LDH JAPANとタイの音楽レーベル・HIGH CLOUD ENTERTAINMENTは11日、日本とタイの文化交流・発展、およびアジアから世界へエンタテインメントを発信していくことを目的として、パートナーシップ契約を締結した。LDHとHIGH CLOUD ENTERTAINMENTとのパートナーシップは、EXILE HIROとHIGH CLOUD ENTERTAINMENTの創業者でありタイの音楽業界をけん引する人気ラッパー・プロデューサーF.HERO(エフ・ヒーロー)とのエンタテインメントに対する価値観や理念、哲学が共感しあったことから実現した。日本とタイが互いに連携してアジアのエンタテインメントを盛り上げ、アジアのエンタテインメントを世界に発信していこうと意気投合したところから企画がスタートした。今回のパートナーシップ契約締結による第1弾プロジェクトとして、LDHからBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE、PSYCHIC FEVERの若き2グループが8月から2023年1月までの6ヶ月間、活動拠点をタイに移し武者修行する。F.HEROを総合プロデューサーとしてタイでエンタテインメントを創造し発信していく。またこのパートナーシップおよびプロジェクトは、日本とタイの文化交流・発展、およびアジアから世界へエンタテインメントを発信していくという両社の想いに、在東京タイ王国大使館、タイ国政府観光庁が共感し、後援している。5月15日にオンライン開催される在東京タイ王国大使館主催の「タイフェスティバル2022」にBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE、PSYCHIC FEVERが特別出演することが決定。タイのトップアーティストが多数出演する中、日本のアーティストが出演することは異例だという。この日、都内で行われた発表会見に出席したEXILE HIROは今回の企画に「(2グループは)LDHを背負って挑戦しに行ってほしい。現地の方々に受け入れてもらえるのか、楽しみです。バンコクを中心に、アジアを盛り上げていくことを期待しております」とエールを送った。
2022年05月11日タレントのアレクことアレクサンダーが27日に自身のアメブロを更新。父親が再びタイへ移住することを報告した。この日、アレクは「しわ寄せ」というタイトルでブログを更新。「来月からまたタイに移住するってさ」と父親が再びタイへ移住することを報告した。続けて「ホルヘとカルメン問題、、、ふたたび、、」と両親の問題について明かし「やれやれ俺やタマラが大変だぜ」と自身と妹の複雑な心境を吐露。最後に「とりあえず美人ちゃんにゼリー買ってきてくれてありがと」と買い物袋を手にした父親の様子を公開し、ブログを締めくくった。
2022年04月28日タイの国民的パウダーに新作登場タイ発のコスメブランド「SRICHAND(シーチャン)」より、フェイスパウダーの新作「ベア パーフェクト トランスルーセントパウダー」が新登場。株式会社日本機能性コスメ研究所が、2022年4月1日より全国発売を開始する。「シーチャン」とは?「シーチャン」はタイで70年以上の歴史を持つ、漢方薬局発の人気コスメブランド。特に「トランスルーセントパウダー」はタイの国民的パウダーとして知られ、日本には2020年6月に上陸している。人気の秘密は圧倒的なオイルコントロール力。1年中高温多湿なタイでも長時間テカリ・メイク崩れをブロックする。プチプラながらデパコス級の使い心地が大ヒットの一因だ。進化した新作パウダーそんな「シーチャン」のパウダーに、待望の新作が4月に発売される。新商品「ベア パーフェクト トランスルーセントパウダー」は、12時間以上もの長時間メイク崩れを防いで綺麗な仕上がりを叶えるアイテム。定番の「トランスルーセントパウダー」と比べ、さらにキメ細やかでなめらかな粉質が特徴だ。またカプセル化されたヒアルロン酸ナトリウム配合で保湿力もアップ。思わず触れたくなるようなしなやかな肌へ仕上げてくれる。さらにこれからの季節に嬉しいマルチディフェンス機能つき。空気中の花粉やほこり、PM2.5などからも素肌を守り、外的ダメージを防いでくれる。価格は4.5gサイズが税込990円(EC/ラフォーレ原宿発売)、10gサイズが税込1,980円(全国発売)だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「JFラボコスメ」公式サイト
2022年03月30日タイ版「花より男子」の「F4 Thailand/BOYS OVER FLOWERS」(日本語字幕版)が、タイ本国の放送と同時となる12月18日(土)22時30分より「U-NEXT」にて独占配信されることが決定した。漫画をはじめ、アニメ、テレビドラマ、映画も大ヒットとなった「花より男子」。今回配信されるタイのドラマ化では、タイドラマブームの一翼を担った「2gether」に出演したブライトとウィンが、それぞれThyme(道明寺司)役、Kavin(西門総二郎)役で出演。M.J.(美作あきら)役でナニ、Ren(花沢類)役でデュー、ヒロインのGorya(牧野つくし)役でトゥが待望のドラマデビューを果たしている。「F4 Thailand/BOYS OVER FLOWERS」予告編また今回の配信を記念して、「U-NEXT」では原作漫画「花より男子」の1~3巻、F4が卒業してから2年後の英徳学園を描いた「花のち晴れ~花男 Next Season~」の1~2巻が期間限定無料配信中となっている。「F4 Thailand/BOYS OVER FLOWERS」(日本語字幕版)は12月18日(土)22時30分~第1話、U-NEXTにて配信。以降、毎週土曜日22時30分に最新1話更新。(cinemacafe.net)
2021年12月18日タイメックス(TIMEX)と「スペースインベーダー」のコラボレーションによる腕時計『タイメックス 80 × スペースインベーダー ウォッチ』が、2021年12月10日(金)より予約開始、2022年1月21日(金)より全国のコンセプトショップにて発売される。タイメックスと「スペースインベーダー」のコラボ時計が登場「スペースインベーダー」は、1978年に発表され世界的ブームとなったシューティングゲーム。発売当初は白黒だった「スペースインベーダー」ゲームは、後にカラー化され、日本での人気に止まらず、世界のゲーム市場へと広まっていった。ゲーム画面を再現したデザインにそんな世界的人気の「スペースインベーダー」から着想を得た、遊び心たっぷりのコラボレーション腕時計が登場する。液晶画面は、「スペースインベーダー」のゲーム画面を再現。迫りくる敵“インベーダー”を撃ち落としている場面をデザインに落とし込んだ。裏蓋には「スペースインベーダー」を代表するカニ・タコ・イカなどのお馴染みのキャラクターやロゴをあしらい、細部のディテールまでこだわっている。アラーム音は「スペースインベーダー」のゲームサウンドにまた、グラフィックだけでなく、アラーム音もポイント。一般的なアラーム音ではなく、劇中のゲームサウンドが鳴る特別仕様になっており、本コラボレーションならではの遊び心のある仕掛けを施している。1970年代に人気を博した「スペースインベーダー」に合わせて、腕時計のベースモデルには、1980年代デザインの「クラシック・デジタル」を現代的にアップデートした「タイメックス 80」を採用。カラーは、シルバー、ゴールド、ブラックの3色を用意する。詳細タイメックス『タイメックス 80 × スペースインベーダー ウォッチ』予約開始日:2021年12月10日(金)※全国のコンセプトショップ、公式オンラインストアで予約受付発売日:2022年1月21日(金)※予定取り扱い店舗:全国のコンセプトショップ、公式オンラインストア価格:13,750円カラー:シルバー、ゴールド、ブラックスペック:クォーツ/ケース幅34mm/3気圧防水/カレンダー/ストップウォッチ/タイマー/アラーム/インディグロ ナイトライト/ステンレススチールブレス【問い合わせ先】ウエニ貿易TEL:03-5815-3277
2021年12月13日msh株式会社より新発売ベースメイクブランド「タイムシークレット」を運営するmsh株式会社は、初のスキンケアラインとなる「タイムシークレット ミネラル オイルセラム」を発売。うるおい弾ける素肌へと導く美容液オイルが誕生だ。7種の植物オイルとナイアシンアミドを配合「タイムシークレット ミネラル オイルセラム」は、フィトセラピー(植物療法)のメソッドとミネラルを融合し、肌を整える「フィトミネラル」から誕生した美容液オイルである。チョウジ葉油・ティーツリー葉油・ヤシ油・コメヌカ油・アルガニアスピノサ核油・マカデミア種子油・メドウフォーム油の7種の植物オイルを配合。オイルが肌をほぐし、美容液成分を角質まで浸透させる。さらに、ビタミンB群の一種「ナイアシンアミド」を配合することで、肌にうるおいを与えるとともに、年齢肌へもアプローチすることができる。さっぱりとした使用感が好みなら、洗顔後すぐにブースターオイルとして、乾燥が気になるなら、化粧水後にうるおいにフタをする美容液として使用するのがオススメ。肌質や肌の状態にあわせ、使用回数や最適量も調整可能。内容量は30mlで、価格は2,640円となっている。(画像はタイムシークレット公式サイトより)【参考】※タイムシークレット公式サイト
