ジョルジオ アルマーニ誕生の地イタリアにおいて、人々が一年で最も楽しみにしていると言っても過言ではない「サマーバケーション」。そんな大切な夏の一時のために、ジョルジオ アルマーニはリゾート感たっぷりのカプセルコレクションを毎年ご紹介しています。今年は、世界各地においての異なる状況を鑑み、リゾート先、街歩きのどちらでも活躍するアイテムが多く登場しました。まずは、袖や裾に取り付けられた小ぶりなフリンジや、丁寧に編まれたクロシェの模様が洗練された印象のトップスをご紹介します。水着の上にさらっと羽織ればビーチで大活躍する1着ですが、キャミソールやタンクトップをインナーとして着用し、デニムなどのカジュアルボトムと合わせれば夏のタウンユースとしてもピッタリの1着に。リネン混のドライな質感と程度な透け感は、湿度が多い日本の夏にもピッタリのアイテムです。トップス 税込 28万6,000円続いては、リゾートからオケージョン使用まで幅広く活用できるセットアップをご紹介。ノーカラーで短めの丈感、7分丈袖というカジュアルなデザインのジャケットは、同素材のショートパンツと合わせてセットアップとしての着用だけではなく、単品使いもおすすめです。身頃には赤やブルーといったマリンカラーを取り入れながら黒いトリミングを施すことにより、適度にアーバンテイストを感じさせます。ジャケット 税込17万9,300円 ショートパンツ 税込16万8,300円とことんリゾートルックを楽しみたい!という方には、リゾート気分を存分に盛り上げるアイテムもご用意しています。まるでバタフライのようにも見える立体的なシェイプが愛らしいブラトップは、背中でジップアップ開閉をする仕様。上にカーディガンやシャツを羽織ってモードに楽しむことができます。ボタニカルプリントがリゾート気分を盛り上げるワイドパンツは、たっぷりとした生地使いと豊かなプリーツが特徴で一見ロングスカートのように見える1着です。トップ 税込 17万9,300円 パンツ税込 25万3,000円また、こうしたリラックスムード溢れる洋服には軽やかなデザインのバッグがおすすめです。夏の定番素材ともいえるラフィア素材のトートバッグは、持ち手やストラップはレザー素材なので高級感を損わず、上品な印象。大きく間口が開き、容量もたっぷりなので街歩きやリゾートにぴったりの1点です。付属のショルダーストラップを装着すれば、肩掛けや斜めがけでもご使用いただけます。ラフィア素材バッグ 税込18万4,800円エスニックムード漂うビーズによる刺繍が美しいフリンジバッグは、バッグが着こなしの主役になるようなインパクトある1点。リゾートウエアはもちろん、白のTシャツやデニムといったカジュアルアイテムとの相性も抜群です。フリンジバッグ 税込50万6,000円一言に「サマーバケーション」と言っても、人それぞれバケーションの過ごし方は多種多様なもの。ジョルジオ アルマーニは多様性が進む現代において、それぞれの過ごし方を尊重し、その時間に心地よく寄り添うアイテムを生み出しています。おひとりおひとりの夏の過ごし方にぴったりと合う1点をぜひジョルジオ アルマーニでお探しください。【ジョルジオ アルマーニとは】1975年にミラノで誕生したブランド。デザイナーはジョルジオ・アルマーニ。ソフト仕立てのアンコンストラクテッド・ジャケットという画期的なジャケットを発表したことでファッション界に革命を起こし、以来、虚飾を排した本質的なスタイル、エレガントかつモダンで洗練されたデザインを提案し続けています。現在、ジョルジオ アルマーニのスーツやドレスは世界中のセレブリティに着用されておりレッドカーペットなどの場にも多く登場しています。公式サイト: 公式Twitter: 公式Facebook: 公式YOUTUBE: 公式Instagram: 公式LINE: お問い合わせ先ジョルジオ アルマーニ ジャパンTEL: 03-6274-7070企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年05月12日大型リゾート施設「青島ビーチヴィレッジ(AOSHIMA BEACH VILLAGE)」が、宮崎・青島に2022年4月29日(金)にオープンする。ビーチリゾートを堪能できる「青島ビーチヴィレッジ」オープン太平洋を臨む青島海岸沿いに誕生する「青島ビーチヴィレッジ」は、約5,500坪の広大な敷地を有する大型リゾート施設だ。施設内には、レストランとBBQエリアで構成されたオールデイダイニング「LDK」を展開。また2022年秋ごろには、プール・サウナエリアや、ホテル「ノット・ア・ホテル青島(NOT A HOTEL AOSHIMA)」が開業する予定となっている。オールデイダイニング「LDK」ゲストを迎えるオールデイダイニング「LDK」は、宮崎の特産物を使用したシェフ自慢の料理を時間帯に合わせて提供する。例えばランチタイムには、ジューシーなパティを挟んだ「LDKバーガー」や「日替わりパスタ」をメインに、サラダ、フライドポテトなどをセットにしたメニューを用意。ディナータイムには、宮崎が誇る和牛や地鶏、海鮮物など旬の食材を贅沢に使用した料理をアラカルトやコーススタイルで。注目は、黒毛和牛のサーロインステーキや国産和牛のTボーンステーキ、国産和牛のランプなどを盛り付けた豪快なステーキ料理。外側はカリッと、内側はジューシーに焼き上げているため、肉の旨味を存分に堪能することができる。手ぶらで楽しめるBBQエリアもまた、手ぶらで楽しめるBBQエリアも併設。スタイリッシュなテントの下で、宮崎特産の日南鶏やあじ豚、厳選された牛肉などの新鮮な食材を楽しむことができる。降り注ぐ青島の太陽と潮風を感じながら、家族や友人たちと特別な時間を過ごしてみてはいかがだろうか。ビーチエリア「青島ビーチパーク」も同日オープンさらに同日には、「青島ビーチヴィレッジ」の隣に広がるビーチガーデンエリア「青島ビーチパーク(AOSHIMA BEACH PARK)」もオープン。2022年で8年目を迎える青島ビーチパークは、真っ白なパラソルや大きなテーブルが配置された開放的な空間が魅力だ。エリア内には、新たにカフェ「ウミノイエ(uminoie)」も登場。おいしいドリンクを片手に、目の前に広がる太平洋を眺めながらリゾート気分を満喫することができる。【詳細】「青島ビーチヴィレッジ」オープン日:2022年4月29日(金)住所:宮崎県宮崎市青島2-241-1■店舗情報・オールデイダイニング「LDK」営業時間:ランチ 11:00~15:00/アフタヌーン 15:00~17:00/ディナー 17:00~22:00(L.O.21:00)※最新の営業時間は、公式インスタグラムから確認。定休日:火曜日※4月29日(金)~5月8日(日)全日営業※5月9日(月)~5月11日(水)臨時休業※ディナーのみ予約可※テイクアウトは、5月12日(木)より開始予定※キャッシュレス決済のみ(現金での支払いは不可)・BBQ <要予約>フードプラン:3,500円/5,500円ドリンク飲み放題(2時間制):ノンアルコール 1,500円/アルコール 3,000円※キャッシュレス決済のみ(現金での支払いは不可)・ウミノイエ(uminoie)営業時間:4月~6月:10:00~17:00(水曜日定休)7月~8月:月~木/日/祝 10:00〜19:00、金/土/休日前 10:00〜21:00(定休日なし)9月:月〜木/日/祝 10:00〜18:00、金/土/休日前 10:00〜21:00(水曜日定休)10月~3月:10:00~17:00(水曜日定休)※4月30日(土)・5月4日(水)・5月7日(土)は、10:00~21:00にて営業予定。※最新の営業時間は、公式インスタグラムから確認。
2022年05月01日ヒルトン(Hilton)によるビーチリゾートホテル「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」が、2023年初夏に開業予定。2023年初夏オープン予定「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」は、沖縄県宮古島の開発地域・トゥリバー地区に位置するビーチリゾートホテル。宮古ブルーの美しい海に面しており、ホテルから美しいサンセットや壮大な伊良部大橋の全景を望むことができる。また、宮古空港から車で約15分、下地島空港から車で約25分と島外からのアクセスに優れているのも魅力。宮古島の中心市街地や伊良部大橋至近の利便性の高い立地となっている。宮古ブルーの海に面する約330室全329室の客室には、洗練されたデザインのツインルームとキングルームを中心に、面積の広いスイートルームなどを用意。カップルからファミリーまで、誰もがリラックスしながらリゾート気分を満喫できるのがポイントだ。最上階のエグゼクティブラウンジや屋上のルーフトップバーからは、青い海と白い砂浜の美しいコントラストを眺めることができる。シーンに合わせて楽しむレストラン&バー食事は、朝昼夕食を楽しめるオールデイダイニングのほか、非日常の高級感を味わうことができるイタリアンのシグネチャーレストラン、気軽に立ち寄れるロビーバーなどからニーズやシーンに合わせて選ぶことが可能。屋内外プールやスパも完備そのほか、ファミリー向け・キッズ向け・静寂を好む大人向けと3つの屋外プール、悪天候時でも楽しめる屋内プールやフィットネスルーム、日ごろの疲れを癒すスパを完備。子ども連れの家族には、室内外で楽しめる充実したキッズクラブも用意する。なお、各種パーティーや会合にも対応する200㎡超の宴会場やミーティングルーム、チャペルも備えており、日常から特別なお祝いの日まで様々なシーンで利用することができる。【詳細】ヒルトン沖縄宮古島リゾート開業予定時期:2023年初夏所在地:沖縄県宮古島市平良宇久貝アゲタ550-7敷地面積:53,909平方メートル建物規模:地上8階客室数:329室館内施設:屋内外プール、レストラン、ロビーラウンジ&バー、スパ、フィットネスルーム、宴会場等
