「加藤ナナ」について知りたいことや今話題の「加藤ナナ」についての記事をチェック! (4/5)
女優の木の実ナナが21日、沖縄県内で開催中の「島ぜんぶでおーきな祭 第11回沖縄国際映画祭」で行われた『あぶない刑事』の上映イベントに登場し、同作での思い出を語った。著名人を特別講師として招き、講師の特別な思いがこもった作品を上映、見どころを熱く語る「桜坂映画大学」企画で『あぶない刑事』を上映。特別講師の映画評論家・有村昆、大谷ノブ彦(ダイノジ)、出演者の木の実ナナ、そして、ゲストとしてなだぎ武、大地洋輔(ダイノジ)、椿鬼奴、EXITも登壇し、トークを繰り広げた。松村優子役の木の実との対面に、ダイノジらは「かっこいい」と感激。舞台で共演経験のあるなだぎは、抱き合って再会を喜んだ。木の実は、同シリーズ出演の経緯について、プロデューサーの黒澤満さんから「刑事ものやらない?」と声をかけられたと説明。「なんで私が刑事やらないといけないの?」と尋ねたところ、黒澤さんから「ナナちゃんみたいな人が刑事やったらみんなが喜ぶ」と言われたという。続けて、「その意味がよーくわからず、だから超ミニスカートで、ブーツ履いて、どこが刑事なんじゃって感じなんです」と刑事らしからぬ衣装を振り返り、衣装はどうしていたのか聞かれると「自分です」と返答。これに鬼奴らは「えー!」とびっくり。また、木の実は「全編出ているわけではないので、出たときに印象をパッと強くするために」と、インパクトのある衣装にした理由を語った。
2019年04月21日加藤ミリヤ(30)が4月4日、自身の公式サイトで一般男性との結婚を発表。さらに現在妊娠中であり、今夏に出産するとも明かした。「この度私、加藤ミリヤは一般の方と結婚しましたことをご報告させていただきます。また、新しい命を授かり夏には母になります」と報告した加藤。「音楽の世界でも家庭でも愛に溢れた人生を築けるよう一生懸命頑張りますので、これからも温かく見守っていただければ幸いです」と呼びかけた。04年に16歳でデビューした加藤は、等身大の歌詞で“女子高生のカリスマ”として注目されてきた。以降は音楽活動のみならず、ファッションデザイナーや小説家としても活躍。同年代の女性たちから熱烈な支持を集めている。Twitterでは《ちっちゃい頃からミリヤが大好きで今もずっと夜聞いてる ミリヤ結婚&妊娠おめでとぅ》《大好きなミリヤちゃん おめでとうっ》と祝福する声が。また同じく平成を代表する歌姫である西野カナ(30)が3月に結婚を発表していたこともあり、《西野カナに続いて加藤ミリヤも結婚となー!同い年だからおめでたい話がめちゃめちゃ嬉しい!!!》《平成後期の歌姫、西野カナも加藤ミリヤも平成最後に結婚できたのすごいいい話》といった声も上がっている。もともとは「結婚しないとダメ」という風潮に納得できず、あえて結婚に対しては消極的なスタンスだったという加藤。そんな彼女を変えたのは、他ならぬ実母だった。「加藤さんは3歳のときにお父さんを亡くしています。以来、お母さんはシングルマザーとして彼女と弟を育ててきました。だから加藤さんはお母さんを尊敬していて、上京の際にかけてくれた『愛されたいなら、あなたが先に愛しなさい』という言葉を大事にしていました。そして30歳という節目の年が近づいてきた際、『私の両親は、どんな結婚式をしたんだろう?』と考えるようになったといいます。昨年のツアーではご両親の結婚式をテーマとしたパフォーマンスも披露。そのころから結婚について考えるようにもなったようで、『お母さんみたいなママになりたい』とも言っていました」(音楽関係者)加藤のつかんだ幸せを、母もさぞ喜んでいるだろう――。
2019年04月05日元KARAのHARA(ク・ハラ)が30日、神奈川・横浜アリーナで開催されたファッションイベント「マイナビpresents 第28回 東京ガールズコレクション 2019 SPRING/SUMMER」(以下TGC)に出演した。HARAは、韓国のファッションブランド「sonyunara」のステージに、白のブラウス、花柄のミニスカート、そしてジャケットを羽織ったコーデで登場。軽やかにランウェイを歩き、キュートな笑顔とスラリとした美脚で観客を魅了した。同ステージでは、平祐奈がトップを飾り、そのほか、鶴嶋乃愛、堀未央奈(乃木坂46)、多屋来夢、加藤ナナ、久間田琳加、新内眞衣(乃木坂46)、藤田ニコルらも登場した。TGCは、「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年8月から年2回開催されている国内最大規模のファッションイベント。28回目となる今回は、「自分の好きを思いっきり楽しんで、自分が時代をつくろう!」という思いを込めた「it ME」をテーマに、ファッションショーをはじめ、アーティストライブやスペシャルステージなどを展開する。撮影:蔦野裕
2019年03月30日加藤和樹と凰稀かなめがW主演を務める『暗くなるまで待って』が現在上演中。その開幕に先駆けゲネプロと囲み取材が行われ、出演者の加藤、凰稀、高橋光臣、猪塚健太、松田悟志と、演出の深作健太が登壇した。【チケット情報はこちら】日本では約10年ぶりの上演となる本作は、1966年にフレデリック・ノットが書き下ろし、ブロードウェイで初演されたサスペンス。舞台となるのは、盲目の若妻・スージー(凰稀)と夫・サム(松田)が暮らすロンドンのアパートの一室だ。サムは空港で預けられたという、実は麻薬入りの人形を持ち帰る。その人形の行方を探すロート(加藤)に命じられたマイク(高橋)とクローカー(猪塚)は、スージーを騙し人形のありかを聞き出そうとするが、彼らの言動に不審を抱いたスージーは少女グローリア(黒澤美澪奈)の協力を得て、男たちに立ち向かう――。囲み取材で加藤は「果たしてこの舞台がどう見えるのか。プレッシャーもあって、いい緊張感です。タイトルになっている暗闇のシーンはもちろん、それぞれの人間性、生きてきた過程のようなものも見どころになっています」、凰稀は「人と人との関わりあいも見どころです。序盤でサムがスージーに“そういうときは「いい子ね、ありがとう」って言うんだ”と話すのですが、その言葉から伝染していくものがある。その流れも見ていただけると面白いと思います」とコメント。深作は「この作品は一昨年亡くなられた演出家の青井陽治先生や、美術の朝倉摂さんをはじめとする多くの先輩たちがつくってきた作品で。それを今自分がこうして演出させていただくことは喜びと同時にプレッシャーを感じています。ですが信頼すべきは素晴らしい役者さん達。みなさんで一緒につくってきました」と振り返った。約2時間5分、ノンストップで繰り広げられる心理戦そして頭脳戦。深作が「ラスト20分の暗闇でのクライマックスは素敵な仕上がりになろうとしています」と話したように、最後の攻防戦は本作の大きな見どころ。しかしそこに辿り着くまでの、彼女の盲目を利用したたくらみをスージーが次々と見破る爽快感や、追い詰められ理性を失っていくロートの姿、スージーとの関わりから生まれるマイクの揺れ、スージーとグローリアの想いの変化なども丁寧に描かれている。ぜひこの生々しいサスペンスを劇場で体感してほしい。公演は2月3日(日)まで東京・サンシャイン劇場にて上演後、2月8日(金)から10日(日)まで兵庫・兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール、2月16日(土)17日(日)に愛知・愛知県産業労働センター ウインクあいち、2月23日(土)に福岡・福岡市民会館 大ホールを巡演。取材・文・撮影:中川實穗