2021年12月10日沖縄県八重山郡にある『西表島カヌーツアー風車』でガイドを務める、宇野弘鷹(@HirohiroUno)さん。Twitterへ投稿した1枚の写真に12万人以上から『いいね』が寄せられ反響を呼んでいます。帰ってくると家にまさかの侵入者宇野さんが外出から帰ってきた時のこと。部屋にはよく見る光景が広がっていたといいます。しかし、ネット上では「まじか」「絶対腰を抜かす」などの驚きの声が相次ぎました。一体どんな光景なのでしょう…。実際の写真がこちらです!換気をしたまま出かけるだけで部屋にヤシガニがいる。これが沖縄の離島暮らしの現実。 pic.twitter.com/gMHDdTacwE — ひろひろ (@HirohiroUno) July 28, 2021 写っていたのは、我が物顔で宇野さん宅に侵入したヤシガニ!おそらく、換気のために開けておいたドアか窓から入ってきたのでしょう…。見慣れていないと、間違いなく仰天する光景ですが、投稿に「これが沖縄の離島暮らしの現実」とある通り、どうやらさほど珍しい光景ではない様子。写真を見た人からは驚きの声や「あるある」といった声も上がっています。・写真を3度見はした。まったく動じてない投稿者さんがすごい…。・こんな光景を見たら、ビックリして失神しちゃうかも。・あるある。海の近くに住んでますが、普通のカニがよく家の中に迷い込みますよ!ヤシガニが入ってくるのが珍しくないのは、豊かな自然があるからこそ。生き物が住みやすい環境が残されていることは素晴らしいですね。宇野さんがガイドを務める、『西表島カヌーツアー風車』では、西表島をカヌーやトレッキングで巡るツアーを楽しめます。気になる人は、ぜひチェックしてみてください![文・構成/grape編集部]
2021年08月03日タイメックス(TIMEX)とビームス ボーイ(BEAMS BOY)の「ディズニー デザインウォッチ」が、2021年7月2日(金)より発売予定だ。タイメックスとビームス ボーイ「ディズニー デザインウォッチ」タイメックスとビームス ボーイがタッグを組み、ディズニーの人気キャラクター、ミッキーマウスのデザインウォッチを製作。ベースモデルは、タイメックスの「オリジナルキャンパー」。ヴィンテージライクな佇まいはそのままに、ディテールやカラーなどをドレスアップさせて特別なスタイルを作り出す。“くるくると回る”ミッキーマウス特徴的なのは“くるくると回る”ミッキーマウス。ヴィンテージウォッチの“スモールセコンド”と呼ばれるサークル状の秒針部分をデフォルメさせて、ミッキーマウスをデコレーションした。ドーム型のガラス風防の中で“くるくると回る”姿がなんともキュートだ。文字盤は、ブラック&ホワイトのシックなカラーリングで、ステンレススチールのケースとコンビネーション。ベルトには、型押しのブラックレザーを使用し、クラシックなムードに仕上げている。スペシャルボックスに入れて提供なお、この「ディズニー デザインウォッチ」は、スペシャルボックスに入れて提供。特別な人やディズニーファンへの贈り物にもぴったりなモデルとなっている。【詳細】「ディズニー デザインウォッチ」22,000円発売日:2021年7月2日(金)※予定※公式オンラインサイトでは6月9日(水)より予約開始。取り扱い店舗:ビームス ボーイ レーベル取り扱い店舗(一部地域を除く)、ビームス 公式オンラインショップ【問い合わせ先】ビームス ボーイ 原宿TEL:03-5770-5550
2021年06月13日タイメックス(TIMEX)の腕時計「Q タイメックス(Q TIMEX)」シリーズから新色が登場。2021年5月21日(金)に発売される。タイメックスの復刻モデル「Q タイメックス」に新色2020年に発売された「Q タイメックス」は、1979年にリリースされたモデルを忠実に再現した復刻モデル。アルマイト加工の2色ベゼルや、織り込みのステンレス製ブレスレット、便利なデイ・デイト機能、ヴィンテージ感のあるドーム風防といったディテールを特徴とするモデルで、公式オンラインストアでは発売30分で完売するなど、復刻後すぐに人気モデルの仲間入りを果たしている。同色のベゼルと文字盤で一体感ある配色に今回はその新色として、オールブラックのモノクローム、シルバー×ブラックベゼル、イエローゴールド×ネイビーべゼルの3色が新たにラインナップ。ベゼル部分の2色使いは、敢えて文字盤と一体感のある単色に変更。各ディテールが生み出す程よいヴィンテージ感はそのままに、統一感ある配色によるシックでモダンな雰囲気が楽しめる一本となっている。商品情報タイメックス「Q タイメックス」新色発売日:2021年5月21日(金)※5月14日(金) 公式オンラインストアにて先行予約開始※バーニーズ ニューヨーク(銀座本店・六本木本店・横浜店・神戸店・福岡店)で先行発売中。価格:24,200円(税込)
2021年05月17日タイメックス(TIMEX)から新作腕時計「タイメックス 80」が、2021年7月2日(金)チックタックなどで発売される。“80年代のゲーム”着想のデジタルウォッチ「タイメックス 80」は、1970年代から40年以上販売されてきたタイメックスの腕時計に、細かなアレンジや機能を追加した、新作モデルだ。ベースとなったのは、ブランドが誇る名作ウォッチ「クラシック・デジタル」。文字盤に刻まれたブランドロゴやグラフィックは、1980年代のアートワークやゲームなどから着想し、レトロ感とモダンさが共存するデザインに変更されている。機能面においては、文字盤全面が発光するインディグロ ナイトライト機能をはじめ、アラームやタイマー、カレンダーなどを搭載する。ゴムのように伸縮するエクスパンション&ブレスレットの2タイプまた、バンドは、ゴムのように伸び縮みするメタルエクスパンションタイプと、ブレスレットタイプの2型を用意。カラーは、それぞれゴールド・シルバー・ブラックの3色を用意する。【詳細】タイメックス 80発売時期:2021年7月2日(金)※エクスパンションバンド タイプは4月30日(金)よりAmazonにて、ブレスレット タイプは6月5日(土)よりオンタイム・ムーヴにて先行発売。販売店舗:チックタック、オンタイム・ムーヴなど時計専門店価格:・エクスパンションバンド タイプ(TW2R79000 / TW2R79100 / TW2R67000) 各8,800円(税込)・ブレスレット タイプ(TW2R79200 / TW2R79300 / TW2R79400) 各9,350円(税込)※TW2R79400のブラックモデルは発売が遅延する可能性あり。■スペックケース幅:34mmケース素材:レジンベルト素材:ステンレススチールブレス防水:3気圧防水機能:インディグロ ナイトライト、クロノグラフ、アラーム、タイマー、カレンダー
2021年05月03日昨年春ごろから話題のタイBL(ボーイズラブ)。現在、日本で視聴可能な作品は20作以上!なかでも人気の4作から、魅力に迫ります。タイBLは、ここまでイチャつくーー♪■日本でもファンが多いタイBLの金字塔『SOTUS/ソータス』(CS放送/アジアドラマチックTV〈アジドラ〉にて5月21日より毎週月〜金曜朝5時スタート)正義感の強い大学1年生・コングポップ(シントー)は、校内の新入生教育制度「SOTUS」で指導役となった先輩アーティット(クリス)とぶつかり合う。しかしやがて揺れ動く恋心に気づき……。■恋する切なさに胸打たれる『Theory of Love/セオリー・オブ・ラブ』(WOWOWにて全12話&特別編5〜6月一挙放送予定)大学で映画学を専攻するサード(ガン)は友人のカイ(オフ)に恋心を抱いている。しかしカイは自己中で超がつくほどのプレイボーイ。友情が壊れるのを恐れるサードは気持ちを伝えられずにいた。■人気すぎてフォトブックも発売!『2gether』(『2gether 公式 Photo Book シーン別保存版写真資料集』玄光社より4月20日発売。テレビ大阪にて4月20日より月〜金曜朝8時半スタート。6月4日に映画版が公開)大学生のタイン(ウィン)はゲイの同級生に一目ぼれされ猛アプローチを受ける。それをかわすため、偽りの彼氏役を軽音部の超イケメン、サラワット(ブライト)にお願いするのだが……。■息をのむような美麗水中キス!『Dark Blue Kiss〜僕のキスは君だけに〜』(Blu-ray発売中。TOKYO MXにて毎週木曜13時〜放送中)大学3年生のピート(テイ)とカオ(ニュー)は恋人同士。順調に交際を続けているが、父親に2人の関係を理解してもらっているピートは、母親に話せずにいるカオがどうにももどかしい。■タイBLのルーツは日本にあった!?タイでBLドラマが制作されるようになった経緯を、タイエンタメに詳しく、映画・ドラマの翻訳、字幕監修なども務めるライターの白田麻子さんに聞いた。「タイではBLのことを『シリーズY』と呼びます。Yは日本のやおい(YAOI、※1)と、百合(YURI、※2)のYを指します。日本の漫画やアニメはタイで大人気ですが、やおいも20年以上前から人気がありました。日本のやおい文化を吸収し、自分たちのものにしたタイの作家がここ数年ネット小説を発表し、ドラマ化されるようになりました」そして’16年、GMMTVがタイのBL小説を原作に『SOTUS/ソータス』を制作し、動画配信するとヒット。市場が活発化した。さらに公式サイトが英語字幕をつけYouTubeでも配信したことで、海外のファンが字幕機能を使い自国の言葉に翻訳し、世界各地に広まっていった。「日本ではコロナ禍の昨春に配信された『2gether(トゥギャザー)』でタイBLの認知度が一気に高まりました。俳優たちがイケメンなうえに、作品が上質。著名な映画監督がBLドラマをたくさん撮っていたりと、制作能力がすごく高いんです。これから日タイ合作作品が出てきたら最高ですよね」日本での地上波放送作品はまだひと握りだが、続々と配給権が買われている状況がある。タイBLの勢いはまだまだ続きそうだ。※1…男性同士の恋愛を描いた漫画や小説などの俗称。※2…女性同士の恋愛関係、およびそれを扱った創作物。「女性自身」2021年4月27日号 掲載
