「ストロー」について知りたいことや今話題の「ストロー」についての記事をチェック! (1/2)
ベビー用品ブランド「エジソンママ」を展開する株式会社ケイジェイシーは、おもり付きペットボトルストロー「あにま~るペットボトルストロー」を新発売いたします。マタニティ期から産後、お子様の成長に合わせて長く使える■開発背景本製品は、ペットボトルに取り付けて使用できるストローで、ストローの先端に“おもり”をつけたことにより、傾きに合わせてストローが動くのでどんな体勢や角度でもしっかりと水分をキャッチ。横になったままでもスムーズに飲むことができるため、陣痛・入院中の水分補給や体調不良時、小さなお子様の水分補給にもおすすめです。マタニティ期から産後、お子様の成長に合わせて長く使える、やさしさと工夫が詰まったアイテムです。■こんなシーンで活躍ママたちから「陣痛バッグにいれておいてよかった!」「便利で助かった!」との声が多くあがりました。・出産準備・陣痛バッグの準備品に・体調がすぐれないとき、横たわった状態の水分補給に・ベビーカーや車内などの外出先に■商品の特徴〈ポイント1:おもり付きだから飲み物を最後まで飲める〉おもり付きのストローが中の飲み物を最後までキャッチ。姿勢や角度を気にせず飲めます。〈ポイント2:かわいい耳付き!片手で開け閉めできる蓋〉片手で開け閉めできる蓋だから、横たわった状態でもストレスフリーに水分補給が可能。傾けても、蓋が閉じてこないのでお顔に当たらず飲みやすいのもうれしいポイント。〈ポイント3:飲みやすいストロー設計〉100%シリコンの柔らかなストローは、口先がぷっくりしているので、お子様の小さなお口でもくわえやすく吸いやすい設計。〈ポイント4:お手入れ簡単〉パーツはたったの5つ。シンプル設計なので、お手入れも組み立ても簡単にできちゃいます。■製品情報商品名:あにま~るペットボトルストローカラー:グリーン・ピンク・モカ対象年齢:1歳ごろ~メーカー希望小売価格:660円(税込)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月24日ベビー用品ブランド「エジソンママ」を展開する株式会社ケイジェイシー(本社:東京都品川区、代表取締役社長:崔(チェ))は、おもり付きペットボトルストロー「あにま~るペットボトルストロー」を新発売いたします。マタニティ~お子様まで長く使える商品URLグリーン: ピンク : モカ : ■開発背景ペットボトルに簡単に付けられる本製品は、ペットボトルに取り付けて使用できるストローで、ストローの先端に“おもり”をつけたことにより、傾きに合わせてストローが動くのでどんな体勢や角度でもしっかりと水分をキャッチ。横になったままでもスムーズに飲むことができるため、陣痛・入院中の水分補給や体調不良時、小さなお子様の水分補給にもおすすめです。マタニティ期から産後、お子様の成長に合わせて長く使える、やさしさと工夫が詰まったアイテムです。■こんなシーンで活躍陣痛バッグの必需品「ペットボトルストロー」ママたちから「陣痛バッグにいれておいてよかった!」「便利で助かった!」との声が多くあがりました。・出産準備・陣痛バッグの準備品に・体調がすぐれないとき、横たわった状態の水分補給に・ベビーカーや車内などの外出先に■商品の特徴〈ポイント1:おもり付きだから飲み物を最後まで飲める〉傾きにあわせておもりが動くおもり付きのストローが中の飲み物を最後までキャッチ。姿勢や角度を気にせず飲めます。〈ポイント2:かわいい耳付き!片手で開け閉めできる蓋〉どうぶつのような耳付きフォルム片手で開け閉めできる蓋だから、横たわった状態でもストレスフリーに水分補給が可能。傾けても、蓋が閉じてこないのでお顔に当たらず飲みやすいのもうれしいポイント。〈ポイント3:飲みやすいストロー設計〉ぷっくりストロー100%シリコンの柔らかなストローは、口先がぷっくりしているので、お子様の小さなお口でもくわえやすく吸いやすい設計。〈ポイント4:お手入れ簡単〉シンプル設計で洗いやすいパーツはたったの5つ。シンプル設計なので、お手入れも組み立ても簡単にできちゃいます。■製品情報パッケージ商品名 :あにま~るペットボトルストローカラー :グリーン・ピンク・モカ対象年齢:1歳ごろ~メーカー希望小売価格:660円(税込)商品URLグリーン: ピンク : モカ : ■会社概要会社名 : 株式会社ケイジェイシー代表者 : 崔 鍾植(チェ・チョンシク)所在地 : 〒140-0001 東京都品川区北品川1-10-4 Y.B.ビル5F設立 : 2003年3月6日事業内容: ベビー&キッズ事業、ツアー事業会社URL : ブランド: ■会社、ブランド説明〇株式会社ケイジェイシーケイジェイシーは「エジソンママ」ブランドをはじめとするベビー・キッズ用品の企画・販売、育児支援サービスを行う日本のメーカーです。主力の「エジソンのお箸」、「フォーク&スプーン」は、子どもの使いやすさ・食べやすさを追求し、その素材・サイズ・フォルム・形状・機能に徹底的にこだわり企画開発。豊富なラインナップで、ベビー・キッズカトラリーのトップブランドとなっています。さらに食事サポートグッズ、体温計、鼻水吸引器といったヘルスケアから、歯がため、衛生用品、食品、スキンケア、子育て支援アプリと、ベビー・キッズを全方位でケアするラインナップを展開しています。〇EDISONmama(エジソンママ)ママ・パパの“思いやりをカタチ”にし、子どもの“できた”をサポートするをスローガンに独自のアイディアで画期的な商品を生み出し続けています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月22日「あっ!」と気付いたら、ストローが引っ込んでしまうことが多いパックジュース。特に子供に飲ませていると、引き抜いたり押し込んだりして「この後、どうやって飲んだらいいの…」という状態になることもあるでしょう。そんなストロー付きのパックジュースを最後まで快適に飲む方法を紹介します!パックジュースのストローを固定する裏技筆者の子供にパックジュースを持たせると、時々こんな状態になることがあります…。大人でも経験がある人もいるかもしれません。ストローを固定するために必要なのは、輪ゴム1つ!この輪ゴムの使い方が、裏技のポイントです。まず、ストローを普通にさしたら、ストローの蛇腹部分に引っかけて輪ゴムを2〜3周させます。あとは、輪ゴムの余った部分をパックの底に引っかければOK!輪ゴムをストローに引っかけることで、ストローが固定されて動きにくくなります。ストローを固定しておけば、幼い子供にも安心してジュースを飲ませてあげられますね。我が子の場合、ストローを噛んで引っ張り出してしまうこともあるのですが、輪ゴムのおかげでストローは固定されたまま!輪ゴム1本でストローが引っ込んだり、飛び出たりすることなく、最後まで飲みやすい状態を保てました。輪ゴムならどの家庭にもあり、巻き付けるだけなのでとても簡単ですよね。ストローが引っ込んでイライラする人にも、子供がストローで遊んで悩んでいる親にも、試してほしいライフハックです![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年10月11日リンツ(Lindt)から、“食べられるショコラストロー”付きの秋限定ドリンク「ピュアメープル ショコラドリンク」が登場。2024年9月1日(日)から10月31日(木)まで、全国のリンツ ショコラ ブティック&カフェにて提供される。“カナダ産メープル”贅沢使用のショコラドリンク「ピュアメープル ショコラドリンク」は、カラメル風味のカナダ産メープルシロップをふんだんに使用した秋限定ドリンク。