人気グループ・SixTONESの京本大我が、7月1日発売のムック『CHEER(チア)Vol.23』(宝島社刊)で初の単独表紙に登場する。撮影では、淡いベージュのワントーンコーデに身を包み、京本らしい“王子様感”たっぷりのカットを収録。まつ毛まで見える超接近ショットも掲載する。七夕に起きる愛と悲劇を描く、滝沢秀明氏演出のオリジナルミュージカル『流星の音色』(東京・新橋演舞場、8月2日から開幕)で主演を務める京本。滝沢のオファーを受け、テーマソングも自身で担当した。「夜9時くらいにひとりでお酒を飲んでいたら、滝沢くんから『テーマ曲もつくってほしい』とお願いされまして。もうそのままの勢いでつくっちゃおう!ってピアノにふれたら、いい感じのワンコーラスが出来上がった」と制作裏話を披露する。また、メンバーの隣で作詞をしていると「(松村)北斗が『すごいよ』って褒めてくれたのもうれしかったな」と仲の良さが垣間見えるエピソードも。巻頭特集ではこのほか、自身が演じる「悲しい宿命を背負った海の星の王子・リーパ」への意気込みや、デビュー前とくらべた自身の成長、ファンへの愛についてなど、たっぷりと語っている。このほか表面・裏面に縦3点×横3点=計9点のグラビアが掲載される『9 BOARD PINUP』には、表面に京本、田中樹(SixTONES)、高橋恭平(なにわ男子)、裏面に浮所飛貴(美 少年)、佐々木大光(7 MEN 侍)、末澤誠也(Aぇ! group)が登場。HiHi Jets・高橋優斗(※高=はしごだか)と橋本涼出演のNHKラジオ第1『らじらー!SATURDAY』のレポートを『BOOK IN BOOK』に収録する。
2022年06月24日SixTONESの京本大我が、宝島社が発行するムック『CHEER(チア) Vol.23』(7月1日発売)の表紙、巻頭特集に登場する。京本が『CHEER』の表紙に単独で登場するのは初めて。今回の撮影では、淡いベージュのワントーンコーデに身を包み、京本らしい“王子様感”たっぷりのカットを収録。まつ毛まで見える思わずドキッとする超接近ショットも。七夕に起きる愛と悲劇を描く、滝沢秀明氏演出のオリジナルミュージカル『流星の音色』で主演を務める京本。今回、滝沢氏のオファーを受け、テーマソングも京本が担当することに。「夜9時くらいにひとりでお酒を飲んでいたら、滝沢くんから『テーマ曲もつくってほしい』とお願いされまして。もうそのままの勢いでつくっちゃおう! ってピアノにふれたら、いい感じのワンコーラスが出来上がった」と語る。また、メンバーの隣で作詞をしていると「(松村)北斗が『すごいよ』って褒めてくれたのもうれしかったな」と話している。誌面ではこのほか、自身が演じる「悲しい宿命を背負った海の星の王子・リーパ」への意気込みや、デビュー前とくらべた自身の成長、ファンへの愛についてなど、たっぷりと語っている。京本主演のオリジナルミュージカル『流星の音色』は、新橋演舞場にて8月2日開幕。表面・裏面それぞれに縦3点×横3点=計9点のグラビアが掲載される「9 BOARD PINUP」には、表面に京本大我、田中樹、高橋恭平、裏面に浮所飛貴、佐々木大光、末澤誠也が登場する。また、高橋優斗(高ははしごだか)と橋本涼出演のNHKラジオ第1『らじらー! SATURDAY』のレポートを「BOOK IN BOOK」で届ける。
2022年06月24日人気グループ・SixTONESの田中樹、京本大我が18日放送のニッポン放送『SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル』(深11:30)に出演。番組内での箱番組『京本大我ANN』で、京本が高地優吾に生電話を行った。京本からラジオネームを聞かれた高地は「お賽銭は基本1ドル」「けん玉は基本ひもなしでやります」などとひねり出していくも、京本の反応は今ひとつ。本名を明かした後、改めてラジオネームを求められると「ウクレレは基本弦なし」とした。「今はソファの上から電話している」と明かした高地が寄せた悩みは「もやしの賞味期限って、めっちゃ早くないですか?」。悩みを寄せた高地のために、京本がアカペラで「アンパンマンのマーチ」を熱唱するというカオスな展開となり、高地もたまらず「最初から聞いているけど、スペシャルウィークなめないほうがいいですよ。電話をかけるなら、事前に内容を教えておいて…」と話していたところで、京本が“ガチャ切り”した。番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。
2022年06月19日人気グループ・SixTONESの田中樹、京本大我が18日放送のニッポン放送『SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル』(深11:30)に出演。「オールナイトニッポン(ANN)」55周年を記念して行われる企画を前に意気込みを語った。番組では「Back To The ANN」と題した企画を実施。コーナー「We are SixTONES」をハガキ限定で募集したり、「3人目のパーソナリティ争奪!相槌王」を行ったりと、趣向の凝らした企画を実施する。『オールナイトニッポン』を冠した番組枠は、平日深夜0時からの『ANNX』、月曜から土曜の深夜1時からの『ANN』、月曜から土曜の深夜3時からの『ANN0』が存在。自らの番組も『ANN』が冠されており、この日の放送が田中いわく「最速の55周年特番」となることから、田中と京本がそろって「オレたちはオールナイトニッポンだ!」と力強く宣言した。番組内では、さまざまな企画も行われることから、田中がリスナーに向けても「お前ら、置いていかれんじゃねーぞ。お前らも、オールナイトニッポンだ!」と呼びかけた。番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。
2022年06月18日人気グループ・SixTONESの京本大我が、22日発売のファッション雑誌『SPUR』8月号(集英社刊)に登場する。グループ随一の“ゲーマー”としても知られる京本が、ゲームの世界をイメージしたファッション撮影とともに、熱いゲーム愛について語っている。今回は架空のゲーム世界をイメージした、近未来的な空間で撮影を実施。クリスチャン・ディオールのプレフォールコレクションのルックをはじめとするモードな装いに身を包み、メタワールドを自在に駆け抜けるストーリーとなっている。また、インタビューでは仕事観だけでなく、ライフワークとなっているアプリゲーム『ポケモンGO』や、カードゲーム『遊戯王』などに関しても話題がおよぶ。ドラマティックなファッションストーリーはもちろん、京本自身の純粋な愛があふれる“オタ語り”にも注目だ。このほか、俳優の千葉雄大が、思い入れのある私服を披露する『千葉雄大の“服愛”』特集や、北京五輪男子フィギュア金メダリストのネイサン・チェン選手のインタビューでは、知的でチャーミングな一面にも触れている。
2022年06月15日(左から)SnowMan佐久間大介、SixTONES京本大我「仕事帰りにはみんなで“来年こそは紅白に出たいね”と言い合っていました。残念ながら私たちは出られなかったけれど、ついに息子たちが親の夢を叶えてくれました」3月26日、銀座のカラオケ店のイベントスペースで、’80年代に活躍した元アイドルがバースデーライブを開催。約80人の観客が歌声に酔いしれていた。「中森明菜さんや小泉今日子さんと同じ“花の’82年デビュー組”として活躍した3人組アイドルグループ『きゃんきゃん』の元メンバー・宇野(唐沢)美香さんがバースデーライブを行ったんです。実は宇野さんと一緒にグループで活動を行っていたメンバー2人の息子が、Snow Manの佐久間大介さんと、SixTONESの京本大我さんなんですよ」(参加した観客)ファンの間で噂されていた都市伝説’20年1月、ジャニーズ史上初となる同時デビューを果たしたSnow ManとSixTONES。切磋琢磨するライバルであり、デビュー前から共に活動してきた仲間だが、佐久間と京本がジャニーズ入りする前から深い関わりがあるのは、ファンには有名な話だ。「先にジャニーズに入所した佐久間さんを追うようにして、京本さんもジャニーズ入り。小さなころは“きょも”と“大ちゃん”と呼び合っていたなど、アイドル誌のインタビューなどで2人は家族ぐるみで仲のよい幼なじみであることを明かしています」(アイドル誌編集者)しかしふたりとも東京出身ではあるが、それ以外の共通点が見つからず、幼なじみであることを不思議がる声も。「ネット上で2人の母親が『きゃんきゃん』というアイドルのメンバーだったらしい……という話が広まるようになって、納得しましたね。ただ、今も公には明かされていません」(アイドル誌編集者)ジャニーズファンの間で都市伝説のように語られてきた母親の元アイドル説。宇野のライブでは、そんな噂を裏付けるエピソードが披露され、観客を盛り上げた。「ライブの終盤のMCで“Snow ManとSixTONESで、親の夢を叶えてくれました!2人は本当にいい子に成長して、頑張っています!”と明かしたんです。ネットの噂は本当だったんだと驚きましたね」(前出の観客)メンバー同士の交流は40年経った今でも…母親たちがいた『きゃんきゃん』はわずか1年ほどで解散してしまったが、メンバー同士の交流は40年以上たった今も続いているようだ─。「宇野さんはSnow ManとSixTONESが同時デビューしたとき、“大介くんも大我くんも、小さなころから、家族ぐるみで交流していたから、デビューできてうれしい”と、喜んでいましたよ」(宇野の知人)ライブ会場には佐久間と京本の母親の姿はなかったが、宇野が自身の息子についてトークする場面も。「“うちの長男は芸能界ではないですが、20代で政治家になるという夢を叶えました”と、話してました。メンバーの息子たちがそれぞれ夢を叶えているなんてすごいですよね」(前出の観客)ライブ終了後、ステージにも登場した宇野の次男に直撃。ジャニーズ入りするつもりはないかと聞くと、「僕は野獣系。30歳で子どももいるからムリ」と笑顔で対応してくれた。母親と同じ夢を追う息子もいれば、自らの道を切り開く息子もいる。どちらにしても母親にとって“自慢の息子”なのは間違いない!
