「今から始める 女性のための漢方レッスン」について知りたいことや今話題の「今から始める 女性のための漢方レッスン」についての記事をチェック! (5/10)
「発酵セブンプラス+」発売こんにゃくセラミド健美肌プロジェクトは、漢方を取り入れた健康・美容スーパードリンク「発酵セブンプラス+」を2021年1月11日より発売すると発表した。肌のバリア機能に働きかける「こんにゃくセラミド」に、カルシウムや鉄分など100種類以上の栄養素を含む高級かつ希少な「国産高麗人参」を加えている。ほかにも、冷え性やむくみ改善、血流の安定などをサポートする「ナツメ」、シミ・しわ予防に効果的な「クコ」、コレステロールを下げ美白効果のある「ザクロ」、血行を促進する「生姜」など、漢方における美容成分を加えている。漢方は発酵させることで独特の苦みや臭みを取り、はちみつや甜菜糖といった天然素材で自然な甘みと爽やかな味わいを実現し、飲みやすくなっている。自然成分でカラダを元気に!こんにゃくセラミド健康肌プロジェクトは、こんにゃくを作るときに取り除かれる「飛び粉」からセラミドを抽出し、プロジェクト参画企業と美容や健康のための商品を開発している。同商品は、耳にかける美顔器「イヤーアップ」を開発したエンタテインメント事業のavex beauty methodとのコラボレーションだ。ノンカフェイン、香料・着色料・人工甘味料・保存料不使用で、誰でも気軽に漢方を取り入れることができる。コロナストレスにも負けない、健康なカラダ作りと美容ケアができる商品としてもすすめている。(画像はプレスリリースより)【参考】※こんにゃくセラミド健美肌プロジェクト(@Press News)※「発酵セブンプラス+」詳細ページ
2021年01月11日漢方医が身近にいない場合も安心MSG株式会社は同社の運営するwebサービス「あんしん漢方」にて外出自粛による便秘改善を目的とした無料漢方相談を、2021年1月2日(土)より開始した。「あんしん漢方」は「健康は取り戻せる」というモットーの基、漢方の歴史や医師、薬剤師、鍼灸師などプロの知識と人工知能を組み合わせ、健康な一生を目指すための漢方の服用と養生方法を提案している。オンライン相談では、通院の手間を省き、場所を限定せずにメールでの相談が可能だ。身近に漢方に精通した専門医がいない場合や、海外在住で日本語での信頼できる情報に乏しい人にも漢方医学による処方で症状改善の可能性を提案することができる。体全体のバランスにアプローチ今回、「あんしん漢方」が提案するのはコロナ禍による外出自粛での便秘や自粛太りによる悩みを漢方で改善する方法だ。巣ごもりによる運動不足で便秘が悪化している人や体重増加が気になる人に向け、食事改善や運動といった一般的なアプローチにプラスして、体全体のバランスを修正する漢方医学による対処法を紹介する。体質に合った漢方を選択し、より効果的な体質改善を目指したいという人にとって無料漢方相談は注目のサービスだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※あんしん漢方公式サイト
2021年01月05日「今キスしていい?」そんな風に言われたいアナタ!そんなときにはあなたがセクシーな仕草を彼にけしかけてみましょう。今回は男性がグッとくる女性のふとした仕草を4つご紹介していきます。(1)お酒に酔ってフワフワしている様子お酒に酔ってフワフワしている様子は男性の心をグッと掴むのに非常に有効な方法です。普段はしっかりしているあなたでも、彼の前ではお酒を飲んで無防備な姿を見せてみましょう。そうすることによって、彼は「自分だけは彼女の特別な存在だ」と思ってくれるはず。フワフワ酔ったときには、思い切って彼に甘えてみて。きっとキスをしてくれるはずですよ。(2)眠そうに目をこする仕草眠そうに目をこする仕草は可愛くてたまらない小動物的な愛らしさがあります。これもお酒と同じように無防備な姿です。緊張しているときには決して見せることのない姿です。安心している状態を見せるのに、あえて眠そうにしてみるのも手ですよ。その時に彼に寄りかかるなどすれば「退屈してるのかな」と思わせることはありません。(3)上目遣いでみつめる上目づかいで彼のことを見つめれば、キスされちゃうかもしれません!女性に見つめられたとき、男性はドキドキして仕方がない状態です。なので、上目遣いでみつめながら、彼の名前をちょっぴりセクシーに呼んでみましょう。彼は「えっ、どうしたの?♡」とキスしたい気持ちになってくるはずです。(4)耳に髪をかけて流し目耳に髪をかけて流し目をするのはとてもセクシーで、男性は距離を縮めたいと思うもの。流し目をしたときも、もちろん彼と視線をバッチリ合わせてくださいね。そうすると、彼はそんなあなたのセクシーな視線に吸い寄せられてくるはず!彼が少し反応したら「にこっ」と笑ってダメ押しをしましょう!彼はあなたのことを帰してくれなくなっちゃうかも!男性が女性をセクシーだと感じる瞬間はその表情にポイントがありそうですね。彼はオオカミになって、あなたを押し倒してしまうはずですよ。(恋愛jp編集部)
2020年12月20日心とからだがリセットされる特別レッスンホットヨガスタジオLAVAは、2021年1月から2021年2月までの期間限定で、『SABON×LAVAコラボレーション ヨガレッスン』を実施する。LAVAのリンパリフレッシュヨガ、リンパリラックスヨガの中で、SABONの新商品『リペアボディクリーム』を使用。ヨガにセルフマッサージを取り入れ、全身の流れを促進していく。同レッスンは毎週土曜日に93店舗限定で開催。受講者にプレゼントされる「SABONスペシャルインビテーション」を対象店舗に持って行くと、レッスン内で使用した『リペアボディクリーム』のサンプルサイズをもらうことができる。参加料金などの詳細はLAVA公式サイトを確認。乾燥しやすい冬に使いたい『リペアボディクリーム』SABONの『リペアボディクリーム』は、2020年12月26日から販売が開始される。こっくりとしたテクスチャーが特長。乾燥している肌に、上質な潤いをプラスする。コラボレッスンの中では、グリーン・ローズの香りを使用している。グリーンローズは、ベースノートにホワイトムスク、ホワイトフラワー、ドライウッドを採用。ミドルノートにティー、ローズ、ジンジャーを、トップノートにレモン、ベルガモット、シトラスゼストを使い、透明感あふれる聡明な香りに仕上げている。(画像はプレスリリースより)【参考】※SABON公式サイト※LAVA公式サイト
2020年12月19日受講の様子をストーリーにリポスト全国に約100店舗ヨガ・ピラティスの専門スタジオ「zen place」がInstagram上でオンラインレッスンをプレゼントする特別キャンペーンを開催しています。この企画では、zen placeのインストラクターであるChieko(河辺千恵子)氏の投稿をInstagramアカウントにて、ストーリーにシェア&タグ付けするとオンラインレッスン1回受講権利がプレゼントされるというもの。対象となる投稿はChieko(河辺千恵子)氏がStudio Live Streamingのレッスンを受講する「スタジオライブストリーミングこんな場所で受けてみた」に関する動画に限定されます。早朝から夜遅くまで受講できる「Studio Live Streaming(スタジオライブストリーミング)」は忙しくてスタジオに行けない、スタジオが遠方で気になるレッスンを受講できないという人も自宅からスタジオにいるような臨場感でレッスンを受講できるグループレッスンのライブ中継サービスです。カメラアングルを工夫し、臨場感のある映像でスタジオの様子をオンライン受講者に届けるだけでなく、オンライン受講生の様子もインストラクターがチェックし動きの修正やポイントをアドバイスしてくれます。朝6時台から夜22時台まで、1日を通してライブ配信レッスンが行われるため好きな時間に好きな場所でピラティス・ヨガレッスンに参加できます。レッスン参加に興味があるという方は、Instagramで受講の様子をチェックしてみるといいですね。(画像はプレスリリースより)【参考】※zen placeキャンペーン特設ページ※zen place公式Instagramアカウント:
2020年12月12日年末に向け、長引くコロナ禍が家計を直撃しつつある現在、「仕事でも始めようかな」と考えている人も多いはず。そこで今回は家庭の主婦が今からでも始められる仕事を紹介。「コロナ貧乏」なんかに負けるなーー!「主婦の強みを生かして“生活の隙間”を埋めるところにニーズがあります。雇われるだけが仕事ではありません。たとえば、料理が得意であれば、家事代行や病院、介護施設などの給食調理の募集を探すと思いますが、最近では、地域で活動しているNPOなどが運営するデイケアサービスの給食施設、お弁当の宅配サービスなどにも働き口はあります」そう話すのは、シニアライフアドバイザーの松本すみ子さん。コロナ禍での収入ダウンにより、「働きに出たほうがいいかも」と思う主婦が増えているという。しかし、「やみくもに就活するよりも、家事や子育てなど、主婦ならではの“マルチタスク”的なスキルを生かして、職に結びつけたほうが、長く働くことができます」と松本さんは言う。「また最近では、働くママさんたちをサポートするために、夕食の作り置きをして、それをピックアップしてもらうようなサービスもあるくらいです。職探しは、求人票を見てばかりいてはダメで“発想の転換”が大切です」(松本さん・以下同)松本さんによれば、主婦の強みを生かして“生活の隙間”を埋める仕事は、じつはたくさんあるという。そこで、松本さんがタイプ別に「主婦の強み」を生かせる仕事を教えてくれた。■体力に自信がある人は……長時間の立ち仕事や、長い時間歩くのが苦にならないという人は、レジ打ちや清掃員、配送センターの仕分けスタッフ、個人宅のポストにチラシを投函するポスティングなど、幅広い仕事がある。健康維持のために体を動かしたいという人にもオススメ。■整理整頓が得意な人は……家事代行サービスのほかに、「整理整頓アドバイザー」として個人向けにアドバイスするような仕事もある。特に、家事代行サービスは一人暮らしの高齢者宅でのニーズが高いので、シルバー人材センターなどに登録しておくと、仕事につながりやすい。■おしゃれが得意な人は……シニア向けの美容スタッフなど。高齢者の顧客にとっては同世代の美容スタッフが接客すると会話が弾んで相談しやすい。化粧品メーカーの訪問販売員、カツラメーカーのスタッフ、駅ビルテナントなどの販売員と、活動できる場は幅広くある。■手仕事が好きな人は……自宅でお菓子や料理の教室を開いたり、フラワーアレンジメント、アクセサリーの販売をしたりといったプチ起業も。フリーランスは自宅で働けるので、家族の介護をしている人に適している。SNSを上手に活用して宣伝すれば収入アップにつながるかも。「お菓子やアクセサリー作りが得意な人は、個人事業主やフリーランスとして活動する方法もありますが、フリーランスで活動を始めるなら必ず名刺を作りましょう。私はこういうことをしていますというのがひと目でわかり、仕事の依頼がとりやすくなります。ほかにも、同じ志を持つ仲間たちと会社を立ち上げる方法もあります。全国の商工会議所などでは、地域で起業する人を対象にした『創業支援セミナー』を開いています。無料で参加できる講座もありますので、活用することをオススメします」「女性自身」2020年12月22日号 掲載
2020年12月11日アンチエイジングの相談にも株式会社ナチュラルが運営する「優しい漢方」では、全国どこでも、希望の時間にオンライン無料相談ができるサービスを提供し、注目を集めている。「優しい漢方」では、来店や対面をせずに、豊富な知識を持った薬剤師に相談が可能。女性の薬剤師も多く、美容・アンチエイジング・妊活など、女性ならではの悩みも打ち明けやすい。対応する薬剤師は、薬剤師の基本知識だけでなく、漢方を専門的に勉強した漢方のエキスパートである。相談者の悩みにあわせた薬剤師が対応するため、これまで言えなかった不調や悩みを相談して、改善策や漢方のアドバイスがもらえる。自宅から気軽にオンラインで相談できるオンライン無料相談では、予約フォームに希望する日時やその他の情報を入力して送信すると、入力した希望の内容を基にして、担当薬剤師から日時確認の連絡が入る。相談は、LINEかZOOMを使用して行い、内容を基に漢方薬や改善方法を提案される。相談後には、希望の商品があれば、提携先の漢方薬局から購入・発送が可能となっている。オンライン無料相談ならば、少しでも気になることや、予算なども気軽に相談することができる。自宅にいる時間が長い今、自分の体と向き合うはじめの一歩にオススメである。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社ローズクリエイト※オンライン優しい漢方
2020年11月30日フェリシモが展開する“おうちレッスン「ミニツク®」”は、新商品「塗るだけでおしゃれアンティークの世界が楽しめるペイントリメイクレッスンプログラム」のウェブ販売を10月19日より行っています。全6回にわたりお届けするプチDIYの知識が学べるテキストと、塗料や平筆などの制作に必要な材料がセットになって届きます。リメイクDIYに使用するのは、おうちにあるお菓子の空き箱、何気なく捨てていた牛乳パックや空き缶などです。DIY初心者でも、テキストに沿って製作すると、シャビ―な収納小物や、ノスタルジックなガラスびん、アンティーク風の雑貨、蚤の市で出会いそうなブロカントな雑貨などリメイク作品が完成し、お部屋を憧れのインテリアで飾ることができます。監修は「お金をかけずに楽しむ暮らしづくり」が信条のDIYブロガー柳美菜子さん。ペイント材は、日本を代表する色材メーカー、ターナー色彩株式会社のDIYニーズにマッチした安全で気軽に楽しめる塗料をお届けします。取っておいたアレコレが簡単ペイントでブロカント雑貨に「いつか使うかも」と取っておいたお菓子の空き箱や、何気なく捨てていた牛乳パックや空き缶など、おうちの不用品をおしゃれなブロカント雑貨・インテリア小物に変身させる、プチDIYレッスンが新登場しました。ペイント&お手軽リメイク作品とは思えない、ヨーロッパの“ブロカント”風のできばえは、まさに感動モノ。マニキュア感覚で製作できるペイント材は、においが少なくリビングなどの作業もOKで失敗しにくい塗料です。DIYがはじめてでも、半年間(月1回計6回)のレッスンキットが届き、セットのDIYの知識が学べるテキストと、塗料や平筆などの製作に必要な材料を用いて、おうちにあるものをシャビ―な収納小物や、ノスタルジックなガラスびん、アンティーク風の雑貨、蚤の市で出会いそうなブロカントな雑貨などの、お部屋を飾る憧れのインテリア変身させることができます。