2022年04月28日自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳」では、2022年2月1日~3月21日の間、快適でストレスフリーなリゾート滞在をサポートする「冬のステイパッケージ」を提供します。ファミリー向け、大人向けの2種類のパッケージがあり、滞在中の食事、屋内プール「イルマーレ」でプールアイテムのレンタルなどのサービスが含まれた内容です。またフロントの手続きの手間を減らしているので、気軽な旅が叶います。販売開始日は2021年12月24日です。背景当ホテルが位置するのは、八ヶ岳、南アルプスや富士山を望む雄大な自然に恵まれた場所です。冬はスキーや雪遊びなどのウィンタースポーツをはじめ、年中楽しめる室内プールでの遊泳や「BOOKS&CAFE」でのくつろぎのひとときなど多彩な楽しみ方があります。選択肢が多いからこそ、どう過ごしたら当ホテルでの時間をより満喫できるのか迷われるお客様も多くいらっしゃいます。そんな方のために、スタッフおすすめのパッケージを作りました。「冬のステイパッケージ」のポイント1予約不要の夕食と豊富なサービスで冬の八ヶ岳を満喫イルマーレでのプールアイテムのレンタル、「富士見高原スキー場キッズスノーパーク」の入場券、スタッフが選んだお土産セットなど、当ホテルおすすめのサービスが含まれています。また夕食は好きな時間を選べるようにしました。そのためホテルに到着してから予定を考える必要がなく、時間を無駄にせずに滞在を満喫できます。プール「イルマーレ」お土産イメージVINO BOX2待ち時間なくストレスフリーな滞在待ち時間なくストレスフリーに過ごすためのサービスがついています。選ぶ手間なく用意されたスノーグッズのレンタル、フロントに行かずともチェックアウトできるなどのサポートです。待ち時間と手間をなくすことで、さまざまなコンテンツを体験する時間が増え、滞在の充実度がより高まります。3選べる2つのパッケージA)大人も子どもも楽しめる「ファミリー向けパッケージ」・ビュッフェ&グリルレストラン「YYgrill(ワイワイグリル)」での夕食・富士見高原スキー場のキッズスノーパークで使える雪遊びグッズレンタル・BOOKS& CAFEでのドリンクサービス(ノンアルコール)B)ゆっくり過ごすことにこだわった「大人向けパッケージ」・メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ)」での夕食・山梨県、長野県のワインが揃う「八ヶ岳ワインハウス」にてスタッフおすすめワインのフリーテイスティング・お部屋でワインとおつまみを楽しめる「VINO BOX(ヴィノボックス)」上記に加え、以下は共通のサービスです。・イルマーレプールアイテムのレンタル・富士見高原スキー場キッズスノーパーク入場券・YYgrillでの朝食優先案内・オリジナルジャムやオリジナル紅茶が入ったお土産セット・ルームチェックアウトモデルスケジュール*ファミリー向けの場合【1日目】15:00チェックイン15:30イルマーレでプールアイテムを使って遊ぶ17:00 YYgrillにて夕食19:30BOOKS&CAFEでコーヒーを飲みながら読書21:00大浴場「もくもく湯」にて入浴【2日目】7:30YYgrillにて朝食9:00雪遊びグッズ、多彩なスノーアイテムを借りる9:30お部屋に荷物を置いたまま、無料の送迎バスを使って富士見高原スキー場へ10:00富士見高原スキー場キッズスノーパークで雪遊び15:00もくもく湯にて入浴16:00フロントで荷物を受け取り、出発「冬のステイパッケージ」概要期間 :2022年2月1日~3月21日詳細 :公式サイト([ ]{ })料金 :A) 33,750円~(大人2名、小学生1名、未就学児1名、4名1室利用時大人1名あたり、税・サービス料込)、B) 51,250円~(大人2名、2名1室利用時大人1名あたり、税・サービス料込)含まれるもの:宿泊、夕食、朝食、イルマーレ滞在中フリーパス限定サービス:イルマーレプールアイテムのレンタル、富士見高原スキー場キッズスノーパーク入場券、YYgrillでの朝食優先案内、お土産セット、ルームチェックアウト上記は共通、パッケージにより追加サービスが異なります。A)YYgrillでの夕食、雪遊びグッズ、BOOKS& CAFEでのドリンクサービス(ノンアルコール)B)OTTO SETTEでの夕食、八ヶ岳ワインハウスにてスタッフおすすめワインのフリーテイスティング、VINO BOX予約 :公式サイト([ ]{ })にて、宿泊日の7日前0時までに要予約定員 :A)1日4組*1組は2名~4名、B)1日1組*1組は2名~4名<最高水準のコロナ対策宣言>[ ]{ }【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所に除菌用アルコールを設置・全客室に手指消毒用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ }星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳建築界の巨匠マリオ・ベリーニが手掛けたデザインホテルです。ホテルのメインストリートには、19店舗のセレクトショップが立ち並び、波の出る屋内プールや、本格的イタリア料理のメインダイニングなどを備えています。〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町129-1/客室数172室 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月27日国内5番目のディズニーホテル「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル(Tokyo Disney Resort Toy Story Hotel)」が、千葉・舞浜のディズニーリゾートライン ベイサイド・ステーション正面にオープン。開業日は2022年4月5日(火)。ディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』がテーマのディズニーホテル「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」は、その名の通りディズニー&ピクサー映画『トイ・ストーリー』シリーズをテーマとするホテル。外観やエントランス、ロビーなど様々な場所に“おもちゃの世界”を感じられる工夫が散りばめられています。映画『トイ・ストーリー』の世界広がるエントランス&ロビーホテルのエントランスでは、おもちゃの世界に入り込んだかのような体験ができます。エントランス正面にある広場のスリンキー・ドッグパークには、バズ・ライトイヤーとジェシー、また中庭のトイフレンズ・スクエアには、ウッディとボー・ピープ、それぞれ約4メートルのキャラクター像が設置されています。また、ロビーは、大きなパズルのピースを模った床の模様やゲームボードを描いた天井など、カラフルなおもちゃのモチーフで溢れています。アンディの部屋をイメージした客室客室は、スタンダードルーム(575室)とスーペリアルーム(20室)からなる全595室。青空の壁に囲まれる客室デザインは、映画『トイ・ストーリー』シリーズ第1作に登場するアンディの部屋をイメージたもの。定員大人3名の客室は、レギュラーベッド2台とトランドルベッド1台を配置し、定員大人4名の客室には、4台目のベッドとしてプルダウンベッドを設置。“ロッツォ”がモチーフのレストラン映画『トイ・ストーリー3』に登場するピンクのくまのぬいぐるみ“ロッツォ”をモチーフとするレストラン。店内には、物語を想起させるようなプレイフルなモチーフが多数。ロッツォに着想を得た、“苺”デザインのチェアにも注目です。ブレックファストとディナーがブッフェスタイルで提供されます。お土産や日用品が揃うディズニーショップ&ホテルショップ東京ディズニーリゾートの商品のほか、ホテルをイメージした商品が販売する「ギフト・プラネット(ディズニーショップ)」と、ソフトドリンク、お菓子、日用品や紙おむつなどのベビー用品を販売されます「ショップ・トゥギャザー(ホテルショップ)」といった、グッズが揃うショップも館内にオープンします。国内ディズニーホテル初、気軽に宿泊可能なモデレートタイプホテルのカテゴリーは、「ディズニーアンバサダーホテル」、「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」、「東京ディズニーランドホテル」が位置づけられるデラックスタイプと、「東京ディズニーセレブレーションホテル」が位置づけられる「バリュータイプ」の間となるモデレートタイプ。この位置づけは、国内のディズニーホテルとしては初めて。宿泊に必要な設備に特化されており、デラックスタイプよりも手軽に宿泊できます。東京ディズニーランド&東京ディズニーシーどちらにもアクセスしやすい立地ディズニーリゾートラインのベイサイド・ステーションの目の前に立地し、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーどちらにもアクセスしやすく、テーマパークでの体験から宿泊体験までディズニーの夢の世界が途切れることなく続きます。