「バイキング」について知りたいことや今話題の「バイキング」についての記事をチェック! (1/10)
帝国ホテル 大阪は、2024年クリスマスに向けたディナーバイキングやコース、限定宿泊プラン、クリスマスデコレーションなどイベントを順次開催する。帝国ホテル 大阪の2024年クリスマスクリスマスディナーバイキングやスペシャルコース帝国ホテル 大阪では、クリスマスシーズンに合わせた様々なイベントが盛り沢山。中でも、ホテルの各レストランにて展開されるクリスマス限定メニューに注目だ。たとえばブフェ&ラウンジ「ザ パーク」では、クリスマスムードを盛り上げる豪華なメニューが並ぶディナーバイキングを実施。ローストビーフやローストチキン、ビーフシチュー、ブッシュ・ド・ノエルなどを味わうことができる。サンタクロースとの記念撮影も楽しめるので、クリスマスのディナーに向けておしゃれをして参加してみて。また、フランス料理「レ セゾン」では、クリスマスの特別コースを展開。和牛やキャビア、鮑、オマール海老、黒トリュフなど贅沢な食材を用いて、クリスマスリースに見立てた前菜をはじめとするメニューの数々を提供する。“ホワイトクリスマス”着想ツリー&赤いバラのドーム型装飾メインロビーや宴会ロビーなどに施されるデコレーションにも注目。1階の宴会ロビーには、“永遠”を表現した白樺を用いたリースと共に、ホワイトクリスマスをイメージしたクリスマスツリーを設置。2階のメインロビーには、“永遠”の花言葉を持つ1,001本の赤いバラのプリザーブドフラワーで仕上げたドーム型の装飾を飾る。サンタクロースと出会う宿泊プランさらに、クリスマスシーズンならではの宿泊プランも充実。サンタクロースとのグリーティングと写真撮影を楽しめる「サンタグリーティングステイ」、帝国ホテル 大阪限定の「ドアマン・スヌーピー」の特製ぬいぐるみをゲットできる「スヌーピー!スヌーピー!スヌーピー! ウィンタースイートステイ」などを用意する。【詳細】帝国ホテル 大阪の2024年クリスマス住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-50■クリスマスディナーバイキング期間:2024年12月14日(土)・15日(日)、20日(金)~25日(水)時間:17:30~19:30/17:45~19:45/18:00~20:00※120分制場所:ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」(1階)料金:大人 18,000円、子ども(4~12歳) 10,000円※サービス料込。※フリードリンク(ワイン各種・ビール・ソフトドリンク)付。※子ども(4~12歳)には1名につき1つ帝国ホテルオリジナルイヤーベアを用意。※記念撮影にはカメラ要持参。【予約・問い合わせ先】TEL:06-6881-49891(レストラン総合案内係)■クリスマスデコレーション期間:2024年11月1日(金)~12月25日(水)予定場所:1階宴会ロビー(クリスマスツリー)、2階メインロビー(ドーム型赤いバラ装飾)、地下1階帝国ホテルプラザ(イヤーベアツリー)■宿泊プラン「サンタグリーティングステイ」期間:2024年12月20日(金)・21日(土)・24日(火)・25日(水)予約開始日:2024年11月5日(火)11:00~※グリーティング時間は予約時に案内。料金:・レギュラーフロア スーペリア(40㎡) 1室2名利用 1室 68,900円~・インペリアルフロア デラックス(40㎡) 1室2名利用 1室 85,700円~※1泊朝食付き。サービス料込、宿泊税別。※料金は日にちにより異なる。「スヌーピー!スヌーピー!スヌーピー! ウィンタースイートステイ」※10室限定期間:2024年12月1日(日)~12月28日(土)料金:レギュラーフロア パークスイート(100㎡) 1室2名利用 1室 195,000円~※1泊朝食付き。サービス料込、宿泊税別。※料金は日にちにより異なる。【予約・問い合わせ先】客室予約係TEL:06-6881-4100(直通 月~土9:00~18:30 / 日・祝9:00~17:30)
2024年11月15日皆さんは、家族で夕飯を囲むとき、どのようにして楽しんでいますか?中には、毎週バイキングスタイルで夕飯を楽しむ家庭もあるようです。今回MOREDOORでは、ちょっと変わった我が家の夕飯エピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。24歳、Yさんの場合我が家の夕飯は、いつもバイキングスタイルです。毎週土曜日は家族全員が好きな料理を持ち寄り、テーブルに並べます。カレー、パスタ、サラダ、果ては手作りのデザートまで!その光景を見た友達は驚いて、「これってうちだけ?」と笑っていました。その状況をどう思いましたか?みんなでワイワイしながら食べるのが楽しくて、毎週の楽しみになっています。家族の絆を深めるこのスタイル、実は結構気に入っています。(24歳/フリーター)家族の絆を深める……毎週土曜日に、家族全員でバイキングスタイルの夕飯を楽しむエピソードをご紹介しました。みんなでワイワイしながら食事をすることで、家族の絆が深まるのかもしれませんね。皆さんも「これってうちだけ?」と思うような夕飯のスタイルはありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年10月27日バラエティ豊かな朝食ビッフェに、子どもたちも大興奮エハラさんは、14歳の長女・美羽 (みう)さん、11歳の次女・風羽 (ふう)さん、9歳の三女・音羽 (おとは)さん、 5歳の長男・羽汰 (うた)くん、3歳の次男・杜羽(とわ)くんを育てる五児の父。5人のお子さんと過ごす賑やかな日常をYouTubeの「エハラ家チャンネル」でたびたび公開しています。今回、家族で訪れたのはファミリーレストラン「ココス」。朝食バイキングが大人913円~1078円、4歳~小学生638円、3歳以下無料という破格の値段で楽しめます。(※すべて税込み、実施店舗により異なります/2024年7月27日時点)朝食バイキングは、好きなものを好きなだけ食べられるビュッフェ形式。サラダやスクランブルエッグといった洋食はもちろん、サバの味噌煮、納豆などの和食や、子どもたちに喜ばれる焼きそばやフライ、ミートボールなど、30品もの料理が味わえます。しかも、ドリンクバーやデザートもあり、長女の美羽さんは「最高じゃん!」「ビュッフェ好きだからテンション上がっちゃう♪」と超ノリノリ。「ウインナ!」と話す3歳の杜羽くんは、ひと口食べて満足気に頷きました。納得のお味だったようですね。エハラさんはカレーと冷やしうどん、サラダをチョイス。暑い日が続く季節、さっぱりと食べられる冷やしうどんが特に気に入ったようです。次女の風羽さんは、セルフでワッフルが作れるコーナーへ。ワッフルメーカーに生地を注ぎ、蓋をして1分半。こんがりと焼けたワッフルがあっという間に完成しました!トッピングにたっぷりの生クリームとメープルシロップをかけると、嬉しさのあまり「うわああああ美味しそう!」と叫ぶ風羽さん。一気にテンションが上がります。ポテトを食べた羽汰くんは、「カリカリ! サクサク~」「おいしい!」と食レポし、ママ・千鶴さんもワッフルを食べて「めっちゃ美味しいんだけど」「クリームあるの、すごいポイント高い」と高評価。中学生の美羽さんは育ち盛りということもあり、サラダ→パン→ワッフルの後に、納豆&カレーライスという朝から驚きの爆食ぶり。お皿の真ん中にご飯、両サイドにカレー、納豆もつけて、カレーライス&納豆ご飯とダブルで楽しみます。そんな変わり種にチャレンジできるのも、バイキングならではですね!子どもから大人まで大満足だったようで、物価高の昨今、たくさん食べたいけれど外食費用を抑えたいファミリーに、朝食バイキングはうれしいサービスですね。
2024年09月14日バイキングでは、ついついたくさん食べることを考えてしまいますよね。しかし、中には子どもの言葉から、意外な気づきを得た方も……。今回MOREDOORでは、ほっこりした親子のエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。50歳、Gさんの場合数年ほど前、娘と一緒にバイキングに行ったときのことです。当時の娘は育ち盛りで、この日は制限なく喜んで食べていました。しかし、さすがに限界がきたようで、次第に食べるスピードが落ちてきました。そのとき、娘が「こういうときのために大きい胃袋が欲しかった」と言い出したので、思わず笑ってしまいました。その状況をどう思いましたか?バイキングでは際限なく食べたい気持ちもありますが、娘の一言で胃袋には限度があることを改めて実感しました。当たり前のことですが、大食い体質にならない限り、バイキングではしっかり味わいながら、自分の限度をわきまえて楽しく食べようと思います。(50歳/パート)心温まる光景に……娘の一言に思わず笑ってしまったというエピソードをご紹介しました。たくさんご飯を食べたい時に「大きい胃袋が欲しかった」と思うことは、大人も子どもも同じようですね。皆さんも、親子の会話に思わずほっこりした経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年07月22日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社が運営するホテルレオマの森のランチバイキングが7月2日から夏仕様になって、お客様をおもてなしいたします。和洋中の豊富なメニューやデザートの食べ放題にソフトドリンクの飲み放題も付いた、ホテルレオマの森の日帰りランチバイキング。手頃な料金で利用できるため、平日はママ会や女子会、週末は家族のお出かけなど、様々なシーンでのご利用に好評をいただいております。夏休みが始まる7月はメニューも一新。夏らしいメニューやお子様も楽しみながら食事ができるメニューを揃え、夏休みのお出かけにぴったりの内容でお客様をおもてなしいたします。開催期間:7月2日(火)~9月1日(日)夏休みの思い出に!お祭り気分のわくわくバイキング! : 本リリースでは、メニューの一部と併設のNEWレオマワールドでいよいよ6月28日にプール開きする「レオマウォーターランド」の魅力をお伝えいたします。7月2日スタート!ランチバイキング夏のランチバイキングのテーマはずばり、「ホットな肉料理とクールなデザート」。肉料理は牛、豚、鶏肉を様々な味付けで。またアイスクリームは10種類をご用意するなど、子供から大人まで、みんなが「わくわくする」ラインナップをご用意いたしました。