作品の例【NEW】塗るだけでおしゃれアンティークの世界が楽しめるペイントリメイクレッスンプログラム[6回予約プログラム]月1セット¥3,000(+10%¥3,300)※月1回ずつ、合計6回お届けします。商品の詳細とお申し込みはこちら材料はおうちの「捨て素材」、簡単ペイントでブロカント雑貨作りに挑戦何気なく捨てていたモノたちをおしゃれなインテリア雑貨に変身させます。1時間程度のお手軽リメイクDIYで、ヨーロッパの“ブロカント(古道具)”風のできばえの小物が完成します。左上から:空き箱(紙箱)、紙管、空き缶、左下から:空きビン、ペットボトル、段ボール箱◆ミニツク®の「ペイントリメイクレッスンプログラム」3つのポイント【POINT1】DIY初心者のにも安心出したい質感が出せる「ターナー色彩株式会社」の塗料をセットでお届け。経年劣化や古びたアイアン風質感が簡単に再現できます。【POINT2】異素材で素敵にアレンジ作品の完成度を高めるネームプレートやプラ板などもセットでお届け。監修のDIYブロガー柳美菜子さんが提案する異素材遣いで、インテリア性や使い勝手がぐんとアップした作品が作れます。【POINT3】デザインラベルシートで作品をドレスアップリメイク雑貨を一層おしゃれに仕上げる、柳柳美菜子さんと一緒に作ったオリジナルのアンティーク風ラベルシート付きなので、リメイク作品の仕上げに貼ることで、ぐっとおしゃれな雰囲気がアップします。◆監修柳美菜子さん「お金をかけずに楽しむ暮らしづくり」が信条のDIYブロガー。100均グッズや廃材を使ったDIYアイデアを、ブログやメディア連載を通して紹介する。特殊塗料を使ったブロカント風リメイクを得意とし、2016年よりターナー色彩株式会社公式のDIYアンバサダーを務める。ブログ:pink pinko lifeはこちら◆ターナー色彩株式会社アート向け絵具やインテリア向け塗料を手掛ける日本を代表する色材メーカー。ミルク原料を使用した『ミルクペイント』など、DIYニーズにマッチした安全で気軽に楽しめる塗料を生み出しています。ホームページへ◆RoomClipでモニターを募集抽選で50名の方に新アイテム「ペイントリメイクレッスンプログラム」のモニター募集が2020年11月11日~17日に行われます。◆RoomClipでモニターを募集抽選で50名の方に新アイテム「ペイントリメイクレッスンプログラム」のモニター募集が2020年11月11日~17日に行われます。募集ページはこちら(RoomClipのサイトが開きます)◆「RoomClip」家具や家電、雑貨などインテリアの写真を投稿、閲覧できる日本最大級のインテリアSNSです。スマートフォンアプリとインターネットのウェブサイトを展開しています。現在月間ユーザー数は830万人、写真枚数は400万枚を超えます。RoomClipは日本で最も「実際に人が生活している部屋の写真とデータ」が集まっているサービスです。雑誌やテレビなど年間に100以上の媒体でRoomClipユーザーが紹介されています。ウェブサイトはこちら◆「ミニツク®」~自宅でできる、自分磨きと趣味の習い事講座~「やってみたかった、あんなことこんなことが楽しく“身につく”」をコンセプトに、さまざまなおうちレッスンプログラムを提案するブランドです。趣味や美容、毎日の習慣、お悩み解決など、おうちで好きなタイミングで始められて、自由なペースで続けられます。ミニツクは気軽にゆる~く楽しみながら自分を少しずつ高める活動「ゆる活」を応援します。・ウェブサイト>>>>・ミニツク“ゆる活”情報マガジン>>・Instagram>>・Twitter>>・Facebook>>ウェブサイトはこちらから~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」~ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性”“独創性”“社会性”の3つが交わる領域での事業活動を行っています。―会社概要―社名:株式会社フェリシモ本社所在地:〒650-0035神戸市中央区浪花町59番地代表者:代表取締役社長矢崎和彦証券コード:東証1部3396創立:1965年5月事業内容:自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業◆ウェブサイト>>◆Instagram>>◆Facebook>>◆Twitter>>◆会社案内(PDF)>>◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>>ウェブサイトはこちらから企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年11月20日女性に人気 漢方相談「薬日本堂」監修女性に人気の漢方相談店舗「薬日本堂(くすりにほんどう)」が監修している新刊『からだを整える 漢方のすすめ』が発売された。この新刊には漢方の基礎知識から、不調、痛み、肌のトラブル、ダイエットなどの漢方セラピーを掲載。B5判平とじで96ページ、1,320円(税込)の価格にて、メディアパルから出版されている。アレルギー・疲れ・こり・冷え・たるみなども百貨店にも多数の店舗を構える薬日本堂は、女性に人気が高く、2010年には内外トータルケアや内面美容の漢方ビューティーブランド「カガエ カンポウ ブティック」を東京・丸の内仲通りにオープンさせている。漢方といえば、誰しも漢方薬を思い浮かべるが、漢方における食事、養生、運動の「総合養生法」はライフスタイル全般に関わり、新刊では実践漢方を紹介。なぜ、漢方は効くのかといった基礎知識から、症状別の改善法までを掲載する。取り上げられているのは、アレルギー性疾患、疲れ、肩や首のこり、腰痛、頭痛、胃腸の不調、風邪の諸症状、冷え、低血圧、不眠、情緒不安定、肌トラブル、むくみ、しわ、しみ、たるみ、ダイエットなど32の不調や悩みで、読者それぞれに合う漢方のライフスタイルが提案されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※からだを整える 漢方のすすめ - メディアパル
2020年11月11日2時間半のマンツーマンレッスン三越カルチャーサロンは、2020年10月から、『マンツーマン限定フルメイクアップレッスン&コスメショッピングの充実コース』を開催する。ヘアメイクアップアーティストの高木大輔氏が、マンツーマンでメイクアップカラーチェックを行い、あなたにぴったりな化粧品をセレクト。購入した化粧品を使って、顔立ちと肌色に適したあなただけのメイクアップ方法をレクチャーしていく。フルメイクアップレッスンは日本橋三越本店新館8階美容サロンシルクハウス特別個室にて実施。開催日時は申し込み後に講師と調整となる。参加費は88,000円(税込み)。希望に応じて、メイクレッスンの後にアテンドショッピングをすることも可能。「美の体験」を提供することを使命とする高木大輔氏高木大輔氏は美容師を経験した後、(株)資生堂に入社しヘアメイクアップアーティストとして活躍。その後独立し、2012年に横浜元町にヘア&メイクアップサロンAtelier Salon DDをオープンさせる。「美の体験」を提供することを使命とし、現在は美容ソフト開発、メイクアップショー、デモンストレーション業務、美容技術教育、撮影、執筆など多方面で活躍している。著書には『メイク大全』がある。(画像は高木大輔オフィシャルWEBサイトより)【参考】※三越伊勢丹オンラインストア※高木大輔オフィシャルWEBサイト