カップのフチを彩るしずく模様には、メープルシロップやザラメを使っているため、飲んでいる間にゆっくりと溶け出して、味わいの変化を楽しむことができる。また、ドリンクの底には、まろやかな甘味を持つピュアメープルシロップを忍ばせた。ホワイト・ミルク・ダークのショコラを堪能「ピュアメープル ショコラドリンク」1杯でホワイト・ミルク・ダークの3種のチョコレートを楽しめる贅沢さも魅力的。ホワイトチョコレートにコンデンスミルクをミックスしたミルキーなベースの上には、ミルクチョコレートのホイップクリームをたっぷりと絞った。また、ダークチョコレートを用いた“食べられるショコラストロー”もポイントだ。パリパリと噛んで食感にアクセントを加えるほか、口元の温度でゆっくりと溶かせばドリンクにより深みのある味わいをもたらしてくれる。“コーヒー×ショコラ”の人気ドリンクが復活なお、同日より、リンツ定番のドリンクメニュー「クラシックス(Classics)」がリニューアル。目玉となるのは、過去に人気を博したドリンク「アイス ショコラドリンク モカ」の復活だ。ほろ苦いコーヒーの風味と、チョコレートのなめらかな甘さが織りなす、大人の味わいのアイスショコラドリンクに仕上げた。このほか、なめらかなチョコレートを堪能するドリンクから、フルーツやナッツとのマリアージュを楽しむドリンクまで、全9種類のドリンクが登場する。詳細リンツ秋限定ドリンク「ピュアメープル ショコラドリンク」898円提供期間:2024年9月1日(日)~10月31日(木)※なくなり次第終了提供店舗:全国のリンツ ショコラ ブティック&カフェ■「クラシックス」各798円販売期間:2024年9月1日(日)〜通年販売店舗:全国のリンツ ショコラ ブティック&カフェ
2024年08月30日お茶やジュースを飲む時によく使うストロー。コップのフチに口紅をつけたくない時や、幼い子供が飲みやすいようにするなど、頻繁に利用する人もいるでしょう。巷では、ペットボトルにストローを差し込んで飲む人もちらほら。確かに飲みやすくはなりますが、この飲み方には思わぬ欠点があります。それは、ストローがペットボトルの中で折れ込み、取り出せなくなってしまうことです。指を突っ込んで取り出すのも、衛生面を考えると気になりますよね。実は、ストローがペットボトルの中で折れ込んでしまうのを簡単に防ぐ裏技があるのだとか。気になった筆者が、実際に試してみました!ストローでペットボトル飲料を飲みやすくする裏技その裏技とは、ストローを反対に差し込むだけ!まず、ペットボトルに入れる前に、ストローの折り曲げる部分を伸ばしておきます。あとは、そのまま飲むほうを下にして、ストローを入れるだけです。この状態で、一度ペットボトルの蓋を閉めてみました。再度ペットボトルを開けてみると…。ストローが浮き上がってきました!ストローの折り曲げた部分がクッションのようになり、蓋を開けると飲みやすい位置まで自然に上がってくるのです。これなら、ペットボトルからストローが取り出せなくなる心配がありません。ちなみに、ストローは長めのものを使用するのがおすすめです。ストローを反対に入れるだけなので、ストローでペットボトル飲料を飲む際の豆知識として活用してください。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年08月22日コンビニエンスストア(以下、コンビニ)やスーパーマーケットのドリンクコーナーで売られている、チルドカップ飲料。コーヒーや飲むヨーグルトなど、さまざまな商品がありますよね。そんなチルドカップに付けられたストローが「取りづらくて困った」ことはありませんか。「ストローが取れない!」容器をよく見ると?ある日、コンビニ『ローソン』を訪れ、チルドカップ飲料『NLのむヨーグルト生乳たっぷり180g(以下、のむヨーグルト)』を購入した筆者。いざ、飲もうとカップに付いたストローを袋から取り出そうとしますが…。「外れない…」いつもなら、簡単に取り外せるはずなのに、この日購入したストローの袋がどうしても引き剥がせません。途方に暮れて頭を抱えてしまいました…。もう、ストローで飲むのは諦めて、カップのフタを剥がして飲むか…そう、思っていた矢先。ふと、カップのあるイラストと説明書きが目に留まりました!ストローの取り出し方押すそうです!ストローの先を使って、上から押し出せばいいのです!早速やってみると…。簡単にストローを袋から取り出すことに成功しました!悪戦苦闘した結果の『のむヨーグルト』の味は、いつもより格別です。あなたも、チルドカップ飲料のストローが取り出せなくて困ったら、冷静に一度立ち止まって、カップの注意書きを見てみましょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月28日鰹節やお菓子の小分けパックなど、少し余ってしまったぶんを保存したい場面はよくありますよね。劣化を防ぐため、できるだけきちんと袋を閉じたいところですが、わざわざ別の袋に入れるのは面倒です。このような場面では、ぜひストローを活用してみてください。ストロー1本とはさみがあればできる、便利な裏技を紹介します。2つに切って合わせるだけInstagram上で、ストローを使った袋の留め方を紹介しているのは、さまざまなライフハックを発信中のしーばママ(shi_bamama)さんです。2人の男の子を育てるしーばママさん。大量にあるストローの活用法として、袋を留める裏技を紹介しています。では早速、具体的な方法を見ていきましょう。まずはストローを真ん中で2つにカットします。そのうち1本だけに、縦に切り込みを入れておきましょう。開封済みの小袋に、切っていないほうのストローを添え、開封口を巻き付けます。切り込みを入れたほうのストローを持ち、中に袋を入れるようにして滑らせましょう。芯にしたストローとカバーとなっているストロー、両方の間で小袋がしっかり留められているのが分かります。薄いビニール袋にぴったりの裏技しーばママさんが動画で紹介しているのは、鰹節とお菓子の小袋です。あまり厚みのある袋には向いていませんが、ビニール製の薄い小袋なら幅広く対応できるでしょう。ストローを半分にカットするのではなく、2本使えば比較的大きな袋にも利用できます。小袋の口を留める方法としては、クリップで留める、チャック付きの袋に入れるといった方法が一般的です。クリップを使う場合の「かさばる」「いつの間にか外れてしまう」といったデメリットはストローを使うことでほぼ解消できます。チャック付き袋に入れ替える必要もなく、それでいてテープを使うよりしっかりと密閉できるのも嬉しいポイント。なお袋を留める際にはできるだけ空気を抜いてからストローを使うのがおすすめです。小袋を留める方法はさまざまですが、「密閉できない」「すぐに外れてしまう」「必要な道具が手元にない」といったお悩みも付きもの。ストローを使えば、こうしたお悩みを解決できる可能性があります。実際にストローを使って袋の口を閉じてみると、その安定感に驚かされるはずです。ぜひご自身で試してみてくださいね。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年07月12日1991年に発売されて以来、国内外の多くの人々に親しまれてきた『東京ばな奈』。東京を代表するお土産として、観光客を中心に絶大な支持を受けています。可愛らしい見た目と、しっとりとしたスポンジとクリーミーなバナナカスタードが特徴で、一度食べるとそのおいしさの虜になります。そのままでも十分においしい『東京ばな奈』ですが、公式サイト『東京ばな奈ワールド』では、一工夫を加えたアレンジレシピを紹介しています。