2022年04月10日二宮和也主演、ポンコツ同士の運命の出会いが弾ける冒険エンタメ超大作『TANG タング』。この度、満島ひかり、奈緒、京本大我(SixTONES)ら本作に出演する新たなキャストが発表。特報映像も公開された。今回発表されたのは、ゲーム三昧で妻に捨てられたダメ男・春日井健(二宮さん)と、突然現れた記憶の無い迷子のロボット“タング”という、ポンコツコンビの大冒険を彩る第2弾キャスト6名。健の妻でバリバリ働く弁護士の絵美を演じるのは、ヒロイン役で出演する春ドラマ「未来への10カウント」の放送も控える満島さん。初共演で夫婦を演じる2人の掛け合いも見どころだ。中国在住のロボット歴史学者で、ネットで見かけたタングに強い興味を示し、健とタングに出会う大槻凛役を、「あなたの番です」「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」『余命10年』などに出演する奈緒さん。大企業アトビットシステムズ社の社員で、とても博学でロボットやAIに詳しいが、めちゃくちゃクセが強い林原信二役を、ミュージカル出演が注目を集め、『映画少年たち』や『忍ジャニ参上!未来への戦い』でグループメンバーと映画出演しているものの、単独での映画本格出演は本作が初めてとなる京本さんが演じる。「まるでのび太君としずかちゃんみたいな夫婦を演じました」と明かす満島さんは、「かつての怪獣映画を撮影しているかのような、懐かしい気持ちになりました」と撮影をふり返る。また、奈緒さんは「初めての中国語のセリフやアクションシーンは緊張しました」とコメント。京本さんは、演じる林原は超がつくほどナルシストというキャラクターということで「撮影前から独特な決めポーズやしぐさを何パターンも研究して演技に取り入れています」と見どころを語っている。そのほか、健とタングの行動を監視する加藤飛鳥役で小手伸也、健と絵美をそっと見守る健の姉・桜子役で市川実日子、行方知れずになっているロボット工学の第一人者・馬場昌彦博士役で武田鉄矢が出演する。今回到着した映像では、草原で健がポンコツロボットを見つける、2人の初めての出会いからスタート。新たに発表されたキャストたちも登場し、壮大な冒険を予見させる映像だ。<第2弾キャストコメント>満島ひかりのびのびと柔らかく面白い二宮さんの存在と、楽しそうに映画を撮っていて朗らかな三木監督のいる現場で、まるでのび太君としずかちゃんみたいな夫婦を演じました。タング(ロボット)の出てくる新しい時代の話なのに、かつての怪獣映画を撮影しているかのような、懐かしい気持ちになりました。どんな作品になっているのか想像がつかないですが、きっと温かく可愛らしい、二宮さんとタングの冒険映画になっているのだと思います。ポンコツロボットのタング君、人気者になるといいな。小手伸也三木監督とは、実は大学の演劇サークルの同期で彼の世界観に僕のキャラがそぐわなかったのか、暫く疎遠だったんですが(笑)今回、初めて商業映画で一緒に仕事が出来てとても嬉しかったです。僕たちも、家庭を持って子供が出来て、改めて子供を育てることや親の葛藤などを描ける年齢になったのかと染み染み思いました。『TANG タング』は、ひとりのロボットと、二宮さん演じるひとりの大人が出逢いそれぞれの形で成長していく、家族のドラマです。ご家族で劇場にいらして頂けたら嬉しいです。奈緒初めての中国語のセリフやアクションシーンは緊張しましたが、二宮さんが励ましてくださって、頑張ることができました!タングと一緒の撮影は本当に新鮮で、とにかくタングが可愛くて。撮影中も「おはよう、タング!」って声をかけて、ずっと話しかけたりしていました。近い未来に起こりうる、夢がたくさん詰まった優しいお話。それが『TANG タング』です。そしてタングがきっと、今の私たちに大切なことを教えてくれると思います。ぜひ、劇場で楽しんでください。京本大我これまでたくさんの作品で二宮くんのお芝居を拝見していましたがこの作品で共演して生のお芝居を見せて頂き、鳥肌が立つような緊張感でした。今後お芝居をしていく中で、きっとこの経験がすごく生きてくるだろうと思っています。僕が演じた林原は超がつくくらいナルシストなキャラクターなので、撮影前から独特な決めポーズやしぐさを何パターンも研究して演技に取り入れています。そんなところもご覧になって頂ければ嬉しいです。公開をお楽しみに!市川実日子健と絵美夫婦を、そっと…時に強めに見守る健の姉、桜子役で参加しました。脚本を読んだ時、ロボットとひとの友情という可愛らしいお話の中に、ドキッとするメッセージが潜んでいるようにも思えました。そして、キャストのお名前を聞いた時のなんだかワクワクする意外性から、このチームが乗ろうとしている風のようなものがふっと見えた気がしました。公開を楽しみにしていただけたらうれしいです。武田鉄矢人間の生活にロボットが入ってくる、そんな未来の物語。すでに社会の中にロボットはたくさんいて、もはやそれは単なる機械ではない時代。私たちがロボットに求めるものは、もうテクノロジーだけではないのでしょう。「ロボットが友人になりうる可能性」。それこそがこの作品のテーマであり、そこに向かってロボットを作っていく時代なのではないでしょうか。『TANG タング』は、日本人の感性でロボットにヒューマニズムを込めた作品です。ぜひ劇場に足を運んで頂ければ幸いです。『TANG タング』は8月11日(木・祝)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:TANG タング 2022年8月11日より全国にて公開Based on A ROBOT IN THE GARDEN by Deborah Install Copyright © 2015 by Deborah Install Licensed by Deborah Install c/o Andrew Nurnberg Associates, London through Tuttle-Mori Agency, Inc. , Tokyo ©2022映画「 TANG 」製作 委員会
2022年03月31日SixTONES 京本大我主演『流星の音色』の新キャストが発表された。京本が主演、音楽を担当し、演出を滝沢秀明が務める本作は、幻想的な世界観の中、一年に一度だけ橋が架かる二つの星を舞台に初めての恋と悲劇が描かれるオリジナルミュージカル。ヒロインに、元宝塚歌劇団雪組トップ娘役として活躍し、2021年に退団した真彩希帆。主演・京本の父親役に、光GENJIの元メンバーで、解散後もテレビ、舞台と多方面に活動している内海光司。そして、ヒロインの母親役に、日本ミュージカル界屈指の歌唱力で圧倒的な存在感を放つ新妻聖子の出演が決定した。情報発表にあたり、真彩、内海、新妻より、コメントが寄せられている。<真彩希帆コメント>七夕の美しい恋物語に音楽をのせお届けするミュージカル…。お話を頂いた時に七夕生まれである私は運命を感じてしまいました。滝沢秀明さんの演出、初めてご一緒する力強く美しい京本大我さんの歌声とどのような化学変化が起こるのか今からとても楽しみです!また、私が幼い頃から憧れてきた新妻聖子さんと親子役で共演できるのも夢のようです。内海光司さんやキャストの皆様と素敵な時間をお届けできるよう、真心を込めてお役と向き合って参ります。<内海光司コメント>今回は素敵なご縁をいただき、とても嬉しく思っています。これまで滝沢くんとはタレント同士の立場で切磋琢磨してきましたが今年は演出家滝沢秀明との再会に恵まれ、驚喜しています。座長の京本大我くんはじめ、出演者の皆さん、観客の皆さんと、どんな音色を奏でられるか…思いが広がるばかりです。<新妻聖子コメント>若い二人の無垢な愛かつて手放した無二の愛我が子への無償の愛様々な愛の形を描く新作に携われること、今からとても楽しみです。出会いは全てご縁だと思っております。今回の舞台でもキャスト・スタッフの皆様、そしてお客様との素敵なご縁が紡がれますように。【開催情報】オリジナルミュージカル 『流星の音色』2022年8月 新橋演舞場、2022年8・9月 地方公演
2022年01月17日SixTONES京本大我主演のオリジナルミュージカル『流星の音色』が、2022年8月2日(火)から17日(水)まで東京・新橋演舞場で上演され、その後、名古屋、京都、広島公演が行われる。演出は、滝沢秀明が務める。京本大我主演&音楽担当ミュージカル『流星の音色』『流星の音色』は、1年に1度だけ橋が架かる2つの星を舞台に、初めての恋と悲劇を描く幻想的なオリジナルミュージカル。主演と音楽は、新橋演舞場での『滝沢演舞城』『滝沢歌舞伎』シリーズに過去7回出演し、2020年にSixTONESのメンバーとしてCDデビューを果たした京本大我を抜擢。オリジナル楽曲「Tears」などを作曲している京本が、舞台に楽曲を書き下ろすのは『流星の音色』が初となる。演出に滝沢秀明演出を手掛けるのは、2010年から『滝沢歌舞伎』の演出を担当し、『流星の音色』でオリジナルミュージカル初演出に挑む滝沢秀明。脚本は、映画『るろうに剣心』や『鳩の撃退法』などを手掛けてきた藤井清美が務める。真彩希帆、内海光司、新妻聖子も出演またヒロインには、元宝塚歌劇団雪組トップ娘役として活躍し、2021年に退団した真彩希帆を起用したほか、主演・京本大我の父親役は光GENJIの元メンバー・内海光司、ヒロインの母親役は数々のミュージカル作品に出演している新妻聖子が出演。さらに、Jr.SP/ジャニーズ Jr.の松尾龍や、ジャニーズ Jr.の林一敬らもキャストに名を連ねる。京本大我コメントなお、主演を務める京本大我は下記の通りコメントを寄せている。「この度、滝沢秀明くん演出の新作ミュージカル『流星の音色』にて、音楽兼主演を担当させて頂くことになりました。クリエィティブな挑戦をしたいという僕の想いを滝沢君が汲んで下さり、このような素敵な機会を頂きました。