【夏だから食べたい!ホットな肉料理】ディナーバイキングで大好評の、ライブキッチンから焼きたてをご提供するサーロインステーキを、ランチタイムにも食べ放題でお楽しみいただけます。※ステーキは調味牛脂を注入した加工肉です。他にも、ジューシーな鶏肉のグリルにガーリックたっぷりのトマトソースを添えた夏らしい一品もお見逃しなく。ライブキッチンから焼きたてをご提供するステーキ※ステーキは調味牛脂を注入した加工肉です。トマトソースの酸味でさっぱりと。ジューシーグリルチキンのガーリックソースそして夏と言えばやはり食べたくなるのがカレー。瑞々しい夏野菜と鶏肉のスープカレーは際立つスパイスで心地よい汗をかく、癖になる美味しさです。和食でももちろん肉料理をご用意いたしました。夏に向かって美味しさを増す茄子を使った「肉味噌たっぷり茄子の田楽」。コクのある肉みそはご飯も冷えたビールも進む美味しさです。爽やかな辛さ。チキンと夏野菜のスープカレー甘辛味でご飯もビールも進む!肉味噌たっぷりの茄子の田楽【夏ならではのお楽しみ!クールなデザート】大人の方にもご満足いただける、パティシエ自慢の手作りスイーツから、お子様が好きなだけシロップをかけられるかき氷まで。美味しい!楽しい!クールなラインナップをご堪能ください。トロピカルフルーツをたっぷりトッピングした見た目にも夏らしいパティシエ手作りのタルト瀬戸内産レモンを使ったハチミツレモンゼリー。甘酸っぱいさっぱりとした味わいとつるんとしたのど越しが夏にぴったりの一品です10種類のフレーバーをご用意いたしました。彩り良くきれいに盛り付けて、自分だけのアイスクリームプレートを作ってみてはいかがでしょうか?夏と言えばやはりかき氷。8種類のシロップをお好みでかけて。アイスクリームをトッピングするなど、マイかき氷作りにチャレンジ!ホットな肉料理とバラエティ豊かなクールなデザート。ずらりと揃った定番の美味しさも味わえるホテルレオマの森のランチバイキングはお得な料金も魅力。3歳未満のお子様は全日無料なのも夏休みのお出かけの嬉しいポイントです。料金(税込)3歳未満のお子様は全日無料!詳細はこちらから : 6月28日プール開き!レオマウォーターランド約6,000平方メートルの敷地内に中四国最長260メートルの流水プールや、四国唯一の冒険プールなどを備えたリゾートプール「レオマウォーターランド」がプール開きいたします。営業期間:6月28日(金)~9月23日(月・祝)レオマウォーターランド公式サイト : 料金ページ : 毎年大人気の「超長~いふわふわロングスライダー(有料)」の他にも、プール上に設えたアスレチックやウォーターキャノンで<泳ぐだけでない楽しさ>を満喫できる「冒険プール」や波のプール、パーク内の2つのスライダー(無料)など、一日では遊び尽くせない楽しさで夏を満喫しませんか?※各種アトラクションの開催期間は異なります。詳しくはホームページでご確認ください。一日では遊び尽くせない広大な敷地と、充実のアトラクションが魅力レオマウォーターランドで思いっきり遊んでお腹が空いたらホテルレオマの森のランチバイキングへ。入浴・食事セットを選べば、温泉で汗を流したり、体を温めることもできます。ホテルレオマの森とレオマウォーターランドで夏の一日を丸ごと楽しみませんか?JR坂出駅・宇多津駅からレオマリゾート間で無料シャトルバスも運行しております。公共交通機関とシャトルバスで、安心・安全に、また運転されない方も気軽にご来館ください。※料理写真はイメージです。※仕入れ状況により、提供期間・料理内容は変更となる場合がございます。【大江戸温泉物語の宿にお得に泊まる】■早めのネット予約で割引♪早宿60 ■日にちが合えば割引でお得!得旅プラン 【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金 100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役 橋本啓太■事業内容 全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(全国37施設。2024年6月現在)■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月28日(一社)日本たまごかけごはん研究所[文京区:代表理事 上野貴史]が運営する高級たまごバイキング『幻の卵屋さん』が、6/15(土)〜6/24(月)まで小田急線本厚木駅ミロードイーストに期間限定出店。【期間】2024年6月15日(土)〜6月24日(月)【場所】本厚木ミロードイースト タリーズ横催事場【営業時間】10:00〜20:00※最終日は18:00閉店北海道から沖縄まで約110種類の新鮮なたまごが産地直送!10数種類が日替わりで並びます。どれでもお好きな組み合わせで一律6個900円(税込)。たまごの他にも、研究所が300種類の醤油を研究して開発したたまごかけごはんの向こう側に行ける専用醤油や、黒酢と黒糖を使用した新感覚のたまごかけごはん専用マヨネーズ、たまごかけごはん専用七味など絶品トッピングも販売しています。日本たまごかけごはん研究所公式オンラインショップ 公式X 公式Instagram 公式Facebook 公式LINEアカウント 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月15日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:倖ホテルバイキングで…ホテルのランチバイキングに来た主人公。ある家族のテーブルを見て驚いてしまいます。出典:愛カツここでクイズそもそも、主人公がその家族を観察したキッカケはなんでしょうか?ヒント!他の人もいる中、食事中のマナーとして気になってしまいました。大きい声でおしゃべり出典:愛カツ正解は…正解は「かなり大きい声でおしゃべりしていたから」でした。周りが振り向くほど大きい声で話していた家族。そしてその家族のテーブルには、食べきれないほど大量の料理が…。主人公は「食べきれないのでは?残していくのかな?」と思い、つい様子を伺ってしまいます。すると家族の母親は「詰め込んじゃいましょ!」と保存容器を取り出し、残った料理を笑顔で詰め始めたのです!すぐ気づいた店員が家族に注意します。しかし、家族は逆ギレして自分の行動を正当化…。まさかの出来事に驚き呆れてしまう主人公なのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年05月02日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:橋本啓太、以下 大江戸温泉物語)が運営する山梨県の「ホテル新光」で春のまんぞくバイキングがスタートいたします。山梨県・石和温泉に位置し、富士山を望むアミューズメントパーク「富士急ハイランド」へは車で約40分。また、春ならではのお楽しみ、いちご狩りは例年5月下旬頃まで楽しめ、ホテルから車で約20分圏内に4か所のフルーツ狩り施設もある、春休みの家族旅行にお薦めの「ホテル新光」をご紹介いたします。ホテル新光のもうひとつの魅力は「山梨ワイン」を気軽に、手軽にお楽しみいただける点です。大江戸温泉物語自慢のグルメバイキング。豊富なメニューと地元・山梨県産のワインとのペアリングを提唱する試みを続け<温泉宿・ホテル総選挙2023>において、「中部地方こだわりお酒部門第2位」を受賞いたしました。受賞報告リリースはこちらから 3月1日からスタートする「春のまんぞくバイキング」にも、山梨ワインとの美味しいマリアージュをご堪能いただけるメニューが並びます。春のまんぞくバイキング開催期間:2024年3月1日~6月30日【山梨ワインとペアリングで楽しみたいメニュー】スパークリングワインから白、赤など10種類の山梨ワインをお楽しみいただける「山梨ワイン飲み放題(1,980円)」でご用意する銘柄とのペアリングにお薦めのメニューの一部をご紹介いたします。ペアリング楽しむ山梨ワイン飲み放題 やや辛口の白ワイン「レゾン甲州2021」と一緒に、前菜代わりにお楽しみいただきたい一品が「そら豆の冷製すり流し」です。そら豆の柔らかな緑色が目にも美味しく、また、豆の甘みを感じるクリーミーな味わいをお楽しみください。続いて、清涼感のあるフレッシュな酸味と果実の甘さを感じる「牧丘甲州スパークリング2022」とのペアリングにお薦めの一品が「鱧のセモリナ粉焼き」です。骨切りした鱧にパスタの原料であるデュラムセモリナ粉をまぶして焼き上げた一品。サクッとした食感とピリ辛のトマトソースを、やや甘口のスパークリングワインとお楽しみください。美しい色合いの「ロリアン スパークリングベーリーA ロゼ」には「スパイシーポーク」を合わせて。素揚げした豚肉にまぶしたクミンやガーリックの効いたオリジナルスパイスの美味しさを引き立てる、柔らかくフルーティーな味わいが特徴のワインです。そしてバイキングならでは、ホテル新光ならではの楽しみ方が、郷土料理と山梨ワインのペアリングです。県内の方にとっては馴染み深い味わいでもあり、県外からのお客様にとっては郷土料理との出会いは旅の大きな楽しみのひとつではないでしょうか?ホテル新光では甲州名物「ほうとう」と「鳥もつ煮」をご用意しています。ほうとうは、出汁や具材を自由に選んで組み合わせる「ほうとうバイキング」でお楽しみください。また、甘辛くの濃厚な醤油ダレで照り煮にした鳥もつ煮のこっくりした味わいは、ライトボディの「山梨マスカット・ベーリーA」とのマリアージュでお楽しみください。前述の<温泉宿・ホテル総選挙2023>では温泉の泉質を評価する「中部地方うる肌部門」でも第2位を受賞したホテル新光。美肌の湯と名高いとろとろの泉質を、大浴場や半露天風呂の他にも、贅沢にワインの入浴剤を投入した「ワイン風呂」でもお楽しみいただけます。春のお出かけにぴったりの観光スポット、山梨ワインとグルメバイキング、そして美肌の湯を楽しむ山梨県の温泉ホテル。富士山の日にホテル新光の魅力をチェックしてみませんか?大江戸温泉物語 ホテル新光 ※料理写真はイメージです。※仕入れ状況により、提供期間・料理内容は変更となる場合がございます。【大江戸温泉物語の宿にお得に泊まる】■早めのネット予約で割引♪早宿60 ■日にちが合えば割引でお得!