そのアレンジは、子供も喜ぶ夏にピッタリの一品です。ひと手間加えるだけでまた違った楽しみ方ができます。『東京ばな奈』のアイスキャンディ風アレンジレシピそれでは、どうアレンジするのか、詳しく見ていきましょう。材料東京ばな奈お好きなだけ棒(ストロー)適宜東京ばな奈ワールドーより引用作り方はとても簡単です。まず、『東京ばな奈』にストローを刺します。あとは、冷凍庫で凍らせるだけです。公式によると、オススメの冷凍時間は1時間30分〜2時間とのことです。気になるお味は2時間後に取り出して食べてみると、バナナカスタードがキンキンに冷えて、暑い夏の日にぴったりのデザートになっていました。冷凍することで、見た目もかわいいアイスキャンディ風になり、子供も大人も楽しめるスイーツになります。さらに公式サイトでは、凍らせた『東京ばな奈』の表面をトースターで焼いて食べる方法も紹介されています。表面はサクッと温かく、中がヒヤッと冷たい対照的な食感と味わいが楽しめるそうです。『東京ばな奈』がたくさん入った詰め合わせを受け取った時、食べきれずに余ってしまうこともあります。そんな時にこのアレンジを試してみてはいかがでしょうか。アレンジすることで、飽きることなく最後まで楽しめますよ。[文・構成/grape編集部]
2024年07月06日忙しい朝の時間、オフィスでのランチタイム、外出先でのちょっとした休憩時間など、さまざまな場面で手軽に飲める『ストロー付き紙パック飲料』。しかし、飲料のストローぐちにストローをさした時、アルミ部分が中に入ってしまったという経験はありませんか。実は、アルミ部分が飲み物の中に入り込まないストローのさし方があります。乳製品を中心に製造、販売する明治の公式ウェブサイトでは、ストロー付き紙パック飲料のストローを正しくさす方法を解説しています。『紙パック飲料』のストローを正しくさす方法明治の公式ウェブサイトでは、紙パック飲料にストローをさす時の注意点として、以下のように回答しています。ストロー付き紙製容器入り飲料は、ストローをストローぐちに刺す際、稀にストローぐちの一部(樹脂フィルム、アルミ)がくり抜かれ、中に入ってしまうことがあります。ストローは、ストローぐちの中心に垂直になるようにまっすぐ刺しこんでください。株式会社 明治ーより引用紙パック飲料にストローを正しくさすポイントは3つです。1.ストローぐちの位置を確認まず、紙パックにストローをさす時は『ストローぐちの位置』を確認しましょう。パックの上部に円形や楕円形のへこみとして設けられています。2.ストローを垂直に持つストローを垂直に持ちましょう。パックの表面に対して90度の角度を保つことが重要です。これにより、フィルムやアルミ箔が均等に切り取られ、中に入りにくくなるそうです。3.ストローぐちの中心を狙うストローをさし込む時は、ストローぐちの中心に合わせるのがポイントです。ストローをストローぐちの真ん中に合わせてさしましょう。『垂直』『中心』『真っ直ぐ』を意識することで、安全にストローをさせます。ストローを斜めにさし込んだり、回しながらさし込んだりすると、まれにストローぐちの一部が丸く切り取られてしまうことがあるので注意しましょう。ストローのアルミ部分が入らず、安心して飲める方法を知れば、手軽な紙パック飲料をより快適に楽しめます。この機会に、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月04日大手外食チェーンで導入が浸透しつつある紙ストロー。だがXでは6月3日ごろから、マクドナルドが“プラスチックストローに戻った”と報告する投稿が注目を集めている。投稿主は、プラスチックのストローが刺さったドリンクの写真もアップ。マクドナルドの現役店員だというユーザーから“店員に申し出ることでプラスチックストローを提供できる”との声が寄せられると、“何も伝えなくてもプラスチックストローが提供された”と明かしていた。この投稿は瞬く間に拡散され、現在までに1181万件のインプレッションを集めるなど反響を呼んでいる。《いや、紙だったよ。順次かなぁ?》《全店舗戻って!!》と期待する声が上がるいっぽうで、《自分が通ってる所もプラストロー普通に出してたな》と投稿主と同じ経験をしたという声もあった。’22年10月から紙ストロー、木製カトラリーの提供を開始したマクドナルド。公式サイトでは、《2025年末までに、お客様提供用容器包装類を、再生可能な素材、リサイクル素材または認証された素材に変更します》と目標を掲げている。だが店舗によっては、プラスチックストローをスタンダードで提供しているところもあるのだろうか?そこで本誌は4日、日本マクドナルドの広報部に取材を申し込んだ。5日に担当者より文書で回答があり、「2022年10月より、全国の店舗でストローは紙製のものを使用しております。一部、お子様用のストローやマックシェイク用のストロー、お客様からお申し出があった場合は、プラスチック製でご提供させていただくものもございます」とのことだった。また担当者によれば、“独自の判断でプラスチックストローを提供している店舗”は「ない」という。■料理研究家・リュウジ氏も苦言…ケンタッキーはストロー不要のフタを導入つまりプラスチックストローに“戻った”という事実はなく、期待していたユーザーにとってはぬか喜びとなってしまったようだ。だがプラスチックストローをめぐっては、導入されて以降、いまも賛否が分かれている。冒頭の投稿には《自分は紙ストローすきよ》《いや、プラでなくてもいい》と、紙ストローを受け入れる声もあった。だが圧倒的に多かったのは、プラスチックストローを求める声だ。《紙ストローって飲み物不味くなる》《飲み物の味を損ねるから紙ストローはマジでやめて欲しい》《そもそもプラストローが何悪いことしたのよ。プラストロー支持!》こうした反対意見は著名人からも出ており、今年4月には料理研究家・リュウジ氏(38)が異論を呈したことも注目を集めた。YouTubeチャンネルにアップされた「料理研究家がマックのハンバーガーを忖度無しレビューしたらヤバかった」と題する動画では、リュウジ氏がハンバーガーだけでなくドリンクを飲む姿も収められていた。リュウジ氏はストローの素材が変更されていることを知らなかったようで、「紙になってる!」と驚嘆。「地球に優しいねぇ」と感心しつつも、一口飲んで「うわ、ダメだ、これ」と落胆。「この紙ストロー美味くない」「全然美味しくない」と言い、カップに直接口をつけて飲んでいた。リュウジ氏がXでこのシーンの一部画像を公開すると、1日足らずで4.5万もの「いいね」を記録し、共感する声が相次いだのだった。「紙ストローに移行されたきっかけは、’22年4月に施行されたプラスチックごみの削減を目指す『プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律』が成立したことです。小泉進次郎元環境大臣(43)が推進してきたもので、レジ袋が有料化されるなど国民生活に大きな変化をもたらしました。しかしストローは直接口にする資材とあって、“味が不味くなる”など不快感を示す人が多くいるのも事実。イギリスのマクドナルドでも’18年に紙ストローが導入されましたが、日本と同じような苦情が相次いだと報じられました。プラスチックストローに戻すことを求める署名も立ち上がり、約1年で5万人以上集まったといいます」(社会部記者)6月5日にはケンタッキーフライドチキンが、ストローなしでドリンクが飲める“直飲みフタ”を導入すると発表。今年の12月末ごろまでに全店導入を目指すという。果たしてマクドナルドも、追随するだろうか?
