ライブ配信アプリ・17LIVE(ワンセブンライブ)が、15日からオーディションイベント「クレイユーキーズ with yui ショートフィルム出演権争奪戦」を開催する。プロデューサー・クレイ勇輝が集めたクリエイター集団・クレイユーキーズ with yuiは、楽曲をテーマとした自身初となるショートフィルムを制作。今回のイベントはその出演権をかけて行われるオーディションで、オーディションを勝ち抜いた3名が主演の中村ゆりかと共演する。また、完成した作品は『クレイユーキーズ公式YouTubeチャンネル』で配信される予定だ。オーディションへの参加は、17LIVEのライブ配信者だけでなく、活動予定であれば誰でも参加することができる。開催期間は28日まで、最終オーディションは3月8日を予定している。
2022年02月15日今年で17年目を迎える中村屋一門恒例の全国巡業公演。歌舞伎俳優の中村勘九郎、中村七之助がリモート会見で見どころを語った。2022年春は『春暁特別公演』に加え、勘太郎、長三郎の子役を交えた『陽春特別公演』の2公演を上演する。生の歌舞伎の楽しさに触れ「元気になってお帰りいただきたい」と声を揃えるふたり。歌舞伎のいろはを解く「歌舞伎塾」や素顔が垣間見られる人気の「トークコーナー」を交えた構成で、演目にも趣向を凝らす。「中村勘九郎 中村七之助 春暁特別公演2022」「中村勘九郎 中村七之助 中村勘太郎 中村長三郎 陽春特別公演2022」チケット情報『春暁特別公演』で勘九郎はお家芸「高坏(たかつき)」に出演する。花見の席で大名から高坏を買うよう命じられた次郎冠者(勘九郎)。しかし、それが何か分からず「高坏買いましょう」と声を張り上げて歩き出すと、そこへ高足売が現れて……。下駄でタップという趣向が楽しい軽妙洒脱な舞踊劇だ。「祖父の十七代目中村勘三郎が今の演出、振りにしたもので、中村屋にとっても大切な演目のひとつ。華やかな作品でお花見気分を味わって」と勘九郎が陽気に盛り上げる。七之助が勤めるのは心中物「隅田川千種濡事(すみだがわちぐさのぬれごと)」。四世鶴屋南北作「於染久松色読販(おそめひさまつうきなのよみうり)」(通称「お染の七役」)の大詰めを長唄の舞踊劇に仕立てたオリジナル演目で、七之助はお染、久松、お光、土手のお六の4役を踊る。「歌舞伎のエンターテインメント性を生でご覧いただける絶好の機会」であると同時に、男女の演じ分けや早替りなど役者、七之助の魅力を存分に堪能できる。続く『陽春特別公演』は勘太郎、長三郎の幼い兄弟が清元で踊る「玉兎」で幕が開く。息子の成長を見守る勘九郎は「何より芝居好きなのが嬉しい」と目を細める。ふたりともすでに踊りは入っているが、「今回はひとりで踊るものをふたり用に変える構成」につき、ブラッシュアップした内容でお届けする。また、今公演では勘太郎、長三郎がイラストを担当した手ぬぐいなどの公演記念グッズを初めて販売することも明かされた。打って変わり、勘九郎と七之助は清元を代表する名作怪談舞踊劇「かさね」を。腰元かさね(七之助)が最愛の与右衛門(勘九郎)に鎌で殺されたことに始まる因果因縁の物語。「男女のドロドロした部分や清元の名文句、名調子、その美しさも見せる。現代の女性にもドラマティックに観ていただけます」と勘九郎。最終的には顔が醜くなり足が折れどん底に突き落とされるかさね。七之助は「女性としてすべてが崩れる様を見せられたら」と語り、踊りでは勘九郎と阿吽の呼吸で魅了する。「互いが磁石のようにべったり引っ付いたり、拒絶し合ったり関係性にメリハリを付けるのが効果的で、そこが踊りの面白さ、深さになってくる。『玉兎』とはガラッと違う踊りを楽しんでいただきたい」とアピールした。『春暁特別公演』は3月6日(日)から26日(土)まで奈良、滋賀、兵庫ほか全国16か所にて、続く『陽春特別公演』は3月30日(水)から4月4日(月)まで大阪・フェニーチェ堺大ホールほか全国5か所にて。チケットは両公演、1月15日(土)10時よりプリセールを実施。取材・文:石橋法子
2022年01月14日中村ゆりか主演のオフィスラブコメディドラマ「部長と社畜の恋はもどかしい」に竹財輝之助、小野莉奈、永田崇人、佐野岳、丸山智己が出演することが分かった。会社の営業部に勤めている、まるちゃんこと丸山真由美(中村ゆりか)は、頼られることと仕事に生きがいを感じている残業三昧の社畜OL。ある日、営業部の新年会中、たまたま同じ店に居合わせた定時上がりで有名な総務部の部長・堤司と激論を交わした末、2人は酔った勢いでラブホテルへ。一夜を共にしたことで、堅物なイメージとは違う優しい部長を好きになってしまったまるちゃんだったが、翌日、堤司からは2人の関係は「大人だからわかるよな?」と言われてしまう――。本作は、コミックサイト「マンガよもんが」にて連載中の同名漫画のドラマ化。新たに出演が決定した竹財さんが演じるのは、「定時に上がる」ことをモットーとして働く、まるちゃんが恋してしまった総務部の部長・堤司治。「言葉足らずのポーカーフェイス。裏に隠れた感情をどう表現するか悩ましいです。うーむ」と役柄に悩みつつも、「僕も言葉足らずの事が多々あるのでそこはなんとなく共感できるかなと思います」とコメントした竹財さん。「意外と…というと失礼ですが仕事に対する考え方が変わるかもしれません、この作品。でも軽い気持ちで”ムズキュン”して下さい」とメッセージも寄せている。また、まるちゃんの後輩で推しのために働くアイドルオタク・三森さとみを、大河ドラマ「青天を衝け」に出演中の小野さん。堤司の部下で、堅物な堤司にも物怖じせず話すほどの強者な総務部社員・草野優一を、ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」シリーズに出演し、アーティストとしても活動中の永田さん。まるちゃんとは同期で仲が良い、仕事大好き人間な営業部のエース・拝島高志を佐野さん。ハードワーカーなまるちゃんを見張っている労務管理責任者・諌山基を丸山さんが演じる。小野さんは「今回このような役をいただけてとても嬉しいです。思いっきり楽しんで演じたいと思います!」と意気込み、永田さんは「このドラマは視聴者の皆様の周りでも起こっているような、身近なお話だったりするので、まるで自分の事のように感じることも出来るし、はたまた、面白おかしくも観れるドラマだと思います。このドラマを観て、たくさんの人が癒されたらいいなと思います」とコメント。佐野さんは「視聴者のみなさんにはそれぞれのキャラクターを自分に置き換えながら是非見てほしいです」と呼びかけ、丸山さんは「ドキドキしたり切なくなったり毎日が少し楽しくなるドラマになると思います。どうぞお楽しみに」と語っている。「部長と社畜の恋はもどかしい」は2022年1月5日(水)深夜0時30分~テレビ東京ほかにて放送。2021年12月29日(水)21時~Paraviにて毎話独占先行配信。(cinemacafe.net)
2021年12月10日中村勘九郎、中村七之助を中心に、中村屋一門が2005年より毎年行う全国巡業公演『錦秋特別公演』が10月より全国15カ所で開催される。昨年はコロナ禍によりやむなく中止。今年の巡業は中村勘太郎、中村長三郎が初めて参加した春公演に次いで2度目となる。「昨年伺えなかった土地に春と秋、2回に分けて伺えるのがうれしい」と勘九郎。七之助は「待っていてくださる方がいることがありがたい。春公演ではたくさんの拍手に、役者は居てもいいんだと思えた」と振り返る。それぞれ感謝の思いを胸に、合同取材会で秋公演への想いを語った。「中村勘九郎 中村七之助 錦秋特別公演 2021」チケット情報演目は『浦島』『甦大宝春日龍神(よみがえるたいほうかすがりゅうじん)』『トークコーナー』の全3つ。昔ばなしの後日談を舞踊化した『浦島』は成長株の鶴松が勤める。勘九郎は「歌舞伎を初めて観る方にはストーリー性も分かりやすく曲調も華やか。二枚扇というお扇子を使って踊るテクニカルな踊りは目にも楽しい」と解説。生前、父である中村勘三郎(18代目)が勘九郎の浦島をひどく気に入っていたと言い「鶴松にもしっかり継承できれば」と語る。『甦大宝春日龍神』は春日大社「第六十次式年造替記念」として2014年に創作された奉納舞踊。前半は春日の野の四季折々の素晴らしさを芝居仕立てで踊り、後半は龍神、龍女が荒々しく舞い踊る。「神がかったものに触れることによって、神秘的な思いになっていただければ」と勘九郎。七之助も奉納当日に、龍神の存在を感じるような出来事があったと明かす。「水の神様なので当日は雨だろうと話していたら、踊っている間は降らなかったのに踊り終えた瞬間に土砂降りの雨が降ってきた。野外だったので、兄と二人で『願いが通じたね』と。そういう摩訶不思議な現象が起こったりする。今回はとくに世の中が平穏無事であることを強く思いながら踊りたい」。最後の「トークコーナー」はスーツ姿の2人が等身大の素顔を垣間見せる人気コーナー。2年ほど前から定番だった七之助への結婚に関する質問がパタリと止んだ。「お客様も諦めたのかな」と勘九郎。当の本人は、結婚願望はないと言うが「こればっかりは分からないですよね。理想? 考えたこともないですけど、芝居が好きってことかな。同じものを楽しめる人だったらいいなと思います」。芝居は「心の栄養」とは勘九郎。「辛い状況が続くなかで、歌舞伎という非現実の世界へ飛び込むことによって、少しでもお客様を癒すことができればうれしい。感染対策を徹底して安心安全にご覧いただくというのが私たちの想いです」。七之助も「舞台で得た感動を明日への希望につなげていただければ幸いですし、僕らがやる意味もそこにある」と決意を語った。公演は、10月5日(火)東京・品川きゅりあん大ホールを皮切りに、全国を巡演。チケット発売中。取材・文:石橋法子
