「リペア」について知りたいことや今話題の「リペア」についての記事をチェック!
髪と頭皮に最適なアプローチトリコ株式会社は9月9日、同社が運営するヘアケアブランド「GINZUBA」(ギンズバ)より、「2STEP SHAMPOO」を発売すると発表した。「GINZUBA」は、美容院帰りの美髪を維持する「3層補修トリートメント」や髪を保護しドライヤー時間を短縮する「パワーミスト」を販売しており、顧客より届いていたシャンプーを求める声に応えて「2STEP SHAMPOO」を開発した。「2STEP SHAMPOO」は、頭皮と毛髪には異なるケアが必要であるということに着目しており、頭皮・毛髪それぞれにアプローチしてなめらかな髪へと導く商品。具体的には、毛穴汚れを吸着する頭皮クレンジングと、濃密泡による摩擦レスシャンプーの2ステップを採用することで、頭皮と毛髪それぞれに最適なアプローチを実現。自宅ケアで不十分になりがちな予洗いや泡立てをカバーしてくれる。先行販売を実施「GINZUBA」の新商品「2STEP SHAMPOO」は、ヘアクレンジングとリペアシャンプーの2種で販売される。シャンプー前に頭皮クレンジングを行うことで、毛髪を根本からまとまりの良い髪に導くとともに、リペアシャンプーによりキューティクルを整え、なめらかな美髪に仕上げる。香りはベルガモットやスズラン、ピンクペッパーの爽やかな香りを採用。ぜいたくなケアタイムを楽しむことができる。公式ECサイトでは2024年10月10日より販売開始となるが、それに先駆けて「伊勢丹新宿店 本館地下2階 ビューティアポセカリー」にて期間限定の先行販売を実施する。2024年10月9日から10月15日にかけてのポップアップイベントで、是非至高のヘアケアを体感してほしいとのこと。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月11日ユーザーの髪質や悩みに合わせた製品を提供するパーソナライズヘアケア「MEDULLA(メデュラ)」がこの春、処方とプログラムを全面リニューアル。機能やデザイン、価格などもアップデートされて、 「診断と相談でつくりあげる、あなた専用のヘアケアプログラム」へと生まれ変わりました。3月20日(水)から発売される新しくなった「メデュラ パーソナライズシャンプー&リペア」※シャンプーとリペアはセット販売■過去最高、約7万通りの組み合わせでパーソナライズの精度がさらにアップ約50万回分もの髪質診断データと累計診断回数600万回以上の実績をもとに、処方を改良。なんと過去最高の約7万通りの組み合わせの中から、自分に合う商品を提供してくれるそう。配合や処方もアップデートされ、髪のダメージを内側から補修する「メデュラデリバリーシステム」の機能が進化。あらゆるダメージタイプに対応できるよう12種類のアミノ酸(※1)や5種のポリペプチド(※2)も配合。ダメージセンサー処方により、人それぞれのダメージ部分を的確に見抜き、集中的に補修してくれます。生美容液(※3)エッセンスをカスタマイズ配合することでダメージ、うねり、ハリ・コシのなさなどの悩みをケアするセラムブレンディング処方や、熱ダメージを軽減させるヒートアクティブ機能も進化。■ヘアケアプログラムをアップデートいまの自分にぴったりな「処方調整」を実現髪の状態は季節や体調、食生活などによっても変化していくもの。「MEDULLA(メデュラ)」では、定期購入者に向けて「処方調整」をしてくれるヘアケアプログラムがあります。今回のリニューアルで、その機能もさらにアップデートされてより使いやすく、今まで以上にその時々にマッチした商品を提案してくれるのだそう。購入したアイテムに対する使用感や満足度を振り返る診断「処方の調整」機能。この結果をもとに、次回のアイテムはさらに自分の髪にぴったり合う処方に調整してくれます。専門ビューティアドバイザーによるカウンセリングサービスもスタート。