2019年01月28日歌手の加藤ミリヤが22日、都内で行われた「WEIBO Account Festival in Japan 2018」に登場した。日本初開催となる同アワードは、中国最大のソーシャルメディアである微博(WEIBO/ウェイボー)で活躍し、中国で大きな影響力を持つ著名人や企業などを表彰するもの。WEIBOでのフォロワー数や投稿、フォロワーからの反応などから評価する。「ファッションアーティスト賞」を受賞した加藤ミリヤは、胸の谷間がセクシーなオーバーオール姿でランウェイに登場。同賞にふさわしく、ファッションでも存在感を放った。その後、ステージで表彰され、「これからも音楽とファッションでみなさんに楽しんでいただけるよう一生懸命頑張っていきます。私がデザインしているファッションブランドも、これから中国のみなさんにたくさん着ていただけるように頑張ります」とあいさつ。さらにライブも披露し、「Aitai」を思いを込めて歌い上げた。そのほか、「年間人気アイドル賞」を受賞した乃木坂46(秋元真夏・齋藤飛鳥・松村沙友理)や、「最も影響力あるアーティスト賞」の赤西仁、「年間人気アーティスト賞」の片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、「お笑い芸人才能賞」の渡辺直美、「アクティビティアーティスト賞」のGACKT、「ロック歌手賞」のMay’nらが登場した。
2018年12月22日「マイナビ presents 第28回 東京ガールズコレクション 2019 SPRING/SUMMER」が、2019年3月30日(土)に横浜アリーナで開催される。日本のガールズカルチャーを世界に発信すべく、毎年2回にわたり開催される東京ガールズコレクション。第28回を迎える今回のテーマは、「it ME」。好きなことを思い切り楽しみ、1人1人が主役となる未来を願う想いから決定した。メインモデルには、池田美優、新川優愛、平祐奈、髙橋ひかる、中条あやみ、藤田ニコル、マギーら豪華な顔ぶれが揃う。春夏の新作ファッションに身を包み、ランウェイを華やかに彩る。また14人の王子たちが「伝説の王子」を目指す“プリンスバトルプロジェクト”を描いた、映画『PRINCE OF LEGEND』とのコラボレーションステージも開催。個性豊かなイケメン王子たちが集結し、ステージを盛り上げる予定だ。なお、キービジュアルは、オリジナリティ溢れるカワイイ世界観で人気の五十嵐LINDA渉が担当。テーマを可視化した、カラフルでポップなビジュアルに仕上げている。【詳細】「マイナビ presents 第28回 東京ガールズコレクション 2019 SPRING/SUMMER」開催日:2019年3月30日(土)開場13:00 開演15:00 終演21:30(予定)会場:横浜アリーナ住所:神奈川県横浜市港北区新横浜3-10メインモデル:安藤ニコ、池田美優、石川恋、江野沢愛美、岡崎紗絵、香川沙耶、加藤ナナ、久間田琳加、玖瑠実、黒木麗奈、紺野彩夏、新川優愛、鈴木愛理、平祐奈、髙橋ひかる、多屋来夢、鶴嶋乃愛、トラウデン直美、中条あやみ、Niki、福士マリ、藤井サチ、藤田ニコル、マギー、宮野陽名、吉木千沙都 他 ※50音順■チケット ※4歳以上はチケット必要 ※女性向けイベントの為、男性のみの入場不可アリーナプラチナ指定席:先行販売 15,500円(税込)※オリジナルノベルティ、ペンライト付き指定席:先行販売 8,000円(税込)、一般販売 8,500円(税込)※ペンライト付き自由席:先行販売 6,000円(税込)、一般販売 6,500円(税込)※ペンライト付き一般発売:2019年1月19日(土)10:00~ ※売切次第終了※チケット詳細は、公式HP 参照※2018年12月5日(水)現在【チケットに関する問い合わせ先】キョードー東京TEL:0570-550-799(平日12:00~18:00 /土日祝10:00~18:00)※年末年始休みは、2018年12月29日(土)~2019年1月5日(土)
2018年12月08日ナナミカ(nanamica)とウールリッチ(WOOLRICH)によるカプセルコレクションが登場。2018年11月17日(土)より、ナナミカ各店、ウールリッチ直営店にて発売される。全4型のアイテムを展開するカプセルコレクションは、ウールリッチのアーカイブよりセレクトされた名品から着想。使用する素材やシルエットなどを現代的に再構築したウェアが揃う。中でも注目は、ビッグシルエットに再構築されたウールリッチを代表する「Arctic Parka」。素材に、ポリエステル素材の2層ゴアテックスファブリックスを採用し、雨に強い防水仕様に。ダウンには、保温性に優れた光電子ダウンを施した。また、細かいディテールにもこだわりが詰まっている。フロントの白いジッパーは、アメリカideal社製のものを使用。さらに、ダウン内側には、ウエストを調整できるウェビングベルトを配した。その他にも、ウールメルトンを使った防風仕様のビッグシルエットのダウンコート「Suburban Coat」や、ベロア素材を使用したフリースジャケット「SKIMISTER Fleece Jacket」、ウールヘリンボーン素材にゴアテックスファブリクスを使用した防水キャップ「Field Cap」がラインナップする。【詳細】ナナミカ × ウールリッチ カプセルコレクション発売日:2018年11月17日(土)販売店舗:ナナミカ(代官山、マウンテン、神戸、福岡)、ウールリッチ直営店価格:・Arctic Parka 96,000円+税・Suburban Coat 110,000円+税・SKIMISTER Fleece Jacket 43,000円+税・Field Cap 9,800円+税【問い合わせ先】ナナミカ 代官山住所:東京都渋谷区猿楽町26-13TEL:03-5728-6550
2018年11月16日映画『旅猫リポート』(公開中)の公開初日舞台挨拶が26日に都内で行われ、福士蒼汰、高畑充希、竹内結子、ナナ(猫)、広瀬アリス、大野拓朗、山本涼介、三木康一郎監督が登場した。同作は有川浩による人気小説を実写映画化。有川自身も「一生に一本しか書けない物語」と表現するほど思い入れの強い作品で、自ら脚本開発にも参加した。猫好きの青年・悟(福士)は、猫のナナ(声:高畑充希)を手放さなくてはならなくなり、新しい飼い主を探す旅に出る。それは図らずも悟の人生を振り返る旅となる。福士に「安定したメンタルの作り方を聞いてみたい」という竹内。「私は朝のお弁当のおにぎりの具一つでちょっとプチっと怒ったりするので」と明かすと、会場は驚きに包まれる。竹内は「(具が)フレーク・フレークだった時があって。おかかと、シャケのフレーク。カッサカサとカッサカサで……どっちも嫌いなわけじゃないんです。自分の中での現場を頑張るための最後の一滴だったんですよね」と熱弁し、その勢いに周囲も爆笑。竹内は「私より大人に見えるし、安定されているので、羨ましいなと思います」と語った。また、猫用ミルクで行われた鏡開きでは、スタッフが樽を運んでいる間に若干蓋が外れてしまうハプニングも。ざわつく会場だが、樽の前に移動した竹内は身を挺して隠し、広瀬から「ファインプレー!」と声をかけられていた。さらに福士が猫のナナを連れてくると、竹内は隣で興味津々。自由に動くナナをじっと見つめたり、あごを撫でたりとかまっていた。
