200kcal以下で楽しめるファミマのファミマ・ザ・焼きカレーパン(チーズ)♡スパイシーなフィリングとチーズのコクが絶妙でおいしいですよ♪カレーパン好きさんは要チェックです!見た目もかわいい♡ファミマ・ザ・焼きカレーパン(チーズ)出典:lamireファミリーマートで7月19日より販売開始されたファミマ・ザ・焼きカレーパン(チーズ)。価格は158円(税込)です。揚げているタイプのカレーパンとは見た目が違いますが、模様が入っていてかわいいですよね♪スパイシーな香りが最高!絶品フィリング出典:lamire半分に切ってみると空洞になっていました。スパイシーな香りが漂います。食べてみると絶妙な辛さにチーズのコクが加わり最高♡カレーが少ないな、というのが第一印象だったのですが食べてみるとちょうどいい量でした◎カレーのおいしさを引き立てるパン生地出典:lamireパン生地はもっちり食感♪パサつきは感じられませんでした。カレーのおいしさが引き立つ生地になっています♡そのまま食べてもおいしいですが、軽く焼くとよりおいしくなりますよ◎気になるカロリーは?出典:lamireカロリーは190kcalです。焼きカレーパンなので、揚げていない分カロリーは低めです♡カレーパンが楽しめて200kcal以下なのは嬉しいポイントですよね♪カロリーは低いけど食べ応えばっちり♪出典:lamireファミマのファミマ・ザ・焼きカレーパン(チーズ)は、フィリングはスパイシーでほどよい辛みが感じられ絶品♡チーズのコクも感じられ、もっちり食感のパン生地と相性ばっちり◎そのまま食べても、焼いて食べてもおいしいです!気になる方はファミマでチェックしてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年08月01日2022年6月21日に全国のファミリーマートで販売を開始した「ファミマ・ザ・クレープ」をご存じですか?「ファミマ・ザ・シリーズ」の商品で2種類の味をラインナップ!今回は“生チョコ味”を購入して食べてみた、おいしさをお伝えします。(1)ファミマ・ザ・クレープこちらが「ファミマ・ザ・クレープ」、値段は213円(税込)です。爽やかなグリーンのパッケージが目を引きます。“もちっと食感”にこだわって作られたクレープだそうで、味に期待が高まりますね。(2)どーん!と大きいサイズ!袋から出してみると、どーん!と大きいサイズのクレープが、半透明の容器に入っています。うっすら焼き色のついたクレープ生地に、たっぷり入ったクリーム!気になる中身はいったい!?(3)もちっと食感!ファミリーマート公式HPによると、クレープ生地の食感にこだわっているそうで、配合や製法を試行錯誤して作られたそうですよ。“時間が経ってももちっと食感”が残るように作られています。これは期待できそう……。(4)食感の違いが楽しめる!クレープの中には北海道産の生クリームを使用した、たっぷりのホイップクリーム!さらにその中には生チョコが…。では、いただきます。もちっと食感の生地に、なめらかなホイップクリーム、口溶けの良い生チョコ!さまざまな食感が楽しめます。ホイップクリームは濃厚で、ミルクの濃く深さが感じられ、ほろ苦い生チョコと絶妙なバランスです。ファミリーマートの新作スイーツ「ファミマ・ザ・クレープ」をご紹介しました。ボリュームもありながら、甘さ控えめなのであっという間に食べられます。他にも「ティラミス味」もラインナップ!気になった方は、ファミリーマートへ足を運んでみてください。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(nikori/lipine編集部)"
2022年07月26日コンビニ大手の1つに数えられる、『ファミリーマート(以下、ファミマ)』。2022年6月現在、そんなファミマで、お得なキャンペーンが開催されているのをご存知ですか。ファミマが『1個買うと、1個もらえる』キャンペーンを開催!ファミマでは、対象商品を1個買うと、対象の商品と引き換えられる無料引換券を1枚プレゼントする、『1個買うと、1個もらえる』キャンペーンが開催されています。同キャンペーンは、2021年に創立40周年を迎えた株式会社ファミリーマートが掲げた、5つのキーワードの1つである『たのしいおトク』の一環として開始されたもの。同年5月実施時の反響を受け、2022年5月31日より、週ごとに分かれて再び開催されています。同キャンペーンの第2弾は、2022年6月7~13日まで。対象商品と引き換え対象商品は、以下の通りです。対象商品引き換え対象商品ガルボ チョコポケットパックつぶ練り苺ポケットパック香りとコクのホワイトポケットパックほろにがブラックポケットパックガルボ チョコポケットパックつぶ練り苺ポケットパック香りとコクのホワイトポケットパックほろにがブラックポケットパックアルフォート ミニチョコレート/バニラホワイトフェットチーネグミ イタリアングレープ味/コーラ味来来亭 背脂しょうゆラーメン/背脂こってりラーメン 各98gスープはるさめ ワンタン 22g/かきたま 20g/担担味 31gFAMILY’S BOSS クラシックブレンド ラテ 450mlサントリー クラフトボス ラテ/微糖 各500mlお~いお茶 緑茶/ほうじ茶 各600mlお~いお茶 濃い茶 600mlFAMILY’S BOSS クラシックブレンド ブラック 450mlサントリー クラフトボス ブラック 500mlカルピスウォーター 500ml/ウェルチ 1房分のぶどう 470mlカルピスウォーター 500ml/ウェルチ 1房分のぶどう 470mlちなみに、無料引換券は、対象商品を購入した際のレシートに印字されるため、もらい忘れや紛失などに注意が必要です。対象商品がたくさんあるので、どれを買うか悩みますね!同月14日からは、第3弾が開催予定です。みなさんもファミマで、お得に買い物してみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年06月08日2022年5月10日にファミマから、『大きな白玉クリームぜんざい』が新発売されました。過去にも数回発売されていた人気商品で、リニューアルされてさらにおいしくなったそうです。さっそく気になる中身をレポします♪(1)購入してみたファミマスイーツ『大きな白玉クリームぜんざい』の価格は298円、カロリーは346kalです。「ぜんざい」とは小豆を砂糖で煮てお餅や栗などを入れた料理で、小豆の粒が残っており、汁気の多い「おしるこ」とはまた違います。また、関西と関東でも定義が異なるようです。ファミマの「ぜんざい」はどうでしょうか?(2)もりもりのクリームフタを開けてみると、特盛のクリーム!まるで入道雲のようです!また、白玉も大きいこと!さっそく一口食べてみます♪(3)トッピングの満足度が高いしっかりホイップされた特盛りのホイップクリームは、甘さ控えめでシュワっと溶けるような口どけ。クリーム好きなら、いくらでも食べられそうです。白玉は弾力があって、もっちもちでおいしい♡ホイップクリームの上に3個トッピングされていて、満足度も高いですね。特盛クリームに隠されていたあんこも、ようやく見えてきました。(4)至福のスイーツホイップクリームの真ん中にも粒あん、その下にも粒あんが敷き詰められていました。さらに、また大きい白玉が2個も入っています!粒あんは、ぽってりとしていて甘め。白玉のもちもちと、粒あんの粒々食感の違いが鉄板のおいしさ。さらにホイップクリームが包み込んで、至福の味わいです。大きな白玉も特盛ホイップクリームも、あっという間に食べ終わってしまいました。『大きな白玉ぜんざい』は甘さ控えめのホイップクリームと甘い粒あんの相性がベストマッチ!さらに大きな白玉が5個もトッピングされていて食べ応えもあります。全体のバランスもよく、さらにボリュームもあって大満足な和洋折衷スイーツです。気になった人は、食べてみてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)"
