「ビートきよし」について知りたいことや今話題の「ビートきよし」についての記事をチェック! (1/3)
歌手の氷川きよし(47)が29日、自身のインスタグラムを更新し、「紅白歌合戦前に必ずやっとかなきゃいけないこと」を報告した。氷川は、2年ぶりに大みそかの『第75回NHK紅白歌合戦』に出場し、「白雲の城」を披露する予定。紅白前に必ずやるのは「母から教わったがめ煮、そしてデーツシロップで小豆から炊いてお汁粉を父母に作って福岡へ送ること」だという。それぞれ丁寧にしつらえ、「お品良く上手くできてたー」と写真で披露した。また、ストーリーズではショーの舞台裏ショットを公開し、「ウォッシュ担当のご主人に『アンタ変わらへんな!』って言われて嬉しかったです。笑」と感謝を込め、師走の近況を伝えた。
2024年12月29日劇場版『氷川きよし / KIYOSHI HIKAWA+KIINA. 25th Anniversary Concert Tour ~KIIZNA~』のメインビジュアルと予告編が公開された。2024年、1年8カ月ぶりに歌手活動を再開した氷川。本作には、デビュー25周年の幕開けを飾ったコンサートツアーの東京ガーデンシアター公演に加え、ドキュメンタリー映像も収録。メインビジュアルは「氷川きよし+KIINA.」の新たなロゴを背景に、黒いタキシードに身を包み、凛とした立ち姿が印象的なスタイリッシュな1枚が使用されており、予告編では人気楽曲が楽しめるほか、舞台裏も垣間見ることができる。また、ムビチケ前売券(オンライン)も本日12月24日(火) 10時より発売されている。劇場版『氷川きよし / KIYOSHI HIKAWA+KIINA. 25th Anniversary Concert Tour ~KIIZNA~』予告編<作品情報>劇場版『氷川きよし / KIYOSHI HIKAWA+KIINA. 25th Anniversary Concert Tour ~KIIZNA~』2025年1月31日(金) 公開公式サイト: (C)KIIZNA
2024年12月24日歌手の氷川きよしが23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】氷川きよし「また帰ってこれて、でら嬉しいがね!!大大大好きな名古屋!!」「気合い入れる日のオレンジバーキン⤴︎」と綴り、4枚の写真をアップ。投稿された写真には、オレンジのバッグを持った氷川の姿が収められており、背景もオレンジになっている。山崎育三郎のライブ「THIS IS IKU 2024 日本武道館」にゲストとして出演した氷川。「育ちゃん楽しい時間をありがとうございました♪」と、山崎へ感謝の言葉も綴った。 この投稿をInstagramで見る . / 氷川きよし(@kiina_kiyoshi_hikawa)がシェアした投稿 この投稿には1万件を超えるいいねが寄せられている。
2024年11月24日東京ディズニーリゾートは11日(月)、東京ディズニーシーで公演中の「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」を、2025年9月30日(火)で公演を終了すると発表した。「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」は、その前に公演されていた「ビッグバンドビート」のスウィングジャズの音楽を中心にしたレビューショーというコンセプトはそのままに、コロナ禍を経て演出と構成を一部変更して公演を再開したもの。なお、ブロードウェイ・ミュージックシアターでの新しいエンターテイメントプログラムについては「決定次第お知らせいたします」とのことだ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年11月11日2024年10月から2025年1月にかけて、福岡・博多座、愛知・御園座、大阪・新歌舞伎座、東京・明治座の4都市4劇場で開催される『氷川きよし 25周年記念劇場コンサートツアー 〜絆〜』のビジュアルが公開された。公開されたのは、藍色の袴姿が凜々しい氷川のビジュアル。襟を正し、初心を忘れず歌を届けたいという思いが込められている。併せて、氷川からのコメントが到着した。■氷川きよし コメント今回、劇場コンサートツアーということで、“絆”というタイトルを、漢字一文字で付けさせていただきました。すべての歌のテーマの根本に“絆”があります。演歌でもよくこの“絆”をテーマに歌わせていただいてまいりました。親子の“絆”、人間と人間の“絆”。友情の“絆”。そして愛する人との“絆”。日本中の人たちを元気づけ、その時代を彩った名曲たち、そして私の大切な、大切な、作品たちをたっぷりと演歌を中心にお送りしたいなと思っております。満喫していただければ嬉しいです。今回は、博多座、御園座、新歌舞伎座、そして明治座で公演させていただきます。20代からお芝居と歌のショーの2部構成で様々な劇場公演を経験させていただきましたが、今回は歌のショー1本でやらせていただきます。がんばります!氷川きよし KIINA.<公演情報>『氷川きよし 25周年記念劇場コンサートツアー 〜絆〜』【福岡公演】会場:博多座2024年10月25日(金) 15:00開演2024年10月26日(土) 13:00開演2024年10月27日(日) 13:00開演チケット(税込・全席指定)HKシート(オリジナルグッズ付き・1階席前方5列目以内確約)20,000円A席(1階・2階・車椅子スペース)12,000円B席(3階)6,500円※HKシートは先行販売で完売した場合、一般販売はございません。■一般販売2024年8月24日(土)~公式ホームページ:【愛知公演】会場:御園座2024年11月15日(金) 17:00開演2024年11月16日(土) 13:00開演2024年11月17日(日) 13:00開演チケット(税込・全席指定)HKシート(オリジナルグッズ付き・1階席前方7列目以内確約)20,000円S席(1階・2階 10列目まで・車椅子スペース)12,000円A席(2階席 11列目・12列目)10,000円B席(2階 12列目)7,000円■一般販売2024年9月25日(水)~公式ホームページ:【大阪公演】会場:新歌舞伎座2024年12月20日(金) 17:00 開演2024年12月21日(土) 13:00 開演2024年12月22日(日) 13:00 開演チケット(税込・全席指定)HKシート(オリジナルグッズ付き・1階席前方5列目以内確約)20,000円S席(1階・2階・車椅子スペース)12,000円A席(3階正面)10,000円B席(3階左右)7,000円■一般販売2024年10月2日(水)~公式ホームページ:【東京公演】会場:明治座2025年1月29日(水) 17:00 開演2025年1月30日(木) 13:00 開演・17:00 開演2025年1月31日(金) 13:00 開演チケット(税込・全席指定)HKシート(オリジナルグッズ付き・1階席前方6列目以内確約)20,000円S席(1階・2階正面・車椅子スペース)12,000円A席(3階)10,000円見切れS席(2階)11,000円見切れA席(3階)7,000円■一般販売2024年10月27日(日)~公式ホームページ:氷川きよし 公式ホームページ:
