「亀井亮」について知りたいことや今話題の「亀井亮」についての記事をチェック!
元サッカー日本代表でサッカー解説者の那須大亮が28日、自身のインスタグラムを更新。【画像】那須大亮、「これぞプロフェッショナル‼️」中谷進之介との動画を公開!サッカーチーム「ウィナーズ」のメンバーとの久しぶりの食事を楽しんだことを報告した。「最近なかなか会うことがなかったので久しぶりのご飯^ ^笑 なんかウィナーズメンバーと会うといつ会っても安心するな〜✨」と、再会の喜びを綴り、ウンパルンパ、リゼムしげとの3ショットを投稿。楽しい時間を過ごした様子が伝わる内容となった。 この投稿をInstagramで見る 那須大亮(@nasudaisuke_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられ、ウィナーズの絆を感じる一枚に、多くのサッカーファンも注目している。
2025年02月26日サッカー選手の初瀬亮が7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】神戸DF初瀬亮がイングランド2部の古豪へ完全移籍!イングランドのシェフィールド・ウェンズデイでプレーすることへの意気込みを語った。「シェフィールド・ウェンズデイのファンの前でプレーするのが待ちきれない!このクラブのために全力で戦う」と決意を表明し、クラブカラーの青と白の絵文字を添えた。 この投稿をInstagramで見る RYO HATSUSE(@hatsuseryo)がシェアした投稿 この投稿には沢山のいいね!がよせられ、初瀬の新たな挑戦に期待が高まっている。
2025年02月07日クリエイターの松丸亮吾が6日、自身のXを更新した。【画像】松丸亮吾のファンが自作したTシャツに注目集まる「グッズ化して欲しい」の声も「オールスター感謝祭」に出演した松丸は、「マジで今年一悔しかった」という言葉とともに、僅差でふくらPに敗北した結果の画面と、勝者のふくらPと並んで撮影した写真を投稿した。勝利の微笑みを浮かべるふくらPの隣に立つ松丸が、本当に悔しそうな顔をしている。そして「またリベンジさせてください!!!!」と再挑戦の機会を力強く願った。マジで今年一悔しかったまたリベンジさせてください!!!! #オールスター感謝祭24秋 pic.twitter.com/KGwyhqhNrS — 松丸 亮吾 (@ryogomatsumaru) October 6, 2024 この投稿にファンたちからは「ハイレベルな戦いでしたねめちゃくちゃ悔しそうなのが見ててすごく伝わってきました」「長丁場お疲れ様でした!!!松丸くんだって凄かったですよ!!」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月07日「聴衆賞」「評論家賞」2つの特別賞も受賞!!広島ホームテレビ(所在地:広島県広島市)は、主催で2024年8月4日(日)「亀井聖矢 リサイタルツアー2024 三原公演」を三原市芸術文化センター ポポロで開催します。2022年11月、ロン=ティボー国際音楽コンクールピアノ部門にて第 1 位を受賞!併せて「聴衆賞」「評論家賞」2つの特別賞も受賞した亀井聖矢の演奏が創り出す、熱いエネルギーに満ちた空間と、最高に幸せな時間をお楽しみください!!公演URL: ©Yuji Uenoプロフィール亀井聖矢(かめいまさや)は2001年に岐阜県で生まれ。2022年、ロン=ティボー国際コンクールで第1位に輝くと同時に、「聴衆賞」と「評論家賞」の特別賞も獲得。日本音楽コンクール第1位やピティナ特級グランプリなど、国内外で数々の受賞歴を重ねている。N響、読響、東響、東京シティフィル、東京フィル、日本フィル、新日本フィルなど、国内主要オーケストラと共演経験が豊富。飛び入学特待生として桐朋学園大学に入学し、2023年3月に同大学を首席で卒業。「世界一受けたい授業」「日曜日の初耳学」「題名のない音楽会」などメディア出演も多数。2023年には、文化庁長官表彰(国際芸術部門)、第32回出光音楽賞を受賞。現在、カールスルーエ音楽大学、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースに在籍中。公演概要公演名:亀井聖矢 リサイタルツアー2024 三原公演日時:2024年8月4日(日) 14:00開演会場:三原市芸術文化センター ポポロ料金:5,000円(全席指定/税込)※未就学児の入場はご遠慮ください。【プログラムA】バッハ:イタリア協奏曲 BWV 971ショパン:マズルカ op.17ショパン:ポロネーズ 第5番 嬰ヘ短調 op.44ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 op.53 「英雄」ショパン:バラード 第3番 変イ長調 op.47ショパン:バラード 第4番 ヘ短調 op.52プロコフィエフ:ピアノソナタ 第7番 変ロ長調 op.83「戦争ソナタ」※曲目、曲順はやむを得ない事情により変更になる場合がございますので、予めご了承下さい。