2021年09月01日江戸時代の伝説の歌舞伎役者・初代 中村仲蔵の下克上物語を、忠臣蔵を軸にドラマ化した「忠臣蔵狂詩曲 No.5 中村仲蔵 出世階段」が今年12月に放送決定。主演は中村勘九郎が務め、上白石萌音、中村七之助、尾上松也、藤原竜也、段田安則、市村正親ら豪華キャストが共演する。落語や講談で人気の「中村仲蔵」は、初代 中村仲蔵(1736ー1790)が裸一貫からはい上がる実話をベースとした下克上物語。今回、その物語を国民的人気を誇る「忠臣蔵」を軸にドラマ化。大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」以来の映像作品主役となる勘九郎さんが、その傑出した身体表現力で天才俳優の一代記を演じる。また、もうひとつの主役ともいえるのが、江戸の芝居小屋。初代 中村勘三郎が興した中村座(猿若座)に始まるとされる芝居小屋は、江戸時代を通じて庶民最大の娯楽場となった。日の出から日没まで熱気に満ちていたという当時の芝居小屋を巨大セットで再現。小屋に生きる裏方や地方(歌舞伎音楽の演奏家)、稲荷町(いなりまち)と呼ばれた大部屋役者たちなど、芝居小屋を取り巻く人々も生き生きと描き、江戸歌舞伎の熱狂と魅力を伝えていく。超人気演目「仮名手本忠臣蔵」の五段目で、全く見せ場のない地味な役を割り当てられた仲蔵に一発大逆転はあるのか?厳しい階級制度で縛られた当時の歌舞伎界で、貧困やいじめに苦しみながらも、血の滲むような努力と才智でスターの座をつかんだ仲蔵の痛快な出世物語を、年末にエンターテインメント巨編として放送する。仲蔵の才能を見抜いて抜擢をする当時の大スター・四代目 市川團十郎、それを妬んで敵対する人気歌舞伎役者や座付き作者など、ひと癖もふた癖もある実在の江戸の演劇人たちを演じるのは現代の演劇界のオールスター。今回、勘九郎さんら5名のキャスト陣からコメントが到着した。中村勘九郎/初代 中村仲蔵 役「不思議な縁を感じます」中村仲蔵のことは父(十八代目中村勘三郎)が三代目仲蔵の伝記「手前味噌」に大変感銘を受け愛読していたので、よく聞いていました。仲蔵ゆかりの志賀山三番叟を踊ったこともあります。江戸時代、初代勘三郎が興した中村座に出演し、中村座を救った人でもあるので、その役を演じられることに不思議な縁を感じます。今回とても素晴らしい芝居小屋のセットに足を踏み入れ、思わず泣きました。持って帰りたい!仲蔵は差別を受け大変苦労した人ですが、芝居が好きという情熱に支えられていたと思います。「好き」こそ人を奮い立たせ、上達させ、信念を与えるものです。そんな情熱を感じていただけたら本望です。上白石萌音/仲蔵の妻・お岸 役「朗らかに務めたい」「令和元年版 怪談牡丹燈籠」以来、再び源(孝志)監督のもとでお芝居ができることが心底うれしいです。脚本はやはり本当に面白く、夢中で読んでしまいました。お岸は、こんな女房が家で待っていたら愉 しいだろうな、というような女性です。三味線と唄で仲蔵さんを癒やし、励まし、勇気づけられるよう、朗らかに務めたいと思います。これ以上ないほど豪華な出演者の皆様による「芝居」の真髄。もうすでに完成が待ち遠しいです。ぜひご期待ください。藤原竜也/謎の侍 役「もっと一緒に演っていたい」僕の撮影は2日間だけでしたが、内容の濃い2日間でした。勘九郎さんと空気を合わせて、芝居を作っていく感じがとても楽しかったです。「もっともっと一緒に演っていたいな」って思わせてくれるような人ですね。刀や傘のさばき方は非常に難しかったですが子供のころから厳しく作法を仕込まれている歌舞伎俳優さんから直接教えてもらえたのは貴重な経験でした。最初から最後まで楽しめる贅沢な作品になると思います。段田安則/狂言作者・金井三笑 役「演じがいがあります」勘九郎さんが仲蔵を演じられるのは、ピッタリだと思いますが、その仲蔵をいじめる狂言作者の役ということで演じがいがあります。今も昔も嫌味な演出家やプロデューサーはいて、大人の事情で配役が決まったりとかあったのでしょうね。みんな芝居が心底好きでそのためなら命がけというのも一緒でしょう。ヒエラルキーの厳しい世界で成り上がっていくサクセスストーリーですが、そうそう簡単に成功はさせませんよ。大きな障害として立ちはだかって仲蔵をいじめたいです。(笑)市村正親/四代目 市川團十郎(二代目 松本幸四郎)役「歌舞伎役者を演じられるのは役者人生のごほうび」歌舞伎は昔から演技の勉強のために拝見していました。勘三郎さん(十八代目)の芝居に感激してファンレターを送ったこともあります。今回歌舞伎役者を演じられるのは役者人生のごほうび。天国で勘三郎さんもびっくりしていることでしょう。歌舞伎は見るとやるとでは大違い!ミュージカルでも「歌いすぎるな、芝居しろ」と言いますが、歌舞伎独特の語調の心地よさを感じさせながら、ぐっと 芝居心を入れるのにはどうすればいいのか、悩みながら一生懸命演じています。ドラマ「忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段」は12月、NHK BSプレミアム・BS4Kにて前・後編放送(各89分)。(text:cinemacafe.net)
2021年07月20日アイドルグループ『A.B.C-Z』のメンバー、橋本良亮さん主演で実写ドラマ化が決定している『痴情の接吻』のメインビジュアルが、2021年6月13日に解禁されました。橋本良亮、主演ドラマ『痴情の接吻』メインビジュアル如月ひいろさんの同名漫画を実写ドラマ化した『痴情の接吻』は、甘く、官能的なラブストーリー。劇中には刺激的なシーンもあるといい、メインビジュアルも、そんな同作の世界観を表現した仕上がりになっています。\メインビジュアル公開/偏愛片想い男×本を愛しすぎる女刺激的で美しいラブストーリーをお楽しみに #ABCテレビ (関西)7月4日(日)スタート #テレビ朝日 (関東)7月3日(土)スタート #痴情の接吻 #橋本良亮 #ABCZ #中村ゆりか pic.twitter.com/yuNvrQ29yg — ドラマ「痴情の接吻」公式【2021年7月放送スタート】 (@chijonokiss_6) June 12, 2021 なお、橋本良亮さん演じる主人公・上条忍が思いを寄せるヒロイン・柏木和華役は、テレビドラマ『ギルティ〜この恋は罪ですか?〜』(日本テレビ系)や、映画『賭ケグルイ』などで知られる、中村ゆりかさんが務めます。橋本良亮さんにとって、同作が初の単独主演ドラマということもあり、放送前から話題沸騰の『痴情の接吻』。2021年7月3日からテレビ朝日で、同月4日からはABCテレビで放送開始予定です。[文・構成/grape編集部]
2021年06月13日浜辺美波が最狂の賭け狂い・蛇喰夢子を再び熱演する『映画 賭ケグルイ絶体絶命ロシアンルーレット』。現在公開延期となっている本作から、ギャンブルの強さだけで学内ヒエラルキーが決まる私立百花王学園の絶対的権力=生徒会に暗雲が立ち込める本編映像が初解禁された。今回解禁となった映像は、生徒会書記の五十嵐清華(中村ゆりか)の「生徒会長のお作りになった階級制度は完璧に機能しております。生徒会の権力は盤石です」という言葉から幕を開け、対する生徒会長・桃喰綺羅莉(池田エライザ)の「本当にそうかしら?」というセリフで不穏な空気に包まれる。「本当にそうなの?」と訝しがる西洞院百合子(岡本夏美)と夢見弖ユメミ(松村沙友理・乃木坂46)。どうやら家畜に許された最後の権利である“公式戦”を挑む生徒が増えているようだ。そんな状況に思わず「キモいんだよ!」と声を荒げる裏の顔を覗かせてしまう夢見弖の姿も垣間見ることができる。「全ては蛇喰夢子から始まった」。そう新渡戸九(小野寺晃良)が語る理由は、夢子が生徒会役員の半分以上にギャンブルで勝利した上、生徒代表指名選挙での動乱を巻き起こしたから。夢子によって絶対的権力である生徒会は着実に蝕まれていた。「蛇喰夢子。彼女は革命家か? それともただの賭ケグルイ…か」、その言葉で映像は幕を閉じる。この暗雲立ち込める生徒会の状況を打破しようと、西洞院と夢見弖はある行動に出るのだが、それが思わぬ波乱の展開を招いてしまうことになる、という。ますます期待が高まる本編映像となっている。『映画 賭ケグルイ絶体絶命ロシアンルーレット』は近日公開予定。(text:cinemacafe.net)■関連作品:映画 賭ケグルイ絶体絶命ロシアンルーレット 近日公開(C)河本ほむら・尚村透/SQUARE ENIX (C)2021 「映画 賭ケグルイ2」製作委員会
