唇に黒ずみがあると不健康そうに見えたり、老けた印象を与えてしまうことがあります。口紅を塗っても発色が悪いので、メイク映えもイマイチ…ということも。唇の黒ずみは、原因を知り適切な対策をとることで、キレイなピンク色を取り戻すことができます。本記事では、唇の黒ずみの原因と対策について解説します。唇の黒ずみが起こる原因出典:byBirth唇の黒ずみが起こる原因として、次の6つが考えられます。唇の乾燥唇が乾燥すると、軽い炎症が起こりメラノサイトを刺激するため、メラニンが過剰に分泌して黒ずみにつながります。摩擦乾燥の時と同様に、唇をこすって摩擦が起こると炎症となり、メラニンが過剰に分泌して黒ずみの原因となります。紫外線唇に紫外線が当たるとメラニンが分泌され、斑状の黒ずみの原因となります。唇は皮膚が薄く、肌と比較してお手入れ不足になりがちな部位なので、紫外線ダメージの影響を受けやすく、黒ずみができやすいのです。クレンジング不足口紅などリップメイクをしっかりとクレンジングで落とさないと、色素沈着となり黒ずみの原因となります。ゴシゴシと強く落としてしまうと、摩擦でさらに黒ずみを悪化させるため、専用のリムーバーでやさしく落とすことが大切です。血行不良血行不良になると唇に老廃物が溜まってくすみ、黒ずむ原因となります。代謝が悪くなるため、ターンオーバーが乱れてメラニンの排出が遅れると、さらに黒ずみが悪化します。喫煙によるビタミンCの過剰消費喫煙者は、タバコを吸わない人よりも唇の黒ずみになりやすい傾向があります。煙草を吸うと、メラニン色素の生成を防ぐビタミンCを大量に消費するため、メラニンの過剰生成を抑えきれず黒ずみを起こすのです。唇の黒ずみ対策~スキンケア~出典:byBirth唇の黒ずみは、毎日のスキンケアと日常生活での過ごし方に気を付けることで予防ができます。ここでは、唇の黒ずみ対策をスキンケアの観点から紹介します。クレンジングで汚れをしっかり落とす唇はリップメイク、食べ物の汚れ、空気中の汚れなどで汚れています。お顔のメイクを落とすタイミングで、唇のクレンジングも忘れずに行いましょう。唇は皮膚が薄くデリケートで、摩擦を起こすとかえって黒ずみの原因となります。クレンジングをする際は、専用のリムーバーをコットンになじませて、やさしくふき取りましょう。こまめな保湿で乾燥を防ぐ唇の乾燥を防ぐために、リップクリームやリップバームを使って保湿することは大切です。さらに、唇は食事や会話などでよく動く部分で、リップクリームを一度塗るだけではすぐ取れてしまうため、こまめに塗りなおしをすることが重要です。リップクリームを塗る際は、唇のシワを埋めるように縦方向に塗ると取れにくくなり、保湿効果を高められます。強い力を加えずやさしく塗って、摩擦を起こさないよう注意しましょう。リップパックで集中保湿ケアをするリップパックには美容成分が豊富に含まれており、唇にうるおいを与えて黒ずみを和らげる効果が期待できます。リップパックには、シート状で唇の上に乗せて使用するものや、泡を乗せるものなど種類が豊富です。自分に合ったものを選びましょう。もし、唇用の美容液をすでに持っている場合は、唇に多めに塗ってラップをかぶせて10分おけば簡単にパックできます。とくに乾燥が気になる日や紫外線を浴びてしまった日は、リップパックをしてしっかりと唇を保湿することをおすすめします。紫外線対策をする唇も肌と同様に紫外線対策をしましょう。とくに唇は肌よりも皮膚が薄く、紫外線ダメージを受けやすいので、入念なケアが大切です。唇の紫外線対策では、UVカット効果のあるリップクリームを使いましょう。リップクリームは取れやすいため、紫外線カット効果を持続させるにはこまめに塗りなおすようにします。また、唇は皮膚が薄くデリケートなので、リップクリームに含まれるUVカット効果は弱めに設定されているのが一般的です。そのため、帽子、日傘なども併せて使用し、唇に紫外線が当たらないよう工夫しましょう。唇の黒ずみ対策~日常生活~出典:byBirth唇の黒ずみを引き起こす原因は、日常生活の中にも潜んでいます。ここでは、日常生活における唇の黒ずみ対策について紹介します。鼻呼吸を意識する唇の黒ずみを予防するのに、鼻呼吸は重要です。口から呼吸をすると、口の中が乾いて唇も乾燥し、黒ずみを引き起こすきっかけとなるため避けましょう。もしアレルギーや風邪などで鼻づまりがある場合は、マスクや加湿器を使用し、唇が乾燥しないように工夫しましょう。水分補給をしっかりと行う体内の水分が不足すると、唇に乾燥が表れやすくなります。実際に、脱水症状を推測する基準として、唇の乾燥が使われているといわれています。唇のうるおいは、リップクリームを使って外側から満たすと同時に、水分補給をして体の内側から補給することも大切なのです。ビタミン・ミネラル豊富な食事をする唇の黒ずみを予防するために、ビタミンやミネラルが豊富な食事を心掛けましょう。揚げ物やスナック菓子など脂肪や糖分の多い食事をすると、血流が悪くなり老廃物が排出されないため、唇の色が悪くなります。また、冷たい飲み物の摂りすぎも、血流を悪化させ唇を暗くさせる原因となります。冷え性や血流悪化には、ビタミンEをしっかりと摂取しましょう。またビタミンAやCもメラニン色素の生成を抑えて、黒ずみ予防に役立ちます。普段の食事ではなかなか摂れないという場合は、サプリメントを利用して毎日欠かさず摂れるよう工夫しましょう。まとめ出典:byBirth唇の黒ずみが起こる原因には「唇の乾燥」「摩擦」「紫外線」「クレンジング不足」「血行不良」「喫煙によるビタミンCの過剰消費」の6つがあります。唇の黒ずみ対策として、スキンケアでは「クレンジングで汚れをしっかり落とす」「こまめな保湿で乾燥を防ぐ」「リップパックで集中保湿ケアをする」「紫外線対策をする」ことの4つです。日常生活では「鼻呼吸を意識する」「水分補給をしっかりと行う」「ビタミン・ミネラル豊富な食事をする」ことの3つを心掛けましょう。唇の黒ずみをスキンケアと生活習慣で解消し、くすみのないキレイなピンク色の唇を取り戻しましょう!
2022年05月18日インナードライ肌とは?出典:byBirthインナードライ肌とは、肌表面は皮脂でべたついている状態ですが、角質層は乾燥してしまっていることをいいます。肌の水分量は少なく、水分と油分のバランスが取れていません。そして、角質層の乾燥を防ごうと皮脂の分泌が盛んに行われてしまうため、気づきにくいのも特徴です。いわゆる「隠れ乾燥肌」ともいわれています。インナードライ肌に当てはまる特徴では、どういう肌の状態がインナードライ肌といえるのでしょうか?Tゾーンはテカっているのに、ほかのところがカサカサとしている肌がごわついていて固く、柔らかさがない触るともっちりというより、べたつきを感じるこれらに当てはまるという人は、インナードライ肌かもしれませんね。これはNG!やってはいけないこと肌表面にべたつきを感じるからと、間違ったお手入れをしていないですか?続けていると、さらに悪化させてしまう原因にもなります。これだけは気を付けておきたいことを知っておき、いまのお手入れ方法を見直していきましょう。クレンジング、洗顔の力加減油っぽい肌をどうにかしようと、クレンジングや洗顔で力任せにゴシゴシと洗ってしまうのは逆効果です。摩擦によって、肌のキメが乱れてしまい、ますます乾燥を引き起こしてしまいます。クレンジングを保湿力の高いミルクやクリームに変えて、優しく汚れを落としましょう。洗顔も同様に、たっぷりの泡で優しく洗い落としてあげてくださいね。保湿をしない化粧水と乳液を使うことは、肌の水分と油分のバランスを整えてくれる役割があります。化粧水と乳液をしっかり浸透させることで、肌を柔らかくします。インナードライ肌の人は、保湿を忘れないようにしましょう。さらに、日中はミスト化粧水を使って、こまめに肌に水分補給をしてあげてください。正しいスキンケア方法今日からでも正しいスキンケア方法を取り入れていきましょう。是非、参考にしてみてくださいね。シンプルなケア上記でも述べたように、まずは保湿をたっぷり行うことを忘れないようにしましょう。インナードライ肌の場合、一部分はべたついており、一部分は乾燥していることがあります。人によっては、皮剥けを起こしてしまっていることもあるため、敏感な状態ともいえます。あれこれ肌にのせてしまうと刺激となることもあるため、シンプルなケアがおすすめです。UV対策は忘れずにUV対策をしないまま紫外線を浴びてしまうと、さらに肌の水分量を減少させてしまい、ごわつきやすくさせてしまいます。水分量が減ることで、インナードライ肌を悪化させてしまいます。こまめに日焼け止めを塗りなおしたりするなど、UV対策を怠らないようにしましょう。おすすめアイテム3選インナードライ肌にも使いやすいおすすめのアイテムをご紹介していきます。ACSEINEモイストバランス ローション360ml6,050円(税込) この投稿をInstagramで見る アクセーヌ(@acseine_jp)がシェアした投稿 低刺激なので敏感な肌でも使いやすく、高い保湿力と浸透力があるローションが一日中うるおいで満たしてくれます。なじみが良く、べたつきは感じにくいのに肌はもっちりとした感触になります。まるで水のようなテクスチャーなのでバシャバシャと使え、コットンパックすることでさらに肌にうるおいを与えてくれますよ。ORBISオルビスユー ローション180ml2,970円(税込) この投稿をInstagramで見る オルビス(ORBIS)(@orbis_jp)がシェアした投稿 とろぱしゃ化粧水として有名なのが、「オルビスユー ローション」ですよね。とろみがあるのに超浸透なので、乾燥している肌もすぐさまうるおいで包み込んでくれます。吸い付くような柔らかいもっちり肌にツヤをつくってくれますよ。最後にしっかりハンドプレスすることで、ローションが肌にぐんぐん入っていく感じが気持ち良いですよ。DECENCIAアヤナス ローション コンセントレート125ml5,500円(税込) この投稿をInstagramで見る DECENCIA(ディセンシア)(@decencia_official)がシェアした投稿 保湿成分「セラミドナノスフィア」によって足りないセラミドを補給し、バリア機能をサポートしてくれるローションになります。濃密で、とろみのあるテクスチャーですが浸透力が高く、優しい使い心地なので肌に負担を感じることもありません。特に肌がゆらいでいるときでも使いやすく、ふっくらとしたハリツヤ肌へと導いてくれますよ。自分の肌質を知ろう出典:byBirth意外にも知っているようで知らなかったというのが、自分の肌です。もしかしたら、間違ったスキンケアをしてしまっているということもあります。今回はインナードライ肌のことをまとめてみましたが、一度自分の肌を見つめ直して、肌質を知ることが大事です。その上で、正しいスキンケア方法を取り入れるようにしたいですね。
2022年05月18日はちみつの泡と共に夏のバスタイムを楽しもう2022年5月20日(金)、HACCIから「サマーコフレ 2022 『avec des bulles』」2種が発売される。『avec des bulles』はフランス語で「泡と共に」の意味。『avec des bulles 限定はちみつ洗顔石けんセット』は、「ボディウォッシュ Bee Hug(現品)」「ボデイクリーム(現品)」「限定はちみつ洗顔石けん(ハニー)(現品)」「キャンディーカラーリング泡立てネット」「バスマット」のセットで販売価格は18,700円。『avec des bulles 限定クレンジングミルクセット』は、「ボディウォッシュ Bee Hug (現品)」「ボデイクリーム (現品)」「限定クレンジングミルク LE (現品・限定品)」「はちみつ洗顔石けん ミニサイズ(35g)」「バスマット」の5点セットとなっている。販売価格は18,700円。いずれも数量限定。5月9日(月)から予約を受け付けている。人気イラストレーターが手がけたパッケージに注目「限定はちみつ洗顔石けん」のイラストは、ミラノを拠点に活躍するファッションイラストレーター・MerySaporito氏が担当。MerySaporito氏は「Valentino」や「MiuMiu」とコラボレーションし多実績を持ち。従来よりHACCIの限定商品のパッケージデザインを手がけている。「限定はちみつ洗顔石けん(ハニー)」の単品価格は5,280円。5月27日(金)から限定発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※HACCI公式サイト
2022年05月15日手に入れるべきは「透明感」出典:byBirth「美白ケア」というと、シミに対するお手入れに力を入れてしまいがちですが、化粧品でシミを消すことはできず、あくまで予防するのみ。筆者も年齢が上がるにつれ、頬の高い位置にあるシミがとても気になるようになりました。美容医療に頼ろうとも思いましたが、ふと雑誌のモデルさんやテレビに映る女優さんをみていると、うっすらシミを感じる方も。でも、なぜだかそのシミは目立たずとても美しい!それは、肌に「透明感」が宿っているからだと感じました。水分、油分ともにバランスよくキメの整った明るい肌は、魔法のように今あるシミでさえ目立たなく演出する効果があるのだと感じました。そこで筆者がここ数年スキンケアテーマに掲げているのが「透明感」。基本の保湿ケアを怠らず、日中の紫外線対策を含めた美白ケアも、1年を通してできるだけおこなうことにしました。今では、シミが隠れていなくても、健康的なつるんとした肌であることで褒められるように。基本のお手入れ方法を正しく行い、最新のスキンケアアイテムに頼るのももちろん手です。今回は、この2つの情報を詳しくご紹介します!※この記事内での「美白ケア」は、メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐことを指します。高い化粧品を使う前にチェックして!基本のお手入れ方法出典:byBirth塗る量はケチらず適量を守るべし美白ケアアイテムだけでなく、全てのスキンケアアイテムに言えることですが、ブランドが推奨している使用量は必ず守りましょう。高い美容液を購入し、もったいないから…と少ない量をちょこちょこ馴染ませているだけでは効果は得られず、それこそもったいないです。適量を守り、毎日継続使用することで手応えを感じるはずです。顔だけで終わらせず、せめて首までがスキンケア実は筆者が今もっとも後悔しているのが「首のシワ」。昔は顔だけのお手入れで満足しており、首まで馴染ませるという概念がありませんでした。結果、顔はハリツヤを感じられても首だけシワが目立ち、それだけでなんだか年齢を感じてしまいます…。紫外線対策や美白ケアも同じように、顔のみに日焼け止めやスキンケアアイテムを使用していると、首だけ暗さを感じ、年齢を重ねるごとに余計に老けた印象に。バイバース世代の皆さんも、もう遅いかも…と思わず、今からでも首にも念入りに化粧水や乳液、余裕があれば美容液も馴染ませてくださいね。肌はこすらずプレスするように馴染ませて実は紫外線を浴びるだけでなく、肌をこすることでもシミはできてしまいます。強くこするとメラノサイトが活性化し、紫外線を過剰に浴びた後と同じような現象が起こるのです。身近なところで言えば、目をこする癖がある方は目まわりが茶色くくすんでいることが多く、これもいわゆる「シミ」と同じような現象です。クレンジングから全ての工程において肌をこすることをやめ、クレンジングや洗顔であれば肌を撫でるように。化粧水や美容液であれば、優しくプレスして馴染ませましょう。これだけで肌がきれいになった!という方も多いですよ。最新コスメ大公開!美容ライター厳選「美白ケア」アイテム4選クレ・ド・ポー ボーテセラムエクラS〈医薬部外品〉出典:byBirth筆者も初めて使用した瞬間から感動した美白美容液。美白有効成分アクティブ4MSK(※1)を配合しており、パワフルな効果を発揮します。乳液のようになめらかなテクスチャーで、もっちりとした使用感。重すぎない適度なしっとり感で、冬でも夏でも満足感のある質感です。パッケージの美しさも魅力のひとつ!ダイヤモンドのように輝く高級感のあるパッケージのような肌になれるかも…!と、毎日使うのが楽しみになるようなワクワク感を感じさせてくれるのもさすがです。※1:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ4-メトキシサリチル酸カリウム塩アルビオンエクシア ブライトニング イマキュレート セラム〈医薬部外品〉出典:byBirthリニューアルしたばかりの最新美白美容液。筆者もリニューアル前のものは何度か使用したことがありますが、集中ケアとして1ヶ月毎日使用することで手応えを感じることができました。1本1本ボトルが小分けされており、衛生面でも安心できます。こちらの美容液には美白有効成分コウジ酸を配合。比較的広く知られている成分です。リニューアル後のこちらの美容液は、従来品よりも角層への馴染みが早く、ストレスフリーな使用感が特徴です。コクのある乳液のようなテクスチャーで、ベタつきも感じにくく夏の暑い日には嬉しい使用感!うるおいを与えつつ、贅沢な美白ケアもできます。HAKU薬用 日中美白美容液〈医薬部外品〉出典:byBirthこちらはHAKUの日中用美白美容液。SPF50+・PA++++と、紫外線カット効果も高いです。HAKUは数ある美白ケア化粧品の中でも手に取りやすい価格で続けやすいのが特徴です。こちらの美容液は美白有効成分として、Wデイエフェクター(※1)(保湿)と美白美容液と同じ4MSK(※2)・m-トラネキサム酸(*3)を配合。日中の肌環境に着目した美白ケアアイテムです。使用感は、比較的サラリとしておりライトなテクスチャー。ベースメイクの仕上がりにも影響しづらい使用感です。ピンクベースなので肌の色から浮きにくく、ファインレッドパールαを配合しておりメイクアップ効果で肌のトーンアップも叶います。※1:エクトイン、サンショウエキス、グリセリン※2:4-メトキシサリチル酸カリウム塩※3:トラネキサム酸正しいお手入れと最新アイテムで、視線を集める美肌を手に入れよう出典:byBirth誰もが憧れる、ハッとするような美しい肌。そんな美しい肌は、コツコツ積み重ねれば手に入れることができます。今度はあなたが「憧れられる側」に立ち、美肌の秘訣をたくさんの方に教えてあげましょう!