【詳細】「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」開業日:2022年4月5日(火)住所:千葉県浦安市舞浜1-47(ディズニーリゾートライン ベイサイド・ステーション正面)構造:地下1階、地上11階延床面積:約40,000㎡(ホテル棟のみ)客室:計595室(3階~11階)料飲施設:2階、1店舗ロッツォ・ガーデンカフェ(ブッフェレストラン:約300席)商品店舗: 2階、2店舗ギフト・プラネット(ディズニーショップ)、ショップ・トゥギャザー(ホテルショップ)駐車場:約400台その他:スリンキー・ドッグパーク、トイフレンズ・スクエア■パークチケットの取り扱いについて宿泊ゲストは、チェックイン日を除く滞在日の東京ディズニーランド、または東京ディズニーシーの1デーパスポートを1名につき1泊1枚、購入可能。※内容は変更になる場合あり。■主なサービス内容・オンラインチェックインウェブサイトから宿泊情報を事前登録しておくと、チェックインリーダーにスマートフォンをかざすだけで(チェックイン)手続きが完了する。またスマートフォンを、そのままルームキーとして使用可能。・エクスプレスチェックアウトフロントに立ち寄らず、客室内のテレビでチェックアウトの手続きが可能。・バゲッジデリバリーサービス(無料)「東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター」で荷物を預けて、宿泊のホテルまで配送が可能。※ホテル敷地内へは、宿泊ゲストのみ入館可能。※客室への案内やルームサービスの用意はなし。その他サービスの詳細は、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトにて告知。【問い合わせ先】東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンターTEL:0570-00-8632(10:00~15:00)※一部のIP電話・国際電話からはTEL:045-330-5211
2021年11月26日大自然に囲まれた沖縄・宮古島の中心街に位置するホテル〈ミヤコセントラルホテル〉にAsobi棟が誕生し、新たなリゾートホテル〈セントラルリゾート宮古島〉としてオープン。1日中遊べるアクティビティプランも充実で、宮古島をまるごと満喫しよう!宮古の魅力をまるごと満喫する旅。”まるごと宮古を遊ぼう”をコンセプトとした、カジュアルリゾートホテル〈セントラルリゾート宮古島〉がオープン。もともとあった〈ミヤコセントラルホテル〉にAsobi棟が誕生し、この夏新たに生まれ変わることに。ここのホテルの最大の魅力はなんといっても海もアクティビティも市街散策も、なんでも自由に遊べる立地の良さ。バカンススタイルに合わせた宿泊プランや、宮古島の心弾むアクテビティ体験も満載で、自分たちだけの自由な旅のスタイルを満喫できます。壁一面アートが描かれたオープンテラス。24時間利用可能なランドリールーム。有料。チェックイン前やアウト後に便利なコインロッカーも設置。外で思いっきり遊んだ後はこちらで。シャワールームも完備。レンタサイクルも。マウンテンバイク 半日:500円、1日:1,000円、電動自転車 半日:1,000円、1日:2,000円。オープンテラスやシャワールーム、コインランドリー、ロッカーなど、宿泊者のみが利用できるスペースも充実。他にもシェアカーやレンタルサイクリングなども用意あり。女子旅におすすめ。アクティブなリゾートステイにぴったりな洋室のお部屋。最大3名まで利用可能なデザイナーズ和室。小さなお子さんも安心してステイいただけます。和洋室は最大4名まで可能。いたるところに〈HAY〉のインテリアが。充実したアメニティ。シャンプー、コンディショナーなども設置。客室はこちら。洋室、和室、和洋室の全3タイプの部屋部屋があり、女子旅からファミリーまで幅広く対応。ホテルライフを一層楽しくする、ヘアドライヤー〈リファ〉フェイススチーマー、ヘアアイロンも完備しており、共有スペースには電子レンジや自販機、スナックなども販売。コンパクトながらも洗練された客室で、ゆったりとくつろげる空間に。ワーケーションにも最適!オープンラウンジ「ティ・ダ・カフェ」。営業時間は9:00~23:00。「BENTO BOX」。提供時間は6:30~9:00。コワーキングスペースとしても利用できるオープンラウンジ。朝食はこちらにて、沖縄の食材をメインにしたスパムおにぎらずやをメインに、宮古島の食材を使用した「BENTO BOX」を提供。オープンテラスや屋上など、自由なスペースで食べれるようにボックスタイプで渡してくれます。珊瑚でできた美しい海へ。「砂山ビーチ」への入り口。ここを下ると海が広がります。海の透明度がかなり高くてとっても綺麗。白い砂浜が辺り一面に広がり、コーラルブルーに光り輝く海を眺められる「前浜ビーチ」。フォトスポットも登場。ホテルから、ビーチや空港とホテル間を周遊する便利な送迎バスが運行(※要予約)しているので、近場のビーチへのアクセスもスムーズに。バスのルートがいくつかあるので詳しくはHPにてチェック。大自然の真ん中でSUP(スタンドアップパドル)を体験。一見難しそうに思えるが、インストラクターの方が丁寧に教えてくれるので初心者でもウェルカム。SUP以外にも、シュノーケリングやカヌークルージング、森探検など様々な島のアクティビティプランを用意。また、ホテル1階のコンシェルジュデスクでは、宮古島で体験できるさまざまなビーチアクティビティを案内。当日でも案内可能なアクティビティもあり、事前の予約なしでもこの場で申込めます。シュノーケリングセットや浮き輪、ビーチテントなどのレジャーグッズのレンタルも可能なので、手ぶらで楽しめます。ホテルのルーフトップにてサンセット。青い空と夕日のグラデーションに感動。一年を通して利用できる、宮古島の海を一望できる屋上テラスラウンジ。夕暮れ時になったらホテルに戻って、屋上テラスからのサンセットを見る準備を。360度周りを見渡せる屋上テラスで、ここから眺めるオーシャンビューの夕日は格別!通り抜ける風と空気が心地よく、あっという間に時が過ぎていきます。このラウンジから眺めるサンセットが綺麗すぎて、これを求めてまたこのホテルに泊まりたくなるほど。夜になるとシアターも上映。幻想的な空間で、夜も素敵。ルーフトップ利用可能時間は16:00~23:00。ランプ、シート、椅子などはホテルから貸し出しあり。屋上テラスはゆったりと広めのスペースなので、まったりとくつろげるのが幸せ。朝から晩まで思う存分遊べるアクティビティが盛りだくさんで、充実した1日を過ごせました。沖縄ハーブを取り入れたトリートメントを。朝摘み取ったハイピスカスが浮かぶ足湯で歩き疲れた足をリフレッシュ。宮古島の月桃、ムツウサといったハーブやクチャ(海泥)で作られたオリジナルオイル。「宮古島ハーブオイルトリートメント(70分間)」9,000円。スパトリートメントは館外提携先での施術。予約、お支払いはフロントにて。思いっきり遊んで疲れたら、宮古島の自然素材のハーブやクチャ(海泥)を使用したトリートメントで体をリセット。肩、首筋、足の太ももなど気になる場所を、ツボを得たデリケートなタッチでしっかりとほぐしてくれとっても気持ちいい。気付いたら寝てしまうほど気持ち良く、至福の時間でした。体を動かして小腹が空いたら。周辺のお店も紹介!ホテル周辺のふらっと立ち寄れるおすすめのお店をピックアップ。〈カフェウエスヤ〉。緑に囲まれた自然たっぷり感じる店内。名物メニュー「Asian まぜ麺」1,080円。ソイミートまぜ麺でも対応可。お店はこの看板が目印です。まぜ麺、季節限定のそばをはじめ、多彩なメニューが楽しめる島カフェレストランは、絶えず人が訪れる人気のお店。ランチやディナーだけでなく、カフェ利用も可能。沖縄県宮古島市平良下里430980-73-528611:30〜13:30LO、19:00〜22:00※現在はランチ営業のみ水木休公式インスタグラム〈パイナガマブルーブース〉。外にはテラス席も。「島豚ソーセージの島野菜ドッグ」1,020円、「自家製黒糖レモンジンジャーエール」680円。白色と水色を基調にしたオープンテラスやハンモックがある、ゆっくりとくつろげるカフェ。ランチには、見た目にも鮮やか島豚を使った宮古ドッグがおすすめ。テイクアウトして海辺で時間を過ごすのもいい。沖縄県宮古島市平良下里247-20980-79-08989:00〜18:30LO公式インスタグラム〈リッコージェラート〉。みるくマンゴー、雪塩、ピスタチオをオーダー。体にいい素材を使ったやさしい味わいは一口食べることに幸せ。40種類以上のラインナップから、日替わりで提供。マンゴー、パッションフルーツ、紫芋などの南国フルーツや食材から、ハーブや泡盛、ちんすこうなど個性的なフレーバーのジェラートが好評。メニューは日替わりで提供しているので、いつ訪れても違うフレーバーを楽しめます。暑い日は、さっぱりとした雪塩がおすすめ。宮古島市平良字下里5500980-73-851311:00〜18:00火休公式インスタグラム〈モンテドール〉。ビタミンやミネラルたっぷり、濃厚「バナナジュース」は暑い日に最高!ビスキュイの生地に完熟バナナをまるごとのせ、クリームとサンドした「生バナナケーキ」。店内に入ると〈モンテドール〉のキャラクター、モンテくんがお出迎え。試行錯誤して開発したオリジナルのバナナスイーツが揃う。お土産にぜひ。宮古島を代表するお土産として愛されて40年。お土産にもぴったり、香料・着色料・保存料不使用、アルミフリーのベーキングパウダーを使った「バナナケーキ」が人気のお店。ふわふわの生地に完熟バナナと生クリームがぎっしりの、「生バナナケーキ」も絶品です。沖縄県宮古島市平良西里7-20120-564-8779:00~20:00公式インスタグラム今回宿泊したホテルはこちら。〈セントラルリゾート宮古島〉。沖縄県宮古島市平良字西里228-10980-73-2002チェックイン14:00、チェックアウト11:00宮古島空港より車で約12分(※下地島空港、宮古空港より無料送迎を運行)公式サイト