2024年07月25日北海道芸術花火2024開催委員会は、2024年9月7日(土)に開催する「北海道芸術花火2024」において、史上初となるヒューマンビートボックスと花火の共演をお届けします。この壮大な取り組みを実現するのは、北海道を拠点として活動するヒューマンビートボックスクルー「4thGAS」です。日本最高峰の花火と、世界レベルのヒューマンビートボックスを綿密に計算してシンクロさせる新たなアートとなっています。花火とヒューマンビートボックスを綿密に計算してシンクロさせる新たなアート■4thGAS北海道を拠点として活動するヒューマンビートボックスクルー。ソロ、タッグともに日本チャンピオンであるTATSUAKI、世界大会にて日本人初の予選1位通過を果たしたSHOW-GO、日本初タッグチームアジアチャンピオンとなったRofuのメンバー、HIRO、Fugaから構成された4人組のクルーであり、メンバー全員がヒューマンビートボックスの世界大会日本代表の実績を持つ。人間の口から発せられる音のみとは思えない重低音のある4人のサウンドと、SHOW-GOの持つナイル川よりも長いと言われている襟足に注目。■イベント概要タイトル:北海道芸術花火2024日時:2024年9月7日(土) 19:15~20:15花火打上げ予定2024年9月8日(日) 世界一たのしいゴミ拾い会場:モエレ沼公園(札幌市東区モエレ沼公園1-1)主催:北海道芸術花火2024開催委員会/NPO法人モエレ沼芸術花火花火演出:北海道芸術花火DreamProject(日本各地のトップ花火師チームで組成)■芸術花火シリーズとは今年で12回目を迎え名称を北海道モエレ沼芸術花火から北海道芸術花火に変更し、より高度な演出を皆様にお届けし、世界に誇れる花火大会を目指しています。芸術花火とは 国内最高峰の花火師達が手掛ける芸術玉を中心に構成された花火は、音楽のリズムや曲調にシンクロするよう綿密にプログラムされた音楽花火です。会場のロケーションや地域性を取り入れた大胆な演出を得意とし、高度な技術によって従来の花火大会を芸術の域に押し上げました。2023年9月2日北海道モエレ沼芸術花火の様子■チケット※金額は税込一般発売:6月28日(金)18:00~・芝生自由席/赤・青・緑・黄・とうきびエリア席のみ 5,500円マイカーパック4名26,000円マイカーパック5名31,500円マイカーパック6名37,000円・芝席グループ指定席/ミルク・たまねぎエリア席のみ32,500円マイカーパック36,500円条件付きマイカーパック45,000円・プレミアム席(イス指定席)席のみ 10,500円マイカーパック4名46,000円マイカーパック5名56,500円マイカーパック6名67,000円・シェアタクシー定額券JRあいの里教育大駅発着3,600円※往復料金です。※ジャンボタクシーへ相乗りとなります。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月05日北海道芸術花火2024開催委員会は、2024年9月7日(土)に開催する「北海道芸術花火2024」において、史上初となるヒューマンビートボックスと花火の共演をお届けします。この壮大な取り組みを実現するのは、北海道を拠点として活動するヒューマンビートボックスクルー「4thGAS」です。日本最高峰の花火と、世界レベルのヒューマンビートボックスを綿密に計算してシンクロさせる新たなアートとなっています。■4thGAS北海道を拠点として活動するヒューマンビートボックスクルー。ソロ、タッグともに日本チャンピオンであるTATSUAKI、世界大会にて日本人初の予選1位通過を果たしたSHOW-GO、日本初タッグチームアジアチャンピオンとなったRofuのメンバー、HIRO、Fugaから構成された4人組のクルーであり、メンバー全員がヒューマンビートボックスの世界大会日本代表の実績を持つ。人間の口から発せられる音のみとは思えない重低音のある4人のサウンドと、SHOW-GOの持つナイル川よりも長いと言われている襟足に注目。( )4thGAS■イベント概要タイトル:北海道芸術花火2024日時 :2024年9月7日(土) 19:15~20:15花火打上げ予定2024年9月8日(日) 世界一たのしいゴミ拾い会場 :モエレ沼公園(札幌市東区モエレ沼公園1-1)主催 :北海道芸術花火2024開催委員会/NPO法人モエレ沼芸術花火花火演出:北海道芸術花火DreamProject(日本各地のトップ花火師チームで組成)■芸術花火シリーズとは今年で12回目を迎え名称を北海道モエレ沼芸術花火から北海道芸術花火に変更し、より高度な演出を皆様にお届けし、世界に誇れる花火大会を目指しています。芸術花火とは 国内最高峰の花火師達が手掛ける芸術玉を中心に構成された花火は、音楽のリズムや曲調にシンクロするよう綿密にプログラムされた音楽花火です。会場のロケーションや地域性を取り入れた大胆な演出を得意とし、高度な技術によって従来の花火大会を芸術の域に押し上げました。2023年9月2日 北海道モエレ沼芸術花火の様子■チケット ※金額は税込一般発売:6月28日(金)18:00~・芝生自由席/赤・青・緑・黄・とうきびエリア席のみ 5,500円マイカーパック4名 26,000円マイカーパック5名 31,500円マイカーパック6名 37,000円・芝席グループ指定席/ミルク・たまねぎエリア席のみ 32,500円マイカーパック 36,500円条件付きマイカーパック 45,000円・プレミアム席(イス指定席)席のみ 10,500円マイカーパック4名 46,000円マイカーパック5名 56,500円マイカーパック6名 67,000円・シェアタクシー定額券JRあいの里教育大駅発着 3,600円※往復料金です。※ジャンボタクシーへ相乗りとなります。■軒先パーキングとは?1~3名様:軒先パーキング利用がオススメ軒先パーキングは、社会問題を解決する新たな駐車場のシェアシステムです。お目当ての施設の駐車場は大混雑、道路も大渋滞。一方で近隣の月極駐車場や住宅の駐車場は空いている…そんな世の中のミスマッチを解決し、お出かけする方も、駐車場のオーナーも、近隣の方もみんながハッピーになれるのが軒先パーキングです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月28日ビートきよし(74)が公開した人気お笑い芸人・松村邦洋(56)の近影に心配の声が相次いでいる。松村がパーソナリティを務めるラジオ番組『松村邦洋のOHー!邦自慢』(KRYラジオ)の放送500回目を記念し、同番組にゲスト出演することとなったきよし。出演に際し、松村と記念撮影を行い、その様子を4月15日にXでアップした。きよしは写真とともに、こうポストしている。《それより松村デカすぎ》確かに写真の松村は、かなり大きい。黄色いピタッとしたTシャツを着た松村は大きな腹の前で手を組んでおり、胸部もかなり厚みを持っている。またきよしが細身である分、その大きさがいっそう際立っているように見える。もともと全盛期の90年代、ものまね芸だけでなく太った見た目でも注目を集めていた松村。しかし、近年はダイエットに成功していた。’22年12月9日、「Tarzan web」にアップされた記事で松村は「2005年頃に体重が141kgになって、さすがにこのままではまずいと思ったのがきっかけ」とダイエットを始めた経緯を明かし、「2009年の東京マラソンで、完走しようとハイペースで頑張っていたら、急性心筋梗塞で心肺停止状態になっちゃった。今思えばあの時は100kgオーバーで、心臓にすごく負担がかかっていたのかもしれない。ちょっと無謀な挑戦だったね」と肥満の弊害を語っていた。 その後、’17年9月にはパーソナルトレーニングのお陰で、50歳にして30kgのダイエットに成功。体重は80kgとなったと語っている。しかし、今回きよしのアップした写真ではリバウンドした様子――。アラ還に差し掛かる年齢での体型変化にXでは驚く人が続出し、心配する声がこう上がっている。《松ちゃん、リバウンドしすぎ 年齢的に心配だよ》《これ、最近の松村さん……??》《あれれれリバウンドしすぎると心臓に悪いよ》《六十路近いのに激しいリバウンドは危険だなぁ》