得旅プラン 【会社概要】■会社名大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■所在地〒104-0061東京都中央区銀座7-16-21銀座木挽ビル5階■設立年月日2017年12月5日(創業2001年11月)■資本金100百万円(2023年2月末日時点)■代表取締役橋本啓太■事業内容全国で温泉旅館、ホテル、温浴施設、テーマパークの運営事業を展開(全国38施設。2023年12月現在)■URL 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月16日大人気の幻の卵屋さんが湘南GATEに初出店(一社)日本たまごかけごはん研究所[文京区:代表理事 上野貴史]がプロデュースする全国ブランドたまごバイキング「幻の卵屋さん」が1/19〜1/28まで期間限定催事として出店します。北海道から沖縄まで約100種類のたまごが日替わりで10数種類並びます【期間】2024年1月19日(金)〜1月28日(日)【場所】ODAKYU湘南GATE 2階エントランス前【営業時間】10:00〜20:00※最終日は19:00閉店お米やパプリカ、柚子など飼料で色も風味もまるで違う!【幻の卵屋さんとは】全国各地のブランドたまごを一個単位で選んで詰め合わせ購入ができるたまごのセレクトショップ。販売価格はどれでも6個で一律900円(税込)。たまごの食べ比べを楽しみながら、推したまごを見つけてみてはいかがでしょうか?【今後の出現予定】1/23〜1/28 伊勢丹浦和店B1北野エース前2/1〜2/9 JR大井町駅中央改札横みどりの窓口跡地2/14〜2/27 JR大阪駅中央改札外エキマルアラモード日本たまごかけごはん研究所公式オンラインショップ 公式X 公式Instagram 公式LINEアカウント 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月18日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:siiti朝食バイキング出典:愛カツここでクイズこの後、食事中に起きたハプニングとは?ヒント!主人公は「救急車を呼んだ方がいいのかな」と焦ってしまいました。[nextpage title="g00yY000h"]娘に異変が出典:愛カツ正解は…正解は「娘がいたい!といい泣き出した」でした。突然娘が口の中を痛がり泣き出してしまいました。主人公は慌てますが、その後娘が吐いたことで骨が取れ命に別状はなかったようです。ご機嫌になった娘を見てホッとする主人公でしたが…。娘の緊急事態に一切反応しなかった夫の態度にイラッとするのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年01月09日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。ホテルのバイキングで…ある日、ホテルのバイキングにやってきた主人公。席につくとすぐに店員から「持ち帰りは厳禁です」と告げられました。料理を持ち帰るつもりだった主人公は考えを巡らせて…。思いついたのは…出典:あしたのLaw〜スカッと法律漫画〜なんとかして料理を持ち帰ろうと考えた主人公は、ある作戦を実行します。ここでクイズ主人公が実行した“ある作戦”とは?ヒント!主人公は、従業員の様子をよくうかがっていました。目を離した隙に…出典:あしたのLaw〜スカッとする漫画動画〜正解は…正解は「従業員が目を離した隙に料理を持ち帰る」でした。主人公は従業員が目を離した隙に10人前ほどの料理を持ち帰るという、許されざる行為をします。見逃したことにショックを受けた従業員は、再発防止のために躍起になるのでした。イラスト:あしたのLaw〜スカッとする漫画動画〜※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年12月22日皆さんは、食べ放題に行ったことはありますか?今回は「料理を持ち帰ろうとする家族」を紹介します!イラスト:倖大声で話す家族主人公がホテルのランチバイキングに行ったときの話です。近くに大声で話す家族がいました。主人公がその家族のテーブルを見ると、大量の料理が並んでいます。「いくら食べ放題とはいえ、あの量は食べ切れないのでは?」と思った主人公。するとまだ料理が残っているにもかかわらず、家族は「お腹いっぱい〜」と言って…。母親が容器を取り出した出典:愛カツ家族の母親が、持参した容器を取り出し「詰め込んじゃいましょ!」と言って、料理を詰め始めたのです。スタッフに注意されると「私らはお金払ってるんだよ!」と言う母親。さらに「料金分は食べて持って帰る権利があるでしょ!」と言い聞く耳を持ちません。非常識すぎる家族に「お金を払ったらなにをしてもいいと思ってるの…?」と唖然とした主人公なのでした。食べ放題のルールを無視食べ放題で残した料理を持って帰ろうとする家族。食べ放題のルールを理解してほしいと思った主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年12月14日皆さんはパートナーの態度にイラっとしたことはありますか?今回は「子どもの緊急時に何もしない夫」を紹介します。イラスト:siiti朝食バイキング家族旅行の宿泊先での出来事です。なかなか起きない夫に「朝食バイキング終わっちゃうよ」と声をかけた主人公。急いで朝食の会場へ向かうと、スタッフに「あと30分でお料理をお下げしますので…」と言われました。主人公が焦っていると、夫が「子どもは俺に任せて先に取ってきなよ」と言ってくれたので、子どもを任せることに。朝食を取って席に戻ると、夫と子どもはもう食べ始めていました。しかし魚を食べていた子どもが、突然「いたいっ」と泣き出して…。救急車!?出典:愛カツ主人公が慌てて子どもの口の中を覗きますが何も見えません。子どもが泣き続けるため、救急車を呼ぼうかと思ったそのとき。子どもは突然吐きだし、その後ご機嫌になったのです。「よかった…」と安心する主人公に「あと10分しかないぞ」と言う夫。夫の言葉に急いで朝食をかき込む主人公。寝坊したうえに子どもが泣いても何もせず、1人ゆっくり食べていた夫にイラっとするのでした。夫が寝坊したのに…夫の寝坊で時間がなかったにもかかわらず、1人でゆっくり食事をする夫。子どもの緊急事態に何もしない夫に、イラっとした主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年11月15日皆さんは、外食中に迷惑客と遭遇したことはありますか?今回は「バイキング料理を持ち帰る迷惑客」を紹介します!イラスト:倖ランチバイキングにいた迷惑客主人公がランチバイキングに行ったときの話です。家族連れで来ていた客が大声で話していたため、周囲の迷惑になっていました。気になった主人公が、迷惑客のテーブルを見ると…。大量の料理出典:愛カツ食べ放題とはいえ、大量の料理が並べてあったのです。「あの量は食べきれないのでは?」と思った主人公。案の定、迷惑客は大量の料理を残したまま「お腹いっぱい〜!そろそろ帰ろっか」と言い出しました。そして、その家族の母親は「詰め込んじゃいましょ!」と言って、持参した容器に料理を詰め始めたのです。スタッフが注意しても「私らはお金払ってるんだよ!」と聞く耳を持ちません。迷惑客の考えの浅はかさに唖然とした主人公なのでした。料理を持ち帰る迷惑客ランチバイキングで、大量の料理を取り分けて持ち帰ろうとする迷惑客。「お金を払ったらなにもしてもいいと思ってるの?」と絶句してしまった主人公のエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年10月23日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:倖ホテルのランチバイキング出典:愛カツ料理の多さに衝撃…出典:愛カツここでクイズこの後、女性客がとった衝撃的な行動とは何でしょうか?ヒント!女性客はまさかの物を取り出します。取り出したのは…出典:愛カツ正解は…正解は「容器を取り出し、料理を詰め込み始めた」でした。その後女性客は店員に注意をされますが、聞く耳を持たず反論をする始末…。お金を払ったとはいえ、食べ放題のものを持ち帰ろうとしてはいけません。ルールをしっかり守り、ランチバイキングを楽しみたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年10月20日帝国ホテル 大阪は、クリスマスディナーバイキングやクリスマスデコレーションなど2023年のクリスマスに向けたイベントを館内各所で開催。帝国ホテル 大阪のクリスマス2023クリスマスディナーバイキング帝国ホテル 大阪では、クリスマスムードを盛り上げる様々なイベントを実施。ブフェ&ラウンジ「ザ パーク」では、クリスマスにぴったりな華やかなスイーツや豪華なフードメニューが揃うクリスマスディナーバイキングを開催する。サンタクロースとの記念撮影も楽しめるので、ぜひお気に入りのファッションで参加してみてほしい。“赤いバラ”のクリスマスツリークリスマスシーズンならではの特別な装飾も要チェック。1階の宴会ロビーには、デコラティブなゴールドリースとともに、赤いバラのプリザーブドフラワーを飾り付けたクリスマスツリーを設置。2階のメインロビーでは、「永遠」の花言葉を持つ1001本の赤いバラのプリザーブドフラワーで仕上げたドーム型の装飾を用意する。“サンタクロースに会える”宿泊プランさらに、「サンタクロースのお部屋」を訪問してグリーティング&写真撮影を楽しめる宿泊プランや、帝国ホテル 大阪限定の「ドアマン・スヌーピー」の特製ぬいぐるみが付いた宿泊プランも展開。ぜひ、帝国ホテル 大阪で、大切な人と一緒にとっておきのクリスマスを過ごしてみて欲しい。【詳細】帝国ホテル 大阪のクリスマス住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-50■クリスマスディナーバイキング期間:2023年12月16日(土)・17日(日)、22日(金)~25日(月)時間:17:30~20:00(15分間隔、120分制)※最終入店18:00料金:大人 15,000円、子ども(4~12歳) 10,000円※子ども限定で1人1つ帝国ホテルオリジナルイヤーベアをプレゼント。※記念撮影にはカメラを要持参。※フリードリンク(ワイン各種・ビール・ソフトドリンク)付。サービス料込。【予約・問い合わせ先】TEL 06-6881-1111(代表)■クリスマスデコレーション期間:2023年11月1日(水)~12月25日(月)※予定■宿泊プラン「サンタグリーティングステイ」期間:12月22日(金)~12月25日(月)予約開始日:11月6日(月)11:00~※グリーティング時間は予約時に案内。料金:・レギュラーフロア スーペリア(40㎡) 1室2名利用 1室 64,000円~・インペリアルフロア デラックス(40㎡) 1室2名利用 1室 79,000円~「SNOOPY!SNOOPY!SNOOPY! ウィンタースイートステイ <期間限定10室のみ> 」期間:12月1日(金)~12月29日(金)料金:レギュラーフロア パークスイート(100㎡) 1室2名利用 1室 160,000円~【予約・問い合わせ先】客室予約係TEL:06-6881-4100(直通 月~土9:00~18:30 / 日・祝9:00~17:30)
