「エコ」について知りたいことや今話題の「エコ」についての記事をチェック! (1/12)
タレントの熊田曜子が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】熊田曜子がバレンタインに子供達から手作りチョコをもらう!子供たちと一緒にエコについて学べるイベントに参加したことを報告した。熊田は「ペットボトルから椅子になったり、ゴミの分別の方法がクイズになってたり️ 遊びながら学べていいね」と、楽しみながら学べる工夫がされたイベントの様子を紹介。親子で参加できる学びの場に感心した様子を見せた。 この投稿をInstagramで見る 熊田曜子(@kumadayoko)がシェアした投稿 この投稿には「曜子さん素敵です❤️」といったコメントや、多くのいいねが寄せられており、エコへの関心を高めるきっかけとなりそうだ。
2025年02月15日進化した超薄型エコバック「NANOPLUS POCKET」手のひらサイズのエコバッグ「NANOPLUS(ナノプラス)」を中心としたブランド「plusLIFE」を運営する株式会社Cycle(代表:飯田 航、本社:東京都豊島区、以下Cycle)は、2025年1月17日(金)から2025年2月26日(水)までの期間、"薄さ"を追求したNANOPLUS新シリーズ「NANOPLUS POCKET」をマクアケにて先行販売いたします。価格も早割特典としてお得にお買い求めいただけるよう設定しており、多くの方に参加しやすいプロジェクトとなっております。『NANOPLUS POCKET』製品・プロジェクト概要手のひらサイズのエコバッグ「NANOPLUS」の機能はそのままに、薄さを追求した新シリーズとなります。ポケットにスッと収まる"超薄型"エコバッグとなっており、超軽量(15グラム)&大容量(500mlペットボトル6本分)とどんなシーンでも活用でき、手間も時間もかからない簡単スピード収納も。スタンダード(レジ袋型)タイプに加え、斜めがけや肩掛けができるスリングタイプも用意しております。今回は一般販売前に、2025年1月17日(金)から2025年2月26日(水)までの期間、マクアケにて先行販売いたします。幅広い方にご参加いただけるよう様々なプランを用意しており、20%割引となる早期割引特典など通常価格よりもお得にお求めいただけるプロジェクトとなっております。■製品概要商品名:「NANOPLUS POCKET」サイズ(スタンダード):横250ミリメートル、高さ320ミリメートル重量、厚み(スタンダード):15グラム、6ミリ素材:リップストップナイロンカラー:無地2色(ブラック・グレー)■プロジェクト概要〇期間2025年1月17日(金)~2025年2月26日(水)まで。〇プロジェクトページ 「NANOPLUS(ナノプラス)」の製品概要について「NANOPLUS(ナノプラス)」は、軽量でコンパクトでありながら大容量のエコバックで「スーパーで利用するための大容量を作って欲しい」という要望を受けたのがきっかけで開発されました。付属の袋に小さく折り畳み、横幅約7センチに収納できるのが特徴です。耐久性の高いリップストップナイロンを使用しており、この生地は縦横に太めの強化糸が格子状に配置され、軽量ながら丈夫です。スーパーや普段使い、エコバッグを超えたファッションバッグとして等、幅広く利用することができます。■商品概要商品名:「NANOPLUS(ナノプラス)」サイズ(スタンダード):横530ミリメートル、高さ770ミリメートル重量、厚み(スタンダード):25グラム、0,05ミリ素材:リップストップナイロン価格:税込2,400円~3,680円※価格はサイズやカラーによって異なります。カラー:無地2色(ブラック・グレー)、柄5種(スケッチ・ギンガムチェック・ポルカドット・ガーデン・ポップフレンチ)、コラボ4種(すみっコぐらし4種)■取り扱い店舗大丸藤井セントラル-Editorial-札幌ステラプレイス店-Editorial- レイヤード宮下パーク店-Editorial- 東京ミッドタウン八重洲店-Editorial- 阪神百貨店 梅田本店イノブン 京橋店イノブン四条本店イノブン大和郡山店銀座ロフト池袋ロフト天神ロフト川崎ロフト辻堂ロフト千葉ロフト「NANOPLUS(ナノプラス)」販売サイト: NANOPLUS公式ストア : 新ブランド「plusLIFE」について「plusLIFE」は、2024年10月21日(月)に誕生したライフスタイルに寄り添ったブランドとなっており、幅広い世代の方に大好評のエコバック「NANOPLUS(ナノプラス)」を中心に展開。「日常生活にプラスの価値を。」というコンセプトを掲げており、高品質の商品を提供できるよう、工場と直接やりとりを行うことで縫製、デザイン、日本企業による検品体制を整えています。エコバック以外の商品展開やキャラクターコラボ商品、OEM対応等も行い、さまざまなニーズに応えられるよう進めていきます。公式サイト: 株式会社Cycleについて企業名:株式会社Cycle(旧:A-Trade合同会社)令和3年3月1日より株式化、社名変更所在地:東京都豊島区西池袋4-28-13パークサイド西池102設立:平成29年3月1日代表:飯田 航資本金:5,000,000円事業内容:海外スポーツ・健康・アート・環境関連用品の日本国内販売、日本国内における各種マーケティングの提案、および実施、各種スポーツ関連イベント開催、海外EC関連事業など株式会社Cycle : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月15日クリスマスギフトラッピングされたクラシックモデルのエコバッグが当たるInstagramキャンペーンも同時開催!手のひらサイズのエコバッグ「NANOPLUS(ナノプラス)」を中心とした新ブランド「plusLIFE」を運営する株式会社Cycle(代表:飯田 航、本社:東京都豊島区、以下Cycle)は、2024年12月6日(金)~12月17日(火)の期間、購入されたすべての商品を対象に、無料でクリスマス仕様のラッピングや様々な特典がつく「クリスマスギフトラッピング無料キャンペーン」を開催します。また、同期間にクリスマスラッピングされたクラシックモデルのエコバッグが抽選で当たるInstagramキャンペーンも開催します。「クリスマスギフトラッピング無料キャンペーン」概要2024年12月6日(金)~12月17日(火)の期間、販売サイトにて購入されたすべての商品を対象に、無料でクリスマス仕様のラッピングがされるキャンペーンを開催します。さらに期間中、商品を購入された方全員に便利なカラビナ及び、クラシックモデルエコバッグもプレゼントいたします。■対象期間2024年12月6日(金)~12月17日(火) 23:59■特典内容1. ギフトラッピング無料!期間中に購入されたすべての商品を対象に、無料でクリスマス仕様のラッピング!※無料のギフトラッピングを希望される場合カートに入れる必要があります。2. カラビナ1つプレゼント!対象期間中に商品を購入された方全員に、便利なカラビナを1つプレゼント!3. クラシックモデルエコバッグプレゼント!対象期間中に 1個以上のご購入 で、スタンダードサイズのクラシックモデルを1つプレゼント!※クラシックモデルはランダムとなりますので予めご了承ください。※詳細は商品ページをご確認ください。「NANOPLUS(ナノプラス)」販売サイト: クリスマスラッピングされた「NANOPLUS(ナノプラス)」が当たるInstagramキャンペーン概要キャンペーンは、Instagramにて開催します。Cycleが運営する「pluslifejp」の公式Instagramアカウントをフォローし、キャンペーン投稿を「いいね」するだけで参加できます。抽選で10名の方にクリスマスラッピングされたクラシックモデルエコバッグをプレゼント。■Instagramでの応募概要〇応募方法:1.当社Instagramアカウント(@pluslifejp)をフォローする2.当社Instagramアカウントのキャンペーン投稿に「いいね!」をタップする※コメントやストーリーズシェアをすれば当選確率が上がります。〇応募期間:2024年12月6日(金)~12月17日(火)23:59まで。