「クリスマス気分を盛り上げたい!」そんな人におすすめなのが、アレンジ弁当♪サンタやトナカイ、クリスマスリースなどをモチーフに彩られたお弁当は、食べるのがもったいなくなるほどキュート♡そこで今回は、SNSでも話題のクリスマス弁当をご紹介します。マネしたいテクニックがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください!華やかでかわいい!サンタやトナカイの表情にも注目♡チーズやカニカマ、ウインナーを使ってサンタやトナカイを表現したこちらのクリスマス弁当。サンタのほほ笑んだ顔やトナカイのおとぼけ顔には、思わず笑顔になってしまいますね。揚げ物にのった星や、卵焼きにのったハート、お弁当全体に散りばめられた雪の結晶など、バランスよく配置されていてとっても華やか!型抜きを使用すれば、きれい&簡単にアレンジできるので、初心者の方にもおすすめです♪インパクト抜群のサンタさん&プレゼントがポップでかわいい♡お米や海苔、カニカマなどを使用して作られたサンタは、インパクト抜群。ほんのり色づいた顔と、絶妙に配置された白髭のかわいさにキュンとしてしまいます♡玉子焼きで作られたプレゼントやブロッコリーで形作られたクリスマスリースなど、細かい部分までこだわったお弁当は食べるのがもったいないほど!おにぎりでコロコロ丸く!マネしたいかわいいアレンジ☆お弁当の中央には、コロコロおにぎりやハム、チーズなどを使ったサンタ&雪だるまが♡ハンバーグとレンコンでトナカイ、ブロッコリーやウインナーなどでクリスマスツリー、リース、ブーツを形作っています。「クリスマス」を象徴するものがすべてが詰まった贅沢なお弁当です♪食材の形を活かしてアイテムを作るテクニックは、ぜひマネしたいですね☆かわいくアレンジしてクリスマス気分を盛り上げて♡クリスマスモチーフがたくさん詰まったお弁当は、クリスマス気分を盛り上げてくれること間違いなし。食材をうまく使うことで、サンタやトナカイなどを、かわいく表現することができますよ!紹介した映えるテクニックを参考に、ぜひクリスマス弁当を作ってみてくださいね♡※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@kyarabennko様、@raygohan様、@yucham_acham様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年12月05日タレントのスザンヌ(38)が24日、自身のインスタグラムを更新。「朝からお弁当作って」「みかん狩り」に出かけたことを明かし、彩り豊かな手作り弁当など家族時間のオフショットを公開した。「日光浴びてビタミン摂取して(みかんずっと剥いてくれてる息子よありがとう)お腹いっぱいになるまでお弁当食べて(いっぱい食べてくれてありがとう)遊具で遊んで」などと紹介しながら、9枚の写真と動画をアップ。「久しぶりにおやすみっぽいおやすみ」を堪能し、幸せいっぱいな様子のスザンヌに「めちゃ楽しそうですね」「素敵」との声が寄せられたほか、おにぎり&ギッシリおかずの弁当には「愛情いっぱいのめっちゃ美味しそうなお弁当」「凄すぎるんだけど」「理想の弁当」「うまそ」「素敵な母さんだね いつも感心してしまう」と称賛コメントが多数届けられている。
2024年11月25日健康や節約のため、職場での昼ご飯に、自分で作った弁当を持参している人もいるでしょう。作るのに時間や手間がかかりますが、好きなおかずを、好きなだけ弁当箱に詰められるのは、自炊ならではの魅力でしょう。職場で二度見された弁当『毎日作るものだから、背伸びしないお手軽弁当』をモットーに、毎日色とりどりな弁当を作っている、おぺこやん(@opeko9618)さん。ある日、いつものように職場で弁当を食べていたら、職場の人たちに二度見をされたといいます。Xに投稿された、実際の弁当の写真を見れば、二度見をされた理由が分かるでしょう。おぺこやんさんが作った弁当は…。