「妄想」について知りたいことや今話題の「妄想」についての記事をチェック! (1/3)
ようこそ、妄想鉄道『吉川急行電鉄』の世界へ株式会社カンゼン(千代田区神田須田町)は、テレビ番組でも紹介し話題となった「妄想鉄」本『妄想鉄道ガイドブック』(吉川正洋 著)を4月2日に刊行いたします。「この路線があったらみんな便利だよね」「東急と相互直通運転をしたい」ようこそ、妄想鉄道『吉川急行電鉄』の世界へ!『妄想鉄道ガイドブック』書影吉川急行電鉄の経営計画をこの1冊に!!テレビ番組でも紹介!「この路線があったらみんな便利だよね」ようこそ、妄想鉄道『吉川急行電鉄』の世界へ!吉武線(1号線)/吉急本線(2号線)/シティライン(3号線)王子線(4号線)/世田谷通り線(5号線)<著者より>「妄想鉄」(架空鉄と呼ぶこともあります)とは文字通り、鉄道を妄想することです。誰しも、時刻表や路線図を見ながら、ここからここまで行くにはどうしたらいいのだろうと頭の中で旅をしたことがあるはずで、その延長だと思っていただけたら、わかりやすいかもしれません。点と点を結ぶと線路になり、やがて鉄道になる。吉川急行は私の頭の中から生まれた鉄道会社で、もちろん実際には存在しません。ただ、僕の頭の中で吉川急行の構想はどんどんふくらんでいきました。その根本には、便利な世の中にしたいという思いがずっとあったのだと思います。最後まで妄想鉄道「吉川急行」の旅にお付き合いください。サンプルページ<こちらが吉川急行電鉄路線図>※関東以外にも関西・福岡も展開吉川正洋 ロングインタビュー(吉急設立までの道)東急さん、相互直通運転をお願いできませんか?吉川急行電鉄建設予定地を実地調査市川紗椰さんインタビュー吉川正洋さん×伊藤壮吾さん対談もくじ『妄想鉄道ガイドブック』目次第1章吉川急行電鉄の全容と発展計画第2章妄想鉄道経営者に会いに行く第3章ますます広がる妄想鉄道【スペシャルコンテンツ】市川紗椰(女優・タレント) 伊藤壮吾(SUPER★DRAGON)岡安章介(ななめ45°) 野月貴弘(SUPER BELL"Z) 久野知美 南田裕介プロフィール【著者】吉川正洋(よしかわ・まさひろ)お笑い芸人1977年12月23日生まれ、東京都出身。2000年2月、長嶋トモヒコとお笑いコンビ「ダーリンハニー」でデビュー。大の鉄道ファンとして知られており、『タモリ倶楽部』『アメトーーク!』(テレビ朝日)の鉄道企画にたびたび登場。『鉄オタ選手権』(NHK)レギュラー。『笑神様は突然に……』(日本テレビ)の鉄道BIG4の一人。人気番組『新・鉄道ひとり旅』では長年にわたり旅人を担当。熱狂的な横浜DeNAベイスターズファンでもある。書誌情報書名:『妄想鉄道ガイドブック』ISBN:978-4-86255-747-6著者:吉川正洋ページ数:176P判型:A5判定価:1,980円(本体1,800円+税)発売日:2025年4月2日出版社:カンゼン商品URL: Rakutenブックス : Amazon : 【この件に関する問い合わせ先】株式会社カンゼン宣伝プロモーション部担当:伊藤真TEL:03-5295-7723MAIL: ito@kanzen.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月01日他所で既婚者であることを隠して遊んでいた夫。事態が発覚し別れさせることに成功。再構築の道を選んだのですが…浮気夫が毎週作るカレー…贖罪のつもり?夫の浮気が発覚。相手の女性は夫が既婚者だとは知らなかったようで、すぐに別れてもらえました。「妄想」ってなんのこと…?毎週続くカレー地獄。せめてネタにしようとSNSに夫が作ったカレーをアップすると…?妄想…? いったいどういう意味?そんな中、不可解なことが。夫の部屋からボソボソと話し声が聞こえるのです。これはストレスからくる幻聴? それとも、まさか夫はまた部屋で愛人と電話をしているのでしょうか…。しかもこの頃夫は帰宅するたびに小さな声で暴言を吐くのでした。いったいなんで? 夫はストレスそのものになっていき、主人公は体調を崩してしまいました。そこで母親に来てもらったのですが…「また一緒に住み始めたの?」というよくわからない母の言葉。不倫騒動の後からも夫とは同居して、毎週カレーを作ってもらっていたはずだけど…? ここから衝撃の真実が明らかになります。こちらは2024年4月2日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。カレーから始まるミステリーに読者困惑毎週カレーを作る癖に家に帰ると小言で悪態をつく夫…かと思ったら、その夫とは別居しているはず!? これはオカルト? 事件? それとも妄想?・ え? どういうことですか?・毎週末のカレーの真相に疑問を持ったり、旦那さんが奥さんの異変に全く気付かなかったのは、結局ずっと別居したままだったからということだったのでしょうか?ミステリアスな夫の行動。しかし一番読者が気になったのは、離婚を選ばなかった主人公の選択。夫に裏切られて信じられなくなったら、もう離婚するしかない!?・ この奥さんが心身共に変調を来してまで裏切り男に執着するのは何のため? 慰謝料と養育費を払わせてさっさと別れるべき。・なんで離婚しないの?・既婚を偽り不倫したあげく許されて再構築できるって気持ち悪いです。まじでムリ。この夫婦に何があったのか…真相はいったい? ぜひ本編で確かめてください!▼漫画「裏切り夫が毎週カレーを作る理由」
2024年12月19日恋愛において、妄想は時に現実を超える楽しさをもたらしてくれます。この記事では、星座と血液型の組み合わせによる妄想癖がある女性をランキング形式で紹介します。■第6位:いて座×O型いて座のO型女性は、自由な精神と冒険心にあふれています。彼とのデートプランを考えるときも、いつも新しい場所や経験を妄想してしまいます。その妄想力が彼との関係を楽しくさせ、二人の時間が特別なものになるでしょう。■第5位:ふたご座×B型ふたご座のB型女性は、好奇心旺盛でコミュニケーション能力が高いです。彼との会話の中で、さまざまなシナリオを妄想し、楽しむことができます。時には彼の言動を深読みしてしまうこともありますが、そのおかげで彼の気持ちをより理解しようとする姿勢が生まれます。■第4位は...第4位は、おひつじ座×A型おひつじ座のA型女性は彼との未来を真剣に考えるあまり、結婚や子供、家族のことまで妄想してしまうことがあります。その妄想力は、彼との関係をより現実的に見つめ直すきっかけとなり、二人の将来をしっかりと築いていくための基盤となるでしょう。(千夜/占い師)(ハウコレ編集部)
2024年07月31日恋愛では、ついつい妄想してしまうことがありますよね。今回は、あなたの誕生月によって、どのような妄想を持つ傾向があるのか、そしてそれが恋愛にどう影響するのかを、ランキング形式でお伝えします。■第3位:1月あなたは、彼とのデートを詳細に妄想することが多いですね。その日の服装から、デートスポット、会話の内容まで。その妄想が現実になるよう、積極的に行動に移してみてはいかがでしょうか?■第2位:4月あなたの妄想は、彼との深い会話。心の奥底まで理解し合える関係を夢見るあなたは、恋愛においても誠実さを大切にするでしょう。その誠実さが、彼を惹きつけること間違いなしです。■第1位は...第1位は、9月。あなたは、彼との別れを妄想することが多いですね。しかし、それはあなたが彼を失いたくないという強い愛情の表れ。その愛情を彼にしっかりと伝えて、2人の絆を深めてください。(千夜/占い師)(ハウコレ編集部)
2024年05月25日恋愛では、ついつい妄想してしまうことがありますよね。今回は、あなたの誕生月によって、どのような妄想を持つ傾向があるのか、そしてそれが恋愛にどう影響するのかを、ランキング形式でお伝えします。■第6位:3月生あなたは、恋愛においてロマンチックな妄想を持つ傾向があります。美しいデートのシチュエーションや、彼からのサプライズなど、少女マンガのようなエピソードを思い描くことが多いでしょう。それは、あなたの純粋な心が生み出すもので、彼もきっとその純粋さに惹かれるはずです。■第5位:6月あなたの妄想は、彼との未来について。結婚や子育て、老後までを描くことが多いですね。その妄想は、あなたが彼に深い愛情を持っている証。ただし、焦らずに、今を大切に過ごすことも忘れないでください。■第4位は...第4位は、11月。あなたは、彼との甘い日常を妄想することが多いです。一緒に料理をしたり、ドライブを楽しんだりと、些細なことでも幸せを感じることができるあなたは、彼からも深く愛されるでしょう。
2024年05月25日行きたいのに行けない、やりたいのにやれない。さまざまな理由で行動に移せないことがたくさんあります。「もしそれらができたとしたら、その場面で筆者はどういうメイクをするのかな」本連載では、そんな妄想をベースにしたメイクアップをご紹介。どこにも行かないけれどGRWM(※)、今月は「ナイトプール」。すてきなライトアップと心地よい音楽、おいしいお酒が楽しめるすてきな水の空間に妄想を広げていきましょう!※「Get Ready With Me」の略で、「私と一緒にお出掛けの準備をしよう」という意味。■メイクの完成形暗いところでも盛りたい、フォトスポットで映えるパリピメイク!ベースメイクのやり方使用アイテムa:Dior「 ディオールスキン フォーエヴァー スキン ヴェール 001」b:シュウ ウエムラ 「アンリミテッド ラスティング フルイド 484」c:エレガンス 「ラ プードル オートニュアンス リクスィーズ Ⅰ」STEP1:化粧下地を塗るPOINT:一日中ずっと肌の美しさをサポートする下地を選ぶ朝メイクした瞬間から夜のメイクオフまで、肌を明るく演出するという特徴をもつ化粧下地(a)を塗りました。夜の外出なので、SPF値が高いものではなく、みずみずしい潤いで肌を保湿してくれて化粧もちを高めるタイプがおすすめ。顔全体に指で塗り広げました。STEP2:ファンデーションとパウダーを塗るPOINT:汗や水も怖くない、崩れにくさ重視の組み合わせ崩れにくいマスクメイクでもお馴染みの2アイテム(bとc)で鉄壁ベースメイクを作りましょう。正直、日常メイクでこの組み合わせはなかなかしないです。例えるなら、外回りの営業マンレベル! プールではメイク直しができないので、そもそも崩さないことが重要。ファンデーション(b)はムラにならないよう細かくスポンジで叩きました。パウダー(c)は付属のパフで顔全体に粉をしっかり塗布します。昼間に見るとメイク感が強いように感じますが、夜になればなじみます。アイブロウメイクのやり方使用アイテムd:メイベリン 「ファッションブロウ パウダーインペンシル N BR-8 ピンクブラウン」e:リンメル 「ブロウ プロ マイクロ ペン 002 ハニーブラウン」f:ジルスチュアート 「グロッシーブロウマスカラ」g:エバーカラー「ワンデー ルクアージュ ラグーンビュー」STEP1:眉ペンシルとペンで足りない毛を描くPOINT:眉尻はペンシルとペンのダブル使いまずはペンシル(d)で大まかな眉の輪郭を描いていきます。描き始めが最も濃くなるため、眉の中央あたりから始めると失敗しにくいですよ。ペンシル(d)のお尻部分にスクリューブラシが付いているので、ぼかして調節しつつメイクしました。残暑が厳しい時期のお出かけで困ることと言えば、眉毛がいつの間にかなくなっていること! 特に眉尻が消えやすいため、眉尻のみペンシル(d)とペン(e)を重ね塗り。眉尻を長めにすると大人っぽく見えます。STEP2:眉マスカラを塗るPOINT:眉頭を立ち上げて今っぽい眉にイマドキ眉のポイントは毛にツヤがあり、立体感があること。でも、クリアジェルを使って毛を立ち上げるとハンサムになり過ぎて自分のキャラクターに合わないかも? という人は、ピンクパール入りのクリアピンクマスカラ(f)がおすすめ。少しピンクみが足されることでキュートさがアップ。眉頭だけでなく毛流れを整えるように眉全体に塗布します。ナイトプールのイルミネーションや照明に当たるとキラッとしてかわいいです。アイメイクのやり方使用アイテムh:ヴィーナスマーブル 「9色アイシャドウパレット Estheticism(唯美主義)」i:ジルスチュアート「アイジュエルデュー 08 pretty princess」j:キャンメイク「クイックラッシュカーラー BK」k:ヘレナルビンスタイン「ラッシュ クイーン コブラブラック WP 1」l:ヴィセアヴァン「リップ&アイカラーペンシル 013 STARDOM」m:フロレット「フルーツサラダシリーズ カラーリキッドアイライナー 05 ココナッツ」STEP1:上まぶたにアイシャドウを塗るPOINT:色をミックスしてオリジナルの色を作るピンク(h1)と淡いブラウン(h2)をパレットの上で混ぜて上まぶたに塗布します。理想通りに発色するアイシャドウがなければ自分で作ろう。ブラウンピンクにしたいので、必ず粉はピンク、淡いブラウンの順番(h1→h2)に化粧筆をつけましょう。逆にするとピンクブラウンになりピンクが強くなってしまいます。強く出したい色を後にすることを忘れずに。まぶたに塗っているうちに勝手に色が混ざるため、そのあたりは気にしなくて大丈夫。