2020年09月29日「普通」と違って悩んでしまう…。誰しも一度は経験があるのではないでしょうか。婦人科・不妊症の漢方専門家の堀ママさんが、「普通」と違うという不安や怖さをどう考えるのかを投稿しています。投稿には「素敵な言葉」「楽になった」と多くのコメントが寄せられています。 View this post on Instagram A post shared by 堀ママ (@hori_mama_) on Aug 28, 2020 at 4:32am PDT矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。「普通なんてみんな違うもの」と書く堀ママさん。ここまでは、よく見かけるような内容ですが、次のページがとても素敵!「ネガティブも才能」と教えてくれるのです。不安や怖さを抱えてネガティブになった時、なかなかそれが「才能」だなんて感じることはありませんよね。でも、堀ママさんの投稿を読むと、確かに「ネガティブは才能」だなと感じることができます。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年09月27日おうちレッスン「ミニツク」で理想体型を!フェリシモは8月26日、同社が展開する“おうちレッスン「ミニツク」”の新たなプログラム「40代からのKENKO美人ダイエット」を、7月中旬からウェブにて販売していると発表した。目標設定やレコーディングで意欲を高め、悩みに効く運動や食生活が実践できるのが特徴。今よりもっと若々しく元気に、そしてなりたい自分に近づくための、6か月の“おうちレッスン”講座となっている。「40代からのKENKO美人ダイエット」メニュー内容レッスンでは「メンタル」、「食事」、「筋力」の3本柱となるプログラムを提供。プロセスを楽しみながら、健康で若々しい体作りを目指す。6か月のレッスン内容は、ダイエッターの気持ちに寄り添う構成となっており、少しずつダイエットを習慣化させていく。1か月目のレッスン内容は、「ワクワクする目標を立てよう」がテーマ。ダイエットが楽しくなるよう、目標を立てる。2か月目は「お手軽満腹低カロリーレシピ」の紹介。3か月目は「スイーツでもっと食を楽しく」をテーマに、ダイエット中でも罪悪感なく食べられるスイーツを提案する。4か月目は「お手軽自宅筋トレ1」をテーマに、まずは大きな筋肉を動かすトレーニング法を学ぶ。5か月目は「お手軽自宅筋トレ2」をテーマに引き続き筋トレメニューとなる。ウエストや腕など、気になる部分に効くエクササイズが新たに加えられ、理想のボディラインの獲得を目指す。6か月目は「人生をもっと楽しく健康的に」をテーマに、睡眠やメンタルなど日々を心地よく過ごす方法が伝授される。なりたい自分に近づくプロセスを楽しみながら“人生最後のダイエット”に挑戦できる「40代からのKENKO美人ダイエット」。単に体重を落とすのではなく、健康的で美しい体を手に入れたい女性におすすめだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社フェリシモのプレスリリース
2020年08月30日「疲れを週末に残さない!肩こり解消ヨガ」9月4日(金)、「YOGA-EVENT.jp(株式会社ブースト)」が主催するヨガレッスンイベント「疲れを週末に残さない!肩こり解消ヨガ」が開催される。このイベントはZOOMアプリを使用して行うオンラインレッスンで、性別を問わず、ヨガが初めての人でも参加可能。また、メイクなしでもパジャマ姿でも参加でき、カメラをオフにしていてもいい。なお、カメラがオンの状態になっている参加者にはポーズ指導などの声をかけてもらえる。金曜日の夜 元気に過ごすためのメンテナンス1週間頑張れば心も身体も疲れてしまう。このヨガレッスンでは、金曜日の夜に肩甲骨と背骨を意識して動かし、身体をほぐし肩こり解消。就眠前に呼吸を整え、リラックスして深い眠りにつきやすくする。講師を務める橋下摩亜也氏はRYT200を取得。参加者にはスマートフォン、タブレット、PCなどとインターネット環境、ヨガマット、動きやすい服、タオル、水分補給用の飲料の用意が求められている。日時: 9月4日(金) 20:30~21:15場所: ZOOMアプリ(オンラインレッスン)費用: 500円(税込)受付: レッスン当日18:00まで(YOGA-EVENT.jpのサイトより引用)(画像はYOGA-EVENT.jpのサイトより)【参考】※疲れを週末に残さない!肩こり解消ヨガ - ヨガイベント情報 YOGA-EVENT.jp
2020年08月28日大人気漢方カウンセラー 大久保愛氏なんとなく体調が優れない女性や、女性特有の生理にまつわる不調、更年期に関する悩みを持つ人などに向けた新刊『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』が発売された。著者は漢方薬剤師で食薬アドバイザー、薬膳料理家、国際中医師、国際中医美容師の大久保愛氏である。A5判、224ページの単行本で、KADOKAWAより1,650円(税込)の価格で発売中となっている。今の自分に必要な食べるべき「食薬」月経前症候群(PMS)や更年期などの悩みを抱えている女性は少なくない。病院で診察を受けるという方法もあるが、病院に行くほどでもない「なんとなく不調」「未病」の状態は食べる薬「食薬」で改善できるかもしれない。発売された『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』によれば、女性の不調の原因は「ストレス」「血行不良」「冷え」「便秘」「不眠」の5つのタイプに分類して考えることができるという。新刊では五感を刺激しつつ漢方、栄養学、腸活を楽しく取り入れられるよう解説。乾燥肌、むくみ、アレルギー、雨の日の体調不良、不安などについても対応。不調や基礎体温から悩みを検索して、今の自分に必要な食べるべき「食薬」がわかるようになっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典 大久保 愛:生活・実用書 - KADOKAWA
2020年08月25日心もカラダも身軽になれる特別レッスン2020年9月9日(水)、葉山のルミエールスタジオにおいて、『DETOX SELF RETREAT』が開催される。講師は美BODYコンサルタントの水野エミと、マインドフルネス瞑想講師のさぁやが務める。水野エミは「美BODYメイク 美脚」と「自分の人間相関図作成」クラスを担当。さぁやは「自分と繋がるメディテーション」と「なりたい自分のコンセプトを知る」クラスを実施する。開催時間は10:00から15:00まで。定員は6名。ヘルシーランチ付きで料金は16,000円。持ち物はヨガマット、水分補給ができるもの、動きやすい服装の3点となっている。申し込みは「DETOX SELF RETREAT特設サイト」にて受け付けている。女性を美しくする2人の講師水野エミは元看護師で、現在は看護師ヨガトレーナー、美BODYメイクコンサルタント、自重トレーナーなどの肩書きで活動。その人にあったBODYバランスをデザインすることを得意としている。現役モデルからも支持されている。さぁやは世界を潜るフリーダイバーで、マインドフルネス瞑想講師、月経血コントロールヨガ講師、セルフリトリートマスターインストラクターなど幅広い分野で活躍。BEAUTY LIFE by LUMIERE SELECTIONの店長、Style Boat Marketの公式アンバサダーを務めている。(画像はDETOX SELF RETREAT特設サイトより)【参考】※DETOX SELF RETREAT特設サイト※長谷川エレナ朋美オフィシャルブログ「Beauty Life」
