アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラスト制作過程を「making of」として公開いたします。今月は映画『極主夫道 ザ・シネマ』が公開中の川口春奈さんです。<最新出演作品>『極主夫道 ザ・シネマ』公開中【出演】⽟⽊宏川⼝春奈 / 志尊淳古川雄大 / ⽟城ティナ / MEGUMI / 安井順平 / ⽥中道子 / ⽩鳥⽟季水橋研⼆ / 本多⼒ / くっきー︕(野性爆弾)/ 中川大輔 / 片岡久道 / 新川優愛 / 渡辺邦斗 / 猪塚健太 / 藤⽥朋子安達祐実 / 橋本じゅん / 松本まりか / 滝藤賢⼀吉⽥鋼太郎(特別出演)/ 稲森いずみ / 竹中直人【スタッフ】原作:おおのこうすけ『極主夫道』(新潮社バンチコミックス刊)監督:瑠東東⼀郎脚本:宇⽥学 / 瑠東東⼀郎⾳楽:瀬川英史主題歌:Creepy Nuts「2way nice guy」(ソニー・ミュージックレーベルズ)公式HP:「極主夫道 ザ・シネマ」製作委員会イラスト
2022年06月05日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は5月27日より公開の映画『トップガン マーヴェリック』に出演するトム・クルーズさんです。最新出演作品『トップガン マーヴェリック』2022年5月27日(金) 公開監督:ジョセフ・コシンスキー脚本:クリストファー・マッカリー出演:トム・クルーズ / マイルズ・テラー / ジェニファー・コネリー / エド・ハリス / ほか公式HP: 2021 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.イラスト
2022年05月09日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は4月8日より映画『とんび』が公開される阿部寛さんです。最新出演作品『とんび』公開中監督:瀬々敬久原作:重松 清「とんび」(角川文庫刊)出演:阿部寬 / 北村匠海 / 杏 / 安田顕 / 大島優子 / 濱田岳 / 宇梶剛士 / 尾美としのり / 吉岡睦雄 / 宇野祥平 / 木竜麻生 / 井之脇海 / 田辺桃子 / 田中哲司 / 豊原功補 / 嶋田久作 / 村上淳 / 磨 赤兒 / 麻生久美子 / 薬師丸ひろ子公式HP:『とんび』製作委員会イラスト
2022年04月08日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は藤田ニコルさんです。イラスト
2022年03月14日昨年デビュー25周年を迎えた及川光博が、ニューアルバム『気まぐれサーカス』を4月27日にリリースすることが決定した。及川にとって2年ぶりのアルバムとなる今作には、オリジナル曲7曲とオープニングテーマインスト1曲の全8曲を収録。及川らしい上品な大人の色気あふれるリード楽曲「気まぐれラプソディー」、ダンス☆マン作曲のパーティーチューン「Don’t Stop Me Baby」のほか、渾身の美しいバラード、コミカルソングなど、ワクワクとドキドキが詰まった、まさにサーカスのような心躍る楽曲が並んだ作品となっている。リリース形態は初回限定盤と通常盤の2形態。初回限定盤には「気まぐれラプソディー」のMusic Videoとメイキング映像を収録したDVDと、36ページのスペシャルフォトブックが付属する。また今作を3月31日18時までに対象店舗で予約すると、店舗別の早期予約特典として『気まぐれサーカス』クリアファイル(A5サイズ・全3種)がプレゼントされる。<リリース情報>及川光博 ニューアルバム『気まぐれサーカス』2022年4月27日(水) リリース●初回限定盤(CD+DVD+Photobook):5,500円(税込)●通常盤(CD):3,080円(税込)【CD収録内容】※全形態共通1. The Curtain Rises2. Don’t Stop Me Baby3. 気まぐれラプソディー4. 君が好き。5. PARANOIA6. 願い7. フライドポテト8. コングラッチュレーション!!【DVD収録内容】※初回生産限定盤のみ・「気まぐれラプソディー」Music Video・「気まぐれサーカス」メイキングSHOW☆【店舗別特典】■早期予約特典:『気まぐれサーカス』クリアファイル(A5サイズ・全3種類)・HMV 各店舗 / HMV&BOOKS online:絵柄A及川光博『気まぐれサーカス』クリアファイル 絵柄A・Amazon.co.jp:絵柄B及川光博『気まぐれサーカス』クリアファイル 絵柄B・楽天ブックス / ビクターオンラインストア:絵柄C及川光博『気まぐれサーカス』クリアファイル 絵柄C対象期間:3月11日(金) 12:00~3月31日(木) 18:00【予約リンク】●HMV&BOOKS online初回限定盤:通常盤:●Amazon.co.jp初回限定盤:通常盤:●楽天ブックス初回限定盤:通常盤:●ビクターオンラインストア初回限定盤:通常盤:※Amazon.co.jp、楽天ブックスでは、特典つき商品のカートがアップされます。特典をご希望のお客様は特典付き商品をお買い求め下さい。<ツアー情報>及川光博ワンマンショーツアー2022『GROOVE CIRCUS』4月29日(金・祝) 埼玉・三郷市文化会館 大ホールOPEN 15:00 / START 16:005月5日(木・祝) 神奈川・神奈川県民ホール 大ホールOPEN 17:00 / START 18:005月15日(日) 千葉・市川市文化会館 大ホールOPEN 17:00 / START 18:005月22日(日) 広島・JMSアステールプラザ大ホールOPEN 17:00 / START 18:005月29日(日) 東京・府中の森芸術劇場 どりーむホールOPEN 17:00 / START 18:006月4日(土) 兵庫・神戸国際会館こくさいホールOPEN 17:00 / START 18:006月12日(日) 愛知・愛知県芸術劇場大ホールOPEN 16:30 / START 17:306月25日(土) 大阪・オリックス劇場OPEN 17:00 / START 18:006月26日(日) 大阪・オリックス劇場OPEN 15:00 / START 16:007月2日(土) 東京・J:COMホール八王子OPEN 17:00 / START 18:007月10日(日) 福岡・福岡市民会館OPEN 16:30 / START 17:307月16日(土) 北海道・カナモトホールOPEN 17:00 / START 18:007月24日(日) 宮城・トークネットホール仙台(仙台市民会館・大ホール)OPEN 16:30 / START 17:307月30日(土) 東京・昭和女子大学人見記念講堂OPEN 17:00 / START 18:007月31日(日) 東京・昭和女子大学人見記念講堂OPEN 15:00 / START 16:00【チケット情報】指定席:9,500円(税込)ゴーゴーシート:5,500円(税込)サイコー列:3,000円(税込)及川光博 オフィシャルサイト:
2022年03月11日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月はマツコ・デラックスさんです。イラスト
2022年02月07日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は1月14日より映画『クライ・マッチョ』が公開されるクリント・イーストウッドさんです。公開作品『クライ・マッチョ』2022年1月14日全国公開監督・主演・製作:クリント・イーストウッド原作:N・リチャード・ナッシュ「CRY MACHO」出演:クリント・イーストウッド / エドゥアルド・ミネット / ナタリア・トラヴェン / ドワイト・ヨアカム / フェルナンダ・ウレホラ公式HP 2021 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved
2022年01月05日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は来年1月より映画『さがす』と『truth ~姦しき弔いの果て~』の2本が公開される佐藤二朗さんです。公開作品『さがす』2022年1月21日全国公開監督・脚本:片山慎三出演:佐藤二朗 / 伊東蒼 / 清水尋也 / 森田望智 / 石井正太朗 / 松岡依都美 / 成嶋瞳子 / 品川徹公式HP公式twitter©2022『さがす』製作委員会『truth ~姦しき弔いの果て~』公開中2022年1月7日全国公開監督・原案:堤幸彦脚本:三浦有為子出演:広山詞葉 / 福宮あやの / 河野知美忖度出演:佐藤二朗公式サイト:©2021 映画「truth〜姦しき弔いの果て〜」パートナーズ
2021年12月03日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は映画『老後の資金がありません!』が公開中の天海祐希さんです。作品情報『老後の資金がありません!』公開中原作:垣谷美雨「老後の資金がありません」(中公文庫)監督:前田哲脚本:斉藤ひろし出演:天海祐希 / 松重豊 / 新川優愛 / 瀬戸利樹 / 加藤諒 / 柴田理恵 / 石井正則 / 若村麻由美 / 友近 / クリス松村 / 高橋メアリージュン / 佐々木健介 / 北斗晶 / 荻原博子(経済ジャーナリスト)/ 竜雷太 / 藤田弓子 / 哀川翔 / 毒蝮三太夫 / 三谷幸喜 / 草笛光子公式サイト:公式 twitter:公式 facebook:公式 TikTok:©2020映画『老後の資金がありません!』製作委員会公演情報『天海と友近、結局飯尾 THEオーディション』2021年11月21日(日) フジテレビ湾岸スタジオ内特設会場開場 16:00 / 開演 17:00【チケット料金】一般指定席:10,000円(税込)配信チケット:3,500円(税込)【アーカイブ配信】2021年11月21日(日) 17:00配信開始2021年12月12日(日) 23:59まで【チケット発売日時】■一般指定席2021年10月30日(土) 10:00抽選受付開始2021年11月5日(金) 11:00受付終了2021年11月9日(火) 18:00 頃当選発表※一般指定席の購入方法につきましては、クレジットカード支払いのみとさせていただきます。■配信チケット2021年10月30日(土) 10:00~2021年12月12日(日) 18:00購入リンク:■公式サイト
2021年11月05日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月はTVのバラエティー番組などで活躍中の“みちょぱ”こと池田美優さんです。
2021年09月06日ピアニスト及川浩治のオール・ショパン・リサイタル「ショパンの旅」[9月26日(日)サントリーホール・10月31日(日)シンフォニーホール]は、及川自身が書いた台本による語りを交え、よく知られた名曲を中心に作曲家の人生を辿る興味深い企画。実はこれ、1999年のショパン没後150年に全国で3万5千人を動員した伝説のコンサートの初めての再演だ。「まだデビュー5年目。その頃は協奏曲を中心に活動していて、ソロ・リサイタルの機会があまりなかったんです。あるホールに打診したら、『新人で大ホールを埋めるのは難しい。何か企画を考えて』と言われてしまって。必死にプランを練って持っていったのがこれでした。すると、あっという間に完売で追加公演。全国に展開していただけることになり、自分でもびっくりしました。しっかり考えたことは結果に出るのだと初めて気づかされた、初心、原点のコンサートです」語り部分は、ショパン自身を始めとする、当時の人々の〝証言〟で構成されている。及川自身のショパンへの思いなどの主観はあえて排した。「何冊も本を読んで。大変でした(笑)。でも専門の作家の方にお願いするよりも、ピアニストとして、曲の感覚に直結するような言葉を選ぶことができたと思います。もちろん、知ることで演奏に反映された要素も。そういう意味でもショパンについて一番勉強した年でした」22年を経ての再演。当時よりも自然体でショパンと向き合えると語る。「歳を取って、多少なりともショパンの音楽への共感度が深まっているはず。つい先日、10数年ぶりにピアノ協奏曲第1番を弾かせていただいたんですけれども、やっぱりめちゃくちゃいいなと思って。自分のアプローチが自然体になっているのを感じました。僕はよく、〝情熱のピアニスト〟とかって書いていただいて、理論的でないピアニストだと思われているところがあるんです(笑)。でも実はめちゃくちゃ考えるタイプなんですよ。理屈っぽいんです。でも、あまり理屈にとらわれすぎないように。特に今回のプログラムはみなさんがご存知の有名な曲が大部分ですし、考えすぎずに、いまの自分の感性で、現代のピアノの響き、現代のコンサートホールに合ったショパンの世界を皆さんと共有できればうれしいですね。再演は自分にとっても新鮮。22年前とはちょっと違う表現になるだろうと思います。語りも、前回は芝居っ気がありすぎたかもしれないので、今度はもっと自然体で(笑)」(宮本明)