ただ、2色を化粧筆に含ませている分、粉の量が多くなります。グラデーションを意識して眉に近くなるにつれて薄くなるように塗るとこなれて見えますし、かわいさが増します!STEP2:華やかさをプラスするPOINT:パーティー感を出すため大胆に飾りつける上まぶたの中央と目頭にグリッター(h3)のポイントを設けました。上まぶた全体に塗ったアイシャドウと同じパレットの中にあるグリッターを使うことで色合いの調和はばっちり。この後、目尻にはダブルアイラインを施すので、くどくならないようにグリッターは目の外側には塗りません。下まぶたは細かいラメ(h5)で全体を整えたら、目尻の三角ラインを埋めていきます。まつげのキワだけ濃いブラウン(h4)で引き締めて、三角の内側は淡いブラウン(h2)で塗りつぶしました。上まぶたでも使用した色(h2)を選ぶことで上下まぶたのつながりを出すことができます。攻めのメイクをするときには、「いかに唐突感を減らせるか」「なぜそこにその色を使うのか」を考えながら色選びをするとチグハグなメイクを回避できますよ。逆にあえて目立たせたい涙袋の膨らみだけ別メーカーのラメ(i)を使うことで、そこにしっかり視線を誘導することが可能です。STEP3:アイラインを引きマスカラを塗るPOINT:ウォータープルーフのアイテムしか使わないアイラインやマスカラは取れると目立つので、ウォータープルーフのコスメを使います。白ライン(m)はまぶたのくぼみに沿って2本引きました。一気に爽やかな印象になりますよね。黒ライン(l)は白ライン(m)と終着点を揃えると良いですよ。ほぼ並行になるように描くと横から見たときもきれいです。下まつげにはコームマスカラ(j)をたっぷり塗り、束感を出しました。上まつげはビッグブラシのマスカラ(k)で大迫力のまつげを演出しましょう。チークのやり方使用アイテムn:NARS「ブロンズパウダー 5172」o:SHISEIDO「インナーグロウ チークパウダー 06 Alpen Glow」p:ロレアルパリ「ル バー ア ブラッシュ 15 パッショネイト」STEP1:シェーディングで影をつくるPOINT:頬骨の下にさすデイリーメイクよりも色が濃いブロンザー(n)を頬骨の下にサッと塗ります。暗いシチュエーションの中でシェーディングを凝り過ぎると顔全体が暗くなってしまうので、顔の外側に絞りました。濃いめのブロンザー(n)を使うことで日焼けしたようなヘルシーな肌に見せます。STEP2:チークとハイライトを塗るPOINT:顔の中心を細かく光らせるアプリコット色のチーク(o)を鼻横と鼻の頭よりやや上にのせます。アイメイクが濃いのでぶつからないようにチークの位置を全体的に下げました。鼻チークは頬にチークをのせた後、化粧筆に残った量の粉で十分。日焼けっぽい肌と血色キープのために化粧筆は横に滑らせてください。ハイライト(p)は顔の中心に細かくのせていきます。このハイライトは今まで出会った中でも特に輝きの強いハイライトなので、広くたっぷりではなく狭く少量塗りたいときに便利です。肌をピカピカに光らせて目立っちゃいましょう! 鎖骨と肩の骨にも塗ると骨が目立って華奢に見えるのでおすすめ。リップメイクのやり方使用アイテムq:RMK「Wリップ ルージュ&クリスタル 05 デンジャーカード」r:白鳳堂「アイシャドウ 丸斜め I5608N」s:白鳳堂「アイシャドウ 丸平 i-S04B」STEP1:口紅を塗るPOINT:まずは薄膜で土台を作るマットリップ(q6)を唇全体に薄く伸ばします。いきなりグラデーションリップにするのではなく、このひと手間を加えることでリップの色もちが格段に良くなります。ツヤの出るような口紅でしたらティッシュオフが必要ですが、こちらは質感がマットなので伸ばすだけで密着しますよ。STEP2:口紅を内側に足すPOINT:グラデーションにする先ほど塗ったマットリップ(q6)を唇の内側に追加しましょう。付属のアプリケーターで色を置けば良いです。丸斜めブラシ(r)で色の境目がハッキリしている部分をボカします。グラデーションリップは難しいと思われるかもしれませんが、今回は最後にグロスを塗るのであまり細かいことは気にしなくて大丈夫。だからと言ってベタ塗りにすると細部が崩れたときに気になるので、あらかじめグラデーションにしてムラを作っておくと崩れを気にせずに飲食できます。STEP3:グロスを塗るPOINT:コーティングするようにたっぷり塗る仕上げにツヤツヤのグロス(q7)を丸平ブラシ(s)で塗れば完成です。トーンダウンするようなダークなカラーで色っぽい唇に変身。グロスが取れてもマットリップの土台があるので唇の血色はキープできますよ。ナイトプールに行くための妄想場面メイク、完成です!※こちらは2021年9月28日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。
2024年05月06日あなたの心の中には、恋愛に対する妄想が渦巻いていませんか? あの男性との未来、または彼との様々なシチュエーションを思い描くこと、それは女性ならではの特権です。しかし、その妄想癖が強いのは、特定の星座の女性たち。今回は、そんな恋愛に対して妄想癖がある星座をランキング形式で紹介します。■第3位:さそり座さそり座の女性は情熱的で、恋愛に対しても全力投球します。そのため、彼との恋愛については、色々な角度から情熱的に妄想を広げます。しかし、その妄想は現実とはかけ離れたものになることもあります。■第2位:うお座うお座の女性はロマンチストで、夢見がちな一面があります。そのため、彼との恋愛については、ロマンチックな妄想を広げます。しかし、その妄想は現実とはかけ離れたものになることもあります。■第1位は...第1位は、おうし座おうし座の女性は現実主義者でありながら、恋愛に対しては夢見がちな一面があります。そのため、彼との恋愛については、現実的な視点から妄想を広げます。しかし、その妄想は現実とはかけ離れたものになることもあります。(千夜/占い師)(ハウコレ編集部)
2024年04月12日あなたの心の中には、恋愛に対する妄想が渦巻いていませんか? あの男性との未来、または彼との様々なシチュエーションを思い描くこと、それは女性ならではの特権です。しかし、その妄想癖が強いのは、特定の星座の女性たち。今回は、そんな恋愛に対して妄想癖がある星座をランキング形式で紹介します。■第6位:ふたご座ふたご座の女性は知識欲が旺盛で、常に新しい情報を集めています。そのため、彼との恋愛についても色々な角度から妄想を広げます。しかし、その妄想は現実とはかけ離れたものになることもあります。■第5位:やぎ座やぎ座の女性は頭脳明晰で、計画的な一面があります。恋愛においても、彼との未来を詳細に描くことが多いです。ただ、現実的な一面も持っているため、妄想が過剰になることは少ないです。■第4位は...第4位は、おとめ座おとめ座の女性は完璧主義者で、何事も細かく考えます。そのため、彼との恋愛についても、細部まで妄想を広げます。しかし、その妄想は現実とはかけ離れたものになることもあります。(千夜/占い師)(ハウコレ編集部)
2024年04月12日■これまでのあらすじ年収一千万を稼ぐ主人公・すぐるは被害妄想が激しく、自分の非を認めず極論で追い詰めるモラ夫。限界を迎えた妻が離婚を言い渡しましたが、いままで絶対に謝らなかったすぐるが謝罪してきたことで一度は許してしまいます。しかしすぐに元に戻り、さらに手をあげてきたため妻は絶対に離婚すると決心。お互いの両親に事の経緯を話すも義父には理解されず…。そこで、手をあげられた証拠の音声を聞かせることにしたのでした。証拠を突きつけても非を認めないすぐるに「娘たちが将来の夫に同じことをされたらどう思うか」を妻が尋ねると、それは許せない様子。しかし懲りずに「家族は何があっても役割を果たすべき」と言い張るすぐるに妻は改めて離婚を申し出るのでした。 ■懲りずに極論でごねるすぐるにかすみは…■かすみの両親の思い究極の極論を振りかざし、必死に離婚を阻止しようとするすぐる。でももうその手は通用しません。かすみの両親も一度はすぐるに絆されましたが、代理人を交えてしっかりかすみと孫たちを守る意思を伝えました。ようやく離婚が本気なのだと気づいたすぐるは明らかに動揺します。妻側に離婚を突きつけられたすぐるの両親は、果たしてどう思っているのでしょうか。次回に続く「極論被害妄想夫」(全65話)は17時更新!
2024年02月26日行きたいのに行けない、やりたいのにやれない。さまざまな理由で行動に移せないことがたくさんあります。「もしそれらができたとしたら、その場面で筆者はどういうメイクをするのかな」本連載では、そんな妄想をベースにしたメイクアップをご紹介。どこにも行かないけれどGRWM(※)、今月の妄想は「クリスマスディナー」。ホリデームードに彩られたラグジュアリーなホテルで素敵なディナー……そのようなスペシャルな時間に妄想を広げていきましょう!※「Get Ready With Me」の略で、「私と一緒にお出掛けの準備をしよう」という意味。メイクの完成形赤を使うと子どもっぽくなるという人のお悩みを解決するおとなのカラーメイク! 赤の使いどころがポイントなのでぜひ最後までご覧いただき、クリスマスシーズンにもぴったりな赤コスメに挑戦してください。ベースメイクのやり方使用アイテムa:VDL「カラー コレクティング プライマー 03 ペール ブルー」b:ミッフィー「ダイカットパフ」c:Dior「ディオールスキン フォーエヴァー グロウ クッション 0N ニュートラル 〈フォーエヴァークッションディオールマニアエディション〉」STEP1:カラー化粧下地を塗るPOINT:ブルーのコントロールカラーを使うブルーのコントロールカラー(a)は黄み寄りの肌を明るく見せたり、くすみを飛ばしてクリアな肌を目指すという効果が期待できます。全顔に塗ってもいいですが、筆者は明るく見せたい箇所に部分的に塗る方法をおすすめします。イルミネーションに負けない発光肌をつくりたいので、両頬と顎の黄ぐすみは飛ばしてしまいましょう。人差し指に米粒大の下地をプッシュし、肌に伸ばします。1カ所ずつ3回に分けて米粒大の下地を塗りました。指である程度伸ばしたらカットパフ(b)でなじませてください。目の下のクマにかからないように注意してくださいね。STEP2:ファンデーションを塗るPOINT:パウダーレスに仕上げるためクッションタイプを選択全顔にクッションファンデーション(c)を叩き込みます。付属のパフに適量取り、顔の中央から外側(輪郭)へ向かって叩きながら塗り広げましょう。ツヤをキープするためにおしろいは塗りません。このクッションファンデーション(c)はパウダーレスでも崩れにくいタイプだと感じます。アイブロウメイクのやり方使用アイテムd:ヴィセ リシェ「アイブロウパウダー BR-4」e:白鳳堂「J5549H アイブロウ斜め」f:koiao「1day カラーコンタクトレンズ kiss me brown」STEP1:眉パウダーで足りない毛を描くPOINT:眉の色を半々で変える「眉頭と眉尻を半分に分けて眉毛の色を変える」と聞くと、奇抜に聞こえるかもしれませんが大丈夫です! プロが色の組み合わせを考えたひとつのパレットの中から2色選ぶため、浮くことなく、むしろグラデーションっぽく見えてきれいなのですよ。今回使用するパウダー(d)は3色組み。中央の赤紫色(d2)を斜めブラシ(e)に取り眉尻の形を整えます。赤紫色(d2)単色で描くと赤みが強く発色しますが、アイメイクを施すとバッチリ調和しますのでご安心を。次に斜めブラシ(e)に茶色(d1)を少しずつ取り、眉頭側を仕上げていきましょう。眉頭は濃くなりすぎないようにします。描き終わったら、何も色がついていない斜めブラシ(e)で眉全体をぼかすようにとかしてなじませました。STEP2:ハイライトカラーを塗るPOINT:眉尻側にだけハイライトをのせる少しラメが入ったアイボリー(d3)を指に取り、眉を挟むように上下の肌に塗りましょう。このとき、眉全体を挟むように塗らないよう注意してください。赤紫色(d2)を使った眉尻側にだけハイライトを塗ることで、尖りが強調されて眉のシャープさがアップしますし、眉メイクに光を集めるレフ板の役割を果たしてくれます。アイメイクのやり方使用アイテムd:ヴィセ リシェ「アイブロウパウダー BR-4」g:SUQQU「トーンタッチアイズ 15 溺星」h:CHANEL「オンブル プルミエール プードゥル 36 デゼール ルージュ」i:フラワーノーズ「Cherry Love グリッター リキッドアイシャドウ P04 Shinig Star」j:白鳳堂「アイシャドウ 丸斜め I5608N」k:竹宝堂「馬 R-S2」l:フロレット「サラダdeフルーツ カラーリキッドアイライナーWP 02 コーヒー」m:フラワーノーズ「Cherry Love レングス二ング マスカラ M05 Sweet Red Wine」STEP1:上まぶたを仕上げるPOINT:ベースにグレーを仕込むこのアイメイクの最大のポイントは上まぶたのベースにグレーを塗ることです。眉メイクからの流れで、アイメイクにもブラウンとレッドを組み合わせたくなる気持ちはわかります。でも、ちょっと待って。