2021年05月21日公開延期中の映画『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』より、本編映像が初公開された。新型コロナウイルス感染状況や4都府県への緊急事態宣言発令を受け、当初の4月29日より公開が延期になっている本作は、月刊『ガンガンJOKER』(スクウェア・エニックス刊)で連載中の河本ほむら原作、尚村透作画による人気コミック『賭ケグルイ』を実写化したもの。2018年1月に実写ドラマ化され、2019年春には『賭ケグルイ season2』の放送、続く2019年5月には完全オリジナルストーリーによる『映画 賭ケグルイ』が全国ロードショーされヒットを記録。『賭ケグルイ』映画化第2弾となる本作は、原作者の河本が監修を務めた完全オリジナルストーリー。生徒代表指名選挙を終え、束の間の平穏が戻ったかのように思われた私立百花王学園で、蛇喰夢子(浜辺美波)を中心とした熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる。主人公・蛇喰夢子役の浜辺美波をはじめ、鈴井涼太役の高杉真宙、早乙女芽亜里役の森川葵、生徒会長・桃喰綺羅莉役の池田エライザ、木渡潤役の矢本悠馬、五十嵐清華役の中村ゆりか、黄泉月るな役の三戸なつめ、皇伊月役の松田るか、西洞院百合子役の岡本夏美、生志摩妄役の柳美稀、夢見弖ユメミ役の松村沙友理、新渡戸九役の小野寺晃良と、レギュラーキャスト陣が続投。そしてシリーズ最凶最悪の刺客・視鬼神真玄役で、ジャニーズWESTの藤井流星が出演する。解禁された映像は生徒会書記の五十嵐清華の「生徒会長のお作りになった階級制度は完璧に機能しております。生徒会の権力は盤石です」という言葉に対する生徒会長・桃喰綺羅莉の「本当にそうかしら?」というセリフと不穏な空気と共にスタート。「本当にそうなの?」と訝しがる西洞院百合子と夢見弖ユメミ。どうやら家畜に許された最後の権利である“公式戦”を挑む生徒が増えている様だ。この状況に思わず「キモいんだよ!」と声を荒げる裏の顔を覗かせてしまう夢見弖の姿も。「全ては蛇喰夢子から始まった」と、新渡戸九(小野寺)が語る理由は、夢子が生徒会役員の半分以上にギャンブルで勝利した上に生徒代表指名選挙での動乱を巻き起こしたからであった。夢子によって絶対的権力である生徒会は着実に蝕まれていた。「蛇喰夢子。彼女は革命家か?それともただの賭ケグルイ…か」、その言葉で映像は幕を閉じる。この暗雲立ち込める生徒会の状況を打破しようと、西洞院と夢見弖はある行動に出るのだが、それが思わぬ波乱の展開を招いてしまうことになるのだった。『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』近日公開
2021年05月21日浜辺美波主演の『映画 賭ケグルイ絶体絶命ロシアンルーレット』(近日公開)の本編映像が21日、公開された。同作は河本ほむら・尚村透による人気同名コミックを実写化。ドラマのSeason1、Season2、映画第1弾のヒットを経て、劇場版第2弾となる。ギャンブルの強さが自身の階級を決める私立百花王学園を舞台に、謎多きJKギャンブラー・蛇喰夢子(浜辺)を中心とした熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる。映像は生徒会書記の五十嵐清華(中村ゆりか)の「生徒会長のお作りになった階級制度は完璧に機能しております。生徒会の権力は盤石です」という言葉に対する生徒会長・桃喰綺羅莉(池田エライザ)の「本当にそうかしら?」というせりふと不穏な空気と共に幕を開ける。「本当にそうなの?」と訝しがる西洞院百合子(岡本夏美)と夢見弖ユメミ(松村沙友理/乃木坂46)だが、家畜に許された最後の権利である“公式戦”を挑む生徒が増えているようで、夢見弖はこの状況に思わず「キモいんだよ!」と声を荒げる裏の顔を覗かせてしまう。「全ては蛇喰夢子から始まった」、そう新渡戸九(小野寺晃良)が語る理由は、夢子が生徒会役員の半分以上にギャンブルで勝利した上に生徒代表指名選挙での動乱を巻き起こしたからであり、夢子によって絶対的権力である生徒会は着実に蝕まれていた。「蛇喰夢子。彼女は革命家か?それともただの賭ケグルイ…か」、その言葉で映像は幕を閉じる。この暗雲立ち込める生徒会の状況を打破しようと、西洞院と夢見弖はある行動に出るが、それが本編の思わぬ波乱の展開へつながっていくこととなる。(C)河本ほむら・尚村透/SQUARE ENIX (C)2021 「映画 賭ケグルイ2」製作委員会
2021年05月21日公開延期中の映画『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』の特別先行上映が5月27日(木)に実施されることが決定した。当初、4月29日より公開が予定されていた本作だが、新型コロナウイルス感染状況や4都府県への緊急事態宣言発令を受け公開が延期となっている。月刊『ガンガンJOKER』(スクウェア・エニックス刊)で連載中の、河本ほむら原作、尚村透作画による人気コミック『賭ケグルイ』は2018年1月に実写ドラマ化され、2019年春には『賭ケグルイ season2』の放送、続く2019年5月には完全オリジナルストーリーによる『映画 賭ケグルイ』が全国ロードショーされヒットを記録。『賭ケグルイ』映画化第2弾となる本作は、原作者の河本が監修を務めた完全オリジナルストーリー。生徒代表指名選挙を終え、束の間の平穏が戻ったかのように思われた私立百花王学園で、蛇喰夢子(浜辺美波)を中心とした熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる。主人公・蛇喰夢子役の浜辺美波をはじめ、鈴井涼太役の高杉真宙、早乙女芽亜里役の森川葵、生徒会長・桃喰綺羅莉役の池田エライザ、木渡潤役の矢本悠馬、五十嵐清華役の中村ゆりか、黄泉月るな役の三戸なつめ、皇伊月役の松田るか、西洞院百合子役の岡本夏美、生志摩妄役の柳美稀、夢見弖ユメミ役の松村沙友理、新渡戸九役の小野寺晃良と、レギュラーキャスト陣が続投。そしてシリーズ最凶最悪の刺客・視鬼神真玄役で、ジャニーズWESTの藤井流星が出演する。舞台挨拶は無観客で実施し、その模様を『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』を上映する劇場(一部劇場を除く)にて生配信する。今後の公開日については、決定し次第、公式HP、公式SNSにて発表される予定だ。日時:5月27日(木) 17:05の回(映画上映後に舞台挨拶中継)※劇場によっては上映時間が多少前後する可能性がございます。詳しくは各劇場のHPでご確認ください。登壇者(予定):浜辺美波、高杉真宙、藤井流星(ジャニーズWEST)、池田エライザ、森川葵、英監督、milet◆舞台挨拶生中継実施劇場: チケット販売に関しましては、劇場ごとに鑑賞料金や販売開始日等が異なります。詳細は各劇場に直接お問い合わせください。その他注意事項は、公式HPのニュースページをご確認ください。
2021年05月17日女優の中村アンがブランドアンバサダーを務めるアンダーアーマーの新ムービー「THE ONLY WAY IS THROUGH 前へ -中村アン」が1日、公開された。今回の新ブランドムービーでは、現代の女性のNEW NORMALなライフスタイルシーンを等身大の姿で切り取り、スポーツやトレーニングを習慣化することで身体と心が強くなれるということを表現。不安定で目まぐるしく変化する現在の状況でも、逆境に負けずに進み続ける女性像を描いた。あわせて公開されたビジュアルでは、引き締まった美尻や背中が印象的なバックショットなど、中村がトレーニングに励む姿を披露している。
2021年04月01日女優の浜辺美波が主演を務める『映画 賭ケグルイ絶体絶命ロシアンルーレット』(4月29日公開)の場面写真が30日に公開された。同作は河本ほむら・尚村透による人気同名コミックを実写化。ドラマのSeason1、Season2、映画第1弾のヒットを経て、劇場版第2弾となる。ギャンブルの強さが自身の階級を決める私立百花王学園を舞台に、謎多きJKギャンブラー・蛇喰夢子(浜辺)を中心とした熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる。今回公開された場面写真では、冷静に銃を見つめる夢子と奥でその様子を不安そうに見つめる鈴井涼太(高杉真宙)の姿や、最凶最悪のギャンブラー・視鬼神真玄(藤井流星)と夢子の息をのむほど緊迫した雰囲気のギャンブルシーン、生徒会長・桃喰綺羅莉(池田エライザ)と夢子が何かに同じ視線を向ける様子や早乙女芽亜里(森川葵)のダイススタッキングシーンも写し出されている。そして、『賭ケグルイ』シリーズの見どころの一つでもある“顔芸”を写した鈴井と皇伊月(松田るか)が目を見開き驚きの表情を見せる姿、生徒会室で西洞院百合子(岡本夏美)、夢見弖ユメミ(松村沙友理(乃木坂46))、黄泉月るな(三戸なつめ)、五十嵐清華(中村ゆりか)、生志摩妄(柳美稀)が画面を食い入るように見る姿も。先日公開された予告映像でも“可愛すぎる!”と話第になった体育祭が無くならずにしょげている夢子の様子も公開された。
