ロエン(Roen)から新ブランド「ロエン アンダーグラウンド(Roen UNDERGROUND)」がデビュー。東京・西麻布の「アンレアール(ANRE-R SALON)」ほかにて展開する。ロエンの新ブランド「ロエン アンダーグラウンド」「ロエン アンダーグラウンド」では、ロエンのブランドアイデンティティを継承しつつ、より自由な表現で幅広いカルチャーをクロスオーバー。ストリートテイストをベースに、音楽、アートなどをミックスし、デイリーユースに適したアイテムを展開していく。ファーストコレクションでは、数量限定でTシャツ、パーカー、キャップを発売。スカルモチーフのTシャツとパーカーは、幅広いサイズ展開で男女問わずに着用できる。デザインは、花とともに繊細なタッチで描いたスカルと、グラフィカルなモダンアート調の2種類だ。キャップはアメリカンテイストなフォルムを採用。ブランドロゴの刺繍を控えめにあしあったシンプルなデザインで、こちらも男女問わず身に着けることができる。【詳細】ロエン アンダーグラウンド発売時期:2022年4月取り扱い:アンレアール(東京都港区西麻布1-4-40 西麻布SHINOビル3F)、ロエン アンダーグラウンド通販サイト価格:RU POP ART SKULL T 13,200円RU FLOWER SKULL T 11,000円RU FLOWER SKULL PULL OVER 22,000円RU POP ART SKULL PULL OVER 24,200円RU LOGO CAP 6,050円
2022年04月15日セレクトショップ・パリゴから、エズミ(EZUMi)やミュラー オブ ヨシオクボ(muller of yoshiokubo)、ロキト(LOKITHO)の別注ウェアなどが登場。エズミ“ボタニカルレース”ワンピースセレクトショップ・パリゴが誕生30周年を記念し、人気ブランドの別注アイテムを展開。エズミの「ボタニカルレースワンピース」は、胸元に配したボタニカルレースとスクエアスリーブが目を引くミッド丈ワンピースだ。クリスピータッチの軽やかな素材感で、春夏らしい爽やかな着こなしを楽しむことができる。ミュラー オブ ヨシオクボ“フレアスリーブ”トップスミュラー オブ ヨシオクボの「フレアスリーブトップス」は、パリゴでも様々な素材で展開してきた人気シルエットの新作。ボリュームのある袖に細かなステッチを施し、生地表面に凹凸感を生み出すことで、奥行きのある表情に仕上げた。カットソーとコンビネーションしているため、着心地も快適だ。ロキト“コード刺繍”の透け感Tシャツロキトの「コード刺繍シアーTシャツ」は、胸元の切り替えデザインにコード刺繍を施したもの。清涼感と落ち感を備えた編地をベースとしており、組み合わせるボトムスによってはブラウスのような着こなしも可能だ。ヘンリ エン ヴァーゴの涼やかミュールヘンリ エン ヴァーゴ(HENRI EN VARGO)のサンダルも要チェック。「スクエアトゥーヒールサンダル」は、スクエアトゥとミドルヒールが特徴の定番ミュール「Rola」に、パリゴの別注生地を落とし込んだもの。春夏らしい涼やかな雰囲気の生地に、所々ステッチを施し、ミニマルながらもスパイスの効いた一足を完成させた。【詳細】パリゴ 30周年記念 別注アイテム販売店舗:パリゴ店頭、公式オンラインストアアイテム例:・エズミ ボタニカルレースワンピース 36,300円発売時期:2022年3月上旬・ミュラー オブ ヨシオクボ フレアスリーブトップス 20,900円発売時期:3月下旬・ロキト コード刺繍シアーTシャツ 20,900円発売時期:3月下旬・ヘンリ エン ヴァーゴ スクエアトゥーヒールサンダル 29,700円発売時期:3月上旬
2022年04月09日プログラミング教材の開発販売及び、プログラミング教室のフランチャイズ事業を行っている教育系ベンチャーの株式会社ロジカ・エデュケーション(本社:大阪府池田市、代表取締役CEO:関 愛)は、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディーノ)」において、募集による投資申込みの受付を2022年4月14日(木)に開始することをお知らせします。*当社はエンジェル税制適用確認企業です。*本案件は株主優待がございます。ロジカ式【当社プロジェクトページ】 当社プロジェクトとクラウドファンディング実施目的について子供たちを周りから愛され、尊敬される人に育てる。そんな素敵な教育を世界へ届けたい。株式会社ロジカ・エデュケーションは、幼稚園児から高校生まで、体系的にプログラミングを学べる独自の教育カリキュラム「ロジカ式」の教室を全国に展開しています。この教育のコンセプトは、プログラミング教育と社会人教育の融合により「周囲から愛され、尊敬される大人になるために必要な言語力と社会人基礎力を育む」です。15年以上に及ぶプログラミング教育と社会人教育の経験を活かし、デジタル社会で活躍するための力を子ども時代からしっかり育み、社会から常に求められる輝かしい存在となれるよう育成するのが目的です。点数化できない「非認知能力」と呼ばれる、「夢見る力」、「耐え抜く力」、「考え抜く力」、「伝える力」など、働く上で必要な力をプログラミング学習を通して身につけます。この度、教材のOEM販売、教材開発などのさらなる事業拡大および海外展開を目指し、2022年4月6日より株式投資型クラウドファンディングFUNDINNOにおいて、募集案内の事前開示を開始いたしました。当社は今回の資金調達により資本力の充実を図り、事業の成長に繋げます。募集期間は2022年4月14日~2022年4月18日、上限とする募集額は50,000,000円(1口 10万円、1人 5口まで)です。主な事業内容ロジカ・エデュケーションの強みは、様々な企業との提携と事業者ネットワークを活用し、「ロジカ式」カリキュラムを市場に導入できる土台を構築できている点です。当社は、提携先各社が営業、または導入しやすいよう、教材のアップデートや、販売戦略の立案などのフォローを徹底しています。当社サービスが公教育や大手企業も導入いただけている最も大きな理由は、経験豊富な教育実績に基づく教材品質の高さと幅の広さであり、幼稚園児から大学生まで包括的に教育をサポートしております。今後は、大学入試対策用プログラミング学習コースの開発と早期市場導入にも注力し、中高生のIT教育を強力にサポートいたします。さらにアニメや漫画を活用してファン層を拡大し、「ロジカ式」を日本のみならず世界へと展開することを目指し、企業として成長してまいります。■会社概要商号 : 株式会社ロジカ・エデュケーション代表者 : 代表取締役CEO 関 愛所在地 : 〒563-0047 大阪府池田市室町4-49 COZY室町1F設立 : 2018年11月12日事業内容: 教材開発、動画撮影・製作、イベント・セミナー運営、システム開発、プログラミング研修資本金 : 3,500万円TEL : 072-752-8607URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月08日ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」が手掛ける「しロといロいロ」が2022年2月25日(金)、「パンとエスプレッソと高輪ゲートウェイ」としてリニューアルオープンする。「パンとエスプレッソと高輪ゲートウェイ」2020年に東京・表参道の人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」の姉妹店としてオープンした「しロといロいロ」。広々とした店内で、豊富な品揃えのパンとこだわりのコーヒーが楽しめるベーカリーカフェだ。人気食パン「ムー」のメロンパンやラズベリー風味のカヌレ今回のリニューアルでは、店内を多種多様なドライフラワーで装飾。人気の食パン「ムー」の生地をバニラ風味のメロン皮で包んだ「メロンパン」、「ムー」をシナモンロール風に仕上げた「シナロムー」、さくらんぼのリキュール「キルシュ」を効かせたラズベリー風味の「ベリーカヌレ」など、多彩なパンが楽しめる。モーニング&ランチに最適なメニューもまた、数種類の新鮮な野菜にボリュームある食材をトッピングした彩り豊かなサラダ「パンエスサラダ3種」、各種サンドイッチ&パニーニのセットなど、モーニングやランチに最適なメニューも用意されている。店舗情報「パンとエスプレッソと高輪ゲートウェイ」リニューアルオープン日:2022年2月25日(金)住所:東京都港区芝浦4-9-13TEL:03-6435-3375営業時間:8:00〜18:00(イートインL.O.17:00、テイクアウトL.O.18:00)定休日:水曜(祝日営業)<メニュー例>・「シナロムー」300円・「メロンパン」230円・「ベリーカヌレ」280円・「パンエスサラダ3種(チキン・SABA・ヴィーガン)」950円・「サンドイッチセット」850円・「パニーニセット」950円