2021年08月31日ピアノソロ 及川浩治 SILENZIO ~海の上のピアニスト第12回ショパン国際音楽ピアノ・コンクールで最優秀演奏賞を受賞するなど、その演奏力は内外に広く知られている、実力派ピアニスト及川浩治。「海の上のピアニスト」を始めとした、イタリア映画音楽の名曲を集めたCDマッチングのピアノ・ソロ楽譜集です。アレンジも秀逸のこの楽譜集をぜひお楽しみ下さい。※本書は「ピアノソロ 及川浩治 海の上のピアニスト SILENZIO(GTP253900)」の改訂版です。※CDに収録されている「ボンジョルノお姫様 ~ ライフ・イズ・ビューティフル」「金縁の眼鏡」は権利の都合により収載しておりません。【収載曲】[1] 愛を奏でて[2] ニュー・シネマ・パラダイスメドレー[3] ゴッドファーザー・愛のテーマ[4] ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカメドレー[5] スプレンドール劇場の入場券[6] 太陽がいっぱい[7] 愛に死す[8] ロミオとジュリエット[9] アンタッチャブルメドレー[10] ミッションメドレー[11] モーツァルト再来商品詳細ピアノソロ 及川浩治 SILENZIO ~海の上のピアニスト定価:2,640円(10%税込)仕様:菊倍判/60ページ発売日:2021年8月27日ISBN:978-4-636-98150-6商品コード:GTP01098150 amazonにてご予約受付中! : ☆及川浩治さんのオフィシャルHP及川浩治 公式ホームページ ♪Koji Oikawa Official Web : お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または弊社オンラインショップ >まで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年08月23日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は9月17日より舞台「いのうえ歌舞伎『狐晴明九尾狩』」に出演する吉岡里帆さんです。<公演情報>2021年劇団☆新感線41周年興行 秋公演 いのうえ歌舞伎『狐晴明九尾狩』【東京公演】TBS赤坂ACTシアター9月17日~10月17日【大阪公演】オリックス劇場10月27日~11月11日
2021年08月03日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は7月29日より映画『ジャングル・クルーズ』が公開されるドウェイン・ジョンソンさんです。<最新出演作品>(C)2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.『ジャングル・クルーズ』7月29日劇場公開7月30日よりディズニープラスにてプレミア公開
2021年07月05日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は6月18日より映画『モータルコンバット』が公開される真田広之さんです。<真田広之 最新出演作品>映画『モータルコンバット』6月18日(金) 全国公開(C)2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved監督:サイモン・マッコイド製作:サイモン・マッコイド/ジェイムズ・ワン/E・ベネット・ウォルシュ出演:ルイス・タン/真田広之/浅野忠信/ジョー・タスリム
2021年06月07日及川光博4月30日にようやくすべての春ドラマがそろい、コロナ禍のステイホームが重なったこともあって、ネット上にはさまざまな反響が飛び交っている。なかでも、視聴率、話題性ともに独走しているのが、16年ぶりの続編となる『ドラゴン桜』(TBS系)。主演の阿部寛に加えて前作で生徒役だった長澤まさみが出演しているほか、「落ちこぼれの生徒たちを東大合格に導く」というストーリーも変わっていない。一方で最大の変化と言えるのが、前作の「金曜ドラマ」(金曜22時台)から続編は「日曜劇場」(日曜21時台)に放送枠が変わったこと。その変更に合わせて『半沢直樹』や『下町ロケット』を彷彿させる脚本・演出が施され、シリアスな世界観の作品に変わったことが賛否を巻き起こしている。さらにもう1つ、日曜劇場への放送枠変更を感じさせるのがキャスティング。及川光博、江口のりこ、山崎銀之丞、木場勝己、内村遥と、近年の日曜劇場を盛り上げてきた俳優たちが『ドラゴン桜』の続編にも出演している。なかでも特筆すべきは、桜木建二(阿部寛)が関わる龍海学園の教頭・高原浩之を演じる及川光博。このところ及川は2017年の『A LIFE~愛しき人~』、2019年の『グランメゾン東京』、2020年の『半沢直樹』、2021年の『ドラゴン桜』と日曜劇場への出演が続いている(それ以前は2000年の『オヤジぃ。』、2001年の『恋がしたい恋がしたい恋がしたい』、2013年の『半沢直樹』に出演)。近年の頻度は、『半沢直樹』『流星ワゴン』『99.9 -刑事専門弁護士-』『小さな巨人』『集団左遷!!』らに出演し、「ミスター日曜劇場」という異名を持つ香川照之をしのぐほど。では、なぜ及川はこれほど日曜劇場というドラマ枠にハマるのだろうか。■サポーターでありムードメーカー及川が日曜劇場で演じている役柄を振り返ると、彼の強みが見えてくる。『A LIFE~愛しき人~』では主人公・沖田一光(木村拓哉)と同じ病院に務める医師・羽村圭吾。『グランメゾン東京』では主人公・尾花夏樹(木村拓哉)をサポートするシェフ・相沢瓶人。『半沢直樹』では主人公・半沢直樹(堺雅人)のために情報を集め、相談に乗る同僚・渡真利忍。『ドラゴン桜』では桜木を学園に招へいし、理事長らから守る高原浩之。