梅田スカイビルにある「絹谷幸二 天空美術館」が、小中学生を対象に募集した「第1回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール」の受賞作品が決定。4月29日(金・祝)より、同美術館にて『キッズ絵画コンクール 優秀作品展』として一般公開されている。絹谷幸二 天空美術館チケット情報「あなたの大切な人たち、自然、まち並み」というテーマで募集された今回のコンクールには、国内や海外から3009点の応募があり、その中から厳正な審査(審査委員長 絹谷幸二氏)により、絹谷幸二キッズ賞 グランプリ1点、部門(小学校低学年・小学校高学年・中学校)優秀賞3点、館長賞1点、佳作賞22点、入選13点が選ばれた。4月29日(土・祝)には、展覧会開幕に先立って各賞の表彰式が行われ、受賞された40人の中から32人が出席。関係者や同行の家族が見守る中、グランプリに選ばれた舛井勝秋さん(小学校4年生)をはじめ、一人ひとりが壇上に呼ばれ各賞の表彰状と賞品が贈られた。グランプリに選ばれた舛井さんは「グランプリと聞いてびっくりしました。この絵はおじいちゃんとおばあちゃんのところに行くときに、いつも気になっていた丘に上の風車を描きました。これで電力を作っていることにも驚き、もっとみんなに知ってもらおうと描きました」と喜びを表していた。また、今回の応募数の多さや全体レベルの高さに、当初募集時にはなかった特別賞が急きょ追加設定され、館長賞として伊藤ひかりさん(小学校6年生)の作品が選出された。審査委員長 兼 絹谷幸二 天空美術館名誉館長の絹谷幸二氏は「絵は上手くなくてもいいんです。むしろ下手な方がその人らしさが出ます。自分が感じたままを描けばいい。絵は心を映す鏡。絵を描くということは元気になる、心を弾ませるということです。そんな観点で、たくさんの作品の中から際立って素晴らしいと思った作品に、賞を贈らせていただきました」と講評。受賞した子どもたちだけでなく同席された保護者に向けても、子どもと一緒に絵を描くことを推奨されていた。『優秀作品展』の特別会場には、今回受賞した40点が展示されている。子どもたちが描いた、のびのびとしたイメージと色彩を、原画ならではの迫力で間近に感じることができ、そのレベルの高さに圧倒されるはず。次世代を担う子どもたちの新しい感性や世界にふれてみてはいかが。6月27日(月)まで、文化勲章受章・開館5周年記念特別展『永遠にあたらしい!! 人類最古の壁画技法 アフレスコ』とともに開催中。注)文中の学年はすべて作品応募当時取材・文・撮影:滝野利喜雄
2022年05月09日株式会社きものブレイン(本社:新潟県十日町市、代表:岡元 松男)が展開する「みどりまゆの力で人びとの健康と美を守る」をコンセプトとする「絹生活研究所」は、スキンケア・ボディケア、ファブリック製品などを製造・販売するライフスタイルブランドです。今回、「母の日 ギフトキャンペーン」を4月20日(水)より実施いたします。手作り石けんと今治タオルや全身シャンプー、あるいはシルクインナーと靴下など、人気の商品をセットにした「ギフト」は好評をいただいており、「母の日」のプレゼントとして、“すこし贅沢なもの”で日々の感謝を伝えていただきたいとの想いからキャンペーンを実施することといたしました。また、4月20日(水)から4月26日(火)まで、公式Twitterキャンペーンも実施いたします。Twitterキャンペーン バナー■絹生活研究所 母の日ギフトキャンペーン概要キャンペーン実施期間:4月20日(水)~5月8日(日)対象商品 :ギフトセット全商品ギフトの種類は12セット。当ブランド人気商品「COCONICAL 全身シャンプー」をはじめ、今治タオル、手作り石けん、特許加工技術を使用したインナーや、靴下などのファブリック商品を組み合わせからお選びいただけます。ギフト紹介ページ: ■キャンペーン特典・期間中はギフト商品を全品20%OFF&送料無料・母の日仕様のラッピングを無料提供商品画像■無料ラッピングサービス5つの特徴1. ミントグリーンBOXとダークグリーンBOXの2色をご用意手づくり石けんや全身シャンプー、ハンドタオルなどのギフトはミントグリーンBOX、インナーセットはダークグリーンBOXに入れてラッピングいたします。2. 選べるリボン高級感のあるサテンリボンはオフホワイト・グリーンの2色からお選びいただけます。3. オリジナルメッセージカード付4. オリジナルショッパー付BOXの大きさに合わせて大・中どちらかのサイズをお付けします。5. 希少な「みどりまゆ」の繭玉付手軽にピーリングができる繭玉を1点お付けします。■公式Twitterキャンペーン概要キャンペーン実施期間: 4月20日(水)~4月26日(火)キャンペーン内容 : <当選商品>手作り石けん プレーン&シルク混 ハンドタオルセット 5名<応募方法>1. 絹生活研究所の公式Twitter( )をフォロー2. キャンペーン投稿をリツイート当選者様にはキャンペーン終了後、DMにてご連絡いたします。商品紹介ページ: ■絹生活研究所とは絹生活研究所は、「みどりまゆの力で人びとの健康と美を守る」をコンセプトに、コスメティック、ファブリックを中心とした幅広い製品を展開するライフスタイルブランドです。元来、シルクは美しく着飾るための衣服として重宝されてきましたが、近年のシルクタンパク質の研究により、保湿や抗酸化、紫外線防御などの美肌づくりや生活習慣病の予防・改善にも効果を発揮することがわかってきました。私たちは、一般的な白繭よりも高い効果が期待される「みどりまゆ」由来の製品を扱い、「健康になること」「美しくなること」をトータルサポートしていきます。■絹生活研究所公式サイトブランドサイト: ECサイト : Instagram : Twitter : Facebook : ■会社概要名称 :株式会社きものブレイン本社 : 〒948-0056 新潟県十日町市高田町6-597-1代表者 : 代表取締役 岡元 松男設立 : 1988年7月資本金 : 9,000万円URL : 事業内容: 着物のアフターケアソリューション事業無菌人工給餌周年養蚕事業 ほか 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月20日積水ハウス株式会社が設立・運営し、2021年度の文化勲章受章画家 絹谷幸二氏が名誉館長を務める「絹谷幸二 天空美術館」(梅田スカイビル タワーウエスト27階)では、ゴールデンウィークのお出かけ先として、大人も子どもも楽しめる新感覚アート体験を多数ご用意しています。また、積水ハウスのESG経営の一環として芸術文化振興による社会創造を目指す当館は、一人でも多くの子どもたちに、美術・芸術の素晴らしさを伝えると共に、百人百様の個性の中からキラリと輝く才能を見出し、次世代を担う大きな可能性と明日への夢と希望を育む機会となることを願い、「第一回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール」を開催いたしました。全国から3,000点を超える応募をいただいた中から、40点の受賞作品が決定し、GW初日となる2022年4月29日(金・祝)~6月27日(月)の間、当館で展示いたします。ぜひ、GWには足を運んでいただき、子どもたちの情熱あふれる元気いっぱいの作品をご覧ください。迫力満点の3D映像見学の様子<ゴールデンウィークに絹谷幸二 天空美術館のアート満喫5つのポイント>1. 世界初!「絵の中に飛び込む!迫力満点の3D映像」を体験2. 「画家とつながるVR(ヴァーチャルリアリティ)映像」を体験3. 抜群の景観とアートな空間「天空カフェ」で一休み♪4. 【5月7日(土)開催】みんなで楽しめる壁画制作体験「フレスコを描く」ワークショップ5. 次世代の絹谷幸二!?才能輝く子どもたちの「キッズ絵画コンクール」受賞作品展●世界初!「絵の中に飛び込む!迫力満点の3D映像」を体験高さ約3m、幅約14mの大型ラウンドスクリーンで、大迫力の3D映像を体験!音楽とともに絵画の世界に入り込む、まるでテーマパークのアトラクションのような感覚を味わうことができます。舞い散る花びらや、目の前まで迫る龍や風神・雷神に、思わず手が伸びてしまいそうです。3D映像は入館中何度でも鑑賞していただけます。迫力満点の3D映像●「画家とつながるVR(ヴァーチャルリアリティ)映像」を体験2021年度の文化勲章受章画家であり、「絹谷幸二 天空美術館」の名誉館長の絹谷幸二氏本人による美術館案内をはじめ、普段は見ることができない東京アトリエでの貴重な解説など、360度の映像で画家とつながることができるVR体験が楽しめます。画家とつながるVR(ヴァーチャルリアリティ)映像●抜群の景観とアートな空間「天空カフェ」で一休み♪天空美術館にはカフェも併設。顔料をイメージした16色の瓶や絹谷氏の版画が飾られたアートな空間「天空カフェ」では、美術館カラーの赤・青・黄のカラフルなソーダをはじめ、ワインやコーヒーなど各種ドリンクや軽食もご用意。美術館を鑑賞した余韻に浸りながら、ゆったりと過ごしてみてはいかがですか。「天空カフェ」で一休み天空カフェのもうひとつの見どころは、美しい景観!梅田スカイビルの27階にあるため、まるでジオラマのような大阪の景色、六甲山や海の向こうに沈む夕日、宝石のような梅田の夜景まで、刻一刻と変化する眺めをお楽しみいただけます。まるでジオラマのような大阪の景色●【5月7日(土)開催】みんなで楽しめる壁画制作体験「フレスコを描く」ワークショップ日本における壁画の第一人者 絹谷幸二氏の作品に刺激されて、絵を描いてみたい思いがふつふつと湧き上がってきた方にお楽しみいただきたいのが、美術館で開催する「フレスコ(壁画)体験」ワークショップ。キッズデザイン賞を受賞した、お子様から大人の方まで楽しんでいただけるワークショップです。開催日時:2022年5月7日(土)他、毎月開催しています。会場 :絹谷幸二 天空美術館(梅田スカイビル タワーウエスト27階)内容 :天空美術館を鑑賞後、アフレスコ体験人数 :先着4組様参加費用:大人 2,000円/大・高・中学生 1,600円/小学生 1,500円※※費用の詳細はHPをご参照ください。※ワークショップご参加にはHPから予約が必要です。( )「フレスコを描く」ワークショップ●次世代の絹谷幸二!?才能輝く子どもたちの「キッズ絵画コンクール」受賞作品展今年で開館5周年を迎える当館は、「第一回 絹谷幸二 天空美術館キッズ絵画コンクール」を開催しました。本コンクールは「あなたの大切な人たち、自然、まち並み」をテーマに、2022年1月5日(水)~3月31日(木)までの応募期間に集まった、全国の小・中学生による3,009点の中から、グランプリや各部門優秀賞をはじめ、計40点の受賞作品が決定しました。受賞作品はGW初日となる2022年4月29日(金・祝)~6月27日(月)の間、当館の天空ギャラリーで展示いたします。子どもたちの個性輝くアートでGWを満喫しませんか。受賞作品の詳細はこちら: 絹谷幸二キッズ賞 グランプリ「自然にやさしい風力発電」【絹谷幸二キッズ賞 グランプリ】舛井 勝秋さん作品タイトル:「自然にやさしい風力発電」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月12日化粧品・雑貨の製造販売会社である株式会社ケイビーティー(所在地:大阪府大阪市西区靭本町、代表取締役:木村 靖子)は、シルク由来成分配合の洗濯用洗剤・柔軟剤「絹ほわ」を応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて先行販売中。4月11日時点で総額514,525円(目標金額達成率514%)、サポーター64人から応援いただきました。先行販売プロジェクトは、4月17日(日)18:00まで実施。Makuake終了後は自社ECサイトで販売予定。販売代理店も募集しています。Makuake達成率514%■本プロジェクトページ肌のプロ開発。絹をまとう、次世代の洗濯用洗剤・柔軟剤「絹ほわ」URL : 支援期間: 2022年3月18日(金)~2022年4月17日(日)■Makuakeでの達成3月18日(金)のプロジェクト開始から約7時間で目標達成。4月11日時点で目標金額達成率500%を超え、現在もサポーター増加中です。セリシンと肌のアミノ酸組成比■主な応援コメント・絹ほわという、かわいいネーミングとお肌に優しい…につられて購入しました。敏感肌の孫ちゃんと乾燥肌の母にもピッタリです。