2020年08月17日自然科学と精神科学を融合したブランド株式会社ヴェレダ・ジャパンが展開する「ヴェレダ」のセラピストによるオンラインマッサージレッスンが2020年8月25日に開催されます。「ヴェレダ」は、自然科学と精神科学を融合した研究開発を手がけるオーガニックコスメブランド。品質への強いこだわりや文化的多様性の尊重を心がけながら、高い環境基準のもと、価値を生み出す倫理的なビジネスを手がけています。セルフケアを継続的に身につけるチャンス今回開催されるオンラインマッサージレッスンは、18時30分から19時30分まで開催。冷房による冷えや紫外線によるダメージで知らない間に蓄積した疲れをリカバリーするためのマッサージをヴェレダのセラピストと一緒に実践する内容となっています。参加費は4500円(※)。予約した人には開催日の3日前までにZoomミーティングURLがメールで送られます。自身でボディセルフケアを習慣化したい人や自分にあったオイルを選びたい人、セルフマッサージで身体の変化を実感したい人などが対象とのセミナーとなっており、悩みや効果に合わせたオイルの使用方法を学ぶことが可能です。※「フォレストハーモニーオイルコレクション」(6本セット)とレッスン費用、資料、送料、税金が含まれています。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ヴェレダ・ジャパンのプレスリリース/PR TIMES※株式会社ヴェレダ・ジャパン※ヴェレダ公式サイト
2020年08月09日「昨今としては驚異的な記録。制作陣がお礼回りをしていたほどです。前作の初回視聴率は19.4%で、最終話が42.2%でした。今作はその快挙を上回るのではと注目されています」(テレビ局関係者)7月19日から始まった堺雅人(46)の主演ドラマ『半沢直樹』(TBS系)。’13年7月期に続き、今シーズンも好発進。初回視聴率22.0%を記録した。その好調の陰には、堺の“褒めまくり”奮闘があるという。「美術スタッフが気を使って、食事シーンで使われるご飯の塩分を前シーズンより控えめにしたそうです。それに気づいた堺さんは『体を気遣った食事をありがとうございます』と感謝。何げない言葉で現場を和ませていました。また今シーズンから参加している市川猿之助さん(44)は当初、ドラマ名物の“顔芸”を歌舞伎のメークなしですることがプレッシャーだったそうです。しかし、撮影初日に堺さんが芝居を絶賛。そのことがキッカケで、緊張がほぐれたそうです」(現場スタッフ)いっぽう、現場では完璧な演技を披露。実力でも、現場を引っ張っているようだ。「堺さんは一発撮りの長ゼリフも完璧で、まったくNGを出しません。急に監督から細かいセリフを増やされても、常にノーミス。現場でも『すごい!』という絶賛の声が後を絶ちません。主演に安定感があるので、ほかの演者もリラックスして撮影できているようです」(前出・現場スタッフ)そんな堺の参考にしている本があるという。『俳優の演技訓練映画監督は現場で何を教えるか』(フィルムアート社)だ。「内容は映画監督24人による現場での具体的な演技指導法や、俳優業を続けていくためのライフスタイル提案など。『無駄に動かない』『キャラの履歴書を描く』といったことから、『セリフは前日までに覚える』『現場には遅刻しないで行くように』といった基本的なことも書かれています。堺さんはそれを忠実に実践しているのです」(前出・テレビ局関係者)そして彼は著書から学んだことを“倍返し”にすべく、後輩たちへの指南を始めていた。「最近の堺さんは『業界に恩返ししたい』という思いが芽生えてきたそうで、後輩俳優たちにプライベートレッスンをしていると聞きました。自身の演技を支えるこの本をもとに、現場で学んだことをプラス。それらを教えながらさらに褒めることで、成長を促しているようです」(映像関係者)公私にわたり周囲をもり立てる堺のおかげで、今作もさらなるヒットが期待できそう!「女性自身」2020年8月11日号 掲載
2020年07月29日「彼の恋愛対象にはどうすればなれるんだろう?」……そう思ったことはありませんか?そこで今回は、男性が「恋愛対象」として女性を見始めるきっかけを3つご紹介します。一緒に見ていきましょう!■ 1.他人からの評価が良い恋愛対象として見るきっかけとして「その男性自身の好みなのか」だけではなく、「他人から見たらどうか」が重要なようです。たとえば、仲間うちで「性格がいい」と評判だったり、「あの子可愛くない?」とよく言われたりしている女性……など。自慢できるような、「他人好みの女性」に惹かれる男性も多いんだとか。なんだか見栄っ張りな印象で、女性としては複雑な気持ちになるかもしれません。しかし、こういった男性心理をうまく利用して「あなたの良いイメージを、友人づてに彼の耳に入れる」……なんて作戦を効果的にやってみるのも良いかもしれませんね!■ 2.軽い相談を度々される男性は守ってあげたいと強く思ったり、頼られていると強く感じると恋愛感情が高ぶる傾向にあります。なので、「ちょっとした軽い相談を度々してくる女性」と「何も相談ごともなく明るく元気な女性」を比べると、相談ごとをしてくる女性に惹かれるようです。そうは言っても、「お金」や「過去の恋愛にまつわるトラブル」など……相手が困ってしまうような重すぎる内容の相談は控えましょう。「仕事でミスをしてしまった」「友達とケンカしちゃった」といった、解決策が見えるような相談がベターです。■ 3.手をつないだ時の表情肌と肌を触れ合わせたときの「感覚」というものは男性も女性も大切にするはずです。男性は実は「手をつなぐこと」自体に加え、「手をつないだ後のあなたの振る舞い」をとても真剣に観察しています。嬉しそうな表情なのか、恥ずかしそうな表情なのか、とくに何も変わらずなのか……また、手を繋ぎなおしたときの表情も気にしているとか。あなたの表情から、彼にどの程度好意を抱いているのかを感じ取理、それをもとに「これからこの子を恋愛対象と見て良いのか」の判断をしているようです。男性も女性と同じように、負け戦で傷つきはくはないのでしょう。恋愛として成就する可能性を「表情やしぐさ」、「他者」から読み取っていると考えると男性心理も少し理解しやすいのではないかと思います。■ おわりにちょっとしたきっかけで、恋愛というのは風向きが変わるでしょう。そして、そのきっかけというのは本能や性格の根っこの部分で感じとることが多いです。今回のヒントを参考に男性心理への理解を深めていってくださいね。(お坊さん恋愛コーチさとちゃん/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年07月26日株式会社ツムラは、2020年7月10日(金)からホームページ上に「漢方・生薬を学ぶ・知る・楽しむ」をコンセプトにしたスペシャルサイト「Hello! TSUMURA バーチャル漢方記念館」を公開。2008年のリニューアルオープン以来、主に医療関係者を対象に公開していたが、このたび自宅にいながら疑似体験できるバーチャル漢方記念館として一般に公開する運びとなった。