すべてブラウンとレッドでコーディネートすれば統一感こそ出ますが、なんだか単調になると思いませんか。それこそ子どもっぽく見えてしまう原因かもしれません。そこで、ブラウンの代わりにグレー(g)の差し色を投入です。突然現れたグレーがこのアイメイクの“抜き”になります。SUQQUのアイシャドウは発色がいいので、毛足の長いアイシャドウブラシ(k)を使って淡く均一に塗りました。次に赤(h)を丸斜めブラシ(j)に取り、まぶたの中央にだけ塗ります。まつげ側から上へと塗り始めて、グレーとの境い目は軽くぼかすようにしてのせるときれいです。アイラインはコーヒー色(l)のリキッドアイライナーでフルラインしっかり埋めました。目尻は目の形にあわせて自然に払うように延長させています。クリスマスディナー用のメイクなのでナチュラルさはあまり考えず、目を開けたときにラインが見えるようがっつり伸ばすとバランスがいいでしょう。STEP2:下まぶたと細部を仕上げるPOINT:眉パウダーをアイにも使うことで一体感を出す丸斜めブラシ(j)にアイボリー(d3)を取り、下まぶた全体に塗っていきます。涙袋はつくらず、目全体を明るくブラッシュアップする気持ちで広く伸ばしました。続いて茶色(d1)を付属のブラシに取り、下まつげのキワをフルで埋めます。眉パウダーはアイシャドウほど濃くつかないので躊躇せず色をのせていって問題ありません。ラインが多少太くなってしまっても大丈夫です。気になるようなら丸斜めブラシ(j)でそっとなぞってぼかしてください。下まぶたの仕上げはゴールドのリキッドグリッター(i)です。付属のアプリケーターを使って下まぶた全体に広げます。少量で十分キラキラするため、つけ過ぎには注意してくださいね。また、アイボリー(d3)を塗った範囲よりもオーバーしないように気をつけてください。金ピカなので逆に悪目立ちしてしまいます。レッド系のマスカラ(m)を上下まつげにたっぷり塗布すればアイメイクの完成です。チークのやり方使用アイテムn:FASIO「マルチフェイス スティック プリズム 102 Holly night sky」o:フラワーノーズ「LoveBear ブラッシュ ヘーゼルナッツチョコレート」STEP1:チークを塗るPOINT:顔の外側を引き締めるように頬骨に塗る赤茶色のチーク(o)を頬骨の上にサッと塗ります。私は顔の中央にチークを塗るのが好きですが、今回はシェーディングも兼ねているため顔の外側に塗りました。眉とアイに雰囲気をあわせるため、ヘーゼルナッツチョコレートという色(o)を選びました。冬っぽくて落ち着いたカラーなのでとても使いやすいです。STEP2:ハイライトを塗るPOINT:ピンポイントで欲しい場所に塗るイエローゴールドのスティック(n)を指に取り、部分的にハイライトゾーンへのせていきます。輝きが強くツヤの出やすいタイプのため、たっぷり広く塗るのではなく少量を一番欲しい場所へ塗るメイク方法がベストかなと思います。指だとやりにくいと感じる人はアイメイクで使用した丸斜めブラシ(j)を使うのがおすすめ。このブラシは本来、このような半固形状のコスメと非常に相性がいいのでやりやすいと思いますよ。リップメイクのやり方使用アイテムp:グッチ「ルージュ ドゥ ボーテ ブリアン 25 GOLDIE RED」STEP:口紅を塗るPOINT:ぐりぐりと重ね塗りする透け感のある赤リップ(p)のため、大胆に重ね塗りしてOK。取れてきても汚くならず、それはそれでナチュラルでかわいくなります。うるうるとした質感が特徴なのでそれを活かせるようにたっぷり塗りました。この口紅は自分のさじ加減で濃淡を簡単に調節できる赤リップです。パッケージもかわいいので、クリスマスプレゼントにもおすすめですよ。クリスマスディナーに行くための妄想場面メイク、完成です!
2023年12月08日行きたいのに行けない、やりたいのにやれない。さまざまな理由で行動に移せないことがたくさんあります。「もしそれらができたとしたら、その場面で筆者はどういうメイクをするのかな」本連載では、そんな妄想をベースにしたメイクアップをご紹介。どこにも行かないけれどGRWM(※)、今月の妄想は「ブックカフェ」。穏やかな静けさの中で、気兼ねなく読書の世界に浸れる世界……そんなブックカフェに妄想を広げていきましょう!※「Get Ready With Me」の略で、「私と一緒にお出掛けの準備をしよう」という意味。メイクの完成形色素薄い系のアイ&チークとブラウンみのあるワインレッドのリップを組み合わせたレトロガーリーなメイク!ベースメイクのやり方使用アイテムa:ゲラン「レソンシエル プライマー」b:ランコム「タンイドル ウルトラ ウェア スティック 01」c:三角カットパフd:Flower knows「LoveBear パウダーファンデーション 00 アイボリー」e:斜めフラットのファンデーションブラシSTEP1:化粧下地を塗るPOINT:塗っている感の少ない“みずみずしい質感”のものを選ぶ寒い屋外と暖かい店内で気温差があるため、油分が多く保湿力の高い下地は崩れの原因になるかも。ノンオイルで美容液のようなとろんとしたテクスチャーの下地(a)なら素肌感やツヤを損なわず、つるんとした仕上がりを目指せます。指先で軽くタップしながらなじませましょう。STEP2:ファンデーションとパウダーを塗るPOINT:量を調節するため、指ではなく化粧小物を使う両頬にネコのひげを描くようにファンデーションスティック(b)を滑らせます。カットパフ(c)を使い頬全体に伸ばしていきましょう。額、鼻、あごはカットパフ(c)に残ったファンデーションを塗ることで頬はしっかりカバー、崩れやすい顔の中央は薄づきにできます。マットなパウダーファンデーション(d)の一番明るい色をおしろい代わりに使いました。マスクが当たる部分(頬の上部と鼻)に小ぶりのブラシ(e)でくるくる粉を塗布すればセミマットなベースメイクの完成です。アイブロウメイクのやり方使用アイテムf:RMK「アイブロウペンシル(S)極細タイプ 02 ダークブラウン」g:ジルスチュアート「ニュアンスブロウパレット04 purple shade」h:ヴィセ リシェ「インスタントアイブロウカラー BR-5 ダークブラウン」i:TOPARDS「No.8 グレージュクォーツ」STEP1:ペンシルとパウダーで眉を描くPOINT:眉全体に太さがでるよう意識するペンシル(f)で眉山や眉尻、毛が不足している部分を埋めていきます。今回は太眉にしたいので、輪郭をとるために残している産毛もすべて巻き込んで一本の眉毛にしてしまいましょう。ペンシルの色選びに迷ったら「ダークブラウン」と書いてあるものを買うと間違いないですよ。塗り重ねたりぼかしたりすると濃淡を出すことができるので、黒にも明るめの茶色にも寄せられて便利です。パウダー(g)は中央の紫色を避けて両脇のブラウンを混ぜて塗りました。目の周りは色素薄い系のメイクにしたかったため、眉コスメはできるだけ同じようなブラウンで統一した方がいいと判断したからです。STEP2:眉マスカラを塗るPOINT:眉頭は立たせて他は表面を撫でるように塗る眉頭を立たせるメイクアップのマイブームは継続中。私の地毛は黒っぽいため、眉マスカラ(h)は5色展開のうち一番暗い色を選びました。眉の中央から眉尻にかけては、毛の表面を撫でる程度に塗り、根元の黒さを若干残しました。根元から染めるとまとまりが出る分、人工的と言いますか“人間味”が薄れる気がするので、今回はナチュラルさを残すためにわざとムラを作りました。アイメイクのやり方使用アイテムj:NARS「クワッドアイシャドー 3970」k:ADDICTION「アディクション ザ アイシャドウ 006SP バタフライエフェクト」l:白鳳堂「アイシャドウ 丸斜め I5608N」m:アイブロウブラシ斜めn:白鳳堂「アイシャドウ 尖り B5520」o:メイベリン「ラッシュニスタ N 03 オリーブブラック」STEP1:上まぶたのベースをつくるPOINT:中間色を塗り、土台を整えるベースカラー(jの右下)は塗らずに、いきなり中間色(jの左下)を塗ることで上まぶたにインパクトを出しておきます。今回はアイラインレス、アイシャドウだけで目尻にボリュームを出すつもりなので、ベース→メインと手順を踏むよりも多少ワイルドに塗ってアイシャドウが持つ色をそのまま活かした方がイメージに合うからです。初心者さんは尖りブラシ(n)で、メイクに慣れている人は丸斜めブラシ(l)を使うのがおすすめ。アイラインを引かないので、目のキワまで塗り込んでください。STEP2:上まぶたの目尻を仕上げるPOINT:輪郭と内側の色を変えるアイブロウ斜めブラシ(m)に締め色(jの右上)を取り、上まぶたに三角のツノを描きます。角度と長さはお好みで。輪郭を描くことができたら、STEP1で使用した中間色(jの左下)を用いて三角の内側を尖りブラシ(n)で塗りつぶしましょう。上まぶたと同じ色を塗ることで目尻にかけてのつながりがグッと自然になるのです。輪郭は濃い色で描いているため、印象がぼやけることもありません。目を閉じたときも違和感が少ないはずですよ。STEP3:下まぶたを仕上げるPOINT:下まぶたは極力軽やかに上まぶたが重いので、下まぶたは軽やかに仕上げていきましょう。涙袋は作らず、色みを整えるだけ。ベースカラー(jの右下)を塗ったら、ラメ(k)を丸斜めブラシ(l)の毛先に取り散らします。このラメは“多彩なパールが輝くオリーブ”という珍しいグリーンラメ。この後に塗るオリーブブラックのマスカラと絶対に合う! と思い、合わせてみました。ブックカフェで目をキラキラさせる必要はないので、少量を置くだけで大丈夫。さりげなく輝いてかわいいです。STEP4:マスカラを塗るPOINT:黒でも茶でもなくオリーブブラックを選ぶいつもならブラウンマスカラを選ぶところなのですが、あえてのカラーマスカラにしました。主張の少ないカラーマスカラといえばネイビー。でも、今日のメイクは黄み寄りのカラーでまとめているため、青系は合わなさそう。そのようなときはカーキがおすすめ。このマスカラ(o)は“引き締め効果の高いブラックと透明感を引き出すオリーブグリーンのいいとこどり”をしたオリーブブラックというカラー。上下のまつげに丁寧に塗りました。チークのやり方使用アイテムp:ファシオ「マルチフェイス スティック 12 Bitter Memories」STEP:チークを塗るPOINT:温かみを感じるベージュピンクで落ち着いた印象にリップメイクを濃くするつもりなので、頬はベージュピンクでふんわり仕上げました。スティック(p)の使い始めならば中指に色を取りましょう。すでに何度か使っていてスティックの上部が丸くなっている場合は頬に直塗りしてもOKです。私は直塗りしたあと指でこめかみ側にぼかしました。手が汚れたくない人はベースメイクで使用したカットパフ(c)の汚れていない面を使ってください。こめかみへぼかす理由は、マスクからチラ見せするためです。リップメイクのやり方使用アイテムp:シュウウエムラ「ルージュ アンリミテッド アンプリファイド A WN 277」STEP:口紅を塗るPOINT:唇のヤマをM字にせず、平らにするここまでナチュラルに仕上げてきたのは、このワインレッドのリップ(q)を塗るため。秋冬にぴったりなブラウンみのある色合いです。私が塗ると結構赤く発色してしまうのですが、口紅自体はもっと茶色いですよ。全体的にベタ塗りしたら、唇のヤマを平らに埋めましょう。曲線をゆるくすることでかわいらしい印象からクールな印象に寄せることができます。ブックカフェでは華やかさよりも知的で落ち着いたメイクが合うと思うので、このような塗り方をしました。少し濃く感じる場合は、リップメイクが終わったあと、唇全体を覆うように一度ティッシュオフすると良いですよ。ブックカフェに行くための妄想場面メイク、完成です!※ こちらは2021年11月22日に公開した記事内のリンク切れなどを修正した上で再掲載したものです。