玉子焼きが主役の弁当だったからです!おかずと白米を一緒に食べる人が多いことから、一般的な弁当では、白米とおかずの割合を同じ程度にしているでしょう。おぺこやんさんの弁当は、白米よりも玉子焼きのほうが多く、もはやどっちがおかずなのか分からなくなってしまいそうです。圧倒的な存在感を放つ玉子焼きを見れば、職場の人に二度見をされたというのも納得しますね。照り輝く玉子焼きに、みっちり詰まったお肉など、なんておいしそうな弁当なのでしょうか。思わずお腹が鳴ってしまいそうな、おぺこやんさんの弁当に、ネットではうらやむ声が続出していました。・逆転弁当!それにしても、おいしそうな玉子焼きだ…。・玉子焼き好きにはたまらない、最高の弁当ですね。・一人暮らしの部屋を、真上から覗いたような配置ですね。・これが昼飯に出るなら、午後の仕事も頑張れるわ。ちなみに、おぺこやんさんによると、実は玉子焼きの下にも、ご飯が詰められているそうですよ。色とりどりなおかずと、おぺこやんさんの玉子焼きへの愛が詰まった、弁当でした![文・構成/grape編集部]
2024年11月01日学校や職場で、毎日食べているという人もいるであろうお弁当。毎日お弁当作りをするのは大変なため、「今日はコンビニで買おうかな」などとお弁当作りを休憩する日もあるでしょう。今回MOREDOORでは、お弁当にまつわるエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。54歳、Nさんの場合母と一緒に住んでいます。私は普段は自分でお弁当を作っているのですが、「たまには外食しよう」とお弁当を作らない日がありました。翌日、朝起きると、なぜか昨晩はなかったお弁当箱が置いてありました。母は私が忘れてると思って作ってくれていたのです。母が作ってくれたお弁当は……そして会社で昼食時、お弁当を開けると、なんとかわいいキャラ弁が!思わず、一回蓋をしてしまいました。帰って聞いたところ「一回(キャラ弁を)作ってみたかった。けれど、チャンスがなかった」とのこと。「今だ!と思ったの?」と聞くとうなずく母に、思わず笑ってしまいました。「キャラ弁って!」と、心の中でツッコミをいれましたが、嬉しい気持ちになりました。キャラ弁も、母が作ってくれたことも嬉しく、そんなチャーミングな所がある母のような年の取り方をしたいな、と思いました。(54歳/会社員)キャラ弁を持たせてくれた母Nさんのために、キャラ弁を作ってくれたというお母様。「今だ!」と張り切ってキャラ弁を作っている様子を想像すると、ついニッコリしてしまいますね。皆さんは、ほっこりするようなお弁当エピソードは何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年11月01日お弁当の定番のおかずといえば、卵焼きやウインナーを思い浮かべる方が多いはず。しかし、毎日お弁当作りをしていると、たまには変わり種のおかずを入れたくなる時もあるようで……。今回MOREDOORでは、お弁当にまつわるエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。25歳、Hさんの場合高校生の頃の話です。いつもより大きめのお弁当箱を渡されましたが、朝時間がなくそのままお弁当をもらって学校へ行きました。重いし、大きいので「父のお弁当と間違えたのかな、何が入っているのかな」とドキドキ。お弁当の中身は……お昼になって風呂敷を開けると、そこには耐熱容器にパンパンのラザニアが入っていました。友達は「なにそれ?」とびっくり。私もまさかラザニアが入っていると思わず、驚いてしまいました。背徳感を感じながら、美味しく頂きました。「耐熱容器ごとお弁当にしたら、そりゃ重いよな」と思いました。みんなからは「ラザニア初めてみた!めっちゃ美味しそう!」と言ってもらいました。日本のお弁当の常識を再確認するとともに、お弁当には何を入れても大丈夫だということを学びました。自分でお弁当を作るようになった今は、自分に食べたいものを詰めています。