実は、この作品のタイトルにも因んで、今年の七夕から第一回目の打ち合わせも始まっております。そして、この作品のテーマ曲も僕が作詞作曲させて頂き、もうほぼほぼ完成しています。気合十分で挑むこの作品を、沢山の方に肌で感じて頂きたいです。劇場でお待ちしています。」公演概要オリジナルミュージカル『流星の音色』演出:滝沢秀明脚本:藤井清美音楽:京本大我(SixTONES)、長谷川雅大出演:京本大我、真彩希帆、福麻むつ美、松尾龍(Jr.SP/ジャニーズ Jr.)、林一敬(ジャニーズ Jr.)、東野裕、橋本悠希、西田健二、長澤仙明、新井智貴、坂本研技、横関咲栄、小野知春、酒井比那、yui、本多玲菜、久乃、内海光司、新妻聖子■東京公演日程:2022年8月2日(火)~17日(水)会場:新橋演舞場住所:東京都中央区銀座6-18-2チケット一般料金:1等席 14,000円、2等席 9,500円、3階A席 5,500円、3階B席 3,000円、桟敷席 14,500円チケット一般発売日:2022年7月18日(月・祝)※未就学児入場不可■名古屋公演日程:2022年8月21日(日)~28日(日)会場:御園座住所:愛知県名古屋市中区栄 1-6-14■京都公演日程:2022年8月31日(水)~9月4日(日)会場:南座住所:京都市東山区四条大橋東詰チケット料金:1等席 14,000円、2等席 9,500円、3階席 5,500円、桟敷席 14,500円チケット一般発売日:2022年7月18日(月・祝)※未就学児入場不可■広島公演日程:2022年9月8日(木)~9日(金)会場:広島文化学園HBGホール住所:広島県広島市中区加古町3-3
2021年12月10日SixTONESのメンバーである京本大我が、新橋演舞場で単独初座長を務めることが決定。2022年8・9月、新橋演舞場ほかにてオリジナルミュージカル『流星の音色』が上演される。京本は新橋演舞場での『滝沢演舞城』『滝沢歌舞伎』シリーズに過去7回出演。当時主演をつとめていた滝沢秀明のもと、ジャニーズJr.として研鑽を積んできた。滝沢は2010年から『滝沢歌舞伎』の演出を担当。『滝沢歌舞伎2016』では顔の面を次々と変えていく「変面」のシーンで、京本を単独での歌唱に抜擢するなど、その歌唱力を大きく評価している。そして2020年に京本はSixTONESのメンバーとしてCDデビューを果たし、この度、主演・京本大我、演出・滝沢秀明の最強タッグが実現することになった。京本が新橋演舞場の舞台に立つのは2017年に上演されたコンサート『東西SHOW合戦』以来、5年半ぶり。滝沢はオリジナルミュージカル初演出となる。今回、滝沢がオリジナルミュージカル初演出に挑むのは、映画『るろうに剣心』、『鳩の撃退法』、松竹の舞台『行先不明』、『ブラックorホワイト?』の藤井清美の脚本による完全書き下ろし新作ミュージカル。幻想的な世界観の中、1年に1度だけ橋が架かるふたつの星を舞台に初めての恋と悲劇が描かれる。さらに、京本は本作で音楽も担当。京本はオリジナル楽曲「Tears」などを作曲しているが、舞台に楽曲を書き下ろすのは初となる。滝沢の演出のもと、京本が生み出す豊かな音色がどんな物語を紡ぎ出すのか、ぜひ注目してほしい。<京本大我(SixTONES)コメント>この度、滝沢秀明くん演出の新作ミュージカル『流星の音色』にて、音楽兼主演を担当させて頂くことになりました。クリエィティブな挑戦をしたいという僕の想いを滝沢君が汲んで下さり、このような素敵な機会を頂きました。実は、この作品のタイトルにも因んで、今年の七夕から第一回目の打ち合わせも始まっております。そして、この作品のテーマ曲も僕が作詞作曲させて頂き、もうほぼほぼ完成しています。気合十分で挑むこの作品を、沢山の方に肌で感じて頂きたいです。劇場でお待ちしています。【開催情報】オリジナルミュージカル 『流星の音色』2022年8月 新橋演舞場、2022年8・9月 地方公演
2021年12月07日アイドルグループ・SixTONESの京本大我がミュージカル『流星の音色』の主演を務めることが7日、明らかになった。同作は滝沢秀明演出による松竹のオリジナルミュージカル。幻想的な世界観の中、1年に1度だけ橋が架かる2つの星を舞台に初めての恋と悲劇が描かれる。2022年8月に新橋演舞場公演、8・9月に地方公演が行われる。京本が新橋演舞場の舞台に立つのは2017年に上演されたコンサート『東西 SHOW合戦』以来5年半ぶりで、滝沢はオリジナルミュージカル初演出となる。京本は新橋演舞場での『滝沢演舞城』『滝沢歌舞伎』シリーズに過去7回出演し、 当時主演をつとめていた滝沢秀明のもと、ジャニーズJr.として研鑽を積んできた。滝沢は2010年から『滝沢歌舞伎』の演出を担当し、『滝沢歌舞伎2016』では顔の面を次々と変えていく「変面」のシーンで、京本を単独での歌唱に抜擢するなど、その歌唱力を大きく評価していたという。脚本は舞台『ブラックorホワイト?』などを手がけた藤井清美による完全書き下ろしで、主演の京本が音楽を担当することも明らかに。京本はこれまでオリジナル楽曲「Tears」などを作曲しているが、 舞台に楽曲を書き下ろすのは初となる。○京本大我(SixTONES) コメントこの度、滝沢秀明くん演出の新作ミュージカル『流星の音色』にて、音楽兼主演を担当させて頂くことになりました。 クリエィティブな挑戦をしたいという僕の想いを滝沢君が汲んで下さり、このような素敵な機会を頂 きました。 実は、この作品のタイトルにも因んで、今年の七夕から第一回目の打ち合わせも始まっております。そして、この作品のテーマ曲も僕が作詞作曲させて頂き、もうほぼほぼ完成しています。気合十分で挑むこの作品を、沢山の方に肌で感じて頂きたいです。劇場でお待ちしています。
2021年12月07日現在、東京日比谷の日生劇場にて、SixTONESの京本大我さん主演で絶賛上演中のブロードウェイミュージカル『ニュージーズ』。その観劇レポートをお届けします!下町に生きる少年のしたたかな強さを見事に体現。繊細で傷つきやすい蒼白のプリンスが、たくましさやしぶとさを手にし、グランドミュージカルを背負う頼もしいプリンシパルへと成長した――。日生劇場で幕が上がった日本初演となるミュージカル『ニュージーズ』に、まさにそんな確信と手応えを得た。主演を務めたのが京本大我さん。昨年春、本稽古目前にインタビューしたときには、自身初のグランドミュージカルへの単独主演とあって、冒頭から不安と焦りを口にしていたのが思い出される。思えば、あの頃すでにさまざまな公演が延期や中止を余儀なくされ、今作もまた開幕を危ぶまれている状況にあった。その心配は現実となり、結果的に1年半というブランクを経て、今回ようやく開幕にこぎつけたわけだ。今年、稽古前におこなったインタビューでは、この空白の期間を「長かった」と振り返った京本さん。しかし、その口調には以前のようなプレッシャーに怯むようなニュアンスはなく、感じたのは、大きな一歩を踏み出そうとする強い決意のようなものだった。今思えば、このときに向け、それだけの準備を整えてきていたのに違いない。オーバーチュアが流れ、哀切なトランペットの音色がやがてオーケストラとなり、待ちに待った幕が上がる。京本さんが演じるジャックは、「ニュージーズ」と呼ばれる新聞売りの少年たちのリーダー格。彼らは、ほとんどが孤児やホームレスで、わずかな稼ぎのその日暮らし。そんななか、戦争が終結して以来、販売部数の低迷に頭を悩ませる「ワールド」紙のオーナー・ピュリツァー(松平健)が、利益を上げるために、一方的に卸値価格の値上げをニュージーズたちに通達。弱い者たちから搾取しようとする新聞社のやり方に怒りをおぼえたジャックは、仲間たちに声をかけ一斉ストライキを画策する。ジャックは周りから慕われる存在とはいえ、貧しく粗野な一面を持ったキャラクター。最初に京本さんが演じると聞いたときには、正直、その美しい顔立ちや、彼自身の生まれ育ちが、ジャックに邪魔になるのではないかと懸念した。なにせ同じ小池修一郎さん演出のミュージカル『エリザベート』では、皇太子・ルドルフを演じていたくらいだ。しかし冒頭から、それがまったくの杞憂だったと思わされるどころか、舞台に立つ京本さんは堂々として頼もしく、荒っぽい口調には、ニューヨークの街で生き延びてきたジャックのしたたかさや自負のようなものも滲み出ていた。そして何より目を見張ったのが歌だ。今作の作曲を手がけたのは、『アラジン』をはじめ『美女と野獣』や『リトル・マーメイド』などで知られるアラン・メンケンによるもの。もともと澄んだ歌声の持ち主ではあるが、メンケンの美しい旋律を確かなピッチで力強く歌い上げる。新聞社の一方的なやり方に怒りの声を上げる「The World Will Know」、仲間たちを集めストライキを蜂起する「Seize the Day」。自身の不甲斐なさに咆哮するような「Santa Fe」。セリフがきちんと届いてくる澄んだ明快な声と、感情がストレートに伝わる歌の表現力。かつて、「ミュージカルで活躍されている同世代の方々と比べて、出演作品の数が少ないし、舞台自体も年に1本やれているかどうか。それで、ミュージカルをやっていますって言うのもおこがましくて…」(anan2197号)と話していたが、何をか言わんや。紛れもなく、グランドミュージカルを背負って立つプリンシパルのひとりであることを証明してみせた。それだけではなく、ニュージーズたちが集結し踊る場面では、躍動感のあるエネルギッシュなダンスも披露し、役柄の人間としての強さや、主演たる存在感の大きさを感じさせた。しかしジャックは、けっして正義一辺倒のスーパーヒーローではなく、自らの生活と、仲間との友情、夢、信念…さまざまな葛藤の中で揺れ動き、苦悩しながら、少しずつ自分なりの正解を導き出してゆく。そんな泥臭い姿を真正面からまっすぐに、熱く演じ、胸を打つ。その他のキャストも素晴らしい。ニュージーズたちのストライキを取材する若き記者・キャサリンを演じているのは、元宝塚歌劇団雪組トップ娘役の咲妃みゆさん。