主催:広島ホームテレビ共催:一般財団法人 みはら文化芸術財団後援:三原市プレイガイド:先行発売 2月24日(土)■イープラス先行発売2月24日(土) 10:00~・WEB受付: ■ポポロクラブ会員先行発売2月24日(土) 10:00~・電話受付:0848ー81ー0886(9:00~20:00)※発売翌日から・WEB受付: ※各プレイガイドの一般発売は3月1日(金)10:00~■ポポロ、ポポロオンライン■イープラス■チケットぴあ(Pコード:263-501)■ローソンチケット(Lコード:62011) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月22日俳優の吉沢亮が出演する、アサヒビール「アサヒスーパードライ ドライクリスタル」の新CM「ビールとの新しい付き合い方、はじまる。吉沢亮」編が、20日より放送される。新CMは、「今はやりたいことだらけなんですよね」という言葉とともに、吉沢が特技である剣道に打ち込む姿や趣味のゲームや釣りに夢中になる様子に加え、「スーパードライ ドライクリスタル」を片手に読書をするなど、人生をイキイキと楽しむシーンが描かれる。「研ぎ澄まされた、透明感ある DRY。」というメッセージとともに、アルコール分3.5%のビールを爽やかに飲む吉沢の姿を通じて、「新しいビアライフ」の在り方を表現し、ビールとの新しい付き合い方を訴求している。
2023年10月20日このたび、アトリエ「雨 北鎌倉」(神奈川県鎌倉市)では亀井 紀彦による「亀井 紀彦 個展 ひと雫の景色」を2023年4月1日(土)~5月27日(土)開催いたします。展示イメージ当アトリエ初となる今回の個展では、亀井 紀彦の代表作のひとつである「円窓」を、調香師・津田 啓一郎氏によって調香された景色の香りと共に体験いただけます。窓の外に広がる景色をアートフラワーで描く「円窓」は、絵画のように壁に掛けた状態で鑑賞いただく作品です。一輪ずつ挿された花によって構成される世界は、架空の光景でありながらもどこか懐かしく、静穏で、誰しもがそっと心に秘めている原風景を想起させるような美しい色彩が特徴。そして、作品の傍らには熱や水を使用せず風の力で香りを届けるWEEK ENDのディフューザーを設置。香炉のようにミニマルで洗練された佇まいの装置に「景色の香りの元」をひと雫垂らせば、円窓の向こうの景色に咲く花々を思わせる香りが空間をふわりと優しく包み、目前に広がる美しい光景をよりリアルに感じることができます。アートフラワーで描かれる恒久的に色褪せぬ景色と、浮遊しながら儚く消える香りのコントラスト。亀井 紀彦が彩る新たな世界観を、ぜひご体感ください。【開催概要】名称 :亀井 紀彦 個展 ひと雫の景色日程 :2023年4月1日(土)~5月27日(土)金・土曜日13:00~18:00※他の曜日もお気軽にご連絡ください(事前予約制)入場料:無料場所 :アトリエ「雨 北鎌倉」所在地:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内841協賛 :WEEK END: 雨 北鎌倉 アトリエ外観【静寂の中で、香りと共に感じる新たな芸術体験】本展示のために新たに制作した直径120cmの「円窓」。そして、作品の傍らには窓の外に広がる景色の花々をイメージし津田 啓一郎氏により調合された自然由来のアロマと、WEEK ENDのアロマディフューザー「WEEK END Aroma Diffuser WE-AL01」を設置。オイルを垂らせば瞬く間に景色に咲く花々を想像させる香りがふんわりと立ちのぼります。あなたの指先が注ぐひと雫によって、初めてこの作品は完成するのです。円窓の前で「景色の香りの元」を垂らします展示イメージ円窓の制作風景【調香:津田 啓一郎 氏】sohon主宰。香りにまつわる様々な商品やプロジェクトに参画、調香から企画開発まで行う。現在ではセミナー講師なども務め、幅広い分野で活躍している日本を代表する調香師の一人。HP: 【協賛:WEEK END】株式会社ミュージーが手掛けるライフスタイルプロジェクト。既成概念や常識にとらわれないクリエイションをテーマに、国内外で活躍するデザイナーが集結。第一弾の取り組みとして制作されたアロマディフューザーは、陶器制のフィルターと金属筐体の美しいコンビネーションが特徴的で、世界中で愛されるプロダクトとなっている。2022年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)受賞。HP: 風を産む装置(ディフューザー)■プロフィール:亀井 紀彦2007年東京造形大学大学院造形研究科卒。IFFT/インテリアライフスタイル リビング 2019にて最も優秀なデザイナーに贈られるYoung Designer Award 2019を受賞。茶道・華道をはじめとする日本文化にも詣が深く、ひとところにとどまることなく移ろう自然の儚さや美しさを独自の世界観で表現。近年はパリ「Meson&Objet」、フランクフルト「Ambiente」などに出展、活躍の場を世界に広げている。Instagram: @kameinorihikoHP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月28日2022年12月3日に、タレントの松丸亮吾さんがTwitterを更新。