2022年05月14日デュオ(DUO)が、「ディズニープリンセス」デザインのクレンジングバーム「デュオ ザ クレンジングバーム」を、2022年6月22日(水)より数量限定販売する。デュオの人気クレンジングバームが、ディズニープリンセス柄にクレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメントの5役を担う、デュオの人気クレンジングバーム「デュオ ザ クレンジングバーム」が、「ディスニープリンセス」の限定パッケージでおめかし。『白雪姫』『シンデレラ』『ベル』『アリエル』『ラプンツェル』の全5種類が、それぞれ肌悩みに合わせた異なる効能で展開される。通常よりもコンパクトなハーフサイズで登場するため、使い終わった後は小物ケースとして使用できるのも嬉しいポイントだ。“肌悩み”に合わせて選べるラインナップデュオ ザ クレンジングバーム[白雪姫]<エイジングケア>に特化。乾燥や小じわをケアするクレンジングバーム。デュオ ザ クレンジングバーム ホワイト[シンデレラ]<大人のくすみ悩み>に特化した、とろける濃厚クレイバーム。くすみをオフして、ワントーンUPした明るい肌へ。デュオ ザ クレンジングバーム クリア[ベル]<大人の毛穴悩み>に特化したクレンジングバーム。しっとりなめらかな仕上がりが特徴。デュオ ザ 薬用クレンジングバーム バリア[アリエル]※医薬部外品<乾燥や肌あれ悩み>に特化。低刺激処方の薬用クレンジングバームとして登場する。デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア[ラプンツェル]<毛穴の黒ずみ、ザラつき悩み>に特化した、炭のクレンジングバーム。全5種入りのコンプリートボックスもなお同日には、これら全5種の限定クレンジングバームに加え、オリジナルトートも付属したコンプリートボックスも発売される。【詳細】デュオ ザ クレンジングバーム<ディズニープリンセス限定パッケージ> 全5種 各1,980円発売日::2022年6月22日(水)数量限定発売展開店舗:全国バラエティショップ、デュオ公式通販、ブランド公式ECサイトなど■デュオ ザ クレンジングバーム 5種コンプリートボックス [ディズニープリンセス] 8,415円セット内容:デュオ ザ クレンジングバーム[白雪姫]デュオ ザ クレンジングバーム ホワイト[シンデレラ]デュオ ザ クレンジングバーム クリア[ベル]デュオ ザ 薬用クレンジングバーム バリア[アリエル]※医薬部外品デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア[ラプンツェル]デュオ オリジナルトートバッグ[ディズニープリンセス]【問い合わせ先】プレミアアンチエイジング株式会社TEL:0120-557-020
2022年05月13日デュオ(DUO)から、「デュオ ザ クレンジングバーム あまおう」が数量限定で登場。2022年7月20日(水)より発売される。いちごの王様“あまおう”のクレンジングバーム毎年人気を集める“いちごの香り”のクレンジングバーム「デュオ ザ クレンジングバーム いちご」が、いちごの王様“あまおう”バージョンになって限定登場。クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージケア・トリートメントの5役を担う、定番「デュオ ザ クレンジングバーム」の高機能はそのままに、洗うだけで“いちご鼻”を簡単ケアできる特別な仕上がりとなっている。あまおう成分入り&3種のスクラブ配合「デュオ ザ クレンジングバーム いちご」と大きく異なる点は、あまおう由来の美容成分2種を配合していること。“育む、護る、整える”の3つのステップで肌フローラを正常化し、肌を滑らかに整えてくれる。また“いちご鼻”ケアに効果的なのは、ローズの花びらスクラブやシュガースクラブをはじめとする、3種の“つぶつぶ”スクラブ。毛穴汚れやごわつく角質をすっきりオフしながら、潤いをもたらしてくれるのが特徴だ。さらに赤・白の2種のいちご成分もWで配合したことで、毛穴の黒ずみケアも同時に叶えてくれる。天然いちごの甘酸っぱい香りなお「デュオ ザ クレンジングバーム あまおう」は、天然いちごの甘く爽やかな香り付き。パッケージも、あまおうにちなんだジューシーなモチーフが描かれている。【詳細】「デュオ ザ クレンジングバーム あまおう」90g 3,960円発売日:2022年7月20日(水)※商品がなくなり次第、終了。【問い合わせ先】プレミアアンチエイジング株式会社TEL:0120-557-020
2022年05月13日HACCI(ハッチ)の2022年夏コフレが、2022年5月20日(金)より数量限定で順次発売される。“バスマット付き”の夏コフレはちみつビューティーブランド・HACCIが贈るのは、エレガントな“バスマット”付きのユニークなサマーコフレ。HACCIの人気スキンケア&ボディケアと共に、夏のバスタイムをより一層エンジョイできる全2種が展開される。「はちみつ洗顔石けん」限定パッケージ入りはちみつを 10%以上贅沢に使用した、アイコニックな洗顔石けん「はちみつ洗顔石けん」の限定パッケージと、泡立てネットを組み合わせたのは、「avec des bulles 限定はちみつ 洗顔石けんセット」。ぽってり濃厚な泡が毛穴の奥まで洗い上げながら、“はちみつパワー”でつるんと滑らかな肌に整えてくれる。またはちみつ8%以上配合したHACCIの新定番ボディウォッシュ「ボディウォッシュ ビーハグ」と、滑らかな肌に整える人気のボディクリームもセットに。キュートなバスマットで気分を高めながら、はちみつの美肌効果を全身で楽しむことができる。限定クレンジングミルクが主役一方「avec des bulles 限定クレンジングミルクセット」は、爽やかなリモンチェッロが香る、毎年人気の限定クレンジングミルクが目玉。みつばち由来のはちみつやローヤルゼリーエキスを含む、美容液成分85%以上のリッチな処方で、メイクをしっかりオフしながら、みずみずしい肌へと導いてくれる。また「はちみつ洗顔石けん」のミニサイズに加え、はちみつの保湿力を堪能できるボディウォッシュ&ボディクリームもセットイン。肌が艶めく“はちみつ肌”を、一度に体験することができるはずだ。単品販売もなお5月27日(金)には、コフレにも起用された夏限定パッケージの「はちみつ洗顔石けん」と「クレンジングミルク LE」も単品で発売。華やかなムードに包まれた特別なパッケージアイテムは、大切な人へのギフトとしても喜ばれるはずだ。【詳細】HACCI 2022年夏コフレ発売日:2022年5月20日(金) 限定発売予約開始日:5月9日(月)予約開始・avec des bulles 限定はちみつ洗顔石けんセット 18,700円セット内容:ボディウォッシュ ビーハグ(現品)、ボディクリーム(現品)、はちみつ洗顔石けん(ハニー)、キャンディーカラーリング泡立てネット、バスマット(サイズ:W1500×H600mm )・avec des bulles 限定クレンジングミルクセット 18,700円ボディウォッシュ ビーハグ(現品)、ボディクリーム(現品)、クレンジングミルク LE (現品・限定品)、はちみつ洗顔石けん 35g、バスマット(サイズ:W1500×H600mm )※バスマットは全3色(グレー、ピンク、アイボリー)で展開。※店舗によって取り扱い商品が異なる。<限定パッケージ商品>発売日:5月27日(金)限定発売・はちみつ洗顔石けん (ハニー) 80g 5,280円・はちみつ洗顔石けん (ハニードレス) 120g 7,150円・クレンジングミルク LE 190mL 4,400円【問い合わせ先】HACCITEL:0120-1912-83
2022年05月12日日本製紙グループと株式会社ファンケルラボがコラボレーションして開発された「BIOFEAT.」は、「森、肌、自然。」をコンセプトにしたボタニカルスキンケアブランド。うるおいを保って、すこやかな肌へ導いてくれる。全4商品を紹介しながら、乳液いらずの化粧水『BIOFEAT.ナノエマルションローション』を実際におためししてみた!独自のバイオマス素材「セレンピア(R)」を配合したボタニカルスキンケア「BIOFEAT.」日本製紙グループの日本製紙パピリア(東京都)は、独自技術で特殊紙を製造する製紙会社。そんな日本製紙パピリアが「森、肌、自然。」をコンセプトに、ファンケルラボとコラボレーションして誕生したのが、4商品からなるボタニカルスキンケアシリーズ「BIOFEAT.」だ。BIO(バイオ)とFEAT.(フィーチャリングの略)の造語からなる「BIOFEAT.」には、バイオの共演という想いが込められ、「環境にも肌にも優しいスキンケアを実現したい」という願いから化粧品を開発したんだとか。外装や容器には環境に優しい素材を使用しているほか、化粧品には厳選したバイオ成分を配合。特徴的な成分として配合されているのは、日本製紙が開発したバイオマス素材「セレンピア(R)」。木材繊維を独自技術でナノレベルまで細かくすることで生まれた素材で、優れた保水力を持っているのが特長だ。4商品の特長についてもチェックしていこう!『BIOFEAT.ジェントルクレンジングオイル』(110ml・希望小売価格 税込5,280円・約30回分・発売中)は、メイク汚れをしっかり落としてくれるのに肌への優しさにも配慮されたクレンジングオイル。肌に必要なうるおいは残しながら、毛穴汚れや落ちにくいアイメイクまできちんと落とし、しっとりした洗い上がりを叶えてくれる。30回分ほど使えるたっぷり容量も嬉しい!『BIOFEAT.トリートメントフェイスウォッシュ』(100g・希望小売価格 税込4,620円・約60回分・発売中)は、ジェルテクスチャーで泡立てずに洗う洗顔料。なめらかな使用感で肌への摩擦を軽減しながら洗うことができ、しっとりもちもちのやわらか肌へ洗い上げてくれる。こちらも容量たっぷりで、朝晩2回の使用で60回分使える。『BIOFEAT.ナノエマルションローション』(140ml・希望小売価格 税込6,050円・約60回分・発売中)は、乳液いらず、乾燥知らずの持続型保湿化粧水。肌の奥まで(角質層まで)しっかりとうるおい、キメの整ったすこやかな肌へと導いてくれる。朝晩2回の使用で60回分使える。『BIOFEAT.プロテクティブモイストクリーム』(40g・希望小売価格 税込6,820円・約30回分・発売中)は、肌をうるおいで保護してくれる保湿クリーム。濃厚でリッチな使用感のクリームが肌を乾燥から守り、べたつかずしっとりとうるおいを閉じ込めてくれるのが特長だ。伸びがとても良く、30回ほど使える容量だ。天然精油の香りでリラックス! 高保湿な『ナノエマルションローション』でしっとりもちもちの肌へ今回は「BIOFEAT.」全4商品の中から、『BIOFEAT.ナノエマルションローション』を実際に使用してみた!淡いグリーンのシンプルなパッケージはナチュラルな雰囲気で、環境に優しい素材を使用しているという点にも注目だ。手にとってみると、パールのようにきれいな乳白色のサラッとしたテクスチャー。朝は洗顔後に使用、夜はクレンジング、洗顔の後に使用する。500円玉分を手のひらにとったら、力が入りにくい中指と薬指で顔全体に丁寧になじませていく。サラッとしたテクスチャーがスーッと肌に浸透(※1)していき、心地いい使用感だ。オレンジ果皮油やローマカミツレ花油、ティーツリー葉油といった3つの天然精油が配合されており、ほんのりと柑橘系の香りがする。(※1)角質層まで乾燥が気になる部分にはハンドプレスで押し込むように重ね付けする。肌が手に吸い付いてくるような、しっとりもちもちの仕上がりに! 肌がしっかりと保湿されてキメがなめらかに整い、うるおいに満ちたツヤ肌になっている。サラッとしたテクスチャーでさっぱりした使用感だったのに、指で触れると、ふっくらとした弾力感も感じる。時間が経ってもうるおいは続き、目のまわりや口の周りなどカサつきやすい部分も乾燥が気にならなかった。この保湿力の高さはすごい!製紙会社ならではの独自成分を配合した「BIOFEAT.」でゆらぎにくいうるおい肌を目指そう!「BIOFEAT.」シリーズは、乾燥が気になる方、うるおいに満ちたしっとりうるおい肌を目指したい方、ゆらぎがちな肌の方におすすめだ。『BIOFEAT.ナノエマルションローション』をはじめ、BIOFEAT.の4商品はすべて公式サイトにて購入できる。
2022年05月12日ナチュラルコスメ派に近年人気なのが、オーガニックコスメ。自然にも人にも優しいアイテムで、SDGsの観点からも注目されています。髪から基礎化粧品、ファンデーションまで、有名なオーガニック製品をまとめました。mixim POTION(ミクシム ポーション)まずご紹介するのは、オーガニックヘアケアシリーズの「ミクシム ポーション」。これまでのオーガニックシャンプーの、様々な不満点を解消した「欲張りオーガニックヘアケアシリーズ」なんです!同社が実施した調査によると、オーガニックシャンプー使用経験者の約9割が「髪がきしむ」「泡立ちがよくない」「仕上がりがパサつく」などの不満を感じた経験があることが分かっています。ミクシム ポーションはどのアイテムも90%以上が美容液成分で、オーガニック原料と美容液成分を独自の比率で配合。石油系成分や刺激の強い洗浄成分(ラウレス硫酸Na等)は使われていません。オーガニックなのにきしまない、泡立ちが良いなど、仕上がりの良さが口コミで広まり、発売から3年でシリーズ累計の販売数が1,200万本を突破した人気アイテムです。メルヴィータ フラワーブーケ クリーン クレンジング&ウォッシュクレンジングでおすすめしたいオーガニック製品は、メルヴィータの「フラワーブーケ クリーン クレンジング&ウォッシュ」。W洗顔不要で、毛穴汚れやメイク汚れをスッキリ落としてくれます。ジェルタイプですが、水と反応して泡立つのでジェルが苦手な人にも試してもらいたいアイテムです。オルナオーガニック化粧水オーガニックのスキンケアで有名な、オルナオーガニック。こちらの化粧水は敏感肌処方で、22種類のオーガニック原料と天然成分で構成されています。コラーゲン、ビタミンC、ヒアルロン酸、セラミドなど美肌に効果的な成分が一通り揃っており、しかも身体に悪いものが一切入っていないというのは嬉しいですね!ニールズヤード ナチュラルUVプロテクションミルク日焼け止めを塗ると肌が痒くなる、乾燥するという人もいるかもしれません。こちらの「ナチュラルUVプロテクションミルク」は、紫外線吸収剤やパラベンなど、肌に負担のかかる成分は不使用。SPF38/PA++++なので、一年中紫外線から肌を守ることができます。スキンケア成分も配合されているため、しっとりとした使い心地なのも魅力です。アクア・アクア オーガニッククッションコンパクト国産オーガニックコスメ「アクア・アクア」から紹介するのは、同社人気No.1のクッションファンデーション。シリコーンフリー、紫外線吸収剤フリー、パラベンフリーなど、ナチュラルな処方です。クレンジング不要で、石けんだけでオフすることが可能。SPF35・PA+++で下地も兼ねていますので、スキンケアのあとはこれ1つでもOK。4色展開なので、自分にぴったりの色を見つけることができます。髪や肌に優しい、オーガニックアイテムをご紹介しました。オーガニック製品を専門に扱うお店も増えていますし、通販でも手に入りますので、気軽に試してみてくださいね。【参考/画像引用】※mixim※メルヴィータ※オルナオーガニック※アクア・アクア