「Hello! TSUMURA バーチャル漢方記念館」「Hello! TSUMURA バーチャル漢方記念館」では、ミニチュアにしたツムラ漢方記念館を舞台にツムラや漢方の歴史、漢方製剤ができるまでの工程など、さまざまな情報を動画やアニメーションも活用しながら発信。漢方に興味のある方はもちろん、今まで漢方に触れる機会の少なかった方など、誰でも楽しみながらコンテンツを体験できる。スマホ、PC、タブレットなどさまざまなデバイスから、好きな場所、好きな時間に「Hello!TSUMURA バーチャル漢方記念館」に来館が可能だ。「Hello! TSUMURA バーチャル漢方記念館」3つの見どころ①箱庭型のweb空間箱庭型のミニチュアでツムラ漢方記念館を表現。Webの世界だからこそ体験できる「学ぶ・知る・楽しむ」コンテンツが用意されている。②動画で分かるわかりづらい印象の漢方。〝漢方製剤がどうやってできるか“〝漢方はどう日本で発展したのか”などを、アニメーションで簡単に楽しく知ることが可能だ。③映像で空間を疑似体験実際に来館した人しか感じることのできない、建造物の美しさや展示物の素晴らしさをダイジェスト映像で見ることができる。ツムラ漢方記念館「漢方を学ぶ・知る・楽しむ」をコンセプトに創業115周年メモリアル事業として2008年にリニューアルオープンし、その年のグッドデザイン賞(分類:公共施設・建物)を受賞。漢方・生薬に関する歴史的に貴重な書物等から100種類を超える原料生薬の展示、漢方製剤の製造工程や品質管理までを専門スタッフが案内している。(⚫現在は COVID-19 感染症拡大に伴い見学を中止。見学の再開は未定)(⚫医薬品製造工場敷地内に立地するため、見学再開後も、主に医療関係者への限定公開)普段何気なく飲んでいるツムラの漢方薬。長い歴史や発展を知る貴重な機会となるだろう。【参考】※株式会社ツムラ 公式サイト※Hello! TSUMURA バーチャル漢方記念館
2020年07月21日体調管理や美容のために、漢方の力を借りるという女性は多いのではないでしょうか。そんな漢方のことをもっと知って学べるバーチャル見学施設のスペシャルサイトが、つい先日オープンしました。この夏、3密を避けて楽しめるアクティビティをお探しの方にぜひおすすめです!漢方は女性の強い味方!株式会社ツムラ漢方薬とは、自然由来の生薬を複数組み合わせて作られる薬のことです。健康保険が適用される「医療用漢方製剤」として病院で処方されることはもちろん、ドラッグストアでもさまざまな市販の漢方薬が販売されています。漢方薬は医薬品ですが、実はその原料に使われている生薬は、お茶、スキンケアコスメ、サプリ、入浴剤など、私たちの生活に身近な多くの商品に使用されています。漢方薬に馴染みがない人でも、一度は生薬の含まれた製品にお世話になったことがあるのではないでしょうか。漢方は、西洋医学では診断名のつかない不定愁訴をはじめ、冷えや便秘、肩こりなど、女性にありがちなつらい症状の改善も期待できます。さらに月経痛や更年期障害などに対しても、西洋医学とはまた違った視点からアプローチが可能です。女性の一生に寄り添って心身を支えてくれる、頼れるサポーターというわけですね。漢方を深く知るバーチャル見学施設がオープン株式会社ツムラそんな女性の味方、漢方について「効き目が穏やかなお薬」という漠然としたイメージしかないという方も多いのではないでしょうか。2020年7月10日(金) から、株式会社ツムラが公開するWebサイト「Hello! TSUMURA バーチャル漢方記念館」 では、漢方の歴史、漢方製剤ができるまでの工程など、漢方に関するさまざまな情報を発信。普段何気なく使っている漢方のことを、アニメーションや動画を通じて楽しく学ぶことが可能です。株式会社ツムラまた、実際に茨城にある「ツムラ漢方記念館」の館内の様子を知ることができるプロモーション映像にも注目。2008年のリニュー アルオープン時に、その年のグッドデザイン賞を受賞したとのことで、建造物自体が芸術品として一見の価値ありです!バーチャル見学のみのスペシャルな体験!株式会社ツムラ実はこのツムラ漢方記念館は、主に医療関係者への限定公開なのです。「いつか実際に行けばいいや」と先延ばししても、現地での見学はできないのでご注意を。医薬品製造工場敷地内に立地しているため、今後も一般には公開されない予定なのだそうです。バーチャル見学なら世界中どこにいても、いつでも思った時に見学ができるのも嬉しいですね。この機会にあらためて「漢方とは何か」を、楽しみながら学んでみてはいかがでしょうか。お子様の体験学習にもおすすめですよ。参考:株式会社ツムラ、Hello! TSUMURA バーチャル漢方記念館
2020年07月21日全国どこでもレッスンが受講できる株式会社ABC Cooking Studioは、ビデオアプリケーション「Zoom」を使用して自宅でABCのレッスン体験できるオンラインレッスンサービスの2020年7月18日より始まります。人気講師が分かりやすい説明し、受講者と講師が会話をしながら行うので失敗なく、より楽しむ学ぶことができますオンラインでも楽しく学べるABCクッキング第1弾のレッスンは、過去パブレッド基礎クラス人気だった「クアトロツイスト」を作ります。レッスン前に、計量された材料セット(常温食材限定)が届くので、必要な道具と一部材料を準備してすれば、Zoomオンラインレッスンに参加することができます。開催日は 7月18日11時から始まり、定員が8名、約2時間半のレッスンとなります。料理教室を手軽に体験できる今後は、極上ソースの手打ちパスタ(7月23日)、ミルクティーシフォン(7月24日)、などが予定されています。7月、8月は、お試し価格でレッスンを受けることができるので、ABCのスタジオ近くになくレッスン受講するチャンスがなかった人、一度、レッスンを体験したと思っていた人など、おすすめです。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ABC Cooking Studio
2020年07月05日「PMS(月経前症候群)」より精神的症状が重い「PMDD(月経前不快気分障害)」持ちのママ、なおたろーさん。イライラしたり、不安になったり、うつ症状が出たり……。そんな重いPMDDを体験したエピソードです。 こんにちは、なおたろーです。前回、PMDDが発覚した私は、医師と相談し、漢方を処方してもらうことになりました。 まさかの!!!!そうです。今ではわが家のムードメーカー、こさぶろーをこの時妊娠します。妊娠生活では、重いつわりなどのトラブルもありましたが、妊娠によって排卵がなくなるため、PMDDの症状はなくなりました!それだけでルンルン(笑) なお、処方されていた漢方は「加味逍遥散」というもの。「妊娠中・授乳中の方は必ず医師・薬剤師に相談してください」と説明があったため、医師に確認したところ、大量摂取でなければ問題はないということでした。この漢方は、妊娠がわかってから、すぐに服用をやめました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター なおたろー任天堂とニチアサが大好きな転勤族主婦、2男の母。女系家族育ちだったので男児育児にてんてこまいになっています。PMDD(月経前不快気分障害)のため、低用量ピルを服用中。PMS・PMDDへの理解が広まりますように!