2024年04月23日日本発のビートボックスイベント『BEATCITY JAPAN』が今年も始動。プレイベント『BEATCITY JAPAN 2024 PRE』が5月3日(金・祝) に東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)、世界大会『Grand Beatbox Battle2024(通称:GBB24 TOKYO)』出場をかけた本戦『BEATCITY JAPAN 2024』が9月7日(土) に東京・EX THEATER ROPPONGIで開催されることが決定した。2023年から開催されている『BEATCITY JAPAN』は、世界大会出場への切符を日本で唯一獲得することができるビートボックスの大会。本戦の優勝者は、11月1日(金) から3日(日・祝) に東京・豊洲PITで開催される世界大会『GBB24 TOKYO』に出場できる、SWISSBEATBOX公式イベントとなっている。プレイベントには、審査員として昨年のGBBでSOLO部門のチャンピオンとなったフランス出身のRIVER’、そして彼とともに「Rogue Wave」としてTAG部門のチャンピオンとなった、同じくフランス出身のColapsが参加。さらに、ふたりによるスペシャルショーケースのほか、ビートボックスの新たな可能性を見出すコラボレーション企画として、世界トップクラスのプロダンサーとビートボクサーがタッグを組み、チームで競い合うエキシビジョンバトルも予定されている。プレイベントのチケット販売は2月22日(木) 21時よりスタート。なお本戦の詳細はプレイベント内でアナウンスされる予定だ。<イベント情報>『BEATCITY JAPAN 2024 PRE』5月3日(金・祝) 東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)『BEATCITY JAPAN 2024 PRE』告知画像※2月22日(木) 21:00よりチケット販売開始。()『GBB24 TOKYO』11月1日(金)~3日(日・祝) 東京・豊洲PITチケット情報:()公式サイト:『BEATCITY JAPAN 2024』9月7日(土) 東京・EX THEATER ROPPONGI公式サイト:
2024年02月21日お笑いタレントのビートきよしさんが、2024年1月3日にX(Twitter)を更新。同月1日に石川県内で最大震度7が観測された、令和6年能登半島地震に関するコメントを投稿し、注目を集めています。何もできず歯がゆい人に、ビートきよしがメッセージ元日に大地震が発生してから、多くの人が胸を痛め、自身にできることを探しているでしょう。芸能人や企業は早急に行動を起こし、高額な寄付や、大量の支援物資の運搬などを行っています。一方で、一般の人々は芸能人や企業並みの動きは難しいもの。人によっては、十分に貢献できない状況に無力さを感じているかもしれません。そんな人々に向けて、ビートきよしさんは次のように語りかけています。いま個人があっち行ったら迷惑だし信用出来るところに義援金送るのが一番だけども何にも出来なくて歯痒い人は普通に生活して経済動かし続けるんだよ #こっちが弱っていたら助けられなくなる — ビートきよし with M (@kiyopon1231) January 3, 2024 優しすぎる人は苦しんでる人居るのに自分は普通にしてちゃいけないって思うんだろうけど頑張って普通に暮らしてください #頑張れ日本 — ビートきよし with M (@kiyopon1231) January 3, 2024 災害の発生後は「普段通りの生活を送ったら、被災地の人々に悪いのでは」と自粛ムードになる傾向があります。しかし、ほかの地域の人々が普段通りの暮らしを続けることで、間接的に被災地の助けになることもあるでしょう支援の形は多様だと気付かせてくれる考え方は、反響を呼びました。・ごもっとも!稼がなければ寄付もできない。・正論ですね。自分にできる範囲で、アンテナショップにある被災地の物産品を買おうと思います。・救助の人手を奪わないよう、事故や事件を起こさずに過ごすことも、ある種の後方支援。・師匠の言葉を胸に刻み、みんなが戻って来る『日常』ってやつを守りたいです!「頑張って普通に暮らしてください」という、ビートきよしさんの言葉は多くの人に届いた様子。自分たちにできる範囲の支援をコツコツと続けて、復興を支えていきたいものです。[文・構成/grape編集部]
2024年01月04日名古屋で飲食店を展開するまかまかグループ 株式会社萌葱(所在地:名古屋市中区、代表:岩月大地)は、2023年3月1日(水)付でアンバサダーにツービート・ビートきよしさんが就任したことを発表します。YouTube まかまかチャンネル出演名古屋の飲食店グループ「まかまかグループ」 <アンバサダー就任の背景>ビートきよしさんとは、同社がすすめる芸能人が多数出演しているYouTube まかまかチャンネルへのビートきよしさんの出演が縁です。先日、きよしさんが「戦場のメリークリスマス4K修復版」の公開にあたり“出演して無くてギャラだけ貰った”とTwitterで呟いたことで配給会社から舞台挨拶の依頼があり、その一つ、名古屋伏見ミリオン座での登壇が決定。舞台挨拶したおりに同グループがすすめる「金鯱ピンズ運動」の金鯱ピンズを付けての登壇をしたことにより、アンバサダー就任が決定。また、イメージキャラクターの大女将 きよ姐様に扮しての活動もYouTube収録が予定されており、こちらも気にして観ていただければと思います。<プロフィール>ビートきよしさん(1949年12月31日-)は、日本の漫才師、お笑い芸人、コメディアン、俳優。本名、兼子二郎(かねこ にろう)。旧芸名は松鶴家二郎、空きよし、兼子きよし、ビートキヨシ。金鯱倶楽部運動 金鯱ピンズ<就任にあたってのコメント>きよしさんは、50年前に大須演芸場の舞台に立ったのが漫才師の原点とはなし、名古屋は第二の故郷の様に思っているので是非賑やかにしていきたいと語りました。■会社概要会社名 :株式会社萌葱代表 :岩月大地所在地 :愛知県名古屋市中区栄3丁目11-13 GKビル6階設立 :2008年7月事業内容:飲食店運営資本金 :1,000万円■本件に関するお客様からのお問い合わせ先まかまか本店 お客様相談窓口TEL : 052-241-5526MAIL: nagoyamakamaka052@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月03日昨今、食糧問題への対策として世界各国で注目を集めている、昆虫食。