2021年04月18日タイで制作された「2gether the series」(トゥゲザー ザ・シリーズ)は、2020年、タイでオンエア&YouTubeで全世界配信されると、瞬く間にTwitterで世界トレンド1位となるなど話題を呼んだラブコメディドラマ。この度、ドラマシリーズに新規撮り下ろしシーンなどを加えた映画『2gether THE MOVIE』(トゥゲザー ザ・ムービー)の日本公開が決定、予告編が到着した。「2gether the series」は、物語の中盤にTwitterの世界トレンド1位を記録、最終回終了後には世界中から熱狂的ツイートが溢れ返り、480万件のツイート数で再び世界トレンド1位を獲得するほどに話題沸騰。シリーズ累計で全世界での総視聴回数は8億2100万回を突破。主演の2人であるブライトとウィンは、Instagramのフォロワー数が合わせて1,100万人を超えるなど、一躍注目される大人気スターに。さらに、日本のみならず、アジアで人気のドラマ「花より男子」のタイ実写ドラマ化に2人がメインロールに抜擢されるなど、人気は高まる一方。タイ版「花より男子」のタイトルは「F4 Thailand/Boys over flowers」で、今年タイでテレビ放送の予定となっている。日本でもタイドラマの沼にハマるファンが続出。主演俳優たちの瑞々しい演技や見事に伏線回収されるストーリー展開が大きな話題となり、いち早くドラマを見た人たちからの口コミから大きなバズとなり、コロナ禍におけるステイホーム期間も重なって、“タイ沼”にハマる人が急増。「2gether the series」と、その人気を受け制作されたスピンオフ特別編「Still 2gether」(スティル トゥゲザー)はWOWOWで放送され、女性誌「an・an」から特別編集号が発売されるなど、様々なメディアで取り上げられている。その「2gether the series」が映画となって登場。全13話の連ドラである「2gether the series」をベースに、全5話の連ドラ「Still 2gether」の要素、そしてファン必見の撮りおろし新規シーンや、主人公2人の心情を語るボイスオーバーが加わった、いわば“完全版”。ドラマ版を見ていなかった人も楽しめる内容となっている。今回解禁されたタイ版予告編(日本語字幕付き)では、ドラマで大反響を呼んだ2人の名シーンが凝縮されてフラッシュバック。同級生の男子から熱烈にアプローチされていたタインは、“ニセの彼氏”を作ってその男子に諦めてもらう作戦を決行。学園一のイケメンで人気者のサラワットに“ニセの彼氏”になって欲しいと懇願する。恋人を気に掛けるフリや、愛の言葉をささやくフリをしてくる偽装彼氏。その態度や言葉は全て“フリ”と分かってはいても、彼の温かな一面に触れるうちに不思議な感情が芽生えていくタイン。“偽り”の関係のはずだった2人の感情はいつのまにか本物に…。そして、ドラマ版より少し大人になった2人が、正装して車で向かう先とは…?今回の映画用に撮り下ろされたティザービジュアルでは、新たな装いの2人の姿がお披露目されている。主演ブライト&ウィンからコメント到着ブライト「“より大人のサラワット”になった」ファンの皆さんに愛されている「2gether」シリーズが映画になり、幸せです。まるでドラマの放送を楽しみにしていた頃に戻ったみたいですが、その時とは一味違った視点で違った気分を感じています。シリーズのファンの皆さんにとっても素敵な経験になると思います。映画の撮影中は、自分自身が「より大人のサラワット」になったと感じました。ずっと前から知っていた彼、サラワットの成長した姿を見られてとても感慨深いです。この映画が日本のファンの皆さんの心も幸せと喜びで満たし、楽しんでもらえることを願っています。またとないこの機会を一緒に盛り上げて、タインとサラワットをスクリーンに呼び戻しましょう!ウィン「もう二度とタインを演じる機会はないと思っていた」「2gether」シリーズが映画になることをとても嬉しく思います。映画化を最初に知った時はかなり驚きました。もう二度とタインを演じる機会はないと思っていたので、映画でまた役に戻ることができたことも良かったです。映画スタイルの撮影はとても新鮮な経験でした。普段は複数のカメラで撮影されることが多いのですが、今回はカメラが1台だったのでより細かいところまで気を配った演技をする必要がありました。大きなスクリーンで上映されるので、すべてが詳細に映りますからね。この映画が日本でも上映され、日本のファンの皆さんにも観て頂けることがとても幸せです。日本のファンの皆さんにもそう思ってもらえると嬉しいです。映画ではより大人になったタインとサラワットの姿を観られます。僕たちの物語をお楽しみに!『2gether THE MOVIE』は6月4日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:2gether THE MOVIE 2021年6月4日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©GMMTV
2021年03月23日国土交通省と日本離島センターが主催する、日本の島々のPRイベント「アイランダー」。28回目開催の今年は11月20日から11月29日まで、コロナ禍を鑑みてオンラインで開催します。北海道から沖縄まで約200の島が参加、それぞれの島が持つ自然、歴史、文化、生活などのすばらしさを体感できる素敵なイベントで、今年はオンライン開催のため自宅でゆっくりと参加できます。今回はそんな島々から届いたおいしい食材を、雑誌『Mart』公式アンバサダー“Martist”のお二人がセレクト&試食、さらにおいしく食べるレシピを考案してもらい、現在『Mart』公式サイト「Martweb」にて公開中ですが、特別にその一部をご紹介します!「アイランダー」詳細へ webへ【早速食材をセレクト!どれも美味しそうで迷っちゃう♡】Martistでもあり、管理栄養士でもある滝野香織さん(左)と土肥愛子さん(右)。プロの目と、生活者目線を併せ持ったお二人がガチでセレクト!【まずは土肥愛子さんがセレクトした食材からご紹介】土肥愛子さんのプロフィールはこちら●佐木島・小佐木島の「果遊工房のレモンジャム」(右から2番目)。瀬戸内海に浮かぶ広島県佐木島。土壌が花崗岩のため水はけが良く、太陽と潮風の恵みを受け育てられた柑橘類が豊富。このジャムで使用されている柑橘類は農薬不使用の安心食材。「爽やかな酸味とやさしい甘みでそのままはもちろん紅茶に入れても風味がアップして美味しいですよ」(土肥さん)これからの季節にぴったりの「シナモンレモンティ」にアレンジ♪《材料》(カップ1杯分)・紅茶の茶葉(ティーパック)1個・熱湯適量・レモンジャムお好みの量・シナモンスティック1本《つくり方》1.カップにティーパックを入れたら沸騰したお湯を注ぎ5分ほどおき、ティーパックを取り出す。2.レモンジャムを入れてよく混ぜたら、シナモンスティックを入れる。「ジャムの使い道として、パンのおともやスイーツだけでなくドリンクにも使えるかなと思い考えてみました」(土肥さん)【滝野香織さんのセレクトした食材をご紹介】。滝野香織さんのプロフィールはこちら●新島村の「島唐辛子味噌」(右)自然の恵みたっぷり、レジャーと癒しの楽園、東京都新島。新島産の青唐辛子を無添加味噌、熟成本みりん、ごま油など国産材料をふんだんに使って煮詰めた甘辛味噌。「青唐辛子のすっきりした辛さと、味噌の甘さがやみつきになります。小瓶なので使い入れそうなサイズで嬉しいですね」(滝野さん)お醬油いらずの「唐辛子味噌ぎょうざ」にアレンジ♪《つくり方》1.白菜、にらは塩もみして水分を搾る。にんにくと生姜はすりおろす。2.豚ひき肉を練り、砂糖と酒を揉みこみ、白菜、にら、おろしにんにくとおろし生姜、ごま油を混ぜ込む。さらに唐辛子味噌を加えてよく練り、餃子の皮で包んで焼く。《材料》(2人分10個)・餃子の皮10枚・豚ひき肉80g・白菜80g・にら10g・塩小さじ1/4・にんにく1/4片(チューブなら1㎝)・生姜1/4片(チューブなら1㎝)・島唐辛子味噌大さじ1・砂糖2つまみ・酒大さじ1/2・ごま油小さじ1/2・焼き油、仕上げのごま油適量3.焼き終わりにごま油を少量フライパンのヘリから回しかけ、焼き色と香りをつける。「豚肉と合わせてみたいと思ったところ、餃子に入れるアイデアを思いつきました。このタイプの味噌はごはんのおともとしてだけだと余ってしまい、冷蔵庫の主になってしまいそうなのですが、調味料かわりにも使えますよね。醤油などつけずに楽しめる味付き餃子、冷めても美味しかったです」(滝野さん)その他、離島のグルメ食材を使った絶品レシピの数々を『Mart』公式サイト「Martweb」にて公開中です!『Mart』公式サイト「Mart web」へ【雑誌『Mart』とは】「“私の半径5m”に幸せがある」をキャッチフレーズに、ありきたりの⽇常をもっと楽しく、幸せに⽣活していくことを提案・発信するミセス向け⼥性⽉刊誌。