『A LIFE~愛しき人~』で演じた羽村以外は、「主人公をサポートする」という立ち位置の役を演じていることがわかるのではないか。主演を引き立てつつ、物語を次に進めるポジションを演じられることが及川の強みとなっているのだ。及川の演技は、存在感を見せながらも、主演を食ってしまうような過剰さがなく、それは木村拓哉、堺雅人、阿部寛という連ドラ界屈指の大物主演俳優をサポートしてきた実績が証明している。また、及川は共演者やスタッフに対してあだ名を使うなど気さくに接することで知られ、現場のムードメーカーになれることも大きい。日曜劇場のような大作がそろうドラマ枠は出演者の数が多く、しかも異業界からのゲスト参加もあるが、及川がいることで距離感を縮め、一体感を生み出すことができる。もともとアーティストとしての「ミッチー」は、ファンを大切にする優しさと、すべてをセルフプロデュースできる視野の広さで知られていた。そんな優しさや視野の広さはドラマの現場でも発揮され、制作サイドにとっては「ミッチーがいれば安心できる」という心強い存在なのだ。■ファンの熱い応援と番宣での活躍もう1つ、及川の貢献度が高いポイントとして挙げておきたいのは、広報宣伝力の高さ。及川のファンは熱狂度の高さで知られ、しかもファン歴が長いこともあり、「出演作を見るだけでなく、最後まで宣伝し続ける」という人が多い。つまり、強力な顧客を持つ及川は、人気の面でも作品と主演俳優をサポートできるのだ。また、連ドラの主要キャストにつきものの番宣出演で活躍できることも評価が高い。ライブ慣れした及川は生放送の情報番組に強く、さらにバラエティーでも王子様キャラなどで笑いを取ることができる。TBSにとって日曜劇場は「絶対に失敗できない」という看板枠だけに番宣の重要度は高く、その回数は他のドラマ枠よりも多い。そもそも及川のような番宣出演で盛り上げられる俳優は、バラエティーの制作サイドにもウケがよく、受け入れる側も大歓迎なのだ。ここまで、「作品と主演をサポートできる」「撮影現場でムードメーカーになれる」「番宣で貢献して視聴者を増やせる」という及川の強みを紹介してきた。また、主演を張れる技量と人気があるのに、助演をまっとうできることも評価されている理由の1つだろう。そのほかにも「さまざまな職業が似合う立ち姿の美しさ」「ひょうひょうとしたキャラクターでシビアな物語をやわらげられる」などの長所もあり、今後も日曜劇場の準レギュラー的な存在として、年1作程度のペースで出演を続けていくのではないか。木村隆志(コラムニスト、テレビ解説者)ウェブを中心に月30本前後のコラムを提供し、年間約1億PVを記録するほか、『週刊フジテレビ批評』などの番組にも出演。各番組に情報提供を行うほか、取材歴2000人超の著名人専門インタビュアーでもある。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』『話しかけなくていい!会話術』など。
2021年05月09日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は5月21日より『いのちの停車場』が公開される広瀬すずさんです。
2021年05月08日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は4月6日より『muro式. がくげいかい』が開催されるムロツヨシさんです。
2021年04月01日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は3月12日に映画『すくってごらん』が公開される尾上松也さんです。
2021年03月09日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として毎月一般公開します。まずアイデアは二転三転。最も苦労するところです。ようやくサイズ感や構図が決まりました。ここからデッサンの仕上げをしていきます。及川先生のイラストは、0.13ミリ単位の点描表現に細心の神経をつかって描いていきます。点描画が完成しました。ここまでの過程で、書き直しや修正など紙の山が出来ることも・・・。いよいよ着色です。最後におなじみ「車輪小僧」などを加えて完成です。【及川正通】中学卒業と同時に地元のデパートに就職。宣伝広告から店内装飾までを手がけるデザイナーとして歩み始める。24歳でグラフィック・デザイナーの登竜門とされる日宣美展に入選すると、大手出版社「主婦と生活社」に転職し、婦人雑誌の誌面などをデザイン。1968年、横尾忠則と共同事務所「ザ・エンドスタジオ」を発足し、フリーのイラストレーターに。寺山修二が主宰する「演劇実験室◎天井桟敷」のポスターや、『平凡パンチ』『PLAYBOY・日本版』『GORO』などの男性誌に、ユーモアと毒を放つ劇画スタイルの独特なイラストレーションを連載し、注目を集める。『ぴあ』の表紙のイラストを描きだしたのは1975年から。映画俳優をはじめ、ミュージシャン、アイドル、スポーツ選手など、“時の人”をユーモラスにデフォルメし、遊び心あふれるパロディ的な発想で描かれたイラストレーションは、まさに『ぴあ』の顔となり、世代を超えて多くの人々に記憶されている。2007年には、同一雑誌の表紙イラスト制作者の世界一長いキャリアで、ギネス世界記録に認定された。
2021年02月26日及川浩治と外山啓介による初のオンライン・コンサートの配信がいよいよ迫ってきた。チャイコフスキーの「花のワルツ」とベートーヴェンの交響曲第9番(第3・4楽章)を2台ピアノ版でお届けする。収録会場となったのは松尾ホール。ピアノの鍵盤数にちなんだ88名収容という親密な空間で、その響きが多くのアーティストに愛されてきた。2台ピアノによるコンサートの開催も多く、今回の収録にふさわしい会場だと言える。今回のオンライン・コンサートは、収録映像でありながら、LIVE感にこだわって製作された。「第九」の演奏収録はなんとワンテイク。ベートーヴェン後期の作品であり、大編成のオーケストラで演奏される「第九」を、2台のピアノで表現するリスト編曲版は、言うまでもなく難曲だ。より演奏の精度を求めるならば、何度か演奏収録を行い、繋ぎなどの編集を行うという方法もある。しかし2人は、「LIVEだからこその勢いや緊迫感」を映像に反映させることを優先した。