本人の持つキュートさはそのままに、取材のためにニュージーズたちの中に果敢に入っていく度胸や、意思を貫いていく強さを丁寧に表現。それでもただの〝強い女〟にならず、そこに可憐さを感じさせるのは、咲妃さん自身の持つヒロイン力の高さゆえ。何事にも一生懸命で嘘がなく、一直線な彼女の姿は、職を手にする女性であれば、誰もが応援したくなるはずだ。加藤清史郎さん演じるデイヴィは、家計を支えるために弟と共に新聞売りに加わる少年で、聡明さや冷静さでジャックの参謀的な役割を担うキャラクター。子役時代からのキャリアに裏打ちされた確かな演技力と歌の実力で、説得力を高めてくれていた。そしてもうひとりのジャックの相棒であり、親友でもある足の悪いクラッチーには、松岡広大さんが扮している。松岡さん自身の持つストレートな明るさが役柄に重なり、骨太な物語にピュアな光をもたらしてくれる。片足を引きずりながら歩く役柄だけに、ダンス巧者である松岡さんのキレの良い踊りは封印されていたが、ニュージーズたちに混じり杖をつきながらも踊る場面などでも、動きにまるで違和感がないのは、彼の身体能力の高さあってのものだろう。そして、権力で少年たちを制圧しようとするピュリツァー役の松平健さんは、どこまでも大きく憎々しく。ジャックの絵の才能に気づきサポートしようとする劇場支配人のメッダを演じる霧矢大夢さんは、気風の良さと包容力を表現。すべての登場人物たちのピースがきれいにハマり、見事な調和が生み出されていた。演出は、『エリザベート』や『モーツァルト!』をはじめ、数々の人気ミュージカルを手がけてきた、日本を代表するミュージカル演出家である小池修一郎さん。演出自体は、ほぼブロードウェイの舞台を踏襲する形ではあるが、オーケストラピットを使い、そこからニュージーズたちが飛び出してくる演出は、都会の片隅で逞しく生きる彼らの境遇を的確に表現。舞台を立体的に使うことで作品に立体感と躍動感が生まれ、より見応えのあるものになっていた。これまでさまざまな大作を手がけてきた演出家らしく、大きな劇場を使いこなすテクニックはさすがの手腕。そしてこれまでにも、自身の作品で、何人もの若い役者たちを大きく飛躍させてきた演出家でもある。一体どんな手を使っているのかはわからないが、今回の京本さんもまさにだ。開幕時に、「人生最大のチャレンジと言っても過言ではない程、高く大きな壁を目の前に感じながら日々稽古してきました」とコメントしているが、その大きな壁を見事に越えて見せた。間違いなく今作は京本さんの今後の名刺がわりになる一作だ。ここに新たなミュージカルのプリンシパルが誕生した。すでにこの先、どんな作品に挑戦してくれるのか期待に胸を膨らませている。Information10月30日(土)まで東京の日生劇場で上演中。11月11日(木)~17日(水)には大阪の梅田芸術劇場メインホールでも公演あり。詳細は公式サイトにて。文・望月リサ 写真提供・東宝演劇部
2021年10月21日アイドルグループ・SixTONESの京本大我が主演を務めるミュージカル『ニュージーズ』が9日、東京・日生劇場で初日を迎えた。同作は2012年にトニー賞を席捲した大ヒットブロードウェイミュージカルで、1899年のニューヨークを舞台に新聞販売の少年たち“ニュージーズ”の奮闘を描く。ボブ・ツディカーとノニ・ホワイトが脚本を手掛けた同名映画を原作に、ブロードウェイではディズニー・シアトリカル・プロダクションズ製作により初演を迎え、トニー賞8部門にノミネート(2部門受賞)、ドラマ・デスク・アワード6部門にノミネート(2部門受賞)され、ブロードウェイで2年間通算1,004回公演を達成した作品が、日本初上陸となった。主演の京本は圧倒的な美声を響かせ、咲妃演じる聡明なヒロイン・キャサリンと恋模様も繰り広げる。さらに、権力に抗うニュージーズたちのダンスと歌声が劇場に力を生み出していた。初日を終えた京本は、カーテンコールにて「昨年の中止から1年半、本当にお待たせしてしまって、僕たちももどかしい思いをしていたんですけど、まず初日を開幕できたことが何よりも嬉しく思います」と喜びを表す。「僕たち一人ひとり、カンパニー全員、スタッフの皆さんも含めて、どれだけ『ニュージーズ』を愛しているか。その愛を届けられたんじゃないかな」と自信を見せた。演出の小池修一郎が呼び込まれると、京本のことを「去年より数倍うまい。歌も演技も堂々たるもので、ここまでやれるようになるとは思いませんでした」と絶賛。「2014年に『エリザベート』のルドルフを探してジャニー喜多川さんにご相談した時に『1人送ります』とオーディションをして、歌えるなと思ったんですけど、こういう日が来るとは。夢には思っていたんですが、実際にこういう日が来て、こんなに嬉しいことはありません。今日のこの舞台は天国のジャニーさんも観てくれてるかなと思い、感謝の意を捧げたいです」と天井を見上げる。小池が「最後に京本座長、『本日はありがとうございました』の前に何か言って」と指示すると、京本は「リハーサルじゃないんで! ダメ出しみたいに言わないで」と苦笑。「こうやってお客さんに来ていただいて初日を迎えられたのが、何よりも嬉しいなと思いますし、忘れられない1日になりました」としみじみし、「心の中が空っぽになって、喪失感とか色んな思いがあったんですけど、こうしてミュージカルの世界をスタートできたので、これからもつっ走って色々吸収して勉強して、最後まで大成功させて、皆さんの記憶に残る作品にしたいと思います」と意気込んだ。幕が閉まった後も、観客のコールに応え1人登場した京本は「皆さんも声を出せないフラストレーションがあるだろうけど、拍手だけでもめちゃくちゃ伝わるので、また観に来ていただける方、他の舞台でも観劇される方はたくさん拍手を送ってくださればと思います。どうかこれからも温かい拍手を。僕たちが良いお芝居をできた時だけくれたらと思います」と茶目っ気も交えながら観客に語りかけた。東京公演は日生劇場にて10月9日~10月30日、大阪公演は梅田芸術劇場メインホールにて11月11日~11月17日を予定している。○京本大我 コメント人生最大のチャレンジと言っても過言ではない程、高く大きな壁を目の前に感じながら日々稽古してきました。『ニュージーズ』を知っている方からすれば、ジャックと僕のイメージはかけ離れていると思いますが、僕だからこそ演じられるジャックを必ず皆様にお届けしたいです。これから長丁場になりますが、エネルギッシュでパワフルなカンパニーと共に、最後まで駆け抜けたいと思います。ミュージカルの素晴らしさが存分に詰まったこの『ニュージーズ』を、これからもよろしくお願いします。○咲妃みゆ コメント昨年4月に涙を飲んでから今日まで開幕を願いに願い続けて1年以上。多くの方々のご尽力あってこそ、ようやくここまで辿り着けたのだと感謝の気持ちでいっぱいです。怯むことなく立ち向かう勇気、支え合い助け合う中で育まれる強い絆…胸が熱くなるシーンに溢れた素晴らしいミュージカルだと感じています。ご覧くださる皆さまに笑顔と心の栄養をお届け出来ますように…。劇場でお待ちしております!○松岡広大 コメント遂に幕が上がります。感に堪えないとはまさにこのことです。苦節の月日が流れました。お客様と共に辛抱をしました。これまでの皆様の憂色をどうにかして晴らしたいと思っています。お座席に着かれましたら、どうぞ心は解放してご観劇下さいませ。劇場はそれができる空間だと感じています。日頃の束縛から放たれ、『ニュージーズ』の世界を存分に楽しんで頂けたら幸いです。○加藤清史郎 コメントこうしてようやく皆さんの元へ『ニュージーズ』をお届けできると思うと、「この日のために、これまでの涙や汗があったのかもしれない」なんて思ったりして。ワクワクとドキドキが止まりません。『ニュージーズ』を通して、少しでも多くの方が元気になってくれたら、それ以上に幸せなことはありません。大我ジャックの"FOREVER NEWSIES"という言葉を信じてきて本当に良かった。最後まで突っ走らせて下さい!!○霧矢大夢 コメント昨年の中止という雪辱から、パワーアップしていよいよ『ニュージーズ』日本版が開幕します。私が演じるメッダは、ジャック、キャサリン、ニュージーズ達を支え、見守る立場ですが、親心の如く、自慢の若者達を早く皆さまの前にお披露目したくてウズウズしています。メッダの劇場シーンでは、華やかに、貫禄たっぷりに「That’s Rich」を歌わせて頂きます。芸術の秋に相応しい、劇場でのパワーを体感して頂きたいです。お越しをお待ちしております!○松平健 コメント私の演じる新聞社オーナーのピュリツァーは、若きパワーのニュージーズたちに立ちはだかる権力者の象徴です。少年たちのリーダー・ジャックとの対決では、底知れぬ若いエネルギーと底の厚い老巧なエネルギーのぶつかり合いをお楽しみいただきたいと思います。挑み来る少年たちとの熱い戦いを通して、近代アメリカのニューヨークという未成熟な街の魅力、そこで生きる者たちの未完成ながらも果てしない情熱も併せてご覧いただけたらうれしいです。