2024年06月05日ストローは飲み物を飲む時に使うものですが、ひと工夫するだけでさまざまなシーンで活躍する便利アイテムに変身するそうです。そこで本記事では、ストローの活用術を紹介!家にストローが余っている人はぜひ試してみてください。余ったストローの活用法4つストローの活用法を紹介しているのは、Instagramで生活の知恵や裏技などを投稿しているえみ(home_kagaya_o1)さんです。以下では投稿の中で紹介されているストローの活用法を4つ紹介します。1.袋を閉じる食べかけの袋菓子を閉じる時に輪ゴムやクリップを使っている人も多いはず。それらの『袋どめ』の代わりにストローが活躍します。ストローを2本用意して、袋の幅よりも少し長くなるようにストローを切りそろえてください。うち1本は縦に切れ目を入れておきます。袋の口の少し下あたりに切れ目を入れていないほうのストローを当て、巻き付けるように袋を折りましょう。切れ目を入れたストローを袋の上からかぶせてスーッとスライドすれば、袋を閉じられます。2.キーホルダーを通すキーリングにキーホルダーを取り付ける時、固くて手が痛くなったり爪が割れそうになったりした経験はありませんか。そんな時もストローが大活躍するそうです。キーリングにストローを通して、不要な部分をハサミでカットします。キーホルダーをストローからスルスルと通せば、取り付け完了です。3.コードをまとめるパソコン周りやテレビの背面は、コード類やケーブル類でごちゃごちゃになりがちです。これらをまとめるグッズも販売されていますが、ストローでも代用できます。ストローを鉛筆削りで削り、らせん状に切れ目を入れましょう。後はストローをコード類に巻き付ければ、スッキリとまとめられます。4.串団子を食べやすくする串団子は、3個目を食べるくらいから串が邪魔で食べにくいもの。しかしストローを使えば、串団子の3~4個目を簡単に食べられるようになります。ストローを短めに切り、串団子の持ち手側にストローを通してグーっと押し込みましょう。団子がストローの先端に移動すれば完了です。これなら子供でも安全に串団子を食べられるでしょう。本記事で紹介したストローの活用法は、どれも日常生活のイライラを解消してくれそうな裏技ばかり。ストローがたくさん余って困っている人はぜひ試してみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る えみ|生活をラクにするための主婦の知恵術(@home_kagaya_o1)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年05月09日ディズニーキャラクター「くまのプーさん」の新作ガラスストロー&デザイングラスが、「グッドグラス」から登場。2023年9月15日(金)より、グッドグラスラフォーレ原宿店ほかにて順次発売を行う。注ぐと「プーさん」が浮かび上がるデザイングラスドリンクを注ぐと、内側にデザインされたキャラクターが浮かび上がるようにして現れるデザイングラスが人気の「グッドグラス」。新作として登場するのは、大人気のディズニーキャラクター「プーさん」の顔を描いたキュートなダブルウォールグラスだ。愛らしいフェイス2種ラインナップするのは、口を閉じているタイプと、開けているタイプの2種類。プーさんの特徴的な耳も、ガラス職人の手によって“手作り”で再現されている。またグラスは熱ガラスを使用しているためホットドリンクを注いでもOKだ。飲むと「プーさん」が現れるガラスストロー一方、ドリンクを飲むとキャラクターが浮かび上がるガラスストローにも、愛らしいプーさんの表情を楽しむことができる新作が登場。こちらも2種類のフェイスを用意する。ストローには、持ち運びに便利なシリコンケースと洗浄ブラシが付属。カバンに入れて持ち運び、会社やカフェなどで使用できるのも嬉しいポイントだ。詳細グッドグラス「くまのプーさん」販売店舗:グッドグラス ラフォーレ原宿店、グッドグラスジャパン公式通販サイト■「プーさん」ストロー(2種類) 3,300円発売日:2023年9月15日(金)※グッドグラスジャパン公式通販サイトでは10月10日(火)より発売サイズ:長さ22cm、口径1.3cm ※手作りのため個体差あり付属品 :シリコンケース、洗浄ブラシ■「プーさん」ダブルウォールグラス(2種類) 4,730円発売日:2023年10月末※2023年9月15日(金)から10月9日(月)までグッドグラス ラフォーレ原宿店にて先行予約受付<仕様>耐熱:-20℃~120℃サイズ/容量:D9cm、H9.3cm(250ml)※手作りのため個体差ありパッケージ:専用ボックス
2023年09月23日紙パック飲料を飲む際に使う、伸縮ストロー。袋に入った状態で容器に付いているため、取り出すひと手間があります。筆者は物心がついた時から、容器から袋をむしり取ってストローを取り出していたのですが、その様子を見ていた友人から「うっそだろ…」といわれてしまいました。もっと楽で、見た目もきれいに開ける方法があったのです。ストローは片手で取り出せる!野菜飲料や調味料などを製造するカゴメ株式会社(以下、カゴメ)は、ウェブサイト上で紙パックに付いているストローの取り出し方を説明しています。片手で簡単に開けられる、その方法がこちら。Q 飲料のストローの取り出し方を教えてください。回答ストロー袋を容器につけたままの状態で、ストロー袋上部に指をあて、下に押し出してください。ストローのとがった先端でケガをしないよう十分ご注意ください。カゴメ株式会社ーより引用カゴメは、飲む人が分かりやすいよう、ストローの袋に「押し出してください」との言葉を印刷しています。実際に、ストローの袋のトップに指を当てて押してみると、ストローが簡単に取り出せました!筆者同様、ストローの取り出し方を知らなかった人が一定数いるらしく、SNS上では「ずっと正解が分からなかった」「今まで間違った取り出し方をしていたことに、最近気付いた」という声が散見されます。昨今では、容器にもストローの取り出し方を印刷しているメーカーが増えていますが、読んでいない人もいるでしょう。容器からストローをむしり取っている人が身近にいたら、教えてあげるといいかもしれません![文・構成/grape編集部]
2023年09月22日リンツ(Lindt)は、「リンツ キャラメルチャイ ショコラドリンク with ショコラストロー」を、全国のリンツショコラブティック&カフェにて、2023年9⽉1⽇(⾦)より期間限定発売する。リンツ史上初「チャイ」ショコラドリンク「リンツ キャラメルチャイ ショコラドリンク with ショコラストロー」は、リンツ史上初のチャイを使⽤したショコラドリンク。セイロンティーにジンジャー、シナモン、カルダモン、クローブの4種類のスパイスを加えたチャイとリンツのホワイトチョコレートをブレンドし、ほんのりとスパイスが香る仕上がりに。底面とトップにあしらわれた濃厚なキャラメルソースの甘さが、じんわりとした深みのある味わいを生み出している。食べられるショコラストロー付きまた、2022年に登場し話題を呼んだ、⾷べられる“ショコラストロー” が再登場しているのもポイント。口もとの体温で溶け出すダークチョコレートによる風味の変化や、チョコレートのパリパリ食感とともにドリンクを味わうことができる。限定「チャイ」フレーバーのマカロンも加えて、リンツのマカロン「デリース」にも「チャイ」フレーバーが期間限定で登場。ダージリンティーをベースに、シナモン、ジンジャー、カルダモン、オールスパイス、クローブ、ナツメグのパウダーを合わせたホワイトチョコレートガナッシュが、複雑な香りとコクを織りなしている。【詳細】■リンツ キャラメルチャイ ショコラドリンク with ショコラストロー販売期間︓2023年9⽉1⽇(⾦)〜10⽉31⽇(⽕)※なくなり次第終了販売店舗︓全国のリンツショコラブティック&カフェ価格︓798円■「デリース」チャイ販売期間︓2023年9⽉1⽇(⾦)〜10⽉31⽇(⽕)※なくなり次第終了販売店舗︓全国のリンツショコラブティック&カフェ価格︓340円