第3楽章・第4楽章の間も続けて演奏され、完全無編集の「生のコンサートに限りなく近い音」が映像に収められることとなった。第3楽章での2人の親密な音の交歓は、オーケストラで聴く以上に繊細さを感じさせた。情熱溢れる力強い演奏のイメージが強い及川浩治だが、「及川の魅力は弱音にこそある」と改めて思わせるほど美しい音を聴かせた。外山啓介は、及川の音楽にしっかり寄り添いながら、重厚で堅牢な音を紡いだ。第4楽章に入る瞬間の緊張感は、2台ピアノならではのものだ。冒頭の不協和音は、オーケストラでは圧倒的な迫力で迫ってくるが、2台ピアノではよりスリリングで鋭利な印象が強かった。この瞬間の2人の呼吸をぜひとも感じてほしい。そして、歓喜の主題が流れたとき、これまでに味わったことのない感動があった。ピアノならではの細やかな表現、そして美音で紡がれる耳慣れたメロディが、今までになく新鮮に響き、「第九」の感動を新たにしてくれた。同時に収録された「花のワルツ」は、「第九」の緊張感とは異なり、この曲の愛らしさが感じられる温かみ溢れる演奏となった。また演奏の合間には、2人による特別対談も収録されている。普段は接することのないアーティストの素顔も垣間見られ、貴重な映像となっている。配信は2020年12月26日(土)19:00~開始。※アーカイブ配信もあり
2020年12月22日及川光博撮影/高梨俊浩 マスクをして演じ、ソーシャルディスタンスを守る話題のドラマ『#リモラブ ~普通の恋は邪道~』。「1年前には想像もできなかった現実を逆手にとって、コミカルに風刺している部分が好き」と語る、及川光博。ラテンノリのおじさんという新たなキャラに挑戦している及川に聞いた、ドラマのこと、「チャオ!」の裏話。■“半沢”から“#リモラブ”へ新キャラ・ラテンオヤジに「『半沢直樹』の後ということもあって、イメージをガラッと変えることも表現者として楽しいチャレンジだなと思いました」ドラマ『#リモラブ ~普通の恋は邪道~』でヒロイン・美々(波瑠)が産業医として務める会社の人事部長で、ラテン系昭和オヤジ・朝鳴肇を演じている及川光博。今作の撮影が始まった9月は、まだ『半沢直樹』の撮りも続いていた。「(『半沢直樹』で演じた)渡真利忍のつながりもあって、髪型を大きく変えることができなかったんです。メイクさんといろいろ考えて、この(耳にかかる髪の毛をハネさせた)ぴょんぴょんヘアにしました。登場しただけで、ちょっと笑えるようなキャラにしたくて」演じている朝鳴の“ラテン”な部分が自身にもあるのか聞くと、「あるわけないじゃないですか(笑)。純粋な日本人ですし。日ごろ、(アーティスト活動などでは)口癖で“チャオ!”とか“ベイベー”って言っているから、今回のオファーがあったんじゃないかな。これ余談ですけど、半沢直樹の最終回で言った“チャオ!”は、アドリブじゃないんです。台本に書いてあったセリフ。セリフとして初めて言いましたね。リハーサル前に監督に“いいんですか、これ?”と相談したら“ぜひ”とのことだったので、さりげなく言ってみました(笑)。『#リモラブ』には、いまのところ出てこないかな」■SNSから始まる恋もしかして、その相手?ヒロインの美々は、オンラインゲームで知り合ったアカウント名“檸檬”とゲーム上で会話をしながら恋に落ちていく。あるとき、“檸檬”がアップした風景写真から、同じ会社の人間だということが判明。“檸檬”ではないかと美々が疑う男性の中には、朝鳴も。「(朝鳴が相手は)ぜったいにないよね(笑)。僕だって、そこそこ魅力がある男だと思いますが、若きイケメンたちと一緒に撮影をしていると時の流れを実感します。先ほど、カメラマンさんが“イケメン”とほめてくださいましたが、僕がデビューした25年前は“イケメン”という言葉さえなかった。“二枚目”か“美形”でしたね」ドラマには、松下洸平、間宮祥太朗、高橋優斗(高橋の高はハシゴ高)ら若手も出演している。「驚いたのが、僕が最年長なのよ。こんなときがくるんだね。図々しいこと言うようですけど、自分が“おじさん”だという自覚がないんです。なので、撮影のたびに“自分はおじさんだ!”と強く意識することも役作りのひとつになっています」10月24日で51歳に。及川が50代だと知り、驚く人が多い。「若作りしたいわけでも、若く見られたいと願っているわけでもない。人間的に成長できていないんだと思います。調子に乗りやすいし、年がいもなくはしゃいでしまうこともある。演技力や音楽活動において、年を重ねれば重ねるほど、経験を積めば積むほど自分の未熟さを思い知らされます。だから、努力をやめられない。そして、より謙虚になっていく。“実るほど頭を垂れる稲穂かな”ってあるじゃないですか。もしかしたら、僕自身が実ってきたという証なのかもしれませんね。20代、30代半ばまでは、自分を大きく見せようという自意識が強かった。そのころは、テレビ局の廊下の真ん中を歩いていたけど、最近は壁沿いに歩くくらい謙虚ですから!(笑)」SNSで恋愛するってアリ?ドラマの内容にそぐわないかもしれませんが、僕はないかな。時間と空間を共有して気持ちを深めていきたいと思うタイプ。SNS社会になってから、ある程度の窮屈さも感じています。例えば、悪意ある書き込みとか。不勉強で無責任なコメントに腹を立てたこともあります。僕の場合、スルースキルが足りないから見ないようにしていますね。最近、携帯で撮影したもの写真を撮ることはほぼないです。でも、ガラケーじゃないですよ?スマホですよ(笑)。友人が撮った写真を送ってもらうことはあっても、自分から率先しては撮らない。自撮りもしません。仕事で撮影していただいているぶん、自分の顔にさほど興味がない。正直、飽きてきている(笑)。いまさらですが、僕、ナルシストじゃないんですよ。デビュー当初は、興味を持っていただきたくて、王子キャラであったり、ナルシストキャラを自己プロデュースしましたが、それは作戦ですから(笑)。22年連続ドラマ出演来年は、音楽活動25周年に結果だけ見ると立派ですけどね。ベイベーたち(ファン)のおかげです。自己評価が低いと言われるかもしれないですが、キャリアにあぐらをかけないし、もっともっと成長したいと思っています。海外進出とか、東京ドームでコンサートっていうのはないんです。小さな店だけど愛され続ける、行列のできる1店舗みたいな、替えがきかない存在になりたいです。ドラマ『#リモラブ ~普通の恋は邪道~』(日本テレビ系、毎週水曜、夜10時~)で若きイケメンと恋の容疑者に!?
