「ヴァンパイア騎士」について知りたいことや今話題の「ヴァンパイア騎士」についての記事をチェック! (1/3)
ミュージカル『ナイツ・テイル -騎士物語-』ARENA LIVEが、2025年8月2日(土) から10日(日) に東京・東京ガーデンシアターで上演される。『ナイツ・テイル -騎士物語-』は、シェイクスピア最後の作品として知られる『二人の貴公子』(共作・ジョン・フレッチャー)を、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの名誉アソシエイト・ディレクターであり、『レ・ミゼラブル』の日本初演や舞台『千と千尋の神隠し』を演出した世界的演出家のジョン・ケアード、また、彼とともに『ジェーン・エア』『ダディ・ロング・レッグズ』を手がけ、世界的に活躍する作曲家のポール・ゴードンら日英米のスタッフと、堂本光一&井上芳雄の初タッグで2018年7月から8月に東京・帝国劇場で初演された。その後、2020年には全ナンバーをリアレンジしたコンサートバージョンのミュージカル『ナイツ・テイル』in シンフォニックコンサート、2021年にはコンサート版で新たに生まれた新曲も盛り込んだ再演が行われた。4年の歳月を経て上演される今回は、東京ガーデンシアターに張りだし舞台を設け、全12公演で75,000人を超える動員を予定。ケアードによる新たな脚本・演出での上演となる。キャストは、堂本、井上のほかに、音月桂、上白石萌音、大澄賢也、島田歌穂というお馴染みの面々に加え、新たに宮川浩が名を連ねた。演奏は東京フィルハーモニー交響楽団によるフルオーケストラで、初演以来の音楽監督、ブラッド・ハークが自ら指揮を手がける。また邦楽をさらに充実させるべく、堂本と『Endless SHOCK』で共にした石川直と日野一輝が新たに加わり、4名の太鼓奏者、篠笛・能管、尺八、津軽三味線奏者が、オーケストラと競演を果たす。上演決定に際し、堂本と井上からコメントが到着した。■堂本光一 コメント・『ナイツ・テイル』アリーナライブ上演決定についてアリーナライブには驚きましたが、どんな形になるんだろうと楽しみになりました。前回のコンサートはコロナ禍でいろいろな制約もあったので、今回はお客様も思いっきり楽しんでいただけると思います。・『ナイツ・テイル』楽曲の魅力についてポール(・ゴードン)の楽曲はどれも素晴らしいです。稽古場で出来上がっていく芝居と共にアレンジが加えられて完成していったその音楽世界に入っていくとミュージカル『ナイツ・テイル』が広がっていくんですよね。またその世界に入れることが待ち遠しいです。・アリーナライブへの期待について芳雄くんはもちろん、またみんなで『ナイツ・テイル』に挑めることがとても嬉しいです。実はジョン(・ケアード)、『ナイツ・テイル』を創っている時、「帝劇は大きすぎる」と言っていたんです。それが帝劇より更に大きく広い東京ガーデンシアターでやるという、この不思議な流れ(笑)。アリーナライブで『ナイツ・テイル』のどんな世界観が広がるのか、ジョンの魔法を楽しみにしているところです。■井上芳雄 コメント・『ナイツ・テイル』アリーナライブ上演決定について2020年にコンサートバージョンをやらせてもらい、音楽も素晴らしい『ナイツ・テイル』だからこそコンサートも成立したなと感じていました。とはいえ、今回の6,000人のアリーナライブは驚きました。ジョン(・ケアード)が考えている全体像はまだわからないですが、装置家も来日予定で衣裳も本番同様につけるみたいなので、舞台上での動きも含めて本公演に近いライブになるのではないかと想像しています。・『ナイツ・テイル』楽曲の魅力についてオーヴァーチュアを聞くだけでその景色を思い出し、感情が高まるポール(・ゴードン)の音楽はスケールが大きく、テーマパーク的な別世界感があるように感じています。素敵なメロディばかりで、また歌えることが嬉しいです。・アリーナライブへの期待について再び『ナイツ・テイル』で、光一くんはじめ仲間たちと集まれることは大きな喜びです。きっとジョンはアリーナライブとして新しい『ナイツ・テイル』を創るでしょう。僕も全力でそこに乗っかっていくことを楽しみたいですし、お客様にも存分に楽しんでいただけるようにベストを尽くします!【STORY】テーベの騎士で従兄弟同士のアーサイト(堂本光一)とパラモン(井上芳雄)。テーベ王の伯父のクリオン(大澄賢也)に仕えるふたりは、熱い友情を誓い合い、騎士としての誇りと名誉を何よりも大切に生きてきた。戦争により敵国アテネの大公シーシアス(宮川浩)に捕虜として捕らえられるも互いに励ましあいながら同じ牢獄で過ごしていたふたりは、ある日、シーシアスの美しい妹・エミーリア(音月桂)を牢獄の窓から見掛け、同時に恋に落ちてしまう。だがアーサイトは追放され、テーベに戻るよう命じられる。アーサイトは、残ったパラモンがエミーリアを奪うのではないかと、互いに猜疑心を抱きながら、愛するエミーリアを必ず手に入れると決心し道を違えていく。テーベへ戻る道中で、アーサイトは森の楽団を率いるダンス指導者ジェロルド(大澄賢也)に出会う。エミーリアの誕生祝いの稽古をしている一座に名を偽りダンサーとして加わったアーサイトは、再びエミーリアに出会うチャンスを得る。その頃パラモンは、食事の世話をしてくれる牢番の娘(上白石萌音)の手引きにより牢獄を脱出する。牢番の娘は脱獄という危険を冒すほどパラモンを愛していたが、ふとした瞬間にパラモンが去ってしまい、ショックのあまり正気を失ってしまう。エミーリアとの再会を果たしたアーサイトは、シーシアスが愛するアマゾンの女王・ヒポリタ(島田歌穂)の計らいもあり、周囲には正体を隠して彼女に仕えることになったが、シーシアスやエミーリアたちと狩猟に出かけた森で、無二の友で今や恋敵となったパラモンと出会う。艱難辛苦を経て再会したふたりは、どちらがエミーリアを得るにふさわしい男か、愛と名誉と生死を賭けて決闘を挑む。<公演情報>ミュージカル『ナイツ・テイル -騎士物語-』ARENA LIVE脚本・演出:ジョン・ケアード作詞・作曲:ポール・ゴードン日本語脚本・歌詞:今井麻緒子音楽スーパーバイザー・オーケストレーション・編曲・指揮:ブラッド・ハーク振付:デヴィッド・パーソンズ演奏:東京フィルハーモニー交響楽団東宝ミュージックダット・ミュージック【出演】アーサイト:堂本光一パラモン:井上芳雄エミーリア:音月桂牢番の娘:上白石萌音ヒポリタ:島田歌穂シーシアス:宮川浩ジェロルド:大澄賢也牡鹿:松野乃知穴井豪岩下貴史大山五十和佐藤セイガ西口晴乃亮石井亜早実遠藤令酒井比那塩川ちひろ知念紗耶富田亜希植木達也神田恭兵小西のりゆき茶谷健太照井裕隆中井智彦広瀬斗史輝本田大河青山郁代岩瀬光世咲花莉帆田中真由堤梨菜原梓藤咲みどり水野貴以邦楽:武田朋子(篠笛・能管)小濱明人(尺八)織江響(津軽三味線)松橋礼香(津軽三味線)三浦公規(太鼓)内藤哲郎(太鼓)/石川直(太鼓)日野一輝(太鼓)2025年8月2日(土)~10日(日) ※12回公演会場:東京・東京ガーデンシアター公式サイト:
2025年04月12日株式会社アデッソ所属モデル野瀬英誉が、「グラブルEXTRAフェス2025」に使徒のシヴァ役(名古屋DAY1 DAY2)&四騎士のジークフリート役(仙台DAY1 DAY2)として出演いたします。野瀬は「グラブルEXTRAフェス2025」5.3 Sat. – 5.4 Sun(ポートメッセなごや 第3展示館)、7.5 Sat. – 7.6 Sun(夢メッセみやぎ 本館A・B・Cホール)にて開催されるイベントに出演いたします。使徒のシヴァ役(名古屋DAY1 DAY2)四騎士のジークフリート役(仙台DAY1 DAY2)「グラブルEXTRAフェス2025」〇日程〇【名古屋】5.3 Sat. – 5.4 Sun(ポートメッセなごや 第3展示館)【仙台】7.5 Sat. – 7.6 Sun(夢メッセみやぎ 本館A・B・Cホール)〇詳細情報〇 野瀬英誉野瀬英誉野瀬英誉<プロフィール>滋賀県出身。ウェディング雑誌・広告、CMなどで活躍中のモデル。<経歴>〇グランブルーファンタジー「グラブルフェス」オフィシャルキャスト、ジークフリート役〇雑誌:HotelWedding〇雑誌:日本の結婚式〇森永製菓「inゼリー」〇ミドリ安全〇RIZAP〇日産「ノート」〇Shibuyafashionweek【SNS・HP】X: 事務所HP: 株式会社アデッソは、現在、「KIDS・FAMILYオーディション」を開催中㈱ピーナッツプロモーション | LINE Official Account : 「ENTAMAMOVIESTUDIO」多目的レンタルスタジオstudio information : 株式会社アデッソは、 現在、インフルエンサーマーケティングが可能なアプリ「ENTAMAエンタマ」をローンチ中。ENTAMA : ENTAMA : 「ENTAMAエンタマ」☆WEBアプリ 所属事務所:株式会社アデッソHP: X: instagram: Facebook: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月31日バーバリー(BURBERRY)から、ユニセックススカーフ「Bシールドスカーフ」が登場。バーバリー 銀座店などにて発売される。“馬上の騎士”着想「Bシールド」入りスカーフ「Bシールドスカーフ」は、“馬上の騎士”をイメージした「Bシールド」モチーフと、ねじれの加わったフリンジが特徴のスカーフ。大胆にモチーフを取り入れつつも、上品でクリーンなデザインは、秋冬のコーディネートに取り入れやすい。素材には、植物由来の「ブリュード・プロテイン(Brewed Protein)」を使用。そこにウールやカシミアを織り交ぜて、柔らかく保温性・耐久性に優れたスカーフに仕上げている。また、ウォッシュ加工を施すことによって、より一層ソフトな手触りを実現しているのもポイントだ。なお、カラーは4色を用意。グレーとブラックを組み合わせた「モノクローム」、ベージュとダークブラウンを組み合わせた「サンド」、ブルーを基調とした「ナイト」、イエローを基調とした「ペタル」が展開される。【詳細】バーバリー「Bシールドスカーフ」取扱店舗:バーバリー 銀座店、表参道店、心斎橋店、バーバリー公式オンラインストア価格:79,200円カラー:ナイト、モノクローム、ペタル、サンド【問い合わせ先】バーバリー・ジャパンTEL:0066-33-812819
2024年10月18日公益財団法人北区文化振興財団北とぴあ国際音楽祭2024 芸大とあそぼうin北とぴあ『パンプキングと白鳥の騎士』が2024年11月2日 (土)に北とぴあ(東京都 北区 王子 1-11-1)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ かぼちゃの品種改良に取り組む謎の宇宙人パンプキングは、ついに糖度50度を超えるかぼちゃを開発。それを材料とした「かぼちゃプリン」が大人気スイーツに。勢いを得たパンプキングは、かぼちゃの生産・流通・販売まで一手に手掛ける企業集団「ミラクル・パンプキン」の社長となり大成功。そんなパンプキングが、ある日バーチャルシンガー・綾乃キララと「パンプ・キンキララ」を結成し、芸能界にデビューし、アッという間に超人気者に。そしてその絶頂期に、今度は何と東京都知事選に立候補する。果たしてそこに隠された真の意図とは?そしてパンプキングの正体は?ブレイメン探偵事務所の面々がその謎に挑む。【予定曲】♪ワーグナー《ローエングリン》より〈第3幕への前奏曲〉♪コープランド《リンカーンの肖像》より♪モーツァルト《トルコ行進曲》♪《プリン賛歌》(おじゃる丸より)♪《マグロニカン》♪《かぼちゃ》♪《旅立ちの日に》♪中田ヤスタカ《Crazy Party Night~ぱんぷきんの逆襲》ほか【芸大とあそぼうin北とぴあ】とは・・・東京藝術の学生・卒業生による本格的なオーケストラの演奏と合唱やダンス、オリジナルストーリーによるお芝居を取り入れた、「北とぴあ」でのみ観られるスペシャルクラシックコンサートです♪ クラシックからJ-POPまでをオーケストラでお届けします。開催概要『パンプキングと白鳥の騎士』開催期間:2024年11月2日 (土)会場:北とぴあ(東京都 北区 王子 1-11-1)■出演者【指揮】田尻真高【出演】今尾侑夕(ヴォーカル)、瀧本真己(ソプラノ)、本多 都(メゾソプラノ)、寺島弘城(テノール)、関口直仁(バリトン)、東京滝野川少年少女合唱団ほか【演奏】東京芸術大学学生&卒業生有志オーケストラ■スタッフ【企画・構成】大石 泰(音楽プロデューサー・東京芸術大学名誉教授)■開催スケジュール午前の部11:00午後の部14:00※開場は開演の30分前※上演時間は約1時間■チケット料金1階席:2,000円2階席:1,500円(全席指定・税込)※0歳から入場可能。2歳以下は保護者の膝上鑑賞に限り無料。※2歳以下のお子様(保護者の膝上鑑賞)がいる場合は「膝上あり」チケットをお選びください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月17日ホラー映画『アビゲイル』が、2024年9月13日(金)に公開される。バレリーナ・ヴァンパイアが襲い来るホラー映画『アビゲイル』『アビゲイル』は、“踊る吸血鬼”の少女が迫りくる恐怖を描いたホラー映画。金のため、富豪の娘である少女・アビゲイルの誘拐に加担した男女6人に託された仕事は「少女を一晩監視するだけ」のはずだった。しかし、誘拐した少女の実の正体は、バレリーナ・ヴァンパイア。誘拐犯だった男女6人は、あどけない笑顔を浮かべながら襲い来るアビゲイルの存在に追い詰められていく。“踊る吸血鬼”アビゲイル役はアリーシャ・ウィアーアビゲイル役を演じるのは、Netflix映画 『マチルダ・ザ・ミュージカル』で主演を務めたアリーシャ・ウィアー。