以前小学校で行った講演会の中で、生徒からの質問に苦笑いしたエピソードを明かしています。小学校での講演会とあり、勉強や将来の夢について質問されるのは想定内のはず。しかし1人の女子生徒は、松丸さんが「まさか」と思った質問をしたといいます。Twitterに公式マーク、いつ付くの?山形の小学校で行った講演会の質問コーナー、7歳の女の子がマイク持って聞いた質問がまさかの「いつ こうしきマーク つくの?」で、会場みんなで爆笑したのめっちゃ楽しかったな。なんで知ってるねん。— 松丸 亮吾 (@ryogomatsumaru) December 3, 2022 フォロワー数が多い人や著名人のアカウントには、本人のものであることを示す青いチェックマークが付いており、通称『公式マーク』と呼ばれてます。主に、信頼性や認知度といった条件のもと、公式マークが付くかどうかが判断されているようです。松丸さんはこれまで、多数のテレビ番組への出演のほか、同月現在でフォロワーが70万人以上おり、認知度や信頼性が高い人といえます。しかしなぜか、公式マークの付与を申請しても、承認されないことをたびたび投稿していました。そのことはどうやら、小学生にも知れ渡っている様子。女子生徒は純粋な疑問から質問をしたのかもしれませんが、松丸さんにぐさりと刺さったのでした…。松丸さんのエピソードは反響を呼び、「鋭すぎる質問」「なんでそんなに詳しいんだ…」といったコメントが上がっています。いつの日か、松丸さんのアカウントに公式マークが付与されることでしょう。その時は、女子生徒のような質問をする人もいなくなるはずです…![文・構成/grape編集部]
2022年12月08日俳優の吉沢亮が出演する、キリンビバレッジ・生茶 免疫ケアの新CM「吉沢亮の外出」編が、11日から放送される。新CMでは、外を歩いている吉沢が「この冬、外出が増えてきたあなたに」と語り掛ける。続けて同商品の魅力を説明し、「いい感じ」と笑顔を見せる。■吉沢亮コメント免疫ケアをするために、何か新しく始めるとなると……苦手意識がある方も多いと思います。少し運動したり、食事に気をつけたりとか、日々のちょっとした心がけでだいぶ変わってくると思います。僕自身食べ物を少し気をつけたり、適度に運動したりというのは最近になって始めてます。若い頃はそういった事は全然考えてなかったんですが、やっぱり“健康第⼀”なので意識するようになりました。そういった部分を意識していただきながら、いつも飲んでるお茶を、「キリン 生茶 免疫ケア」にするというだけでも、変化がある気がします。是非、「キリン 生茶 免疫ケア」を飲んで体調管理にも気をつけていただければと思います。味もいつも飲んでいる生茶と変わらず、すごくおいしいです。この1本で、体調管理にも役立つという事で、僕も今後必須アイテムになるだろうなと思います。皆さんも⼀緒にこの「キリン 生茶 免疫ケア」を飲んで、免疫ケアを頑張りましょう。
2022年10月11日俳優の吉沢亮によるカレンダー『吉沢亮 2022.4→2023.3 カレンダー』(アミューズ 2,600円)が3月25日に発売される。昨年は映画『東京リベンジャーズ』(7月)出演や、映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIEワールド ヒーローズ ミッション』(8月)への声優出演、そして約1年4カ月の撮影を通してNHK大河ドラマ『青天を衝け』の主演・渋沢栄一の生涯を演じきった吉沢。現在は、舞台『マーキュリー・ファーMercury Fur』に出演しており、夏公開の映画『キングダム2 遥かなる大地へ』への出演も発表された。B5サイズの卓上形式で全13枚となる今年のカレンダーのテーマは「吉沢亮の24時間」。とある1日を再現し、1時間ごとに追いかけたものとなっている。舞台挨拶や雑誌撮影など日々の仕事に取り組む姿はもちろん、帰宅後に台本を読んだりゲームをしたりと、家の中でのオフ、そして夢の中の姿までがふんだんに盛りこまれた。カレンダーの表面は午前4時~午後3時、裏面は午後4時~午前3時の吉沢が見られ、両面で楽しめる仕様に。きょう1日19時より、アミューズ公式オンラインショップ「A!SMART(アスマート)」、全国のHMV店舗およびHMV&BOOKS online、全国のローソン店内のLoppi、SHIBUYA TSUTAYAおよびSHIBUYA TSUTAYA ONLINE SHOP – STORESで予約販売が開始される。