2023年10月19日皆さんは、夫の行動にイラッとしたことはありますか?今回は、配慮が足りない夫のエピソードを漫画で紹介します。イラスト:siiti朝食バイキング娘はご飯を食べていて…救急車呼んだほうが…時間がない原因バイキングでのハプニングにまったく反応しなかった夫。うまく支え合って良好な夫婦生活を送ることができるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年10月12日皆さんは、外食でバイキングを利用したことはありますか?今回は、ランチバイキングに行った女性のエピソードを紹介します。イラスト:倖ホテルのランチバイキング料理の多さに衝撃…女性たちが取り出したのは…スタッフが注意しても…女性たちがとった行動に、モヤモヤしている主人公。お金を払ったとはいえ、食べ放題のものを持ち帰ろうとしてはいけません。ルールをしっかり守り、ランチバイキングを楽しみたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年09月26日帝国ホテル 大阪では、スヌーピーの誕生日を祝う宿泊プラン、スペシャルバイキングが楽しめるイベントなどを2023年8月5日(土)限定で開催する。スヌーピーの誕生日を祝う宿泊プラン&イベント帝国ホテル 大阪は、8月10日のスヌーピーの誕生日を祝って、“ドアマン・スヌーピー”に会える宿泊プランと、スペシャルバイキングを楽しめるイベントを用意。「スヌーピーグリーティングステイ」は、帝国ホテル 大阪でしか会うことのできない“ドアマン・スヌーピー”をひとりじめできる宿泊プラン。プラン内容の1つとして、“ドアマン・スヌーピー”が待つ会場を訪問し、プライベートな空間でスヌーピーの誕生日をお祝いすることができる。また、宿泊する客室には、“ドアマン・スヌーピー”のぬいぐるみをはじめ、インテリアマット、刺繍が施されたタオルやバスローブなどが用意され、朝食もプラン限定のスヌーピー仕様。さらに、自宅に持ち帰ることのできる“ドアマン・スヌーピー”オリジナルグッズもプレゼントされるなど、スヌーピー尽くしの内容となっている。“ドアマン・スヌーピー”&チャーリー・ブラウンとバイキング一方、「スヌーピー スペシャル バースデーパーティー(SNOOPY Special Birthday Party)」では、ホテルの宴会場に“ドアマン・スヌーピー”やチャーリー・ブラウンが登場。一緒にスヌーピーの誕生日を祝うスペシャルバイキングが用意されるほか、記念撮影も行うことができる。【詳細】帝国ホテル 大阪“ドアマン・スヌーピー”特別企画開催日:2023年8月5日(土)場所:帝国ホテル 大阪住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-50■「WE LOVE SNOOPY!スヌーピーグリーティングステイ」料金 / 客室:・レギュラーフロア パークスイート(100㎡) 1室2名利用時 181,000円※限定2室・レギュラーフロア スーペリア(40㎡) 1室2名利用時 67,700円※限定8室※1泊朝食付。サービス料、宿泊税別。※グリーティングは、宿泊する客室ではなく別会場で行う。内容:・“ドアマン・スヌーピー”とのグリーティング&写真撮影・朝食はルームサービスにて「すぬーパン」付きの「スヌーピー・スペシャルブレックファスト」を提供・“ドアマン・スヌーピー”オリジナルカトラリーセットを1名につき1つプレゼント・パークスイート限定で、“ドアマン・スヌーピー”オリジナルクッションを1室につき大・小1つずつプレゼント■スヌーピー スペシャル バースデーパーティー日時:8月5日(土) 昼の部 11:00~13:00 / 夜の部 18:30~20:30会場:エンパイアルーム(3階)料金:大人 17,000円、子ども(4~12歳) 10,000円※料理(バイキング形式)、ソフトドリンク付き。※サービス料込。【予約・問い合わせ先】・帝国ホテル 大阪 客室予約係TEL:(06)6881-4100(月~土 9:00~18:30 / 日・祝日 9:00~17:30)・帝国ホテル 大阪 宴会イベント係TEL:06-6881-4650(直通10:00~19:00)
2023年07月16日帝国ホテル 大阪はクリスマスに向けて、ホテル内における装飾や特別な宿泊プラン、ディナーバイキングなどを2022年11月11日(金)より順次開催する。帝国ホテル 大阪の特別なクリスマスイベント帝国ホテル 大阪は、“サンタクロース”や“ドアマン・スヌーピー”に会える宿泊プラン、彩り豊かなディナーバイキングなど、クリスマスを華やかに演出する企画を多数展開する。特別な体験を届ける2つの宿泊プランスヌーピーとのグリーティングステイは、帝国ホテル 大阪でしか会うことのできない“ドアマン・スヌーピー”をひとりじめできる宿泊プラン。宿泊する客室にもスヌーピーグッズが飾られ、朝食もプラン限定のスヌーピー仕様。さらに、自宅に持ち帰ることのできるスヌーピーグッズもプレゼントされるなど、スヌーピー好きにはたまらない内容となっている。一方、「サンタに会える!!クリスマスステイ」は、<サンタクロースの部屋>を訪問して、サンタクロースとのグリーティング&写真撮影を楽しめる毎年好評のプランだ。あらかじめ預けたプレゼントに加えて、ホテルオリジナルのテディベアがサンタクロースから手渡される。また、11月11日(金)から12月25日(日)までの間は、ホテル内ロビーなどに巨大なクリスマスリースや赤いバラのドーム型の装飾を施すクリスマスデコレーションを実施。訪れるだけで、クリスマスならではの華やかなムードをさらに高めてくれそうだ。ディナーバイキング&レストランでは特別メニューもさらに、ホテルのブフェ&ラウンジ「ザ パーク」では、クリスマスらしい贅沢なメニューが並ぶ「クリスマスディナーバイキング」を開催。サンタクロースとの記念撮影なども楽しめる。加えて、フランス料理店理「レ セゾン」や鉄板焼「嘉門」などでもクリスマスに向けた限定メニューを展開するほか、ホテルショップでは宝石箱をイメージしたクリスマスケーキが販売される。【詳細】「帝国ホテル 大阪のクリスマス 2022」場所:帝国ホテル 大阪住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-50■宿泊プラン例【サンタに会える!!クリスマスステイ <1 日4 室限定>】宿泊期間:2022年12月22日(木)~25日(日)予約開始:2022年11月21日(月) 10:30~料金:・レギュラーフロア スーペリア 1室/54,500円~・インペリアルフロア デラックス 1室/69,500円~※1 泊朝食付。サービス料込、宿泊税別。特典:・事前に預ったプレゼントをサンタクロースからプレゼント。・「帝国ホテルオリジナルイヤーベア」を1 室につき1 つプレゼント。・客室にミニクリスマスツリーとリースをご用意。※持ち帰り不可。<インペリアルフロア デラックス限定>・インペリアルフロア ラウンジ利用。※小学生以下および宿泊客以外利用不可。・直営レストラン・ホテルショップ・ランドリー10%割引・地下駐車場無料1 室1 台(通常2,000円)【WE LOVE SNOOPY!SNOOPY!SNOOPY!SNOOPY! グリーティングステイ】宿泊期間:2022年12月8日(木)~11日(日)予約開始:2022年11月14日(月) 10:30~料金:・レギュラーフロア パークスイート<1日2室限定> 1室/200,000円~・レギュラーフロア スーペリア<1日4室限定> 1室/79,500円~※1 泊朝食付。サービス料込、宿泊税別。特典:・朝食はルームサービスにて「スヌーピー・スペシャルブレックファスト」を提供。・「ドアマン・スヌーピー」オリジナルカトラリーセットを1人につき1つプレゼント。・カジュアルレストラン「カフェ クベール」(2階)にて「スヌーピー・スペシャルメニュー」を10%割引。・ホテルショップ(地下1階)にてスヌーピーグッズを5%割引。<レギュラーフロア パークスイート限定>・「ドアマン・スヌーピー」オリジナルクッションを1室につき1セットプレゼント。■クリスマスメニュー例・フランス料理「レ セゾン」提供期間:2022年12月16日(金)~25日(日)時間:12:00~14:00/17:30~21:30(L:O 20:30)※24日(土)、25日(日)のディナータイムは、17:00~19:00/19:30~21:30の2部制。価格:45,000円、50,000円 ※サービス料込※16日(金)~22日(木)は32,000円、37,000円のコースも用意。・鉄板焼「嘉門」提供期間:2022年12月16日(金)~25日(日)時間:11:30~14:30/17:30~21:30(L:O 20:30)※24日(土)、25日(日)のディナータイムは、17:00~19:00/19:30~21:30の2部制。価格:34,000円、45,000円 ※サービス料込・中国料理「ジャスミンガーデン」提供期間:2022年12月16日(金)~25日(日)時間:11:30~14:30/17:30~21:30(L:O 20:30)※24日(土)、25日(日)のディナータイムは、17:00~21:30(L:O 20:30)価格:29,000円 ※サービス料込・カジュアルレストラン「カフェ クベール」提供期間:2022年12月16日(金)~25日(日)時間:平日 11:00~14:00/17:00~22:00、土日祝日 11:00~22:00(L:O 21:00)価格:7,000円、9,000円 ※サービス料込【予約・問い合わせ先】客室予約係TEL:06-6881-4100(直通 月~土 9:00~18:30 / 日・祝 9:00~17:30)代表TEL:06-6881-1111