〇応募資格:アカウントが公開設定の方(非公開の方は対象外となります)ダイレクトメッセージでやり取りができる方※その他、注意事項は各キャンペーン投稿をご確認ください。Login • Instagram : 「NANOPLUS(ナノプラス)」の製品概要&取り扱い店舗について「NANOPLUS(ナノプラス)」は、軽量でコンパクトでありながら大容量のエコバックで「スーパーで利用するための大容量を作って欲しい」という要望を受けたのがきっかけで開発されました。付属の袋に小さく折り畳み、横幅約7センチに収納できるのが特徴です。耐久性の高いリップストップナイロンを使用しており、この生地は縦横に太めの強化糸が格子状に配置され、軽量ながら丈夫です。スーパーや普段使い、エコバッグを超えたファッションバッグとして等、幅広く利用することができます。■商品概要商品名:「NANOPLUS(ナノプラス)」サイズ(スタンダード):横530ミリメートル、高さ770ミリメートル重量、厚み(スタンダード):25グラム、0,05ミリ素材:リップストップナイロン価格:税込2,400円~3,680円※価格はサイズやカラーによって異なります。カラー:無地2色(ブラック・グレー)、柄5種(スケッチ・ギンガムチェック・ポルカドット・ガーデン・ポップフレンチ)、コラボ4種(すみっコぐらし4種)■取り扱い店舗大丸藤井セントラル-Editorial-札幌ステラプレイス店-Editorial- レイヤード宮下パーク店-Editorial- 東京ミッドタウン八重洲店-Editorial- 阪神百貨店 梅田本店イノブン 京橋店イノブン四条本店イノブン大和郡山店銀座ロフト池袋ロフト天神ロフト川崎ロフト辻堂ロフト千葉ロフト「NANOPLUS(ナノプラス)」販売サイト: NANOPLUS公式ストア : 新ブランド「plusLIFE」について「plusLIFE」は、2024年10月21日(月)に誕生したライフスタイルに寄り添ったブランドとなっており、幅広い世代の方に大好評のエコバック「NANOPLUS(ナノプラス)」を中心に展開。「日常生活にプラスの価値を。」というコンセプトを掲げており、高品質の商品を提供できるよう、工場と直接やりとりを行うことで縫製、デザイン、日本企業による検品体制を整えています。エコバック以外の商品展開やキャラクターコラボ商品、OEM対応等も行い、さまざまなニーズに応えられるよう進めていきます。公式サイト: 株式会社Cycleについて企業名:株式会社Cycle(旧:A-Trade合同会社)令和3年3月1日より株式化、社名変更所在地:東京都豊島区西池袋4-28-13パークサイド西池102設立:平成29年3月1日代表:飯田 航資本金:5,000,000円事業内容:海外スポーツ・健康・アート・環境関連用品の日本国内販売、日本国内における各種マーケティングの提案、および実施、各種スポーツ関連イベント開催、海外EC関連事業など株式会社Cycle : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月04日〜なくてはならない水を空気からつくる~大気水生成装置「エコプロ2024」に出展[東洋アルミエコープロダクツ株式会社 みらい事業推進チーム]{ }東洋アルミエコープロダクツ(本社:大阪市、社長:山口正起)は、「エコプロ2024」にWatergen社(イスラエル)の日本総代理店として出展いたします。水資源が豊かと思われている日本においても、一度大きな地震が起きれば、飲用水のみならず生活用水が長期間に及んで不足するリスクがあります。また、今後は過疎地域における水インフラの維持も大きな課題となっていきます。一方で海外に目を向けると安心安全な水の確保に困っている国も多く、大規模な浄水場の建設以外にも多様な水供給手段へのニーズがあると考えています。当社は空気からきれいな水をつくる大気水生成装置(Atmospheric Water Generator=AWG)によって、水インフラが無い場所やシチュエーションでの安心安全な水を簡便に得る手段の一翼を担えるのではないかと考えております。ぜひこの機会にご覧いただきたく、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。展示会概要会期:12月4日(水)~ 6日(金)10:00~17:00会場:東京ビッグサイト弊社出展場所東6ホール6-044弊社出展アイテム空気からきれいな水をつくる 大気水生成装置<GEN-M PRO>最大造水能力:1,000L/日<GENNY>最大造水能力:30L/日<M-1>最大造水能力:220L/日<Mobile Box>最大造水能力:20L/日出展ブースイメージエコプロ2024Watergen社紹介パンフレット会社概要商号 :東洋アルミエコープロダクツ株式会社代表者:代表取締役社⻑ ⼭⼝正起本社所在地:⼤阪市⻄区⻄本町1丁⽬4-1設⽴:1969年11⽉1⽇URL:[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月26日エコバッグを毎日持ち歩くようになって、(エコバッグ自体がもう少し軽ければいいのに)(もう少しペタンコに畳めればバッグの中でかさばらないのに)と、レジ袋購入の誘惑に気持ちが揺らぐことも無くはない日々。求める理想は、レジ袋なのかもしれない。あのペタンコさ、軽さ、詰めやすさ。いやいや!エコバッグを1gでも軽く持ち歩きたい欲、そしてレジ袋を上回る“あったら便利”がくっついた、新型エコバッグ2タイプが発売です。■ 軽い・丈夫・機能的なエコバッグこの新型エコバッグ。アウトドア用品にも使われるリップストップ生地を使っているので、薄くて丈夫、長持ちです。これまでアンジェで累計10.9万個売れてきた従来型のエコバッグ/コンビニバッグとの違いは、2つあります。1つ目は、薄くて軽量で丈夫な「タフかる」生地。2つ目は、間仕切り・フラップ付きで、機能的。軽くて丈夫なだけでなく、上から丸見え防止、温冷分けて入れられるという、新たな便利さをまとった1ランク上のエコバッグなんです。では、新型「コンビニバッグ」「エコバッグMサイズ」をそれぞれ見ていきましょう。コンビニバッグが仕切り付きに進化大人気のエコバッグが、より軽く小さく持ち歩けるようになった「タフかる」のNEWコンビニバッグ。付属の巾着袋に収納すれば、コロンと小さな手のひらサイズで、約50gと超軽量。それでいて、広げれば幅広マチが25×20cmもあって、コンビニ弁当が傾かずに持ち歩ける抜群の安定感です。さらに、、、進化したポイントが「仕切り」です。バッグ内にある仕切り部分を面ファスナーでペタッとくっつければ、エコバッグが2層(2階建てになるイメージです!)に変身します。上下セパレートで収納できるので、今までのエコバッグにはない使い方ができます。「バナナ、トマト、パンなどを潰さないように」「下段にサラダやお弁当、上段にホットスナック」「下段にお弁当、上段にデザートや飲み物」「下段はスーパーでおつかい、上段は百均でちょこっと買い」などなど。コンビニであたためたお弁当の上に冷たいデザートをのせて持ち帰る・・・なんてお買い物に、このコンビニバッグなら袋1つでセパレートできるわけです。このように、一時的に温冷分けたい時や※、ちょっとした買い回りにあると便利な仕様になりました。(※保冷素材ではありません。)見た目以上の収納力や安定感はそのままに、軽くて、丈夫で、セパレートもできるようになった進化型コンビニバッグ。この小ささなら、毎日バッグに入れっぱなしでもほぼ存在スルー。(よく使うバッグに、1つずつ忍ばせておきたいくらいー!) 【ご紹介したアイテム】コンビニお弁当が傾かないバランスで入れられる幅広マチの人気エコバッグから、素材違いの仕切り付き新エコバッグが登場です。軽くて丈夫なリップストップ生地で持ち歩きもコンパクト。⇒ bon moment 軽くて丈夫 上下で仕切れる コンビニバッグ エコバッグ タフかるシリーズ/ボンモマン フラップ付き、エコバッグMサイズたーっぷり入って肩掛けできる、人気のエコバッグMサイズにも「タフかる」バージョンが登場です。こちらも軽量、約75g。マチは30×22cmあり、牛乳パックが底に並べられるサイズ感です。マチの縫製がしっかりしているので、荷物がべチャッと広がらず、平たく積み上げるようにスッキリと詰められます。