2022年02月27日プツプツと小鼻にできる黒ずみ毛穴、気になりませんか?ついギュッと押し出したくなりますが、そうすると肌にダメージを与えてしまうだけでなく、ぽっかりと穴ができてしまい、新たな汚れや皮脂が溜まり、黒ずみのループに陥ってしまう可能性も…。無理に黒ずみを除去しようとせず、洗顔料やクレンジングで着実に黒ずみケアするのをおすすめします。そこで今回は、何年も黒ずみ毛穴に悩んでいた美容ライターの筆者がおすすめする“洗顔料とクレンジング”をご紹介します。ドラッグストアで手に入る!泥でケアする洗顔料ロゼット洗顔パスタ「海泥スムース」高価なものではなく、手軽に買えるもので黒ずみ毛穴をケアしたい人におすすめなのは、ドラッグストアで買える『ロゼット洗顔パスタ』の「海泥スムース」です。『ロゼット洗顔パスタ』にはニキビケアやブライトニングケアなど様々な種類がありますが、このグリーンの洗顔料は“毛穴ケア”に特化したシリーズ。チューブから出すと、まさに“泥”のような濃いグレーです。ザラザラとした黒ずみを吸着して、つるんとした肌に導いてくれます。ローズフルーツエキスという保湿成分を配合。毛穴をケアしながら、肌の調子を整えてくれます。どちらかというとスッキリとした洗い上がりなので、皮脂分泌が多く黒ずみが気になる人に特におすすめしたいです。プチプラなのでケアを継続しやすいのも魅力ですね。【商品情報】ロゼット洗顔パスタ「海泥スムース」価格:¥547内容量:120gコロコロスクラブで肌を磨き上げてくれる洗顔料カネボウ「スクラビング マッド ウォッシュ」続いては筆者が“ご褒美毛穴ケア”として愛用している『カネボウ』の「スクラビング マッド ウォッシュ」。通常の洗顔とは少し使い方が異なり時間がかかることと、デパコスでお高めの洗顔料なので、特別な日の前日にだけ使っています。オールブラックでスタイリッシュな印象の洗顔料は、置いておくだけでテンションが上がりますよ。さて、通常の洗顔料とは少し使い方が違うとお伝えしましたが、こちらの洗顔はなんと泡立てず、チューブから取り出したらすぐ肌にのせて使うタイプなのです。ベージュがかった洗顔料を肌にのせてクルクルとなじませると、小さなスクラブが肌の上で転がり、毛穴汚れや古い角質を落としてくれます。しばらくすると泡状に変わってくるので、擦らず優しく洗い流すのがポイント!ジャスミンのようなフルーティーフローラルの香りがリラックスさせてくれるので、香りを楽しみながら丁寧にケアできますよ。【商品情報】カネボウ「スクラビング マッド ウォッシュ」価格:¥2,750内容量:130gメイクを落としながら毛穴汚れもオフ!韓国発のクレンジングバームバニラコ「クリーンイットゼロ クレンジングバーム ナリシング」最後は、日本でも大人気の韓国コスメブランド『バニラコ』の「クリーンイットゼロ クレンジングバーム ナリシング」。こちらのクレンジングバームは5種類あり、毛穴ケアシリーズを含む全てのバームを使ってみた筆者は、うるおい感を残しつつ汚れもしっかり落としてくれる“イエロー”のナリシングをおすすめします。どの種類を選んでもこってりとしたバームタイプで、メイクだけでなく毛穴汚れまできれいに洗い流してくれます。それぞれ洗い上がりの感触だけが違うと感じました。ジャータイプなので、最後まで衛生的に使い続けるために付属のスパチュラを使うことをおすすめします。とても伸びのいいバームなので、スパチュラ1杯分で全顔のメイク落としと毛穴ケアが叶いますよ。洗い上がりがしっとりとしているので、筆者のような乾燥肌でも毎日使えるのが魅力です。体温でじわ~と溶けていく使い心地がクセになります。【商品情報】バニラコ「クリーンイットゼロ クレンジングバーム ナリシング」価格:¥2,300内容量:100ml自分に合った毛穴ケアで“黒ずみいちご鼻”とお別れ!小鼻周りにできる黒いぷつぷつ毛穴は、毎日のお手入れでケアすることができます。角栓を取り除くシールや毛穴汚れを押し出すアイテムも売っていますが、肌にダメージを与えてしまうこともあるので、毎日コツコツケアしていきたいですね。洗顔料やクレンジングは効果が出るのがゆるやかですが、続けていくことで黒ずみ毛穴が目立ちにくくなります。ぜひ参考にしてみてくださいね。【参考】『ロゼット洗顔パスタ』公式サイト『カネボウ』公式サイト『バニラコ』公式サイト文/皆川みほ
2022年02月25日ノイロ(noiro)の2022年春コスメ「ノイロ ネイルカラー」の新色が、2022年3月4日(金)より発売される。ノイロ“大人のためのピンク”ネイルノイロ2022年春の新作ネイルは、大人のためのピンクカラー。「スプリング エモーションズ(Spring Emotions)」をテーマに、はじまりの季節に湧き上がる高揚感や、穏やかな幸福感などをニュアンスの異なる5色のピンクで表現する。肉球ミルキーピンクや透明感ビビッドピンク猫の肉球のようなミルキーピンクや、甘い果実をコトコト煮詰めたようなブリックピンク、透明感のあるビビッドピンクなど、新色は、どれも見ているだけで気分が上がる華やかなカラーばかり。透け感のあるシアーな発色で、大人が使いやすいピンクネイルとなっている。S035 チアリ- ボンボン:ラメをひと匙加えた透明感のあるビビッドピンクS036 ジョイフル ミャオ:気ままな猫の肉球のようなミルキーピンクS037 ハミング フラワーズ:そよかぜのように柔らかな印象のスモーキーピンクS038 スリーピー スリーピーエム:午後の陽気のようにほんのり指先を染めるベージュピンクS039 メリー ジャム:甘い果実をコトコト煮詰めたようなブリックピンクテクニックいらずでムラなく仕上がる「ノイロ ネイルカラー」ならではの使用感もポイント。まるでシロップが溶け込んでいくようにじゅわっと広がり、自然な血色感や透明感をもたらしてくれる。【詳細】ノイロ ネイルカラー 新5色 各11mL 各1,980円(編集部調べ)発売日:2022年3月4日(金)取り扱い店舗:ロフト、アットコスメ 東京、アットコスメショッピング、ネイル専門店、ネイルサロンほか※店舗により、取扱商品は異なる。【問い合わせ先】noiro/タカラベルモント株式会社TEL:0120-00-2831
2022年02月13日焼きたてチーズタルト専門店パブロ(PABLO)の「いちご大福チーズタルト」が、2022年1月の新年初売り日から2月28日(月)の期間、パブロ全店舗にて販売される。新春限定“いちご大福”風チーズタルト「いちご大福チーズタルト」は、いちごとぎゅうひに包まれた新年にふさわしい色合いのチーズタルト。チーズ生地につぶあんホイップクリームを重ね、トップにはフレッシュないちごとブルーベリー、桃色のぎゅうひを隙間なくあしらった。つぶあんクリームとぎゅうひ、いちごを一緒に食べるとまるで“いちご大福”のような味わいに。和菓子と洋菓子の美味しさを両方楽しむことができる。なお、サイズは直径約15cmの通常サイズのほか、1~2名で食べるのにおすすめな直径11cmサイズも用意する。【詳細】「いちご大福チーズタルト」発売期間:2022年1月各店舗 新年初売り日~2月28日(月)■いちご大福チーズタルト 2,000円販売店舗:焼きたてチーズタルト専門店パブロ 全店舗■いちご大福チーズタルト 小さいサイズ 1,000円販売店舗:焼きたてチーズタルト専門店パブロ 全店舗、焼きたてチーズタルト専門店パブロミニ 全店舗
2021年12月25日誕生日やパーティ、クリスマスなどさまざまなイベントを可愛く華やかに盛り上げてくれるロゼット。今回は、リボン、レース、紙を使った、少ない材料で縫わずにできるロゼットのつくり方をプロに教えてもらいました。中央につけるモチーフをボタンや缶バッジにしたり、厚紙にメッセージや数字を書いたり、テールの長さや形を変えたり……デザインは無限大! ブローチやオーナメント、髪留めにもおすすめなので、早速トライしてみよう!【レースでつくるロゼット】(難易度★☆☆)子どものカチューシャのポイントや髪留めにもおすすめなレースのロゼット詳しくはこちら【リボンでつくるロゼット】(難易度★★☆)ホームパーティで招いたお友だちに配るのもよし、オーナメントにしたり、首から下げたり……詳しくはこちら【折り紙でつくるロゼット】(難易度★★★)ラッピング用紙や雑誌などさまざまな紙でつくると可愛い!詳しくはこちら(教えてくれた人)大野 紅さんKROSETTE名義でロゼット作家として活動するとともに、H.A.M PRINTERSとしてシルクスクリーンの刷り師としても活動。2013年にロゼットのつくり方を掲載した『てづくりロゼット』(文化出版局刊)を出版。photography/Toshiyuki Tanaka
2021年12月18日誕生日やパーティ、クリスマスなどさまざまなイベントを可愛く華やかに盛り上げてくれるロゼット。今回は、リボン、レース、紙を使った、少ない材料で縫わずにできるロゼットのつくり方をプロに教えてもらいました。中央につけるモチーフをボタンや缶バッジにしたり、厚紙にメッセージや数字を書いたり、テールの長さや形を変えたり……デザインは無限大! 紙でつくるロゼットは、ラッピングのリボン代わりやブックマークにもおすすめなので、早速トライしてみよう!折り紙はもちろん、ラッピング用紙や雑誌、チラシなどを使っても可愛く仕上がる折り紙のロゼット。他の素材に比べると難易度は少し高いけれど、きれいにつくるポイントさえ掴めば簡単につくれる。完成したものは、プレゼントのラッピングやブックマークとして使うのもおすすめ。( 材料 )・紙……2cm幅にカットしたもの 48cm×1本・6cm×2本・中心につけたいモチーフ……1個・直径4cmの円に切り抜いた厚紙……2枚・ブローチピン(28mm)……1個<ユザワヤ>や<オカダヤ>など大型の手芸用品店ですべて揃う。モチーフは街の小さな手芸屋やボタン屋などで掘り出しものを探すのも楽しい。( 道具 )・ハサミ・カッター・カッターマット・定規・両面テープ(5mm幅のもの)・ボールペン・ボンドG-17これらの道具はすべて文房具店で揃う。( つくり方 )➀紙を2cm幅にカットして、長さが足りない場合は両面テープでつないで48cmにする。➁紙の裏側にボールペンで印をつける。1辺は1cm と2cmの場所に交互に点を打ち、もう1辺は1.4cmと1.6cmの場所に交互に点を打ち、線でつなぐ。(POINT)紙と同色のペンを使うと完成したとき印が目立ちません。筆圧を強めに書くと、しっかり折れ線ができて折りやすくなります。➂1.4cmと1.6cmの印をつけた辺の裏表に両面テープを貼る。➃少しずつ両面テープの保護紙をはがしながら、ボールペンで書いた線に沿って折っていく。16ひだ折ったら、最初と最後を繋ぐ。(POINT)山折り→谷折りを繰り返します。➄折った紙を厚紙に貼り付けて、その裏に両面テープでテール(6cm×2本)をつける。➅折り紙の中心に好きなモチーフをボンドで貼る。(POINT)ボンドは中心に塗るとはみ出しません。ボンドを塗って3分ほど放置すると粘度がアップしてはがれにくくなります。➆もう1枚の厚紙の中心より上に、ボンドでブローチピンを貼り付ける。➇折り紙の裏の厚紙とブローチピンを貼り付けた厚紙をボンドで貼り合わせて完成!インパクトのある紙×楽しげなモチーフを合わせると唯一無二のロゼットの出来上がり! オーロラ、ホイル、グリッターなど折り紙の種類もさまざまなので、お気に入りの組み合わせを見つけてみよう。(教えてくれた人)大野 紅さんKROSETTE名義でロゼット作家として活動するとともに、H.A.M PRINTERSとしてシルクスクリーンの刷り師としても活動。2013年にロゼットのつくり方を掲載した『てづくりロゼット』(文化出版局刊)を出版。photography/Toshiyuki Tanaka