2022年05月21日低糖質ダイエットが主流になってきているなか、何となく「麺類は太りやすいから食べられない」というイメージがありませんか?ラーメンやパスタ、そうめんなど、小麦粉をたっぷり使った麺を避けている人は多そうですよね。そんな方でも安心な糖質0g麺を活用している人もいるかもしれませんが、コンビニ各社でも続々とダイエット麺が登場しています。そこで今回は、美容ライターの筆者が「コンビニでおすすめのダイエット麺」をご紹介します。これでダイエット中でも我慢せずに麺を食べられるはず!【ローソン】糖質0g麺! 辛さがクセになる本格中華麺まずは、『ローソン』で買えるダイエット麺「糖質0g麺 旨辛麻辣湯麺風」をご紹介します。麺・スープ・乾燥野菜のセットで、トータルで61kcal、糖質5.1gの低カロリー商品です。麻辣湯麺風で、辛さとシビレが楽しめる本格的な味わい。お子さんにはちょっと辛いかな?というくらい、大人がクセになる辛さ。麺はつるつるしていて食べやすく、原材料を見るとおからパウダー、こんにゃく粉がメインのよう。麺の量は150gなので満腹感も得られます。食べ方は簡単。カップに水を入れて付属のスープ、かやく、麺を入れ、レンジで2分温めたら完成。少し手間はかかりますが、自分で作るよりは圧倒的に楽です。冷たくてさっぱりとしたダイエット麺に飽きてしまった人や身体を冷やしたくない人にもおすすめです。【商品紹介】ローソン「糖質0g麺 旨辛麻辣湯麺風」価格:¥279【ファミリーマート】ダイエット麺の定番! とうふそうめん風がおいしいダイエット麺の王道ともいえる「とうふそうめん」。『ファミリーマート』の「めんつゆで食べる とうふそうめん風」はとうふ麺とつゆのセットでトータル101kcal、糖質10.9gです。見た目から豆腐感がある麺ですが、実際に食べてみるとそこまで強い豆腐の風味はなく、ほぼそうめん。普通のそうめんのようにおいしく食べられて、麺は140g入っています。水切りの必要はありますが工夫されていて、ざるを使わずに簡単に水を切れます。冷やしたまま食べるのはもちろん、こちらは温めても食べられるので、食欲が落ちる夏場にストックしておいても良さそうです。【商品紹介】ファミリーマート「めんつゆで食べる とうふそうめん風」価格:¥198【セブン-イレブン】水切り不要で手軽! おろしぶっかけ糖質0g麺『セブン-イレブン』でご紹介するのは「水切り不要で混ぜるだけ 糖質0g低カロリー麺 おろしぶっかけつゆ」。麺とつゆのセットで1食当たり46kcal、糖質5.2gです。ネーミングの通り水切りの必要がないのでとにかく手間がなく、混ぜるだけだから気軽に食べられるのが嬉しいですよね。こんにゃく麺はとにかくコシが強く、よく噛まないと食べられないのでダイエット向きだと思います。味は、鰹だしが効いたおろしぶっかけつゆがさっぱりしていて爽やか。麺は120g入っています。ランチのおにぎり代わりにしたらぐっとカロリーを抑えられそうですね。しっかり噛んで食べるので満足感が高く、こちらは同じシリーズで「水切り不要で混ぜるだけ 糖質0g低カロリー麺 担々ごまだれつゆ」もあります。【商品紹介】セブン-イレブン「水切り不要で混ぜるだけ 糖質0g低カロリー麺」価格¥192ゆでたまごや野菜と組み合わせて上手に食べたい!コンビニでも低カロリーで低糖質の麺が買える今、ダイエット中も食の楽しみが広がりますね。麺だけでは腹持ちがよくないと感じる人は、間食してしまわないよう、ゆでたまごや野菜など、上手に組み合わせて、満足感の高いオリジナル麺を楽しみましょう。【参考】『ローソン』公式HP『ファミリーマート』公式HP『セブン-イレブン』公式HP美容ライター・国際中医薬膳師/坂本雅代
2022年05月09日ファミリーマートのファミマ・ザ・パンシリーズから「ファミマ・ザ・クリームパン」が新発売されました! ファミマ・ザ・クリームパンは、フワフワなパン生地と、濃厚で風味豊かなカスタードクリームが楽しめますよ!購入してみた!カスタードクリームは、牛乳と卵の風味をしっかり感じます!カスタードクリームの中に、黒い粒のバニラシードが入っているので、さらに風味豊か!濃厚な味わいをした、カスタードクリームが楽しめます♪フワフワパン生地カロリーは、262kcalです。手のひらサイズの大きさがあるので、1つ食べると満足できました。朝食やおやつにピッタリ
2022年04月05日2021年12月28日(火)にファミマより「クリームクリームショコラ」が新発売されました!ファミマの公式サイトより、「北海道生クリームをブレンドしたとろーりなめらかなホイップクリームと味わう、カップ仕立てのガトーショコラです。」とのこと。見た目もふわふわしていて、かわいいホイップがたくさんのガトーショコラ!どんなお味なのか楽しみですね。さっそくレビューしていきたいと思います。(1)購入しました!価格は258円(税込)。カロリーは308kcal。コンビニスイーツとしては平均価格で、お手頃かと思います。(2)気になるお味は?とろーりなめらかなホイップクリームと、ココアがしっかり効いたガトーショコラを一緒に食べるとふわふわ、しゅわしゅわの食感が楽しめて◎。また、お味は食べやすい甘さで、最後までおいしくいただくことができました。ホイップクリームと一緒に食べることで、ガトーショコラのおいしさを一層引き立ててくれています。食べた時から、おいしさが味わえる商品ですね。(3)エアリー感たっぷりのホイップクリームエアリー感たっぷりの見た目もかわいいホイップクリームは、北海道生クリームもブレンドしているとのこと。濃厚でなめらかなお味が楽しめます!どちらかというと、ミルク感たっぷりで甘さは少し控えめです。空気がたっぷり入ったなめらかなクリームなので、クリームだけでもおいしくいただけました。(4)しっかりココアのガトーショコラココアのアクセントがしっかり効いたガトーショコラ。しゅわしゅわ、ふわふわした食感が特徴的でした。ココアの味と洋酒の風味がマッチして少しリッチな気分になり、おいしく味わえました。今回、ファミマから新発売された「クリームクリームショコラ」。ふわふわのかわいい見た目も楽しみながら、おいしくいただけるスイーツでした。ホイップクリームだけ食べてもよし!ガトーショコラだけ食べてもよし!もちろん合わせて食べるとなおよし!と、味わい方もいろいろ楽しめました。日頃の疲れを癒すために、一度食べてみてはいかがでしょうか?(恋愛jp編集部)※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年12月31日現在
2022年01月09日おいしいアイスで一息つきたい…!と思っているそこのあなた♡今回はそんなあなたにおすすめの「メロンパンアイス」をご紹介していきますよ。アイスマニアで約6000人以上のフォロワーを持つmiki__iceさんのおすすめです♡ファミマの「メロンパンアイス」はもう食べてみた?出典: Instagram今回ご紹介するmiki__iceさんのおすすめ「メロンパンアイス」はこちら♡価格は238円(税込)ですよ。元々ファミマで人気のアイスとなっているというメロンパンアイスですが、実はパワーアップして11月2日から登場したそうです♡クッキーシューの中にバニラシード入りのカスタードアイスが入っているものですが、クッキー生地が改良されたんだとか♪こんなアイスが入ってます♡出典: Instagram中に入っているアイスはこんな感じ♡画像でもクッキー生地がしっかりとしていることが伝わってきますよね。さらに生地にもカスタードアイスにも北海道バターを使っているそうです!生地はトーストするのがおすすめ?出典: Instagram気になる生地ですが、サクサクとしたクロワッサンのような味わいが楽しめるそう。よりザクザクとさせたい人は数十秒トーストするのがおすすめだそうですよ♡カロリーは?出典: Instagram気になるカロリーはというと、202キロカロリーでした♡いつも頑張る自分へのご褒美によさそうですね。ファミマの進化した「メロンパンアイス」食べてみて♡出典: Instagram今回はファミリーマートの進化したメロンパンアイスをご紹介しました。いいなと思った人はぜひ食べてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではmiki__iceさんの投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。フォロワー数は12月17日時点のものです。"