2023年現在、日本では食用コオロギパウダーを使用したパンが販売されたり、食用コオロギの粉末が学校給食で提供されたりと、さまざまな試みが行われています。昆虫は、たんぱく質が豊富で、栄養価が高いのだとか。過去にも、日本ではイナゴやハチなどの昆虫を加工し、食事にしてきた歴史があります。ビートきよし、話題の『昆虫食問題』に持論を展開とはいえ、進んで食べる人を除き、現代日本で昆虫食を口にする機会は少ないでしょう。近年、昆虫食が注目されてきたことで、ネット上では「本当に食べても大丈夫なのか」「正直いうと抵抗感が強い」といった、不安視する声が相次いでいます。生きている状態でも、苦手意識を持つ人が多い昆虫。食用とはいえ、口にするのに不安を感じるのは仕方のないことといえます。同年2月25日、お笑いタレントのビートきよしさんはTwitterを更新し、話題の昆虫食に対する意見をつづりました。虫食いたい人は食えばいいけど俺は要らないし大半の人が要らないって言う虫に補助金出すなら酪農とか農業を応援すればいいしその前に食べ残しとか食品の廃棄問題を何とかすればいいのにっていうのが俺の感想かな麻雀行ってくるね— ビートきよし with M (@kiyopon1231) February 25, 2023 「もし国が補助金を出すのならば、大変な状況になっている酪農や農業を優先してほしい」と述べた、ビートきよしさん。2023年現在、記録的な円安や、それに伴う飼料高騰によって酪農家の戸数は減少しており、全国の生産者が苦境に立たされているといいます。また、牛乳の消費量が落ちたことにより、大量廃棄の危機に。政府は牛乳の消費促進を呼びかけていますが、経営の厳しい酪農家は少なくありません。ビートきよしさんは、そういった現状を気にかけているのでしょう。「現在起こっている食糧問題の解決に注力してほしい」と、考えを明かしました。多くの人から注目されており、日々、賛否の声が飛び交っている昆虫食。投稿は2万回以上拡散され、さまざまな意見が寄せられています。・食べることは否定しないけど、国が支援をするくらいならほかに回してほしい。・自分もビートきよしさんに同意。それよりも優先すべき問題はたくさんあるよね。・どちらも大切な問題なのは分かるが、今まさに農家や酪農家は困っているんだよな。今後、世界人口が増えることによって食肉生産が追い付かなくなると予想され、その対策の1つとして昆虫食の開発が進んでいます。きっと昆虫食の開発も、フードロスの解消や農業への支援と同様に、未来のために必要なものなのでしょう。食糧問題は、生きている人間ならば誰もが関係するもの。メリットやデメリットを精査した上で、社会が一丸となって考えていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年02月26日千葉・船橋の「津田沼パルコ」B館が商業施設「ビート(Viit)」としてリニューアルオープン。2023年3月16日(木)から9月にかけて順次オープンする。津田沼パルコB館が「ビート」としてリニューアル2023年2月28日(火)をもって営業を終了する「津田沼パルコ」B館。長きにわたり、津田沼駅北口エリアの賑わいのシンボルとして親しまれてきた。そんな「津田沼パルコ」B館が新たな商業施設「ビート」として生まれ変わることに。館内では、「津田沼パルコ」で親しまれてきたスターバックス(Starbucks)やゾフ(Zoff)など10店舗が営業を再開し、2023年9月までに約30店舗の新ショップが順次オープンする。なお、新店舗情報は決定次第随時告知される予定だ。【詳細】商業施設「ビート」オープンオープン時期:2023年3月16日(木)~9月にかけて順次オープン住所:千葉県船橋市前原西2丁目19-1階数:地下1階~地上6階・屋上店舗数:約40店舗予定(2023年2月1日時点)営業時間:10:00~20:00(一部時間外営業テナント有)<第1弾オープン>・3月16日(木)オープンスターバックス、QB HOUSE・3月17日(金)オープン津田沼カルチャーセンター、イーオン、ミスパリ ダイエットセンター・3月27日(月)オープンゾフ、コンタクトのアイシティ、さめじま眼科、レッツデンタルクリニック、津田沼献血ルーム
2023年02月04日23年間の音楽活動に休止符を打ち、充電期間に入った氷川きよし。そんなお休み中にもファンが「寂しくないように」と、初となるベストアルバム『氷川きよしベスト』(2月2日)を発表する。そこで、2000年2月2日のデビュー以来、氷川を撮り続けてきた本誌から秘蔵写真を大公開!数々の名曲とともに、氷川の軌跡を振り返ってーー。【2000年11月3日】箱根大名行列デビュー曲『箱根八里の半次郎』がいきなり大ヒット。大切な“箱根”で歌う姿をパシャリ。【2000年12月31日】第42回日本レコード大賞最優秀新人賞にも選ばれ、一躍“国民的歌手”に。表情はまだ緊張感もあって初々しい♡【2000年12月31日】第51回NHK紅白歌合戦休養前ラストステージにも選んだ『紅白歌合戦』。23年、毎年欠かさず出場を続けてきた。【2005年5月15日】愛知万博「愛・地球博」でもコンサートを実施。モリゾー、キッコロと仲よく手をつないで♪【2007年7月24日】デビュー8周年記念コンサート1.7万人収容の横浜アリーナを埋め尽くすと、超豪華な特製の山車から会場を沸かせた。【2007年11月13日】1000回記念コンサートデビューからわずか8年目でコンサート回数が4桁に突入!終演後、記念ボードの前で。【2012年12月11日】きよしこの夜氷川ファン冬の風物詩「きよしこの夜」。毎年さまざまな演出と衣装で楽しませてきた。【2014年2月2日】中野サンプラザコンサート氷川のデビューの地である中野サンプラザは、惜しまれつつも今年7月に閉館する。【2019年8月30日】Animelo Summer Live 2019『限界突破×サバイバー』をアニメ系ライブイベントで歌うと、革新的な衣装が話題に。【2019年9月6日】デビュー20周年記念コンサート5周年ごとに立ってきた武道館含め、この年は20周年を記念し全国39カ所もの地へ巡回。