さー、この新型「エコバッグMサイズ」最大のポイントが、フタ(フラップ)です。フタがあることで・・・「自転車のカゴに入れても、飛び出ない」「車でも、振動で荷物の雪崩がおきない」「電車で上から中身が丸見えにならない」「お店のはしごでも、開け口マナーを守れる」エコバッグ生活になる前、レジ袋の持ち手をギュッと結んだりテープで留めていたあの生活感が、今では面ファスナーでフタをペタッ!な手軽さへとバージョンアップしました。フタ以外にも、こんな決め手が。□ 使うとわかる、ズレにくさ。□ 小さく畳んで入れられる収納ポーチ付き。□ 撥水加工。□ お洗濯OK。□ 肩掛けできる持ち手。□ シックな3カラー展開。マチが広くて詰めやすく、型崩れもしにくく、上から荷物丸見えも防止。買い物帰りにとてもお行儀よく持ち帰れるようになるエコバッグです。使うかもしれないから・・・とバッグにずっと入れて持ち歩くエコバッグ。これからは、軽くて機能的な「タフかる」で、スーパーもドラッグストアもコンビニも百均も、行きたいタイミングで買い物できるようになりそうですね。 【ご紹介したアイテム】幅広マチの安定感がある詰めやすさで人気のエコバッグMサイズに、素材違いのフタ付き新エコバッグが登場です。軽くて丈夫なリップストップ生地で持ち歩きもコンパクト。⇒ bon moment 軽くて丈夫 目隠しできる エコバッグM タフかるシリーズ/ボンモマン T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年09月13日スーパーマーケットやコンビニエンスストアのレジ袋が有料化されてから、エコバッグを持ち歩く人が増えました。一般的なトートバッグは、幼い子供と手をつないで歩いたり、ベビーカーを押したりする際に、持ちにくさを感じたことはありませんか。筆者には幼稚園児の息子がいるのですが、お迎えのついでに買い物をしたくても、自転車のカゴが息子の荷物で埋まってしまい、諦めて帰ることも…。しかし、生活雑貨店『3COINS』のグッズを使うようになってから、買い物を諦めることがなくなりました。そのグッズとは『リュック2wayエコバッグ』です。価格は税込み550円でした。袋から出してみると、このような状態になっています。長さ調節の金具をずらし、金具より上の紐を袋の口部分から引き出すと…。トートバッグとして使用できます。次に、2つ目の使い方です。今度は両方の紐を下に引いていくと、あっという間にリュックサックに早変わり!リュックサックだと両手が空くので、自転車やベビーカーの時に助かります。男女問わず使いやすいデザインで、夫が背負っても違和感がなかったですよ。耐荷重は4kgなので、重すぎるものは入れないように注意してください。スナップボタン付きで中身も見えにくく、安心して使えます。畳み方もとても簡単です。まず、3ぶんの1の幅で左右から折りたたみます。あとは、下からクルクルと巻きましょう。付属のゴムで留めたら、こんなにコンパクトになりました。旅行に持っていけば、帰りに想定外の荷物が増えても、楽に持ち運ぶことができますね。トートバッグとリュック、2通りの使い方ができる『3COINS』の『リュック2wayエコバッグ』。1つ持っておくと、大活躍すること間違いなしですよ。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年08月28日家族のために、できるだけ素材にこだわったモノ選びをしたい! でも毎日使うものはコスパも大事。そんなママたちの想いに応えてくれるのが、50年以上愛されている”人と地球にやさしい” サラヤのヤシノミシリーズ 。そのヤシノミシリーズの「 ヤシノミ洗たく洗剤 」「 ヤシノミ柔軟剤 」の本体・詰め替え商品が「 セブンプレミアム ライフスタイル 」より、リニューアル発売中です。(セブン⁻イレブン店舗の一部エリア、イトーヨーカドー、ヨークベニマルの各店にて※1)人と地球へのやさしさはそのままに機能性がアップ!ヤシの実由来の植物性洗浄成分に、香料や着色料などは一切無添加というブランドのこだわりはそのままに、洗たく洗剤は皮脂汚れも食品汚れもしっかり洗浄する処方にバージョンアップ。まとめ洗いでも変わらない洗浄力でしっかり洗えます。また、柔軟剤は食品由来の防臭成分配合で、ニオイの原因となる菌の繁殖を抑制。肌へのやさしさはそのままに、防臭機能※2がプラスされました。無香料なので、強い香りが苦手な方をはじめ、お子さんやペットのいる家庭でも気兼ねなく使えます。詰替は紙パック化でプラスチック削減につながる!さらに、詰め替え用パッケージはパウチから紙パックにチェンジ。より環境へ配慮し、プラスチック削減につながる商品となりました。毎日使うもので、少しでも環境に貢献できるのはうれしいですよね。子どもが飲料と間違わないように、赤文字でしっかり注意書きもしてあります。身近なお店でもっと気軽に、エシカルライフを叶えよう!創業以来、環境に配慮した商品づくりに取り組んできたサラヤと、社会意識の変化に対応した価値ある商品をお客様にお届けするというセブン&アイグループの開発姿勢が一致し、2020年11月から共同企画商品の販売をスタート。今回のリニューアルでは、アフターコロナの生活に移行しつつある今、より忙しい私たち消費者の暮らしに寄り添うため、肌や環境へのやさしさを叶えながらも、性能や高コストパフォーマンス・タイムパフォーマンスが追求されています。外に出る機会も増えて、仕事も育児も活動範囲がぐっと広がってきたいま、いつも行くスーパーやコンビニで手軽にエシカルでコスパもいい商品が手に入るのは、本当に助かりますよね。詰め替えもエコなので、サスティナブルなお洗たくがムリなくできて、気持ちまで清々しくなれそうです。◆ セブンプレミアム ライフスタイル ヤシノミ洗たく洗剤 少ない使用量でもしっかり洗浄!すすぎ1回でOKで生乾き臭の原因菌を抑制します。蛍光増白剤、漂白剤、香料、着色料、抗菌剤が無添加で、排水後は分解される環境にやさしい商品です。売上の一部で環境保護活動を支援します。本体:520mL/602円(税込)詰替用:900mL/987円(税込)◆ セブンプレミアム ライフスタイル ヤシノミ柔軟剤 高い柔軟効果と肌への優しさを両立しました。食品由来の防臭成分を配合し、無香料・無添加でお子さまのいるい衣類にも安心してお使いいただけます。排水後は分解される環境にやさしい商品です。本体:520mL/492円(税込)詰替用:900mL/767円(税込)※1:一部店舗では取扱いのない場合がございます。※2:すべてのニオイの原因菌に効果があるわけではありません。お問い合わせ:セブンプレミアム ライフスタイル
2024年08月02日有料レジ袋が当たり前になって、今では日常の必需品として重宝されているエコバッグ。ボンモマンのエコバッグも発売からずっと支持され続け、シリーズ販売累計10万点を超えました。3つのサイズ展開がある中で、「ずれにくいエコバッグ コンビニバッグ」と「マチの大きなエコバッグM」の2サイズに、新素材ストライプが今年仲間入り。エコバッグというとペラペラの生地が多い中、こちらは立体感のある生地でちょっと高見え。街でお買い物するときにも堂々ともてるルックスになっています。今回は、ストライプ素材のエコバッグを実際に使ってくださった、インスタグラマーさんからのお声をご紹介。愛用中のサイズや、どんなシーンで活躍したのかも教えてくださいました。人気の秘密は、圧倒的な「安定感」底マチが広い設計で、中に入れたものを安定して持ち歩けるボンモマンのエコバッグシリーズ。スーパーでお肉やお刺身を買って、持ち帰っている間に傾いて液だれしてしまった。そんな誰もが経験したことのあるプチストレスに、終止符を打ってくれるんです。「コンビニバッグ」はその名の通り、コンビニでのちょっとしたお買い物にぴったりなサイズ。コンビニで買ったお弁当や、スーパーのお惣菜といった、傾けたくないものの持ち運びに重宝します。「マチの大きなエコバッグM」は、スーパーでの日常的なお買い物にちょうど良いサイズ。レジかご1杯分くらいの食品がしっかり入る容量なのに、自転車の前カゴにもすっぽりおさまる絶妙サイズです。どちらもくるくる丸めてコンパクトにできるから、通勤バッグの中にも常備OK。