「パスタ」について知りたいことや今話題の「パスタ」についての記事をチェック! (1/75)
職業柄、さまざまなファッション・ライフスタイルアイテムのチェックを欠かさない、パパスタイリストの小孫さん。そんな小孫さんが愛してやまないファッション小物をピックアップ! どれもリアルにリピ買いして愛用しているものだから、その見た目や使用感はお墨付き。パパへのプチギフトにもおすすめ♪教えてくれた人小孫一希さんスタイリストメンズ雑誌を中心にスタイリストとして活動しつつ、ブランドのPR、撮影、企画などを行うショールームも主宰。週末は家族を連れ、登山やキャンプとアクティブに過ごしている。#01『AURALEE』の白T「もちろん仕事柄、インナーや白Tにもうるさいわけで……。数多くのブランドさんのTシャツを試してきましたが、この『オーラリー』の白Tは、究極なんじゃないかなと思います。首の詰まり具合、やわらかさ、サイズ感、シャツやニットのインナーにもなる点など、バッチリなBEST OF BESTな白Tだと称賛しています。タレントさんの衣装や自身のインナー用としてストックも何枚もあり、幅広く使用しています」SEAMLESS CREW NECK TEE¥9,900(問)オーラリー03-6427-7141#02『New Era®』のキャップ「仕事の日は帽子を被ることはあまりないのですが、休みの日は大体キャップを被っています。キャップのなかでもやはりこの『ニューエラ』の浅めの感じが自分にはいちばん合うなと思い、登場回数も多め。素材違いやロゴの大きさ違いなどで、何個かストックしています」9TWENTY™¥4,400(問)ニューエラ『Calvin Klein』のアンダーウェア「南青山の大人気ショップ・エイチ ビューティー&ユースで見つけた、お得なアイテム。あの『カルバンクライン』のアンダーウェアが一枚¥2,000で買えるってお得じゃないですか? はき心地もコットン素材ではきやすく、シンプルなデザインも◎。お店に行くたびに買い足しています」L/R TRUNK 3PK アンダーウェア¥6,050(問)エイチ ビューティー&ユース050-8890-9491#04『uka』のシャンプー&コンディショナー「仲のいいモデルさんからおすすめしてもらった『uka』のシャンプー&コンディショナー。個人的に気になっていた天然素材のクロモジが使われていることを知り、即購入。使い続ければ自然環境も回復していくという商品背景にもグッときて、天然由来成分でもちろん香りや使用感もいいので、性別問わずおすすめしたいアイテムです」手前:uka IZU Shampoo for all hair types 400mL Bottle¥4,620奥:uka IZU Conditioner for all hair types 400mL Bottle¥4,950(問)ウカトーキョーヘッドオフィス03-5843-0429#05『グンゼ』のインナー「ナイトウェアとしても愛用している『グンゼ』のインナー。あたたかすぎる素材感で、寒い朝はなかなか脱げなくて困っています(笑)。汗冷えも防いでくれるので、ちょっとした外出や普段使いにも、冬のインナーにはこのファイヤーアセドロンが間違いないんじゃないかと思います。寒いのが苦手な自分にはまさに救世主!」ファイヤーアセドロン 厚地タートルネック¥4,290(問)グンゼお客様相談室0120-167874#06『ホカロン』のソックス「妻から教えてもらった、『ホカロン』の冬用ソックス。最初はあたたかいのか? と半信半疑でしたが、試しに履いてみたらもう冬のソックスはこれ以外考えられません。冬はハイソックスタイプを履きたい性分なので、あたたかいのはもちろん、この『ホカロン』は1日履いても、まったくズレ下がらないという点もお気に入りポイントです」あったか冬冷え吸湿発熱抗菌防臭パイル3足セットソックス¥1,980(問)レンフロ・ジャパン03-6721-9497#07『The Conran Shop』のバスタオル「自分はよくホテルにあるあの硬いバスタオルが好きなんですが、実は探してもなかなか見当たらないもので……。それを叶えてくれたのが、この『ザ・コンランショップ』オリジナルのバスタオル。これじゃないと体が拭けないぐらい、もうずっとこのバスタオルを愛用しています」オリジナル バスタオル¥5,500(問)ザ・コンランショップ 新宿店03-5322-6600#08『L.L.Bean』のトートバッグ「値段もお手頃なので、見つけてはついつい購入してしまう『L.L.Bean』のトートバッグ。まさにこのカラバリ3つを愛用しています。生地も丈夫なので公園に行くときの遊び道具や、キャンプに行くときのギア系を持ち運んだりと、ガシガシ使っています」Grocery Tote 各¥4,290(問)エル・エル・ビーン カスタマーサービスセンター0422-79-9131#09『mont-bell』のアンダーウェア「数多くある『モンベル』のアイテムのなかでも、これは名品ではないかと思っています。夏は汗にももちろん対応し、冬はウールなのであたたかく、さらに防臭効果を備えているのでニオイも抑えてくれます。旅行やアクティブなシーンでも大活躍! 大事にはけば一生はけるアンダーウェアかなと思っています」スーパーメリノウール L.W. トランクス¥4,180(問)モンベル・カスタマー・サービス06-6536-5740#10『SHAKA』のショートブーツ「定番となりつつある『SHAKA』の代表アイテム。水に強いので、足もとが悪い撮影やプライベートで行くキャンプ、もちろん街でも履けて雨の日にも使える、オールラウンダーなブーツです! 履きやすさも抜群で、ガンガン履いて現在2足目」TREK CHELSEA AT¥18,150(問)ブルームーンカンパニー03-3499-2231※掲載されている商品の価格は、原則として税込の総額であり、2025年1月16日現在のものです。
2025年01月16日株式会社アトレ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高橋 弘行※)が運営するアトレ松戸(所在地:千葉県松戸市)は、聖徳大学・聖徳大学短期大学部(所在地:千葉県松戸市、学長:川並 弘純)と、東和フードサービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:岸野 誠人)が運営するチーズエッグガーデン(所在地:アトレ松戸7階)と連携し、7月に実施したコラボメニュー開発に続く第2弾商品を2025年1月17日(金)に発売します。コラボロゴ■学園祭でレシピコンテストを開催聖徳大学人間栄養学部2年生と人間栄養学科廣木ゼミの学生、63名が「こんな栄養素を強化したパスタが食べたい!」をテーマに63種類のレシピを考案しました。その中から選抜された16種類のレシピは、2024年11月に同大学で開催された「第60回 聖徳祭」にて展示され、来場者を対象に「食べてみたいパスタ」を投票で選ぶイベントが実施されました。レシピ展示投票の様子合計633人の投票により選ばれた4種類のパスタは、2025年1月17日(金)から2025年2月28日(金)まで、チーズエッグガーデンアトレ松戸店限定で発売します。■4種のきのことサーモンの豆乳クリームパスタサーモンときのこのクリームパスタきのこ類やすりごま、豆乳を使用することで、食物繊維をたっぷり摂取できるだけでなく、鮭を加えることでたんぱく質も豊富に含まれています。風味豊かな合わせ味噌とチーズが和のテイストを引き立て、減塩効果も期待できます。見た目にも美しい彩りを備えた、栄養バランスに優れた一皿です。■柚子胡椒香る和風パスタ柚子胡椒香る和風パスタ柚子胡椒の爽やかな香りと豊かな風味が、普段とは一味違う新しい和風パスタの体験を提供します。特に女性に喜ばれる、色とりどりの野菜をたっぷりと取り入れており、見た目にも美しく仕上げ、味覚だけでなく食事そのものを楽しめる一皿です。一口ごとに感じる食感や味わいの変化が、楽しい食事のひとときに繋がるように願いが込められたメニューです。■オムパスタオムパスタ「わくわくするような料理にしたい」という思いから、「見た目はオムレツ・味はパスタ」というアイデアで、食べる際に楽しさが広がるメニューとして考案されました。具だくさんのケチャップ風のトマトソースとパスタ、そして、ふわふわの卵を絡ませながら、食事を楽しんでいただきたいメニューです。■アボカドクリームパスタアボカドクリームパスタアボカドをクリーミーに仕上げ、相性抜群の生ハムとチーズをトッピングした、多くの方に楽しんでいただける一皿です。特にアボカド好きの方には、ぜひ一度味わってほしいメニューです。SDGsロゴ質の高い教育をみんなに株式会社アトレは国連が提唱する、「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し持続可能な社会の実現に向けた積極的な取組を行っています。アトレ松戸店はお客様と地域の皆様に新しい価値を提供すべく「地域一番店」を目指しています。その為の新たな取組として、食で繋がる新しい関係を産学連携を通じて構築しました。引き続きアトレ松戸は地域と連携し、お客様に「ちょっと良い」をお届けします。■「アトレ松戸」施設概要施設名 :アトレ松戸所在地 :千葉県松戸市松戸1181営業時間:10:00~21:00※一部営業時間が異なる店舗がございます。各ショップの営業時間はアトレ松戸HPをご覧ください。構造 :鉄骨造、鉄筋コンクリート造階数 :地上8階延床面積:約16,821m2店舗面積:約6,143.56m2(2025年1月15日現在)店舗数 :84ショップ(2025年1月15日現在)■SC運営会社概要名称 :株式会社アトレ所在地 :東京都渋谷区恵比寿4丁目1番18号 恵比寿ネオナート6F会社設立:1990年4月2日資本金 :16億3千万円代表者 :高橋 弘行※事業内容:駅ビルの管理及び運営等運営施設:アトレ恵比寿、アトレ品川、アトレ吉祥寺、アトレ上野 他※高は、正式には「はしごだか」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月15日高津【PeccoPecorino】溝の口【Dining Bar MK-Lino】溝の口【くいもの屋わん溝の口店】鷺沼【アンコンディション】青葉台【和菜食堂秀】高津【PeccoPecorino】モチモチ食感の生パスタとイタリアワインを落ち着いた雰囲気の店内高津駅より徒歩1分、生パスタとワインを気軽に楽しめるカジュアルイタリアン。こぢんまりとした店内ながら、オープンキッチンで開放的。ナチュラルテイストでまとめられていて居心地がよく、カジュアルな雰囲気で食事が楽しめます。ランチタイムはお子様連れのファミリーにもオススメ。モチモチ感と自家製トマトソースの相性抜群『魚介たっぷりペスカトーレ』生パスタならではのモチモチとした食感のパスタを味わえます。中でも『魚介たっぷりペスカトーレ』は、新鮮な海の幸をふんだんに使った人気の一品。パスタはもちろん、前菜やピザなど多彩なメニューを展開し、コース料理も人気です。自慢のイタリアワインも赤・白ともに豊富なラインナップ。PeccoPecorino【エリア】溝の口【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1100円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】高津駅 徒歩1分溝の口【Dining Bar MK-Lino】思い思いの夜を楽しめるダイニングバーダーツマシンが並んだオシャレな店内溝の口駅より徒歩2分、ブラウンのレンガの壁にダーツマシンが並ぶダイニングバー。オシャレなだけでなくバリアフリーを意識した構造になっていて、世代を問わずに利用可能です。カウンター席とテーブル席、ロールカーテンで仕切れる半個室感覚のソファ席、カラオケ付き個室もあります。エビ好きにはたまらない『ガーリックシュリンプ』『ガーリックシュリンプ』や『煮込みロコモコ』などのハワイの定番料理をはじめ、居酒屋定番のおつまみなど多彩なメニューが揃います。季節に合わせた『日替わりメニュー』にも注目。コナビールや色鮮やかなハワイアンカクテルも各種取り揃え、飲み放題付きプランは当日でも相談可能です。Dining Bar MK-Lino【エリア】溝の口【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1100円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】武蔵溝ノ口駅 徒歩1分溝の口【くいもの屋わん溝の口店】古民家風の個室居酒屋でゆったりした時間を和の情緒ある個室内100年前の古民家をイメージした店内で、日常を忘れてくつろげる居酒屋。木の温もりが心地よく、和やかなムードを演出します。2名から使える完全個室をはじめ、大小さまざまな掘りごたつの個室を完備。デートや女子会、ビジネス、家族連れなど、あらゆるシーンで利用できるお店です。プリプリの旨みたっぷり『自慢の牛もつ鍋』ここでしか食べられない和モダンな創作料理が豊富に揃います。お通しのサラダ、食事の最後には「あがり椀」として味噌汁のサービスも付くのが魅力です。人気のメニューが味わえる飲み放題付きのコースは、予算に合わせて複数用意。栃木県産益子焼の陶器のグラスでいただくビールも格別です。くいもの屋わん溝の口店【エリア】溝の口【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】溝の口駅 徒歩6分鷺沼【アンコンディション】三つ星帰りのシェフと栄養管理士による、身体にやさしいフランス料理アットホームな雰囲気鷺沼駅より徒歩7分の住宅街に佇む一軒家レストランで、旬の食材をふんだんに使用した五感で楽しむフレンチが食せます。全室個室になっていて、人数に合わせて複数の部屋があり、周りを気にせずにゆっくりとくつろげます。ペット同伴可能な部屋もあり、一軒家貸し切りもおこなっています。コース料理は予算に合わせて複数用意三つ星フレンチ帰りのシェフが管理栄養士の協力を得て、毎月テーマを決めて栄養バランスの取れたコース料理を提供。有機野菜など食材にもこだわっています。取り分け形式で楽しめるパーティープランや、テイクアウトなどもあり、さまざまなシーンで活躍します。なんとワンちゃん用のメニューも用意!アンコンディション【エリア】宮崎台/鷺沼【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】鷺沼駅 徒歩7分青葉台【和菜食堂秀】旬の和菜と日本酒がカジュアルに楽しめる和食店温かい雰囲気でゆっくりくつろげる青葉台駅から徒歩3分の場所で、和食とお酒をカジュアルに楽しめます。ビルの2階にある隠れ家的なこぢんまりした店内は、和モダンで落ち着いた雰囲気。気軽に立ち寄れるカウンター席やテーブル席、半個室のボックス席などがあり、どの席でもゆっくりと食事が楽しめます。常時5種類が堪能できる『酒菜』だしにこだわり、京都の老舗乾物店から仕入れた昆布や鰹節でだしをひき、食材に合わせてだしの種類を使い分けるほど。寿司店経験がある店主による寿司メニューは、日によって『アテ巻き』や『握り寿司』『巻き寿司』『棒寿司』などを用意。日本酒は、季節やトレンドを意識したこだわりの品揃えです。和菜食堂秀【エリア】青葉台【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】青葉台駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月12日洋食【ホテル創成札幌 Mギャラリーコレクション】イタリアン【Boil Man】焼肉【焼肉割烹はじめ】ダイニングバー【Diningbar HOJU】焼肉【札幌焼肉いつもここすすきの本店】洋食【ホテル創成札幌 Mギャラリーコレクション】優雅な非日常空間で、北海道ならではの絶品グルメを堪能内装にもこだわった、洋風レトロな空間【ホテル創成札幌 Mギャラリーコレクション】は、バスセンター前駅から徒歩8分。繁華街から少し離れた「サッポロファクトリー」に隣接するホテル内にあるレストランです。店内は、ヨーロピアン風インテリアに囲まれながら、優雅な気分にひたれる空間。4200本のビール瓶を使ったアートウォールなど、他では見られない内装デザインは圧巻です。『北海道の恵みとローストビーフのブランチ』で、優雅なひと時を有機栽培や特別栽培などで育てた旬の野菜を中心に、北海道産の食材をふんだんに使用。北海道の豊かな土壌が育んだ深い味わいが、一皿一皿の料理に潤いをもたらしてくれます。熟成したリブロースを低温でジューシーに仕上げた「ローストビーフ」がメインの『北海道の恵みとローストビーフのブランチ』は、ぜひオーダーしたい逸品です。ホテル創成札幌 Mギャラリーコレクション【エリア】札幌駅(さっぽろ駅)【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】バスセンター前駅 徒歩8分イタリアン【Boil Man】北海道産食材満載の、多彩なイタリアンメニューが登場カウンター席、テーブル席に加え、幅広いシーンで利用できる個室も完備琴似駅から徒歩8分。閑静な街並みの一角に、緑の壁が美しく映える【Boil Man】があります。ここは、「ボイルマン(茹でる人)」の店名のとおり、パスタにこだわるシェフが生み出す多彩なイタリアンが楽しめるお店です。テラスや庭がある一軒家を改装した店内は、心からリラックスできる開放的な空間。