毎⽉28⽇発売。【「Martweb」とは】雑誌『Mart』の公式サイトが昨年リニューアルオープン。読者⽬線を重視する『Mart』本誌の魅⼒をそのままに、料理や⾷材、雑貨、インテリア、美容などの記事を充実。新たに、全国の読者が地元のおすすめを紹介する「スポット」や、読者である主婦の実態に迫る「Mart⽩書」、読者同⼠が盛り上がれる「Martフォーラム」など、ユーザー起点のコンテンツもスタート。コアな読者から⽣活を楽しみたいすべての⽅にも楽しみながら役⽴つ、質の⾼いコンテンツを提供しています。【アイランダー2020とは?】「アイランダー」は日本全国の離島が一堂に会し開催されるイベント。主催は国土交通省、公益財団法人日本離島センター。離島地域の活性化を推進するため、全国の島が集まり、自然、歴史、文化など、離島生活の素晴らしさをアピールします。第1回は平成6年に開催。今年で28回目を迎える「アイランダー2020」ですが、コロナの影響もあり、今回は令和2年11月20日~29日の期間、オンラインで開催予定。参加する島のオンライン交流(移住・定住セミナー、ワークショップ、離島留学説明会など)企画にZOOMで参加ができます。また、ふるさと納税を通じた「島のマルシェ」も人気のコンテンツ。アイランダー2020サイトへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年12月02日株式会社ウエニ貿易が日本総代理店を務める「TIMEX (タイメックス)」は、 2020年5 月22 日に生誕40 周年を迎える 、世界で人気を誇る日本発のビデオゲーム「パックマン」とのコラボレーションモデル 『 タイメックス 80(エイティ) × 「パックマン」ウォッチ 』 を 7 月30日より限定店舗と限定オンラインストアにて発売します。『タイメックス80 x 「パックマン」ウォッチ』発売に至るまでの背景2019年11月にアメリカで発売され、全米で話題を呼び人気となった本コラボレーションは、2020年「パックマン」誕生40周年を記念し「パックマン」誕生の国、日本で7月30日より発売をスタートします。1980年に「パックマン」が発売されるとすぐに、誰にでもわかるシンプルなルール、かわいらしいキャラクターで瞬く間に多くの人々を魅了しました。その数か月後、米国に進出するやいなや大ヒット、たちまち世界中で“パックマン旋風”が巻き起こりました。同じく1980年代、すでに米国随一のウォッチブランドの地位を確立していた「タイメックス」は、当時最先端であったデジタルウォッチの生産に着手し、世界各国へと展開しました。世代や年齢、国籍などを超えて楽しまれる、目と耳で楽しめる新しくも懐かしい名作ビデオゲーム「パックマン」。時間を確認することが楽しくなる『タイメックス80(エイティ) × 「パックマン」ウォッチ』は「タイメックス」公式オンラインストア※、「オンタイム・ムーヴ」公式オンラインストア、オンタイム 渋谷ロフト店、オンタイム 梅田ロフト店にて7月30日(木)より発売いたします。※「タイメックス」公式オンラインストアでは7月30日より予約販売開始、8月4日より通常販売が開始となります。8月3日のみ予約・購入不可となりますので予めご了承ください。『タイメックス80 x 「パックマン」ウォッチ』発売を記念してPOP-UP STOREをオープン本コラボレーションを記念して、オンタイム 渋谷ロフト店とオンタイム 梅田ロフト店にてPOP-UP STOREをオープンいたします。期間中に対象商品をご購入のお客様には、パックマンがオリジナルステッカーをプレゼント。また、期間中は店内にて懐かしの"パックマンゲーム"も体験いただけます。・オンタイム 渋谷ロフト店〒150-0042東京都渋谷区宇田川町21-1 渋谷ロフト1F03-5458-3076営業時間 10:00~21:00・オンタイム 梅田ロフト店〒530-0013大阪府大阪市北区茶屋町16-7 梅田ロフト1F06-6359-3205営業時間 11:00~21:00『タイメックス80 x 「パックマン」ウォッチ』商品概要本コラボレーションは、1980年に発表された「パックマン」に合わせ、レトロな80年代デザインが人気の『クラシック・デジタル(通称:角デジ)』をアレンジした『タイメックス80』をベースにしました。TW2U32000 1万1,000円(税抜)TW2U31900 1万1,000円(税抜)TW2U31900 1万1,000円(税抜)液晶回りだけでなく、ケースの裏蓋やブレスレットの留め具にもキャラクターを刻印。さらに、アラーム音が「パックマン」のゲームサウンドになっているという特別仕様になっています(任意でデモ再生も可能)。機能面もアラーム以外にストップウォッチ、カレンダー、そして「タイメックス」が1992年に世界で初めて開発した液晶部分全面が光る“インディグロ(R)ナイトライト”など、日常使いに必要十分な機能を備えています。<スペック>ケース幅:34mm防水:3気圧防水ケース素材:ステンレススチールベルト素材:ステンレススチール機能:アラーム、ストップウォッチ、カレンダー、インディグロ(R)ナイトライトお取り扱いオンラインストア・「タイメックス」公式オンラインストア・「オンタイム・ムーヴ」公式オンラインストア「パックマン」とは「パックマン」は1980年にバンダイナムコエンターテインメント(当時ナムコ)から発表されたビデオゲームで、今年2020年で40周年を迎えます。日本だけではなく世界中で大ヒットとなり、日本を代表するビデオゲーム、キャラクターとして、現在でも世界中の人から愛され続けています。2005年には、ギネス・ワールド・レコード社より"Most successful coin operated game(最も成功した業務用ゲーム機)"としてギネスブックに認定され、ギネスブック登録証が授与されました。そして、今もなお家庭用ゲーム機、スマフォ、カジノマシンなどでサービス展開しています。現在配信中のスマフォアプリ「パックマン」は全世界で1.9億ダウンロードを突破しており、老若男女を問わず世界中で楽しまれています。「タイメックス」とは世界で最も知名度があり、160年以上の歴史を持つアメリカンブランドです。1854年、アメリカ合衆国コネチカット州ウォーターベリーにWaterbury ClockCompanyとして創業したTIMEXは、これまで世界中の数億人の人々に愛用されるまでに成長しました。その長い歴史を紐解くと、1931年に世界で初めて製造されたミッキーマウス ウォッチをはじめ、1986年に発売した名作といわれるIRONMAN(R)ウォッチ、1992年に発表したそれまでの常識を覆した世界初の文字盤全面発光機能 Indiglo(R)ナイトライト機能など、製品のみならず革新的な技術やデザインを多々 生み出してきました。TIMEXのアメリカンブランドとしての160年の歴史を振り返ったとき、これまでの数々の功績が今日のTIMEXを支えていると言って過言でなく、次の160年に おいてもTIMEXは普遍的で、汎用性があり、いつまでも色褪せないブランドであり続けたいと望んでいます。ウエニ貿易について株式会社ウエニ貿易は創業30年の時計・コスメ・服飾の分野を中心としたブランドアイテムの販売を得意とする、メーカー機能を併せ持つ専門商社です。ブランド育成に定評があり、海外有名ブランドから日本代理店を指名されることも多く、イギリス発の「ヘンリーロンドン」や「サラミラーロンドン」、イタリア発の「ヴェルサーチェウォッチ」や「ハイドロゲン ウォッチ」、ドイツ発の「ツェッペリン」や「ドゥッファ」など、海外の有名腕時計ブランドを数多く取り扱っています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年07月30日株式会社ウエニ貿易が日本総代理店を務める「TIMEX(タイメックス)」は、レトロでシンプルなデザインが好評で長期間にわたり在庫切れが続いていた『クラシック・デジタル』を、7月22日より「タイメックス」公式オンラインストアにて再販いたします。T78587 8,000円(税抜)【レトロでシンプルなデザインが人気の『クラシック・デジタル』】1854年創業の米国ウォッチブランド「タイメックス」は、レトロでシンプルなデザインで、合わせるファッションを選ばない『クラシック・デジタル』のシルバーをブランド公式オンラインストアにて再販売いたします。長期間にわたり在庫切れが続いていた人気の『クラシック・デジタル』は、シンプルでコンパクトなデザインながら、十分な機能を搭載しています。文字盤全面が発光する「インディグロ(R)ナイトライト」機能をはじめアラーム、タイマー、カレンダーなどを搭載した万能モデルです。さらに、ゴムのように伸び縮みするメタルエクスパンションベルトを採用しているため、フィット感も抜群。無駄のないシンプルかつどこか懐かしい『クラシック・デジタル』のシルバーで、カジュアルからスーツまで様々なコーディネートを楽しんでいただきたいです。【スペック】■ケース幅:34mm■ケース素材:レジン■ベルト素材:ステンレススチールブレス■防水:3気圧防水■機能:・インディグロ(R)ナイトライト・クロノグラフ・アラーム・タイマー・カレンダー【「TIMEX」とは】世界で最も知名度があり、160年以上の歴史を持つアメリカンブランドです。