2020年10月28日グラビアアイドルの桐山瑠衣が、最新イメージDVD『二人っきりの南国生活』(発売中 4,400円税込 発売元:竹書房)をリリースした。2008年のデビュー以来、グラドル界でも屈指のJカップバストとロリータフェイスで人気を呼んでいる桐山瑠衣。一時期は活動を休止していたが、復帰後は精力的に活動してグラドルファンを魅了している。同DVDは今年で早くも3枚目となる作品。さらに迫力が増した104cmのJカップバストが縦横無尽に暴れまくる。タイトルの通り、本作は南国で桐山と二人っきりになるという設定。プライベート感を意識したのか水着や衣装も限界露出で、胸の谷間や横乳、下乳などあらゆる角度からバストを楽しむことができる。特にバスルームのシーンは見どころ。眼帯風水着を付けたバストの谷間から自らの手を入れたり手ブラを披露するなど、迫力のあるバストの映像が映し出される。シーン的にはメガネを掛けた夜ベッドが必見。さらに色っぽくなった仕草で妄想の世界へと誘う。
2020年10月22日’98年のフジテレビ系ドラマ『WITH LOVE』で俳優デビューしたころの及川光博子会社VS親会社だった第1部から、国家権力が敵となった第2部と、回を重ねてさらにスケールが大きくなっている『半沢直樹』(TBS系)。前シリーズに引き続き、一筋縄ではいかない敵と戦う半沢をアシストしているのが、及川光博(50)演じる東京中央銀行の同期で融資部の渡真利忍だ。9月6日に放送された生放送特番『生放送!! 半沢直樹の恩返し』では半沢のために動き回り、ピンチを救う極秘情報をタイミングよく渡す自身の役柄について、「都市伝説では、渡真利は半沢にしか見えてないフェアリー(妖精)なんじゃないかと。自分(渡真利)がいなかったら、半沢は前シーズンの第3話で詰んでいます」と豪語するほど、半沢にとってなくてはならない存在だ。劇中では半沢を助ける大事な相棒を演じているが、及川自身はある大物芸能人2人に助けられてきたようで──。■小学生時代のあだ名は“キザ男”26歳のとき、王子様キャラで華々しく歌手デビューした及川。その片鱗(へんりん)は幼少のころからあったという。「自営業を営む父親、宝塚歌劇団のファンの母親のもとで育ったこともあり、小さいころの愛読書は『ベルサイユのばら』だったとか。また、小学生時代のあだ名は“キザ男”で、そんなキャラクターゆえに男子からは仲間はずれにされたこともあったといいます」(テレビ誌編集者)少年時代から端正なルックスだっただけに中学進学後は演劇部からスカウト。主役を演じたこともあったという。「学生時代はバレンタインの日は60個ほどチョコをもらうなど、当時から王子様っぷりを発揮していたそうです」(レコード会社関係者)大学進学後は本格的な演技を学ぶために俳優養成所に入所。演劇と並行して、アマチュアバンドでの活動も開始し、この時点で、王子様キャラは完成していた。「100人規模のライブハウスにバラをくわえて登場。そのバラを客席に投げるというパフォーマンスをしていたものの、最初の1年ほどはバラを受け取ってもらえない時期が続きました。それでも心折れずに続けたところ、レコード会社の人の目にとまり、デビューのチャンスをつかんだというからすごいですよね」(音楽ライター)■忌野清志郎さんの助言に背中を押される26歳のときに『モラリティー』で歌手デビュー。注目を集めるきっかけとなった’97年に出演した『マツモトキヨシ』のCMで演じたのも、お金持ちのキザ男役だった。「日本テレビ系の『おしゃれイズム』に及川さんが出演した際、MCを務める藤木直人さんも同じオーディションを受けていたことを明かしていました。『マツキヨ』のCMが話題になり、音楽番組などに引っ張りだこになったものの、しばらくはイロモノっぽい扱われ方が続きましたね」(テレビ局関係者)タレントとしての方向性に悩んでいた及川の背中を押してくれたのが、デビュー間もないころにラジオで共演した故・忌野清志郎さんだった。「どのように音楽業界やテレビ業界になじめばいいか……と清志郎さんに相談したところ“なじんでどうする?ずっと浮いてなさい”と言われ、そこから吹っ切れたんです」(前出・音楽ライター)’02年には清志郎さんに曲のプロデュースを依頼したところから話が進み、ユニット『ミツキヨ』を結成。「及川さんが詞を書いているときには“迷うな。迷うものはたいていダメなんだ”“直すとどんどん平均的になってつまらなくなる”といった、清志郎さんの言葉に刺激を受けたそうですよ」(前出・テレビ誌編集者)俳優としてのデビューは、’98年のフジテレビ系ドラマ『WITH LOVE』。もともと演劇をしていたこともあり、『ザテレビジョンドラマアカデミー賞』で新人賞を受賞するなど、俳優としてもすぐに頭角を現すことに。しかし、王子様キャラを彷彿させる似たような役ばかりがしばらく続いた。■美輪明宏の言葉で迷いがなくなった当時の心境を夕刊紙のインタビューで、《ミッチーというキャラクターが浸透したとき、何だか窮屈になったんです。そのころが一番しんどかった》と振り返っている。そんな苦しい時期に、及川を救ってくれたのが、’00年の舞台『毛皮のマリー』で共演した美輪明宏だった。「小学生のときに美輪さんが出演する映画『黒蜥蜴(くろとかげ)』を見て以来、憧れの存在だったとか。’99年にトークショーで初対面。親睦を深めた際に、見せたいものと客の望むもののジレンマに悩んでいることを美輪さんに相談したところ、“人間は誤解されて当たり前。だから、誰がどう思おうが、自分の美意識で選んだ道を行けばいい”と言われ、迷いがなくなったといいます」(前出・音楽ライター)ファッション雑誌で対談した際に美輪は及川について、《おもしろいイキなセンスを持っている人だと思っていたの。(中略)番組で話しているのを見て、非常に知的人種だと感じていた。この人はもっとレベルの高い芝居の世界に行ける人だと感じた》と絶賛。それ以降は王子様キャラが完全に定着したようで、一緒に仕事をした関係者たちは「カメラが回っていないところでも、あのまんまですよ」と口をそろえる。「番宣でたまに出るバラエティー番組の収録でも、常に王子様のように言動がスマートです。クイズ番組に出たときは正解率が高く、知的さも備えている印象を受けました」(制作会社関係者)「前回の『半沢直樹』でご一緒したときは、暑い日の外ロケだったにもかかわらず、待ち時間も嫌な顔ひとつせずにスタッフと談笑されていました。撮影が終わったときは、エキストラのほうにもきちんと挨拶して帰られて、品のよさを感じましたね」(エキストラに参加した女性)周囲も絶賛する名バイプレーヤーへ成長したのだった。『半沢』では“施されたら施し返す。恩返し”という名ゼリフもあるが、今度は及川が恩を返していく──。