2018年10月26日映画『旅猫リポート』(公開中)の公開初日舞台挨拶が26日に都内で行われ、福士蒼汰、高畑充希、竹内結子、ナナ(猫)、広瀬アリス、大野拓朗、山本涼介、三木康一郎監督が登場した。同作は有川浩による人気小説を実写映画化。有川自身も「一生に一本しか書けない物語」と表現するほど思い入れの強い作品で、自ら脚本開発にも参加した。猫好きの青年・悟(福士)は、猫のナナ(声:高畑充希)を手放さなくてはならなくなり、新しい飼い主を探す旅に出る。それは図らずも悟の人生を振り返る旅となる。今回、猫の声で出演した高畑だが、「皆さん、楽屋とかで久々に再会して、一緒に頑張った仲間という感じだったんですが、私は皆さんと現場で一回も会ってなくて。1日で仕事が終わっちゃって、皆さんと横並びというのが申し訳なく、後ろに下がりたくなる感覚です」と苦笑。高畑が後ずさると、登壇者全員が後ろに下がってしまうという和気藹々とした空気を見せていた。福士は「高畑さんが、ネバーランドにいた頃もあるじゃないですか」と急に、高畑が出演していたミュージカル『ピーターパン』の話に。福士が「だから男の子の声がすごく良かったし、有川さんも「素敵だ」と言ってました。と語ると、高畑は「まさかここでネバーランドって出てくるとは」と驚いていた。また、舞台挨拶の終盤では、猫のナナを迎えに行った福士が客席より再登場。報道陣には「フラッシュ禁止」とナナへの配慮もありつつ、猫のナナとともにフォトセッションが行われる。さらに猫用ミルクで満たされた鏡開きが行われ、出演者陣は"人間用"のミルクで乾杯。猫のナナにも……とミルクを近づけるが、拒否されてしまう。何度かミルクを近づけたり、高畑が指にミルクをとって手ずから与えようとするが、結局飲まなかったナナ。さらに福士が「ナナとも、なかなか会えなくなってしまうので寂しい……」と挨拶をしている間も自由に動いて福士の体に巻きつき、福士は「マフラーみたい」と苦笑していた。I@036.jpg|I@037.jpg|I@038.jpg|I@039.jpg
2018年10月26日ニューバランス(New Balance)とナナミカ(nanamica)のコラボレーションスニーカーが登場。2018年10月27日(土)より、ナナミカ 代官山店、渋谷マウンテン、神戸店、福岡店にて販売される予定だ。「GORE-TEX sneaker」は、ニューバランスを代表するシューズ「1300」シリーズからインスパイアされた新モデル「R_C1」に、防水透湿性を特徴とするゴアテックス(GORE-TEX)を搭載したモデル。シューズのアッパーや、シューレースからサイドのロゴまで、ネイビーまたはベージュのワントーンで統一することで、コーディネートに取り入れやすいデザインに仕上げた。雨の日など悪天候でも構わず、オールコンディションでおしゃれを楽しめる1足だ。なお、「GORE-TEX sneaker」は、東京をベースに活動するニューバランスのデザインチーム「東京デザインスタジオ(Tokyo Design Studio)」と協業によるカプセルコレクションのひとつ。同カプセルコレクションでは、ナナミカの定番アイテムである「CruiserJacket」のデザインをベースに、より軽量なナイロン素材の3層GORE-TEXを採用したジャケットのほか、ニューバランスの工場のスタッフユニフォームからインスパイアされたTシャツや、コラボレーション限定ロゴを配したTシャツなども展開する。【詳細】ナナミカ “ニューバランス”カプセルコレクション発売日:2018年10月27日(土)展開店舗:ナナミカ 代官山店、マウンテン、神戸店、福岡店■アイテム例・GORE-TEX sneaker 27,000円+税・GORE-TEX Cruiser Jacket 69,000円+税・Cotton COOLMAX Logo Tee 7,500円+税・Cotton COOLMAX Logo Crew Neck sweat 13,000円+税
2018年10月26日俳優の福士蒼汰が25日、東京・TOHOシネマズ六本木で行われた第31回東京国際映画祭 特別招待作品『旅猫リポート』(10月26日公開)の舞台挨拶に、猫のナナと三木康一郎監督と共に登場。最近になってナナと仲良くなったと実感していると明かした。有川浩氏による人気小説を実写映画化した同作は、1人の青年と1匹の猫が新しい飼い主を探す旅物語。猫好きの青年・悟(福士)は、猫のナナ(声:高畑充希)を手放さなくてはならなくなり、新しい飼い主を探す旅に出る。それは図らずも悟の人生を振り返る旅となる。福士は、東京国際映画祭で上映されることに「非常にうれしいです。すごく光栄だなと思います」と喜び、「たくさんの人に見てもらえる機会があるというのもうれしく思っています」とコメント。共演した猫のナナと仲良くなったか聞かれると「最近仲良くなったんじゃないかなという実感があります」と答えた。そして、「僕は猫ちゃんとコミュニケーションをとるのが初めてだったので、何を考えているかわからなかった」と福士。撮影終了後もプロモーションで会う機会があり、「僕の顔を覚えているか不安だったんですが、顔をずっと見てくれたり、昔より落ち着いていて、そういうのを見ると仲良くなれてきたんじゃないかなと、ようやく…」と笑った。本日開催されるレッドカーペットにもナナと共に参加予定の福士。意気込みを聞かれると「なかなかない光栄なことなので、しっかり一歩一歩、貴重な時間を感じて歩きたいと思いますし、僕にとっては2回目の映画祭で特別なことだなと感じているので、一秒一秒を大切にしたい」と語った。
2018年10月25日加藤ローサ(33)が7月31日にコミックシーモア新CM「We Loveコミック」発表会へ出席したと、各スポーツ紙が報じた。加藤が公の場に登場するのは約4年ぶり。「こどもも割と手から離れて来た。自分の時間もできてきた」との発言からも、ママライフの充実ぶりがうかがえる。加藤は11年6月にサッカー元日本代表の松井大輔(37)選手と電撃婚を発表。その直後、松井選手がフランス1部リーグ「ディジョン」に所属していたためにフランスへ。出産も現地で行っている。「加藤さんはフランス語がまったくできなかったそうで、出産は常に不安がつきまとっていたそうです。さらに初産は難産で、出産以降も松井選手の都合でいくつもの国を転々。慣れない環境での育児は、想像以上に堪えたようです。ただそうした波乱続きの生活だったからこそ、今では『怖いものなし!』のママになったそうです」(スポーツ紙記者)加藤は現在二児の母で、本格的な芸能活動はしていない。しかしInstagramのフォロワー数は55,000人以上。飾ることのないママライフを投稿し、共感を呼んでいる。「その愛らしさからほんわかとしたママぶりを想像しますが、加藤さんのお子さんは2人とも男の子。家庭では兄弟ケンカが絶えないようで、喉が枯れるまで叱りつけることもあるそうです。2人とも元気すぎるくらいで、加藤さんもノーメイクでいっしょに外を駆け回ることも。自分自身も『肝っ玉母ちゃん』と豪語しています」(前出・スポーツ紙記者)その経験を活かし、ママタレとしての活躍にも期待したい!
