ハリウッドザコシショウ×薄幸(納言)らが出演する元気情報番組『Powered by TV ~元気ジャパン~』は、元気社長でお馴染みのフィアナ社長からお悩み相談があり、二度にわたって取材しました。フィアナ社長が紺野ぶるまにお悩み相談最初のお願いは、「彼氏の心を掴む料理を教えてほしい」というフィアナ社長。主婦としても活躍中の紺野ぶるまが指導することに。男心を掴む絶品料理に挑戦します。美味しい手料理を伝授し、フィアナ社長を元気にすることが出来るのか?要チェックの内容となっております。そして、二つ目のフィアナ社長のお願いは「YouTubeのキャッチーな挨拶を考えてもらいたい」と紺野ぶるまに要請。フィアナ社長はYouTuberとしても活躍中、チャンネル登録者数は2万人を突破しています。どんなオリジナル挨拶が完成したか、気になる詳細は番組配信(公式YouTube、FOD、ビデオマーケット、カンテレドーガ)からご覧いただけます。▼フィアナ ハピネスプロジェクトオフィシャルサイト ▼フィアナ 公式YouTubeチャンネル ▼フィアナ 公式Instagramアカウント ▼フィアナ 公式TikTok ■『Powered by TV ~元気ジャパン~』とは?キーワードは「日本を元気に!」。元気になる情報やネタ、人物をお届けする新感覚情報バラエティ。今旬の話題な人や人気芸人などをゲストに迎え入れ最新情報あり、ドキュメントあり、笑いありの盛り沢山で「元気ジャパン」として日本を元気にする情報を発信していきます。■番組概要番組名 : 『Powered by TV ~元気ジャパン~』放送日時 : 毎月第2土曜日夜7時~8時(TOKYO MX)配信日時 : 毎週土曜日夜8時(YouTube・FOD・ビデオマーケット・カンテレドーガ)番組出演者: ハリウッドザコシショウ、薄幸 他番組HP : 企画 : インバースホールディングス株式会社制作著作 : インバースホールディングス株式会社<YouTube 公式チャンネル>URL: <X(旧Twitter) 公式アカウント>URL: <Instagram 公式アカウント>URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月03日「元気しかない保護猫ちゃん」2024年11月、こんなひと言と一緒に、Xに写真を公開したのは、2匹の愛猫と暮らす、飼い主(@chipie0826)さんです。写真には、約3年前の2021年に迎え入れたという、保護猫のおこめくんの姿が収められています。ただの『元気』ではなく、『元気しかない』猫の姿とは、一体、どんな様子なのでしょうか。予想を上回る、おこめくんの元気な1枚がこちら!す、すごいジャンプ…!なぜこんなポーズが撮れたのか、不思議に感じるほど、躍動感にあふれています。おこめくんは、保護された当時、片手でおさまるほどの大きさだったそうです。飼い主さんが愛情深く育てた結果、こんなにも元気いっぱいな姿を見せてくれるまで大きくなったことを考えると、心が温まりますね。シャッターチャンスを逃さない、飼い主さんのセンスも光る投稿には、たくさんのコメントが寄せられました。・こんなに動いているのに、ブレていなのがすごい。・UFOに連れ去られる瞬間に見える。・見ているだけで元気を貰える。・猫って、飛べたんですね。・笑った。どういう状態なの!人間の子供のように、元気があり余っている、おこめくん。このまま、すくすくと健康に育っていってほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月25日外出・散歩・旅行を元気にオリジナルオイル「セラリキッド」の販売や治療院を運営する株式会社セラでは、オンラインストア「セラストア」で、『セラリキッド 元気に歩くためのオイル 60ml』を発売した。ビタミンEオイル「セラリキッド」の基本成分は、天然のビタミンE・必須脂肪酸・スクワレン。ビタミンEは、抗酸化力が強く、酸化しやすい細胞を元気に保つ働きがある。毎日のスキンケア・ボディケア・マッサージ用に使用できる。ビタミンEは、肌だけでなく、身体のあらゆる代謝をサポートする。活性の高い天然ビタミンEであり、肌から浸透してダイレクトに働く。通常のオイルよりもサラッとしたテクスチャーでベタつきが残らない。「セラリキッド」は天然素材100%『セラリキッド 元気に歩くためのオイル 60ml』は、若返りのビタミンとされるビタミンEオイル「セラリキッド」に、元気に歩くための精油(ゼラニウム・ローズマリー・マジョラム)をブレンドした。ゼラニウムは、自律神経やホルモン分泌のバランスを調整し、女性特有の症状を和らげるとされている。抗炎症効果のほか、関節の痛みにも使用される。ローズ調の華やかさのある香り。ローズマリーは、血流をよくする働きがあり、セルライト・冷え性・低血圧・血行不良から起こる肩こり等に効果的。脂肪溶解、代謝促進などの作用にも優れている。香りは、森林の中にいるような清潔感がある。マジョラムは、筋肉のこわばりを温めて緩めてくれるので、血流改善や冷えの緩和にオススメ。香りは、温かみがあって、甘くややスパイシー。通常販売しているセラのビタミンEオイルは20ml入りだが、同商品は60mlなので身体にもたっぷり使える。価格は、10,670円(税込み)。8月24日から9月30日までの期間限定販売となる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月29日皆さんは、どのように年を重ねたいと考えていますか?年齢を重ねても、明るく元気でいる方に出会うと、思わず憧れてしまいますよね。今回MOREDOORでは、思わず惚れそうになった大人の女性のエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。46歳、Bさんの場合出会ったのは去年の12月、ピアノの体験レッスンでのことです。講師の方は、おそらく私より10歳ほど年上だと思いますが、とても明るく、はつらつとしていました。その後、その先生にピアノを習っていますが、今どきの音楽にも詳しく、世間話も弾みます。