この方法では視線を左右に動かさなければならず、腕でテキストが隠れてしまうことも多い。参考にしたい本を立てかけて、その前に書くもの(ノートなど)を置いて作業するスタイルが理想的でしょう。しかしそのために、わざわざブックスタンドを購入するのも面倒だと感じてしまうかもしれません。そのような方に心強いライフハックがあります。ハンガーがブックスタンドに早変わり!勉強をする、イラストの練習をするなど、さまざまなシーンで活用できるライフハック。教えてくれたのは、デザイナーとして活躍するYUUKA(@akira_0_8)さんです。イラストの練習をする際に、思い付いたようです。【針金ハンガーのすすめ】①折り曲げる(結構力が必要)②固定する③本を立てる④作業る pic.twitter.com/Qio769LeUv — YUUKA (@akira_0_8) November 26, 2016 使うものは「ワイヤーハンガー」と「テープ」だけです。ハンガーの左右を上へ折り曲げるだけで、あら不思議…。お手軽なブックスタンドになってしまいます。テープでデスクに固定すれば、安定性の面でも申しぶんありません。注意点としては、投稿文にもあるようにハンガーを曲げる際に、やや力が必要なこと。机の角を利用するなど工夫することで、最小限の労力でブックスタンドを作れます。作業中にブックスタンドが必要になったときは、ぜひこの方法を試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月17日東京・奥渋谷の人気コーヒースタンド「キャメルバック(CAMELBACK)」が監修するコミュニティコーヒースタンド「グッドグッドノットバッド(Good good not bad)」が渋谷・宇田川町に2023年3月3日(金)にオープンする。コーヒースタンド「グッドグッドノットバッド」新たにオープンするコミュニティコーヒースタンド「グッドグッドノットバッド」が掲げるテーマは、“どんなシーンにもコーヒーを”。朝から夜までいつ訪れてもコーヒーを楽しめる“エニタイムコーヒー”を提唱する。人気コーヒースタンド「キャメルバック」監修のドリンク看板メニューとなるのは、オーダーを受けてから一点ずつ手作りするサンドイッチとコーヒーで人気を博すコーヒースタンド「キャメルバック」鈴木啓太郎監修のコーヒー。「アメリカーノ」や「ラテ」など“毎日飽きない味“にこだわり、一杯一杯しっかりと向き合って淹れたコーヒードリンクを展開する。抹茶ラテ&ほうじ茶ラテもまた、日本ならではの“お茶”を使った「抹茶ラテ」や「ほうじ茶ラテ」も用意。さらに夜の時間帯はアルコールや、コーヒーに合うスイーツなどの提供も予定している。【詳細】「グッドグッドノットバッド」オープン日:2023年3月3日(金)住所:東京都渋谷区宇田川町4~8営業時間:・月曜~木曜:10:00~19:00・金曜:11:00~22:00・土曜:11:00~22:00・日曜:10:00~19:00※曜日により変動する場合がある。公式インスタグラムを要確認。定休日:不定休TEL:03-6388-1286メニュー例:・アメリカーノ(ホット・アイス) 480円・ラテ(ホット・アイス) 630円・ほうじちゃラテ(ホット・アイス) 720円
2023年03月05日今や、私たちの日常に欠かせない存在のスマートフォン。充電ツールやスタンドなど、スマホをより賢く使いたい人必見のアイテムが大集合です。スタンドやカードケースとして、マルチに便利。18個のマグネットでiPhoneに装着し、着脱もサッと簡単なスマホスタンド。縦横どちらの方向にも対応していて、動画を見たりリモート会議に参加したり、多様なシーンに役立ってくれる。Snap‐On¥4,280(MOFTsupport@moftjapan.com)雑音を効率的に遮断し、通話に集中できるようサポート。周囲の音をしっかりシャットアウトするイン・イヤー型。防水仕様のため、雨の日や汗をかく時でも安心して使用できる。連続再生時間は6時間と長く、バッテリー切れのストレスも軽減。¥11,900(sudio/CIBONE TEL:03・6712・5301)洗練されたデザインと高い利便性を兼ね備えたライト。モバイルデバイスに対応するワイヤレス充電台とUSBポートを搭載。支柱は左右360度、シェードは前後180度に回転するため、デスクライトや間接照明として広く活用できる。TALIA¥35,200(Pablo/アークトレーディング)床に延びて邪魔になりがちな充電ケーブルもスッキリ。