2023年02月04日’00年のデビュー以降、歌謡界の最前線を走り続けてきた氷川きよし。これまで長期休養を取ることはなかったが、昨年の『NHK紅白歌合戦』で『限界突破×サバイバー』を歌い上げ、歌手活動の休養に。その直前にありのままの心境を聞いた。「長年、ファンの方々の期待を一人で背負ってやってきました。ひとまずは、『よくやりきった!』と、自分自身を褒めてあげたいですね。お休みの間には“演歌歌手・氷川きよし”を脱いで、一人の人間としての幸せを追求していこうと思っています。福岡で暮らす両親も、私の決断を応援してくれています」(氷川・以下同)休みの間には、「海外へ行きたい」「調理師免許でも取ろうかな」と各所で発信していたが、予定は決まった?「いろいろやりたいことはありますが、決めちゃうとゆっくりできない性分なので、今もはっきりは決めていないんです。『自分らしく生きる』、それだけを大切に過ごせたらと……」’17年の『限界突破×サバイバー』は、これまでの演歌界の貴公子たる氷川像を打ち破る曲調が話題を呼んだ。「たくさんの応援の声はありがたく、得難いものだったと同時に、あまりに大きい声量がプレッシャーでもありました。しかし、その声援にずっと応え続けてきたことが、自分にとって“自信”というかけがえのない財産になっているとも感じます」22年間で発表してきた全589曲はサブスクで全曲が配信中のほか、2月2日には氷川初となるベストアルバム『氷川きよしベスト』も発売予定。この楽曲数の重みが自信となり、氷川の“ロックされたままの可能性のドア”を開けたのだろう。「しっかり充電したあとは、やっぱり歌を歌いたいです。こぢんまりしたライブハウスのような場所でもいいから、今まで以上に真剣に音楽をやりたい。どんな形になって、どんな方に届くものになるかはわかりませんが、思いを込めたリスタートを切るつもりです」表現者、アーティストとしての氷川の再始動が早くも待ち遠しいーー。
2023年01月21日Eve(イブ)が、新曲「有頂天猫」を発表。YouTubeで配信されるアニメ『きよねこっ』に書き下ろしたもの。Eve、ゲーム実況者“キヨ”のオリジナルアニメに新曲書き下ろしテレビアニメ『チェンソーマン』のエンディングテーマ曲「ファイトソング」や、映画『ブラックナイトパレード』の主題歌「白雪」など、その勢いがとどまるところを知らない注目のシンガーソングライター・Eve(イブ)。そんなEveの新曲「有頂天猫」は、2022年12月現在、約400万人の登録者数を誇る人気ゲーム配信者・キヨが手掛けるYouTubeで配信されるオリジナルアニメ『きよねこっ』のために書き下ろされた一曲だ。なお、ボーカルはキヨ本人が担当している。【詳細】Eve 新曲「有頂天猫」※配信日・CD発売日等、リリース情報未定。※2022年12月4日(日)~YouTubeにて配信のアニメ『きよねこっ』書き下ろし曲
2022年12月05日「23年間の思いをぎゅっと集めた」そう語る、氷川きよし(45)の休養前のラストアルバム『氷川きよしオリジナル・コレクションVol.03 ~ロック&ポップス&バラードの世界~「魔法にかけられた少女」』(11月22日発売)の詳細がついに公開!収録の30曲中には、表題曲『魔法にかけられた少女』はじめ、自ら作詞を手がけた曲も。同曲は魔法にかかって少年になった少女の物語だ。「いちばん苦しんでいる人や悲しんでいる人が、いちばん幸せになれる世の中に変えていきたい」といった自身の“心の叫び”を表現したという。そんな力強いメッセージが、休養中もファンの心の支えになるにちがいない――。
2022年10月29日9月6日、名古屋・御園座で開催中の『氷川きよし特別公演』で45歳の誕生日を迎えた氷川きよし。本公演は、18世紀のフランスにタイムスリップするお芝居とコンサートの豪華2本立て!お芝居で氷川演じる、メークと顔芸がすごい老婆のババロアはすっかり人気者となっている。公演の合間には、お芝居の舞台となったフランスの国旗をモチーフに作ったトリコロールカラーのバースデーケーキと花束が贈られ、「ありがとう」と満面の笑みを浮かべた。共演者の曽我廼家寛太郎(63)が「90公演完走まで頑張りましょう!ついていくので!」とエールを送ると、氷川が「ついてきて! 私といると運気があがるから!」と会場の笑いを誘う場面も。また、福岡で暮らす母に「産んでくれてありがとう」と電話をしたことも明かした。
2022年09月20日ウォルト・ディズニーが愛したジャズ音楽をたっぷりと堪能できる『ディズニー・ワールド・ビート 2022』が2022年8月5日(金)の東京・サントリーホールでの公演を皮切りに、全国11都市で14公演開催される。ディズニー音楽のエキスパートとして知られるブラッド・ケリーは『ディズニー・オン・クラシック〜まほうの夜の音楽会』の第1回(2002年)より指揮・編曲をつとめ、18年の全国ツアーをもって、同公演の指揮者を勇退。19年よりジャズを中心とした新しいディズニーコンサートである『ディズニー・ワールド・ビート』シリーズを始動した。3年ぶり2回目となる今年は「JAZZ ANIMALS〜夢を奏でる動物たち」をテーマに、『ライオン・キング』、『おしゃれキャット』、『ダンボ』といった素敵なヒーロー/ヒロインに光をあて、彼らが奏でるジャズのリズムにのせて、夢見る姿をスクリーンの映像と音楽で描く。バンドリーダー、音楽監督、そしてMCを務めるブラッド・ケリーは「本当に日本を恋しく思っていました」と3年ぶりの来日を喜ぶ。「これまでディズニー・オン・クラシックで毎年のように来日して、(日本を)第二の故郷のように感じていましたから。全国にいる熱心なファンの皆さんとまたお会いしたいです」。今回の「JAZZ ANIMALS」というテーマに込めた思いを尋ねると「ディズニーのアニメーションにおいて、人と動物との関係性を描いたものがいかに多いか。例えば『白雪姫』も『シンデレラ』なども、多くが登場と同時にジャズのサウンドを使って登場するんです。彼ら動物たちにオマージュを捧げつつ、ジャズの作曲家たちへも敬意を払いたいと思っています」と話す。自身が好きな曲を尋ねると「みんな僕の子どもだから」と笑いながら、一部の一番最後に演奏する『Mr.インクレディブル』メドレーを挙げたブラッド。「私がこの『ディズニー・ワールド・ビート』を企画したいと思ったきっかけの曲なので、全ての基礎になっている楽曲だと思う」という。また『ピノキオ』の「星に願いを」は、ブラッドがディズニー・オン・クラシックのために一番最初に編曲した曲で、何百回と演奏を重ねてきたこともあり、「非常に私にとって大切な曲」と語った。最後にブラッドは「プログラムを提示する側として、やはりジャズファンではない人にも楽しんでいただけるようなものをご用意したいなと思っています。料理でいえば、私はいわばシェフのような立場。お客様には好きなものを食べて楽しんでもらえるようにしたいと思っています。ジャズの中にも“難しいジャズ”もありますが、そうではなくて、ディズニーの音楽をご存知であれば、きっと楽しめるであろうという思いで演奏する予定です」と観客へのメッセージを送った。取材・文:五月女菜穂
2022年08月05日第1部の芝居『ケイト・シモンの舞踏会~時間旅行でボンジュール~』と第2部の『氷川きよしコンサート2022in博多座』2部構成で、『氷川きよし特別公演』が上演される。堤泰之が作・演出を手がける第1部は、氷川演じる歌手志望の子門慧音(しもんけいと)が18世紀のフランスにタイムスリッブするという、笑ってワクワクして気がつけば物語の世界に引き込まれてしまう作品。そして第2部は劇場版特別セットリストで氷川の魅力が余すところなく披露されるコンサート。満を持して、故郷の博多座初座長として本公演にかける想いを聞いた。「第1部のお芝居は、喜劇もありながら現代的。ひとりで何役も演じますし、ワクワクしています。演じるうえでは、私がこれまで出会ってきたさばさばしていて結構きつめにものを言う、けどすごく私のことを考えてくれていた心の温かい人たちのニュアンスも活かしたい。のびのびと楽しく表現できるのではないかと、自分自身に期待しています。第2部のコンサートもこれまでの自分をつくってきた曲、これからの自分を表現する曲、衣裳も曲目もどんどん変えて、新鮮な気持ちで楽しめるものにしたいと思っています」開□一番、本公演の見どころを笑顔で語ってくれた氷川。