2023年11月14日AIを駆使して美少女イラストを作成し、電子書籍を出版する AI-Heroine-Labo. から、オリジナル電子書籍イラスト集「AI妄想美少女 7色の撮影会シリーズ」の最新刊が3冊同時発売! 第1弾「水着」、第2弾「チアリーダーコス」と続いて、今回、発売した3冊は、第3弾「チャイナドレス」、第4弾「野球女子」、第5弾「忍者」です! バリエーションが充実してきました! AIだからこそ実現したイラストの数々を是非、ご覧ください。ChatGPTで話題のAIが作成したイラストによるコスプレイラスト集本作はChatGPTで話題のAIを駆使して制作したイラスト集です。色んな方のマニアックな妄想を実現させるために、AIを駆使し完成されたマニアックシチュエーションの美少女イラストを各本200ページを超える大ボリュームで存分にお楽しみいただけます!(※ChatGPTで作成したイラストではありません)統一テーマ × 7つの色 のコスプレ美少女たち『AI妄想美少女 7色の撮影会』のコンセプトは、各書「統一テーマ」のコスプレを「7つの色」でイラスト作成すること。同じテーマでも様々な色で展開されることで、様々な見方で楽しむ事ができる仕様になっています。AI制作なので、2枚と同じ画像がないのも魅力です。刹那的な偶然で生み出されたAIイラストの魅力を存分に味わって頂けます。【3冊同時 無料キャンペーン】開催! 2023年4月5日17時まで開始!『AI妄想美少女 7色の撮影会』最新刊発売記念として、2023年3月31日17時から4月5日17時までamazon Kindleストアにて最新刊3冊同時の無料キャンペーンを開催します。3冊合計で700枚以上のコスプレ美少女イラストを楽しめるチャンスをお見逃しなく!タイトル:AI妄想美少女撮影会【7色のチャイナドレス撮影会】形式:電子書籍発売日:発売中価格:850円(税込み)出版:AI Heroine Labo.(AIヒロイン育成研究会)ISBN:B0BZXJ99PW販売場所:amazon Kindle ストア購入はコチラ: タイトル:AI妄想美少女撮影会【7色の野球ユニフォーム撮影会】形式:電子書籍発売日:発売中価格:850円(税込み)出版:AI Heroine Labo.(AIヒロイン育成研究会)ISBN:B0BZXRJ8QY販売場所:amazon Kindle ストア購入はコチラ: タイトル:AI妄想美少女撮影会【7色の忍者コス撮影会】形式:電子書籍発売日:発売中価格:850円(税込み)出版:AI Heroine Labo.(AIヒロイン育成研究会)ISBN:B0BZY74G9V販売場所:amazon Kindle ストア購入はコチラ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月01日行きたいのに行けない、やりたいのにやれない。さまざまな理由で行動に移せないことがたくさんあります。「もしそれらができたとしたら、その場面で筆者はどういうメイクをするのかな」本連載では、そんな妄想をベースにしたメイクアップをご紹介。どこにも行かないけれどGRWM(※)、今月の妄想は「お花見」。ぽかぽかとした陽気の中で楽しむうつくしい桜の絶景に妄想を広げていきましょう!※「Get Ready With Me」の略で、「私と一緒にお出掛けの準備をしよう」という意味。メイクの完成形清楚なカラーでまとめた桜アイメイクと、ちょっぴりセクシーなパッションフルーツリップ!ベースメイクのやり方使用アイテムa:紫外線予報「さらさらUVスティック」b:アンプリチュード「ロングラスティング リキッドファンデーション 10」c:RMK「シルクフィット フェイスパウダー S P01」STEP1:日焼け止めを塗るPOINT:国内最高基準値の日焼け止めを選ぶ紫外線は季節に関係なく降り注いでいます。国内最高基準値であるSPF50+/PA++++の日焼け止めスティック(a)を顔全体にまんべんなく塗りましょう。筆者は耳と首にも塗ります。スティックタイプなので、手を汚すことなく全身に塗ることができて便利です。STEP2:ファンデーションとパウダーを塗るPOINT:崩れないよう薄づきのタイプを組み合わせる歩き回ると春でも意外と汗ばむため、ファンデーションは、カバー力よりも薄づきで崩れにくいアイテムを選びましょう。リキッドファンデーション(b)を顔全体に塗ったら、すぐにパウダーは塗らず10分ほど置きます。少し落ち着かせてからパウダー(c)をのせた方がよれにくいですよ。このパウダー(c)は鏡付きでコンパクトサイズなので、万一のときのお直し用にカバンに忍ばせてもいいですね。アイブロウメイクのやり方使用アイテムd:セザンヌ「超細芯アイブロウ 04 ディープブラウン」e:アイクローゼット「クリアベージュコーラル ミニ」STEP:眉ペンシルで足りない毛を描くPOINT:地毛を活かす眉毛がところどころ伸びている方が自然かなと思い、カットせずに眉メイクを始めます。せっかく毛が伸びてきたので、パウダーやマスカラを使わずに、地毛を活かしてペンシル(d)のみで仕上げました。アイテムを重ねれば重ねるほどナチュラル感は減るため、今回のような清楚メイクではペンシル一本で形を作るといいですよ。アイメイクのやり方使用アイテムf:アディクション「ザ アイシャドウ 013P マテリアルガール」g:シュウウエムラ「アイ フォイル サクラアジュール」h:白鳳堂「アイシャドウ 丸斜め I5608N」i:ディーアップ「シルキーリキッドアイライナーWP シフォンブラウン」j:アディクション「ザ アイシャドウ 015P シェルガーデン」k:マジョリカマジョルカ「ラッシュボーン ブラックファイバーイン」l:メイベリン「ラッシュニスタ N 04 チェリーブラック」m:フラワーノーズ「Cherry Love レングス二ング マスカラ M04 Smoky Brown-Pink」STEP1:上まぶたを仕上げるPOINT:まぶたに桜の花びらを降らせるベースカラーはピンク(f)にしました。丸斜めブラシ(h)に適量取り、上まぶたの高い位置を避けて伸ばします。リキッドグリッター(g)の特性上、ベースメイクに直に塗った方がよりいっそう持ちがいいため避けて塗っています。ですが、まぶたの色むらが気になるなら全体に塗っても問題ありません。次にリキッドグリッター (g)を付属のアプリケーターを使って塗ります。色の名前は「サクラアジュール」と言います。今日のメイクにぴったりだと考え選びました。砕けたガラスのような強いきらめきが特徴で、まるで桜の花びらが降ってきたみたいな仕上がりになりますよ。柔らかいブラウンのリキッドアイライナー(i)で目尻を引き締めました。STEP2:下まぶたと細部を仕上げるPOINT:下まつげにピンクを取り入れる淡いピンクラメ(j)を丸斜めブラシ(h)に取り、下まぶた全体に塗り広げます。特にグラデーションなど意識せずベタ塗りして大丈夫です。もともと発色が優しいため、塗りすぎても濃くなりすぎることはありません。上まぶたのラメ粒が大きいため、下まぶたは細かいラメを選んでくどくならないように工夫しました。上まつげはやや赤みのあるブラックのマスカラ(l)をサラッと塗りました。下まつげは少しだけピンク色にしたかったので、マスカラ下地(k)を塗ったあとにピンクマスカラ(m)を重ねました。マスカラ下地(k)を塗ったあとは乾かさず、続けてピンクマスカラ(m)を塗る方が色がつき過ぎずナチュラルです。チークのやり方使用アイテムn:NARS「ブラッシュ 4013N」o:SHISEIDO「インナーグロウ チークパウダー Medusa Pink 10」STEP:チークとハイライトを塗るPOINT:チークとハイライトの塗る形を変えるハイライト(o)を先に塗ります。理由はチークの発色と色持ちを良くするためのベースにしたいから。ハイライト(o)は逆三角形に塗ります。続いて、チーク(n)は横に長い楕円形に塗りました。頬の中央だけちょうどハイライト(o)とチーク(n)が重なればOK。ボカしのテクニックなど不要で、グラデーションっぽい血色感が生まれますよ。リップメイクのやり方使用アイテムp:エスティローダー「ピュア カラー エンヴィ クリスタル リップスティック 573 パッション フルーツ」STEP:口紅を塗るPOINT:目元の色より濃い色を選んでメリハリを出すリップは、梅や桜を思わせるお花のデザインのリップスティック(p)に決めました。今回のアイメイクにもバッチリ合うパッションフルーツの外側みたいなカラー。筆者はローズっぽさも感じます。目元の色合いが淡くきらめきが強いため、口元は濃い色合いにしてラメも入っているとバランスがいいですね。カラーがはっきり出るように唇に均一にスティックをすべらせましょう。お花見に行くための妄想場面メイク、完成です!※ こちらは2022年8月6日に公開した記事内のリンク切れなどを修正した上で再掲載したものです。
2023年03月23日行きたいのに行けない、やりたいのにやれない。さまざまな理由で行動に移せないことがたくさんあります。「もしそれらができたとしたら、その場面で筆者はどういうメイクをするのかな」本連載では、そんな妄想をベースにしたメイクアップをご紹介。どこにも行かないけれどGRWM(※)、今月の妄想は「ショコラトリー」。甘くてちょっぴりビターな香りに包まれた空間に妄想を広げていきましょう!※「Get Ready With Me」の略で、「私と一緒にお出掛けの準備をしよう」という意味。メイクの完成形じんわり溶けるチョコレートをイメージしたブラウンメイク!ベースメイクのやり方使用アイテムSTEP1:ファンデーションを塗るPOINT:クリアなツヤ感が出るクッションタイプを選ぶ朝のスキンケアを終えた肌にクッションファンデーション(a)を塗布しましょう。カバー力が高いため、コンシーラー要らず。肌トラブルがあり隠したい部分はパフで塗り重ねるようにタッピングします。室内でも自然光を浴びているかのような仕上がりが特徴のファンデーションなので、照明が暗いお店の中でも肌をきれいに見せてくれるはず。STEP2:メイクキープミストをかけるPOINT:ファンデーションのすぐ後に使用する肌の色むらを整えたら、メイクキープミスト(b)でベースメイクを固定しましょう。フェイスパウダーを使うとせっかくのファンデーション(a)のツヤが抑えられてしまうため、ミストを用いました。アイメイクなどすべてのメイクが終わってからミストするのが定番の使い方ですが、今回はファンデーションの直後にふりかけてミストを乾かす時間を長く取っています。理由はマスクにより一層ファンデーションを付きにくくするため。ミストで顔がやや濡れた状態でマスクをつけるよりも、しっかりと乾かしてベースメイクを固定してからの方が崩れにくいですよ。アイブロウメイクのやり方使用アイテムSTEP:眉ペンシルで足りない毛を描くPOINT:チョコレート色のペンシルを使う偶然にも色名がチョコレートの眉ペンシル(d)を所持していたため、メイクに取り入れました。なじみのいいダークブラウンのペンシルをお持ちでしたらそちらを使ってください。足りない毛を足す程度の描き込みで十分です。自眉のなだらかなカーブを活かしましょう。自眉が平行の人や角度をつけたい人はいつも通りに描いていただいて構いません。色が濃くついてしまった部分はアイブロウブラシ(c)でぼかして修正しました。アイメイクのやり方使用アイテムSTEP1:上まぶたを仕上げるPOINT:2色使ってグラデーションを作る似合う組み合わせが計算されたデュオアイシャドウ(f)を使うなら、2色とも使わなければもったいない。丸斜めブラシ(h)を用いて淡いブラウン(f1)をまぶた全体に広く塗布し、濃いブラウン(f2)はまつげに近いキワの部分に狭く塗りました。境い目をあえてぼかさなくてもいい感じになるので、グラデーションメイクが苦手な人も使いやすいパレットだと思います。ペンシルアイライナー(i)はまつげの終わりを始点に、上まぶたの膨らみに沿ってグイッと跳ね上げました。目を閉じた写真だと目のカーブに合っており、自然に仕上がっていますね。グイッと跳ね上げた感じがわかりにくいですが、次のSTEP2の写真を見れば、ラインが一度落ちて上がっている様子がわかると思います。STEP2:下まぶたと細部を仕上げるPOINT:目の下の三角ゾーンを上まぶたと同じ色で引き締める目の横幅をちょうど半分に割り、目頭側にはラメ(j)を、目尻側には再度丸斜めブラシ(h)を使って淡いブラウン(f1)を同じくらいの縦幅に塗ります。眉毛に用いたアイブロウブラシ(c)に濃いブラウン(f2)を取り、目尻の三角ゾーンを埋めました。目尻の締め色を太くすると重くなってしまうため、先に塗った淡いブラウン(f1)より外側にはみ出さないよう太さに気をつけてください。ベリーカラー(g)のマスカラを上下まつげに塗ればアイメイクの完成です。チョコとベリーの組み合わせは相性がいいので、アイメイクでもカラーの組み合わせの参考にしました。チークのやり方使用アイテムSTEP:色つきのハイライターを塗るPOINT:同じメーカーの2色を使って奥行きを出す今回はベースメイクをクッションとミストでツヤ肌に仕上げたため、チークカラーではなくハイライターを使って艶やかな仕上がりにしてみました。ハイライターのみだと血色が足りないと感じたので、色つきタイプのものを2色用意しました。こちらはチークにもアイシャドウにも使える優れもので普段から愛用しています。同じメーカーで揃えると色が重なったときの調和やパールの質感が似ていてなじみやすいです。付属のアプリケーターはないため、化粧筆やパフを自身で用意する必要があります。今回は指で塗りました。中指と薬指を揃えてコーラル(k)の表面を撫でるように一周なぞった分が片頬分。タップするように頬の中央に塗布しましょう。反対側も同じように。人差し指でローズウッド(l)を擦り取り、鼻の付け根あたりにツヤを出します。思ったより濃くついてしまった場合は、大きめのチークブラシで余分な粉を払ってあげると洗練された印象になります。リップメイクのやり方使用アイテムSTEP:口紅を塗るPOINT:ツヤツヤのシロップリップに挑戦写真越しにもわかるレベルにツヤが出るシロップリップ(m)に挑戦しました。中でもヌーディーな色を選んだため、ヘルシーな印象に。グロスいらずなので化粧直しもこれ一本で済みます。マスクの中は乾燥しやすいですが、唇がパサつきません。唇が荒れているとせっかくのチョコレートも楽しめないので、ケアしつつかわいくしてくれるリップがおすすめです。ショコラトリーに行くための妄想場面メイク、完成です!