2023年08月27日夏の定番バッグと言えば、ストロー、ラフィア、ラタンなどのカゴバッグですが、ヴァカンスっぽさが魅力なあまり、「タウン仕様には不向き」な〜んて思っていませんか? 実はそんなことはありません! 海外のおしゃれ賢者たちは、タウンでもカゴバッグを上手にコーデし活用しています。今回は、人気のカゴバッグをタウン仕様に仕上げるコツをレクチャーします。おしゃれさんが実践するコーデ術を参考にカゴバッグを取り入れてみてはいかがでしょうか?ブラック×ストロー素材でアーバンレディにPATOUの春夏コレクションに出席したフランスの女優、クロティルド・クロー。ワッシャー加工が施されたベアトップとフレアなロングスカートに、カチッと感のあるPATOUのストローバッグを合わせた着こなしが都会的でエレガント。ちょっぴりキレイめに仕上げたい時は、ブラックコーデにカチッと感のあるカゴバッグをに合わせるのが正解です。ブラックドレスはキャップとストローバッグでハズすのが今っぽ!スリットがポイントのシンプルなブラックドレスに、BALENCIAGAのストローバッグを合わせたのは、VOGUE CHINA編集長のマーガレット チャン。シックなブラックドレスもストローバッグを合わせることで、カジュアルダウンし一気に夏仕様に。さらに、スポーティなキャップはコーデのハズし使える優秀小物です!モノトーンコーデを即夏仕様にシフトするストローバッグベーシックカラーを着こなす機会が多いフォーマルな場でも、コーデに程良く夏らしさをプラスしてくれるのがストロー素材です。コロンとしたバケットバッグならフォーマルな席でも大人可愛い印象に仕上げてくれるのでおすすめ。ショルダーにせず、手にグリップすることでより大人っぽい印象に。意外!? ジャケットスタイルにもマッチするラフィアバッグ目目の荒いラフィアのトートバッグを小脇に抱えた彼女。ワンピースやゆるっとした着こなしに合わせがちなラフィアバッグですが、ジャケット×ラフィアバッグもとっても新鮮です。カチッとしたジャケットを荒いラフィア素材のバッグが緩和してくれるので意外にもグッドな組み合わせかもしれません。コンパクトなストローバッグはサマードレスでエレガントさを追求張りのあるボリューミィーなワンピースにハイヒールを合わせてドレスアップした彼女。ウィッカー編みのカチッとしたストロー素材で、さらにコロンとしたフォルムのカゴバッグは女性の佇まいまで美しく演出してくれます。コンパクトなサイズ感もアーバン風に仕上げる大事な秘訣のよう。カジュアルに合わせたいラフィア風クロシェトート夏夏らしい雰囲気が魅力のラフィア風に加工した糸を使用したPRADAのクロシェトートバッグをセットアップに合わせた彼女。ゆるっとしたラフな雰囲気が柔らかなラフィア風バッグともマッチ。ラフィア風素材のメッシュハットで素材をリンクさせた着こなしもお見事です。ONするだけで即夏コーデに仕上がるカゴバッグ。ビーチやヴァカンス仕様はもちろんですが、タウン仕様としてコーデに取り入れるのが新鮮です。ぜひ、都会的な着こなしにプラスしてみてはいかがでしょうか?
2023年08月15日小さい子供がいる家庭で重宝する「紙パック飲料」。特に外出先ではとても便利ですよね。プラスチック製の水筒だと、持ち運びしないといけませんが、紙パックなら使い捨てができます。さらに、食事中に食べ物が逆流しても、簡単に捨てられるので衛生的です。しかし、紙パックならではの注意も必要。ストローを抜いてしまったり、パックを握りしめすぎて中身が吹きこぼれてしまったりと、ちょっとした惨事に見舞われることもあるあるではないでしょうか。そこで、そんな悲劇を防ぐための裏技をご紹介します。このやり方を知っておけば、家にいても外出先でも、安心して子供に紙パックを持たせることができます。紙パックの「耳」を出して輪ゴムでストローを固定!まずストローを抜いてしまう問題を解消する裏技。ツイッターで注目されていた目からウロコな方法をご紹介しましょう。用意するものは「輪ゴム」だけ。まずはストローに輪ゴムを2重にしてくくりつけます。次に輪ゴム持ち、紙パックを底までひっかければ完成です。輪ゴムの摩擦力と引っ張る力によって、ストローを安定させ紙パックから抜けにくくなるのです。子供がストローを勢いよく引っ張っても、輪ゴムがガードしてくれますよ。試しにストローだけ持って引き上げても抜けません!これで、ジュースが一気に吹き出すようなリスクが低減できます。続いて、紙パックを握りしめて中身が溢れてしまう問題を解消する裏技。子供は力の加減が難しく、思わず紙パックを握りしめすぎてしまうことで起きてしまいます。そんな時に役立つのが、「パックの耳」を活用する方法です。紙パック上部の両端にある折り込みを剥がし、耳のような形にしましょう。この耳の部分を子供に持たせることで、紙パック全体を握りしめることなく、上手にドリンクを飲めるのです。これで中身が吹きこぼれることなく、無事に紙パックを空けられます。どちらの方法も手軽に試せるので、ぜひお試しください。ママやパパのストレスも減り、子供と一緒に楽しく飲み物を楽しめるようになりますよ。[文・構成/grape編集部]
2023年06月04日気温が暖かくなってくると、つい飲みたくなるのが冷たいフラッペ。細かく砕いた氷をベースにした飲み物で、特有の喉越しが魅力ですよね。これはInstagramに育児漫画を投稿する、梅(koumesuke)さんが体験した、フラッペにまつわるエピソード。ある日、コンビニのフラッペを購入したのですが、たまたま専用のストローがありませんでした。そこで、仕方なくとった対処法が…。棚には専用の太いストローの在庫がなく、「まあ、大丈夫だろう」と普通のストローを持ち帰ってしまった梅さん。しかし、吸っても吸っても中身が上がってこず、なかなか飲めない状態になってしまいました!「めちゃくちゃ飲むのに時間かかったし、吸いすぎて頭が痛くなった」と、せっかく購入したものの残念な結果に…。同じストローならいけると思いがちですが、専用のものがあるくらいですから、重要な役割を果たしていたのですね。投稿のコメント欄には、こんな声が寄せられていました。「思わず吹いた!」「つらい!私も経験あるから分かる」「最後の顔に笑った」ちなみにこの後に別の店舗へ行くとフラッペ用のストローがあったそうで、梅さんは「そりゃそうだ。聞けば良かった…」と振り返ります。[文・構成/grape編集部]
2023年05月23日コーチは、母の日のギフトに最適な "ストロー" バッグを発売中です。今年の "ストロー" バッグは華やかなカラーバリエーションで登場。ペーパーパルプを丁寧に加工し、立体的に編み込んだクラフトマンシップを感じるバッグです。レザーハンドルとゴールドの "C" のハードウエアを組み合わせた洗練された爽やかなスタイルは、大切な人の笑顔をより輝かせます。“ストロー“ バッグは、軽やかで初夏のコーディネートに取り入れやすい ”スモール トート“ と ”ソフト タビー ショルダー“ の2つのシルエットがそろいます。トート バッグはスモールサイズながらマチが広く、収納力が抜群。内部に小物を分けて入れられるレザーのポーチが付いているのも魅力で、お出掛けシーズンにピッタリのバッグです。ストロー スモール トート 7万1,500円 (H23 x W22 x D14cm)/Courtesy of Coachストロー スモール トート 7万1,500円 (H23 x W22 x D14cm)/Courtesy of Coachアイコンバッグ ”タビー“ は、取り外し可能なハンドルとストラップを使い分けることで、クロスボディやショルダー、クラッチなど、ファッションに合わせて様々なスタイルが叶います。ソフト タビー ショルダー バッグ 8万2,500円 (H16.5 x W26 x D9cm)/Courtesy of Coachソフト タビー ショルダー バッグ 8万2,500円 (H16.5 x W26 x D9cm)/Courtesy of Coach母の日にコーチの “ストロー” バッグと一緒に、大切な人に “あなたの想い” を伝えてみませんか。@coach_japan; #CoachJapanEDITORIAL CREDIT: CoachIMAGE CREDIT: Courtesy of CoachSOCIAL MEDIA: @Coach; @coach_japan; #CoachNY; #CoachJapan; #コーチバッグコーチについてコーチは、1941年にニューヨークで創立したグローバルファッションブランドです。クリエイティブ・ディレクターのスチュアート・ヴィヴァースのビジョンと、私たちのホームタウンであるニューヨークの、誰をも受け入れる姿勢(インクルーシブ)、そして勇気ある精神にインスパイアされ、誰もが自分らしくいられるように、永く愛される美しいものづくりを行います。コーチは、タペストリー・インクの所有するブランドのひとつです。タペストリーは、ニューヨーク証券取引所にティッカーシンボルTPRで上場しています。