1854年、アメリカ合衆国コネチカット州ウォーターベリーにWaterbury ClockCompanyとして創業したTIMEXは、これまで世界中の数億人の人々に愛用されるまでに成長しました。その長い歴史を紐解くと、1931年に世界で初めて製造されたミッキーマウス ウォッチをはじめ、1986年に発売した名作といわれるIRONMAN(R)ウォッチ、1992年に発表したそれまでの常識を覆した世界初の文字盤全面発光機能 Indiglo(R)ナイトライト機能など、製品のみならず革新的な技術やデザインを多々 生み出してきました。TIMEXのアメリカンブランドとしての160年の歴史を振り返ったとき、これまでの数々の功績が今日のTIMEXを支えていると言って過言でなく、次の160年に おいてもTIMEXは普遍的で、汎用性があり、いつまでも色褪せないブランドであり続けたいと望んでいます。【ウエニ貿易について】株式会社ウエニ貿易(以下ウエニ貿易)は創業30年の時計・コスメ・服飾の分野を中心としたブランドアイテムの販売を得意とする、メーカー機能を併せ持つ専門商社です。ブランド育成に定評があり、海外有名ブランドから日本代理店を指名されることも多く、イタリア発の「ヴェルサーチェウォッチ」や「ハイドロゲン ウォッチ」、ドイツ発の「ツェッペリン」や「ドゥッファ」、イギリス発の「ヘンリーロンドン」や「サラミラーロンドン」など、海外の有名腕時計ブランドを数多く取り扱っています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年07月27日暑い夏はタイ料理が食べたくなりませんか。最近ではスーパーなどでタイ料理の素も手に入りますが、さっぱりテイストの青いパパイヤで作るサラダ「ソムタム」をおうちで食べる機会ってなかなかないですよね。そこで今回は、青いパパイヤの代わりに今が旬の冬瓜で作る「冬瓜のソムタム風サラダ」をご紹介します。漢方や薬膳でも使われることが多い冬瓜は、カリウムがとっても豊富なので、体の熱を下げ、夏の悩みの一つでもあるむくみも解消してくれます。「冬瓜のソムタム風サラダ」は、油を使わず、冬瓜のカロリーも低いのでとってもヘルシー。そしてなにより、タイ料理屋さんのあの味がお家で食べられちゃうので感動しますよ。旬の冬瓜を使って作る「冬瓜のソムタム風サラダ」是非試してみてくださいね。■冬瓜のソムタム風サラダ調理時間 15分レシピ制作:山下 和美<材料 2人分>冬瓜 300gサヤインゲン 6本ニンジン 50gニンニク 1/2片赤唐辛子 1/2本干し桜エビ 大さじ4ピーナッツ 20g ハチミツ 大さじ1/2 ライム(果汁) 大さじ2 ナンプラー 大さじ1<下準備>・冬瓜は皮をむいて種とワタを取り、せん切りにする。分量外の塩をもみ込み、水分がでてきたら絞る。・サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、長さ3~4cmに切る。分量外の塩を入れた熱湯でゆでて、ザルに上げる。・ニンジンは皮をむき、せん切りにする。・<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。<作り方>1、抗菌のビニール袋にニンニク、赤唐辛子、干し桜エビ、ピーナッツを入れ、麺棒でたたいてつぶす。2、冬瓜、サヤインゲン、ニンジンを入れて軽くたたく。<ドレッシング>を入れ、手でもんでなじませ、器に盛る。冬瓜は、煮て頂くイメージが強かったと思いますが、ソムタム風サラダは、火を使わずに作ることができ、一口食べると感動の美味しさです。7月から9月が旬の冬瓜はまさに食べごろ。冬瓜をおうちで美味しくサラダ仕立てにアレンジしてみてくださいね。※ハチミツは 1 歳未満の乳児には与えないでください。乳児ボツリヌス症にかかる場合があります。E・レシピで作り方をもう一度チェック↓
2020年07月10日「生パッタイ専門店」が、2020年7月6日(月)新宿中村屋ビル7Fにオープンする。「生パッタイ専門店」は、「生クリーム専門店ミルク」や台湾カステラ専門店「澎澎(ポンポン)」などを手掛けてきたオペレーションファクトリーによる新ブランド。タイの人気焼きそば“パッタイ”にフォーカスした専門店であるだけでなく、日本初となる真空自家製麺したこだわりの“生麺”を使用しているのが特徴だ。その日の分だけ製麺されたパッタイの麺は、驚くほどのもちもち食感。“練りたて、炒めたて”の麺に、たっぷりの野菜や小エビをのせたレギュラーメニューと、本場のトウガラシでも辛さ最強レベルの「ブリッキーヌ」&特製ラー油を加えた“激辛”黒パッタイの全2種類を楽しむことができる。そのほか店内では、タイの人気チキンライス「カオマンガイ」も用意。メニューは、全て高知県産生姜のスープやミニサラダ、副菜1種もセットになって提供される。【詳細】「生パッタイ専門店」オープンオープン日:2020年7月6日(月)住所:東京都新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋ビル7Fアクセス:JR新宿駅、地下鉄新宿駅よりA6出口直結TEL:03-5367-5666営業時間:11:00-15:30(LO15:00/ランチのみ)<メニュー例>もちもち自家製生麺のパッタイランチ990円+税カオマンガイ990円+税激辛の黒パッタイランチ1,050円+税※全て高知県産生姜のスープ+副菜1種+ミニサラダ付き
2020年07月03日古い街角の屋台でごはんを食べた後に、豆や淹れ方にもこだわった最新のカフェでコーヒーを楽しむ。伝統と革新、その両方を楽しめるのがタイの面白いところ。訪れるたび、いろいろな楽しみ方を発見できる。さまざまな音楽と出会えるのもそのひとつ。そこで今回はライター・竹村 卓さんが、ビギナーにもおすすめしたいタイミュージックをご紹介します。タイの友人にバンコクで連れて行ってもらったバー〈Studio Lam〉で聴いたタイ東北地方の伝統音楽「モーラム」にぐっと心をつかまれた。それまで耳にしたことのある東南アジアの伝統音楽とは違い、そのエンターテインメント性の高さ、なによりもビートの太さや自然と体が動いてしまうグルービーなところが気に入ってしまった。実はそれまでもタイの音楽を聴いてみたいと思っていたけれど、どこから探していいのかわからないでいたから。「モーラム」はタイの音楽の歴史、そして最新の音楽を知る大切な入口となった。音楽とダンスが大好きな国、タイ。伝統音楽から最新のヒップホップまでを紹介。初めてのタイミュージックはこちらから。1.『NewLukThung』Juu&G.JEEタイのラッパーJuuと愛弟子のG.JEE、山梨で活動するstillichimiya/OMKのYoung-Gの共同作品。2.『TheGreatest』YellowFangバンコク出身の3ピースガールズバンド。3.『Flowers』Sanimyokチェンマイ出身のバンド。4『IsanLamPlearn』Angkanang Kunchai with Ubon-Pattana Bandモーラムを代表する歌姫。5.『21stCenturyMolam』The Paradise Bangkok Molam International Bandモーラムを新しいかたちで表現したインストバンド。6.『Better Being: Suriya』PYRAバンコク出身の女性シンガー。Navigator/竹村 卓たけむら・たく/ライター、編集者。カルチャー誌などで執筆。著書にタイのカルチャーを紹介した『NEW NEW THAILAND 僕が好き なタイランド』(トゥーヴァージンズ)がある。(Hanako1184号掲載/text:Taku Takemura)
2020年05月08日離島のおすすめ宿は「星野リゾート」星野リゾートは全国各地にあるリゾートホテルで、温泉、スキー、フランピングなど、それぞれの宿で地域の特色のある宿泊プランを提供しています。おすすめは沖縄の3島にある星野リゾートの施設です。花粉や人ごみもなく、ストレスを感じることなく過ごすことができ、それぞれ魅力ある特長の施設です。現代的な建物は一切ない離島1つ目は、沖縄県・石垣島からフェリーで10分の竹富島にある滞在型リゾート「星のや竹富島」。星のや竹富島の客室は、琉球の伝統手法で建てられた一戸建て、全室に庭があります。竹富島の暮らしを再現したかのような客室は、プライベート感があり、白砂と海が見えます。西表石垣国立公園に位置するリゾートホテル続いて、2019年10月にオープンした「西表島ホテル」は、西表島の大自然を満喫できるアウトドアが楽しめ、島の文化にふれられるホテルです。ホテル発のジャングルクルーズやジャングルトレッキングなど、他の沖縄の離島とは一味違う体験ができるのが魅力です。世界有数の珊瑚礁と白砂のビーチのある島3つ目の「リゾナーレ小浜島」は、沖縄・八重山地方の離島に島にあるホテルで、2020年4月20日のリニューアルオープンする施設です。サトウキビ畑が広がるのどかな小島で、アクティブを楽しみながら、南の島の温暖な気候、ゆるやかな時間を楽しむことができます。3島とも、個性のある美しい島なので、自分が求める「星野リゾート」を選び、宿泊してはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※星野リゾートのプレスリリース