2018年08月01日ナナミカ(nanamica)より、パジャマブランド「ノウハウ(NOWHAW)」とのコラボレーションパジャマが登場。2018年6月2日(土)より、ナナミカ 代官山などで発売される。2012年に誕生した「ノウハウ」は、岡山県産の柔らかいデニム生地“ベビーデニム”などの天然素材を使用するパジャマブランド。架空の戦争をテーマにしたミリタリーパジャマや、「アートを着て眠る」をテーマにした“Art of pajama”シリーズなど、素材やデザインにこだわったアイテムを展開している。今回発売されるアイテムは、「ノウハウ」定番の長袖開襟シャツとイージーパンツのセットアップ“day”をベースに、ナナミカが生地を別注。旅にもって行きたくなるパジャマという企画コンセプトに基づき、上品ながら急汗速乾性に優れたコットン×COOLMAXオックスフォードの機能素材を使用した、爽快な着心地の一着だ。【詳細】“day”pajama exclusive for nanamica発売日:2018年6月2日(土)販売店舗:ナナミカ(代官山、神戸、福岡)、オンラインストア価格:22,000円+税カラー:ホワイト、サックス
2018年06月04日「NEWS」加藤シゲアキが主演する、7月スタートの新日曜ドラマ「ゼロ 一獲千金ゲーム」が先日クランクインを迎え、加藤さんが初日の感想を語った。本作は、「カイジ」「アカギ」などで知られる福本伸行の人気コミック「賭博覇王伝零」が原作。建設中のアミューズメントパーク「ドリームキングダム」を舞台に、そこで挑戦者たちによる「命」をかけた壮絶なサバイバルゲームが繰り広げられる。加藤さんが演じるのは、そのサバイバルゲームに参加する宇海零。町の進学塾の非正規教員だが、その正体は現代社会の中で苦しむ弱者たちを救う「義賊」という裏社会のヒーロー。うだつのあがらない風貌に身を隠しながらも、自分が勝つことより他人が負けないことを選ぶ、ひとりの天才勝負師という役どころだ。今回迎えたクランクインでは、宇海零が勤務する進学塾のシーンから撮影がスタート。特進クラスという未来のエリートであるスーパー小学生相手に、数式の教鞭を取った加藤さん。「時をかける少女」など、先生役はこれまでもあったが、小学生の先生役は初めてとのこと。「命」をかけたサバイバルゲームがメインとなる今作だが、初日の撮影現場は終始和やかなムードに包まれていた。緊張感はあったものの、主演を務めた24時間テレビのドラマ「盲目のヨシノリ先生~光を失って心が見えた~」と同じスタッフが多かったため、「すごくリラックスして臨めた」と感想を語った加藤さん。また、これまでの先生役の経験から、「教壇からの“あの景色”もだんだん見慣れてきました(笑)」と言い、「小学生を教えたのは初めてだったと思いますが、みんなかわいらしく、初々しかったです。僕もこれくらいのときに、こういう生徒役をやっていたなと思い出して、懐かしく思うところもたくさんありました」とコメント。さらに、出演決定時は「自分にしかできないゼロを作り上げたい」と意気込んでいた加藤さん。「今日は、温和な表情の『表の顔』の撮影でしたが、今後、監督やスタッフの方々と話し合いながら、これから続く『裏の顔』も演じ分けていけたらと思っています。ここから、宇海零というキャラクターをどう魅力的にしていけるか、考えていければと思っています」と話している。「ゼロ 一獲千金ゲーム」は7月より毎週日曜日、日本テレビ系にて放送予定。(cinemacafe.net)
2018年05月31日もはや当たり前になりすぎて、いまさら誰も説明してくれない“1周回って知らない話”を直接本人にぶつけて明らかにしていく「1周回って知らない話」の2時間SPが4月4日(水)今夜放送され、「EXILE/三代目J Soul Brothers」の岩田剛典がゲスト出演する。「EXILE」「三代目J Soul Brothers」としての音楽活動はもちろん、俳優としても『クローズEXPLODE』や「ワイルド・ヒーローズ」「HiGH&LOW」シリーズなどへの出演を経て演技に磨きをかけると、映画『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』で映画初主演。野草に詳しいこと以外は謎に包まれた青年・樹を演じた。「砂の塔~知りすぎた隣人」では菅野美穂演じる主人公の幼馴染で児童連続誘拐事件の犯人という難役をこなしてその実力をみせつけ、この3月には主演最新作『去年の冬、きみと別れ』も公開されるなど、俳優として一層の飛躍を遂げつつある岩田さん。今回は岩田さんをはじめ、野性爆弾くっきー、アキラ100%、ガリットチュウ福島、サンシャイン池崎、ひょっこりはん、小倉優子、ギャル曽根、IKKO、岡田結実、岡井千聖、加藤ナナ、平祐奈、矢島愛弥、島崎和歌子、「ロンドンブーツ1号2号」田村亮、山田美保子らが出演。岩田さんのプライベート(秘)写真や、アキラ100%さんはいま独立問題に揺れる「たけし軍団」井出らっきょに悩み相談。東京スカイツリー開業6年目の新事実まで様々な“1周回った知らない話”をお届けする。俳優としての幅をますます広げ続ける岩田さんが主演を務めるドラマ「崖っぷちホテル!」が4月15日(日)22時30分~日本テレビ系で放送スタート。郊外にたたずむ小さなホテル。かつては知る人ぞ知る、栄華を誇ったクラシカルな高級ホテルだったが、時は経ち、現在は負債総額3億に迫る破産寸前のド底辺ホテルに!いまやダメスタッフの巣窟と化した、サービス最悪・クセ者揃いの老舗ホテルは、建っている場所も、立たされている状況も押せば倒れる崖っぷち!そんな1軒のホテルを舞台にした“クセ”が凄すぎる(!?)痛快シチュエーションコメディとなり、岩田さんは超絶ラフな姿で従業員たちに不快な顔をされながらも、そんなことはお構いなしに次から次へと破天荒な注文をホテル側につけていく男・宇海直哉を演じ、戸田恵梨香のほか、浜辺美波、中村倫也、今夜も共演している「野性爆弾」くっきーさんといった面々と共演する。「1周回って知らない話」2時間SPは4月4日(水)19時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2018年04月04日アイドルグループ・乃木坂46の松村沙友理が31日、横浜アリーナで開催中の「マイナビ presents 第26回 東京ガールズコレクション 2018 SPRING/SUMMER」(以下TGC)に出演した。松村沙友理松村は、藤田ニコルがプロデュースするアパレルブランド「NiCORON」のステージのトップバッターで登場し、夏らしいデザインのファッションを披露。ミニスカートから美脚をのぞかせて歩き、先端でキュートな困り顔でポーズを決め、さらにキュートな笑顔で観客の視線を集めた。同ステージには、瑛茉ジャスミンや加藤ナナ、トラウデン直美らが出演し、藤田ニコルがラストを飾った。TGCは、「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年8月から年2回開催されている国内最大規模のファッションイベント。26回目となる今回は、「BE YOURSELF(あなたらしく)」をテーマに、多様化する日本のガールズカルチャーを発信。ファッションショーをはじめ、アーティストライブやスペシャルステージなどを展開する。