今回は、東京、大阪、愛知の他、ついに故郷福岡・博多座での座長公演が公演間近とあり、大きな話題となっている。「18歳で上京して、今年45歳。福岡よりも東京での生活の方が長くなリましたが、やっぱり故郷は大切な原点。自分が東京で一旗揚げて親を守らないと、という思いが上京のエネルギーになりました。去年行なった劇場コンサートは、コロナ禍でしたが、ほぼ満員のお客様にお越しいただきました。故郷で歌うと涙が出ますね。『無法松の一生』など、演歌の名曲を皆さんすごく喜ばれて。本当にあリがたいと思いました」そんな熱い想いも込めてはいるが、お客様にはとにかく楽しんで欲しいと続ける。「テーマパークに来るようなワクワク感をもって劇場に来てもらえれば嬉しいですね。生身の人間たちが創りあげる華やかで夢のある時間を満喫していただきたいし、エンターテインメントで心の栄養をプレゼントできたらと思っています」福岡・博多座公演は8月15日(月)~27日(土)にて上演。チケットは好評発売中。そのほか、大阪・新歌舞伎座7月23日(土)~8月5日(金)、愛知・御園座9月5日(月)~15日(木)にて上演。
2022年07月11日2年ぶりとなる明治座での「氷川きよし特別公演」が開幕!前半の演劇はこれまでの時代劇から一転、なんとフランスが舞台。「コロナ後はフランスへ行きたい」と、本誌でも語っていた氷川の夢がかなうかたちに。後半のコンサート含め、全力レポをお届けーー♪『ケイト・シモンの舞踏会』で氷川が演じるのは、歌手に憧れる子門慧音(ケイト・シモン)。歌のレッスンを受けながら、闘病中の母をコンビニバイトで支える殊勝な若者だ。高校時代に体の弱かった母を支えていた氷川自身ともどこか重なる存在で、一気に物語へと引き込まれる。そんな子門の日常は、母の急死で一変。悲しみのあまり「時間を巻き戻せたら」と願うと、18世紀フランスに転生してしまうのだ。しかし持ち前の真心と行動力で、人々を救っていく……。シリアスな展開もありながら、笑いも欠かさず、あっという間の2時間弱だ。歌うシーンはないものの、キャラごとに声色を使い分ける“のど”の見事さや、随所で挿入される“氷川きよしネタ”で、会場を盛り上げた。「いちばんすんなり入れる役だった」と語っていたメイドの婆さんでは爆笑をかっさらい、ルパン風衣装やベルばら風衣装では、観客全員がその美しさのとりこに。幕間もきよしざんまい!大にぎわいのフォトコーナーにくわえ、「CAFE de Kiina」では、本人が考案したオリジナルメニューが提供された。後半のコンサートも75分のボリューム&2度のお色直しで大満足。途中、体調不良の観客を壇上から見つけて自ら声をかける場面も。劇中シモンは天から聞こえた母の声「人のために生きなさい」を胸に生きていたが、まさに氷川だからこそ演じられる役柄だった。
2022年06月20日氷川きよしが東京・大阪・福岡・愛知の4都市を巡る大規模な『氷川きよし特別公演』。その第一部で展開される芝居『ケイト・シモンの舞踏会 ~時間旅行でボンジュール~』に出演する彩輝なおが、公演や氷川に向けた想いを語った。堤泰之が作・演出を手がける本作は、氷川演じる歌手志望の子門慧音(しもん・けいと)を中心とする物語が繰り広げられる。病気の母に代わってアルバイトで家計を支える慧音のもとに、母の容体が悪化したという連絡が入る。駆けつけた慧音を前に、天国へ旅立つ母。落ち込んだ慧音が「時を戻せたら」と思いながら形見の砂時計をひっくり返すと時空が歪み、18世紀のフランスにタイムスリップしていて──。彩輝が扮するのは、慧音がタイムスリップ先で出会うブルボン公爵の娘・ショコラ。「この年齢でまさか“ご令嬢”の役を頂戴するとは」と笑顔を見せ、ビジュアル撮影で身につけ横に大きく張り出したボリュームあるドレスについて言及する。何でも宝塚歌劇に在団していた頃、トップスター就任前の『薔薇の封印~ヴァンパイア・レクイエム~』(2003〜04年)で一瞬だけ同じ種類のドレスを着用したことがあるらしいが、彩輝いわく「優雅に立ち居振る舞うのは初めて」──。(共演者で)トップ娘役だった「後輩の愛原実花ちゃんにノウハウを教えてもらおう」と背筋を伸ばす。自身のInstagramで「変装します」と予告している通り、ご令嬢の他にどんな姿でステージに現れるかにも注目だ。氷川とは、宝塚時代に参加したトークイベント以来の共演だそう。近年、アニメソングにロックナンバーと幅広い楽曲をのびのびと歌い上げる氷川の姿に「新しいことに挑戦しながら音域や声量もパワーアップされていて、ご活躍を楽しみに拝見していました」「よくぞこれまで大きなケガや病気もなく走り続け、私たちに素敵な歌声や姿を届けてくださいましたよね」と目を細める。「そんな氷川さんとご一緒できる日々が尊いですし、座長と過ごす空間を大切にしたいと思います」と語ってインタビューを結んだ。公演は、6月3日(金)~7月4日(月)に東京・明治座にて。その後、7月23日(土)~8月5日(金)に大阪・新歌舞伎座、8月15日(月)~27日(土)に福岡・博多座、9月5日(月)~15日(木)に愛知・御園座と巡演する。チケット販売中。取材・文:岡山朋代
2022年05月31日氷川きよし(44)が開催する『2022年 明治座 氷川きよし特別公演』(6月3日~7月4日)は、フランスが舞台。初めての試みに、どうやら胸を躍らせているようす。公演や近況、そして来年からのお休みについて、ホテルのアフタヌーンティーに舌鼓を打ちながら本音で語ってもらいました――♪「お休みの間は“Let it be”でいくつもりです。ついつい動き回ってしまうタイプなので、あえてなにも決めていません。海外、とくにフランスに行ってみたいなと思っているくらいですかね」1月21日、’23年からの歌手活動休養を発表した氷川。期限はとくに決めていないという。公式サイトでは《自分を見つめなおし、リフレッシュする時間をつくりたい》とつづっていたが、改めていまの気持ちを聞いてみた。「ずっと走り続けてきたし、少しゆっくりしてもいいのかなとようやく感じるようになって。でも、家でじっとしているのは嫌(笑)。声帯ポリープの術後も、安静にしているのが本当につらかった。そういう性分なんでしょうね。現実的には難しいでしょうが、高校生時代のように飲食店でバイトをしてみたい(笑)」休養前の今年はいつも以上にタイトスケジュール。そんな多忙を極めるなか、新習慣を始めたそう。「まずはやっぱり劇場公演ですね。東京・明治座、大阪・新歌舞伎座、福岡・博多座、愛知・御園座と、6月から4劇場をまわらせていただくので、体作りのために、最近ヨガとピラティスを始めました。週に1回、先生に自宅へ来ていただいてるんですが、朝が早くてたいへん(笑)」“歌”のことが片時も頭から離れないのは、リフレッシュ期間を控える今も変わらない。「復帰時期も未定なのに、休暇後にはどんな楽曲を歌おうって今から考えてしまうんです。涙も汗も喜びもすべて詰まった、もっとも大変でもっとも楽しい仕事がコンサートなので。お休み明けも、声の続く限り歌っていきますよ!」憧れの美空ひばりさんのように「自身の人生をもって歌い、聴く人の心にメッセージを送れる歌手でありたい」と語る氷川。“歌はわが命”を体現する氷川のパワーアップした復帰後が今から楽しみだ。