2021年12月20日あるとつい寄りたくなるコンビニ。そして行くとスイーツをチェックしてしまう…!なんて人は多いのではないでしょうか。そこで今回は、インスタフォロワー数5000人超えのマニア「@_kyo__mint」さんのファミマおすすめ商品をご紹介します。ファミマのチロルチョコパンが気になる♡出典: Instagram今回ご紹介していくのはこちら!「チロルチョコパン」です。価格は130円(税込)ですよ。見た目はあのチロルチョコのパッケージにそっくりですが、中にはパンが入っているんですって…!早速どんなパンが入っているのか見ていきましょう♪見た目は普通のパン…!出典: Instagram中に入っているパンはこれ!あれ?四角くて普通のパンじゃん!と思った人もいるかもしれませんが、実はこの中に秘密があるんですよ。では半分にしたものを確認してみましょう♪中はどうなってるの?出典: Instagram中はこんな感じ…!上にはチョコクリーム、その下には生クリーム入りホワイトチョコクリームが重ねられていますよ。中は2層になっていて、上部分は空洞ですね!パンの生地はかなり厚めなので、食べ応えがありそう♡ホワイトチョコクリームのコクがたまらない♡出典: Instagram「@_kyo__mint」さんによると、「中に入ってるホワイトチョコクリームがコクがあっておいしかったです」とのこと。チョコクリームとホワイトチョコクリームが合わさることで、チロルチョコのミルクを再現しているそうですよ。生地もパサついていないということなので、最後までおいしくいただけそうですね♡チロルチョコパン、食べてみて♡出典: Instagram今回は、ファミリーマートの「チロルチョコパン」をご紹介しました。変わったパンが食べたい!という人は、ぜひGETしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では(@_kyo__mint)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年11月23日最近のコンビニには、専門店顔負けの本格スイーツから斬新な変わり種スイーツまで集まっていますよね。今回はその中でもフォロワー数5.5万人のマニアがおすすめするファミマの新作チーズケーキをご紹介していきます。ファミマの新作チーズケーキがすごいんです♡出典: Instagram今回ご紹介していくファミマの新作チーズケーキはこれ♡「ぷるぷるプリンだとおもったのにふわっふわ食感でびっくりしちゃう 珈琲プリン!?なチーズケーキ」です。とっても長い商品名ですが、「チーズケーキ」と書かれているのに丸いですよね!早速中身を確認してみましょう♪見た目はプリンそのもの♡出典: Instagramパッケージを開けてみると、なぜでしょう!プリンが出てきました!見た目もかわいらしいコーヒー色のプリンかと思いきや…?コーヒー入りのチーズスフレ♡出典: Instagram実はチーズスフレなんです♡シュワシュワ感もあるチーズスフレで、コーヒーの風味も感じられるそうですよ。コーヒーシロップが染み込んだスポンジも♡出典: Instagram一番下にはコーヒーシロップがたっぷりと染み込んだスポンジも入っていました♡チーズ×コーヒーで大人な味わいが堪能できそうですね!ファミマの新作チーズケーキ、買わなくちゃ♡今回ご紹介したファミリーマートの新作チーズケーキは、かわいらしいプリンの形をしたスイーツでした♡食べてみたい!と思った人は、ぜひお近くのファミマをチェックしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年11月18日最近のコンビニスイーツはとにかくクオリティが高い!と思いませんか?今回は、そんなコンビニスイーツを数多く紹介している、インスタのフォロワー数5.5万人超えの「コンビニ スイーツ ♡ sweets」さんのおすすめをご紹介します。ファミマの冷やして食べるクロワッサン、チェックした?出典: Instagram今回ご紹介していく「コンビニ スイーツ ♡ sweets」さんのおすすめは、「冷やして食べるキャラメルクリームクロワッサン」です。ファミリーマートから登場していますよ♪冷やして食べるクリームクロワッサンシリーズの新作ということで、マニアも注目しているんです♡見た目もかわいいクロワッサン♡出典: Instagram中に入っているのは、見た目もかわいいコロンとしたクロワッサン♡コンビニクオリティとは思えないですよね!表面にはクッキー生地を乗せているということで、食感も楽しめそう♪中がどうなっているのか見ていきましょう。中はどうなってるの?出典: Instagramクロワッサンの中には、余すところなくクリームが詰められていますよ…!食べ応えもしっかりとありそうですね。キャラメルクリームがふんわりなめらか♡出典: Instagramクリームはふんわりなめらかで、ちょっぴりぽってりとしているんだとか♪ミルク感のあるキャラメル味で、コクがありながらもくどくないそうですよ♡ファミマの冷やして食べるクロワッサン、GETして♡今回は、ファミリーマートの冷やして食べるクロワッサンをご紹介しました。キャラメル味は今だけなので、ぜひ食べてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年11月11日ファミマにあるスイーツは、どれもリピしたくなるほど魅力的なものばかりです。そこで今回は、ファミマで大注目のスイーツをインフルエンサーさんの投稿とともに紹介していきます♡本文中で紹介するインフルエンサーさんは、フォロワー数4万人超えの@i_matchachaさん、3000人超えの@sweets_jpnさん、@oozora._tsubasaさんです!(1)スナフキン抹茶チーズケーキこの投稿をInstagramで見るImatcha【抹茶スイーツ情報】(@i_matchacha)がシェアした投稿こちらは@i_matchachaさんが紹介するファミマの人気スイーツ、スナフキン抹茶チーズケーキ。@i_matchachaさんは抹茶系スイーツを紹介している人気のインフルエンサーさんになります!ちなみにこちらはファミマのムーミンコラボスイーツの一つ。ほどよく香る抹茶の風味がポイントのようで、意外と抹茶感よりもチーズ感のほうが強いようです。チーズケーキ好きさんなら、抹茶の味は苦手……という人でも楽しめそうですね。(2)とろける生チーズケーキ出典:oozora._tsubasa様こちらは@oozora._tsubasaさんが紹介するとろける生チーズケーキ。@oozora._tsubasaさんは、コンビニスイーツを主に紹介している注目のインフルエンサーさんです。想像以上にチーズ感をガッツリ感じられるスイーツになっているとのこと。スポンジよりもクリームの割合がかなり多いようですね。とろけるチーズの味わいを堪能したいときに食べればドはまりしそうですね。(3)ガトーショコラこの投稿をInstagramで見るjpn_foodlover(@sweets_jpn)がシェアした投稿こちらは@sweets_jpnさんが紹介するファミマのガトーショコラになります。@sweets_jpnさんは話題のスイーツを多数紹介している人気のインフルエンサーさんです。エクアドル産のオリジナルチョコを使用しているとのことで、パッケージからも本格感が感じられますね。濃厚でチョコの感がぎゅっと詰まっているとのことで、チョコ好きなら即行でハマりそうです。@sweets_jpnさんは冷やして食べるのがお好みのようで、そのときの硬めの食感がよりおいしさを引き立たせてくれるそうですね。ファミマで買える注目のスイーツは、各所で話題になっているものばかりです。一度は食べてみたい!となった人も多いはずなので、ぜひチェックしてみてくださいね♪(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@i_matchacha様、@oozora._tsubasa様、@sweets_jpn様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月27日現在