オンライン、電話、提携美容師による3種類のカウンセリングから選ぶことが可能。ユーザーに対するケアが充実しています。■より使いやすく! 継続しやすい価格に!さらにユーザーの声を反映して、より使いやすいデザインに一新。長く使い続けられるようにと、価格も見直されました。左が旧商品、右が新商品。シャンプー・リペアともに増量され、定期価格が 8,330円 (税込) から 6,930円 (税込) に。リペアは「硬めのテクスチャーが最後まで使いづらい」というユーザーの声に応えて、容器をチューブタイプに変更。これなら最後までストレスなく使えそうです。■香り&テーマは、全5種類から選べる香りは新テーマ「PEARL」(エレガントムスクの香り)が加わり、全部で5種類に。「HERB」はラベンダーハーブの香りに生まれ変わりました。香りがより長持ちするように改良されたのも嬉しいポイント。写真左から:PEARL / エレガントムスクの香り(ホワイト)、SUN / レモンシトラスの香り (イエロー)、FLOWER / フローラルブーケの香り(ピンク)、HERB / ラベンダーハーブの香り(パープル)、OCEAN / アクアサボンの香り(ブルー)※すべてシャンプー&リペア共通今回のリニューアルで、ボトルとチューブ1本1本に希望のネームを印字してくれるサービスもスタート。自分だけの特別なヘアケアアイテムとして、愛着も沸いてきますよね。新しくなった「MEDULLA(メデュラ)」なら、機能だけでなく見た目や香りもパーソナライズが可能。自分の髪に合うヘアケアが見つからないと悩む“シャンプー難民”たちの期待にもしっかりと応えてくれそうです。「いまの自分にちょうどよい、心地よいヘアケア」は、髪だけでなく心もきっと癒し、満たしてくれるはず。春に向けて“五感から気分が上がるヘアケア体験”をしてみませんか?MEDULLA シャンプー&リペアシャンプー 290mL リペア 250g<価格>・定期価格 6,930円・会員購入価格 7,700円・通常単品価格 9,240円 ※シャンプーとリペアのセット販売となります※すべて税込価格。別途、送料税込550円(沖縄・北海道は税込770円)※通信販売のみお問い合わせ:MEDULLA公式サイト ※1 グリシン、アラニン、セリン、バリン、トレオニン、プロリン、イソロイシン、ココイルアルギニンエチルPCA、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルギニン、アスパラギン酸(全て毛髪補修成分)※2 加水分解卵殻膜、加水分解ウールキューティクルタンパク、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、加水分解ローヤルゼリータンパク(全てダメージ補修成分)※3 化学処理していないこと
2024年03月16日ディズニープラスにて独占配信中の『ラスト・リペア・ショップ』が第96回アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞を受賞した。本作は、アメリカ最大の都市ロサンゼルスで、1959年から楽器を無料で修理して公立学校の生徒たちに提供している楽器修理職人の様子を描いたドキュメンタリー。アカデミー賞ノミネート経験のあるベン・プラウドフットとクリス・バワーズ、2人の監督が倉庫の隅々まで撮影し、生徒のために8万を超える楽器の修理に情熱をかける職人たちのインタビューで構成されている。プレゼンターであるケイト・マッキノン、アメリカ・フェレーラからオスカー像を受け取った監督/プロデューサーのクリス・バワーズは、「ありがとうございます。アカデミー、これは信じられない光栄です」と、オスカー像を握りしめながら嬉しそうな表情を浮かべ感謝。続けて「(この作品は)学校の英雄たちについてのものであり、彼らは世に知られておらず、感謝されず、見過ごされています。今夜、そんな彼らに光が当たりました」と、影の功労者である職人たちがいかに重要な役割を担っているかを強調した。