誘拐犯には、『イン・ザ・ハイツ』に出演したメリッサ・バレラ、新世代ホラークイーン『ザ・スイッチ』のキャスリン・ニュートン、『ゴジラ×コング 新たなる帝国』で獣医役を演じたダン・スティーヴンス、『猿の惑星/キングダム』で人類最強の敵プロキシマス・シーザーに扮したケヴィン・デュランドなど、個性的な俳優たちが勢ぞろいする。アビゲイル…アリーシャ・ウィアー大富豪の娘。犯罪グループによって誘拐されてしまう。一見純真無垢に見えるバレリーナながら、正体はまさかのヴァンパイア。フランク…ダン・スティーヴンス指示役ランバートに集められた、誘拐実行犯グループのリーダー。倫理観が欠如した元刑事。ピーター…ケヴィン・デュランド用心棒。2m近い巨漢の割にどこか小心者。サミー…キャスリン・ニュートンどんな警備システムもクリアする凄腕ハッカー。大金よりもスリルのために参加している。リックルズ…ウィル・キャトレット元狙撃兵で忠誠心が強いスナイパー。ディーン…アンガス・クラウド予測不能のイカれた性格で警察の追跡をかわす、逃走車ドライバー。ジョーイ…メリッサ・バレラ即席犯罪グループに参加する医師。自身にも子供が居るため罪悪感に苛まれる。ランバート…ジャンカルロ・エスポジート指示役。裏社会のビジネスマン。なお、『アビゲイル』は、『M3GAN/ミーガン』のユニバーサル・ピクチャーズと、ホラー映画『スクリーム』のレディオ・サイレンスのタッグにより映画化。監督のマット・ベティネッリ=オルピンやタイラー・ジレットなど、「スクリーム」シリーズに携わってきたクリエイターたちが製作に名を連ねる。映画『アビゲイル』あらすじ大富豪の娘で12歳のバレリーナを誘拐した、男女6人の即席犯罪グループ。お互い初対面で、それぞれ隠しておきたい過去を抱えている。5,000万ドルの身代金を手に入れるため、彼らに残された仕事は郊外の邸宅で少女の身柄を一晩監視するだけ。しかし、この少女の正体はバレリーナ・ヴァンパイア(踊る吸血鬼)だった。監禁されたのは人質ではなく誘拐犯。誰が何のために?返り討ちにあった彼らは、24時間のサバイバルに耐えられるのか?【作品詳細】映画『アビゲイル』公開時期:2024年9月13日(金)監督: マット・ベティネッリ=オルピン、タイラー・ジレット脚本: スティーヴン・シールズ、ガイ・ビューシック出演: メリッサ・バレラ、ダン・スティーヴンス、キャスリン・ニュートン、ウィル・キャトレット、ケヴィン・デュランド、アンガス・クラウド、アリーシャ・ウィアー、マシュー・グード、ジャンカルロ・エスポジート原題:ABIGAIL© 2024 Universal Studios
2024年06月29日HYBEグループが手掛けるPC・スマートフォン向け新作ゲーム『星になれ ヴェーダの騎士たち』(4月2日リリース)のグローバルモデルに起用された平手友梨奈のメインビジュアルが公開された。剣を持った平手がこちらを見つめるビジュアルでは、平手自身がみせる様々な成長と『星になれ ヴェーダの騎士たち』の「試練を乗り越え更に強く成長する」というゲームコンセプトを連動させ、「わたしよ、わたしを超えてゆけ。」というメッセージをユーザーに届けていく。きょう5日14時から開始される事前登録記念キャンペーンでは、キャンペーンに参加したユーザー全員に、平手が歌唱するスペシャルメインテーマ「絶望の女神」音源の一部が先行公開される。さらに、総勢8組のHYBE LABELSアーティストたちが登場する『星になれ ヴェーダの騎士たち』のグローバル事前登録開始のお祝い映像も公開。20時から公式YouTubeチャンネルで行われる生配信には声優陣が出演し、ゲームの最新情報やプレイ企画を展開する。そして、「絶望の女神」のフルバージョンの音源や応援メッセージが先行公開される。
2024年03月05日ユニバーサル・ピクチャーズよりヴァンパイア映画『Abigail(原題)』の予告編が解禁となった。予告編はある犯罪集団が5000万ドルの身代金を目当てに、バレエ帰りの大富豪の娘アビゲイルを誘拐するシーンからスタート。集団の一味であるジョーイはアビゲイルを気にかけ、「私たちの言う通りに、いい子にしていればすぐに終わるからね」と指切りをして約束する。しかし、アビゲイルは誘拐“されている”身でありながら、「これからあなたたちに起こることを、残念に思う」と意味深なことを言い出す。ある屋敷にアビゲイルを監禁したジョーイたちだったが、実は監禁されたのはジョーイたちの方だった。出入り口や窓を完全に封鎖され戸惑うジョーイたち。アビゲイルがなにかを知っているかもしれないと察し、事情を聞きに行く。するとアビゲイルはいとも簡単に手首にかけられていた手錠を外し、文字通り牙をむく。アビゲイルはバレリーナ・ヴァンパイアだったのだ。ジョーイたち一行は、宙を舞い、踊りながら攻撃してくるアビゲイルと死闘を繰り広げることになる。キャストはジョーイ役にメリッサ・バレラ、犯罪集団のメンバーとしてダン・スティーヴンス、キャスリン・ニュートン、故アンガス・クラウドらが出演。監督は『スクリーム(2022)』『スクリーム6』でメリッサと組んだマット・ベティネッリ=オルピン&タイラー・ジレット。4月19日全米公開予定。(賀来比呂美)
2024年01月12日株式会社トムス・エンタテインメント(本社:東京都中野区 代表取締役社長:竹崎忠)は、2023年12月11日(月)12:00よりTVアニメ「七つの大罪 黙示録の四騎士」の新商品をトムス・エンタテインメント公式通販サイト「トムスショップ」にて販売いたします。TVアニメ「七つの大罪 黙示録の四騎士」旅立ちver.メインビジュアルシンのぬいぐるみマスコットキーホルダー(1)シンのぬいぐるみマスコットキーホルダー(2)シンのぬいぐるみマスコットキーホルダー(3)■シンのぬいぐるみマスコットキーホルダーTVアニメ「七つの大罪 黙示録の四騎士」よりシンのぬいぐるみマスコットキーホルダーが新登場!可愛いお座りポーズで自立します!商品名:シンのぬいぐるみマスコットキーホルダー価格 :2,530円(税込)サイズ:高さ約12cm程度素材 :ポリエステル、ABS、ナイロン、鉄(ボールチェーン付)種類 :1種描き下ろしアクリルスタンド 旅立ちver.■描き下ろしアクリルスタンド 旅立ちver.TVアニメ「七つの大罪 黙示録の四騎士」よりパーシバルたち5人の旅立ちをイメージしたイラストが描かれたアクリルスタンドが登場!5種商品名:描き下ろしアクリルスタンド 旅立ちver.価格 :1,650円(税込)サイズ:パーシバル:【サイズ】約7.2×8.7cmドニー :【サイズ】約12×7.2cmナシエンス:【サイズ】約10.8×5.2cmアン :【サイズ】約9.7×6.6cmシン :【サイズ】約7×6.2cm素材 :アクリル種類 :5種缶バッジコレクション 旅立ちver.■缶バッジコレクション 旅立ちver.TVアニメ「七つの大罪 黙示録の四騎士」よりパーシバルたち5人の旅立ちをイメージしたイラストが描かれた缶バッジコレクションが登場!全5種※ランダム販売の特性上、同じ柄の商品が出る場合がございます。商品名:缶バッジコレクション 旅立ちver.価格 :550円(税込)サイズ:直径約5.6cm素材 :ブリキ・PET・紙種類 :全5種ミニブロマイドコレクション 旅立ちver.■ミニブロマイドコレクション 旅立ちver.TVアニメ「七つの大罪 黙示録の四騎士」よりパーシバルたち5人の旅立ちをイメージしたイラストが描かれたミニブロマイドコレクションが登場!等身5種、デフォルメ5種・全10種※ランダム販売の特性上、同じ柄の商品が出る場合がございます。商品名:ミニブロマイドコレクション 旅立ちver.価格 :440円(税込)サイズ:約タテ8.6×ヨコ5.4cm素材 :紙、片面フルカラー印刷種類 :全10種つながるデフォルメアクリルスタンドコレクション 旅立ちver.(1)つながるデフォルメアクリルスタンドコレクション 旅立ちver.(2)■つながるデフォルメアクリルスタンドコレクション 旅立ちver.TVアニメ「七つの大罪 黙示録の四騎士」よりパーシバルたち5人の旅立ちをイメージしたデフォルメイラストが描かれたアクリルスタンドコレクションが登場!全5種※ランダム販売の特性上、同じ柄の商品が出る場合がございます。商品名:つながるデフォルメアクリルスタンドコレクション 旅立ちver.価格 :990円(税込)サイズ:本体:約7×7cm以内(キャラクターにより異なる)、台座:約4×4cm素材 :アクリル種類 :全5種デフォルメアクリルパスケース 旅立ちver.■デフォルメアクリルパスケース 旅立ちver.TVアニメ「七つの大罪 黙示録の四騎士」よりパーシバルたち5人の旅立ちをイメージしたデフォルメイラストが描かれたアクリルパスケースが登場!※非接触型ICカード用のケース。非接触型のタッチ式改札は、カードケースに入れたまま通過できます。商品名:デフォルメアクリルパスケース 旅立ちver.価格 :1,650円(税込)サイズ:本体:約10×6.2×0.6cm、チェーン:全長約13cm素材 :本体:アクリル、チェーン:真鍮 片面フルカラー印刷種類 :1種【販売概要】・トムス・エンタテインメント公式通販サイト「トムスショップ」販売サイト: 販売日 : 2023年12月11日(月)12:00~(C)鈴木央・講談社/「七つの大罪 黙示録の四騎士」製作委員会<商品に関するお問い合わせ>トムス・エンタテインメント公式通販サイト「トムスショップ」E-mail: tms-shop@tms-e.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月11日株式会社トムス・エンタテインメント(本社:東京都中野区 代表取締役社長:竹崎忠)は、2023年10月13日(金)よりTVアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』の新商品をトムス・エンタテインメント公式通販サイト「トムスショップ」にて販売開始いたしました。七つの大罪 黙示録の四騎士 商品紹介画像第1クールED場面写真などが描かれたアクリルキーホルダーや缶バッジなど4アイテムを展開!場面写真アクリルキーホルダーコレクション■場面写真アクリルキーホルダーコレクションTVアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』より第1クールED場面写真を使用したアクリルキーホルダーコレクションが登場!※ランダム販売の特性上、同じ柄の商品が出る場合がございます。商品名:場面写真アクリルキーホルダーコレクション価格 :770円(税込)サイズ:W70mm×H70mm以内素材 :【本体】アクリル 【ボールチェーン】鉄種類 :全5種缶バッジコレクション■缶バッジコレクションTVアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』より第1クールED場面写真を使用した缶バッジコレクションが登場!※ランダム販売の特性上、同じ柄の商品が出る場合がございます。商品名:缶バッジコレクション価格 :550円(税込)サイズ:直径56mm素材 :紙、鉄、PET種類 :全5種アクリルスタンド■アクリルスタンドTVアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』より第1クールEDイラストを使用したアクリルスタンドが登場!商品名:アクリルスタンド価格 :1,650円(税込)サイズ:本体:W110mm×H150mm以内台座 :W60mm×H60mm以内素材 :アクリル種類 :5種ハンドタオル■ハンドタオルTVアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』よりハンドタオルが登場!商品名:ハンドタオル価格 :1,100円(税込)サイズ:W310mm×H300mm素材 :綿100%種類 :5種【販売概要】トムス・エンタテインメント公式通販サイト「トムスショップ」販売サイト: 販売日 : 2023年10月13日(金)10:00~(C)鈴木央・講談社/「七つの大罪 黙示録の四騎士」製作委員会<商品に関するお問い合わせ>トムス・エンタテインメント公式通販サイト「トムスショップ」E-mail: tms-shop@tms-e.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月13日人生において、救世主的な人、騎士的な守ってくれる人がいるとありがたいですよね?ただ、そういう人って案外身近にいたりします。そこで今回は星座別、あなたを守ってくれる騎士系男子のタイプをご紹介します。おひつじ座(3/21〜4/19)…堅実な騎士フットワークが軽く、その時の感情で突発的に動きがちおひつじ座さん。あなたを守ってくれる騎士は、堅実な騎士です!暴走するおひつじ座さんの手綱を上手に引いてくれるような騎士なら、おひつじ座さんの失敗や失態も減らせるでしょうし、おひつじ座さんが苦手とする「気長に待つ」ということも教えてくれるでしょう。おうし座(4/20〜5/20)…柔軟性のあるポジティブ騎士おっとりマイペースで消極的なおうし座さん。あなたを守ってくれる騎士は、柔軟性のあるポジティブ騎士です!おうし座さんは頑固で柔軟性に欠けるため、ある程度合わせてくれる人でないと関係が続きません。またネガティブで消極的な面もあるため、対極のポジティブで積極的なタイプが、おうし座さんを引き上げてくれる人です。ふたご座(5/21〜6/21)…スリルのある刺激的な賢い騎士楽しいことが大好きで移り気なふたご座さん。あなたを守ってくれる騎士は、スリルのある刺激的な賢い騎士です!12星座一飽き性ともいえるふたご座さんの傍に長くいられるのは刺激的な人。基本、人の話は聞いているようで聞いていないことが多いのですが、そういう人の話ならしっかり聞くでしょう。かに座(6/22〜7/22)…大らかな騎士優しいけれど神経過敏なかに座さん。あなたを守ってくれる騎士は、大らかな騎士です!