2021年11月06日ファミマで買える最近注目のスイーツの中には、ムーミンとコラボした可愛すぎる商品もたくさんあるんです。そこで今回は、可愛すぎて困ってしまうファミマ×ムーミンのコラボスイーツをチェックしていきますね♪本文中では、フォロワー数5万人超えのインフルエンサー・@sweets.wantaさん、4万人超えの@i_matchachaさんの投稿をご紹介しています。(1)食べマス ムーミンこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらは@sweets.wantaさんが紹介するファミマのムーミンコラボスイーツ、食べマスのムーミンです。@sweets.wantaさんはコンビニスイーツなどを紹介している人気インスタグラマーさんになります。「食べマス」はキャラクター和菓子で、食べるマスコットの略称です。ムーミンはミルク味、スナフキンは抹茶味のねりきりになります。おやつにパクッと食べられそうな可愛さが魅力的なので、つい手が伸びてしまいますね。(2)スナフキン抹茶チーズケーキこの投稿をInstagramで見るImatcha【抹茶スイーツ情報】(@i_matchacha)がシェアした投稿こちらは@i_matchachaさんが紹介する、ムーミンコラボのスナフキン抹茶チーズケーキ。@i_matchachaさんは抹茶系商品を多数紹介する人気のインフルエンサーさんです。スティック状の抹茶チーズケーキには食べやすさには期待できそうですね。見た目に反して意外とチーズの味が強めとのことなので、抹茶が苦手な人でも食べられそうです。苦味が苦手で……という人でもチーズケーキが好きなら意外とドはまりできるかもしれませんね。(3)ニョロニョロチーズケーキこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらも要チェックなムーミンコラボスイーツ、ニョロニョロチーズケーキです。ねっとり感とクリーミー感が魅力的とのことで、レモンも酸味が強めなのであっさりとした口当たりに期待できそうですね。チーズケーキはあのムーミンのニョロニョロをイメージした作りになっているとのこと。上のスナフキン抹茶チーズケーキと同じシリーズなので、同じくワンハンドで食べやすい作りになっているようです。ファミマで買えるムーミンコラボスイーツは、どれも魅力たっぷりでどれも欲しくなりますね。SNSでも話題沸騰中なので、ぜひ見つけてみてくださいね♪(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@sweets.wanta様、@i_matchacha様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月27日現在
2021年11月05日この秋、ファミマからケンズカフェ東京・氏家シェフと一緒に作ったスイーツが発売になりました!新登場のスイーツもあれば、リニューアルされて再登場となったスイーツも。今回は、Instagramのフォロワー数5.5万人を誇り、ファミリーマートの公認アンバサダーにも任命されている@sweets.wantaさんが投稿している、ファミマ限定コラボスイーツを3つご紹介します。(1)生チョコ餅この投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿「生チョコ餅」は、エクアドル産チョコを使用したチョコレートと北海道産の生クリームを配合した生チョコがお餅の中に入ったスイーツです。ココアパウダーがたっぷりまぶされた1口大の生チョコ餅が4つ入っています。ピックがついているので、手を汚さずに食べられる配慮も嬉しいですね。(2)ショコラピスタチオこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿見るからに高級感があふれていて、豪華なパッケージも素敵な「ショコラピスタチオ」。中にはピスタチオチョコムースが入っていて、風味も見た目も楽しいケーキとのこと。表面に散りばめられたピスタチオのトッピングもアクセントになっていますね。(3)フローズンスイーツガトーショコラこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿ずっしりとしたフォルムと、高級感のあるパッケージに目を惹かれる「フローズンスイーツガトーショコラ」。商品に使われているチョコの中にはエクアドル産チョコレートが24%含まれていて、華やかなカカオの香りが楽しめるのだとか。断面を見ただけで、チョコの濃厚さが伝わってきます。これはチョコ好きな方にとっては、きっとたまらないでしょう。ガトーショコラが再現されたアイスバーを、ぜひ食べてみてください。@sweets.wantaさんがInstagramに投稿している、ファミマ限定コラボをご紹介しました。どれもエクアドル産チョコが使われていて、チョコの華やかな香りが楽しめるそうです。気になるスイーツが見つかった方は、ファミマで買ってみてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@sweets.wanta様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月19日現在
2021年10月29日数多くのコンビニスイーツをレビューし、5.5万人ものフォロワーを持つ「コンビニ スイーツ ♡ sweets」さん。今回は「コンビニ スイーツ ♡ sweets」さんがおすすめしている、ファミマの「ショコラオレ」をご紹介しています。ファミマの「ショコラオレ」はもう飲んだ?出典: Instagram今回ご紹介する商品は、ファミリーマートから登場している「ショコラオレ」です。この商品は、ファミマ限定、数量限定で登場しているケンズカフェ東京監修のドリンクなんです♡お値段は213円(税込)となっていますよ。ここからはこのショコラオレについて詳しくご紹介していきます。中はこんな感じ♡出典: Instagram中はこんな感じになっていますよ♪見た目も濃厚そうなチョコレート色♡ケンズカフェ東京が監修しているというだけで、もう期待値も爆上がりですよね!エクアドル産のチョコレートを使ってます♡出典: Instagramなんとこのショコラオレ、エクアドル産のチョコレートを使っているんだとか!材料にまでこだわっているコンビニドリンク、すごすぎます。カカオの効いた味わい♡出典: Instagram気になるお味や香りはというと、カカオエキスを加えていることで、専門店のような本格的な味わいが楽しめるんだとか♡これはもう飲むしかありませんね!ファミマの「ショコラオレ」飲んでみて♡今回はファミリーマートのショコラオレをご紹介しました。「コンビニ スイーツ ♡ sweets」さんもおすすめしている商品なので、ぜひチェックしてみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年10月28日いつ行っても美味しいスイーツが並んでいるファミマやローソン。今、買いに行くべきは、限定アーモンドスイーツです。今回は、コンビニスイーツマニアである「sweets.wantaさん」も絶賛する、美味しさがクセになるファミマ&ローソンの限定アーモンドスイーツをご紹介します。(1)バタービスケットサンドキャラメルナッツView this post on Instagramコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿ファミマで大人気のバタービスケットサンド。そのバタービスケットサンドの新商品が登場しました。今回、発酵バター香るビスケットでサンドされているのは、キャラメルバターチーズクリームと香ばしいアーモンド。優しいキャラメル味とアーモンドの香ばしさや食感がアクセントになり、安定の美味しさのようです。バタービスケットサンドは片手で手軽に食べられますが、1つ食べるとかなり満足感があるのだとか。新商品のキャラメルナッツも美味しいと評判なので、ぜひ食べてみてください。(2)ウチカフェ アーモンドView this post on Instagramコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらはアーモンドの美味しさを堪能できるカップアイスです。粒状のローストアーモンドがたっぷり混ざっているため、食感が楽しめるとのこと。アーモンドが好きな方にとっては、たまらないアイスでしょう。