2021年12月17日誕生日やパーティ、クリスマスなどさまざまなイベントを可愛く華やかに盛り上げてくれるロゼット。今回は、リボン、レース、紙を使った、少ない材料で縫わずにできるロゼットのつくり方をプロに教えてもらいました。中央につけるモチーフをボタンや缶バッジにしたり、厚紙にメッセージや数字を書いたり、テールの長さや形を変えたり……デザインは無限大! リボンでつくるロゼットは、ブローチやオーナメントにもおすすめなので、早速トライしてみよう!リボンを使ったロゼットは、ホームパーティで招いたお友達に配るのもよし、ブローチピンをつけて服やバッグにつけるのもよし、吊るす用のリボンをつければクリスマスのオーナメントにも早変わり。リボンやモチーフによっていろいろな表情が楽しめるので、好みのロゼットをつくろう。( 材料 )・リボン……70cm・中心につけたいモチーフ……1個・直径4cmの円に切り抜いた厚紙……2枚・ブローチピン(28mm)……1個<ユザワヤ>や<オカダヤ>など大型の手芸用品店ですべて揃う。モチーフは街の小さな手芸屋やボタン屋などで掘り出しものを探すのも楽しい。( 道具 )・ハサミ・定規・ホチキス・ボンドG-17・両面テープ(1.5cm幅のもの)これらの道具はすべて文房具店で揃う。( つくり方 )➀13cmにカットしたリボンを4本用意する。そのうちの1本を両面テープで厚紙に貼り、輪っかにする。➁最初に貼ったリボンと十字になるようにもう1本貼る。残りの2本も同様に、間を埋めるように貼る。➂リボンの形を整えて、厚紙とリボンをホチキスで2ヵ所固定する。(POINT)ホチキス留めをする前に、リボンとリボンの間が均等になっているかチェック!➃テール用の18cmのリボンを用意し、2つ折りにして形や長さを決めてから、厚紙の裏側にホチキスで固定する。(POINT)中心に寄せてホチキス留めすると、小さなモチーフでも乗せやすくなります。➄リボンの中心に、好きなモチーフをボンドで貼る。(POINT)ボンドは中心に塗るとはみ出しません。ボンドを塗って3分ほど放置すると粘度がアップしてはがれにくくなります。➅もう1枚の厚紙の中心より上に、ボンドでブローチピンを貼り付ける。➆リボンの裏の厚紙とブローチピンを貼り付けた厚紙をボンドで貼り合わせる。(POINT)厚紙の間に吊るす用のリボンを輪っかにして挟むと、クリスマスのオーナメントにも。リボンを長くすると首からかけることもできます。➇全体のバランスを見て、ハサミでテールを好きな形に切れば出来上がり!リボンを使ったロゼットづくり、いかがでしたか? 針と糸を使わずに簡単にトライできるものなので、親子で一緒につくれば盛り上がること間違いなし! 自由な発想でリボンやモチーフを選んで、オリジナルのロゼットづくりに挑戦してみよう。(教えてくれた人)大野 紅さんKROSETTE名義でロゼット作家として活動するとともに、H.A.M PRINTERSとしてシルクスクリーンの刷り師としても活動。2013年にロゼットのつくり方を掲載した『てづくりロゼット』(文化出版局刊)を出版。photography/Toshiyuki Tanaka
2021年12月17日誕生日やパーティ、クリスマスなどさまざまなイベントを可愛く華やかに盛り上げてくれるロゼット。今回は、リボン、レース、紙を使った、少ない材料で縫わずにできるロゼットのつくり方をプロに教えてもらいました。中央につけるモチーフをボタンや缶バッジにしたり、厚紙にメッセージや数字を書いたり、テールの長さや形を変えたり……デザインは無限大! レースでつくるロゼットは、子どものカチューシャのポイントや髪留めにもおすすめなので、早速トライしてみよう!繊細なレースを使った、ガーリーな雰囲気が漂うロゼット。一見難しそうに見えるけれど、リボンや紙の素材を使うよりも簡単! 子どものカチューシャのポイントにしたり、ロゼットの裏面にコームをつけて髪留めにしたり、ヘアアクセサリーとして活用するのも可愛い。お友だちへのプレゼントにもぴったり!( 材料 )・ケミカルレース……2.5cm幅くらいのもの13cm(帯状のものではなく、山型に模様がなっているもの)・テール用のケミカルレース……2.5cm幅より細いもの20cm・中心につけたいモチーフ…1個・直径4cmの円に切り抜いた厚紙……2枚・ブローチピン(28mm)……1個<ユザワヤ>や<オカダヤ>など大型の手芸用品店ですべて揃う。モチーフは街の小さな手芸屋やボタン屋などで掘り出しものを探すのも楽しい。( 道具 )・ハサミ・定規・ホチキス・ボンドG-17・両面テープ(1.5cm幅のもの)これらの道具はすべて文房具店で揃う。( つくり方 )➀台紙の片面に両面テープを隙間なく貼り、周りをカットする。➁13cmにカットしたレースを、厚紙に貼った両面テープの粘着を使って付けていく。中心に向かって少しずつひだをつまみながらぐるっと1周貼り、余ったレースをハサミで切る。➂テール用のレースを半分に切り、厚紙の裏側にホチキスで固定する。(POINT)中心に寄せてホチキス留めすると、小さなモチーフでも乗せやすくなります。レースの模様の向きはお好みで!➃レースの中心に、好きなモチーフをボンドで貼る。(POINT)ボンドは中心に塗るとはみ出しません。ボンドを塗って3分ほど放置すると粘度がアップしてはがれにくくなります。➄もう1枚の厚紙の中心より上に、ボンドでブローチピンを貼り付ける。➅レースの裏の厚紙とブローチピンを貼り付けた厚紙をボンドで貼り合わせて完成!ひらひらと揺れるレースが繊細で女性らしさを感じさせるロゼット。縫わずに簡単に可愛くつくれて、気負わずに取り掛かれるところも嬉しいポイント。使用するレースの形によって出来上がりの印象が変わるので、贈る人をイメージしてつくるのもおすすめです。(教えてくれた人)大野 紅さんKROSETTE名義でロゼット作家として活動するとともに、H.A.M PRINTERSとしてシルクスクリーンの刷り師としても活動。2013年にロゼットのつくり方を掲載した『てづくりロゼット』(文化出版局刊)を出版。photography/Toshiyuki Tanaka
2021年12月17日米ぬか由来成分配合のパウダー洗顔料ロゼット株式会社が2022年2月14日(月)から、新商品「江戸こすめ 米ぬか酵素洗顔パウダー」を発売する。『江戸こすめ』は20~30代女性を中心に幅広い年代のユーザーに好評な、米ぬか由来成分を用いた美容スキンケアブランド。新発売のパウダー洗顔料は、肌悩みの中でも特に悩んでいる人が多いといわれる毛穴にアプローチする商品だ。さらさらつるつるで毛穴レス新作のパウダー洗顔料は、小分けのパウチに入った微粒子タイプで、容量0.4gの20包入り、1,210円(税込み)。角質ケア成分である脱脂コメヌカに、パイナップル由来の酵素パパインと、肌のコンディションを整える成分プロテアーゼを加え、毛穴の奥の汚れをかき出し、炭が汚れを吸着・除去することで、さらさらつるつるの洗いあがりを実現した。うるおいを守って洗い上げるので、毎日でも使うことができ、肌のキメを整え、なめらかな肌に洗い上げる。全国のドラッグストア、バラエティショップ、Amazon、公式オンラインショップにて購入可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ロゼットオンラインショップ
2021年12月17日焼きたてチーズタルト専門店パブロ(PABLO)から12月限定となる「いちごの贅沢チーズタルト 小さいサイズ」が、2021年12月1日(水)よりパブロ全店舗にて発売される。パブロからクリスマスシーズン限定いちごのタルトが登場「いちごの贅沢チーズタルト 小さいサイズ」は、いちごの甘酸っぱい香りが華やかに広がる、小さなチーズタルトだ。チーズ生地に、つぶつぶ食感が楽しいフランボワーズの種入りコンフィチュール、カスタードクリームを重ね、トップに苺を隙間なくデコレーションしている。また、12月21日(火)から25日(土)までの期間、パブロ・パブロミニ各店にて、クリスマス限定タルトを用意。「いちごの贅沢チーズタルト」にクリスマス気分高まる華やかなオーナメントを添えた「いちごの贅沢クリスマスチーズタルト 小さいサイズ」と、直径約15cmの「いちごの贅沢クリスマスチーズタルト」の2種類を用意する。【詳細】■いちごの贅沢チーズタルト 小さいサイズ 1,480円販売期間:2021年12月1日(水)~12月20日(月) / 12月26日(日)~12月31日(金)販売店舗:パブロ(イオンモール名取店・越谷レイクタウンmori店・心斎橋本店)■いちごの贅沢クリスマスチーズタルト 小さいサイズ 1,680円販売期間:2021年12月21日(火)~12月25日(土)販売店舗:パブロ(イオンモール名取店・越谷レイクタウンmori店・心斎橋本店)、パブロミニ(ウィング新橋店・本厚木ミロード店・けやきウォーク前橋店・名古屋サカエチカ店・ららぽーと和泉店・イオンモール宮崎店)※11月22日(月)~店頭・各店舗の電話にて予約を受付(なくなり次第終了)■いちごの贅沢クリスマスチーズタルト 3,600円販売期間:2021年12月21日(火)~12月25日(土)販売店舗:パブロ(イオンモール名取店・越谷レイクタウンmori店・心斎橋本店)、パブロミニ(ウィング新橋店・本厚木ミロード店・けやきウォーク前橋店・名古屋サカエチカ店・ららぽーと和泉店・イオンモール宮崎店)※11月22日(月)~店頭・各店舗の電話にて予約を受付(なくなり次第終了)