2022年05月11日セブン-イレブンで展開しているコスメブランド「Parado(パラドゥ)」。中でも話題の商品「スキンケアクレンジング」をレポートしていきます。筆者は何度もリピートしているミルククレンジング。その優秀さをぜひチェックしていってください。パラドゥ「スキンケアクレンジング」パラドゥ「スキンケアクレンジング」120g ¥1,320「Parado(パラドゥ)」から発売されている「スキンケアクレンジング」。ミルクタイプのメイク落としです。2012年から愛され続けている商品で、2020年にリニューアルした後も根強い支持を受けています。筆者がこのクレンジングに出合ったのもかなり前のこと。友人から勧められたのですが、使い勝手の良さにかなり驚きました。そんな「スキンケアクレンジング」について、実際に使った感想をレポートしていきたいと思います。ミルクで優しくクレンジングパッケージには「アイメイクも落ちるミルクへ」と書かれていました。さらにぬれた手OK低刺激性W洗顔不要マツエクOKといいこと尽くし。また、スキンケアクレンジングという名の通り、スキンケアしながらできるクレンジングであることが推しポイント。90%が美容液成分でできているんです。クレンジング剤というとあまり肌によくないイメージがあるため、そうしたイメージを払拭してくれるのは嬉しい!実際に使ってみると、肌当たりの良さを実感できますよ。では、実際にメイクを落としてみましょう。手の甲にアイラインで落書き。使ったアイライナーはウォータープルーフ仕様で、泣いても落ちないことを日常生活で実証済みです。アイライナーで書いた文字の上にスキンケアクレンジングをのせ、軽くなじませた後に湿らせたコットンで拭いていきます。クレンジングをなじませた時点では、文字は滲むことすらありません。そのままコットンで優しく拭き取ってみると…軽くコットンを滑らせただけで、簡単にアイラインが落ちてしまいました。これまでも愛用していたのですが、改めて効果を実感。これは「アイメイクも落ちるミルク」とうたっていても文句はありません。また、拭き取った後も肌がしっとりしていることに驚き。もちろんつっぱる感じはまったくなく、むしろクレンジング前より潤ったのでは?と思ってしまうほどでした。クレンジングは迷わずコレ!このメイク落ちと洗い心地は、デパコス級といっても過言ではありません。筆者激推しの「スキンケアクレンジング」は全国のセブンイレブンで発売中。見つけたらぜひ手に取ってみてくださいね。文・比嘉桃子
2022年05月10日きれいな素肌を作るために覚えよう!クレンジングの特徴、肌タイプにおすすめのタイプクレンジングの役割とは、メイクアップ製品に含まれる油性や着色汚れを落とすことです。この油性や着色汚れが肌に残っていると、毛穴のつまり、肌代謝の妨げ、色素沈着やくすみ、肌荒れなどの原因となるため、きちんと汚れを落とすことがきれいな素肌作りの基本です。市場で販売されているクレンジングには、「オイル」「バーム」「ジェル」「ウォーター」「ミルク」「クリーム」「シート」などのタイプがありますが、それぞれ主成分や配合成分、テクスチャー、洗浄力、洗い上がりの質感が違います。それぞれの特徴を知って、自分の肌にあったクレンジングを選ぶことが大切です。クレンジングの特徴「オイル」「バーム」主成分は油分でできており、液状と固形状に分かれます。一番メジャーなオイルと近年人気なバームタイプは、洗浄力が高く、油分の多いファンデーションやウォータープルーフのアイメイクも落としやすいですが、アイテムによって肌に必要な皮脂まで落としすぎてしまうことから、洗い上がりに乾燥を感じるものもあります。「ジェル」「ウォーター」主成分は水でできており、液状と固形状に分かれます。いずれも水分を多く含むことから、洗い上がりに乾燥を感じにくいことが特徴です。ジェルは弾力のあるテクスチャーによってメイク汚れを絡めとることができ、ウォーターは量が少ないと摩擦の原因となるため使用量に注意しましょう。「ミルク」「クリーム」こちらも主成分は油分でできています。他のタイプに比べて洗浄力がマイルドなものが多く、刺激が少ないことから、乾燥肌や敏感肌におすすめです。アイテムによってファンデーションやアイメイクが落ちにくいこともあるので、ポイントリムーバーなどで落としてから使用したり、ミネラルコスメや石けんで落とせるメイクアップ用品を使用するのがおすすめです。「シート」オイルやウォータータイプのクレンジング剤が含まれています。どうしても時間がない時、緊急時などは良いと思いますが、普段使いとしては摩擦による肌負担が大きく、拭き取ったあと水やぬるま湯で洗い流さないのは肌にクレンジング剤が残り、肌トラブルを招く原因となります。敏感肌、乾燥肌におすすめのクレンジングタイプ肌が乾燥しやすい季節の変わり目や、日頃から肌荒れを感じやすい敏感肌タイプの人は、洗浄力、使用感の優しい「ミルク」「クリーム」がおすすめです。乾燥肌、混合肌、ニキビ肌部分的な乾燥、頬は乾燥しているけどおでこや鼻まわりのザラつき、ゴワつき、テカリがある混合肌、たまにニキビが出る肌、洗い上がりの乾燥が気になる人には「ジェル」「ウォーター」がおすすめです。混合肌、くすみ肌顔全体のゴワつき、ザラつきを感じる、頑固な皮脂づまり、くすみが気になる、しっかりメイク落としたい場合は「オイル」「バーム」がおすすめです。エステティシャンも納得!使用感、メイク落ち優秀クレンジング3選出典:byBirthどの肌タイプでも使える使用感&洗浄力も良いすっぽんの恵み クレンジング出典:byBirthすっぽん料理専門店「やまさ」から発売されている「すっぽんの恵 クレンジング」は、美容効果の高いすっぽんコラーゲンと天然由来成分が配合されたクレンジングです。出典:byBirthとろんとしたやわらかなジェルテクスチャーで、肌に広げるとぴったり密着する優しい使用感です。出典:byBirthこのクレンジングは洗っている間も刺激などなく、洗い上がりもみずみずしい仕上がりなので、敏感肌や乾燥肌でミルクやクリームだとメイク落ちが不安と感じる人でも安心して使えます。出典:byBirth左から、ファンデーション、アイシャドウ、アイライナー、マスカラ、リップの落ちを検証してみました。出典:byBirth落ちにくいマスカラだと若干残るかな?というくらいですが、ファンデーションやアイシャドウ、アイライナー、リップはきちんと落ちています。洗い上がりの乾燥感がないだけでなく、肌の透明感も実感できるクレンジングです。すっきり落ちを体感できるファインビジュアルバイタルコンディショニング クレンジングジェル出典:byBirth「ファインビジュアル バイタルコンディショニング クレンジングジェル」は密着度の高いジェルクレンジングで、メイク汚れを落とすだけでなく、ザラつき、ゴワつき、毛穴の皮脂づまりが気になる人や、トーンアップを叶えたい混合肌、ニキビ肌の人におすすめです。出典:byBirth少しかためな弾力のあるジェルテクスチャーで、肌に広げるとやわらかくなります。出典:byBirthメイク汚れをジュワッと浮かせるような感じで、さわやかな柑橘系の香りがします。出典:byBirth左から、ファンデーション、アイシャドウ、アイライナー、マスカラ、リップの落ちを検証してみました。出典:byBirthこちらも落ちにくいマスカラだと若干残るかな?というくらいですが、ファンデーションやアイシャドウ、アイライナー、リップはきちんと落ちています。メイク汚れだけでなく毛穴汚れもすっきりオフされるようなすっきり感と、美容成分が37種類も配合されているため乾燥感のない洗い上がりです。オイルなのにしっとりする洗い上がり、落ちにくいメイクもすっきりニベアクレンジングオイル ディープクリア出典:byBirthオイルクレンジングの中でも洗い上がりの乾燥が少なく、使い心地が良いと感じた「ニベア クレンジングオイル ディープクリア」。出典:byBirthなめらかなオイルテクスチャーで、肌に広げるとさらっとしています。出典:byBirthメイクへのなじみ、メイク浮きも早いです。出典:byBirth左から、ファンデーション、アイシャドウ、アイライナー、マスカラ、リップの落ちを検証してみました。出典:byBirthオイルといえば洗い上がりの乾燥感が気になることもありますが、このクレンジングオイルはほどよいしっとり感がキープされるので、洗い上がりの乾燥やつっぱり感は感じにくいです。メイク汚れだけでなく、角質のザラつきもケアされてつるんとした質感になるので、乾燥肌、混合肌の人でしっかりメイクを落としたい、乾燥しない洗い上がりを重視したい人におすすめです。いかがだったでしょうか。きれいな素肌を作るためには、メイク汚れをきちんと落とすことが大切です。自分の肌にあったクレンジグタイプを選び、肌をケアすることで素肌環境が整いやすくなり、きれいな素肌に近づきますのでぜひ参考にしてみて下さい。
2022年05月10日スキンケアやメイクアップを楽しむ男性が増えている現代、メンズスキンケア市場の勢いが止まりません!今回は、彼や旦那さんへのギフトにもおすすめな新作メンズスキンケアをご紹介します。注目のアイテムを使って、清潔で健やかな男性肌をキープしましょう!大ヒットクレンジングバームDUOにメンズ版が登場出典:株式会社ZOZODUOMEN ザ ウォッシュバーム(クレンジング)発売日:2022年4月22日よりZOZOCOSMEにて先行販売開始価格(税込):3,960円内容量:90g女性だけでなく男性愛用者も多い大ヒットクレンジングバームDUOより、メンズに向けた「ザ ウォッシュバーム(クレンジング)」が登場しました!皮脂汚れや毛穴汚れをしっかり吸着するクレイ成分に、うるおいを与えて肌を健やかに整える8種類の植物成分を配合。べたつきと乾燥、どちらにも悩みやすい複雑な男性の肌環境を整えるフォーミュラです。洗顔の際に発生しやすい摩擦を防ぐ、厚みのあるバームタイプ。肌に伸ばした瞬間、とろりと溶け出します。洗顔・クレンジング機能によって、皮脂汚れから日焼け止め、メイクまで一度で洗浄してくれます。2022年4月22日より、ZOZOCOSMEにて先行販売を開始します。紫外線対策とエイジングケアに!メンズ向け日焼け止め出典:株式会社アルファブルMULC UVプロテクター発売日:2022年4月21日価格(税込):1,980円内容量:30mLメンズ用メイクアップやスキンケアを展開するメンズコスメブランド「MULC(ムルク)」より、メンズの肌にこだわった日焼け止めが開発されました。「コロナ禍によって家にいるから日焼け止めは塗らない」という方も多いようですが、窓から差し込む紫外線も、肌老化の原因になります。室内で過ごす日も、エイジングケア*に日焼け止めは欠かせません。MULCのUVプロテクターは、SPF50+/PA++++の強力な紫外線防御力に加え、3種の植物保湿成分を配合。お肌に潤いを与えることから、日中のエイジングケアとして役立つスキンケア機能を兼備しています。素肌に毎日使用しても不快にならない、みずみずしくスーッと肌に伸びるなめらかなテクスチャー。鉱物油・パラベン・石油系界面活性剤・香料・着色料・サルフェートの6つの無添加で、肌への負担も抑えました。石鹸でオフできるので、クレンジング不要で使用できます。*年齢に応じたお手入れニューノーマル時代と共存するユニセックススキンケアブランドが始動!出典:株式会社雪彩左からソロス フェイシャルウォッシュ(洗顔料)、ソロス フェイシャルローション(化粧水)、ソロス フェイスクリーム ミニサイズ(保湿クリーム)発売日:2022年3月26日よりSOLOS公式サイトにて先行予約販売開始価格(税込)・内容量:3,300円・150mL、7,700円・120mL、9,900円・75g/4,620円・30gデジタル社会の現代における、内と外へのダメージをサポートするユニセックススキンケアブランド「SOLOS(ソロス)」が始動。デジタル端末に囲まれた生活のなか、思わず深呼吸したくなるようなシダーウッドの精油の香りを採用。疲れた心に寄り添い、リフレッシュとリラックスを誘います。シリーズ共通で、パソコンやスマホから発されるブル―ライトによって負担を重ねた肌をケアする、ラズベリーシードオイル、海ぶどう、ヨモギ、シアバターなど多くの植物由来トリートメント成分を配合。ダメージを受けた肌のすみずみまで、うるおいで満たします。洗顔料、化粧水、クリームのライン使いで、一日を通して蓄積した心と肌を、じっくり労わってみませんか?メンズスキンケアで清潔で健やかな男性肌をキープ年々ラインナップが増えていくメンズスキンケア。選ぶ幅が広がることで、スキンケアがさらに楽しくなりますね。パートナーやご家族への気持ちを込めたプレゼントとして、贈ってみてはいかがでしょうか?