2022年05月15日行きたいのに行けない、やりたいのにやれない。さまざまな理由で行動に移せないことがたくさんあります。「もしそれらができたとしたら、その場面で筆者はどういうメイクをするのかな」本連載では、そんな妄想をベースにしたメイクアップをご紹介。どこにも行かないけれどGRWM(※)、今月の妄想は「着物を着て休日のお出かけ」。華やかな着物を楽しむ素敵な時間に妄想を広げていきましょう!※「Get Ready With Me」の略で、「私と一緒にお出掛けの準備をしよう」という意味。メイクの完成形赤が好きなので赤の着物と相性がいいじんわり赤い血色感メイク!ベースメイクのやり方使用アイテムSTEP1:化粧下地を塗るPOINT:つけ心地の良いしっとりとした下地を選ぶ春は、環境の変化やお天気の影響で、ストレスもたまりがち。そうなればおのずと肌の調子がいまいちな状態に……。そのようなときでも使いやすいのがファシオの新しい化粧下地(a)です。ノンケミカルでしっとりとした使い心地のため、化粧のりの悪い日でも肌にやさしくなじんでくれますよ。顔全体に指でざっくり伸ばし、ハンドプレスで密着させましょう。STEP2:パウダーを塗るPOINT:乾燥やマスクの擦れから肌を守るパウダーを選ぶ現実は化粧下地(a)のみを塗り密を回避するため素早く外出。でも、妄想では着物でゆっくりお出かけするイメージなので、色つきのパウダーを重ねてきちんと感をプラスしました。顔全体にパフでポンポンと置くように塗布します。このパウダー(b)は乾燥、肌荒れ、擦れから肌を守るうるおいエッセンスパウダー。さらさらの粉でありながら、乾燥しにくいため長時間の外出でも安心です。アイブロウメイクのやり方使用アイテムSTEP1:眉ペンシルとパウダーで足りない毛を描くPOINT:濃い眉にする代わりに黒ではなく茶色を選ぶまず、ペンシル(c)で眉尻を尖らせるように足りない毛を描き足しました。次にパウダー(d)を眉全体に塗布。筆者は薄い眉よりも濃い眉の方が好みですし、気合いも入る気がするのでぼかさずにしっかりとした眉に仕上げました。眉コスメのカラーを地毛に近い黒にすると眉毛の存在感が強くなりすぎて浮いてしまう可能性があるため、茶色で統一しました。STEP2:眉マスカラを塗るPOINT:黄み寄りのブラウンを選ぶ眉マスカラ(e)もぼかさず適量を塗りました。今回、目の周りを赤のアイシャドウで囲むアイメイクをするため、眉は赤みのない黄み寄りのブラウンマスカラで仕上げています。アイメイクの一部に赤を使うときは眉と色をリンクさせるとかわいいのですが、まぶた全体を赤にするときに眉毛まで赤いと、見た目は強いのに印象はぼやけるということになりかねないので避けました。アイメイクのやり方使用アイテムSTEP1:上まぶたを仕上げるPOINT:クリーム色のベースを塗ることで赤をふんわり発色させるクリーム(g1)を丸斜めブラシ(h)に取り、上まぶた全体に塗ります。続いて赤(g2)を先ほどと同じブラシ(h)に取り眼球のあたりまで広げましょう。クリーム色で下地を整えているため、発色をキープしながらもまろやかな仕上がりになります。黒のリキッドアイライナー(j)で目頭から目尻までフルラインを引きましょう。目尻は筆先のコシを活かして斜め上に払うと切れ長アイに見えます。STEP2:下まぶたと目頭を仕上げるPOINT:濃くなりそうと恐れずに思い切りよく塗る尖りブラシ(i)に赤茶(g3)を取り、下まぶたに大胆に塗り広げます。下まぶたにはなじみのいい色しか塗らない人も多いと思いますが、ここは思い切って赤茶色を塗りましょう。意外と違和感なく仕上がるので大丈夫です。心なしかクマも目立たないような気がします。丸斜めブラシ(h)に赤オレンジのラメ(g4)を取り、目頭のくぼみにラメを塗りつけましょう。筆者はラメ感だけでなく発色も欲しかったので、二度塗りしています。STEP3:マスカラを塗るPOINT:ピンセットで束まつげを作る写真映えするように、ピンセット(l)で毛をつまんで束まつげを作りました。黒のマスカラ(k)を上下のまつげに塗ったら、上まつげのみまつげを3本ずつほどつまんでまとめていきます。まつげの本数よりもまつげとまつげの間隔が空きすぎないようにすることを意識してバランスを見つつ進めました。まつげの毛量がそこまで多くない人はつけまつげの力を借りるといいでしょう。ハイライトのやり方使用アイテムSTEP:ハイライトを塗るPOINT:顔の高い位置に塗ることで光を集める目元の色が華やかな分、チークレスにしました。ツヤが足りないと感じたので、ハイライト(m)は塗っていきましょう。目と目の間の鼻筋と目の横の骨の部分に指で塗布しました。固形ではありますがしっとりとしたテクスチャーのため、指で簡単にのせることができますよ。日の光が当たりやすい顔の高い位置にハイライトを塗ることでツヤツヤとしたヘルシースキンを叶えます。マスクをしていても見える位置なのでマスク着用の上での撮影もバッチリ決まりますよ。リップメイクのやり方使用アイテムSTEP:色つきリップクリームを塗るPOINT:オーバーリップ気味に塗ってふっくら唇に食べられる成分でできた美容液リップ(n)を唇全体に塗りました。リップを食べてしまい色がなくなってしまうことが悩みの人もたっぷり安心して塗れますよ。色つきのリップクリームということもあり発色自体はそこまで強くないため、オーバー気味に塗ってもくどくなりません。唇まわりの乾燥を防ぐためにも豪快につけました。少しラメが入っているワインレッド色なので、アイメイクとリンクしてかわいいと思います。着物を着てお出かけするための妄想場面メイク、完成です!
2022年05月14日行きたいのに行けない、やりたいのにやれない。さまざまな理由で行動に移せないことがたくさんあります。「もしそれらができたとしたら、その場面で筆者はどういうメイクをするのかな」本連載では、そんな妄想をベースにしたメイクアップをご紹介。どこにも行かないけれどGRWM(※)、今月の妄想は「コスメ新作発表会」。新しい“きれい”に出会える場所に妄想を広げていきましょう!※「Get Ready With Me」の略で、「私と一緒にお出掛けの準備をしよう」という意味。メイクの完成形メイクの工程そのものを増やすことで、アイメイクの奥行きやメリハリをわかりやすく表現しました。時間はかかりますが、その分パーティー感のある華やかなアイメイクとなります。リップメイクはバームをチョイスすることで、発色と仕上がりに抜け感を出しました。顔の上でパワー(目周り)と脱力(口元)のふたつの要素を存在させることで、より一層今っぽさとこなれ感を演出できます。今回のアイメイクは難易度が高いため、難しく感じる部分も多いと思いますが最後までついてきてくださいね!ベースメイクのやり方使用アイテムa:エスプリーク「エッセンス グロウ プライマー」b:Dior「ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー 1N」c:Dior「ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー 1.5N」d:クッションパフe:ヴィセ リシェ「フォギーグロウ フィルター 00 ホワイト」STEP1:化粧下地を塗るPOINT:トーンアップと保湿を叶える下地を選ぶ新作発表会の会場は、コスメブランドによってさまざまな会場で開かれるため、初めて行く場所ということも多いです。筆者の場合、ホテルだと乾燥対策、オフィス街にあるビルの一室なら崩れにくさを重視というようにベースメイクを選んでいます。今回は港区の南青山にあるイベントスペースに招待されたと仮定して、適度なツヤと隙のないカバーされた肌を目指します。この化粧下地(a)は両手でスキンケアのように伸ばして使うのが好きです。美容液90%*配合で、もっちりツヤ肌になれますよ。液が少しピンク色で自然に肌をトーンアップさせてくれる点もお気に入り。ハイライトをのせるのではなく、肌の内側からみずみずしい光沢を出せたら良いですよね。*粉体をのぞくエマルジョン。下地を塗る前のスキンケアをいつもより丁寧に行うのもおすすめ。特別なパックなどは必要なく、化粧水や乳液などをいつもよりプラス30秒ずつ時間をかけてなじませるだけでも化粧のりが向上しますよ。STEP2:コンシーラーを塗るPOINT:コンシーラーをファンデーション代わりにするこのコンシーラー(b・c)はリキッドタイプでかなり液の伸びがいいため、ファンデーションの代わりに使える優れもの。厚塗り感なく肌色を均一に整えたいときに使うテクニックです。明るい色(b)とやや明るい色(c)の2色を使うことで、簡単にコントゥアリングメイク(※)をしていきます。※コントゥアリングメイク:ハイライトやシェーディングで「影や光」を仕込んで「立体的かつ小顔にみせる効果」のあるメイクテクニックのこと顔の内側3カ所(b)と顔の外側3カ所(c)にコンシーラーを少量置き、クッションパフ(d)で叩き伸ばしましょう。明るい色(b)から先に伸ばします。顔の中央はパフの表面に残った液(bとcが混ざり合ったもの)でカバーしましょう。STEP3:パウダーを塗る自然な仕上がりのパウダー(e)を使って、ベースメイクを固定します。化粧下地とコンシーラーで作ったツヤを消さないよう薄膜な仕上がりのものを選びました。パール入りは肌がキラキラしてかわいいのですが、毛穴や肌の凹凸が少し目立ちやすくなるため、今回はノンパールにしました。付属のパフで顔全体になじませます。アイブロウメイクのやり方使用アイテムf:フロレット「アイブロウペンシル B2 アッシュブラウン」g:白鳳堂「J5549H アイブロウ斜め」h:モラク「マンスリー タンジェリンティー」STEP1:眉ペンシルで足りない毛を描くPOINT:眉尻から描き始めるペンシル(f)は描き始めが一番濃くなるため、眉の中(毛の内側)から描くと失敗しにくいですよ。今回はパウダーなし、眉マスカラなしのアイブロウにするつもりなので、ペンシル一本で濃淡をつける必要があります。ペンシルで「しっかり描く部分」と「化粧筆でぼかしながらペンシルの色を広げていく部分」とを意識しながら描き進めていきます。なぜペンシルのみで眉を作るかというと、毛の黒々としたニュアンスを残したかったから。眉までピンクにすると、そこから髪色までピンクにしたくなり準備が大変です。ピンクメイクを楽しむためにも眉毛は極力ありのままがおすすめ。もしも今の髪色がハイトーンで、眉の色も合わせたいのであれば、カラーリングしてみても良いと思います。STEP2:化粧筆とスクリューブラシでぼかすPOINT:ペンシルで描いた色が定着する前に素早くぼかすペンシルで色をしっかりつけた眉尻側をアイブロウブラシ(g)でぼかします。色が禿げないよう優しく触ってください。そうすると筆先に色がつくので、それを眉頭へ持ってくるような形で眉全体に色を伸ばします。眉の形が決まったらペンシル付属のスクリューブラシで眉毛を梳かしてバランスを見ましょう。もっと濃くしたい部分があればペンシル(f)で描き足してぼかす……を繰り返してください。アイメイクのやり方使用アイテムi:フラワーノーズ「Cherry Love レトロマグネティック アイシャドウパレット 01 チェリーガール」j:竹宝堂「馬 RR−2」k:白鳳堂「アイシャドウ 丸斜め I5608N」l:フロレット「サラダdeフルーツ カラーリキッドアイライナーWP 03 キャラメル」m:フラワーノーズ「Cherry Love グリッター リキッドアイシャドウ P05 Sweet Signal」n:マジョリカマジョルカ「ラッシュボーン ブラックファイバーイン」o:フラワーノーズ「Cherry Love レングス二ング マスカラ M04 Smoky Brown-Pink」STEP1:上まぶたを仕上げるPOINT:同じ系統のピンク色を組み合わせる薄ピンク(i1)をアイシャドウブラシ(j)に取り、アイホール全体に塗ります。