結び目のような部分が重りとなり、机や棚などから滑り落ちてしまうのを防止。長さは自宅やオフィスでの使用にぴったりな3m。ナイトケーブル¥5,720(NATIVE UNION/UNBY GENERAL GOODS STORE TEL:03・6328・0577)いざという時に持っておくと安心な非常用バッテリー。スティック状のバッテリーを引き伸ばしてL字に折り曲げ、グルンと振り回すと簡単に発電できる。見えるところに常備しておける、インテリアの邪魔にならない美しいデザインも魅力。denqul¥11,000(杉田エース TEL:0120・560・521)※『anan』2023年2月22日号より。写真・多田 寛スタイリスト・野崎未菜美文・大場桃果(by anan編集部)
2023年02月16日収納も"魅せる"レイアウトでもっとおしゃれに雑多になりがちな小物収納も「魅せる」レイアウトにこだわることで、その印象を大きく変えることができます。今回はおしゃれなディスプレイ収納にぴったりのスタンドラックを、セリアの100均アイテムを使って作ってみようと思います。持ち運びも簡単&便利なスタンドラックおしゃれなディスプレイ収納におすすめなのが、持ち運びも簡単&便利な「スタンドラック」。コンパクトで場所を取らず、開放的な2段のオープンスペースを自由に使えるところがポイントです。アクセントが欲しいところに置くことで、スペースと高低差のあるレイアウトを創出することができます。今回はこちらのスタンドラックを、セリアのアイテム4つを使って簡単に作ってみようと思います。材料はすべてセリアでOK!材料として使ったのがこちらのアイテム。すべてセリアで揃えました。木板の幅とブックスタンドの横幅が同じ「9cm」、木板と角材の長さも同じく「45cm」というところが今回のリメイクポイントです。ブックスタンド L型×2個木板(45×9cm)×1枚木製角材2P×1枚簡単100均DIY!スタンドラックの作り方木板と角材を古材風にペイントします。今回は「オールドウッドワックス ウォーターベースコート」というステイン塗料を使って、アンティーク感たっぷりの古材風テイストに仕上げてみました。(写真上)塗料がしっかりと乾いたら、木板と角材がL字型になるよう組み合わせて接着します。(写真下)字型に組み合わせた木板の両端に、ブックスタンドを取り付けます。ブックスタンドの短辺側に接着剤をつけ、向かい合わせるようにして接着すればOKです。くるりとひっくり返せば、おしゃれなスタンドラックが完成です。同じ長さの材料をうまく組み合わせることで、カットや調整の手間もなく簡単に作ることができました。スタンドラックのディスプレイアレンジラックの上下に雑貨をレイアウトすれば、リズム感のあるディスプレイコーナーに。背の低い小物も、棚上に配置することでその存在感が大きくアップします。レイアウトに高低差をつけることで、それぞれのアイテムが持つ個性を引き立てることができます。角材を手前に貼ることで、薄い棚板の見た目をボリュームアップ。ブックスタンドの貼り付け面を目隠ししながら、重厚感と高級感を演出してくれます。キッチンなど、ちょっとした段差収納が欲しいスペースにもおすすめ。限られたスペースを無駄なく整然と使うことができますよ。見た目と実用性を両立した、便利でおしゃれなスタンドラックです。収納をもっとおしゃれにもっと楽しくセリアのアイテムを使ったスタンドラックの作り方をご紹介してみました。同じ長さや幅のものを組み合わせることで、材料カットや調整の手間もなく、簡単に作ることができました。魅せるディスプレイ収納で、日々の暮らしをもっとおしゃれに楽しんでみてください。
2023年01月02日キッチンツールの収納方法、みなさんは引き出し派?それともツールスタンド派?わが家は長年引き出し派。なにしろ掃除が苦手なので、掃除の手間を省くためにキッチンのワークトップに物を置かないと決めていました。よっぽど気に入ったツールスタンドでも出れば…と思っていたところ、このbon moment 「並べて使いたいツールスタンド」に出会い、ちょっと模様替えでもしてみようかな、という気分に。キッチンのスタイルを新しく変えてくれる、美濃焼のツールスタンドをお伝えします。陶器の美しさをキッチンに並べる。コンロ脇でいつでもキッチンツールに手を伸ばすことができるというのが、ツールスタンドの魅力。キッチンツールを見せる収納にすることができ、キッチンの光景をおしゃれに演出してくれるアイテムですよね。わが家がお迎えしたのは、美濃焼のツールスタンド。