(25歳/フリーター)耐熱容器にラザニアが入っていた重いお弁当箱の正体がわかって、思わずびっくりしたというHさん。持っていくのは大変そうですが、洗い物も少なく済むため、意外とお弁当にぴったりのメニューかもしれませんね。皆さんは、ほっこりするようなお弁当エピソードは何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年10月31日学生の時、お昼は毎日お弁当を食べていたという方も多いはず。毎日メニューを考え、早起きして料理をするのは、とても大変ですよね。今回MOREDOORでは、お弁当にまつわるエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。35歳、Mさんの場合中学生の時のことです。昼食は、毎日お弁当だったため、母もお弁当の内容に悩んでいたようでした。ある時、「明日のお弁当、何がいい?」と聞いてきたことがありました。私は「なんでもいいよ」と答えました。翌日のお弁当は……翌日、渡されたお弁当は、プラスチックのパックに入ったたこ焼き8個でした。「プラスチックパックにまで入れて本格的やな」と感心しました。自分はたこ焼きをおかずにご飯を食べられる人間なので、「できればおにぎりもつけて欲しかったな」と思いました。(35歳/会社員)渡されたのはプラスチックパックに入ったたこ焼き8個入りのたこ焼きをお弁当として渡されたというMさん。持ち運びやすく、冷えても美味しく頂けるため、意外とお弁当にぴったりかもしれませんね。皆さんは、ほっこりするようなお弁当エピソードは何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年10月26日【画像】美味しそうな平さんの運動会弁当!■「すごい! 早い」と大興奮平愛梨さんは2017年にサッカー日本代表の長友佑都さんと結婚、現在は1歳~小学生まで4人の男児を育てています。秋晴れとなった三連休、息子の運動会があったそうで、その模様を「私にもこの日がやってきた子供の学校行事"運動会"」とInstagramに綴った平さん。今年の4月からお弁当作りがスタートし、たびたびInstagramでお弁当について投稿していましたが、運動会のお弁当となるといつものそれとは違う特別な大仕事ですよね。平さんは「早朝から起きてお弁当作り昔、母が1人で重箱に詰めてた姿が浮かぶ。私にも、こんな日がくるとは」と感慨深かったようです。長友さんはサッカー日本代表選のためサウジアラビアに遠征中で、「ひとりで行かねば…」とドキドキしていたそうですが、妹で女優の平祐奈さんが時間を割いてくれたといい、「祐ちゃんも何か作るねーと妹の方が張り切って玉子焼きなど作ってくれて姉妹共同弁当ができた」と明かしました。姉妹合作の運動会弁当の中身は、美味しそうなからあげ、おむすび、お肉とズッキーニの炒め物、ミニトマトなどなど。ボリュームたっぷりで、いっぱい汗を流した子どもたちにも喜ばれたのではないでしょうか。運動会の主役はやはり子どもたち。平さんは、様々な種目で活躍する我が子を見て「あれ? こんな早く走れたの!? と全然知らない子供の成長を感じることができた!!」「#運動神経はいいようだ」と驚いたそう。パパ譲りの身体能力が備わっているのかもしれません。ファミリー参加の種目にも出場し、スプーンにピンポン玉を乗せて落とさずに走る競技で「まさかの私もぶっちぎりの1位」を獲得。子どもたちから「すごい! 早い」と褒められ、「とても楽しいイベントだった」と振り返っていました。■運動会のお弁当は下準備がポイント運動会や体育祭で家族みんなでお弁当を食べる学校は減ってきているようですが、お母さんお父さん世代では「運動会のお弁当は特別」という思い出のある人も多いのではないでしょうか。だからこそ、我が子の運動会のお弁当も「特別なものにしたい」と気合いが入りがちですよね。ただ、一人分の“いつ弁”と比べると量も品数も多くなり、作るのが大変なことは確かです。