友だちの家を訪れたような、心地よい時間が流れます。北海道の旨みが凝縮した『日高昆布出汁で煮込むアクアパッツァ』は絶品北大短角牛や厚岸産アサリ、江別産の野菜、十勝産きたあかりといった北海道産食材をたっぷり使用。そこに、イタリア産パスタやチーズを巧みに組み合わせ、多彩な料理でもてなしてくれます。アラカルト主体に、自分好みのメニューでコースを楽しめるのもうれしいポイント。シェフ自慢のパスタを軸に、北海道ならではのイタリアンをご堪能あれ。Boil Man【エリア】琴似/西町/宮の沢【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1700円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】琴似駅 徒歩8分焼肉【焼肉割烹はじめ】「知床牛」を中心とした、北海道だからできる焼肉を体験ビル7Fというロケーションで、大人の隠れ家的雰囲気もススキノ駅から徒歩2分、ビルの7Fに入る【焼肉割烹はじめ】。「知床牛」などの北海道産食材にこだわり、焼肉×割烹料理をコンセプトにした食の楽しみ方を提案しているお店です。和モダンの落ち着いた店内には、テーブル席のほか、調理風景が楽しめるカウンター席、完全個室も用意。上質な時間を演出してくれる空間は、大人の隠れ家と呼ぶにふさわしい佇まいです。味わい深さを実感できる『特別知床牛ハラミ』は、数量限定の逸品メインとなるのは、北海道網走のブランド牛「知床牛」。カルビやハラミ、牛タンといった部位をはじめ、焼肉で出されることの少ない「ブリスケ(肩バラ)」も食べやすく処理して提供しています。「盛り合わせ」メニューもいろいろ用意されているので、まずはそこからスタートするのもオススメ。肉だけじゃなく、野菜や米、日本酒にもこだわっています。焼肉割烹はじめ【エリア】すすきの【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】ススキノ駅 徒歩2分ダイニングバー【Diningbar HOJU】良質な北海道産食材をシンプルに活かした多彩なメニューが魅力大きな窓と高い天井、広々と開放的な空間に心地よい時間が流れる大通駅から徒歩5分の場所に店を構える【Diningbar HOJU】。「毎日来ても飽きないお店」をコンセプトにしたダイニングバーで、シンプルながらも洗練された空間。店内は、全22席のゆったりとした設え。ランチ営業もしていて、お昼からでもナチュールワインや、北海道ならではのクラフトビールが楽しめるのもうれしいポイントです。異なる旨みが楽しめる北海道産和牛の『4種骨付き肉盛り合わせ』北海道産食材を中心にとした、バリエーション豊かなメニューが並びます。ボリューム感もうれしい『4種骨付き肉盛り合わせ』は、北海道産和牛の魅力がたっぷり味わえる逸品。最後の一口までおいしい『エビとベーコンのアヒージョ』や、店内で一度昆布締めすることで旨みを熟成させた『刺身5点盛』などもオススメです。ナチュールワインや、北海道ならではのクラフトビールも充実しています。Diningbar HOJU【エリア】大通【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】大通駅 徒歩5分焼肉【札幌焼肉いつもここすすきの本店】牛・豚・鶏、それぞれのおいしさを満喫できる大衆焼肉店初めて訪れてもくつろげる、シックで落ち着いた空間リーズナブルな価格で、ボリュームにも旨みにも満足できる焼肉が堪能できる【札幌焼肉いつもここすすきの本店】は、豊水すすきの駅から徒歩2分の場所にあります。落ち着いた照明とシンプルな内装の店内は、肩ひじ張らずくつろげる雰囲気。各席はカーテンで仕切られているので、半個室感覚でゆったり食事タイムを過ごせます。牛・豚・鶏の3種類を食べ比べできる『3種のサガリ盛り』も名物メニュー「白老牛」をはじめ、北海道自慢のブランド肉が楽しめるのも魅力。産地からの輸送距離が短いため、抜群の鮮度を保ったまま、それぞれの肉の旨みが味わえます。あれこれ食して、風味や柔らかさなどの違いを感じてみるのもオススメです。元百貨店の野菜バイヤーである料理人が厳選した『焼き野菜盛り合わせ』も、ぜひオーダーを!札幌焼肉いつもここすすきの本店【エリア】すすきの【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】豊水すすきの駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月09日女優の吉瀬美智子が8日、自身のインスタグラムを更新。【画像】吉瀬美智子、スタイリッシュな後ろ姿を披露!「好きな写真」にファン大興奮12月、1月、2月と続く誕生日会の様子を投稿し、「皆んなが健康で、この先もずっと集まれます様に」と願いを込めた。投稿には、イカ墨パスタに塩辛パクチーを添えた料理が紹介され、「美味〜」とお気に入りの一品を楽しむ様子が伺える。友人たちとの温かな時間を楽しみつつ、健康と笑顔を大切にする吉瀬美智子。その飾らないライフスタイルが、多くの共感を集めている。 この投稿をInstagramで見る Michiko Kichise(@michikokichise)がシェアした投稿 ファンからは「健康第一、大事にしたいですね」「イカ墨パスタとパクチーの組み合わせ、気になります」「素敵な誕生日会!」といったコメントが寄せられた。
2025年01月08日イタリアン【Kozy’sPizza】カフェ【レインボーテラス沖縄】タイ料理【タイ料理Benjarong】イタリアン【MOLT BUONO】ファストフード【ペリペリチキンフォレストマーケットライカム】イタリアン【Kozy’sPizza】手づくりのアメリカンピザをアットホームな空間で温もり溢れる元外国人向け住宅北中城インターチェンジから車で5分、“かつて口にしたピザの感動を伝えたい”という想いから生まれたイタリアン。1965年に建設された軍属向けアメリカ住宅は、アットホームな雰囲気。小さい子ども向けの遊具が設けられたキッズルームやオムツ台なども完備され、子どもを持つ親にはうれしい限りです。オーナーが感動した味を再現『スーパーデラックス』ふっかふかのピザ生地にたっぷりトッピングが乗った、ボリューム満点のアメリカンスタイルのピザは、幅広い年齢層に愛されています。メニューは手づくりにこだわっていて、チキンやポテトといったサイドメニューもすべて自家製。野菜は沖縄県産にこだわり、生産者から直接買い付けています。Kozy’sPizza【エリア】宜野湾【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】1200円カフェ【レインボーテラス沖縄】絶景テラスで昼はカフェメニュー、夜はBBQを広々としたテラス席北中城村喜舎場にある、インテリアにこだわった落ち着いた空間で食事が楽しめるカフェ。雑誌や書籍なども置いているので、ゆっくり読書タイムもオススメです。広々としたテラスでは、サンセットや夜景を見ながらの開放的なBBQが楽しめます。海を望む絶景が人気で、ウエディングで使われることもあります。北中城産のアーサをふんだんに使用『北中城産アーサのクリームパスタ』ランチではサラダ・スープ・デザート・コーヒーが付いたお得なセットを用意。緑のクリームが目を引くアーサを使用したパスタや『ナシゴレン』など、豊富なメニューを取り揃えています。ディナーは、テラスでのBBQをはじめにさまざまなコースメニューがあり、3時間の飲み放題もおこなっています。レインボーテラス沖縄【エリア】宜野湾【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円タイ料理【タイ料理Benjarong】できる限り無農薬野菜にこだわった本格派タイ料理ゆったりと過ごせるテーブル席宜野湾市海浜公園のすぐそばで、本格派タイ料理を味わえるお店。リゾートテイストの店内は、ウッドの壁やダウンライト、グリーンに囲まれた落ち着いた空間です。スタッフが温かく迎えてくれるアットホームな雰囲気も魅力で、天気の良い日には屋外テーブル席での食事も楽しめます。定番のタイ料理『パッタイエビ入り焼きそば』各国のレストランで腕を振るった、経験豊富な料理人が手掛けます。本場のハーブやスパイスを取り入れつつ、食材は「やんばる地鶏」をはじめ良質な国産品を使用。味や辛さやアレルギー食材など、細かい要望にも対応可能です。タイのビールやワインなど、アルコールも豊富に取り揃え。タイ料理Benjarong【エリア】宜野湾【ジャンル】タイ・ベトナム料理【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円イタリアン【MOLT BUONO】カジュアルに本格的な味が楽しめる、人気イタリアンの2号店木の温もりが溢れる店内沖縄市の人気イタリア料理店【オステリアコルレオーネ】の2号店が北中城村にあります。テーブル席が並ぶ店内は、オープンキッチンの活気が届く、開放感あふれるつくり。ゆったりと設えられた片側ソファタイプのテーブル席も複数あり、ファミリーにもぴったりです。ベビーカーでも入店可能です。一番人気の生パスタ『ワタリガニと大きなムキ海老のトマトクリーム』もっちもち食感が魅力の生パスタを中心に、素材にこだわり、手間を惜しまず丁寧に調理した料理がいただけます。定番から本格的なものまでさまざまなメニューを用意。ワインとのマリアージュが楽しめるメニューも豊富に揃っています。記念日などの特別な日には、デザートプレートの相談もできます。MOLT BUONO【エリア】宜野湾【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】2500円ファストフード【ペリペリチキンフォレストマーケットライカム】ローカルに愛される沖縄の新ソウルフードのチキン専門店清潔感たっぷりの店内沖縄県北中城村の「フォレストマーケットライカム」内にある、ペリペリチキンの専門店の3号店。清潔感のある店内は、木が多用されていて温もりたっぷり。テーブル席とカウンター席があり、ゆっくり食事が楽しめます。もちろんテイクアウトも可能なので、ドライブの途中に立ち寄るのもオススメ。直火でグリルした香ばしい丸焼きチキン『ペリペリチキン』新たなソウルフードをつくるというコンセプトで誕生した、ペリペリチキン。「ペリペリ」とはスワヒリ語で唐辛子の意味で、全国調味料選手権で入賞経験もある「ペリペリソース」が味の決め手です。チキンオーバーライスやブリトー、サンドイッチなどが人気で、全メニューで辛くない「マイルド」も選べます。ペリペリチキンフォレストマーケットライカム【エリア】宜野湾【ジャンル】多国籍料理【ランチ平均予算】800円【ディナー平均予算】3500円※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月08日静岡【駿河居酒屋福助】静岡【京洋食居酒屋すみちゃん】浜松【魚料理専門店魚魚一】浜松【華々-KAKA-】新浜松【地鶏と網焼き個室居酒屋鶏匠浜松駅前店】静岡【駿河居酒屋福助】静岡の名物料理や地産地消の一品がそろう静岡産のもつを使った『特製牛もつ鍋一人前』は通年の人気メニュー静岡駅から徒歩13分にある【駿河居酒屋福助】は、地産地消を心がけ、静岡名物「静岡牛もつ」や鮮度のいい「海の幸」が人気の居酒屋。自慢の『静岡牛もつ鍋』のほかにも『ふぐ料理コース』『ねぎま鍋』など新年会にぴったりのメニューがずらり。銘酒の産地である静岡の地酒も多数用意されているのも嬉しいポイントです。バラエティに富んだ座席が用意されていてゆっくりとくつろげる和を基調とした寛げる雰囲気の店内には、テーブル席、グループでの利用にもってこいの8人がけの掘りごたつ席、少人数に嬉しいカウンター席もあります。2階には畳に椅子席の個室もあり、36名まで利用可能なので大人数の新年会にも利用可能。周りを気にせず盛り上がることができます。駿河居酒屋福助【エリア】静岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】静岡駅 徒歩13分静岡【京洋食居酒屋すみちゃん】京都の食材と洋食をコラボした独創的メニューを堪能湯葉をパスタに見立てたスペシャリテ『海老湯葉蓮根のふぁごってぃーに』静岡駅から徒歩5分の場所に店を構える【京洋食居酒屋すみちゃん】。京野菜や湯葉、豆腐など、京都の食材と洋食のテイストを組み合わせた、ここだけのメニューを提供しています。合わせるワインは80種をラインナップ。シェフのアイデアが光る個性派メニューとのマリアージュがたまりません。京都の雰囲気を感じられる居心地のいい店内店内はインテリアに和傘が使われるなど、和と洋のテイストをうまく調和させた落ち着ける空間。キッチンはハーフオープンスタイルで、カウンター席からはシェフが腕を振るう様子を間近に見ることもできます。ゆったりとした時間が過ごせるようにデザインされ、大人の新年会にふさわしい一軒です。京洋食居酒屋すみちゃん【エリア】静岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】静岡駅 徒歩5分浜松【魚料理専門店魚魚一】浜名湖と遠州灘、地元で水揚げされた鮮度抜群の魚を提供全国的にも珍しい『うなぎの刺身』を楽しめる浜松駅から徒歩8分にある【魚料理専門店魚魚一】では、地元浜名湖と遠州灘で水揚げされた地魚が満喫できるお店です。メニューはすべて魚づくしで、浜名湖のうなぎを使ったメニューを豊富にラインナップ。中でも『うなぎの刺し身』は全国でもレアな一品。ほかにも全国から取り寄せる新鮮な魚介を使った料理もオススメです。木のぬくもりが感じられる店内は、落ち着く空間店内は杉や松、檜などをふんだんに使った大人の空間。カウンター席のほか、2名から16名まで対応可能な全室掘りごたつの個室も用意されていて宴会にもぴったりです。さらに20名まで入ることのできる座敷席も完備。ゆったりとした雰囲気のなかで味わう、新鮮な魚介類づくしの新年会はいかがでしょう。魚料理専門店魚魚一【エリア】浜松駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】JR浜松駅 徒歩8分浜松【華々-KAKA-】季節ごとのおいしさを和洋のテイストで満喫常連客の人気No.1メニュー『浜名湖渡りカニのトマトクリームパスタ』浜松駅から徒歩8分。浜松の中心地に店を構えている【華々-KAKA-】では、食材、調理法にこだわった料理の数々を楽しむことができます。メインで使用する食材は浜名湖周辺のもの。そこに黒毛和牛など全国から厳選した食材を加え、アラカルト、コースとも充実の内容で提供しています。店内はスタイリッシュで落ち着ける空間になっている店内は緋色と黒、黄金色をベースにしたスタイリッシュでありながら、ゆったりとくつろげる大人の空間。2名からOKの個室が5つ用意されていて、間仕切りを調整することで最大22名まで利用可能。ほかに少人数で使いたいカウンター席など、様々なニーズに応えてくれます。華々-KAKA-【エリア】浜松駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】12000円【アクセス】浜松駅 徒歩8分新浜松【地鶏と網焼き個室居酒屋鶏匠浜松駅前店】大人数での利用も可能な完全個室完備の駅近居酒屋白湯鍋、水炊き、もつ鍋から選べる『とくとく選べるお鍋コース』新浜松駅から徒歩3分という駅近に立地する【地鶏と網焼き個室居酒屋鶏匠浜松駅前店】。地鶏をメインに和食にこだわったメニューを用意しています。絶品の鶏刺しや、『地鶏の鉄板焼き~柚子胡椒~』などのアラカルトはもちろん、『とくとく選べるお鍋コース』などコースが充実しているのも特徴。飲み放題も用意されていて、宴会にもってこいです。大人数での宴会にも対応できる広々とした店内店内は木のぬくもりが感じられる広々としたスペース。最大70名までの利用可能なので、大人数での新年会会にもぴったりです。2名から使える和のテイストでまとめられた個室は、掘りごたつ式の座席も完備。そのときの気分、ニーズに合わせて使える、フレキシブルなお店です。地鶏と網焼き個室居酒屋鶏匠浜松駅前店【エリア】浜松駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】新浜松駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月07日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭のソイクリームパスタ」 「イカとブロッコリーのホットサラダ」 「シンプル野菜のトロミスープ」 の全3品。 豆乳や野菜、葛粉をつかってヘルシーに仕上げました。 【主食】鮭のソイクリームパスタ ホワイトソースは豆乳を加えることでカロリーダウン。ニンニクが隠し味できいています。 調理時間:25分 カロリー:706Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 鮭 (甘塩鮭)2切れ 酒 大さじ3 玉ネギ 1/4個 サラダ油 大さじ1.5 シメジ 1パック 小麦粉 大さじ1.5 豆乳 (成分無調整)300ml ニンニク (すりおろし)1/2片分 塩 適量 スパゲティー 160g 塩 16g ドライパセリ 適量 粗びき黒コショウ 適量 粉チーズ 適量 【下準備】 鮭は水気を拭き、耐熱容器にのせて酒をかけ、ラップをふんわりかける。