2022年05月09日マスク生活で顔を隠して過ごしているからこそ、いざマスクを外したタイミングで”口元のたるみ”や”ほうれい線の影”が気になることも。久しぶりに会う友達から「こんな顔だったっけ?」「老けた?」と思われるかも…そんな不安を少しでも払拭するためにできることは?自宅でできるフェイシャルマッサージの方法について、話を聞いた。■マッサージはオイルタイプ? クリームタイプ? 使用アイテムの選び方全国で1240店舗のCPサロンを展開する、CPコスメティクスの真崎佳有さんは、フェイシャルマッサージについて「クレンジングしたついでに、そのままマッサージもしていいの?」と質問をもらうことが多いという。「お化粧品には、それぞれ役割があります。クレンジングは、汚れを浮かせて落とす。化粧水は、肌にうるおいを与えて整える。乳液は、日中の外的環境から肌を保護する。そういう役割に合った使用方法でないと、結果的に肌に負担をかけてしまうことがあります。クレンジングでマッサージをすると、汚れを巻き込んだものを肌に長時間乗せ、擦り込むようなイメージに。お顔のマッサージをするときは、専用のものを使うことをオススメします」(CPコスメティクス・真崎佳有さん、以下同)「オイルでも、クリームでも、ジェルでも、”顔用”として市販されているものであれば、好きなテクスチャーを選んでいいのか?」という質問をすると、「顔用のものであればOK。大切なのは、いかに定期的にマッサージを取り入れるか」だと話す真崎さん。「テクスチャー、美容成分、香り…マッサージクリームを選ぶポイントはたくさんあると思います。私が一番大切にしているのは、”香り”です。マッサージの時間は、自分にとってのリラクゼーションタイム。自分の好きな香りに包まれながら、マッサージを行うと、1日の疲れもとれて癒されます。■マッサージは「指の先ではなく、手のひら全体で行う」、”密着感”が重要に同社では、ホームケアとして、フェイシャルマッサージを”週2回程度”行うことを推奨。スパチュラ2~3杯分のマッサージクリームを使用し、時間は約3~5分を目安にしている。「肌の負担にならないよう、量と使い方を守っていただくことが大切です。指の先で伸ばすのではなく、手のひら全体を使って、”密着度”を大切に各工程行いましょう」。【フェイシャルマッサージの方法】(1)フェイシャルマッサージ前の準備クレンジング、洗顔で肌の汚れを落とす。洗顔後は化粧水をコットンに含ませ、ふき取りを行う。(2)マッサージクリームを顔につける手のひらに、スパチュラ2~3杯分のマッサージクリームをとり、両手のひらで温めて顔全体と首に伸ばす。1.手のひら全体で両頬を中から外へ下から上へ、やさしくらせんを描くようにすべらせます。2.人差し指と中指で、フェイスラインをすべらすように引き上げます。左右交互に行います。3.口の周りを半円を描くように往復します。小鼻の横(A)を指で押さえ、頬骨に沿ってBのポイントまですべらせて押さえます。4.小鼻に沿って、鼻筋を上下に往復します(指は中指を中心に)。5.両手で左右にらせんを描くように、額全体を中央からこめかみまで往復します。6.目頭を中指で優しく押さえ、目のまわりを力を抜いてすべらせます。こめかみで止めて、ゆっくり2回押さえます。(3)ティッシュペーパーで優しくふき取った後、化粧水によるふき取りで肌を整える。以降、通常のスキンケアを行う「マッサージを行う際には、各社製品の使用法に従ってください。弊社のマッサージクリームは、マッサージ後ティッシュオフし、化粧水を含ませたコットンでふき取りをしていただきます。その後化粧水でパッティングをして肌を整え、乳液、ナイトクリームなどいつものスキンケアに移ってください」化粧水でのパッティングは、力加減が大切になる。肌がひんやりするよう、風を送るような優しいタッチでパッティングすると、引き締めにも。乳液やナイトクリームは、ハンドプレスをするように手のひら全体をつかってなじませるのがよいという。「マッサージは、めぐりをうながす効果もあります。忙しく、普段はゆっくりスキンケアする時間が取れない方も多いと思いますが、フェイシャルマッサージに挑戦していただくと、肌がいきいきとし、リフレッシュしたような気持ちになることができます」
2022年05月09日あごに角栓ができるのはなぜ?出典:byBirth鏡に近づいて見てみると、そそり立つようなあごの角栓にぎょっとした経験がある方もいるのではないでしょうか。角栓とは、毛穴にたまった皮脂と古い角質が混じり合ってできた白い塊のこと。肌の生まれ変わりであるターンオーバーがスムーズなら毛穴から押し出されるのですが、肌コンディションが低下すると角栓が毛穴をつまらせて、ニョキニョキと育ってしまうのです。特にあごは皮脂が分泌されやすく、しかも、唇下の凹みやあごの形から、クレンジングや洗顔で汚れを洗い残しやすくなります。つまり、もともと角栓ができやすいパーツなのです。さらに、近年のマスク生活も悪影響。マスク内は呼気で蒸れて皮脂が出やすい状態に…。そして、マスクが肌と摩擦を起こしてターンオーバーの乱れ(古い角質の蓄積)を引き起こします。これでは、ますます角栓は増えるばかりで、嫌になってしまいますよね。だからこそ、しっかりあごの角栓ケアをして、ツルツル肌を目指しましょう!あごの角栓ケアはこれをする出典:byBirthあごの角栓は、できてしまってからだとケアが大変!古い角質や不要な皮脂汚れをためない=毛穴を詰まらせないことが、なにより大切です。そのため毛穴ケアの基本は…、クレンジングと洗顔で毎日汚れをしっかりオフ水分と油分をバランスよく肌に補い、ターンオーバーの整ったすこやか肌を守るとはいえ、基本に忠実にスキンケアをしても、どうしてもあごに角栓ができしまうことがあります。また、すでにニョッキリ顔を出したあごの角栓に悩んでいる方もいることでしょう。そんなときは、クレンジング・洗顔・適度な保湿+αの対策が必要になります。それでは、あごの角栓ケアについて詳しくチェックしていきましょう。クレンジングと洗顔&適度な保湿出典:byBirth肌の清潔さとうるおい保持を、毎日しっかり行いましょう。ただし、毛穴に汚れを残さない&できてしまった角栓を取ることばかり考えて、洗浄力が強いクレンジングや洗顔料を使用したり、ゴシゴシ肌をこすったりするのはNGです。かえって肌の乾燥を招いて皮脂が過剰に分泌される、肌摩擦でターンオーバーが乱れて古い角質が蓄積するなど、角栓をつくる原因になってしまいます。クレンジング~洗顔まで終えて、肌がつっぱるなら洗いすぎの可能性ありです。汚れはきちんと落としつつ、肌のうるおいをキープしてくれるアイテムにシフトしましょう。洗うときのポイントあご、特に唇の下は洗い残しやすすぎ残しが多くなります。下唇と歯茎のあいだに舌をさしこんで、皮膚をぷっくりふくらませて洗うとよいですよ。洗顔後は…洗顔後の肌はとても無防備で、水分が失われやすい状態です。なるべく早く、保湿ケアをしましょう。なお、保湿とは水分と油分をバランスよく補うことです。「毛穴がつまりそうだから乳液やクリームを使わない」という方もいるようですが、水分だけのケアでは肌内部の乾燥がすすんで、皮脂が過剰に分泌される可能性があるので注意しましょう。蒸しタオル出典:byBirthすでにあごの角栓ができている場合は、洗顔前に蒸しタオルを取り入れるのがツルツル肌への近道です。できる限り、毎日取り入れましょう。蒸しタオルで肌を温めると、角栓が柔らかくなって落としやすくなる、毛穴が開いて汚れがスッキリする、顔の血液の流れが促されてターンオーバーに好影響など、メリットがたくさんありますよ。蒸しタオルケアのやり方タオルを水でぬらして軽く絞るレンジで600W30秒~1分温める肌にじんわり熱が伝わる程度までタオルを冷まして、顔にのせるタオルの熱がなくなったら終了入浴時に蒸しタオルをするなら、洗面器に45度程度のお湯を入れてタオルを浸して、タオルが温まったら絞ってから顔にのせましょう。いずれの場合も、タオルが熱すぎる状態で触ったり顔にのせたりするのはNGです。スペシャルケア出典:byBirth私たちの肌はとてもデリケートなので、紫外線ダメージや外気の乾燥、生活習慣の乱れなど、さまざまな影響でターンオーバーが乱れがちに…。すると、肌を清潔に整えて、十分な保湿ケアをしていても角栓が目立ってしまう場合があります。そんなときは、スペシャルケアで早めに角栓をリセットしましょう。もちろん、すでにあごの角栓に悩んでいる方にも有用です。おすすめは拭き取り化粧水(拭き取り美容液)かクレイパック!ご自身の使いやすいアイテムを選んでくださいね。拭き取り化粧水コットンに化粧水を含ませ、角栓をやさしく拭き取るだけなので手軽。ただし、拭き取りによる摩擦には注意が必要。また、肌が敏感な方は刺激を感じることも。クレイパッククレイ(泥)が穏やかに肌に働きかけて、毛穴に詰まった汚れや古い角質を吸着。保湿効果も期待できる。忙しいときは、パック時間や洗い流しが手間になることもある。絶対やっちゃだめ!あごの角栓を悪化させるケア出典:byBirth間違ったケアをしてしまうと、毎日のケアが台無しになりかねません。以下のようなケアは絶対にNGです!1.指や器具を使って角栓を押し出す指や爪、ピンセットや角栓取りスティックなどで角栓をぐいっと押し出すのは、絶対にやめましょう。その時は角栓がとれてスッキリ!と感じるかもしれませんが、毛穴や肌にダメージ大!古い角質の蓄積、毛穴の炎症、黒ずみ、くすみの原因になります。2.ゴシゴシ擦るクレンジングや洗顔の際に、できてしまった角栓をとろうとゴシゴシ擦るのは×です。肌に本来必要な皮脂を奪ったり、まだ剥がれ落ちるべきでない未熟な角質を落としたりと、肌環境を悪化させます。また、洗顔後に鏡を見て、ふやけた角栓を爪やタオルでこすり取るのもNGです。自然に角栓が取れるまで待ちましょう。生活習慣の見直しも必要出典:byBirthあごの角栓対策は、スキンケアだけでは不十分です。脂質や糖質が多い食事、睡眠不足など生活週間の乱れは、過剰な皮脂分泌やターンオーバーの乱れにつながります。すこやかな肌や体づくりに必要な5大栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル)をバランスよく摂取する、質の高い睡眠を確保する、精神的なストレスをためない、適度な運動をするなど、生活習慣を見直すことも角栓レスな肌には大切だということを覚えておきましょう。
2022年05月06日生理前になるとニキビに悩むという女性は非常に多くいます。ニキビができてしまうのは、ホルモンバランスの変動が大きな原因です。生理前のニキビを予防するには、ホルモンバランスによる肌の変化を理解し、対策を講じることが重要です。本記事では、生理前のニキビの原因と対策について紹介します。生理前のニキビについて出典:byBirth生理前のニキビの原因と対策を知る前に、まずは生理前の肌状態について理解しておきましょう。ここでは「生理周期による肌の変化」と「生理前にニキビができる原因」について解説します。生理周期による肌の変化肌は、生理周期によって状態が変化します。ここでは、生理前、生理中、排卵前、排卵後の4期間の肌状態について解説します。生理前ニキビや肌荒れが起こりやすく、状態が不安定になります。むくみ、だるさ、イライラなど体にも不調が出る場合もあります。生理中生理前のニキビや肌荒れが少しずつ回復します。排卵前肌にツヤ・ハリが出て、調子のよい日が続きます。精神状態も安定し、心身ともに最もよい状態です。排卵後肌が脂っぽくなり、ニキビなどの肌トラブルが出始めます。普段使っていた化粧水がしみるなど、肌が敏感になる時期でもあります。生理前にニキビができる原因上述したように、肌は生理周期によって状態が大きく変化し、生理1週間前くらいから不安定になり、ニキビができやすくなります。生理前にニキビができる原因として考えられるのは、次の2つです。女性ホルモンの分泌量の変化生理前になると、プロゲステロンと言われる女性ホルモンが多く分泌されます。プロゲステロンは妊娠を助ける女性ホルモンで、体内に必要な栄養や水分を蓄積してくれる働きがある一方で、皮脂の分泌を増やす作用があるため、毛穴に汚れが詰まってニキビや炎症が起こりやすくなります。とくに、Tゾーン(額、鼻、あご先)は、普段から皮脂の分泌が多く、生理前になると過剰分泌となりニキビができやすいのが特徴です。ストレスによるターンオーバーの乱れ通常、肌は28日周期で細胞の生まれ変わり(ターンオーバー)をしています。しかし、生理前は、ホルモンバランスの急激な変化によりストレスを感じやすく、ターンオーバーの周期が遅れがちになります。そのため、古い角質や汚れが残って毛穴を塞いでしまい、ニキビの原因となるのです。生理前のニキビ対策出典:byBirth生理前は、どうしても肌状態が不安定になりがちですが、丁寧にケアをしてニキビのできにくい肌づくりを目指すことはできます。ここでは、意識して行いたい生理前のニキビ対策を4つ紹介します。肌を清潔にしてうるおいを補給するスキンケアを行う出典:byBirth生理前は、皮脂分泌が多くなって肌に汚れが溜まりやすいので、しっかりと落として清潔に保つスキンケアを行いましょう。汚れを落とすには、クレンジングと洗顔が必要です。ただし、洗浄力が強すぎると、必要な皮脂や角質まで落としてしまい、肌が乾燥してさらに皮脂が分泌するといった悪循環になります。クレンジング料と洗顔料は、中程度の洗浄力と保湿力を兼ねそろえたものを選びましょう。例えば、クレンジング料では、洗浄力が強いオイルやバームタイプは避け、ジェルやクリームタイプを選ぶことをおすすめします。とはいえ、いくら保湿力のあるクレンジングや洗顔をしても、そのまま放置すると肌は乾燥してしまうため、化粧水、乳液、クリームを使った保湿ケアも忘れずに。セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなど高保湿成分配合のものを使うと、より保湿力が高まり、ニキビ、肌荒れといったトラブル予防に役立ちます。紫外線対策を行う生理前は、バリア機能が低下してデリケートになっているため、紫外線対策をしっかりと行いましょう。紫外線により肌がダメージを受けると、炎症が起こってニキビの悪化につながる恐れがあります。朝のスキンケアの最後に日焼け止めを塗る習慣をつけましょう。もし、肌が敏感になっていて普段使用している日焼け止めに刺激を感じる場合は、紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方のものなど、低刺激なものに替えるなど工夫することが大切です。どうしても日焼け止めがつけられない場合は、帽子、日傘、サングラスなどを着用して、できる限り紫外線から肌を守る努力をしましょう。皮脂の過剰分泌を抑えるアイテムでケアをする出典:byBirth皮脂の分泌が気になる生理前は、皮脂分泌を抑制する成分配合の化粧品を使ったケアをプラスすることをおすすめします。皮脂分泌を抑える成分の例は、次の通りです。ビタミンC誘導体ドクダミエキスライスパワーNo.6ローヤルゼリーエキスクレンジングローションなどに配合されていれば、コットンに湿らせて顔をふき取ることで、皮脂を抑制しながら不要な角質、汚れを取り除くことができます。また、皮脂分泌抑制成分が配合された美容液を使うのもよいでしょう。美容液は有効成分の配合量が多いため、しっかりと皮脂分泌を抑えて、ニキビのできにくい肌に導いてくれます。サプリメントでニキビのできにくい肌をつくる生理前のホルモンバランスの乱れは、体の内側から整えることも大切です。ニキビを防ぐために必要な栄養素を、サプリメントで補いましょう。サプリメントは、1粒に栄養素が凝縮されており、体への吸収も早いことから、効率よく肌の調子を整えられます。活用するときは、ニキビ予防に効果のある成分が配合されているものを選んで飲みましょう。ニキビ予防に役立つ成分は次の通りです。ビタミンB群ビタミンCテアニンビタミンB群は、肌の代謝を促してターンオーバーを早め、汚れや古い角質を除去してニキビを防ぐ効果があります。ビタミンCは、皮脂分泌を抑制しニキビができにくい肌づくりに有効です。テアニンは、イライラやPMS症状を和らげてストレスを軽減する効果があり、ターンオーバーを整えニキビの悪化を防ぎます。まとめ出典:byBirth生理前は、ニキビや肌荒れが起こりやすく、状態が不安定になります。また、むくみ、だるさ、イライラなど体にも不調が出る場合もあります。原因は「女性ホルモンの分泌量の変化」と「ストレスによるターンオーバーの乱れ」の2つです。生理前のニキビ対策として、「肌を清潔にしてうるおいを補給するスキンケア」「紫外線対策」「皮脂の過剰分泌を抑えるアイテムの使用」「サプリメント補給」の4つがあります。生理前のニキビをホルモンバランスのせいだからと諦めず、肌の変化に適した対策法でニキビを予防しましょう!