スムーズにお弁当づくりを進めていくためには、前日の仕込みがカギを握っているといえるでしょう。夜のうちにある程度下準備を済ませておき、ほとんどのおかずは当日の朝に仕上げるだけにしておくことです。たとえば、お弁当の定番である「から揚げ」は前日に鶏肉をちょうどいい大きさにカットして下味をつけておき、当日の朝は揚げるだけ。揚げ物は片付けにも時間がかかるため、それ以外の副菜は夜のうちに完成させておいて、当日お弁当箱に詰めるだけにしておきたいところです。とはいえ、事前に作ることで、料理が傷まないかも心配になりますよね。心配なものは朝、詰める前に温め直して殺菌⇒冷ましてから詰めるようにしましょう。冷ます時間がないときには、前日に仕上げてしっかり冷蔵庫で保管したものを詰めた方が安心な場合もあります。保冷剤やクーラーバッグも活用すれば、さほど心配はありません。また、朝のお弁当作りで1日のエネルギーを使い切ってしまっては、肝心の運動会で応援ができないかもしれません。手を抜けるところはどんどん抜いて、頑張り過ぎないよう心掛けるのも大切です。冷凍食品や市販品も上手に活用して、無理なくできるようにしましょう。参照:段取りが大事!「運動会弁当」作りをスムーズに進めるコツ(マイナビ子育て編集部)
2024年10月15日とてもかわいく、食べるのがもったいなく感じてしまうデコ弁やキャラ弁。時に、かわいいお弁当を作ったのに、予想外のアクシデントが起きてしまうこともあるようで……。今回MOREDOORでは、お弁当にまつわるエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。38歳、Aさんの場合子どものお弁当を作っていた時のことです。その日のお弁当では、海苔を小さなハート型に切り取って、ご飯の上にたくさん乗せて可愛くデコレーションしました。ところが蓋をした後、床にお弁当箱ごと落としてしまい……。落としたお弁当箱を確認したらあわてて中身を確認すると、落とし方がよかったのかおかずは全てきれいに並んでいて、ご飯も偏っていなかったのですが、ハート型の海苔がどこにもなく……。お弁当の蓋を見ると、海苔だけきれいに蓋にくっついていました。海苔がなくなってさみしくなったご飯を見て驚き、その後は蓋にくっついている海苔を見つけて「海苔だけきれいに、くっついている」と、思わず笑ってしまいました。「海苔はお弁当箱の蓋にくっつきやすいんだな」と当たり前のことかもしれませんが再認識しました。(38歳/専業主婦)海苔が蓋にくっついていたせっかく海苔をハート型に切ったのに、お弁当の蓋にくっついてしまっていたというAさん。海苔でデコ弁を作る時は、蓋とお米の間にラップを挟むなどの工夫が必要なのかもしれませんね。皆さんは、ほっこりするようなお弁当エピソードは何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年10月08日彩りを考えて、バランスよく詰めて、完食してくれるように策をこらして……子どものお弁当づくりってなかなか大変ですよね。そこで今回は、HugMugで活躍しているおしゃれママたちにどんなお弁当をつくっているのか聞いてみました! 簡単だけど見栄えがよくなるテクやお助けアイテムは必見です♪おしゃれ親子 #01新井久美子さん&きこちゃん(5歳)ママのお仕事:美容師幼稚園年長さんのきこちゃん。好きな食べ物はバナナ、納豆、ポテトチップス。趣味はお花を摘んで花瓶に生けること。お弁当SNAP #01おにぎり、エビフライ、ウィンナー、タマゴ焼き、ブロッコリー、キュウリお弁当づくりにかかった時間:20分「最近は横向きのお弁当ではなく、縦向きのお弁当が気分。まずは、主役のサクランボおにぎりから詰めて、バランスを見ながらすき間をおかずで埋めていきます。サクランボおにぎりは、ケチャップで色づけ!」【キッズの反応】「可愛い~!! と大喜びしてくれました。なんでも“カワイイ”がいいお年頃。