2021年11月22日ロゼット洗顔パスタとパインアメが再びコラボレーション。「ロゼット洗顔パスタ ホワイトダイヤ パインアメの香り(オリジナルポーチセット)[洗顔フォーム]」が、2021年11月1日(月)より数量限定で全国発売される。“パインアメの香り”洗顔料が再び!“パインアメの香り”の「ロゼット洗顔パスタ」が、第1弾コラボレーションの好評を受けて、再び登場。パインアメの香りを再現した、甘酸っぱくてジューシーな香りを楽しみながら洗顔することができる。洗顔料をセットした丸いジャー容器は、パインアメをイメージして、イエローカラーに。パイナップルのシンボルマークもあしらって、さらに、コインケースや小物入れとして使用できる、オリジナルデザインポーチとともにお届けする。今回コラボレーションする「ロゼット洗顔パスタ ホワイトダイヤ」は、パインアメ同様に長く愛されるロングセラーコスメ。美容成分で肌を整えながら、角質ケアでき、もっちり弾力泡で優しく洗い上げてくれる。【詳細】ロゼット洗顔パスタ ホワイトダイヤ パインアメの香り(オリジナルポーチセット) [洗顔フォーム] 990円発売日:2021年11月1日(月)※展開開始日は店舗の状況により異なる。取扱い店舗:全国のイッツデモ(※一部店舗を除く)ほか、バラエティショップ(※一部店舗を除く)、ロゼットの通信販売・オンラインショップ※予定【問い合わせ先】ロゼットお客様センターTEL:0120-00-4618(受付時間 平日9:00~17:00/土・日・祝日は除く)
2021年10月04日焼きたてチーズタルト専門店パブロ(PABLO)の看板商品「パブロチーズタルト」がリニューアル。「パブロとろけるチーズタルト」として、2021年7月31日(土)より発売される。2011年の創業以来、パブロ自慢のチーズタルトとして愛されてきた「パブロチーズタルト」。サクサクのタルト生地に詰め込んだチーズクリームに、アプリコットジャムをたっぷりと重ねた一品は、絶妙な“ふわとろ食感”で多くのファンから支持を集めた。2021年夏、そんなパブロの人気メニューがさらに進化。オリジナル同様、アプリコットジャムの甘酸っぱい風味をアクセントに、さらなる極上のくちどけを追求したチーズタルトへとアップデートした。一口かじると、“とろ~り”とろけるような口当たりが続く、至福の味わいを楽しむことができる。【詳細】「パブロとろけるチーズタルト」900円リニューアル発売日:2021年7月31日(土)展開店舗:焼きたてチーズタルト専門店パブロ 全4店(イオンモール名取店/越谷レイクタウンmori店/心斎橋本店/ゆめタウン佐賀店)
2021年07月29日フランス生まれのオーガニックコスメブランド「ゼットエマ(Z&MA)」から、新作「クレンジングオイル」が登場。2021年9月1日(水)より、メイクアップキッチンにて限定発売される。「ゼットエマ」は、全ての製造過程をメイド・イン・フランスにこだわった、オーガニック認証のコスメティックブランド。100%自然由来の成分のうち、オーガニック原料を99%使用したこだわり仕様で、動物にも優しいビーガン処方となっている。そんな「ゼットエマ」の新作は、とろけるような濃密テクスチュアで、肌を洗い上げるクレンジングオイルだ。メイクを瞬時にオフする高いクレンジング力を持ちながら、肌も優しくケア。保湿力の高いヒマワリ種子油をはじめ、厳選された天然成分の配合によって、洗いあがりも、しっとりときめ細やかな肌へと整えてくれる。【詳細】「ゼットエマ(Z&MA)」100mL 4,180円発売日:2021年9月1日(水)展開店舗:メイクアップキッチン、メイクアップキッチン公式WEB ストア
2021年07月18日コンビニエンスストアのファミリーマート(以下、ファミマ)で発売されている『窯出しとろけるプリン』。実は、2021年4月27日よりリニューアルして販売開始しています。ネット上では、想像以上の柔らかさに、「毎日食べたい」「トロットロすぎる」と歓喜の声が上がっています。そんな話題沸騰中の『窯出しとろけるプリン』を食べてみました!ファミマの『窯出しとろけるプリン』を実食北海道産生クリームと、『コクと旨みのたまご』というファミマオリジナルの卵を使用している『窯出しとろけるプリン』。見た目はシンプルで、昔ながらのプリンを彷彿とさせます。一体どんな味がするのでしょうか…ひとまず、開けてみましょう。「やっ…柔らかい!プリンって容器までこんなに柔らかかったっけ?」一見普通のプリンでしたが、想像以上に柔らかく、思わず容器ごとプニプニしてしまいました!スプーンを入れてみると…。スプーン越しでも分かる、これまでにない柔らかさ。ひと口食べてみると、予想を超える滑らかさで、カスタードの味もしっかりとしており、後味もまろやかなプリンです。口の中に入れると、スッと消えてしまうくらいにとろける食感。スプーンを口に運ぶのが止まりません!カラメルも甘すぎず、プリンとちょうどいいバランス。あっという間にたいらげてしまいました。こんなに本格的なプリンを自宅で味わうことができるなんて、とても嬉しいですね。価格は149円(税込)。仕事を頑張った日や、甘いものを食べたい日、食後のデザートが欲しい日などに、ぜひ購入してみてください。自分へのご褒美として、『窯出しとろけるプリン』を味わいましょう![文・構成/grape編集部]
2021年07月14日ザラつきや毛穴汚れを解消ロゼット株式会社の展開する洗顔料「ロゼット洗顔パスタ」のラインナップの1つである「ロゼット洗顔パスタブラックパール」が複数メディアでベストコスメアワードを受賞した。同商品は肌のザラつきや毛穴悩みの対策を目指す洗顔料で、しっとり潤いながら肌表面をなめらかに整え、さらさらな洗いあがりを叶えてくれる。2021年2月に新発売された商品で、内容量90gで価格は770円(税込)だ。2021年上半期の傑作洗顔料「ロゼット洗顔パスタ」は日本初のクリーム状洗顔料として1929年に発売され、ニキビの解消と毛穴の目立たない肌へと導くイオウ配合の洗顔シリーズだ。ブラックパールが受賞したのは、国内最大級の美容プラットフォーム「LIPS (リップス)」が2021上半期のベストコスメを決める「LIPSベストコスメ 2021上半期」における「新作カテゴリ賞・洗顔部門第1位」だ。加えて、美容メディア「MimiTV (ミミティービー)」でも「MimiTV ベストコスメ2021 上半期 スキンケア部門 洗顔料 ~999円編」を受賞し、2021年上半期、最も選ばれた新作洗顔料として2冠を達成した。【参考】※「ロゼット洗顔パスタ」オフィシャルブランドサイト
2021年06月15日イケア(IKEA)から限定コレクション「ロカルト(LOKALT)」が登場。2021年6月1日(火)より全国のイケア店舗で発売される。イケアの限定コレクション「ロカルト」ヨルダン、タイ、インドの若きデザイナーが地元の職人・伝統と協力して作り上げる「ロカルト」は、ハンドメイドのテキスタイルや陶磁器などの雑貨で構成されるコレクション。クッションカバーやラグ、バスケット、ボウルなど、地域の伝統とモダンな手工芸技術が融合したアイテムが展開される。ヨルダンやインドの地元デザイナー&職人が作るハンドメイドアイテム例えばヨルダンを拠点に活動するタニア・ハダッド(Tania Haddad)は、首都アンマンにおける現代の都市生活に着目。貯水槽や洗濯物を干したロープ、パラボラアンテナ、緑のオアシスといった活気のある街の景色をハンドメイドによる手刺繍で表現したひざ掛けやクッションカバーは、見るだけでアンマンの旧市街を旅しているような気分に浸れるアイテムだ。このほか、自然な色のバリエーションが楽しめるバナナの樹皮を使ったランプシェードや、料理をシェアすることで家族や友人との絆を深めるタイの文化と陶磁器の歴史への敬意を表現した陶磁器のセット、職人の指の跡をあえて残した一点ものの工芸品など、手仕事による温もりが感じられるアイテムの数々が用意されている。商品情報イケア 限定コレクション「ロカルト(LOKALT)」発売日:2021年6月1日(火)販売店舗:全国のイケア店舗、IKEAオンラインストア