かに座さんは感情の起伏が激しく、こだわりも強いため、良かれと思って相手にアドバイスを押し付け人間関係を壊してしまうことも多々。かに座さんを優しく見守れるのは、大らかな人だけです。逆に、厳しく正論を振りかざす人はNG。しし座(7/23〜8/22)…褒め上手の騎士12星座一、自己顕示欲が強いしし座さん。あなたを守ってくれる騎士は、褒め上手な騎士です!目立ちたがり屋で甘やかされることが大好きなしし座さん。基本褒められないとやる気が出ません。そんなしし座さんのやる気に火をつけて、プライドも守ってくれるのが褒め上手な人物です。人生において必須な人物といえるでしょう。おとめ座(8/23〜9/22)…素直で物知りな騎士勉強好きで几帳面なおとめ座さん。あなたを守ってくれる騎士は、素直で物知りな騎士です!純粋そうに見えて結構懐疑的。そのため素直でわかりやすい人でないと仲良くなるまでかなり時間がかかります。また、賢くないと尊敬も尊重もできない点があるため、物知りであることは重要。そういう素直で物知りな人物がおとめ座さんのピンチを救います。てんびん座(9/23〜10/23)…粘り強くて倹約家な騎士平和主義で贅沢好きなところがあるてんびん座さん。あなたを守ってくれる騎士は、粘り強くて倹約家な騎士です!てんびん座さんは楽な方へ逃げがちで、浪費もしがち。そんなってんびん座さんに軽くブレーキをかけてくれるのが、粘り強くて倹約家な人物。その人を見ることで自分の振る舞いを見直すことができるでしょう。さそり座(10/24〜11/22)…社交的で楽観的な騎士内向的なエネルギーが強いさそり座さん。あなたを守ってくれる騎士は、社交的で楽観的な騎士です!さそり座さんはあまり人との交流を好まないうえ、極端な考えで妥協もせず、自己抑制しすぎなところが……。さそり座さんには人との交流の楽しさと、肩の力を抜くことを教えてくれる人が必要。白か黒かだけでなく、グレーもあることを教えてくれるでしょう。いて座(11/23〜12/21)…喜怒哀楽がはっきりした正直者の騎士自由奔放で勝手気ままないて座さん。あなたを守ってくれる騎士は、喜怒哀楽がはっきりした正直者の騎士です!いて座さんは複雑なことを好まないので、わかりにくい人なんて相手にしません。いて座さんが信頼でき、かついて座さんをハッピーにしてくれるのは喜怒哀楽がはっきりしたわかりやすい人。また正直な人のおかげでもっと長所を伸ばせるかも。やぎ座(12/22〜1/19)…現実逃避が上手な騎士勤勉で真面目なやぎ座さん。あなたを守ってくれる騎士は、現実逃避が上手な騎士です!やぎ座さんはリフレッシュ下手なので、息抜きせずずーっと仕事をしがち……。体にも良くないので、たまにはリフレッシュすべきですがリフレッシュの仕方がわからないという人も多々。現実逃避がうまい人物と一緒にいることで上手に気分転換できるでしょう。みずがめ座(1/20〜2/18)…心を読むのがうまい騎士合理的で個性的なみずがめ座さん。あなたを守ってくれる騎士は、心を読むのがうまい騎士です!みずがめ座さんはややあまのじゃくなところがあるため、思っていることと違うことをしてしまうことも。そのため誤解されることもありますが、正しく心を読み取ってくれる人物なら、安心して普段の自分でいられます。うお座(2/19〜3/20)…現実主義な騎士夢見心地で現実と夢の境目が曖昧になりがちなうお座さん。あなたを守ってくれる騎士は、現実主義な騎士です!うお座さんの暴走する妄想にブレーキをかけてくれます。もちろん、時にはどっぷり妄想に浸かるのもいいですが、夢ばかり見て現実を避けては、生きづらくなるだけですからね。実生活において、現実主義な人のおかげで救われることが多々あるはず。あなたの騎士は?いかがでしたか?自分を守ってくれるタイプの人というのは、きっとどこかにいます。もしご紹介したような男性に出会ったら逃さないように!ひょっとしたら将来の旦那さんになるかも!?(美佳/ライター)(愛カツ編集部)
2023年10月05日【前編】日本人唯一のマルタ騎士・武田秀太郎さんはIQ160のギフテッド京大、予備自衛官、ハーバードの華麗なる経歴より続く“転生したら魔法使いに”“転生したら騎士に”……、そんな「異世界転生モノ」があふれる現代の日本で本物の騎士になった武田秀太郎さん(34)。武田さんはIQ160のいわゆる“ギフテッド”。不公平な世界に憤りを抱いていた天才少年が、予備自衛官、青年海外協力隊員、国連職員などを経て、ついには1千年の歴史を誇る「マルタ騎士団」のメンバーに!そこには“神の恩寵”としか言いようがない、数奇な物語があったーー。「今日は武田の取材のために、遠くからおいでいただき、ありがとうございます」取材の場所を研究室から自宅に移動すると、九州大学准教授・武田秀太郎さんの妻・美都里さん(31)が笑顔で出迎えてくれた。2LDKのマンションのリビングは、壁にも書棚にも騎士に関する額装や書籍であふれ、ちょっとした騎士博物館といった趣きだ。「インテリアは、すべて彼の美的感覚で統一されています。ギフテッド(※武田さんはIQ160)ならではのこだわりなのでしょうか、天井の照明も、最初に私が選んだのは一般的な丸いライトでしたが、彼はそれが気に入らなかったようで、いつのまにか取り替えられていました(笑)。かと思えば、大雑把なところもあります。つまり自分でコントロールしたいことと、そうでないことがはっきりしているんです。たとえば持っている服はスーツだけで、着古したスーツを寝間着にしているんですよ(笑)」2人が出会ったのは武田さんがまだ大学生のころ。入籍したのは’16年春だった。「お話ししてきたとおり、私は次々にやりたいことが出てきては、のめり込みがちですが、そんなとき、彼女は私を日常に引き戻す役目をしてくれます。私にとっては、糟糠の妻です」(武田さん)「結婚してから、さらに彼といっしょに成長していくには私も博士号を取ったほうがいいと思い、京大に入り直して、ずっと興味があった社会健康医学で博士号を取りました。いまは私も九州大の彼の研究室の隣の棟で特任助教として勤務しています。朝、いっしょに大学へ行くこともあるんです」(美都里さん)マイホームを得た武田さんはさらにさまざまな分野で才能を発揮していく。’19年には京大の仲間たちと京都フュージョニアリング株式会社を立ち上げ、共同創業者に。「核融合により“地球上に太陽を作って”、世界中のすべてのエネルギー問題を解決しようという会社です」続いて’20年には国連職員としてウィーンの国際原子力機関(IAEA)で働かないかとの声がかかった。さらに同じ年には武田さんが編訳を務めた『騎士道』(中央公論新社)が出版された。彼が騎士という存在に興味を持ったのは大学院時代だという。「さまざまな国際的な活動に関わっていくなかで、緒方貞子さんら先達のみなさんは、その支えになる哲学を持っていらっしゃると感じました。それは何だろうと考えたとき、幼いころから接してきた“弱きを助ける”というキリスト教的な精神をはじめ、自己研鑽や誇りある生活ぶりなどに強く惹かれている自分に気づいたのです。ちょうどハーバード大学の図書館にも入り浸っていたころで、多くの騎士に関する書籍と出合い、原書から日本のマンガまでほぼすべて読み尽くしました。騎士道って……素敵なんですよね。ストイックで、人のために役立つことをする。その価値観がしっくりきて、さらに調べていたら、この現代にいまだ騎士団が存在していることを知ったのです。活動はやはりヨーロッパがメインなのかと考えていたところ、そのタイミングでなんとウィーンへ行くことに。これぞ“神のご計画”と思いました」そして国連職員として働き始めて1年ほどしたとき、ランチの席で、同僚職員から突然、こんな問いかけをされたのだった。「マルタ騎士団に興味ありますか?」武田さんの返事は、もちろん「イエス」だった。■忘れられなかった「教育の不公平が許せない」という思い「さっそく数週間後、現地の騎士とのランチが設定されました。大衆車に乗り、フリース姿で現れたおじさんを見て、最初は正直この人が騎士なのか?と思ってしまいました。これまでにしてきた支援活動などについて会話をし、帰宅後にいただいた名刺をネット検索したら、7世紀も続く由緒ある名家の侯爵閣下でした。彼ら本物の貴族はふだんの生活は実に質素なのですね。その後も、5~6人の貴族から次々と自宅に招かれて会食をしました。振り返ってみると、すべてが私への入団テストだったのです」武田さんがスカウトされたのは、バングラデシュでの青年海外協力隊での活動や、騎士道に関する本の翻訳などが評価されたからだった。やがて“面接試験”をクリアした武田さんは、すべての騎士候補に課せられる「修練期間」を迎える。12カ月にわたり、祈禱会に参加したり、慈善活動に従事したりする、いわば現場審査。そして現場での活動に選んだのは、いかにも武田さんらしい分野だった。「中高時代の経験もあってすぐに頭に浮かんだのが、教育の不公平が許せないということでした。特に騎士団の支部もある香港ではコロナ禍のなかのリモート授業が行われているのに、スマホさえ用意できない子供がおり、そこにこそ騎士団は介入すべきだと思ったのです」彼は本部にかけあい、ノートパソコン20台を貧困家庭の生徒に無償貸与した。「しかし大事なのはモノの貸与で終わらせないこと。それで7歳から中学生までを対象に週末に無償でリモート授業を行いました」教育の平等へのこだわりの背景には、「病者と貧者に貢献」するという騎士団の基本理念とともに、武田さんがギフテッドとして育った過去もあった。一般に、彼らは高IQであるがゆえに繊細で感じやすいという。「ずっと生きづらさを抱えてきました。一時は病院にかかるべきではないかと考えたほどです。小学5年生の自由研究で、二足歩行ロボットを自作して、うれしくて先生に見せたら、『小学生が1人で作れるわけがない』と、完全否定されてしまい、深く傷つきました。そういった話をすると生意気と批判されるでしょうが、私が言いたいのは、“落ちこぼれ”と同じように、“浮きこぼれ”もあるのだということです。ですから貧しい子はもちろん、学校や社会で浮いてしまいがちな子とも、どんな悩みにも真剣に平等に向き合おうと思うんです」’22年3月、武田さんの騎士への叙任が認められた。ちなみに必要な条件は、慈善活動に尽力していること、カトリック教徒であること、2人以上の騎士の推薦。「貴族のイメージが強い騎士ですが、現在は職業や国籍もさまざまで、約3割が女性です。騎士団も時代と共に変わっているのです。なんといっても、日本人の“一般人”の私が選ばれたのですから」同じく5月に現職の九州大准教授となり、翌6月、オーストラリアの大聖堂での叙任式に臨んだ。「ローブを身にまとった瞬間……、実に多くの人たちに支えられてきましたから、深く安堵するとともに、騎士団唯一の日本人としての矜持ある生活をすることを心に誓いました」叙任式には、妻の美都里さんも同席した。「大聖堂での式典は、みなさんが正装なさっていて、独特な歌も流れて実に荘厳なものでした。本当にこんな世界があったのだと驚き、感動しました。私自身は、騎士となった彼の奥さんとして、これまで同様に話に耳を傾けたり、疲れているならば安心して眠れるようにしたりなど、そんなふだんどおりの家庭を保つことを心がけねばとあらためて思いました」ギフテッドの苦悩を乗り越え、“主の恩寵の騎士”となった武田さん。強い覚悟とともに始まったナイトとしての生活、そして美都里さんの存在は、まさに神からのギフト(恩寵)なのだ。■ウクライナ戦争でもマルタ騎士団は活動中。「私も戦争や貧困、飢餓をなくすため貢献を」「日本では、騎士という存在が陰謀論にからめて語られたりと、怪しいイメージを持たれているようにも感じます。それはわれわれがきちんとした情報を発信していないことも一因ではないかとも思うので、今後は私も前に出て、真の騎士の姿について話していきたいと思っています」今年6月に『マルタ騎士団知られざる領土なき独立国』(中央公論新社)を出版した理由の一つについてこう語った武田さん。1年ほど前からは地元テレビ局の情報番組『バリはやッ!ZIP!』(FBS福岡放送)で水曜日のコメンテーターを務めている。「放送が早朝5時台からなので、水曜日は2時半起きでテレビ局に向かいます。眠いですが(笑)、未知の世界を楽しんでいます」さらに、彼らしい新たな取り組みも動きだした。「福岡の私立高校でアカデミックアドバイザーを務めています。学生が1人で悩まずに、本人のチョイスを実現するにはどうしたらいいかを共に考えていきたいです。また世界に目を向ければ、まだまだ病者や貧者の問題は根深いものがあります。ロシア・ウクライナ戦争でもマルタ騎士団は、ボランティア活動や物資支援を行っています。私も、これからも騎士として技術者として、戦争や貧困、飢餓をなくすための貢献をしていきたいと思います」写真撮影のとき、スーツと騎士の祭服しか入っていないクローゼットも見せてもらった。ダメ元で寝間着用のスーツを着た姿をリクエストすると、「わかりました。少しでもみなさんに騎士の私について興味を持ってもらえるのなら、いっそベッドに入っている姿のほうがいいですよね……。誰もが不思議がるのですが、私にはこのヨレヨレのスーツがいちばんラクなのです」そう言って、照れながらもスーツ姿のままベッドに横たわってくれたのだった。やさしさは、きっと強さに通じる。騎士・武田秀太郎さんの冒険は始まったばかりだーー。