2020年07月02日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で世界中の外食産業は大きな打撃を受けています。タイ・バンコクにあるレストラン『76ガレージ(76 Garage)』もコロナウイルスのまん延によって売り上げが激減しました。なんとかして店を存続させるため、『76ガレージ』ではあるキャンペーンを始めることにします。それは料理の無料配達サービス。半径53以内で300バーツ(約千円)以上の注文をすれば自宅まで料理を届けてくれるというもの。レストランの配達サービスは珍しいことではありませんが、『76ガレージ』ならではの特徴があるのです。それは配達員がマッチョのイケメンだということ!ร้านเปิดนะคับPosted by 76 Garage on Monday, March 16, 2020ร้านเปิดปกตินะคับPosted by 76 Garage on Sunday, March 15, 2020海外メディア『Oddity Central』によると、『76ガレージ』は以前からかっこよくてフレンドリーな店員が多いことで有名だったのだとか。そこに目を付けた店のオーナーがこのキャンペーンを思いつき、店員たちの写真を撮って店のSNSに載せたところ、次第に注文が入るようになったといいます。お客さんが希望すれば配達員と一緒に写真が撮れるというオプションも付いているため、イケメン配達員と一緒に撮った写真を自分のSNSに載せる女性が急増。それらの写真の拡散によってさらに注文が増えて、売り上げはうなぎ上りとなりました。Posted by 76 Garage on Friday, March 20, 2020Posted by 76 Garage on Monday, March 23, 2020Posted by 76 Garage on Saturday, March 21, 2020Posted by 76 Garage on Sunday, March 22, 2020実は『76ガレージ』の店員たちは元アマチュアのモデルをしていた男性も多いのだそう。そのため彼らはカメラの前でポーズを撮ることに抵抗はなく、このキャンペーンにも楽しんで協力しているといいます。Posted by 76 Garage on Monday, April 13, 2020เรามากันเยอะทุกวัน เตรียมส่งอาหาร ถึงบ้าน ทุกท่าน ตั้งแต่ 17:00 เปนต้นไป โทร 088-665-7766 ไลน์ @76garage ได้เลยคับPosted by 76 Garage on Monday, March 23, 2020『76ガレージ』のFacebookに投稿された店員たちの写真には女性たちからのコメントが殺到しています。・なんだかお腹が空いてきた!・ママ、早速注文しよう!・配達員は指名できるの?イケメン配達員という画期的なアイディアで売り上げアップに成功した『76ガレージ』ですが、この配達キャンペーンは5月30日で終了したそうです。現在は店内飲食の再開に向けて準備をしているとのこと。レストランが再開したらきっと彼らに会うために多くのお客さんがお店にやってくることでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年06月08日有楽町マルイの1Fに、台湾発の女性向け漢方ライフスタイルブランド「DAYLILY(デイリリー)」がオープンします。◆デイリリーについて漢方薬局を営む父を持つ台湾出身の女性と、日本出身の女性2人がはじめた漢方のライフスタイルブランド。漢方由来の素材をブレンドした食べるお茶や、和漢植物由来のシロップ、コスメ、サプリメントなどをご用意。女性の心とからだをサポートし素敵な1日となる手助けができるように、台湾の日常に根付いた漢方というライフスタイルを提案しています。公式URL:◆商品紹介「ASIAN SUPER POWDER」税抜1,880円2種類の和漢植物由来“飲むパウダー状のサプリメント”です。「pre party tint」(レモン味)はお化粧直しのように顔のリフレッシュを、「pre moon smooth」(ココア味)は月の満ち欠けのように変化する女性の心を、それぞれサポートします。「BAISHAO AFTER CREAM」税抜4,500円フェイスマスクシートをしたあとに使う特別なアフタークリーム。白芍(びゃくしゃく)を使用したクリームは香りもよく、パックのあとの水分、油分を保ちます。あとはぐっすり眠るだけで翌朝、もっちり柔らかなお肌に。「白きくらげジュース」税抜750円台湾では定番の美肌ドリンク「白きくらげジュース」。白きくらげ、蓮の実、クコの実、ナツメを煮詰めたDAYLILYオリジナルブレンドのストローで飲んで食べるジュースです。食べるお茶「EAT BEAU-TEA」 税抜2,400円漢方由来の素材が入った食べるお茶「EAT BEAU-TEA」。心とからだを想ってブレンドしたナツメ・黒豆・龍眼などの具材がごろごろ入っていて、素材を食べながら飲むことで心もからだも満たされます。今回のオープンに合わせて新たな種類のお茶も登場予定です。◆開店記念キャンペーン1.「Asian White Pearl 真珠粉サプリメント」(税込5,500円)をご購入の方に、フェイスマスクシート1枚をプレゼント!2.【DAYLILY有楽町マルイ店オープン記念 SISTERHOOD BAG 】税抜6,500円DAYLILYオリジナルエコバッグに、新商品の「ASIAN SUPER POWDER」など計5アイテムが入ったお得な詰め合わせを、限定100セットご用意しました。※数に限りがございます。なくなりしだい終了とさせていただきますので、あらかじめご了承ください皆さまのお越しをお待ちしております。◆ショップ概要開店日 :2020年6月11日(木)場所 :有楽町マルイ1階営業時間:有楽町マルイに準じる公式URL:※店舗イベントやショップオープンについては、予告なく変更・中止となる場合がございます▼有楽町マルイ▼丸井グループ企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年06月04日真野すがたによる『SugataMano 魅力bodyレッスン』をスタート2020年5月23日、元タカラジェンヌの真野すがたは「Liveレッスンについて」というタイトルで自身のオフィシャルブログを更新。6月から、オンラインによるLiveレッスン『SugataMano 魅力bodyレッスン』を開始することを報告した。同レッスンでは、真野すがたが宝塚時代から続けてきたエクササイズと、退団後に学んだヨガとピラティスを掛け合わせたオリジナルメニューを実施。子どもと一緒に参加することも可能だ。6月と7月のレッスン日は、6月9日(火)、6月23日(火)、7月14日(火)、7月28日(火)を予定。開催時間は11:00から12:00まで(台湾時間では10:00から11:00まで)。料金はビジター制とチケット制を用意している。詳細は「真野すがたオフィシャルブログ」および「Sugata Mano 魅力bodyレッスン 申し込みフォーム」を確認。元タカラジェンヌ 真野すがた真野すがたは1999年に宝塚歌劇団に入団。雪組大劇場公演「再会」「ノバ・ボサ・ノバ」で初舞台を踏み、月組、花組で活躍した経験をもつ。2011年、「愛のプレリュード」「Le Paradis!!・聖なる時間(とき)」をもって退団している。現在は、オンラインレッスンなどを通じて、美しく健康的な身体作りをサポート。オフィシャルブログのフォロワー数は4,000人を超えている。(画像は真野すがたオフィシャルブログより)【参考】※真野すがたオフィシャルブログ※Sugata Mano 魅力bodyレッスン 申し込みフォーム