2021年07月28日今年の夏も海外旅行はおあずけ……そんな中、〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜〉では、7月17日(土)~8月31日(火)まで日本にいながらリゾート気分を感じられる「ザ・カハラ・ハワイアンブッフェ」を開催します。ブッフェに並ぶハワイの伝統的な料理の数々や、ミュージシャンの生演奏によるハワイアン・ミュージックが、常夏の空間へと誘ってくれますよ!横浜ならではのハワイアンフードをブッフェで。ハワイアンな雰囲気が漂う空間。この夏〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜〉では、ハワイ・オアフ島の〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート〉で一番人気の「サンデーブランチ」をイメージした、「ザ・カハラ・ハワイアンブッフェ」が期間限定で登場します。ハワイの〈ザ・カハラ・ホテル&リゾート〉総料理長監修のもと、“横浜”のカハラ流にアレンジしたオリジナリティあふれる料理が特徴です。今回は、その中でも特にハワイらしいメニューをピックアップしてご紹介します!ハワイアンバーガーやハワイアンロールで一気に常夏気分!肉厚な「ロックソルトローストビーフ」。「ハワイアンバーガー」は本場の味わい!まずは、作りたての料理を味わえるコーナー「ライブステーション」に行ってみました。低温調理されたローストビーフをハワイアンロックソルトとハーブマリネで味付けした「ロックソルトローストビーフ」は、肉厚なビーフをその場で豪快に切り分けてくれる一品。シンプルな味付けで、肉の旨味をしっかりと感じられます。また、かわいらしいミニサイズ&ジューシーな味わいの「ハワイアンバーガー」もお忘れなく。また、ハワイらしい食材を使った見た目も華やかなハワイアンロールは、握りたてを用意してくれます。ハワイアン料理の代表「アヒポキ」や豪華なシーフードも!マグロをハワイアン・ソルトやセサミオイルでマリネした「アヒポキ」。ベビーハーブ・薬味でアクセントをくわえた「ロミサーモン」。パッションフルーツやマンゴー、グアバが香る「リリコイ&グアバチキンロースト」。また、このブッフェの看板メニューといえるのが、ハワイの伝統料理「アヒポキ」や「ロミサーモン」をはじめ、ロコモコスタイルで味わえるビーフシチューやコーヒーフレーバーの骨付き仔羊のロースト、パッションフルーツやグアバなどが香るフルーティーな味付けの鶏もも肉のローストなど、ハワイでおなじみのメニューをカハラ流にアレンジした料理の数々です。どれもシンプルな料理に見えつつ、素材同士のバランスが絶妙で、深みのある味わいでした!マストで味わいたい「浜ゆでズワイガニ」!素敵なお皿に並べられたシーフード料理。さらに、なんといっても目を引くのが「カハラ シーフードマルシェ」というシーフードコーナー!タワーに乗せられた浜茹でズワイガニや、ロブスターのスウィートチリ、貝類など、豪華な海鮮メニューがずらりと並んでいます。まさに“リゾート”をすぐ隣に感じられるラインナップ。耳を澄ませば、波の音まで聞こえてきそう……?そのほかにも、オードブルやサラダ、魚料理や肉料理など、魅力的なメニューが豊富にあり、思わず目移りしてしまいました。ハワイをテーマにしながらも種類豊富な料理がそろっているので、いろいろな味わいを試してみてくださいね。パンケーキやマラサダなど、自慢のスイーツも絶品。また、ブッフェで忘れてはいけないのが“スイーツ”ですよね!スイーツコーナーの「スイーツステーション」には、ハワイ風ドーナツの「マラサダ」や、ホテルオリジナルの「シンパンケーキ」、グラスデザートやプチケーキ、フルーツなどが並んでいます。ハワイと同じレシピで作られたシグネチャーロールパンケーキ。オリジナルスタイルのパンケーキ「シンパンケーキ」は、薄焼したパンケーキをロール状にしています。もっちりとした心地よい弾力の生地は、特製のメイプルバターソースで、甘さの中に香ばしさを感じられました!また、食事中はハワイ出身のウクレレミュージシャンによるハワイアン・ミュージックの演奏もあり、ハワイアンな雰囲気にたっぷりと浸ることができますよ。海外旅行が制限される中、この夏は横浜にいながら、“ハワイに一番近い場所”でリゾート気分を満喫しませんか?「ザ・カハラ・ハワイアンブッフェ」~ブランチ~期間:7月17日(土)・22日(木・祝)・25日(日)・30日(金)・31日(土)、8月1日(日)・6日(金)・20日(金)・21日(土)・25日(水)〜28日(土)時間:10:00~12:00、12:00~14:00(2部制)※7月25日(日)、8月1日(日)は12:00~のみ。料金:大人 8,250円、小学生 2,750円~ディナー~期間:7月22日(木)~24日(土)・31日(土)、8月6日(金)~14日(土)・20日(金)・21日(土)時間:16:30~18:30、18:30~20:00(2部制)料金:大人13,200円小学生4,950円※ブランチ・ディナーともに未就学児無料、別途サービス料15%。
2021年07月14日心も体も整う方法として、すっかりおなじみのサウナ。これまでは温浴施設で入るのがポピュラーでしたが、知らない人と一緒に入るのではなく、一人や仲間と入るプライベートなサウナが人気。そんな施設をご紹介。こんな贅沢でおしゃれなサウナ、夢みたい~。FUTTU VILLA都内から1時間で行ける千葉県の貸別荘。プールサイドにあるフィンランド式ロウリュサウナは、なんとオーシャンビュー!もちろんプールも海に面しているので、最高の気分で整えます。WOWOWの番組『サウナーーーズ2 磯村勇斗×北村匠海』のロケ地でも使われたので、今やサウナ・ファンにとっては憧れの地、かも。千葉県富津市竹岡96‐1一棟貸し1泊¥150,000~(週末は2泊以上)最大利用人数15名サウナを出たら満天の星が見られるかも。プライベートリゾート sendouQ(せんどうきゅう)温暖な気候で知られる外房エリアにある、1日1組、一棟貸しのゲストハウス。中庭に、大人3人が入れる広さの電気式サウナがあり、隣接のプールで汗を流す爽快感は格別。バーベキューセットが完備(有料)されており、またファイヤーピットで焚き火も可能。夜には、晴れていれば満天の星空が見えるのだとか。千葉県長生郡一宮町船頭給2512‐110一棟貸し1泊¥66,000~最大利用人数6名人目を気にせずストレスフリーな時間を。ソロサウナ tune神楽坂に誕生したサウナは、着替え、サウナ浴、冷水浴、休憩のすべてが、個室の中で完結する、究極のプライベートサウナ。横になるもよし、好きなタイミングでロウリュも可能。水風呂を待つ煩わしさなどからも解放され、思いっきりリラックス。最大3名入れるグループルームもあり。女性専用のパウダールームも。東京都新宿区天神町23‐1UNPLAN Kagurazaka 1Fシングルルーム 60分¥3,800~※『anan』2021年6月23日号より。(by anan編集部)
2021年06月18日「ANAインターコンチネンタルリゾート」、「ANAクラウンプラザリゾート」、「ANAホリデイ・インリゾート」の3つのホテルブランドを含む超大型リゾートホテルが、2021年、岩手県安比高原に開業します。岩手県安比高原に3つのホテルブランドが並ぶ大型ホテルリゾート誕生岩手県の安比高原は、温泉もあり、冬はスキーやスノーボード、夏はゴルフ、春と秋にはマウンテンバイクやウォーキングと、四季折々で異なる楽しみを体験できる日本でも有数のリゾート地です。その地を舞台に、IHGホテルズ&リゾーツと岩手ホテルアンドリゾートが契約を締結し、東北初となる外資系ラグジュアリーホテル3ブランドを誘致。IHG史上で日本初となる、3つのホテルブランドが同施設内に並ぶ超大型リゾートホテルが誕生します。各ブランドで特徴は異なり、まずインターコンチネンタルは、世界最大級のラグジュアリーホテルブランドとして、世界200以上の地域で展開するその国際的ノウハウを活かし、各土地の魅力を反映させた個性溢れるラグジュアリーな空間を提供されます。クラウンプラザは、IHGで最も親しまれているアップスケールのホテルブランドとして、北は釧路、南は熊本まで長年にわたって国内外から多くの人々を迎えてきています。また、世界最大級のホテルブランドであるホリデイ・インは、より気軽に、温かく居心地のいい旅と楽しさを展開。ホテルのポートフォリオには、18のレストランとバー、3,000平米を超える宴会場と会議室、ショップ、フィットネスエリア、さらに温泉施設が含まれます。【詳細】【詳細】「ANAインターコンチネンタルリゾート」「ANAクラウンプラザリゾート」「ANAホリデイ・インリゾート」開業時期:2021年場所:岩手県安比高原