2020年09月20日累計発行部数150万部突破の人気コミックを新川優愛主演でドラマ化。登場人物全員が裏切り者という“ドロキュン”ラブストーリー「ギルティ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~」の最終話が8月6日オンエア。視聴者からはキャスト陣の演技に賞賛の声が送られている。丘上あいによる漫画配信サイト「まんが王国」掲載の人気コミック「ギルティ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~」をドラマ化。新川さんのほか、ハイスペックな完璧夫に見えたが闇を抱えていた荻野一真に小池徹平。爽の高校時代の元恋人で、爽を追い詰めた瑠衣の兄でもある秋山慶一に町田啓太。爽に恨みを抱き追い詰めていく及川瑠衣に中村ゆりか。爽が働く編集部のバイトだったが裏で瑠衣とつながっていた寺嶋睦月に神尾楓珠。秋山の元ストーカーという過去を持ちながら妻となった美和子に徳永えりといったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。爽と秋山は別れ、秋山は瑠衣と生きることを選ぶが、2人が離れられないことを知っている瑠衣は、最後の復讐のため爽と秋山の目の前で死に、2人に罪悪感を背負わせようとする。しかし“瑠衣が死んでも秋山を諦めない”と言う爽の前に瑠衣の復讐は終わりを告げる。しかしそこに睦月が現れ瑠衣を刺し、瑠衣は意識不明となってしまう。秋山は瑠衣と向き合うため改めて爽に別れを告げるが、意識が戻った瑠衣は病院を抜け出し海外へ。1年後、爽と秋山は再会する…というラストだった。放送が終わるとSNSでは爽役の新川さんに「新川優愛かわいすぎだった」「新川優愛が最初から最後まで美しかった」、秋山役の町田さんに「どのシーンの町田くんも服装が100点満点」「町田啓太は最後までかっこよかった」、一真役の小池さんに「めちゃくちゃ演技良かったし最高だった」などの声が続々と投稿されていく。そして圧倒的な“狂気”で視聴者の恐怖をさらった瑠衣役の中村さんにも「中村ゆりかさんの顔ファンになってしまい、知らぬ間に瑠衣ちゃんの味方になってしまってました」「中村ゆりかさんを知れて大ファンになれた」「狂気じみた演技すごすぎて今後ドラマとかで見かけてもギルティの瑠衣が頭をよぎってしまう気がする」など、その演技を絶賛する声も多数。キャスト陣の奮闘に多くの視聴者が惜しみない賞賛の声を送っている。(笠緒)
2020年08月07日新川優愛主演、小池徹平、町田啓太、中村ゆりからが共演する“ドロキュン”ドラマ「ギルティ~この恋は罪ですか?~」の第9話が7月30日にオンエア。今回は桜田通演じる守屋の“紙芝居”に「かわいい」の声が殺到。矢田亜希子の演技にも注目が集まっている。新川さんが荻野爽を演じ、その元夫の一真役に小池さん、爽の高校時代の恋人・秋山慶一役に町田さん、爽を執拗に追い詰める秋山の義理の妹・及川瑠衣役に中村さん。一真の元妻の弟だった寺嶋睦月役に神尾楓珠。秋山のストーカーをしていたが今は妻となった美和子役に徳永えりといったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。同僚の守屋(桜田通)から秋山が離婚したらしいと聞かされて動揺する爽。守屋はそんな爽に遊園地のチケットを2枚渡し、爽のスマホで秋山を遊園地に誘うメッセージを送る。その遊園地は爽と秋山が付き合っていた頃の思い出の場所だった。一方、秋山は瑠衣を呼び出す。秋山は母・明奈(矢田亜希子)が末期ガンで余命いくばくもない状況だと聞かされており、明奈はどうしても瑠衣に会って謝りたいと言っているという。瑠衣は秋山も一緒に来てくれるなら明奈と会うと告げるが――というのが今回の物語。登場以来、敵か味方か謎を呼んでいた守屋だが、実は一真とつながっていて瑠衣の周辺を探っていた。守屋は瑠衣の過去を紙芝居形式で説明するのだが、その絵柄に「守屋の紙芝居可愛すぎるんだけど」「紙芝居wwwしかも絵のテイストちょっとかわいい」「紙芝居にいろいろ持っていかれた(笑)」「紙芝居作ってくるとか可愛いかよ」などのツッコミが殺到。“ドロキュン”なストーリーと絵柄の可愛らしさのギャップに多くの反応が集まる。同時に瑠衣の母・明奈の瑠衣を上回る“狂気”にも視聴者の反応が集中。「るいママが悪魔過ぎる」「諸悪の根源はママ」「瑠衣の母親怖すぎる」といった声も多数SNSに投稿されている。(笠緒)
2020年07月31日新川優愛主演、登場人物全員が裏切り者の“ドロキュン”ドラマ「ギルティ~この恋は罪ですか?~」の8話が7月23日オンエア。今回は新たに登場した桜田通演じる爽の同期、守屋に注目する声が多数集まっている。漫画配信サイト「まんが王国」で大人気の丘上あいによる漫画「ギルティ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~」をドラマ化した本作。新川さんが荻野爽を演じるほか、その夫・一真を小池徹平が、爽の高校時代の恋人・秋山慶一を町田啓太が、秋山の義理の妹・及川瑠衣を中村さんがそれぞれ演じる。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。瑠衣が母・かすみ(戸田菜穂)にまで危害を加えようとしたことに、爽は怒りを新たにするが、秋山にはそのことを隠す。瑠衣は寺嶋睦月(神尾楓珠)に続き美和子を復讐に利用しようと画策。美和子の不安をあおって、爽の勤務先に怒鳴りこませる。爽は男性向け週刊誌編集部に異動になり、そこで同期入社の編集部員・守屋(桜田通)と再会。仕事を教えてもらうことになる。守屋は皮肉ばかり言うイヤミな性格で、爽の苦手なタイプだった…。編集部で雑用を押し付けられた爽に、心の中の想いを吐き出すよう助言する守屋。「なんであんな女と結婚したの」「私の方特別なのに」「どうして私じゃないの」「今からでも奥さんを捨てて私を選べばいい」と、次々と爽の心の内に秘められた言葉を挙げていき、「そんなこと死んでも言わない」という爽に「じゃあせめて自分が女だということぐらい思い出せよ」と顔を近づけ、爽に頬を叩かれる…。SNSには「ビンタされても、クズと言われても男前」「桜田通は敵なんか?味方っぽいけどなんなんだ?」「桜田通は味方ってことでおk?」「どうか最後まで裏切らないで!!」など守屋の爽に対する立ち位置に関する投稿が多数。また「今までスマートな役のイメージが多かったので、こういう嫌みを言いながらも優しさを感じられる所、なんか好き」「通くんの新しい作品を観ることができて、本当に嬉しい」桜田さんの新たな魅力に注目する反応も数多く寄せられている。(笠緒)