電子レンジで2分加熱し、粗熱が取れたら骨と皮を取ってほぐす。 生の部分があれば30秒ずつ再加熱してください。蒸し汁も使いますので残しておいて下さい。 玉ネギは縦に薄く切る。シメジは石づきを切り落として食べやすく裂く。 【作り方】 1. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩12gを入れてスパゲティーをゆでる。表示の時間より1分短めにゆでてザルに上げ、水気をきる。 2. フライパンに玉ネギとサラダ油を入れて中火にかけ、しんなりするまで炒めていったん火を止める。小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。 3. 豆乳を少しずつ加えて溶き混ぜ、シメジ、ニンニクを加えて再び中火にかける。 4. 煮たってトロミがついたら、鮭を蒸し汁ごと加える。塩で味を調えてスパゲティーを煮からめ、器に盛る。 5. お好みでドライパセリ、粗びき黒コショウ、粉チーズをかけていただく。 【副菜】イカとブロッコリーのホットサラダ ガーリックオイルで炒めるイカの香りに食欲がそそられます。イカは柔らかく仕上げるために手早く炒めてください。 調理時間:15分 カロリー:259Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) イカ (ヤリイカ)2ハイ <下味> 酒 大さじ1 塩 適量 ニンニク (みじん切り)1片分 オリーブ油 大さじ1 ブロッコリー 8房 水 100ml 塩 適量 プチトマト 4個 塩 少々 EVオリーブ油 適量 レモン 1/8個 【下準備】 イカは胴の内側にある足の付け根を外し、足を引き抜く。胴の中の軟骨を引き抜き、水洗いしてひとくち大に切る。足は目の際でワタごと切り落とし、2~3本ずつに切る。ボウルに入れ、<下味>の材料をからめる。 プチトマトはヘタを取って横半分に切り、断面に塩少々を振る。 【作り方】 1. フライパンにニンニク、オリーブ油を入れて中火にかけ、香りがたったらイカを加えて炒め合わせてボウルに移す。 2. 同じフライパンにブロッコリー、水と塩適量を入れ、煮たったら20~30秒ゆでてザルに上げて水気をきり、(1)のボウルに移す。 3. プチトマトを加えてEVオリーブ油をかけ、レモンを搾って和え、器に盛る。 【スープ・汁】シンプル野菜のトロミスープ たっぷりの野菜が入った具だくさんスープ。葛粉のトロミで体が温まります。 調理時間:5分 カロリー:145Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 玉ネギ 1/4個 ニンジン 1/3本 ジャガイモ 1個 セロリ 1/4本 キャベツ 2枚 ニンニク (みじん切り)1片分 オリーブ油 大さじ1 ローリエ 1枚 水 400ml 塩 適量 <水溶き葛> 葛粉 大さじ1/2 水 大さじ1 【下準備】 玉ネギは粗いみじん切りにする。ニンジンとジャガイモは皮をむき、1cm角に切る。 セロリは筋を引き、幅5mmに切る。キャベツはザク切りにする。容器に<水溶き葛>の材料を合わせる。 【作り方】 1. 鍋にオリーブ油と全ての野菜を入れ、中火にかけて炒める。しんなりしたら水、ローリエを入れ、煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして15分煮る。 2. 塩で味を調え、<水溶き葛>をまわし入れる。薄いトロミがついたら器に盛る。
2025年01月05日鶏肉・大豆ミート・乳たんぱく・えんどうたんぱく日成共益株式会社が手がける健康に役立つ美味しい食品ブランド「’oli’ono(オリオノ)」の『プロテイン キーマカレー』がAmazon公式サイトで購入できるようになった。国産鶏肉や大豆ミート、乳たんぱく、えんどうたんぱくなどのたんぱく原料が配合されたキーマカレーで、レトルトなのでいつでも手軽に食べることができる。カレーライスにもパスタソースにも1932年(昭和7年)に創業された日成共益は、専門商社として90年以上の歴史があり、高品質な食品原材料を供給してきた経験と知識を活かした食品ブランド「’oli’ono」を展開。「’oli’ono」の「’oli」はハワイ語で「幸せ」を意味し、「’ono」は「美味しい」を意味する。『プロテイン キーマカレー』は、1食で24gのたんぱく質を摂取可能。植物性と動物性のたんぱく質を同時に摂ることができ、コラーゲン5000mgも含まれている。運動後のたんぱく質の補給に、忙しくて調理する時間がない平日の夕食になど、幅広い用途でキーマカレーを楽しむことができる。ライス、ナン、フォカッチャとともにといった定番の楽しみ方のほか、パスタ、グラタン、ドリアのソース、うどんのつゆとしても活用できるキーマカレーである。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月03日大相撲の元横綱・若乃花でタレントの花田虎上が12月30日に自身のアメブロを更新。自身の体に出ている辛い後遺症についてつづった。この日、花田は「昔は冬が好き」というタイトルでブログを更新。「ランチはパスタ」「前は3束3人前では足りなかったのに、いまは2束2人前で腹一杯です」と説明し「生ハムとバジルのパスタ 美味しかったです」と完成した料理の写真や料理を前にした自身の姿を公開した。続けて「今日は一日体調が良くないので、休ませてもらっています」と明かし「寒いと体の後遺症が出て辛いです」とコメント。「グアムに戻りたい あまり後遺症の辛さが出なかったので」と述べ「やっぱり寒いのがダメになってしまいました」と肩を落とした様子でつづった。最後に「プロになる前は冬が好きで、早く冬が来て雪が沢山降ってくれるとスキーに行けるって喜んでいたのに」とコメント。「人生ってわからないですね!わからないのが面白いのかぁ」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「お辛いですね」「寒さは体への負担も大きいですよね」「お大事になさってください」などのコメントが寄せられている。
2025年01月01日体験型食のテーマパークとして徳島・鳴門の魅力を発信する「道の駅くるくる なると」(所在地:徳島県鳴門市)内にある「カフェレストラン ホレタテキッチン」にて冬限定メニューが2024年12月20日より販売スタートしました。いちごをふんだんに使用した「たっぷりストロベリーパンケーキ」をはじめ「赤白いちごのタワーパフェ」など昨年よりさらに美味しくなったいちごスイーツをお楽しみいただけます。さらにこれからの寒い冬に体を芯から温めるメニューとして、「阿波黒牛のビーフシチューオムバーグプレート」、「阿波どりとレンコンポタージュパスタ」も季節限定で販売します。徳島県産の食材を多数使用しており、今年の冬も美味しく、楽しく、あったかく乗り越えられるメニューとなっております。道の駅くるくるなると 公式サイト: くるくる なると苺スイーツメニュー■苺スイーツメニュー「たっぷりストロベリーパンケーキ」ふわふわのパンケーキの上には、苺のヨーグルトムースやバニラアイス、カスタードクリームが乗っており、その上にたっぷり苺をのせました。苺のソースをかけてさらに苺を味わうことができます。たっぷりストロベリーパンケーキ価格 :2,860円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・クルミ・アーモンド・ゼラチン・大豆「赤白いちごのタワーパフェ」たっぷりの苺と苺の生クリームを使用しており、どこから食べても苺を味わえます。下にはカスタードクリーム、チョコクランチ、レモンゼリーを重ね、スッキリとした酸味と濃厚な甘みを一つのグラスに詰め込みました。様々な食感を楽しむことができることができ、つい写真を撮りたくなるカラフルなパフェです。赤白いちごのタワーパフェ価格 :1,980円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・クルミ・アーモンド・ゼラチン・大豆「いちごミニパフェ」苺パフェを可愛くミニサイズにしました。食後でも食べる事ができる満足感のあるミニパフェです。いちごミニパフェ価格 :660円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・クルミ・アーモンド・ゼラチン・大豆「ぽかぽかイチゴみるく」ミルクの優しい甘さと苺の甘酸っぱさが溶け合う、心も体も温まる一杯です。ぽかぽかイチゴみるく価格 :550円(税込)アレルギー:乳成分■冬の季節限定メニュー「阿波黒牛のビーフシチューオムバーグプレート」体が温まる阿波黒牛のビーフシチューをオムバーグの上にかけました。お野菜たっぷりのサラダと一緒にお召し上がりください。阿波黒牛も存分に味わえるボリューム満点のメニューです。阿波黒牛のビーフシチューオムバーグプレート価格 :2,090円(税込)アレルギー:卵・乳成分・小麦・クルミ・鶏肉・豚肉・牛肉・アーモンド・大豆・りんご「阿波どりとレンコンポタージュパスタ」冬の寒い季節に飲みたくなるポタージュをクリームパスタで仕上げました。シャキっとした食感が特徴の徳島れんこんやかぶなど徳島の食材を使用した冬のあったかメニューです。阿波どりとレンコンポタージュパスタ価格 :1,375円(税込)アレルギー:乳成分・小麦・卵・鶏肉・豚肉・大豆※各商品の販売期間は食材の入荷状況により変動がございます。詳しくは道の駅くるくる なるとにお問い合わせください。■「道の駅くるくる なると」について神戸淡路鳴門自動車道鳴門ICと徳島自動車道徳島IC間の一般国道11号沿いにあり、四国の玄関口に位置する四国最大級の道の駅です。「四国・徳島・鳴門のゲートウェイ」として、徳島・鳴門の魅力を全国に発信すべく、鳴門金時やれんこん、鯛など“地域特産物”をテーマに、農産物マルシェや名産グルメ、スイーツをお楽しみいただけるショップ、お食事処を展開するほか、施設内には、鳴門市を見渡せる屋上ジップラインや屋上デッキもあります。魅力あふれる徳島・鳴門を家族で1日丸ごと楽しめる「体験型 食のテーマパーク」です。道の駅くるくる なるとについて■施設概要名称 : 道の駅くるくる なると所在地 : 徳島県鳴門市大津町備前島字蟹田の越338-1面積 : 約17,900m2駐車台数 : 普通車152台/大型車16台/身障者用3台(24時間利用可能)合計171台施設設備 : トイレ/地域振興施設(物販施設、飲食施設、体験交流研修室、加工室、屋内プレイルーム、屋外交流広場、子どもの遊び場、芝生広場、ベビーコーナー、非常用電源、貯水槽、公衆電話、公衆無線LAN、展望デッキ、情報提供・休憩施設、バス停、レンタサイクル等/避難場所、備蓄倉庫/EV 急速充電器営業時間 : 午前9時~午後5時[ナルトエエモン]午前9時~午後4時[窯炊きうまいんじょおにぎりとみそ汁]午前10時~ラストオーダー午後15時※店頭分なくなり次第終了[ホレタテキッチン・大渦食堂]午前10時~ラストオーダー午後4時公式サイト : 公式Instagram: @kurukurunaruto ■運営企業案内会社名 : 株式会社シンカ代表者 : 代表取締役 大野 充所在地 : 徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜35-2主な事業内容: 道の駅くるくる なるとの管理運営、鳴門市ふるさと納税事業、観光土産品の開発・製造及び販売、工芸品・民芸品の加工及び販売、食料品の販売、 飲食店の経営、地域商社事業に関する業務公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月27日今年で95周年を迎えたロングセラーブランド「ロゼット洗顔パスタ」※を販売するロゼットは2025年1月14日より、ポンプを押すだけで簡単に濃密もち泡が出てくる泡洗顔料「ロゼット洗顔サボン」を発売します。ロゼット洗顔パスタと同じ“石けん処方”により実現した未体験*1の泡もちの良さ、泡弾力、洗い上がりのすっきり感で、汚れをオフしながら気になる肌悩みまでケア。毛穴ケアの「ロゼット洗顔サボン スムースウォッシュ」、ニキビ予防の「ロゼット洗顔サボン アクネウォッシュ【医薬部外品】」の2つのラインナップで展開します。※1951年「レオン洗顔クリーム」から商品名を変更*1 同社泡洗顔において◇「ロゼット洗顔サボン」とは?ロゼット洗顔パスタと同じ、石けん成分をベースとした“石けん処方”を採用。従来の泡洗顔*1の約3倍となる石けん成分を高配合*1することで、これまでにない*1泡もちの良さ、泡弾力、洗い上がりのすっきり感を実現しました。弾力のあるキメ細かい濃密もち泡が肌に密着、汚れを吸引・吸着して、肌悩みの原因となる皮脂や古い角質をしっかりオフ。うるおうのにすっきりとした洗い上がりです。*1 同社泡洗顔において■商品ラインナップ・「ロゼット洗顔サボン スムースウォッシュ」〈毛穴すっきりクリア〉・しつこい毛穴汚れをオフして、すっきりさらさら肌へ・ロゼット洗顔パスタと同じ“石けん処方”で、すっきりとした洗い上がり・洗顔中もへたれない!未体験*1の“泡もち”と“弾力”・「ビタミンC誘導体*2」配合・「クレイエキス*3」配合で、うるおうのに毛穴すっきりクリア*1 同社泡洗顔において*2 アスコルビルグルコシド[製品の抗酸化剤]*3 海泥抽出物[保湿成分]・「ロゼット洗顔サボン アクネウォッシュ【医薬部外品】」〈ニキビすっきりクリア*4〉・しつこい大人ニキビを予防して、すっきりすべすべ肌へ・ロゼット洗顔パスタと同じ“石けん処方”で、すっきりとした洗い上がり・洗顔中もへたれない!未体験*1の“泡もち”と“弾力”・ニキビ・肌あれを予防する「有効成分グリチルリチン酸2K」配合・「ドクダミエキス*5」配合で、うるおうのに肌すっきりクリア・ノンコメドジェニックテスト済み*6で、ニキビのもとができにくい処方・敏感肌パッチテスト済み*7で、ニキビや肌あれなどが気になるデリケートな肌でも使いやすい低刺激処方*7*1 同社泡洗顔において*4 ニキビを防ぐこと*5 保湿成分*6 すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません。*7 すべての人に刺激が起こらないというわけではありません。■商品概要ロゼット洗顔サボン スムースウォッシュ[泡洗顔料]180mL 770円ロゼット洗顔サボン スムースウォッシュ つめかえ [泡洗顔料] 170mL 660円ロゼット洗顔サボン アクネウォッシュ【医薬部外品】[泡洗顔料] 180mL 770円ロゼット洗顔サボン アクネウォッシュ つめかえ【医薬部外品】[泡洗顔料]180mL 770円発売日:2025年1月14日※1/14はメーカー出荷日のため、店頭での展開開始日は店舗の状況により異なります。流通:全国のドラッグストア、バラエティショップ(※一部店舗を除く)、ロゼットの各公式オンラインショップにて発売予定URL:(エボル)
2024年12月26日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。「ぺ◯ね」に当てはまる言葉は?意外と難しいこのクイズ。上記の空白に文字を入れると、馴染みのある単語が完成します。ヒントは、パスタの一種です!あなたはどんな文字が入るか分かりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…正解は「ペンネ」でした!ペンネ は、ペン先状、筒状のパスタの総称です。表面には細かい溝があることで、ソースが絡みやすくなっているんだとか。自宅でも簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。あなたは分かりましたか?身近なものをクイズにして、あなたも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります。