2018年03月31日"ドール系美女"として注目されているモデルの加藤ナナと多屋来夢が27日、千葉・幕張メッセで開催された10代女性向け体験型フェス「超十代 - ULTRA TEENS FES - 2018@TOKYO」に出演した。加藤と多屋は「LODISPOTTO」ステージのトリとして2ショットで登場。風船を手にランウェイを歩き、先端では顔を寄せ合いポーズ。輝く美貌で観客を魅了した。加藤は自身のツイッターで多屋との2ショット写真を公開し、「らいむ氏と再会かとうのボケにツッコんでくれる」とコメント。ファンからは「天使」「めちゃくちゃ素敵だった」「最強ドールコンビ」などのコメントが寄せられた。同イベントは、10代女性の「やってみたい」「見てみたい」「触れてみたい」を実現させる体験型イベント。十代から絶大な人気を得ているモデルやタレントによるファッションショーをはじめ、ライブパフォーマンス、アーティストや芸人による"授業"などを展開し、今年は10代で活躍する人たちを表彰する「超十代アワード 2018 presented by ポカリスエット」も初開催した。撮影:仲西マティアス
2018年03月28日お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次が9日、都内で行われたGYAO!オリジナル番組『ニュースな女子大生と加藤浩次』(3月27日より毎週火曜更新で配信)の合同取材会に、大学ミスコン出場者で構成されるユニット・キャンパスクイーンとともに出席した。同番組は、キャンパスクイーンが世の中の気になる情報をリサーチし、スタジオで加藤が評価を下だしていく情報バラエティー番組。この日、21名もの美女に囲まれて収録を行った感想を聞かれた加藤は「今度、娘が17(歳)になるから、娘と喋っているみたいですよね」と笑顔を見せ、「ビックリしたのが、みんなちゃんとしているなって思いました。僕らの時代はもっとダメなやつが多かったですよ(笑)。優秀な世代だと思います」と感心していた。しかし、物足りなかった部分もあったようで「もうちょっとバカなやつがいてほしかった(笑)」とコメントして笑いを誘い、「ここからは、本心はどう思っているのかというのを、僕が聞いていければなと思いますね。この番組を見たら『へー!』って、この世代の子ってそんなこと考えているんだって勉強できるような形にしていきたいですね。だから本音は必要だなと思います」と番組の未来を展望した。そんな加藤と共演した感想を聞かれると、慶応義塾大学4年の結城モエは「加藤さんは多岐に渡ってお仕事をされている方なので、博学というかいろんなことを深く知っていらっしゃって、私たち一人ひとりのプレゼンが中途半端だったり、生半可な感じで立ち向かっちゃうと、完全にやられるなと思いました」と語り、「もっと準備して、ディープなところの話を膨らませていって、そこを見て楽しんでもらえたらいいのかなって思いました」と目を輝かせた。さらに、今後どんな番組にしていきたいか聞かれると、慶応義塾大学4年の篠原かをりは「女子がいっぱい集まると、腹の探り合いから始まるなって思いました。みんな『友だちが…』ってしか言わないんですよ」と苦言を呈し、「その『私は違うけど友だちが…』っていう逃げをなくした、本気の殴り合いをしたいです。最終的にみんなが"ここでは話していいんだ"という空気を率先して作っていけたらいいかなって思います」と意気込むと、加藤から「わかってるねえ!」と絶賛された。また、番組のPRコメントを求められた加藤は「僕らの世代は『オールナイトフジ』などで女子大生ブームを経ていて、そのイメージが女子大生と思っていたんだけど、また違った女子大生に完全になっているなって思いました」と吐露し、「新たな時代の女子大生ブームがここから始まる可能性があるので、皆さんぜひご覧ください」とアピールした。
2018年03月23日香取慎吾と山崎弘也がMCを務める人気番組「おじゃMAP!!」。11月29日(水)放送の本番組は、ゲストに加藤浩次を迎え、「加藤浩次が香取慎吾とやりたいこと」を山崎さんがディレクターとなり、色々なことを仕込み、仕切ってロケしていく模様を放送する。香取さんと“ゆっくり飲みながら話がしたい”というリクエストに、加藤さん行きつけのスナックで“本音トーク”を展開。加藤さんは「あのときは本当にうれしかった」としみじみふり返る、香取さんにずっと伝えたかった“ある思い”を語り始める…。また今回、スペシャルゲストとして2002年放送のドラマ「人にやさしく」で共演した松岡充と須賀健太がサプライズ登場!当時の映像を見ながら、いまだから話せる思い出話が続出!4人同時の久々の再会に、ドラマの裏話やマル秘恋話が飛び出したり、ドラマ主題歌を全員で熱唱したりと、大盛り上がり。さらに加藤さんから、「あるモヤモヤしたことをスッキリさせたい」と発言が。それは、2014年の「27時間テレビ」で行った水上大相撲。そこで加藤さんと香取さんが対戦し、その結果、微妙なジャッジで加藤さんが勝利したため、モヤモヤした気持ちが3年間おさまらいのだとか。そこで今回、セットを再現して「水上大相撲」を開催。果たして結果は…?加藤浩次がゲストの「おじゃMAP!!」は11月29日(水)19時~フジテレビにて放送。(cinemacafe.net)
2017年11月27日「加藤とは、最初の4〜5年は連絡を取っていませんでした。でも、その期間も『遠藤(章造)や(田村)淳から僕の情報は入っていた』と言っていたので、加藤は僕の状況は知っていたようです。5年目くらいになって、加藤から『そろそろ考えていこうと思うんだ』と電話で言われました。加藤は『隠れないでいい。自分の立ち位置を確認したほうがいい』という考え方で、僕が肉巻きおにぎり店の店頭で働くことを認めてくれていたようでした。今になって思うのですが、そうした加藤の意見を聞いた遠藤や淳が、直接『加藤がこう言っていたよ』ではなく、会話の中で自然に僕に伝えてくれていたんですよね」 そう語るのは、不定期連載『中山秀征の語り合いたい人』第77回のゲスト・極楽とんぼの山本圭壱(49)。所属事務所は違えど、加藤浩次がアルバイトをしていた中目黒のバーで、20代前半から酒を酌み交わしていた中山と山本。久々の再会は10年ぶりに山本が復帰した吉本興業・東京本部。旧知の仲の2人がじっくり語り合ってくれました。 中山「2年前にこの連載で浩次と対談をしたときにも、『極楽とんぼの続きをやりたいんだ』って熱く語ってくれたよ」 山本「昨年は極楽とんぼとして全国ライブをやるために、加藤とよく打ち合わせをしていたのですが、10年前とはまったく違うんですよ。