早く使いたいです。・肌にいちばん多く触れる衣類洗剤には、かなり気をつけています。木村先生の技術を衣類洗剤で実感できるのが楽しみです。早く届かないかなー!・肌荒れをおこしやすい息子の洗濯にはかなり気を付けています。期待しています。・乾燥する時期は肌がかゆくなります。肌着のお洗濯に使ってみたくて応援しました。届くのを楽しみにしています。・見た目の可愛さとホワホワ感で購入を決めました!長年肌荒れ・乾燥肌に悩んでいるので、肌に優しいというのは嬉しい限りですね!植物由来の消臭効果も■開発背景小さいお子さんがいらっしゃるお母様から「食べ物に気をつけていてもアトピーが一向に治らない」というご相談を受け、開発が始まりました。現在は乳幼児の衣類にも化学繊維が使われていたりし、接触アトピーなど肌トラブルに悩む人が増えています。そのような方をサポートするために、化学繊維に天然繊維をまとう手段「絹をまとう洗濯」を考えだしました。その中でも、一番人の肌に優しいシルクのセリシンをカチオン化した、スキンケア発想の洗濯用洗剤・柔軟剤「絹ほわ」の開発に至りました。絹をまとう洗濯「絹ほわ」■商品名・価格商品名 : 絹ほわ 洗濯用複合せっけん、柔軟仕上げ剤価格 : 1,375円(税込)内容 : 1個正味量 : 400mL販売場所: Makuake(マクアケ)URL : ■株式会社ケイビーティーについて株式会社ケイビーティーは2013年5月、大阪府大阪市で創業いたしました。肌の研究をかさね、独自技術「微弱荷電製法」により成分本来の力を活かしながら界面活性剤の低減、防腐剤低減、荷電による配合成分の均一分散、肌への浸透コントロールなどを実現。こだわりを持った独自の製品作りを行なっています。■会社概要社名 : 株式会社ケイビーティー代表者 : 木村 靖子所在地 : 〒550-0004 大阪府大阪市西区靭本町1丁目5-6 本町辰巳ビル2F設立 : 2013年5月事業内容: 化粧品・医療部外品製造業及び製造販売業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月12日堺雅人主演によるコメディー「ダマせない男」が3月26日放送。堺さん演じる絹咲正に「新たな濃いキャラ絹崎正が爆誕」などの声が上がるとともに、共演した門脇麦にも「本当にツッコミが合う」など、その演技を評価する多くの投稿が寄せられている。超お人よしで嘘がつけず、非常に惚れっぽい性格のサラリーマン・絹咲正を堺さんが演じ、前代未聞、お人好しで優しすぎる“絶対に騙せない”新時代の詐欺師を主人公にしたコメディードラマとなる本作。共演には自分が生き残るため正を騙し、詐欺師に仕立て上げる女詐欺師・浅香澪に門脇さん。澪が正とともにターゲットとして狙うことになるリゾート会社社長・大森詩子に広末涼子。正と澪にGPSを付けたうえで、大森から10億円を奪うよう命じる大手ゼネコン社長・貴島源一郎に生瀬勝久。大森に恨みを抱く清掃員の小山紗枝に村川絵梨。澪とつながる情報屋のマサに皆川猿時。正が勤務する真柴商事の課長で、彼の上司の栗山に小手伸也。詐欺師たちが集うバーのマスターに岡部たかし。大森を騙すために正が成りすました大地主の前原ゴードン大輝に光石研といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。正は婚活パーティーで澪に出会う。婚活パーティーで700万の借金を抱えていることを自分から話してしまう性格の正に、「一緒に借金を返しましょう」と話す澪に惚れてしまった正。カップルが成立すると澪は両親に会って欲しいと言い出す。連れていかれた豪邸に驚いていると、正の前に現れたのは裏社会にも繋がりのある大手ゼネコン社長・貴島。「娘さんを私にください」と挨拶する正に貴島は「私に娘などいない」と答える。実は澪の正体は“フレグランスの澪”という異名をもつ女詐欺師で、澪は貴島から5億円を騙し取ろうとしたものの失敗していた。澪は正のことを詐欺師のジョーだと言い、罪をなすりつけようとするが、貴島はそんな2人にリゾート会社社長の大森から10億円を奪ってきたら許すが、それができなければ殺すと告げる…というストーリーが展開。久々のコメディー主演となった堺さんに「シリアスな方向に行っていた堺雅人がコメディに帰ってきた」「堺雅人による新たな濃いキャラ絹崎正が爆誕した……」「ダマセない男・正は堺さんの新しいキャラクターの仲間入りだわ!!」などの声が続出。「平凡なようでとっても癖の強い主人公を成立させていて流石でした!!」「今回の絹咲のような「一種の化物」を演らせるならやっぱり堺雅人」など、堺さんの演技を絶賛する投稿も多数。「単発ドラマなのが勿体なすぎる」という声も上がる。一方、正とコンビを組むことになる澪を演じた門脇さんには「ツッコミ役で絹咲さんと中々いいコンビだった 門脇さんにとっても新しい役柄になりそうな感じ」「門脇麦の声質と喋り方本当にツッコミが合う」など、その“ツッコミ”演技を評価する声が。大森を演じた広末さんには「リーガルハイ観てたから堺さんと広末涼子さんの共演が嬉しい!」「広末涼子との共演でリーガルハイ思い出しました」「堺雅人&広末涼子か!鍵泥棒のメソッドだ」など、堺さんとの共演作を思い出す視聴者からの反応が数多く寄せられている。(笠緒)
2022年03月27日日本の現代画壇をリードし、2021年度文化勲章を受章した画家・絹谷幸二が名誉館長を務める、大阪の絹谷幸二 天空美術館では、3月31日(木)まで『第1回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール』参加作品を募集している。大人だけでなく子どもにも開かれた美術館であることを目指し、絹谷幸二の代名詞ともいえる、壁画の古典技法「アフレスコ」を体験できるワークショップを定期開催している絹谷幸二 天空美術館。100年後も世界に残る壁画を作るという体験は、子供たちの創造性と未来を拓くデザインであると、2019年度「キッズデザイン賞」を受賞している。今回、ひとりでも多くの子どもたちに美術・芸術の素晴らしさを伝えるとともに、百人百様の個性の中からきらめく才能を見出し、夢と希望を育む機会を作ることを目的とした「第1回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール」を開催することとなった。「あなたの大切な人たち、自然、まち並み」をテーマに、全国から作品を募り、絹谷幸二らが応募作品を審査。絹谷幸二キッズ賞のほか、約20名の受賞・入選者を表彰し、2022年4月29日(金・祝)から6月27日(月)にかけて、絹谷幸二 天空美術館内で展示を行う。応募の締切は3月31日(木)必着。コンクールに参加することで、アートをより身近に感じてほしい。絹谷幸二【応募要項】テーマ:「あなたの大切な人たち、自然、まち並み」※ 「人」、「自然」、「まち並み」のどれかひとつが描かれていれば応募可応募資格:小学生~中学生以下応募条件:ひとり一点、新作に限る出品料:無料部門:1. 小学校低学年の部(小学校1年生~3年生)2. 小学校高学年の部(小学校4年生~6年生)3. 中学校の部(中学校1年生~3年生)画材:八つ切り画用紙(白色、約2cm×39cm)※色えんぴつ、クレヨン、水彩、アクリルなど(画材は問いません)で描いた絵画作品審査員:絹谷幸二(絹谷幸二 天空美術館名誉館長)堀内容介(絹谷幸二 天空美術館館長)南城守(絹谷幸二 天空美術館顧問・キュレーター)賞:絹谷幸二キッズ賞(1名)、部門優秀賞(各1名)、佳作賞(6名)、入選(約20名) ※ 受賞・入選者は2022年4月11日(月)に館公式ホームページにて発表表彰式:2022年4月29日(金・祝)11:00~ 、絹谷幸二 天空美術館にて作品展示:2022年4月29日(金・祝)~6月27日(月)の間、絹谷幸二 天空美術館内で展示(受賞・入選作品に限る)※そのほか詳細は「第一回 絹谷幸二 天空美術館キッズ絵画コンクール開催のお知らせ」( )にてご確認ください【開催中の展覧会】『文化勲章受章・開館5周年記念特別展』会期:6月27日(月)まで会場:絹谷幸二 天空美術館時間:10:00~18:00、金・土・祝前日は10:00~20:00(入館は閉館30分前まで)休館日:火曜(祝日の場合翌平日休)料金:一般1000円、大高中学600円絹谷幸二 天空美術館ホームページ:
2022年03月17日大阪のランドマーク、梅田スカイビル27階にある「絹谷幸二 天空美術館」。日本の現代画壇をリードし、2021年度文化勲章を受章した画家・絹谷幸二が名誉館長を務める美術館である。絹谷幸二 天空美術館 チケット情報大人だけでなく子どもにも開かれた美術館であることを目指し、絹谷幸二の代名詞ともいえる壁画の古典技法「アフレスコ」を体験できるワークショップを定期開催。100年後も世界に残る壁画を作るという体験は、子どもたちの創造性と未来を拓くデザインであると、2019年度「キッズデザイン賞」を受賞した。一人でも多くの子どもたちに美術・芸術の素晴らしさを伝えるとともに、百人百様の個性の中からきらめく才能を見出し、夢と希望を育む機会を作るべく、「第1回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール」を開催。「あなたの大切な人たち、自然、まち並み」をテーマに、全国の小学生から中学生の応募を募る。絹谷幸二らが応募作品を審査し、絹谷幸二キッズ賞のほか、約20名の受賞・入選者を表彰。4月29日(金・祝)から6月27日(月)にかけて絹谷幸二 天空美術館内で展示を行うほか、カタログにも掲載予定。応募締切は3月31日(木)必着。「第1回 絹谷幸二 天空美術館 キッズ絵画コンクール」■テーマ:あなたの大切な人たち、自然、まち並み■応募資格:小学生~中学生以下(全国より応募可)■出品料:無料■部門:小学生低学年の部(小学校1年生~3年生)/小学生高学年の部(小学校4年生~6年生)/中学校の部(中学校1年生~3年生)■作品出品受付期間:3月31日(木)必着・締切厳守■主催:絹谷幸二 天空美術館※出品規定や申込方法などは、絹谷幸二 天空美術館ホームページをご確認ください。■お問い合わせ先:絹谷幸二 天空美術館「キッズコンクール」事務局TEL:06-6440-3760(10:00~18:00/火曜休館)
2022年01月27日ローソンへ行くと、必ずといっていいほどスイーツコーナーをチェックする筆者ですが、先日とても興味をそそられたのが、この『絹泡クリームの苺ショート』です。『苺ショート』と書いてあるので、ショートケーキの類なんだろうと思いますが、パッケージの外からは苺とクリームしか見えません。中はどんな感じなのか非常に気になるので、実際に食べてみることにしました。ケーキというか、ほぼクリームパッケージを開けると、雪玉のようなケーキが現れました。ボリュームたっぷりのクリームに苺が乗り、その上から粉砂糖がふりかけられています。外側のフィルムをめくると、下の方にスポンジが見えてきました。横から見ると、スポンジの上にクリームがおおいかぶさっているようですね。果たして内側のどこまでがクリームなのでしょうか。断面を見てみましょう。底の台座になる部分とクリームの真ん中に少しだけスポンジが入っています。しかし、それ以外はすべてクリームです!想像以上のクリーム量に、正直驚きました。ほとんどクリームだけといってもよさそうです。食べてみると、クリームが口の中でふんわりとろけ、スポンジもしっとりとしていてなんとも滑らかな食感です。ローソンの公式ホームページを見ると、外側と中で違うクリームを使っていると書いてありましたが、見た目にも食べてみても違いはよく分からず…。しかし、ボリュームたっぷりのクリームは甘すぎず、しつこさがないためぺろりと完食することができました。とにかくクリームをたくさん食べたい、という人には絶対おすすめしたいスイーツです。ローソンへお立ち寄りの際はぜひ手にとってみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年01月05日大阪・梅田スカイビルの27階にある「絹谷幸二 天空美術館」。名誉館長である画家・絹谷幸二の2021年度文化勲章受章と開館5周年を記念する『永遠にあたらしい‼ 人類最古の壁画技法 アフレスコ』が好評開催中だ。文化勲章受章・開館5周年記念特別展 チケット情報本展は、絹谷藝術の原点であり、今や代名詞でもある壁画の古典技法「アフレスコ」に焦点を当て、イタリア留学中に制作した7作品を初出品。生乾きの漆喰壁に24時間以内に一気呵成で描き上げるという超絶技法により生み出された作品は、色鮮やかでエネルギッシュ。見る者を元気にさせるパワーに満ち溢れている。12月17日のオープニング・セレモニーでは、同館の設立・運営を行う積水ハウス株式会社の堀内容介館長(代表取締役副会長執行役員)が登壇。見る者に元気を与える絹谷幸二の作品は、「『わが家』を世界一 幸せな場所にする」という同社のグローバルビジョンに合致したことから開館に至った経緯を振り返った。絹谷幸二は文化勲章受章の喜びとともに、「静止している絵画、絵が動く3D映像という、静と動、相反するものを同時に楽しめる美術館」と、同館の独自性について言及。「私の絵がカラフルなのは、明るい色を見れば元気になるから。色彩にあふれた時代は、街も人も元気。そういう思いを発信する美術館であり続けたい」と語った。チケットぴあでは、初出品となる7作品のほか、東京・青山の「こどもの城」に描いた20連作もの大作『アラベスク』などの解説、絹谷幸二とアフレスコの出会い、年譜などを収録した最新の「文化勲章受章・開館5周年記念 図録」と入館チケットがセットになった割引入館引換券を限定発売中。画家としての軌跡をたどる展示、世界初となる絵の中に飛び込む3D映像、制作中のアトリエをバーチャル訪問できるVR体験で、進化をやめない国民的画家の作品世界に触れてみよう。最新図録と入館チケットのおトクな割引入館引換券はチケットぴあにて特別限定発売中■5周年記念図録付入館引換券大人2500円⇒1900円、学生2100円⇒1700円■記念図録(2種)付入館引換券(5周年記念図録・開館記念図録付き)大人3490円⇒2400円、学生3090円⇒2200円■図録のみの販売(チケットぴあ物販サイト)・5周年記念図録1500円・5周年記念図録1500円+開館記念図録990円⇒2000円ご購入はこちら