明るいオーラに包まれているので、会うととても元気が出ます。そのときの心情は?「はつらつとしていて素敵だな。おばさんぽくないな」と感じました。今もピアノ教室に通っており、定期的に会っては世間話をする仲です。どんな歳の取り方をしたいですか?年を重ねても、明るく、好きなことをして、彼女のように生きていきたいと思います。(46歳/パート)年を重ねても……素敵なピアノの先生と出会い、彼女のように年を重ねたいと感じたBさん。年を重ねても、自分らしく輝き続けることが大切なのかもしれませんね。皆さんも、大人の女性に思わず惚れそうになった経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年08月12日ハリウッドザコシショウ×納言、TiiiMOらが出演する元気情報番組『Powered by TV ~元気ジャパン~』の2024年7月13日(土)放送・20日(土)配信、「社長ご飯」コーナーにちょな社長が出演しました。社長ご飯ちょな社長は前回、「元気が出るPower講座」に出演。Instagramのアフィリエイトについて教えていただきました。今回はじゅんいちダビッドソンが、ちょな社長の元気の源となる「社長ご飯」を戴きながら、リアルな収入や普段の生活について、またInstagramフォロワーの増やし方について聞き出します。Instagramでファン獲得・収益化を目指したい方は、要チェックの内容となっております。公式YouTube、FOD、ビデオマーケット、カンテレドーガでも見逃し配信をご覧いただけます。ちょな 公式Instagram ちょな 公式X(旧 Twitter) ちょな 公式YouTube ちょな 公式TikTok ■『Powered by TV ~元気ジャパン~』とは?キーワードは「日本を元気に!」。元気になる情報やネタ、人物をお届けする新感覚情報バラエティ。今旬の話題な人や人気芸人などをゲストに迎え入れ最新情報あり、ドキュメントあり、笑いありの盛り沢山で「元気ジャパン」として日本を元気にする情報を発信していきます。■番組概要番組名 : 『Powered by TV ~元気ジャパン~』放送日時 : 毎月第2土曜日夜7時~8時 (TOKYO MX)配信日時 : 第2・第3土曜日夜8時(YouTube・FOD・ビデオマーケット・カンテレドーガ・番組公式サイト)番組出演者: ハリウッドザコシショウ、薄幸、TiiiMO、じゅんいちダビッドソン 他番組 HP : 企画 : インバースホールディングス株式会社制作著作 : インバースホールディングス株式会社<YouTube 公式チャンネル>URL: <X(旧Twitter) 公式アカウント>URL: <Instagram 公式アカウント>URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月23日「元気な男の子ですよ」こうひと言を添えてXに1枚の写真を投稿したのは、(@Gen3Act03)さん。コメントから推測するに、投稿者さんはきっと、パートナーとの間に大切な『我が子』を授かったのでしょう。しかしX上では、写真に対し「元気に飛び回りそう」などの声が上がっています。人間の赤ちゃんが飛び回るとは、まるでイメージが湧きませんよね…。その言葉の真意は、次の1枚を見て確かめてください。投稿者さんに抱かれているのは、フクロウだった…!赤ちゃんを抱っこしたり寝かしつけたりするときに使う、大判の布の『おくるみ』の中で、気持ちよさそうにしていますね!投稿者さんに抱かれるのは、ガルーくん。ガルーくんの姿はまるで、本物の赤ちゃんのようです…。赤ちゃんさながらのガルーくんには「かわいすぎます!」「これは二度見した」などの声が相次いでいます。ガルーくんはきっと、こう思ったことでしょう。「赤ちゃんに負けない、かわいい僕の姿を見て!」と…!また、飼い主さんはYouTubeにてガルーくんのかわいい動画を公開中。気になる人は、チェックしてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月17日湘南美容クリニック(原宿院)×元気情報番組『Powered by TV ~元気ジャパン~』が、「美」に悩めるすべての女性達を応援するため、特別コラボ企画を開始。湘南美容クリニック 原宿院が全面協力のもと、「美容整形に挑戦したい」「既に経験はあるが満足いく仕上がりになっていない」など、悩める女性達を大募集いたします。『Powered by TV~元気ジャパン~』×湘南美容クリニック(原宿院)特別コラボ企画番組では、森崎智美と紺野ぶるまが出演し本企画に密着。今回の執刀医である湘南美容クリニック(原宿院)本間重行院長は、日本全国またアジアを中心とする海外やSBCスタッフ・某ドクターなど多方面から手術の指名がありメディア出演も多数の人気ドクターです。特に鼻整形、目元・二重整形、顔の脂肪吸引を得意施術としています。本間院長プロフィール: 本間院長Instagram : 本間重行院長(湘南美容クリニック)の施術を無料で受けることができる特別企画の応募は下記URLから ※2024年7月28日〆切応募フォーム: 応募条件・注意事項をご確認のうえ、ご応募お待ちしております!■『Powered by TV ~元気ジャパン~』とは?キーワードは「日本を元気に!」。元気になる情報やネタ、人物をお届けする新感覚情報バラエティ。今旬の話題な人や人気芸人などをゲストに迎え入れ最新情報あり、ドキュメントあり、笑いありの盛り沢山で「元気ジャパン」として日本を元気にする情報を発信していきます。