2024年12月25日イタリアン【ピッツェリアエイト下北沢】焼肉【下北ホルモンズ】居酒屋【こけら】創作和食【雲丹専門店海栗屋 下北沢】インド料理【本格インド料理&インドカリー ガネーシャガル 下北沢代沢】イタリアン【ピッツェリアエイト下北沢】洗練された空間で本格イタリアンを気軽に楽しむ開放的でオシャレな店内下北沢駅から徒歩1分、2022年に誕生した新街区「ミカン下北」にあるイタリアン。店舗設計で有名な会社のプロデュースによるスタイリッシュな空間は、居心地のよさも抜群です。広々とした店内には、カウンター席とテーブル席に加えて、隠れ家のような個室もあります。11時から24時までの通し営業もうれしい。ブッラータチーズを丸ごと1個のせた『王様のブッラータピッツァ』「男の武骨なイタリアン」をテーマに、ボリューム感のあるイタリアンがいただけます。アラカルトは100種類以上ものメニューが揃い、濃厚な旨みの牛骨料理、本格ナポリピッツァ、100%自家製麺の生パスタはぜひ食べてほしい逸品。ワインはヨーロッパ産を中心に多種多様な銘柄が揃います。ピッツェリアエイト下北沢【エリア】下北沢【ジャンル】パスタ・ピザ【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円焼肉【下北ホルモンズ】一頭買いだからこそ実現する鮮度抜群のホルモンに舌鼓レトロな雰囲気たっぷりの店内下北沢駅より徒歩4分、「朝〆のプリップリホルモンたべたことある?」と大きく書かれた看板が目印のホルモン焼肉店。ビル2階のこぢんまりした店内はアットホームな雰囲気で、各テーブルに昔ながらのガスロースターが並びます。店内は分煙になっていて、喫煙席もあります。自慢の看板メニュー『神のレバー』朝締め6時間以内に届くことに徹底的にこだわった超新鮮ホルモンを一頭買い。店内で丁寧に解体することで、本当のお肉のおいしさが味わえます。『神のレバー』『衝撃の上ミノ』『悶絶のタン全部乗せ』など、鮮度のよさが引き立つ希少部位が揃います。ほかでは味わえないホルモンをぜひ。下北ホルモンズ【エリア】下北沢【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】下北沢駅 徒歩4分居酒屋【こけら】毎日仕入れる旬の鮮魚を、最善の調理法で堪能木の温かみのある店内下北沢駅より徒歩5分、毎日仕入れる獲れたての季節の鮮魚が味わえる居酒屋です。木の温もりを感じる店内は、大将の技が目の前で見られるカウンター席と広々としたテーブル席、堀りごたつの半個室があります。どの席も落ち着いた雰囲気で、居心地よく食事が楽しめます。何種類もの魚介類を使った奥深い味『箱寿司』毎日仕入れている新鮮な魚介類を、定番の刺身、あるときはアクアパッツアなど、和に限ることなく様々な調理法で味わえます。愛媛や金沢からも魚を直送し、仕入れ状況によってメニューが毎日変わるので、訪れる度に新しい出合いがあります。魚料理に合う日本酒も豊富に用意。こけら【エリア】下北沢【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】下北沢駅 徒歩5分創作和食【雲丹専門店海栗屋 下北沢】熟成雲丹や無添加の雲丹、記憶に残る料理と空間をどこか懐かしい落ち着いた空間下北沢駅より徒歩3分の場所にある、雲丹の専門店。1日2、3組の完全予約制の営業なので、特別な時間が過ごせます。風情のあるガラス戸を開けると、落ち着いた和空間が広がります。広々としたカウンター席とテーブル席があり、洗練された空間でゆっくりと食事が楽しめます。名物の『雲丹しゃぶ』を満喫。『無添加雲丹×旬のコース』固形材不使用の無添加の特選雲丹を使った創作料理が堪能できます。完全予約制で、コースをメインに提供。コースは予算に合わせて複数あり、『雲丹しゃぶ』『うにの天ぷら』『雲丹焼き』などがいただけます。中でも、メディアでも取り上げられた元祖『雲丹しゃぶ』は必食。雲丹に合う日本酒も多彩。雲丹専門店海栗屋 下北沢【エリア】下北沢【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】下北沢駅 徒歩3分インド料理【本格インド料理&インドカリー ガネーシャガル 下北沢代沢】本格インド料理&インドカレーが楽しめる隠れ家レストランカレーの香りが漂う店内下北沢駅より徒歩10分、本場インドのシェフが調理するインド料理がリーズナブルに食べられます。白の壁と木の温もりを感じる落ち着いた空間には、ガネーシャをモチーフにした飾りやスパイスの写真などが飾られ、まるでインドに来たかのよう。広々としたテーブル席でゆったり食事ができます。骨付きモモ肉のタンドール焼き『タンドリーチキン』実際にインドで経験を積んだシェフが、さまざまなスパイスを使用したインド料理を提供。インドカリーは、チキン、マトン、シーフード、ベジタブルなど、多彩な種類を用意。インドのおつまみもあるので、お酒を楽しみたい人も満足できます。6種類のカレーとチーズナンを含む食べ放題コースも人気。本格インド料理&インドカリー ガネーシャガル 下北沢代沢【エリア】下北沢【ジャンル】インド料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】下北沢駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月24日株式会社A-WORLD(代表取締役:古里 宣光)は、青森の魅力を世界中に届け、一人でも多くの方に青森ファンになっていただくことをビジョンに掲げ、道の駅奥入瀬(青森県十和田市)において、奥入瀬ビールの製造やブルワリー直営レストランの運営などの地域発のビジネスに取り組んでおります。同社は、2024年12月22日(日)より、今年で3期目となる「奥入瀬かまくらドームレストラン」を当道の駅内にてオープンする運びとなりましたのでお知らせします。奥入瀬かまくらドームレストランの外観1. 奥入瀬かまくらドームレストランについて白銀、地吹雪といった青森らしい風景を楽しみながら食事を提供する冬季限定のレストランです。雪国らしいかまくらを連想するドーム空間で地元 十和田・青森県各地の食材をふんだんに使用した「ブルワリー直営レストランのオリジナルランチ」「県産りんごづくしのアフタヌーンティー」を提供いたします。ドームごとに1組完全貸し切りのプライベート空間でランチやアフタヌーンティーを召し上がっていただきながら、目の前に広がる白銀の風景を存分に楽しんでいただく時間をご用意しております。国外からのインバウンド需要の急増も背景に、改めて日本国内の自然環境を中心とする観光資源が注目されております。当社は国内外のニーズのあるみなさまへ青森らしい冬の景色と食事を提供する新しい「自然×食の体験コンテンツ」として、青森の冬季観光に引き続き提案をしていきたいと考えております。*食事内容(コース内容)■ランチ時間 :11:00~13:00、11:30~13:30料金 :(1) ワンドリンク付きプラン 6,000円(税込)(2) 奥入瀬ビール付飲み放題プラン 8,000円(税込)定員 :4名予約 :毎日時間帯毎に1組限定(2日前までにWEBにて要予約)メニュー:下記の2種類のコースよりお選びいただけます。・奥入瀬ガーリックポークと青森県産和牛の選べる!2色しゃぶしゃぶ・青森県産魚介のうまみたっぷりアクアパッツァパスタ奥入瀬ガーリックポークと青森県産和牛の選べる!2色しゃぶしゃぶ青森県産魚介のうまみたっぷりアクアパッツァパスタ<コースランチ提供ブランド>「OIRASE BEER Brewery & Restaurant」OIRASE BEERのブルワリーに併設された直営のレストラン。醸造所を間近で見ながら、天井が高く、光がよく入る居心地の良い空間で、OIRASE BEERの生ビールと、津軽地方の津軽金山焼でつくられたピザ専用の薪窯で焼き上げられる石窯ピザを中心とした、青森県産食材の特徴を生かしたビールにマッチする料理を提供しています。公式サイト: ■アフタヌーンティー時間 :14:00~15:30、14:30~16:00料金 :4,800円(税込)定員 :4名予約 :毎日時間帯毎1組限定(2日前までにWEBにて要予約)メニュー :Apple Afternoon Tea~あら、りんご。で味わう青森の感覚~オプション:メニューのりんご飴を自分で飴付けできる「りんご飴体験プラン」※+500円(税込)でりんご飴体験が可能です。Apple Afternoon Tea~あら、りんご。で味わう青森の感覚~<アフタヌーンティー提供ブランド>「あら、りんご。」「青森りんごを五感で楽しむ」をテーマに、青森りんごの魅力・可能性を探求・発信するブランドです。りんご飴、アップルパイの他、青森りんごを使用したこだわりスイーツをはじめ、りんごジュース、りんごジャム、りんご酢、りんご雑貨などを取り扱っており、青森県内では、4店舗展開しています。公式サイト: *予約方法下記URLより2日前までにお申し込みください。公式サイト: ■運営会社概要青森には、雄大な自然環境があり、豊富な地域資源に恵まれ、たくさんの魅力が詰まっています。我々は、そんな青森の魅力を世界中に届け、一人でも多くの方に青森ファンになっていただくことを目指して、“奥入瀬ビール”のブルワリーや“あら、りんご。”の運営など、青森に根差した地域ビジネスに取り組んでいます。代表者 :古里 宣光設立 :2021年7月所在地 :〒034-0301 青森県十和田市奥瀬堰道39-1事業内容:奥入瀬ビール(クラフトビール)醸造・販売、レストラン運営、あら、りんご。店舗運営、菓子製造、菓子卸販売、流通事業(EC)等 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月23日お笑い芸人ロバートの馬場裕之が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】お笑い芸人 ロバート 馬場裕之 トマトを使った「ふわとろ」オムレツのレシピを公開!「ジャガイモを使ったボロネーゼをご紹介♪パスタのイメージの強いボロネーゼですがジャガイモとの相性も抜群!ジャガイモの新定番になること間違いなし!」と綴り、5枚の写真をアップした。ボロネーゼにはパスタという先入観を取り払うような料理だ。とても美味しそうなジャガイモ料理だ、必要な食材も少なめなのも嬉しいポイントだ。 この投稿をInstagramで見る 馬場 裕之(@hiro88)がシェアした投稿 この投稿には「これ絶対美味しいわ‼️」などの称賛のコメントが寄せられている。
2024年12月21日おうち料理研究家のみきママが17日に自身のアメブロを更新。高校生の次男に作り置きしたランチを公開した。この日、みきママは高校2年生の次男について「もう午前授業なんだって」と明かし「今日は置きランチにしよう!!」とコメント。「まずは、ミートソースを作って、晩御飯用に、根菜のビーフシューを作りました」と報告し「ごぼうとこんにゃくがたっぷりです」と調理中の様子を写真や動画で公開した。続けて、パスタと白菜を茹でたといい「白菜とパスタのミートソースができた!!置きランチにしました」と完成した料理の写真を公開。自身についても「大学なので、お弁当を持っていきます!」と報告するも「お友達に誘われて、ランチは変更です!!お弁当は夕方食べました」とランチにインドカレーを堪能したことを明かした。また「市ヶ谷駅からすぐのインドカレー屋さん」を訪れたそうで「チーズナンとほうれん草のカレーとマトンのカレーにして、激辛にしたらほんとに辛すぎて、汗だくになりました」とコメント。最後に「午後の授業、お腹いっぱいで眠かった~!」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「見習わなくては」「作り方分かりやすくて参考になります」「美味しそう」などのコメントが寄せられている。
2024年12月19日WILD BLUE(ワイルドブルー)のデビューを記念したテーマカフェ「-WILD BLUE- Our Magic CAFE」が12月19日(木) から東京・大阪・愛知にて期間限定オープンする。メニューには、山下幸輝の好物カレーと焼肉がセットになったボリューム満点のメニュー、宮武颯の好物である塩おむすびを真ん中に盛り付けた味変できるオムライス、鈴川直弥が考案したメロンパンを使用した甘党にぴったりのデザートバーガー、池田優斗のチーズボールにトマトクリームパスタがセットのオシャレなメニュー、鈴陽向が考えた雲をあしらったお食事系パンケーキなど、“メンバー考案の見て楽しい、食べて美味しいカフェメニューがラインナップ。その他、WILD BLUEをイメージしたデザートやドリンク、メッセージを書いてお祝いできるプレートメニューや、カフェ限定の撮り下ろしカットを使用したオリジナルグッズや特典などもラインナップ。WILD BLUEの魅力がたっぷり詰まったコラボカフェとなっている。オープンに先駆け行われた内覧会には鈴、池田、宮武、鈴川が出席。コラボカフェを訪れた感想や、メニューに込めた思いを語った。WILD BLUE、初のコラボカフェ開催!店内はマジックアワーを表現したようなカラーリングに、壁一面にプリントされたメンバーのヴィジュアルなど、STARRY(WILD BLUEのファンネーム)の心をくすぐるような仕様に。東京は原宿・竹下通りの中にある原宿アルタで開催されることもあり、池田は「STARRYの方達だけじゃなくて、多くの方に寄っていただけたら」と目を輝かせる。実際にコラボカフェの店内を見た感想を問われると、鈴は「結構カラフルで綺麗な背景で、写真が思ったより大きくて、“ザ・コラボカフェ”っていう背景が気に入ってる。ここに来てたくさん写真を撮ってほしいなって」と胸を弾ませ、宮武も「ぱっと見た感じだとすごい美しい感じのWILD BLUEのカフェみたいなんですけど、実は自分たちが描いたイラストが机とか壁にいっぱいあって、上手すぎないこのクオリティが調和しててWILD BLUEっぽさを出してる」とはにかんだ。さらに、池田が「入った瞬間に“STARRY”と書かれたパネルが貼ってあるんですが、僕たちの中でも大切なSTARRYという存在が、僕たちの写真と同じようなサイズで貼っていただいてるのがすごく僕は嬉しい」と喜びを滲ませると、宮武も鈴川も「いたるところに星が入っていて、STARRYと共にカフェを作っている感じがしていいなと」と初のコラボカフェに満足げな様子を見せた。また、店内ではオリジナルグッズの販売も行われるが、鈴川は「色味とか最後までこだわったので、色味にも注目してほしい」とメッセージ。一方、宮武が箸置きのグッズが気に入っていると明かし、「箸置きのグッズって珍しい。自分も使いたいし邪魔にならない。男心くすぐる感じ!」と目を輝かせた。この日は、ドラマの撮影のため山下は欠席。代わりにサブリーダーの宮武が最後の挨拶を担い「11月にデビューショーケースを無事成功させまして、4月から全国ツアーをさせていただくことになりました」と改めて報告すると、「僕たちの初めての全国ツアーをぜひ見届けてほしいなと思います。僕たちも全力で駆け抜けますし、そのためにもうすでに準備をいっぱいしていますのでよろしくお願いします」と呼びかけ、会は終了した。【独占インタビュー】STARRYの方々が日に日に近い存在になってきています内覧会終了後、ぴあでは鈴、池田、宮武、鈴川に個別インタビューを実施。コラボメニューを決めた際のエピソードや、店内に散りばめられたイラストやグッズのエピソードについてもさらに語ってもらった。――デザートの「あと一歩パフェ」は宮武さん曰く“展から舞い降りた”そうですね。池田さんの「チーズボールのトマトクリームパスタ〜今日はチートデイでもいいよね?明日から頑ればいいっか?〜」も個性的なメニュー名ですが、どうやって思いついたのでしょうか。池田メニュー名を決めるのに、2時間くらいかかりました。どうやったら自分らしさを出せるか考えた時に、僕といえばめちゃくちゃ喋る“マシンガントーク”なので、メニュー名も僕っぽいこういった感じに。逆に、直弥とかはめちゃくちゃシンプル。鈴川僕は天から舞い降りたとかなくて(「甘党!メロンパンバーガー」は)1秒くらいで決めました。舞い降りる隙もなかった。メロンパンが好きで、メロンパンの中にホイップとアイスが入ってたら面白いかなって。それはどこもやってないだろうっていう。(メニューを決めるための)絵とかも真剣に描きました!――なるほど!お2人も何かご自身のメニューや名前をを決めた際のエピソードはありますか?鈴僕は絵を描いてメニューを一回作ってもらった時に、僕が嫌いなトマトが乗ってて…(笑)。トマト嫌いって言っちゃってるので、トマト抜きで代わりにアボカドを入れてもらいました。パンケーキとアボカドって意外に合って美味し宮武自分の苗字が宮武で結構いかついので、幸輝とかは“山下さんち”ってメニュー名で可愛いけど、“宮武さんち”は違うな、“宮武流”の方が合うなと思ってちょっとかっこいい目の名前にしました。――今回のコラボカフェではグッズや店内にも様々なイラストが書かれていて可愛いですよね。宮武アクリルキーホルダーにイラストが入っているものは、もう今回だけ、ここだけでのものなのでぜひチェックしてほしいです。鈴川面白いよね。(絵の)クオリティの差がちょっと(笑)一応、コキがメンバー全員のイメージのキャラクターを作ってくれてるんですよ。陽向は溶けたいちご。サングラスかけた猫が颯。鈴なんで僕溶けてるの?鈴川聞いてないんかい!(笑)いちごが好きでしょ。鈴いちごは好き。鈴川だいたいいつも(陽向は)溶けてるから(笑)宮武優斗は太陽?池田僕は太陽。鈴川僕はなんか変なキャラで…何者でもない。コキの中でそういうイメージらしいです(笑)――みなさん絵に独特の世界観があるのでぜひ絵で伝言ゲームとかやってほしいですね。宮武やりたいですね!(笑)WILD BLUEの良さは“初心を忘れない”ところ――この前デビュー100日でしたが、デビューショーケース、3rd Digital Single「Bubbles」がSpotifyバイラルチャートにて3日連続首位獲得、そしてコラボカフェと勢いがすごいですね。宮武準備期間があるので、自分たちの中では長い時間の感覚があるんですけど、確かに“デビューしたのか”っていう。世の中に自分たちの曲があるのが不思議なくらい駆け抜けましたね。池田目に見えて数字に出るっていうのは練習では味わえないので、僕もバイラルチャートを獲った時にアーティストなんだなとより明確に気付けました。でも、僕の思う5人のいいところってデビューしたのにデビューしてないような“初心を忘れない”ところだと思うんです。デビューしてからどう行くかを常に考えてるのが強みかなと。鈴川チャートは全てじゃないですけど、目に見えてわかるので嬉しかったです。SNSにも「これみて元気出たよ」とか身近な声を今聞ける時代なので、愛されてるなって日々感じますし、めちゃくちゃ力になってます。鈴僕もSNSを更新していくごとにたくさんのSTARRYの方がコメントくださるんですけど、それが日々日に近い距離になってきたというか。「毎日この動画見てます」「元気でました」とかそういう声をいただくので、僕たちがやれてるな、デビューして誰かに届けられてるんだっていうのを最近よく感じます。――最後に来年のツアーに向けての意気込みをお願いします。鈴川まずはやっぱり5人で最後まで体調を崩すことなく最後まで走り切りたい。まずはそういうちっちゃい目標かもしれないけど、5人で一緒に、そしてそこにSTARRYがいられたらいいなっていう思いがすごく強いです。池田楽曲がも最初のショーケースより増えるので、披露させていただくパフォーマンスも増えるので、そこで初めて聴く楽曲もあると思うので、STARRYびっくりする顔を見るのが楽しみです。誰も欠けることなく、前回のショーケースよりもさらにパワーアップした姿をファンの方だけじゃなく、そうでない方も巻き込めたら。宮武チームとして今までまだ長期的なものを成し遂げてはいないので、それをやる初めての機会。みんなで何かをやり切ってチームワークがもっとつけば。STARRYの皆さんにもそれを証明できればと思っています。鈴ツアーは4月の1ヶ月間で全て回るんですけど、毎週毎週違う都市のSTARRYの人に会えるのが楽しみ。それを楽しみにツアーまで練習したいし、デビューショーケースの時より曲数も増えてるので、とにかく1ヶ月間走り切っていけたらなと思います。――ありがとうございました!コラボカフェは12月19日(木) より東京・大阪・愛知の3箇所にて開催。また、東京のコラボカフェにはメンバーが予告なしで来店する可能性も。会えた人はラッキーなのでぜひ楽しみにしたい。取材・撮影:楢崎瑞姫「-WILD BLUE- Our Magic CAFE」公式サイト MUSIC ENTERTAINMENT