ランチの買い出しや、帰宅前のスーパーで、さっと取り出して使うことができます。新登場のストライプ柄は、凹凸感のある素材で「いかにもエコバッグ」な雰囲気にならないのもポイント。街歩きでも気兼ねなく使えるので、休日のお買い物でサブバッグとしても活躍します。今までのエコバッグよりも、幅広いシーンで使いたくなるストライプ柄。そのルックスを活かして、インスタグラマーさんはどんな使い方をされたのか・・・?気になる使用レポを紹介していきます。このバッグにお財布忍ばせて(@sai_home_320さま)「インテリアで私らしく」の文字通り、ほんのり個性を感じるお部屋づくりが参考になる sai_home_320 さま。エコバッグMをそのまま持って出かければ、お買い物のたびにバッグを広げたり畳んだりする手間も省けますね。近くの産直で野菜とひまわりをゲットこのバッグ、しっかりマチがあって見た目以上の大容量!かさばる物もたくさん入りますポコポコしたストライプの生地がさりげなくお洒落だし、田舎の産直行くくらいならこのバッグにお財布忍ばせてちょちょっと出掛けられちゃうレジャーに行く事が多くなるこれからの季節、着替えやタオルを入れても良さそうです<写真・コメント@sai_home_320さま>旅先でも大活躍!(@____t.homeさま)お庭を広くとった“コの字型”のお家と、白を基調にすっきりと整頓されたお部屋が素敵な、 ____t.home さま。エコバッグのMサイズを、日常使いから旅行まで持ち歩いてくださいました。スーパーの買い物にも、旅行にも。マルチに使えるエコバッグが最近のお気に入り。大容量なのにコンパクトにまとまるのでカバンの中にいつも入れています。ストライプ調の凹凸のある新素材が可愛い軽くて柔らかい素材なのにマチは広めの幅30×奥行22cm。牛乳パックを3本並べて入れられる大きさレジかご1杯弱の食品が入ります先日は旅先でも大活躍!増えた荷物を入れるのにひとつ持っておくと安心です<写真・コメント@____t.homeさま>病院とお家の行き来の荷物を運ぶとき(@ mih5222さま)真似してみたくなる収納術を発信される、整理収納アドバイザーの mih5222 さま。エコバッグMとコンビニバッグが、お子様の入院時にも活躍してくれたようです。旅行にも普段使いに◎新素材のストライプがかわいいわが家は息子が2月以降、入退院を繰り返してまして実は先日も1週間ほど緊急入院してました。・病院とお家の行き来の荷物を運ぶとき・病院でシャワーを浴びる時の着替え入れとして・院内コンビニでお買い物するとき大活躍してます普段使いでも大活躍間違いなし<写真・コメント@mih5222 さま>いかがでしたか。シンプルで汎用性の高い形だからこそ、十人十色の使い方ができるエコバッグシリーズ。スーパー、旅行、入院まで、インスタグラマーさんも様々なシーンで活用してくださいました。レギューラータイプはご近所用、ストライプは街歩き。そんな風に素材でもサイズでも使い分けができる、あると便利なエコバッグです。 【ご紹介したアイテム】スーパーのお惣菜や、コンビニランチのお弁当のちょっと買いに、ちょうど良いサイズのエコバッグ。広いマチが付いているので傾けたくないお弁当や卵パックなどの持ち運びに便利です。⇒ bon moment ずれにくいエコバッグ コンビニバッグ/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】スーパーでのお買い物に、ちょうどいいエコバッグ。レジかご1杯分くらいの食品を入れるのにおすすめ。マチが広いので中のものが安定しやすく、自転車の前かごに入れやすいのも◎⇒ bon moment マチの大きなエコバッグ M/ボンモマン 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2024年08月02日プラスチックの総合企業として、食品容器からおもちゃの原料までさまざまな製品を作り続けている株式会社コバヤシから、オリジナルブランド「tontamu」が誕生。■自分だけのお気に入りが作れるHEAD PET(ヘッドペット)ヘッドペットは、とうもろこし澱粉配合素材を用いた、さまざまな生物を自由に作って楽しめるキット。本体シートを組み立てたら、好きな色を塗ったり、模様を描いたり、自由にアレンジできる上、繰り返し使えるので何度でも楽しめます。本体シートと既に型取りされたパーツシート、好きな形にカットできる自由シート、シールシート、両面テープの5点セット。はさみやのりを使わずに作れるのも嬉しい。一般的なプラスチックよりも柔らかく、マットな質感が特徴。オリジナルのヘッドペットを作ったら、かぶったり、飾ったり、子どもたちの自由な発想力を生かして、いろんな楽しみ方ができますね。■裂いたり、描いたりして遊べるSAKU IKA(サクイカ)サクイカは裂いて楽しむイカのシート。とうもろこし澱粉由来の廃棄素材から生まれた地球にやさしいバイオマス配合プラスチックが活用されています。ヘッドペット同様、一般的なプラスチックより柔らかいので、簡単に裂いたり、絵を描いたりできます。トレーやお菓子のパッケージなどの製品を作る際にできる廃棄素材をアップサイクルしているため、色や模様がさまざまなところも魅力。気持ちよく裂けるのでストレス解消にもおすすめです!HEAD PET / ヘッドペット価 格 :¥2,970(税込)サイズ :W210×H180×D300mm重 量 :約66gカラー :うぉーたーぶるー、えっくすほわいと、すぱーくいえろー、ふぉれすとぐりーん、ふぇありーぴんく(全5色)日本製ヘッドペット製品ページ: SAKU IKA / サクイカ価 格 :¥385(税込)/ 3枚入サイズ :W110×H320mm重 量 :約17g日本製サクイカ 製品ページ: ともに2024年6月22日(土)から、アッシュコンセプトの直営店KONCENT(コンセント)をはじめ、全国のライフスタイルショップ等で順次販売。
2024年06月26日元夫のS太郎さんが、エコさんの友人であるCちゃんと浮気をしていたことが発覚し、エコさん夫婦は離婚。元夫が出ていくかたちになりましたが、元夫は勝手に家に上がり込むなどやりたい放題。養育費をしっかりもらうため、元夫とのつながりはまだ断てない――。その思いを、同じバツイチである友人Wくんに相談すると、「この先の恋愛や再婚のことをしっかり考えないと」と鋭い指摘を受けて……。 私は元夫に本音をぶつけてた?「バツありはモテる」「バツありは後がないと思われているから」「そんなバツありにつけ込むヤツが一定数いる」「だから自分を安売りするなよ」 友人Wくんの厳しくも愛ある叱責を受けたエコさん。真摯に受け止めて……。 「安売りってどういうこと?」と尋ねたエコさんに、Wくんは「お前は相手(元夫)に合わせすぎ。本音は言った? 話し合いはしたか?」と聞き返します。 エコさんの答えはすべてノー。元夫と暮らしてきて、S太郎さんの性格をわかっていたエコさんは「言ってもムダ」「面倒くさいことにはしたくないから」と思っており、無意識にS太郎さんに気をつかって生活するようになってしまっていました。 Wくんはそんなエコさんに、「それだけじゃない、実は嫌われるのが怖いから言えないんだ」とまたしても鋭い指摘。実際に離婚した今、「周囲から嫌われたくない」という思いがより強くなっているからこそ、付け込まれやすく、自分を安売りするな、とエコさんに伝えたのでした。 追い打ちをかけるようなWくんからの愛のムチ……。事実かもしれないと思うからこそムッとしてしまうし、焦りもするのですよね。エコさん自身、離婚後のこうした一面についてほとんど考えていなかったからこそ、Wくんの指摘はいい作用をもたらしそうです。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年06月22日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていった……はずなのですが、「俺の慰謝料で生活が成り立ってるからいつきてもいいだろ」と離婚後も一難が。エコさんは、元夫が希望する日に子どもと面会できることを条件に鍵を返してもらうことに成功したのでした。そんな中、離婚の経緯を知る友人にこのことを打ち明けたエコさん。すると友人から「人生それでいいの?」