■番組概要番組名 : Powered by TV ~元気ジャパン~放送日時 : 毎月第2土曜日夜7時~8時 (TOKYO MX)配信日時 : 毎週土曜日夜8時(YouTube・ビデオマーケット・カンテレドーガ・番組公式サイト)番組出演者: ハリウッドザコシショウ、薄幸、TiiiMO、森崎智美、紺野ぶるま 他番組HP : 企画 : インバースホールディングス株式会社制作著作 : インバースホールディングス株式会社<YouTube 公式チャンネル>URL: <X(旧Twitter) 公式アカウント>URL: <Instagram 公式アカウント>URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月16日ハリウッドザコシショウ、薄幸(納言)、TiiiMOらが出演するお笑いバラエティ番組『Powered by TV ~元気ジャパン~』2024年1月20日(土)配信、元気がでるPower講座コーナーにて、“一生お金に困らない資産の守り方”が紹介されました。Powered by TV ~元気ジャパン~特別講師には、マサムネさん・シリュウさんがスタジオに登場。ゲストMCわらふぢなるお、SPサポーターの金子みゆと共に、クイズ形式で資産の守り方について学びます。クイズは元気ジャパンメンバーの大喜利大会に…!確定申告や資産運用について知識が深まる内容が紹介されます。12月の配信では、番組ロケでマサムネさん・シリュウさんの講義に潜入!マサムネ(左)・シリュウ(右)番組公式サイト・公式YouTube・ビデオマーケット・カンテレドーガにてご視聴いただけます。マサムネシリュウ【公式YouTube】 政宗チャンネル【公式YouTube】 講師マサムネ【X(旧Twitter)】 講師シリュウ【X(旧Twitter)】 ■『Powered by TV ~元気ジャパン~』とは?キーワードは「日本を元気に!」。元気になる情報やネタ、人物をお届けする新感覚情報バラエティ。今旬の話題な人や人気芸人などをゲストに迎え入れ最新情報あり、ドキュメントあり、笑いありの盛り沢山で「元気ジャパン」として日本を元気にする情報を発信していきます。元気がでるPower講座■番組概要番組名 : 『Powered by TV ~元気ジャパン~』放送日時 : 毎月第2土曜日夜7時~8時(TOKYO MX)配信日時 : 第2・第3土曜日夜8時(YouTube・ビデオマーケット・カンテレドーガ・番組公式サイト)番組出演者: ハリウッドザコシショウ、薄幸、TiiiMO、わらふぢなるお、金子みゆ 他番組HP : 企画 : インバースホールディングス株式会社制作著作 : インバースホールディングス株式会社<YouTube 公式チャンネル>URL: <X(旧Twitter) 公式アカウント>URL: <Instagram 公式アカウント>URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月22日父と娘で立てている毎月の目標で、特に効果を感じているのがコレです!■「大声おはよう」で元気な家族たしかに朝から大きな声を出すと、目が覚める気がする。月の目標は夏休みのお手伝いみたいなレベルで、「靴をそろえる」とか「〇時に起きる」とかそういうことなんだけど、朝の挨拶の実践は良かった。そして娘たちだけに強要せず、自分もやりはじめた夫もえらいなって思ったよ。
2023年01月28日豆千代くんとモチ代ちゃんは、仲のよい柴犬の夫婦。2021年11月には、モチ代ちゃんが出産し、3匹の子犬が家族に加わりました。飼い主(mamechiyo728)さんのInstagramでは、賑やかな柴犬ファミリーの日常を見ることができます。遠くで見守る豆千代パパある日、飼い主さんの家では子犬たちが柵の中で遊んでいました。やんちゃ盛りの子犬たちは元気いっぱい!無邪気な姿をご覧ください。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 仲良し⁈豆柴夫婦 豆千代くんとモチ代さん(@mamechiyo728)がシェアした投稿 好奇心旺盛な子犬はカメラに興味津々!瞳を輝かせながら、覚束ない足取りで懸命にカメラを迫っています。勢い余って、ペタンと尻もちをついてしまう場面もあり、悶絶級のかわいさです…!動画の冒頭には、子犬たちの父親である豆千代くんがチラリと映っていました。豆千代くんは、柵の外から、我が子を見ています。その表情から感情は読み取れませんが、Instagramに投稿されているほかの動画では、子犬たちの勢いに押され気味になることも多い豆千代くん。もしかすると、子犬たちの有り余るパワーに感心しているのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年12月24日イミダゾールジペプチドとは株式会社JIMOSの通販化粧品ブランド「MACCHIA LABEL (マキアレイベル)」は、元気の源として注目されているイミダゾールジペプチドを配合したサプリメント「イミダチア」を開発、2021年7月1日(木)より発売を開始する。「イミダゾールジペプチド」とは、動物、特に鳥類の骨格筋に多く含まれているもので、渡り鳥が不眠不休で何千キロも飛び続ける力の源となっている。そのイミダゾールジペプチドを高濃度に配合したサプリメントだ。また女性の若々しさをサポートするビタミンCとビタミンE、さらに体内環境を整える独自開発の乳酸菌を加え、女性の美容・健康を1本のスティックで補うことが出来る。女性を元気に、美しくサプリメントは、スティックタイプの顆粒でカシスの味に仕上げている。水なしでもそのまま飲むことができるよう、顆粒の大きさや美味しさ、そして忙しい女性の日常に取り入れられる手軽さにこだわって作られている。同ブランドは無添加で成分や香り、色、使い心地にもこだわり、肌本来の力を高める商品の開発を続けている。購入はマキアレイベルの公式サイトで取り扱っている。(画像はプレスリリースより)【参考】※MACCHIA LABEL公式サイト