2022年02月01日1月16日の開幕戦が延期となっていた『ジャパンラグビー トップリーグ 2021』の幕開けが2月20日(土)に迫った。チケット販売も仕切り直しとなり、いよいよ今週末からチケット争奪戦が改めてキックオフを迎える。18年目にして最後の『トップリーグ』には、『ラグビーワールドカップ2019』で活躍した各国のスター選手たちが大挙して来日。それでいて、政府や地方自治体の方針に沿った入場者制限が余儀なくされた。特定警戒都道府県については5000人もしくは収容人数の50%のどちらか少ない方、その他の都道府県については収容人数の50%以下を販売数として開催予定である。そう、チケット争奪戦はより激しさが増しているのだ。新たな大会フォーマットでは2月20日(土)~4月11日(日)にレッドカンファレンス、ホワイトカンファレンスに分かれての総当たりリーグ戦が開催し、『ジャパンラグビー トップチャレンジリーグ 2021』上位4チームをまじえた全20チームによるプレーオフトーナメントを4月17日(土)~5月23日(日)に実施し雌雄を決する。2月20日(土)・21日(日)の開幕戦は、当初発表されたファーストステージ第5節のカードがそのまま組まれる形となったのだ。それでは待ちに待った開幕カードの見どころを見ていきたい。グレイグ・レイドロー(NTTコミュニケーションズシャイニングアークス) (c)Craig Watson2月20日(土)レッドカンファレンス NTTコミュニケーションズシャイニングアークス×Honda HEAT 江東区夢の島競技場悲願のトップ4はもちろん、さらに上を目論むNTTコムには『ワールドカップ』で2度日本代表の前に立ちはだかったスコットランド代表スクラムハーフ(SH)グレイグ・レイドローが加入。オーストラリア代表スタンドオフ(SO)クリスチャン・リアリーファノとのハーフ団は豪華のひと言。一方のHondaはスクラムで勝負。スクラムコーチに日本代表プロップ(PR)具智元の父・東春を招聘。進境著しい若いフロントローが押して押して押しまくる。福岡堅樹(パナソニック ワイルドナイツ)2月20日(土)ホワイトカンファレンス パナソニック ワイルドナイツ×リコーブラックラムズ秩父宮ラグビー場リーグ随一の選手層を誇るパナソニックが最後のシーズンで5季ぶりの優勝を目指す。フッカー(HO)坂手淳史主将もラストイヤーとなるウイング(WTB)福岡堅樹も異口同音に「僕らの代が入ってから優勝していない。絶対に最後のシーズンに優勝を飾りたい」とキッパリ。サントリー、東芝に並ぶ最多タイとなる5回目の『トップリーグ』制覇を誓う。片やリコーは全員がハードワークし、シンプルでフィジカルを活かしたアタック・ディフェンスで対抗する。立川理道(クボタスピアーズ)2月20日(土)レッドカンファレンス クボタスピアーズ×宗像サニックスブルース 中台運動公園陸上競技場ここ最近伸び悩んでいたクボタは南アフリカ代表HOマルコム・マークス、日本代表フランカー(FL)ピーター・“ラピース”・ラブスカフニ、豪州代表SOバーナード・フォーリー、ニュージーランド代表センター(CTB)ライアン・クロッティらビッグネームが並ぶ。CTB立川理道主将も「誇りにも思ってもらえるプレーで優勝を目指す」と誓う。サニックスもサントリーからSO小野晃征、WTBレメキ ロマノ ラヴァが加入し、アタックの分厚さが増した。キアラン・リード(トヨタ自動車ヴェルブリッツ)2月20日(土)レッドカンファレンス トヨタ自動車ヴェルブリッツ×東芝ブレイブルーパス パロマ瑞穂ラグビー場開幕戦屈指の好カードである。トヨタ自動車のサードロウは豪州代表主将のマイケル・フーパーとNZ代表前主将のキアラン・リードが並ぶ世界屈指の布陣と言える。東芝のFW第3列にはリーチ マイケルと徳永祥尭の日本代表勢と元オールブラックスのマット・トッドが揃う。トヨタが悲願の『トップリーグ』初制覇に照準を合わせれば、ここ最近不本意なシーズンを送っている東芝も最多優勝記録更新となるV6で有終の美を飾ろうと虎視眈々。山中亮平(神戸製鋼コベルコスティーラーズ)2月20日(土)ホワイトカンファレンス 神戸製鋼コベルコスティーラーズ×NECグリーンロケッツ 東大阪市花園ラグビー場V候補の筆頭に挙げられる神戸製鋼が西のラグビーの聖地に登場。2018-2019季は第1回大会以来となる15季ぶりの優勝を無敗で達成。昨季もシーズン不成立ながらヤマハ発動機、サントリー、東芝らを相手に6戦全勝。SOがダン・カーターからアーロン・クルーデンに代わりどのような変化が見られるのか。対照的にNECは昨季6戦全敗。FL亀井亮依共同主将は「1勝の難しさを痛感したシーズン、あの悔しさは忘れない」と雪辱を期す。田村優(キヤノンイーグルス)2月21日(日)ホワイトカンファレンス キヤノンイーグルス×NTTドコモレッドハリケーンズ 町田GIONスタジアム(町田市立陸上競技場)上位がなかなか遠いキヤノンはサントリーを連覇に導いた沢木敬介監督を招聘。指揮官は「個々の高いポテンシャルを活かし、攻撃的なスタイルを確立し、高いクオリティと観る人の記憶に残るラグビーを目指す」と高いハードルを設定した。新主将に指名されたSO田村優も「チーム全体でスタンダードを上げ、筋の通ったチームを作る」と語る。NTTドコモにはNZ代表SHのTJ・ペレナラ、南ア代表WTBマカゾレ・マピンピと期待の大物が加入。ボーデン・バレット(サントリーサンゴリアス)2月21日(日)レッドカンファレンス 三菱重工相模原ダイナボアーズ×サントリーサンゴリアス 相模原ギオンスタジアムサントリーには今季の目玉と言える超大物、オールブラックスの司令塔ボーデン・バレットを補強。プレシーズンマッチでも早くも違いを見せ付けている。本人も「サントリーのアタッキングラグビーは自分に合っている。