2021年06月04日特別な日のイメージや手入れが難しそう……と、気軽に手に取りにくいバラだけど、それでもやっぱりバラは美しい!部屋にあるだけで、幸せ指数がアップします。そこで今回は、バラの基本の生け方とお手入れの方法をご紹介します。4月28日(水)発売 Hanako1196号「自分を高める、学びの教科書。」よりお届けします。【バラ】バラの歴史は古く、原種のバラは3,000年前には世界各地に生息していたといわれている。交配もさかんに行われ、現在では5万種以上の品種がある。一年中手に入るが、旬は5月と10月。「春バラの季節はまさにこれから。種類が多く、香りの強いものもあれば、香りが薄いものもあります。咲き方もさまざまなので、お気に入りのバラを見つければ、敷居が高く感じていたバラへの意識も変わるはず。バラの適正温度は15~25度。直射日光が当たらない、日陰で涼しい場所に飾りましょう」バラの基本の生け方とお手入れ。カーディガン28,600円(リノ|グッドスタンディング 03-6447-2478)/ワンピース17,600円(シー|エスストア 03-6432-2358)/ソファにかけたキルト※参考商品(アー・ペー・セー|アー・ペー・セー カスタマーサービス 0120-500-990)/その他スタイリスト私物バラは、茎の太さに比べて花にボリュームがあるため、水が下がりやすく、首が下を向きやすいのが特徴。そのため、バラの水揚げには、焼揚げがおすすめ。水揚げをしたら、葉に霧吹きを。花びらに霧吹きをすると、花が呼吸できなくなってしまうので注意して。葉は、茎を長く残して生けるときは2段目まで、茎を短くカットするときは1段目までを残し、あとは取り除くと見た目にも美しい。1日1回の水替えと切り口のカットをセットで行い、茎を毎日短くしていき、切り口と花の距離を短くしてあげると吸水がよくなり、日持ちする。バラの種類を知る。【丸弁】【剣弁】【スプレー咲き】【一輪咲き】【丸弁】カップ咲き:花芯は低く、花びらが内側に向かってゆるくカーブしていき、花を横から見るとカップのような形になる咲き方。【剣弁】剣弁高芯咲き:芯が高く、花を上から見ると芯を中心に花びらが渦巻くような形に。花弁の先が下方に反り返り、剣先のようにとがっている。【スプレー咲き】1本の枝が分かれた先に、いくつかの小ぶりな花が咲く。1本のなかで、花が咲くタイミングが異なるので、長く楽しめる。【一輪咲き】1本の茎に1輪の花が咲く。品種が多く、剣弁高芯咲きやカップ咲きのほか、花びらが複雑に重なりあうロゼット咲きも人気がある。一輪で充分。ジャグ6,985円(BTR 03-3454-3786)/フラワーベース1,210円(クライコーク|ジャーナル スタンダード ファニチャー03-6419-1350)花びらが多く、色や形にそれぞれ個性があるバラは、1本でも存在感たっぷり。まずは、口が狭く細長い花器に1:1のバランスで生けましょう。「水替えのときに切り口をカットしていき、だんだんと茎が短くなってきたら、低い花器に替えてみて。花首が下を向いてきても、花首を花器の口に添えるようにすると安定して生けられます」ハーブと一緒に。ブルーのポット2,420円(ヒュプシュ|リビング・モティーフ 03-3587-2784)/その他スタイリスト私物「バラは見た目も美しいですが、その香りも格別。バラ単体でもいい香りで癒されますが、ハーブと組み合わせて、オリジナルの香りを調合して」。レモンマリーゴールドやゼラニウムとも相性がいいので試したい。ただし、香りが強すぎるのでダイニングテーブルなど食事をする場所に飾るのはNG。リラックスタイムのお供に。花首を浮かべる。花が開ききったり、花首が下を向いて弱ってきたら、茎をカットして水に浮かべるのもおすすめ。花芯まですべてが濡れると傷むのが早いので、水替えのときもなるべく濡れないようにそっと扱って。「複数色のバラの場合はシンプルな花器が似合う。1輪だけの場合は小さなお皿を使うなど、器とのコーディネートも楽しんで」Navigator…フラワースタイリスト・平井かずみ(ひらい・かずみ)草花を身近に感じられる「日常花」を提案。花の教室のほか、雑誌やテレビで活躍。(Hanako1196号掲載/photo : Shinsaku Kato styling : Reiko Ogino hair & make : Miyuki Nakamura model : Karinflower styling : Kazumi Hirai green coordination : Kazumi Morooka illustration : Maori Sakaitext : Motoko Sasaki, Miho Sato edit : Kana Umehara)
2021年05月02日じんわり溶けて、オイル状になり肌負担が少ないと大人気のクレンジングバーム。色んな種類があるけど、どれが良いのかわからない…、選ぶポイントはあるの? どのクレンジングバームがおすすめ? という人に、クレンジングバームの特徴や肌タイプ別おすすめクレンジングバームをご紹介!バターのようにじんわり溶けるテクスチャーで大人気!クレンジングバーム特集!クレンジングバームとは、簡単に言うとオイルをクリーム状に固めたもの。体温で溶けオイル状に変化し、洗浄力が高いことが特徴。アイメイクやファンデーションもしっかり落とせると人気沸騰中。保湿成分が多く含まれているものも多いので、乾燥肌でも安心して使える、じんわり溶けて馴染ませるだけなので、摩擦を軽減できるので敏感肌の方にもおすすめだ。『DUO ザ クレンジングバーム』の使用感やメイク落ちは?まず、一つ目は、プレミアアンチエイジング株式会社(東京都港区)から販売されている『DUO ザ クレンジングバーム』(90g・税込 3,960円・発売中)は、クレンジング、洗顔、角質ケア、マッサージ、トリートメントの5つの機能を兼ね揃えたクレンジングバーム。@cosmeクチコミランキング1位※など、ユーザーから愛されリピート率も良い商品だ。※2019/10/~2020/3/31(6ヶ月)パッケージの内側には、使い方が詳しく記載されているので、クレンジングバームを初めて使う人でも安心。容器は、平たく浅めのタイプだ。フタの内側にはスパチュラが付属していて、清潔にクレンジングバームを取り出せそうだ。クレンジングバームには、毛穴よりはるかに小さい微粒子カプセル「毛穴クリアカプセル」が配合されいる。肌に馴染むと同時に微粒子化され、メイク汚れはもちろん、毛穴の奥の汚れ、角質汚れもきれいに絡めとってくれるので使うのが楽しみ。ほかにも、31種類の美容成分(24種類の植物エキス、ビタミンC、ナノコラーゲン、ナノヒアルロン酸、セラミド)が配合されているため、しっとりとした洗い上がりで乾燥による小じわを目立ちにくくしてくれる。パラベン・鉱物油・石油系合成界面活性剤・合成香料・合成着色料・アルコールなど6つの無添加なので、デリケートな肌の人でも安心して使える。早速おためししてみよう。スパチュラにさくらんぼ大ほどの量をすくう。メイクの上に馴染ませよう。使用する時は、手肌が乾いた状態で、顔の中心から外側に向かって、下から上に馴染ませるのがポイントだ。小鼻や目元、口元など汚れが溜まりやすい部分は指の腹を使ってクルクルと馴染ませて。優しいローズの香りがするので、リラックスしながら気持ちいいクレンジングタイムを送ることができそうだ。バームが溶けて、メイクがじわっと浮いてきた。テクスチャーは軽くて、素早くメイクに馴染んだ。ぬるま湯で洗い流してみると、クレンジングバームをのせた部分のメイクがしっかり落ちている。リップやアイライナーなど色の濃いアイテムもするんと落ちた。顔の場合は、ぬるま湯で20〜30回、丁寧に洗い流すだけで、W洗顔は不要。『DUO ザ クレンジングバーム』のほかに、毛穴ケアができる『DUO ザ クレンジングバーム クリア』、くすみケアができる『DUO ザ クレンジングバーム ホワイト』、敏感肌向けの『DUO ザ クレンジングバーム バリア』と計4種類あり、20g(約7日分)のおためしサイズもあるので、肌の状態やなりたい肌に合わせて選んでも良さそうだ。 『ロゼット 夢みるバームの使用感やメイク落ちは?ロゼット株式会社(東京都品川区)から販売されている『ロゼット 夢みるバーム』(90g・税込1,980円・発売中)は、一つで毛穴・ハリケア、保湿ケア、角質ケア、マッサージ、メイク落としの5役になるクレンジングバーム。海の中のような可愛いパッケージが特徴。バームには、3つの成分であるクレイ、オイル、酵素が配合されており、酵素で汚れを浮かせ、オイルで汚れを溶かし、クレイで汚れをかきとる3段アプローチによって毛穴の奥のメイク汚れを落とすそうだ。こちらもフタの内側にスパチュラが付属している。『ロゼット 夢みるバーム』は、深い緑色をしていて、毛穴にアプローチする海泥(海シルト)、碧のオイル、海と碧の成分、毛穴ケア成分などが豊富に配合されている。他にも、3種のセラミド(セラミドNG・NP・AP)も配合されているので、肌の潤いを守りながら保護してくれ、しっとり肌に導く。6つのフリー(パラベン、フェノキシエタノール、エタノール、合成ポリマー、サルフェート、合成着色料)なので敏感肌にも優しい。スパチュラに山盛り一杯をとる。手肌が乾いた状態でメイクに馴染ませよう。メイクに馴染ませてみると、粘度のあるオイル状に変化した。リップやアイライナーがじわっと浮いて、しっかり汚れに絡みつくような感じだ。水、またはぬるま湯で洗い流すと、すっきりする洗い上がり。毛穴が気になる人には『ロゼット 夢みるバーム 海泥スムースモイスチャー』、ハリ美肌にしたい人には『ロゼット 夢みるバーム 白泥リフトモイスチャー』があるので、肌悩みに応じて選ぶのも良い。 『ink. クレンジングバーム』の使用感やメイク落ちは?大地の人株式会社(大阪府大阪市)から販売されている『ink. クレンジングバーム』(90g・税込 1,000円・発売中)は、サロン技術から生まれたワンランク上の本格クレンジングバーム。一つでクレンジング、洗顔、毛穴ケア、角質ケア、高保湿セラミドケア、エイジングケア、マッサージと7つの役割になり、5種類の毛穴の悩み(毛穴の黒ずみ、つまり毛穴、開き毛穴、メラニン毛穴、たるみ毛穴)にアプローチし、ケアできる毛穴レス成分を配合しているのが特徴だ。こちらもフタの内側にスパチュラが付属されている。無香料、無着色、パラベンフリー、合成色素フリー、シリコーンフリー、アルコール不使用、旧指定成分不使用と7つのフリーなので敏感肌でも安心して使える。スパチュラに山盛り一杯とる。乾いた手肌にのせ、メイクになじませよう。美肌潤い成分であるWセラミド(ヒト型セラミド、植物由来セラミド)の他、良質オイル(高濃度ホホバオイル、アルガンオイル、オリーブオイル)、美肌エキスなどが贅沢に配合されている。とろんとメイクに馴染んで、じわじわ汚れが浮いてくる。水かぬるま湯でメイクや角質の汚れを浮かせながら洗い流してみると、ある程度のメイクは落ちベタつきやつっぱり感なく、潤い感のある洗い上がり。