2022年10月31日帝国ホテル 大阪はクリスマスに向けて、ホテル内における装飾や特別な宿泊プラン、ディナーバイキングなどを2022年11月11日(金)より順次開催する。帝国ホテル 大阪の特別なクリスマスイベント帝国ホテル 大阪は、“サンタクロース”や“ドアマン・スヌーピー”に会える宿泊プラン、彩り豊かなディナーバイキングなど、クリスマスを華やかに演出する企画を多数展開する。特別な体験を届ける2つの宿泊プランスヌーピーとのグリーティングステイは、帝国ホテル 大阪でしか会うことのできない“ドアマン・スヌーピー”をひとりじめできる宿泊プラン。宿泊する客室にもスヌーピーグッズが飾られ、朝食もプラン限定のスヌーピー仕様。さらに、自宅に持ち帰ることのできるスヌーピーグッズもプレゼントされるなど、スヌーピー好きにはたまらない内容となっている。一方、「サンタに会える!!クリスマスステイ」は、<サンタクロースの部屋>を訪問して、サンタクロースとのグリーティング&写真撮影を楽しめる毎年好評のプランだ。あらかじめ預けたプレゼントに加えて、ホテルオリジナルのテディベアがサンタクロースから手渡される。また、11月11日(金)から12月25日(日)までの間は、ホテル内ロビーなどに巨大なクリスマスリースや赤いバラのドーム型の装飾を施すクリスマスデコレーションを実施。訪れるだけで、クリスマスならではの華やかなムードをさらに高めてくれそうだ。ディナーバイキング&レストランでは特別メニューもさらに、ホテルのブフェ&ラウンジ「ザ パーク」では、クリスマスらしい贅沢なメニューが並ぶ「クリスマスディナーバイキング」を開催。サンタクロースとの記念撮影なども楽しめる。加えて、フランス料理店理「レ セゾン」や鉄板焼「嘉門」などでもクリスマスに向けた限定メニューを展開するほか、ホテルショップでは宝石箱をイメージしたクリスマスケーキが販売される。【詳細】「帝国ホテル 大阪のクリスマス 2022」場所:帝国ホテル 大阪住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-50■宿泊プラン例【サンタに会える!!クリスマスステイ <1 日4 室限定>】宿泊期間:2022年12月22日(木)~25日(日)予約開始:2022年11月21日(月) 10:30~料金:・レギュラーフロア スーペリア 1室/54,500円~・インペリアルフロア デラックス 1室/69,500円~※1 泊朝食付。サービス料込、宿泊税別。特典:・事前に預ったプレゼントをサンタクロースからプレゼント。・「帝国ホテルオリジナルイヤーベア」を1 室につき1 つプレゼント。・客室にミニクリスマスツリーとリースをご用意。※持ち帰り不可。<インペリアルフロア デラックス限定>・インペリアルフロア ラウンジ利用。※小学生以下および宿泊客以外利用不可。・直営レストラン・ホテルショップ・ランドリー10%割引・地下駐車場無料1 室1 台(通常2,000円)【WE LOVE SNOOPY!SNOOPY!SNOOPY!SNOOPY! グリーティングステイ】宿泊期間:2022年12月8日(木)~11日(日)予約開始:2022年11月14日(月) 10:30~料金:・レギュラーフロア パークスイート<1日2室限定> 1室/200,000円~・レギュラーフロア スーペリア<1日4室限定> 1室/79,500円~※1 泊朝食付。サービス料込、宿泊税別。特典:・朝食はルームサービスにて「スヌーピー・スペシャルブレックファスト」を提供。・「ドアマン・スヌーピー」オリジナルカトラリーセットを1人につき1つプレゼント。・カジュアルレストラン「カフェ クベール」(2階)にて「スヌーピー・スペシャルメニュー」を10%割引。・ホテルショップ(地下1階)にてスヌーピーグッズを5%割引。<レギュラーフロア パークスイート限定>・「ドアマン・スヌーピー」オリジナルクッションを1室につき1セットプレゼント。■クリスマスメニュー例・フランス料理「レ セゾン」提供期間:2022年12月16日(金)~25日(日)時間:12:00~14:00/17:30~21:30(L:O 20:30)※24日(土)、25日(日)のディナータイムは、17:00~19:00/19:30~21:30の2部制。価格:45,000円、50,000円 ※サービス料込※16日(金)~22日(木)は32,000円、37,000円のコースも用意。・鉄板焼「嘉門」提供期間:2022年12月16日(金)~25日(日)時間:11:30~14:30/17:30~21:30(L:O 20:30)※24日(土)、25日(日)のディナータイムは、17:00~19:00/19:30~21:30の2部制。価格:34,000円、45,000円 ※サービス料込・中国料理「ジャスミンガーデン」提供期間:2022年12月16日(金)~25日(日)時間:11:30~14:30/17:30~21:30(L:O 20:30)※24日(土)、25日(日)のディナータイムは、17:00~21:30(L:O 20:30)価格:29,000円 ※サービス料込・カジュアルレストラン「カフェ クベール」提供期間:2022年12月16日(金)~25日(日)時間:平日 11:00~14:00/17:00~22:00、土日祝日 11:00~22:00(L:O 21:00)価格:7,000円、9,000円 ※サービス料込【予約・問い合わせ先】客室予約係TEL:06-6881-4100(直通 月~土 9:00~18:30 / 日・祝 9:00~17:30)代表TEL:06-6881-1111
2022年10月28日買い物中にトラブルに巻き込まれ、モヤモヤしたことはありませんか?今回は実際に募集した買い物中のトラブル体験談をご紹介します!タレのついたトングで…近所のスーパーでの出来事です。その店には総菜バイキングがあり、揚げ物や焼き鳥、肉団子なども好きな数だけ買うことができます。タレがついている品もあるので、タレのものは総菜ごとにトングが分かれており、揚げ物などあまりトングが汚れないものは全体で1つのものでした。説明書きもあり、みんな大抵の場合は使い分けのルールに従って使っていたのですが…。ある女性客が、かきあげをいくつか取ったそのトングをあろうことか肉団子の中に突っ込みました。そのあと何を思ったのか、肉団子のタレでベトベトになったトングで天ぷらを突っつきまわし、天ぷらがタレまみれに…。さらに手前にあった焼き鳥(タレ)の山の上にトングを放置。私も天ぷらを買いたかったのですが、諦めました…。非常識すぎる客に、呆然としてしまいました。(女性/研究職)読者の感想いるいるーっと思わずすごい勢いでうなずいてしまいました。わざとなのか何も考えていないのか、人の迷惑になることを平然とやる人いますよね。天ぷら買えなくて残念でしたね…。(匿名)親の顔が見てみたいという言葉はこのような時に使いたいですね。そうやって育てられてきたのでしょう。自分の子どもにはきちんとルールを説明し、非常識な行動をとらないように育てたいと思います。(匿名)スーパーのバイキングだけでなく、レストランのバイキングでもトングやスプーンの使い方を間違っている人がよくいるので共感できるお話でした。周りの人の気持ちを考えられない人が多くとても悲しいです。店員さんに相談して注意してもらえるといいなと思いました。(主婦/男性)あなたの周りでもこんなこと、ありませんか?何かとストレスを抱えがちな現代ですが、周りに迷惑をかけるような人とは距離を取りつつ、トラブルのない日常を送りたいものですね。以上、買い物中のトラブル体験談でした。次回の「買い物中のトラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。"
2022年10月12日坂上忍(55)がMCを務めた『バイキングMORE』に代わり、4月から始まったフジテレビの昼の情報番組『ポップUP!』の年内打ち切りが報じられている。テレビ局関係者が話す。「初回は世帯視聴率3.2%でしたが、4月のうちに1%台を出してしまいました。その後、番組内でドラマを放送するなどの手を打ちましたが、身を結んでいない。今もだいたい1%台で、2%台になれば高いほうです。同じ時間帯のテレビ東京『昼めし旅』にも負けていますし、ここまで低い数字を連発すれば打ち切りは当然でしょうね。『バイキングMORE』は5%前後取っていましたから、『ポップUP!』はその3分の1くらいです」番組の低視聴率は目にするが、内容が話題になることはほとんどない。「4月に退社した久慈暁子アナが翌月の生出演中に結婚を発表した時はニュースになりましたが、そのくらいでしょうか(苦笑)。番組のラストに『曜日対抗!ポップUP!ゲームパーク』というコーナーがあります。同じゲームを月曜から金曜までおこなって、どの曜日が1番かを競っている。これって、『笑っていいとも!』の『曜日対抗!いいとも選手権』と同じですよね。数年前までのフジテレビなら、『パクりだ!』と叩かれていたと思いますよ。今はそんな声さえ上がらない。それくらい視聴率が低く、番組が注目されていません」(前出・テレビ局関係者)フジテレビの上層部はお昼に31年半続いた『笑っていいとも!』の偉大さを痛感しているという。「『いいとも』は終了の3年前くらいから視聴率を落としていたし、内容も昔のような面白さがなくなっていました。それでも、2013年の年間平均視聴率が6.1%で民放の横並びトップでしたからね。今さらどうにもならないですが、『いいとも』の終了がフジテレビの凋落に拍車を掛けたことは間違いないでしょう。当時の亀山千広社長は『いいとも』だけでなく、『スーパーニュース』、『すぽると!』、昼ドラなど長寿番組を終了させて改革に踏み切りましたが、全て裏目に出た。フジテレビは、亀山氏の入社2年目の1981年に『スター千一夜』などの長寿番組を終了させ、『楽しくなければテレビじゃない』をキャッチフレーズに1982年に視聴率三冠王に輝いて復活しました。その成功体験から刷新を図ったのかもしれませんが、知名度の高い番組を続々と切った痛みは今も続いていますね」(前出・テレビ局関係者)■後継番組は『バイキング』時代に戻ってバラエティ制作班が担当視聴率1%台連発の原因はどこにあるのか。「曜日ごとのレギュラーは芸能人ですが、毎日出演しているのは佐野瑞樹、山﨑夕貴という2人の局アナだけ。ただでさえテレビの視聴率が下がっている中で、バラエティ寄りの情報番組の“顔”が局アナでは厳しい。経費削減という事情もあったのでしょうけど、その割に曜日ごとのレギュラーは4~6人います。高岡早紀さん、小泉孝太郎さん、前田敦子さん、ゆうちゃみ、井上咲楽さんなど俳優や人気タレントを集めています。ただ、帯番組は誰が毎日出ているかが重要ですから、レギュラーを少し減らしてでも柱になるタレントを立てるべきでした。『バイキング』は最初曜日ごとにMCが違い、低視聴率だった。しかし、坂上忍に1本化して時事ネタを扱うようになってから数字が上がっていった。なんで『バイキング』と同じ間違いをしたのでしょうか…」(前出・テレビ局関係者)気になる後番組はどうなるのだろうか。制作関係者はこう語る。「『ポップUP!』は情報制作局が担当しているため情報番組のテイストが強いが、後継番組はバラエティ制作班が担当します。これは『バイキング』時代に戻るということ。そのため、バラエティ色を全面に押し出していくといいます。新MC候補にはヒロミさんや中居正広さんの名前が上がっており、水面下で打診しているようです。ただ、2人ともベテランですし、十分過ぎるほどの蓄えもある。今さら帯番組に挑戦しても正直、旨味がない。後継番組の“顔”のキャスティングは難航しそうです」フジテレビの昼番組は前途多難か――。