2021年10月10日ディズニーミュージカル『ニュージーズ』が日本初上陸。SixTONES・京本大我主演にて、2021年10月9日(土)から10月30日(土)まで東京・日生劇場で、11月11日(木)から11月17日(水)まで大阪・梅田芸術劇場メインホールにて上演される。尚、東京・大阪公演ともに、チケットの一般発売は2021年9月4日(土)から。ブロードウェイミュージカル『ニュージーズ』日本初上陸2012年にトニー賞を席捲したブロードウェイミュージカル『ニュージーズ』が、京本大我を主演に迎えて日本初上陸。当初は2020年5月に公演予定だったが、やむを得ず全公演中止となったため、今回は満を持しての“日本初上演”となる。『ニュージーズ』とは『ニュージーズ』は、ボブ・ツディカーとノニ・ホワイトが脚本を手掛けた同名映画を原作に製作されたミュージカル。1899年のニューヨークを舞台に、新聞販売の少年たち“ニュージーズ”の奮闘を描いている。美しいメロディーと、躍動感溢れるダンス・ナンバーにも注目だ。ブロードウェイでは、ディズニー・シアトリカル・プロダクションズ製作により初演され、2年間にわたって通算1,004公演を達成。トニー賞8部門ノミネート、2部門受賞/ドラマ・デスク・アワード6部門ノミネート、2部門受賞とヒットを飛ばした。音楽は『美女と野獣』など手がけたアラン・メンケン『ニュージーズ』の音楽を手掛けるのは、『美女と野獣』『アラジン』『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』など数々のヒット作を送り出し、アカデミー賞8度の受賞を誇るアラン・メンケン。作詞はジャック・フェルドマンが担当している。脚本は『ラ・カージュ・オ・フォール』『トーチソング・トリロジー』で知られ、トニー賞4度受賞の実績を持つハーヴェイ・ファイアスタインが手掛けた。演出は小池修一郎(宝塚歌劇団)この度『ニュージーズ』の演出を手掛けるのは、日本ミュージカル界の巨匠・小池修一郎(宝塚歌劇団)。『エリザベート』『モーツァルト!』『レディ・ベス』『1789 -バスティーユの恋人たち-』『ロミオ&ジュリエット』など、多くのヒット作品を手がけてきた小池修一郎によって日本版の『ニュージーズ』が形作られる。SixTONES・京本大我が主人公ジャック役に主人公であり、“ニュージーズ”のリーダー的存在であるジャック役を演じるのはSixTONESの京本大我。ミュージカル『エリザベート』のルドルフ役を演じるなど、SixTONESとしての活動に加え演劇界でも活躍を見せる京本大我が、どのようにジャックを演じるのか期待が高まる。京本大我は、2020年に全公演中止となった『ニュージーズ』の再始動にあたり、「『ニュージーズ』ともう一度向き合えること、遂に皆様の元へお届け出来ることを心から幸せに思います。この一年、ただただ悔しく複雑な想いを抱えていましたが、この作品と奇跡の再会を果たせたことに感謝をし、今はただそれだけを噛み締めたいと思います。最高のキャスト&スタッフの皆さんと共に万全を期して挑みます。皆様のご来場を心からお待ちしております」とコメントしている。【詳細】ディズニーミュージカル『ニュージーズ』・東京公演公演期間:2021年10月9日(土)初日~10月30日(土)千穐楽会場:日生劇場住所:東京都千代田区有楽町1-1-1料金:S席 14,000円、A席 9,000円、B席 4,500円 ※全席指定チケット一般発売日:2021年9月4日(土)・大阪公演公演期間:2021年11月11日(木)初日~11月17日(水)千穐楽会場:梅田芸術劇場メインホール住所:大阪府大阪市北区茶屋町19-1料金:S席 14,000円、A席 9,500円、B席 5,000円 ※全席指定チケット一般発売日:2021年9月4日(土)大阪公演問い合わせ先TEL:梅田芸術劇場 06-6377-3800■作品情報主演:京本大我作曲:アラン・メンケン作詞:ジャック・フェルドマン脚本:ハーヴェイ・ファイアスタイン演出/日本語訳/訳詞:小池修一郎製作:東宝/TBS
2021年07月28日アイドルグループ・SixTONESの京本大我が主演を務めるミュージカル『ニュージーズ』の上演が決定したことが25日、明らかになった。同作は2012年にトニー賞を席捲した大ヒットブロードウェイミュージカルで、1899年のニューヨークを舞台に新聞販売の少年たち“ニュージーズ”の奮闘を描く。ボブ・ツディカーとノニ・ホワイトが脚本を手掛けた同名映画を原作に、ブロードウェイではディズニー・シアトリカル・プロダクションズ製作により初演を迎え、トニー賞8部門にノミネート(2部門受賞)、ドラマ・デスク・アワード6部門にノミネート(2部門受賞)され、ブロードウェイで2年間通算1,004回公演を達成した作品が、日本初上陸となった。『美女と野獣』『アラジン』『天使にラブ・ソングを~シスター・アクト~』など数々のヒット作を生み出し、アカデミー賞8度の受賞を誇るアラン・メンケンが音楽を、ジャック・フェルドマンが作詞を、そして『ラ・カージュ・オ・フォール』『トーチソング・トリロジー』で知られ、トニー賞を4度受賞しているハーヴェイ・ファイアスタインが脚本を手掛けた、美しいメロディーと躍動感溢れるダンス・ナンバーが盛りだくさんのミュージカルで、演出/日本語訳/訳詞は、『エリザベート』『モーツァルト!』『レディ・ベス』『1789 -バスティーユの恋人たち-』『ロミオ&ジュリエット』など、多くの大ヒット作を生み続ける日本ミュージカル界の巨匠・小池修一郎(宝塚歌劇団)が務める。主演の京本は、“ニュージーズ”のリーダー的存在であるジャックを演じる。2020年5月に予定されていた日本初上演が、コロナ禍の影響で全公演中止となったが、この度改めて日本初上演。東京公演は日生劇場にて10月9日~10月30日、大阪公演は梅田芸術劇場メインホールにて11月11日~11月17日を予定している。○小池修一郎 コメントいよいよ『ニュージーズ』が再始動致します!昨年3月、1幕をザッと通した段階で稽古は止まり、数日後に公演中止が決定しました。感染防止の為、全員揃うこと無く解散となりました。集まったら、悔し涙の洪水以外無かったでしょう。その涙をエネルギーに変え再会を期した出演者たちは、1年半スキルを研いて来ました。彼らの熱い『Never Give Up!』のガッツが炸裂する舞台を、観客の皆さまと共有出来る日を心から楽しみにしています。今度こそ、劇場でお会いしましょう!!○京本大我 コメントSixTONESの京本大我です。昨年、コロナ禍の影響により中止となってしまった『ニュージーズ』ともう一度向き合えること、遂に皆様の元へお届け出来ることを心から幸せに思います。この一年、ただただ悔しく複雑な想いを抱えていましたが、この作品と奇跡の再会を果たせたことに感謝をし、今はただそれだけを噛み締めたいと思います。最高のキャスト&スタッフの皆さんと共に万全を期して挑みます。皆様のご来場を心からお待ちしております。
2021年07月25日高橋一生美しさをキープしつつ、体調も万全にするため、芸能人は独自の健康法を実践している。だが、中にはストイックすぎて逆効果なものも……。『天国と地獄~サイコな2人~』に出演中の高橋一生が徹底していたのは、「一日一食」。専門家が“健康”の視点から○×ジャッジ!「役作りで女性らしい細くしなやかな体形を目指すため、この1年、“一日一食”を徹底していたようです」(テレビ局関係者)ストイックすぎる食生活を送るのは俳優の高橋一生。現在、テレビドラマ『天国と地獄~サイコな2人~』(TBS系)に出演し、外見は男性で中身は女性という難しい役どころをこなす。実は、高橋の一日一食は今に始まったことではない。「“頭が冴える”からなどの理由もあり、15年ほど前から朝しか食べないことが多いようです」(同・テレビ局関係者、以下同)体形維持や健康のために、こうした食生活を続ける芸能人は意外と多いという。「京本政樹さんは30年以上、夕食だけ食べる生活を続けているとか。ほかにもビートたけしさんや水谷豊さん、西川貴教さんも実践されているそうです」■「一日一食」がもたらす健康被害はたして、健康にイイのだろうか──。管理栄養士の森由香子さんに話を聞くと、「管理栄養士としてはオススメしません。短期間で減量したい人には、目に見えた効果が得られるでしょう。しかし一日一食生活を長期間続けてしまうと、健康被害の懸念があります」栄養素の中には1度の食事で吸収できる量が限られているものがあるという。「つまり、1食で1日に必要な栄養素をすべて摂取するのは不可能なんです。私の患者さんで以前、ダイエットのため1か月間、一日一食生活をした経験がある方がいました」(森さん、以下同)すると、次第に髪の毛が抜けてきた。「これは身体の組織を作る成分であるタンパク質をはじめ、さまざまな栄養素が不足したために起きたんです」不安要素はまだまだある。「食事の時間があきすぎると食後の血糖値が上がりやすくなるので、膵臓に負担がかかります。また食事量や水分量が減少するので、便秘にもなりやすい」特に50代以上の人は控えてほしい、と森さん。「ダイエットなら『プチ断食』のほうをオススメします」市川海老蔵や新木優子など、コロナ禍のステイホーム期間を活用して断食を実践する芸能人も多かった。昨年には、嵐の松本潤も公式SNSで“5日間水しか摂取しなかった”と明かしている。「プチ断食には、胃腸を休める効果があります。目安としては1か月に1日程度がいいでしょう」さらに、うれしい効果が!長寿遺伝子といわれるサーチュイン遺伝子が活性化するためアンチエイジングの効果も期待できるという。食べないダイエットにもドラマではないけど“天国と地獄”があるようだ─。お話を聞いたのは……森由香子さん管理栄養士。日本抗加齢医学会指導士。四谷メディカルキューブにて栄養指導などに従事。『間食ダイエット』(文藝春秋)などの著書も執筆取材・文/堤美佳子、当山みどり
2021年03月14日2014年に公開された映画『忍ジャニ参上!未来への戦い』が1月28日(木)23時、時代劇専門チャンネルでTV初放送される。24時間365日、時代劇を放送する「時代劇専門チャンネル」は、『鬼平犯科帳』『剣客商売』「暴れん坊将軍』『必殺』シリーズといった名作時代劇やオリジナル作品・番組も視聴可能だ。TV初放送となる『忍ジャニ参上!未来への戦い』は、江戸時代、長く続いた戦乱が終わり、泰平の世となって50年ほど経った頃が舞台。日々の鍛練絶え間なく「忍」としての修練を積む関西出身の5人の忍者を中心に展開する、笑いと涙と友情の忍者アクション・エンタテインメントとなっている。ジャニーズWESTほか、今をときめくKing&PrinceやSnow Man、SixTONESメンバーの関西ジャニーズJr.、ジャニーズJr.時代の貴重な映像となっている。コミカルな中にも夢を背負い輝く姿は、若い彼らにしか出せない魅力だ。身体能力の高さを生かし、ほぼノースタントで撮影したというアクションシーンも必見。さらに京本政樹とその息子・京本大我の親子共演など、豪華俳優陣との競演も見どころ。この貴重なTV初放送をお見逃しなく。映画『忍ジャニ参上!未来への戦い』1月28日(木)時代劇専門チャンネルにて23時放送※再放送:2月5日(金)25時~ / 2月22日(月)23時~