120mlのミニカップなので、寒い季節でも食べやすいサイズ感です。アーモンドが好きな方は、ぜひ食べてみてください。(3)贅沢チョコレートバー 濃密アーモンドView this post on Instagramコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらはフランス産の上質なチョコレートとアーモンドを合わせたアイスバー。濃厚なチョコレートとアーモンドペーストに、隠し味としてフランス産発酵バターとロレーヌ産岩塩が配合された贅沢なアイスです。チョコとアーモンドといえば美味しい組み合わせの鉄板なので、かなり期待が持てますね。カップアイスとは違った美味しさが味わえそうなので、ナッツ系アイスが好きな方は、ぜひ試してみてください。ファミマとローソンの限定アーモンドスイーツをご紹介しました。ナッツの粒の食感が味わえるスイーツもあり、食感も楽しめますね。ナッツ系のスイーツが好きな方は、ぜひ食べてみてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@sweets.wanta様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月8日現在
2021年10月20日スイーツインスタグラマーさんたちがリピートを希望した、ファミマの激うま商品を大公開!なかにはファミマでしか味わえない、限定スイーツもあるそうです。シリーズの累計販売数が1500万食を突破したあの人気商品も、注目されていましたよ。(1)ロールちゃん(パンプキン) View this post on Instagram コンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿最初に紹介するのは「@sweets.wantaさん」がGETした、ロールちゃんのパンプキン味です。なんでもパンプキン味のロールちゃんはファミマ限定とのことで、レアリティ感がありますよね。かぼちゃ風味のホイップにえびすかぼちゃをペースト状にして巻き込んだ、見ているだけで幸せを感じますね♡カロリーは395kcalで、価格は198円(税込)です。(2)バタービスケットサンドView this post on Instagramm.kb.m(@m.kb.m)がシェアした投稿お次に紹介するのは、「@m.kb.mさん」が「私の中で1位」と豪語したスイーツ。シリーズの累計販売数が1500万食を突破した、バタービスケットの新商品です。ビスケットでサンドされたたっぷりのキャラメルバターチーズクリームは、見ているだけで嬉しいため息がもれちゃうかも……♡「@m.kb.mさん」はしっとりしたビスケットと、ザクザクのナッツがとくにお気に入りなようです。カロリーは227kcalで、お値段は248円(税込)で購入できます。(3)しとふわスフレ あんバターView this post on Instagram@oozora._tsubasaがシェアした投稿最後に紹介するのは、「@oozora._tsubasaさん」がずっと気になっていた商品。軽いシュワシュワスフレとあんこ&クリームの組み合わせを、「間違いない」「食べやすい」と絶賛していました。素朴な美味しさが楽しめるそうなので、和スイーツ好きさんはご賞味あれ。気になるカロリーは227kcalで、価格は198円(税込)で購入できます。甘いものに目がないインスタグラマーさんたちが紹介したファミマのスイーツは、多種多様です。和から洋までさまざまなスイーツが展開されているのは、嬉しいですよね。その日の気分に合わせて、美味しいスイーツを堪能してみてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@sweets.wanta様、@m.kb.m様、@oozora._tsubasa様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月5日現在
2021年10月14日ファミマでは、安納芋または紅はるかを使用した「ファミマのお芋堀り」を実施中です。今年もお芋スイーツが大豊作なので、ぜひ食べてみてください。今回は、ファミマのお芋スイーツを3つまとめてご紹介します。(1)紅はるかのスイートポテトクレープこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらは紅はるかを使ったスイートポテトのクレープです。クレープ生地には、もち大麦を配合したミックス粉が使用されているため、もちもちとした食感が楽しめます。クレープ生地に包まれているのは、表面をあぶった香ばしいスイートポテト。練乳入りホイップとさつまいもクリームが添えられ、スイートポテトの美味しさを引き立てます。片手で気軽に食べられるお芋スイーツなので、昼食後のデザートにいかがでしょうか?(2)紅はるかのスイートポテトタルトこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらはタルトで味わえるスイートポテトのスイーツです。タルトの中に入っているのは、紅はるかのペーストとカスタード。表面は、バーナーで香ばしく炙られています。お芋の美味しさを堪能できるタルトなので、ぜひ味わってみてください。(3)大学芋なスティックドーナツこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらはさつまいも味の生地に、大学芋風ソースと黒ゴマをトッピング。大学芋の味が楽しめる、スティックドーナツです。安納芋パウダーが使用されているということなので、紅はるかのスイーツと味比べしてみるのも楽しいはず。2本入りで138円(税込)なので、おやつにしてみてはいかがでしょうか。ファミマのお芋スイーツを3つご紹介しましたが、食べてみたいものはありましたか?ファミマには、この他にも和菓子や焼き菓子、飲料など、お芋の美味しさを味わえる商品がたくさん登場しています。お芋好きな方は、見逃さないようにしておきましょう。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@sweets.wanta様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年9月22日現在
2021年10月04日ファミマには常に絶品のスイーツがあるので、甘いものを食べたくなったときはファミマに行く人も多いのでは?今回は、マニアも虜になるほど美味しいファミマの極上スイーツを3つご紹介します。売り切れる前に食べておきましょう!(1)ダブルクリームサンド(ホイップ&カスタード)この投稿をInstagramで見る@oozora._tsubasaがシェアした投稿こちらはスポンジ生地にホイップクリームとカスタードクリームをサンドしたスイーツです。新商品ではなく定番として愛され続けています。十字の切れ込みから中のクリームがのぞき、食べる前からワクワク。スポンジ生地はふんわりやわらかく、クリームは甘すぎない極上スイーツです。まだ食べたことない人は、ぜひ食べてみてください。(2)バタービスケットサンド レモンこの投稿をInstagramで見るm.kb.m(@m.kb.m)がシェアした投稿大人気のバタービスケットサンドから新発売になったのはレモン味。発酵バター香るビスケットにレアチーズクリームがサンドされています。中には瀬戸内産レモンのピールも入っていて爽やかです!最近レモン味のスイーツをよく見かけるようになりましたが、とくに暑い季節は爽やかなレモン味が心地いいですよね。バタービスケットサンドはどれもおいしいですが、新発売のレモンもぜひ味わってみてください。(3)カフェオレパンケーキ出典:mogu.sweets様コーヒー味のパンは見かけますが、こちらのパンケーキはカフェオレが表現されています。コーヒーパウダーを練りこんだパンケーキ生地でコーヒークリームとミルクホイップクリームをサンド。ビターなコーヒークリームとたっぷりのミルクホイップクリームが混ざり合い、見事にカフェオレを表現しています。コーヒー味の生地もふんわりして美味しいですよ。カフェオレ好きな方は、ぜひ食べてみてくださいね。ファミマの極上スイーツを3つご紹介しました。マニアも夢中になるほどの美味しさなので、スイーツに目がない人は買い逃さないようにしておきましょう!(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@oozora._tsubasa様、@m.kb.m様、@mogu.sweets様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年9月1日現在