2022年09月15日サンリオのハローキティとウィッシュミーメルをイメージしたディナー&デザートバイキングが、東京・京王プラザホテル多摩で2022年9月3日(土)から10月30日(日)までの土日祝日のディナータイム限定で開催される。「ハローキティ&ウィッシュミーメル」のビュッフェ今回開催されるディナー&デザートバイキングには、ハローキティ&ウィッシュミーメルにフィーチャーした、見ているだけでも楽しめそうなキュートなメニューが勢揃い。メルシーヒルズの国をイメージしたデザートデザートは、ウィッシュミーメルが着ているフリル付きのコスチュームから着想を得た苺のショートケーキや、ウィッシュミーメルが暮らすメルシーヒルズの国をイメージしたパステルカラーのガトーケーキ&虹ゼリーなど可愛らしいメニューを充実のラインナップで用意。トップに添えられた、花冠を被ったウィッシュミーメルのイラストにも注目だ。ハローキティのフルーツサンド料理は、ハローキティの顔が描かれたパンが目を引くフルーツサンドに加え、ローストビーフやパスタ、特製カレーなどボリューム満点の全15種類以上がずらりと並ぶ。【詳細】「ディナー&デザートバイキングハローキティ・ウィッシュミーメルよりありがとうの気持ちを込めて」期間:2022年9月3日(土)~10月30日(日)土日祝日ディナー限定場所:京王プラザホテル多摩 4階/レストラン〈樹林〉住所:東京都多摩市落合1-43料金:大人 5,500円/シニア(60歳以上) 5,200円/小学生 3,200円/幼児(4歳以上) 1,000円※ドリンク付き(コーヒー、紅茶、ソフトドリンク各種)※記載の金額にはサービス料が含まれている時間:3部90分制 16:30~18:00/17:30~19:00/18:30~20:00■DINNER スペシャルシート<要予約>1日2テーブル限定 90分制料金:大人 6,000円/シニア(60歳以上) 5,700円/小学生 3,200円/幼児(4歳以上) 1,000円時間:(1)16:30~18:00(2名~4名)、(2)18:30~20:00(2名~4名)予約:8月8日(月)14:00~開始内容:ウィッシュミーメルのフリフリショートケーキ/ウィッシュミーメルのメルシーパステルガトー/メルシーヒルズのありがとう虹ゼリー/ウィッシュミーメルのふわふわチーズムース/フルーツムース/ホワイトドーナッツ、クッキー/チョコレートファウンテン/ソフトクリーム/フルーツサンド/稲荷すし/ローストビーフ/グラナパダーノチーズで和えるパスタ/ホテル特製カレー ほか※写真はイメージ。メニュー内容、器等が変更になる場合がある。※予告なく内容を変更する場合がある。最新の情報はホームページを要確認。【問い合わせ先】京王プラザホテル多摩 レストラン・宴会予約直通TEL:042-374-5932(9:00~17:00)© 2022 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L632939
2022年08月11日坂上忍(54)が司会を務める情報番組『バイキングMORE』(フジテレビ系)が、いよいよ4月1日に8年間の歴史に幕を閉じる。終了を受けて番組では坂上がお世話になった人たちに挨拶する“お礼参りの旅”も実施し、3月30、31日に前編・後編で放送された。各メディアによると、同局の金光修社長は2月25日にオンラインで行われた定例会見で、「『バイキングMORE』の坂上忍さんには感謝している。これからも期待している」と労いの言葉を贈ったという。同局の名物長寿バラエティ番組『笑っていいとも!』の後継番組として、’14年にスタートした『バイキング』。当初、坂上は月曜日だけの司会だったが、翌’15年4月から月曜日〜金曜日まで担当することに。番組内容も生活情報スタイルから時事ネタを扱うようになり、“ホンネトークショー”へと変化していった。「『いいとも!』が最終回で平均視聴率28.1%を記録しただけに、番組開始直後の視聴率は低迷していました。ですがそんな時に、時事ネタを扱うことを提案したのは坂上さんだったのです。『バイキング』はバラエティ班で制作されていたこともあり、出演者も様々なニュースに対してコメントすることに戸惑いもあったようです。それでも試行錯誤しながら新たな取り組みに挑戦し、’17年7月には視聴率8%と同時間帯で1位となりました」(テレビ局関係者)■過去にはパワハラ報道も……一方でトレードマークだった坂上の“歯に衣を着せぬ物言い”は、物議を醸すこともしばしばあった。前出のテレビ局関係者が言う。「年々、坂上さんのコメントが視聴者や出演者から、『高圧的』と指摘されることが増えました。’20年9月には、一部スタッフに対する“パワハラ疑惑”が『週刊文春』で報じられたことも。本人や局も報道を否定しましたが、元レギュラーだった小籔千豊さん(48)は降板後、ある番組で『坂上さんが明らかに嫌な顔をしていて心が折れるときがある』と話していました」’20年9月末からは『バイキングMORE』に改題し、放送時間を1時間延長してリニューアル。ところがリニューアルからわずか1年余りで、終了が発表されたのだった。「番組が終了するにあたり、坂上さん自ら『犬や猫の動物保護活動に注力したい』と申し出たことが発表されました。坂上さんは長年、“最後の大仕事”として動物の保護施設を作る計画を温めてきました。そしてついに今年2月、私財を投じて千葉県内に保護施設を完成させたのです。もともと坂上さんは動物保護活動をライフワークにしていましたが、『バイキング』の放送時間が延長したことで気力や体力に不安を感じたといいます。月の半分は保護施設で過ごしたいとも考えていたようで、思い切って降板することを決意したと話していました」(スポーツ紙記者)■本誌に語っていた動物保護施設を作る理由同局では’18年10月から『坂上どうぶつ王国』の司会者も務め、現在はYouTubeやブログでも22匹の犬や猫との生活を伝えている坂上。’19年2月に本誌に登場した際、動物保護施設を作ろうとする背景には“若い頃の失敗”があったと語っていた。坂上は1人暮らしをしていた30代前半の頃、コーギーを飼っていたが「心のバランスが崩れちゃうまで留守番を強いてしまった」と明かしていた。「『もう動物飼うのやめよう、資格ないわ』と痛感した」という坂上は、コーギーを知り合いに引き取ってもらったものの、数年後に訃報を聞く。当時、すでに40代だったという坂上は、その時の心境をこう振り返った。「若いころにダメだった自分を、やり直すことってできないのかな、と思うようになって。ちょうどそのころに、ペットショップで売れ残り、驚くほど値下げされた、卑屈な顔したチワワを見つけたんです」それは坂上が「佐藤さん」と呼ぶ、長男・佐藤ツトム君だった。それから長い歳月をかけて、大家族を形作っていった坂上。保護活動を続けることについて、「番組で出会った動物愛護ボランティアの方の言葉が忘れられなくて。『半年でダメなら1年、1年でダメなら3年、3年でダメなら5年っていうスパンで、動物たちに信用してもらえるよう頑張らないと』って。本当にそう」と語っていた。そんななか今年1月、保護施設の完成を目前にして、坂上はツトム君が亡くなったことをYouTubeで報告。ツトム君はクッシング症候群という症状を患っていたといい、介護の日々を過ごしていたという。大切な家族の死を報告する坂上の様子は、『バイキング』で見せる姿とは一変して憔悴しきっていた。そんな坂上に、《本当にお疲れ様でした》《看取りは辛いけどパパも頑張りましたね》と励ましの声が相次いだ。今後はライフワークである保護活動を中心に、『坂上どうぶつ王国』への出演がメインとなる坂上。そんな心機一転は、彼にとって追い風になりそうだ。「『バイキング』では坂上さんの物言いが視聴者から嫌厭されることもありましたが、動物の保護活動については尊敬の念を抱く声も多くあります。実際に、彼は保護施設を作ることを有言実行させました。『バイキング』が終了したことで、坂上さんが時事ネタを軸に芸人やタレントたちと議論を交わすことはなくなります。そうなると、これまで『バイキング』に寄せられてきたような批判は減るでしょう。支持されている分野に専念することで、坂上さんのイメージを回復させるチャンスにもなりそうです」(芸能関係者)“残りの人生を動物たちに捧げたい”とも明言している坂上。待望のセカンドライフが、今始まろうとしている。