2021年01月21日2020年12月現在、アニメ化や映画化され、幅広い世代から愛されている漫画『鬼滅の刃』。さまざまな芸能人がキャラクターのコスプレ姿を披露するなど、その人気は社会現象となっています。なかやまきんに君が『鬼滅の刃』の伊之助に変身!完成度の高さに「本物より強そう」の声叶美香が『鬼滅の刃』キャラのコスプレ披露!ネットで「最高」「ガチで似てる」中川大志の『鬼滅の刃』コスプレに反響同月22日に、俳優の中川大志さんがInstagramを更新。『鬼滅の刃』に登場する悪役のキャラクター『鬼舞辻無惨(きぶつじ・むざん)』風の姿を披露しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 中川大志(@taishi_nakagawa_official)がシェアした投稿 氷のように凍てついた、色気のある流し目が、無惨様そのもの…!こちらは、バラエティ番組『LIFE!〜人生に捧げるコント〜』(NHK)で収録された『鬼滅の刃』のパロディコントのために撮影した写真です。番組のTwitterも、人気作品のパロディコントについて、次のような熱いコメントを寄せていました。三津谷です。【いよいよ今夜10時放送】のLIFE!は「スーパースター #割引の刃 編」!このコントを制作するにあたり、制作スタッフ一同「 #鬼滅の刃 」の漫画、アニメ、映画を見て徹底的に研究し、全集中リスペクトの呼吸で収録に臨みました。 #中川大志 #鬼舞辻無惨 #nhk_life pic.twitter.com/RH1jVdyGK4 — LIFE!人生に捧げるコント (@nhk_life_comedy) December 22, 2020 クオリティの高いコスプレに対し、番組の視聴者からは驚きの声が続出しています。・かっこよすぎてビビりました。・完成度が高いですね…。無惨様の雰囲気が出ています。・素敵!俳優の京本政樹さんにも似ていると思いました。さわやかなイメージのある中川さんが見せた、妖艶な魅力をまとう大人な雰囲気に、ドキッとした人は多いようです。いろいろな人がチャレンジしている『鬼滅の刃』のコスプレ。次はどんな人が挑むのでしょう…。楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2020年12月23日2月8日(土)のフジテレビ系「土曜プレミアム」では、二階堂ふみとGACKTらが出演、昨年公開され大ヒットし第43回日本アカデミー賞では最多12部門に輝いた映画『翔んで埼玉』を完全ノーカット地上波初放送する。本作は『パタリロ!』などで知られる魔夜峰央のコミックが原作。原作コミックは1982年に発表されたが、2015年に「このマンガがすごい!comics 翔んで埼玉」(宝島社)として30年ぶりに単行本として復刊されたことでテレビ番組、SNS、インターネットなどのメディアで取り上げられ、累計発行部数は62万部を突破するヒットとなり、映画化が実現した。映画化にあたり、大都会・東京から虐げられた埼玉が自由を求めて徒党を組み戦うという原作の設定に、“埼玉の対抗組織・千葉”や“高みの見物・神奈川”“秘境・群馬”ほか茨城、栃木など関東一帯の県も加えスケールアップした愛と革命の物語へと昇華した。東京都知事の息子であり白鵬堂学院の生徒会長=エリートとして華々しく学生生活を送る、壇ノ浦百美役には『人間失格 太宰治と3人の女たち』や『生理ちゃん』などが昨年公開され、連続テレビ小説「エール」のヒロインにも決定している二階堂さん。二階堂さん演じる百美が淡い恋心を抱く、容姿端麗でアメリカ帰りだが実は埼玉県出身という麻実麗には大河ドラマ「風林火山」をはじめ「悪夢ちゃん」やTVアニメ「TRICKSTER」などで声優も担当するなど、アーティストだけでなく演技の面でもその才能をみせるGACKTさん。2人のほか映画オリジナルキャラクターとなる東京都知事に仕える執事の阿久津翔に伊勢谷友介。さらに島崎遥香、成田凌、間宮祥太朗、加藤諒、京本政樹、竹中直人ら多彩な顔ぶれが独創的な世界観に彩りを添える。本作のスタッフが手掛ける映画『ヲタクに恋は難しい』が現在大ヒット公開中。高畑充希演じるBL好き隠れ腐女子OLの桃瀬成海と、山崎賢人演じる重度のゲームヲタクで成海の幼なじみの二藤宏嵩が、成海の転職先で再会し付き合うことになるも、その恋にはたくさんの試練と困難が待ち受けていて…という物語。番組の終わりで『ヲタクに恋は難しい』の映像も紹介されるので、こちらもお楽しみに。土曜プレミアム『翔んで埼玉』は2月8日(土)21時~フジテレビ系で完全ノーカット地上波初放送。(笠緒)■関連作品:翔んで埼玉 2019年2月22日より全国にて公開©2019映画「翔んで埼玉」製作委員会
2020年02月08日1月22日に発売されたデビューシングルが初日で77万枚を突破したSixTONESとSnow Man。「発売初週の売り上げでは、KAT-TUNの75.4万枚を超えるジャニーズ歴代1位の快挙。2組とも10年以上Jr.時代を送った苦労人が多いだけに、メンバーの喜びもひとしおです」(音楽関係者)その一人が、SixTONESの京本大我(25)だ。「彼の父・京本政樹(61)も16日のイベントで息子のデビューについて聞かれ『Jr.として14年間やってきましたから感慨深い』と満面の笑みで告白。デビュー記念公演にも滝沢秀明副社長(37)とともに駆け付けていました」(前出・音楽関係者)京本は7年前の’13年、「滝沢歌舞伎」に初出演。父子初共演も果たしている。「同じ舞台にはJr.時代のSnow Manメンバーも多数出演したこともあり、京本さんは2組のメンバーを定期的に食事に連れていくようになりました。なかにはあの京本さんにタメ口で話しかけ“父子”のように仲よくなったコもいるそうです」(舞台関係者)彼がジャニーズの若手たちを応援してきたのには、理由があった。「昨年亡くなったジャニー喜多川前社長(享年87)と京本さんは、父子2代にわたって深い縁があるんです。京本さんは中学時代、学校内に私設ファンクラブができるほどの人気で、ジャニーさんから直接、スカウトされました。しかし、美大進学を決めていたため断った過去があったのです」(京本家の知人)それから約30年――。「11歳になった大我の写真を偶然見たジャニーさんが京本さんに連絡したことで、彼のジャニーズ入りが決まったんです。ジャニーさんに運命的な縁を感じた京本さんは“恩返し”の意味も込めて、特に下積みを送るコたちを支えてあげたいと思うようになったといいます。ジャニーさんの死後は、後継者である滝沢副社長をもり立てたい思いも強めているとか。周囲にはよく『大我が成長できたのは、俺じゃなくて滝沢くんのおかげ』と話していました」(前出・舞台関係者)京本は彼らへ親身なアドバイスを送っているという。「Snow Manの宮舘涼太くん(26)も誕生日に京本さんから長文のメールがきて『時代劇にも出たいと言っていた僕に《夢に向かって頑張れよ》とアドバイスしてくれました!』とうれしそうに話していました」(前出・音楽関係者)京本は切磋琢磨する2組の“影の必殺仕事人”として、今後も強力なサポートを続けていく。「女性自身」2020年2月11日号 掲載
2020年01月31日魔夜峰央による衝撃コミックを、二階堂ふみとGACKTのW主演でまさかの映画化を果たした『翔んで埼玉』。この度、本作のBlu-ray&DVDリリースに先駆け、初回限定豪華埼玉版と豪華版に封入される主演2人のインタビュー映像が公開された。興行収入はまさかの37億円超えと、大きな話題を集めた『翔んで埼玉』。二階堂さんとGACKTさんをはじめ、伊勢谷友介、成田凌、中尾彬、竹中直人、京本政樹ら豪華キャストが見事にハマり、ふざけた問題作は多くの人の心に爪痕を残した。今回到着したのは、初回限定豪華埼玉版と豪華版に封入される特典映像より、主演2人が本作の舞台である埼玉の印象を語るインタビュー映像。役衣装で登場した2人。まず、二階堂さんはさいたまスーパーアリーナで行われたマドンナのライブにて 「2時間待った」と思い出を告白。一方で、「いろいろな面白い方が埼玉出身なので、面白いものがたくさんあるんだろうな、と思います」と語る。続いてGACKTさんは、“埼玉 vs 東京”問題について言及。「もしかしたら“埼玉“って言葉がダメなのかな。例えば、埼集院(さいじゅういん)とか、重い名前だったら皆馬鹿にしなかったんじゃないか」と言い、「もしかしたら『玉』という言葉に問題があるのかも」と独自の理論を述べている。ちなみに、GACKTさん自身の埼玉の印象は「もともと良いです」と答えている。ほかにも、本編の独特な世界観が作り上げられた過程やメイキング映像をはじめ、未公開シーン集、キャストインタビュー映像など多数収録されている。『翔んで埼玉』Blu-ray&DVDは9月11日(水)リリース。(cinemacafe.net)■関連作品:翔んで埼玉 2019年2月22日より全国にて公開©2019映画「翔んで埼玉」製作委員会