赤みのあるピンクラメ(i2)を中指に取り、薄ピンク(i1)と同じ幅にのせましょう。ラメは指で塗ることで密着度とキラキラ感アップを狙いました。白ラメ(i3)は丸斜めブラシ(k)を使って、目頭のくぼみをえぐるように塗りつけていきます。筆先に骨が当たるので位置はわかりやすいと思います。キャラメル色のアイライナー(l)は目尻と目頭の2カ所に使います。理由はないのですが、筆者は目尻から引く派です。黒目の上から目尻にかけてまつげのキワを埋めるようにアイラインを引き、アイシャドウを塗った位置まで思いっきりオーバーさせました。目頭は目頭を切開させるイメージでアイライナーの筆先を食い込ませます。反対側の手で鼻を押さえるように補助すると描きやすいです。STEP2:下まぶたを仕上げるPOINT:曲線を意識して塗るやや濃いピンク(i4)を丸斜めブラシ(k)に取り、目の下にがっつり塗ります。上まぶたと比べて下まぶたへのカラーメイクは躊躇してしまいがちですが、思い切って塗って大丈夫です。下まつげの毛先よりもアイシャドウの着色面積が外になるよう伸ばします。青みのピンクラメ(i5)も同じ範囲に塗ります。仕上げにグリッター(m)を涙袋をぷくっと見せたい位置に少量のせます。指か綿棒でムラのないようにグリッターを散らしてください。STEP3:マスカラを塗るPOINT:まつげの上側、半分にもマスカラを塗る上まつげにはカラーマスカラのつきを良くするためにマスカラ下地(n)を塗ります。マスカラ下地が半乾きになるくらいでピンクのマスカラ(o)を上下まつげに塗りましょう。下まつげはまつげの上から押さえるように色をのせます。やりづらいようであれば、アッカンベーをするイメージで肌を引っ張って補助してください。上まつげはまつげを下から持ち上げるように色をのせます。通常ならこれで終わりですが、今回はまつげの上側にもマスカラコームをすべらせて毛先半分だけピンクに染めます。この工程を増やすことにより、目を閉じたときにもピンクが鮮やかに見えます。しかも、根元にはマスカラを塗らず黒い部分を残すことによって、眉毛と統一感が出ますし黒いアイラインの代わりになる効果も期待できます。チークのやり方使用アイテムp:クリニーク「チークポップ 15 パンジーポップ」STEP:チークを塗るPOINT:マスクの鼻当て部分より下に塗るチークをマスクから見せないのは最近のマイブーム。アイメイクが濃いときは無理にチークの位置を上げて、下まぶたとぶつからせる必要なし。「チークの位置を下げると顔が間延びしているように見える」と心配な人は、チークの着色範囲を狭くするといいです。頬の余白をカバーしようと色を無闇に広げるのも逆効果な気がします。やや内側に塗ってあげると引き締まりますよ。今回は楕円ではなく円になるよう塗りました。リップメイクのやり方使用アイテムq:グッチ「ア レーヴル リップ バーム 4 PENELOPE PLUM」STEP:口紅を塗るPOINT:透明感のあるバームで抜け感を出すバームリップ(q)は色づきが淡くシアーなテクスチャーではありますが、それをあえてきっちり輪郭を取って塗る点がポイント。リップクリームのようにラフに塗るとカジュアル過ぎてしまい、お仕事メイクのような日常のメイクアップに見えてしまいます。色や質感で抜け感を出しつつ、パーティー用のリップメイクに格上げするためには輪郭取りは必要な工程です。最初にフレームを作っておけば、その後の塗り直しは唇の中央にサッと塗り重ねるだけなので簡単ですよ。プラムカラーはきれいめな装いに合いますし、バームタイプなら何度塗り直しても重たくなりません。たくさん話したり、飲んだり食べたりしても大丈夫。コスメ新作発表会に行くための妄想場面メイク、完成です!
2022年01月22日行きたいのに行けない、やりたいのにやれない。さまざまな理由で行動に移せないことがたくさんあります。「もしそれらができたとしたら、その場面で筆者はどういうメイクをするのかな」本連載では、そんな妄想をベースにしたメイクアップをご紹介。どこにも行かないけれどGRWM(※)、今月の妄想は「バーベキュー」。アウトドアならではの開放感を楽しめる世界に妄想を広げていきましょう!※「Get Ready With Me」の略で、「私と一緒にお出掛けの準備をしよう」という意味メイクの完成形お仕事メイクのままバーベキューへ行ける、爽やかなオレンジメイク!ベースメイクのやり方使用アイテムa:MIMURA「スムーススキンカバー」b:NARS「ピュアラディアントプロテクション アクアティックグロークッションファンデーション ライト0.5」c:Dior「ディオールスキン フォーエヴァー スキン コレクト コンシーラー 1N ニュートラル」d:NARS「ライトリフレクティングセッティングパウダー プレスト N」STEP1:化粧下地を塗るPOINT:毛穴の開きが気になる部分にだけ塗るバーベキューでは、熱々のグリルの前に立ったり、煙を浴びることもありますよね。そうすれば、暑さで毛穴が開きメイク崩れの原因になりかねません。肌の凹凸をカバーする部分用化粧下地(a)を鼻や頬に仕込んでおきましょう。一カ所あたりお米一粒大を薄く伸ばしてください。STEP2:ファンデーションとコンシーラーを塗るPOINT:目の周りは重ね塗りしないよう注意このファンデーション(b)はPM2.5や大気中のちりや、ほこりの付着を抑える効果があり、屋外バーベキューにぴったり。付属のクッションパフで顔全体に塗布します。このとき目の周りはパフに余った液を薄く塗る程度にすると、まぶたの溝にファンデーションが溜まりにくくなります。同僚とのバーベキューの場合、メイク直しをする時間もなくそのまま会場へ直行という可能性があります。夕方のメイク悩みといえば、目の周りの小ジワやくすみ。朝のメイク時にコンシーラー(c)であらかじめカバーしておくと慌てません。STEP3:パウダーを塗るPOINT:朝と昼、二回に分けて塗る朝はベースメイクが綺麗にのっているため、パウダー(d)を厚塗りする必要はなし。コンシーラー(c)を塗った部分と満員電車の熱気でよれやすい額と鼻に軽く粉をはたきましょう。ランチの後に今度は顔全体にパウダー(d)を均一に塗ることで、午後のメイク崩れを予防します。■アイブロウメイクのやり方使用アイテムe:セザンヌ「超細芯アイブロウ 04 ディープブラウン」f:shiro「がごめ昆布 アイブロウパレット 9A02 ダークグレー」g:白鳳堂「J5549H アイブロウ斜め」h:ミューム「ワンデー くらげ」STEP1:眉ペンシルで足りない毛を描くPOINT:お仕事メイクを兼ねるため全体的にキリッとさせる眉山と目尻をしっかり描くことで、引き締まった印象の眉に仕上がります。超細芯のペンシル(e)で毛のない部分に毛を足していきましょう。STEP2:眉パウダーを塗るPOINT:大きな鏡で顔全体を見ながら仕上げる眉の形がなんとなく見えたら、アイブロウパウダー(f)を斜め筆(g)にとり、眉全体になじませます。筆者は2色をパレットの上で混ぜながら塗ることが多いです。眉頭は薄めに塗ると、濃く塗った眉尻とでメリハリが出て重たくなりません。眉毛を描くとき、どうしてもコンパクトや手鏡に近づいて眉だけを見ながらメイクしてしまいがちです。しかし、いざ顔をあげてみると思ったより濃いまたは薄い……ということも。STEP1では鏡に近づいて狭い範囲を描き、STEP2ではできるだけ顔全体を見ながら眉を仕上げるということを意識すると眉メイクがより一層洗練されるはずです。アイメイクのやり方使用アイテムi:NARS「デュオアイシャドー 3915 ローズゴールド」k:ヴィセアヴァン「リップ&アイカラー ペンシル 014 MIDNIGHT DAZZLE」j:ADDICTION「ザ アイシャドウ 015SP グリーミーポンド」l:#4me by GU「ロング&カールマスカラ 69 NAVY」STEP1:ベースとなるカラーを塗るPOINT:上下まぶたに塗り肌の状態を統一するローズゴールドのアイシャドウ(i)を上下まぶたに塗ります。上下まぶたをまったく別のアイテムで仕上げると、落差が出てそれが奥行きやメイク感につながるのですが、お仕事メイクには華やかすぎて不向き。まずは、同じアイシャドウを同じテンションで塗り、目全体のトーンを合わせましょう。上まぶたがくすみやすい人は上まぶたに粉の量を多くつけてみて。STEP2:下まぶたと細部を仕上げるPOINT:黒のアイテムを使わない下まぶたの目頭側半分にペールピンク(j)を差し色として塗りました。ラメカラーではありますが、暖かみのある色なので浮きません。アイライン(k)とマスカラ(l)にはどちらもネイビーを選びました。両方を黒にするとお堅い印象になる気がしたからです。お仕事メイク兼アフター6メイクを両立する場合、どちらかに寄せ過ぎるとどちらのシチュエーションにもふわさしくないメイクになってしまいます。どちらの場面でも素敵だと感じられるようなメイクになるよう、バランスを調整していきましょう。ネイビーは青よりも真面目で黒よりも抜け感の出せるカラー。白目も澄んで見えますし、知的な印象に仕上がるので職場でのカラーメイクにおすすめの色ですよ。チークのやり方使用アイテムm:RMK「ザ ベージュライブラリー ブラッシュデュオ 01 ノベルティ」STEP1:ハイライトを塗るPOINT:ハイライトとチークどちらを先に塗るか考える一般的にはチーク→ハイライトの順番で塗ることが多いですよね。こちらのブラッシュ(m)は順番はどちらでもいい2WAYタイプなのです。RMKの勉強会で習った内容としては、ハイライトを先に塗るとフェミニン、チークを先に塗るとメリハリ感・大人っぽさを出せるそう。仕事中はマスクを着用していますが、食事をするときは一瞬外すので、今回はフェミニンに仕上げていきます。顔立ちや好みによって順番を変えていただいて構いません。STEP2:チークを塗るピンクの偏光パール(m−1)とコーラルレッド(m−2)が重なることで3色目のカラーを生み出せます。笑ったときに頬が高くなる位置に色の重なる部分を作ってあげるとかわいいです。リップメイクのやり方使用アイテムn:クラランス「ウォーターリップ ステイン 02 オレンジ ウォーター」o:RMK「リップスティック コンフォート ブライトリッチ EX-04 ドリーミーデイ」STEP1:ティントを塗るPOINT:食事で取れやすい内側にだけ塗るすべてティントリップ(n)で仕上げると、カジュアルになり過ぎると感じたので色が取れやすい場所にだけ塗りました。この仕込みティントをしておくことで、唇の周りにだけ口紅が残っているという現象を防ぎます。サラサラの水のようなリップなのでベタつきは気になりません。STEP2:口紅を塗るPOINT:ティントと同じような色を選ぶ仕込みティント(n)と同じオレンジ色の口紅を重ねれば、ぱっと見たとき、グラデーションリップに見えてお得。唇のサイドやヤマに丸みを持たせて塗ることでぽってりとしたセクシーな唇の完成です。これを赤でやると少し狙い過ぎになってしまうため、ヘルシーなオレンジでするのが好きです。バーベキューに行くための妄想場面メイク、完成です!