2021年03月30日浜辺美波が主演を務めた『映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット』が4月29日(木・祝)に公開となる。この度、場面写真が公開された。河本ほむら原作、尚村透作画、月刊『ガンガンJOKER』(スクウェア・エニックス刊)で好評連載中の大ヒット漫画『賭ケグルイ』。2018年1月に実写ドラマ化され、手に汗握るゲーム展開、個性的なキャラクターと最旬若手俳優たちの振り切った演技が大きな話題となり、2019年春には『賭ケグルイ season2』の放送、続く2019年5月には完全オリジナルストーリーによる『映画 賭ケグルイ』が全国ロードショーされた。物語の舞台はギャンブルの強さだけで学内のヒエラルキーが決まる私立百花王学園。最狂の賭け狂い・蛇喰夢子(浜辺美波)の脅威に、生徒会が危機感を募らせる中、2年前のある事件を機に退学処分を受けた視鬼神真玄(藤井流星)が舞い戻る。彼の策略にハメられた夢子は打ち負かされ、生徒会長の座から引きずり下ろされた桃喰綺羅莉(池田エライザ)と共に、視鬼神に“公式戦”を申し込む。一触即発なデス・ゲームを制するのは果たして誰なのか。公開された写真には、冷静に銃を見つめる夢子と奥でそれを不安そうに見つめる鈴井涼太(高杉真宙)の姿が。本作でもヘタレ全開の鈴井節が見られるのかに期待が膨らむ。さらに最凶最悪のギャンブラー・視鬼神真玄と夢子の息を飲むほど緊迫した雰囲気のギャンブルシーンを捉えたもの、生徒会長・桃喰綺羅莉と夢子が何かに同じ視線を向ける様子や早乙女芽亜里(森川葵)のダイススタッキングシーンも。『賭ケグルイ』シリーズの見どころのひとつでもある“顔芸”を写した鈴井と皇伊月(松田るか)が目を見開き驚きの表情を見せる姿も公開され、今作でも変わらず絶好調の様子が分かる。また生徒会室で西洞院百合子(岡本夏美)、夢見弖ユメミ(松村沙友理・乃木坂46)、黄泉月るな(三戸なつめ)、五十嵐清華(中村ゆりか)、生志摩妄(柳美稀)が画面を食い入るように見る姿も写し出されており、チームワーク抜群の生徒会の今作での活躍も気になるところだ。『映画 賭ケグルイ絶体絶命ロシアンルーレット』4月29日(木・祝)公開
2021年03月30日女優の中村アンがブランドアンバサダーを務めるアンダーアーマーの新ムービー「THE ONLY WAY IS THROUGH 前へ -TRAINING 中村アン」が15日、公開された。今回のムービーでは、不安定で目まぐるしく変化する現在の状況でも体と心を強く持ち、逆境に負けず前に進み続ける女性を中村が表現。真剣な表情でトレーニングに打ち込み、鍛え抜かれた美ボディを披露した。「不安や悩み、葛藤があったとしても、トレーニングやスポーツのあるライフスタイルを通じて心は強くなり、自分と向き合うことでポジティブな気持ちが生まれる」そんなブランドメッセージを通じて、女性たちを勇気づけることを目的としたムービーに仕上がっている。
2021年02月15日2021年1月25日、歌舞伎役者の中村勘九郎さんと、息子である長男の勘太郎さん、次男の長三郎さんがトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に出演しました。中村さん親子は、4年前にも同番組に3人で出演。2021年1月現在、9歳になった勘太郎さんと、7歳になった長三郎さんの成長ぶりに、MCを務めるタレントの黒柳徹子さんは頬を緩ませていました。歴史好きは隔世遺伝?中村勘太郎と亡き勘三郎の共通点2人の成長ぶりに触れながら、それぞれの好きなことについて黒柳さんが質問。すると、勘太郎さんは、「歴史が好きで、歴史博士になりたい」と回答しました。その後、勘太郎さんは黒柳さんに、オリジナルの武将クイズを出題。黒柳さんも答えが分からないほど難題なクイズを出題し、博識ぶりを見せつけたのです。父親の勘九郎さんによると、亡き十八代目中村勘三郎さんも歴史が大好きだったのだとか。(勘太郎さんは)本当に好きなんですよ、歴史が。これ、隔世遺伝で。うちの父が史学科出身で、歴史が大好きだったので。もし生きていたら彼と、とてもマニアックな話で盛り上がってるんだろうなと思いまして。徹子の部屋ーより引用中村勘太郎と長三郎、『BTS』にドハマり中また、勘太郎さんと長三郎さんは「歌とダンスも大好き」と話し、現在、韓国のアイドルグループ『BTS』に夢中になっていることを明かしました。勘太郎さんと長三郎さんは黒柳さんの前で、『BTS』の楽曲『Dynamite』の歌と踊りを披露。母親が歌うのを聞いて、英語の歌詞も完ぺきに覚えてしまったのだそうです。2人のなめらかな英語の発音と、勘太郎さんの完ぺきなダンスは視聴者を驚かせています。・何気なく見ていた『徹子の部屋』で勘太郎くんと長三郎くんの、英語の発音のよさにびっくり。・突然の『BTS』がかわいすぎて癒されましたー!さすが、歌もダンスも上手ですね。・勘九郎くん、長三郎くん、かわいすぎてもう胸がいっぱい!話し方から、所作から、本当に素敵だなあ。『BTS』の歌と踊りも、もっと見ていたかった。・勘太郎さんと長三郎さんの『BTS』が、インパクト強すぎて思わず目がくぎ付けになった!とっても上手!番組の最後に黒柳さんは、「今度は、勘太郎さんと長三郎さんの2人でいらしてね」とひと言。父親の勘九郎さんが「もう僕はいらないですか!?」と反応すると、「もうその頃には2人でお話しできるでしょうから」とスタジオを笑わせていました。これからの勘太郎さんと長三郎さんの成長ぶりが楽しみですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月25日中村憲剛の偉大さはイベント名を見ても理解できる。12月21日に行われた引退セレモニーの正式名称は『おフロの恋人! LOTTE presents 中村憲剛引退セレモニー&優勝報告会』である。勝点83、26勝、88得点、得失点差57、2位に勝点18差、最少敗戦3試合などなど、記録尽くめで史上最速優勝を果たした川崎フロンターレの優勝報告会の前に、引退セレモニーと謳われているのだ。名前だけではない。2時間半ほどのプログラムの中で、鬼木達監督や谷口彰悟主将のあいさつなど優勝報告セレモニーは15分ほど。時間配分も大半は引退セレモニーが占めた。福田紀彦川崎市市長より市民栄誉賞が授与された (C)J.LEAGUE等々力陸上競技場に1万3000人を集めるなどセレモニーは異例の規模で行われたが、決して華美ではなかった。中村がどれだけクラブ・川崎市に愛され、中村がどれほどクラブ・川崎市に愛されていたかわかるあたたかいイベントであった。式はホームタウン活動で親交が深かった中原消防署や中原警察署、河川協力団体のとどろき水辺の楽校、フロンターレ算数ドリルで関わった川崎市立有馬小学校の関係者が感謝の言葉を並べてスタート。キングカズこと三浦知良をはじめ、川島永嗣、ジュニーニョなど盟友・戦友たちもビデオメッセージを送った。福田紀彦川崎市市長から市民栄誉賞が授与され、36名ものクラブOBも登壇した。さらに本人も登場。チームメイトからのメッセージ、家族からの花束贈呈、スキマスイッチ常田真太郎、SHISHAMOからのあいさつ、川崎市の小学生からの手作りシャーレのプレゼントなど、涙あり、笑いあり、感動ありのラインナップとなった。中村憲剛引退セレモニーに1万3000人が集った (C)J.LEAGUEエース・小林悠は涙ながらに「苦楽をともにした憲剛さんと初めて優勝した時を超える感動はこの先も絶対にない。一緒に抱き合って喜び合えたことが本当にうれしかった。憲剛さんがいなかったら、今の僕は絶対にないと断言できます。僕にとって大きな存在でした」と感謝の念を表した。長男・龍剛くんは「中村憲剛選手の18年間のサッカー人生は出来すぎでした。悲しい時も悔しい時もともに乗り越えてきた家族として、ありがとうと伝えたいです。引退、おめでとう。そして、ありがとう」と12歳とは思えぬクオリティの手紙を披露した。中村は集まったゆかりのある人々、チームメイト、クラブ関係者、そしてファン・サポーターに感謝の言葉を並べた。「みんながありがとうと言ってくれたけど、ありがとうと言いたいのは僕の方。何でもない大学生を拾ってくれたフロンターレには感謝しかありません。