予測できないプレーを見せたい」とシーズン開幕を心待ちにしている。三菱重工相模原は昨季『トップリーグ』2季目で待望の初勝利をマーク。グレッグ・クーパーヘッドコーチ(HC)のもと、挑戦者として目の前の一戦に全身全霊をかける。五郎丸歩(ヤマハ発動機ジュビロ) (c)F.SANO2月21日(日)ホワイトカンファレンス 日野レッドドルフィンズ×ヤマハ発動機ジュビロ 東大阪市花園ラグビー場ヤマハ発動機の合い言葉は「日本一になって五郎丸歩を送り出す」であり、「神戸製鋼へのリベンジ」である。五郎丸も「ヤマハが初めて日本一になったのは(2014年度の)『日本選手権』。『トップリーグ』はまだ取っていない。このタイトルを取ることがこのチームが大きくなる一歩や二歩になる」とターゲットを定める。日野はFWコーチから昇格した箕内拓郎HCがグラウンド内外でチームファーストを徹底。しっかりと土台を作り、今季にチャレンジする。第1節のチケットは2月6日(土)午前10時~7日(日)午後11時59分にJRFUメンバーズクラブにて先行抽選販売、2月7日(日)午前10時~8日(月)午後11時59分にラグビーファンIDおよびチケットぴあにて先行抽選販売、2月13日(土)午前10時に一般発売。文:碧山緒里摩(ぴあ)
2021年02月06日いよいよ18年目の、そして最後の『ジャパンラグビー トップリーグ 2021』開幕が1月16日(土)に迫った。1都3県の首都圏の緊急事態宣言発令が秒読みとなり、予断を許さない1月4日(月)、『キックオフカンファレンス』がオンラインで行われた。ジャパンラグビー トップリーグ 2021 キックオフカンファレンスではトップリーグ全16チームのキャプテンがオンラインで参加まず太田治チェアマンは「安心安全を優先し、対応ガイドラインに沿ってシーズンを成立できるようにやっていきたい。日本代表や世界的な選手も多数おり、レベルの高い試合をファンにお見せしたい」と前を向いた。緊急事態宣言が発令された際の対応について質問が飛ぶと、「政府のイベント開催の方針に沿うということが大前提。政府の判断にしっかり対応できるような形で準備を進めていきたい。緊急事態宣言が出た場合については、それに沿った形で粛々と進めていく」とキッパリ。『ジャパンラグビー トップリーグ 2021 キックオフカンファレンス』にはトップリーグ全16チームのキャプテンも参加。開幕カードごとに意気込みを語った。東芝×Nコム1月16日(土) レッドカンファレンス / 東芝ブレイブルーパス×NTTコミュニケーションズシャイニングアークス / 国立競技場「早く『トップリーグ』が始まってほしいという気持ちが強い」(東芝・德永祥尭)「プレシーズンマッチではチーム全員のプレー時間が長く出場でき、誰が出ても東芝のラグビーが体現できるよう準備はできている」(同・小川高廣)「長いプレシーズンだったが、例年にないぐらいタフなプレシーズンだった。試合が始まるのが楽しみ」(NTTコム・金正奎)「初戦東芝と新国立で戦える。チームの仕上がりもいいので絶対に勝ちたい」(同・中島進護)クボタ×三菱重工相模原1月16日(土) レッドカンファレンス / クボタスピアーズ×三菱重工相模原ダイナボアーズ / 江戸川区陸上競技場「プレシーズンもたくさんの試合をこなし、若手もベテランも試合に出て、順調に過ごしている。本当に長い時間チーム全員で過ごせているので、あとは開幕にピークに持っていきたい」(クボタ・立川理道)「こういった状況で試合できることに感謝している。開幕戦はクボタだが、どこが相手であってもベストを尽くし、見る人に勇気を与えられるような試合をしたい」(三菱重工相模原・土佐誠)トヨタ×サントリー1月16日(土) レッドカンファレンス / トヨタ自動車ヴェルブリッツ×サントリーサンゴリアス / 豊田スタジアム「開幕戦からしっかり勝って今年こそ目標の優勝を成し遂げたい。まず目の前のことをしっかりやる。自分たちにしっかりフォーカスして準備していけば必ず勝利できると思うので、そこに集中して勝利したい」(トヨタ自動車・茂野海人)「(オーストラリア代表主将のマイケル・)フーパーと初めて同じチームでやるので非常に楽しみ。トヨタに大きなインパクトを持ってきてくれることを期待している」(同・キーラン・リード)「(ニュージーランド代表のボーデン・バレットのことは)ボーディーと呼んでいる。ロッカーが隣なのでいつも話している。全部隙がない、文句の付け所がない。チームとして最高の状態に持っていって、いいスタートを切れるようにがんばりたい」(サントリー・中村亮土)日野×NTTドコモ1月16日(土) ホワイトカンファレンス / 日野レッドドルフィンズ×NTTドコモレッドハリケーンズ / 東大阪市花園ラグビー場「毎日ラグビーできる環境の中、開幕を楽しみにしている」(日野・堀江恭佑)「見ている人が楽しめるラグビーをしたい。しっかりスペースにボールを動かし、キックしていくことをチームとしてしっかりフォーカスしてきた」(同・オーガスティン・プル)「チームはいい感じ、チーム全員が早くシーズンが始まってほしいと思っている。TJ(・ペレナラ)は来てすぐにいい影響を与えてくれている。