2021年09月14日2021年の秋は、全国のファミリーマート(以下、ファミマ)でサツマイモ商品が多数発売されます!ファミマは、同年9月7~27日までの限定企画『ファミマのお芋掘り』を開催。秋の味覚であるサツマイモを堪能できる17種類の商品が、店頭でみなさんを待っていますよ。ネットでは「サツマイモスイーツが大好きだから、毎日通っちゃう!」「たまらん…楽しみ」「サツマイモパーティができちゃうじゃん!最高!」など、心待ちにする声があふれています!使用しているサツマイモは全てブランド品!『ファミマのお芋掘り』で使用されているサツマイモは、全て国産。『安納芋』や『紅はるか』などのブランド品を贅沢に使ったスイーツやアイス、パン、ドリンクなどを提供します。濃厚でねっとりした食感がたまらない、サツマイモならではのおいしさを存分に楽しみましょう!紅はるかのスイートポテトタルト価格:税込み210円発売地域:全国紅はるかの濃厚ペーストと、カスタードをタルトに重ねてこんがり焼き上げたスイーツ。仕上げにバーナーで表面をあぶり、香ばしく仕上げています。中には濃厚で甘い紅はるかのジャムがたっぷり!秋の味覚を存分に楽しめますよ。紅はるかのドーナツ価格:税込み128円発売日:西日本エリアでは9月14日発売地域:全国生地に国産の紅はるかパウダーをたっぷり練りこみ、香ばしく焼き上げたドーナツ。生地の味わいは、まさに焼きイモ!ドーナツの上にはチョコもコーティングされており、贅沢感たっぷりです。安納芋の和パフェ価格:税込み298円発売地域:沖縄以外の全国安納芋を使用したさまざまなトッピングと、黒糖が利いた濃厚な味付けが楽しめます!トッピングは、黒蜜わらび餅、安納芋ムース、安納芋スイートポテト、安納芋クリーム、黒蜜ホイップ、白玉、北海道産小豆の粒あん。焼いも最中アイス価格:税込み178円※一部地域では価格が異なる場合あり内容量:120ml発売地域:全国味も見た目もまるで焼イモ!安納芋がたっぷりと使われており、サツマイモのおいしさを堪能できる最中アイスです。紹介した4品のほかには、蒸しケーキ、クレープ、バウムクーヘン、パウンドケーキ、ワッフルコーン、スコーン、チョコ、クッキー、大福など和洋のお菓子から、ドリンクまで!イモづくしなおやつタイムで、秋を満喫しましょう。[文・構成/grape編集部]
2021年09月07日見てくれ、田舎のファミマのスペシャルさを。そうコメントをつけて、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)『ファミリーマート』の店内の写真をTwitterに投稿した、@BUBBLE_Bさん。ローカル色が強い地域と都心では、同じ国であってもそれぞれ違った文化や生活スタイルが形成されているものですが、ここまで『スペシャル』な違いも、珍しいのではないでしょうか。「コンビニとは…」と今までの価値観をひっくり返してくれそうな、店内の光景がこちらです。見てくれ、田舎のファミマのスペシャルさを pic.twitter.com/Lkdvscoare — BUBBLE-B | バボ (@BUBBLE_B) August 24, 2021 野菜に肉に魚…さらに『お買い得品』や『本日の目玉品』といったポップなど、一般的なコンビニでは見かけない光景です!ここは本当に、私たちが知っているファミリーマートなのでしょうか…。【ネットの声】・もはや、スーパーの中に入っているファミリーマートじゃん。・やばすぎ。スーパーじゃん。・自分が知っているファミリーマートじゃない。コンビニとしても利用できるだけでなく、種類豊富な食材もお買い得に購入できる、スペシャルなファミリーマート。これぞ本当の『スーパー』マーケットといえるかもしれません。カルチャーショックを感じるとともに、地域住民にうらやましさすら感じますね![文・構成/grape編集部]
2021年08月25日濃厚なミルク感がたまらないアイスと、氷を細かく砕いたかき氷を混ぜ合わせた、コンビニエンスストア『ファミリーマート(以下、ファミマ)』の人気商品『フラッペ』。新たに発売されるフレーバーをご紹介します!ファミマのフラッペシリーズから新作が登場ファミマは、株式会社サザビーリーグが1981年に生み出して以来、紅茶愛好家から高い支持を得ている紅茶専門ブランド『Afternoon Tea』とコラボ。茶葉を使用した、『アフタヌーンティーロイヤルミルクティーフラッペ』が、2021年8月21日から全国のファミマで発売されます!ネットではすでに、発売日前から期待する声が上がっています。・『ファミマ×アフタヌーンティー』は間違いなくうまい。・前に焼き菓子も出していたし、期待大!・絶対にこのコラボ、おいしいやつだ。食べたい…。新商品は、香り高い紅茶の上質な味わいと、ミルクのコクが楽しめる、本格志向の逸品となっていますよ!商品のこだわりポイントは?『アフタヌーンティーロイヤルミルクティーフラッペ』のこだわりは、紅茶の茶葉。本格な味わいを再現するために、ミルクティーにぴったりな紅茶が使用されています。紅茶の定番『アッサム』と、上品な渋みが特徴的な『ケニア』の2種を組み合わせているので、風味と香りがとっても豊かなんですよ!さらに、細かく砕いた紅茶の茶葉を、フラッペにはたっぷり混ぜ込んでいるとのこと。紅茶の香味がしっかりと感じられるので、紅茶好きにはたまりませんね!全国のファミマ店舗で販売予定です。ぜひチェックしてみてください!【アフタヌーンティーロイヤルミルクティーフラッペ】価格:320円(税込)発売日:2021年8月21日販売店舗:全国のファミマ店舗※数量限定となります。※店舗によっては取り扱いのない場合がございます。[文・構成/grape編集部]
2021年08月20日近くにあって便利なコンビニ。ちょっとしたときに行きたくなる場所ですよね♡今回はファミマで手に入る新商品をご紹介していきます。沖縄限定だったものがついに登場したんですよ♡ファミマの「SPAMむすび」、もう食べた?出典: Instagram今回ご紹介していくコンビニ商品はこちら…!ファミマの「SPAMむすび」です。そう、スパムを使ったとっても斬新なおにぎりなんですよ…!2000年に宮古島のファミマ限定で販売が開始され、その後沖縄県全域に拡大した商品なんです。そんなSPAMむすびがなんと、全国のファミマに登場しているんですよ♡ダイナミックな見た目のおにぎりです♡出典: Instagram中身を確認してみると、パッケージ通りのダイナミックなおにぎりが出てきました…!使っているスパムはホーメルフーズ社のもの。ジューシーで絶妙な塩加減が感じられるスパムです♡大きなスパムが一切れ♡出典: Instagramのりとご飯の層の下には、厚切りのスパムが1切れ入っていますよ♪その下は玉子焼きかと思いますが、実はアレが入っているんです♡スパムの下には玉子焼きとツナマヨが♡出典: Instagramスパムの下には、たっぷりのツナマヨと玉子焼きが入っていました♡この組み合わせがおいしくないわけがありませんよね♪とてもボリューミーなので、1個でお腹いっぱいになります。ファミマのSPAMむすび、一度は食べてみて♡出典: Instagramファミリーマートで販売されている「SPAMむすび」、ぜひGETしてみてくださいね♡クセになるおいしさでまた食べたくなること間違いなし。沖縄では「ポーク玉子」として販売されていますよ!本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年08月19日夏になるとチョコミント味を食べたくなりませんか?清涼感あるチョコミントスイーツが食べたくなったら、ファミマに走りましょう!今回は、チョコミント好きなら買わなきゃ損するファミマのチョコミントスイーツをご紹介します。