僕はフロンターレで学んだ。それは地域密着、『川崎市のみなさんを笑顔に、元気にする』こと。自分がただサッカーをやっていればいいという発想の人間だったら、ここまでプレイヤーとして続けられなかったと思うし、フロンターレもここまで大きくなることはなかったと思っている。本当にそういった意味でフロンターレに拾ってもらって心からよかったと思っているし、この18年間、本当に感謝の気持ちしかない。頼もしい後輩たちにフロンターレは任せて、僕は先のステージに進みたい。今日の景色は一生忘れません。本当に感謝しています。フロンターレ、最高です」胴上げの回数はもちろん背番号にちなみ14回 (C)J.LEAGUE場内一周では神輿にものった (C)J.LEAGUEチームメイトたちによって背番号と同じ14回を2セット胴上げされた中村は場内を一周。ファン・サポーターとの別れを惜しんだ。セレモニーを終えた後、中村は記者会見に登場し、「もう何だろ。すごいことが起きたんだなと。感情が揺さぶられて、心地よい疲労感で気持ちよかった。一生忘れられない光景がまたひとつ増えました。本当に引退するんだなと」と率直な感想を語った。さらに「夢見心地。今もフワっとしている。本当に感謝しかない。本当に幸せ者だなと。入れてくれたのもそうだし、ここまで大きく育ててくれたのもそう。僕も還元していかないといけない」と続けた。泣いたことを指摘されると、「泣かない方がおかしい(笑)。感情を揺さぶられすぎて、わけがわからなくなかった。みんなの思いがありがたすぎて。基本泣き虫だから、案の定泣きました」と頬を緩めた。チームを代表してメッセージを送る小林悠(川崎フロンターレ) (C)J.LEAGUE小林からのメッセージについて質問されと、「いつ泣くかなと見ていたが、あいつにしか話せない話をしてくれたので、僕も感極まった。僕の方こそ感謝している。彼が優勝させてくれたんで」と言い、龍剛くんの手紙について問われると、「息子の文章力の高さにちょっと引いた(笑)。彼が息子であることを僕は誇りに思う。もちろん妻もふたりの娘もそう。4人がいなければ、僕はここまでがんばれなかった。心の底から感謝している」と振り返った。サッカーを志す子どもたちへメッセージも送った。「僕自身足が遅かったり、体が小さかったりと劣等感を持っていた。劣等感を武器に変えることで道が切り開けて、40歳までやれた。可能性に蓋をせずに、毎日毎日トレーニングしていけば誰でも必ず道は開ける。受け入れてくれる素晴らしいクラブが川崎にはあると伝えたかった」次なる夢の日本代表監督について、コメントを求められると、「過程を経て、タイミングが合って初めてなれるもの。そうなるには本当に勝たないといけないし、評価されないといけない。自分から目指しますなんて軽々しく口にできないが、目指すのは自由」と口にした。大いなる目標の前に、目の前に迫った目標がある。もうひとつのタイトル『天皇杯』である。次なる戦いに向けて、中村は「今日は感情を揺さぶられすぎたので、今日は切り替えられない。明日トレーニングがある。明日からしっかり切り替えていきたい。みんなとサッカーできるのもあと10日。まず準決勝に向けてしっかり準備をして全力で向かっていきたい。(国立での決勝については)正直そこまで考えていない。相手のあることなので、勝てる保証はどこにもない。準決勝、等々力でやるのは最後。そこで全力を尽くすことしか考えていない」とキッパリ。中村憲剛の勇姿が見られるのも最大あと2試合 (C)J.LEAGUE中村憲剛は、そして川崎フロンターレは12月27日(日)・等々力陸上競技場での『天皇杯』準決勝でブラウブリッツ秋田×福山シティFCの勝者と対峙し、1月1日(金・祝)・国立競技場での『天皇杯』決勝を目指す。準決勝のチケットは予定枚数終了、決勝のチケットは12月26日(土)午前10時より一般発売。取材・文:碧山緒里摩(ぴあ)チケット情報
2020年12月22日9月27 日(日)に浅草寺 五重塔 特設舞台にて、中村勘九郎 中村七之助歌舞伎生配信特別公演が開催されることが決定した。【チケット情報はこちら】中村勘九郎、中村七之助を中心に、中村勘太郎、中村長三郎、中村鶴松も加わり東京・浅草の浅草公会堂の舞台から歌舞伎を無観客ライブ配信する同公演。中村勘九郎、中村七之助による『連獅子』を浅草寺 五重塔 特設舞台にて披露する。チケットは9月11日(金)10時より発売。■中村勘九郎 中村七之助歌舞伎生配信特別公演9月27日(日)19 時 配信※見逃し配信10月4日(日)24時まで (期間内は何度でも視聴可)野外特設舞台のため、雨天の場合は中止いたします。当日9月27日(日)17 時に開催か中止かを決定いたします。中止の場合は、10月31日(土)19 時配信に、日程変更いたします。料金: 3,500 円(消費税込み)
2020年09月10日松岡茉優主演で9月15日(火)よりスタートする TBS火曜ドラマ「おカネの切れ目が恋のはじまり」。この度、動画配信サービス「Paravi(パラビ)」では、そのスピンオフとなるオリジナルストーリー「恋の切れ目がおカネのはじまり?」を独占配信することになった。「おカネの切れ目が恋のはじまり」(以下、カネ恋)は、1円まで清く正しく美しく、モノや恋に一途で、全て計算通りの「清貧女」・九鬼玲子(松岡さん)と、欲しいものには一直線、お金を使うことになんの迷いもなく、予定は未定な「浪費男」・猿渡慶太(三浦春馬)という金銭感覚が両極端な2人が出会い、ひょんなことから玲子の実家に慶太が住み込むことに。おカネ修行を通してひと夏の恋物語が繰り広げられる、人気脚本家・大島里美が手掛ける完全オリジナル“じれキュン”ラブコメディだ。そして、Paraviオリジナルストーリー「恋の切れ目がおカネのはじまり?」(以下、恋カネ)で主人公となるのは、「カネ恋」で「節約男子」・板垣純を演じる北村匠海。これまで数多くの映画やドラマに出演し、今年も多数の映画に出演している。俳優として活躍する一方で、ダンスロックバンド「DISH//(ディッシュ)」のメンバーとしても活動し、一発撮りのパフォーマンスを収めたYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」で公開したあいみょん作の「猫~THE FIRST TAKE ver.~」は約1か月で 1,000万回再生を突破する大ヒットとなっている。“ドケチ節約男子”北村匠海が失恋しまくる!?北村さん演じる板垣純は、「カネ恋」の主人公・玲子や慶太が勤めるおもちゃメーカー・モンキーパスで働く慶太の後輩。仕事ができて、ルックス良し。自他共に認める営業部のエースだが、とある理由で将来の貯蓄に大きな不安を抱いている「恋よりお金」な自称「節約男子」。おカネに困らない安泰な老後を過ごすべく、逆玉の輿婚のため、日々女性へアプローチをするものの、デートでもついついどうやって節約するかを考えてしまい、そのドケチぶりに引かれてフラれる始末。そんな日々の中で、純は配信ライブでお金(投げ銭)が得られることを知る。小銭稼ぎのつもりでフラれた想いを歌に吐き出していたら、溢れ出してくる涙...。涙を流せば流すほど視聴者は増えていき、配信ライブのお金が増えていき...。そして、自分と同じ価値観を持つ玲子に恋をしてしまい、初めての本気の恋に思い悩む。失恋さえもお金にする、これぞ節約ならぬドケチ男子の真骨頂!?でも、本当は素敵な恋がしたい...という、本編では描かれない純の葛藤や恋愛エピソードが見どころ。また、オリジナルストーリーには、星蘭ひとみ演じる慶太の元カノ・聖徳まりあが出演。星蘭さんは宝塚歌劇団に在籍する娘役で、連続ドラマの出演は「カネ恋」が初。現役タカラジェンヌの連続ドラマレギュラー出演は26年ぶりで、本作「恋カネ」ではまりあが純とどのように絡んでいくのか、星蘭さんの演技にも注目。さらに、純が“逆玉”を目指してアプローチする彼女たちとして、深井さとみ役に桜井日奈子、武内美結役に岡本莉音、金巻麗子役には中村ゆりかという豪華キャストのゲスト出演も決定。松隈ケンタ作曲のオリジナル失恋ソングを純が熱唱今回、ストーリーと合わせて注目なのが、純が配信ライブで歌う失恋ソング。その楽曲は「BiSH」や「BiS」のサウンドプロデュースを手掛ける話題の音楽プロデューサー・松隈ケンタがこのドラマのために作曲したオリジナル。これまで北村さんが所属する「DISH//」にも楽曲を提供してきており、相性はバッチリ。胸に響く松隈ケンタ×板垣純の失恋ソングも見逃せない。北村さんも「笑ったり共感したりしていただけたら幸いです。歌っていたりもするかも...ですね」とコメント。プロデュース・東仲恵吾氏は「相手のことが好きだけど、デートの時に、ついついお金のことがちらついてしまう。もしかしたら世の中の人、みんな経験したことがあるような“ほんのちょっとのドケチ心”を純くんが、心の声だだ漏れで愛嬌たっぷりに演じてくれています」と期待が高まる言葉を寄せている。Paraviオリジナルストーリー「恋の切れ目がおカネのはじまり?」は9月15日(火)より「おカネの切れ目が恋のはじまり」放送終了後にParaviにて配信開始予定。(text:cinemacafe.net)