2022年05月06日角質がたまるのはなぜ?出典:byBirth古い角質の蓄積は、毛穴詰まり(角栓)や黒ずみ、毛穴の開き、大人ニキビ、肌のざらつき、くすみなど、さまざまなトラブルが起こりやすくなります。それでは、なぜ古い角質が溜まってしまうのでしょうか?その原因は、肌のターンオーバーの乱れです。ターンオーバーは、肌の奥で生まれた新しい細胞が徐々に肌表面に上がってきて角層細胞に変化し、最終的に古い角質(=垢)となって剥がれ落ちるプロセスのことです。これにより、肌の表面にある角層はすこやかな状態を維持し、うるおいを保持したり、外気の乾燥や紫外線、ちりや埃などの外的刺激から肌を守ったりしてくれます。ところが、ターンオーバーが乱れると、肌の外に排出されるべき角質が肌に積み重なっていきます。古い角質が分厚く重なった状態は「角質肥厚」と呼ばれます。ターンオーバーが乱れる原因は、さまざま。肌の乾燥、紫外線ダメージ、食生活の乱れ、睡眠不足、心理的なストレス、間違ったスキンケアなどがあげられます。しかも、30代以降は肌老化が進むので、ターンオーバーのサイクルそのものも滞りがちに…。対策はどうする?古い角質を貯めないための対策をチェックしておきましょう。毎日のクレンジング・洗顔で、古い角質や不要な皮脂をきちんと取り除く。ただし、洗顔後、顔がつっぱるなら洗いすぎ!乾燥からターンオーバーが乱れるので注意肌のうるおいをしっかり守る保湿ケアがマスト。肌をこすらない。ハンドプレスでていねいにスペシャルケアを取り入れる。角質ケア美容液や週1回のピーリング、パックなどがおすすめ栄養バランスの良い食事を心がける1日7時間睡眠を確保する。寝る前にスマホは操作しない。リラックスタイムにして、睡眠の質をUPする適度な運動で体の代謝を上げる。血液の流れを促して、肌作りに必要な栄養を細胞に届ける古い角質が気になる方は、まずクレンジングと洗顔、保湿ケアの見直しからはじめましょう。毛穴詰まりや黒ずみ、くすみ、ごわつきを強く感じるなら、スペシャルケアをするのがベター。とはいえ、ピーリングは肌に刺激になりそう、パックは待ち時間や洗い流すのが面倒という方も多いのではないでしょうか。そんなときは、手軽にプラスワンケアができる角質ケア美容液がベター。美容液タイプは穏やかに角質ケアができるので、継続して使えばつるんとなめらかなタマゴ肌が叶いますよ。なお、生活習慣の見直しは、すぐに効果を感じられるものではないので、毎日の継続が大切です。気長に頑張りましょう。それでは、おすすめの角質ケア美容液を5つ紹介します。参考にしてください。つるつる肌を叶える角質ケア美容液ラ ロッシュ ポゼエファクラ ピールケア セラム30ml4,950円(税込) この投稿をInstagramで見る LA ROCHE-POSAY JAPAN ラロッシュポゼ(@larocheposayjp)がシェアした投稿 日本人の敏感肌を考えて開発された角質ケア美容液です。独自の角質ケア成分「トリアシッドコンプレックス」が、肌表面の古くなった角質を柔らかく整えてくれます。また、ターマルウォーターとナイアシンアミドが、角層の内側から肌のバリア機能をサポート。肌がすこやかになろうとする力を引き出し、なめらかなキメ肌に導いてくれます。オバジピーリングV10エッセンス180ml5,500円(税込) この投稿をInstagramで見る オバジ【公式】(@obagi_japan_official)がシェアした投稿 古い角質を柔らかくする5つの酸を配合したふきとり美容液です。古い角質をしっかり落として、肌のターンオーバーを促進。ピーリングや拭き取りの刺激に配慮した独自処方で、デイリー使いOK!使い続けるごとに、透明感のあるツルツル肌が叶います。ミューノアージュナチュラルピールエッセンス30ml5,500円(税込) この投稿をInstagramで見る ミューノアージュ(MUNOAGE)(@amc_munoage)がシェアした投稿 古い角質をやわらげる米ぬか発酵エキスと、角質除去効果が高いグリコール酸をブレンド。毎日、洗顔後に塗るだけで、古い角質が自然に剥がれる肌状態に整えてくれます。デアウデイリーピール50ml5,060円(税込) この投稿をInstagramで見る DeAU – デアウ -【公式】(@deau_japan)がシェアした投稿 グリコール酸、乳酸、クエン酸をバランスよく配合。古い角質をゆるめて剥がれやすく&角質が溜まりにくい肌の土台作りをサポートしてくれます。7つのフルーツエキスやヒアルロン酸配合で、肌のうるおいもUP。キメの整ったつるるん肌が目指せます。ドクターウーマンデリック リニューアル 18%セラム15ml3,850円(税込) この投稿をInstagramで見る 【公式】DR.WU(ドクターウー)×(@drwu_skincare.japan)がシェアした投稿 角層に浸透しやすくマイルドな角質ケア効果があるマンデル酸を、Dr.Wu自身の40年の臨床経験に基づき、独自の黄金濃度「18%」で配合。保湿成分や植物エキスをプラスした低刺激処方なので、敏感肌さんの角質ケアにもおすすめです。つるつる美肌は1日にしてならず出典:byBirthSNSや口コミサイトを見ていると、角質ケア美容液を使っても「結果がでない」「効果を感じられない」という声があります。ですが、よく見てみると、使用して数日~1ヶ月程度の方も多いもの。どんな化粧品であっても、病院で処方される薬ではないので、効果を感じるまでは時間が必要。とくに、ターンオーバーサイクルが長くなる30代以降は3~6ヶ月程度、角質ケア美容液を使って根気よくケアするのが大切です。つるつる美肌は1日にしてならずと心得て、じっくりケアに取り組みましょう。
2022年05月04日4月のテーマは「Pink Blooms」出典:byBirth新生活にピッタリな春アイテムがたくさん!ボックスの中身をご紹介世界中でトレンドに!?4月のアイテムはプラスチックコンテナーにIN出典:byBirth春らしいミントカラーが素敵なプラスチックコンテナー。実は今世界中で話題になっている収納ボックスだそうです。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにも馴染むのもポイントです。四隅を折りたたんで平らに収納することもできるようで、使い勝手も抜群です。プラスチック素材なのでバスルームに置いておくこともでき、バスグッズやスキンケアなどバラバラになりがちなコスメを1つに収納しておいてもいいかも?また、小さな植木鉢を入れてプランターとして使うのも素敵です。意外にも使い道がたくさんあるプラスチックコンテナー、ぜひ自分のライフスタイルに合わせて活躍させてみてください。暖かな青空の下、ピクニックのお供に。ピンクのウォーターボトル出典:byBirthコロンと丸みのあるフォルムが素敵なウォーターボトル。上部が透明になっており、何が入っているかわかるデザインです。フルーツを入れてデトックスウォーターを持ち運ぶにもお洒落にキマりそう!下部は滑りにくい素材で出来ているので、持ちやすいのがポイントです。春らしいピンクカラーで気分も上がります!コンパクトなサイズなので、会社やジムへの持ち運びだけでなく、ジョギングやウォーキングのお供にもぴったりですよ。一気に春顔!クラランスの桜色リップオイル出典:byBirthクラランスのメイクアップコスメの中でも人気の高い「コンフォート リップオイル」。今回ボックスの中に入っているのは限定のサクラ色。まさに桜のように柔らかなクリーミーピンクです。唇に馴染ませると透け感があり、ほんのり唇の血色感を上げてくれるので、とても肌馴染みがいいです。オイルタイプですが、ベタつきは感じることなくサラサラなテクスチャー。みずみずしく伸び広がり、ふっくらぷるんとした唇を演出することができます。ピンクカラーのアイシャドウやアイライナーと合わせてもトゥーマッチにならず、温もりのある女っぽさ満開のメイクが楽しめますよ。今話題のスキンケアブランド「バニラコ」のクレンジングバーム出典:byBirthSNSでもよく見かける話題のクレンジングバームが、なんと今回のボックスにIN!しかも日本未発売の50mlサイズでお試しにはぴったりです。シャーベットのようなコクのあるバーム状で、肌に馴染ませるととろけるように伸び広がり、とても心地のいいクレンジングの時間を過ごせます。ちなみにこちらのクレンジングバームはいくつか種類がありますが、ボックスに入っているのは一番人気の「オリジナル」。W洗顔不要で毛穴の奥の汚れもしっかり絡め取り、残りがちなウォータープルーフコスメを使ったメイク汚れも抜かりなく落とせます。バーム状になっているクレンジングは筆者も愛用していますが、オイルが垂れてくることなく馴染ませやすいので、個人的にはとても使いやすい印象です。他にも「角質・毛穴ケア」「敏感肌」など様々な種類があるので、気に入った方はぜひ他のタイプも試してみてくださいね。大地の恵みが詰まった癒しのヘアケアアイテム!「ハーバニカ ジェントル シャンプー&コンディショナー」出典:byBirthハーバニカは、オーストラリア発のハーブエキスメーカーが作るヘアケアブランド。春は何かとストレスが溜まりやすく、紫外線も強くなってくるので頭皮や髪へのダメージも強くなってきます。このハーバニカの「ジェントル」は柔らかくしなやかな髪へと導くタイプ。シャンプーは敏感になった地肌をいたわりながら、頭皮環境を整え健やかな髪へと導いてくれます。コンディショナーは、なめらかな使用感でうるおいのある髪へと導き、しなやかさをプラスしてくれます。シトラスとラベンダーの爽やかな香りに癒されながらヘアケアができ、心地のいい時間を過ごすことができます。キュートなデザインでお仕事の時でも気分を上げる!便利な大きめノートパッド出典:byBirth新年度を迎えると、何かと忙しくタスクも増えがち。全てを頭の中で覚えておくのはとても難しいので、メモ帳を用意する方も多いはず。今回のボックスの中には新年度のワークライフを助けてくれる便利なアイテムも入っています。それがこちらの「ノートパッド」。花柄のデザインが素敵で気分も上がりますよね!大きめサイズなので、様々なタスクを書き込むことができます。実はこのノートパッド、お仕事シーンだけでなくおうちの中でも大活躍!裏面がマグネットになっているので、冷蔵庫に貼り付けてお買い物リストを作ったりレシピを書き出したり、何かと便利に使えます。気分の上がる春アイテムで、充実した新生活を送りましょう!様々なシーンで使える便利なアイテムが勢揃い!自分のライフスタイルに合わせて使い分ければ、充実した春を過ごすことができそうです。魅力たっぷりの春のマイリトルボックス 、ぜひチェックしてみてくださいね!