2019年09月09日NEWSの小山慶一郎と手越祐也が、27日深夜に放送されたラジオ番組『KちゃんNEWS』(文化放送/毎週火曜24:05~24:30)に出演。後輩グループのSixTONES(ストーンズ)とSnow Man(スノーマン)が、同時CDデビューを発表した心境を明かした。今月8日、ジャニーズJr.が、東京ドームで単独コンサート「ジャニーズJr.8・8祭り~東京ドームから始まる~」を開催し、ジャニーズ史上初となる2組同時CDデビューを発表。俳優・京本政樹の息子で、SixTONESの京本大我と親交がある手越は、「手越くん、今から一大発表してきます!」というLINEが事前に届いたそうで、「なんだ? と思ってたら、ワイドショーでデビューを知って。『おめでとう!』とLINEしました」とうれしそうに報告した。また、「Jr.のライブを観たくて、誰に誘われるまでもなく行った」という小山は、発表の様子を目の当たりにして「本当に素晴らしい」と祝福。一方で、「悔しいやつとか、『ここからやってやるぞ!』ってやつもいるだろうなって。ファンのみなさんも、悔しかったり、うれしかったり、すごい空間なんだろうなっていうのは感じたよね」と、デビュー組以外のJr.やファンの様子が気になったことを打ち明け、手越は、「滝沢くんもそれが狙いなんじゃないの? 切磋琢磨というか」と発表の意図を分析した。SixTONESはソニー・ミュージックレーベルズから、Snow Manはエイベックス・エンタテインメントから、それぞれ2020年にデビュー予定。手越は、「対決させるってこと? わお! 格好いい! ピリピリしていいじゃん!」と手を叩きながら大興奮し、小山も、「それはやっぱり、滝沢くんの手腕だよね。来年も期待してきましょうね」と、新人グループたちの活躍が楽しみな様子だった。
2019年08月28日NEWSの手越祐也が、17日に放送されたラジオ番組『テゴマスのらじお』(MBSラジオ/毎週水曜23:30~24:00)で、自身が尊敬するX JAPANのToshIの言葉に感涙したことを明かした。手越は、6日に放送された音楽番組『THE MUSIC DAY 時代』(日本テレビ系)で、X JAPANの『紅』を披露して大きな話題に。リスナーから称賛の声が届くと、「ずっと憧れていたアーティストの方の曲を生放送で歌える機会なんて、最初で最後になるかもしれないし、後悔したくなかった。キツいチャレンジだけど、リスペクトのもとぜひ歌わせていただきますって」とオファー時の心境を明かした。同番組で、NEWSは最新シングル曲「トップガン」を披露したが、そのリハーサル後に『紅』の練習をしたそうで、「そのときはまだやるって決まってなかったのよ。歌ってみて歌いこなせなかったら、もちろん歌っちゃダメじゃん。それでとりあえず歌ってみた」という手越。それを見ていたメンバーの小山慶一郎と加藤シゲアキに、「これだったら、絶対に歌った方がいい!」と背中を押され、「じゃあ、やってみるかって。めちゃめちゃプレッシャーだったけど気持ちよかった」と大満足した様子だった。また、X JAPANのToshIが、放送後の8日に、「手越祐也さんへの思い」というタイトルで公式ブログを投稿し、手越のパフォーマンスを大絶賛。その日、俳優の京本政樹らと食事会を楽しんでいた手越は、関係者からのメールでそのことを知り、「まあ泣きましたよね。久しぶりに泣いたね。うれしすぎて。正樹さんにトントンってされちゃった」と感動で涙したことを告白。「本当にやってよかったなって思ったし、ご本人の中で認知してくださったのはうれしい。ToshIさんとデュエットする、YOSHIKIさんのピアノで歌うことが、俺の大きな夢なの」と内なる願望も明かしていた。
2019年07月18日公開中の映画『翔んで埼玉』のロケ地となった、群馬県・高山村にある「ロックハート城」。撮影されたスポットや出演者の直筆サイン情報などをご紹介します。映画『翔んで埼玉』を観た後に、訪れてみてはいかがですか。2019年2月22日公開!映画『翔んで埼玉』伝説的埼玉ディス漫画を実写した二階堂ふみさん・GACKTさんが主演の映画『翔んで埼玉』が、2019年2月22日(金)より公開されています。いままでになかったユニークな作風と、伊勢谷友介さん・京本政樹さん・ブラザートムさんなど、個性的なキャストにも注目が集まっています。映画『翔んで埼玉』の撮影スポット「ロックハート城」1829年に建てられたヨーロッパの古城・本物のお城(マナーハウス)「ロックハート城」が、1993年に群馬県に復元。多くの人が訪れる観光スポットとなっています。ヨーロッパの石文化を体験できる「ロックハート城」が、映画『翔んで埼玉』の撮影スポットに選ばれ、本編に登場。「城前石畳広場」でゴージャスな貴族風衣装をまとったGACKTさんが、「埼玉ポーズ」をするシーンなどが収められています。直筆サイン300点展示!「サインギャラリー」オープン以来、数多くの作品ロケ地として登場してきた「ロックハート城」。映画『翔んで埼玉』の公開日と同日に、「サインギャラリー」をリニューアルオープンしました。来場者直筆サインも300点展示に拡張。映画公開にあわせて、主演の二階堂ふみさんとGACKTさんの「直筆サイン」と「映画ポスター」が展示されます。「ロックハート城」アクセス「ロックハート城」は、伊香保温泉や草津温泉からもほど近い場所にあります。「ロックハート城」で映画『翔んで埼玉』の世界観に浸ったあとに、温泉でゆっくりできますよ。車利用関越自動車道練馬ICより約120分。新潟ICより約150分北関東自動車道水戸・大洗ICより約180分上越自動車道富岡製糸場より約70分電車利用JR上越新幹線「上毛高原駅」よりタクシー約20分JR 上越線「沼田駅」よりタクシー約15分「ロックハート城」概要場所群馬県吾妻郡高山村 5583-1入場料大人 1,000円/中人(中学生・高校生)800円/小人(4才~小学生)500円/ペット 無料詳細スポット情報スポット名:ロックハート城住所:群馬県吾妻郡高山村 5583-1電話番号:0279-63-2101
2019年03月01日2019年2月22日(金)より公開される、二階堂ふみさん・GACKTさん主演の映画『翔んで埼玉』のオリジナルポスターが作成され、全国の地方飲食店をジャック中。解禁されたポスターや、コラボ店舗などをご紹介します。映画『翔んで埼玉』が2019年2月22日に公開!『翔んで埼玉』は、『パタリロ』などで一世を風靡した漫画家・魔夜峰央さんの伝説的埼玉ディス漫画『翔んで埼玉』の実写映画。『テルマエ・ロマエ』シリーズで知られる武内英樹監督が手がける、“郷土愛”をテーマにした壮大なエンターテインメント超大作です。主演は二階堂ふみさんとGACKTさん(C)2019映画「翔んで埼玉」製作委員会強烈なディスをお見舞いする生徒会長役を二階堂ふみさん、隠れ埼玉県民の転校生役をGACKTさんが演じます。伊勢谷友介さん・京本政樹さん・ブラザートムさん・成田凌さんなど、個性的なキャストにも注目です。映画『翔んで埼玉』のシーンをチラ見せ!(C)2019映画「翔んで埼玉」製作委員会(C)2019映画「翔んで埼玉」製作委員会(C)2019映画「翔んで埼玉」製作委員会(C)2019映画「翔んで埼玉」製作委員会(C)2019映画「翔んで埼玉」製作委員会映画『翔んで埼玉』の地方別コラボポスターが解禁!公開に伴い、映画『翔んで埼玉』が全国の地元民に愛される地方飲食店20店舗以上と協力し、地方別「埼玉扱い」のコラボポスターを作成。2019年2月12日(火)の週から、全国に400以上あるコラボ店舗にて続々と掲示されています。二階堂ふみさんとGACKTさんがご当地グルメをディスる、ユニークなポスターは必見です。映画『翔んで埼玉』を観たくなるポスターデザイン埼玉をディスる衝撃的な劇中のセリフ「そこらへんの草でも食わせておけ。埼玉県人ならそれで治る」をもじって、地方の飲食店メニューに「これを食ったら治るだろう」というディスをお見舞い。究極の地方ディス映画『翔んで埼玉』に興味をもちたくなるような、面白いデザインになっています。解禁されたコラボポスターのSNSの反応は?映画『翔んで埼玉』のコラボポスターのプロモーションが開始されると、SNSでは早速ポスターを発見した人の投稿がちらほら。「うちの県がディスられていない」など、ディスられたい願望をあらわにするようなコメントもあります。“なんやかんや、盛り上がっているようで(^o^;)日本全国の皆様❗地元メシ、思いっきり宣伝してくださいね❗\(^o^)/私は、埼玉県民なので、そこら辺の草を食います❗”出典:“埼玉県民は そこらへんの草 なのに、北海道民はチャイナバーガーやら餃子カレーやら何だか良いもの食べさせてもらえて願ったり叶ったりなんですが・・・埼玉の皆様、北海道民贅沢でごめんなさい”出典:“伊勢うどんがありますように伊勢うどんがありますように今からでもコラボ検討していただけますようにm(_ _)m”出典:映画『翔んで埼玉』地方別コラボポスター概要期間2019年2月12日(火)の週から順次、全国のコラボ先計400店舗以上に掲出コラボ先一覧 公式HP(C)2019映画「翔んで埼玉」製作委員会
2019年02月25日映画『翔んで埼玉』公開初日舞台挨拶が22日に都内で行われ、二階堂ふみ、GACKT、伊勢谷友介、京本政樹、武内英樹監督が登場した。同作は『パタリロ!』などで知られる魔夜峰央が1982年に発表した作品で、2015年に復刊されたことをきっかけに、テレビ番組、SNS、インターネットなどメディアで多数取り上げられ、大反響を呼んだ。埼玉県民が東京都民からひどい迫害を受けている世界で、東京都知事の息子・壇ノ浦百美(二階堂)は、アメリカ帰りの謎の転校生・麻実麗(GACKT)と惹かれ合うも、実は埼玉県出身の麗は埼玉解放運動に身を投じていく。作中で男子高校生役を演じていた二階堂は、白の紋付袴姿で登場。「プロモーションもずっとパンツスタイルだったので、ぜひ紋付袴を着せていただきたいなと思い、希望させていただきましたが、いかがでしょうか」と観客に語りかけると、拍手が起こっていた。「原作の世界観がすごく強いものだったので、その強さを失わないように」と意図を明かした二階堂。「性別や年齢を全て超越しているので、あまりそこにはこだわり過ぎず、でもちゃんと男の子として見ていただけるように努力しました」と振り返る。埼玉県知事にも会いに行ったというが、「県知事も『埼玉の人たちは心が寛大なので、こういうことで怒りません』と公認をいただいたので、よかったな。本当に寛大に受け止めてくださって、より好きになりました」と埼玉愛を明かした。またこの日は特製のくす玉で「脱! ダサイタマ」を祝った。