2020年09月09日女優の中村アンが出演するアンダーアーマー新ブランドムービー「THE ONLY WAY IS THROUGH. 前へー中村アン」が、28日に公開された。今年4月からアンダーアーマーのブランドアンバサダーを務めている中村。2020年ブランドメッセージ「THE ONLY WAY IS THROUGH. 前へ」は目標達成のために努力を続ける人々の精神・宣言を表現し、“究極の美ボディ”を追い求め、キープし続ける姿を捉えた。今回の新ブランドムービーでは、中村がトレーニングに打ち込む姿勢と意志にフォーカス。常に変わり続ける環境下でも揺るがず、自分らしくありのままに進む中村の姿を通じて、「一歩が踏み出せない」という女性たちを勇気づけ、スポーツに対する壁が少しずつなくなっていくことを目指している。「トレーニングも仕事も人生全体的に挑戦し続ける。恐怖に勝って、前に進む姿勢はすごく共感できます」と語る中村。「ANNE’S STORY」ムービーでは、「フィットネスはちょっと怖い、できないかもみたいなのがあるじゃないですか」と問いかけ、「でも、その恐怖の“一歩前”に進むと景色が変わって、波に乗れる瞬間が来る。やっぱりその瞬間が楽しいし、その“恐怖に勝つ”ことはすべてのことに共通していると思います」と力強い言葉を残している。
2020年08月31日浜辺美波が主演し、河本ほむら原作、尚村透作画の大ヒット漫画を映像化した「賭ケグルイ」の劇場版第2弾が製作決定、レギュラーキャスト陣も続投し、2021年に全国公開されることになった。月刊「ガンガンJOKER」(スクウェア・エニックス刊)で連載中の連載漫画はスピンオフも数多く発表され、シリーズ累計部数は600万部を突破。2018年1月に実写ドラマ化され、個性的なキャラクターと若手俳優たちの振りきった演技や手に汗握るゲーム展開が大きな話題となり、2019年春に「賭ケグルイ season2」として再びドラマ化。さらに、2019年5月には完全オリジナルストーリーによる『映画 賭ケグルイ』が大ヒットを記録した。作品の舞台となるのは、政財界の有力者の子女が多数通う私立百花王(ひゃっかおう)学園。ここで生徒たちの階級を決定するものは、ギャンブルの強さ。勝ったものは支配する側に立ち、敗れたものは家畜となる。ある日、この学園に転校してきた蛇喰夢子(じゃばみ・ゆめこ)は、リスクを負うことに快感を覚える“賭ケグルイ”。学園を支配する生徒会は、夢子を危険な存在と判断し、百戦練磨の刺客(ギャンブラー)たちを送りこむ。前作『映画 賭ケグルイ』では、並外れた勝負強さで学園を揺るがし始めた夢子を追い落とすため、生徒会は全校生徒強制参加の生徒代表指名選挙を開催。反生徒会組織ヴィレッジも巻き込み、学園をあげてのギャンブルバトルが繰り広げられたが、夢子の奇策による驚愕の結末を迎えた。そして、前作のエンドロールは夢子たちの「まったねー」の台詞で幕を閉じたが、まさに有言実行の続編製作決定。映画化第2弾となる本作は、生徒代表指名選挙を終え、束の間の平穏が戻ったかのように思われた私立百花王学園で、夢子を中心とした熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる完全オリジナルストーリー。原作者・河本ほむら氏が完全監修した。主人公・蛇喰夢子役の浜辺さんをはじめ、鈴井涼太役の高杉真宙、早乙女芽亜里役の森川葵、生徒会長・桃喰綺羅莉役の池田エライザ、木渡潤役の矢本悠馬、五十嵐清華役の中村ゆりか、黄泉月るな役の三戸なつめ、皇伊月役の松田るか、西洞院百合子役の岡本夏美、生志摩妄役の柳美稀、夢見弖ユメミ役の松村沙友理、新渡戸九役の小野寺晃良ら、最旬のレギュラーキャスト陣の続投も決定。待望の続編決定に浜辺さんは、「まさかまさか、賭ケグルイがまたまた映画化します!! 賭ケグルイの撮影は、楽しさとギャンブルバトルでの息苦しいほどの緊張感が、たまりません。またあの空間に戻れるなんて、応援してくださる皆様のおかげです」とコメント。早くも滾っているようだ。また、監督はTVシリーズの総監督、前作の監督をつとめた英勉。「もう帰って来ないと思ってたヒーロー達が、全員横並びでスローモーションで戻って来た感じで泣きそうです。もっかい滾って頂きます」と期待を煽っている。『映画 賭ケグルイPart2(仮題)』は2021年、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:映画 賭ケグルイ 2019年5月3日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2019 河本ほむら・尚村透/SQUARE ENIX・「映画 賭ケグルイ」製作委員会
2020年08月29日女優の浜辺美波が主演を務める、『映画 賭ケグルイPart2(仮題)』(2021年公開)の製作が29日、明らかになった。同作は河本ほむら・尚村透による人気同名コミックを実写化。ドラマのSeason1、Season2、映画第1弾のヒットを経て、劇場版第2弾となる。ギャンブルの強さが自身の階級を決める私立百花王学園を舞台に、謎多きJKギャンブラー・蛇喰夢子(浜辺)を中心とした熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる。映画化第2弾となる同作は原作者・河本ほむら氏が完全監修し、生徒代表指名選挙を終え、束の間の平穏が戻ったかのように思われた私立百花王学園を舞台に物語が展開する。主人公・蛇喰夢子役の浜辺美波をはじめ、鈴井涼太役の高杉真宙、早乙女芽亜里役の森川葵、生徒会長・桃喰綺羅莉役の池田エライザ、木渡潤役の矢本悠馬、五十嵐清華役の中村ゆりか、黄泉月るな役の三戸なつめ、皇伊月役の松田るか、西洞院百合子役の岡本夏美、生志摩妄役の柳美稀、夢見弖ユメミ役の松村沙友理、新渡戸九役の小野寺晃良ら、レギュラーキャスト陣の続投も決定した。また、テレビシリーズの総監督、前作の監督をつとめた英勉がメガホンをとる。○浜辺美波 コメントまさかまさか、賭ケグルイがまたまた映画化します!!そしてありがたいことに、愛してやまないレギュラーキャスト陣が続投してくださいます!!賭ケグルイの撮影は、楽しさとギャンブルバトルでの息苦しいほどの緊張感が、たまりません。またあの空間に戻れるなんて、応援してくださる皆様のおかげです。最高の賭ケグルイをお届けできるよう撮影に臨みます!○英勉監督 コメントもう帰って来ないと思ってたヒーロー達が、全員横並びでスローモーションで戻って来た感じで泣きそうです。もっかい滾って頂きます。
2020年08月29日『映画 賭ケグルイPart2(仮題)』が2021年に公開されることが決定した。『賭ケグルイ』は、河本ほむら原作、尚村透作画で月刊『ガンガンJOKER』(スクウェア・エニックス刊)で好評連載中の大ヒット漫画。スピンオフも数多く発表され、シリーズ累計部数は600万部を突破している。2018年1月に実写ドラマ化され、2019年5月には完全オリジナルストーリーによる『映画 賭ケグルイ』が公開された。物語の舞台となるのは政財界の有力者の子女が多数通う私立百花王学園で、転校してきた女子高生ギャンブラー・蛇喰夢子の活躍が描かれる。映画第2弾となる本作は、熾烈なギャンブルバトルが再び巻き起こる完全オリジナルストーリー。気になるキャストは主演の浜辺美波をはじめ、高杉真宙、森川葵、池田エライザ、矢本悠馬、中村ゆりか、三戸なつめ、松田るか、岡本夏美、柳美稀、松村沙友理、小野寺晃良ら、レギュラーキャスト陣の続投が発表された。浜辺は「まさかまさか、賭ケグルイがまたまた映画化します!!そしてありがたいことに、愛してやまないレギュラーキャスト陣が続投してくださいます!!賭ケグルイの撮影は、楽しさとギャンブルバトルでの息苦しいほどの緊張感が、たまりません。またあの空間に戻れるなんて、応援してくださる皆様のおかげです。最高の賭ケグルイをお届けできるよう撮影に臨みます!」とコメント。監督の英勉は「もう帰って来ないと思ってたヒーローたちが、全員横並びでスローモーションで戻って来た感じで泣きそうです。もっかい滾って頂きます」とコメントを寄せた。『映画 賭ケグルイPart2(仮題)』2021年 全国ロードショー