「恋愛や再婚のことを考えろ」と言われてしまい……。 言いすぎじゃ?自身も離婚を経験している友人のWくん。 そんな彼から「ぶっちゃけバツありはモテる」「バツありは後がないと思われているから。必死なシングルマザーにつけ込むやつがいる」「だからモテても足元を見ているだけ。調子に乗るな」と忠告されて、「何でそこまで言われなきゃいけないの?」と爆発してしまったエコさんは……? 「離婚して傷心中にそこまで言わないで」と伝えたエコさんに、Wくんは「だからだよ。自己肯定感低いから、つけ込まれやすい・狙われやすい・引っ掛かりやすい!」と叱咤を続けます。 「お前は絶対自分を安売りするな!」と言われたエコさんは、その言葉を真剣に受け止めました。 誰かに癒されたい、なぐさめてほしい、支えてほしい……。それは離婚で傷ついた多くの人が感じる心情なのかもしれません。しかしそこを利用とする人がいるというのも悲しいながら事実なのでしょう。言い方はキツいかもしれませんが、Wくんは本当にエコさんのことを心配しているというのがわかりますね。 エコさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年06月17日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていった……はずなのですが、「俺の慰謝料で生活が成り立ってるからいつきてもいいだろ」と離婚後も一難が。エコさんは、元夫が希望する日に子どもと面会できることを条件に鍵を返してもらうことに成功したのでした。そんな中、離婚の経緯を知る友人にこのことを打ち明けたエコさん。すると友人から「人生それでいいの?」と鋭い言葉が飛んできて……。 大人の魅力?エコさんの頭の中は養育費をしっかりもらわないとということばかり。友人Wくんから指摘された、再婚や次の恋愛については正直考えていませんでした。「今は子どもと穏やかに暮らせたらいい」それがエコさんにとっての今の本音だったのです。 すると……Wくんから「お前にその気はなくても、ぶっちゃけバツありはモテる」というインパクト大の言葉が! 自身も離婚を経験しているWくん。だからこそわかることがあるのでしょうか……。 「バツありはモテる」。Wくんが語るその言葉の意味は、「バツありは後がないから落としやすい。必死なシングルマザーにつけ込むやつがいる」というものでした。「だからモテても足元を見ているだけ。調子に乗るな」と忠告されて、「何でそこまで言われなくちゃいけないの!?」と思いが爆発してしまったエコさんでした。 次々と繰り出るWくんの鋭い指摘。シングルマザーとして頑張るエコさんにとっては辛らつですが、「すべてじゃないけれど、ごく一部いるという現実を正面から突き付けられた」と、エコさんはこのときを振り返っています。Wくんがオブラートに包まずはっきり言ってくれるということは、Wくんにとって「もうエコさんにはつらい思いをしてほしくない」という思いの表れなのかもしれません。 エコさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年06月15日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていった……はずなのですが、「俺の慰謝料で生活が成り立ってるからいつきてもいいだろ」と離婚後も一難が。元夫が希望する日に子どもと面会できることを条件に鍵を返してもらい、元夫はひとりで暮らす家へ帰っていきました。そんな中、離婚の経緯を知る友人にこのことを打ち明けると……。 か、考えていなかった…離婚する前から元夫とのことを相談していた友人Wくん。 エコさんが、元夫のアポなしの自宅突撃について悩みを打ち明けつつも、「養育費をもらうためにはマメに対応するしかない」とため息をつくと……。 Wくんは、「お金は大事だけど、この先の人生それでいいの?」とド直球の質問をしてきて……? ※3カ年→3年 実は、養育費の確保のことばかりで、次の恋愛や再婚などについては正直考えていなかった……というのがエコさんの状況でした。「それって心から幸せ? 心の労りや生活を考えて、恋愛や再婚を視野に入れるのもひとつの手だ」と友人に言われてしまったエコさん。しかし、「子どもと穏やかに暮らしたい」――それがエコさんの”今”の本音であり、エコさんにとっては幸せなことなのでした。 良くも悪くも的を射た指摘をぶつけてきたWくん。エコさんははじめて、違う視点でこれからの人生を考える必要があることに気づき始めた様子ですね。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年06月14日レジ袋の有料化が進み、買い物をする際にエコバッグを持ち歩く人も多いでしょう。エコバッグは、何度も使いまわせるので、非常に便利なアイテムですよね。しかし、エコバッグに付着した汚れにより、食中毒を起こす可能性があると、大阪府八尾市(以下、八尾市)のウェブサイトが注意を呼び掛けています。エコバッグの汚れを放置しないで!エコバッグには、知らぬ間に肉や魚の汁、野菜の土などが付着していることがあり、汚れをそのまま放置すると、細菌が繁殖する恐れがあるといいます。また、これらの細菌がほかの食品に付着すると、食中毒のリスクが高まるそうです。そこで、八尾市は、エコバッグを衛生的に使うための、5つのポイントを挙げています。1)エコバッグは定期的に洗いましょう。2)肉、魚、野菜はポリ袋に入れましょう。3)肉、魚、冷蔵・冷凍食品などの冷たいものは、まとめて入れて、温かいものと、密着しないように入れましょう。4)食品と日用品を入れるエコバッグを区別しましょう。5)食品を入れたエコバッグの持ち運びは、短時間にしましょう。八尾市ーより引用エコバッグには、細菌が付着している可能性があるため、定期的に洗うとよいといいます。取扱表示に従い、洗濯をするようにしましょう。肉や魚、野菜などの汚れが出やすい食材に関しては、個別でポリ袋に入れておくと安心です。温度変化に弱い食材は、温かいものと密着させないように、入れ方にも気を付けましょう。温かい季節は特に、食中毒対策をしていきたいですよね。八尾市が教える5つのポイントを覚えておきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月14日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていった……はずなのですが、「俺の慰謝料で生活が成り立ってるからいつきてもいいだろ」と離婚後も一難。元夫が希望する日に子どもと面会できることを条件に鍵を返してもらい、元夫はひとりで暮らす家へ帰っていきました。そんな中、子どもの担任の先生との面談へ。開口一番「離婚、おめでとうございます!」と笑顔で迎えられ? 足枷が取れた気がした驚いたエコさんに担任は「笑顔になるために選んだ新生活は、どんな理由でも”おめでとう”ですよ」と超前向き。 さらに、「ふっ切れたいい顔をされています」とも。担任の言葉で心が軽くなったエコさんでしたが……。 エコさんは過去、この友人Wくんに、元夫のことなどを相談していました。 面談のあと、エコさんは車のメンテナンスへ。離婚の経緯をすべて知る友人Wくんとその彼女さんの車屋へ向かいました。 元夫のアポなし自宅来訪事件について悩みを打ち明けつつも、「養育費をもらうためにはマメに対応するしかない」とため息をつくエコさん。するとWくんからは「お金は大事だけど、この先の人生それでいいの?」とド直球の質問が。 気心の知れた友人だからこその、鋭い問いかけ。彼の言う通り、元夫のことばかり気にしていたら、新生活を楽しむことも、再婚や新しい恋愛を考えることも難しくなってしまいそう。すべてはエコさん次第なのかもしれません。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年06月13日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていった……はずなのですが、「俺の慰謝料で生活が成り立ってるからいつきてもいいだろ」と離婚後も一難。元夫が希望する日に面会できることを条件に鍵を返してもらい、元夫はひとりで暮らす家へ帰っていきました。 はじめて言われた!