お母さん手づくりのお弁当を食べると午後も頑張れるようです」お弁当づくりのお助けアイテム「100円ショップの小さめシリコンカップやピックは、小さな子どもにおすすめ! すき間なく詰め過ぎると食べづらくなるので、シリコンカップに一口大のおにぎりを入れると食べやすくて◎。お菓子に付属している型なども子どものお弁当サイズにちょうどいいので重宝しています」おしゃれ親子 #02清水洋子さん&よみちゃん(6歳)ママのお仕事:take tokyoオーナーゆかりやウメなどの渋めなおにぎりが好みのよみちゃん。お弁当箱を一緒に買いに行ったところ、大好きなピカチュウではなくネコをチョイスしたそう。お姉さんの階段をひとつ上れたかも?お弁当SNAP #02ゆかりおにぎり、エビマヨ、ポテサラ春巻き、トウモロコシ、ブロッコリー、冷凍巨峰&マスカットお弁当づくりにかかった時間:20分「お弁当づくりは、前日の夕ご飯をつくるときから仕込みをはじめます。お米は多めに炊いて、ゆでたトウモロコシと春巻き用のポテサラは、冷蔵庫に保管。だいたいが前日のメニューのリメイクですが、ポテサラを春巻きにするというひと手間などで、子どもが喜ぶメニューに変身させています。あとは、色味が足りなくなりがちな赤をピックでプラスしたり、チョコエッグのオモチャを添えたりして、お弁当に立体感とアドベンチャー感を演出しています!(笑)」【キッズの反応】「あまり反応しないタイプなのですが、毎日お弁当箱を空っぽにして帰ってくるので、おいしいと思ってくれているはず!」お弁当づくりのお助けアイテム「娘が自分で選んだネコのお弁当箱とたまに使うおにぎり専用箱です。カップは繰り返し使えるシリコンタイプを愛用しています」「小さなおにぎりをつくる容器、リラックマ型のご飯が型取れる容器、うさぎの型抜き、100円ショップで揃うピックとチョコエッグのオモチャを使って、お弁当にメリハリをプラス」「お弁当を包むバンダナです。実際はこれの10倍はあります! 毎朝、お弁当に合うバンダナを娘が選んでいます」「保冷剤の代わりに、冷凍したミカンや巨峰、マスカットを必ず入れます!」おしゃれ親子 #03谷垣マヨさん&もくちゃん(4歳)ママのお仕事:飲食店・ヨガサロン経営マイメロやプリンセスなど、女の子らしいものが好きなもくちゃんの心を掴むため、可愛いお弁当づくりに励むママ。好きな食べ物は、イチゴとタマゴ焼き!お弁当SNAP #03レインコートを着た女の子(ご飯、薄焼きタマゴ、海苔、カニカマ)、骨付きチキン、アジサイ(ポテトサラダ、ハム)、ハム&チーズ、ウィンナー、スパゲッティ、プチトマト、ブロッコリー、ニンジンの炒めものお弁当づくりにかかった時間:40分「娘が通うこども園で月に一回お弁当の日があるので、毎月気合を入れてつくっています! 毎回、その季節に合うものをテーマにするのですが、ハロウィン、クリスマス、ひな祭り、こどもの日など……今までさまざまなテーマのお弁当をつくりました。このときは梅雨をテーマに、レインコートを着た女の子を主役に抜擢! ポテトサラダとハムでつくったアジサイが特にこだわったポイントです」【キッズの反応】「可愛いものが大好きな娘は、可愛い~!と大興奮でした♡ 娘が喜んでくれるので、翌月もがんばるモチベーションにつながります」お弁当づくりのお助けアイテム「海苔パンチを使って女の子の目と口をつくりました。細いパーツもサッと型抜きできてとても便利! ハサミは、髪の毛にしている海苔を切るときに使用。黄色の長いスティックは丸く型が抜けるアイテムで、顔のほっぺの赤い丸を抜くのに使いました! ハムやチーズの型抜きとして重宝しています」おしゃれ親子 #04蓮間衣里さん&キハルくん(7歳)・わっかちゃん(5歳)ママのお仕事:美容師ドラゴンボールとバスケが大好きなお兄ちゃんと、食べることが大好きな妹ちゃんのなかよし兄妹。毎日のお弁当と行事などの日のお弁当は、キッズの要望を聞いてつくり分けているそう。お弁当SNAP #04サンドイッチ(タマゴ、ハム&レタス、イチゴジャム、ウメジャム)、トンカツ、エビフライ、プチトマト、ブロッコリー、エダマメ、レタス、ニンジンとツナ炒め、メロン、ブドウお弁当づくりにかかった時間:40分「お兄ちゃんの遠足の日につくったお弁当で、妹にも同じものをつくってあげました。