2020年08月29日累計発行部数150万部突破の人気コミックを新川優愛主演でドラマ化。登場人物全員が裏切り者という“ドロキュン”ラブストーリー「ギルティ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~」の最終話が8月6日オンエア。視聴者からはキャスト陣の演技に賞賛の声が送られている。丘上あいによる漫画配信サイト「まんが王国」掲載の人気コミック「ギルティ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~」をドラマ化。新川さんのほか、ハイスペックな完璧夫に見えたが闇を抱えていた荻野一真に小池徹平。爽の高校時代の元恋人で、爽を追い詰めた瑠衣の兄でもある秋山慶一に町田啓太。爽に恨みを抱き追い詰めていく及川瑠衣に中村ゆりか。爽が働く編集部のバイトだったが裏で瑠衣とつながっていた寺嶋睦月に神尾楓珠。秋山の元ストーカーという過去を持ちながら妻となった美和子に徳永えりといったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。爽と秋山は別れ、秋山は瑠衣と生きることを選ぶが、2人が離れられないことを知っている瑠衣は、最後の復讐のため爽と秋山の目の前で死に、2人に罪悪感を背負わせようとする。しかし“瑠衣が死んでも秋山を諦めない”と言う爽の前に瑠衣の復讐は終わりを告げる。しかしそこに睦月が現れ瑠衣を刺し、瑠衣は意識不明となってしまう。秋山は瑠衣と向き合うため改めて爽に別れを告げるが、意識が戻った瑠衣は病院を抜け出し海外へ。1年後、爽と秋山は再会する…というラストだった。放送が終わるとSNSでは爽役の新川さんに「新川優愛かわいすぎだった」「新川優愛が最初から最後まで美しかった」、秋山役の町田さんに「どのシーンの町田くんも服装が100点満点」「町田啓太は最後までかっこよかった」、一真役の小池さんに「めちゃくちゃ演技良かったし最高だった」などの声が続々と投稿されていく。そして圧倒的な“狂気”で視聴者の恐怖をさらった瑠衣役の中村さんにも「中村ゆりかさんの顔ファンになってしまい、知らぬ間に瑠衣ちゃんの味方になってしまってました」「中村ゆりかさんを知れて大ファンになれた」「狂気じみた演技すごすぎて今後ドラマとかで見かけてもギルティの瑠衣が頭をよぎってしまう気がする」など、その演技を絶賛する声も多数。キャスト陣の奮闘に多くの視聴者が惜しみない賞賛の声を送っている。(笠緒)
2020年08月07日新川優愛主演で放送中のプラチナイト 木曜ドラマF「ギルティ~この恋は罪ですか?~」が8月6日(木)最終回を迎え、来週8月13日(木)からは眞島秀和主演「おじさんはカワイイものがお好き。」がスタート。この度、新川さんから眞島さんのバトンタッチが行われた。4月にスタートし、新型コロナウイルス感染拡大防止のためのおよそ2か月間の放送休止を経た物語が、今夜いよいよフィナーレ。登場人物が全員裏切り者という“ドロドロ”と、初恋の人への秘めたる思いが燃え上がる“キュンキュン”が交錯する“ドロキュン”な展開が、予測不能な物語を紡ぎだし毎週視聴者を悶絶させてきた。最終回にはドラマオリジナルの結末が用意されているという。そして同枠では、来週から新ドラマ「おじさんはカワイイものがお好き。」がスタート。こちらは打って変わって、心を癒す“ほっこり”コメディ。主人公は渋くて紳士的、さらには仕事もできるイケオジ課長・小路三貴。「カワイイものが好きすぎる」というヒミツがある。それを致命的な機密のように抱えながら生きるイケオジ・小路の葛藤と同志たちの交流を描くコメディドラマ。イケオジたちがカワイイものを愛でまくるギャップに、悶絶することになりそう。7月某日に行われたバトンタッチでも、2人が掲げたそれぞれの台本を見比べるだけでも、2本のドラマのギャップがうかがい知れる。「ギルティ」主演・新川さんは「9話でもドロキュンがまったく止まらず、『もう次で終わり?』と思ったくらい」と告白し、「10話で登場人物みんなの運命、歩む方向がどこに行くのか、さらに爽と秋山はどうなるのか…?10話は全てが見どころです!」と力強くコメント。一方、「おじカワ」の眞島さんは「43歳のおじさんが可愛いパグ太郎を愛でる気持ちをひた隠しにして生きているという、とてもあたたかいドラマです。いい歳したおっさん同士が心を開いて『推し』を共有していくなど、とにかくほっこりするドラマをお届けするので楽しみにして」とアピールした。「ギルティ」最終回のあらすじ遊園地デートを楽しんだ爽(新川優愛)と秋山(町田啓太)だったが、お互いに離れたくない思いを抱きながらも2人は別れの時を迎える。秋山は瑠衣(中村ゆりか)に家族として寄り添っていく決意を固めていたのだ。さらに瑠衣は秋山を呼び出し、爽と秋山を永遠に引き離すためのある行動を起こそうとする――。爽への狂気じみた復讐の想いを膨らませる瑠衣、そんな瑠衣への憎悪が燃え上がる寺嶋(神尾楓珠)、爽のことを想い行動を起こす一真(小池徹平)、そしてお互いの想いを告げられないでいる爽と秋山。登場人物全員の想いが複雑に絡まったまま突入する最終回。それぞれの運命はどこに行くのか…?「ギルティ~この恋は罪ですか?~」第10話は8月6日(木)23時59分~読売テレビ・日本テレビ系にて放送(最終回)。「おじさんはカワイイものがお好き。」は8月13日より毎週木曜日23時59分~読売テレビ・日本テレビ系にて放送(全5話予定)。(text:cinemacafe.net)
2020年08月06日新川優愛主演、小池徹平、町田啓太、中村ゆりからが共演する“ドロキュン”ドラマ「ギルティ~この恋は罪ですか?~」の第9話が7月30日にオンエア。今回は桜田通演じる守屋の“紙芝居”に「かわいい」の声が殺到。矢田亜希子の演技にも注目が集まっている。新川さんが荻野爽を演じ、その元夫の一真役に小池さん、爽の高校時代の恋人・秋山慶一役に町田さん、爽を執拗に追い詰める秋山の義理の妹・及川瑠衣役に中村さん。一真の元妻の弟だった寺嶋睦月役に神尾楓珠。秋山のストーカーをしていたが今は妻となった美和子役に徳永えりといったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。同僚の守屋(桜田通)から秋山が離婚したらしいと聞かされて動揺する爽。守屋はそんな爽に遊園地のチケットを2枚渡し、爽のスマホで秋山を遊園地に誘うメッセージを送る。その遊園地は爽と秋山が付き合っていた頃の思い出の場所だった。一方、秋山は瑠衣を呼び出す。秋山は母・明奈(矢田亜希子)が末期ガンで余命いくばくもない状況だと聞かされており、明奈はどうしても瑠衣に会って謝りたいと言っているという。瑠衣は秋山も一緒に来てくれるなら明奈と会うと告げるが――というのが今回の物語。登場以来、敵か味方か謎を呼んでいた守屋だが、実は一真とつながっていて瑠衣の周辺を探っていた。守屋は瑠衣の過去を紙芝居形式で説明するのだが、その絵柄に「守屋の紙芝居可愛すぎるんだけど」「紙芝居wwwしかも絵のテイストちょっとかわいい」「紙芝居にいろいろ持っていかれた(笑)」「紙芝居作ってくるとか可愛いかよ」などのツッコミが殺到。“ドロキュン”なストーリーと絵柄の可愛らしさのギャップに多くの反応が集まる。同時に瑠衣の母・明奈の瑠衣を上回る“狂気”にも視聴者の反応が集中。「るいママが悪魔過ぎる」「諸悪の根源はママ」「瑠衣の母親怖すぎる」といった声も多数SNSに投稿されている。(笠緒)
2020年07月31日現在放送中のドロキュンドラマ「ギルティ~この恋は罪ですか?~」に出演するヒロイン爽役の新川優愛と、初恋の相手・秋山役の町田啓太が、7月某日、揃ってクランクアップを迎えた。登場人物全員が裏切り者という“ドロドロ”な展開が続く中、唯一の救いともいえる“キュンキュン”シーンを担ってきたこの2人。秋山のイイ男ぶりは、毎回視聴者の心を掴み、ポケットから手を出さないままコート越しに爽を抱きしめるシーンでは、SNS上で「コートハグ」という言葉が生み出されたほど。ドラマ撮影中には、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、およそ2か月間の放送休止期間を挟み、再開後もリハサール中はフェイスガードを着用するなど、これまでにない状況となり、そんな中、クランクインからおよそ5か月が経ってようやくこの度クランクアップ。そんな中でも明るく現場を盛り上げ続けた座長・新川さんは、クランクアップの瞬間、笑顔で「お疲れ様でした!」と大きく声を上げ、スタッフ一同から温かい拍手が送られた。新川さんは「約5ヶ月の間、ありがとうございました!ギルティという作品も爽という役柄も私にとっては挑戦的な現場だったのですが、常にスタッフの皆様が明るく盛り上げて下さり、私のたわいもない言葉に笑ってくれたり、反対に涙のシーンでは凄く空気を作ってくれたり…本当に皆様に支えてもらって乗り切れた5ヶ月だったと思います。本当にありがとうございました!」と感謝を述べる。そして一緒にクランクアップした町田さんは「休止した時期もありましたが、こうやって、無事に撮影を終えてほっとしました」と心境を語り、「撮影期間がなかなかこんなに長くなることはないのでスタッフの皆様も大変だったと思いますが本当にありがとうございました」と共に作品を作り上げたスタッフを労う。さらに「また、新たな階段をのぼって、皆様とご一緒出来るように頑張ります!」と気持ちを新たにした。物語も終盤を迎え、残り2話の放送となった本作。今夜の「ギルティ」第9話は、同期・守屋(桜田通)から秋山が離婚したらしいと聞かされ動揺する爽。守屋は爽のスマホで秋山を遊園地に誘うメッセージを送信してしまう。一方で瑠衣(中村ゆりか)は秋山にこれまで語っていなかった自分の過去を語る…というストーリー。「ギルティ~この恋は罪ですか?~」第9話は7月30日(木)23時59分~読売テレビ・日本テレビ系にて放送。(cinemacafe.net)