2023年04月24日かつお節の小袋は一度に使いきれずに中身を余らせてしまい、保存方法に頭を抱える人は多いのではないでしょうか。わざわざ道具を買うのも面倒なので、できれば家にあるもので済ませたいものです。便利なものや裏技を発信しているしーばママ(shi_bamama)さんは、Instagramであっと驚くストローの活用術を紹介しています。これは便利!ストロー活用方法かつお節などの小袋は微妙に中身が残りがちです。同じく中身を持て余してしまうのが、ストロー。このストローを活用した小袋の口を閉じる方法があります。ストローを1本用意し、用意したストローを半分に切って2つにします。袋の横幅とストローの長さが同じ場合は、半分に切らずストローを2本使用してもいいでしょう。半分に切って2つにしたストローのうち1つを縦に切ります。真っ直ぐに切ることがポイントです。切っていないストローを用意し、ストローをくるむように袋に当てましょう。切れ目が入っているストローを、袋を当てたストローにスライドするように通します。切れ目で袋を挟むようにスライドするため、真っ直ぐ切れ目が入っているのが理想です。ジグザグした切れ目だと、うまくスライドすることができません。小袋のお菓子にも活用できます。小さい子供がいる場合は特に、袋に入ったお菓子が残ってしまうことがあるでしょう。しーばママさんのストロー活用術は、ストローさえあれば小袋を閉じるために道具をわざわざ購入する必要はありません。もちろん、ストローを持て余すこともなくなります。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 しーばママさんのInstagramでは、ほかにも家事や育児を楽にする情報を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。[文・構成/grape編集部]
2023年04月14日ミッフィーをモチーフにしたガラス製ストローが、グッドグラスから再登場。2022年12月22日(木)より、上野マルイ・北千住マルイの限定ストアほかにて発売される。ミッフィーのガラス製ストローが再販売!2022年1月に発売され、好評を博した“ミッフィー”のガラス製ストローが再登場。ガラス職人が一本一本丁寧に仕上げたクリアカラーのストローには、飲み口付近に愛らしいミッフィーのフェイスをデザイン。売り切れていた通常のミッフィーに加え、びっくり顔、おねむり顔、なみだ顔など、全4種類の表情をラインナップする。シリコンケース&洗浄ブラシ付きなお、ガラス製ストローを保護するためのシリコンケースと、洗浄ブラシがセットになっているのもポイント。割れる心配がなく、汚れてもすぐに洗えるので、外出先でも安心して持ち運べるのが嬉しい。【詳細】「ミッフィー」ガラスストロー 2,860円セット内容:ストロー本体、シリコンケース、ブラシ ※専用ボックス付き。販売場所:・上野マルイ期間:2022年12月22日(木)~2023年1月7日(土)場所:上野マルイ 1F イベントスペース(エポスカードセンター横)住所:東京都台東区上野6丁目15−1・北千住マルイ期間:2022年12月22日(木)~2023年1月9日(月)場所:北千住マルイ 2F イベントスペース(インフォメーション横)住所:東京都足立区千住3丁目92・グッドグラスジャパン公式通販サイト©Mercis bv
2022年12月25日この記事では、保育士であり、離乳食インストラクターの中田馨さんが、赤ちゃんのストロー飲みが上達する4つのステップを解説しています。 離乳食インストラクターの中田馨です。私は、保育士をしているのですが、ママさんたちから「先生、どうすればストローでうまく飲めるようになるの?」と相談を受けることが多くあります。 いざ、ストローにチャレンジしたはいいけれど、うまく吸えない。おっぱいや哺乳瓶を吸うのとは少し違う「ストローの吸い方」を赤ちゃんにどう教えたらいいのか? また、吸ったはいいけれど、のどに引っかけてしまったり、口から出てきたりして、服がビチャビチャに! そうなるとママも慌ててしまいますよね。 ママのストレスを軽減しながら、赤ちゃんがスムーズにストローで飲むことができるステップアップ法を紹介します。 ストロー飲みのメリット水分をとりやすいコップがまだ使えない月齢が浅い赤ちゃんでも、ストローの吸い方を知っていれば、簡単に水分補給をすることができます。外出先でも手軽に水分を与えやすいので、私自身も重宝しましたよ。 口の発達を促すおっぱいや哺乳瓶とは少し吸い方が違うストロー。舌を使って、その吸い方を習得してストローを使えるようになることも、口の中の発達の1つです。 ストロー飲みはいつからすればいいの?くちびるで物をはさめるようになったら、ストロー飲みの始めどきだと思います。「何カ月から始めましょう」という明確なものはありませんが、離乳食を開始し始めた、生後5~7カ月を目安に始められてはいかがでしょうか? ストロー飲みの4つのステップアップ方法スパウトで練習ストローをうまく吸うことができない赤ちゃんには、「スパウト」という、哺乳瓶の口とストローの間のようなマグで練習する方法があります。私の子どもたちも、ストローの前にスパウトで練習しました。もちろん、必ず使わなければいけないものではありませんよ。 どんな感じで吸うのかな?と、私も吸ったことがあるのですが、哺乳瓶を吸う感覚にも似ています。わが子はすんなりと吸えるようになりました。また、ストローのように水分が大量に口に入ってこないので、赤ちゃんがびっくりすることなく飲めるのではないかと感じます。 少量の水分で練習マグに少量の水分を入れ、ストローを吸う練習をしてみましょう。大量に吸って、のどに引っかけたり、口からこぼしてしまったりすることが軽減されます。まずは、水分補給ではなく、ストローの練習と思って取り組んでみてくださいね。 お風呂あがりに練習口から大量に出て、服が汚れて困る場合は、お風呂上がりにチャレンジしてはいかがですか? 体を拭いて服を着せる前のほんの少しの隙間時間。お風呂上がりの水分補給にもなり、バスタオルで体をくるんでいるので、口からこぼれてきてもママのストレスになりにくいと思います。 コップ飲みのほうがじょうずなら、それでもOKコップよりもストローが先!というわけではありません。コップ飲みのほうがじょうずなら、それでもいいですよ。実は私の長男は、コップ飲みを先に習得しました。 はじめからストローをじょうずに吸える子もいれば、そうでない子もいます。吸えなくても心配することはありません。今まで見たことがない、“ストローという異物”が口の中に入ってくることに、赤ちゃんはびっくりしているのかもしれません。無理強いせずに、毎日ほんの少しだけ、ストローの練習を取り入れ、長い目で取り組んでみてくださいね。 作画/はたこ 著者:離乳食インストラクター協会代表理事中田馨保育士で家庭的保育所経営。一般社団法人離乳食インストラクター協会代表。関東と関西中心に、離乳食インストラクター養成講座やママ向けに離乳食講義・料理教室を開催中。「かおりの“和の離乳食レシピ”blog」では1500以上の離乳食レシピを掲載中。