2024年12月18日ロゼットは12月16日、今年で95周年を迎え、ブランド累計出荷数2億2,000万個*1を突破したロングセラーブランド「ロゼット洗顔パスタ」より、数量限定で「ロゼット洗顔パスタ 桜いちごの香り」を発売します。同商品は、季節の変わり目の寒暖差や花粉による肌あれ、プツプツと目立ついちご鼻にアプローチする乾燥毛穴対策洗顔料。うるおい成分として国産のソメイヨシノ葉エキス*2 、イチゴ果実エキス*2を配合し、みずみずしいうるおい肌へ導きます。甘酸っぱくジューシーな桜いちごが香る、ほんのりピンク色の洗顔料で、春の訪れを感じさせる華やかな洗顔タイムを楽しめます。*1 1950年代(昭和20年代)〜2024年1月の同社出荷実績*2 保湿成分■春限定!桜いちごの香りの「ロゼット洗顔パスタ」●桜舞うジューシーな甘酸っぱい香りに心躍る繊細な桜の花々と甘くみずみずしい“いちご”が調和した、心地よい春の陽気が肌に触れるような、さわやかで華やかな香り。●春の乾燥でゆらぎがちな肌にうるおいをチャージ*3桜といちごの2種の植物エキス*2が、乾燥でゆらぎやすい肌をうるおいで満たしてととのえます。*2 保湿成分*3 角質層まで●桜ピンクの限定デザイン香りに合わせてパッケージも限定デザインに!春らしいキュートなピンク色をベースに、「ロゼット洗顔パスタ クレイシリーズ」を象徴する“手鏡”のイラストの周りには舞い散る桜の花びらをあしらって華やかに仕上げました。●白泥*4 × アミノ酸洗浄成分で、微粒子汚れ*5をオフ微細な粒子の白泥*4と、肌への刺激が少ないアミノ酸洗浄成分を配合。肌トラブルの原因になりうる大気中の微粒子汚れ*5まで、やさしくしっかり落とします。*4 カオリン[清浄成分]*5 花粉・ちり・ほこりなど●うるおいバリア成分*6配合で、みずみずしいうるおい肌へ肌のすみずみまで*3うるおいを届ける3種のヒアルロン酸*6を配合。乾燥しがちな肌を外的刺激にもゆらぎにくい、みずみずしいうるおい肌へ導きます。*3 角質層まで*6 ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na[保湿成分]■商品概要ロゼット洗顔パスタ 桜いちごの香り[洗顔フォーム]希望小売価格:726円容量:120g発売日:2024年12月16日※12/16はメーカー出荷日のため、店頭での展開開始日は店舗の状況により異なります。購入方法:全国のドラッグストア、バラエティショップ(※一部店舗を除く)、ロゼットの各公式オンラインショップにて数量限定発売ロゼットオンラインショップURL:(エボル)
2024年12月18日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「アサリのトマトクリームパスタ」 「トマトチーズ焼き」 「水菜とナッツのサラダ」 の全3品。 女子会やクリスマスパーティーにも使えるレシピ。 【主食】アサリのトマトクリームパスタ アサリとトマトの旨味たっぷりパスタです。 調理時間:15分 カロリー:725Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) スパゲティー 200g ゆでるお湯 1500ml 塩 大さじ1 アサリ (缶)100g バター 10g 玉ネギ 1/2個 ズッキーニ 1/2本 ブラックオリーブ 4個 水煮トマト (缶)200g 砂糖 小さじ2 生クリーム 80g 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 バジル (生)2枚 【下準備】 玉ネギは薄切り、ズッキーニはひとくち大の乱切りにする。水煮トマトはつぶしておく。 【作り方】 1. バターを温めたフライパンで玉ネギ、ズッキーニをしんなりするまで中火で炒める。 2. しんなりしてきたら、ブラックオリーブ、水煮トマト、砂糖を加え、半量になるまで中火で煮詰める。 3. 煮詰まったら、アサリと生クリームを加えて混ぜ、塩、粗びき黒コショウで味を調える。 4. タイミングを見て、スパゲティーを塩を加えたお湯でゆで、(3)と合わせる。皿に盛り付け、バジルを飾る。 【副菜】トマトチーズ焼き トマトをまるごとオーブンで焼きます! 調理時間:15分 カロリー:162Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) トマト 2個 卵 2個 ピザ用チーズ 大さじ4 ハーブソルト 少々 【下準備】 トマトは器になるように、上1/3位のところで切り、中身の種をくり抜く。オーブンを230℃に予熱しておく。 トマトはよく熟していると、皮が柔らかく、焼いた時裂けやすいので、固めの方がおすすめです。 【作り方】 1. トマトのくり抜いたところに卵を入れ、ピザ用チーズをのせ、ハーブソルトを振る。 2. 230℃に予熱しておいたオーブンで蓋になる部分も一緒に10~15分焼き、器に盛り付ける。 焦げそうならアルミホイルをかぶせて下さい。 【副菜】水菜とナッツのサラダ 食感のいいサラダです! 調理時間:10分 カロリー:193Kcal レシピ制作:料理講師 杉山 遊 材料(2人分) 水菜 1束 クルミ 大さじ2 枝豆 (冷凍)50g <調味料> EVオリーブ油 大さじ1 レモン汁 小さじ1 白ワインビネガー 小さじ1 ハチミツ 小さじ2 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 【作り方】 1. 水菜は根元を切り落とし、長さ3cmに切る。クルミは160℃のオーブンで10分焼き、粗く刻む。枝豆は解凍し、サヤから出す。 今回は1束100gの水菜を使用しています。クルミはフライパンで乾煎りでもいいですよ。 2. ボウルで(1)と<調味料>の材料をよく混ぜ合わせ、器に盛り付ける。
2024年12月18日「ロゼット洗顔パスタ」を販売するロゼットは、2024年12月12日に新商品発表会を開催。ゲストに元AKB48の柏木由紀さんが登場しました。■約6年をかけて開発された泡洗顔料が誕生今回ロゼットが発表した2025年1月14日より発売される新商品は、ポンプを押すだけで簡単に濃密もち泡が出てくる泡洗顔料「ロゼット洗顔サボン」。ロングセラー商品である「ロゼット洗顔パスタ」と同じ“石けん処方”により実現した未体験(自社泡洗顔において)の泡もちの良さ、泡弾力、洗い上がりのすっきり感で、汚れをオフしながら気になる肌悩みまでケアします。ロゼットの洗顔料を使っているユーザーの口コミを調査したところ、「ロゼット洗顔パスタ」の洗い上がりは気に入っているものの、忙しい朝や疲れている夜などは泡立てるのが面倒だと感じている声があったのだとか。そこで、フォーム洗顔である「ロゼット洗顔パスタ」の満足感は保ちつつ、「すっきりとした洗い上がり・泡質の良さ・肌悩み解決」をコンセプトに、泡洗顔の企画がスタート。開発には約6年をかけ、今回ついに泡洗顔料「ロゼット洗顔サボン」を発売するに至りました。新商品の「ロゼット洗顔サボン」は、従来の自社泡洗顔製品の約3倍となる石けん成分を配合し、泡もちの良さ・泡弾力・洗い上がりのすっきり感を実現。弾力のあるキメ細かい濃密もち泡が肌に密着、汚れを吸引・吸着して、肌悩みの原因となる皮脂や古い角質をしっかりオフしてくれ、うるおうのにすっきりとした洗い上がりです。ラインナップは、毛穴ケアの「ロゼット洗顔サボン スムースウォッシュ」、ニキビ予防の「ロゼット洗顔サボン アクネウォッシュ【医薬部外品】」の2つを展開。肌悩みに合わせて選ぶことができます。■美容ルーティーンで大切にしているのは「日々の積み重ね」トークセッションに登場した柏木由紀さんは、洗顔で気をつけていることを聞かれると「みなさんよく聞くことだと思いますが、肌をこすらずに泡を転がして洗うように気をつけています。特に泡洗顔は泡を作る時間も技術も必要ないので、ありがたいですね」と語りました。また、日ごろ行っている美容ルーティーンについては「頑張るのが苦手なので、洗顔やスキンケア、メイク落としなど、日々の積み重ねを飽きずに丁寧に朝晩することを心がけています。もちろんメイクも重要ですが、メイクをする前の肌を整えることが崩れにくいメイクをするコツにもつながるので、大切な工程だと思っています」と教えてくれました。さらに、美容について研究する中で参考にしている人がいるかという質問には「MEGUMIさんです。無理なくできる美容法をたくさん教えてくれるので、すごく参考にしています」と回答。特に気になった美容法は「顔のエクササイズは分かってはいたものの面倒くさくてできていなかったのですが、MEGUMIさんのお話を聞いてやるようになりました」と語りました。■泡の弾力に感動!洗い上がりも大満足続いてロゼットの新商品を実際に体験した柏木さんは「弾力があって濃密な泡ですね!泡が細かいので触り心地も気持ちがいいです」と大絶賛。また、手の向きを逆さまにして「えっ、泡が落ちない!」と驚いていました。洗い上がりの質感については「すっきりしているのに突っ張る感じが全然ないです!洗顔後というよりスキンケアをした後みたいです」と喜んでいました。柏木さんは最後に「美容の中でも洗顔はみなさんが日ごろやっていることの一つだと思うので、ぜひ『ロゼット洗顔サボン』を使って、この弾力や洗い上がりを楽しんでみてください!」と締めくくりました。みなさんもぜひ、忙しい朝や疲れて帰ってきた夜の洗顔に取り入れてみてはいかがでしょうか?■商品概要【本品】・ロゼット洗顔サボン スムースウォッシュ[泡洗顔料]・ロゼット洗顔サボン アクネウォッシュ【医薬部外品】[泡洗顔料]【つめかえ】・ロゼット洗顔サボン スムースウォッシュ つめかえ [泡洗顔料]・ロゼット洗顔サボン アクネウォッシュ つめかえ【医薬部外品】[泡洗顔料]容量:本品 180mL/つめかえ 170mLロゼットオンラインショップ:(文:松岡紘子/マイナビウーマン編集部)
2024年12月17日濃密泡が簡単につくれる新ブランドロゼット株式会社は2025年1月14日(火)、泡洗顔ブランド『ロゼット洗顔サボン』を発売します。同商品は、今年で95周年を迎えたロングセラーブランド『ロゼット洗顔パスタ』と同じ石けん処方を採用しています。さらに、泡もちキープ成分を加えることで、きめ細やかな濃密泡が洗顔中も持続し、汚れを吸引・吸着しながら、すっきりとした洗い上がりを叶えます。全国のドラッグストアやバラエティショップ(一部店舗を除く)、ロゼットオンラインショップなどで販売されます。肌悩みに合わせて選べる2種類を展開『ロゼット洗顔サボン』は2種類のラインナップを用意しています。『ロゼット洗顔サボン スムースウォッシュ』は「美容成分ビタミンC誘導体」や「クレイエキス」を配合しています。毛穴汚れをしっかり取り除きながら、うるおいのある、さらさら肌へと導きます。『ロゼット洗顔サボン アクネウォッシュ』は、ニキビ・肌あれを予防する「有効成分グリチルリチン酸2K」、保湿成分「ドクダミエキス」を配合しています。しつこい大人ニキビに悩んでいる人や、デリケートな肌の人などにおすすめです。いずれも本品(180mL)の販売価格は各770円です。詰め替え用(170mL)は各660円で販売されます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月16日白ご飯が余った時、あなたはどのように食べていますか。パッと思い浮かぶのは、お茶漬けやチャーハンなどでしょう。マヨネーズをはじめ、さまざまな調味料を製造・販売しているキユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトには、自社商品を使ったアレンジレシピが多数掲載されています。その中にあった『パスタソースで!カルボナーラリゾット』が手軽でおいしそうだったので、作って食べてみることにしました!キユーピーが公開!『パスタソースで!カルボナーラリゾット』キユーピーのレシピによると、材料は以下の通りです。材料(1人分)ご飯150g黒こしょう0.2g水100mlキユーピー あえるパスタソースカルボナーラ濃厚チーズ仕立て1袋(70g)キユーピーーより引用まず、フライパンにご飯と水を入れて、弱火にかけます。次に、ご飯が柔らかくなったら、『キユーピー あえるパスタソースカルボナーラ濃厚チーズ仕立て』を入れて混ぜましょう。ひと煮立ちしたら、火を止めてください。皿に盛り、黒コショウを振ったら完成です。調理時間はわずか5分ほど!あっという間にできました。パスタソースの濃厚なチーズと卵黄のコクのおかげで、とてもおいしいリゾットになっています。ご飯に水を入れて煮たので味が薄くならないか心配でしたが、むしろちょうどよい塩加減!クリーミーな優しい味わいに仕上がっていました。黒コショウのかかっていない部分を筆者の子供に分けたところ、「なにこれ、おいしい!」と喜んで食べていました。リゾットは面倒なイメージがありましたが、このレシピはとても手軽なので、試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年12月11日開催日:2024年12月1日(日)~長野・湯田中渋温泉郷にある日帰り観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U」を運営する、株式会社あぶらや燈千(所在地:長野県下高井郡山ノ内町大字佐野2586-5、代表取締役:湯本孝之、以下当社)は、同施設内にて、2024年12月1日(日)から、クリスマスフェアを開催中です。クリスマスフェアの内容1)信州産の食材をふんだんに使用した冬季限定の特別メニュー信州の食材をたっぷり使った、この季節だけの特別メニューが仲間入り。地元・山ノ内町のりんごや信州牛、福味鶏をたっぷり使った、ここでしか味わえない特別な一皿をお届けします。・信州山ノ内りんごの贅沢ペペロンチーノ・信州福味鶏と信州山ノ内りんごのプレミアムピザ・ほろほろ信州牛の極上ライスバーガー※好評により、冬仕様になって再登場!・信州サーモンと信州木ノ子の蕎麦パスタ・信州旬野菜とみゆきポークのoN CHOCOカレー2)旬のいちごを贅沢に、冬限定のアフタヌーンティー旬のいちごをたっぷり使った、ミニパフェが宝石箱のように輝いています。苺の甘酸っぱさとピスタチオの香りが口いっぱいに広がって幸せ~選べるスイーツや、信州牛のミニバーガーもついて大満足!<季節のアフタヌーンティー>上段:いちごのミニパフェ、oNCHOCOクッキー中段:ベリーのバタークリームサンドマカロンと選べるスイーツ(いちごのムラングシャンティー/花豆ショコラテリーヌ/ホワイトショコラテリーヌからお好きなスイーツをお選びいただけます)下段:信州牛プレーンミニバーガー&ポテトフライ3)季節のパフェ 2種季節のチョコレートパフェティラミス×チョコの濃厚な組み合わせに、冬の情景をイメージしたスペシャルなパフェが完成しました。まるで立ち上る湯けむりのような(薄焼きの菓子)の飾りで、冬らしい雰囲気を演出。層ごとに違う食感を楽しめる贅沢な冬パフェの登場です!季節のフルーツパフェ見てください!この美しさ。旬のいちごをたっぷり使った、とびきり贅沢なパフェなんです。いちごの甘酸っぱさとピスタチオの香りが口いっぱいに広がって幸せ~左:季節のチョコレートパフェ右:季節のフルーツパフェ4)心温まる冬限定のデセールデセールコースデザートだけを愉しむ、特別な冬の物語。一皿一皿に込められた驚きと感動をぜひ五感でお楽しみください。デセールコースの内容・前菜・フランボワーズの筒に包まれたクレーム・マスカルポーネ~牛乳のクレマをのせて~・ほろ苦いキャラメルのバトン~焼きポワール(洋梨)添え~・りんごのジュレのヴェールをまとったタルトタタン~赤ワインソースとソルティーナッツで~・締めくくりのプティフールアシェットデセール芳醸なカカオと赤ワインが奏でる大人のデザート。