2021年06月12日《元気ですかー!早く私も元気を取り戻して 皆さんの前で大声で 1・2・3・ダァーッ!を早く出来るようにします。もっと元気になって 猪木を発信してきますんで よろしく!》3月7日、Twitterにこうつづったのは元プロレスラーのアントニオ猪木(78)だ。同時に「元気になっていきますから」と話す病床からのメッセージ動画もアップした猪木。いま、100万人に数人と呼ばれる難病「心アミロイドーシス」と闘っている。「この病はアミロイドという物質が心臓の心筋細胞間質に溜まることで、心機能が落ちて十分な血液を全身に送ることが難しくなってしまうというもの。重症化すれば呼吸困難を引き起こすだけでなく、発症10年ほどで死に至ることも少なくないのだそうです」(スポーツ紙記者)今月1日、YouTubeチャンネル『アントニオ猪木「最後の闘魂」』に動画をアップした猪木。動画は、リハビリの様子を収めたもの。ファンからは容体を心配する声も上がっていた。■「己を燃えさせて生きる、そんな“生き様”を届けたいと思うんです」そんななか、7日にTwitterを更新した猪木。周囲の不安を吹き飛ばす内容だったため、“もっと元気になる”と意気込んだツイートは投稿から20時間ほどで3.5万もの“いいね”が。さらにメッセージ動画は、85.3万もの再生回数を記録するなど大きな反響を呼んでいる。そして、ネットでは猪木へのエールが相次いでいる。《声が聞けて嬉しいです私たちファンはどんなに時間がかかっても待ってます!!復活のダーをみんなでやりたいですね》《猪木さんの姿を見て自分も、まだまだ負けられないと思いました猪木さんありがとうございます!》《猪木さん、頑張ってください!!ファン皆んなで元気を送ります!!》昨年10月、本誌の取材に対し「年を取ろうが、体が弱くなろうが、己を燃えさせて生きる、そんな“生き様”を届けたいと思うんです」と語っていた猪木。その生き様を、まだまだ見せつけてくれそうだ。
2021年03月08日去年の末、還暦を過ぎた父ががんの手術を受けた。食道をぜんぶ切除した上で胃の一部を引っ張ってきて食道の代わりにする、という人体切断マジックのような大手術だったから、いま父の体には食道と胃の半分がない。退院後、見舞いにきてくれた父の知人は、15キロほど痩せた父の姿を見て一瞬明らかにぎょっとした顔をし、しばらく言葉を探したあとで「早く元気になってくださいね」と言った。父はかすれた声でなにか返そうとしたのだけど、「無理にしゃべらないで大丈夫ですから」というその人の声が重なり、黙ってしまった。無理にもなにも、手術で傷がついた声帯ではその音量がフルボリュームなんですよ、というのを私から言おうか迷ったが、そんなことを言ったら余計に「それはおつらいですね」みたいな顔をされてしまう気がした。父は黙り、私はその横で所在なくテレビの囲碁番組を見ていた。■なんでそっちが泣くんだよ退院したばかりのころ、父に「食道ないのってどんな感じ?」と聞いたとき、「食道がないのは自分ではよくわかんないんだけど、頭ないなって感じはする」と言われたのが妙に印象に残っている。あーわかる、と答えて「なんでわかるのよ」と母に笑われたのだけど、私も数年前、胸の手術を受けたときに同じようなことを感じたのだ。左胸に5センチほどの腫瘍があり、放っておくと悪性化する可能性があるので胸を切って腫瘍を取り除きます──と医師に告げられたとおりの説明をすると、当時付き合っていた恋人は、ファミレスの向かいの席で急に泣き出した。「胸を切るんだ?」と言われ、乳房ごと摘出するわけではないけれど傷とかはできると思う、と伝えると、「つらいな」と手を握られた。手術を終えた半年後、私の胸にはまた別のしこりができた。もともと医師には、何度か再発する可能性が高いこと、繰り返すうちに悪性化するケースが多いということを聞いていた。検診に行き、しばらく様子を見ましょうねという結論が出た帰り道にそれをLINEで恋人に伝えると、電話がかかってきた。彼は思いつめたような声で「またか……」と言い、「どうしてシホばっかりそんな目に遭うんだ、お願いだから早く健康になってくれよ」と泣いた。なんでそっちが泣くんだよ、というのが、そのときの率直な気持ちだった。父にとってはわからないが、私があの言葉に感じた内臓が浮くような居心地の悪さは、「頭ないなって感じ」にとても近かったんじゃないか、と思う。目の前の相手にとつぜん“健康”という見えない白線を引かれ、あなたはその外側にいますよ、轢かれる前に早くホームに戻ってください、と注意を受けたようなばつの悪い気分だった。■外に出たくないのだ、元気がないのだから話は変わるけれど、私は毎年、梅雨がくると決まって人の視線が怖くなる。10代のうちはそれを治さなくてはと思い悩んでいたのだけど、最近はもう、“そういうもの”と開き直るようになった。人と対面する仕事は梅雨に極力入れないようにするし、飲み会の誘いもほぼすべて「ちょっと忙しくて……」で断る。まったく忙しくなんかないのだが、1日12時間くらい眠らないと眠気が消えないので、基本的にずっと寝ている。そんな話をすると、決まって「えっ、早く病院行ったほうがいいよ」と言ってくれる人がいる。ありがたいなと思いつつ「いや、“そういうもの”なんだよ」と言うと、絶対に怪訝な顔をされる。もちろん、それで仕事や友人関係にあまりにも支障が出るようになったら病院に行くつもりだけれど、いまの私は特にそれで困っていないから(仕事をセーブしているので収入はかなり減るけれど、“そういうもの”なので)、まあいいや、となる。申し訳ないけれど、間違っても「外出たほうがいいよ」などと言わないでほしい、と思う。出たくないのだ、元気がないのだから。めちゃくちゃなことを言っていると思われたかもしれないが、私にとって “元気がない”のはそのくらい自然なことだし、もっと乱暴なことを言うと、“元気がない”くらいが自分にとってのちょうどいい健康なのだ、と思っているふしがある。もちろん、元気はないよりあったほうがいいよ、と言う人のことは否定したくないのだけれど、私の場合は、人に「元気になってね」と言われると、なんとなくソワソワする。ありがとう、でも、元気じゃなくても社会に存在させてくださいよ、私はこれでも健康なんですよ、と思ってしまう。■“病気”は絶対的な悪、なのか?すこし前、自分が漠然と抱えていたそんな気持ちに寄り添ってくれるような本に出会った。『やさしくなりたい』という、“ままならない身体”をテーマにした個人発行のZINEだ。先天的な病気や心身の不調など、身体になんらかの不安を抱え込んでいる人たちの寄稿やインタビューを集めた1冊で、発行者の野地洋介さん自身も心臓発作で緊急入院するという経験をしている。