昔は夕方に集まって、朝方までずっと延々とやっていたんですよ。でも、今、加藤は平日は毎日『スッキリ!!』(日本テレビ系)があるので、昼13時くらいに集まって、17時なら17時、19時なら19時というように、決めた時間にきっちり終わって帰る。『すごいな、加藤。人って変われるんだな』って思いましたね(笑)」 中山「毎日生番組があると、体力的にも厳しいからね」 山本「でも、最初は逆にそれが気持ち悪くて、『えっ、もう終わり?もっとやったほうがいいんじゃない?』と言っていましたね。『今日は雑談だけの日だったな……』という日もあったりしますが、最近では“新生・極楽とんぼ”じゃないですけど、この形のほうがいいと思っています」 中山「新しいスタイルでね。われわれは同じ年で、今年50歳になる学年ですよね。大きな節目となりますが、今後の展望は?」 山本「極楽とんぼとしての方向性を見つめ直す1年になるかと思います。僕はとにかく目の前の仕事を泥臭く頑張って、すべて得点を取りにいこうと思っています。周りの方々に『山本、頑張ってるな』と認めていただけたら、もう1段上のステージに。1つずつ全力で丁寧に取り組むだけですね。この1年やってみて、どうなるかはわかりませんが、種まきの1〜2年だと思っています。まずは4月8日にはMBSラジオで『オレたちちょこっとやってまーす!』(土曜・25時20分〜)、4月27日にはAbemaTVで『極楽とんぼ KAKURU TV』(木曜・21時〜)がスタートしますので、頑張っていきたいですね!」
2017年04月07日フリーアナウンサーの加藤綾子が6日、都内で行われた「ウォーターマン×加藤綾子 クオリスますコラボレーションイベント」に出席した。高級筆記具ブランド「ウォーターマン」を展開しているニューウェル・ラバーメイド・ジャパンは、同商品の魅力を伝えるクリスマスコラボレーションイベントを開催。イベントにはスペシャルゲストとして招かれた加藤綾子が登場してトークショーを繰り広げた。同商品の最新コレクションでもある「メトロポリタン プライベート コレクション」のローズ色を意識したワンピース姿で登壇した加藤は「どれも素敵で個性的ですけど、私はローズの万年筆が一番好きです。ローズって元々好きな色で、エレガントさが一番あってとても魅力的だと思います」と話しながら、すでに使用したという同商品を「とても書き心地が良かったです。こんなにスラスラ書けるんだ~と思いましたし、細っとしたシルエットなので女性の手には馴染んで書きやすいんですよね」と絶賛した。イベント中にはお気に入りの同商品を使用して書いたメッセージも披露され、クリスマスと家族に対する思いをメッセージに込めた加藤は「クリスマスは家族と過ごすのがいいなと思って書きました。ちょっとしたことで『ありがとう』とは言いますが、改めて感謝することがないので、いいきっかけになりました」と笑顔だった。万年筆を紹介するイベントということで、ペンにまつわるエピソードについて「社会人になって初めての誕生日に友だちが素敵なペンをくれました。そういうペンを日常から使うことで日常がキラキラ輝く気がして。一歩大人の女性になった気分でした」とコメント。また、加藤はデジタル時代には珍しくペンでメモを取るタイプのようで「私は圧倒的に手書きですね。局員時代もレポートを提出する時はどう書くのかまず自分で書いて、ほぼ文章を完成させてからパソコンに向き合ってました」と意外な一面を明かしていた。
2016年12月06日モデルの新川優愛、玉城ティナらが29日、神奈川・横浜アリーナで開催されたハロウィンイベント「ジャック・オー・ランド」1日目に登場し、猫耳姿を披露した。2人は夜の部「CELEBRITY PARADE」の「THE Cat’s Whiskers DOUBLE STANDARD CLOTHING」ステージに登場。トップバッターの玉城は、白のミニワンピースにロングジレ、猫耳カチューシャというコーディネートでランウェイを歩き、先端で舌をペロッと出してキュートな猫ポーズを披露した。新川も、白いロングスカートに白いコートという白を基調としたコーディネートで、頭には同じく猫耳カチューシャを付けて登場し、にっこり笑顔で猫ポーズ。玉城と新川のほか、浦浜アリサ、野崎萌香、安井レイ、阿部菜渚美、加藤ナナ、八木アリサも猫耳カチューシャで猫に扮してランウェイを歩いた。10月29日・30日開催の「ジャック・オー・ランド」は、ハロウィン仮装をしたゲストが次々に登場する今年初のハロウィンイベント。親子向けの昼の部「KIDS PARK」では、ハローキティ、ピカチュウといった人気キャラクターや、ティーンモデルたちが登場し、大人向けの夜の部「CELEBRITY PARADE」では、人気モデルやスペシャルゲストが登場するハロウィンパレードを実施。初日は昼の部に2,600人、夜の部に6,000人の観客が駆けつけた。
2016年10月30日歌手・ファンキー加藤さん(37)の不倫相手である、お笑いコンビ『アンタッチャブル』柴田英嗣さん(40)の元妻・Aさんが、女児を出産していたことがわかったと『スポーツ報知』が報じています。『スポーツ報知』によると、Aさんは今月中旬に女児を出産。 ファンキー加藤さんは子どもを認知し、数千万円もの養育費を支払っていくとのことです。Aさんには、元夫である柴田さんとの子どもが2人いますが、今回生まれたファンキー加藤さんの子どもも一緒に、シングルマザーとして育てていくそう。●ネット上では「本当にファンキー加藤の子?」「なぜ産んだの?」と疑問の声Aさんが女児を出産したこと、ファンキー加藤さんが数千万円もの養育費を支払うという報道について、ネット上では……『柴田の元妻、1番最悪。普通は子ども産めないよ…』『子どもがかわいそうすぎる』『柴田元嫁が一番悪いと思う…』『柴田の元妻Aさんって、一体何を考えているんだろう。すでにいる子どもも生まれてくる子どももかわいそう』『ファンキー加藤、これから仕事なくなるかもしれないのに、数千万なんて養育費を払えるの?』『本当にファンキー加藤の子なのかな?』『DNA鑑定したほうがいいんじゃない?』『不倫が事実でも、自分の子かどうかわからない。不特定多数と…って可能性もある』『子どもは何も悪くないけど、おめでとうって言ってもらえない出産はつらい』『柴田さんとのお子さん二人はどう思ってるんだろう』『幸せになる人が誰もいないのに、どうして産んだの?』『エグすぎる。自分が加藤の妻だったら耐えられない』など、柴田さんの元妻Aさんに対する疑問の声や批判の声が多数あがっていました。先日、『パピマミ』にて実施した『ファンキー加藤の“W不倫”騒動で一番ゲスなのは誰だと思いますか?』というアンケートでも、1位は70%(400人)というダントツの得票数で「アンタッチャブル柴田の元妻」という結果でした。一般人であるAさんにこれだけの批判が集まるとは、正直驚きです。Aさんはこの先、3人のお子さんの母親として、どのような人生を歩むのでしょうか。3人のお子さんがつらい思いをしないことを祈るばかりです……。【画像出典元】・ファンキー加藤オフィシャルブログPowered by Ameba/(文/パピマミ編集部)