普段のお弁当は20分くらいでつくりますが、運動会や遠足のときは40分くらいかけてつくります。サンドイッチのイチゴジャムとウメジャムは手づくり! 彩りを考えながら副菜をつくるのも楽しいです」【キッズの反応】「毎日のお弁当はおにぎりのことが多いので、リクエストのサンドイッチには大喜びでした!」お弁当づくりのお助けアイテム「お弁当箱は、『柴田慶信商店』の曲げわっぱと『工房アイザワ』のものを愛用中。曲げわっぱは、自分の気分が上がるので大きさや形違いのものをいろいろ集めています!」おしゃれ親子 #05寺田 繭さん&貫太郎くん(6歳)ママのお仕事:美容師 電車、マイクラ、ポケモンが大好きな、わんぱく三兄弟の長男。「タマゴ焼きは絶対入れて!」とリクエストするほど大好物。お弁当SNAP #05電車おにぎり(左:ニンジン、紫キャベツ、チーズ、海苔、中身はサケ、右:コマツナ、チーズ、海苔、中身はコンブ)、唐揚げ、チーズ巻きウィンナー、タマゴ焼き、ブロッコリー、コマツナナムル、ヒジキの煮物、レンコンのきんぴら、ニンジンしりしりお弁当づくりにかかった時間:30~40分「長期休み中の学童弁当はキャラ弁にしないのですが、特別なイベントのときは子どものリクエストになるべく応えるようにしていて、息子の好きなキャラクターなどをテーマにつくっています。これは電車がテーマのお弁当で、左は東武線50000系、右は東急田園都市線2020系です! ハロウィンの時期だったので、オバケ風のウィンナーとタマゴ焼きもプラス! 野菜もしっかり摂ってほしくて、 なるべく手づくりのものを入れるよう意識してます」【キッズの反応】「毎回わかりやすく、とても喜んでくれます♡ 家に帰ってくると必ず、見て見て~! と空っぽになったお弁当箱を見せてくれるのが嬉しいです」お弁当づくりのお助けアイテム「大好きなキャラクターのふりかけやゼリーなど、自分で開けて食べる楽しさをプラス。『無印良品』の果汁100%ゼリーを凍らせて入れることで、この時期は保冷剤の役目も担ってくれるのでおすすめです」「好きなキャラクターの弁当箱が一段なので、“そろそろ足りないかな?”と思いつつ、仕切りを取ってギュウギュウに詰めるとお腹いっぱいで帰ってきてくれます」「『ダイソー』で購入したミッキーのミニタッパーは、果物を入れるのにちょうどいいサイズで気に入っています。汁漏れしないところもポイント!」おしゃれ親子 #06杉本えりこさん&いちかくん(9歳)ママのお仕事:HugMug PRいちかくんの好きな食べ物は、ピザ、バインミー、バターチキンカレー、手づくり肉まん。最近、習い事に自分でおにぎりをつくって持っていくことも! 塩おむすびが好き。お弁当SNAP #06いなり寿司(イクラの醤油漬け、肉そぼろ、錦糸タマゴ)、唐揚げ、キウイ、ミカン、サンタさんチョコレートお弁当づくりにかかった時間:20分「昨年の冬、学校の給食室がリニューアルしていた時期に、毎日つくったお弁当のひとつです。1ヵ月に渡るお弁当づくりで母自身が飽きずにつくれるように(笑)、変わり種メニューもいろいろと考えました。このときはクリスマスが近かったので、特別なデザートとしてサンタのチョコと息子が好きな醤油漬けイクラを入れたのがポイント。イクラは冬だけのメニュー&保冷剤を忘れずに!」【キッズの反応】「朝できたお弁当を見て“すごぉ〜い!”と嬉しそうに持って行きました。今でも記憶に残っているようで、“サンタさんのチョコ入ってたよね!”と思い出のお弁当になっているみたいです」お弁当づくりのお助けアイテム「上から時計回りに、『HugMug FAMILY FES』のお弁当箱、『ハイドロフラスコ』のジャー、『工房アイザワ』の角型ランチボックス、料理家ワタナベマキさんコラボのお弁当箱。メニューに合わせて使い分けています。白いお弁当箱ふたつは蓋が透明で本体が白いので、おかずがきれいに見える点がお気に入り。