2020年07月30日新川優愛主演、小池徹平、町田啓太、中村ゆりかの共演でおくる“裏切りドロキュンラブストーリー”「ギルティ~この恋は罪ですか?~」の7話が7月16日深夜放送。爽と一真、愛するがゆえの切ない別れと、次回予告の桜田通の姿に多くの視聴者が反応を寄せている。丘上あいの漫画「ギルティ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~」をドラマ化、登場人物が全員裏切り者という“ドロキュン”ストーリーが展開する本作。新川さん演じる荻野爽は、出版社で働き仕事に恵まれ、小池さん演じる優しい夫・一真との幸せな結婚生活を送っていたが、取材先で町田さん演じる高校時代の元恋人、秋山慶一に再会。胸の奥に秘めていた想いが再び燃え上がっていく。そして一真の不倫が発覚、相手はなんと爽が親友だと思っていた及川瑠衣(中村さん)。しかも一真は過去に結婚していたことがあり子どもまでいたことも判明。さらに瑠衣は爽を執拗に追い詰め、それに爽が働く女性誌編集部の大学生バイト・寺嶋睦月(神尾楓珠)も加担していた…憔悴する爽だが、前回、瑠衣が秋山の妹で、寺嶋が一真の前妻の弟だったことが明かされ、怒涛の“ドロキュン”ぶりが多くの視聴者を衝撃で包んだ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。一真に電話をかけてきた寺嶋は「姉貴が会いたがってる」と告げ、一真は寺嶋と弥生に会いに行くことに。爽は寺嶋と会うのは危険だと言って止めるが、一真は「自分がまいた種」と、寺嶋と弥生に向き合う覚悟を決める。爽も瑠衣と寺嶋を止めなければならないと決意。瑠衣のマンションを訪ね、瑠衣に向かって妻として一真を守ると宣言するが、瑠衣は「守れるもんなら、守ってみれば?」とメッセージを送りつけてくる。寺嶋に会った一真は、元妻の弥生が一真の再婚を知って自殺したことを聞かされる。さらに瑠衣が爽の母・かすみ(戸田菜穂)に近づいていた…というのが今回のストーリー。全てを打ち明けた一真は「愛してるよ。だから俺と別れてください」と告げ、爽のもとを去っていく…切ない別れに「さーちゃんに色々背負わせたくないからの別れかな、切ない」「愛してるからこその別れの選択か」「カズくんと爽の別れのシーンは、別れて当たり前なのに再構築出来たんじゃないか、とかすごく絶妙に感情移入させてくる」など、悲しみの声が相次ぐ。一方、次回予告で登場した爽の同期・守屋役の桜田通の姿に「次回の話に桜田通くん出るんですか」「次回予告見ただけでキュンしたわ。」「ここで桜田通出してくるギルティのキャスティング最高」など、SNS上には桜田さんの出演に期待する声も多数投稿されている。(笠緒)
2020年07月17日新川優愛主演「ギルティ~この恋は罪ですか?~」の6話が7月9日深夜オンエアされ、爽に対し執拗なまでの復讐を続ける瑠衣、瑠衣の復讐に加担していたこと寺嶋…2人の“正体”に衝撃を受ける視聴者が続出している。“登場人物全員裏切り者”という斬新な設定による“ドロキュン”ストーリーが展開する本作。新川さんが演じているのは高校時代の恋人が忘れられないまま結婚するも、その夫に不倫され、不倫相手から執拗な攻撃を受ける荻野爽。町田啓太が爽の高校時代の恋人で、イタリアで料理の修行をしたのち現在は結婚し自分の店を持っている秋山慶一、小池徹平が暗い過去を抱えた爽の夫・荻野一真に。また中村ゆりかが一真の不倫相手で爽を追い込む及川瑠衣に、神尾楓珠が爽の勤務先編集部の大学生バイトで瑠衣と裏でつながっていた寺嶋睦月にそれぞれ扮する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。若菜(筧美和子)から、瑠衣の目的が一真を奪うことなら、爽に対しての行動はやり過ぎではないかと言われ、爽は瑠衣の正体を知ろうと、彼女の母校を訪れ、卒業アルバムを見つける。そこには高校時代の瑠衣の写真と共に“秋山瑠衣”という名前が。瑠衣は秋山の妹だった。そして明かされる瑠衣の爽に対する“復讐”の真実――「秋山の妹これまた最悪」「そのパターンは予想してなかった~」「あぁもうめちゃくちゃだ」などSNSには衝撃を受けた視聴者からの反応が次々と書き込まれていく。さらに終盤では寺嶋が一真の別れた前妻の弟だったことも発覚。瑠衣と寺嶋の“正体”に「2人ともそれぞれに恨み買ってるってこと?」「ギルティめっちゃ頭使う関係性複雑すぎ」「頭の中ではもう組み立てきれんw」など混乱する視聴者が続出。「そんなことある?!ってくらいドロドロ」「ドロドロ詰め込み過ぎたらホラー通り越して頭ハテナ」など、圧倒的な“ドロキュン”ぶりに驚愕の声がタイムラインにあふれている。(笠緒)
2020年07月10日現在放送中のドラマ「ギルティ~この恋は罪ですか?~」のオリジナルストーリー「罪のトビラ」が、7月9日(木)より「Hulu」にて配信が決定した。「ギルティ~この恋は罪ですか?~」は、第1話から主人公・爽(新川優愛)の人生が急転直下し、夫・一真(小池徹平)に「子どもが欲しい」と打ち明れば拒否され、元カレ・秋山(町田啓太)と再会、友達・瑠衣(中村ゆりか)と夫の不倫が発覚、一真の隠し子も明らかになるなど、次々と事件が発生。視聴者を飽きさせる暇なく様々な展開をみせる“ドロキュン”ラブサスペンスドラマ。そんなドロキュンぶりをさらに加速させるのが、地上波のドラマ本編では明かされなかった、物語の続きや並行して起きていた物語の裏側を描くオリジナルストーリー「罪のトビラ」だ。本作では毎回、地上波で放送された最新話の内容を受け、特定の登場人物にスポットを当てた(秘)ドロキュン・エピソードを配信。第1話では、爽と瑠衣の出会いを詳細に描写。バー「チートン」で出会い意気投合した2人だが、実はその時点ですでに瑠衣は絶賛暗躍中で…。また第2話以降も様々な秘密を暴露。爽を好きなふりを装って瑠衣と手を組んでいた寺嶋(神尾楓珠)らキーパーソンたちの“知られざる顔”を浮き彫りにしていく。Huluオリジナルストーリー「罪のトビラ」は7月9日より毎週木曜日地上波放送終了後から配信(全4話)。「ギルティ~この恋は罪ですか?~」は毎週木曜日23時59分~読売テレビ・日本テレビ系にて放送中。(cinemacafe.net)
2020年07月09日新川優愛主演、小池徹平、町田啓太、神尾楓珠ら共演の“ドロキュン”ドラマ「ギルティ~この恋は罪ですか?~」の5話が7月2日深夜オンエア。神尾さん演じるアルバイトの寺嶋…その“二面性”に衝撃を受ける視聴者が続出。神尾さんの演技にも注目が集まっている。人気コミックをドラマ化した本作。新川さん演じる出版社勤務の荻野爽は、小池さん演じる一真と幸せな結婚生活を送っていたが、取材先で町田さん演じる高校時代の元恋人の秋山慶一と再会する。そんななか、一真の不倫が発覚。その相手は友人の及川瑠衣(中村ゆりか)で、一真には子供がいたことも発覚する。さらに瑠衣は様々な手段で爽を追い詰めていく…という本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。一真の子を身ごもったのでは?と心が揺れる爽は、カフェで秋山の妻・美和子(徳永えり)に声をかけられる。美和子の幸せそうな姿をうらやむ爽だが、美和子も爽の発言から何かを感じ取っていた。爽に連絡を続ける秋山に、爽は“二人で会うのは、もう止めよう”とメッセージを送り、今の状況にけじめをつけようと、一真をレストランに呼び出し離婚届を突き付ける…というのが5話の展開。自らに子どもがいることを、爽が知っていることに衝撃を受けた一真は、過去の結婚を隠していたことを謝罪するが、爽は結婚のことはしらなかった…話すほど墓穴を掘っていく一真に「カズくん、墓穴掘るwww」「墓穴掘りすぎww」などといった反応が集まる。そんな爽は会社の飲み会で泥酔し、バイトの寺嶋(神尾さん)によってホテルに連れ込まれ、下着姿の写真を撮られ、会社でばらまかれてしまう。前回、爽の大切なUSBメモリを隠した結(結城モエ)だけでなく、寺嶋まで瑠衣と繋がっていた…!この衝撃の事実を突きつけられた視聴者からは「後輩くん…うそだろ」「寺嶋くん…うわああああああああ」など阿鼻叫喚のコメントが殺到。一方、表と裏、正反対の顔を持った寺嶋を演じた神尾さんには「神尾楓珠が本領発揮してきてワクワク」といった感想も多数寄せられている。(笠緒)
2020年07月03日