『ink. クレンジングバーム』の香りは、無香料、シトラス、ゼラニウムローズ、ラベンダー、ローズと全5種類あり、90g(約50日分)と20g(約10日分 おためし用)の2サイズあるので、好きな香りや特徴で選ぶことができる。 クレンジングバーム3種の総合評価!『DUO ザ クレンジングバーム』総合評価洗浄力★★ ★ ★ ★保湿力★ ★ ★ ★☆価格★ ★☆☆☆メイクに馴染んだあともテクスチャーが軽く、オイルのようにするするとクレンジングできる。落ちにくいリップやアイライナーも素早く落ちたので洗浄力は優秀!洗い上がりもしっとり感が続いた。価格はほかの商品と比べるとやや高めだが、月1回自分へのご褒美として使用するのもいいかも。濃いメイクをしっかり落としつつ、マッサージやエイジングケアしたい人におすすめ! 『ロゼット 夢みるバーム』総合評価洗浄力★ ★ ★ ★ ☆保湿力★ ★ ★☆☆価格★ ★ ★ ★ ☆肌に広げた瞬間から、メイクに絡みつくような密着感と重めのテクスチャーが特徴。メイク汚れをじんわり浮かせるような感触と、馴染ませると角質のザラつきや毛穴につまった皮脂がぽろんと取れるようなすっきり感があった。洗い上がりはさっぱりしているので、保湿重視の人には物足りないかも。約一ヶ月分でこの値段と洗浄力はとてもコスパが良い。さっぱりした仕上がりが好みの人、くすみや角質のザラつきや毛穴汚れもケアしたい人におすすめ! 『ink. クレンジングバーム』総合評価洗浄力★ ★ ☆ ☆☆保湿力★ ★ ★ ☆☆価格★ ★ ★ ★★肌馴染みもよく、テクスチャーが軽い。メイクも落ちるが、色の濃いリップや落ちにくいアイライナーなどは物によって若干残る気がするため、どこまでの洗浄力を求めるかだ。詰まり毛穴や毛穴の目立ちもあぷろーとしてくれる。洗い上がりはさっぱりしているのに、肌はしっとりしており、何といってもこのクオリティーでこの価格はかなり優秀だ。ナチュラルメイクでコスパ重視したい人におすすめ!あなたもクレンジングバームデビューしてみては?洗浄力や保湿力、価格など、自分にぴったりなクレンジングバームを見つけてみて!今回紹介した3アイテムは、それぞれのオンラインショップ、ドラッグストア、バラエティショップなどで購入できる。
2021年04月30日紫外線による肌ダメージはもう十分知っているはずだと思いますが、忙しいからなるべく手抜きビューティで終わらせたい。でも年齢には抗えないから、ちゃんと予防もしたい。そんな葛藤は、進化する機能的コスメで解決しましょう。今年続々と登場しているのが、シワ改善効果も持ち、美白ケアもできるという有効成分ナイアシンアミドを配合した一石二鳥アイテム。もちろん、美肌成分もしっかり配合されているから、初期エイジングが気になってきたママたちにおすすめです。ピンとハリのあるみずみずしい肌を目指す。ロゼットの通信販売限定ブランド「ロゼット素肌美システム」から発売された「リンクル&ホワイト エッセンス エクストラ」は、有効成分ナイアシンアミドと相性のいい2種の美容複合成分を配合。ハリ感と潤いをサポートするヒメフロウエキス、セラミドやコラーゲンなどの美肌成分を加え、ナノ化技術で深くまで届けます*1。とろみのあるテクスチャーが肌にスルスルと浸透*1。無香料、無着色料、無鉱物油、アルコールフリー、パラベンフリーでデリケートな肌にも使いやすい1品。※1角層までロゼット素肌美システムリンクル&ホワイト エッセンス エクストラ【医薬部外品】30mL 9900円(税込)シワ改善と美白に加えて紫外線ケアも!オルビスの「リンクルホワイト UV プロテクター」は、日中の紫外線ケアも考えたアイテム。独自の成分アプローチで、有効成分ナイアシンアミドのほかに桑エキスやアシタバエキスを使った複合保湿成分を配合し、透明感のある肌を保ちます。さらに、国内最高峰の紫外線カット力SPF50+・PA++++。日中の表情の動きに合わせて伸縮する膜をつくるATプロテクト処方で、未来のシミやシワを予防します。保湿クリームのようなしっとりした使い心地ながら、ベタつかずに軽くのびて肌にフィット。肌にやさしい無香料・無着色、酸化しやすい油分不使用、アルコールフリー。HyperFocal: 0オルビスリンクルホワイト UV プロテクター【医薬部外品】50g 3850円(税込)※4/23発売SPF50+・PA++++美白×シワ改善×角質ケアでクリア肌に。佐藤製薬の「エクセルーラ ホワイトニング リンクルリペア」は、有効成分ナイアシンアミドに加え、マスク生活による乾燥から生じる肌のゴワつきや肌荒れを改善する角質ケア成分をプラス。肌になじませるだけ、ふき取らない角質ケアで穏やかにクリアな肌に導きます。また、28種類の和漢植物エキスがブレンド配合され、有効成分の働きをサポートします。ブースター効果があるので、洗顔後すぐに使うことで次に使う化粧品の効果もバックアップ。スーッと肌に吸い込まれるような感触で、なめらかな肌に整えます。無香料・無着色、鉱物油フリー、パラベンフリー、アルコールフリー。佐藤製薬エクセルーラ ホワイトニング リンクルリペア【医薬部外品】30mL 4180円(税込)
2021年04月09日焼きたてチーズタルト専門店パブロ(PABLO)から、「とろけるいちごチーズタルト 小さいサイズ」が登場。2021年4月1日(木)から8月31日(火)まで、パブロおよびパブロミニの一部店舗にて発売される。なめらかな口当たりのいちごチーズタルト「とろけるいちごチーズタルト 小さいサイズ」は、いちごの甘酸っぱい味わいと、なめらかな口当たりを楽しめるチーズタルトだ。チーズ生地は、果肉感のあるいちごのコンフィチュールを挟んで焼き上げ、トップにいちごコンフィチュールのジュレをふんだんに重ねて艶やかな見た目に仕上げた。また、1〜2人で楽しむのにぴったりな、やや小ぶりのサイズで仕上げている。詳細とろけるいちごチーズタルト 小さいサイズ 680円(税込)販売期間:2021年4月1日(木)~8月31日(火)販売店舗:・焼きたてチーズタルト専門店パブロ 一部店舗(イオンモール名取店、越谷レイクタウンmori店、心斎橋本店、ゆめタウン佐賀店)・焼きたてチーズタルト専門店パブロミニ 一部店舗(ウィング新橋店、本厚木ミロード店、けやきウォーク前橋店、名古屋サカエチカ店、ららぽーと和泉店、アミュプラザ博多店、イオンモール宮崎店、ゆめタウン光の森店)サイズ:直径約11cm
2021年04月01日サマンサタバサプチチョイス(Samantha Thavasa Petit Choice)から、サンリオ人気キャラクター「シナモロール」とコラボレーションした財布&バッグが登場。2021年4月1日(木)より、サマンサタバサプチチョイスの取り扱い店舗などで販売される。シナモロールが“王子様”に変身サマンサタバサプチチョイスの「シナモロールコレクション」では、2020年のサンリオキャラクター大賞でも1位となった人気キャラクター「シナモロール」をモチーフにしたコレクション。最大の特徴は、サマンサタバサプチチョイスオリジナルアートとして、“王子様に変身した”「シナモロール」を採用していること。また、“王子様”「シナモロール」から着想したエンブレムもあしらっている。淡いブルー&ホワイトの配色や、「シナモロール」が空を“フワフワ”飛んでいる様子をイメージしたスカラップディテール、煌めくワンポイントビジューにも注目だ。財布やミニショルダーバッグなど展開されるアイテムは、内側にも「シナモロール」のアートをあしらったラウンドジップ長財布や折財布、ミラー付きのリップポーチなど。折財布やiPhoneがすっきり入るサイズ感のミニショルダーバッグや、ポーチとしても活躍してくれるロゼット型ショルダーバッグも揃う。【詳細】サマンサタバサプチチョイス シナモロールコレクション発売日:2021年4月1日(木)販売店舗:サマンサタバサプチチョイスの取り扱い店舗/公式オンラインショップ/ZOZOTOWN※3月24日(水)18:00~サマンサタバサ公式オンラインショップにて先行予約スタートアイテム:・ラウンドジップ長財布 23,100円・折財布 18,700円・二つ折りパスケース 13,200円・リップポーチ 7,700円・ロゼット型ミニミニショルダーバッグ 11,000円・ミニショルダーバッグ 15,950円・バッグチャーム 5,500円・ファスナーチャーム 3,850円※価格は全て税込。
2021年03月27日Craftieとフライングタイガーコペンハーゲンがコラボレーション!オンラインワークショップがセットになった、イースター限定の特別キットを発売。1つのキットで、8種類の工作も楽しめるレシピつき。今年はおうちでイースターパーティーしてみては?Craftie(読み:クラフティ、本社:東京都品川区、代表取締役:康瑛琴、以下Craftie)では、「ハンドメイドで暮らしを豊かに」をコンセプトにハンドメイドに特化したワークショップ体験サイトをはじめ、400本を超えるオリジナルのハンドメイドレシピを掲載するメディア「CraftieStyle」を運営しています。Craftie Styleへでは、今回特別企画としてデンマーク発の人気ファンライフスタイル雑貨ブランド「フライングタイガーコペンハーゲン」とイースターをテーマにしたコラボレーションが実現することになりました。「Craftie×フライングタイガーコペンハーゲン」コラボレーションサイトURL詳細はこちら最近日本でも季節を楽しむ行事として人気のイースターは、今年は4月4日です。元々はキリスト教の記念日でしたが、今は寒い冬が終わり、温かい春の訪れをお祝いするイベントとして親しまれるようになりました。今回は、特別コラボレーションとしてイースターにぴったりなうさぎやエッグのモチーフが可愛いフライングタイガーコペンハーゲンのグッズを使ったハンドメイドキットを3/1から発売します。このキットは、単にグッズが入っているだけではなく、Craftieとフライングタイガーコペンハーゲンがプロデュースした8種類の工作が楽しめるアイデアレシピも盛り込まれています。