2022年05月04日女性は30代を迎えると、今までのお手入れに物足りなさを感じることが増えます。それは、肌が年齢とともに変化し、10代20代の若いころとの肌とは状況が変わっているからです。30代からは、基礎化粧品選びにもこだわり、質の高いスキンケアで美しさを維持していく必要があるのです。そこで本記事では、30代からの基礎化粧品の選び方について解説します。30代のスキンケアについて出典:byBirth美しい肌を維持するには、スキンケアが大切です。とくに女性は30代を迎えると、10代20代とは肌状態が変わるため、本格的にお手入れを開始することをおすすめします。ここでは、30代の肌の「特徴」と「必要な基礎化粧品」について解説します。30代の肌の特徴30代の肌の最大の特徴は、皮脂の分泌が減り、乾燥が気になり始めるということです。肌が乾燥すると、かさつきや皮がめくれるなどの症状が起こり、メイクのりの悪さや崩れを感じます。また、外的刺激から肌を守るバリア機能が低下するため、紫外線、花粉、黄砂やPM2.5などの大気汚染物質の刺激をダイレクトに受けやすくなり、肌荒れや炎症などのトラブルが起こります。さらに、外的ダメージを受けたまま適切に処置もせず放置してしまうと、さらに肌トラブルは悪化し、色素沈着、シミ、たるみ、シワなどのエイジングに拍車をかけてしまうのです。30代の肌は、乾燥しやすくなることによって多くの肌トラブルを誘発してしまうリスクが非常に高いといえます。30代の肌に必要な基礎化粧品出典:byBirth30代を迎えたら、スキンケアをしっかりと行って乾燥を防ぎ、あらゆる肌トラブルを未然に防ぐ必要があります。30代では、次の6つの基礎化粧品を使ってお手入れを行いましょう。クレンジング料メイクを落とすために必ず必要で、油性の汚れをしっかりと落として肌を清潔に保ってくれます。ただし、30代からは乾燥しやすい肌になるため、洗浄力が強すぎると必要な皮脂や角質まで落としてしまうため、洗浄力と保湿力のバランスが取れたものを選ぶことが大切です。洗顔料汗、ほこり、残ったクレンジング剤など水溶性の汚れを落とすために必要です。ネットや手でしっかりと泡立て、泡を顔の上に転がすようにして洗顔します。泡が汚れを吸着するため、キメの細かい弾力のある泡がつくれるものを選びましょう。化粧水肌にうるおいを与えてきめを整えてくれます。30代の肌は乾燥しやすいので、化粧水をたっぷりと使うことで、透明感のある柔らかい状態を維持できます。塗布する際は、コットンを使う方法と手でつける方法と2通りあり、コットンづけをするほうが化粧水成分を肌全体にむらなく均一につけられる点でおすすめです。乳液水分と油分がバランスよく配合されており、化粧水の上から塗布することで、うるおいを与えながら水分蒸発を防ぐ役割があります。また、化粧水とクリームを乳化させて肌になじませる効果もあります。クリーム油分が多く、乳液の上から塗布することでうるおい成分を長時間持続させることができます。有効成分の配合量も多いため、美容効果が実感しやすいのも特徴です。使用量が多すぎるとべたつきの原因になるため、小豆1粒大を目安に使うことをおすすめします。美容液基礎化粧品の中でも有効成分の配合量が多く、即効性があり効果を実感しやすいアイテムです。30代からは代謝も下がり、肌トラブルからの回復も遅れがちになるため、美容液をお手入れに追加してスキンケア効果を高めるとよいでしょう。30代の肌に最適な基礎化粧品の選び方出典:byBirth30代からは、基礎化粧品を選ぶ際もこだわりを持ち、質の高いものを選ぶことが大切です。ここでは、30代の肌に最適な基礎化粧品の選び方を3つ紹介します。高保湿なものを選ぶ30代の肌は皮脂の分泌が減って乾燥しやすいため、保湿力の高い基礎化粧品を選ぶことをおすすめします。例えば、クレンジングについて、オイルタイプのものは洗浄力が強く爽快感がある反面、脱脂力が強く乾燥肌には向きません。クリームタイプやジェルタイプなど、中程度の洗浄力と保湿力が備わったものを選びましょう。また、化粧水など保湿に使用する基礎化粧品では、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなど高保湿成分配合のものを選ぶと、乾燥しにくい肌作りができます。保湿美容液は、とくに保湿有効成分の配合量が多いため、しっとり柔らかいうるおい肌を実感できるでしょう。肌トラブルに有効な美容成分配合のものを選ぶ30代では、乾燥から派生する肌トラブルに悩まされることが多いため、保湿と併せて肌悩みに有効な美容成分が配合された基礎化粧品を選ぶことをおすすめします。30代で悩みやすい肌トラブルと有効な成分の例は次の通りです。エイジング、シワレチノール、コラーゲン、ナイアシンアミドなどシミプラセンタエキス、ビタミンC誘導体、アルブチンなどニキビ、肌荒れグリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン、トラネキサム酸など上記で紹介したほかにも有効成分はあるので、化粧品を購入する際は、まず自分の肌トラブルに効く有効成分を理解しておき、成分表に記載があるかチェックしてみましょう。安全で高品質なものを選ぶ30代では、基礎化粧品の安全性や品質にこだわることが大切です。バリア機能が低下しやすくデリケートな30代の肌は、刺激の強い化粧品を使うと肌荒れや炎症など思わぬ肌トラブルに巻き込まれることがしばしばあります。また、一度使っただけでは刺激にならなかったとしても、毎日続けて使うことで徐々に肌の免疫力が低下していく場合もあります。30代からは、原料にこだわり安全性を追求してつくられた基礎化粧品を選ぶようにしましょう。化粧品を購入する前に、化粧品メーカーのポリシーや会社情報などを十分に確認し、信頼できるか判断する材料にすることをおすすめします。可能であれば、現品を買う前にサンプルを取り寄せて、一定期間試してみましょう。まとめ出典:byBirth30代の肌は、皮脂の分泌が減り乾燥しやすくなるのが特徴で、悪化するとシミ、シワ、たるみなどあらゆる肌トラブルを抱えるリスクがあります。スキンケアに必要な基礎化粧品は、「クレンジング料」「洗顔料」「化粧水」「乳液」「クリーム」「美容液」の6つです。30代から使用する基礎化粧品は、「高保湿」「肌トラブルに合った有効成分配合」「安全で高品質」なものを選ぶことをおすすめします。30代を迎えたら、基礎化粧品選びにこだわり、質の高いスキンケアを行って美肌を維持していきましょう!
2022年05月03日エッフェオーガニック(F organics)の人気ローション「モイスチャーローション」がミストタイプになって登場。2022年4月14日(木)より、コスメキッチン(Cosme Kitchen)・ビープル・メイクアップキッチン各店舗にて数量限定販売される。コスメキッチンで連続首位!「モイスチャーローション」とは?コスメキッチンの<化粧水部門>で首位をキープし続けるほど人気を集める、エッフェオーガニックの「モイスチャーローション」。ローズオイルが溶け込んだ希少なローズウォーターや、ヒアルロン酸の5倍以上の保湿力をもつ植物由来成分サクランなど、上質な潤い成分をたっぷりと配合することで、しっとりとツヤのある肌へ整えてくれるのが特徴だ。ミストタイプが限定登場今回はそんな人気ローションが、ファン待望のミストタイプになって限定登場。シュッと一吹きで、瑞々しい潤いを肌の角層まで届けてくれるため、デイリーケアにはもちろん、メイクの仕上げや乾燥が気になるシーンの"潤いチャージ”としても使用することができる。おすすめの使い方おすすめの使い方は、顔から15cmほど離し、顔全体へ2,3プッシュを目安にスプレーすること。ローズ&イランイランの豊かな香りもふわりと広がる、贅沢なスキンケアタイムを演出してくれる。スターターセットもなお5月下旬には、エッフェオーガニックの人気スキンケアラインをトライできるミニサイズのセットも登場。<モイスチャー><ブライトニング><カーミング>の全3種類から選ぶことができ、ポーチの中にはクレンジングクリームや、洗顔料、ローション、クリーム、オイル、美容液などがセットされている。【詳細】「エッフェオーガニック モイスチャー ミストローション」47mL 2,420円<限定品>発売日:2022年4月14日(木)数量限定発売展開:コスメキッチン・ビープル・メイクアップキッチン各店舗/各公式ウェブストア<スターターキット>全3種 各3,410円 ※2022年5月下旬より発売。・エッフェオーガニック スターターキット モイスチャーNセット内容:クリアクレンジングリキッド 30mL、モイスチャーフォーミングウォッシュ 30mL、モイスチャーローション 30mL、モイスチャーミルク 25mL、モイスチャークリームN 1g(サシェ)、リッチバランシングオイルN 1mL(サシェ)・エッフェオーガニック スターターキット ブライトニングNセット内容:クリアクレンジングリキッド 30mL、モイスチャーソープ 25g、ブライトニングローション 30mL、ブライトニングミルク 25mL、ブライトニングセラム 1mL(サシェ)・エッフェオーガニック スターターキット カーミングNセット内容:モイスチャークレンジングクリーム 30g、モイスチャーフォーミングウォッシュ 30mL、カーミングローション 30mL、カーミングクリーム 8g、カーミングオイル 1mL※スターターキットは、メイクアップキッチン各店舗/公式ウェブストアでの取り扱いなし。
2022年04月29日ドゥーオーガニック(do organic)の2022年夏スキンケア「ドゥーオーガニック アイディアル セラム リペア」が、コスメキッチン(Cosme Kitchen)・ビープルにて先行発売される。“潤いチャージ”を叶える新作美容液国産オーガニックコスメのパイオニア・ドゥーオーガニックから、“ゆらぎ肌やテカリ”に着目した新作美容液「ドゥーオーガニック アイディアル セラム リペア」が登場。乾燥ダメージや季節の変わり目など、不安定になりがちな肌をみずみずしく潤して、滑らかで健やかな肌へと整えてくれる。こだわりのオーガニック原料オーガニック認証を取得したこだわりの原料には、ブランド共通成分である穀物保湿成分に加え、有機ヤナギランエキス、甘草根エキスを配合。植物の恵みをギュッと詰め込んだ美容液は、肌馴染みもばっちりな瑞々しいテクスチャーを叶えている。また「ドゥーオーガニック アイディアル セラム リペア」は、“朝摘みのローズ”を思わせる爽やかな香りも魅力的。ゼラニウム・ローマンカモミール・ティーツリー・ペパーミントなど、オーガニック精油100%で表現したこだわりの仕上がりとなっている。人気クレンジングが“ビッグボトル”でなお同日には、ドゥーオーガニックの人気クレンジング「ドゥーオーガニック クレンジング リキッド」がお得なビッグボトルで限定発売。植物由来のクレンジング成分と、オーガニックのダマスクローズウォーターを配合したリキッドタイプで、メイク汚れをスピーディーに浮かせてしっかりオフしてくれる。W洗顔不要&濡れた手でも使えるだけでなく、まつ毛エクステに対応しているのも嬉しいポイントだ。【詳細】「ドゥーオーガニック アイディアル セラム リペア」30mL 6,930円<新作>「ドゥーオーガニック クレンジング リキッド」240mL 4,180円<限定品>先行発売日:2022年4月13日(水)先行展開店舗:コスメキッチン・ビープル各店舗/各公式ウェブストア
2022年04月29日デュオ(DUO)から、サンリオのハローキティとコラボレーションしたクレンジングバーム「デュオ ザ クレンジングバーム ホワイト Hello Kitty 限定デザイン」が登場。2022年4月25日(月)より数量限定で販売される。人気クレンジングバームが、ハローキティ柄に!デュオの人気クレンジングシリーズ「デュオ ザ クレンジングバーム」から、ハローキティとコラボレーションした限定パッケージのアイテムが登場。シリーズの中でも透明感溢れる明るい肌へと導く「デュオ ザ クレンジングバーム ホワイトa」をベースに、ハローキティを主役にしたキュートな絵柄でおめかししているのが特徴だ。3種のクレイとブライトニング成分を配合した濃厚クレイバームは、とろけるように肌に馴染みながら、くすみ悩みに徹底アプローチ。使う度にクリアで滑らかな肌へと整えてくれる。【詳細】「デュオ ザ クレンジングバーム ホワイト Hello Kitty 限定デザイン」100g(増量サイズ) 3,960円<数量限定>発売日:2022年4月25日(月)※なくなり次第終了。※通常サイズは90g。【問合せ先】TEL:0120-557-020(フリーダイヤル)
2022年04月28日インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役:グ ジャヒョン)は、ゴールデンウィークなどゆったりとおうちで過ごす時間に新美容習慣としておすすめな「炭酸パック」の人気ランキング※を発表いたします。Qoo10人気「炭酸パック」ランキング■安心して使える肌にやさしい「炭酸パック」が人気Qoo10では、ゴールデンウィークのゆとり時間に集中ケアとしておすすめな「炭酸パック」の人気ランキングを調査しました。1位にランクインしたのは、「[Elizavecca] 炭酸バブルクレイマスク」。クレイと炭酸泡が組み合わさった新感覚のテクスチャーで、クレンジングから肌の洗浄までできるアイテムです。2位の「[THE BAKER7] マジックバブルエッセンスパック」は哺乳瓶のような容器と、塗ったまま寝ることができる点がポイントです。3位には、もっちりとした濃密炭酸泡で贅沢なケアが自宅で叶う「[Sing] オーガニック 炭酸ホワイトパック」がランクインする結果となり、肌に優しく利便性の高いアイテムが注目を集めています。■Qoo10「炭酸パック」販売ランキング【1位】[Elizavecca] 炭酸バブルクレイマスク 2個セット炭酸バブルクレイマスク 2個セットクレイマスクに炭酸泡が加わった洗い流すタイプのパック。クレンジングから肌の洗浄までワンストップのケアが可能。販売価格: 1,990円URL : 【2位】[THE BAKER7] マジックバブルエッセンスパックマジックバブルエッセンスパック洗い流さなくても良いバブルパックで、最短10秒でケアが叶う。しっかり保湿し、皮膚を健やかに保つことができる。販売価格: 1,599円URL : 【3位】[Sing] オーガニック 炭酸ホワイトパック 3本セットオーガニック 炭酸ホワイトパック 3本セットもっちりとした泡で、自宅で贅沢なケアができる。低刺激で、炭酸アイテムが初めての方でも使いやすい。販売価格: 5,940円URL : ※ Qoo10調べ キーワード「炭酸パック」販売個数ランキング、2022年4月6日(水)~4月19日(火)■毎日のケアに手軽に取り入れられる炭酸美容アイテムQoo10では、毎日のスキンケアに取り入れやすい炭酸美容アイテムも多数取り扱っています。今回は、持ち運びにも便利な使いきりパックと、肌と髪に使えるスキンケアセットの2アイテムをご紹介します。