2020年03月30日ビームス(BEAMS)は、タイメックス(TIMEX)の名品「アトランティス(ATLANTIS) 100」の別注カラー腕時計を2020年12月下旬から販売する。別注腕時計のベースとなるタイメックスの「アトランティス 100」は、伝説上の広大な島、およびそこに繁栄したとされるアトランティスにインスパイアを受けたモデルだ。ビームスでは、90年代に人気を博した同モデル「アトランティス 100」の4年ぶりの復刻に合わせ、アメリカの某コンビニエンスストアをイメージしたクレイジーカラー2色で別注。裏ぶたとベルトには、別注の証としてビームスのロゴが刻まれている。また、遊び心あるデザインの中にも充分な機能が揃っており、クロノグラフ、ナイトモード付きのインディグロナイトライト、10気圧防水を完備している。尚、ビームスとタイメックスの別注腕時計はユニセックスモデルのため、クリスマスのギフトにも最適だ。【詳細】タイメックス × ビームス リストウォッチ (2色)発売日:2019年12月下旬予定サイズ:ベルト幅 1.8cm、手首周り14~20cm、ケース径 4cm価格:9,000円+税
2019年12月26日最旬タイモード特集2019年12月20日発売の『フィガロジャポン2020年2月号』(税抜730円)では、”ほほえみの国”タイを特集。モデルのエマが表紙を飾り、誌面ではバンコクの注目スポットを紹介。若手デザイナーやクリエイターなど、感度の高いバンコクっ子がすすめる、最旬タイモードに触れることができます。プレゼントはタイの旅「お弁当ジャーニー」同誌のプレゼント企画として、”バンコク直行便で行くタイの旅、3泊5日”を1組2名にプレゼント。ツアーでは、収穫したての野菜やハーブを使って作る料理教室を用意。タイ版「料理の鉄人」でグランプリを獲得したことで知られるシェフのプリダ氏指導のもと、タイのオーガニックなお弁当作りを楽しめます。ローカル市場での食材選びも含まれていて、タイの生活をプチ体験できる嬉しいスペシャル企画です。応募締め切りは2020年1月19日(日)まで。フィガロ公式サイトから応募可能です。(画像はプレスリリースより)【参考】※フィガロ公式サイト※株式会社CCCメディアハウスのプレスリリース
2019年12月23日今年の夏より放送中の「ウルトラマンタイガ」が、『劇場版ウルトラマンタイガニュージェネクライマックス』として劇場版公開されることが決定。先日行われた円谷プロ史上最大の祭典「TSUBURAYA CONVENTION 2019」内のプログラム「New Generation 8 Stars Meeting」にてサプライズ発表された。「ウルトラマンタイガ」は、2013年の「ウルトラマンギンガ」から続く、新世代のウルトラマンシリーズの最新作。タイガ、タイタス、フーマという3人のウルトラマンに変身する能力を持つ民間警備組織E.G.I.S.の一員として働く工藤ヒロユキが主人公で、劇場版ではそのヒロユキが何者かによって狙われているところからスタート。そのことを知って新世代のウルトラマンたちがヒロユキを救うべく、続々と集結。ギンガ、ビクトリー、エックス、オーブ、ジード、ロッソ、ブル、そしてタイガ。ニュージェネレーションヒーローズが巨大な闇の力に敢然と挑むというあらすじだ。公開決定と合わせて、早くも予告編が到着。熱き戦いの一部が覗ける。そして先日行われた、劇場版公開決定が発表されたイベントには、ニュージェネーレーションヒーローズのウルトラヒーローに変身する井上祐貴(タイガに変身する工藤ヒロユキ役)、平田雄也(ロッソに変身する湊カツミ役)、小池亮介(ブルに変身する湊イサミ役)、濱田龍臣(ジードに変身する朝倉リク役)、石黒英雄(オーブに変身するクレナイ ガイ役)、高橋健介(エックスに変身する大空大地役)、宇治清高(ビクトリーに変身するショウ役)、根岸拓哉(ギンガに変身する礼堂ヒカル役)と、「ウルトラマンタイガ」旭川ピリカ役・吉永アユリ、市野龍一監督、そしてウルトラマンニュージェネレーションヒーローズ8名のキャラクターも勢揃い。劇場版出演にあたって、根岸さんは「みんなと映画が撮れることが嬉しかったです」と思いを明かし、濱田さんは「『ウルトラマンジード』『ウルトラマンR/B』『ウルトラマンタイガ』と3年連続映画に出させていただいて、本当に嬉しいです」と喜ぶ。また撮影の様子についても、高橋さんは「撮影現場にいくと当時のスタッフさんが多く残っていて、…ということは高齢化が進んでいるんです(笑)年齢を重ねてもウルトラマンを愛していてくれる。スタッフさんの愛を受けて、僕らも愛を込めて演じました」とスタッフを含め一丸となって作ったと言い、「みんな揃っての撮影は心の底から楽しかったです」(石黒さん)、「みんなと会うと、僕とイサミだけ『早く着替えなよ』『衣装なんだよ』という愛のあるやりとりを毎回しています(笑)本当にすごく楽しい楽しい現場」(平田さん)と撮影時の思い出を語った。さらに「情熱たっぷりの映画になっています」(宇治さん)、「カツミとあんなことやこんなことをやっていますので(笑)みなさん色々想像して楽しみにしていてください」(小池さん)、「撮影を重ねるごとに絆とチームワークが高まってきています。それが劇場版でより一層強くなっているので、チェックしていただけたら」(吉永さん)、「絶対に面白い作品になっていると思いますので、ぜひ楽しみにしていてください」(井上さん)とアピールした。なお、本作の主題歌も決定。「ウルトラマンタイガ」で番組ナレーションを務める、声優で歌手の小野大輔が担当する。※楽曲の詳細は追って発表ストーリー民間警備組織E.G.I.S.の一員として働く工藤ヒロユキは、タイガ、タイタス、フーマという3人のウルトラマンに変身する能力を持っていた。数々の敵との戦いを経て、より深まっていたヒロユキとタイガたちの絆。しかし、そんなヒロユキはいま、何者かによって狙われていた。そのことを知って、新世代のウルトラマンたちが、ヒロユキを救うべく、続々と集結を果たす。ヒカル、ショウ、大地、ガイ、リク、カツミ、イサミ―。さらに、タイガの父・ウルトラマンタロウも地球へとやって来た。だが、タロウは息子・タイガに激しく襲いかかる。いったい、タロウに何が起こったのか?そして、タイガは父と戦えるのか!?いま、ニュージェネレーションヒーローズが、巨大な闇の力に敢然と挑む!『劇場版ウルトラマンタイガニュージェネクライマックス』 は2020年3月6日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2019年12月16日タイの首都バンコクから飛行機で約80分。タイ第2の都市・チェンマイは、「北方のバラ」とも呼ばれる美しい街です。そんなチェンマイに来たら訪れていただきたいのが、〈cottage resort hoshihana village(コテージリゾートホシハナヴィレッジ)〉。あたり一面木々や花々に囲まれ、鳥のさえずりが聴こえる〈hoshihana village〉なら、都会の喧騒を忘れのんびりしたひと時を過ごせるはず。9つのコテージからなる〈hoshihana village〉。チェンマイ市内から車で30分ほどの場所にある〈hoshihana village〉はHIVに感染していることが理由で公共のプールに通うことが出来なかった子どもたちへ支援者が寄付を行い、孤児院に隣接する土地にプールが作られたのが始まり。プールの周りに宿泊施設があればこの素敵な場所をもっとゆっくりと楽しめる、という思いがコテージの寄付という支援につながり今に至っています。2万平米ほどの敷地には、それぞれスタイルの違う9つのコテージが点在。ちなみにコテージの名前は、支援者の方により名付けられています。映画『プール』でも登場した「すいかハウス」。映画『プール』作中でも登場したオープンスペースのリビング&ダイニングがあるのは、バスタブ付ツインベッドルームの「すいかハウス」(定員2名×2、1泊目の宿泊2棟で6,500バーツ)。見上げるような高い天井と広々としたリビング&ダイニングを2棟共有で利用することができます。家族での利用にオススメなのが、3〜4名で宿泊可能な「イチカワハウス」(1泊目の宿泊4,400バーツ)。ツイン&ロフト・セミダブルベッド、バスタブ、キッチン付で、オープンテラスでお茶を飲んだり、食事をしたりと、プライベートな時間を満喫できます。テーブルもソファーも土という独創的なデザインの「土の家」(定員2名、1泊目の宿泊2,400バーツ)など面白いコテージも。ボランティアスタッフが1年がかりで造った家をアレンジしており、ツインベッドルーム、シャワー、簡易流し設備がついています。タイ料理にタイヤイ料理、ベジタリアン料理の絶品ごはん。ヴィレッジ内の食堂では、朝昼夜とタイ料理、タイヤイ料理、ターおばさんのベジタリアン料理、ウエスタン料理など、バラエティに富んだ料理を味わえます。豆類や野菜をたっぷり使ったタイヤイ族(ミャンマー、シャン州)の料理は辛すぎず、日本人の口にもぴったり。また、日本の飲料CMに出演したこともあるベジタリアンタイ料理研究家ターおばさんの料理は、タイ人にも日本人にも人気の味です。今回の滞在では夕食に「タイヤイお茶の葉サラダ」(150バーツ)と、「タイヤイ焼きそば」(200バーツ)をいただいてみました。中華麺で作るタイヤイ焼きそばは、日本人の口に合う優しい味わい。お茶の葉のサラダと一緒に食べてもおいしかったです。「タイヤイお茶の葉サラダ」は、ミャンマー料理ではおなじみのお茶の葉サラダをタイヤイ風に仕上げており、野菜と豆がたっぷり。ちょっぴり塩辛くてフレッシュなトマトと相性抜群。ついついビールが進んでしまうようなおつまみ感覚の一品で、常夏のチェンマイでいただくのにぴったりな一品でした。