更に、2021年3月27日(土)には、キットを使った1日限定のオンラインイベントも開催。レシピを考案してくれたフライングタイガーコペンハーゲンのコミュニティ「部活」のリーダーである「部長」さんが講師となって作り方を教えてもらいながら親子で楽しめるオンラインワークショップとなっています。コロナ禍でおうち時間が増える中、親子の行事を是非一緒に楽しんで楽しい春を迎えてみませんか?・販売名:「春到来!作って遊べるイースターパーティーキット」・販売価格:税抜3,200円(税込3,520円)・発売日時:3/1(月)14:00〜・数量限定:45個販売1つのキットで楽しみ方が盛り沢山!限定オンラインワークショップや、1つのキットで8種類の工作も楽しめる。ポイント1:オンラインワークショップに参加してみんなでイースターを楽しもうフライングタイガーコペンハーゲンのコミュニティ「部活」のリーダーである「部長」さんが教えてくれるオンラインワークショップに、無料で参加できます。イースターパーティーにぴったりな3つのテーマのワークショップに参加して、おうちにいながらイースターをみんなで楽しみましょう♪<オンラインワークショップ概要>「春到来!作って遊ぶイースターパーティー」2021年3月27日(土)1.11:00〜12:00:「イースターエッグのアートフレームでおうちに春を届けよう!」2.13:00〜14:00:「みんな大好き!作って遊べるイースターバニーのクラッカー」3.15:00〜16:00:「今年はおうちでエッグハント!カラフルナプキンでイースターエッグを作ろう」※各回内容が異なります。参加にはお申し込みが必要です。ポイント2:イースターにまつわる8つのレシピで作って遊ぼう!このキットでは、イースターにぴったりのフライングタイガーコペンハーゲンのアイテムを使った8つのオリジナル工作レシピが楽しめます。気分やシーンにあわせて、好きなものを選んで作りましょう!1.イースターパーティーの準備に!簡単エプロン2.パーティーでつけよう♪フラワーロゼット作り3,簡単パーティーゲーム♪フラワーポッパー作り4.イースターバニーのカチューシャ作り5.レジャーシートで簡単ガーランド作り6.イースターエッグのアートフレーム作り7.エッグハントで遊ぼう!イースターエッグ作り8.パーティーが始まる合図!バニークラッカー作り「Craftie」サービス概要Craftie(クラフティ)は、クリエイティブな体験やハンドメイドワークショップを検索して予約できるウェブサービスです。「ものづくりから生まれる、あたたかい繋がり」を大切に、毎日の生活に彩りが溢れ、心が弾むハンドメイド体験を提供しています。また法人事業「CraftiePartnership」では、蔦屋書店はじめ、ゼクシィBaby、コスメ企業やラグジュアリーブランド企業といったあらゆる業種業界向けに各種ハンドメイド体験・レシピコラボのご提案しています。*Craftie法人向けサービス事例はこちら問合せはこちら運営会社:株式会社Craftieサービスサイトへ企業HPへ・所在地:東京都品川区西五反田一丁目26番2号五反田サンハイツビル2F・設立:2016年4月15日・代表取締役:康瑛琴(かんよんぐん)※本件について、報道関係者のご取材を受け付けております。メールにてお問い合わせください。企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年03月16日焼きたてチーズタルト専門店パブロ(PABLO)の新作「宇治抹茶とあずきのチーズタルト 小さいサイズ」が、パブロおよびパブロミニ一部店舗にて、2021年3月1日(月)から4月30日(金)まで販売される。宇治抹茶×あずき“和”のチーズタルト「宇治抹茶とあずきのチーズタルト 小さいサイズ」は、宇治抹茶の奥深い香りと粒あんの上品な味わいを楽しめる、“和”のチーズタルトだ。チーズ生地に、北海道十勝産あずきで炊いた粒あんとカスタードクリームを重ね、トップには京都府産宇治抹茶やカスタードクリーム、 生クリームなどを合わせた抹茶クリームを絞った。さらに、クリームの上にはオレンジピールとスライスアーモンドを散りばめ、風味豊かな1品に仕上げてる。詳細宇治抹茶とあずきのチーズタルト 小さいサイズ販売期間:2021年3月1日(月)〜4月30日(金)販売店舗:焼きたてチーズタルト専門店パブロ 一部店舗(イオンモール名取店、越谷レイクタウンmori店、心斎橋本店、ゆめタウン佐賀店)、焼きたてチーズタルト専門店パブロミニ 一部店舗(ウィング新橋店、本厚木ミロード店、けやきウォーク前橋店、名古屋サカエチカ店、ららぽーと和泉店、アミュプラザ博多店、イオンモール宮崎店、ゆめタウン光の森店)価格:741円+税サイズ:直径 約11cm
2021年02月28日おさかなメニューフェアとは?いま、コロナ禍で飲食店の営業が制限されたり、ユーザーの消費量が減っていることで、水産物の大幅な食品ロスが発生しています。そこで、飲食店へ食材を販売している「リーチストック」が、水産業者と飲食店を結び、支援する「シーフードレスキュー U プロジェクト」をスタート。そのプロジェクトの一環として、飲食店が“行き場のなくなった水産物”をつかった新メニューを提供する「おさかなメニューフェア」を開催! 食べて、おいしく楽しく、“おさかな”を救出できちゃうお得なフェアです!一体どんなメニューが楽しめるのでしょうか。このフェアのために新たに開発された、特別メニューをシェフのコメントともにご紹介します!【東京割烹てるなり】の『真鯛の炙り』、『蛤の炊き込みご飯』【レストラン ロゼット】の『帆立のミキュイ』、『本日魚(鯛)のポワレ』【DEAN & DELUCA CAFES 六本木】の『湯引き真鯛のカルパッチョ』【炉端の佐藤】の『藁焼き鰹の塩叩き 味噌ポン酢添え』【舞桜】の『マグロとアボカドのユッケ』四ツ谷三丁目【東京割烹てるなり】『真鯛の炙り』、『蛤の炊き込みご飯』コースの一品だが、アラカルトでも注文可能。(左)『真鯛の炙り 菜の花としめじのお浸し』800円、(右)『蛤と牛蒡の炊き込みご飯』1,300円(どちらも税・サ別)四谷三丁目駅から徒歩5分のところにある、和食とフレンチを融合させた“東京割烹”を提供する【東京割烹てるなり】からは、2種のフェアメニューをご紹介。『真鯛の炙り 菜の花としめじのお浸し』は愛媛の魚屋エスペランスから取り寄せた真鯛をつかったお浸し。歯ごたえや食感もよく、鯛本来の旨味も感じられます。『蛤と牛蒡の炊き込みご飯』は、茨城県産の蛤を、甘辛くやわらかにプリっと炊きあげています。鮮度が良く抜群の旨味が楽しめる一皿です。東京割烹てるなり【エリア】四谷【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】900円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】四谷三丁目駅 徒歩5分丸の内【レストラン ロゼット】『帆立のミキュイ』、『本日魚(鯛)のポワレ』(左)『帆立貝柱のミキュイと彩り野菜』、(右)『本日魚(鯛)のポワレ ソースバンブランと小松菜のピューレ』、どちらもコース中の一品東京駅から徒歩5分、センチュリーコート丸の内にあるフレンチレストラン【レストラン ロゼット】のフェアメニューは、コース料理で提供。『帆立貝柱のミキュイと彩り野菜』は、札幌シーフーズから仕入れた、春先に産卵を控えた帆立の身の締まった旨味が楽しめる一品。『本日魚のポワレ ソースバンブランと小松菜のピューレ』は、日によって魚が変わりますが主に鯛を提供しています。レストランロゼット(センチュリーコート丸の内)【エリア】丸の内【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3564円【ディナー平均予算】11880円【アクセス】東京駅 徒歩5分六本木【DEAN & DELUCA CAFES 六本木】『湯引き真鯛のカルパッチョ』『湯引き真鯛のカルパッチョ 菜の花のからし味噌和え』700円/100グラム(税抜)、季節限定メニューとして提供六本木駅直結、乃木坂駅から徒歩3分のところにある【DEAN & DELUCA CAFES 六本木】では、季節限定メニューとして『湯引き真鯛のカルパッチョ 菜の花のからし味噌和え』を提供中です。鹿児島県の長島大陸市場(JFA)から仕入れた旬の真鯛の旨味をしっかり感じられるよう、湯引きで調理することで、皮目と身の間に旨味が閉じ込められています。からし味噌でさっぱりとどうぞ。DEAN & DELUCA CAFES 六本木【エリア】六本木【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】~ 999円【ディナー平均予算】~ 999円中目黒【炉端の佐藤】『藁焼き鰹の塩叩き 味噌ポン酢添え』『藁焼き鰹の塩叩き 味噌ポン酢添え』1,000~1,200円で提供予定中目黒駅から徒歩4分のところにある、豊富な日本酒と炉端焼きを提供している【炉端の佐藤】では、『藁焼き鰹の塩叩き 味噌ポン酢添え』が楽しめます。山実水産から仕入れた鰹を藁で包んで焼き上げることによって鰹の味が閉じ込められ、凝縮された旨味と藁の香りを感じることができるメニュー。味噌ポン酢でさっぱりとどうぞ。炉端の佐藤【エリア】中目黒【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】中目黒駅 徒歩4分藤沢【舞桜】『マグロとアボカドのユッケ』『マグロとアボカドのユッケ』630円(税込)藤沢駅から徒歩3分のところにある、旬を贅沢に盛り込んだ季節料理を提供する【舞桜】では、豊洲仲卸大宗から仕入れたマグロをつかった『マグロとアボカドのユッケ』を提供。濃い旨味にお酒が進みつつも、卵黄でクリーミーに包んでくれるのでお子さまでも食べやすく、老若男女が楽しめるメニューです。