ヨーロッパの街角で出会う温かなヴァン・ショー(ホットワイン)からインスピレーションを得た、大人のための特別なデザートプレートです。上:冬のデセールコース下:冬のアシェットデセール5)クラフトビールのスペシャリティ Forest series に「赤の森」が新登場!信州産の黒りんご「秋映」を使用。クリーミーな泡は、ほんのりシナモンとリンゴの甘酸っぱい香り。りんごの酸味にふんわりメイプルの甘味とホップの苦味も感じられます。4種類のモルトを使用、カラメルにチョコテイストを追加。スイーツとの食べ合わせも意識した、ちょっとビターなテイストです。フェア情報■開催期間:2024年12月1日(日)~■フェア内容:●冬季限定の特別メニュー・信州山ノ内りんごの贅沢ペペロンチーノ/販売価格:1,430円(税込)・信州福味鶏と信州山ノ内りんごのプレミアムピザ/販売価格:1,540円(税込)・ほろほろ信州牛の極上ライスバーガー/販売価格:980円(税込)・信州サーモンと信州木ノ子の蕎麦パスタ/販売価格:1,430円(税込)・信州旬野菜とみゆきポークのoN CHOCOカレー/販売価格:1,300円(税込)●季節のアフタヌーンティー・販売価格/平日:2,800 円(税込)、土日祝:3,300 円(税込)●季節のチョコレートパフェ販売価格:1,580円(税込)●季節のフルーツパフェ販売価格:1,580円(税込)●デセールコース・販売価格/平日:3,900円(税込)、土日祝:4,400 円(税込)●アシェットデセール価格:1,200円(税込)※季節のアフタヌーンティー、デセールコースの注意事項・提供時間/10:00~17:00・ご注文は2名様より/お席は 90 分まで・ドリンク付き(おかわり無料/90分制)・要予約(電話・公式HPお問合せ・公式InstagramのDMのいずれか)●クラフトビール「赤の森」内容量:330ml/価格:780円(税込)※単品価格■開催場所:観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEX U」〒381-0402長野県下高井郡山ノ内町佐野2578ー1■問い合わせ・HP: ・公式Instagram: ・電話番号:0269-33ー4511施設概要日帰り型観光複合施設「YUDANAKA BREWERY COMPLEXU」について施設名:YUDANAKABREWERYCOMPLEXUエリア:1階/ブルワリー・カフェレストラン・チョコレート専門店、長野県産品セレクトショップ/足湯テラス2階/日帰り露天風呂付客室所在地:〒381-0402長野県下高井郡山ノ内町佐野2578-1延床面積:1階フロア 357.37㎡(108.1坪)/2階フロア 415.66㎡(125.7坪)電話番号:0269ー33ー4511営業時間:<1 階 飲食・物販エリア><2 階 日帰り温泉エリア>10:00~18:00(土日祝を含む)【フードLO:17:00】定休日:不定休(※施設HP 営業カレンダーにて)駐車場:30台アクセス:車/上信越自動車道信州中野ICより20分電車/JR長野駅にて長野電鉄乗換、終点湯田中駅より徒歩10分公式HP: 公式Instagram: 地図 : 会社概要旅館『あぶらや燈千』について当館は信州・湯田中渋温泉郷にあり、露天風呂付客室や7F展望大浴場から眺める信州の景色が美しい宿です。2017年には旅館業界初のルーフトップバーをOPEN、2019年にはフロントロビーリニューアル、2021年にはコロナ禍の時代に合わせた新しい客室『露天風呂×サウナ×シェフズテーブル部屋食特別室』をOPEN。創業以来、旅館という枠にとらわれない様々な挑戦をし、常にお客様に新しい提案を続けております。工夫を凝らした名物料理「あぶらやフォンデュ」とともにお客様にご満足頂けるおもてなしを提供しております。企業概要とお問い合わせ先【企業概要】商号: 株式会社あぶらや燈千代表者: 代表取締役湯本孝之所在地: 長野県下高井郡山ノ内町佐野2586-5設立: 1967年3月URL: 【お問い合わせ】電話番号:0269-33-3333FAX番号:0269-33-4512Mail: welcome@aburaya-tousen.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月11日久世福商店は、2024年12月9日(月)に「久世福商店 ヒット商品番付2024」(新商品部門、定番商品部門)を発表しました。久世福商店 : 2024年も多くのお客様に久世福商店をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。今年も多彩な商品が皆さまの食卓を彩り、心温まるひとときをお届けできましたことを嬉しく思います。本記事では、2024年に特に人気を集めた商品を「新商品部門」と「定番商品部門」にてランキング形式で発表いたします。どの商品が皆さまのお気に入りに選ばれたのか、ぜひご覧くださいね!※2024年1月1日~11月30日までの久世福商店 店舗及び公式オンラインショップの販売数をもとにしています。※データ集計時点で販売中の商品を紹介していますが、このページをご覧になった時点で、商品の規格・名称・価格・デザイン等に変更が生じている場合がございます。また、人気商品につき、一時的に在庫が無い場合もございます。新商品部門【1位~3位】2024年に新発売された商品の中から、特に人気だったものを1位から3位までご紹介いたします!【1位】大人のしゃけしゃけめんたい大容量(125g)第1位は、久世福商店で不動の人気を誇る「大人のしゃけしゃけめんたい」の大容量サイズ!「家族みんなで食べるから、大きいサイズが欲しい」「毎日たっぷりと食べたい!」…そんなお客さまの熱い声にお応えし、約1.5倍に増量した大容量サイズを開発いたしました。おいしさそのまま、幸せはたっぷりと。「大人のしゃけしゃけめんたい大容量」を思う存分ごはんに乗せて、そのおいしさを心ゆくまでご堪能ください。大人のしゃけしゃけめんたい大容量(125g):945円(税込)「大人のしゃけしゃけめんたい」とは、鮭フレークに辛子明太液を加えて辛みを効かせた、久世福商店で不動の人気を誇るごはんのお供です。まずは炊き立てのごはんに乗せて、その後はお好みで玉子焼きに混ぜたり、炒飯やポテトサラダの具材として活用するなど、さまざまなお料理で「大人のしゃけしゃけめんたい」をお楽しみください。「しゃけしゃけめんたいの海鮮丼」「しゃけしゃけめんたいのおにぎり」商品情報はこちら : 【2位】粉末万能だし(40g)第2位は、久世福商店の看板商品「風味豊かな万能だし」から登場した、使いやすい粉末タイプ!「だしパックは、煮だす時間がない時は使えない」「だしパックを破いて使用したいけど、量の調節が難しい」……そんなお困りごとに応えるべく、おいしさに遜色なく、より便利な「粉末万能だし」を開発いたしました。日頃から「風味豊かな万能だし」を愛用いただいている方はもちろん、まだ久世福商店のだしを試されたことのない方も、ぜひ「粉末万能だし」をお試しください。粉末万能だし(40g):590円(税込)「粉末万能だし」とは厳選した素材を絶妙に配合した、手軽で便利な粉末タイプのだしです。素材には鰹節を中心に、北海道の昆布、さば節、瀬戸内のイリコや焼きアゴを使用。それぞれの素材はより適切な形状になるよう粒度を細かくし、旨みや風味を抽出しやすい粉末状に仕上げました。旨みの相乗効果で、深みのある豊かな味わいが広がります。「粉末万能だしの卵かけごはん」「粉末万能だしのからあげ」商品情報はこちら : 【3位】みんなのしゃけしゃけフレーク(80g)第3位は、かねてよりお客さまのお声が多かった”辛くない”鮭フレークがランクイン!「みんなのしゃけしゃけフレーク」は、久世福商店で人気のごはんのお供「大人のしゃけしゃけめんたい」のオマージュを受けて開発をした、今までにありそうでなかった王道の鮭フレークです。みんなのしゃけしゃけフレーク(80g):594円(税込)「みんなのしゃけしゃけフレーク」は鮭本来の旨みを活かすために、極力シンプルに作り上げました。噛むほどに程よい塩気と鮭本来の旨みがじゅわっと広がり、一口食べたら思わずごはんが止まりません!ごはんはもちろん、玉子焼きに混ぜたり、そうめんやうどんのトッピングなど、幅広いお料理にご活用ください。※イメージ※イメージ商品情報はこちら : 定番商品部門【1位~20位】続いては、2024年を通して最も人気だった商品を、1位から20位まで一気にご紹介いたします!【1位】大人のしゃけしゃけめんたい(80g)第1位は、新商品部門でも1位を獲得した「大人のしゃけしゃけめんたい」の通常サイズ!鮭のほぐし身に辛子明太液がしみ込み、ピリッと辛みの効いた大人な味わいです。「色々な鮭めんたいフレークを食べましたが、これが一番おいしい」とお客様からの嬉しいお言葉が絶えない、一度食べればやみつきになる大人気の商品です。大人のしゃけしゃけめんたい(80g):637円(税込)炊き立ての白いご飯と一緒に味わうのはもちろん、うどんやそば、パスタなどの麺類とも相性抜群!お弁当やおにぎりの具材などにストックしておくと、忙しい平日の朝にも大変便利です。辛いのが苦手な方やお子さまは、マヨネーズと和えて「しゃけマヨ」にしていただくのがおすすめ!辛みがぐっとマイルドになり食べやすくなりますよ。「しゃけめんマヨディップ」「しゃけめんたいの冷やしうどん」商品情報はこちら : 【2位】七味なめ茸(130g)長野県産えのき茸のジャキジャキとした食感が楽しめるなめ茸です。味わいのアクセントに、香り高い「八幡屋礒五郎」の七味唐辛子(唐辛子、陳皮、胡麻、麻種、紫蘇、山椒、生姜)を使用しました。一口食べれば、ピリッとした絶妙な辛みと上品な香りが広がります。七味なめ茸(130g):420円(税込)ほかほかの白いご飯はもちろん、これからの時期にはお茶漬けや大根おろし、温かいお蕎麦やうどんと合わせてもおいしくお召し上がりいただけます。さらにはお酒のおつまみとしてそのまま食べるのもおすすめです!「七味なめ茸」を使った和風パスタ「七味なめ茸」を使ったカルパッチョ商品情報はこちら : 【3位】風味豊かな万能だし 5包累計販売個数262万個以上、シリーズ累計販売個数454万個以上を突破した、久世福商店の看板商品「風味豊かな万能だし」。静岡県の焼津でじっくりと燻したこだわりのかつお節粉末と削り節をベースに、さば節やいりこ、焼きあご、日高昆布などをバランスよく配合。かつおの上品な香りと旨みが引き立つ、久世福商店の自信作です!風味豊かな万能だし 5包: 590 円(税込)「風味豊かな万能だし」の使い方はとっても簡単。だしパックを水と一緒に鍋に入れ、沸騰後さらに約3~5分煮出すだけで、手軽に本格的なだしが取れます。和食の基本を整えるだしを「風味豊かな万能だし」にするだけで、いつものお料理がまるでお店のような味わいに大変身!「万能だし」を使っただし巻き卵「万能だし」を使った厚揚げのみそ汁商品情報はこちら : 【4位】北海道産小豆のあんバター(125g)「あんバター」とは、あんことバターを混ぜ合わせたパンのお供です。北海道産の小豆から作ったつぶあんを使用し、優しくほっこりとした甘みとまろやかなバターの風味が広がります。なめらかな口当たりが特徴で、パンと一緒にお召し上がりいただくと、「あんバター」とパンの絶妙なハーモニーがお楽しみいただけます。ぜひたっぷりと塗ってお召し上がりください。北海道産小豆のあんバター(125g):490円(税込)「あんバター」はパンに塗る以外にも、さまざまなレシピにアレンジ可能です。これからの年末年始には、焼いたお餅にたっぷりとあんバターを乗せてお召し上がりいただくのがおすすめ!焼いたお餅の熱でじんわりとろけるあんバターはまさに絶品。やみつきになる至高のおいしさです。「あんバター」を添えた白玉団子「ひとくちスイートポテト風」商品情報はこちら : 【5位】梅なめ茸(130g)梅のさっぱりとした味わいの中に、豊かなかつお節の旨みや爽やかな紫蘇の風味も感じる「梅なめ茸」。梅のほどよい酸味がなめ茸の甘じょっぱさと絶妙にマッチして、食欲が無い日でもごはんがもりもり進みますよ。国産の刻み梅が入っているのでカリカリ食感も楽しめます!梅なめ茸(130g):450円(税込)「梅なめ茸」はこれからの寒い季節に、温かいうどんやそば、にゅうめんと一緒に味わうのがおすすめです!梅の酸味が効いた温かい麺類は、仕事や勉強の合間の夜食にぴったりの一品です。「たこときゅうりの梅なめ茸和え」「梅なめ茸」をのせたにゅうめん商品情報はこちら : 【6位】大人の牛しぐれ(135g)大人の牛しぐれ(135g):750円(税込)山椒と国産生姜の香りが華やぐ、お酒のアテにもぴったりなごはんのお供です。国産牛肉のゴロゴロとした食感が楽しめ、噛むほどに牛肉の旨みがじゅわっと広がります。生姜と共にじっくりと煮上げているため、濃厚な旨みの中に生姜のキレのよい風味が際立ち、食べ進めても飽きのこない絶妙なおいしさが楽しめます。商品情報はこちら : 【7位】秋田で燻された いぶりがっこタルタル(160g)秋田で燻された いぶりがっこタルタル(160g):650円(税込)発売されるやいなや、大人気となった「秋田で燻された いぶりがっこタルタル」!燻しの香りが食欲をそそり、ポリポリ食感が癖になります。揚げたてのエビフライやカキフライに、いぶりがっこタルタルをたっぷりとかけてお召し上がりください。商品情報はこちら : 【8位】おかず味噌国産九条ねぎ(140g)おかず味噌国産九条ねぎ(140g):560円(税込)信州味噌をベースに、ねぎをたっぷり加えた、おかず味噌です。ねぎの甘みがたっぷり、コク深い味わいに仕上げました。九条ねぎのざくざくとした食感が楽しく、「おかず味噌」シリーズで一番の人気を誇る商品です。ごはんのお供はもちろん、焼きおにぎりは絶品!お肉や野菜にのせたり、炒め物など調味料としてもお使いいただけます。商品情報はこちら : 【9位】大人のつなつなめんたい(80g)大人のつなつなめんたい:702円(税込)2022年の4月に発売されてから人気急上昇中の一品!昨年9月に実施した久世福うまいもの総選挙「ごはんのお供部門」ではなんと、1位に輝きました。一度食べれば、つなの旨みと明太子のピリッとした辛さに、やみつきになること間違いなしです!商品情報はこちら : 【10位】海苔バター(145g)海苔バター:600円(税込)醤油で丁寧に煮上げた国産黒海苔の佃煮に、バターを加えた一品。アツアツのごはんの上にのせると海苔とバターがとろけ、磯の香りとバターのまろやかな香りがふわっと広がります。予想外のおいしさにびっくりすること間違いなしです!商品情報はこちら : 【11位】あおさ海苔佃煮(145g)あおさ海苔佃煮(145g):580円(税込)商品詳細 : 【12位】食べる、だし醤油(130g)食べる、だし醤油(130g):626円(税込)商品詳細 : 【13位】いちごミルクの素(290ml)いちごミルクの素(290ml):640円(税込)商品詳細 : 【14位】ねばねば昆布野沢菜(180g)ねばねば昆布野沢菜(180g):572円(税込)商品詳細 : 【15位】かつおなめ茸(130g)かつおなめ茸(130g):420円(税込)商品詳細 : 【16位】食べる、すき焼き(130g)食べる、すき焼き(130g):648円(税込)商品詳細 : 【17位】福岡県産あまおう(115g)福岡県産あまおう(115g):550円(税込)商品詳細 : 【18位】大人のさばさばめんたい(80g)大人のさばさばめんたい(80g):702円(税込)商品詳細 : 【19位】なめ茸(130g)なめ茸(130g):390円(税込)商品詳細 : 【20位】塩バナナチップス(200g)塩バナナチップス(200g):745円(税込)商品詳細 : いかがでしたか?まだ味わったことがない商品は、この機会にぜひお試しくださいね!お客様の笑顔や「おいしかった!」というお声が、私たちにとって何よりの喜びです。これからも皆さまの生活に寄り添い、心温まる商品をお届けできるよう努めてまいります。2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。お近くの店舗を探す : 会社概要■会社名:株式会社サンクゼール■本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260■代表者:代表取締役社長久世 良太■創業:1979年■設立:1982年■事業内容・ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、・ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開・オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営■ホームページ URL ■公式オンラインショップ ■楽天市場店 ■オンラインモール「たびふく」 ■公式SNSX(久世福商店): X(サンクゼール): X(旅する久世福e商店): Instagram(久世福商店): Instagram(サンクゼール): Instagram(旅する久世福e商店): Facebook(久世福商店): Facebook(サンクゼール): Facebook(旅する久世福e商店): 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月10日biid株式会社(以下、ビード。