この本に、医師・稲葉俊郎さんへのインタビューが収録されているのだけれど、インタビューの中にとても印象的な一節があった。“健康とは、100人いれば100通り異なる状態。絶対的な定義は不可能だとぼくは思っています。しかし医者も患者さんも、病気のないまっさらな状態を「健康」としてゴールに置き、物語を組み立てている。その裏には、病気とは絶対的な悪であり、もし見つかれば速やかに取り除かなければならないという前提があります。(中略)例えば、先天性下肢欠損症という生まれつき足のない疾患を例にします。この図式に当てはめると、子どもは一生悪いものとして自分のからだを背負って生きていくことになりますが、そんな認識のなかで生きていくことはかなり辛いものです。人生の価値や意味を外部の人が決めていいのでしょうか。”――『やさしくなりたい』編:野地洋介 より引用稲葉さんは、“その子にはその子だけの健康の形がある”と言う。このインタビューを読んで最初に頭をよぎったのは、10代のときに引きこもりになり、いまでもうつと付き合いながら仕事をしている同世代の友人のことだった。彼女は幸い、相性のいい医師に出会ってカウンセリングや服薬を続けているのだけれど、彼女のお母さんは通院を始める前の子どもの姿を見ているからなのか、“元気だったとき”を治療のゴールに捉えているふしがあるそうだ。「元気だった10代前半のときなんて自我もなにもなかったんだよ、カウンセリング受けるようになってからが私なんだけどなあ」と友人は言う。その気持ちはとてもよくわかるし、私にとっても、いまだにしこりのある胸や梅雨に元気がなくなる心、その他のいろいろなままならなさを抱えた身体こそが私なのだ、といまは思う。■自分だけのビート、と思いたい最後にもうひとつ、大好きな本の話をする。絲山秋子さんの『ダーティ・ワーク』という小説の中に、『worried about you』という短編がある。ギタリストをしている熊井という女性が主人公で、彼女はある日、嫌々受けた健康診断で心疾患の疑いがあると告げられる。死につながるような病気だったら、と不安を抱えながら再検査を受けた彼女は、医師に「これは異常っていうほどの異常じゃないですねえ」と言われ、心電図を見せられる。そして、“「これはね」医師は嬉しそうに言った。「異常じゃなくて、あなたの心臓に固有なリズムのようなものですよ」「固有なリズム……」「くだいて言うと、癖みたいなもの。あなたの心臓の癖なんです」”――『ダーティ・ワーク』絲山秋子,集英社 より引用そう告げられ、熊井はつい笑ってしまうのだ。物語は、“それは、悪い結果ではなかった。彼女は誰も知らない自分だけのビートを手に入れた。”というフレーズで終わる。原稿を書くために久しぶりにこの小説を読み返して、“自分だけのビート”という言葉に思わず私までうれしくなり、笑ってしまった。自分の身体のままならなさをこんなふうに捉えられたら、どれほどいいだろう、と思った。ちょっと格好よすぎて私にはまだ真似できないけれど。父にきのう「まだ頭ないなって感じる?」と聞くと、「もうこれはたぶんずっとないな」と返信がきた。父は最近、食道がないなりに上手に酒を飲むコツがわかってきたらしい。いいのかよ、とも思うけれど、それは私や家族が決めることではたぶんない。父なりに、彼の身体との付き合い方を、彼なりの“健康”を、探っていってくれたらいい。
2020年06月27日仲よくなった友達とは短い間の付き合いでも情が湧くものです。それが10週間も一緒に暮らしている相手なら、別れる時のさびしさは大きいことでしょう。別れの瞬間、猫が犬にとった行動に涙コリン・ミンナードさんの家で飼っているスタッフォードシャー・ブル・テリアが子犬を産みました。元気な子犬たちは次々と里親が決まり、最後に残ったオス犬『エルビス』も、新しい家族のもとに引き取られる日が迫ってきます。するとコリンさんの愛猫『チェリオ』が、エルビスに最後のお別れをするように近付いてきて…。元気で暮らすのよ。まるでそういうかのように、エルビスに顔をすり寄せるチェリオ。エルビスとの別れを惜しんでいるのでしょう。海外メディア『FOX NEWS』によると、チェリオはエルビスがこの世に誕生してから10週間、ずっと姉のように面倒を見てきたのだとか。エルビスもそんなチェリオが大好きで、2匹はいつも家の中で追いかけっこをし、抱き合って昼寝をするほど仲よしだったそうです。別れはさびしいものですが、エルビスは自分を愛してくれた猫のお姉さんのことをずっと忘れることはないでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年06月22日今日の元気を即攻でサポートする「即攻元気ゼリーアミノ酸&ローヤルゼリー」のドリンクタイプ新登場株式会社明治は、今日の元気を即攻でサポートする「即攻元気シリーズ」から「即攻元気ゼリーアミノ酸&ローヤルゼリー」の主成分と同等の栄養成分を配合した「即攻元気ドリンク アミノ酸&ローヤルゼリー 栄養ドリンク風味」を3月17日から全国で発売開始した。「即攻元気シリーズ」のさらなる進化を現在発売中の「即攻元気ゼリーアミノ酸&ローヤルゼリー」は、ブランドイメージの浸透もあり、ここ10年の売り上げが安定して伸びている。そんな中、「即攻元気シリーズ」が元気を拡充するブランドとしてさらに進化する事を目指し、従来のゼリーと同等の栄養成分のまま、3種のビタミンと乳成分を配合することで、おいしくすっきりと飲みやすい味わいに仕立てたドリンクタイプの発売となった。従来品もリニューアル予定健康と美容に関心が高い人たちは元より、近年非常食的な面からも需要の広がりがある「速攻元気ゼリー」。今回、現在発売中の「即攻元気ゼリー アミノ酸&ローヤルゼリー」、「即攻元気ゼリー 11種のビタミン&4種のミネラル ぶどう風味」、「即攻元気ゼリー 11種のビタミン&4種のミネラル マンゴー風味」も3月下旬より順次、リニューアルされる予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社明治のプレスリリース