2020年05月29日ジャズピアニストの根木マリサさんによるテレワーク・ピアノレッスンのご紹介します。内容は、3つの基本コードを覚えるだけで、簡単な曲が弾けてしまうというピアノ初心者に嬉しいもの。1つ目は、C(ド)のコードで「ドミソ」。2つ目は、F(ファ)のコードで「ファラド」。3つ目は、G(ソ)のコードで「ソシレ」。こういわれると不思議と自分にもできそうな気になります。まずは動画を見てイメージを膨らませてみましょう。いかがでしたか。動画では正面に鍵盤があり、両手の弾いている音が全て確認できるので、左手が慣れたら右手も練習できます。「これならできそう」「やってみたい」と感じた方は、ぜひチャレンジしてくださいね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年05月27日参加型のリモートメイクレッスンMICHIKO.LIFEプロデューサーの藤原美智子は、2020年5月16日(土)、5月23日(土)、5月30日(土)の3日間、インスタライブでメイクレッスンを実施する。MICHIKO.LIFE商品の使い方を1対1でレクチャー。1ライブにつき1商品を取り上げ、使い方などを丁寧に解説していく。開始時間は全日14:00から。ライブ時間は1回当たり30分程度を予定している。藤原美智子から1対1で指導を受けるための募集条件などの詳細は、藤原美智子オフィシャルインスタグラムを確認。MICHIKO.LIFE商品の使い方が知りたい人や、メイクに悩みがある人などにオススメだ。ライフスタイル全般が注目される藤原美智子藤原美智子はラ・ドンナを主宰し、ヘア・メイクアップアーティスト、ライフスタイルデザイナー、MICHIKO.LIFE プロデューサーとして活躍。「LIFE IS BEAUTY 美しく幸せに生きるための逆算思考」「新しい口紅は寝る前に試す」「美の宿るところ」など多数の著書を出版している。SNSを通じて、美容や食、健康、暮らしなどに関する情報を積極的に発信。インスタグラムのフォロー数は38,000人を超えている。(画像はラ・ドンナより)【参考】※藤原美智子オフィシャルインスタグラム※ラ・ドンナ
2020年05月12日自宅にいながら、理想のボディをつくろう!2020年5月5日(火)、樫木裕実は自身のオフィシャルインスタグラムを通じて、4回目となるオンラインレッスンを実施することを発表した。開催日時は5月16日(土)15:00から。実施時間は1時間から2時間程度を予定している。インスタグラムのフォロワーなどから要望が多かったマンゴーリングを使って身体をほぐし、ストレッチケア、トレーニングを行っていく。マンゴーリングはウェーブストレッチリングのサイトまたは「studioC」で購入することができる。2020年5月31日(日)からは、自身が運営するスタジオ「studioC」の5周年を記念した樫木式オンラインレッスンを実施する。開始時間は13:00からで、実施時間は1時間から2時間程度の予定。申し込み方法などの詳細は、樫木裕実オフィシャルインスタグラムを確認。ボディメイクトレーナー 樫木裕実樫木裕実は1963年4月14日生まれ。ダンスやフィットネス業界での経験年数は34年を誇る。現在はボディメイクトレーナーとして活動している。『DVD付き 樫木裕実健康カーヴィー』『DVD付き 樫木裕実カーヴィーボディ効きやせ!』『DVD付き 樫木裕実カーヴィーボディ 1週間美やせプログラム』など著書多数。インスタグラムのフォロワー数は15,000人を超えている。(画像は樫木裕実オフィシャルホームページより)【参考】※樫木裕実オフィシャルインスタグラム※樫木裕実オフィシャルホームページ※樫木裕実オフィシャルブログ
2020年05月09日マイナス10歳の美肌を目指そう!2020年6月20日(土)、NHK文化センター札幌教室において、『【6月単発】大人のナチュラル美肌メイク&スキンケアレッスン 6/20』が開催される。講師は、一般社団法人日本パーソナルメイク協会代表理事の福井美余が務める。同講座では、マイナス10歳の肌が目指せるスキンケアと肌メイクをレクチャー。デモンストレーションと簡単な実践が予定されている。開催時間は10:00から12:00まで。受講料はNHKカルチャーの会員が4,576円(税込み)、一般が5,148円(税込み)。持ち物は「普段使っているメイク用品とスキンケア一式」「卓上鏡」 「髪を留めるピン」「フェイスタオル1枚から2枚」「筆記用具」となっている。申し込みはNHKカルチャーのウェブサイトに受け付けている。問い合わせはNHK文化センター札幌教室(011-222-5011)まで。予約がとれないメイク講師 福井美余福井美余は株式会社Excess Beauty 代表取締役社長、一般社団法人日本パーソナルメイク協会代表理事を務め、メイク講師として活躍。これまで1,500回以上のメイク講座を実施。指導した受講生の数は10,000人を超えている。オフィシャルブログのフォロワー数は13,000人以上。著書には『MAKE UP YOUR LIFE 綺麗の法則』『今あるコスメで上品で洗練された美人になれる』などがある。(画像は福井美余オフィシャルサイトより)【参考】※NHKカルチャー※福井美余オフィシャルサイト※福井美余オフィシャルブログ
2020年05月08日「LUMIERE STUDIO」でオンラインレッスンをスタート!2020年5月、葉山にある「LUMIERE STUDIO」は、zoomを使ってオンラインレッスンを実施する。株式会社LUMIEREの代表取締役を務める長谷川エレナ朋美も、ほぼ全レッスンへの参加を予定している。美尻をテーマにしたピラティスレッスンは5月2日(土)、5日(火)、9日(土)、12日(火)、16日(土)、19日(火)、23日(土)、26日(火)に実施。開催時間は土曜日が10:00から11:00まで、火曜日が14:00から15:00までとなっている。参加費は各回2,750円(税込み)。講師はSEIKO氏が務める。美姿勢トレーナーエリカ氏による美姿勢make講座も実施予定。申し込み方法などの詳細は、長谷川エレナ朋美オフィシャルブログ「Beauty Life」を確認。ピラティスインストラクター SEIKO氏SEIKO氏は1985年生まれ。福岡県出身。STOTT PILATES Mat&Reformer Intermidiate&Advance Instructor、ナチュラルスタイルヨーガ認定インストラクター養成講師などの資格を保有し、神奈川県、福岡県、栃木県でピラティスレッスンを実施している。葉山在住。オンラインショップ『Al-Breath』の運営も行う。(画像は長谷川エレナ朋美オフィシャルブログ「Beauty Life」より)【参考】※長谷川エレナ朋美オフィシャルブログ「Beauty Life」
2020年05月04日