僕としても早く試合で見たい」(NTTドコモ・ローレンス・エラスマス)神戸製鋼×ヤマハ1月16日(土) ホワイトカンファレンス / 神戸製鋼コベルコスティーラーズ×ヤマハ発動機ジュビロ / ノエビアスタジアム神戸「開幕に向けて1日1日ハードトレーニングしている。仕上がりはあともうちょっと。まずはいい準備していいスタートを切れるようにがんばりたい。まずはヤマハ、パナソニックとは長いこと試合できていない。両チームとやれるのは楽しみ」(神戸製鋼・日和佐篤)「(ベン・スミスとアーロン・クルーデンについて)ワールドクラスの選手だし、人間性も素晴らしい。早く一緒に試合がしたい」(同・トム・フランクリン)「仕上がりはいい。あとは自分たちのスタイルを最大限に出して日本一を取りたい。(今季限りでの引退となる五郎丸歩は)いつも通りエナジーある人。五郎さんは最後のシーズンなのでぜひ日本一になって送り出したい。神戸製鋼にはリベンジという意味も込めて勝っていいスタートを切りたい」(ヤマハ発動機・大戸裕矢)リコー(写真左より)画面はリコーブラックラムズの濱野大輔、松橋周平キヤノン、画面は田村優(キヤノンイーグルス)1月17日(日) ホワイトカンファレンス / リコーブラックラムズ×キヤノンイーグルス / 駒沢オリンピック公園総合運動場「チーム一体となっていい準備ができているので、非常に開幕が楽しみ。リコーらしくひたむきに泥臭くいいプレーをしていきたい」(リコー・松橋周平)「目標はファイナルステージへ進むこと。そのためにまず一戦一戦、開幕戦で出し切りたい」(同・濱野大輔)「(新監督の沢木)啓介さんが毎日怒っているので、みんなピリピリしてやっている。いっぱいボールを動かして、いいランナーが揃っているので彼らにボールを集めていくラグビーをしたい。一個でも多く勝てればいいかなと思っている」(キヤノン・田村優)パナソニック×NEC1月17日(日) ホワイトカンファレンス / パナソニック ワイルドナイツ×NECグリーンロケッツ / 熊谷スポーツ文化公園ラグビー場「(日本代表勢が)プレシーズンにこれだけ揃っていることはないので、コミュニケーション高くやれている。僕らの代が入ってから一度も優勝していないので、まずタイトルを取る。そのために開幕戦でいい試合ができるようにいい準備をしたい。一貫性を持った戦いをしていきたい」(パナソニック・坂手淳史)「長いプレシーズンの中、チームの強みや軸を共通認識できているのでいい準備ができている。昨季はチームとして1勝も挙げることができずにチームとしても個人としても苦いシーズンとなった。その経験をしてチームとして勝負へのこだわりを練習、プレシーズンマッチと積み上げてきた。まずは開幕戦でパナソニックにぶつけたい」(NEC・亀井亮依)「共同主将ということで亀井さんとは違う視点でチームにプラスの影響を与えられるよう日々がんばっている。トップ4を目標に掲げてやっている」(同・中嶋大希)ホンダ×サニックス1月17日(日) レッドカンファレンス / Honda HEAT×宗像サニックスブルース / 三重交通Gスポーツの社 鈴鹿サッカー場・ラグビー場「中断してから自分たちにフォーカスして激しいトレーニング積んできた。それをしっかり出せるように、熱い試合を届けたい」(Honda・小林亮太)「準備期間がすごく長かったので、チームとしていい仕上がりになった。1試合でも多く勝ってチームで喜びたい」(宗像サニックス・福坪龍一郎))最後の『トップリーグ』は2ステージ制およびプレーオフトーナメントによって優勝を決定する。ファーストステージで16チームを2カンファレンスに分け1月16日(土)~3月6日(土)に1回戦総当たりのリーグ戦を行い、セカンドステージでは『ジャパンラグビートップチャレンジリーグ(TCL)2021』の上位4チームも加えた計20チームを4プールに分けて3月26日(金)~4月25日(日)に1回戦総当たりのプール戦を実施。セカンドステージの各プール上位2チームによるトーナメント形式のプレーオフを5月8日(土)~23日(日)に開催し、最後のチャンピオンを決するのだ。『トップリーグ』ファーストステージ第1・2節のチケットは発売中。第3・4節のチケットは1月6日(水)午後11時59分まで先行抽選プレリザーブ受付中、1月15日(金)午後6時より一般発売。取材・文:碧山緒里摩(ぴあ)
2021年01月05日俳優の吉沢亮が、3月25日にカレンダー「吉沢亮 2020.4→2021.3 カレンダー」を発売することが決定し、先行カットがこのほど、公開された。今年のカレンダーの撮影テーマは「映画×ニューヨーク」。以前のカレンダーでも好評だった「映画」のオマージュ企画にまたチャレンジしたいと、今回は舞台を世界に移して、全編ニューヨークロケを敢行。ニューヨークが舞台となった、名作映画の名シーンを切り抜き、ニューヨークならではの街並みや風景などをバックに、劇中の人物を彷彿とさせる衣装を身にまとった写真を撮り下ろした。2月7日より、アミューズ公式オンラインショップ「A!SMART(アスマート)」、HMV、(全国のローソン・ミニストップ店内の)Loppi、Amazon、他一部書店にて、予約受付を開始。また、発売を記念し、3月21日~4月12日の期間中、HMV及びHMV&BOOKSの一部店舗にて、カレンダー発売を記念したパネル展示も予定している。昨年は連続テレビ小説『なつぞら』、アニメ映画「空の青さを知る人よ」など数多くの話題作に出演し、映画『キングダム』では、第13回日本アカデミー賞 優秀助演男優賞を受賞した吉沢。今年はTBS『半沢直樹II エピソードゼロ 狙われた半沢直樹のパスワード』への出演を皮切りに、映画『一度死んでみた』(2020年3月)、『さくら』(2020年秋)の公開を控え、2021年には大河ドラマ『青天を衝け』で主演・渋沢栄一を演じることが決定している。