2020年03月18日子どもの体温がいつもより高いと、「熱が出たかも!」と心配になってしまいますよね。ただ、何度以上あると危険なのか、どんな状態だと病院に行かなければいけないのかなど、判断基準がわからないという人も多いのでは?とくに、子どもの発熱は、小さな身体で熱を出してぐったりしているとき、また高熱にも関わらず元気いっぱいなときなど、症状もさまざまです。さらに入園、入学シーズンでは発熱を繰り返すという話もよく聞かれ、親にとっても毎日が闘いとなります。そこで今回は、子どもが熱を出したときの対処法や受診の目安について、「佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクトチーム」が上梓された書籍 『マンガでわかる!子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK』 からご紹介します。●「教えて!ドクタープロジェクトチーム」とは?長野県佐久医師会・佐久市による、子どもの病気、ホームケア、地域の子育て支援情報などを発信するプロジェクトチーム。地域の子育て力向上事業としてだけでなく、SNS発信により「医師による確実な情報」を、リアルタイムで全国に発信している。公式HP: 教えて!ドクタープロジェクトチーム ■熱が出るのは病原体と闘っている証拠一般的に、子どもに関しては37.5度以上が発熱だと言われていますが、しょっちゅう発熱するという子も多いでしょう。親としては子どもが発熱すると心配になってしまいますが、そもそも熱が出るのは、小さな体が病原体と闘っている証拠。特に、まだ体温を調節する機能が未熟な幼児期には、39度以上の発熱は珍しいことではありません。■発熱したときの対処方法発熱の原因の大半は風邪などの感染症で、熱が出ているのは体が病原体と戦っている証拠。慌てて熱を下げる必要はありません。ただ、熱が出て苦しそうな場合は、次のような対処法で、快適に過ごせるようにこまめに温度調節してあげましょう。▼熱で苦しそうなときの対処法●汗を拭く●薄着にする●ぬれタオルで冷やすまた、体を冷やす場合は次の場所を中心に冷やしてあげるのが効果的です。ただ、もし手足が冷たくなっていたら、冷やさず保温をすることも大切です。▼熱が出たときのおうちでできるケア●体温をこまめに測って、熱の経過を確認する●こまめに水分補給する※授乳中は母乳やミルクで大丈夫です。あえて飲んだことのないイオン飲料を慌てて与える必要はありません。 ※離乳食以降の子は経口補水液や乳幼児用のイオン飲料、お茶や湯冷ましなどで水分補給を行ってください。おうちでできるケアの基本は、こまめな温度調節と水分補給。その都度、子どもの様子をこまめにみて、温度調節してあげましょう。■こんなときはすぐ受診!では、発熱したらどんなタイミングで受診すべきなのでしょうか。病院に連れて行く目安については、次の項目を基準にするとよさそうです。▼受診の目安:すぐに受診した方がよいとき●生後3ヶ月までの赤ちゃん●ぐったりしていて顔色が悪い●呼びかけてもぼんやりしている(眠ってばかりいる)●何度もおう吐する●水分がとれず、半日以上尿が出ない●初めてけいれんした発熱したとき、上記のような場合にはすぐに受診してください。発熱は、風邪、肺炎、胃腸炎など、さまざまな病気の症状の一部として現れます。発熱以外にほかの症状がないか観察が必要です。 ▼受診の目安:診療時間内に受診すればよいとき●元気でも発熱が3~4日以上続いている比較的元気で水分が取れていれば、熱が出ていても慌てず夜間や緊急に受診する必要はありません。ただ何日も熱が続く場合には、受診が必要です。■【赤ちゃん、子どもの発熱】教えてドクターQ&A最後に、「教えて!ドクタープロジェクト」に発熱にまつわる心配事について、教えてもらいました!――保育園、幼稚園の入園当初はよく熱が出ると聞きますが、これは理由がありますか? 対応方法はあるのでしょうか?たしかに保育園に入園すると熱を出すケースは多いです。保育園には多くのお子さんがいて、なかには軽い感染症にかかっている子もいます。症状は目立たなくても、ウイルスなどを鼻水や唾液などを介して周りに広めていることもあり、その場合、本人や触ったおもちゃなどを介して接触し感染することになります。――では、保育園や幼稚園への入園は遅らせた方がいいのでしょうか?あるスウェーデンの研究(*)では、子どもは生まれてから3歳までに、約14回の感染症にかかると報告されています。その研究では、病気のかかりやすさとして、次のことが挙げられています。●保育園の環境(子どもの人数や面積)●小さい年齢での入園●上に兄弟がいることなどただ、そういった子どもを取り囲む環境だけでは、かかった感染症全体のたった8%しか説明がつかなかったとも報告しています。つまり子どもの感染症は、周りの環境以上に、感染症へのかかりやすさ(抵抗力など)など、子ども自身の体の要因の影響が大きい可能性があるということです。したがって対応方法としては、保育園や幼稚園の入園を遅らせることよりも、本人が病気にかかりにくいように予防接種をしっかり打っておくこと、たっぷり睡眠を取って睡眠不足を防ぎ、規則正しい生活を送ることが大切だと考えています。――保育園に行くと熱が出ることが多いのですが、なぜでしょうか?一般的な体のしくみとして、熱は午後から夜にかけて上がり、朝はいったん下がることも多いです。「保育園に行ったら熱が出た」ケースでは、実際には前日の夜から風邪気味だったり本調子ではなかった可能性があります。――なにか親が前もってとれる対策はありますか?朝送り出した後に発熱で呼び出しがあり、仕事を早退するパターンはなかなかしんどいですよね。前日の夜に発熱した場合は、朝いったん下がっていても午後から再び高くなる可能性を考えて、朝の体温にかかわらずお休みするというルールを決めておいた方が気持ちも楽かと思います。今回は発熱のケアについて、「教えて!ドクタープロジェクト」に話を聞きました。次回は便秘への対処法について教えていただきます。※本連載で紹介する情報は、2020年2月25日時点のものです。※保育所等における新型コロナウイルス感染症の対応については、各自治体などの情報をご確認ください。