舞桜【エリア】藤沢/辻堂【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】藤沢駅 徒歩3分「おさかなメニューフェア」特設サイト紹介した5店舗以外にも、多くのお店が「おさかなメニューフェア」に参加中! そのほかの参加店舗一覧は、下記リンクから探すことができます。開催期間:2021年3月31日(水)まで※一部店舗はそれ以降も継続開催シェフもご用達の食材配達サイト(個人でも購入可能)また、飲食店へ食べに行くだけでなく、普段は飲食店に卸している食材が、いまなら個人でも購入できます! 一尾丸々、あるいはさばいて柵どりしたもの、切り身にしたもの、鮮魚セットなどさまざま。お好みのものをサイトから選んで自宅にいながらプロジェクトを応援できます!「SEAFOOD RESCUE U PROJECT」概要全国10,000店舗以上で登録利用されているプロの料理人向け産直食材仕入れサイト「REACH STOCK」が、コロナ禍で行き場を失っている食材の有効利用と、生産者、飲食店支援のために立ち上げた水産物販売促進緊急対策プロジェクト。生産者や卸業者は、行き先を失っている水産物を試供品として「REACH STOCK」に登録、飲食店はその中から使ってみたい食材を選びます。食材は無償で提供しますが、新たなメニュー開発をしてお店で提供してもらうことが条件。※食材の無償提供はフェア参加条件をご了承いただいた店舗様に限ります※水産業者には「REACH STOCK」から通常販売価格を支払われます問い合わせ先「REACH STOCK」mail:reachstock@usen-next.jp※「おさかなメニューフェア」と「プロの料理人イチオシ食材」のご購入は2021年3月31日(水)までとなります。一部店舗はそれ以降も継続開催。食材が売り切れ次第、終了となります
2021年02月22日思わずとろけそうになるほど魅惑的なキス……。そんな何とも危険な香りがするキスをマスターできれば、彼の心を独占するのも夢ではありません。トロットロに溶けるホットなキスは、あなたにもできます!(1)唇をゆっくり動かす唇をゆっくり動かすことで、キスの感度は何倍にもUPします。そのため、とろけるようなキスを届けたい場合は、なるべくスピードを落とすことが大切です。このキステクは甘いムード作りにも一役買ってくれるので、ラブラブな時間をたっぷり堪能できるかもしれませんよ。(2)吐息を漏らす吐息をもらす大人のキスに、色気を感じる男性はたくさんいます。「んっ」「あっ」といった思わず漏れてしまった吐息は、彼らの本能に揺さぶりをかけてくれることでしょう。大好きな彼に甘々ボイスをたくさん届けて、熱い一夜をGETしてくださいね!(3)ボディタッチを加えるボディタッチ付きのキスも、男性をメロメロにする力を秘めています。「ドキドキする」という声が非常に多く、ちょっぴり大人のキスに胸の高鳴りを抑えられなくなるようです。キス中にハグをしたり手を握ったりして、彼にとびきりスイートな時間を提供してあげましょう。(4)甘い言葉を届ける大好きな彼をとろけさせたいのであれば、キスに甘い言葉を添えるのも効果的です。「大好きだよ」「幸せだなぁ」といったとっておきの一言を加えれば、2人のムードは即最高潮!甘々なセリフで彼の身も心も溶かして、夢中にさせちゃいましょう。男性が溶けちゃうキスを完成させるためには、積極性が必要になってきます。そのため、いつまでも彼に身を委ねてキスをただ待っているだけではNG!あなたからも行動を起こして、とびきり熱いひと時を2人で過ごしましょう。(恋愛jp編集部)
2021年02月15日クレンジング、きちんとこだわっていますか?美肌のために美容液や化粧水に時間をかける方も多いと思いますが、実はその前のクレンジングにもこだわりたいところ。しっかりと汚れをオフして、クリアな肌を目指したいですよね。そこで今回は、この春使いたい最新クレンジングをご紹介します!殿堂入りは外せない!まずは@cosme(アットコスメ)の『ベストコスメアワード2020』にて殿堂入りした『ファンケル』のクレンジングをご紹介します。『ファンケルマイルドクレンジングオイル』¥1,870(税込)“落とす”と“うるおう”を同時に行ない、究極のスキンケアを叶えた1本は殿堂入りの実力派。落ちにくいメイクや毛穴に詰まった角栓もするんと落としながら、肌のうるおいはキープ。すべすべの肌へと仕上げます。洗いあがり後のつっぱり感も少ないので、マスクや乾燥で荒れやすい季節には嬉しいアイテムです。【商品情報】『ファンケルマイルドクレンジングオイル』容量:本体 120 mL/レフィル 115 mL価格:本体 ¥1,870(税込)/レフィル ¥1,760(税込)ブランド:ファンケルベスコス受賞アイテムも期待大『@cosmeベストアワード2020』の『下期クレンジング新人賞』で1位を獲得した期待のアイテムはこちら!まだ使ったことがないのなら、ぜひチャレンジしたいところ。『ロゼット夢みるバーム海泥スムースモイスチャー/白泥スムースモイスチャー』¥1,980(税込)1つで「毛穴・ハリケア」「保湿ケア」「角質ケア」「マッサージ」「メイク落とし」の5役を叶えてくれる万能アイテムは、忙しい毎日に重宝すること間違いなし!毛穴が気になる方には、清浄成分の入った『海泥スムースモイスチャー』で毛穴や古い角質をしっかりとオフ。美肌に仕上げたい方には、保湿成分が入った『白泥スムースモイスチャー』タイプで肌にうるおいとハリをプラスするのがおすすめです。どちらもしっとりうるおう肌に仕上がりますよ。【商品情報】『ロゼット夢みるバーム海泥スムースモイスチャー』『ロゼット夢みるバーム白泥スムースモイスチャー』価格:¥1,980(税込)容量:各90gブランド:ロゼッタ温めて落とす新発想『ベネフィーク』からはホットジェルが登場!『ベネフィークメイククリアホットジェル』¥3,960(税込)東洋の知恵や植物の力で、“浄化”と“めぐり”に注力した温感メイククリアジェルです。保湿が期待できる“ケイヒエキス”や“グリセリン”を配合した温感ジェルなら、肌を温めて柔らかくほぐしながら汚れをしっかりとオフ。さらに皮膚の深いところまでうるおいをしっかりと巡らせて、ハリ・弾力・透明感を与えてくれます。【商品情報】『ベネフィークメイククリアホットジェル』価格:¥3,960(税込)容量:150gブランド:ベネフィーク※2021年3月21日(日)発売目元のポイントメイクもしっかり落としたいならマスクメイクでマスカラやアイメイクがいつも以上に濃くなった方も多いのでは……?そんなしっかりメイクをきちんと落とすなら、オイルも欠かせません!『ベネフィークメイククリアオイル』¥3,960(税込)こちらは『ベネフィークメイククリア』のオイルタイプ。濡れた手でもしっかりとオフでき、うるおいも与えてくれるので毎日のスキンケアにぴったりの1本です。【商品情報】『ベネフィークメイククリアオイル』価格:¥3,960(税込)容量:180mLブランド:ベネフィーク※2021年3月21日(日)より発売落ち具合に感動…!スキンケアブランド『ニベア』からは、こすらずに落とせて肌に優しいオイルが登場!『ニベアクレンジングオイルビューティースキン』オイルがメイクに素早く馴染み、“瞬間落ち”を叶えるクレンジングは、その落ち具合に感動するはず……!しっかりとオフしながらもスキンケア発想で、洗うたびに肌へのうるおいもプラスしてくれますよ。【商品情報】『ニベアクレンジングオイルビューティースキン』容量:本体 195mL/詰替え170 mLブランド:ニベア※メーカー希望小売価格は設定なし※2021年4月10日(土)より発売簡単にオフできるものから、お肌をじんわりといたわるものまでクレンジングの種類は様々。肌悩みやライフスタイルに合わせて、ぴったりのものをチョイスしてくださいね。【参考】@cosmeベストコスメアワード2020で、「殿堂入り」と「ベスト洗顔料第1位」の2冠を獲得!! -PR TIMES1品5役の多機能クレンジングバーム「夢みるバーム」がベストコスメ2冠受賞!-PR TIMES浄化して恵みのうるおいをめぐらせて、芯からクリアな美しさへ「ベネフィーク」が登場~2021年3月21日(日)発売~-PR TIMESニベアから8つ目のカテゴリー*1、メイク落としでの新提案。瞬感するん落ち『ニベアクレンジングオイルビューティースキン』誕生!-PR TIMES©株式会社ファンケル©ロゼット株式会社©株式会社資生堂©ニベア花王株式会社文/Sayuri
2021年02月06日紫外線吸収剤が直接肌に触れないロゼット株式会社は、高保湿スキンケアブランド「AK」から、「UVミルク(250ml)」を2021年2月1日(月)に発売した。同製品は、天然のセラミドを配合した低刺激性の日やけ止めだ。皮フ保護成分である天然セラミドが肌のバリア機能を整え、紫外線などの外部刺激から守る。また、厳選した高保湿成分(ノイバラ果実エキス、スクワラン、オレンジラフィー油)配合で、かさつきがちな肌のうるおいを保つ。さらに、マイクロカプセル内に紫外線吸収剤を閉じ込め、直接肌に触れないようにすることで、肌への負担を軽減。紫外線防止効果は、SPF30/PA+++で程よく、日常使いにおすすめだ。使いやすい乳液タイプ今回、のびが良く使いやすい乳液タイプを採用。肌への負担が少なく、大容量で全身にたっぷり使える。石けんで落とせて、洗い流しも簡単だ。容器には、ポンプ式を採用。適量がわかりやすく、出しすぎを防げる。低刺激性、無香料、無着色料、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリー、敏感肌パッチテスト済みで、デリケートな肌の人も使えるUVアイテムだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※ロゼットニュースリリース
2021年02月06日