2022年04月01日1月18日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)での、トンガ王国沖で発生した噴火に関しての表現が物議を醸している。番組では伊藤利尋アナウンサー(49)が、15日の夜と17日の朝に日本全国で気圧の変化が見られたことに言及。15日に起きたトンガ王国沖での大規模な噴火によって発生した「空振」と呼ばれる衝撃波が原因だと説明した。そして、伊藤アナはこの空振が引き起こした気圧の変化によって、SNSで頭痛を訴える人たちの声を紹介。そこにはフリップ上に「これトンガ頭痛というのかな」「トンガ頭痛か昨日の夜から頭痛が続いていてなんか変だと思った」といった言葉が書かれていた。SNSの声を引用する形で「トンガ頭痛」という言葉を使った『バイキング』。しかし、ある全国紙記者はこの言葉をメディアが安易に使うことの懸念をこう指摘する。「新型コロナウイルスは一昨年の発生当初、発生源に因んで“武漢肺炎”と呼称する人が世界各国で続出。しかし武漢への風評被害を招く恐れから、WHO(世界保健機関)は新型コロナウイルスと特定の地域を結びつけないように呼びかけていました。WHOは2015年にも、地名や人名に否定的なイメージがつかないよう、感染症やウイルスにそういった名称を用いないよう勧告を出しています。ですから番組で無批判に“トンガ頭痛”という言葉を使うと、そうした流れを知らないと思われても仕方ありません。コロナウイルスの拡大もあったため、こうした命名に関する注意点は広く知られているものと思っていましたが……」(全国紙記者)そのためSNS上では番組に対して批判の声があがっている。《トンガ頭痛なんて言って大丈夫なの?差別を助長するんじゃない?》《「トンガ頭痛」じゃない「気圧の変化による頭痛」です。トンガに住んでる人は頭痛どころの騒ぎじゃないってことをよく考えて。》《トンガ頭痛じゃないよ。コロナの時、インド株といった国名をついた名前をデルタ株、オミクロン株と差別や偏見が生まれない呼び名にしたでしょ。なんでコロナと同じことをメディアがやるの?》3月には放送終了が決まっている『バイキングMORE』。果たして今回の“失態“をどこで取り返すのだろうか。
2022年01月19日2022年春をもって終了することが発表された坂上忍(54)司会の『バイキングMORE』(フジテレビ系)。長年、同局の名物番組だった『笑っていいとも!』の後継番組として、2014年に『バイキング』としてスタート。当初、坂上は月曜日だけの司会だったが、1年後のリニューアルで月曜日から金曜日までを担当することに。番組内容も最初の生活情報モノからスタジオで時事ネタを討論するトークスタイルに変化していった。そして、昨年秋からは現タイトルとなり、放送時間も約3時間と長くなっていただけに、番組終了という決定に、局内に衝撃が走った。「番組が終わることについては、坂上さんが局にライフワークでもある『動物の保護活動に注力したい』と自ら“卒業”を申し出たと発表されています。しかし実際は、番組内での坂上さんのコメントが、“上から目線”“偉そう”などといった批判がSNSを中心に噴出しがちで、局上層部が番組内容や坂上さんの発言に眉をひそめていましたから、『バイキング』の局内での立場は、年々厳しいものになっていたことも大きいです。ただ、番組終了の一番の決定打は、コロナ禍によるフジテレビの業績悪化です。フジテレビホールディングスの2021年3月期決算は5,199億円と前期比17.7%減。営業利益162億円で同38.2%減、純利益は101億円と75.5%の大幅減益で、ほかの民放キー局と比べて、最も連結売上高の落ち込みは激しいものでした。他局でも、大御所のビートたけしさんや上沼恵美子さんも長年続けていたレギュラーからの降板が発表されていますが、フジは50代社員に向けて希望退職を募っているくらいの状況。もはやウチには、坂上さんに週5回の帯番組のギャラを払える経営体力がなくなっているのです」(フジテレビ局員)かつては、タモリの『笑っていいとも!』の後継番組として始まった『バイキング』だったが……。「これまでの『いいとも!』や『バイキング』には、大きな制作費が投じられてきましたが、もう同じような番組内容が作れる状況にありません。現在、急ピッチで来年春の企画を詰めている最中で、もっとも有力なのは、フジのアナウンサーが司会を務める情報番組を新たにスタートする案が浮上しています。その内容も、批判の多かった『バイキング』のようなワイドショー形式ではなく、じわじわ人気を集めているTBS朝番組『ラヴィット!』のように、ニュースを取り上げないバラエティ色の強い生活情報番組を作れないかと、局内で議論が進んでいます。番組のMCを局アナが務めれば、芸能人へのギャラに割いていた制作費を大幅に節約できます。現段階で有力なのは、蝶ネクタイがトレードマークの軽部真一アナ(59)と、嫌味がなく実力派として局内での評価が高い山崎夕貴アナ(34)の2人の起用です。2人ともこれまで大きなスキャンダルもないし、安心して任せられるという点から、どうにか“白羽の矢”が立てられないものかと調整が進んでいます」(フジ中堅局員)かつては売上高や視聴率で、民放キー局トップだったフジテレビも、時代の波には抗えないというわけか――。
2021年12月27日「申し訳ないんですけれど、僕のほうからお答えすることができないので。ゴメンなさい」こう話したのは、坂上忍(54)だ。本誌は情報番組『バイキングMORE』(フジテレビ系)が来年3月末で打ち切りになるという情報をキャッチ。そこで12月2日、MCを務める坂上本人に心境を訊ねたところ、彼は冒頭のようにコメントした。’14年4月に放送を開始した『バイキング』。約32年続いた国民的バラエティ番組『笑っていいとも!』の“後継者”ということで話題を呼んだ。「もともと坂上さんは月曜日のみのMCでしたが、歯に衣着せぬ発言が多くの視聴者から支持を集めることに。ほかの曜日が視聴率1%台と低迷するなか唯一、健闘していました。そして翌年の春から月~金曜日の総合MCを担当することとなり、’17年7月には視聴率8%を記録。同時間帯で1位となりました」(フジテレビ関係者)そして昨年9月からは『バイキングMORE』と番組名を改め、放送時間も1時間延長することに。そのいっぽうで《「No moreバイキング」だよね》《NO MOREバイキングですよ》と番組終了を望む声が続出。今回の来春終了報道に対しても、《バイキング終了嬉しい》《これが本当ならめでたい。》といった終了を喜ぶ声さえも少なくなかった。その大きな要因として、出演者たちによる度重なる問題発言がある。■出演者の身内びいきと数々の放言例えば‘19年4月、東国原英夫(64)は「統一地方選挙で、ある政党のある地域が女性を公募したらゼロだったんです」とコメント。そして「子育てできない結婚できないって、そういう理由で諦める方もいらっしゃる」「日本では主体的にジェンダーギャップを埋めようとする女性が少ない」と続けた。しかし、ネットでは「それを女性だけの責任にするのはおかしい」との声が。さらに同年5月、千原せいじ(51)の不倫報道を取り上げた際にはなぜか出演者たちから擁護が続出。千原が「たまたまモテたんやってぇ」と不倫関係を認めたことに対して、「微笑ましい」「好印象」などの言葉がスタジオを飛び交っていた。千原の報道について「せいじくんのお人柄が伺えるようなニュースでした」とコーナーを締めた坂上。しかし’16年1月にベッキー(37)の不倫を取り上げた際には「安易に擁護すべきじゃない」と話していたため、“身内びいき”を指摘する声が相次いでいた。また’20年8月には、おぎやはぎ・小木博明(50)がメーガン妃(40)のことを「安い女優」と表現。松嶋尚美(50)も「メーガン妃を大人しくさせたかったら、お金だけ渡しておいたら良い」などと偏見に満ちたコメントをしていた。■「日本学術会議で働くと年金がもらえる」という誤報昨年10月には、フジテレビ報道局解説委員室上席解説委員の平井文夫氏(62)が番組に出演。そして、日本学術会議の会員について“誤報”を伝えた。「だってこの人たち6年、ここ(日本学術会議)で働いたら、その後、学士院というところにいって、年間250万円年金もらえるんですよ。死ぬまで。みなさんの税金から。そういうルールになってるんです」しかし、そのようなルールは存在しない。そのため翌日、番組で伊藤利尋アナ(49)は「学術会議の会員全員が学士院の会員になって、年間250万円の年金を受け取れるというような誤った印象を与えるものになりました」とコメント。続けて「正確には学術会議の会員は学士院に推薦される方もいますが、全員が学士院の会員になるわけではありません。また学術会議以外の方が学士院の会員になることもあります」と補足と訂正を行った。しかし、同件は国会でも取り上げられるなど波紋を呼んでいた。最近でも先月22日、中国女子テニスの彭帥選手(35)の失踪騒動を取り上げた際には坂上の失言が。彭帥選手は中国共産党の最高指導部メンバーだった張高麗氏から性的関係を迫られたと自身のSNSに投稿。しかしすぐに削除された上に、彭帥選手は公の場から姿を消した。すると坂上は番組で「あの最高幹部と大人の関係になることで、彭帥選手も新たなる権力を手にするって見方もできちゃうし。いろんな見方ができるから」と発言。性暴力の可能性を視野に入れず、彭帥選手が張氏と肉体関係を結ぶことでメリットもあったとしたため、《これは流石に降板案件》《無理やり関係迫られて何がイーブンなんだ?》といった指摘が相次いでいた。7年半にわたり、昼のフジテレビを代表する番組として君臨してきた『バイキング』。しかし、それは“暴走の歴史”ともいえるのかもしれない。
2021年12月09日吐く息が白くなる12月2日の朝、愛犬たちの散歩を終え、自宅へと帰ってきた坂上忍(54)。7年半以上レギュラーを務めているフジテレビの昼の生情報番組『バイキングMORE』が打ち切りになるという情報を本誌は数日前にキャッチしていた。彼に率直な心境を尋ねると、戸惑いながら、「申し訳ないんですけれど、僕のほうからお答えすることができないので。ゴメンなさい。でもその内容だったら僕に聞く必要はないと思いますよ」そう、重い口を開いたのだった。『バイキング』は、約32年続いた国民的バラエティ番組『笑っていいとも!』(フジテレビ系)終了後の鳴り物入り新帯番組として、’14年4月から始まった。「当初、坂上さんは月曜日のみのMCでした。歯に衣着せぬ発言が当時の視聴者から支持されて、ほかの曜日が視聴率1%台と低迷するなか唯一、健闘していました。フジのメンツのためにも、すぐに『バイキング』を終わらせるわけにはいかなかった上層部は、苦肉の策として坂上さんに翌年春から月~金曜日の総合MCをお願いすることになったのです。’17年7月には視聴率8%と同時間帯で1位となりました」(フジテレビ関係者)昨年9月からは『バイキングMORE』とタイトルを改め、1時間放送時間を増やして新しく走りだしたばかりだが、来年3月末での打ち切りが内定したという。「この件は、坂上さん本人にも制作側からすでにされているようです。番組終了はまず第一に視聴率の低迷が原因。放送時間拡大で、かえって番組全体の平均視聴率が低下。他局のライバル番組に大きく後れをとってしまった。局としてはエースの伊藤利尋アナを異動させてテコ入れを図った結果だけに頭の痛いところでした」(前出・フジテレビ関係者)■元共演者が坂上の嫌な顔に「心折れることがある」と坂上のトレードマークでもある“歯に衣着せぬ発言”も問題視されたという。 