さらにディズニープラスでは、長編アニメーション映画賞ノミネートの『マイ・エレメント』や、エミー賞にて最多となる10部門に輝いた「一流シェフのファミリーレストラン」など、賞レースを席巻した数々の話題作や、来年度のエミー賞やゴールデングローブ賞といった賞レースの本命作品になるのではないかと早くも期待されている「SHOGUN 将軍」を配信中。過去の話題作から現在の注目作までぜひチェックしてみてほしい。『ラスト・リペア・ショップ』はディズニープラス「スター」にて独占配信中。(シネマカフェ編集部)
2024年03月12日エンダースキーマ(Hender Scheme)を運営するライコスが、アイテムのリペアを軸とするプログラム「サーキュレーション(circulation)」をスタート。2024年2月23日(金・祝)、東京・恵比寿に店舗をオープンする。“シューズなどを長く愛用”恵比寿にオープン「サーキュレーション」では、エンダースキーマのプロダクトの循環を促す新しい場として、4つのプログラムを用意。「リペア(repair)」を中心に、「カスタム(custom)」、「リセール(resale)」、「ワークショップ(workshop)」を展開する。今回、恵比寿にオープンする実店舗は、このプログラムの拠点となる場所だ。シューズなどのリペア「サーキュレーション」の主軸となる「リペア」では、誰でも簡単にシューズのリペアが可能。「オールソール」や「トゥ」、「ハーフラバー」など、基本となる5つのプランに加え、「ケア(靴磨き)」や「鏡面磨き」などのオプションもオーダーが可能だ。恵比寿の店舗では、小物やバッグも受け付ける。また、シューズについては、他社のアイテムもリペア対象だ。カスタムを施したシューズを展開「カスタム」では、エンダースキーマのアーカイブを含むシューズに、新たな解釈を加えたアイテムを展開。ヴィブラム(Vibram)との共同開発によるオリジナルソール「カマボコ ヴィブラムソール(kamaboko Vibram sole)」を搭載したローファー「スロッチー(slouchy)」などを展開するほか、今後は来店者自身のアイテムにカスタムを行うプランも実施予定だ。「リセール」「ワークショップ」もそのほか、使わなくなったアイテムと、直営店スキマ各店で使用できるチケットを引き換える「リセール」、貯金箱やルームスリッパなど、自分だけのアイテムを手作りする体験型プログラム「ワークショップ」を展開する。実店舗ではリセールアイテム・カスタムアイテムを販売「サーキュレーション」の実店舗は、エンダースキーマの直営店「スキマ 恵比寿」の向かいにオープン。オープン時には、リペアオーダーに加えて、新作のカスタムアイテムを販売する。また、オープン後は段階的に、リセールアイテムの取り扱い、カスタムオーダーも実施予定だ。詳細サーキュレーションオープン日:2024年2月23日(金・祝)住所:東京都渋谷区恵比寿2-14-3 森島ビル B1F時間:14:00〜20:00休業日:火〜木曜日(変更となる場合あり)TEL:03-6450-3125プログラム:リペア、カスタム、リセール、ワークショップ■価格例・リペアトゥ 4,400円、ハーフラバー 5,500円、オールソール 22,200〜27,500円、ケア(靴磨き) 2,750円、鏡面磨き 4,400円※所要時間は3日間〜2か月・カスタムスロッチー (カスタム Vibram kamaboko sole) 42,900円、オーバル (カスタム leather tassels) 40,700円【問い合わせ先】スキマ 恵比寿TEL:03-6447-7448