[VTコスメティックス] バブル スパークリング ブースターバブル スパークリング ブースター1回分が個包装で衛生的なクリームタイプのパック。塗った後パチパチ弾けるグリーンバブルが皮膚を清浄し、キメの整った肌へ導く。販売価格: 1,815円URL : [SPARK BEAUTY] 炭酸スキンケア 3本セット炭酸スキンケア 3本セットシャンプー、クレンジング、洗顔の3種類から3本を選べる炭酸スキンケアセット。高濃度炭酸泡でデリケートなお肌を優しく、柔らかく、しっかり洗うことが可能。販売価格: 3,553円URL : ■炭酸美容アイテムと合わせて使いたい美容家電炭酸美容アイテムと合わせて使いたい、おすすめのフェイス用美容家電2アイテムをご紹介します。温冷式 フェイススチーマー温冷式 フェイススチーマー温冷2つのモードを搭載したフェイシャルスチーマー。温スチームと冷ミストの両方を使うことで、肌にしっかりうるおいを与えます。アロマタンクにアロマ液を入れ、香りも楽しむことも可能。ピンク・シルバーの2色展開。販売価格: 4,980円URL : [Sarlisi] 超音波 ウォーターピーリング美顔器超音波 ウォーターピーリング美顔器細かいミスト状の水と超音波振動で、古い角質や毛穴汚れにアプローチする美顔器。ウォーターピーリングモード、EMSパルスモード等、複数のモードで肌を整える。顔だけでなく腕・肘・脚など様々な箇所に使用可能な点も◎販売価格: 2,780円URL : 【eBay Japan合同会社】本社所在地: 東京都港区港南1-6-41 芝浦クリスタル 品川 9FURL : 事業内容 : インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」運営、インターネットサービスの提供「Qoo10(キューテン)」は、eBay Japan合同会社が運営するオープンマーケットプレイスです。2010年に運営を開始した「Qoo10」は、ファッション・ビューティ・スポーツ・デジタル・モバイル・ホームリビング・生活・食品・ベビー・エンタメ・ブック・eチケット等あらゆるジャンルにわたり、豊富な品揃えを誇ります。「Qoo10」を通じて、セラー(売り手)は法人・個人を問わず、国内外から自由に商品を出品でき、バイヤー(買い手)は、安全かつ安心な環境で、お買い物を楽しむことができます。※文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。※記載されている内容は、発表日時点の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。■お客様からのお問い合わせ先eBay Japan合同会社 Qoo10 サポートセンター(受付:平日 9時-18時、土・日・祝日休み)TEL:050-5840-9100 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月28日コーセーコスメポートのクレンジングブランド「ソフティモ」から、ポケモンスペシャルパッケージの限定アイテムが登場。2022年5月23日(水)より、全国の量販店・ドラッグストアを中心に販売される。ソフティモ人気クレンジングが、“ポケモン”パッケージにソフティモの人気クレンジングアイテムが、ピカチュウやイーブイをはじめとする、キュートなポケモンスペシャルパッケージに変身。好みに合わせて選べる3タイプの洗顔料「スピーディクレンジングオイル」「クレンジングウォッシュ」「スーパーポイントメイクアップリムーバー」に、それぞれ異なるポケモンをデザインしているのが特徴だ。ラインナップ「スピーディクレンジングオイル」ぬれた手OK、まつエクOK、洗顔不要でスピーディなメイク落としを叶えてくれるクレンジングオイル。毛穴の奥のメイクや頑固な角栓、落ちにくいウォータープルーフマスカラまで、しっかりオフしてくれるのがポイントだ。パッケージには、ほっぺに手を添える「ピカチュウ」と「プリン」の2種を用意。「クレンジングウォッシュ」もっちり濃密できめ細かな泡で、メイク落とし&洗顔を叶えるクレンジングウォッシュ。ヒアルロン酸配合で、ぷるんと潤う素肌に仕上げてくれる<ヒアルロン酸>には幻のポケモン「ミュウ」を、ビタミンC誘導代配合で明るい肌へと導く<ホワイト>には、すやすや眠る「カビゴン」を、それぞれのパッケージに採用している。「スーパーポイントメイクアップリムーバー」振らずに使えるジェルタイプの部分用クレンジング料。ジェルがしっかり密着し、大切なまつ毛をまもりながらウォータープルーフマスカラもスルンと簡単にオフしてくれる。優しい使用感なので、デリケートな目元や口元にもぴったりだ。パッケージには、こちらを振り向く「イーブイ」をデザイン。【詳細】・ソフティモスピーディクレンジングオイル 230mL ピカチュウデザイン/プリンデザイン・ソフティモクレンジングウォッシュ 190g (ヒアルロン酸) ミュウデザイン/(ホワイト・薬用部外品) カビゴン・ソフティモスーパーポイントメイクアップリムーバー 230mL イーブイデザイン発売日:2022年5月23日(水)展開店舗:全国の量販店・ドラッグストアなど
2022年04月25日祝・ETVOS(エトヴォス)15周年エトヴォスの“らしさ”と“これから”を詰め込んだマルチパレット2種を限定発売撮影:byBirth「いくらスキンケアを頑張ってもクレンジングで肌は疲れてしまう」という考えの元、 クレンジング不要で、肌への負担を減らすミネラルメイクを販売しているETVOS(エトヴォス)より、ブランド誕生15周年を祝し、エトヴォスの“らしさ”と“これから”を詰め込んだマルチパレット「15thアニバーサリーミネラルアイ&チークカラーパレット」2種が限定発売。本パレットは、人気の「ミネラルクラッシィシャドー」限定色とプレストチークをセットにし、エトヴォスのこれまでの歩みとこれからの姿を、色と質感で表現。肌と心にやさしく寄り添って希望をもたらす、メイクのもつパワーを表現し続けてきたこの15年。これからもずっと、前を向いて生きる人を応援し続けるという気持ちが込められています。15thアニバーサリーミネラルアイ&チークカラーパレット ラインナップBasic of ETVOS ベーシックオブエトヴォス撮影:byBirth美容と向き合い続けてきた15年の歴史を、エトヴォスらしいブラウン系のカラーで表現。肌色や肌質、年齢を問わずどんな人にも使いやすく、洗練されて見えるように。ずっと変わらない姿勢を表現しました。チークカラーはシェーディングにも使える、陰影を操る色味。撮影:byBirthHOW TOCをまぶた全体にのせるDをメインカラーとして入れるBを目の際に入れるAをまぶた全体に重ねるPower of ETVOS パワーオブエトヴォス撮影:byBirth意志ある自分らしさを、いつも鮮度高く。トレンドを取り入れることのパワーを楽しんで。使いやすさに加え、イエローやラベンダーなど旬のエッセンスを組み込んだポジティブカラーのパレットです。チークカラーはハイライターにも使える、立体感とツヤ感を演出する色味。撮影:byBirthHOW TOCをまぶた全体にのせるDをメインカラーとして入れるBを目の際に入れるAをまぶた全体に重ねる15thアニバーサリーミネラルアイ&チークカラーパレット 特長ミネラルの発色でつくられたアイカラー・チークカラーがセットになったメイクパレット。ミネラル独特のツヤときらめきが、目元や頬をやさしく彩ります。クレンジングは不要でお湯と石けんで落とせます。<ミネラルクラッシィシャドー>ミネラル独特の繊細なツヤで大人の目元を上品に彩るアイカラー。整肌成分(※1)や保湿成分(※2)配合でデリケートな大人の目元をすこやかに保ちます。※1:グリチルリチン酸ステアリル※2:シロキクラゲ多糖体、ポリクオタニウム-61、ヒアルロン酸Na、オリーブ果実油、ホホバ種子油石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、タール系色素、香料、防腐剤、アルコール不使用。パッチテスト済み、スティンギングテスト済み。(すべての方に肌トラブルや皮膚刺激が起こらないということではありません。)<ミネラルプレストチーク>肌にやさしく、頬に陰影を与えられるプレストタイプのチーク。頬にうるおいを与える美容成分(※3)配合。※3:アルガニアスピノサ核油、ポリクオタニウム-61、スクレロカリアビレア種子油界面活性剤、鉱物油、シリコン、タール系色素、香料、防腐剤、アルコール不使用。パッチテスト済み(すべての方に肌トラブルが起こらないということではありません。)ETVOS(エトヴォス)限定製品概要2022年5月6日(金)限定発売15thアニバーサリーミネラルアイ&チークカラーパレット※ブラシ・チップ付き限定新色2色6,050円(税込)
2022年04月25日数あるクレンジング料の中でも、忙しい女性の間で人気のクレンジングシート。メイクを簡単に落とせて、とっても便利なアイテムです。しかし一方で、クレンジングシートは肌に悪いという噂も耳にしたことがあるかもしれません。クレンジングシートはメリット・デメリットを理解して正しく使うことが大切です。本記事では、クレンジングシートのメリット・デメリット、正しい使い方について解説します。クレンジングシートについて出典:byBirthクレンジングシートは、メイクを落とす美容アイテムの一つです。クレンジング料を含んだシートで顔をふき取ることでメイクを落とします。メイクシートといわれることもしばしばあります。はじめからクレンジング料が含まれたシートを袋から出して使う場合もあれば、乾いたコットンに液体のクレンジング料を自分で浸して使うこともあります。ものによっては美容成分入りのクレンジングシートもあり、多くのメーカーが種類豊富に販売しています。クレンジングシートのメリット出典:byBirthクレンジングシートを使うメリットは次のとおりです。手軽にメイクをオフできるクレンジングシートの最大のメリットは、手軽にメイクを落とせることです。通常のクレンジングであれば、クレンジング料を顔に塗布した後洗い流しが必要ですが、クレンジングシートはふき取るだけでメイク落としが完了するため時短にもなります。また、袋入りのクレンジングシートであれば持ち運びもできるため、外出先でも簡単にメイクを落とせます。ちょっとしたメイク直しにも重宝するでしょう。クレンジングとスキンケアを同時にできるクレンジングシートは、クレンジングとスキンケアを同時にできるメリットもあります。クレンジングシートにはクレンジング料のほか、保湿成分や油分など、化粧水、乳液、クリームの役割を担う成分が配合されている場合があります。そのため、顔をクレンジングシートでふき取るだけで、汚れを落としながらうるおいを与えるという2つの効果が期待できるのです。まつ毛エクステをしていても使えるクレンジングシートは、まつ毛エクステをつけていても使えるのがメリットです。まつ毛エクステをしていると、接着剤の効果を落とさないようにオイル入りのクレンジングを避けるなど、使えるクレンジング剤が限定されてしまいます。また、クレンジング料によっては刺激となり、ひりつきやかゆみが出る場合もあります。しかし、クレンジングシートであれば、水分を多く含んでおりオイルフリーのものも多いので、まつ毛エクステをしていても使えることが多いのです。クレンジングシートのデメリット出典:byBirth手軽で簡単にケアできるクレンジングシートにも、デメリットは存在します。ここでは、クレンジングシートを使うデメリットについて触れていきます。摩擦で肌に負担がかかりやすいクレンジングシートは、ふき取る際に肌の間で摩擦が起こりやすく、負担がかかりやすいデメリットがあります。クリームタイプやジェルタイプのクレンジングでは、クレンジング料の厚みがクッションとなって摩擦が軽減されますが、シートは肌に直接触れて擦れるため、ほかのクレンジングよりも負担が大きくなってしまうのです。肌に摩擦が起こると、肌表面のバリア機能が低下し、紫外線や花粉など外的刺激への抵抗力が弱まり、肌内部の水分蒸発が進んで乾燥状態になってしまうなど、トラブルが起こりやすくなるため注意が必要です。汚れがキレイに落ちないクレンジングシートは、頬や額など面積の広い部分の汚れを落とすのはできても、小鼻や口周りなど凹凸の多い汚れを落としきるのが苦手です。そのため毛穴に詰まった細かい汚れが残ってしまうことがあります。顔に汚れが残った状態で放置してしまうと、黒ずみ、角栓、ニキビなどのトラブルの原因となります。洗浄力が強めで肌に負担がかかりやすいクレンジングシートは、ふき取るだけで汚れがしっかりと落ちるように、洗浄力が強い界面活性剤が配合されています。しかし、手軽さが魅力な反面、洗浄力が強いと肌の皮脂も多く取り除いてしまうため、肌の乾燥を招きがちです。肌が乾燥すると、かさつきや粉吹きをはじめ、シワ、シミ、たるみなどのエイジングの原因となるため気を付けなければなりません。クレンジングシートの正しい使い方出典:byBirthクレンジングシートを使う際は、デメリットをできる限り抑えて、メリットを多く享受できるよう正しく使うことが大切です。ここでは、クレンジングシートの正しい使い方を紹介します。1.クレンジングシートは数枚重ねるクレンジングシートは薄いと摩擦が起こりやすく、肌に負担がかかります。厚めのクレンジングシートや、コットンを数枚重ねて厚くしてから使いましょう。クレンジング料はしっかり浸してシートが毛羽立たないようにしておきます。2.シートの接地面を広くしてやさしくふき取る両頬 → 額 → 鼻 → 顎 → 目元と、表面積の広い部分から順にふき取りをします。顔の内側から外側に向かって、やさしくシートを滑らせましょう。ゴシゴシ行うと摩擦が起こり、色素沈着の原因になります。シートやコットンと肌の接地面を広くすると、圧がかからずやさしくふき取れます。とくに目元は皮膚が薄いため、なでるように力を入れず行いましょう。3.クレンジング後は洗顔をするふき取りをした後は、洗顔をして肌表面に残ったクレンジング成分を洗い流すのが理想です。クレンジングシートで落としきれなかった汚れを落とし、肌を清潔に保ちましょう。洗顔は弾力のある泡をつくって、肌に摩擦がおこらないようにやさしく洗います。すすぎは35℃以下のぬるま湯で行い、柔らかいタオルで水分を拭うなど、肌に負担がかからないように常に注意しましょう。まとめ出典:byBirthクレンジングシートは、メイクを落とす美容アイテムの一つで、メイクシートといわれることもあります。クレンジングシートを使うメリットは「手軽にメイクをオフできる」「クレンジングとスキンケアを同時にできる」「まつ毛エクステをしていても使える」ことの3つです。一方デメリットは「摩擦で肌に負担がかかりやすい」「汚れがキレイに落ちない」「洗浄力が強めで肌に負担がかかりやすい」ことが挙げられます。本記事では、デメリットを最小限にとどめる正しい使い方についても解説しました。クレンジングシートを使う場合は、メリットデメリットを理解し、正しく使いましょうね!