本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:松尾 省三Web: )は、運営する「カフェ&バー ヘミングウェイ横浜(以下、ヘミングウェイ横浜。Web: )」にて、「クリスマスコース」のご予約受付を開始いたしました!2024年12月24日(火)・25日(水)の2日間限定でご提供いたします。今年のクリスマスは、横浜のみなとみらいの絶景とともに特別なひとときを過ごしてみませんか?12月24日・25日限定「クリスマスコース」お一人様5,000円で、乾杯ドリンクからシェアスタイルで楽しむクラムチャウダーやナスミートパスタ、ジューシーなフライドチキンプレートに続き、デザートには人気メニューのベーグルフレンチトーストがクリスマスバージョンとなって登場。心もお腹も満たされる内容となっています。クリスマスコース5,000円(税込)【メニュー内容】・乾杯ドリンク(以下より、お好きなドリンクを1杯お選びください)ワイン(ケーブルベイ)、 スパークリングワイン、ノンアルコールスパークリングワイン、生ビール、各種アルコール、各種ソフトドリンク・クラムチャウダー(パケット付き)・ナスミートパスタ・フライドチキンプレート・クリスマスプレート※料理は二人で一皿の提供となります。ご予約はこちらから : クリスマスの乾杯を彩る、特別な一杯クリスマスにふさわしい乾杯ドリンクは、ニュージーランドの名門ワイナリー「ケーブル・ベイ・ヴィンヤーズ」の逸品をご用意しました。上質なブドウと独自の製法で生み出される香り高く洗練されたワインが特徴で、日本ではなかなかお目にかかれない貴重な銘柄です。【ワインメニュー】<白>・SAUVIGNON BLANC 2021・ CHARDONNAY 2019・PINOT GRIS 2020<赤>・PINOT NOIR 2020その他にスパークリングワインや生ビール、ノンアルコールスパークリングワインなど、多彩なドリンクからお選びいただけますので、お好みに合わせて特別な一杯をお楽しみください。ヘミングウェイ横浜で過ごす、特別なクリスマス当店は、横浜・みなとみらいの開放的なロケーションが魅力。昼間は青空と海のコントラスト、夜は煌めく夜景が広がり、どの時間帯でも特別なひとときを演出します。座席は当日ご来店時に「抽選」で決定しますが、どの席からでもみなとみらいの美しい景観をお楽しみいただけます。今年のクリスマスは、きらめくみなとみらいの夜景を眺めながら、心温まるお料理とともに大切な人と過ごしませんか?※ご利用時間は、70 分制とさせていただきます。クリスマスコース概要価格: お一人様 ¥5,000(税込)期間:2024年12月24日(火)・25日(水)販売店:ヘミングウェイ横浜〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1 横浜港ボートパーク営業時間:11:00-23:00(最終コーススタート 22:00)TEL :045-900-1449横浜クリスマスコース.pdf : 会社概要会社名 : biid株式会社代表者名: 代表取締役 松尾 省三所在地 : 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4電話番号: 050-2018-0924HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月10日イタリアン【ALBAROSSAアルバロッサ】和食【四季魚菜独楽蔵】イタリアン【Bullo Bambino】居酒屋【旬工房くら】居酒屋【天草ダイニングSuguchi】イタリアン【ALBAROSSAアルバロッサ】上質な食材を使ったカジュアルなイタリアンを堪能。小倉の隠れ家レストラン『サルシッチャとパプリカのソースのキタッラ』厳選された素材が使われた料理を、肩ひじ張らずオステリアのようなスタイルで堪能できる【ALBAROSSAアルバロッサ】。中でもオススメは、店自慢の手打ち麺を使った『サルシッチャとパプリカのソースのキタッラ』。自家製のサルシッチャを使った濃厚ソースが食べる人を魅了してやみません。まったりとくつろげるカジュアルな空間日替わりの料理を楽しめる『前菜盛り合わせ』など、一軒目としてはもちろん、二軒目としても最適な料理がそろっているのもうれしいところ。お酒もワインをはじめ、カクテルやビールなど種類が充実しています。店内は落ち着いた雰囲気で、普段使いから記念日の会食まで、いろいろなニーズに応えてくれるお店です。ALBAROSSAアルバロッサ【エリア】小倉【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】旦過駅 徒歩2分和食【四季魚菜独楽蔵】新鮮な魚介と旬の野菜を贅沢に取り入れた極上の料理『刺身の盛り合わせ』九州各地からの新鮮で豊富な魚介を、毎朝仕入れて献立を考えている【四季魚菜独楽蔵】。野菜は旬にこだわり、その時その時で一番おいしく食せる素材を厳選しています。器にもこだわりがあり、料理がよく映える有田焼を使用。新鮮な魚介が美しく盛付けられています。プライバシーが保たれる落ち着いた個室空間地鶏の王様、名古屋コーチンと天草の原種を掛け合わせた「天草大王」の鶏料理も、ぜひ味わってほしい一品です。28名まで利用できる掘りごたつの座席や、12名まで利用できる個室なども用意されており、接待、会席、宴会などにも利用可能。ゆったりと座れるカウンター席もあり、一人でも絶品の料理を肴にお酒を楽しめます。四季魚菜独楽蔵【エリア】小倉【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】小倉駅 徒歩5分イタリアン【Bullo Bambino】地中海食の特性に即した食材を活用した本格的なイタリア料理店『ラザニアのオーブン焼き~Bullo Bambino~』セントシティ南玄関口の正面にある【Bullo Bambino~ブッロバンビーノ~】。ランチは、前菜付きサラダ、週替わりのパスタ、熱々のフォカッチャのパスタセットにサイドメニューやランチコースも。 ディナーは、冷前菜や温前菜、シャルキュトリーや生パスタ類、こだわりのメイン料理やドルチェなど、自慢のヒトサラをアラカルトとコースで用意しています。テーブルクロスとソファーの色味が華やか「楽しんで、おいしく食べて、健康に」をコンセプトに、地中海食の特性に即した食材を活用した本格的なイタリア料理を、居心地のよい空間で提供する同店。少人数から20名以上の貸し切りまで、予算に応じてコースメニューや飲み放題プランも用意。記念日をはじめ、女子会や宴会にもオススメです。Bullo Bambino【エリア】小倉【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1300円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】小倉駅 徒歩4分居酒屋【旬工房くら】ピチピチの鯖、季節の鮮魚を種類豊富な日本酒とともに味わう『日本一のごまサバ』オシャレな和モダン空間に仕事帰りの方が連日集う【旬工房くら】。長崎県産の鯖や玄界灘の旬魚と手間ひまかけた料理、豊富な日本酒がいただける居酒屋です。ぜひ味わいたいのは、神経締めにした鯖を使った『日本一のごまサバ』。身が硬くなる前のコリコリとした食感がたまりません。温かみのあるアットホームな店内日本酒は「獺祭」「十四代」などの銘酒をはじめ100種類以上用意され、好みや料理に合わせて選べます。ボリューム満点の飲み放題付きコースも多数あり、仕事帰りの飲み会から各種宴会に便利。掘りごたつの個室も完備され、接待にも喜ばれています。旬工房くら【エリア】小倉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】小倉駅 徒歩3分居酒屋【天草ダイニングSuguchi】漁師直送の旬の魚介類や店主厳選の馬肉を味わえる創作居酒屋『熊本県産極上馬刺し盛り』見た目はジャズの流れるアメリカンダイナー、メニューは漁師直送の魚介類や熊本県産の馬刺しなど本格居酒屋料理。思いつきでつくる創作料理も味わえるお店が【天草ダイニングSuguchi】です。市場に出回らない珍しい魚も入荷がある『本日のお刺身』、珍味の『天草タコの卵』などこだわりの食材をリーズナブルに提供しています。熊本出身の店主が厳選した『熊本県産極上馬刺し盛り』も人気の一品。海外のような雰囲気店内は今どきらしいオシャレなカフェ風ダイニングバー。席はテーブルはもちろんのこと、掘りごたつ・カウンターも用意してあるため、デートや女子会・合コンなどさまざまなシーンで利用可能です。座敷もあるので小さい子ども連れのファミリーも安心です。天草ダイニングSuguchi【エリア】小倉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】小倉駅 徒歩6分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月09日株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(本社:東京都港区、代表取締役社長:大竹 健)がライセンシングエージェントとして契約するセサミストリートのオフィシャルストア「セサミストリートマーケット」の2号店となるアーバンドック ららぽーと豊洲店を2024年12月19日(木)にオープンいたします。このストアは株式会社マッシュスタイルラボ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:近藤 広幸)が展開するセサミワークショップ公認の物販・カフェ・ワークショップを複合した世界で唯一のオフィシャルストアとして、1店舗目を2023年11月に池袋サンシャインシティ店にオープンいたしました。キービジュアルセサミストリートマーケット アーバンドック ららぽーと豊洲店(以下、豊洲店)は約100坪の広さを誇り、ウッドデッキに面した明るい店内には約400種類の豊富な品揃えを展開いたします。カフェエリアでは店内46席、テラス席24席を有し、ゆったりとした空間でお食事やカフェタイムをお楽しみいただけます。また豊洲店のオープンに際し、ラテックストイやリードなど「セサミストリートマーケット」初となるペット用アイテムが登場、12月19日(木)より先行販売いたします。カフェメニューでは1号店の池袋サンシャインシティ店で展開中のメニューに加え、エルモ、クッキーモンスターの顔の形をした味の種類も豊富なワッフルをはじめ、ドーナツの新フレーバー、さらにパスタやジャンバラヤなどのお食事類にも豊洲限定メニューが登場し、さらに充実。ご家族やお友達など大切な方とのご利用や、お一人様でもお気軽にご利用いただけます。カフェエリアにて、素敵なひとときをお過ごしください。〈ペットシリーズ〉ペットシリーズ「セサミストリートマーケット」初となるペットシリーズを豊洲店オープンとともに先行発売いたします。ペット用トイをはじめ、お散歩時に持ち運び便利なポーチや、長さ調整が可能なリード、飼い主とペットのペアルックが叶うパーカーなど、幅広いアイテムが展開。家族との大切な時間もセサミストリートの仲間たちと過ごしてほしい、そんな思いで作られたアイテムが豊富にラインアップします。※セサミストリートマーケット 池袋サンシャインシティ店・各オンラインストアでは、12月26日(木)より発売。・商品ラインアップラテックストイラテックストイ990円左)BLU:お腹がすいたクッキーモンスター右)YEL:早く走れるエルモ柔らかく噛み心地が良い、軽く力を加えるとピーピーと音が鳴るたまご型のラテックストイ。手のひらサイズなので室内外でも遊びやすく、コミック調のエルモとクッキーモンスターのポップなデザインになっています。ロープトイロープトイ1,980円(左から)BLU、REDエルモとクッキーモンスターの顔が付いたビビッドカラーのロープトイ。丈夫なロープで作られているロープトイは、ペットがひとり遊びの時間に自分で引っ張ったり、かじったりすることで運動不足の解消やストレス解消にも役立つ他、飼い主と一緒に遊ぶツールとしても楽しめます。ミニフレンドトイミニフレンドトイ1,760円(左から)YEL、BLU、REDエルモ、クッキーモンスター、ビッグバードがペットトイとしてミニサイズになって登場。ふわふわの素材を使用した優しい肌触りと、背中にはそれぞれのキャラクターにちなんだ刺繍が施された遊び心あふれるデザイン。軽く力を加えるとピーピーと楽しい音が鳴り、小型犬でも遊びやすいコロコロした手のひらサイズのトイです。ペットフーディペットフーディ4,950円(左から)GRN、IVR飼い主とペットのペアルックが叶うフーディ。Sサイズは小型犬、Mサイズは中型犬の着用が可能となっております。Sサイズ、Mサイズの2サイズ展開です。HelloパーカーHelloパーカー9,790円(左から)IVR、GRNエルモがビッグバードの似顔絵を描く姿が愛らしい、ユニセックスパーカー。ペットフーディとカラーがリンクしており、ペアルックも叶います。シンプルなデザインとカジュアルなシルエットのパーカーは、ペットとのお散歩はもちろん、デイリーコーディネートにも取り入れやすいデザインです。リードリード3,960円セサミストリートの仲間たちが元気に走り回る、楽しげなコミックアートが一面にプリントされたペット用リード。長さ調整が可能となっており、お散歩がより一層楽しくなるカラフルなデザインもポイントです。マナーポーチマナーポーチ3,850円(左から)IVR、GRNお散歩バッグなどに取り付けができる、カラビナ付きの丸型マナーポーチ。取り出し口の開きが大きい仕様となっているため、お散歩中のアイテムの出し入れがスムーズに行えます。ぬいぐるみ用マフラー【豊洲店限定】ぬいぐるみ用マフラー2,310円1号店の池袋サンシャインシティ店で好評のぬいぐるみ用マフラーに、豊洲店限定カラーが登場。店舗ごとのカラーをその日の気分によって着せ替えたり、ぬいぐるみを並べてペアルックで楽しむこともできるようになり、寒い季節のぬいぐるみコスチュームのカラーバリエーションをお楽しみいただけます。キャラクター毎にフィット感は異なりますが、Sサイズのぬいぐるみを展開している全キャラクターに対応しています。※ぬいぐるみ本体は別売りとなります。(Sサイズぬいぐるみ展開キャラクター:エルモ、クッキーモンスター、ビッグバード、アーニー、バート、アビー、オスカー、ジュリア、グローバー、ゾーイ、ロジータ、カウント伯爵)ドーナッツショップバンダナ、ピンズ【豊洲店限定】ドーナツショップバンダナ(左)全2色/1,320円セサミストリートの仲間たちがドーナツショップに集まって楽しそうにドーナツを食べる様子が愛らしいデザインのバンダナ。使いやすいオフホワイトとブラウンのカラー展開となっているため、お土産やプレゼントにもおすすめです。【豊洲店限定】ピンズ(中央)990円エルモとクッキーモンスターが少し前に浮き出た立体感のあるデザイン。TOKYOの文字が入っており、バッグやポーチ、帽子や洋服のコーディネートのアクセントとしてもご使用いただける、お土産にもぴったりなピンズです。・カフェメニューラインアップ1号店の池袋サンシャインシティ店で展開中の全メニューに加え、スイーツ・フードメニューともに豊洲店でしか味わえない新作かつ限定メニューも豊富にラインアップ。カフェエリアは、お一人様でのご利用や、家族・友人など大切な人と食事の時間を楽しむイートイン、お手土産やご自宅などでもお楽しみいただけるテイクアウトのどちらもお楽しみいただけます。またテラス席は大切なペットとのご利用も可能となっております。〈豊洲店限定メニュー〉アメリカンワッフルアメリカンワッフル(画像左上から時計回りに)ミックスベリー&バニラアイス 1,480円フライドチキン&メープルシロップ 1,680円クラシック(ホイップバター&メープルシロップ) 1,280円バニラアイス&メープルシロップ 1,280円キャラメリーゼバナナ&バニラアイス 1,480円スクランブルエッグ&ベーコン 1,480円豊洲店でしか味わうことのできないエルモ、クッキーモンスターの形をしたワッフルメニュー。フライドチキンやベーコンの塩味とワッフルの甘みのコンビネーションが特徴の食事系のメニューから、定番のホイップバターやキャラメリーゼされたバナナの香ばしい甘さがマッチするデザート系のメニューまで、その日の気分に合わせてお楽しみいただけます。※ワッフルはエルモ、クッキーモンスターとお好みの形をお選びいただけます。・パスタ&ライスミートボールスパゲティーミートボールスパゲッティー1,760円ゴロゴロとした存在感のあるジューシーなミートボールとトマトベースに粉チーズがマッチしたミートボールスパゲッティー。満足度の高い一皿です。スモークサーモンクリームパスタ(フェットチーネ)スモークサーモンクリームパスタ(フェットチーネ)1,760円濃厚なクリームの味わいとスモークサーモンのコクが融合したクリームパスタ。平内面のフェットチーネパスタはソースがよく絡み、クリーミーなパスタソースと抜群の相性がお楽しみいただけます。ジャンバラヤジャンバラヤ1,680円アメリカニューオーリンズの代表料理「ジャンバラヤ」。たっぷりの野菜で炊き上げたライスにハーブ香るグリルチキン、エビとイカにフレッシュなトマトをトッピングした贅沢でボリューミーな一皿。メープルベーコンメープルベーコン410円ふわふわの生地に広がるメープルの濃厚な甘さをベースに、カリカリベーコンをトッピング。