2022年11月29日2022年は、プラスチックのゴミを削減するため、従来のプラスチック製ストローから、紙製ストロー(通称:紙ストロー)に変更する飲食店が相次ぎました。製品によってさまざまですが、紙ストローの中には、口当たりが悪く、水分を含んでふやけやすいものも。また、ドリンクに紙の風味が混ざるといった不評もあり、マイナス面の多さから物議をかもしています。『紙ストローが少し好きになれる漫画』創作漫画を描いている、伊東(@ito_44_3)さんは、不評な紙ストローが導入された背景を想像。国連で定められた、よりよい世界を目指す目標『SDGs(持続可能な開発目標)』にのっとり、プラスチックのゴミを削減する方法を考えていると…。紙ストローが少し好きになれる漫画 pic.twitter.com/77F9fMvkhO — 伊東 (@ito_44_3) November 19, 2022 国の偉い人が提案した『人間の口をストロー状にする』という非人道的な方法に、異を唱えた男性。「迅速に対応しないと国民の口がストローになってしまう」との焦りもあってか、急いで開発した紙ストローを導入したのです。国民から不満の声が上がっても、最悪の事態を防げたため、男性はひと安心している様子。もしこんな背景があったら…と考え、紙ストローの不便さをちょっぴり許せる気分になった人は多いようです。・なんて恐ろしい計画。紙ストローでよかった~!・キスする時にも便利そうだけど、口がストローになるのは嫌。・すごく紙ストローが好きになりました。・これが、不完全なまま紙ストローが導入された背景かも…偉大な対処だ…。紙ストローへの不満が、出尽くしたと感じられる昨今。今後は、それらの意見を反映した、紙ストローの改良版が普及していくことに期待したいですね![文・構成/grape編集部]
2022年11月21日ドリンクを飲むとサンリオキャラクター「シナモロール」が現れる新作ガラスストローが、グッドグラスから登場。2022年10月30日(日)まで東京・ラフォーレ原宿で開催される期間限定ストアで先行予約を受け付ける。なお、一般発売は12月中旬を予定している。「シナモロール」が現れる新作ガラスストロードリンクを注ぐと、動物やフルーツが浮かび上がるデザイングラスが人気の「グッドグラス」。新作として登場するのは、サンリオの人気キャラクター「シナモロール」の顔を描いたキュートなガラスストローだ。シナモロールの特徴である大きな耳も、ガラス職人の手によって再現されている。キュートなフェイス2種ラインナップするのは、口を閉じているタイプと、開けているタイプの2種類。いずれもミルクなど白いドリンクを注げば、愛らしいシナモロールの顔を楽しむことができる。シリコンケース&洗浄ブラシも付属またストローには、持ち運びに便利なシリコンケースと洗浄ブラシが付属。カバンに入れて持ち運び、会社やカフェなどで使用できるのも嬉しいポイントだ。【詳細】グッドグラス「シナモロール」ガラスストローセット(2種類) 3,300円発売日:2022年12月中旬サイズ:長さ22cm、口径1.3cm ※手作りのため個体差あり付属品 :シリコンケース、洗浄ブラシ■先行予約受付期間:2022年10月8日(土)~10月30日(日)場所:ラフォーレ原宿 2F グッドグラス期間限定ストア住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6※商品の発送は12月中旬頃予定
2022年10月14日パンダをモチーフにしたガラス製ストローが、ダブルウォールグラスの専門店「グッドグラス(GOODGLAS)」から登場。2022年7月11(月)から31日(日)まで、上野マルイの「グッドグラス」限定ストアにて発売される。パンダのガラス製ストローが新登場ダブルウォールグラス専門店「グッドグラス」が手掛けるガラス製ストローに、パンダをモチーフにした新作デザインが仲間入り。全て手作りで仕上げたクリアカラーのストローの飲み口に、ころんと愛らしいフォルムのパンダを丁寧にデザインしているのが特徴だ。ドリンクがストローを通過することで、パンダが“くっきり浮かび上がるキュートな仕上がりも、「グッドグラス」ならでは。またストローは、やや大き目の口径1.3cmのため、どんな飲み物も詰まることなく、ゴクゴクと飲むことができる。洗浄ブラシ&シリコンケースも付属なおストローには、専用の洗浄ブラシと、持ち運びに便利な“笹”色のシリコンケースも付属する。【詳細】グッドグラス「パンダ」ガラスストローセット 2,750円セット内容:本体、ケース、ブラシの3点セットサイズ :長さ22cm 口径1.3cm ※手作りのため個体差あり販売店舗:上野マルイ 1階 中央イベントスペース、グッドグラス期間限定イベント内住所:東京都台東区上野6-15-1期間:2022年7月11日(月)~7月31日(日)※グッドグラスジャパン公式通販サイトでは、7月25日(月)から販売。
2022年07月11日株式会社イデアは、表情筋トレーナー監修、実用新案出願中の特殊な機能を持ったストローキャップ付きアルミストロー「美つ華(みつは)」を企画・製造し、2022年6月に販売開始いたしました。このストローは、水分補給と同時に“ながら表情筋トレーニング”が可能です。サスティナブルなアルミストローに機能を付与し、環境に優しい社会の実現とあふれる笑顔を広めます。ストローキャップ付きアルミストロー「美つ華(みつは)」専用ケース付き、小さくて軽いアルミストローはいつでも気軽に持ち歩き、会社や外出先でもお使いいただけます。水分補給のついでにトレーニング。3日ボウズになりがちな表情筋トレを毎日飽きずに続けられます。専門家との強力タッグにより続けやすいトレーニングストローが完成「表情筋トレーナー:石川時子先生」を監修者としてお迎えし、表情筋に関する知見をこの商品に注いでいただきました。吸い込みにどの程度負荷をかけるかについて何度も試作を繰り返し完成。キレイな口角&笑顔のための表情筋を鍛えられるストローが完成しました。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2022年07月05日株式会社イデア(本社:東京都中野区、代表取締役:瀬津 徹)は、表情筋トレーナー監修、実用新案出願中の特殊な機能を持ったストローキャップ付きアルミストロー「美つ華(みつは)」を企画・製造し、2022年6月に販売開始いたしました。このストローは、水分補給と同時に“ながら表情筋トレーニング”が可能です。サスティナブルなアルミストローに機能を付与し、環境に優しい社会の実現とあふれる笑顔を広めます。URL: ストローキャップ付きアルミストロー「美つ華(みつは)」専用ケース付き、小さくて軽いアルミストローはいつでも気軽に持ち歩き、会社や外出先でもお使いいただけます。水分補給のついでにトレーニング。3日ボウズになりがちな表情筋トレを毎日飽きずに続けられます。表情筋トレーナー:石川時子先生◆専門家との強力タッグにより続けやすいトレーニングストローが完成◆「表情筋トレーナー:石川時子先生」を監修者としてお迎えし、表情筋に関する知見をこの商品に注いでいただきました。吸い込みにどの程度負荷をかけるかについて何度も試作を繰り返し完成。キレイな口角&笑顔のための表情筋を鍛えられるストローが完成しました。美人をつくる~顔の筋トレができる◆誰もが使いたくなる機能付け、アルミストローでマイストローの普及を図りたい◆現在、SDGsの開発目標「12:つくる責任、つかう責任」において、使用毎に廃棄されるプラスチックストローの利用を止めて何度も使える金属製などのマイストローの普及が期待されています。そこで当社では、環境に優しいだけでなく誰もが使いたくなる価値=[美人をつくる~顔の筋トレができる]機能を付与。使用方法▼フェイシャルフィットネスストロー「美つ華(みつは)」は各ショッピングモールで発売中通常価格 3,280円〈日本製アルミストロー2本(ロング・ショート)、吸い込み負荷キャップ2個(ハード・ソフト)、専用ケース、洗浄ブラシ、日本語説明付き〉◎イデア 楽天店 ◎イデア Yahoo!ショッピング店 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月05日「サスティナブル」という言葉を昨今よく耳にするようになり、エコバッグやマイボトルなど、できるだけ再利用できるものを選ぶ人も増えているようです。キャン・ドゥの「ガラスストロー」は、口当たりがよく、洗って繰り返し使えます。繰り返し使えるストローに「ガラスストロー」が登場!キャン・ドゥではこれまでに、繰り返し使えるストローをいくつか販売してきました。シリコン素材のストローはやわらかいので、くるんと結んで持ち運び可能。