2019年02月22日映画『翔んで埼玉』公開初日舞台挨拶が22日に都内で行われ、二階堂ふみ、GACKT、伊勢谷友介、京本政樹、武内英樹監督が登場した。同作は『パタリロ!』などで知られる魔夜峰央が1982年に発表した作品で、2015年に復刊されたことをきっかけに、テレビ番組、SNS、インターネットなどメディアで多数取り上げられ、大反響を呼んだ。埼玉県民が東京都民からひどい迫害を受けている世界で、東京都知事の息子・壇ノ浦百美(二階堂)は、アメリカ帰りの謎の転校生・麻実麗(GACKT)と惹かれ合うも、実は埼玉県出身の麗は埼玉解放運動に身を投じていく。作品について、「印象に残りまくりですね」という伊勢谷だが、「だんだん、なかったシーンが急に出てきた。(百美の)妄想中にGACKTさんとチューするという。びっくりでしょ!」と苦笑。武内監督が「GACKTさんの提案で。こういうシーンがあったほうがBL感が出るんじゃないかって」と明かすと、GACKTは「公私混同っていうんですよ。どうしても伊勢谷くんとチューしたいという」とジョークを飛ばす。1週間抵抗していたという伊勢谷だが、最終的には「"ポセイドン"という杖の逆側でGACKTさんの胸をぎゅっとやるんですけど、胸が大きくていらっしゃって。乳首がギリギリ見えてるなと思いながらチューをさせていただいたことをすごく覚えてます」と撮影を振り返った。さらに武内監督は「カット! って言ったら、(伊勢谷が)『ああ〜意外と女性と変わんねえや!』と言ってた」と暴露。伊勢谷が「GACKTさんが縛られっぱなしのところでチューしてるんですけど、僕とチューしたのに口も拭かず、待ってらっしゃるんですよ」と思い出すと、GACKTは間髪入れず「あれから拭いてないですからね」とニヤリ。伊勢谷は「GACKTさんの懐で、僕はあたたかく芝居をさせていただきました」と感謝した。二階堂は「そういうのがあるっぽいという噂は聞いていたんですけど、まさかここまで本格的なものをされてるとは思ってなかったので、すごい役者魂だなと思った」と感嘆する。武内監督が「市場調査したら長すぎて耐えられないということで、カットさせていただきました。DVDで復活させますので」と約束すると、観客からも歓声が上がった。GACKTは改めて「伊勢谷くんは真面目なんですよ、本当に。あのスティックで僕の胸を押しながら『左の乳首を舐め回しながら……右の乳首をぐるっと回して……監督、こういう感じでよろしいでしょうか』」と伊勢谷が演技を確認する様子を再現し、「何やってんのかなあ、とかずっと思ってたんですけど、いかに真面目かということがわかっていただけると思います」と説明。「これで、いい営業ができたと思います」と、舞台挨拶のトークにも満足げだった。
2019年02月22日「嵐」チームとゲストチームが体感型ゲームで対戦するフジテレビ系「VS嵐」。2月21日(木)放送回は二階堂ふみ、ブラザートム、島崎遥香、加藤諒、益若つばさ、京本政樹ら映画『翔んで埼玉』チームが参戦、カンニング竹山、カズレーザーが加わった「嵐」チームと対戦する。今回『翔んで埼玉』チームとして参加するのは『ヒミズ』や『蜜のあわれ』などで演技力が高く評価される一方、『オオカミ少女と黒王子』などの胸キュンムービーでみせるキュートさも人気の二階堂さん。90年代に「バブルガム・ブラザーズ」で人気を博し、音楽活動とともに演技の道にも進出、「エンジェル・ハート」『食堂かたつむり』などで知られるブラザートムさん。AKB48から女優の道を歩み連続テレビ小説「ひよっこ」への出演で広い世代に認知、『ニセコイ』などへの出演で話題の島崎さん。『デトロイト・メタル・シティ』や「怪盗 山猫」などでその突出した個性が注目され、「僕たちがやりました」「PRINCE OF LEGEND」など数々の作品で起用され続ける加藤さん。ティーン誌の読者モデルとしてカリスマ的人気を博し、その後も音楽活動やモデル活動を展開している益若さん。「必殺シリーズ」で名を馳せる一方、特撮好きとして「仮面ライダー」や「ウルトラマン」シリーズなどにも出演、多くのファンに支持される京本さんという面々。この『翔んで埼玉』チームがプラスワンゲストとしてカンニング竹山さん、カズレーザーさんの2人を加えた「嵐」チームと今夜対戦。人気の「クリフクライム」では二階堂さんと益若さん、カズレーザーさんと櫻井翔がペアを組み戦うことに。相手チームの映画タイトルにかけて「翔んで櫻井で(笑)」とおどける櫻井さんの結果やいかに。また今回は「顔ミックス対決」を映画にちなんで埼玉を代表するモノ、縁のある人などに誰かの顔がミックスされていく「埼玉ミックス対決」として実施。意外すぎるものとのミックスをお見逃しなく。今夜「嵐」が対戦したキャストが出演する映画『翔んで埼玉』は、「埼玉が東京に虐げられる」という埼玉を徹底的にディスった人気コミックを映画化した作品。二階堂さんとともにGACKTがW主演。2月22日(金)より全国公開される。「VS嵐」は2月21日(木)19時~フジテレビ系で放送。(笠緒)■関連作品:翔んで埼玉 2019年2月22日より全国にて公開©2019映画「翔んで埼玉」製作委員会
2019年02月21日「TOKIO」城島茂、国分太一、松岡昌宏、長瀬智也が毎回ゲストを迎え、様々なゲームやトークを展開するフジテレビ系「TOKIOカケル」の2月20日(水)今夜放送回に女優の二階堂ふみが出演。大好評「ネコ好き対決」で二階堂さんと長瀬さんのネコ好き勝負が繰り広げられる!沖縄で12歳の時にスカウトされ「ニコラ」モデルに。モデルとして活動するなかで『劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ』に主演したことで女優としての才能にも熱い注目が集まることに。『ヒミズ』『悪の教典』『地獄でなぜ悪い』『ほとりの朔子』『私の男』など次々と主演、ヒロイン作が公開され、アカデミー賞やブルーリボン賞などの映画賞にも輝き、『オオカミ少女と黒王子』といった“胸キュン”モノや「フランケンシュタインの恋」のようなファンタジックなラブコメなどにも進出。強い個性と親しみやすさを兼ね備えた女優へと成長。昨年も大河「西郷どん」や「この世界の片隅に」『リバーズ・エッジ』『いぬやしき』とバラエティに富んだ作品で多くの観客を魅了した二階堂さん。そんな二階堂さんを迎えてお送りする今夜の本番組は、大好評につき3回目となる「ぜったい私の方がネコ大好きだもん対決!!」をお届け。猫が大好きという二階堂さんと「TOKIO」イチの猫好きの長瀬さん、どっちがより猫好きかの勝負をお楽しみに。お馴染みの企画「23区23時のオンナたち」では葛飾区の女性たちに話を聞く。今夜のゲスト、二階堂さんがGACKTとW主演する映画『翔んで埼玉』は2月22日(金)より全国公開。「パタリロ!」などの魔夜峰央による原作をベースに、埼玉県人が東京都民からひどい迫害を受けていた――埼玉を徹底的にディスる原作の軸はそのまま、“埼玉の対抗組織・千葉”や“高みの見物・神奈川”“秘境・群馬”ほか茨城、栃木など関東一円を巻き込んだストーリーにスケールアップ。二階堂さん、GACKTさんのほか島崎遥香、成田凌、間宮祥太朗、加藤諒、ブラザートム、麻生久美子、中尾彬、武田久美子、竹中直人、京本政樹らが共演する。「TOKIOカケル」は2月20日(水)23時~フジテレビで放送。(笠緒)
2019年02月20日毎週金曜フジテレビ系で放送されている「ダウンタウンなう」の人気企画「本音でハシゴ酒」。2月15日(金)の放送に歌手で俳優のGACKTと女優の江口のりこがゲスト出演。前回に続き両国のお店をハシゴしながらGACKTさんがベールに包まれた“禁断”私生活をぶっちゃける。「ダウンタウン」の浜田雅功と松本人志、俳優・タレントの坂上忍の3人が豪華ゲストたちとお酒を飲みながら本音で語り合う「本音でハシゴ酒」。“焼き鳥1本50円、飲み放題1時間880円”という本企画史上最もリーズナブルなお店で、GACKTさんが飲み慣れないという白桃サワー片手に禁断私生活トークを展開。日本から海外までGACKTさんがこれまで暮らした歴代の超豪邸画像が公開、そんな豪邸にまつわる数々の逸話などのほか、1700平米を誇るマレーシア豪邸の写真に一同驚愕。そして「この子のためなら死ねる」と思ったほど好きだった元カノの話題に「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」でのダウンタウンとのエピソードなど、ミステリアスなGACKTさんのイメージが変わる本音トークは必見。そして江口さんのトークでは「仕事の9割はやりたくない」という親友・「カラテカ」矢部太郎からのタレコミが明かされると、今回の「ダウンタウンなう」も「出たくなかった」と正直に認めその理由を語る。さらに舞台で共演した際、真木よう子に激怒されたというエピソードを披露。すると真木さん本人から「事実無根」という反論と共に仕返し(!?)に江口さん元カレについてのタレコミが…名バイプレーヤーの素顔もお楽しみに。今夜のゲスト、GACKTさんが主演の映画『翔んで埼玉』が2月22日(金)より全国にて公開となる。原作の「埼玉が東京に虐げられる」という埼玉を徹底的にディスったストーリーに、“埼玉の対抗組織・千葉”や“高みの見物・神奈川”“秘境・群馬”ほか茨城、栃木など関東圏一帯を巻き込んだ大スペクタクルを加えスケールアップして映像化。GACKTさんとともに二階堂ふみもW主演、島崎遥香、成田凌、間宮祥太朗、加藤諒ら注目のキャストに伊勢谷友介、ブラザートム、麻生久美子、中尾彬、武田久美子、竹中直人、京本政樹らも加わり重厚なキャストが揃った。「ダウンタウンなう」は2月15日(金)21時55分~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2019年02月15日