2023年09月18日ユニクロ(UNIQLO)のリペア&リメイク専用スペース「リ・ユニクロ スタジオ(RE.UNIQLO STUDIO)」が、2022年10月22日(土)から2023年3月31日(金)まで、ユニクロ 世田谷千歳台店にトライアルオープンする。リペア&リメイク専用「リ・ユニクロ スタジオ」がトライアルオープン同スペースで提供するサービスは、傷んだ箇所を修理するリペア、ユニクロ商品を自分好みにカスタマイズするリメイク、着なくなった服を寄贈するリユース、新しい服の原料やエネルギー源・資材として活用するリサイクルの4つ。リペアサービスリペア対象となるのは、過去にユニクロで購入したTシャツやジーンズ、ハイゲージニット、ダウンウェア、シャツなどのボタンが付いた商品など。穴や裂け直し、縫い目・ほつれ・股ずれの修繕といった簡単なお直しを、可能な限り当日渡しで対応してくれる。リメイクサービスまた、リメイクサービスでは、手持ちのユニクロ商品のカスタマイズが可能。好みのデザインや文字を組み合わせて、好みの場所にワンポイント刺繍を施す刺繍サービス、手描きのイラストや持ち込みのデザインを使ってオリジナルの転写シートを作成できるスキャンカットなどを通して、オリジナルのリメイクが楽しめる。過去に購入した商品はもちろん、当日ユニクロで購入した服も対象だ。店舗情報「リ・ユニクロ スタジオ」試用期間:2022年10月22日(土)〜2023年3月31日(金)場所:ユニクロ 世田谷千歳台店営業時間:店舗オープン時間に準ずる(月~金曜日11:00〜20:00/土・日・祝日10:00〜20:00)料金:・リペアサービス 1か所 500円〜・リメイク・カスタマイズサービス 1か所 500円〜
2022年10月22日壁のクロスが剥がれたり、床や木製家具にキズが入ったりと、年月を重ねるにつれてやむなく増え続ける住宅のダメージ。業者に頼むほどでない軽度のものなら、どの家庭にもきっとあるモノで修復できちゃうんです。近年ホームリペア事業で話題の「ダスキン」が開催するセミナーで学んだ、セルフリペアの方法をご紹介します!■ 小規模リフォームを得意とするダスキンのハウツーって?ホームリペア事業の現場でも活躍するリペアマスター・櫻井悦子さん“「キズ、劣化、傷み」の原状回復”をテーマとするホームリペアサービスを2017年春より始めたダスキン。現在は国内53店舗で展開中のこのサービスは、小規模リフォームが主流の昨今、住環境にこだわるインテリア好きの人々にかなり周知されています。会場ではリペアのデモンストレーションも実施そんなダスキンによるホームリペアに関するセミナーが開催されるということで、さっそく参加してきました。ありがたいことに、住居者本人が家にある道具でリペアするためのダスキンメソッドに基づくハウツーの講座まで!本記事では、細かい作業が苦手な人でもすぐに実践できそうな3つのハウツーをご紹介します。■ 1.クロス(壁紙)がぺろんと剥がれてしまったら?経年とともに避けがたいのがクロスの剥がれ。一度剥がれるとクロスが固くなってしまい、通常の接着用ノリでは元どおりに貼り直せないケースもあります。そこで用意したいのは、木工用の接着剤とスチール缶の二つ。「なぜスチール缶?」と疑問に思うかもしれませんね。業者のプロは再接着のためにローラーを使用するところを、スチール缶を転がすことで代用するためなのです。まずクロスが剥がれた部分に、直接木工用の接着剤を注入します。次に缶コーヒーやスプレー缶などのスチール缶をコロコロと転がしながら隙間を塞ぐように貼り付け、はみ出た接着剤を拭き取ればリペア完了です!■ 2.フローリングのお手入れはなるべく時短で!床(フローリング)の汚れやキズを防ぐためにはワックスを塗るのが基本。でも、汚れを落としたり、古いワックス成分を剥離してからでないと塗り始められないので、意外と厄介ですよね。そこで重宝するのが、洗浄とワックスがけを兼ねたオールインタイプの「ワックス&クリーナー」。主に樹脂タイプと水性タイプがありますが、自宅でワックスを塗る場合は、取り扱いの簡単な水性タイプがオススメ。扇風機やサーキュレーターの活用で時短もできます!方法は実に簡単。雑巾に「ワックス&クリーナー」をつけたら、厚くなりすぎないよう注意しながら床に塗っていきます。