2023年09月10日“転生したら魔法使いに”“転生したら騎士に”……、そんな「異世界転生モノ」があふれる現代の日本で本物の騎士になった武田秀太郎さん(34)。武田さんはIQ160のいわゆる“ギフテッド”。不公平な世界に憤りを抱いていた天才少年が、予備自衛官、青年海外協力隊員、国連職員などを経て、ついには1千年の歴史を誇る「マルタ騎士団」のメンバーに!そこには“神の恩寵”としか言いようがない、数奇な物語があったーー。「窓の外に広がる大自然を初めて見た瞬間に感動して、この景色を室内にも取り込みたいと思い、イケアで観葉植物から床材まで買い求めて自ら研究室をコーディネートしました」福岡市内の広大な丘陵地帯にある九州大学都市研究センター。10階の研究室から窓の外を眺めながら、こだわりのインテリアについて説明してくれたのは准教授の武田秀太郎さん。武田さんはここを拠点に、核融合工学や自ら立ち上げた「計量サステナビリティ学」などに取り組んでいる。サステナビリティ(持続可能性)をデータで捉える最先端の学問なのだという。複雑な数式がびっしり書き込まれたホワイトボードの前で名刺交換をしていると、部屋の隅からガタゴトという音が聞こえてきた。研究室の女性秘書が、給水機の重い水タンクの入れ替えに手こずっている様子。すると、「私がやりましょう」、そう言うや、さっと給水機まで歩み寄った武田さんが作業をすみやかに終わらせたのだった。「武田先生は、いつも、おやさしいんです」、秘書がそう言えば、武田さん、「いえいえ、当たり前のことをしただけです……そうそう、こちらの名刺もお渡ししましょうね」准教授の名刺に続いて新たに差し出された名刺には、《KNIGHT OF MAGISTRAL GRACE》とある。「主の恩寵の騎士」という意味だが、武田さんは、現在の日本でただ一人の騎士(ナイト)なのだ。彼がマルタ騎士団から騎士に叙任されたのは昨年6月のこと。東郷平八郎の副官を務めた旧帝国海軍軍人・山本信次郎以来、実に約90年ぶりの日本人の叙任だった。マルタ騎士団の正式名称は「エルサレム、ロードス及びマルタにおける聖ヨハネ主権軍事病院騎士修道会」。11世紀にエルサレムで巡礼者に宿泊と医療で奉仕するために建設された病院が起源。「病者と貧者」に献身をすることで主に近づいていく……という教えをもとに活動を続けていくなか、十字軍運動の影響を受けて、戦闘にも参加するようになった。当時いくつもの騎士団が誕生したが、現存するのはマルタ騎士団のみ。1千年という歳月を経てもその献身の精神は健在で、現在は世界中で医療支援や食料配布といった人道活動を行っている。日本でも’11年3月の東日本大震災の際に、岩手県の児童養護施設などが支援を受けていた。ローマの本部を中心におよそ1万3千500人の騎士が所属し、独自の政府や憲法を持つ、“領土なき国家”である。武田さんは京都大学やハーバード大学大学院を経て、国連職員も務めたという経歴の持ち主で、起業家としての顔も持つ。またIQ160で過去にはギフテッド(生まれつき突出した知的能力や芸術的な才能を持っている人)としてテレビ出演もあった。驚くようなプロフィールだが、武田さんは常に穏やかで、“やさしい学校の先生”という印象だった。記者たちが都市研究センターに到着したときも、「迷子になるといけないので」と、気温35度の猛暑のなか、スーツ姿で汗をかきながら、数百メートル離れた駐車場までわざわざ出迎えてくれていた。そんな武田さんが、どうして騎士になったのか?取材はその生い立ちを聞くところから始まった。■「税金で勉強しているのに、社会貢献できていない……」、京都大学で生まれた葛藤「父が技術畑の人間で、全国を転々としたものですから、私も埼玉県の幼稚園に通い、小中高時代は名古屋市で過ごしました」’89年5月6日、三重県で生まれた武田さん。情報工学者で名古屋大学の副総長を務める父親(62)、専業主婦の母親(60)と8つ年下の弟という4人家族で育った。「自分の将来をテーマにした小学1年生のときの作文で『発明家になりたい』と書いていますから、技術者への道を自然に受け入れていました。これは間違いなく父の影響です。実は、わが家は祖父、曽祖父も技術者で、『われわれ技術者や科学者の研究は世の中のために役立つものでなければならない』という教えが、いわば家訓のように受け継がれていました」いっぽうで母親からの影響も大きかったと話す。「母はいつも、障害者支援などの福祉について、熱心に話して聞かせてくれました。ですから幼稚園でキリスト教の隣人愛という言葉を知ると、幼いながらボランティア活動にも参加しましたし、自分の意思で教会にも通うようになり、洗礼も受けたのです」東海中学校・高等学校では、活動はより精力的になっていた。「私立の学校でしたから、学費を払えずに退学する仲間が出てくるわけです。経済的な理由で学ぶことを中断される不公平に私は強い憤りを感じ、『教育に平等を』をスローガンに掲げて運動を始めました。放課後や休日には生徒たちをデモに誘ったり……。学校内では浮いていた、というか浮き倒していたと思います(笑)。中高一貫校でしたが、そんな生活ぶりでしたから当然、成績は下から数えたほうが早かった。進路相談で担任に『第一志望は京大』と言ったら、鼻で笑われました」生活を勉強中心に切り替えてから1年後、見事に京都大学工学部に合格。ところが武田さんは入学直後から、ある葛藤を抱えるようになる。「国立大で1人数百万円の税金を使わせてもらって勉強しているのに、いまの自分は何の社会貢献もできていない、と。悶々としながら過ごしていた大学3年生の3月、東日本大震災が起きたのです。かつての仲間たちはすぐに被災地入りしたと聞いて、自分は何をやっているのだと、居ても立ってもいられなかった。気がついたら、休学届を出していました」直後に陸上自衛隊予備自衛官として任官を果たした。「新たに軍事英語も勉強して、被災地で活動する米軍の支援などを担当し、予備自衛官として2年間働きました」大学に復学すると、今度は青年海外協力隊員としてバングラデシュなどへ赴き、現地の人たちといっしょに農村でインフラ整備のための基礎作りを行った。そうした生活のなかで、進むべき道がおのずと開けていく。「エネルギー問題を解決すること、常に社会との関わりを持って生活・研究をしていくこと、という2つの大きなテーマがより鮮明になってきました」そして京都大学大学院エネルギー科学研究科に合格、続いて同科では史上初で博士号を1年の飛び級で取得、さらにハーバード大学大学院でサステナビリティ学の修士号を得るなど、国際的にも注目される研究者となっていくーー。【後編】日本人唯一のマルタ騎士・武田秀太郎さんIQ160の天才が抱えてきた“生きづらさ”へ続く
2023年09月10日映画『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』が7月1日(土)にTBS系全国ネットで放送することが決定した。J・K・ローリングの傑作ベストセラー小説を原作とした映画『ハリー・ポッター』シリーズ。幼い頃に両親を亡くし、孤独な日々を送っていたハリーと、両親の敵で世界征服をたくらむ闇の帝王ヴォルデモートとの戦いの物語。本作は、シリーズ第5作目。ヴォルデモートの復活を信じてもらえないハリーは、有志を集めて“ダンブルドア軍団”を結成。壮絶なバトルがついに始まる。最近では、舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の日本上演や、オープンワールド・アクションRPG「ホグワーツ・レガシー」の発売で話題に。アジア初の「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京-メイキング・オブ・ハリー・ポッター」がオープンし、さらに注目を集めている。『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』は7月1日(土)19時~TBS系全国ネットにて放送。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 2007年7月20日よりサロンパス ルーブル丸の内ほか全国にて公開TM and ©2007 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.HARRY POTTER and all related characters and elements are trademarks of and ©Warner Bros. Entertainment Inc.Harry Potter Publishing Rights ©J.K.R.
2023年06月26日多くの女性が頭を悩ませている、月経(以下、生理)。個人差はありますが、下腹部が痛む生理痛や、生理前の心身に不調をきたすPMS(月経前症候群)などに襲われるのはつらいものです。出血量が多い人は、「寝ている間に経血漏れで衣類や寝具などを汚してしまわないか」と気になることもあるでしょう。不安があると、ゆっくり眠れず、十分に身体を休めることができないですよね。生理中でもゆっくり眠りたい…そんな時は?老舗寝具メーカーの西川株式会社(以下、西川)は、生理中の快眠をサポートするフェムケア用品『まもら騎士(まもらナイト)』を開発。『まもら騎士』は、ナプキンやショーツ、シーツなどの上にプラスすることで、睡眠中の経血漏れから寝具・衣類を守り、生理時期の女性の不安を軽減するアイテムです。ボトムスの下に着用するショート丈の『生理用オーバーパンツ』、フルレングスタイプの『生理用オーバーレギンス』、シーツの上にプラスして使用する防水加工を施した『生理用オーバーシーツ』の3種類があり、場面や用途によって使い分けられます。『まもら騎士』があれば、生理中でも不安なく眠ることができそうですね!『まもら騎士』を開発したのは…女性社員の声をもとに『まもら騎士』を開発した西川。2023年3月8日、HAPPY WOMAN実行委員会が開催した『国際女性デー表彰式|HAPPY WOMAN AWARD 2023 for SDGs』で、『企業部門表彰【女性応援ブランド賞】』を受賞しました。女性を応援する商品やサービスなどを展開したことや、女性の活躍推進に寄与した点が評価されたといいます。西川は『よく眠り、よく生きる。』という考えのもと、日々アクティブに活動する女性を応援するアイテムを今後さらに拡大し、多くの女性が明るく楽しく日々を過ごせる商品を開発、提供するとのこと。今後も、西川はたくさんの女性に安眠を届けることでしょう。『まもら騎士』について詳しく知りたい人は、こちらの情報をチェックしてみてください!『まもら騎士』に関する情報はこちらから![文・構成/grape編集部]
2023年03月22日「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション」にて上映の『ぼくのデコ 23歳のヴァンパイア兄貴』より予告編と新規場面写真が解禁された。本作が上映される「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション」は、シッチェス映画祭で上映された作品の中から厳選した作品を日本で上映する、シッチェス映画祭公認の映画祭。日本のホラーファンからの熱狂的な支持を集め、今回で9回目を迎える。コメディ色が強い作品が並ぶ今年のラインアップの中でも、一際邦題が目を引く『ぼくのデコ23歳のヴァンパイア兄貴』は、過去にシッチェス映画祭で金賞受賞した名作『ぼくのエリ 200歳の少女』をオマージュしたアイルランド産ホラーコメディ。この度解禁となった予告編では、ヴァンパイア兄貴・デコとその弟のコミカルなやりとりが切り取られている。スーパーで働くティーンエイジャーのマットが仕事に向かおうとしたところ、姿を現した兄のデコ。無職でジャンキーのため家を追い出されたデコとの再会を疎ましく思うマットだったが、何やら日光やニンニクを嫌がるなど挙動不審。なんと、昨夜のパーティで女性に噛まれたことから、ヴァンパイアになっていたのだ!デコの命を狙うものが現れ、さらに街中にヴァンパイアが蔓延る中、マットは兄を生かすべきか、殺すべきか?究極の選択に頭を悩ませることに…。原題『Let the Wrong One In』も『ぼくのエリ 200歳の少女』の英題『Let the Right One In』をもじっており、予告編に恋人がヴァンパイアだという中年のおじさんが登場するなど、どこか『ぼくのエリ』を彷彿とさせる設定もある本作。しかしテイストは180度異なり、ヴァンパイアになっても役立たずな兄のキャラクターに、くだらないギャグの数々など、どこまでもコメディに徹したノリが楽しめる。監督は、子どもたちのいたずらによって命を落としたピエロの復讐を、ブルータルだがどこか笑える殺戮シーンのオンパレードで描いた『道化死てるぜ!』のコナー・マクマホン。過去作同様、ユニークな描写は本作でも健在だ。予告編でも、デコが尋常ならざる量の血をマットの顔面めがけて噴射したり、『シャイニング』の名シーンを思わせるオマージュが盛り込まれていたり、マットが放ったガーリック臭のゲップにヴァンパイアが苦しんだりと、思わずクスリと笑ってしまうシーンがてんこ盛りで、ホラーコメディ好きにはたまらない一作となっている。今年の「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション」は、これまでの上映館だったヒューマントラストシネマ渋谷に加え、初の試みとして池袋HUMAXシネマズとの2劇場同時開催が決定。そのほか名古屋シネマスコーレ、大阪シネ・リーブル梅田、京都アップリンク京都、さらに兵庫CinemaKOBEも初参戦。10月より全国開催される。ほかのラインアップも併せてぜひチェックしてみて欲しい。『ぼくのデコ 23歳のヴァンパイア兄貴』は10月21日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、池袋HUMAXシネマズほか開催の「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション 2022」にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ぼくのデコ 23歳のヴァンパイア兄貴 2022年10月21日より「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2022」にて公開© 2021 Workshed Films Ltd.