アルミ製のストローは耐久性にすぐれているなど、それぞれにメリットがあります。今回ご紹介する「ガラスストロー」は、洗浄用のブラシが付いてきて定価110円(税込)。長さは20cmで、コーヒーチェーン店のアイスのベンティサイズにも対応できそうです。色は透明と青の2色ですが、今回は透明の方についてご紹介します。透明なガラスストローがシンプルでオシャレグラスにドリンクを注いで、ガラスストローをさすだけで映えます。透明でシンプルなので、ジュースでも色が邪魔することはありませんね!丸みがあって口当たりが心地よいガラスストローの直径は8mmですが、しっかりとした厚みに。吸い口は実際の直径よりも細いため、スムージーなどは不向きなよう…しかし、ガラスの先端は丸く加工されているので、口当たりがよいです!ガラス素材だから汚れ落ちが一目でわかる使用後は付属のブラシに中性洗剤をつけて洗ってください。ガラスストローは透明なので、汚れがきれいに落ちているのがよくわかります。これなら衛生的にも安心ですね!またガラス素材だからこそ、ニオイ移りもほとんどありません。繰り返し使いたくなる飽きのこないデザインキャン・ドゥの「ガラスストロー」は、シンプルで口当たりがやわらか。ニオイ移りもなく付属のブラシつきなので、衛生的にもよさそうです。繰り返し使うものだからこそ、長く使えるものがうれしいですね!※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年05月14日コーチ は、この夏の主役になる、軽くて爽やかな “Straw(ストロー)” バッグコレクションを発売します。今回発売する "ストローバッグ" コレクションは、ブランドとして初めてペーパーパルプを丁寧に加工してポップコーンのように立体的に編み込んだ素材を使用し、従来のカゴバッグ以上の軽やかさとしなやかさを実現しました。肩掛け可能な長めのレザーショルダーストラップとコーチのアイコニックなシグネチャー “C” のスナップがアクセントになり、タウンユースにも適した都会的な仕上がりになっています。トート型には取り外し可能なジップポーチが付き、大きなコンパートメントの中でカードケースやスマホなどの小物を整理するのに便利です。2つのサイズのトートバッグと、コンパクトなショルダーバッグの3つのシルエットで展開するストローバッグコレクション。トレンドのビッグサイズのラージトートは持つだけでこの夏の旬なスタイルに。シンプルでカゴバッグらしいナチュラルと、海を思わせるシャンブレーの2色展開です。スモールトートは長財布や小物も入るちょっとしたお出かけに便利。ナチュラル、爽快なカラーのピスタチオや瑞々しいストロベリー刺繍が目を引くシャンブレー、3つのバリエーションが揃います。1970年のアーカイブにインスパイアされたデザインが特徴の “Tabby(タビー)” の中でも、その柔らかさと軽さが人気の “ソフト Tabby” もストローで登場。コンパクトなサイズ感ながらも長財布やスマートフォン、カードケースが収納でき、2種類の付属ストラップを付け替えればショルダーにもクロスボディにもなる汎用性の高さが魅力です。ナチュラルの他、鮮やかなオレンジとキュートなチェリーの刺繍を施したシャンブレーがこの夏のイチオシです。【商品詳細 上から】(税込み)ストロー ラージ トート8万6,900円H29 x W32 x D21cmストロー スモール トート7万400円H23 x W22 x D14cmストロー ストロベリー エンブロイダリー スモール トート7万400円H23 x W22 x D14cmストロー ソフト Tabby7万400円H16.5 x W26 x D8cmストロー チェリー エンブロイダリー ソフト Tabby8万6,900円H16.5 x W26 x D8cmストローバッグコレクションはこちらよりご購入いただけます。 CREDIT: CoachIMAGE CREDIT: Courtesy of CoachSOCIAL MEDIA: @Coach; #CoachNY; @coach_Japan; #CoachJapan; #コーチバッグ; #コーチストロー4月26日にCoach Japan Instagram 公式アカウントが開設します。 日本の皆様にコーチのクラフトマンシップやブランドの世界観についてより理解を深めていただけるコンテンツが充実。是非フォローしてください。 @coach_japan; #CoachJapan; #CoachNYコーチについてコーチは、1941年にニューヨークで創立したグローバルファッションブランドです。クリエイティブ・ディレクターのスチュアート・ヴィヴァースのビジョンと、私たちのホームタウンであるニューヨークの、誰をも受け入れる姿勢(インクルーシブ)、そして勇気ある精神にインスパイアされ、誰もが自分らしくいられるように、永く愛される美しいものづくりを行います。コーチは、タペストリー・インクの所有するブランドのひとつです。タペストリーは、ニューヨーク証券取引所にティッカーシンボルTPRで上場しています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年04月29日“おいしい”“ワクワク”“ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは、プラスチック削減の取り組みとして、店舗で提供しているストロー・スプーンをプラスチック製から紙製・木製に2022年4月より順次切り替えます。全店で切り替えが完了すると、年間で約1700万本のプラスチック製ストロー・スプーンの削減につながります。当社は持続可能で豊かな社会の実現に貢献するため、環境に配慮した取り組みを今後も推進してまいります。■実施概要開始日時:2022年4月より順次開始※開始時期は各店舗の現行在庫の状況により異なります対象店舗:ライフ全285店舗(2022年1月現在)対象製品:店舗レジで提供しているプラスチック製ストロー・スプーンを紙製ストロー・木製スプーンに切り替え『ライフらしさ』宣言!株式会社ライフコーポレーションは、第六次中期計画において当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!として明文化いたしました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月12日ミッフィーをモチーフにしたガラス製ストローが、グッドグラスから登場。2022年1月9日(日)より順次、上野マルイ・西武池袋本店の限定ストアにて発売される。愛らしいミッフィーの表情をデザインダブルウォールグラス専門店「グッドグラス」が手掛けるガラス製ストローに、愛らしいミッフィーをモチーフにした新作デザインが仲間入り。ガラス職人が一本一本丁寧に仕上げたクリアカラーのストローには、飲み口付近にミッフィーのフェイスをデザイン。通常のミッフィーに加え、びっくり顔、眠り顔、なみだ顔など、全4種類の表情を揃えているのが特徴だ。シリコンケース&洗浄ブラシ付きまたガラス製ストローには、持ち運びに便利なシリコンケースと、専用の洗浄ブラシが付属しているのもポイント。ストローを清潔に保ちながら、いつでもどこでもミッフィーと一緒に美味しいドリンクを楽しむことができる。なおグッドグラスが展開する、ミッフィーのウォールグラスは発売と同時に“即完”してしまうほどの人気シリーズ。今回は同モチーフのストローとなるため、気になる人は早めに購入するのがおすすめだ。【詳細】「ミッフィー」ガラスストロー 2,860円セット内容:ストロー本体、シリコンケース、ブラシ ※専用ボックス付き。販売場所:・上野マルイ期間:2022年1月9日(日)~1月10日(月)住所:東京都台東区上野6丁目15−1 上野マルイ B1階 グッドグラス期間限定販売イベント・西武池袋本店期間:1月11日(火)~1月18日(火)住所:東京都豊島区南池袋1丁目28-1 西武池袋本店 本館2F中央 洋品小物売場にて※グッドグラスジャパン公式サイトでは、1月9日(日)10:00~販売開始。※全国のmiffystyle店では1月2日から先行販売を実施。
2022年01月10日