2021年05月03日「ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート」「ANAクラウンプラザリゾート安比高原」「ANAホリデイ・インリゾート安比高原」の3つのホテルブランドを含む超大型リゾートホテルが、岩手県安比高原に開業する。岩手県安比高原に3つのホテルブランドが並ぶ大型ホテルリゾート誕生岩手県の安比高原は、温泉もあり、冬はスキーやスノーボード、夏はゴルフ、春と秋にはマウンテンバイクやウォーキングと、四季折々で異なる楽しみを体験できる日本でも有数のリゾート地だ。その地を舞台に、IHGホテルズ&リゾーツと岩手ホテルアンドリゾートが契約を締結し、東北初となる外資系リゾートホテル3ブランドを誘致。IHG史上で日本初となる、コンセプトの異なる3つのホテルブランドが同施設内に並ぶ超大型リゾートホテルが誕生する。ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート「ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート」は、世界最大級のラグジュアリーホテルブランドとして、世界200以上の地域で展開するその国際的ノウハウを活かし、各土地の魅力を反映させた個性溢れるラグジュアリーな空間を提供。館内には全38室・7タイプの客室、 レストラン、 バー、 クラブラウンジ、 温泉大浴場、スパ、フィットネスジムなどを内包。安比高原スキー場のゲレンデに直結し、 全客室とパブリックスペースから望む安比・八幡平の絶景と共に最上級のホスピタリティ&地産食文化によるガストロノミー体験を満喫することが可能だ。ANAクラウンプラザリゾート安比高原&ANAホリデイ・インリゾート安比高原「ANAクラウンプラザリゾート安比高原」は、IHGで最も親しまれているアップスケールのホテルブランドとして、北は釧路、南は熊本まで長年にわたって国内外から多くの人々を迎えてきた。また、世界最大級のホテルブランドの下に誕生する「ANAホリデイ・インリゾート安比高原」は、より気軽に、温かく居心地のいい旅と楽しさを提供する。詳細「ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート」「ANAクラウンプラザ安比高原リゾート」「ANAホリデイ・イン安比高原リゾート」全館開業時期:2022年2月25日(金)場所:岩手県八幡平市安比高原117-46
2021年04月18日「⽩⾺岩岳マウンテンリゾート」が、2021年4月29日(木)よりグリーンシーズンの営業をスタート。新緑のマウンテンリゾート「⽩⾺岩岳マウンテンリゾート」は、長野県白馬村にある絶景が楽しめるマウンテンリゾート。季節にあわせて、冬はスキーやスノーボード、秋は紅葉が楽しめるエリアへと姿を変え、さまざまなアクティビティを展開している。残雪と新緑が入り混じるゴールデンウィークには、トレッキングツアーやキャンドルナイトなど、昼から夜まで存分に楽しめるコンテンツが目白押しだ。“MTBの聖地”とも呼ばれる「⽩⾺岩岳 MTB パーク」ではレンタサイクルが開始されるので、電動アシストマウンテンバイクで普段は⾏けない絶景スポットを訪れることができるようになる。夜の時間は、夜空に映えるランタンやキャンドルナイトを眺めてロマンティックな時間を過ごしたり、空の⾊が柔らかく変化する日没前の“マジックアワー”を贅沢に楽しむイベントに参加するのがグッド。自然の中で楽しむグルメもアクティビティだけでなく、グルメ企画も目白押しで、標⾼1,289mの絶景テラス&カフェ「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」を筆頭に、ニューヨーク発の⼈気ベーカリー「THE CITY BAKERY」、信州の春野菜を使った食事メニューを提案する「Hakuba Deli」、芝⽣が広がる開放的なカフェ「SKYARK DECK CAFE」など、各店が腕によりをかけた自慢のメニューを展開する。さらに、⼤型ブランコ「ヤッホー!スウィング presented byにゃんこ⼤戦争」や、“逆バンジー”と呼ばれるバンジートランポリンなど、ドキドキするような迫力満点のアクティビティーも体験することが可能だ。【詳細】「⽩⾺岩岳マウンテンリゾート」2021 グリーンシーズン開始日:2021年4月29日(木)住所:長野県北安曇郡白馬村北城12056※詳細は公式サイトを確認。<イベント例>■岩岳ランタンナイト日時:2021年5⽉2⽇(⽇)17:00〜20:00■早朝ヨガ日時:2021年5⽇4⽇(⽕)・5⽇(⽔)7:00〜8:30料⾦:2,900円【問い合わせ先】株式会社岩岳リゾートTEL:0261-72-2474
2021年04月12日糸島市内最大級のリゾート施設Wiリゾート株式会社が、2021年3月31日に福岡県糸島市で「LASPARK RESORT(ラズパーク リゾート)」を新規オープンします。福岡市内から車で約40分の場所にある「LASPARK RESORT」は、総面積約8000坪の統合型リゾート施設。美しい海岸線を一望できる大自然の中で海水浴や魚釣り、サイクリングなどを楽しめます。英国を拠点にした情報誌「MONOCLE(モノクル)」の「輝く小さな街(Brightlights,small city)」2021年ランキング(※)で世界3位に選ばれた糸島市は、現在世界中の注目を集めています。BBQエリアは手ぶらで来場可能グランピングエリアに設置された直径6メートルのドームテントは、海側に配置された部分が広い窓のようになっているので最高のロケーションを独り占めすることが可能。テント持ち込みのデッキキャンプエリア(1日4組限定)は自動で点灯するLEDライトを完備。夜間はライトアップされた非現実的な空間を楽しめます。最大500人規模のBBQエリアは海が見えるプライベートビーチ感覚のエリア、ハンモックやブランコでSNS映えが狙えるエリア、落ち着いた雰囲気でゆったり過ごせるエリアの3種類。最高のロケーションで糸島の食材を堪能できます。11時から17時30分まで営業の「LAS cafe」では、糸島の豊かな自然がもたらした新鮮な食材を使った料理(パスタ・ピザ・カレーなど)を提供。テイクアウトメニューも充実しています。※人口25万人未満の街を対象としたランキング(画像はプレスリリースより)(画像はWiリゾート株式会社より)【参考】※Wiリゾート株式会社
2021年03月01日24日(木)、東京ディズニーリゾートは公式Twitterを更新。ミッキーマウスやベルたちが登場するクリスマスの特別動画を公開した。「東京ディズニーリゾート公式/TokyoDisneyResortOfficial」チャンネルに上がった動画は、1分38秒ほどの短いもの。クリスマスという特別な日を過ごすディズニーの仲間たちの姿を追っており、クリスマスの衣装を着たミッキーマウスたちや、美女と野獣エリアを歩くベルの姿も。東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのクリスマスのプログラムは、12月25日(金)まで。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー内容など、異なる場合もあります。また、紹介したイベント、メニューなど、すべての情報は予告なく変更になる場合があります。詳細は公式サイトを参照ください。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2020年12月24日東京ディズニーリゾートをつなぐディズニーリゾートラインは、2020年7月にデビューした新型車両「リゾートライナー(Type C)」をイメージしたデザインのフリーきっぷを販売する。発売日は2021年1月6日(水)だ。フリーきっぷはカードタイプ式で、購入日から指定された日数の間、ディズニーリゾートラインを乗り放題で楽しめるきっぷのこと。これまで各種イベントに合わせたデザインのフリーきっぷが、数多く登場した。今回、上記新型車両以外にも、パークのエンターテインメントに合わせてイメージしたデザインのフリーきっぷも販売する。“お正月”をイメージしたデザインのフリーきっぷは、12月26日(土)から2021年1月5日(火)までの期間で販売。また、2021年1月13日(水)からは、“ハッピーフェア・ウィズ・ベイマックス”をイメージしたデザインのフリーきっぷも販売する。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2020年12月18日出典: PRTIMES ウインタースポーツの定番といえばスキーとスノーボードですよね。風をきりながら真っ白なゲレンデを猛スピードで滑走!まるで鳥になったような気持ちになれます。今回は、スキーやスーノーボードを毎年楽しみにしている人も、初めてチャレンジする人にもおすすめな高原リゾートをご紹介します。スキー・スノボをとことん楽しもう!裏磐梯グランデコ東急ホテルが、グランデコスノーリゾートの初すべり応援プランを販売しています。パウダースノーに定評のあるゲレンデ。その質の良さから「神雪」と呼ばれるほど!今シーズンから滑走距離が1,800mとなったそうです。上級者も大満足できるのではないでしょうか。スキーやスノーボードを楽しんだあとは、雪景色をみながら温泉でほっこり。そして、贅沢な会席コースでお腹いっぱい!上級者にも初心者にもおすすめなプランです。初すべり応援1泊2食付プラン概要(GoToトラベルキャンペーン割引対象)期間:2020年12月5日(金)~2020年12月18日(金)まで価格:1名様 大人18,040円~(2名1室の場合)※GoToトラベルキャンペーン割引前価格予約方法:当ホテルのホームページまたは、各種宿泊予約サイトプラン内容:ご夕食・会席コース「せせらぎ」もしくはフレンチフルコース「エートル」からお選びいただけます。ご朝食・和洋ブッフェ。特典:滞在中(2日間)リフト券付き裏磐梯グランデコ東急ホテル公式:出典:PRTIMES出典:
2020年10月15日出典: PRTIMES今年の夏休みは、どこに行こうか頭を悩ませているパパママも多いのではないでしょうか。まずどこに行けそうか探すのが大変。そして、行く場所が決まったとしても今までとは異なる旅行スタイルが必須となっています。なんだか、行く前から疲れそう……。そこで、ご紹介したいのが大自然に囲まれた国立公園内リゾートでの子どもワ―ケーションです。子どもも大人もワーケーション!裏磐梯グランデコ東急ホテルが、子どもワ―ケーションプランを発売中です。大人は国立公園内リゾートでゆったりお仕事。ワーケーションルームにはフリードリンクが用意されていおりもちろんWi-Fiも完備。静かな空間でじっくり仕事に没頭できそうです。子どもは、富良野自然塾などで楽しみながら体験学習!富良野自然塾では、デコ平湿原トレッキングなどが楽しめる「裏磐梯の自然環境を学ぶ体験コース」、星空観察会が行われる「地球を学ぼう!体験コース」2つのコースが用意されています。大自然の中、三密を気にすることなく夏休みを満喫できそうなプランです。お出かけ先を探している方はぜひ参考にしてください。こどもワ―ケーションプラン概要期間:2020年7月23日(木)~8月23日(日)価格:1名様大17,700円~小学生12,390円~(3名1室の場合)プラン内容: 1泊2食とお子様は下記の体験コース、大人の方はワ―ケーションルームをご利用いただけます。体験コースを終了されたお子様へは修了証を進呈いたします。※「山頂で裏磐梯の自然環境を学ぶ体験コース」は標本作りも含まれており、対象は小学校4年生以上を推奨しております。予約・問い合わせ:0241-32-3200裏磐梯グランデコ東急ホテル公式:出典:PRTIMES出典:
2020年08月11日2020年8月現在も、収束の兆しが見えない新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。多くの飲食店や商業施設では、カウンターやレジ前に透明のシートが張られていたり、出入り口に消毒液を設置したりと、感染対策が行われています。ディズニーシーの行き届いた『感染対策』に感動2020年7月某日、東京ディズニーシーを訪れた筆者は、パーク内で行われている感染対策を目の当たりにしました。同年8月現在、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、客(通称:ゲスト)と従業員(通称:キャスト)の感染を避けるべく、入場者数の制限や入場口での検温を実施。さらに、人が密集するショーやイベントが数多く中止されています。その影響で、パーク内にいる人々がいつもよりまばらな印象を受けました。消毒液は、店やアトラクションの出入り口などいたるところに設置され、常に手の清潔を保てる工夫が施されています。チケット売り場やアトラクションなど行列ができる施設では、ソーシャルディスタンスが保てるように線が引かれ、キャストが案内板を持ちながら人と人との間隔を空けるよう呼びかけてもいました。さらに、コロナウイルスによりパーク内の清掃が強化されているため、キャストが手すりやベンチをこまめに拭く姿を何度も見かけました。また、密室の状態を避けるべく、一部のアトラクションでは、締め切られるはずの通路が開放的になっている場面も。いつもとは違うパークの雰囲気でしたが、感染対策が細部にまで行き届いていたため、安心して楽しむことができました。中でも注目された『感染対策』が…数ある感染対策の中でも「これはすごい」と称賛の声が上がっているのが、パーク内に設置されているゴミ箱(通称:トラッシュカン)に施された工夫です。その画像をご覧ください。通常パーク内で燃えるゴミをトラッシュカンに捨てる際は、閉じているフタを手で上げたり、中に押し込んだりするため、どうしても手が触れてしまいます。ですが、同年8月現在の東京ディズニーシーでは、写真のようにフタが半開きになった状態で固定されているため、ゴミを捨てても手がフタに接触しないのです!別のライターが東京ディズニーランドで撮影した写真でも、トラッシュカンのフタが固定されている様子が写っていました。さらに、東京ディズニーリゾート内にある商業施設『イクスピアリ』のトラッシュカンでは、フタそのものが取り外された状態に。東京ディズニーリゾート内で行われているトラッシュカンのフタ対策は、多くの反響を呼んでいます。・ただでさえ感染対策バッチリだなーっていう印象だったのに、ゴミ箱にまで工夫されていたのはさすがにビックリした。・配慮が行き届いていて、感動…。コンビニやフードコートのゴミ箱もこうなってほしい!・パーク内だけじゃなく、駐車場のゴミ箱も同様に固定されていました。たくさんの場所に配慮されていて、さすが夢の国だなって思いました。こういう細やかな配慮の一つひとつがきっかけとなり、コロナウイルスが収束していくといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年08月11日名古屋から日帰りで楽しめるリゾート地岐阜県郡上市にある「めいほうリゾート」は、2020年7月22日より、アドベンチャーパーク「ASOBOT(アソボット)」がオープンします。「めいほうリゾート」は、名古屋から2時間弱と近く、日帰りでも十分に豊かな自然を満喫することができ、夏はキャンプフィール、冬はめいほうスキー場としてオールシーズン楽しめるリゾート地です。ぜひこの夏は遊びに出かけてみませんか。一度は行きたい夏を楽しむことができるスポットめいほうリゾートには、雄大な自然を活かして、気ままに1人で過ごすソロキャンプから、家族や仲間と賑やかにバーベキューやキャンプが行える施設などがありました。今までの施設に「遊ぶ」をテーマにした施設ASOBOT(アソボット)が加わり、さらに充実したレジャー施設となります。自然の中で思いっきり遊ぶASOBOTには、池の10mの上に張られたロープを使い100m先のゴールを目指す、スリリングで心がドキドキする「アクアジップライン」、舗装されていない道路をバギーに乗って駆け抜けることができる「バギーパーク」と体験することができます。他にも日常とは違う目線で大きな池をゆったりと楽しむ「カヌー体験」もやっています。ASOBOTでは、子供から大人まで無邪気に遊べ、スリルがクセになるアトラクションから、ゆったりとした自然体験まで、幅広く楽しめます。(画像はプレスリリースより)【参考】※日本スキー場開発株式会社のプレスリリース※ASOBOT(アソボット)公式ページ
2020年07月19日ハワイ・オアフ島の高級リゾートホテル「ザ・カハラ・ホテル&リゾート(THE KAHALA HOTEL & RESORT)」が日本上陸。横浜・みなとみらいに2020年9月23日(水)に開業します。※当初2020年6月17日(水)の開業を予定していましたが延期となり、予約受付もそれに伴い延期。ハワイの高級リゾートホテル“ザ・カハラ”日本上陸へ「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」は、半世紀以上にわたって世界各国の要人や著名人を迎え、数多くの人々を魅了し続けているハワイ・オアフ島のラグジュアリーホテル。「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」は、その“ザ・カハラ”ブランドを冠したグローバル展開の第1弾。開業場所には、美しい景勝に囲まれたみなとみらい21地区が選ばれました。“輝きに満ちた”きらめくデザイン外観は、みなとみらいの海辺に佇む立地に溶け合うよう、波が寄せては返す「汀(みぎわ)」をイメージ。水面に反射する光のように、きらきらと眩い輝きに満ちたデザインを想定しています。そして館内は、“クリスタルモダン”をコンセプトとし、シルバーとクリスタルの透明感を掛け合わせたエレガントな空間を演出。客室は、146室で全室ゆったりとした広さを確保。なかでも「ザ・カハラ スイート」は、109~119㎡の広さを誇り、優雅で洗練された1室。料理と空間を楽しむレストラン&ラウンジ館内には、メインダイニングのイタリア料理レストランに加え、日本料理レストラン、ラウンジ&バーを開設。メインダイニングでは、開放的なグラマラスなムードのブース席と現代アートを想わせるモダンな個室を展開予定です。絶景のパノラマとともに料理を堪能できます。リフレッシュ空間も充実心身ともにリフレッシュできるフィットネス空間も魅力のひとつ。館内には、インドアプールが設置されており、そこから臨港パークや海へと続く並木道を臨むことが可能。VIPルームを含む全5室からなるトリートメントルームでは、セラピストによる施術で、心身ともにリフレッシュできます。また、トレーニングジムには最新トレーニングマシーンを導入し、パーソナルトレーナーのもの専用プログラムの体験もできます。【詳細】ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜(THE KAHALA HOTEL & RESORT YOKOHAMA)開業日:2020年9月23日(水)※当初2020年6月17日(水)の開業を予定していたが延期。住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目8番1、8番9(地番)※住所は開業までに住居表示に変更されます。敷地面積:9,486.76㎡(横浜ベイコート倶楽部を含む)延床面積:48,114.46㎡(横浜ベイコート倶楽部を含む)構造/規模:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造/地下1階、地上14階、塔屋1階客室数:146室■客室タイプザ・カハラ デラックス(47㎡) 9室ザ・カハラ グランド(50㎡) 114室ザ・カハラ グランドコーナー(51㎡) 9室ザ・カハラ プレステージ コーナー(57~62㎡) 5室プレミア スイート(74~75㎡) 4室エクゼクティブ スイート(99㎡) 1室ザ・カハラ スイート(109~119㎡) 4室