2020年07月24日新川優愛主演、小池徹平、町田啓太、中村ゆりかの共演でおくる“裏切りドロキュンラブストーリー”「ギルティ~この恋は罪ですか?~」の7話が7月16日深夜放送。爽と一真、愛するがゆえの切ない別れと、次回予告の桜田通の姿に多くの視聴者が反応を寄せている。丘上あいの漫画「ギルティ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~」をドラマ化、登場人物が全員裏切り者という“ドロキュン”ストーリーが展開する本作。新川さん演じる荻野爽は、出版社で働き仕事に恵まれ、小池さん演じる優しい夫・一真との幸せな結婚生活を送っていたが、取材先で町田さん演じる高校時代の元恋人、秋山慶一に再会。胸の奥に秘めていた想いが再び燃え上がっていく。そして一真の不倫が発覚、相手はなんと爽が親友だと思っていた及川瑠衣(中村さん)。しかも一真は過去に結婚していたことがあり子どもまでいたことも判明。さらに瑠衣は爽を執拗に追い詰め、それに爽が働く女性誌編集部の大学生バイト・寺嶋睦月(神尾楓珠)も加担していた…憔悴する爽だが、前回、瑠衣が秋山の妹で、寺嶋が一真の前妻の弟だったことが明かされ、怒涛の“ドロキュン”ぶりが多くの視聴者を衝撃で包んだ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。一真に電話をかけてきた寺嶋は「姉貴が会いたがってる」と告げ、一真は寺嶋と弥生に会いに行くことに。爽は寺嶋と会うのは危険だと言って止めるが、一真は「自分がまいた種」と、寺嶋と弥生に向き合う覚悟を決める。爽も瑠衣と寺嶋を止めなければならないと決意。瑠衣のマンションを訪ね、瑠衣に向かって妻として一真を守ると宣言するが、瑠衣は「守れるもんなら、守ってみれば?」とメッセージを送りつけてくる。寺嶋に会った一真は、元妻の弥生が一真の再婚を知って自殺したことを聞かされる。さらに瑠衣が爽の母・かすみ(戸田菜穂)に近づいていた…というのが今回のストーリー。全てを打ち明けた一真は「愛してるよ。だから俺と別れてください」と告げ、爽のもとを去っていく…切ない別れに「さーちゃんに色々背負わせたくないからの別れかな、切ない」「愛してるからこその別れの選択か」「カズくんと爽の別れのシーンは、別れて当たり前なのに再構築出来たんじゃないか、とかすごく絶妙に感情移入させてくる」など、悲しみの声が相次ぐ。一方、次回予告で登場した爽の同期・守屋役の桜田通の姿に「次回の話に桜田通くん出るんですか」「次回予告見ただけでキュンしたわ。」「ここで桜田通出してくるギルティのキャスティング最高」など、SNS上には桜田さんの出演に期待する声も多数投稿されている。(笠緒)
2020年07月17日新川優愛主演「ギルティ~この恋は罪ですか?~」の6話が7月9日深夜オンエアされ、爽に対し執拗なまでの復讐を続ける瑠衣、瑠衣の復讐に加担していたこと寺嶋…2人の“正体”に衝撃を受ける視聴者が続出している。“登場人物全員裏切り者”という斬新な設定による“ドロキュン”ストーリーが展開する本作。新川さんが演じているのは高校時代の恋人が忘れられないまま結婚するも、その夫に不倫され、不倫相手から執拗な攻撃を受ける荻野爽。町田啓太が爽の高校時代の恋人で、イタリアで料理の修行をしたのち現在は結婚し自分の店を持っている秋山慶一、小池徹平が暗い過去を抱えた爽の夫・荻野一真に。また中村ゆりかが一真の不倫相手で爽を追い込む及川瑠衣に、神尾楓珠が爽の勤務先編集部の大学生バイトで瑠衣と裏でつながっていた寺嶋睦月にそれぞれ扮する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。若菜(筧美和子)から、瑠衣の目的が一真を奪うことなら、爽に対しての行動はやり過ぎではないかと言われ、爽は瑠衣の正体を知ろうと、彼女の母校を訪れ、卒業アルバムを見つける。そこには高校時代の瑠衣の写真と共に“秋山瑠衣”という名前が。瑠衣は秋山の妹だった。そして明かされる瑠衣の爽に対する“復讐”の真実――「秋山の妹これまた最悪」「そのパターンは予想してなかった~」「あぁもうめちゃくちゃだ」などSNSには衝撃を受けた視聴者からの反応が次々と書き込まれていく。さらに終盤では寺嶋が一真の別れた前妻の弟だったことも発覚。瑠衣と寺嶋の“正体”に「2人ともそれぞれに恨み買ってるってこと?」「ギルティめっちゃ頭使う関係性複雑すぎ」「頭の中ではもう組み立てきれんw」など混乱する視聴者が続出。「そんなことある?!ってくらいドロドロ」「ドロドロ詰め込み過ぎたらホラー通り越して頭ハテナ」など、圧倒的な“ドロキュン”ぶりに驚愕の声がタイムラインにあふれている。(笠緒)
2020年07月10日グラビアアイドルの桐山瑠衣が、最新イメージDVD&ブルーレイ『ライジングJ』(ともに発売中 ブルーレイ:5,280円税込 DVD:4,180円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)をリリースした。2008年のデビュー以来、グラドル界でも屈指のJカップバストとロリータフェイスで人気を呼んでいる桐山瑠衣。一時期は活動を休止していたが、復帰後は精力的に活動してグラドルファンを魅了している。そんな彼女が今年早くも2作目となる最新DVDをリリース。グラビア撮影のカメアシに扮した桐山が、ひょんなことから自身がデビューしてしまうというシチュエーションものとなっている。横綱級のバストを誇る桐山。その迫力は迫力満点で、今回もかなり際どい衣装や水着を着用してバストフェチの期待を裏切らない姿を披露している。中でもセクシー婦警やメイド服といったコスプレのシーンにバスルームなどが見どころ。前作から髪の毛を短くして一段と大人っぽくなり、年齢も29歳になってセクシーさが加速した印象。着実に大人の階段を駆け上がっている。
2020年07月09日