ちなみに食事は食堂だけでなく、部屋で食べることも可能。のんびり家族水入らずで楽しみたい人には嬉しいですよね。朝食はトーストやオムレツなどが味わえるウェスタンスタイルやシリアルのほか、タイスタイルモーニングも。私は「タイスタイルベジタリアン」(220バーツ)をチョイス。きのこを使用したお粥に空芯菜炒め、季節のフルーツにコーヒーか紅茶がセットになっていて、起き抜けのお腹にじんわり優しく染み渡りました。プールサイドでのんびりチルアウト。緑に囲まれたプールは、夜23時まで利用可能。プールサイドバーはセルフサービスで、いつでも利用することができるほか、隣接する食堂には図書も完備されているのでゆったり読書することもできます。また19時まではレセプションにてドリンクを注文することができるうえに、各部屋の冷蔵庫にはミニバーも完備。プールサイドでドリンク片手にひと休み、なんていう贅沢なひと時も過ごせます。施設内にはショップ、マッサージやハーバルスチームサウナも!施設内にはバーンロムサイプロダクツを購入できる〈ホシハナショップ〉もあり9:00〜17:00まで営業。現地ならではのカラフルで可愛らしいオリジナルグッズが揃います。また大きな茅葺き屋根の多目的スペース「SALA」という施設もあり、宿泊者は自由に利用可能。予約すれば、タイ古式マッサージ(1時間350バーツ)や、ハーバルボールマッサージ(2時間650バーツ)など出張マッサージサービスもこちらで体験することができます。他にも施設内には、タイの伝統療法の一つであるハーバルスチームサウナ(1回500バーツ)も完備。ハーブと温熱を組み合わせることでデトックス効果が期待できるそうですよ。寒さが厳しい日本ですが12月〜2月にかけてタイはベストシーズン。暖かくて自然いっぱい、のんびりとした雰囲気の〈hoshihana village〉で新年へ向けパワーチャージをしてみては?〈cottage resort hoshihana village〉246 Moo 3 T.Namprae,A.Hangdong, Chiangmai 50230 Thailand(タイ国内から)063-158-4126、(タイ国外から)+66-63-158-4126公式サイト
2019年12月11日タイ屋台レストラン「タイ屋台999(カオカオカオ)」が、関西1号店となる「タイ屋台999梅田店」を2019年9月28日(土)にオープンします。4店舗となる「タイ屋台999」東京都内に3店舗を構えるタイ料理屋「タイ屋台999」。一般的に平均坪月商が30万円を超えると繁盛店と言われる中、「タイ屋台999」では坪月商が120万円を超える超人気店です。本格的なタイ料理はもちろん、居心地がいいよう工夫された店内も人気の秘密。2019年9月に関西初上陸となり注目を集めています。焼肉×鍋×薬膳のハイブリッド鍋「ムーガタ」が新登場「ムーガタ」とは、鍋の凸の部分で焼肉を、凹の部分で鍋を楽しめる鍋のこと。タイではナイトマーケットの定番料理として親しまれており、タイ現地と同じバイキングスタイルで思う存分ムーガタを堪能できます。更に「タイ屋台999」のムーガタでは、日本人好みになるよう、鍋部分にさまざまなスパイスを使ったコラーゲン薬膳スープを使用。焼肉のお肉には高級銘柄豚「和豚もちぶた」を使用しており、おいしく栄養価も高い贅沢な一品となっています。ムーガタの食べ方具体的なムーガタの食べ方はこちらの動画をご参考ください。基本的なムーガタの食べ方は以下の工程になります。①具材を選ぶ②鍋の凸部に脂を塗り肉を焼く③鍋の凹部分のスープで野菜などの具材を煮る一人で気兼ねなく食べるのもよし、仲間とワイワイ楽しむのもよし。野菜もお肉もたっぷり食べることができます。本場のタイスタイルで異国気分を味わって関西初上陸となる人気タイ料理店の新感覚鍋「ムーガタ」。本格的な味わいでタイを訪れたような気分にさせてくれます。本場タイの新感覚薬膳料理、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。スポット情報スポット名:タイ屋台999(カオカオカオ)梅田店住所:大阪府大阪市北区曽根崎2-9-17電話番号:06-7220-9082
2019年09月20日春休みを利用して、タイのクラビにある「SAINAI」というリゾートホテルに家族で宿泊しました。その時の感想とビュッフェで子どもがびっくりしていた青色のハーブ「バタフライピー」についてご紹介します。■ 「SAINAI」ゆったりとくつろぎたい方にオススメのホテル!「SAINAI」は、ダイナミックな景観が広がる山沿いに静かに佇むコテージ。水辺を眺めながら頂く朝食のメニューは、新鮮な野菜中心で構成され、とてもヘルシー。ゆったりとくつろぎたい方にオススメのホテルです。ビュッフェスタイルなので、家族それぞれ好きな飲み物や食べ物をお皿に盛り付け、席に戻ると……。私のお皿を見て娘がびっくりしています。「ママ!なにその青いジュース!グリーンのパン⁉︎」青いドリンクの正体は「バタフライピー・ティー」。タイで愛飲されているハーブ・ティーです。抗酸化作用のあるアントシアニンが豊富に含まれているためアンチエイジング効果が期待できると言われており、ここ数年、タイだけでなく日本でも美容に興味がある女性の間で人気のお茶です。エメラルド・グリーンのパンは、同じくバタフライピーの色素が練りこまれたもの。タイのビーチの色と同じです。これが天然色素だなんて!思わず心がときめきます。■ タイ産のハーブ「バタフライピー」で子どもが実験開始!「バタフライピー」の花は、タイが原産国のハーブです。主に熱帯気候地域で栽培されています。「バタフライピー」はタイ語で「アンチャン」、日本では「蝶豆」と呼ばれています。この花は、目が覚めるようなロイヤル・ブルーの色素を持ち、お茶やスイーツ、料理を華やかにするべく用いられます。様々な美容効果があるだけでなく、眼精疲労回復や、コレステロールを減らすといった健康効果も期待できるのだとか。見た目が美しいだけでなく、健康も増進してくれる心強いお茶なのです。kokano / PIXTA(ピクスタ)娘に「この青いお茶はね、飲むとお肌や髪がツルツルになったり、目が疲れたときにも効果があるんだって」と言うと「そうなんだ。ママはいっぱい飲んだ方がいいね」と、ナイスなコメントが……。そして、大事なことを思い出しました。このお茶は、レモンやライムを絞ると、変色するという特徴があることを。バタフライピーに含まれるアントシアニン色素が、レモンやライムに含まれるクエン酸に反応して化学反応が起き、青から紫に変色するのです。そこで、子どもにその化学反応を見せたいと思いつき、レストランの方にライムをお願いしました。「ライムを絞ってごらん。色が変わるよ!」早速試してみます。「あ!! 変わった!!」娘は大興奮です。いつか、理科の授業の時に今日のことを思い出してくれるでしょうか。実験、大成功!リゾート地で思いがけず見ることができた、小さな色彩ショーでした。今回のことをきっかけに、これからもバタフライピーは、食卓に取り入れたいなと思いました。「ねえ、青いソーダを飲んでみたい」。そう娘にせがまれるたびに「着色料は体に悪いからダメ」と、断っていたのですが、これからは青色のソーダも、紫色のソーダも作ってあげようと思います。そして内心では、「私もこのお茶で綺麗になっておこう!」とも決意しました(笑)。
2019年04月07日タイメックス(TIMEX)とビームス(BEAMS)のコラボレーションによる、ミッキーマウス生誕90周年限定ウォッチが登場。ベースとなったのはタイメックスの名作"オリジナルキャンパー"を改良した人気のアルミニウムケースモデル「MK1」だ。ベルトには、トラッドな配色の定番ナイロンベルトを採用している。文字盤には1930年代のミッキーマウスをイメージし、レトロでクラシックな瞳“パイカットアイ”を模したキャラクターデザインを起用。ミッキーマウスの両腕が長針・短針として時を刻む。ミッキーマウスの手足の細さや体のフォルムは、10年前の生誕80周年の際に発売したタイメックス×ビームスのモデルをリデザインした。クラシカルなムードと遊び心を兼ね備えた腕時計は、ギフトにもぴったりの1品だ。【詳細】タイメックス×ビームス アナログウォッチ※発売中価格:10,000円+税カラー展開:ホワイト、ブラックケースサイズ:幅36mm、厚さ10mm、ラグ幅18mm【問い合わせ先】ビームス 原宿TEL:03-3470-3947