2020年02月01日ロンドンブーツ1号2号の田村淳(46)と田村亮(48)が1月30日に会見を開いた。各メディアによると、今回の会見は亮の活動再開を宣言するもの。そこで亮は「迷惑かけたところに一個一個向き合って一歩一歩進んでいきたい」と語り決意を新たにしたという。ネットでは《田村亮さんが復帰できてよかった》《新しいロンドンブーツ1号2号を楽しみに待ってます!》といったエールが上がっている。そのいっぽうで雨上がり決死隊の宮迫博之(49)には厳しい声がいまだに止まない。宮迫は1月29日、突然のYouTuberデビュー。「宮迫博之よりご報告」という動画をアップし、一連の騒動を謝罪した。そして「自分を待つ番組スタッフや相方の元に戻りたい」などと告白。同日には人気YouTuberのヒカル(28)がTwitterで宮迫とのコラボを示唆し、《ヒカル、いろいろ動いています》と明かした。YouTuberとなった宮迫に、芸人たちは苦言を呈した。ナインティナインの岡村隆史(49)は31日、「オールナイトニッポン」(ニッポン放送系)で「YouTubeやることはいいんですけど、その順番として、まずホトちゃんと雨上がり決死隊として、何かお客さんの前からやるのがいいんじゃないのかな」と述べた。極楽とんぼの加藤浩次(50)も30日、「スッキリ」(日本テレビ系)で宮迫の復帰のタイミングを疑問視した。宮迫が復帰動画をアップしたのは、亮らの会見の前日。そのため、「亮とかがちゃんと終わって、順番を経て宮迫さん(が復帰)っていうほうが僕はいいのにな」とコメントした。またネットでも《『頑張って!!』って思えない》《過去を捨ててる様に見えてしまって モヤモヤするなぁ》といった意見が宮迫に向けられている。世間から温かく迎えられた亮と、厳しい意見に晒され続ける宮迫。その違いは、復帰に際して選んだ方法も影響しているのかもしれない。「淳さんは『YouTubeで復活することは簡単』とし、亮さんにYouTubeを選ばせませんでした。いっぽう、宮迫さんは予告もなしにYouTubeで復活。もともと縁がないメディアである上に、ヒカルさんを復活の相方として選びました。ロンドンブーツはコンビで復活に向けて頑張ってきたため、ファンも気持ちをシンクロさせやすい。しかし宮迫さんは『相方の横に行きたい』と言いながらも、ヒカルさんをひとまずの“相方”として選んだわけです。そうした必然性の感じられない宮迫さんの行動が、見る人の気持ちを逆なでしているのではないでしょうか」(テレビ局関係者)30日には早速、ヒカルと対談する動画をアップ。再生回数は1日で123万回もの数字を叩き出しているが――。宮迫は無事、相方・蛍原徹(52)の元へたどり着けるだろうか。
2020年01月31日関ジャニ∞の元メンバー・錦戸亮が6日、自身のツイッターを更新し、認証バッジを獲得したことを報告した。ジャニーズ事務所を退所した翌日10月1日にソロ活動始動を発表した錦戸。SNSも開設したが、本人であるという“認証バッジ”がついておらず、元KAT-TUNの赤西仁から「本物がどれか分かりづらいからはよバッジとってこいやんけ」とツッコまれた。その後、錦戸は「バッジってどうやったらつくんだろ?誰か助けてください」とツイート。これに対し、同じように認証バッジが欲しいと考えている企業のツイッターなどが反応し、また、アドバイスも寄せられた。そしてついに錦戸のツイッターに認証バッジが付き、6日にツイッターで「改めまして、認証鬼怒亮です。いただきました。やったぜ!」と当て字も用いて歓喜の報告。「多方面の企業の皆様!ご検討お祈りしています!!!」とエールも送った。
2019年10月06日映画『あのコの、トリコ。』(10月5日公開)の公開初日舞台挨拶が5日に都内で行われ、吉沢亮、新木優子、杉野遥亮、宮脇亮監督が登場した。同作は、白石ユキによる同名コミックを実写映画化。メガネ男子の頼(吉沢)が、「将来スーパースターになる」と誓い合った幼なじみで人気モデルとなった雫(新木優子)、人気俳優になった昴(杉野)の高校に転入し、才能を開花させていく、三角関係ラブストーリーとなる。舞台挨拶では、「大ヒットの為なら、何でもできる! "トリコ"チャレンジボックス」として、一般募集した指示が書かれたクジの入っているBOXからキャストがくじ引きし、指示に従っていく。「トリコダンスを踊って」という指示では、Nissy(西島隆弘/AAA)が作詞作曲を手がけた主題歌「トリコ」に合わせて、吉沢&新木、杉野&宮脇監督がペアになってダンスを披露。また、「投げキスして」という指示に対しては、監督も含め4人で客席に向かってキスを飛ばした。