2022年09月27日来年2月に東京芸術劇場、3月に愛知県芸術劇場で開催される全国共同制作オペラ『道化師』『田舎騎士道』の出演者が発表になった。本プロジェクトは、世界トップクラスの歌劇場、オーケストラで活躍するアッシャー・フィッシュが指揮を、宝塚歌劇団で数々の作品を手がけ、今年、フリーに転身した上田久美子が演出を担当。日本の文楽に着想を得て、声と動きを分業にするというアイデアの下、歌手とダンサーが、ひとつの役の要素を分けて演じるという。<上田久美子コメント>イタリアのオペラを、日本で演じ、日本に住む観客が見るのなら、この土地ならではやり方はないのかな?そう考えたのが始まりでした。日本でオペラにあたるものといえば文楽かもしれない。今回の二作品は、実際にあったスキャンダラスな殺人事件を元ネタにしているとも言われていて、そんなストーリーの作り方も文楽と同じです。太夫と人形遣いのように、今回のオペラでは、一つの役を、歌手と役者(ダンサー)の二人の共同作業で演じてもらったらどうなるだろう。こんな時代にこそ、マエストロ、歌手、ダンサー、オーケストラ、コーラス、他にもたくさんの素晴らしいアーティストたち…人々のエネルギーが混じり合い、イタリアと日本が混じり合い、脳味噌フル稼働で観ていただけるオペラができたらと思います。さあ、生まれるのは、失望か?希望か?レオンカヴァッロ/歌劇 『道化師』(歌手&ダンサー)アントネッロ・パロンビ&三井聡柴田紗貴子&蘭乃はな清水勇磨&小浦一優(芋洗坂係長)中井亮一&村岡友憲高橋洋介&森川次朗マスカーニ/歌劇 『田舎騎士道(カヴァレリア・ルスティカーナ)』アントネッロ・パロンビ&柳本雅寛テレサ・ロマーノ&三東瑠璃鳥木弥生&髙原伸子三戸大久&宮河愛一郎森山京子&ケイタケイダンサー(両演目):川村美紀子、やまだしげき指揮:アッシャー・フィッシュ演出:上田久美子2023年2月3日(金) 18:30 開演2月5日(日) 14:00 開演東京芸術劇場 コンサートホール年3月3日(金) 18:00 開演3月5日(日) 14:00 開演愛知県芸術劇場 大ホール
2022年09月02日日経ナショナル ジオグラフィック(代表:滝山晋、所在地:東京都港区虎ノ門)は、『絶対に見られない世界の秘宝99 コンパクト版 テンプル騎士団の財宝からアマゾンの黄金都市まで』を7月19日(火)に発行しました。本書は、「王室や貴族の秘宝・財産」「貴重な絵画や文学、音楽などの芸術作品」「古代の文明や都市、中世の町や村」「特殊な技術や知識、企業秘密」などなど、戦争や災害、盗難や事故などで失った大切な人類の財産である世界の秘宝99点を、約170点の写真や図解で紹介し、もう二度と見ることのできない失われた財産の謎と、秘宝探索の手がかりに迫るビジュアル書籍です。秘宝が失われるまでの秘話や捜索の手がかり、驚くべき逸話、信じ難い陰謀説など秘宝にまつわるストーリーが満載です。「絶対に見ることができない」と言われると、つい見たくなってしまう、好奇心を刺激する禁断の一冊です。※本書は2015年7月に発行した「絶対に見られない世界の秘宝99」を改題し、仕様を変更したものです。『絶対に見られない世界の秘宝99 コンパクト版テンプル騎士団の財宝からアマゾンの黄金都市まで』ダニエル・スミス著/小野智子、片山美佳子 訳/2022年7月19日発行/定価 2,090円(10%税込)/256ページ/193mm×148mm/ソフトカバー/日経ナショナル ジオグラフィック 発行商品のご案内 Amazon 楽天ブックス 【収録している主な世界の秘宝】キャプテン・キッドの財宝/ロマノフ家のイースターエッグ/海賊“黒ひげ”の略奪品/インドの巨大ダイヤ/マリー・アントワネットの逃亡資金/Q資料/ダマスカス鋼の製法/死海文書「銅の巻物」/テンプル騎士団の財宝/レンドルシャムの森の事件簿/アトランティス大陸/海底の核爆弾/ほか99話を収録■戦争、革命、盗難、災害などにより、二度と目にすることができなくなった人類の財産ともいえる世界の秘宝や財宝、美術品など99点を紹介。■約170点の写真や図解で、失われるまでの秘話と捜索の手がかりを解説。時空を超えて、秘密のヴェールに包まれたミステリーを徹底的に物語る!『絶対に明かされない 世界の未解決ファイル99 コンパクト版ファティマ第三の予言からチュパカブラまで』定価:2,090円(税込)日経ナショナルジオグラフィック『絶対に行けない 世界の非公開区域99ガザの地下トンネルから女王の寝室まで』定価:2,420円(税込)日経ナショナルジオグラフィック 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月02日『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』の原作「夜明けのヴァンパイア」の著者で、同映画の脚本を手掛けた小説家のアン・ライスが亡くなった。80歳だった。アンの息子で同じく小説家のクリストファー・ライスが「今夜(現地時間11日)早くに、母のアン・ライスが、脳卒中による合併症で亡くなりました。私の父で彼女の夫であるスタンが亡くなった日(2002年12月9日)からほぼ19年後です」とSNSで伝えた。1941年、アメリカ・ニューオーリンズ生まれ。「Variety」誌によると、主にゴシック・フィクションの小説を多数執筆し、これまでに世界中で計1億5000万冊を売り上げているという。1972年に6歳の娘ミシェルを亡くしたことをきっかけに、以前短編として書いた小説を1973年に「夜明けのヴァンパイア」として書き上げる。同書の登場人物で、映画版でキルスティン・ダンストが演じたクローディアは、ミシェルがモデルだという。同署は1976年に出版され、1994年にトム・クルーズ、ブラッド・ピット、クリスチャン・スレイター、キルスティンらが出演する『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』として映画化された。『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』(C) APOLLO「夜明けのヴァンパイア」から始まった「ヴァンパイア・クロニクルズ」シリーズ3冊目の「呪われし者の女王」も、2002年に『クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア』として映画化された。現在、AMC局で『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』とアンの著書「Lives of the Mayfair Witches」(原題)のドラマ化が進められている。(Hiromi Kaku)
2021年12月13日キルスティン・ダンストが、子役としてブレイクするきっかけとなった『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』のスクリーンテストについて振り返った。自分がクローディア役をゲットできたのは、「トム・クルーズのおかげ」と「The Cut」に語っている。スクリーンテストを受けた当時、キルスティンは12歳だった。「(他の候補者と比べると)私は一番背が高かったから、トムが『膝を折り曲げて』って。そうすれば彼の腕の中ですごく小さく見えるから。監督のニール・ジョーダンは、トムが(クローディア役の)女の子を抱きかかえたときに、どう見えるか知りたがっていた。あの役を小さい人形みたいに見せたかったそうで、トムが手助けしてくれた」と語る。「私たちはニュージャージー州で育った」という共通点があるキルスティンとトム。「ジャージーの人はジャージーの人を助けるの」とジョークを飛ばす。晴れてクローディア役をつかみ、『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』に出演したキルスティンは、「とてもサポートしてもらっている、大切にされていると感じられる撮影現場だった。トム・クルーズとブラッド・ピットもすごくやさしくしてくれた。小さな妹みたいに扱ってくれた」と懐かし気に語った。(Hiromi Kaku)
2021年12月03日株式会社キデイランド(代表取締役社長:間宵 薫、本部:東京都千代田区)は、キデイランドオリジナルデザイン『三人の騎士』の新商品を2021年9月18日(土)から「ディズニー アベニュー」全国10か所と「キデイランド」18店舗の計28店舗において発売いたします。『三人の騎士』は、ドナルドダックが出演する、実写とディズニーのアニメーションが織りなす、ラテン・アメリカの風景や音楽で溢れた最高の冒険物語。ある日ドナルドの元にラテン・アメリカの友だちから不思議な贈りものが届いた。音楽にのせて、ブラジル生まれのオウムのホセ・キャリオカと雄鶏のパンチートに最高の旅へ導かれる。ベテランのふたりのガイドにより、ドナルドは驚きと素晴らしい音楽に溢れているラテン・アメリカの地を巡るそんな作品からあふれる楽しさを商品のデザインに落とし込んだ今回の新商品は、持っているだけで陽気な気分になること間違いなしの商品となっています。ぜひキデイランドにお越しいただき、三人をお迎えしてください!■詳細URL: 詳細はこちら : キデイランド原宿店のネットショップ「原宿キデイランド」では、事前予約販売を開始いたします。2021年9月13日(月)12時~となりますので、遠方の方は、事前通販もご検討ください。なお発送は、9月20日(月)~となります。事前通販はこちら : 《『三人の騎士』商品取扱い店舗》計28店舗「ディズニー・アベニュー」:原宿店、大阪梅田店、東京駅店、吉祥寺店、ららぽーと富士見店、ららぽーと湘南平塚店、ららぽーとEXPOCITY店、神戸店、ピオレ姫路店、アミュプラザおおいた店、「キデイランド」:池袋サンシャインシティ店、宇都宮店、新越谷店、埼玉羽生店、浦和美園店、港北ニュータウン店、二子玉川店、武蔵小杉店、上小田井店、大高店、京都四条河原町店、大日店、三宮店、高松店、広島府中店、福岡パルコ店、アミュプラザくまもと店、鹿児島店オリジナルデザイン商品○アクリルキーホルダー2種各880円(税込)サイズ:(左)フェイス約W35×H43×D3mm(右)全身約W65×H43×D3mm○パペルピカドポーチ1,100円(税込)サイズ:約W160×H120×D15mm○巾着1,100円(税込)サイズ:約W185×H210mm○クリアミニポーチ1,540円(税込)サイズ:約W130×H100×D13mm○メッシュポーチ2,090円(税込)サイズ:約W160×H130×D60mm○ティッシュポーチ1,980円(税込)サイズ:約W140×H103×D10mm○ポーチセット2,200円(税込)サイズ:(大)約W210×H155mm(小)約W146×H112mm○シリコンダストポーチ1,650円(税込)サイズ:約W100×H80m×D10mm○エコバッグ1,815円(税込)サイズ:約W335×H610mm○ショルダーバッグ3,080円(税込)サイズ:約W210×H180×D70mm※画像はイメージです。実際のものとは異なる場合がございます。【コピーライト表記】©Disney 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月10日メジャーデビュー20周年を迎えた、中田ヤスタカ、こしじまとしこによるユニット、CAPSULEが、現在全国公開中の映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』の挿入歌として書き下ろした「うつせみ」映画ver.。その曲が本日から、各音楽配信サービスよりリリースされることが分かった。あわせて、映画本編特別映像も公開された。『シドニアの騎士』は、講談社漫画賞や星雲賞などを受賞した漫画家・弐瓶勉の代表作。ポリゴン・ピクチュアズ設立30周年記念作品として制作されたTVアニメ版も話題を呼んだ。映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』は、その主要なアニメスタッフが再結集し、完結を迎える作品だ。同楽曲は、映画の中で登場人物の小林艦長が歌唱を行う印象的なシーンで使用されている。本日より公開されたのは、そんな「うつせみ」が歌われている映画本編特別映像。平和を願い人々への愛を歌う、儚くも美しい楽曲と、映像が組み合わされている。また、「うつせみ」の楽曲シェアキャンペーンもスタート。ワーナーミュージック・ジャパンの公式Twitterをフォローして、Apple Music / Spotify / LINE MUSIC、いずれかの音楽配信サービスのTwitterシェア機能を使って「うつせみ」をシェアし、キャンペーンハッシュタグ「#うつせみCP」をつけて投稿すると、抽選で5名に、映画にも登場する東亜重工オリジナルTシャツを、50名に映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』のポスターがプレゼントされる。キャンペーンは7月8日(木)いっぱいまで。●CAPSULE 「うつせみ(映画「シドニアの騎士 あいつむぐほし」)Movie Version」 配信リンク【本編映像特別公開】『シドニアの騎士 あいつむぐほし』小林艦長歌唱シーン●ワーナーミュージック・ジャパン公式Twitterさらに、Apple Musicでは、「ESSENTIALS はじめてのCAPSULE」プレイリストが公開。最新曲「ひかりのディスコ」から、選りすぐりの過去曲まで一挙ラインナップされている。●ESSENTIALS はじめてのCAPSULEデジタルシングル「うつせみ(映画「シドニアの騎士 あいつむぐほし」)Movie Version」6月25日(金) リリース『シドニアの騎士 あいつむぐほし』公開中