(1)パリザクチョコミントパフェこの投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿森永製菓の「パリザクチョコミントパフェ」はファミマ限定です。3層になったチョコミントパフェなので、チョコミント好きな方はかなり楽しめるはず!1層目はチョコソースがかかったミントアイス。そして2層目はバニラアイスにパリパリチョコ。3層目はミントアイスにちょいザクチョコという構造です。2種のアイスと食感の違うチョコが楽しめるので、チョコミントファンは見逃さないようにしておきましょうね。(2)チョコミントドリンクこの投稿をInstagramで見るas(@chocomint_as)がシェアした投稿「飲みたいくらいチョコミントが好き」という方は、ファミマのチョコミントドリンクを試してみてください。まるでチョコミントアイスを飲んでいるような爽やかな味わいです。濃厚なチョコとひんやり感あるミントのバランスが抜群で、チョコミント好きな方ならハマってしまうでしょう。(3)ぎっしり満足!チョコミント クッキーサンドこの投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿こちらは片手で食べられるクッキーサンドのチョコミントアイスです。ミントアイスの中にはチョコチップタイプのチョコがたっぷり入っていますよ。ミントの爽快感が心地いいので、チョコミント好きな方は、ぜひ食べてみてください。ファミマ限定のチョコミントスイーツをご紹介しました。チョコミントファンはもちろんですが、これまであまりチョコミント味に興味なかった方も、爽やかな味わいを試してみませんか?夏にぴったりのスイーツなので、ぜひファミマで買ってみてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ice_sweets_miko様、@chocomint_as様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年7月28日現在
2021年08月05日絶品グルメが集まるファミリーマート。行くたびにスイーツをGETしちゃう!なんて人も多いのでは?今回はそんなファミマの新作スイーツをご紹介していきますよ。ファミマの「クリームたっぷりコーヒーゼリー」が最高にうまい♡出典: Instagram今回ご紹介していくファミマの新作スイーツはこれ!「クリームたっぷりコーヒーゼリー」です♡価格は税込み248円。このスイーツが今、コーヒーゼリー好きを中心にとっても話題となっているんですよ♪ここからはさらに詳しくご紹介していくので、ぜひチェックしてみてくださいね。コーヒーゼリーとコーヒー牛乳プリンがたっぷり♡出典: Instagram側面を確認してみると、黒い角型のコーヒーゼリーと薄茶色の層で形成されています。実はこの薄茶色の層は、コーヒー牛乳プリンなんです♡プリンとゼリーという新しい組み合わせ、斬新ですよね!上にはコーヒークリームと生クリームをトッピング♡出典: Instagramその上にはコーヒークリームと北海道産生クリームをブレンドしたホイップクリームを絞っています。どこを食べてもコーヒーが感じられて、好きな人にはたまりません♡クリームは甘さ控えめになっていて、軽い口当たりですよ♡プリンとゼリーのハーモニーが最高♡出典: Instagramプリンとゼリーは相性抜群でとってもおいしい!たっぷりと入っていますがあっという間に完食してしまいます。コーヒーゼリー好きは食べるべし♡ファミマの「クリームたっぷりコーヒーゼリー」、GETしてみて♡今回はファミリーマートのクリームたっぷりコーヒーゼリーをご紹介しました。普通のコーヒーゼリーにはない魅力がたっぷりと感じられるので、ぜひファミマに足を運んでみてくださいね。本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事ではkumi(@ocean.miku)様の投稿をご紹介しております。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2021年08月04日ファミマで大注目のスイーツは、マニアも推すクオリティの高さがポイントです。これがコンビニスイーツなの……?とびっくりして衝撃を受ける人も多いはず。そこで今回は、マニアもおいしい!と推す話題のファミマスイーツを紹介していきます♡(1)とろけるクリームわらび餅この投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿こちらは和スイーツ好きな人にとくにぴったりな話題のスイーツ、ファミマのとろけるクリームわらび餅です。カップに入っているので食べやすく、気軽に食べられる容量なのがまず嬉しいところ。クリームときな粉がたっぷりトッピングされたわらび餅なので、味の贅沢感もたまりませんね!そしてさらに別添えの黒蜜をかけて食べれば、最高においしさを感じられてほっぺたが落ちそうになります。お茶と一緒に、おうちでの和カフェタイムにいただきたいですね!(2)バタービスケットサンド ショコラこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿こちらもファミマでは大注目の美味スイーツ、バタービスケットのショコラ味です。サンドされているショコラクリームにはチョコチップが入っているので、チョコ好きさんは即行で気に入ること間違いなしですね。見た目だけで一目惚れして即買いしてしまう人も多いでしょう。ビスケットのしっとり食感も嬉しく、バター風味もハマるポイントですね。ちなみにチョコラクリームにはチーズも入っているので、チョコまみれでも味にしつこさがないのが嬉しいところです。(3)デニッシュサンド 小倉ホイップこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿こちらは和×洋の組み合わせスイーツが大好きな人にぴったりのデニッシュサンド 小倉ホイップです。最近発売されたばかりの新作ですが、すでにドはまりしている人続出のスイーツになります!デニッシュはとても香ばしく焼かれていて、食べごたえも十分です。そこにつぶあんとホイップがサンドされていて、和×洋の贅沢感たっぷりの味がとにかく癖になります!ファミマで注目のスイーツは、マニアもリピ買いしたい!というほどのハイクオリティぶりが魅力です。どれも一度は食べたくなる絶品なので、ぜひ早めにチェックしてみてください♡(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@ice_sweets_miko様、@maaaa_sweets様、@sweets.wanta様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年7月8日現在
2021年07月16日ファミマ限定のスイーツは、魅力いっぱい!味もですが、可愛いデザインも興味あるひとつではないでしょうか。今回はどんなスイーツなのか、さっそくチェックです。(1)食べる牧場メロンこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿しばまたさんが描く牛の絵が可愛いおなじみのアイス。食べる牧場シリーズは、ファミマアイスの代表的存在です。そんなシリーズより、夏に旬を迎えるメロンをご紹介。上は安定の濃厚でミルキーなミルクアイス。下は北海道産青肉メロンのピューレを使用したジェラートアイスです。なんと、メロン果汁の69%が北海道産メロンと非常に贅沢!メロン感じるおいしいジェラートです。ミルクアイスとも相性バッチリ。そもそもバニラとメロンが合わないわけがありません。贅沢にメロンを食べたいなら、このアイスは完璧といえるでしょう。(2)クリームシフォン マリトッツォ風この投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿白く輝くホイップクリームが目を惹くスイーツ。スポンジに挟まれたことにより、おいしさを引き立てています。マリトッツォとは、イタリア・ローマの名物スイーツです。クリームを挟む生地はブリオッシュですが、ファミマはシフォン生地に。オレンジ風味を効かせ、爽やかさをプラスしています。クリームは甘みがあるものの、飽きることはありません。