2022年05月06日アイドルグループ・Snow Manの最新シングル「ブラザービート」が、 5日発表の「オリコン週間シングルランキング」にて初週売上78.8万枚で初登場1位を獲得した(オリコン調べ・集計期間3月28日~4月3日)。Snow Manはこれで、2020年10月19日付の「KISSIN’ MY LIPS/Stories」から5作連続・通算5作目の1位獲得。また、「連続初週売上50万枚超え作品数」を5作連続とし、男性アーティストで史上5組目・10年5カ月ぶりとなる5作連続初週50万枚超えを達成した。なお、同作は発売初日(店着日)に、50万枚超えとなる58.3万枚を売り上げ、初日売上にして今年度最高初週売上を記録した。
2022年04月05日Snow Manが3月30日にリリースする6枚目シングルの表題曲「ブラザービート」のMusic Videoを公開した。「ブラザービート」は、メンバー全員が主演を務める映画『おそ松さん』の主題歌で、今までのSnow Manにはない楽しいパーティーロック。メンバーとファンとの関係を表現した楽曲で、9人それぞれの個性を表現したようなラップの掛け合いも楽しめる1曲に仕上がっている。公開されたMVは、メンバーが共同生活をしているという設定の「Snow Man HOUSE」で、1人1人の個性と9人の絆をキュートでポップに表現したイメージシーンと、宇宙空間をワープしていく部屋の中で、スーツ衣装でクールに踊るダンスパートの2つの世界観で構成。9人のポップな世界と宇宙空間が歌詞の通り矜羯羅(こんがら)がった見応えのある作品で、所々に出てくるグループの仲の良さが垣間見えるメンバー同士のコミカルな掛け合いと、それとは打って変わったキレのあるダンスシーンとのギャップが見どころとなっている。また、楽しいパーティーロックということもあり撮影中は終始笑いが絶えない楽しい撮影だったとのこと。なおメイキング映像は、初回盤A付属のDVD「Behind The Scenes」に収録される。Snow Man「ブラザービート」MV<リリース情報>Snow Man 6thシングル『ブラザービート』2022年3月30日(水) リリース●初回盤A(CD+DVD):1,760円(税込)※スリーブ仕様※動画A視聴シリアルナンバー封入【CD収録内容】M1. ブラザービートM2. REFRESH【DVD収録内容】・「ブラザービート」Music Video・「REFRESH」Dance Video・Behind The Scenes●初回盤B(CD+DVD):1,760円(税込)※スリーブ仕様※動画B視聴シリアルナンバー封入【CD収録内容】M1. ブラザービートM2. From Today【DVD収録内容】・「ブラザービート」マルチアングル映像・「From Today」Lip Sync Video・撮り下ろし特典映像●通常盤(CD):1,100円(税込)初回仕様:スリーブ、フォトブック※動画C視聴シリアルナンバー封入【CD収録内容】M1. ブラザービートM2. REFRESHM3. From TodayM4. イチバンボシM5. ブラザービート(Instrumental)M6. REFRESH(Instrumental)M7. From Today(Instrumental)M8. イチバンボシ(Instrumental)【購入者特典】初回盤A:特典A初回盤B:特典B通常盤:特典C※特典は数に限りがございます。※一部のCDショップ・オンラインショップでは特典が付かない場合もございます。ご予約・ご購入時に必ずご確認ください。<映画情報>映画『おそ松さん』3月25日(金) 公開公式HP:関連リンクSnow Man HP Man YouTube公式チャンネル Man Twitter Man Weibo’s net
2022年03月03日韓国映画界のトップスター、チョン・ウソンが主演した日本未公開『ビート』(1997)が映画配信サービス「JAIHO(ジャイホー)」にてプレミア配信開始。監督のキム・ソンスから日本のファンへ向けたコメント映像と、“90年代最も記憶に残る青春映画の名シーン”と呼ばれる本編映像が解禁された。本作は、1997年のIMF通貨危機により、混沌の時期を過ごす韓国の若者たちの不安をそのままに描いたかのような青春映画。不良同士、仲が良かった高校生ミンとテスは、社会からドロップアウトした後、別々の道を歩む。悪の道を極めようと突き進むテス(ユ・オソン)に対し、心を入れ替え商売の道に進もうとするミン(チョン・ウソン)。そんなミンにとって、運命的な出会いを果たした女性ロミ(コ・ソヨン)だけがたった1つの希望だったが…。韓国映画界のトップスター、チョン・ウソン主演2004年、日本でも大ヒットを記録した韓国映画『私の頭の中の消しゴム』で、「愛の不時着」ソン・イェジンと共演し、日本人気も確立したチョン・ウソン。1994年『KUMIHO千年愛』でスクリーンデビューを果たし、韓国映画界のトップを走るスター俳優の1人としていまもなお活躍している。そんな彼の“幻の主演作”から本編映像を解禁。人生に夢も希望もなく路頭に迷うミンが、親友テスから譲ってもらった大切なバイクに乗って夜道を走行するシーン。目に涙を浮かべながら前を見つめるミンは、ふと走行中のバイクから手を放し、目を閉じる。まるで人生の悲しみから自らを解放するようなその姿は、まさにこの時代の美しさと儚さ、スリルを象徴しているよう。さらに、本作のキム・ソンス監督からJAIHOでの配信を記念してコメントが到着。「みなさんに私の映画を紹介できてとても嬉しく思います」と日本語での挨拶を披露し、バイクのシーンについても「とても寒い冬に撮ったが、チョン・ウソンさんは勇敢に演じてくれた」と当時のエピソードを明かす。さらに、「俳優たちがまだ20代だったころ、“友人たち”と集まって作った映画だ」「『ビート』を撮影していた時が、私にとって美しく夢のような時代だった」と語る。90年代韓国映画のその熱気は、いま世界中から注目を集める韓国映画界の原点ともいえるだろう。<Cool韓国90s特集>配信中数々の傑作を生みだした巨匠たち、いまトップ俳優として活躍するスターたちが躍進した90年代韓国映画界。大衆性と作家性を兼ね備えた作品が次々と公開され、ニューウェイヴ到来と呼ばれ、ブロックバスタームービーが数々と誕生し若者たちを熱狂させた。世界が注目した『パラサイト半地下の家族』をはじめとする傑作たちの原点を探る。■『ビート』(1997年/韓国)は2月26日(土)より配信~※プレミア1997年のIMF通貨危機が現実となり、混沌の時期を過ごす韓国の若者たちの青春を描いたかのようなドラマ。主演を務めたチョン・ウソンの世の中や大人たちに対する不満がいまにも爆発しそうな危うげな演技は“韓国のジェームス・ディーン”と称された。チョン・ウソン演じるミンの“俺には夢がなかった”というセリフは、現在でも名セリフとして韓国で知られている。【STORY】ミン(チョン・ウソン)とテス(ユ・オソン)はいわゆる“不良”のケンカで高校時代を過ごす。ケンカをしながらもミンは不良になるのではなく、常にどこか別の世界に行きたいと思っていた。ミンは転校した高校で、転校初日から学校一の腕っぷしと言われるファンギュ(イム・チャンジョン)と対決し、圧勝する。ある日、ミンはファンギュに連れられクラブに行くと、そこでルミ(コ・ソヨン)と運命のように出会う。