絶妙な甘じょっぱさがクセになるドーナツです。・サンドウィッチリンゴゴルゴンゾーラベーコンリンゴゴルゴンゾーラベーコン880円ローストアップルの甘酸っぱさとベーコンのジューシーさが食べ応えのあるサンドウィッチ。ゴルゴンゾーラピカンテの風味が香り、深みのある味わいをお楽しみいただけます。・サラダ(左)シーザーサラダ、(右)コールスロー(左)シーザーサラダ680円栄養価の高く苦みの少ないベビーケールとほろ苦いトレビス、ゴロっと食べ応えのあるベーコンをクリーミーなシーザードレッシングで和えたサラダです。(右)コールスローレモン、パインアップルの果汁を使用したドレッシングにヨーグルト、クミンシードを加え爽やかさを感じるフレーバーがやみつきになるサラダです。・スープオニオングラタンスープオニオングラタンスープ770円たっぷりの玉ねぎをじっくり炒め、甘みを引き出したスープと、仕上げの後がけチーズが、焼きたての香ばしい風味と濃厚な味わいを一層引き立てます。口に運ぶごとにとろけるチーズと熱々のスープのコンビネーションは、心まで満たされる贅沢な一皿。(左)フライドチキン/2P、(右)骨付きソーセージ/2P(左)フライドチキン/2P720円カリカリの衣と身はふっくらジューシーなフライドチキン。骨からほろりと外れるほど柔らかい仕上がりはやみつきになる食感と味わいです。(右)骨付きソーセージ/2P720円パリッとした歯ごたえと噛めば噛むほどに香辛料が引き立ちジューシーな肉汁を堪能できる骨付きソーセージ。スパイスと、しっかりと焼き目を付けた香ばしい香りが特徴です。〈オープン記念特典〉豊洲店のオープンを記念して、オープン当日よりご来場いただいたお客様に先着で限定バルーンを差し上げます。また税込2,200円以上お買い上げのお客様には限定ステッカーをプレゼント。※バルーン・ステッカーともに数量限定、無くなり次第終了いたします。※ステッカーは物販・カフェエリアともに対象となり、合算も可能です。■店舗概要:セサミストリートマーケット アーバンドック ららぽーと豊洲店東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲区画番号1791■オフィシャルオンラインストア ■お取り扱いオンラインストアUSAGI ONLINE Rakuten Fashion ZOZOTOWN ■「セサミストリートマーケット」について<ブランド名>SESAME STREET MARKET(セサミストリートマーケット)<コンセプト>― Discover Sesame Street World ―カフェ・物販・ワークショップの3つの業態を中心に構成された世界で唯一のセサミストリートのオフィシャルストア・セサミストリートマーケットは『セサミストリート』を通して未知の世界や普段触れることのないものへの発見や気づきが広がる空間です。カフェでくつろぎ、ショッピングを楽しみ、遊びながら感性を育み、誰もが思わず笑顔になる場所を提案します。■「セサミストリート」についてセサミストリートは、1969年に誕生した先駆的な子ども向け教育番組で、現在は150以上の国と地域で展開しています。公民権運動の時代、ジョーン・ガンツ・クーニーとロイド・モリセットによって生み出されたこの番組は、にぎやかな街並みを舞台に、音楽やかわいらしいパペットたち、アニメーションを織り交ぜながら、就学前に必要な基礎学力はもちろん、思いやりや優しさ、インクルージョンといったメッセージを伝えてきました。エルモ、クッキーモンスター、ビッグバード、オスカーといった愛らしいキャラクターたちが活躍し、識字能力や計算力、社会性、文化理解を育むための入念な研究に基づく教育コンテンツを通じて、世界中で幼児向けコンテンツの模範として高く評価されています。セサミストリートは、国際的な非営利団体セサミワークショップによって制作されています。■「セサミワークショップ」についてセサミワークショップは、「セサミストリート」をはじめ様々な活動を世界中で展開している非営利団体です。50年以上にわたり、教育、メディア、研究の3つを融合させ、心や感性を豊かにする楽しい体験を創出してきました。すべての子どもたちがかしこく、たくましく、やさしく育つよう支援するという理念を掲げ、世代を超えて親しまれるキャラクターや番組、コミュニティーへのアウトリーチ活動を通じて、150以上の国や地域で良質な教育を届けています。HP: その他、Instagram, X, Facebook, TikTokでも情報を発信しています。■ご掲載に関してのお願い本プレスリリースに使用している画像を転載いただく場合は下記クレジットを表記してください。通常:Sesame Street(R) and associated characters, trademarks and design elements are owned and licensed by Sesame Workshop. (C) 2024 Sesame Workshop. All rights reserved.短縮:TM and (C) 2024 Sesame Workshop 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月09日熱海で人気のプリン専門店「熱海プリン」(所在地:静岡県熱海市、運営:株式会社フジノネ)は、2024年12月14日(土)より、「ホワイトチョコプリン」を全店舗で新発売いたします。また、熱海プリンカフェ2ndでは「ホワイトチョコプリンスムージー」が新登場。さらに、熱海プリン食堂ではクリスマスにぴったりなチョコプリンスイーツや冬のスペシャルメニューをご提供するなど、各店、多彩なメニューで冬を彩ります。【公式サイト】 【通販】 冬の熱海プリンは“チョコづくし”!新作「ホワイトチョコプリン」がデビュー■「ホワイトチョコプリン」が新登場!熱海プリンが贈る“冬のおいしさ”を堪能短い秋が終わり、ぐっと気温も下がってきました。12月14日(土)からは、いよいよ熱海プリンの冬がはじまります!今年は冬の訪れを告げる「ホワイトチョコプリン」がデビュー。さらに、熱海プリンカフェ2ndでは「ホワイトチョコプリンスムージー」が新登場します。熱海プリン食堂ではクリスマスを彩るチョコメニューと冬のスペシャルメニューをご用意してお出迎え。12月20日(金)~25日(水)には看板商品の「熱海プリン 特製カラメルシロップ付」がクリスマス限定パッケージになるほか、24日(火)、25日(水)にはクリスマス特別セットを限定販売するなど、熱海プリンならではの企画でクリスマスを盛り上げます。さらに、12月28日(土)からは毎年大人気の季節プリン「2層仕立てのチョコレートプリン」がパワーアップして「2層仕立てのチョコプリンDX」として登場!盛りだくさんの“熱海プリンの冬”をぜひご堪能ください。「ホワイトチョコプリン」「ホワイトチョコプリンスムージー」が新登場【熱海プリン全店舗で販売】●\今年デビュー/ ホワイトチョコプリンこの冬の新作は、まっしろな雪をイメージしたホワイトチョコプリン!酸味のきいたフランボワーズといちごのベリークリームをたっぷりのせたやさしくとろけるプリンです。ホワイトチョコプリンの上にフランボワーズといちごのクリームがのった、今年デビューの冬を知らせる味わいをぜひ。<商品概要>・商品名 :ホワイトチョコプリン・発売日 :2024年12月14日(土)・価格 :1個480円・取扱店舗 :熱海プリン全店舗・アレルギー:乳成分・卵・ゼラチン・大豆ホワイトチョコプリン 1個480円●\大人気季節プリンがパワーアップ/ 2層仕立てのチョコプリンDX4種のチョコレートを使ったリッチな2層のチョコレートプリン。毎年大人気の季節のプリンで、今年はチョコレートの種類が増えてより一層リッチな味わいになって登場します。<商品概要>・商品名 :2層仕立てのチョコプリンDX・発売日 :2024年12月28日(土)・価格 :1個550円・取扱店舗 :熱海プリン全店舗・アレルギー:乳成分・卵・大豆2層仕立てのチョコプリンDX 1個550円【熱海プリンカフェ2nd限定スイーツ】●\今年デビュー/ ホワイトチョコプリンスムージーホワイトチョコのプリンスムージーに真っ赤なベリーソースの冬限定スムージー。甘酸っぱさがホワイトチョコの甘さを心地よく引き立てます。<商品概要>・商品名 :ホワイトチョコプリンスムージー・発売日 :2024年12月14日(土)・価格 :700円・取扱店舗 :熱海プリンカフェ2nd・アレルギー:乳成分・大豆ホワイトチョコプリンスムージー 1個700円【熱海プリン食堂限定スイーツ】●\初登場/ チョコプリンとパンケーキアラモード食堂自慢のふわふわパンケーキがなんとココアverに!!その上にチョコプリンとフルーツを盛って、アラモードに仕上げました。甘酸っぱいベリーソースとパンケーキの下に忍ばせたサクサクのチョコクランチが味と食感に彩りを加えます。<商品概要>・商品名 :チョコプリンとパンケーキアラモード・発売日 :2024年12月14日(土)・価格 :1,380円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:卵・乳成分・小麦・ゼラチン・もも・キウイ・りんご・大豆チョコプリンとパンケーキアラモード 1,380円●チョコ皿プリンチョコレートプリンの上には甘さ控えめのクリームをたっぷり、ベリーソースはお好みで!濃厚でなめらかなチョコプリンに酸味あるソースがくせになる。<商品概要>・商品名 :チョコ皿プリン・発売日 :2024年12月14日(土)・価格 :650円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:卵・乳成分・小麦・大豆チョコ皿プリン 650円●ロールケーキとチョコ皿プリン熱海プリン食堂手作りのぷるしゅわココア味のパンケーキ生地のロールケーキ。一緒に濃厚チョコプリンも食べれちゃう、大人な可愛いスイーツプレートです。<商品概要>・商品名 :ロールケーキとチョコ皿プリン・発売日 :2024年12月14日(土)・価格 :1,100円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:乳成分・卵・小麦・大豆ロールケーキとチョコ皿プリン 1,100円●冬のスペシャルジャンボプリン~ポテト付き~今年の冬を盛り上げる約20人前のジャンボプリン。トッピングも冬のスペシャルデコレーションでお届け。ツリーの抹茶クリームと雪だるまの生クリームはたっぷり!ベリーも散りばめました。プリンと一緒に味の変化も楽しめます。途中でポテトをはさみながら、冬もおいしくビックなプリンを!<商品概要>・商品名 :冬のスペシャルジャンボプリン~ポテト付き~・発売日 :2024年12月14日(土)・価格 :3,500円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:卵・乳成分・小麦・ゼラチン・大豆冬のスペシャルジャンボプリン 3,500円【熱海プリン食堂限定 冬のスペシャルメニュー】●\冬の熱海プリン食堂の定番/ ローストビーフオムライス低温調理でしっとり柔らかく旨みを閉じ込めたこだわりのローストビーフをデミグラスソースがけのとろっと卵のオムライスの上にのせました。とろとろの卵とローストビーフがクリスマスを豪華に彩ります。<商品概要>・商品名 :ローストビーフオムライス・発売日 :2024年12月14日(土)・価格 :2,100円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:卵・小麦・乳成分・牛肉・豚肉・大豆・りんごローストビーフオムライス 2,100円●\新登場/ ぐつぐつハンバーグドリア食堂自慢のジューシーなハンバーグにまろやかなホワイトソースとチーズをたっぷりとのせてこんがりと焼きあげた新登場のドリアです。<商品概要>・商品名 :ぐつぐつハンバーグドリア・発売日 :2024年12月14日(土)・価格 :1,700円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:小麦・乳成分・牛肉・鶏肉・豚肉・大豆・りんごぐつぐつハンバーグドリア 1,700円●カマンベールチーズパスタカマンベールチーズがまるごと一つのったボリュームパスタ。チーズとトマトソースを平打ちの生パスタとしっかり絡めて召し上がれ。<商品概要>・商品名 :カマンベールチーズパスタ・発売日 :2024年12月14日(土)・価格 :1,750円・取扱店舗 :熱海プリン食堂・アレルギー:乳成分・小麦・卵・豚肉・大豆カマンベールチーズパスタ 1,750円【クリスマス特別企画】●12月20日(金)~25日(水)はカラメルシロップがクリスマスパッケージに!看板商品の「熱海プリン 特製カラメルシロップ付」が12月20日(金)~25日(水)まで、クリスマスにぴったりな期間限定パッケージになって登場します。この時季しか楽しめない熱海プリンをぜひ。<商品概要>・商品名 :クリスマスカラメルプリン・発売日 :2024年12月20日(金)~25日(水)・価格 :400円・取扱店舗 :熱海プリン全店舗・アレルギー:乳成分・卵クリスマス仕様の限定パッケージに●12月24日(火)、25日(水)限定でクリスマス特別セットを販売12月24日(火)、25日(水)は「クリスマス特別セット」を数量限定発売。赤を基調に雪の結晶や可愛いイラストをちりばめたクリスマス限定デザインの箱に、熱海プリン定番6種類のセットを数量限定販売。ちょっとした手土産やギフト、自分へのご褒美にも最適なクリスマス仕様となった熱海プリンをお楽しみください。<商品概要>・商品名 :クリスマス特別セット・発売日 :2024年12月24日(火)、25日(水)・価格 :2,900円・内容 :特製カラメルシロップ付、いちごプリン、静岡抹茶プリン、風呂まーじゅだいだい、風呂まーじゅエスプレッソ、風呂まーじゅベリーberryの6種類セット(各1本ずつ)・取扱店舗 :熱海プリン全店舗・アレルギー:乳成分・卵・小麦・ゼラチン・大豆・オレンジクリスマス特別セット 2,900円※価格はすべて税込みです■「熱海プリン」について近年、20代30代に人気を誇る熱海。熱海の街を活性化させたいとの想いから2017年よりオープン。かつての古き良き熱海を思わせるどこか懐かしいけど新しいプリンを提供するプリン専門店です。Instagramの「#熱海プリン」投稿は現在9万件以上。1日最高8,000本、累計300万本以上のプリンを販売しています。メディアにも連日取り上げられ、熱海の顔となったブランドです。熱海駅前商店街の小さな1号店からスタートし、現在は熱海エリアにコンセプトの異なる4店舗を展開しています。公式Instagram: 公式サイト : 熱海プリン 外観【店舗】名称 :熱海プリン所在地:静岡県熱海市田原本町3-14熱海プリン1号店。熱海駅から1番近い売店風スタンド。すぐ食べたい!お土産に買いたい時はここがオススメ名称 :熱海プリンカフェ2nd所在地:静岡県熱海市銀座町10-22海に近い熱海銀座商店街にあり、フォトジェニック度No.1!お風呂をイメージしたイートインスペースで長風呂プリン名称 :渚の熱海プリン所在地:静岡県熱海市和田浜南町10-1 ATAMI BAY RESORT KORAKUEN内ATAMI BAY RESORT KORAKUEN2階。ハッピーバカンスがテーマのゆったり穴場的「熱海プリン」名称 :ドライブイン 熱海プリン食堂所在地:静岡県熱海市上多賀10-1長浜海水浴場目の前。唯一のお食事を提供する「熱海プリン」。観光のお客様だけでなく地元の皆様もおもてなし■会社概要商号 : 株式会社フジノネ所在地 : 〒413-0102 静岡県熱海市下多賀777番地代表者 : 代表取締役社長 河越 敬仁設立 : 2007年10月事業内容: ブランド商品の企画・開発・卸・販売及び品質管理ブランド店舗の開発・運営観光土産品の企画、開発、卸販、販売資本金 : 1,500万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月09日数量限定発売2024年12月4日、ロゼット株式会社は自社が展開する「ロゼット洗顔パスタ」において、12月16日から「ロゼット洗顔パスタ 桜いちごの香り」を数量限定発売すると発表した。ロゼット洗顔パスタは1929年生まれの日本初のクリーム状洗顔料であり、発売から95年を迎える。固形石鹸しかなかった時代に「ニキビに悩む人のために、肌に優しい洗顔料を作りたい」という熱い想いから誕生したブランドで、長きに渡って愛され続けている。イオウの働きによって温泉上がりのような肌へと導く「イオウシリーズ」、気になる肌悩みによってアイテムを選べる「クレイシリーズ」など、様々なラインナップによって、大人の肌悩みに寄りそっている。華やかな洗顔タイムを楽しんでロゼット洗顔パスタ 桜いちごの香りは、寒暖差や花粉による肌荒れや、ぶつぶつした毛穴が目立ついちご鼻に対応した乾燥毛穴対策洗顔料だ。保湿成分として、国産ソメイヨシノ葉エキスやいちご果実エキスを配合することで、潤いに満ち溢れた肌へと導く。春の訪れが感じられるような甘酸っぱい桜いちごの香りで、洗顔料がほんのりとピンク色なところもウキウキポイントの1つだろう。華やかな洗顔タイムを演出する、嬉しいアイテムである。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月09日