2018年12月24日タイの屋台のような雰囲気でシェフとおしゃべり福岡・天神にあるタイ屋台居酒屋「ガムランディー」は、木をベースとしたノスタルジックな雰囲気を感じられる外観。窓に描かれたキャラクターがかわいい笑顔で迎えてくれます。店内は、おしゃれな内装で落ち着いた雰囲気。カウンター席も用意されているので、女性一人でも気兼ねなく料理を楽しむことができます。ところどころに展示された雑貨は、本当のタイに訪れたよう。カウンター席で、タイ人のシェフとのおしゃべりを楽しみながら食事をするのもおすすめです。どんなシチュエーションでも丁度よく楽しめる!創業以来、19年以上人々に愛されているタイ屋台居酒屋。店名にもなっている「ガムランディー」とは、丁度いいという意味です。飲み会利用でも、お一人様でも、名前の通り「丁度いい」感じに楽しむことができます。一人でも食事を楽しめるカウンター席の他に、テーブル席や隠れ家気分を味わえる半個室などもあり女子会やデートにもおすすめ。タイの屋台を再現したような賑やかなテーブル席や30名収容可能な座敷席などもあり、どんなシチュエーションでも楽しめます。エスニックな酸味が癖になる「プラー・ヌン・マナオ」。糸島の船越漁港で水揚げされた、新鮮な白身魚をレモン蒸しにしました。甘酸っぱく、タイ料理らしい辛さも感じられる自慢の一品です。「プラー・ヌン・マナオ」の上にのったパクチーをはじめ、お店で使用する野菜やハーブは糸島で自家栽培するこだわりよう。無・低農薬で安心して食べることができます。食事だけじゃない! 他にもあるお店のこだわりお店では、この他にもその季節に合ったシーズンメニューや日替わりメニューも用意。もちろん、どのメニューも食材にはとことんこだわっています。タイならではの食材やおしゃれな雑貨の販売もあり、お昼にはお店の手作りのお弁当をテイクアウトしてゆっくりと楽しむことも可能です。食事だけでなく、ドリンクにもこだわりを持っており、タイ産のビールやワインなども取り揃えています。タイ・セレクト認定店としての誇りを持ったお店タイ政府商務省が認定したレストランのみが与えられる「タイ・セレクト」認定店。「ガムランディー」は、さまざまな厳しい条件をクリアした本物のタイ料理専門店です。タイ料理の経験豊富なシェフがおり、本格的なタイ調味料を使用していることなどのほか、サービスや雰囲気なども大切にしているお店のみが与えられる称号です。食材も新鮮で安全な物を使い、食べに来た人が本格的なタイ料理を気持ちよくいただけることをコンセプトとしています。タイ料理専門店「ガムランディー」は、福岡市地下鉄空港線、または西鉄福岡「天神駅」南口より徒歩10分。タイ国政府公認のタイ料理専門店で、食材にこだわったおいしいタイ料理を味わってみませんか。スポット情報スポット名:ガムランディー住所:福岡県福岡市中央区大名1-1-20南風ビル地下1F電話番号:092-716-5554
2018年11月26日写真提供:タイ国政府観光庁毎年陰暦の12月、満月の夜にタイ各地で行われる灯篭流しのお祭り「ロイクラトン」。ろうそくや花で飾られた灯篭が、川に流され、月の光と水面に反射する光景は、美しく幻想的。このお祭り発祥の地、スコータイで開催される最大級のロイクラトン「スコータイ・ロイクラトン&キャンドル・フェスティバル 2018」は、2018年11月18日~11月22日に開催。 ロイクラトン発祥の地スコータイ写真提供:タイ国政府観光庁「ロイクラトン」は、13世紀スコータイ王朝時代に王妃がバナナの葉で蓮の花をかたどったクラトン(灯篭)を川に流し、川から受ける恩恵に対して日頃の感謝を表したのが始まりと言われる。写真提供:タイ国政府観光庁バンコクから北に440メートル、美しい遺跡を残す古都スコータイは、このお祭りの発祥の地。「スコータイ・ロイクラトン&キャンドル・フェスティバル」は、タイ各地で行われるロイクラトンの中でも最大級の規模を誇る盛大なフェスティバルだ。尚、タイの文化芸術の礎になったと言われるスコータイの数々の遺跡は、東南アジアで最も価値のある史跡の一つとしてユネスコ世界遺産にも登録されている。 息をのむほど幻想的で美しいお祭り写真提供:タイ国政府観光庁「スコータイ・ロイクラトン&キャンドル・フェスティバル」は、美しい遺跡を有する「スコータイ歴史公園」にて執り行われる。お祭りの始まりは早朝から。厳かな托鉢の儀式を終えると、パレードやコンテスト、パフォーマンスなどが賑やかに行われる。日も暮れ、満月が輝くと、月の光と灯篭の灯りが水面に煌めく幻想的な世界が。スコータイ王朝の歴史を描く光と音の歴史劇も見逃せない。写真提供:タイ国政府観光庁写真提供:タイ国政府観光庁スコータイへは、スワンナプーム国際空港から直行便で1時間20分。世界中から注目される美しいお祭りにぜひ参加してみては?[thumbnail_link id="68867"][thumbnail_link id="43754"]
2018年11月06日舞台「タイヨウのうた~Midnight Sun~」が9月5日(水)に開幕する。ヒロインを演じる柏木ひなた (私立恵比寿中学)に話を聞いた。舞台「タイヨウのうた~Midnight Sun~」チケット情報2006年に公開された映画『タイヨウのうた』の初めての舞台化。上演台本はモトイキシゲキ、演出は佐藤幹夫が手掛ける。映画と同年にドラマ版が放送されたほか、今年5月にはハリウッド版映画『ミッドナイト・サン ~タイヨウのうた』も公開された人気作。主人公・藤代孝治をふぉ~ゆ~の辰巳雄大が演じ、柏木は太陽の光にあたることができない色素性乾皮症を抱えるヒロイン・雨音薫を演じる。昨年は朗読劇で舞台に立ち、ストレートプレイでのヒロイン役は初めての経験となる柏木。「稽古初日はガッチガチに固まっていたのですが、顔合わせのときからいい雰囲気で、楽しい感じで始まれたのでよかったです。初めてだからこそいろんな経験を楽しめたらいいなと思います」と笑顔を見せる。自身が演じる雨宮薫は、病気を抱え昼間は外に出られないが、ギターと歌が大好きな女性。夜に公園で歌っているときに辰巳演じる孝治と出会い恋をする。「恋愛ものですが、ほかにも家族だったり友人だったり、人の大切さというのがすごくわかる作品だなと思っています。舞台ではドラマや映画とも違う部分もあったりするので、自分にしかできない雨音薫ができれば一番いいかなと思います」。相手役の辰巳の印象は「年齢的には10歳以上違うのですが、『困ったときは何でも聞いてね』と言ってくれて。お兄ちゃんのようなやさしい方です!」自身の役柄について「薫ちゃんはいつ自分が死んじゃうかもわからないから、この生きられる時間を楽しもうとしていて。きっと心折れそうなときもあったけど、逆に病気があったからこそたくさん強くなれてるんだろうなということをすごく感じました」。そこに共感できるかを尋ねると、2015年に突発性難聴が発症したときのことを振り返り「そのときに感じた気持ちと重なる部分はあります。私も病気になって強くなれた気がしているので」歌のシーンでは5曲ほど歌う予定。「薫ちゃんは太陽の光を浴びられない病気の子で、孝治さんから太陽を感じることや、夜の切ない感じ、悲しさも歌で表現していると思います」。その歌唱については「歌が好きなのですごく嬉しいです。でも、物語のなかで歌うことは、やっぱりいつもとは違っていて。私はエビ中では太い声で声を張っていることが多いので、発声の仕方からまったく違います。今、稽古で新しい自分が見えて、自分でもおもしろいなと思っています」公演は9月5日(水)から9日(日)まで東京・なかのZERO 大ホール、10月13(土)・14日(日)に大阪・NHK大阪ホールにて。取材・文:中川實穗
2018年08月21日チョークアートが壁一面に描かれたおしゃれな店内東京・三軒茶屋にある「タイ料理バル puan(プアン)」は、本格的なタイ料理と、まだ日本では珍しいタイワインやタイのお酒を楽しめるお店。象が3匹仲良く空を見上げているようなかわいい絵が描かれた扉を開けて階段を登り2Fに上がると、精巧な木彫りのレリーフがお出迎え。築60年の古民家を改装した店内はモダンでおしゃれな雰囲気。オーナーのこだわりで、タイの民芸品の手彫りの彫刻やアンティークインテリアを店内に取り入れ、黒板にはタイのさまざまな料理文化が記載されています。女性1人でも立ち寄りやすい雰囲気です。プアンでの楽しいひとときが、友情を深める開業は2015年。店名の「puan」とは、タイ語で友人・仲間という意味。遠くから訪れた古き友人を温かくもてなすような、笑顔あふれるお店にしたいというオーナーの思いが込められています。パクチーサラダ・パクチーモヒートなど、パクチー好きにはたまらないパクチー押しメニューも豊富です。辛い食べ物やパクチーが苦手な人には調整してもらえるので、友人との食事会も気軽に開けます。食物繊維やビタミンなど美容成分たっぷり「ソムタム」「ソムタム」はスパイシーな青パパイヤのサラダ。クロックというすり鉢とサークという木の棒で青パパイヤと調味料を叩いて作る、タイ人女性に人気のスパイシーでヘルシーなタイ屋台料理。食物繊維やビタミンA・Cが豊富です。タイ料理の味覚の4大要素である、甘い・酸っぱい・辛い・しょっぱいが調和した状態で味わえます。定番タイ屋台料理、タイ風焼きそば 「パッタイ」女性に大人気のタイ風焼きそば「パッタイ」。米粉で作った麺(センレック)を鶏肉・海老・厚揚げ・もやしなどの具材と共に炒め、ナンプラー・砂糖・タマリンド果汁等で味付けした、酸味と甘みが絡み合う一品。熱々のうちに、レモンを絞っていただきます。プリプリの海老とシャキシャキもやし、カリカリのピーナッツが絶妙です。気軽に本格タイ料理とタイのお酒を楽しめるお店種類豊富な本格タイ料理をランチタイムであれば1,000円程度で味わえ、日本人好みの味に仕上げてくれる、嬉しいお店。カニのふわふわ卵とじカレー炒め「プーニムパッポンカリー」も人気です。夜は、タイワインやタイビール、パクチーカクテルなどの豊富なお酒で、パーティーや宴会が盛り上がること、間違いなし! 宅配や持ち帰りにも対応しています。「タイ料理バル プアン」は東急田園都市線「三軒茶屋駅」から徒歩6分の距離にあります。北口Aを出て右へ。茶沢通り沿いの右側、サンクスの隣です。1Fに入口があり、階段を登って2Fのお店に上がります。「タイ料理バル プアン」で大切な方と、タイ気分を味わってみませんか?スポット情報スポット名:本格タイ料理バル プアン住所:東京都世田谷区太子堂2-23-5電話番号:03-6453-4607
2018年07月26日