2022年01月04日積水ハウス株式会社が設立・運営し、開館5周年を迎える「絹谷 幸二 天空美術館」(梅田スカイビル タワーウエスト27階)は、日本画壇のトップランナーであり、世界を舞台に活躍する画家 絹谷 幸二(当館・名誉館長)が、2021年度文化勲章を受章したことを記念し、文化勲章受章・開館5周年記念特別展「永遠にあたらしい!! 人類最古の壁画技法 アフレスコ」を12月17日(金)から2022年6月27日(月)まで開催いたします。本展では、絹谷藝術の原点であり、今や代名詞でもある「アフレスコ」(イタリア語、英語:フレスコ)に焦点を当て、イタリア留学中に制作されたアフレスコ作品7点を初出品いたします。人類最古の壁画技法であるアフレスコの真髄とともに、豊饒なるイメージと鮮烈なる色彩で、永遠の新しさを探求し続ける夢と希望に満ち溢れた絹谷ワールドを、存分にお楽しみいただける展覧会です。『リンダと2つのピラミッド』 1972年 F40号 アフレスコ・ストラッポ*本特別展は、文化庁による日本の美を国内外に発信する「日本博」に認証されました。【作品紹介 全てアフレスコ・ストラッポ】トルソーの涙ii 1972年 F40号(左)/りんごのある風景 1972年 F40号(右)LA MELA VXIII りんご回り舞台 1972年 F30号(左)/回り舞台 1973年 F40号(右)月に想う 1973年 F30号(左)/ナイルの少年 1973年 F30号(右)◆「絹谷幸二 天空美術館」のHPはこちらから 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月17日大阪のランドマーク、梅田スカイビル27階にある「絹谷幸二 天空美術館」。名誉館長である画家・絹谷幸二の2021年度文化勲章受章と開館5周年を記念する特別展『永遠にあたらしい!! 人類最古の壁画技法アフレスコ』が、12月17日(金)よりスタートする。文化勲章受章・開館5周年記念特別展 チケット情報本展は、絹谷幸二の代名詞ともいえる壁画の古典技法「アフレスコ」に着目。生乾きの漆喰壁に24時間以内に描くという超絶技法で制作したイタリア留学時代の作品を中心に、絹谷藝術の原点を振り返る。特別展の開催にあわせて12月17日(金)より、文化勲章受章・開館5周年記念図録を限定発売。絹谷藝術の原点となる初出品のアフレスコ7作品に加え、東京・青山の国立総合児童センター「こどもの城」に描いた壁画を、「ストラッポ」と呼ばれる技法で壁から剝がしとりキャンバスに移し替えた20連作もの大作『アラベスク』を色鮮やかな図版とともに紹介する。さらに、絹谷幸二とアフレスコの出会い、国民的画家としてのあゆみに加え、アフレスコやストラッポの技法についてもビジュアル付きで解説。絹谷ファンのみならず、芸術愛好家必読の1冊だ。文化勲章受章・開館5周年記念特別展『永遠にあたらしい!! 人類最古の壁画技法アフレスコ』図録価格:1500円 サイズ: 240mm×260mm備考:72ページ/フルカラー(作品解説、アフレスコ・ストラッポ解説、年譜等)最新図録と入館チケットのおトクな割引入館引換券はチケットぴあにて特別限定発売中。■5周年記念図録付入館引換券大人2500円⇒1900円、学生2100円⇒1700円■記念図録(2種)付入館引換券(5周年記念図録・開館記念図録付き)大人3490円⇒2400円、学生3090円⇒2200円■図録のみの販売(チケットぴあ物販サイト)・5周年記念図録1500円・5周年記念図録1500円+開館記念図録990円⇒2000円ご購入はこちら※12月17日(金)12:00より発売開始
2021年12月17日積水ハウス株式会社が設立・運営する「絹谷幸二 天空美術館」(梅田スカイビル タワーウエスト27階)では、この度、「第一回 絹谷幸二 天空美術館キッズ絵画コンクール」を開催いたします。これはワークショップ「フレスコ体験」の2019年度「キッズデザイン賞」受賞に続き、全国の子どもたちに創造の歓び、楽しみを体感してもらう当館の柱と位置付ける試みで、企業理念の根本哲学に「人間愛」を掲げる美術館運営母体である積水ハウスの文化振興事業の一環でもあります。一人でも多くの子どもたちに、美術・芸術の素晴らしさを伝えると共に、百人百様の個性の中からキラリと輝く才能を見出し、次世代を担う大きな可能性と明日への夢と希望を育む機会となることを願い、全国から作品を募集いたします。審査委員長は「絹谷幸二 天空美術館」の名誉館長であり、今年度の文化勲章受章画家 絹谷幸二氏が務めます。絹谷幸二(きぬたに こうじ)氏<開催募集概要>【テーマ】「あなたの大切な人たち、自然、まち並み」【応募資格】小学生~中学生(全国より応募可)【応募条件】一人につき一点まで、新作に限る【出品料】無料【部門】1. 小学校低学年の部(小学校1年生~3年生)2. 小学校高学年の部(小学校4年生~6年生)3. 中学校の部(中学校1年生~3年生)【画材】八つ切り画用紙(白色、約27cm×39cm)に色えんぴつ、クレヨン、水彩、アクリルなど(画材は問いません)で描いた絵画作品。【審査員】絹谷幸二(絹谷幸二 天空美術館 名誉館長)堀内容介(絹谷幸二 天空美術館 館長)南城守(絹谷幸二 天空美術館 顧問・キュレーター)【賞】絹谷幸二キッズ賞(1名)、部門優秀賞(各1名)、佳作賞(6名)、入選(約20名)※受賞・入選者は2022年4月11日(月)に当館の公式ホームページにて発表させていただきます。【表彰・賞品・記念品】絹谷幸二キッズ賞、部門優秀賞には、賞状・賞品・記念品を贈ります。佳作賞には、賞状・記念品、入選には入選証を送ります。【表彰式】日時:2022年4月29日(金・祝)11:00~場所:絹谷幸二 天空美術館【作品展示】受賞・入選作品は、2022年4月29日(金・祝)~6月27日(月)の間、絹谷幸二 天空美術館内で展示いたします。【カタログ冊子】受賞・入選作品を掲載したカタログ冊子を、2022年4月29日(金・祝)~の展示に併せて製作いたします。【申込方法】「絹谷幸二 天空美術館」公式サイトより、応募書類(出品申込書、応募票)をダウンロードいただき、作品出品時に併せてご提出下さい。※応募書類は2021年12月中旬を目処に、「絹谷幸二 天空美術館」公式サイトへ公開いたします。【作品出品受付期間】2022年1月5日(水)~3月31日(木)必着・締め切り厳守※直接持参の場合、受付時間は10:00~18:00(火曜日休館)【作品出品先住所】絹谷幸二 天空美術館「キッズコンクール」事務局〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番30号 梅田スカイビル タワーウエスト27階【作品返却】応募作品は原則としてお返しいたしません。あらかじめご了承下さい。■「絹谷幸二 天空美術館」公式サイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月16日令和3年度の文化勲章が発表され、東京藝術大学名誉教授である洋画家・絹谷幸二さんが選ばれた。「絹谷幸二 天空美術館」チケット情報奈良県出身の絹谷幸二さんは、東京藝術大学大学院壁画科を修了後に留学したイタリアで「アフレスコ」と呼ばれる壁画の古典技法を習得し、独創的なスタイルを確立した。「芸術の力で人類を元気に!」をテーマに、色鮮やかでエネルギッシュな作品を次々と発表。長野オリンピックの公式ポスターの原画、絵画だけでなく立体作品も手がけるなど、多彩な表現に挑戦し続けている。大阪・梅田スカイビル27階にある「絹谷幸二 天空美術館」では、名誉館長である絹谷幸二さんの初期作品から新作まで、その画業の変遷をたどる特別展示『ARS VITA ESTA 藝術は人生~色彩画家の軌跡~』を開催中。さらに、12月17日(金)からは、文化勲章受章・開館5周年記念特別展『永遠にあたらしい!! 人類最古の壁画技法アフレスコ』を開催。絹谷芸術の代名詞ともいえるアフレスコに焦点を当て、その魅力に迫る。特別展示『ARS VITA ESTA 藝術は人生~色彩画家の軌跡~』▼12月13日(月)まで開催中絹谷幸二 天空美術館※文化勲章受章・開館5周年記念特別展『永遠にあたらしい!! 人類最古の壁画技法アフレスコ』は、2021年12月17日(金)よりスタートおトクな割引入館引換券はチケットぴあにて発売中!■割引入館引換券一般900円、大学・高校・中学生500円【開館時間】10:00~18:00※金曜・土曜・祝前日は10:00~20:00(入館は閉館の30分前まで)【休館日】火曜(祝日の場合は翌平日休館)、年末年始(12/30~1/3)、展示替え期間【入館料】一般1,000円、大学・高校・中学生 600円、小学生以下無料、団体・障がい者割引あり〒531-0076大阪市北区大淀中1-1-30梅田スカイビル タワーウエスト27階
2021年10月28日大阪駅から徒歩約9分。アクセス抜群な梅田スカイビル27階に位置する絹谷幸二 天空美術館。7月3日(土)から、絹谷幸二の画業を振り返る新展示『ARS VITA ESTA藝術は人生~色彩画家の軌跡~』がスタートする。「絹谷幸二 天空美術館」チケット情報アフレスコ(壁画の古典技法)の第一人者であり、日本の現代画壇をリードする絹谷幸二。イタリア留学時代に描いた初期作品から、絹谷藝術が開花した1980年代の大作、二次元から三次元へと展開したエポックメイキングな立体作品、自由なイマジネーションで描く最新の作品までを時系列で紹介し、絹谷藝術の誕生から現在への軌跡をたどる。アトラクション感覚でアートを楽しめると話題を集めている、“絵の中に飛び込む3D体験”も2本立てで公開中だ。高さ約3メートル、幅約14メートルの大型ラウンドスクリーンに、悠々と空を駆ける風神雷神、大きな口を開けて観客に向かい来る龍神が映し出され、絹谷幸二の世界観を体感できる。さらに、画家自らが美術館を案内し作品解説をするVR体験も実施。東京のアトリエをバーチャル訪問し、制作風景を360度で見渡せるなど、ここだけの貴重な体験も待っている。アート鑑賞のあとは、併設の「天空カフェ」へ立ち寄るのもお忘れなく。スイーツやアルコールが楽しめる隠れ家カフェでは、壁一面に大きく取られた窓から大阪の街が一望でき、大阪湾に夕日が沈み、空一面が茜色に染まる美しい光景を目にすることができる。アートの余韻に浸るもよし、目の前に広がるパノラマを楽しむもよし。思い思いの時間を過ごしてほしい。遠出がしにくい今だからこそ、想像力が無限に広がるアートの世界で、リフレッシュをしてみるのはいかがだろう。■VR体験をお試し!スマホ・タブレットのYouTubeアプリで、360度周囲を見渡すVR体験がお試しできる!下記のURLにアクセス!