2020年07月17日新型コロナウイルスに負けない高原リゾート北海道余市郡にあり観光エリアとして注目されている「キロロリゾート」は、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、営業自粛をしていましたが、7月1日より営業を再開しました。北海道の大自然の中にあるキロロリゾートで、この夏、光や風を感じながらリフレッシュしてはいかがでしょうか。感染拡大の予防と社会経済活動の両立を図るキロロリゾートでは、新型コロナウイルス感染拡大で営業自粛していましたが、国が示した「新しい生活様式」を受け、北海道庁が感染予防対策を取り入れた「新北海道スタイル」を発表しました。キロロリゾートでは、この新北海道スタイルを取り入れた独自の取り組み「Kiroro Cares」を導入し、営業を再開しました。オールシーズン楽しめるエリアキロロリゾートは、スキーやスノボーなど純白の雪に覆われた冬のレジャーというイメージを持たれるかもしれませんが、夏は、冬とは全く違う緑の景色が広がります。オリジナルドライブガイドブックを手に、絶景を楽しむこともでき、手ぶらで楽しめるバーベキューが楽しめます。夏は、三蜜を避けて、大自然の中で楽しむアクティビティ満載のキロロリゾートがおすすめです。(画像はプレスリリースより)【参考】キロロリゾートのプレスリリースキロロリゾートの公式ページ
2020年07月12日出典: PRTIMES新たなアクティヴィティの誕生です!ルネッサンス リゾート オキナワが、2020年6月1日~7月20日の期間 「海は元気の源!笑顔で『スーパーがんじゅう探検隊!』」を販売します。スーパーがんじゅう探検隊!は沖縄ならではの美しい海を舞台に繰り広げられます。もちろん宴のおいしい料理も用意してますよ。非現実的な時間を過ごせるとっておきのプランをさっそくご紹介します。海賊になって海にでよう家族で海賊船に乗り込み沖までクルージング!そこで待ち受けているものは?海から戻ったら「海賊ゲーム」や「いきもの探検隊」で自然と触れ合いが待っていますよ。ランチは青い海を眺めがらBBQ!ローストチキン・沖縄風焼きそば・まきまきパンなど沖縄らなではのおいしい食事でお腹を満たしましょう。ルネッサンス リゾート オキナワは2020年4月にリニューアルオープンしたばかり。エメラルドグリーンの海と白い砂浜が広がる全室オーシャンビューのビーチリゾートです。日頃のストレスを吹き飛ばせ家族全員で楽しめそうなプラン。ぜひ、旅行を考えている方はチェックしてみてください。海は元気の源!笑顔で「スーパーがんじゅう探検隊!」 概要期間:2020年6月1日(月)~7月20日(月)時間:10:00~(約3時間半)受付:アクティビティカウンター料金:大人2,000円 小学生1,000円 小学生未満無料(税・サ込、ランチ代込み)対象:ルネッサンス リゾート オキナワ/ココ ガーデンリゾート オキナワご宿泊ゲストルネッサンス リゾート オキナワ公式サイト:出典:PRTIMES出典:
2020年06月22日東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルである「東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート」は、政府による緊急事態宣言が解除されたものの、臨時休館期間を延長すると発表した。東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートは、新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、緊急事態宣言解除後においても感染拡大防止およびお客様と従業員の安全と安心を第一に考え、臨時休館期間を延長することを決定しました。最新情報はホテル公式サイトにてご確認ください。— 東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート (@Maihama_Firstr) May 27, 2020東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートによると、「新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み緊急事態宣言解除後においても感染拡大防止およびお客様と従業員の安全と安心を第一に考え、臨時休館期間を延長することを決定しました」として、公式サイトなどでアナウンス。5月8日(金)の時点では臨時休館期間を5月31日(日)までとしていたが、「6月中旬に判断のうえ、改めてお知らせいたします」としている。現在東京ディズニーリゾートでは、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーが臨時休園中。商業施設のイクスピアリは、徹底した感染症対策の下、6月1日(月)に営業を再開する予定だ。(text:cinemacafe.net)
2020年05月31日東京ディズニーリゾートの各施設をつなぐモノレール、ディズニーリゾートラインに導入予定の新型車両「リゾートライナー(Type C)」の運行開始日が、新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、未定となった。広報リリースによると、東京ディズニーリゾートの各施設を結ぶモノレール、ディズニーリゾートラインは、新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、新型車両「リゾートライナー(Type C)」の運行開始日を、当初の5月21日~延期することに決定。新たな運行開始日については、改めてアナウンスするという。2001年の開業以来、初めての導入となる新型車両の車内は、ミッキーマウスをイメージしたカラーと高さが3段階になったミッキーシェイプのつり革、従来の車両より大きくなったミッキーシェイプの窓など、いままで以上にディズニーらしさが楽しめる車両になる予定だ。ディズニーリゾートラインの新たな旅の始まりに期待したい。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2020年04月13日軽井沢まで足を延ばしてみませんかプリンスホテルが運営する複合型リゾート施設「プリンスグランドリゾート軽井沢」では、花をテーマにカラフルな花で彩る「フラワーコテージ」と「フラワービークル」を2020年4月18日(土)から5月31日(日)の期間限定で開催します。同ホテルでは、2019年より食品ロスやプラスチックごみの削減などに取り組んでおり、その一環として花をテーマにした春のイベントを行います。軽井沢で素敵な思い出が作れるフラワーコテージは、軽井沢プリンスホテル ウエストのコテージエリアの一角にあるコテージ7棟とその周辺に長野県内で仕入れてきた花の苗を使い、春らしい優しい色合いの花で装います。フラワービークル(フラワーカートとフラワーサイクル)では、ホテルフロントからコテージやコテージからレストラン等で、お客さんを送迎に使用する緑の電気カートをカラフルな花で装飾して、フラワーサイクル(10台)として貸し出します。ホテル敷地内だけでなく、軽井沢町をこの自転車で散策することもできます。お得な宿泊プランやワークショップが楽しめるゴールデンウイーク期間中には、軽井沢プリンスホテルではランチ&スイーツブッフェ付きの宿泊プラン、子供向けにはベルボーイ&ベルガールやパティシエなどホテルの仕事体験ができるイベントなど、予定されています。豊かな自然の中でアートやエコを楽しむワークショップへ参加してみませんか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社プリンスホテルのプレスリリース
2020年04月06日東京ディズニーリゾート内の各施設を結ぶディズニーリゾートラインに、ダッフィー&フレンズをデザインしたモノレール「ダッフィー&フレンズ・ライナー」が登場。2020年1月10日(金)から5月31日(日)までの期間限定で運行する。「クッキー・アン」も仲間入り!5人組のダッフィー&フレンズをデザイン「ダッフィー&フレンズ・ライナー」は、犬の女の子「クッキー・アン」を新たな仲間として加えた“5人組のダッフィー&フレンズ”モチーフの特別なモノレール。その外装には、わたあめを持ったダッフィーと衝突してしまったことがきっかけで友達になる、クッキー・アンの最初のストーリーが描かれている。車両ごとに異なるキャラクターモチーフまた車内に一歩足を踏み入れると、ダッフィー&フレンズのキュートな魅力を詰め込んだ仕掛けがたっぷり。ぬいぐるみのようにフワフワな生地でラッピングされた座席やつり革など、各車両ごとに、異なるキャラクターの世界観を楽しむことができる。クッキー・アンを主役にした車両には、キャラクターの象徴となる垂れ耳&リボンをつり革にドッキング。お馴染みの“ミッキー型”車窓には、クッキー・アンの作るユニークな食べ物モチーフを散りばめて、ラブリーなムードをプラスした。限定フリーきっぷセットも販売なお2020年1月7日(火)からは、ダッフィー&フレンズ5人と様々なスウィーツが描かれたフリーきっぷセット(台紙付き)の販売もスタート。1日フリーきっぷが6枚入った特別なセットとなっている。詳細ラッピングモノレール「ダッフィー&フレンズ・ライナー」運行期間:2020年1月10日(金)~5月31日(日)場所:東京ディズニーリゾート内■関連情報「ダッフィー&フレンズのハートウォーミング・デイズ」フリーきっぷセット発売日:2020年1月7日(火)~3月19日(木)内容:1日フリーきっぷ(大人:750円)6枚、オリジナル台紙付き価格:4,500円販売場所:リゾートゲートウェイ・ステーション内販売時間:6:03~23:55(リゾートゲートウェイ・ステーションの始発から最終まで)※2020年3月19日(木)までの間、1日限り利用可能なフリーきっぷ。※売り切れ次第、販売終了。※支払い方法は現金のみ。※画像はイメージ。