2021年06月25日2021年、『シドニアの騎士』が帰ってくるーー。2009年から2015年まで「月刊アフタヌーン」(講談社)にて連載された漫画家・弐瓶勉の代表作『シドニアの騎士』。2014年には日本を代表する3DCG制作会社のポリゴン・ピクチュアズ設立30周年記念作品としてTVアニメが制作され、大きな話題を呼んだ。2015年のTVアニメ2期放送時、原作が連載中だったことから物語中盤でTVアニメ版の幕が下りた。そして今年、TVアニメのスタッフが再集結、総監修に原作者・弐瓶勉を迎え、シドニア最後の戦いが劇場アニメ『シドニアの騎士 あいつむぐほし』で描かれる。本稿ではメインキャストの逢坂良太(演:谷風長道)さんと洲崎綾(演:白羽衣つむぎ)さんのインタビューをお届け。約6年間演じてきたアニメ『シドニアの騎士』最後の物語である劇場版への思いに触れる。待ち望んだ『シドニア』の続き物語の最後を迎えられる喜び―― まず劇場アニメ『シドニアの騎士 あいつむぐほし』の製作決定が決まった当時の率直なお気持ちからお聞かせください。逢坂最初に聞いたのっていつだっけ……瀬下(寛之、総監督)さんとご飯に行ったとき?洲崎あー、そうかもしれない!―― プライベートな場でお話があったんですね(笑)。逢坂そうなんですよ(笑)。TVアニメが終わってからもちょこちょこ瀬下さんと食事に行かせていただく機会があって、そこで進捗情報やらいろいろお話を聞いていたんですよ。それでサラっと「劇場アニメ化が決まりました」と言われた記憶があります。めちゃくちゃサラっと言うから驚くものも驚けず(笑)。洲崎あはは(笑)。逢坂後になってから実感が湧いてきましたけど、やっぱり嬉しかったですよね。「もう少しで終わりまで描けるのに…」というところでTVアニメの2期が終わったので、ようやく完結できるワクワクと久しぶりに演じるちょっとしたドキドキもありつつでした。洲崎TVアニメの2期が終わってすぐに原作が完結したので、私もいつ続きをやるんだろうと長い間思っていました。それがTVアニメ終了から6年経ってついに完結すると決まったことと、単純にスクリーンでまたシドニアのみんなに会えることがすごく嬉しかったです。―― 嬉しいとのことですが、物語が完結してしまうことへの寂しさはなかったのでしょうか。逢坂寂しさより嬉しさの方が強かったですね。物語の最後までやれる!みなさんにお届けできる!って。洲崎うんうん、たしかにそうかも。公開前だからなのもありますけど、寂しいとかロスとかはまだ全然思っていなくて。それよりも観客のみなさんはどんな反応なんだろうとドキドキした気持ちがずっと続いている感じです。まだ手を離れた感じが全然しないです。逢坂みなさんが見るまでは終わりじゃないと思っているので、まだ終わった実感はないですね。「10年後の設定だからこそ演じやすい部分も」(逢坂)―― 『シドニアの騎士 あいつむぐほし』の台本を初めてご覧になられたときの感想はいかがでしたか?洲崎今日(自分の台本を)持ってきました!逢坂さすがですね!洲崎逢坂くん、最初に台本を見たときどうでしたか?逢坂いやぁ……分厚いなと(笑)。洲崎そうだよね!(笑)『シドニア』の現場はプレスコ(絵のない状態での収録)だからといって台本が早くいただけるわけではなくて。アフレコなら絵を見ながらセリフを追えば何となく分かるけど、ト書きを含めて小説を読み込むような形で台本を読まないと場面が分からないんですよ。逢坂『シドニア』はほかのアニメの台本よりもト書きが多く書き込まれているよね。セリフのところにも「ここで息を吸って」「必死に」「決意のブレス」とか心境や息遣いなどが細かく書かれているので、気持ちや芝居をつくりやすい台本にはなっていると思います。―― そこまで細かく書かれているんですね。洲崎さんはいかがですか?洲崎私が台本を読んでの初めての感想は「分かりやすい!」でした。原作もTVアニメも『シドニア』の世界観ならではの独特な単語がいっぱい出てくるから、かなり読み込んでいるコアなファンでないと「どういう意味!?」と思うことが結構あります。だけど、劇場版で『シドニア』に初めて触れるお客さんもたくさんいることを想定されていたのか、初見でも取っかかりやすい凝縮された台本だと思いました。逢坂我々にとっても今までのプレスコの経験が生かされた台本のつくりになっているのだろうと感じます。TVアニメ1期の頃とかは録り直しがすごく多かったんですよ。追加の収録も多くて。だけど、今回の録り直しは数か所だけでほとんど録り直しがなかった。洲崎たしかにあんまりなかったかも。あと台本を読んで「10年後の世界なんだ!」とビックリしました。山野栄子(CV:森なな子)の弟の山野稲汰郎(CV:内田雄馬)にも驚いたな。私、はじめはななちゃん(森なな子)が稲汰郎を演じると思っていたんだよね。そしたら雄馬くんでした。逢坂あー! たしかにね。洲崎それとつむぎはほとんど変わっていないけど、長道は凛々しくなってた!『シドニアの騎士 あいつむぐほし』(c)弐瓶勉・講談社/東亜重工重力祭運営局逢坂そう、すごく変わってた! つむぎもだけど長道以外の人間はほとんど変わっていないのに(笑)。きっと10年の月日を感じてもらうために、あそこまで変えたのだと思いますけどね。予告PVが配信されたとき、コメントで「長道、すごく変わっている……」と戸惑っている人たちが多かったです(笑)。―― たしかにPVで長道を見たとき、最初は別人かと思いました(笑)。逢坂我々も実際に歳を取っているので、演じやすい部分もありました。人生経験を少しずつ積んできて、その経験値を10年後の長道に使える。逆に昔できていたのに今はできなくなっていることもたくさんあるので、そういう意味では10年経っていて感謝の気持ちもあります。洲崎私は逆に10年経ったことをそんなに意識していなくて。今回、つむぎ自身ちょっとお姉さんぶるシーンもあるんですけど、結局はかわいいままじゃん!と思ってもらえることを目指して演技しました。『シドニアの騎士 あいつむぐほし』(c)弐瓶勉・講談社/東亜重工重力祭運営局「長道とつむぎは心で会話している」(洲崎)―― おふたりは完成した映像はすでにご覧になられましたか?洲崎私は初号試写で見ました! 逢坂くんは試写会行けた?逢坂僕は試写会に行けなくて、つい先日完成したデータをもらって見せてもらいました。まだ映画館の音響で見られていないので、映画館で見るのを楽しみにしています。洲崎私が行ったときツトム(原作者、弐瓶勉)も来ていて、上映終了後に「泣いた?」って聞いたら絶対に泣いた目をしながら「泣いてないっすよ。花粉症で……」とか言っていた(笑)。逢坂あはははは(笑)。―― 『シドニアの騎士』はSFアクションやラブコメなど色々な要素が満載ですが、おふたりは『あいつむぐほし』をご覧になられてどのシーンがお気に入りでしたか?逢坂僕は「戦闘シーン」ですね。『シドニア』は戦闘シーンを含めて、今どういう展開になっているんだろうと感じるほどスピード感のある作品だと思っています。それは台本を読むだけでは分からないので、完成した映像を見たときは毎回「すごい!」と思わされますし、同時に演じられて良かったとも感じます。一方で、あそこまでクオリティ高く完成されているのを見ると自分の芝居に対して「ここもうちょっとできたかも……」と思う部分もあって。―― なるほど。プレスコだと声のお芝居で絵が決まる部分もあるからということですね。逢坂とはいえ、そう思うとキリがないので心に仕舞っていますけれど。逆に僕らの芝居でスタッフのみなさんに少しでも気合いが入って、あそこまでクオリティ高いシーンが完成したと思うようにしています(笑)。そんな中で僕が今回特に気に入っているのが、最後の戦いでの岐神(海苔夫、CV:櫻井孝宏)と長道のシーン。これまで複雑だった岐神と長道の関係性を考えたら、すごく来るものがありました。洲崎あのシーンは海苔夫、主人公じゃん!と思いました(笑)。逢坂そうだね。劇場版は長道だけじゃなくて岐神と稲汰郎の3人が主人公だと思っています。洲崎うん。本当にどのキャラクターもすごく活躍していて見せ場がありましたからね。―― そんな洲崎さんのお気に入りのシーンはいかがでしょう?洲崎私はやっぱり「長道とつむぎのシーン」がすごく好きです。居住塔の上空を長道に連れられて一緒に飛んでいるシーンがあるんですけど、普段は戦闘で宇宙を飛び回っているつむぎが等身大の女の子に戻って「怖い!」となっていて。それがすごくかわいいなと思いました。―― 本作のキャッチコピー「身長差15メートルの恋」と書かれているように、種族の異なる者同士の恋に葛藤するつむぎの姿が印象的でした。逢坂長道は全く気にしていなくて、なんでそんなに気にしているの?と思っていますけどね(笑)。そもそもシドニアの中には色んな人たちが住んでいるので、大きかろうが小さかろうが種族が異なろうが関係なくて、「たまたま好きになった相手が融合個体だっただけ」と。洲崎お互い普通とは少し違うからこそ共感できる部分もふたりはあって。葛藤はしているけど、ちゃんと心で会話している感じはすごくしました。逢坂長道が成長したというのも大きいかもしれません。前の長道ならつむぎが落ち込んでいたり悩んでいたりしても「なんて声をかければいいんだろう…」という感じでしたけど、10年経って自分の気持ちをしっかり伝えられる人間に成長しているから、つむぎを常に心配して寄り添っている。そういった部分でも大人になったと感じます。『シドニアの騎士 あいつむぐほし』(c)弐瓶勉・講談社/東亜重工重力祭運営局「声は同じでも異なるキャラクターに聞こえる」互いの芝居に尊敬し合う―― 逢坂さん、洲崎さんは2014年のTVアニメから約7年間『シドニアの騎士』で共演されていますが、この月日の中でお互いのお芝居にどのような印象をお持ちですか?洲崎逢坂くんのすごいところはどんな役にもすっと馴染むところだと思います。正直、逢坂くんが出演しているアニメが流れていても、逢坂くんの声だと気づけないことが多いんですよ(笑)。逢坂くんだ!とならずに、キャラクターとしてすっと声が入ってくる。それくらいお芝居がすごくナチュラルですごく自由で、稀有な人だと思っていて。キャラクターによって声が全く違うとかではないのに、違うように聞こえるって本当にすごいことだなと。とても尊敬しています。―― 軸を持ちながらも幅の広さがあるということですね。洲崎一度逢坂くん本人にそれを伝えたことがあって、その時は「逆に自分の声だとすぐに分かってもらえる方が羨ましい」とか「女の子の方が声が色々変えられていいな」とか言っていましたけど。いやいやでも!って私は思っています(笑)。―― 長道を演じられているときも、そういった側面は感じられますか?洲崎感じます。全く擦れていない純朴な素直な長道に逢坂くんの声がぴったりハマっていて、すごくいいなぁと思っています。―― 逢坂さんは洲崎さんのお芝居についていかがでしょうか?逢坂変わらない良さがあると思っています。歳を重ねて成長していくと声の雰囲気が変わったなと感じることって結構あるのに、それをいい意味であまり感じさせない良さがあって。もちろん本人の中では変化している部分は確実にあるでしょうけど、その中で10年経ってもあまり変化のないつむぎを演じることはとても大変だと思うんです。でも、その大変さを感じさせないくらいスパっと迷わずに以前と同じように声を出してくれるので、僕としても一緒にお芝居がしやすいと感じます。―― 洲崎さんはTVアニメ1期では星白閑、2期以降ではつむぎ、同じ要素と異なる性格を持ち合わせたキャラクターを演じられています。この二人のキャラクターのお芝居についてはどのような印象をお持ちでしょうか?逢坂星白とつむぎの違いって精神年齢だと思っていて。星白は精神年齢が高めで穏やかでたまに女の子らしさが出てくるようなキャラクター。一方、つむぎの精神年齢は極端に言うと小学生くらい(笑)。戦闘に関しての知識が備わっているのでそれを駆使できる強さはありますけど、そういった点を除けばまだまだ幼い天真爛漫な女の子なので。声は同じだけど精神年齢の異なる人物だと感じさせてくれるのはすごいなと思います。『シドニアの騎士』の存在が声優としての成長へ繋がった―― おふたりは2015年の声優アワードで新人賞を受賞されていますが、少なからず『シドニアの騎士』の出演も影響があったのかなと思います。