2021年07月02日チャンネル登録者数170万人超え(2021年4月8日現在)という、大注目の5人組YouTuber・コムドットのみなさんに、肌と髪のケアを頑張る女性に対する思いや好みの髪型などを伺いました。(写真左から)ひゅうが、あむぎり、やまと、ゆうた、ゆうま――みなさんは、地元の同級生5人組のコムドットを2018年に結成したそうですが、大人気ですね!やまと:おかげさまでチャンネル登録者数も1日に1万人ペースで増えていて、目標にしている年内200万人突破も叶えられそうです。ひゅうが:地元の仲間で放課後遊んでいるみたいなノリの企画をやってて、企画から編集まで全部自分たちでやってます。やまと:基本的に俺が進行役、ひゅうががボケ、ゆうたがツッコミ、あむぎりとゆうまは何が飛んでくるかわからない“未知数”枠です(笑)。――肌と髪のケアを頑張っている女性ってどう思いますか?ひゅうが:最高!あむぎり&ゆうた&ゆうま:(声をそろえて)素晴らしい!ゆうた:自分を大事にしてるって感じで、いい!(拍手)やまと:俺も美容に気を遣っているからキレイな人は好き!――思わず触れたくなっちゃう肌や、女性の好きな髪型を教えてください。ひゅうが:うーん、ショートヘアかな。最近は大人っぽいロングヘアもいい。ぷるんとしたほっぺは男女問わず触りたくなる(笑)。ゆうた:肌がキレイな子は、思わず吸い込まれちゃいますね。やまと:俺は前髪なしのロングヘア。とくにフェイスラインがよく見えるポニーテールが死ぬほど好きー!!あむぎり:僕は、ゆうたと好みが似ていてセミロングが好き。ゆうた:え!?初耳だぞ(笑)。僕はセミロングで、ミルクティー色の外ハネだとヤバいね〜!ゆうま:僕は、夏はショート、冬はロングがいい。ゆうた:あー、わかる。僕もそれ言いたかった(笑)。でもそんな曖昧な回答アリなの?やっぱそういうところがゆうまだよな。ロングのゆる巻き?あの揺れ感がいい。男って揺れるものが好きだよね。あむぎり:なんか変態(笑)。――ファンの方へメッセージを。やまと:俺たちの夢を応援してくれる仲間だと思ってます。もしもイヤなことがあったら、俺たちの動画を見て思いっきり笑ってほしい。ひゅうが:ファンがいるから頑張れるし、いつも俺らの背中を押してくれる存在。ありがたい!ゆうた:僕たちを応援してくれる方々は、友達みたいな近い存在。インスタライブでも仲良くしてくれて本当に嬉しいです。あむぎり:コメント欄は必ず読んでるんですが、僕が励まされることが多いです。受験生から、しんどかったけど僕たちの動画を見て頑張れたとか、温かいコメントがたくさん。受験の結果報告もくれて、すごく嬉しかったです。ゆうま:ファンの方は素敵な人たちだと思ってます。僕もアイドルが好きでハマっていたときがあるからわかるけど、夢中になっているときって楽しいし、好きなことがあるって素敵だし、それが僕たちって嬉しい。やまと:これからもこの5人じゃなければできないことをやって、YouTube界のトップを獲ります!コムドット“地元ノリを全国へ”をスローガンに活動するYouTuber。2018年にやまと、ゆうたの2人で結成し、その後、ひゅうが、ゆうま、あむぎりが加入。幼馴染みならではの息の合ったトークにハマる人が続出中!あむぎりさん・ジャケット¥256,300パンツ¥102,300(共にディースクエアード)その他はスタイリスト私物ゆうたさん・シャツ¥101,200ネックレス¥55,000パンツ、イヤリング 各参考商品(以上ディースクエアード)その他はスタイリスト私物やまとさん・スーツ¥217,800シャツ¥101,200シューズ、ラペルピン 各参考商品(以上ディースクエアード)ひゅうがさん・ライダース¥267,300ジャンプスーツ¥256,300シューズ¥147,400ネックレス 参考商品(以上ディースクエアード)その他はスタイリスト私物ゆうまさん・パンツ¥152,900ラペルピン、レザーリング 各参考商品(以上ディースクエアード)その他はスタイリスト私物ディースクエアードのはスタッフ インターナショナル ジャパン クライアントサービス TEL:0120・106・067※『anan』2021年4月28日号より。写真・倉本ゴリ(Pygmycompany)スタイリスト・吉田ケイスケヘア&メイク・George取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年04月27日チャンネル登録者数170万人超え(2021年4月8日現在)という、大注目の5人組YouTuber・コムドットが人気ヘア&メイク・Georgeさんプロデュースの男子メイクに挑戦。「親も喜んでくれると思います」(やまとさん)と全力で撮影に臨んでくれた彼らの新鮮な表情に注目です!伝説を生む男たち=コムドットがメイクでバージョンアップ!こちらはメイク前のカット。普段の動画での雰囲気をイメージしてナチュラルにヘアメイク。(写真左から)Yamato×Hyugaやまと:ひゅうがは本当に頼り甲斐があるよね。俺は結構尖っているところがあるから、客観的な目線で止めてくれる存在はありがたいなって。ひゅうが:ホント。普通は歳を重ねるごとに人って円くなるものなのに、どんどん尖ってる(笑)。でも、やまとのその猪突猛進なスピード感があるから、俺らはやってこられてるんだと思う。やまと:信頼できる仲間がいるからできることかな。もし1人だったら大怪我してそうだもん(笑)。ひゅうが:ま、忘れ物王だったり、意外と可愛げもあるよね!やまと:スマホがないない言ってポケットに入ってたり(笑)。そういうときにつっこんでくれるひゅうがは、ムードメーカー的存在だよね。暗いヤツがいたら絡みにいったりとか、よく周りを見てるし、すごくいいヤツだなって思ってる。あとはさ、なにげにメンバーへのスキンシップが多いよね?ひゅうが:何も考えてないけど、結構ベタベタしてんのかな。やまとのほっぺは柔らかいから触っちゃう(笑)。やまと:そういや、なんで?ひゅうが:産毛が多いからさらさらしてて、犬を触っているみたいな感じ?(写真左から)Yuma×Yuta×Amugiriあむぎり:ゆうまって、自分が可愛いってことわかってるよね?ゆうま:あっちゃんの方が可愛いよ。そこにいるだけで可愛いというか。あむぎり:僕たち、お互いで可愛いって言い合ってるね(笑)。ゆうた:たしかに、2人をかっこいい男として見たことがない(笑)。ゆうまは、独特の空気感だけどしゃべると気さくでギャップがあるのがいいよね。あむぎり:ゆうまは基本ふざけているけど、やるときはちゃんとやる男!ゆうた:あむぎりは気前がいいし、結構男気があるなって思ってるよ。ゆうま:あっちゃんはパソコンに強いから頼りになる存在。お願いすれば、いつもなんとかしてくれるもんね。あむぎり:ゆうたは、2人でいるときはなんかやさしい(笑)。たくさん話しかけてくれるの嬉しい。ゆうま:わかる!さりげなくやさしい。車で送ってくれるとき、僕が言わなくても「コンビニ行く?」って絶対聞いてくれる。僕は送ってもらう立場だし、ゆうたが仕事帰りで疲れてるだろうなって思って言いづらいところを、察して言ってくれる。こういうところが、モテるんですな~って納得!【ゆうた】メイクで別人になれるんだなって驚き!以前就職してたときに肌荒れしたことがあって、薬用ビューネで改善したんです。それからケアって大事なんだなと実感し、18歳のときから保湿を重視するように。洗顔後は韓国コスメのシートで拭き取りして、化粧水、毛穴引き締め効果のあるアロエのジェルパック、保湿クリームを塗るのが朝晩のルーティン。化粧水は、LUSHと皮膚科で出してもらったものの2種類を常備していて、肌状態によって使い分けています。おかげで多忙な毎日だけど肌荒れとは無縁。メンバーの中で一番の美容男子というと、やまとか僕じゃないかな。こういう化粧水がいいよとか、たまに2人で美容トークもするんです。髪型に関しては個性的なのが好き。真ん中だけ金髪とか気に入ってましたね。結べるくらいのロン毛にして、レインボーカラーとかやってみたい!Make-up point「全パーツが整っているゆうたさんは、メイク映えするお顔立ち。だから、アイシャドウもアイラインも上下にしっかりオン。ネイビーのアイラインにサンドベージュのシャドウを重ねて、男らしさとクールさを秘めた目元に」(ヘア&メイク・Georgeさん)。「ゆうたのお母さんにそっくり!似合ってる!」(ゆうまさん)【やまと】初メイク、結構イケてるんじゃないかな。人に見られる仕事なので、普段から自分の見せ方にはこだわっています。インスタなら全身のスタイルも気にしていて、どの組み合わせの服なら脚が長く見えるのか、写りの良い顔の角度はどっちなのか、とか。動画なら上半身がメインなので、髪をセットして、いい印象を与えたいなと。自分的には、黒髪のセンター分けが気に入っているんですが、メンバーが暗めの髪色の人が多かったら自分は明るくするとか、5人でのバランスを考えているかな。やってみたいのはマンバン。いつかめちゃくちゃ髪を伸ばしたらやりたい。シャンプー類は、カラーケア用のケラスターゼを愛用中。ケアは美容師さんに教わって、乾かす前にトリートメントオイルをつけ、温風と冷風で交互に乾かしています。スキンケアは妹に教えてもらった無印良品の化粧水と乳液です。Make-up point「普段のやまとさんは、かっこいいけど親しみやすいイメージだったので、真逆に振りたくて“大人の色気”がテーマです。成熟した大人の知性ある赤を主役にして、血色感を高めた目元は、まさにセンシュアルそのもの」(Georgeさん)。「さすが!イケメンだから何でもモノにするよね!!」(ゆうたさん)【ひゅうが】武骨で男っぽいのが好きだけど、たまにはいいかも。今の髪型も気に入っているんですけど、一番好きだったのはパンチパーマ!企画ですぐに変えられてしまったのですが、気合が入った見た目になってかっこよかったです。もともとワイルドなイメージが好きだし、自分の雰囲気と合っていてよかったと思う。逆に1年半前にやった、前髪ありの黄色の髪はヤバかったですね(笑)。いつか、腰くらいまでのドレッドにしてみたい。肌に関しては特に意識してやっていることはないんですけど、なるべく睡眠をとるようにしたり、半身浴をしたり、水を1日4L飲んだり、結果的にいいことをしているのかも。エナジードリンクを飲みすぎてるので、体を浄化する意味もあってたくさん水を飲んでいるんですが、自分の体質には合っているみたい。あとお菓子やフルーツ、甘いものは全然食べないですね。Make-up point「もともと目鼻立ちが完成されていて、彫りの深いひゅうがさんは、あえて柔らかい印象にシフト。カーキっぽいシャドウでアンニュイな陰影をつけ、アイラインも下げて垂れ目っぽく、眉毛も色を抜いて柔らかな雰囲気に」(Georgeさん)。「普段よりやさしい雰囲気で新鮮。洗練されたかっこよさ!」(あむぎりさん)【ゆうま】短髪にメイクの組み合わせってユニーク!意外とスキンケアはちゃんとやっていて、朝は顔洗ってそのままだけど、夜はお風呂上がりに化粧水と乳液でケア。女友達に聞いて、イプサがいいよっておすすめされたので、それ以来ずっと使っています。ベタベタしないテクスチャーが好き。学生時代は大量のニキビに悩まされていたこともあったんだけど、そのとき保湿ケアをやるようになって改善したので、ちゃんとお手入れすることは大事だなって思っています。基本的に髪型に関してはあまり変えたくないタイプ。ちょっと髪色を変えたいなとは思うんですが、大学1年のときに茶髪にしたら“頑張ってます”感が出てしまってすぐ黒髪に。だから、金髪とかは本当に似合わないと思うので、やっぱり現状維持かな。今の髪型はジェルをなじませると動きが出てアレンジしやすいので気に入ってます。Make-up point「いつもニコニコしていて穏やかなゆうまさんは、真逆の雰囲気を体現。彼の長いまつ毛が影を落として映えるシルバーグレーの目元でシャープに、いつもより眉毛もキリッと長めにして、陰影を強めています」(Georgeさん)。「ゆうまは美人なお母さんに似ているだけあってキレイ。目元が印象的だね」(ひゅうがさん)【あむぎり】照れるけど…、韓流スターっぽいかな?スキンケアは、ゆうまに誕生日プレゼントでもらったイプサの化粧水と乳液を愛用中。たぶんおそろい(笑)。実際使ってみたら肌に合っていてよかったから、ずっとリピートしています。もともとケアには興味がなかったんですが、他のメンバーの影響で意識するようになりましたね。やまととはスキンケアの話もよくしていて、おすすめを教えてもらうことも。髪の毛は、癖毛だし硬いしずっとコンプレックス。だからストレートヘアに憧れていて、ストレートアイロンを使ったりすることも。でもダイソンのドライヤーを購入してからは、セットがしやすくなったし、ニュアンスを活かしたアレンジもできるようになって嬉しい。前髪を下ろしている今のスタイルが、視聴者さんたちに好評なのでしばらくはこれかな。赤系の髪色も気に入っています。Make-up point「涼しげな奥二重が印象的なあむぎりさんは、韓流メイク向き。目元は目尻まで赤みブラウンを入れ、アイラインは上下にしっかりと。