そんな中、子どもの担任の先生との面談の日が。もともと子どもの担任とは仲が良く、これまでの夫婦のいざこざを相談することもあったエコさん。 そのためか、担任に離婚報告をすると……まさかの「おめでとうございます!」と笑顔で返されて――!? 驚いたエコさんに担任は、「笑顔になるために選んだ新生活は、どんな理由でもおめでとうだと思います」と超前向き。さらに、「ふっ切れたいい顔をされています」とも。離婚後、周囲から否定的な言葉ばかりかけられていたエコさんは、自分を卑下しがちになっていたことに気がつきました。 担任の言葉で心が軽くなったエコさん。「ありがとうございます!」と心からの笑顔で返答できたと言います。エコさんにとって、担任のこのことは離婚後のひとつの転機になるほど、大きな出来事だったそうです。 こんなふうに言ってもらえたら、今までの決断にもこれからの生活にも自信を持てそうです。周囲には否定的な意見ばかりの人が多かったエコさんですが、担任のようにわかってくれる人もいるのです。頑張れエコさん! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年06月12日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機に家から出ていったS太郎さんですが、ある日、何の連絡もなくエコさんの元へやってきました。「俺が払った慰謝料で生活が成り立っている。だから子どもにもいつでも会いにきていいだろ」と、家の鍵を返そうとしないS太郎さん。そんな元夫にエコさんは、面会日以外も子どもに会えるという条件で家の鍵を返してもらうことに……。 あぁ、めんどくさい!すると、めんどくさがり&自己本位なS太郎さんは自分にとってはメリットと感じたのでしょう。あっさり鍵を差し出しました。これでひとまずの目的は達成、と胸をなでおろしていると……。ようやく帰ると言い出したS太郎さんが、「やっぱりお前かわいいなぁ」とエコさんの髪に触れて……。 元夫婦だったとはいえ、これにはさすがのエコさんも、ゾワッとしてしまったのでした。 ※3カ年→3年 元夫とは極力関わりたくないものの、養育費を滞納されないようにするには仕方がありません。 そんな中、子どもの担任の先生との面談へ。家庭内の事情は多少説明済みとはいえ、離婚という「おめでたくない」ことを言うのはめんどうだな、と思っていたエコさんですが……。離婚を報告すると、なんと先生から返ってきたのは「離婚! おめでとうございます!」という言葉。エコさんにとっては衝撃の展開でした。 担任の先生とは親しい関係だったというエコさん。とはいえ、離婚を祝われるとは!と驚いたようです。ただ、担任の先生は真面目に言っている様子。きっと文字通り、前向きな意味に違いありませんよね! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年06月10日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていった……はずなのですが、ある日、何の連絡もなくエコさんの元へやってきました。「俺が払った慰謝料で生活が成り立っている。だから子どもにもいつでも会いにきていいだろ」と強気の元夫。「こんな人に負けてたまるか」と奮起したエコさんは、うまく言いくるめて家の鍵を返してもらうよう誘導。彼の性格を知り尽くしているからこその作戦で……? 鍵の回収成功!エコさんはS太郎さんに、鍵を返してくれたら面会日以外にも子どもが望めば会っていい、という条件を提案。 「会えるときに会える」という言葉に、自分のメリットを感じたS太郎さんは、すんなり鍵をエコさんに返したのでした。 意外とあっさり鍵を出したS太郎さん。支払いが滞らないよう彼をおだてて気分を良くし、3年間は耐える覚悟で、エコさんは笑顔を繕います。 ところが、ようやく帰ると言い出したS太郎さんが、「やっぱりお前かわいいなぁ」とエコさんの髪の毛にタッチ。結婚関係にあったとはいえ、今は離婚した元夫婦。さすがのエコさんも、元夫のこの行動には背筋がゾワッとしてしまったと言います。「体でも嫌だけれど、髪だったことにいっそう嫌な気持ちになってしまった……」とエコさんは振り返っていますよ。 エコさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年06月09日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていった……はずなのですが、ある日、何の連絡もなくエコさんの元へやってきました。「俺が払った慰謝料で生活が成り立っている。だから子どもにもいつでも会いにきていいだろ」と強気の元夫。「こんな人に負けてたまるか」と奮起したエコさんは……。攻撃はしすぎないように何を言っても動じないS太郎さんにエコさんも怯みません。冷静に交渉へと入ることにしました。 まずは、今後も勝手に家に入られてしまわないよう鍵を返してもらうことを提案。エコさんが、「防犯のため。長男が帰宅した際に鍵が開いていたらびっくりしてしまう。息子を不安にさせないため」と理由を列挙するも、「とってつけた言い訳。俺にメリットは?」とS太郎さんは不服そうです。 しかしエコさんは、そういう反応をするだろうということは見抜けていました。そのため……。 エコさんが考えていた交渉材料とは、子どもたちの面会でした。離婚時は面会日を設けていましたが、この決まった面会日以外も子どもが「OK」と言えば、いつでも子どもに会える、というものです。だからこそ「防犯」のために鍵は渡してほしい、とエコさんは元夫に迫ったのでした。「子どもが嫌な思いをすることなく、会えるときに会える」――そう、エコさんが思いを伝えると、元夫は家の鍵を渡してくれることに。 面倒くさがり&自分のメリット優先の元夫の性格を知り尽くしたエコさんだからこその説得作戦。これでひとまず、S太郎さんの勝手な家への進入を阻止できそうですね。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年05月18日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていった……はずなのですが、ある日、何の連絡もなくエコさんの元へやってきました。「俺が払った慰謝料で生活が成り立っている。だから子どもにもいつでも会いにきていいだろ」と強気の姿勢の元夫。そんな元夫にエコさんは……。 勝手な出入りは防ぎたい!エコさんが「警察を呼ぶ」と言っても、S太郎さんは動じません。 離婚のきっかけは彼の不倫でした。離婚したことでやっと穏やかな日常を送ることができる……と思った矢先のことに、「絶対に負けられない」と奮起したエコさん。冷静になり、「わかった。警察は呼ばないから、家の鍵を返して」と交渉に入ったのです。 「家の鍵を渡して」というエコさんに、S太郎さんは「家の所有者が持っていないっておかしいやろ!」と反論します。エコさんは、防犯のため、長男を不安にさせないため、と理由を列挙しますが、S太郎さんは「とってつけた言い訳だ、俺にメリットは?」と納得はせず……。 しかしエコさんはそれもお見通しでした。曲がりなりにも10年夫婦だった相手。その生態は知り尽くしていたのです。「もちろんメリットはある。今鍵を渡すなら……」と一気に誘導をスタートしました。一筋縄ではいかないのは承知の上。エコさん、S太郎さんの出方を見越して交渉材料を用意していました。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年05月17日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていった……はずなのですが、ある日、何の連絡もなくエコさんの元へやってきました。S太郎さんは「俺が払った慰謝料で生活が成り立っている。だから子どもにもいつでも会いにきていいだろ」と強気の姿勢で……。 あんたが原因の離婚なんだよエコさんが「警察を呼ぶよ?」と言っても、S太郎さんは動じません。 やっと離婚し、苦しい日々から抜け出したと思ったのに……。元夫とどう対峙するか。エコさんは考えを巡らせます。 これまでエコさんは自身で浮気相手を見つけ、浮気現場に突撃し、離婚協議書をつくるなどしてきました。