2022年04月24日流行に敏感な韓国で、「キャロットエキス」の人気が衰えない理由とは?出典:byBirth蛇毒やカタツムリの粘液など目から鱗な成分に着目し、これまでに数多くの革新的な美容アイテムを生み出している韓国。そのなかでも、流行りに関係なく“万能薬”としてかれこれ何十年も愛され続けている「キャロットエキス」は、ニンジンの種子や根から抽出され、ビタミンなどの抗酸化物質がたっぷりと凝縮されていることが大きな特徴です。さらに近年では韓国のみならず、美に精通する欧米の美容賢者たちからも注目を集めているため、今後「キャロットエキス」のパワーが活用された美容アイテムが増えていく予感。弱った肌を活性化させてバリア機能を強化し、炎症を鎮める働きまであったりと、さまざまな肌悩みにアプローチしてくれるため、美肌づくりに一役買ってくれるはずです!“キャロットエキス”を配合した「スキンケア製品」5選1.SKINFOOD(スキンフード) キャロットカロテン モイスト エフェクター この投稿をInstagramで見る SKINFOOD (スキンフード)(@skinfood_japan)がシェアした投稿 野菜やフルーツなど素肌が喜ぶ天然素材を厳選し、“食べてカラダにいいFOODをお肌にも”という思いから生まれた、韓国発のビューティーブランド「SKINFOOD(スキンフード)」。「キャロットエキス」を贅沢に75%も配合しているこちらの美容液は、みずみずしく軽やかに伸びるテクスチャーで、季節の変わり目やマスクの影響などによって起こる肌荒れを未然に防ぎ、潤いを補給しながらバリア機能を高めてくれるという優れものです。2ヶ国のヴィーガン認定を取得しているため動物や環境にも優しく、肌表面のごわつきやキメの乱れも瞬時に解消。2.BEAUDIANI(ビューディアニ) ベルベットフェイシャルクレンジングシート この投稿をInstagramで見る 뷰디아니 BEAUDIANI official(@beaudiani)がシェアした投稿 シートマスク素材を手掛ける企業によって設立された、韓国発のナチュラルビューティーブランド「BEAUDIANI(ビューディアニ)」。これまでに数々の雑誌で紹介されていたこちらのクレンジングパッドは、「キャロットシードオイル」や「ネロリオイル」などの天然成分が肌を労りながら、泡によってメイク汚れや角質を取り除いてくれるという逸品です。さらに低刺激で地球環境にも優しいココナッツ由来の界面活性剤を使用し、有効成分が空気に触れて酸化してしまわないよう個包装になっているため衛生面も申し分なし。3.Benton(ベントン) レッツ・キャロット・オイル・トナー この投稿をInstagramで見る 벤튼 공식 / Benton Inc. Official(@bentoncosmetic)がシェアした投稿 手に取りやすい価格帯でありながらも高い製品力を誇る、韓国発のオーガニックビューティーブランド「Benton(ベントン)」。オイルと水の2層構造になっているこちらのトナーは、ふわっと心地良く広がる繊細なミストで、洗顔後に顔全体に吹きかけることで「キャロットシードオイル」や「ビタミンE」が肌に活力と潤いを届けて、なめらかな水光肌へと整えてくれる逸品です。敏感肌であっても安心して使い続けることができる弱酸性で、肌の内側の乾燥(インナードライ)に悩まされている方にもおすすめ。4.BELLAMONSTER(ベラモンスター) ストレス・アウト・ソリューション・パッド この投稿をInstagramで見る 벨라몬스터 BELLAMONSTER(@bellamonster_official)がシェアした投稿 安全性と効能が立証された成分のみを使用し、敏感肌の悩みに真摯に向き合った製品を開発し続けている、韓国発のビューティーブランド「BELLAMONSTER(ベラモンスター)」。「キャロットシードオイル」「ツボクサエキス」などの美肌成分を配合したこちらのスキンケアパッドは、日々蓄積されている肌ストレスや炎症を鎮めながら古い角質を取り除き、肌表面をなめらかに整えてくれるというものです。容器の蓋の内側にはピンセットが内蔵されているため衛生的で、パッドの片面に施されているエンボス加工が毛穴に溜まった微細な汚れも逃さずキャッチ。5.papa recipe(パパレシピ) キャロット・ソリューション・マッド・クリーム・マスク この投稿をInstagramで見る 파파레서피 / Papa Recipe(@paparecipe_official)がシェアした投稿 韓国のある有名ブロガーが、肌トラブルに悩む娘のために作ったビューティーブランド「papa recipe(パパレシピ)」。“ニンジン”のように鮮やかなパッケージカラーが目を引くこちらのクリームマスクは、美肌を後押しする「キャロットエキス」や不純物を吸着する「カオリン(泥)」を配合し、顔に塗布してから10~15分後にぬるま湯で洗い流すだけで、澄んだ柔肌へと導いてくれるというものです。ベタつきが残らない爽やかな洗い上がりや、地球環境に配慮したパッケージ素材も魅力で、使い続けることで日を追うごとに肌の調子が上向きに。いかがでしたか?素朴な野菜というイメージとは裏腹に、肌本来の力を取り戻すためのサポート役を担ってくれる頼もしい「キャロットエキス」。“メイクアップは最小限に抑えて素肌を隠さない”という流れがより一層強まっている近年だからこそ、韓国女性たちのような輝く素肌美をお手本に、天然素材のパワーを借りてみてください。
2022年04月24日シリーズ累計販売個数18万個突破※1のジェンダーレスコスメブランド「NALC(ナルク)」(株式会社G.Oホールディングス :大阪府大阪市)は、4月24日から4月26日の期間中、「Amazonタイムセール祭り」にて人気製品各種を最大30%OFFで販売いたします。NALC製品のご購入をお考えの方は、この機会に是非お買い求めください。※1 2022年4月20日現在「ほしいものリスト」への追加はこちら : ■セール概要【 セール期間 】4月24日(日) 09:00~4月26日(火) 23:59【 割引率 】全製品最大30%OFF【 割引後価格 】[20%OFF]NALC パーフェクトウォータープルーフ日焼け止めジェル 2,729円→2,183円NALC 薬用ミルクローション 2,934円→2,347円NALC 薬用ハンドクリーム 2,017円→1,613円NALC 薬用スリープロテクトジェル 3,520円→2,816円NALC 薬用ホワイトクレイ酵素配合洗顔フォーム 2,310円→1,848円NALC 薬用ミルクローション 詰め替え 4,400円→3,520円NALC 薬用モイストローション 2,970円→2,376円[30%OFF]NALC 薬用ホワイトリンクルクリーム 3,982円→2,787円NALC 薬用クレンジングバーム 3,520円→2,464円NALC 薬用ホワイトリンクルローション 3,980円→2,786円NALC 薬用ホワイトリンクルセラム 4,980円→3,486円NALC 薬用ホワイトリンクルミルク 3,980円→2,786円■対象製品概要(一部のみ抜粋)NALC 薬用ホワイトリンクルローション【日本初※2シワ改善 × 美白※3 × 敏感肌ケア、3つを叶える薬用スキンケア】お肌にハリとツヤを与える”薬用化粧水”NALC 薬用ホワイトリンクルローション容量:150mL香り:無香料販売元:株式会社G.Oホールディングス生産国:日本区分:医薬部外品価格:3,618円(税込)割引後価格:2,786円(税込)NALC 薬用ホワイトリンクルセラム【日本初※2シワ改善 × 美白※3 × 敏感肌ケア、3つを叶える薬用スキンケア】シワ改善×美白※3ケアしながら、肌のバリア機能を強化する"薬用美容液"NALC 薬用ホワイトリンクルセラム容量:38mL香り:無香料販売元:株式会社G.Oホールディングス生産国:日本区分:医薬部外品価格:4,528円(税込)割引後価格:3,486円(税込)NALC 薬用ホワイトリンクルミルク【日本初※2シワ改善 × 美白※3 × 敏感肌ケア、3つを叶える薬用スキンケア】ベタつかずふっくら肌へ!溢れるハリと弾力を与える"薬用乳液"NALC 薬用ホワイトリンクルミルク容量:100mL香り:無香料販売元:株式会社G.Oホールディングス生産国:日本区分:医薬部外品価格:3,618円(税込)割引後価格:2,786円(税込)NALC パーフェクトウォータプルーフ日焼け止めジェルノビも良く、軽いテクスチャで使い心地が良い上にSPA、PAも国内最高値を取得"保湿ジェル"感覚で使えるので、日焼け止めが苦手な方、敏感肌で合わない方にもおすすめ汗をかいても白浮きしないので夏の化粧下地にも最適NALC パーフェクトウォータプルーフ日焼け止めジェル日焼け止めスペック:日焼け止めスペック:SPF50+、PA++++、ロングUVA対応、ウォータープルーフ容量:60g香り:無香料販売元:株式会社G.Oホールディングス生産国:日本区分:化粧品価格:2,729円(税込)割引後価格:2,183円(税込)NALC 薬用クレンジングバーム毛穴・角質ケア成分配合※4で、毛穴の黒ずみ※5・角栓をスッキリ除去ニキビ・肌あれを防ぐ 薬用クレンジングバームNALC 薬用クレンジングバーム容量:100g香り:『Juicy Citrus Mix』(天然精油のみで作ったオリジナルの香り)販売元:株式会社G.Oホールディングス生産国:日本区分:医薬部外品価格:3,520円(税込)割引後価格:2,464円(税込)※2 医薬部外品の有効成分としてナイアシンアミドを配合し、保湿成分としてフランスカイガンショウ樹皮エキス・コメヌカスフィンゴ糖脂質、スフィンゴ糖脂質(セラミド)を配合した化粧品として(2021年11月時点製造販売元調べ)※3 メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ。※4 整肌成分※5 古い角質や汚れ■ブランド概要美はジェンダーを超えるジェンダーを超えて、年齢を超えて、肌質を超えて。外面からも内面からも、美しさを引き出そう。どんな価値観をもっていてもいい。いつからスタートしてもいい。一人で悩まなくてもいい。実力のある化粧品と、NALCと、自分らしく生きていく。ジェンダーレスコスメ – NALC(ナルク) : Twitter投稿 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月23日パルファム ジバンシイ(Parfums Givenchy)の2022年夏スキンケアとして、新作保湿シリーズ「スキン リソース」が誕生。2022年6月3日(金)に、全国の有名百貨店化粧品コーナー ジバンシイ カウンター他で新発売される。新保湿シリーズ「スキン リソース」誕生「スキン リソース」は、瑞々しい潤い肌へと導いてくれる新保湿シリーズだ。角層における水分バランスが乱れた状態=ハイドリック・ストレスから解放するうえで、パルファム ジバンシイが着目したのは"汚れを落として潤す”という美肌作りの基礎。厳選した自然由来成分を贅沢に配合したフォーミュラで、シンプルかつ効果的な保湿ケアを叶えてくれる。ハイドリック・ストレス状態を和らげるために開発したのは、シリーズ共通となる複合成分ビューティー・モス・コンプレックス(※)。肌の水分の潤いを保ち、弾力肌へと導くベジタル・モスと、肌に潤いを与えて健やかな状態に整えるエバーラスティング・フラワー・エキスを主要成分にしたことで、肌への水分チャージを効率的に叶えながら、乾燥などのダメージからも肌を保護してくれる。※フィトール、ヘリクリスムイタリクムエキス(保湿成分)製品ラインナップラインナップは大きく分けて<クレンザー><保湿ケア>の2ジャンル。合わせて使用することで、より高い効果を発揮してくれるので、気になるアイテムを是非チェックしてみてほしい。クレンザー<クレンザー>には、メイク落とし・洗顔料を合わせた全3製品を用意。メイク落としには、ウォータープルーフのポイントメイクを、ワンストロークできれいに落とす2層式リムーバー「アイ&リップ メイクアップ リムーバー」と、瑞々しい使用感のクレンジングウォーター「クレンジング ウォーター」がラインナップする。また洗顔料として登場する「クレンジバーム」は、潤いを保ちながら優しく洗い上げて、滑らかな肌に導く。バームからミルク、そしてフォームへと3段階に変化するユニークな使用感にも注目だ。保湿ケア<保湿ケア>として展開されるの全3種類。角層に潤いを与えて、みずみずしい肌へ導くローション、バリア機能をサポートして艶めく透明肌を叶えるセラム、肌に潤いチャージしながら、健やかな状態へと導くクリームの全3種がラインナップする。中でも注目は、なりたい肌に合わせて選べる2タイプの仕上がりを用意したクリームだ。「ベルベット クリーム」は、軽やかなタッチできめ細やかな肌に、「リッチ クリーム」のコクのある濃厚なタッチで艶めく美肌へと導いてくれる。【詳細】「スキン リソース」発売日:2022年6月3日(金)展開:全国の有名百貨店化粧品コーナー ジバンシイ カウンター、ジバンシイ公式オンラインショップ、百貨店オンラインストア、 ZOZOコスメ、アットコスメショッピング、楽天ファッション、ビューティーセレクトショップアイテム価格:<クレンザー>スキン リソース アイ&リップ メイクアップ リムーバー 100mL 4,950円スキン リソース クレンジング ウォーター 200mL 5,500円スキン リソース クレンジング バーム (洗顔料) 125mL 4,950円<保湿ケア>スキン リソース ローション 200mL 6,600円スキン リソース セラム(美容液) 30mL 8,800円スキン リソース ベルベット クリーム 50mL 8,800円スキン リソース リッチ クリーム 50mL 8,800円<レフィル>スキン リソース ベルベット クリーム レフィル 50mL 7,480円スキン リソース リッチ クリーム レフィル 50mL 7,480円【問い合わせ先】パルファム ジバンシイ [LVMHフレグランスブランズ]〈お客様窓口〉TEL:03-3264-3941
2022年04月23日ボビイ ブラウン(BOBBI BROWN)の2022年夏スキンケアとして、人気クレンジングオイル「スージング クレンジング オイル」の100mLサイズが登場。2022年5月13日(金)より全国発売される。“水感触”クレンジングオイルの人気のヒミツ人気「スージング クレンジング オイル」は、リッチなのに水のように軽い"水感触”クレンジングオイルだ。とろけるようにメイクと馴染んで毛穴汚れを浮き上がらせるため、摩擦レスで"するん”とメイクを簡単オフ。また5つの天然ボタニカルオイルを含むスキンケア成分98%配合のため、肌本来の潤いを守りながら、しっとり洗い上げることができるのも嬉しいポイントだ。お試しサイズが新登場今回はそんなクレンジングオイルを気軽にトライできる、"お試しサイズ”の100mLがレギュラー入り。W洗顔不要の実力派コスメとなっているので、デイリーではもちろん、旅行先でも重宝することができそうだ。【詳細】「スージング クレンジング オイル」100mL 3,520円<定番品>発売日:2022年5月13日(金)全国発売※公式オンラインショップでは、5月12日(木)より先行発売。【問い合わせ先】ボビイ ブラウンTEL:0570-003-770
2022年04月23日拭き取り粧水とは?出典:byBirth拭き取り化粧水とはなにか、どのような役割があるのかご存じでしたか?拭き取り化粧水はクレンジング、洗顔のあと化粧水をつける前に使用するものになります。クレンジングや洗顔で落としきれなかった汚れ、古い角質を拭き取ることで、あとからつける化粧水や乳液の浸透を良くしてくれます。古い角質が溜まっている状態だと肌もくすんでみえてしまうのを、コットンやシートを使って取り除くことで、透明感をもたらしてくれますよ。拭き取り化粧水と導入化粧水の違いとは?似ているようで違うのが、拭き取り化粧水と導入化粧水です。どちらも化粧水をつける前に使うものですが、拭き取り化粧水は落としきれなかった汚れや古い角質を取り除くことで、肌のごわつきやくすみにアプローチしてくれます。導入化粧水は、化粧水の浸透が良くない、乾燥が気になるというときに使うことで、肌を柔らかくし、保湿力をより高めてくれます。肌の状態に合わせて使い分けたいですね。拭き取り化粧水を使うメリットとは?拭き取り化粧水を使うメリットは、上記で述べたように、落としきれない汚れや古い角質を取り除くことで、化粧水の浸透を良くすることです。それに加えてごわつきを取り除き、肌の水分、油分のバランスや代謝も整えてくれます。より効果的にするためにしておきたいことせっかく使うのであれば、より効果を感じたいですよね。拭き取り化粧水を選ぶ際には、自分の肌状態に合わせたものを選ぶようにしましょう。敏感肌や乾燥肌の人であれば、低刺激処方のものをおすすめします。あとは、保湿成分や美容成分を多く含んだものを使用したいですね。コットンやシートを使って拭き取るので、力加減に注意して優しく拭き取ってあげましょう。頬や小鼻の毛穴が気になるからといってゴシゴシと擦ったり、過度に力を加えてしまうと肌にダメージを与えてしまい、逆効果になってしまいます。あとは、乾燥などによって皮剥けがあったり赤みがあるなど、肌が特に敏感なときは控えるようにしましょう。おすすめ拭き取り化粧水3選ここでおすすめの拭き取り化粧水を3選ご紹介します。選ぶ際の参考にしてみてくださいね。クリニーククラリファイング ローション100ml2,750円(税込)/200ml3,850円(税込)/400ml6,270円(税込) この投稿をInstagramで見る クリニーク(@cliniquejp)がシェアした投稿 1968年より長く愛され続けているブランド、CLINIQUE(クリニーク)から発売されている拭き取り化粧水は有名ですよね。肌タイプに合わせて6種類あります。肌状態や季節によって使い分けられるのは嬉しいですよね。100%無香料で肌への刺激が少なく、ヒアルロン酸などの保湿成分がもっちりとした柔らかい肌へと導いてくれます。使ったあとはさっぱりとした感触はありつつも、つっぱりを感じることはありません。こちらを使用してから化粧水をつけることで、よりふっくらとキメの整ったお肌へ。種類も揃っているので、いろいろ試してみたくなりますね。AYURAクリアリファイナー センシティブ200mL4,620円(税込)この投稿をInstagramで見る 【公式】AYURA(アユーラ)(@ayura.official)がシェアした投稿 AYURA(アユーラ)の「クリアリファイナー センシティブ」は、敏感肌でも角質ケアや肌のごわつきをなんとかしたいという方でも使いやすい、低刺激設計でつくられた拭き取り化粧水となっています。肌にあまり負担をかけることなくケアができるうえ、使い続けていくことで透明感が生まれてきます。IPSAクリアアップローション 2150ml3,850円(税込)この投稿をInstagramで見る IPSA Japan(@ipsa_jp)がシェアした投稿 こちらは特に乾燥が気になる肌向けの拭き取り化粧水になります。オイルと2層になっており、良く振ってから使用します。不要な汚れや角質を落としつつも、グレープシードオイルによって角層を柔らかくして、なめらかな感触の肌にしてくれますよ。オイル配合なのでしっとりとした保湿力があり、あとからつけるスキンケアの馴染みを良くしてくれます。上手に取り入れよう出典:byBirthせっかく良い化粧水や乳液などのスキンケアを使用していても、肌にしっかり浸透していなければ意味がないですよね。春夏は花粉やほこりによって汚れがつきやすく、紫外線によってくすみがちになります。拭き取り化粧水を上手に取り入れることで、肌バランスが整い、トーンアップ効果を感じることができます。肌タイプに合わせた拭き取り化粧水は多く展開されているので、自分の肌と向き合いながら使っていきましょう。
2022年04月22日