眉毛もシャープに整えて、いつもと違うサラサラヘアに。ポテンシャルの高さを感じましたね」(Georgeさん)。「普段のやさしい印象から、ワイルドになっていいね!」(やまとさん)コムドット“地元ノリを全国へ”をスローガンに活動するYouTuber。2018年にやまと、ゆうたの2人で結成し、その後、ひゅうが、ゆうま、あむぎりが加入。幼馴染みならではの息の合ったトークにハマる人が続出中!あむぎりさん・ジャケット¥256,300パンツ¥102,300(共にディースクエアード)その他はスタイリスト私物ゆうたさん・シャツ¥101,200ネックレス¥55,000パンツ、イヤリング 各参考商品(以上ディースクエアード)その他はスタイリスト私物やまとさん・スーツ¥217,800シャツ¥101,200シューズ、ラペルピン 各参考商品(以上ディースクエアード)ひゅうがさん・ライダース¥267,300ジャンプスーツ¥256,300シューズ¥147,400ネックレス 参考商品(以上ディースクエアード)その他はスタイリスト私物ゆうまさん・パンツ¥152,900ラペルピン、レザーリング 各参考商品(以上ディースクエアード)その他はスタイリスト私物ディースクエアードのはスタッフ インターナショナル ジャパン クライアントサービス TEL:0120・106・067※『anan』2021年4月28日号より。写真・倉本ゴリ(Pygmycompany)スタイリスト・吉田ケイスケヘア&メイク・George取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年04月26日目にする度にその美しさに目を奪われてしまう、そんな冨永愛さんの美容習慣を公開!肌と髪、さらにその土台となる心のケアのスペシャルなヒント集。魅了する肌と髪は、習慣がつくる。美しさをアップデートするために実践していること、マインドの保ち方…内外の美しさを追求する、まるでアスリートのようなルーティンとは。【Body Care】パーツごとにアイテムをチェンジ、全身に潤いを巡らす。「肘やひざ、かかとは角質をやわらかくしてくれる成分が入ったもの、バストやヒップはバスト用美容液と、パーツごとに最適なものを使い分け、マッサージしながらなじませます。首筋、鎖骨、腋の下はリンパを流すようにしっかりと」【Hair Care】ドライヤーの温冷を使い分けて仕上げるのがポイント。「温風で全体を乾かしたら、すぐに冷風で冷やして毛羽立ったキューティクルをなめらかに。温風と冷風を交互に使うことで髪のキューティクルが整ってツヤ髪になります。週2~3回は地肌にスカルプ美容液をつけて頭皮マッサージも」【Skin Care】日々の丁寧なケアを継続し続けることがモデルとしてのベース。「スキンケアは仕事の一環みたいなものなので、自分を励ましながら毎日のルーティンを地道にやり続けるのみ。肌への負担が少ない、最新の知見やテクノロジーが反映されたコスメをアップデートするようにしています」【Inner Care】炭水化物は少なめに発酵食品と旬の野菜をたっぷりと。「食事は1日2食の自炊が基本。現場にお弁当を作って持っていくこともあります。昼食は酵素玄米、味噌汁や納豆など発酵食品をメインに、夕食はタンパク質が不足しないように鶏肉や旬の野菜のグリルなどをいただきます」目指すのは、透明感と血色感がある健やかな肌です。清らかで濁りのない、透き通るような肌の持ち主である冨永愛さん。ひとえに日々の丹念なケアの賜物だそう。「スキンケアは、ブースター、先行タイプの乳液、化粧水、美容液、アイクリーム、クリームが基本のステップで、その時どきの肌の状態によって、塗る分量を調節したり、ホワイトニングやマスクなどのスペシャルアイテムを投入します。大切なのは、それぞれのアイテムをしっかり時間をかけて浸透させていくこと。手のひらで触って肌に浸透したなと思ったら、次のステップへいくようにしています。また、デコルテまでが顔だと思って、鎖骨まわりまで丁寧にケアを」ここまでストイックにケアを続けられる原動力はどこに?「私にとって最高の褒め言葉は、撮影現場で『いいね』と言ってもらえること。モデルとしての作品に対して評価してもらえるのが一番の喜びです。だからケアすることは仕事の一環!正直面倒だなって思うこともあるんですけど(笑)、食事はデリバリーにしても肌はフルコースでケアしています」これからの季節は日焼け止めも必須。「紫外線カットの機能だけではなく、美白効果があるものやエイジングケアしてくれるものなど、ここ最近はすごく進化しているなと実感しています。マスクを取った時に一気に肌が乾燥してしまうので、今年は保湿力も高い日焼け止めが重宝しそう。塗る時は、すべらせずタッピングしながらなじませるのがコツ」艶やかな髪や磨き抜かれたボディも、日々のセルフケアで育まれる。「頭皮は経皮吸収率が高いので、シャンプー類は肌にも環境にもやさしいものをセレクト。髪はシリコン製のブラシを使って、頭皮をマッサージしながら洗います。ボディは気分や季節によって、香りやテクスチャーを変えて楽しく続けられる工夫をしながら、毎日時間をかけてやっています。でも本当に疲れている時は、お風呂上がりにオイルを全身にバーッとなじませるだけのチートデイに(笑)。積み重ねてきた習慣があるので、無理しない日があってもOKにしています」新しい生活様式の中で美の意識や価値観も変化している。世界のランウェイを歩いてきた冨永さんが考える美とは?「以前は画一的な基準に縛られている部分があったと思いますが、今はランウェイでも、肌の色や年齢もさまざまに、ビッグサイズのモデルも歩くようになりました。人それぞれのベストな体型や美しさの基準があって当然ですし、国や時代によっても美しさの価値観は異なりますよね。その人らしい笑顔や所作って美しいし、結局、美の正解は一つではないのかな、と。だから一辺倒の美にとらわれるのはもうあまり意味がないと思っていて、自分らしい美しさを追求していくことが大切なのではないでしょうか」“自分らしさ”という言葉にとらわれすぎて、迷ってしまう人も多い。「それも含めて“自分らしい”んじゃないかな。他人と比べる自分も、迷っている自分も、あなたはあなたじゃない?って。そのプロセスも素敵ですよね」誰もが不安を抱えて先行きが見えない今だから、大切にしていることがある。「気軽に人と会えなくなったからこそ、つながりを大事にしたいと思っていて、メールではなく、あえて手紙を友人に出したりしています。メールは便利ですが、やっぱり手書きの文字の方が伝わるものも大きいと思うので」オンとオフの切り替えも必要だそう。「仕事では常に自分と向き合っていて、プレッシャーもウェルカム!これを乗り越えたら次のステージの自分がいるよって鼓舞しながら臨んでます。だからプライベートでは、ぼーっとテレビを見たりして、力を抜くことを心がけています」今後迎える、40代のイメージは?「未知の世界ですが、もっと楽しくなるんじゃないかと思っています。体力は落ちるだろうけど、若い頃より生活や精神面に余裕が持てて自由度が増してくる年代だし、メイクなんかの美容スタイルも自分の好きなものに素直になれるんじゃないかな。カメラの前ではモデルとして、もっといろんな引き出しを持っておきたい。目の奥にマインドは宿るし、表情に生き方が表れるから。それってその人の内面だったり人生経験そのもの。年を重ねることを臆せず思いきり楽しみたい」とみなが・あい1982 年生まれ、神奈川県出身。17歳でNYコレクションにてデビューし、一躍話題となる。著書に『冨永愛 美の法則』(ダイヤモンド社)。写真2、3枚目・ニット¥132,000タンクトップ¥38,500ショートパンツ¥69,300(以上ヌメロ ヴェントゥーノ/イザ TEL:0120・135・015)写真4、5、6・ドレス¥748,000(ヴェラ・ウォン ブライド/ヴェラ・ウォン ブライド銀座本店 TEL:03・3535・2688)※『anan』2021年4月28日号より。写真・今城 純スタイリスト・SHOCOヘア&メイク・Mio(SIGNO)取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年04月24日YouTubeチャンネル「ゆきりんワールド」では、メイクテクを惜しげもなく披露し、ますます美しさに磨きがかかっている柏木由紀さん。自分のコンプレックスと向き合い、美容が与える心の変化を実感し、自分史上最高のハッピーな美しさを手に入れた柏木さんの美容連載がスタート!記念すべき連載第一回目は、メイクの変遷や美容論についてお話を伺いました!−10代でデビューして以来、トップアイドルとして駆け抜けてきた柏木さんですが、29歳の今が最もナチュラルで美しいのでは思います。えー!嬉しいです。甘やかしの現場ですね(笑)。お仕事ではセルフメイクが基本なんですが、デビューして10年間くらいはメイクにあまり興味がなくて・・・。髪型もずっと一緒だったし、メイクの仕方もよくわかってなかったんです。ファンデーションも、皮膚呼吸できないほど塗り重ねていたかも(苦笑)。だから昔はメイク時間に、マックスで2時間以上かけていたこともありましたね。−そんな時代があったなんて驚きです!現在のメイクのポイントは?ヘルシーなツヤ肌に仕上げたいので、ベースはクッションファンデにし、部分的にハイライトで光をプラス。以前の、パウダーをつけすぎて、ツヤ感ゼロの能面みたいな肌から卒業しました(苦笑)。アイラインもペンシルで仕上げて、やわらかい印象に。昔に比べると、劇的に引き算のメイクができるようになったし、以前はメイクに2時間かかっていたんですが、最近は35分くらい!−自分に似合うメイクを見つけるにはどうすればいいでしょうか。自分の顔をちゃんと見ることが大事ですね。ひたすら鏡と向き合って、気になるところをどう解決するかを考えます。あと憧れの人だったり、好きな芸能人の方の顔を観察して、新しいアイテムや塗り方にトライしてみたりするのもおすすめ。たとえば私だったら、「私よりこの人は目の横幅が長いから、じゃあアイラインをここまで引いてみよう」とか、「眉毛と目の距離が私より近いから、ノーズシャドウで眉下に窪みを入れて狭くみせよう」とか、「この人の厚い唇が可愛いから、リップを思い切ってオーバー気味に描いちゃおう」とか、ゲーム感覚で楽しみながらやります。その人になろうとするんじゃなくて、自分の顔にその人の良いところを取り入れる意識で、おそろいの色のリップをつけてみようとか、真似しやすいところから始めるのもいいと思います。なかなかメイクを変えるタイミングってないかもしれませんが、試したことのない色に挑戦してみて刺激をもらうのもいいですよね。−コンプレックスと上手に向き合ってきたようですが、マインド面での変化はありましたか?私って、マインドがメイクに直結するタイプなんです。だから昔は、AKB48としての私の見られ方を気にしてメイクをやってたり、少しでも目立ちたいからと、コンプレックスを濃いメイクで隠そうとしたりと迷走していたんです。そんなだから、メイク自体も全然楽しくなかったし。でも結局それって、人の目線を気にしていたり、自分に自信がなかったからなんだと気づいて・・・。今は、キャリアも重ねて心に余裕も出てきたし、メイクでごまかすのはやめて、自分の個性を生かした、素顔の延長線上のメイクができるようになりました。今は、完全に自分のためだけのメイクだから、心から楽しい!自分とだけ向き合っているメイクだから、気分も上がるしポジティブになれます。−柏木さんにとって美容とは?美容って本当に終わりがないと思っていて・・・。新商品はどんどん出てくるし、そのたびに進化しているし、新しい発見があるんです。今まではメイクって、“やらなきゃいけない”というものだったんですが、“純粋に楽しいからやるもの”に変わりました。自分が持っている素敵なところを引き出してくれるし、健やかなマインドにもつながるもの。「今日はラメ塗ってテンション上げようかな」って、日常に彩りとときめきを与えてくれるのも、美容のチカラだと思います。−今後の連載への意気込みを教えてください。ananは昔からずっと読んでいましたし、連載自体も初めてなので感激です!しかも美容は大好きでもちょっと前まで、私は美容のプロではないですし、私が商品紹介やメイク動画を上げたところで需要なんてないって思っていたんです。だから、美容のことを発信していけるのは嬉しいですね。「コスメが本当に好きなんだね」って言ってもらえると嬉しいし、「ゆきりんのおすすめを教えてほしい」なんて言われちゃうと、ますます励みになります!コスメは自分で買って試して本当にいいと思っているものしか紹介していないし、それを共有したいって気持ちが大きいので、「使ってみてよかった!」って言われたら幸せです。皆さんに役立つ情報をシェアできるよう頑張りますね!かしわぎ・ゆき1991年生まれ、鹿児島県出身。AKB48。7年5か月ぶりのシングル『CAN YOU WALK WITH ME??』が話題に。30歳を迎える7月15日に写真集発売が決定。衣装はすべてスタイリスト私物YouTubeチャンネル「ゆきりんワールド」はコチラ!写真・小笠原真紀 スタイリスト・伊東牧子 ヘア&メイク・猪股真衣子(TRON) 取材、文・岡井美絹子