一般的な方法ではなかったかもしれませんが、一般常識が通じない元夫には効果的だったと自負しているエコさん。だからこそ、エコさんなりの対峙方法があると考えていました。 (元夫には負けない……)と奮起したエコさんは、自分のやり方で自分たちの空間を守ると決意。そして、静かに交渉に入りました。「あんたの浮気が原因で離婚して、慰謝料はそのお詫びでしょう」と釘をさしつつ、エコさんが考えた自衛対策は、まず家の鍵を渡してもらうこと。S太郎さんがすんなり言うことを聞くとは思えませんが、エコさんだって簡単には負けられないですよね。 エコさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年05月15日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていった……はずなのですが、ある日、何の連絡もなくエコさんの元へやってきました。S太郎さんは「俺が払った慰謝料で生活が成り立っている。だから子どもにもいつでも会いにきていいだろ」と言い出し……。 それって…脅しってこと?慰謝料と養育費を「踏み倒す人が多い中、俺は善意で払ってやっている」と高言したS太郎さん。 エコさんたちは、離婚協議書は作成したものの、S太郎さんの強い要望により離婚協議書を公正証書にしませんでした。そのためエコさんが「警察を呼ぶ」と言っても、S太郎さんはまったく動じなくて……。 ※三カ年→三年 ドヤ顔で「支払うか否かは俺次第」と、エコさんを脅すかのように言い放った元夫。不貞を働き、「言い値を支払うから離婚してくれ」とまで言っていたのは彼のほうなのに。今振り返っても、「どうしてここまで偉そうなのかわからない」とエコさんも呆れてしまうほど。 一般常識が通じない元夫とどう向き合うのか。子どもたちとの幸せな日々を過ごすため……エコさんは負けられない思いだったそうです。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年05月14日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であるCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていった……はずなのですが、ある日元夫がエコさんの元へやってきました。何の連絡もなく勝手に上がってきた元夫にエコさんは怒り心頭。しかし、S太郎さんは「俺が払った慰謝料で生活が成り立っている。ぜんぶ俺のおかげ」と言い出し……。 論破されたら負け!エコさんが勝手に車に乗ったことを指摘すると、S太郎さんは「俺が払った慰謝料で買った車に、何で乗っちゃいけない?」と持論を展開。「私とはもう他人、子どもたちとは距離を置くとわかって離婚したんでしょ?」と、離婚したことを再確認したエコさんですが……? 勝手にエコさんの車に乗ったり、面会日ではないのに子どもに会いにきたりという行動を、まったく悪いと思っていないS太郎さん。「慰謝料と養育費は俺の誠意と善意」と高言する様子からは、離婚の原因が自分である自覚がない様子。 エコさんたちは、離婚協議書は作成したものの、S太郎さんの強い要望により離婚協議書を公正証書にしませんでした。そのことを逆手にとり、自分の思い通りにしようという言動は、エコさんにとっては脅しのようにも聞こえたはずです。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年05月13日息子2人とエコさんの日常は、元夫のS太郎さんがエコさんの友人であり、S太郎さんの部下であったCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていきました。出ていったことでエコさん的には平和な時間を満喫……するはずが、元夫が早々にわが家に! 何の連絡もなく勝手に上がってきた元夫にエコさんは怒り心頭で……。 え、何を言ってるの?S太郎さんのあまりに身勝手な行動に、エコさんが「警察を呼ぶよ!」と警告しても、S太郎さんはまったく動じません。それどころか、息子を抱き上げ「子どもの前で教育に悪い」とエコさんを挑発してきました。 どうしようもなく、子どもが寝たあと、元夫と話し合いの場を設けることにしたエコさん。すると、S太郎さんは「家の名義は俺。ローンの支払いも車を買えたのも、俺が払った慰謝料なんだから、ぜんぶ俺のおかげ」と言い出して……。 「俺が払った慰謝料で買った車に何で乗っちゃいけないの?」と言うS太郎さん。S太郎さんは、養育費も払っているのだから、いつでも子どもたちに会いにきていいと思っているようです。まさかのトンデモ理論に「離婚を甘くて見ている……」とエコさんは開いた口が塞がりません。 もう家族ではない、別々に生きるという覚悟で離婚したと思っていたエコさん。しかしそう思っていたのはエコさんだけ……? S太郎さんが子どもたちの父親であることに代わりはないものの、S太郎さんの認識はズレているように思います。この話し合いの場でしっかりわかり合えるのか、ちょっと不安ですね。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年05月11日サラヤは社会課題を商品で解決する企業で、公共施設を始めとしたプロの現場で使われる商品を作っていたの。1970年代はまだ石油系の合成洗剤が主流で、排水の汚染が社会問題化していたのよね。サラヤの創業者は「汚れを落とす洗剤が、地球を汚してはいけない」って、【しっかり洗浄できて肌にもやさしく、生分解性が高くて排水は素早く地球に還る洗剤】を作ったの。それがヤシの実由来の洗浄成分を用いたこの「ヤシノミ洗剤」なのよ。それは、いまから約50年前のこと…とにかく、サラヤは50年も前から「人と地球にやさしい」をコンセプトにやってきたのよ…。洗浄に不要なものは入れず【無香料・無着色】にこだわって、ね…。ヤシノミマン:僕の洗剤は、石油系界面活性剤・蛍光剤・漂白剤・香料・着色料・抗菌剤が無添加だ! ヤシの実由来の洗浄成分を使った自然派洗剤なので、お肌にもやさしいぞ!ヤシノミ洗たく洗剤無香料・無著色、植物性の洗たく洗剤。肌刺激の恐れのある合成香料・着色料・抗菌剤などは無添加。※皮ふ刺激テスト済み。すべての方に皮ふ刺激がおきないというわけではありません※残留刺激テスト済み。本品で洗濯した衣類の皮ふモデルに対する刺激性確認テスト主人公:でも…そんな“自然派のやさしい洗剤”だと、なんとなく洗浄力は低そうね。ヤシノミマン:そんなことないぞ! 『ヤシノミ洗剤』の“人と地球にやさしい”というコンセプトはそのままに、高い洗浄力を実現した「ヤシノミ洗たく洗剤」は、スーパーアイテムなんだ!ヤシノミ洗たく洗剤の本体ボトル1本で約70回使える(※)高コスパを実現! ※1回の使用量が7.5mL(水30L)のとき主人公:うち、部屋干しすることも多いんだけど、ニオイはしっかり落としてくれるのかしら…?ヤシノミマン:部屋干し臭は“洗い残しの皮脂汚れ”が原因。だから、しっかり洗浄できていればニオイは発生しないんだ。「ヤシノミ洗たく洗剤」は植物性なのに高い洗浄力を実現しているぞ!柔軟性と吸水性をバランスよく実現した「ヤシノミ柔軟剤」も【無香料・無着色】。肌にやさしい処方。食品由来の防臭成分も配合されていて、防臭機能※も備えているんだ。※すべてのニオイの原因菌に効果があるわけではありません・・・私も使ってみてわかった。夫も私も「ヤシノミ洗剤」で毎日皿洗いしているのに、手が全然荒れない。「ヤシノミ洗たく洗剤」「ヤシノミ柔軟剤」も無香料でやさしいから、子どもやペットのお洗濯にも安心して使用することができるし、使うだけで環境への配慮ができる。私も実家にいる時から、知らず知らずのうちに「ヤシノミ」シリーズのやさしさに触れて育ってきていたんだなぁ…。おしまい使うことで、環境保全活動に参加!未来につながるサラヤの「命のサイクル」「毎日使うものだからこそ、地球のために洗剤にできること」をひたすらに考え続けて約50年、サラヤの「ヤシノミ」シリーズは“人と地球にやさしい”がコンセプト。「ヤシノミ」シリーズの売上の1%(※メーカー出荷額)は、原材料のひとつであるパーム油の原産国であるマレーシア・サバ州政府公認の国際NGO「ボルネオ保全トラスト」を通じて、野生動植物の保護と生息域の確保に使われています。わたしたちが商品を使うことで、環境保全に参加できるしくみです。「ヤシノミ」シリーズをはじめとするサラヤ製品では、違法労働や違法伐採によって作られた植物油ではなく、環境と人権に配慮したRSPO認証油の生産も支援しています。人と地球にやさしく、子どもたちの未来にもつながる「ヤシノミシリーズのある暮らし」、あなたも始めてみませんか?\ネットで買う/ Amazonで買う 楽天で買う 公式通販で買う \店舗で買う/ 「ヤシノミ」シリーズ販売店検索 ▼この記事もおすすめ▼ [PR] サラヤ株式会社 イラスト/文:Chiiko※本記事に登場する人物とストーリーは、商品特長をお伝えする目的で作られたフィクションとなります