2021年11月20日ある女性誌の調査によると、恋愛に関する妄想をしたことのある女子は、全体のおよそ80%近くにものぼったそうです。誰にも迷惑をかけずお金もかからない、現実から一時離れてうっとりと幸せを満喫できる、妄想恋愛。もちろん、私も大好物です。想像力を最大限に駆使して、現実にはあり得ない設定の妄想彼氏と、あんなことやこんなこと…そのエネルギーを仕事に向ければ、何かものすごいことができそうな気もしてきます。少女マンガはネタの宝庫妄想恋愛の設定に役立つのが、少女マンガ。あれはネタの宝庫です。小中学生のとき、夢中になって読んだ経験、ないでしょうか?もし機会があれば、ぜひ大人の視点で読み直してみてください。いろいろな意味で、私たちの恋愛に関する考え方のベースはここにあるのか!と納得するはずです。携帯小説や、恋愛ゲームもいいですね。少女マンガにはない大人の妄想ができる設定が満載です。さて、この少女マンガや恋愛ゲームにはありがちな、ごく普通の女子がどこかの御曹司と恋に落ちて…とか、好きになった人は実は有名アーティストだった、みたいな格差恋愛。現実にはここまで飛びぬけた例は稀ですが、ふたりの立場に大きな差がある恋愛って意外に多い気がします。実際にあった格差恋愛のサクセスストーリーある企業に勤めていた既婚女性と、アルバイトで入ってきた就職難民の貧乏男子が恋に落ちました。不倫というだけでもセンセーショナルだったのですが、年齢・収入・立場すべてにおいて格差がありすぎだよね、と、ふたりはもっぱら周囲のうわさのネタ。そんな周囲の心配(野次馬心)をよそに、ふたりは静かに愛を育み、やがて女性は離婚。待婚期間を経てすぐにふたりは結婚しました。その後、彼女は昇進、アルバイトだった彼は正社員に登用され、ふたりで稼ぎまくってマンションを購入。現在は高そうな室内犬数匹と共に幸せにくらしているとか。よく見ていると現実にはこんな話、意外とゴロゴロしているもんです。女優と芸人、プロデューサーとアイドルの卵にはじまり、社長と契約社員、一流企業社員とフリーター、旧家の令嬢と庭木職人、東大院卒と高卒たたき上げ…自分に経験はなくても、周りの人から玉の輿に乗った友人の話を聞いたりすることくらいはあるのでは。あなたならどうしますか?もし、周囲が「ありえない、絶対ムリムリ!」と言うような高嶺の花に恋してしまったら、あなたはどうしますか?「私なんて…」と最初からあきらめてしまうのが、普通の感覚でしょうか。でも普段から、好きな俳優やアーティストとの許されぬ恋や、アラブの石油王とのセレブ婚など、冷静なときにはバカバカしくて想像もつかない格差を経験しているとしたら(擬似的にですけどね)、現実世界でムリめな恋愛に対峙しなければならないときでも「もしかしたらイケるんじゃ?」と、プラス思考で臨めるような気がするんです。ちょっと強引かもしれませんが。でも、心理学的にも“妄想恋愛はスポーツ選手がイメージトレーニングをするのと同じ効果がある”と言われているそうですよ。最後に…格差恋愛の成就のためには、ムリかな~と思われるような状況の中でもチャンスを見出すプラス思考と、成功をイメージする力が必要ではないでしょうか。そのために、常日頃の妄想は非常に効果的かもしれません。良い恋のためのイメトレ、と称して、脳内恋愛シミュレーションを日課にしてみては?成功を繰り返しイメージすることで、あわよくば何かイイ事を引き寄せられるかもしれませんよ。(文=石村佐和子)
2021年09月29日『メイクの自由帳』新テーマでの連載が始まりました。その名も『妄想場面メイク』です。行きたいのに行けない、やりたいのにやれない。さまざまな理由で行動に移せないことがたくさんあります。「もしそれらができたとしたら、その場面で筆者はどういうメイクをするのかな」本連載では、そんな妄想をベースにしたメイクアップをご紹介。どこにも行かないけれどGRWM(※)、今月の妄想は「アフタヌーンティー」。スイーツに囲まれたキラキラした空間に妄想を広げていきましょう!※「Get Ready With Me」の略で、「私と一緒にお出掛けの準備をしよう」という意味。メイクの完成形砂糖菓子のように甘い、スイートなピンクメイク!ベースメイクのやり方使用アイテムa:KIEHL’S(キールズ)「キールズ ブラー」b:Amplitude(アンプリチュード)「クリアカバー リキッドベース」c:Amplitude(アンプリチュード)「ロングラスティング リキッドファンデーション 10」d:Dior(ディオール)「ディオールスキン フォーエヴァー クッション パウダー ラベンダー」STEP1:化粧下地を塗るPOINT:用途にあわせて2種を使い分ける毛穴やクレーターなど凹凸が気になる部分には化粧下地(a)を塗ります。こちらは朝晩使えるスキンケア下地なので、スキンケアの最後(メイクの直前)に塗りましょう。毛穴をぼかして目立たなくする効果が期待できるため、部分使いがおすすめです。次に顔全体に化粧下地(b)を塗ります。化粧下地(a)の上に重ねて大丈夫です。化粧下地(b)は肌印象を底上げする用途のため、なしでも構いません。同じメーカーのファンデーションを使用するときや長時間の外出でなければ筆者は省略します。STEP2:ファンデーションとパウダーを塗るPOINT:パウダーは必要なところにだけ付けるファンデーション(c)は全顔に均一にのせました。筆者は濃淡をつけてファンデーションを塗るのが(ムラになってしまい)どうも苦手です。もし赤みやくすみなどカバーしたい箇所があるのなら、ファンデーションを厚く塗るのではなく、リキッドのコンシーラーを上から重ねます。フェイスパウダー(d)は顔の中心から付け始めます。そうすることで、皮脂が出やすいTゾーンにたっぷりと粉をのせることができますよ。乾燥しやすい「目の横」と「エラ」はパフの表面に残った粉を薄く付けています(イラスト中の薄いdが記載されている部分)。「夏でも顔の外側(輪郭)は乾燥しやすい」という人はこのように粉の量を調節しながら塗布してください。アイブロウメイクのやり方使用アイテムe:Flower knows(フラワーノーズ)「花神シリーズ アイブロウペンシル ライトブラウン」f:ヴィセ リシェ「インスタント アイブロウカラー BR-4」g:OvE(オヴィ)「キャッチライトレンズ OvE 8」STEP1:眉ペンシルで足りない毛を描くPOINT:眉頭と眉尻を淡くする筆者は「眉頭を薄くして眉尻を濃くするとオフィスメイクっぽくなる」と思っていて。今日の行き先は会社ではなくアフタヌーンティーなので、もっと柔らかい雰囲気にしたいですよね。そこで、眉頭も眉尻も眉ペンシル(e)で薄く描き、中間を濃くしっかり描くメイクにしてみました。眉頭を直線ではなく丸く形を取ると、優しい印象になりますよ。STEP2:眉マスカラを塗るPOINT:逆毛にせず毛流れに沿って塗る毛の根元が染まりきらなくてもいいので、眉マスカラ(f)は毛流れに沿って塗ります。逆毛を立てながら塗ると眉ペンシル(e)の薄さに比べて液が濃くついてしまい、不自然に見える可能性があるからです。こちらは、筆者のここ最近の眉毛と比較した写真です。それぞれの違いが分かりますか? 眉山に角度をつけたり(例3)、眉尻を鋭利に尖らせて伸ばす(例1)とかっこよくなります。今回は「アフタヌーンティー」というテーマに合わせて、できるだけ元の毛を生かしてふわっとさせるのがポイントです。アイメイクのやり方使用アイテムh:Choiz(チョイズ) 「胡蝶シリーズ シングルアイシャドウ MT607」i:Choiz(チョイズ) 「胡蝶シリーズ シングルアイシャドウ S606」j:Choiz(チョイズ) 「胡蝶シリーズ シングルアイシャドウ S607」k:Choiz(チョイズ) 「胡蝶シリーズ シングルアイシャドウ G608」l:LUMIURGLAS(ルミアグラス)「Skill - less Liner 03 チェスナットブラウン」m:メイベリン「ラッシュニスタN 04 チェリーブラック」n:Flower knows(フラワーノーズ)「リトルエンジェルハイライター キューピッド」STEP1:上まぶたを仕上げるPOINT:ケーキのような層を意識して塗るベースカラー(h)はフレームの大きい眼鏡ほどの範囲まで広げます。ふんわりとしたスイートなメイクは写真が盛れない問題があります。この問題を解決するため、一つひとつのカラーで層をつくることを意識して目力が出るよう工夫しました。・メインカラーのピンク(i)は目の窪みまでしっかり発色させる。・締め色(j)でまつげのキワを埋める。・そのあと、同系色のリキッドアイライナー(l)でフレームを強調。このようにケーキのような層をイメージしながらそれぞれの色を塗っています。STEP2:下まぶたと細部を仕上げるPOINT:ラメの置き方で光を取り込む位置を明確にする下まぶたにゴールドのラメがかわいいピンクのグリッター(k)を塗りました。目頭を強めに光らせたかったため、ラメがぶつからないように目頭側1cmは避けました。目頭と黒目の上にハイライト(n)を置いていきます。アイシャドウ用のチップを使ってたっぷりと塗りつけるのがポイントです。光が欲しい三点の位置にしっかりとラメを置くことで目の存在感がぼやけません。チェリーブラック(m)のマスカラを上下まつげに塗り、目の大きさを上下に広げましょう。ほんのり赤みのあるカラーは、ピンクのアイシャドウとの相性もばっちり。チークのやり方使用アイテムo:NARS(ナーズ):「エアーマット ブラッシュ 00533」p:NARS(ナーズ):「ブラッシュ 4013N」q:CANMAKE(キャンメイク)「シェーディングパウダー 04 アイスグレーブラウン」STEP1:チークを塗るPOINT:クリームとパウダーを混ぜるクリーム(o)もパウダー(p)もNARSの大人気カラー“ORGASM”という色です。同じ色名ですが、質感や色が若干異なります。最近筆者は、このふたつを混ぜて使うことにハマっています。ラメ感が少なく優しい色合いのクリーム(o)を先に塗り広げて、ラメ感と発色が強いパウダー(p+o)で奥行きを出すと本当にかわいい頬になるのですよ。STEP2:シェーディングで影をつくるPOINT:輪郭と頬にのせないシェーディングはごりごりに塗りたい派ですが今日はアフタヌーンティーなので、彫り深くというよりはナチュラルに仕上げたい。必要不可欠な部分にだけシェーディング(q)を塗りました。リップメイクのやり方使用アイテムr:JILLSTUART(ジルスチュアート)「ルージュ リップブロッサム 205 pretty woman」s:DEAR DAHLIA(ディア ダリア)「パラダイスオーロラ シャインリップトリートメント 02 スターダスト」STEP1:口紅を塗るPOINT:口角が膨らまないように塗るスコーンを食べても落ちないようにティントリップにするか迷ったのですが、色のイメージを優先してプリティウーマンという青みピンク(r)を選びました。唇をぷっくり見せるために唇の斜め下までオーバーに色をのせるとグロスをのせたときにくどいので、意識して空けましょう。STEP2:グロスを塗るPOINT:口紅をティッシュオフしておさえるグロス(s)を塗る前に口紅(r)を軽くティッシュオフします。ティッシュオフ後は、唇の表面が均一になり色と艶が少し落ち着きます。全体のメイクのバランスとあわせて最終的にまろやかなピンクになるよう調整しました。アフタヌーンティーに行くための妄想場面メイク、完成です!