さらに、「吉沢亮がMC」という指示を受けて、吉沢がトークをまわすことに。吉沢は「新しいなこれ」と驚きながらも、「それではここから私、吉沢亮がMCを務めさせていただきたいと思います!」とスイッチが入る。「なかなかこんなお忙しいお三方が揃うというのはなかなかレアなイベントですよ、本日! 皆さんこの姿を目に焼き付けていただいて、お互いどんな印象だったかというのを、お聞きしていきたいなと思っております」と、映画イベントのMC風の話し方を"完コピ"していた。杉野が「2人とも本当にクールビューティーなので、最初にお名前を聞いた時にうわあってなっちゃった。かっこいいお二方なので」と印象を語ると、吉沢は「いやいや、杉野さんもねかっこよくて! こんなスタイル良くてかっこ良くて!」と普段よりも高めのテンションで攻める。杉野は苦笑しつつ、「吉沢くんに話しかけていただいたりとか、優子ちゃんも現場で太陽みたいな存在だったので、お二方のギャップにやられて好きになっちゃいました」と語りきった。新木は「吉沢さんは真面目な役の役作りも流石だなと。猫背にしたり、カバンの持ち方とか。何もしないとこの通り、キラキラが溢れてしまうんですけど、それを隠して隠してというのがきゅんとしましたし、座長として明るく振舞ってくださっていた」と振り返る。しかし杉野については「杉野さん……も……なんていうんだろう?」といったん止まりつつ、「クールなイメージがあったけど意外と天然なところもあった。みんなを笑わせてくれたりとか」と撮影の様子を明かした。宮脇監督は「吉沢くんはもう、この顔面を持って非常に繊細な表現ができるお芝居のうまさも持ってて、ずるいなという感じですね」としみじみすると、MC・吉沢も「なるほど! ずるいですねえ」と、頷く。監督は「男の僕がモニター見ててもち惚れ惚れするようなシーンが結構ありました」と吉沢を絶賛した。さらに「優子ちゃんは、いざ入ってみたらすごい天真爛漫、まさに雫っぽい感じだなあという印象」と続けたが、「杉野くんは……何か」と言葉に詰まってしまい、吉沢は「みんな一回遥亮くんに行くと、止まりますね」とツッコミ。監督は「子犬みたいな感じだなと思いました。子犬です」と断言した。また、10月5日が日本記念日協会によって「トリコの日」に認定されたことが発表されると、吉沢は「普通にやばくない? 正式に認定されることなんて経験ないので、すごい嬉しいですよね」と喜んでいた。
2018年10月05日俳優の吉沢亮、新木優子、杉野遥亮が、映画『あのコの、トリコ。』(2018年公開)に出演することが10日、わかった。同作は、白石ユキによる同名コミックを実写映画化。メガネ男子の頼(吉沢)が、「将来スーパースターになる」と誓い合った幼なじみで人気モデルとなった雫(新木)、人気俳優になった昴(杉野)の高校に転入し、才能を開花させていく、三角関係ラブストーリーとなる。芸能界を舞台にしたラブストーリーに、若手の注目俳優陣が集まった。メガホンを取る宮脇亮監督は「恋をすると誰もがキラキラと輝く。そして夢を追いかける姿もまた輝いて見える。そんな登場人物達の心が動く瞬間を大事に切り取っていきたいと考えています」と意気込みを語る。また、原作の白石は「吉沢亮さんは幅広い役柄を演じてらっしゃるので、頼をどんな風に演じて下さるのかとても楽しみです」と喜びを語った。白石はさらに「新木優子さんはキリッとしたイメージで、意志の強い雫役にぴったりだと思いました」と太鼓判を押し、「杉野遥亮さんは優しそうな役柄が多い印象なので、昴役は良い意味で想像を裏切られそうです」と新たな魅力に期待を寄せる。「実写となることでキャラクターたちがもっとキラキラしていくことと思います!」と気持ちを表した。○吉沢亮コメント原作を読んだ時、男目線で話が進んでいくということが、すごく珍しいと思いました。鈍臭い男の子が主人公で、彼の成長物語が少女マンガであるということが、面白いと思います。なので、僕の恋している表情とか、受けの芝居でキュンキュンさせなければいけない部分が多く、結構プレッシャーです。杉野くん演じる昴がめちゃくちゃキラキラなので、昴に負けないように、僕が演じる頼の成長していく様をきちんと意識して、最後まで頑張りたいと思っております。○新木優子コメント女子が見てキュンキュンするポイントが全部詰まっているマンガで、楽しんで読ませていただきました。また、メインの3人が芸能界で活躍しているというのも、すごい今っぽいと思います。この作品をみて、芸能界にちょっとでも興味のある人の背中を押すことができるような、そんな作品になると思います。いろんな方が期待して下さっている雫も演じつつ、自分の思っている雫もしっかりと出して、悔いなく撮影を乗り切りたいです。○杉野遥亮コメント原作は展開が早くて最初はビックリしました。でも、これが今っぽいのかなとも思いました。芸能界という夢のようなキラキラした世界を描いているのは興味深いですが、その映像化は難しいだろうなと感じています。東條昴という男は、すごくカリスマ性があってキラキラしていて掴みどころがない。僕も一生懸命考えて役を作っていきたいと思っています。ぜひ楽しみにしていてください。
2017年07月11日