「坂上さんのコメントが、2~3年ほど前から視聴者や出演者から“パワハラ”的な発言と指摘されることが増えたのは事実です。昨年9月には一部スタッフに対するパワハラ疑惑が『週刊文春』で報じられたこともあります。本人も局も否定していましたが……。元レギュラーだった小籔千豊さんは降板後、ある番組でハッキリと『坂上さんが明らかに嫌な顔をしていて心が折れるときがある』と話していました。実は今回、『バイキングMORE』にしたのは坂上さん色を少し薄める意図がありました。いままで『バイキング』を制作していた旧知のスタッフから、『グッディ!』に関わっていたスタッフをメインにしたのです」(番組関係者)前出のフジテレビ関係者によると、坂上のギャラの高騰も大きな理由となったという。「坂上さんの現在の『バイキングMORE』1日のギャラは100万円前後。年間2億円以上のギャラはかなりの負担になります」フジテレビ広報推進部に打ち切りの事実を確認すると、「改編に関してはお答えしておりません」と答えるのみだった。■『直撃!シンソウ坂上』と『ダウンダウンなう』はレギュラー終了今回の番組打ち切り話は、フジの現状を象徴していると明かすのは、別のフジテレビ関係者。「数年来の業績不振のため、11月25日に、勤続10年以上の50歳以上の社員の希望退職者を募集しました。6月に新社長に就任した金光修氏は西武百貨店からの転職組。生え抜きのテレビマンではないため、コスト重視主義です。現在の社員数は1千300人で対象となる社員は300人前後。4年前に希望退職を募ったとき辞めた社員は5人ほどでしたが、今回は退職金の上乗せ額と再就職支援が手厚く100人ほどの社員が会社に問い合わせていると聞いています」経費削減のため、番組制作費も年々下がっているという。そこで局が“リストラ対象”と考えた一人が、どうやら坂上のようなのだ。「一時は4本のレギュラー番組を持つフジの“功労者”でしたが、昨年9月に冠番組『直撃!シンソウ坂上』が終了し、特番化。『ダウンタウンなう』も今年3月で終了。後継番組『人志松本の酒のツマミになる話』には坂上さんは出演していません。また、’17年からMCを務めていた番組改編期のドラマ番宣特番『FNS番組対抗!オールスター春(秋)の祭典』も昨年3月に終了して、バナナマンさんの『お宝映像アワード』に変更になりました」(前出・フジテレビ関係者)■「あんな大きな番組、僕の意見って関係ないですよ」坂上はフジテレビとの“蜜月”が終わりつつある現状をどう思っているのか。冒頭の場面に続いて、本人に聞いた。――坂上さんとフジテレビの関係がズレ始めているようですが。「『バイキング』は拡大しています。『本音でハシゴ酒』(坂上出演の『ダウンタウンなう』の1コーナー)は僕の番組じゃないので、僕は関係がないです。少なくとも(フジテレビには)これだけお世話になっているわけですから、関係がまずいわけがなく、そこらへんは無理してそうやって書かないようにしたほうが僕はいいと思います」――『バイキングMORE』はこれからも続いていくのですか!?「そういう話を僕個人に聞いたところで、あんな大きな番組、僕の意見って関係ないですよ。それはまず、フジテレビさんなんじゃないですか。この後、何組も犬の散歩しなければいけないので……。すみません、失礼します」苦渋の表情で、そう言い残して自宅へと戻っていった。前出のフジテレビ関係者は言う。「後継の帯番組も情報バラエティが検討されているようです。MCはギャラも手ごろな某人気中堅芸人という話が浮上しています」『バイキング』で一時はフジの荒波をともに乗り切った坂上だが、来春から新たな船出となるのか――。
2021年12月07日大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:森田満昌、以下 大江戸温泉物語)が運営する長野、岐阜県の宿で、【秋のまんぞくバイキング】がスタートいたしました。本リリースでご紹介する3つの宿に共通するのは、秋ならではのお楽しみ、紅葉の名所が周辺に数多く点在することです。10月中旬くらいから色づき始め、標高の高いエリアでは10月下旬、低いところでは11月中旬くらいまで紅葉を愛でることができます。ドライブや、散策しながら紅葉を楽しめるスポットも多く、換気抜群な屋外で自然の美しさをご堪能ください。紅葉鑑賞の心地よい疲れを癒すのは、温泉とお食事。3つの宿では山あいの宿ならではの食材、秋の恵みをたっぷり使った料理に加え、海鮮やお肉好きにもご満足いただける豪華なメニューをお楽しみいただけます。ご提供期間はいずれも11月30日まで。<ご紹介する宿>1.長野県 鹿教湯 [ ]{ }◼️ 宿泊料金:8,778円~◼️ 紅葉スポット情報はこちらから [ ]{ }2.長野県 ホテル木曽路 [ ]{ }◼️ 宿泊料金:10,978円~◼️ 紅葉スポット情報はこちらから [ ]{ }3. 岐阜県 下呂新館 [ ]{ }◼️ 宿泊料金;10,978円~◼️ 紅葉情報はこちらから [ ]{ }※表示金額は1室大人4名様利用の金額です。※お日にち、ご利用人数により料金は異なります。1. 【鹿教湯】 本まぐろと秋の味覚満載グルメバイキング信州ならではの山の恵みと合わせて、本まぐろやサーモンのお造りも楽しめる、バラエティ豊かなメニューでお迎えします。◼️ 上段左:本まぐろのお造り。しっとりした食感と微かに感じる酸味は本まぐろならではの美味しさ。◼️ 上段右:テーブルで銘々にお作りいただくすき焼き。少しずつ気温が下がり始める秋にぴったりの美味しさはご飯の進む甘辛味で小さなお子様にも喜ばれるメニューです。◼️ 下段左:信州産のきのこをたっぷり使ったパスタ。素材の味わいを活かす塩味のシンプルな美味しさをお楽しみください。◼️ 下段右:果物王国、長野。9,10月は巨峰やマスカットを、11月はたっぷりの蜜とシャキシャキの食感が楽しめるりんごをご提供します。更に、久しぶりの旅行でちょっと贅沢したいな、という方には別注料理がお薦めです。人気は【りんご和牛 サーロインステーキ】(2,178円)。信州の地でりんごを食べて育ち、噛むほどに深い甘みを感じるお肉です。合わせて楽しみたいのは、信州の地酒。鹿教湯で扱う【瀧澤 特醸(信州銘醸)】(3,850円/ 四合瓶)は、本醸造でありながら、吟醸酒並みの粕歩合で贅沢に醸されます。吟醸酒のような爽やかな喉ごしで、食事の邪魔をしない飲み飽きしない酒です。女性に人気なのは【信濃の梅酒(信州銘醸)】(561円)。通常焼酎やホワイトリカーで漬け込まれることが多い梅酒ですが、こちらは日本酒を使って贅沢に漬け込まれます。ロックやソーダ割はもちろんですが、なんとお燗で飲まれるお客様も多い1本。冷え込み始める信州の秋にぴったりの飲み物です。2. 【ホテル木曽路】 信州の旬の食材と伊勢湾の海鮮を楽しむ山海の幸バイキングこちらも秋の山の恵みと一緒に、伊勢湾の新鮮な海鮮も楽しめるフェアをご用意しました。◼️ 上段左:ホテル木曽路のスペシャリテ、ローストビーフ。添えるソースに季節のエッセンスを入れるのがシェフのこだわり。秋はきのこたっぷりのシャンピニオンソースとさつま芋のマッシュポテトと共にお楽しみください。◼️ 上段右:伊勢湾で水揚げされるカンパチ。長野の地酒【七笑(七笑酒蔵)】(770円)や【木曽路(湯川酒造)】(880円)と合わせてお楽しみください。どちらも甘口でふくよかな味わいが特徴のお酒です。◼️ 下段左:柔らかく煮込んだ信州ポークを卓上で陶板焼きにしてお召し上がりください。とろけるような豚肉に焼き目を付け、ヨーグルトの酸味がアクセントの味噌ベースのソースを添えて。和食と洋食の美味しいところどりの一品です。◼️ 下段右:ほくほくの栗を炊きこんだ栗おこわは正に、季節の味。栗は天ぷらでもお楽しみいただけます。更に、ホテル木曽路のバイキングは朝も見逃せません。和食派には期間限定の【奥美濃古地鶏のそぼろ親子丼】がお薦め。味の濃い鶏肉のそぼろを卵が優しく包んだ甘辛の味は、ご飯が止まらない美味しさです。洋食派には種類豊富なパンや焼きたてフレンチトーストがお薦め。自家製ミックスベリーソースや、しぼりたてのはちみつと一緒にお楽しみください。3. 【下呂新館】 かに食べ放題と飛騨の郷土料理を味わう 秋の贅沢グルメバイキング本リリースでご紹介する宿の中で唯一、「かに食べ放題」もお楽しみいただける下呂新館のフェア。かにと合わせてお楽しみいただきたいのは岐阜の地酒。酒造好適米「ひだほまれ」を使った、地元・奥飛騨酒蔵の生貯蔵酒をはじめ、飲み切りサイズの小瓶を種類豊富にお手頃価格でご用意しています。秋の夜長にかにと日本酒。至極の組み合わせをお楽しみください。もちろん、地元ブランド食材を使った一皿、郷土で愛される滋味深い味わいもお見逃しなく。◼️ 上段左:なっとく豚のローストポーク。なっとく豚=納豆喰豚はその名の通り納豆を餌に健康に育てられた下呂特産のブランド豚。じっくり火を通したジューシーな肉に旬のきのこのソテーを合わせて。◼️ 上段右:鮎の塩焼き。岐阜県産の鮎はライブキッチンから焼きたてをご提供。上品な身はもちろん、ほろ苦いはらわたにはやっぱり日本酒が一番のお供です。◼️ 下段左:茄子と鴨肉の朴葉味噌田楽。テーブルで銘々で焼き上げる郷土の味。実のしまった秋茄子と柔らかな鴨肉に絡む田楽味噌。ほのかな朴葉の香りもお楽しみください。◼️ 下段右:飛騨牛しぐれ煮釜飯。贅沢に飛騨牛を使った釜飯です。こちらもテーブルでお一人分ずつ炊き上げていただきます。しぐれの甘辛味が染み込んだ、炊き立てつやつやのお米をご堪能ください。秋と言えばやっぱり紅葉。名城で楽しむ紅葉、大自然と共に楽しむ紅葉、名刹を彩る紅葉。お好みの紅葉狩りと、秋ならではの美味しさを楽しむ温泉旅に大江戸温泉物語の長野と岐阜の宿をチェックしてみませんか?【安心してお楽しみいただくために ~徹底したコロナウイルス感染対策~】「誰もがほっとひと息つける温泉旅行」をお楽しみいただくために。~大江戸温泉物語の“約束”~はこちらから[ ]{ }【会社概要】■ 会社名 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社■ 所在地 〒103-0023東京都中央区日本橋本町1-9-4 ヒューリック日本橋本町一丁目ビル9階■ 設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)■ 資本金 100,000千円(2021年2月1日時点)■ 代表取締役 森田満昌■ 事業内容 ホテル旅館温浴施設運営■ URL [ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月14日