2016年06月22日歌手であるファンキー加藤さんの“W不倫”報道が世間を大きく騒がせていますね。加藤さんの奥さんが妊娠中の不倫だったことから、“2016年で最悪のゲス不倫”とも言われています。しかし、実は妻が妊娠している間に不倫をしてしまう男性は少なくありません。妻の妊娠中に不倫が報道された芸能人には、俳優の小栗旬さんや森山未來さん、お笑い芸人の井戸田潤さんなどがいます。芸能人ではありませんが、元政治家の“育休議員”こと宮崎謙介さんも奥さんの妊娠中に浮気をしていましたね。好感度を売りにする芸能人ですらこのような不祥事を起こすのですから、一般人だって例外ではありません。なぜ彼らは妻の妊娠中に不倫をしてしまうのでしょうか。今回は、男性が妻の妊娠中に不倫をしてしまう理由についてご紹介いたします。●妻の妊娠中に不倫に走ってしまう理由4つ●(1)孤独や寂しさを感じるから『うちの旦那は私が2人目の妊娠中に浮気をしました。ものすごい剣幕で理由を問いつめたら、「かまってくれないから寂しかった」 と言い訳。あまりにも子どもじみた理由に呆れました』(29歳女性/2児のママ)女性は妊娠するとホルモンバランスが崩れたり出産の不安を抱えたりなど、心身ともに大きな変化が出てきます。毎日のように不安やストレスを抱えがちになるので、どうしても夫との接し方がそっけなくなってしまいます。妻に相手にされなくなった夫は、自然と家の外に癒しを求めるようになります。そんなときに自分の寂しさを埋めてくれる女性に出会ったら……親密な関係になるのは時間の問題と言えます。●(2)“父親になる”というプレッシャーからの逃避『できちゃった婚で結婚した私たちですが、夫は妊娠をとても喜んでくれていました。毎日のように一緒に育児書などを読んでは出産後の生活について話し合っていました。そんな矢先に夫の浮気が発覚。どうやら知らず知らずのうちにプレッシャーをかけすぎていた ようです』(33歳女性/3児のママ)“父親になる”ということに対してプレッシャーを感じてしまう男性は少なくありません。「自分に本当に子育てができるのか」「自分の給料で一家を養えるのか」などと常に頭の中に不安がよぎるようになります。そしていつしか、くつろぐはずの家庭が自分を縛る牢獄に思えてきて、外の世界に逃避したいという気持ちが強くなっていくのです。●(3)夜の夫婦生活がなくなる『ウチの旦那は完全に欲求不満で浮気してた。こっちが妊娠してるときに「何様だよ!」って感じでブチ切れました』(24歳女性/1児のママ)妊娠中はどうしても夜の営みが少なくなってしまうので、欲求不満に陥る男性は少なくない ようです。とくに妊娠中の女性の中には、そうした行為への嫌悪感が強くなっていることから、かなり厳しい言葉で夫の要求を拒む人もいます。愛する女性に拒まれて心に傷を負った男性は、自分を癒やしてくれる他の女性へと目が行っていまうのです。●(4)これまでの不満が爆発する『妊娠期間中は不安やストレスが強かったので、夫につらく当たっていました。そんな毎日を送っていたら、ある日夫が突然激怒してこれまでの不満を全部ぶつけられました。それ以来、浮気をされるようになりました』(35歳女性/1児のシングルマザー)妊娠中は夫婦関係がギクシャクしがちですが、それを機にため込んでいた不満が爆発してしまう というケースもあるようです。妻への愛情が冷めてしまった男性は、それまで抑えていた浮気願望を一気に出してしまいます。●夫の不倫を予防するために妊娠中の夫の不倫を予防するには、何よりもコミュニケーションを取っておくことが大切です。ホルモンバランスの乱れによって情緒不安定になることも多いと思いますが、夫としっかり会話をして心の交流を図りましょう。夫が不倫に走る大きな要因の一つである“孤独感”を拭い取ってあげる ことが何よりも重要なのです。どうしても夫につらく当たってしまうという人は、カラオケで熱唱したり映画を見て号泣したりといったストレス発散をすることをオススメします。妊娠期間中は夫も妻も心に余裕がなくなりがちです。「なんで自分が」と思うかもしれませんが、まずはあなたから夫に歩み寄ってみてはいかがでしょうか?●文章/パピマミ編集部
2016年06月09日超可愛い!パディントンデザインコンビ株式会社の自然派化粧品ブランド「ナナローブ(NANAROBE) 」が、くまのキャラクター「パディントンベア」とコラボレーション。19日に限定パッケージの「コロカリア スーパーオールインワンジェルPaddington Bearコラボパッケージ」を発売した。パディントンは、約60年前にイギリスで誕生した。1967年には児童書『くまのパディントン』として日本にもやってきて、世代を問わずに愛されているキャラクターだ。高級素材「ツバメの巣」を配合そんなパディントンベアとコラボレーションした「コロカリア スーパーオールインワンジェル」は、化粧水、乳液、エイジングケア美容液、クリーム、化粧下地がひとつになったトータルスキンケアアイテム。高級素材「ツバメの巣」からから生まれたコンビ独自のエイジングケア成分「コロカリア」を配合しており、ハリとうるおいのあるふっくらした肌をつくってくれる。ママレードが大好きなパディントンに合わせ、ほんのりとオレンジの香りが漂うジェルだ。同量入りの2タイプチューブタイプ(税込3,940円)とジャータイプ(税込3,990円)の2種類があり、どちらも60g入り。使いやすく持ち運びにも便利な上、ジャータイプよりも50円安いチューブタイプを特にオススメしたい。キュートなパディントンのデザインは数量限定。気になる方は「ナナローブ」のサイトまで。(画像はプレスリリースより)PADDINGTON BEAR(C)Paddington and Company Ltd 2016Licensed by Copyrights Asia【参考】・ナナローブコロカリア スーパーオールインワンジェルPaddington Bearコラボパッケージ・プレスリリース
2016年04月23日タレントの神田うのが9日、東京・国立代々木競技場第一体育館で開催された「GirlsAward 2016 SPRING/SUMMER」に出演した。「丸美屋」のステージにシークレットゲストとして登場した神田は、エレガントなロングワンピース姿を披露。モデルの鈴木友菜と加藤ナナを引き連れてランウェイを堂々と歩き、圧倒的なオーラで観客を魅了した。MCの南海キャンディーズ・山里亮太も、「うのさんエレガントだなぁ」とうっとり。神田が「もうモデルは卒業かなと思って卒業してたんですけど、主人が『復活しなさい』っていうことで復活しました」と明かすと、「しばらく卒業していたとは思えない。オーラ感じました」と絶賛した。「GirlsAward」は、2010年から開催されている日本最大級のファッション&音楽イベント。13回目となる今回は、菜々緒、マギーら人気モデルによるファッションショーや、乃木坂46などによるアーティストライブが展開され、南海キャンディーズの山里亮太と前日にAKB48を卒業した高橋みなみがMCを務めた。来場者数は約3万1,000人。撮影:蔦野裕