じつは、アレンジし放題でもあります。まずはそのまま、あとはドライフルーツやナッツ、果物を挟んでみましょう。違ったおいしさにハマってしまうこと間違いなしです。(3)ポムポムスフレ・プリンこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿ポムポムプリンとコラボしたスフレプリン。ファミマの中で不動の人気を誇るスイーツに、可愛いキャラクターがたまりません。プリン部分は同じですが、スフレ部分が今回はキャラメル仕様に。香ばしい香りを放ちつつ、ふわふわしているため非常においしいです。スフレの下には、カラメルソースとホイップクリームが。プリンは安定のとろふわ。上が濃いため、下であっさり感を出し、バランスが非常にいいです。トータルで食べると、よりおいしさを実感できるでしょう。冒険の多いファミマのスイーツですが、味は絶品もの。ただおいしいだけではなく、見た目も楽しませてくれるのがファミマのスイーツです。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@sweets.wanta様、@maaaa_sweets様のSNS投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年6月23日現在
2021年07月05日ファミマのスイーツやお菓子は、おいしすぎて話題になることが多いですね。スイーツ好きな人は、乗り遅れないように要チェックです!今回は、SNSでも話題になっているファミマの激ウマスイーツを3つご紹介します。(1)クリームシフォン マリトッツォ風この投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿今年大ブームのスイーツ「マリトッツォ」。ファミマからマリトッツォ風のスイーツが登場しています。マリトッツォはブリオッシュ生地ですが、ファミマの「クリームシフォン マリトッツォ風」は、オレンジ風味のシフォン生地でホイップクリームをサンド。そのため正確にはマリトッツォではないのですが、ふわふわのシフォン生地にコクのあるクリームは相性抜群です。持ち帰る際にクリームがはみ出してこないよう、透明フィルムでガードしてある点も嬉しい配慮ですね。マリトッツォにハマっている人は、こちらも試してみてはいかがでしょうか。(2)ポムポムスフレ・プリンこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿ファミマにポムポムプリンのプリンが登場しました!カスタードプリンにカラメルソースとホイップクリームがトッピングされ、上にはふんわりしたキャラメルスフレがのっています。見ているだけでも癒されて、幸せな気分になれる可愛すぎなスイーツです。(3)ザクザク食感のクランチチョコアソートこの投稿をInstagramで見るImatcha【抹茶スイーツ情報】(@i_matchacha)がシェアした投稿こちらは抹茶とチョコの2種類の味が楽しめるクランチチョコです。抹茶のクランチチョコは、中にコーンフレークが入っているので、ザクザクした食感が楽しめます。一方、ミルクチョコクランチは、ザクザクしたココアクッキーをビターなチョコでコーティング。抹茶味もチョコ味もおいしいので、一度に両方食べられるのが嬉しいですね。小腹がすいたときや口が寂しいときにいかがでしょうか。ファミマの激ウマスイーツを3つご紹介しました。今年トレンドのスイーツ「マリトッツォ」は、さまざまなタイプが登場しています。ファミマのマリトッツォ風スイーツもぜひ味わってみてくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@sweets.wanta様、@i_matchacha様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年6月22日現在
2021年06月26日今日のご褒美スイーツは、もう決めてありますか?まだなら、ファミマの「ケーキ&プリン」をチェックしてみて!美味しくてとろけちゃう絶品スイーツばかりですよ。(1)しっとり食感のチーズケーキバウムこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿~レーズン&アーモンド~味。バウムクーヘンの中に、チーズケーキが入った新食感スイーツです。しっとり生地のバウムクーヘンの中には、濃厚なチーズケーキ。ラム酒漬けのレーズンがチーズケーキの中に入っていて、奥深い香りを演出してくれています。トッピングのスライスアーモンドは、香ばしい食感と香りのアクセントに!チーズケーキ好きさんも、バウムクーヘン好きさんも大満足のスイーツです。(2)クリームシフォンマリトッツォ風この投稿をInstagramで見るみこ(@ice_sweets_miko)がシェアした投稿今話題の「マリトッツォ」をイメージしたスイーツ。オレンジ風味の生地にホイップクリームをサンドした商品です。ふんわり食感のシフォンケーキ生地は、オレンジの風味でさっぱりとした後味。ホイップクリームは、たっぷり入っていて豪華なビジュアルを演出しています。フルーツやナッツ、ドライフルーツをトッピングしても美味しい!自分流のアレンジも楽しめるスイーツになっています。(3)ポムポムスフレ・プリンこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿サンリオ人気のキャラクター「ポムポムプリン」の誕生25周年記念商品。ファミマの人気オリジナルスイーツと、夢のコラボスイーツです。なめらかなカスタードプリンの上には、ホイップクリームとカラメルソースがトッピング。その上には、「ポムポムプリン」の帽子をイメージした、ふわしゅわ食感のキャラメルスフレが乗っています。美味しさも可愛さも詰め合わせた、贅沢なスフレ・プリン。「ポムポムプリン」をデザインしたオリジナルカップと、絵柄が異なる3種類のラベルも要チェックです。幸せなカフェタイムが過ごせる、絶品スイーツを紹介しました。ファミマの「ケーキ&プリン」は、見ためも美味しさも楽しめるものばかりです。気になるスイーツがあったなら、ぜひチェックしてみてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@sweets.wanta様、@ice_sweets_miko様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年6月15日現在
2021年06月21日もちもちでぷるぷるの食感と、さっぱりとした甘さの『わらび餅』は、人気の和菓子です。暑くなってくると、ひんやりと冷えたわらび餅に、きなこや黒蜜をかけて食べたくなる人も多いのではないでしょうか。※写真はイメージ2021年6月15日、コンビニエンスストアの『ファミリーマート(以下、ファミマ)』では、わらび餅の新商品を発売。ネット上でじわじわと好評を呼んでいます。どうやら新商品は、普通のわらび餅と比べると、食感が違うとのこと。早速購入してみました!ファミマ『とろけるクリームわらび餅』こちらが、ファミマで発売されている『とろけるクリームわらび餅』(税込230円)です。上の段には、きな粉とホイップクリームのトッピング。下の段にはわらび餅が入っています。また、別添えで黒蜜も付いていました。よく見かける丸や四角い形をした、わらび餅でなく、ゼリーやプリンのような見た目で好奇心がそそられます。筆者は黒蜜が好きなので、たっぷり入れてみました。苦手な人は入れずにそのまま食べても十分に甘さを感じるでしょう。ひと口食べると、わらび餅がとろっとろで、ホイップや黒蜜とよくからみ、至福のおいしさ!『クリームわらび餅』というネーミングがまさにぴったりです。ホイップが割と甘めなので、黒蜜をかけるなら、わらび餅の部分に多めにかけたほうが、よりさっぱりと味わえると思いました。ネット上では、食べた人からさまざまな声が上がっています。・これは神スイーツだと思う。おいしすぎてびっくり!・本当にとろけていた。新しい食感でした。・とろとろでぷるっぷる。黒蜜ときな粉のバランスも絶妙です。新食感のわらび餅を味わってみたい人は、ぜひ試してみてください![文・構成/grape編集部]
2021年06月19日