2019年12月29日ヒルトン(Hilton)による日本初のビーチリゾートホテル「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」が、2020年7月1日(水)に開業する。「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」は、沖縄本島の本部町から瀬底大橋でつながる瀬底島の西端に位置し、国内屈指の透明度を誇る瀬底ビーチに面している。人気観光スポットの「沖縄美ら海水族館」へは車で約15分でアクセス可能。そのほか、世界遺産の今帰仁城跡、やんばる国立公園、水納島、古宇利島など、沖縄本島北部を巡る拠点としても便利な立地だ。地上9階建てのホテル内には、全298室を有する。オフホワイトと木の軽やかさを生かした客室は、全室オーシャンビューとなっており、一面に広がる美しい海を眺めながら、陽の光と潮風を五感で感じられる癒しの空間となっている。また、屋内外プール、スパ、3つのレストラン、ロビーラウンジ&バー、フィットネスセンター、宴会場といった、ゲストそれぞれのニーズに沿う充実の設備とサービスを備えている。【詳細】ヒルトン沖縄瀬底リゾート開業日:2020年7月1日(水)所在地:沖縄県国頭郡本部町瀬底5750番地交通:那覇空港より車で沖縄自動車道経由、約90分敷地面積:124,313 平方メートル延床面積:約21,000 m2(6,352.5坪)建物規模:地上9階客室数:298室館内施設:屋内外プール、レストラン(3カ所)、ロビーラウンジ&バー、ビーチハウス、スパ、フィットネスセンター、宴会場等
2019年12月21日突然決まった軽井沢旅行。軽井沢が大好きな夫が、オフシーズンの軽井沢の魅力を随分と推してくるので私も子どもたちもすっかりその気になり、準備もそこそこに車で出かけることとなりました。国内旅行のこういう身軽さってステキです。その代わりにトランクには、使うかどうかわからないけれど必要になった時にあると便利なレジャーグッズや外遊び用の道具など、ここぞとばかりにどっさり積みます。まずは碓氷峠鉄道文化むらに立ち寄り、蒸気機関車 D51 96を見せるというまめとの約束を果たしてからホテルへ。これは家族で旅をするようになって大きく変わった部分でもあるのですが、とにかく予定を多く組まなくなりました。2歳くらいの子供がいる場合、1日のタスクは2つ以下にしておかなければ、地獄を見る可能性が高いようです(個人差あり)。今回は1度遊びに立ち寄っただけですが、それでもやっぱりホテルに到着する前の車内は、移動に飽きたゆめこから不穏な空気が立ち上っていました。1日目のホテルは、軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130。自然に囲まれたリゾートホテルで、広い客室・露天風呂付きの客室・室内温水プール……と、大人も子供も嬉しい充実の設備! 冬場でしかも平日ときたものですから、プールは貸切状態でまめもゆめこも随分と楽しめたようです。そしてやっぱりプライベートな露天風呂は嬉しい!家族全員が一番喜んだのは、ここだったんじゃないかというほどの盛り上がりでした。実は銭湯や温泉が大好きなまめ、朝は弱いはずなのにこの時ばかりは早起きして澄んだ空気の中、朝風呂を楽しんでいました。ここまでが1日目。翌日は宿を変えるわけですが、子どもたちに合わせてどうしてもタスクを減らさなければならない都合上、一回の旅行でできるだけ色々な経験をするために、「できるだけ連泊しない」という部分に夫のこだわりがあるらしいのです。なるほどそういう考え方もあるのか……と納得しつつ、翌日のキャンプに思いを馳せるのでした。キャンプとはまた随分と毛色が変わったな!2日めにつづく
2019年12月14日年間8000組のリゾートウエディングを行う「アールイズ・ウエディング」は、リゾートウエディングの真の価値や楽しさを伝える初のTVCMに女優の吉岡里帆さんを起用。先日「『アールイズ・ウエディング』新CM&キャンペーン発表会」が行われた。吉岡さんも「やりたい!」と興奮気味に語ったリゾートウエディングの魅力を、余すところなくご紹介する。女優の吉岡里帆さんを起用した新CM「愛するみんなと行く。」アールイズ・ウエディングは、リゾートウエディングの真の価値は「大切な人たちとともに感動し、楽しむ“特別な旅”」ととらえ、カップルとゲストが結婚式の時間だけでなく、式の前後でも思い出づくりができるようなサービスを提供することを、創業時からのモットーとしている。女優の吉岡里帆さんを起用したCMでは、挙式中の様子をあえて省き、新郎新婦とゲストの式前後にフィーチャー。ハワイのワイキキの街中を駆け巡ったり、ドレスをたくし上げてビーチで踊る姿など、出席者全員がリゾートウエディングを楽しむ様子が描かれている。CM撮影について、吉岡さんは「出演者の皆さんとも撮影が終わる頃にはすっかり仲良しになっちゃいました!」と感慨深げにコメントを寄せた。参列者同士の距離も縮まる。吉岡さんが語るリゾートウエディングの魅力「家族や友人同士、大家族のようにワイワイやりたい!」と、理想のウエディングプランを語った吉岡さん。撮影を通して、リゾートウエディングは新郎新婦だけではなく、参加している全員が楽しめるということを感じたそう。「参列者同士の距離も縮まり、穏やかで開放感のある雰囲気はリゾートウエディングならでは。自分も結婚したくなりました!」と満面の笑みを浮かべた。また、「一生の思い出に残る旅と結婚式が両方できるのは、一度で二度美味しい!」と、リゾートウエディングの魅力を改めて語った。ボディラインを美しく見せてくれるリゾートならではのウエディングドレス結婚式といえば気になるのがやはりドレス。CMで吉岡さんが着用した2着のドレスはなんと、今回特別に作られたオリジナルの吉岡里帆モデルウエディングドレスだ。発表会で着用していたのが『風に揺れるセパレートドレス』。デコルテの透け感と繊細な刺繍レースが花嫁の美しさをより引き立たせる。上下が分かれているセパレートタイプなので動きやすく、疲れにくいのもうれしいポイント。さらにフロントの丈が短くなっているので足捌きがよく、アクティブに動くことができる。またもう一着の『景色に映えるAラインドレス』はウエストが絞られており、女性の身体のラインを究極に美しく見せてくれるのが魅力だ。「ドレス自体はシンプルなので、アクセサリーなど小物で遊ぶのもオススメ」と、吉岡さんもお気に入りの様子だった。「吉岡里帆 オリジナルウエディングドレス プレゼント」キャンペーン詳細2着のドレスは実際にアールイズ・ウエディングの結婚式で着ることができるほか、ドレス自体をプレゼントするキャンペーンも実施中。応募期間:2019年8月1日(木)〜9月30日(月)23時59分まで商品:「風に揺れるセパレートドレス」もしくは「景色に映えるAラインドレス」のうちいずれか1着応募資格:・日本国内におすまいの方・利用規約に同意していただいた方・株式会社グッドラック・コーポレーションおよび本キャンペーンの関係者でない方※規約については下記、ドレスキャンペーンサイトをご覧ください。応募方法:1.Instagramにてアールイズ・ウエディング公式アカウントをフォローしてください。2.ハッシュタグ「#愛するみんなと行く」をつけて、家族や友人など、大切なゲストと一緒にどのようなリゾートウエディングを行いたいか、理想の結婚式について、ご自身のお写真とともに投稿してください。3.当選者の方には、後日Instagramのダイレクトメッセージにてご連絡させていただきます。ラフな気持ちで、大切な人たちと楽しい思い出を作ることができるリゾートウエディング。「愛するみんなと行く。」特別な旅に出かけてみてはいかがだろうか。【参考】※ドレスキャンペーンサイト※アールイズ・ウエディング
2019年08月21日アカネ ウツノミヤ(AKANE UTSUNOMIYA)が、2020年リゾートコレクションを発表した。
2019年07月20日アジアの優良メーカー家具を紹介リゾート家具の輸入販売を手がける株式会社マルキン(大阪市浪速区)が、2017年から試験的にスタートした最新リゾート高級家具レンタルサービスの本格展開を決定。2019年7月5日にサービスを開始しました。株式会社マルキンは国内で唯一、タイ政府とともにタイの家具やインテリア雑貨を紹介する活動を敢行。産地へも直接訪問することで、日本ではまだ知られていないけれども世界に通用するアジアの優良メーカーをいち早く紹介しています。リゾートを日常の暮らしへ今回スタートしたサービスでは、海外の5つ星ホテルでも愛用されているアウトドア対応家具を中心に日本初上陸のデザインラグ(マット)や、リゾートを感じるオブジェなど100種類以上の家具をレンタル可能。最新のリゾートスタイルを自宅で気軽に再現できます。限定的な滞在やパーティ、模様替えなど用途に応じて、レンタル期間は最短7日から最長2年まで対応。レンタル期間終了後は買取も可能となっているので、高級家具を購入前に試してみたいという人にもおすすめです。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社マルキンのプレスリリース/@Press※株式会社マルキン
2019年07月11日