*Vissing NH, Chawes BL, Rasmussen MA, et al. Epidemiology and Risk Factors of Infection in Early Childhood. Pediatrics. 2018;141(6):e20170933 10.1542/peds.2017-0933 『マンガでわかる!子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK』 (佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクトチーム/KADOKAWA ¥1,430)赤ちゃん・子どもの病気、ケガ、事故…突然の「どうしよう」この1冊があれば安心!病院に行く? 行かない? こういう時は様子を見ても大丈夫など、子どもの体の心配ごと、 マンガと解説でわかります。突然起こる子どもの病気、ケガで不安になるときに、親が慌てずに対処するための常備本。
2020年03月16日この企画では、GUの新作アイテムで5歳から14歳までの女の子用コーデをお届けします。今回は、外を元気に駆けまわる「やんちゃガール」をイメージした元気っ子コーデをご紹介!ドット柄やカラーアイテムを使ってトレンド要素をふんだんに詰め込んだ、動きやすい春の遊びコーデになっています。GIRLフリルTシャツ RED ¥790+税/GIRLSウェストリボンショートパンツ GREEN ¥1,290+税パキッと鮮やかな原色アイテムでつくる「スイカコーデ」。普段はちょっと遠ざけがちな原色×原色ですが、赤と緑はとても相性が良いんです!特に赤は派手色ではあるものの、取り入れやすいカラーなのでオススメです。ビビッドカラーだけでなく、カーキグリーンなどのくすみカラーにも相性抜群なので、お手持ちのアイテムと組み合わせてみてくださいね。GIRLドットキャミセット PURPLE ¥1,490+税/GIRLSキュロット BLACK ¥790+税パステルカラー×ドット柄の組み合わせが可愛らしいキュロットコーデ。トップスはレイヤードになっていて、胸元のリボンやフリルが女の子らしさを出してくれます。パステルカラーの中でも華やかな印象を与えるラベンダーは、パープルに人気が集中している今春は特にチェックしておきたいカラーですね。GIRLデニムフリルブラウス BLUE ¥1,490+税(※一部店舗のみ販売)/GIRLSウェストリボンショートパンツ BEIGE ¥1,290+税デニムフリルのトップスにベージュパンツを合わせた春コーデ。パンツは1コーデ目に紹介したグリーンのパンツの色違いで、カラーバリエがかなり豊富!生地はリネン風でしっかりと厚みがあるので、春にぴったりです。色違いでいくつか持っていれば何通りにも着回しが効きそうですね。Composition:Kana MatsumotoPhoto:Makoto MutoDesign:Hisako Ninomiya
2019年04月03日女優の井上和香(37)が13日、ブログを更新し「実は入院していました」と明かした。詳しい経緯については明言していないものの「私自身に関しては、もう元気です!」と無事に退院したことを報告している。 『実は…』というタイトルで更新された記事で、入院していたことを明かした井上。「手首のネームバンド。これをつけた時、「あ、入院するんだな」と実感しました」と病室で横になっている写真をアップ。 また、「娘とこんなに離れたのは初めて」だといい、「初日はテレビ電話をしたら、最初は笑顔だったのに次第に泣き顔に。私もですが、顔を見ると嬉しいけど寂しくなっちゃうんですよね」と入院初日を振り返った。 まだ本調子ではないそうだが、普通の生活がおくれるくらい体調は回復している様子。「入院している間は穏やかに過ごしてましたよ育児をせずに、ご飯もでてくるなんて、夢のような時間でした」と茶目っ気を交えて伝えた。 「今回の入院である事をしたんですが、それはまた今度お話しますね」と入院の詳しい経緯は今後のブログで公表されるものと見られる。
2017年09月13日伊勢丹新宿店が、世界的に活躍するデザイナーでプロデューサーの山本寛斎がプロデュースする「日本元気プロジェクト」とタッグを組み、“夏まつり”をテーマにした「元気祭り with Kansai Yamamoto」を6月29日から7月5日まで開催する。同イベントは、日本の生活文化とモノ作りを追及して、グローバルな視点で“日本のコトの価値”を発信する「ジャパン センスィズ(JAPAN SENSES)」キャンペーンの一環として開催されるもの。会期中は、ファッションを通して日本を元気にする“モノ・コト”をかつてない規模で展開する。本館1階のザ・ステージでは、カンサイ ヤマモト(KANSAI YAMAMOTO)の1点もののショーピースが登場する他、日本人として初めてロンドンでファッションショーを開催した山本寛斎の代表的な作品もリバイバルされる。また、今回のために製作されたクチュールラインやカプセルコレクションが三越伊勢丹限定で登場。“ファッションのチカラで、熊本にエールを!!!”をテーマに、肥後の虎と呼ばれた加藤清正をイメージして製作されたスーベニア・ジャケットやTシャツなどがラインアップされる。その他、“まつり”にちなんだ柄や江戸小紋柄から着想を得た寛斎流のコラボアイテムも登場。スマートフォンケースをはじめとしたファッション雑貨や、とらや、獺祭、志ま秀、プレミアムマリオジェラテリアといった有名ブランドとコラボレートしたスペシャルアイテムを数量限定で販売する。本館2階のTOKYO解放区では、写真家のレスリー・キーが昨年、サポーティングディレクターとして参加し撮影した「日本元気プロジェクト2015」の作品を展示。好きなデザインをEPSONのプリンターでプリントできるTシャツなどのアイテムの販売も行われる。本館3階のウエストパーク/プロモーションでは、国内外で活躍する今最も元気な日本人デザイナーたちが山本寛斎をトリビュートした1点もののコレクションが発表される予定だ。