2016年04月10日AmebaFRESH!&ニコニコ生放送で隔週木曜日に放送されている「アニメぴあちゃんねる」。2月25日(木)の放送では、ゲストに、声優の加藤英美里と福原香織によるユニット「かと*ふく」を迎えて放送する。2月28日(日)に東京・かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホールで3度目のライブを開催するかと*ふくのふたり。番組ではかと*ふくVSレギュラー出演者(タカオユキ、秦佐和子、前田玲奈)で、スイーツを賭け、以心伝心ゲームやジェスチャーゲームで女の戦いを繰り広げる。美味しいスイーツの後は、奇抜なビジュアルと味と匂いで、毎回、出演者を苦しめるタカオユキのキャラ弁当「タカ弁」の試食にかと*ふくのふたりが挑戦する。会員放送では、CCDカメラで、レギュラーのタカオユキ、前田玲奈、秦佐和子とかと*ふくに大接近するファッションチェックを行う。さらに、加藤英美里の子供の頃の写真を初公開!番組最後のコーナー、「アドリブ芝居対決」ではシチュエーションに沿った即興芝居を披露。以前かと*ふくがレギュラーを務めていた番組「アドリブアニメ研究所」でアドリブ芝居を披露し、慣れているであろうかと*ふくに対し、アドリブ芝居が苦手なレギュラー陣はどんな芝居を見せるのか。「アニメぴあちゃんねる」は、ニコニコ生放送に加え、AmebaFRESH!でも同時生放送を実施。20時からはAmebaFRESH!のみ、20時30分からはAmebaFRESH!とニコニコ生放送、21時30分からはニコニコ生放送のみで放送する。また、2016年2月1日にサービススタートしたぴあ株式会社と株式会社グッドスマイル ロジスティクス&ソリューションズによるアニメ系WEBサイト「Character JAPAN」にて、「アニメぴあちゃんねる」の番組レポートが紹介される。番組のファンはチェックしよう。■アニメぴあちゃんねる日時:2月25日(木)午後8時~午後10時20:00~20:30「AmebaFRESH!」のみ20:30~21:30「AmebaFRESH!」と「ニコニコ生放送」21:30~22:00「ニコニコ生放送」のみ(アニメぴあちゃんねる会員放送)出演:前田玲奈 / 秦佐和子 / タカオユキ / 美濃部達宏ゲスト:かと*ふく(加藤英美里 / 福原香織)
2016年02月24日「NEWS」の加藤シゲアキ・著の短編小説集を、主演に桐山漣を迎え映像化する土ドラ「傘をもたない蟻たちは」。原作者の加藤さん自身もドラマに出演することで注目を集める本作の主題歌に「NEWS」の新曲「ヒカリノシズク」が決定した。原作「傘をもたない蟻たちは」は、“生と性”をテーマに幅広いジャンルの物語が全6編で紡がれた、加藤さんの4作目にして初の短編小説集。ドラマ化するにあたり、原作から「恋愛小説(仮)」、「インターセプト」、「にべもなく、よるべもなく」という全く異なる魅力を持つ3編を取り上げ、小説の世界感を損なうことなく、それぞれの物語をいわば“因数分解”した上で再構築し、原作とは一味違うエンターテインメント作品に仕上げ4週連続で放送される。第1話は、桐山さん演じる橋本純の物語。橋本ジュンのペンネームで小説を書く若手SF作家の彼は、作家とは名ばかりで唯一の連載が終わり貯金とバイトで食いつなぐ日々を送っていた。そんなジュンに担当編集者の館山(坂田マサノブ)は、恋愛小説を書くように勧める。締め切りが迫るなか、行き詰っていたジュンの前に、ひとりの男(加藤シゲアキ)が現れる。突然家を訪ねてきたその男は、橋本純が生まれ育った那珂湊の幼なじみだった。10年以上ぶりの再会を喜びつつ、小説のアイデアが浮かばずに苦戦していることを話すジュンに、幼なじみは過去にジュンが経験したある事件の話題を持ち出してきた。ジュンはその事件をヒントに、小説「インターセプト」を書き始めるが――。今回、主題歌に決定した「ヒカリノシズク」は、「NEWS」にとっては2016年第1弾シングルとなる新曲。若者の葛藤や迷いにそっと光を当てるような応援歌となっており、歌詞には雨や傘、そして涙といった原作のイメージが散りばめられ、ドラマのエンディングテーマとして聴く者が希望を持てる楽曲に仕上がっているという。原作者として、出演役者として、さらに主題歌を提供するアーティストとしてひとり3役をこなす加藤さんの活躍ぶりに期待したい。「ヒカリノシズク」は2016年1月20日(水)よりリリース。土ドラ「傘をもたない蟻たち」は2016年1月9日(土)23時40分よりフジテレビにて放送(全4話)。(text:cinemacafe.net)
2015年12月03日主婦の友社は8月22日、ファッション誌「Ray2015年10月号」(税込670円)を発売する。今号のデート企画は「オトナっぽ可愛い秋デートstyle」がテーマ。Rayモデルの「彼」役を務めるのは、ダチョウ倶楽部の肥後克広さん(52才)、寺門ジモンさん(52才)、上島竜兵さん(54才)。そのほか主な特集は、「白石麻衣のスイートワードローブにようこそ♡」「<ファッション大特集>秋おしゃれ♥スタートダッシュの結論は……"オトナっぽ可愛い"にしぼられた♡」「Rayに舞い降りたNEO MUSE 『加藤ナナ』Ray専属モデルになりました」「ヘア&メイクのご指名率No.1 話題のビューティーモデル 上西星来 イマドキFACEのヒミツ」「日本テレビ岩本乃蒼アナウンサーの"毎日服"が可愛すぎる問題」「ブックインブック夏休み明け『美人になったね!』といわれるヘア&メイクのれんしゅうちょう」など。
2015年08月21日名古屋モード学園(愛知県名古屋市)は、名鉄百貨店と行っている産学連携プロジェクトとして、名古屋駅前のシンボルとして親しまれている「ナナちゃん」の衣装を制作した。○約200名のアイデアの中から選ばれたデザイン同校では、企業からの依頼で企画立案から実制作までを学生が手がける産学連携プロジェクトを数多く行っている。名鉄百貨店とは例年、産学連携プロジェクトを実施しており、今年は「ナナちゃん」の衣装を制作した。デザインのテーマは「受験生応援! ~必勝合格!!だるまナナちゃん~」。約200名が考えたアイデアの中から、縁起が良く受験シーズンにぴったりのだるまをモチーフとしたデザインが選ばれた。身長6m10cmのナナちゃんの特別コスチュームは、学生15名がおよそ1カ月の制作時間をかけて完成させた。正面には「合格」、後ろには「必勝」のメッセージが入っている。展示は2月10日までを予定している。
2015年02月07日