一方でミンはテスのいる暴力団組織にしきりに誘われるのだったが…。■『接続ザ・コンタクト』(1997年/韓国)3月1日まで配信中※初配信『シュリ』(99)で一世を風靡し、『八月のクリスマス』(98)が日本でも話題を呼んだ韓国を代表する俳優ハン・ソッキュのラブ・ロマンス。パソコン通信で語り合いながら、会ったことはない男女の恋を描く。ヒロインは『シークレット・サンシャイン』のチョン・ドヨン。監督は『カル』(99)を手掛けたチャン・ユンヒョン。■『ナンバー・スリー』(1997年/韓国)3月24日まで配信中チンピラとして生きてきたテジュ(ハン・ソッキュ)は、ヤクザ組織トガン派の親分ドシク(アン・ソックァン)の暗殺を未然に防ぎ、組織のNO.3の地位に抜擢される。短気で暴力的なNO.2のジョチョルと知性派のテジュは気が合わず、NO.1の座をかけてライバル関係になる。そんな中、ドシクを狙った暗殺者ジュピル(ソン・ガンホ)は最強の殺し屋チームを目指し、山で厳しい修行に挑んでいた…。(text:cinemacafe.net)
2022年02月25日Snow Manが3月30日にリリースする6枚目シングル『ブラザービート』のジャケット写真を公開した。公開されたジャケット写真では、楽曲のコンセプトである“結ばれた兄弟のような仲間=「ブラザー」”を表現するため、初回盤Aでは整列して着席、初回盤Bでは椅子を使い、通常盤では正面を向いて仁王立ちといった、統一感のあるスタイリッシュなスーツ姿の9人が一糸乱れぬポージングに挑戦している。なおジャケット写真撮影時のメイキングは、初回盤A付属のDVD「Behind The Scenes」に収録される。シングル表題曲「ブラザービート」は、メンバー全員が主演を務める映画『おそ松さん』の主題歌で、今までのSnow Manにはない楽しいパーティーロック。映画の世界観とも重なりつつ、9人それぞれの個性が際立つラップの掛け合いとわちゃわちゃ感が楽しめる楽曲で、「結局結ばれてんだ僕らbrother.」という歌詞にもあるように、まさにメンバーの関係性が表現された1曲となっている。また、本日2月23日17時30分から放送のテレビ東京『テレ東音楽祭2022春~思わず歌いたくなる!最強ヒットソング100連発~』内でテレビ初披露されることが決定している。<リリース情報>Snow Man 6thシングル『ブラザービート』2022年3月30日(水) リリース●初回盤A(CD+DVD):1,760円(税込)※スリーブ仕様※動画A視聴シリアルナンバー封入【CD収録内容】M1. ブラザービートM2. REFRESH【DVD収録内容】・「ブラザービート」Music Video・「REFRESH」Dance Video・Behind The Scenes●初回盤B(CD+DVD):1,760円(税込)※スリーブ仕様※動画B視聴シリアルナンバー封入【CD収録内容】M1. ブラザービートM2. From Today【DVD収録内容】・「ブラザービート」マルチアングル映像・「From Today」Lip Sync Video・撮り下ろし特典映像●通常盤(CD):1,100円(税込)初回仕様:スリーブ、フォトブック※動画C視聴シリアルナンバー封入【CD収録内容】M1. ブラザービートM2. REFRESHM3. From TodayM4. イチバンボシM5. ブラザービート(Instrumental)M6. REFRESH(Instrumental)M7. From Today(Instrumental)M8. イチバンボシ(Instrumental)【購入者特典】初回盤A:特典A初回盤B:特典B通常盤:特典C※特典は数に限りがございます。※一部のCDショップ・オンラインショップでは特典が付かない場合もございます。ご予約・ご購入時に必ずご確認ください。<映画情報>映画『おそ松さん』3月25日(水) 公開公式HP:関連リンクSnow Man HP Man YouTube公式チャンネル Man Twitter Man Weibo’s net
2022年02月23日東京ディズニーリゾートは11日(金・祝)、公演を一時中止していたエンターテイメントプログラム「クラブマウスビート」の公演を再開した。東京ディズニーランドで人気のエンターテイメントプログラム「クラブマウスビート」は、複数の関係者が新型コロナウイルスに陽性反応を示したため、2月8日(火)から数日間、公演を中止していた。「クラブマウスビート」は、ミッキーマウスをはじめとする仲間たちが、人気のクラブ「クラブマウス」で繰り広げる、躍動感いっぱいの楽しいライブエンターテイメント。ノリノリの曲に合わせてキャラクターやダンサーたちがダンスを披露。ファンの間で非常に人気が高いショーだ。当初の説明どおり10日(木)、公式サイト上に翌日以降の予定が掲載された。11日(金)は12:05、13:30、15:35、17:00、18:25の5回で公演を行ない、復活公演を観たファンはSNSなどに喜びの声を寄せていた。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2022年02月15日アイドルグループ・Snow Manが、3月30日に6thシングル「ブラザービート」(初回盤A・B:1,760円 通常盤:1,100円)を発売することが3日、わかった。同楽曲は、3月25日に公開されるSnow Man主演映画『おそ松さん』の主題歌で、今までにないパーティーロック。9人それぞれの個性が際立つラップの掛け合いとわちゃわちゃ感は映画の世界観とも重なり、メンバーの関係性が表現された楽曲だ。映画『おそ松さん』の予告映像で同楽曲の一部を聴くことができ、3日放送のレギュラーラジオ・文化放送『不二家 presentsSnow Manの素のまんま』(毎週木曜21:00~)で初オンエアされる。同シングルのカップリングにはエッジの効いたデジタルサウンドのダンスナンバー「REFRESH」のほか「From Today」、「イチバンボシ」といった新曲を収録。また、初回盤Aには、「ブラザービート」ミュージックビデオ、「REFRESH」Dance Video・Behind The Scenesが、初回盤Bには「ブラザービート」マルチアングル映像、「From Today」Lip Sync Videoに加え、撮り下ろし特典映像が収められている。
2022年02月03日氷川きよし(44)が10日に行われた「X-mobileスマートWi-Fi発表会」に登場。同社のCMではグリーンとピンクの2種類の衣装を着用して一人二役を務めているが、この日はより好きだというピンクのスーツに袖を通した。先日話題になった『婦人公論』の記事で、かつては楽曲で表現される“男の生きざま”に同化すべく努力していたと語りつつも、今では「現実の私は、お料理と園芸、ファッションが好きな『私』であり、歌の主人公とは別人格なのだとはっきり分けて考えられるようになりました」と、フェミニンな自分を肯定できるようになったことを告白。“男の生きざま”から“あるがままの私”へーー新しい氷川きよしに迷いなし!ここ数年で披露するようになった“限界突破”な姿が老若男女問わず大好評の“kiiちゃん”、その未来は“バラ色”間違いなしだろう。
2021年10月23日