洲崎たしか新人賞をもらったとき、(瀬下)監督からシャンパンもらったよね? 監督が一番喜んでいました(笑)。逢坂喜んでたね!(笑)洲崎自分が嬉しいのはもちろんですけど、受賞したことによって作品に関わっていたみなさんが喜んでくれることがすごく嬉しかったのを覚えています。―― そんな『シドニアの騎士』はご自身のキャリアの中でどういう存在だと感じますか?逢坂新しい挑戦をさせてくれた作品だと思います。『シドニア』は収録の手法が少しずつ変化していたんです。最初は尺は関係ないけどコンテ絵を参考にしたプレスコの方法で進行していて、TVアニメ1期最終話近くから、お試しみたいな感じで完全プレスコに変わりました。そして、おそらくメリットがあったのか、TVアニメ2期では最初から完全なプレスコになって。洲崎そうだったね。逢坂プレスコは絵に引っ張られないお芝居ができます。演じるキャラクターが今どんな状況で何を思いセリフを言っているのか、考えて深くお芝居ができるのではないかと判断してプレスコに切り替えたのかなと個人的には思っていて。もちろんその場の勢いでの芝居もありますけどね。こうやって収録が変化していくことが僕の中ではかなり新鮮で、より考えて演じることを教えてくれた作品でした。洲崎私にとってはデビューして間もない頃に決まった作品だったので、思い入れがとても強いです。自分の限界とかまだ分からない時期でもあったから、TVアニメ2期の紅天蛾(ベニスズメ、CV:洲崎綾)とつむぎが戦うシーンで喉を潰したんですよ。たしか台本にも声に表せないくらいの濁点がついている叫び声が書かれていて、どう出せばいいのか分からないけど分からないなりに一生懸命やろう!と演じたら3週間くらい喉が治らなかった(笑)。―― えぇ……!逢坂そんなこともあったね! 次の収録で会ったら声がガサガサになっていたの覚えてる(笑)。洲崎「喉大丈夫!?」と言われるくらいの声で(笑)。役者として色々学ばせてもらった、すごく成長させてもらった作品だと感じます。プレスコは絵がないからこそ通常のアフレコ以上に尋常じゃないくらいスタッフのみなさんに「ここはこうですか?」と聞きに行って、監督とも色々対話しながら作り上げていったのをずっと覚えています。キャストのみんなともお互いの思い描いている情景が違う場合があるから、テストや本番でお互いの距離感を調整しながら演じている感覚はありました。そうやって私たちが出したお芝居にどんな絵をつけていただけるんだろうってすごく楽しみじゃなかった?逢坂楽しみだった! でも逆に「これで良いのかな?」と思うことも多かったかな。洲崎たしかに! とはいえ、微調整するために追加で収録もしていたから、すごくすごく丁寧につくられている作品だと感じます。―― 最後に物語の完結となる『シドニアの騎士 あいつむぐほし』への思い・意気込みをお願いいたします。逢坂ようやくみなさんにお届けできるのがすごく嬉しいです。そして、『シドニア』の一ファンとしても完成された映像を映画館で見られることがすごく嬉しいです。公開が終了して円盤が発売されてようやく寂しさが募るのだろうなと思いますが(笑)、今はお届けできる喜びとともに楽しみに公開を待っています。みなさんの心の中に何かしら残る作品になっているはず。本作をご覧になられたみなさんが何を感じてくれるのか、どこを重点的に見てくれるのか、僕らが抱いた感動を少しでも感じていただきたいなと思います。洲崎プレスコのときから同窓会のような気持ちで私はいたのですが、数年ぶりにみんなが集結して作品を完結できたことが何よりも嬉しくて。大事に大事にスタッフ・キャストでつくり上げた劇場版を、みなさんに見ていただけるのを私もドキドキしながら迎えたいです。特に初めから応援してくださっている『シドニア』ファンの方に「見てよかった」と思ってもらえる映像に仕上がっているはず! みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。逢坂良太さんと洲崎綾さんのサイン入りチェキを1名様にプレゼント!ぴあアプリを ダウンロード(dpia-app://contentAll?contentId=c029b78f-1da7-4a35-acc0-eb8fa4f167c8&contentTypeId=2) すると、この記事内に応募ボタンがあります。撮影/友野雄、取材・文/阿部裕華
2021年06月01日ドイツ・シュニール織のブランド「フェイラー(FEILER)」から、手塚治虫の人気作品「鉄腕アトム」「リボンの騎⼠」をモチーフにしたハンカチが登場。2021年4月7日(水)より、「宝塚市立手塚治虫記念館」などの宝塚地区、ジュエリーカミネの8店舗を皮切りに発売される。作品の世界観を、美しきシュニール織で表現「鉄腕アトム」のデビュー70周年を記念して、手塚治虫を代表する2作品にフィーチャーしたコラボレーションハンカチが誕生。作品の世界観はそのままに、フェイラーならではの美しい発色と、上質なテクスチャ―で表現した‟大人かわいい”デザインに仕上げている。「鉄腕アトム」「鉄腕アトム」のモチーフは、クラシカルなフィルムからアトムが顔を覗かせる、ポップなデザインで登場。ハンカチを4つ折りに畳んだ際にも、全ての面で絵柄が可愛く出てくるこだわり仕様にも注目だ。「リボンの騎士」一方、「リボンの騎士」のモチーフは、物語の主人公である少女の騎士・サファイアの可憐さをギュッと詰め込んだ一枚。優し気なサファイアの表情と共に、フェイラーお馴染みの美しいバラの花をたっぷりとあしらった華やかなデザインに仕上げている。【詳細】フェイラー「鉄腕アトム」「リボンの騎⼠」ハンカチ 各2,750円(税込)先行発売日:2021年4月7日(水)先行販売場所:「宝塚市立手塚治虫記念館」などの宝塚地区、ジュエリーカミネの8店舗、ジュエリーカミネショッピングサイト※4月7日(水)以降に全国の百貨店などで順次販売予定。サイズ:25cm×25cm
2021年04月08日漫画『騎士竜戦隊リュウソウジャー ファイナルライブツアー2020』が東映特撮ファンクラブ(TTFC)内の電子書籍で、2月20日(土)10:00より配信開始となる。2020年3月より全国7都市で実施する予定だった『騎士竜戦隊リュウソウジャー ファイナルライブツアー2020』。毎年出演者が1年間応援してくれたファンに感謝の思いを伝えるイベントとして開催されていたが、昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため全公演中止となった。そんなTVシリーズメインライターの山岡潤平によって『騎士竜戦隊リュウソウジャー』のその後の物語として描かれたラストショーが、この度漫画としてTTFC内で読める電子書籍として配信されることが決定した。この漫画はメインキャスト7名に加え、クレオンやワイズルー、プリシャスら敵役も勢揃いで登場するオリジナルストーリー。秘密裏にリュウソウ族の研究を進めていた「リュウソウモーリア」がオリジナル敵キャラクターとして現れ、リュウソウ族としての信念をかけた最後の戦いが繰り広げられる。全4話配信予定だ。さらに、2月28日(日)10:00からは『仮面ライダーセイバー』のスピンオフ漫画『別冊 仮面ライダーセイバー 萬画 仮面ライダーバスター』の電子書籍もTTFCで連載開始となる。第1話のタイトルは『最強の青春編(1)』。仮面ライダーバスターに変身する尾上亮の高校時代を舞台とした物語もぜひチェックしてほしい。●漫画『騎士竜戦隊リュウソウジャー ファイナルライブツアー2020』2月20日(土)10:00よりTTFCで配信開始●漫画『別冊 仮面ライダーセイバー 萬画 仮面ライダーバスター』2月28日(日)10:00よりTTFCで配信開始映画『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』2月20日(土)より公開
2021年02月19日『騎士竜戦隊リュウソウジャー 特別編 メモリー・オブ・ソウルメイツ』、『魔進戦隊キラメイジャー THE MOVIE ビー・バップ・ドリーム』、『機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE 赤い戦い!オール戦隊大集会!!』の3本立てとなる劇場版『スーパー戦隊MOVIE レンジャー2021』が2月20日(土)に公開となる。この度、『騎士竜戦隊リュウソウジャー 特別編 メモリー・オブ・ソウルメイツ』より新たな場面写真が公開された。今回描かれるのは、公開されたビジュアルでも真っ先に目を引くナダに関わる、テレビシリーズ第32話と第33話の間をつなぐ知られざるリュウソウジャーたちの物語だ。第32話「憎悪止む時」でついにガイソーグの呪縛から解き放たれリュウソウジャーの一員となるも、続く第33話「新たなる刺客」で、戦いの末に命を落としてしまった彼が残していたビデオメッセージ「俺、みんなの足引っ張りたくないからちょっと修行の旅に出ようと思ってます」。その真意が1年以上の時を経て明らかになる。公開された場面写真には、リュウソウケンを構えるコウ、メルト、アスナ、トワ、カナロの場面や、ワイズルーと戦うリュウソウレッドなど、リュウソウジャーたちの姿が。そして、ガイソウルを見つめるナダ、そんなナダとその横に立つバンバの姿なども収められた、TVシリーズの激闘を思い出させる意味深なカットもある。さらにはクレオン、ワイズルーに囲まれて立つ謎の女性・マイコの姿。予告編ではクレオンに連れ去られているシーンもあったが、このカットでは敵の一味の様にも見える。彼女は一体何者なのか?そして印象的なのは、ナダとリュウソウジャーたちが揃って談笑する姿や、全員で肩を組んで歩く姿を収めたカット。これまで語られなかったナダとリュウソウジャーたちの物語を描く特別編は数々の感動的なシーンと共にTVシリーズに続きファンの心に刻まれ、涙なしには見ることのできないエピソードとなるだろう。本作の公開まで遂に1週間を切り、期待はますます期待は高まるばかりだ。『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』2月20日(土)公開
2021年02月16日『騎士竜戦隊リュウソウジャー 特別編 メモリー・オブ・ソウルメイツ』、『魔進戦隊キラメイジャー THE MOVIE ビー・バップ・ドリーム』、『機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE 赤い戦い!オール戦隊大集会!!』の3本立てとなる劇場版『スーパー戦隊MOVIE レンジャー2021』が2月20日(土)に公開となる。この度、『騎士竜戦隊リュウソウジャー 特別編 メモリー・オブ・ソウルメイツ』よりビジュアル&予告編が公開となった。今回描かれるのは、公開されたビジュアルでも真っ先に目を引くナダに関わる、テレビシリーズ第32話と第33話の間をつなぐ知られざるリュウソウジャーたちの物語だ。第32話「憎悪止む時」でついにガイソーグの呪縛から解き放たれリュウソウジャーの一員となるも、続く第33話「新たなる刺客」で、戦いの末に命を落としてしまった彼が残していたビデオメッセージ「俺、みんなの足引っ張りたくないからちょっと修行の旅に出ようと思ってます」。その真意は一体何だったのか、今回の映画で1年以上の時を経て明らかに。公開されたビジュアルではガイソーグとして立ちはだかっていた時とは一転し、正義感あふれる明るい光に照らされながらも、どこか儚げな表情のナダが際立つ。また本作はコウの回想で、ナダの知られざる物語が明らかになることから、コウがリュウソウチェンジしたリュウソウレッドの姿が印象的に描かれている。予告編映像ではバンバを呼び出したナダが「何が狙いだ」「察しがええな」と大事な話をする様子が伺える。また『仮面ライダーアマゾンズ』にも出演し、本作でゲスト出演を果たした宮原華音が演じるマイコは、鮮やかな蹴り技でトワを吹き飛ばしたかと思えば、クレオンに連れ去られる?彼女は一体何者なのだろうか。さらに「リュウソウチェンジできなくても、お前らの好きにはさせない!」と険しい表情で言い放つコウの姿も。なぜか変身できなくなるリュウソウジャー、「俺も負けてられんわ」と決意の表情のナダ、そして7人が和気あいあいと戯れるシーンも見受けられ、ますますストーリーに期待が高まる。『スーパー戦隊MOVIE レンジャー2021』2月20日(土)公開