2021年08月03日いつかは結婚したいけど、どうしたらいいの?そんな悩みを持っている人は多いはず。そこで、ついつい将来を妄想してしまうのはどんな女性なのか、男性に聞いてみました!男心を参考に、どうすれば結婚を意識する女性になれるのか考えてみましょう。■ 言葉づかいが丁寧「取引先とか会社関係だけじゃなくて、どこでも言葉遣いが丁寧な子はちょっと将来安心だなとか思っちゃうかも。上司とか親に会わせても安心だなって」(31歳/金融営業)結婚となると、2人で盛り上がるだけでなく、上司や両親などに紹介する場面があります。お世話になっている上司や自分の親に会わせたときに、失礼な態度や言葉遣いをしそうな子だと思ったら将来の妄想なんてしていられません。食事をするとき、出かけるときなど、仕事モード以外のときでも、言葉遣いは常に気をつけておきましょう。店員さんに乱暴な言葉遣いなんてもってのほか。どんな相手であってもきちんと丁寧な言葉遣いを心がけておくことが、のちのち結婚のチャンスにつながるかもしれません。■ 肌や服の手入れが行き届いている「すっぴんでも肌キレイだし、服に毛玉ついてるとかそんなの見たことない子は、いろいろきちんとしてるんだろうなって思う。将来俺のワイシャツもシワなくピシッとしてくれそうだなとか妄想しちゃうかも(笑)」(30歳/SE)身なりが整っている女性を見ると、男性は「=生活も整っていそう」と考え、結婚生活を思い浮かべる……なんてことがあるようです。肌のお手入れは毎日の積み重ね、洋服もきちんと管理していることできれいに保てる……そんな感じで考えているのかもしれません。そのため、肌や洋服など、普段の生活が見え隠れするところは常に見られていると意識しておくことが大切です。ヤバイ!と思った人は、今から少しずつ変えていきましょう。見られるところだけでなく生活を整えることで、結婚が近づくかもしれませんよ。■ お弁当が美味しそう「ベタかもしれないけど、おいしそうなお弁当見たら将来俺にもこんなの作ってくれないかなーって考えちゃうね。デートとかもいいけど、会社の女性社員のお弁当とかちょっとチラ見しちゃったりしますね」(29歳/メーカー営業)料理がおいしいことは、結婚を意識させるポイントとしてはよく聞くところ。なかには、彼とのデートで手作りのお弁当を作ってアピールしたことがある方もいるのではないでしょうか。もちろんそれも大事ですが、男性が見ているのは普段のお弁当なのだとか。毎日当たり前に作っているお弁当がおいしそうかどうかがポイントのようです。気になる人が社内ではない場合、話のネタとして作ったお弁当を送ってみたり、SNSでアップしてみたりしてみましょう。■ 普段の生活から結婚を意識することが多い日常の何気ない対応やしぐさ、身につけているものなど、普段の生活のなかに男性が結婚を意識するポイントがあるようです。自分にできていないところに気が付いたら、今日からでも少しずつトライしていくと結婚への道が開けるかもしれません。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月11日好きな人がいる・いないに関わらず、「こんな恋人がいたら……」「こんなデートができたら……」という妄想をしてしまうことってありませんか?今回は、理想の彼女像として、男性がどんなことを妄想しているのかご紹介。これならできそう!というものを見つけたら、ぜひ実践してみてください!■ デート中に感想を言ってくれる「1回1回のデートが思い出になるような、デートをすごく大切にしてくれる、そんな彼女がいいですね。ランチの後は感想を言ってほしいですし、どこかに行ったら、何回も『○○楽しかったな~!』って言ってほしいです」(26歳・男性・ドライバー)デート後にLINEで感想を送るのは、好印象の基本テクですが、デート中もどんどん思ったことを伝えるのがおすすめ。「ムニエルがすごくおいしかったー!でも、あのデザートも最高で……」と、具体的な感想ならきっと喜ばれるはずです。■ 疲れたときは甘え合える「支え合える関係というか……。疲れたときや落ち込んだときは、すぐに甘えてOK!みたいなのが理想です。側にいる彼女が『一緒にいると癒される』とか言ってくれたら、最高の気分になりますね」(31歳・男性・会社員)一緒にいるとホッとする、安心する。お互いがそんな存在になれれば、きっと信頼し合えている証拠。単に話をよく聞くとか、気遣いができるというだけでなく、感じ方や考え方・価値観などの相性も関係してきます。なので、彼とより多くの会話をして、お互いを理解していくことが大切です。■ 行きたいデート先を教えてくれる「『○○に行きたい!行こ~!』と、リクエストしてくれる彼女がいいですね。『どっか連れてって』は考えるのが大変ですし……。いろんな希望があるってことは、それだけ一緒にいたいと思ってくれてるということですよね」(33歳・男性・飲食店勤務)彼氏とこんなところに行きたい、こんなことをしたい、という妄想は、どんどんしていくのがおすすめ。妄想をリクエストとして伝えれば、好きな気持ちも同時に伝えられるようです。リクエストを聞いてもらったら、「今度は○○くんの行きたいところに行きたいな」というのもおすすめです!■ 適度にゆるいところがある「デートの計画通りじゃなくても、楽しく過ごせる彼女とかいいですね。たとえば、食事の後どこか行く予定にしてたけど、近所の公園でのんびり過ごしてる最中に、急に『カラオケ行きたくなっちゃった』とか。適度に緩い子なら、どんなデートでも楽しそうです」(29歳・男性・看護師)もちろん、手抜きをしていいというわけではありませんが、ときどき楽しいと思ったほうに変更してもOKという柔軟な姿勢も魅力。予定通りいかないデートがあっても、安心できる彼女なら、男性も離したくないはずです。■ 自分の感じ方を大切に気持ちを伝える勇気や、素直に甘えられることや、柔軟な姿勢。男性が喜ぶこうした姿勢は、自分がいいと思ったことや感じたことを大切にできていればこそ、発揮できるのかも。自分らしく恋をすることこそ、理想の彼女になれる近道かもしれません!(橘 遥祐/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年01月17日2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。 外出時はベビーカー派。お散歩で同じぐらいの赤ちゃんを見ると、ついつい妄想しちゃんです。 ホント赤ちゃんって何考えてるんだろう??? スーパーや薬局で買い物することが多ので、ベビーカー使っています。 私も乗りたいわ、ベビーカー。 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
2020年12月23日ウーマンエキサイトの読者のみなさんこんにちは、ぐっちぃです。今回は、わたしの親バカ双子妄想記をちらっとお見せしますね。◆双子といえば!で広がる妄想子どもの将来……みなさんはどのあたりから想像しましたか? 私はまず最初、おなかの中の子が「双子」と分かった瞬間に思ったのがこれ。当時まだ性別も分かっていなかったのに、この期待感(笑)。実際、双子が女の子だってわかったとき、「やっぱり……マナカナちゃんになる運命……」って思いましたもん(親バカ)。それから娘たちはぐんぐん大きくなり、保育園の子たちの中でもわりと背が高い双子に成長したんですよ。そのときママ友さんと話をしていて……。双子でスポーツってのもありかもしれない!(すぐまにうける)「習い事も2~3歳くらいから始めてる子もいるっていうし、やるなら早いほうがいいのかしら……?」なんて本気で考えて、家の近くにバドミントン教室がないか調べましたもん(なかった)。◆アニメキャラクターの影響力はすごい 一方その頃、娘たちは…。子どもの「好きなこと」への記憶力ってすごいですよね。毎日飽きることなく同じ放送回を見て、セリフやダンスを記憶するほどまでハマりました。「かわいい衣装は着たいけど敵と戦うのが怖い」という理由で、〇リキュアは断念。そういうところはちゃんと考えているんだって驚きました。双子でモデルと言ったら、真っ先に浮かんだのがエビちゃん。楽しい!まだまだ何にでもなれる可能性があるから、想像するだけで楽しい!娘たちの将来を妄想するたびに「モデルになるには」などと検索している、”親バカな自分”も楽しい(笑)。◆かわいい夢にも、妄想が広がるさてこの当時、のまめはいろいろ言っていたんだけど、こまめはあまり「大きくなったら」の話をしなかったんですよね(わたしが勝手に妄想していただけ)。唯一、保育園の卒園アルバムに”将来の夢”を書く欄があって……そこにはこんな夢が。お母さん、その頃にはこまめの店のケーキ買い占めるくらいのお金をゲットしているはずだから(宝くじが当たって)!これから娘たちがどんな大人になっていくのか、あれこれ妄想を楽しみながら見守っていきたいと思っています。(でもとりあえず元気で幸せであれば、わたしも幸せだよ)。
2019年10月30日こんにちは、とまぱんです。ぐっと冷えてきましたね。寒くなってくると「もうすぐクリスマスやお正月か~」という気分になりますが、つい3ヶ月前に正月を終えたような気分です。年月って過ぎるのが早いですね。怖すぎる。さて、今回は子どもの将来を妄想するというテーマで描かせていただきます。■将来はアメリカでダンサー!? とまちゃん海外進出■「かわいい子には旅をさせよ」とは思うけれど…娘はあまり物怖じや人見知りをしない性格なので、海外も怖がらずぴゅーんと行っちゃいそうな気がします。(ちなみに私はビビリなのでまだ海外に行ったことがありません。とりあえず同じアジアである台湾から攻めていこうと思っています。)もし海外に行ってしまうとしたら頻繁に会えなくなります。娘を過保護にしすぎず、「かわいい子には旅をさせよ」精神でやっていくのが目標なのですが、いざこんなことを言われたらどうなるのか…と思っています。毎日娘の成長を見守っていた日々が、急に1年に1回しか会えなくなるとしたら…。子どもって実家を離れると会うのも1年に1回あるかないかくらいになりますが、今はそういう暮らしが考えられません。笑夫も私も心配性なので日本から娘の生存を毎日祈ってそうです…。笑
2019年10月29日こんにちは! ニタヨメです。将来、うちの子はどんな職業に就くのだろう…みなさんも、一度は妄想したことがあるのではないでしょうか?今回は私の妄想を聞いてください。まず長女ですが、小学6年生なので彼女の中でなりたい職業は決まっています。ですが、あえて、母の妄想で話したいと思います。■長女はイラストも描けるグルメライター長女は食べることと絵を描くことが好きなので、全国各地のおいしいお店を食べ歩く、イラストも描けるグルメライター。グルメライター、にたちょ(24)。雑誌連載は大人気、唐揚げ愛を語れば右に出るものはいないと言われている…(長女の好きなものは唐揚げ)SNSなどで女子高生にも人気が広がり、彼女のファッションをマネする“アゲラー”は社会現象に。(妄想で紹介文まで考えてしまいました)■長男の職業は詩人おつぎは長男。長男は素直な性格なので、あたり前のことを格言のように言います。「急いだらはやいで」「疲れたら休むで」など…たくさんの言葉があふれている現代。気取らない、ありのままの言葉に心を打たれるような世の中になるかもしれない…そんな未来を描いて長男の職業は詩人。複雑に入り組んだ現代社会にするどくメスを入れるような当たり前の言葉。「秋はちょっと寒いでぇ」そのストレートな言葉を日めくりカレンダーにしたい。■夫が想像する次女の職業とは?最後は次女、次女が一番妄想しにくかったです。まだ好きなモノが決まっていないし、性格もこれからどんどん変わるはず。なかなか想像できなかったので、夫に聞いてみることにしました。夫「うーんそうやなぁ…」「幸薄い系女優で人気に火がつき“次女リスト”と呼ばれるファンがつく…」…お、親バカは私だけじゃなかった!!
2019年10月28日娘さんたちがハロウィンにもらったお菓子のお返しを買いに出かけた、ぐっちぃさん。しかし季節モノの商品を見ると、ある妄想がムクムクと…。■毎年ハロウィンに気になることもうすぐハロウィンですね!最近ラジオで「ハロウィーン」と言うのが正解と聞いてから、「ウィーン」と伸ばすようにしています(なんかこっちのほうがかっこよく聞こえる気がする)。■お菓子たちの気持ちを考える先取りが早い。ハロウィーンもクリスマスもバレンタインも、本番当日にはすでに「終わった感」出てますよね…。あの雰囲気があんまり好きじゃないです(お菓子を買っといて言うのもなんだけど)。たしかにね…。平日ど真ん中だと、盛り上がれないんだろうけどさ。本当はお菓子をもらった子にだけお返しを買うつもりが、もらってない子の分までいっぱい買ってきちゃいました(笑)。さあーて、いつ配ろうかな!(笑)
2019年10月26日子どもの将来は、あくまで子ども自身の未来なので私がとやかく言うつもりはない…ですが妄想するのは自由なはず!というわけで最新の妄想をお届けします。■スケートの選手? それとも公務員?私の最新の妄想では、将来の娘の姿は「女優」に落ち着きました。正直、子どもたちのちょっとした行動や言葉で妄想が暴れだしそうなのをグッと堪える日々です。子どもたちがどんなおとなになるかは誰もわかりませんが、実に勝手ながら楽しみにしています。
2019年10月22日大きくなった子供の姿を妄想……一度はしたことありませんか?ひなもひよりも「大きくなったら◯◯になりたい!」とよく言っているので、親として妄想が膨らみます。というわけで、二人の将来の夢をもとにした未来予想図をかいてみました!■長女ひなの場合ダンサーって…ダンサーってかっこよすぎませんか!ひながダンサーになったら、間違いなく私は普通にただのファンになります。「キャー!!ひなー!!!ステキー!!!!COOOOOL!!!!ピュイーッ!!(指笛)」その日のために指笛の練習をしておこうと思います。■次女ひよりの場合ひよりに関しては本当に職業が想像つきません(笑)わたあめの擬人化みたいな今のひよりと根本は変わらず、ほわほわふわふわオーラで全てを乗り切って生きていくのではないでしょうか。髪の毛真っピンクとかになっててほしいです。とにかく、色んなものに影響を受けて色んな夢を持っているひなとひより。どんな夢でも、今のキラキラした気持ちのまま頑張って叶えてほしいです!
2019年10月18日ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは! ドイツ在住の主婦、ぱん田ぱん太です。私は2013年からドイツに住んでいるため、最近の日本の芸能界のことなどにはすっかりうとくなってしまいました。しかしふと、伯母からあることを聞いたのです。■独日ハーフアイドルが人気!? もしかしてフリちゃんも…!なんと! 独日ハーフですと!? 我が家も国際結婚で、1歳7か月の息子・フリッツ君は同じく独日ハーフのため、興味を持ちました。調べてみるとすぐに該当のアイドルが見つかりました。とってもハンサムで凛々しいハーフの男の子です! 我が家のフリッツ君との小さな共通点も見つかり、なんだかテンションが上がってしまいました。その結果…妄想が暴走…!!いえいえ、冷静ですよ。いや、やっぱり止まらない…!!親として、我が子が誰よりもイケメンや美少女に見えるのは当然。それを自覚しているにも関わらず、妄想がやめられなくなりました。(笑)しまいには、「アイドル活動のために東京に住む」という妄想にまで広がり、賃貸情報を調べる始末。…とまあ、一通り楽しい妄想をしたあとで満足して、最後は現実的な意見に戻ることができました。息子にはこれからも健康に幸せに生きて、自分の夢ややりたいことを大事にしてほしいです!ただまあ、母親がこっそり頭の中で妄想するぶんにはタダですから…これからも楽しもうと思います。(笑)
2019年10月11日■自分の妄想力に思わず涙?「検診、受けよう!」もちろん怖いですけどね!自分自身の体に悪いところがないか診てもらうのになぜこんなにドキドキしてしまうのか(不摂生な思い当たる節がありまくるからだと思う)。でも、今年を逃すとあとはしばらく有料になってしまうらしいので、がんばって受けてきます。
2019年04月27日