2024年05月09日息子2人とエコさんの日常は、夫のS太郎さんがエコさんの友人であり、S太郎さんの部下であったCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていきました。出ていったことでエコさん的には平和な時間を満喫……していたのですが、元夫が突然家に上がり込んできて……。 元夫が子どもを…S太郎さんは平然とエコさんの車に乗ったり、家に上がって冷蔵庫を漁り始めたり。 身勝手な元夫の行動に怒り心頭のエコさんが「警察を呼ぶよ!?」と叫びますが、夫はまったく気にしていない様子で……。 「警察を呼ぶよ」と言われたS太郎さんはまったく気にしていない様子。それだけでなく、子どもを抱き上げ、「子どもの前で怒鳴るとか教育に悪い。親失格だ」と挑発するような言葉まで……。どこか、子どもを盾にしているようにも見えますね。 その後、普通に食事をし、子どもたちを寝かしつけてからようやく元夫と話をすることとなったエコさん。彼は「家の名義は俺。ローンの支払いも車を買えたのも生活が成り立っているのもぜんぶ俺のおかげ」と話し始めて……。 紆余曲折ありながらもようやく離婚できたと思いきや、早々に元夫と火花を散らすこととなってしまいました。元夫から語られるハチャメチャな理屈に、エコさんは呆れかえってしまったと言います。 エコさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年05月08日息子2人とエコさんの日常は、夫のS太郎さんがエコさんの友人であり、S太郎さんの部下であったCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも紆余曲折ありましたが離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていきました。出ていったことでエコさん的には平和な時間を満喫……していたのですが、元夫と思わぬ再会をすることとなり……!? どうして車に勝手に乗ったの?なんとS太郎さんは、エコさんの車に無断で乗っており、さらに何も言わずに家に上がり冷蔵庫を漁り始めました。 そんな元夫の信じられない行動にエコさんはドン引き……。「何しにきたの?」とエコさんが聞くと……。 「どうして勝手に車に乗っていたの?」――。そうエコさんが聞くと、S太郎さんは平然と「そこに車があるから」と言います。S太郎さんにとっては「気分」での行動だとのこと。 あまりにも身勝手な行動にエコさんは怒り心頭。しかし、S太郎さんのほうはそこまで重く捉えていないよう。エコさんが怒っていても、にやりと不敵な笑みを浮かべるだけ……。とはいえ「気分」と言っても、何かなければ家にはこないはずです。S太郎さんとしては突然、家にきた理由がありそうです。 次の話を読む → ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年05月07日息子2人とエコさんの日常は、夫のS太郎さんがエコさんの友人であり、S太郎さんの部下であったCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも紆余曲折ありましたが離婚。離婚を機にS太郎さんは家を出ていきました。出ていったことでエコさん的には平和な時間を満喫。ところがあるとき、自宅周囲の風景に違和感が……。なんと、買ったばかりの車が消えていて!? なぜ私の車に!?気付くと玄関の鍵は開きっぱなし、車のキーも置き場から消えていました。何が起きたのか把握できないでいたエコさんの耳に、外からエンジン音が……。 外を見てみると、なんと出ていったはずのS太郎さんが、エコさんの車をドヤ顔で運転していたのです! エコさんの車に勝手に乗っていたS太郎さん。元夫のまさかの行動にエコさんは開いた口が塞がりません。さらに、エコさんの脇をすり抜け、元夫は勝手に家の中へ。おまけに、冷蔵庫の中をあさり、ごはんまで食べ始める始末。離婚時に2人で定めた面会日はまだ先のことで、夫の信じられない行動にエコさんはただただ衝撃を受けてしまったのでした。 子どもとの面会日以外で、もう関わることもないと思っていた元夫。突然やってきては、当然のごとくエコさんの車や家の中の物を使いたい放題とは……。とにかく今は状況を説明してもらいたいですね。次の話を読む → ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年05月06日息子2人とエコさんの日常は、夫のS太郎さんがエコさんの友人であり、S太郎さんの部下であったCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも紆余曲折ありましたがついに離婚。S太郎さんが去った家の中には平和が訪れ、エコさんは、新しい世界へ旅立てるよろこびをかみしめていたのですが……? 外に駐車しておいたはず!S太郎さんが家を出ていってから、数週間が経過。もともとワンオペ育児だったため、彼がいなくても何も変わらない日常が続いていました。 理不尽に怒鳴られることもなくなり、エコさんは平和な時間を満喫。ところがあるとき、自宅周囲の風景に違和感が! なんと、帰宅すると家の前にあったはずの車が消えていて? 離婚に際して運転免許を取ったエコさん。そして車も購入していました。しかし、買ったばかりの車が駐車場にない! 気が付けば玄関の鍵は開きっぱなし、車のキーも置き場から消えていました。何が起きたのか把握できないでいたエコさんの耳に、外から車のエンジン音が……。 扉を開けたエコさんが目にしたのは、驚愕の光景。なんと、出ていったはずのS太郎さんが、エコさんの車をわが物顔で運転していたのです! 車が見つかったのは良かったものの、無断でエコさんの車に乗っていたというS太郎さん。何か理由があったのかもしれませんが、何も連絡がないというのは困ってしまいますし、エコさんからすると衝撃の再会となってしまいましたよね。 次の話を読む → ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年05月05日息子2人とエコさんの日常は、夫のS太郎さんがエコさんの友人であり、S太郎さんの部下であったCちゃんと浮気をして一変しました。Cちゃんからは慰謝料をもらい、S太郎さんとも紆余曲折ありましたがついに離婚。S太郎さんが家から出ていき、新しい生活が始まる――そう思っていたエコさんと子どもたちでしたが……。 離婚して数週間後…離婚届を提出し、夫が家を出ていったことでエコさんの結婚生活は閉幕しました。 ここまでつらく長い時間を過ごしてきたエコさんはやっと解放された気持ちでいっぱいに。新しい世界へ旅立てるよろこびをかみしめていたところ……? 元夫であるS太郎さんが出ていってから、数週間が経過。もともとワンオペ育児だったエコさん家庭では、子どもたちも拍子抜けするほど、彼がいなくても何も変わらない日常が続いていました。とはいえ、エコさん的には、ここまで心が休まる時間は久しぶり。そんな平和な日々を過ごしていましたが……あるとき、自宅周囲の風景に違和感が。なんと、車が消えていたのです! スッキリサッパリ離婚して快適な生活をゲット、かと思いきや、車がないとは一大事……。駐車した場所を勘違いしているのでしょうか。早く見つかりますように! 次の話を読む → ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター エコ
2024年05月04日