隅まで塗れたら、床全面に風が当たるように扇風機などを回し、乾いた時点で完了です。■ 3.家具にも応用可能。木製品を長持ちさせるコツあまり目立たないキズや剥がれも放置すれば悪化する一方。ドアやフローリングのほか、家具にも多く見られる木製品のダメージは、特にスピーディーなリペアが必要です。表面の剥がれは、均等かつ素早く接着剤で貼り付けることが重要なので、瞬間接着剤を用意します。カッターと、文鎮や木片などの固くて平たいものもあわせて用意しましょう。剥がれてしまった部分についてはカッターを使って少し隙間を開けてから、奥まで瞬間接着剤を注入。次に固くて平らなもので表面から圧力をかけて、硬化するまで辛抱強くおさえればOK。プロセス自体はあくまでもシンプルなので、適切な道具を揃えることと、丁寧に行うことがセルフリペアの成功のカギ。セルフリペアでまかなえるレベルのダメージは、気付いたときにサッとお直ししてみてはいかが?【参考】※ダスキン
2018年10月05日4週間後に「自信がもてる髪」へリペア愛知県を中心にヘアサロンなどを営む有限会社ギグスから、夏場の紫外線などで傷んだ髪のリペアを実感できるシャンプー&トリートメントが、2018年9月8日(土)から新発売される。その名も「フォーリプライム」。今回開発されたのは、シャンプーとトリートメント。その名のとおり、4週間後に「自信がもてる髪」へと導くことができるという。フォーリプライムの特長フォーリプライムの一番の特長は、髪の毛の80%を占める成分である「ケラチン」をナノ化してあることだ。「ケラチン」は、ダメージ補修成分ともなる。ナノ化することにより、髪の奥までダメージ補修成分を素早く浸透させることができる。つまり、内側からハリやコシ、ツヤを生み出せるように徹底補修してくれるのだ。またドライヤーやヘアーアイロンの熱によって毛髪内部のアミノ酸と結合する「ヒートアクティブシルクPPT」を配合。髪を持続的に保護し、輝きを失うスピードを緩やかにしてくれる。そして、シャンプーなのに「もみこむ」ことで補修効果を向上させることができる。一度、通常どおりシャンプーをしてから、その泡を利用してクセやパサつきなどが気になる部位にもみ込むことで、補修成分をより浸透させることができるのだ。もちろん、トリートメントも同様に「もみこむ」ことで高い補修効果が期待できる。生の悩みの声をもとに開発サロン経営を行っているからこそお客様の生の悩みが聞け、解決しようと真摯に向き合った結果開発された「フォーリプライム」。今年の夏は例年よりも異常気象で紫外線も強いため、少しでも早くリペアを行っていきたくなるもの。一度は試してみても良いかもしれない。(画像はプレスリリースより)【参考】※有限会社ギグス 公式サイト※有限会社ギグス プレスリリース(@Press)
2018年07月25日東京・赤坂のアークヒルズで「赤坂蚤の市in ARK HILLS」が2月25日と3月25日に開催される。ヨーロッパの商品を中心に、都会的なライフスタイルにマッチする厳選されたアンティーク雑貨や古着、クラフトアイテムなど、様々なジャンルを扱う約70以上の店舗が出店し、ディーラー達が海外から買い付けてくる一期一会のアイテムとの出会いや、モノづくりをおこなう店主との交流の機会などを提供する「赤坂蚤の市」。今回、株式会社ユナイテッドアローズが傷物商品をリペアしたウエアや雑貨、店舗で使用していた陳列備品、ディスプレイ用の展示品を販売する「RE:Store & Flea UNITED ARROWS LTD.」として出店。ユナイテッドアローズによるサスティナブルな試みであるイベントとコラボレーションすることで、新たな楽しみ方を提供。都市における豊かなライフスタイルを発信する。【イベント情報】赤坂蚤の市in ARK HILLS会期:2月25日11:00~16:00、3月25日11:00~17:00会場:アークヒルズ アーク・カラヤン広場住所:東京都港区赤坂1-12-32
2018年02月02日