本館7階の催物場では6月29日から7月4日まで、全国約100の蔵元から純米大吟醸約150銘柄が揃う「ISETAN SAKE マルシェ」の会場内で、山本寛斎がデザインしたパッケージの「獺祭」を販売。本館屋上では7月1日から3日まで、日本の文化“夏祭り”をISETAN流にアレンジした「ISETAN BONDANCE2016」を実施し、7月1日には山本寛斎プロデュースによる「日本元気プロジェクト“天下無敵のカラフル盆踊り”」を開催する。当日はEXILEのUSA監修のTEAM 337によるパフォーマンスや、熊本県「山鹿灯籠」の参加型企画、炎太鼓とのコラボレーションなど1夜限りのスーパー盆踊りが行われる。なお、本館1階のザ・ステージ、2階のTOKYO解放区、3階のウエストパークでは、草月流家元 勅使河原茜と山本寛斎によって、7月21日に代々木第二体育館で開催される「スーパーエネルギー!!」と連動して、「ファッション×いけばな」がインスタレーションとして展開される予定だ。【イベント情報】「元気祭り with Kansai Yamamoto」会場:伊勢丹新宿店住所:東京都新宿区新宿3-14-1会期:6月29日~7月5日
2016年06月22日こんにちは、Dr.コパです。朝起きると、なんとなく体がだるく元気がでない…。なんてときはありませんか? 疲れがたまっていたり、悩みを抱えていたりすると力も湧いてきませんよね。元気がでないと、世界も色あせて見えてよけいに落ち込んでしまうでしょう。ですから今回は、元気をだしたいときにぴったりの風水術をお伝えします。■赤い服で太陽のパワーを取り込みましょう! 自然に親しみ、パワーをもらうのは健康運にはとても大事です。調子が悪いときは太陽から力を吸収しましょう。特に朝日は、健康運をアップさせ、そして元気をくれるパワーをもっています。ぱっとしないときは赤い服を着て、朝日のパワーを利用しましょう。気力が湧いてくるはずです。時と場合によっては、派手すぎて赤い服を着ていけないときもありますよね。それでも、大丈夫です。どこかワンポイント赤を使っても良いですし、赤い下着を身につけても効果があります。赤を上手に使って活力と健康運をアップさせましょう。■朝日のパワーは健康運に最適風水では「朝日はすべての生命の源」といわれています。過去、身体の弱いお子さんがいる家庭に「朝日を当ててあげなさい」と教えたところ「病気をしなくなり、体調が良くなった」と報告を受けました。これはまさに、朝日の、そして東方位のパワーである「はつらつのパワー」なのです。特に「長男は朝日を当てて育てよ」という風水がありますが、この朝日のパワーは、若者に効果的で、元気になるパワーのほかにも、出世運や成功運もついてくる力をもっているのです。ぜひ、あなたも積極的に吸収してくださいね。■赤を身につけてエネルギッシュな生活をおくりましょう赤は風水では「決断の赤、先取りの赤」とされています。元気がないときだけでなく、迷いがあるときなど、赤い服を着ていけば、決断力も増して、良い方向に向かっていくパワーをもてるのです。また、赤い水玉や、ワンポイントでりんごのイラストが入った洋服なども朝日を連想させるラッキーアイテムといえるでしょう。真っ赤な服を着るのは難しいとためらってしまう方でも、ちょっとした工夫で健康運はアップできますよ。また、赤い天下玉や朝日の絵を部屋に飾るのもおすすめです。赤い花を低くどっしりと生けて南西に飾ることで前向きなれますよ。とにかく元気いっぱいに過ごしたいときや、理想や目標に向かっていきたいときは、朝日のパワーを取り込みましょう。楽しく充実した日々をおくるための風水術として参考にしてくださいね。 ・なまえだけで驚愕的中!【陽気な幸運オヤジDr.コパ】開運姓名判断 ・未来は順調? 停滞? あなたの人生でこれから起こる大事件とは?
2015年02月19日(画像はイメージです)「明日も元気」2014年9月19日、アボットジャパンはアミノ酸飲料「明日も元気」を9月22日(月)より通信販売で発売することを発表しました。大手グローバルヘルスケア企業であるアボットが一般消費者向健康食品市場に参入することになります。「明日も元気」は、筋肉を支える必須アミノ酸であるL-グルタミンとL-アルギニン、体がロイシンから合成するHMB(beta-hydroxy-beta-methylbutyrate)も配合した粉末型アミノ酸飲料。(画像はプレスリリースより)HMBロイシンから体の中から作られる成分。タンパク質合成促進、タンパク質分解抑制作用があるという報告があります。さらに人において筋肉量の増加、筋肉減少の抑制、筋肉の修復、耐久性増加が報告されています。食事から摂取したロイシンの5~10%しか合成されません。ボディービルディングのように筋肉を増やす場合にはロイシン摂取では間に合わないので、HMB摂取が行われています。商品概要製品名は「明日も元気」生き生きオレンジ風味。内容量は24g×14袋、価格は5,400円(税込)。アミノ酸とHMB以外にはクエン酸、粉末オレンジジュース、初等、香料、アスパルテーム、中鎖脂肪酸トリグリセライド、アセスルファムK(甘味料)が入っています。販売は通信販売のみ。電話、FAX、インターネットで受付。【参考】・アボット ジャパンプレスリリース
2014年09月24日生活密着型天気予報を配信する株式会社ライフビジネスウェザーは、“東北のさくらをみんなで見に行こう”をコンセプトにした「さくらで元気プロジェクト2012」の第4回さくら開花予想・見ごろ予想を7日発表した。(東京都心では、7日に今年初めて気温が15℃を超えて以来、春めいた陽気が多くなってきてはいるものの、寒の戻りの影響もあるため開花予想は1週間ごとに大きく変動している。今後の気候次第ではあるが、14日発表の予想では東京の開花予想日は31日、見ごろとなるのは4月7~8日の週末前後となりそう。また、桜前線が福島県に到達するのは4月13日で、それから約半月かけて東北地方を北上し、ゴールデンウィークは東北北部で見ごろを迎えるとの予想だ。同サイトは毎週水曜日にデータが更新され、5月中旬~下旬にかけて更新される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月16日