2021年04月21日株式会社LIXILは、全身を柔らかく温かい“絹泡”で包み込む新たな入浴体験ができる泡シャワー「KINUAMI U( 絹浴み [結] )」を開発。子会社である株式会社NITTO CERAを実行主として、3月30日(火)よりクラウドファンディングの仕組みを活用した応援購入サービス「Makuake」にてプロジェクトが開始されました。おうち時間を楽しく快適に過ごせる新しいプロダクトコロナ禍にある現在。リモート化が進み、自宅で過ごす時間が長くなっており、おうち時間をいかに快適に過ごせるかに関心が集まりつつあります。そんなおうち時間を豊かに、快適に過ごせるものを開発したいという想いから、「KINUAMI U( 絹浴み [結] )」が開発されました。「KINUAMI U( 絹浴み [結] )」はシャワーヘッドから作られる“絹泡”で全身を温かく包み込むことで、簡単にやさしく身体を洗うことができます。前モデルは2019年春に、「Makuake」にてクラウドファンディングを実施し、成功させました。今回の「KINUAMI U( 絹浴み [結] )」は、全モデルの支援者へのヒアリング調査を参考にブラッシュアップさせ、より多くの人に使いやすく改良されています。今までにない新たな入浴体験を提案浴槽につかるのは面倒、しかしシャワーだけだとなんだか味気ない…という時に新たな入浴スタイルを提案する「KINUAMI U( 絹浴み [結] )」。泡で全身を簡単に覆うことができるため、スポンジなどでゴシゴシ洗う必要がなく、やさしく撫で洗いをするだけで洗浄が完了。肌に刺激を与えず、肌ケアに気を使っている方にもおすすめできます。子どもとの入浴や介護時にも、洗いにくい部分まで泡が届き、また肌が泡で隠れるため、洗われる側も気兼ねなくバスタイムを過ごすことができるというのもポイントです。様々な人と[結]ぶことができる商品設計「KINUAMI U( 絹浴み [結] )」は工事の必要がなく、シャワーホースを外して付け替えるだけで設置が完了。本体はマグネットで着脱が可能なのでお掃除も簡単です。前モデルから改良された点として、大きなハンドルの上げ下げで泡とお湯の切り替えができ、直感的に片手での操作ができます。また、泡を作る専用ボディソープの残量計も搭載。専用ボディソープの配合を美容成分メインから保湿成分メインへと変更し、500ml5,000円から900円へと大幅なコストカットに成功しました。肌にのせても消えにくい“絹泡”は火を消す際の泡を参考に、消化器や消防車を作っている会社とコラボレーションし、その知見やノウハウを採用。お湯で作られた泡は空気をふんだんに含み、まるでダウンジャケットを着ているかのように温かさが継続します。実際に泡を手にのせてみましたが、じわじわと温かさが肌に伝わり、洗い流したあともしっとり感が心地良く持続しました。新しい生活様式と共に、新たな入浴のスタンダードとなる日も近いかもしれません。【参考】※Makuakeプロジェクトページ※オフィシャル動画
2021年03月30日新型コロナウイルス感染症の拡大により、ライフスタイルが一変した一年。おうち時間が増えたからこそ、見直したいのが食のあり方。産直ビジネスの拡大で、お得に食材をゲット!コロナ禍によって、これまでの当たり前がそうではなくなってきた現在、流通事情にも変化が。「既存の販売ルートが極端に限られてきています。本来、飲食店や店舗などに卸すはずだった食品などがコロナの影響で需要が激減し、在庫を大量に抱える事業者が増えて逼迫した状況に。これをなんとかしたいと思って立ち上げたのが、消費者向けの通販モール、WakeAiです」(WakeAi代表取締役・慎祥允さん)行き場を失った商品を、消費者に通常よりも安く提供することでお互いにメリットが。今後はこうした、BtoC(ビジネストゥコンシューマー)の産直ビジネスに注目が集まりそう!こんなものまで“サブスク”!おうち時間が増えた今、リラックスタイムのお茶やおやつ、お酒などをちょっぴり贅沢にしてみたいという人が増加中!そこでおすすめなのが、定額料金で商品を利用できるサブスクリプションサービス、略して“サブスク”。さまざまなジャンルから登場しているサブスクですが、最近はグルメ系のサブスクがユニークと話題に。ここだけの味だったり、毎回何が届くのかワクワクさせてくれるのも、グルメ系サブスクのうれしいポイントです。おやつ @snaq.me1回¥1,980(税込み、送料無料)/1 BOX(おやつ8個入り)毎月100種以上のおやつから自分にぴったりの味が届く。人工添加物やショートニング、白砂糖不使用のギルティフリーなおやつが、食べ切りサイズで8つ届く。クッキーや和菓子など種類豊富。2週か4週ごとの頻度が選べ、お届けスキップも可能。(スナックミー)調味料 @kakeru月額¥2,678(税込み、送料込み)/調味料4種類“かける”だけでレストランの味を再現。シェフが手がけるシーズニングやドレッシングなどの調味料を、毎月4種類お届け。調味料は真空パック入りなので、中身を入れ替えて使えるサステナブルな点にも注目。(yoloz TEL:03・6303・0501)お茶 @teplo1回15パック¥1,700(送料込み)/公式茶葉 サブスクリプションサービススマートティーポット・teploの公式茶葉が登場。スマホアプリと連携してお茶の自動抽出ができるteploティーポットから、日本茶や紅茶、中国茶など20種以上の茶葉がラインナップ。お届けは毎週、隔週、毎月から選択。(LOAD&ROADhello.japan@load-road.com)コーヒー @デロンギ1か月あたり¥3,900~(税込み、送料込み)/ミーオ!デロンギ最低購入回数満了でコーヒーマシンが贈与!デロンギの全自動コーヒーマシンを無料でレンタルでき、伊の老舗ロースター「ムセッティ」の6種のコーヒー豆から好みのものを定期デリバリー。別途初回事務手数料¥3,980*税込み(デロンギ・ジャパン TEL:0120・804・280)※現在、新規受注一時停止。再開はHPで案内。日本酒&つまみ @saketaku月額¥5,980~(送料無料)/saketaku1万5000種類の日本酒からプロが厳選!専門家が希少性とおいしさにこだわって選んだ日本酒、お酒に合う本格つまみ、お酒の鑑定書、テイスティングシート、日本酒情報誌がセットに。その他、継続月ごとの特典あり。(saketaku)慎 祥允さん株式会社WakeAi代表取締役。フードロスや食品ロス削減だけに限らず、SDGs実現を目指す。ひとり親家庭を対象にしたWakeAiフードバンクも実施。※『anan』2021年3月24日号より。写真・多田 寛取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年03月22日マスク必須時代の今、顔の下半分のたるみ問題や乾燥、目元のトラブルなどが気になっている人、多いのでは?マスク絡みの肌悩みを解消してくれる新作の美容家電で、おこもり美容を楽しんで。ここでは、“ハイスペックスチーマー”をご紹介します。ハイスペックスチーマー化粧水ミストに毛穴ケアも。こんなに進化してたの!?マスク生活がニューノーマルになり、マスクによる摩擦刺激や肌荒れトラブルが勃発する人が急増。そんななか、脚光を浴びているのがスチーマー。「摩擦レスで保湿ケアでき、素肌レベルを底上げしてくれる機能が、マスク荒れに悩む人に最適。化粧水をミスト化したり、毛穴ケアができたりと高機能なものが登場し、エステ級のケアが可能になりました」(家電女優・奈津子さん)選び方のポイントは?「どんなモードが搭載されているのかと、スチームの量に関係する吹き出し口の数のチェックを」スチーマーとは…蒸気を発生させて顔やデコルテなどに噴霧。毛穴を開かせてクレンジング、有効成分を浸透しやすくしたり、保湿効果などが期待できる。ナノサイズの温スチームと化粧水ミストで潤い満タンに。パナソニック『スチーマー ナノケア EH‐SA0B』手持ちの化粧水を微細なミストにする機能が加わった新作。ナノサイズの温スチームとのダブル保湿で、もちもちの潤い素肌へと導く。手塗りの場合と比べて、角質層への保湿成分の浸透力も確実にアップ!¥54,000*編集部調べ(パナソニック TEL:0120・878・697)濃密ダブルスチームで毛穴レス肌へ。YA‐MAN TOKYO JAPAN『ブライトクリーン』左右2つの吹き出し口から出るたっぷりの温スチームが顔全体を包み、肌の表面温度を約40°Cまで引き上げる。肌を土台から整え毛穴の目立ちにくい素肌へ。目的に合わせて選べる4つのモードを搭載。7時間のロングモードは就寝時にも。¥34,800(ヤーマン TEL:0120・776・282)奈津子さん家電女優。家電製品アドバイザーゴールド等級保有。自宅にある家電は150台近くも!YouTubeチャンネル「奈津子の家電クリニック」で家電をレビュー中。ヘアバンド¥2,800スリーピングシャツ¥19,000(共にスキンアウェア/スキンアウェア 東京ミッドタウン 日比谷 TEL:03・6206・1871)※『anan』2021年3月24日号より。写真・山口 明(モデル)多田 寛(商品)スタイリスト・中根美和子ヘア&メイク・北原 果(KiKi inc.)モデル・穂志もえか取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年03月20日マスク由来の肌トラブルも解決!「キレイ」をサポートしてくれる美容家電をご紹介します。WITHコロナ時代の美容家電の賢い選び方。コロナ禍により、生活スタイルだけではなく、美容への意識も変化したといわれる一年。家電女優の奈津子さんに話を伺った。「タレント仲間や友人たちも、エステに行けないからとおうち美容にシフトした人が多く、おすすめの美容家電を知りたいという声が。家電量販店の人によると、やはり家庭用の美容家電の売り上げが伸びているそうです」スキンケアが重視され例年以上に美容家電への関心が高まったようだが、いざ買うとなると安くはない買い物だけに、何を買えばいいかわからない人も多いはず。「まずは自分が何に悩み、どの機能を求めているのかを明確にしましょう。あれこれ搭載された高機能タイプは即効性も期待できますが、そのぶんやはり価格も上がります。パーツケアなど単機能に絞れば、比較的安価でお手入れも続けやすい。今はレンタルサービスもあるのでお試しするのも賢明」STOP THE マスク老け!緩んだ顔のケアは時短&即効性で叶える。対面して話す機会が減ったり、口や頬の動きが制限されるマスク生活で、みんなが真っ先に気になったのが顔の下半分のたるみ問題。「使わない表情筋が衰えて、フェイスラインがもたつくように。マスクを外したときのギャップに驚いた人からケアを始めているようです」(奈津子さん)たるみ対策は、EMSとラジオ波のW使いで効果倍増。「ラジオ波で脂肪を温めて柔らかくしてから、EMSで鍛えると効率的。私もEMS歴4年くらいですが、使っていなかった20代よりたるみがなくなって効果を実感」ヘッドホン感覚でスマートにケア。CORE FIT『フェイスプレイヤー』種類:EMS見た目印象を左右する口元や眼輪筋などにダイレクトにアプローチできるヘッドホン型EMS美顔器。週に2回10分間の使用で、コリや血流を改善してリフトアップ効果が。ディープオレンジは限定色。全2色。¥39,800(コアフィット)1回15分で顔の下半分の表情筋にアプローチ。ベルシーダ『EMS フェイスライン』種類:EMS、LEDEMSのほか、温感、振動、LEDの組み合わせで、ストレッチやハリケアなど5つのモードを搭載。EMSは6段階で調節可能。モードの切り替えやレベル調節が簡単に操作できるコントローラーつき。¥7,500(サン・スマイル TEL:03・3505・4430)顔の筋肉を鍛える&ほぐすケアで効果的な顔トレを実現。YA‐MAN TOKYO JAPAN『メディリフト』種類:EMSリフトケアのために必要な鍛える、解放する、2つの異なるアプローチを叶える。大頬骨筋と小頬骨筋をトレーニングすることでリフトケアし、咬筋を緩めることでこわばりを取って小顔印象へ。奈津子さんも愛用中。¥25,000(ヤーマン TEL:0120・776・282)フェイスラインにハリ感を与え引き締めてくれる。パナソニック『RF美顔器 EH‐SR73』種類:ラジオ波、超音波肌にぴったりフィットするフラットなヘッドトップで、しっかり引き上げながらリフトケア。じんわり温かい温感機能つき。お気に入りのスキンケアコスメを使える点もうれしい。¥43,000前後*編集部調べ(パナソニック TEL:0120・878・697)肌の組織力、代謝力、免疫力を5分間で効率的に活性化。リファ『リファビューテック レイズ』種類:ラジオ波、超音波、LED、マイクロカレント毛穴汚れを除いてマイクロカレントで肌表面を整えたあと、異なる3つの周波数のパルスで肌本来の力を目覚めさせる。