bon momentの「並べて使いたいツールスタンド」は、岐阜県多治見市にある美濃焼の窯元さんでつくられたアンジェオリジナルのツールスタンドです。シンプルでフラットな筒型の形。焼物のさらりとした質感がわが家にしっくりきました。陶器がすきで、この土の感じがちょうどいい。サイズはSとL。それぞれ色展開が違い、Sサイズはブルーグレーとチャコールグレー、Lサイズはアイボリーとライトグレーです。サイズや色を組み合わせて、色のニュアンスを楽しむのもいいですね。裏には、“bon moment”の刻印が。ブランドロゴがさりげなく、表に刻印されていないところも好きです。同じLサイズのアイボリーを2つ、並べてコンロ脇に。見せる収納にしてもごちゃごちゃさせないのが、シンプルデザインの良さ。1つは木のキッチンツールを、もう1つにはステンレスのキッチンツールを入れて仲間分けしました。何を入れても様になるのがいいですね。無印良品の大さじや小さじ、家事問屋の味見スプーン、レイエの指先トングやみそマドラーも入れて…と。こうして、ひとつひとつをお気に入りのもので集めていく楽しさも生まれます。キッチンが新しく変わることで、台所作業がもっと楽しくなりますように。小ぶりなツールスタンドの使い良さ。Sサイズはカトラリーサイズにぴったり。チャコールグレーはブラックほど辛めに決まらず、インテリアにかっこよくなじみます。真っ白な陶器のれんげを収納してみました。チャコールグレーの陶器のこっくりとした雰囲気が、真っ白なれんげを包み込む様子が素敵だなぁ。陶器と陶器の組み合わせもなんともかわいい。食器棚にどんぶり碗と一緒に並べて。一緒に収納しておけば、使いたい時に迷わず食卓に運べます。グルーピング収納もおしゃれに実現。ステーショナリー収納にも。眼鏡をかっこよく収納してみました。眼鏡の定位置として、メガネスタンドに。PCなどの仕事道具とスタイリッシュにまとまってディスプレイできるのは、チャコールグレーの魅力ですね。大小それぞれ、キッチンツールから離れた使い方。bon moment 「並べて使いたいツールスタンド」のシンプルなデザインは、キッチンツールから離れた使い方ができるのもいいですね。収納実験をしてみました。スティックタイプのインスタントコーヒーを収納すると、ぴったり。これからの冬の寒い時期、あたたかい飲み物が恋しくなったら頼りになるスティックタイプのインスタントコーヒー。私はピーチティー、子供たちはホットココアが大好き。すぐに取れるようにしておきたいのだけど、ベストな収納方法が見つからずにいました。ツールスタンドに入れれば、パッケージをすっぽり隠せるサイズ感。おまけにフタなしだから、フタを開ける時間も、スティックを探す時間も取られず、とっても便利な収納に。キッチンに飾った様子も、おしゃれに馴染んでお気に入り。陶器の佇まいがわが家のキッチンにぴったりで、模様替え大成功です。Sサイズにはスティックシュガーを入れて、コーヒータイムのセットに大小2つを合わせ使い。大小違うサイズを並べて、リズミカルに使うのもかわいいですね。アイボリーとチャコールグレーでモノトーンを演出。入れ物がかわいいと、なんてことない日常もおしゃれに変身。いかがでしたか?美濃焼のキッチンルールスタンドで、キッチンの光景を模様替えしてみてくださいね。シンプルなデザインには、いろんな収納に挑戦する楽しさが詰まっていますよ。 【ご紹介したアイテム】シンプルで毎日使いにちょうどいい、美濃焼のキッチンツール立て(カトラリースタンド)2サイズセット。キッチンにすっきり馴染む、落ち着いた2色の組み合わせです。⇒ 【2サイズセット】 bon moment 並べて使いたい ツールスタンド 美濃焼/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】Lサイズ/コンロ脇にキッチンツールを立てて、見せる収納にする楽しさを。2つ並べてもシンプルにまとまります。⇒ bon moment 並べて使いたい ツールスタンド L 美濃焼/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】Sサイズ/カトラリーやステーショナリ―にぴったりなサイズ。色違いでリズミカルに並べるのもおすすめ。⇒ bon moment 並べて使いたい ツールスタンド S 美濃焼/ボンモマン nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2022年11月14日