2021年02月02日弐瓶勉の漫画作品『シドニアの騎士』を原作とした新作アニメーション映画『シドニアの騎士 あいつむぐほし』の制作が決定。劇場公開は2021年を予定している。弐瓶勉『シドニアの騎士』新作アニメの制作が決定『シドニアの騎士』は、『BLAME!』『BIOMEGA』『人形の国』などで知られる弐瓶勉の漫画作品。物語の舞台は、太陽系が奇居子(ガウナ)と呼ばわれる異生物に破壊された1,000年後の未来。新たな安寧の地を求め、繁殖と生産を維持しながら宇宙を旅する“播種船(はしゅせん)”に住み、人型兵器「衛人(もりと)」を操るエースパイロット谷風長道たちの、人類の種の存続をかけた戦いを描く。ハードなSF設定とシリアスなストーリーをベースにしながらも、ロボットやラブコメ的要素を巧みに取り入れた同作は、2015年に第39回講談社漫画賞・一般部門を受賞したほか、2014年から15年にかけてTVアニメ化。人類が“違法居住者”として駆除・抹殺される暗黒の未来を舞台にした漫画『BLAME!』をはじめ、超硬派なSFで知られる弐瓶の新たな世界が楽しめる作品だ。弐瓶勉が総監修、漫画版とは異なる内容を含む新作今回の新作映画の制作にあたっては、原作者の弐瓶勉が総監修としてプロジェクトに参画。弐瓶によると、原作の中で“描き忘れていた”という新たな事実や原作にはない要素を取り入れるなど、漫画版で既に結末を知っている人にも新たな発見があるような内容になるとのこと。物語の一つの節目ではあるものの、アニメーションとしてはレム恒星系第九惑星を制圧するまでを描いた未完の作品となっていたため、弐瓶の言う新たな事実への期待も含めてファン待望の完結編となりそうだ。制作陣には、アニメ『シドニアの騎士』で副監督、『シドニアの騎士 第九惑星戦役』で総監督を務めた総監督・瀬下寛之、『シドニアの騎士 第九惑星戦役』で副監督を務めた監督・吉平 "Tady" 直弘ら主要なアニメスタッフが再結集し、人類の存亡を賭けたシドニア最後の戦いを描く。弐瓶 勉ら主要スタッフのコメント■原作/総監修:弐瓶 勉みなさん「シドニアの騎士 あいつむぐほし」がついに発表になりました。原作者の弐瓶勉です。こんにちは。原作のある映像化作品は原作の読者は当然、物語の結末を知っているわけで初見の人より純粋に作品を楽しめないのではないかと考える人もいるのではないでしょうか。しかし!「あいつむぐほし」では原作で明かされていないある事実が判明します!連載当時僕はそれを読者の想像に任せたいと判断したため漫画では描きませんでした。というのは嘘で本当はただ描き忘れたのです!それ以外にも原作にはない要素がいくつも追加されています!原作を読んだ人、必見ですよ!読んでいない人は映画を観たあとに原作を読みたくなるでしょうね!僕も早く観たいです!■総監督:瀬下寛之シドニアは自分にとって特別な作品です。企画を提出した日も、弐瓶先生や静野監督と初めて会った日も、ありとあらゆる記憶が鮮明に残っています。あれからずっと自分自身も播種船に乗って旅をしているような気がします。そのシドニアがついに旅路を終えようとしています。この最後の瞬間を、シドニアを支えてくださった多くのファンの皆様と共有できたら幸せです。■監督:吉平 "Tady" 直弘シドニアの騎士は僕がアニメ監督を志したキッカケとなった作品であり、これほど思い入れのある作品はありません。ずっと作品を応援し続けてくれたファンはもちろん、初めて見ていただける方にもこの作品のスケールの壮大さと個性と面白さをもっと知って欲しい、そんな思いで物語を構築しました。人類とガウナの生存をかけた争い、そしてその中で織り成される濃密な感情のドラマを凝縮したエンターテインメントをお届けします。作品情報『シドニアの騎士 あいつむぐほし』公開時期:2021年<スタッフ>原作/総監修:弐瓶 勉 『シドニアの騎士』(講談社「アフタヌーン」所載)総監督:瀬下寛之監督:吉平 "Tady" 直弘脚本:村井さだゆき/山田哲弥プロダクションデザイナー:田中直哉アートディレクター:片塰満則CG スーパーバイザー:石橋拓馬/上本雅之アニメーションディレクター:永園玲仁美術監督:芳野満雄色彩設計:野地弘納音響監督:岩浪美和音楽:片山修志主題歌/挿入歌:CAPSULE作詞/作曲:中田ヤスタカ音楽制作:キングレコードアニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ配給:クロックワークス製作:東亜重工重力祭運営局<キャスト>谷風長道:逢坂良太白衣羽つむぎ:洲崎綾科戸瀬イザナ:豊崎愛生緑川纈:金元寿子岐神海苔夫:櫻井孝宏岐神海蘊:佐倉綾音仄姉妹:喜多村英梨小林艦長:大原さやか勢威一郎:坪井智浩落合:子安武人ヒ山ララァ:新井里美サマリ・イッタン:田中敦子佐々木:本田貴子弦打攻市:鳥海浩輔丹波新輔:阪脩田寛ヌミ:佐藤利奈科戸瀬ユレ:能登麻美子©弐瓶勉・講談社/東亜重工重力祭運営局
2020年07月06日ヴァンパイアと魔女の禁断の愛を描いた「ディスカバリー・オブ・ウィッチズ ~第1章 魔女の目覚め~」が、動画配信サービス「U-NEXT」にて4月1日より独占配信されることが決定。日本初公開となる予告編も解禁された。原作は、日本を含む世界35か国で翻訳され、全米で初登場1位を記録するなど高い人気を誇る同名小説(デボラ・ハーネス著)。ドラマは2018年にイギリスの放送局Sky oneで放送されると瞬く間に人気となり、同局のドラマにおいて視聴率No.1を獲得。さらに、イギリスで最も権威ある賞の一つ「National Television Awards」にもノミネートされるなど、大きな話題となった。世界中にヴァンパイアブームを巻き起こした『トワイライト』シリーズや「ヴァンパイア・ダイアリーズ」などに続く、新たなヴァンパイアのラブロマンス作品として注目を集め、シーズン3の制作まで決定している。主人公は、自身が魔女の末裔だという事実を受け入れられない歴史学者“ダイアナ“。ある日、図書館で手にした1冊の魔術書を開いてしまったことを機に、大きな謎へ巻き込まれていくダイアナは、天才ヴァンパイア“マシュー”と運命的な出会いを果たす。許されないと知りながらも種族を超えて徐々に惹かれ合い、2人は禁断の恋に落ちていくことに。主人公ダイアナは、『ハクソー・リッジ』『ライト/オフ』にも出演したオーストラリア出身の実力派女優テリーサ・パーマー。その相手役のヴァンパイア、マシューを「ダウントン・アビー」や「グッド・ワイフ」など人気海外ドラマに出演し、『シングルマン』ではコリン・ファースの恋人役を演じ、2020年公開予定の『キングスマン:ファースト・エージェント』への出演も決まった英国俳優マシュー・グードが務めるなど、実力派キャストが集結している点にも注目。現代のイギリスを舞台としながらも、中世の面影を残した美しい街並みに、魔法、魔女、ヴァンパイア、デーモンなどファンタジー要素が加わり、ロマンティックで謎めいたラブストーリーが展開していく。「ディスカバリー・オブ・ウィッチズ ~第1章 魔女の目覚め~」は4月1日(水)よりU-NEXTにて独占配信。(text:cinemacafe.net)
2020年03月18日『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』『騎士竜戦隊 リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!』が、7月26日(金)より全国公開。この度、両作品のビジュアルが完成した。歴代の平成仮面ライダーの力を駆使する仮面ライダージオウが大活躍の『仮面ライダージオウ』(テレビ朝日系 毎週日曜午前 9:00~)と、スーパー戦隊第43作目にして、強さの象徴である“恐竜”と、正しさの象徴である“騎士”をコンセプトにした新時代を切り開く『騎士竜戦隊リュウソウジャー』(テレビ朝日系 毎週日曜午前 9:30~)。両作の劇場版最新作が、『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』と『騎士竜戦隊 リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!』だ。公開された『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』のビジュアルは、“仮面ライダージオウ オーマフォーム”が王たる威厳を持った堂々たる様子で玉座に座る姿が描かれている。この“仮面ライダージオウ オーマフォーム”は、本作で登場する究極のフォームだ。変身に必要なライドウォッチが、TVシリーズには登場したことがないものであることもさらなる謎を呼んでいる。もともとは仮面ライダージオウが魔王になることを阻止しようとした仮面ライダーゲイツ、そして魔王の誕生を望んだ仮面ライダーウォズ、傍らに立つこのふたりはいったい何を思うのか。そして、ジオウの周りには時空の壁に散りばめられた、平成仮面ライダーたち。今作オリジナルの仮面ライダーである、仮面ライダーバールクス、ザモナス、ゾンジスをはじめ、時代と共に存在してきたさまざまな平成仮面ライダーのキャラクターが描かれるビジュアルは、まさに平成仮面ライダーの最終章である本作を、見事に表現している。時空を超えてすべての平成仮面ライダーの王として君臨する“仮面ライダージオウ オーマフォーム”。いったいどのような経緯で、この平成仮面ライダーを統べる“王”が誕生するのか。仮面ライダージオウ、真のエンディングともいえる本作、そして時代を超えて存在し続ける仮面ライダーに期待が高まる。『騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!』のビジュアルでは、6,500万年前の恐竜時代に降り立ったリュウソウジャーが描かれ、リュウソウジャーの時空を超える冒険が表現されている。そして、その背後にはリュウソウレッドの相棒である騎士竜のティラミーゴ、そしてそのティラミーゴに対峙するかのようにそびえ立つ、6,500万年前に存在した黒と金の騎士竜・ディノミーゴ。映画のオリジナルの騎士竜となるこのディノミーゴは果たしてどのようにリュウソウジャーに、そして物語に関わってくるのか。また自らの先祖であり、6,500万年前のリュウソウ族との出会いはリュウソウジャーに何をもたらすのか。さらに、上空には迫りくる超巨大隕石が。迫りくるこの超巨大隕石に、彼らはいったいどのように立ち向かうのか?“タイムスリップ”と、“超巨大隕石”、TVシリーズでは描けない壮大なスケールが表現されたポスタービジュアルとなっている。『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』『騎士竜戦隊リュウソウジャー THE MOVIE タイムスリップ!恐竜パニック!!』7月26日(金)より全国公開
2019年06月07日THE ALFEEの高見沢俊彦(64)が3月3日、サンマリノ共和国から騎士の称号を授与された。名誉ある称号だが、ネットでは意外な反応が上がっている。サンマリノ共和国は世田谷区ほどの面積であり、世界で5番目に小さな独立国。また国内に日本の神社を建立したり、毎年6月に「ニッポンまつり」を開催する親日国でもある。高見沢は以前から同国のマンリオ・カデロ大使と交流があり、自身のラジオ番組「高見沢俊彦のロックばん」(TBSラジオ)に同大使をゲストとして迎えたこともある。各メディアによると同日の授与式で高見沢は「Cavaliere ufficiale (Knight Officer)」を授けられると、「緊張しています。こういう場は慣れているはずですが、心拍数はマックスです」と若干硬い面持ち。いっぽうで、こう挨拶したという。「長くやってきて良かったなと思っています。今年は特にTHE ALFEEデビュー45周年の節目の年でもあります。王子からナイトへという、非常に信じられない出来事のひとつになっております。これを励みにまた音楽と小説と二刀流で頑張っていきたいと思います」また各メディアによると「これを機に王子キャラは卒業しますか?」と訊かれた高見沢は、こう語ったという。「自分で王子と言ったことはないんですよね。ニックネームなんで、ニセモノですから。もっと若い世代が王子ですよね。こんなジジイが王子というのは恥ずかしかったので、今後はナイトで」さらに「ナイトとプロフィールを書き換えたい。Wikipediaもよろしくお願いします」と笑顔で付け加えたという。同国でのライブにも積極的な姿勢を見せたという高見沢。Twitterでは祝福の声が上がっている。《高見沢さん還暦を超えてとうとう王子から騎士へ……おめでとうございます》《すごいなぁ 45年続けてきたからだよね!あまり無理しないで頑張ってほしいな》《高見沢さんが来訪したフィレンツェとサンマリノ共和国は絶対行くって決めてるからね!いつも夢を広げてくれてありがとう!》また高見沢といえば、現在大ヒット公開中の映画「翔んで埼玉」の登場シーンが大きな話題を呼んでいる。というのも高見沢は埼玉県・蕨市出身。そのため映画では高見沢の顔写真が描かれた巨大な凧を上げた埼玉軍が、YOSHIKI(年齢非公表)の描かれた軍旗を掲げる千葉軍と対決するシーンがある。そのためTwitterでは映画にちなんで埼玉県民が歓喜。《高見沢さんがサンマリノの騎士に認定されたそうだ。よって、サンマリノも蕨、埼玉に属することになる》《これは千葉にとっては驚異!埼玉の騎士!》《騎士になった高見沢氏にはぜひ、先頭に立って埼玉解放戦線を引っ張ってほしい》といった声が上がっている。世界埼玉化計画は順調?
2019年03月04日