独自の導入技術PIを搭載。¥38,000別売りの美容液と併用すればより効果的。C.P.セラムリフト50ml¥4,364(MTG TEL:0120・467・222)主な美容家電の種類EMS…Electrical Muscle Stimulationの略。外部からの電気刺激により筋肉を鍛えること。引き締め、代謝アップ、血行促進も期待される。ラジオ波(RF)…高周波の電磁波のことで、Radio Frequencyの略。体の深部まで温めて代謝をアップ、脂肪を柔らかくするなど、美容クリニックでも人気の技術。超音波…1秒間に何百万回もの振動を発生させる。クレンジングしたり、細胞を活性化して肌にハリを与えるなど、周波数によって効果が異なる。マイクロカレント…生体電流と同じようなレベルのごく弱い電流で、体感的には刺激なし。細胞を活性化させて自然治癒力を高めることで、美肌へ。LED(光)…肌に有害な紫外線を含まないので、肌ダメージを与える心配がない光。赤色は肌の弾力アップ、青色は皮脂分泌を抑制してキメを整える効果が。奈津子さん家電女優。家電製品アドバイザーゴールド等級保有。自宅にある家電は150台近くも!YouTubeチャンネル「奈津子の家電クリニック」で家電をレビュー中。※『anan』2021年3月24日号より。写真・多田 寛取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年03月20日美容感度の高さが巷で話題になっているShun Koyamaさんに、スキンケアのルーティンや自分の魅力の引き出し方、さらには恋愛観、ジェンダーフリーな時代のあり方まで聞いてみました!人のためじゃなく、自分のために頑張る美容ってカッコいい。去年から始めたYouTube配信をきっかけに、よりスキンケアに励むようになったというShun Koyamaさん。そんな彼の美肌は、普段のケアのたまもの。朝晩欠かさない、洗顔、化粧水、美容液、クリームに加え、スペシャルケアも取り入れている。「シートマスクは常に何種類か冷蔵庫にストック。クールダウンして毛穴がきゅっと引き締まる感じが良くて、気合を入れたい日の前日に使います。揺らぎやすい肌質でしたが、ケアするようになって安定するように。肌の調子がいいと気分も良くなりますね。あとは、日焼けしやすいタイプなので、UVケアはしっかりやっています。日焼け止めは、赤みが気になるのでグリーンの色付きSPF50のものを使っています」ベースメイクにもこだわりが。「ニキビを隠したいときにコンシーラーは使っていたんですが、ベースメイクは去年YouTubeをやり始めてから。3~4種類試してみて、肌に合っていたのがunoのBBクリーム。2種類あるんですが、両方の色を混ぜて使うことで自然な色みに。顔に5点置きしてからのばしています。いかにも塗っている感が出ないよう、素肌感を残すのがポイントです」健やかに輝く美肌は努力あってこそ。コンプレックスとは無縁?「いやいや、もっとこうだったらなあと思うことはいろいろあるんですけど、無理に変える必要はないかなと。それに、コンプレックスも美しさだと思うんです。本人にとっては悩みかもしれないけど、他の人から見たらチャームポイントだったりするし。僕も自分の個性を生かしつつ最大限良いところを引き出せるよう、自分の顔を研究したりしてます。それに、ケアすることでより肌への愛着がわいて好きになるもの。正解の美しさってないし、みんながみんな、自分が美しいんだと思える世の中になればいいな、と思います」ファッションやインテリアなどライフスタイルを紹介するYouTubeがおしゃれすぎると話題に。ハンドクリームはフレグランスブランド発のBYREDOを愛用。「香水は家でもつけています。中学2年のとき、誕生日にもらったポール・スミスがきっかけで好きに。甘めの香りが好みで、季節によって替えています」。手作りのグリーンスムージー。「小松菜や豆乳などにプロテインもイン。肌の調子も良くなりました」。美容液は、韓国人の友人に教えてもらったグーダルをリピート中。Shun Koyamaさん平日は外資系企業で働くサラリーマン。自粛中に始めたYouTubeが話題に。理想のデートは「韓国に行って一緒に美容クリニック巡りをしてみたい」。@shawnkym※『anan』2021年3月3日号より。写真・大内香織取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年03月02日この春、急上昇しそうなコスメのトレンドワードは何?業界の指折りの美のプロたちが、いま最もHOTで気になるワードと、それを体現するコスメを発表!#すっぴんティントすっぴん時につけていても違和感のない、透明感があるティントリップのこと。ナチュラルに顔色を良く見せてくれる、これまでのティントにはなかったニュアンスカラー。かじえり(美容系YouTuber)ティント特有の蛍光色感がなく、唇にほんのり色がプラスされるクリアな感じで、ティント感が強すぎないところが好き。マスクをしても色がつきにくく、ツヤも長持ちするリップは、色みがかわいくて使える!右・唇に溶け込むニュアンスカラーがカジュアルな色気をプラス。ひと塗りで女っぽさ漂う品格ある珊瑚ブラウン。Fujiko ニュアンスラップティント03、左・ウォーターティント処方だから、縦ジワをカバーしつつ、発色もツヤもキープ。ヘルシーな印象の珊瑚ローズ。同 02 各¥1,280(かならぼ)#ファンシーラーファンデとコンシーラーを兼ねたアイテム。肌ノイズをカモフラするカバー力とファンデのように塗りのばせるハイブリッドさで、これ1本でベースが完了。じんじん(YouTuber)ファンデーションはガッツリ塗りたくない。けどピンポイントに気になるところはしっかりカバー&カラーコントロールしたい!そんなムリめなワガママを簡単に叶えてくれるアイテムで、すごく気になってます。明るい肌向けの新色が登場。目のクマ部分にオレンジ、肌の気になる部分にはベージュを。&be ファンシーラー ライトベージュ&オレンジ SPF20・PA ++¥3,500(Clue)#チークレス映えリップチークレスなメイクに映えるのは、パキッとした濃いめの朱赤リップ。チークを塗らないぶん、口元の印象を強くして、バランスよく血色感を演出。かじえり(美容系YouTuber)マットな質感でビビッドな発色の赤オレンジリップが気分。チークにまで色をのせるとトゥーマッチな印象になるので引き算を。チークの色を抜くことで抜け感が出て、リップだけぽわっと浮き立つ感じがかわいい。上・ふわっと色づく肌なじみのいいオレンジレッド。ゲラン キスキステンダー マット770¥4,300(ゲラン)下・温かみのあるオレンジがプラスされたブリックカラー。アルマーニビューティ リップ マエストロ 205¥4,200(ジョルジオ アルマーニ ビューティ)#アクセサリーラインホログラムが入ったライナーを、涙袋全体ではなく下まぶたのキワに細く入れること。インパクトを放つ粒大きめのグリッターが、さりげなくいまどき感を醸し出す!石橋里奈(美容エディター&ライター)下まぶたのキワにホログラムの入ったラメライナーを引いて、ジュエリーのようにキラッとさせるのにハマっています。ギラギラしすぎないように、上まぶたはマットに仕上げるのがポイントです。右・やわらかな輝きのピンクパールがベース。CipiCipi グリッターイルミネーションライナー 03¥1,400(Rainmakers)左・ローズスターピンク系の発色に、ラメとグリッターがぎっしり。rom&nd ザユニバース リキッドグリッター 02¥1,000(PLAZA)#ファミマコスメファミリーマート発のコスメ。アイブロウ、アイライナー、マスカラの3アイテム展開。発売以来、SNSやYouTubeで話題沸騰!北川真澄(美容エディター&ライター)マスクメイクにぴったりの目元アイテムが勢ぞろい。テラコッタやバーガンディなどトレンドを押さえたカラー展開だから、1本取り入れるだけで旬度が一気に上がります。思い切って冒険しやすいプチプライスも嬉しい。上から、ミニサイズでモバイルしやすいテラコッタ色マスカラ。sopoカラーマスカラ02¥850眉マスカラ、ペンシル、チップが1本に。3in1アイブロウ 01¥1,250細いラインが描きやすく、垢抜け顔を演出できるダークネイビー。リキッドアイライナー 01¥900(NOIN)※『anan』2021年3月3日号より。写真・五十嵐 洋取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年02月28日日向坂46・佐々木美玲さんの美容のお悩みを「‘21年春のモテコスメ大賞」に選ばれたコスメを使って、3人の美容のプロが解決します!Q.マスクをして一日過ごすと、口まわりや鼻のメイクが取れちゃう。A.崩れにくい、マスクにつかないものをチョイス。1【肌にピタッと密着して化粧崩れをよせつけない 賞】アドバンスドエシリアル スムースオペレーター フルイド ファンデーション柔軟な膜が表情にフィット。植物由来の新成分、スムースファイバーや皮脂吸着パウダーが、つけたての美しい仕上がりを守ってくれる。「毛穴や色ムラなどの影を一掃してくれるような透明感のある肌に。マスクへの色移りがしづらい、スムースな質感もいい」(メイクアップアーティスト・nagisaさん)。SPF40・PA++全8色 30ml 各¥8,000(THREE)2【皮脂や汗に負けない健やかな土台作りを約束 賞】ステイフィックスベース化粧崩れを防ぐスキンケア下地。高吸着パウダーが、皮脂や汗をキャッチして快適な肌をキープしながら、潤いバランスの乱れを解決するスキンケア効果も。「くすんだ肌を明るくカバーするナチュラルベージュ。補正効果が高いので、ファンデが少量でいいのも」(nagisaさん)。SPF42・PA+++30g¥3,500 限定発売(アユーラ)3【美肌フィルターをかけたようなハイスペ美肌になれるで 賞】タンフリュイドエクラ ナチュレル肌と一体化するような使い心地。皮脂によるテカリやヨレを防ぎ、美しい仕上がりが長時間持続。みずみずしく輝くような肌に。「ラスティング効果も高いのに、スキンケアの延長のような潤い感と、薄づきでもカバー力が高いところが頼もしい」(コスメコンシェルジュ・小西さやかさん)。SPF25・PA++ 全8色 35ml 各¥13,000 3/21発売(クレ・ド・ポー ボーテ)4【メイク直しがいらないほど極上の美肌に仕立てる 賞】ホワイトレア エアー毛穴落ちや化粧崩れを徹底カバー。極薄でエアリーな化粧膜が、驚異的なラスティング効果を発揮。「ファンデを塗ったことを忘れてしまうくらいマスクにつかない!下地やお粉も不要で、この塗った感がない自然なツヤが一日続くことに驚きです」(小西さん)。SPF40・PA++++ 全4色 各¥5,000※セット価格(アルビオン)5【肌コンディションを問わずピタリと密着してくれるで 賞】シンクロフィット パクト EX薄く均一な膜で厚塗り感ナシ。13時間化粧持ちのデータがある頼もしさ。「マスクを外して、メイク直しゼロで誰かに見られても恥ずかしくないつけたて感に感動!肌にキレイにフィットしたまま粉っぽさもなく、適度なツヤ肌が続く」(モデル、YouTuber・石井亜美さん)。SPF26・PA++ 全7色 各¥3,800*編集部調べ※セット価格(コーセー)6【ひと塗り&テクいらずでなめらかシルキースキン 賞】シルキー パウダー ファンデーション時間が経ってもキレイが続く!皮脂吸着粉体が化粧持ちをアップ。「カバー力が高くて崩れにくい、マスク生活にぴったりのパウダー。柔らかく毛脚の長い起毛パフだからパウダーが細かくつけられ、粉感のないなめらか肌に」(小西さん)。SPF30・PA+++ 全3色 各¥5,000※セット価格 3/1発売(アナ スイ コスメティックス)石井亜美さんモデル、YouTuber。メイクやダイエット方法を発信。初の著書『日本一親しみやすいモデルが教える太らない体のつくり方』(KADOKAWA)が大ヒット中。nagisaさんメイクアップアーティスト。雑誌、広告、ファッションショーなどで活躍。ファッション誌『UNION magazine』創刊時より制作にも携わるなど、幅広く活動中。小西さやかさんコスメコンシェルジュ。日本化粧品検定協会代表理事。科学的視点でコスメを評価。『知れば知るほどキレイになれる!美容成分キャラ図鑑』(西東社)など。※『anan』2021年3月3日号より。写真・五十嵐 洋取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年02月27日ホメ言葉だったら“肌キレイだね”が一番嬉しい!」と話すのは、乙女な三上大進さん。各所で「超絶美」と話題沸騰中の「美容男子」の一人です。「二度見したくなるような透明感のある白肌だが、なんとノーファンデ!美容って心のドレスみたいなもの。キレイになれるし、自信をくれるから。「大切にしているのは、素肌です。最近、男性からもファンデの塗り方の質問を頂きますが、米粒くらいの分量でいいよって伝えます。毛穴もシミも生きている証拠だから、完璧に隠さなくてもいいと思うし、そのほうが抜け感も出せていい気がします。私も目のまわりは色素沈着してたり、赤ら顔なのですが、逆に目元に陰影ができていいし、血色感があって生き生きしているなって思って。マイナスにとらえるんじゃなくて発想を変えると生きるのがラクになるんじゃないかな」ケア方法もアイテムも、“出合い”だから、デパコス、ドラコス問わず様々なものを試すそう。「その日の肌の状態や気分に合わせて、使用する製品も変えています。各アイテム10~20くらいストックがあって…本当にスキンケアオタクなのです」自身は美容が好きだが、人に求めることはしないし、美の基準もそれぞれでいいと語る。「男性がピンクのリップをつけてもいいし、スカートをはいてもいい。日本人“らしく”とか、女性“らしく”とか、好きじゃないんです。“らしく”って“自分”以外の言葉にはつけなくていいんじゃないかな。本当に大切なのは、自分らしくいられるかということだから」手作りの有機白米味噌。売り物のようなクオリティ。「発酵の力で内側から美しくがモットー」。朝起きた瞬間、真っ先に目に入る場所に飾っているのは、お花。「おうちのいたるところに飾っています。目からキレイになりたくて(笑)」。スキンケアは摩擦をしないことを徹底。「化粧水は手のひらで入れ込んで、乳液ものばさずやさしくハンドプレス」。白魚のような美しい手の秘密は、乾くヒマを与えないこと。「ハンドクリームは家にも会社にもあちこちに置いていて、目についたら塗るように」三上大進さん外資系コスメメーカー勤務後、現職へ。日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュの資格を持つ。夜寝る前には自家製甘酒を飲むのが習慣。@daaai_chan※『anan』2021年3月3日号より。写真・小笠原真紀取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年02月27日日向坂46・東村芽依さんの肌の悩みを3人の美容のプロが解決! 「‘21年春のモテコスメ大賞」の「ベース部門」に選ばれたアイテムとともに紹介します。Q.時間をかけて保湿ケアしないと乾燥しがち…。ベースメイクだけで潤う美肌になりたい!A.スキンケア効果があるベースで肌荒れから守る。1【メイクしている間がケアタイムに変わる 賞】セラム リキッドファンデーションエアレス容器で清潔さもキープ。オーガニックスキンケアブランドの『N organic』発。スキンケアシリーズと共通のハリや毛穴、乾燥、小ジワ対策の成分など、13種の美容成分を配合。「薄づきでありながら、パッティングするように重ねればしっかりカバー。華やかな香りも」(コスメコンシェルジュ・小西さやかさん)。全3色12.5g 各¥3,800(シロク)2【敏感に傾いた肌の救世主的存在 賞】ミネラルグロウ スキンクッション石鹸オフできるのも嬉しい。ブランド初のクッションファンデーションが登場。3種類のヒト型セラミドや植物オイルなどが潤いを閉じ込め、キメの整ったハリツヤ肌に。「スキンケア効果が高く、マスクを着けていても肌荒れや乾燥と無縁に」(モデル、YouTuber・石井亜美さん)。SPF32・PA+++ 全3色12g 各¥5,800※セット価格(エトヴォス)3【つけている方が調子いい!絶好調な美肌が叶う 賞】サブリマージュ レサンス ドゥ タン輝く肌になるセラムファンデ。シャネルの最高峰スキンケアラインと同成分を配合。「美容液を塗っているような軽やかなテクスチャーで、時間が経っても乾燥知らず。光を反射するようなツヤが美しい。付属のブラシも優秀。ブラシで磨き上げるほどに洗練されたツヤが増します」(メイクアップアーティスト・nagisaさん)。全6色40ml 各¥17,500(シャネル)4【均一な肌トーンに整えフレッシュな素肌感が続く 賞】イーブン ベター ブライト セラム ファンデーション 2024時間くすみ知らずの肌に。クリニークの美容液に配合されているブライトニング成分と3つのビタミンC誘導体を配合。「美容液をまとっているような潤い肌が一日中続く。軽いつけ心地で、シミや色ムラをカバーしながら素肌の美しさを際立たせてくれる」(nagisaさん)。SPF20・PA+++全6色30ml 各¥5,500(クリニーク)石井亜美さんモデル、YouTuber。メイクやダイエット方法を発信。初の著書『日本一親しみやすいモデルが教える太らない体のつくり方』(KADOKAWA)が大ヒット中。nagisaさんメイクアップアーティスト。雑誌、広告、ファッションショーなどで活躍。ファッション誌『UNION magazine』創刊時より制作にも携わるなど、幅広く活動中。小西さやかさんコスメコンシェルジュ。日本化粧品検定協会代表理事。科学的視点でコスメを評価。『知れば知るほどキレイになれる!美容成分キャラ図鑑』(西東社)など。※『anan』2021年3月3日号より。写真・五十嵐 洋取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年02月27日「‘21年春のモテコスメ大賞」の季節です。美容のプロたちが愛する「これがないとムリ!」「買わずにはいられない」など、熱量高めの偏愛コスメをヒアリング。鍼灸あんまマッサージ指圧師・橋爪佐和子さんの偏愛コスメは「こんにゃくコスメ」です。5・2・9がつく日は、こんにゃくアイテムDAY!和食材としてはもちろん、スムージーやスープなどにしてこの8年間、毎日1枚以上必ず食べているこんにゃくラバーです。食材としてだけではなくコスメとしても優秀で、天然成分だから安心して使えてお肌がつるつるに。こんにゃく愛は深まるばかり。【しっとりもちもちの吸いつく肌に 賞】マンナンジェリー ハイドロウォッシュ新感覚の潤いたっぷりこんにゃくゼリー洗顔。肌をやさしくほぐしながら、毛穴の汚れをオフ。「柔らかいマンナンジェリースクラブは、ぷにぷに感も気持ちよく、スクラブは痛いから苦手という人にもおすすめ。顔色も良くなる」。120g¥3,500(PLUEST)【真珠のように肌がきらめくで 賞】純粋こんにゃくスポンジ(真珠)お湯に浸すと1.5倍に!膨らむ様子も楽しい!群馬県産こんにゃく芋100%使用。「いつものケアだけだとどうしても素肌に汚れがたまりがち。そんなときの特効薬がコレ。毛穴汚れが落ちるだけでなく、顔全体のトーンアップもできる」。¥1,000(ヤーマン)【体のすみずみまでつるんと磨く 賞】こんにゃく美肌たおる130年以上続く伝統製法で手作り。敏感肌の人も低刺激で肌を洗える。「ゴニョゴニョしたこんにゃく天然純植物繊維のタオルは、素肌を傷めることなく汚れを落とせて、洗い上がりはさっぱりなめらか」。約17×22cm¥800(畑中義和商店)※『anan』2021年3月3日号より。写真・さとうしんすけ取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年02月26日「手にした誰もがそれぞれ思い描く自分になれたら…」。タレントの指原莉乃さんがホットな想いを込めて作った、渾身のコスメブランド「Ririmew(リリミュウ)」が今春、デビュー!ananの人気企画「‘21年春のモテコスメ大賞」で紹介。ニューノーマル時代に合った最新アクネケアも。#さっしーコスメ【媚びずに好印象!パーフェクトモテ 賞】左・インザミラーアイパレット、中・ヴェールグロウチーク、右・ピックミーアイズグリッターさっと塗るだけ。即、おしゃカワ。4色アイパレット、チーク、ラメグリッターのほか、シェーディングパウダーも登場。「マットとラメなど質感の異なるアイカラーを配色したり、ツヤ感とシアー発色をチークで両立したり、質感作りが本気でうまい!」(モデル、YouTuber・石橋里奈さん)。左から、全2種 各¥2,400全5色 各¥1,800全4色 各¥1,400 3/15予約販売開始(コージー本舗)#マスクネ撃退マスクが原因でできるニキビ=「マスクネ」という言葉が生まれるほど、ニキビは最近、幅広い世代で悩みのタネに。ニューノーマル時代に合った最新アクネケアをチェック!(写真右から)【しつこいニキビともサヨナラできる! 賞】アクネージュ メディカルクリームアクネ菌だけを狙って退治。肌の悪玉常在菌といわれるアクネ菌には強く働き、善玉菌のブドウ球菌には優しい殺菌成分・ベンゼトニウム塩化物を配合したニキビ治療薬。全顔も部分使いもOK。「すぐになじんで効く手応えあり。白くならないからメイクの直前にも使えます」(エディター&ライター・瀬尾麻美さん)。〈第2類医薬品〉18g¥1,200*編集部調べ 3/12発売(第一三共ヘルスケア)【潤ってぷるんと弾むニキビレス肌になれる 賞】ルフレ バランシング みずクリームニキビケアもツヤも欲張れる。アラサー女性に多い、頬や口まわりにぽつんとできるニキビを防ぐ有効成分配合の保湿クリーム。潤いバランスを整え、ツヤ美肌へ。「ジェルとクリームのいいとこ取りした質感。みずみずしいのにすぐになじみ、サラサラに。朝晩気持ちよく使えます」(美容ライター・岡井美絹子さん)。〈医薬部外品〉60g¥1,800*編集部調べ 3/21発売(エリクシール)※『anan』2021年3月3日号より。写真・久々江 満スタイリスト・山本瑶奈文・北川真澄(by anan編集部)
2021年02月24日バレンタイン特集で最新トピックをリサーチ!この冬もバリエーション豊かな新作が勢揃い。なかでも気になるトレンドをご紹介。いち早くチェックして!甘酸っぱく爽やかな風味を閉じ込めたフルーティなチョコが続々。普通のボンボンショコラと思いきや、口に入れると広がるフルーツの華やかな香りが印象的!チョコに忍ばせた瑞々しいピュレや、パートドフリュイ、ガナッシュなどから、さまざまな果物の魅力を感じて。オレンジやパインの形の可愛いチョコにときめく。右・ザ・ショップ N.Y.ラウンジブティックフルーツ4個入り¥2,200果物の表皮を加えて香りをプラスしたり、リキュールで風味を引き立たせたりすることで、フランボワーズ、パイン、オレンジ、りんご、それぞれの果実感がたっぷりのチョコに。パインには、ココナッツの実やピュレなどもプラス。1/25~2/14まで。ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ1FTEL:03・5404・7895注目の初上陸ブランドから日本限定ショコラが登場。左・アルバン・ギルメカリ ポム9個入り¥3,5002011年に仏・ノルマンディー地方のカーンで開業。地域の特産品のりんごを使ったショコラは、サブレの上にりんごのコンフィをのせ、ミルクとビターのチョコでそれぞれ薄くコーティング。「サロン・デュ・ショコラ2021」(1/21~2/3)で販売。入場予約制。伊勢丹新宿店 本館6F催物場内TEL:03・3352・1111(代)ビターチョコに包まれた濃厚なフルーツを堪能して。PATISSERIE ASAKO IWAYANAGI(パティスリィ アサコ イワヤナギ)パートドフリュイショコラ4本入り¥2,000~フレッシュな桃、すもも、ぶどう、カシス、オレンジの果汁を凝縮させて作った4種類の自家製パートドフリュイを、ショコラノワールでコーティング。さらに山梨県の「宿沢フルーツ農園」など産地にこだわったそれぞれのドライフルーツをデコレーション。1/20頃から販売予定。数量限定。東京都世田谷区等々力4-4-5TEL:03・6432・3878新潟県佐渡島で作られる希少な洋梨を贅沢に使用。MAISON CACAO(メゾン カカオ)アロマ生チョコレート RESPECT(ル・レクチェ)16粒入り¥2,600幻の洋梨、ル・レクチェを使った生チョコレート。収穫後40日間、クラシックを聴かせながら追熟させたル・レクチェは、糖度が上がり甘く芳醇な香りとなめらかな舌触りが特徴。200回以上の試作を繰り返した力作は、果物本来の味と香りを表現。書家・中塚翠涛さんのアートパッケージも注目。1/15 から販売。NEWoMan横浜店TEL:045・548・6212桃のやさしい味わいが続く、余韻までもおいしいショコラ。ル ショコラ ドゥ アッシュFruits chocolat peche9粒入り¥2,000ショコラ オ レの中は、香り高い白桃を使ったまろやかなガナッシュとみずみずしいパートドフリュイが2層仕立てに。甘さがすっきりと軽やかな白桃のパートドフリュイは、白桃果汁と長野県産のドライ白桃を一緒に煮詰めることで、桃の果肉感とふくよかな香りを満喫できる。銀座本店/東京都中央区銀座6-7-6銀座細野ビル1FTEL:03・6264・6838※紹介している商品は、掲載アドレス以外に直営ブティックやオンラインショップでも購入可能。ショップや施設の営業時間が変更になる場合があります。※『anan』2020年1月20日号より。写真・山口 明スタイリスト・中根美和子イラスト・酒井真織取材、文・岡井美絹子撮影協力・UTUWA(by anan編集部)
2021年01月17日