『工房アイザワ』のお弁当箱はステンレス製なので、丈夫でにおい移りや色移りもせず長年愛用しています。『ハイドロフラスコ』のジャーはサラダやスープ、カレーを入れるのにぴったり!」おしゃれ親子 #07もえこさん&もあちゃん(6歳)ママのお仕事:美容師小学1年生のもあちゃんが最近ハマっているものは、シナモンロールとハチワレ。バレエのレッスンに励む、可愛いものが大好きな女の子。お弁当SNAP #07デコふりご飯、キティご飯(海苔、ハム)、おさかなチップ、キティかまぼこ、ウィンナー、シュウマイ、ホシ型ポテト、ホウレンソウのおひたし、プチトマトお弁当づくりにかかった時間:30~40分「フタを開けたときの、パッと見の可愛いさを考えながらいつもつくっています。可愛いピックや『ダイソー』で購入できるお魚チップを何種類も買って、毎日変えるのが楽しい! 衛生面を考えて、自然解凍のおかずは必須です」【キッズの反応】「可愛いかった〜、おいしかった〜など、塩対応な娘ですが(笑)、毎回リクエストしてくれるので、喜んでくれているんだなぁと嬉しくなります」お弁当づくりのお助けアイテム「『ダイソー』で手に入るおさかなチップは、彩りをプラスしてくれるのでおすすめ! キティちゃんのほかにも、ポムポムプリン、ミッキー、ドラえもんなどのキャラクターも売っています」「ハローキティ50周年記念の『紀文食品』のかまぼこが可愛い! 娘の好きなシナモンロールもセットになっているので、よく使っています」「ピックや型抜きは、100円ショップに行くたびにチェックしています! 学童へ行っているので長期休みは毎日お弁当を持たせるのですが、連日キャラ弁はキツいので小物で変化を!」おしゃれ親子 #08絵美里さん&KOTOHAちゃん(9歳)ママのお仕事:編集アシスタントKOTOHAちゃんは、シナモロールやポケモンが大好きな小学3年生。ドラゴンフルーツや焼き鳥が好物という大人な味覚をもつ一方で、話題のお菓子には目がないミーハーな一面もあり。お弁当SNAP #08ご飯、カニクリームコロッケ、明太子スパゲッティ、エビグラタン、ブロッコリー、プチトマトお弁当づくりにかかった時間:40分「簡単! 好きな具! 早い! を優先しつつ、野菜も入れてバランスのよいお弁当を目指しました。ネコのモチーフは刻み海苔なので、海苔パンチなどの洗い物もなくラクラクつくれちゃいます♡」【キッズの反応】「ネコちゃんが可愛くて、大好物の明太子スパゲッティも入っていて嬉しかった〜! とってもおいしかったよ! と満足そうに喜んでくれました」お弁当づくりのお助けアイテム「海苔パンチは母が使っていたものを譲り受けたので、新しいものも探し中! ネコの肉球ピックは入れるだけでお弁当が可愛くなります♡」「キャラクターふりかけは娘の気分が上がるだけでなく、学校のお友だちとの話題にもなるようなので、白米のときは必ず入れています! ミニカップは脂っこい具や濃い味の味移り防止に」「刻み海苔は白米の上に海苔アートをするアイテムとして、万能な材料なんです! カッターでつくる方が繊細なキャラ弁をつくれますが、娘は刻みのりアートで十分喜んでくれるので助かっています(笑)」
2024年08月21日■必ずお弁当に入っているもの(※画像は山田花子さんオフィシャルブログより)山田花子さんは2010年5月にトランペット奏者の福島正紀さんと結婚。2012年6月に第一子となる長男、2016年5月には41歳で第二子となる次男を出産しています。日頃から家族とのプライベートをブログで積極的に発信している山田さん。ともに小学生の息子たち、平日のお昼は学校の給食がありますが、毎週土曜日はお兄ちゃんが「ミニバス」、次男が「英語教室」でお弁当の用意が必要だそう。ミニバスはいつも片手でサッと食べやすいおにぎりが定番ですが、13日は試合で、「レギュラーのお友達が試合に出場できないからもしかしたら、お兄ちゃんが出るかも」というドキドキの日だったといい、「試合の時はおにぎり指定」と大きな鮭のおにぎりをふたつ握ったといいます。【画像】山田花子さんのお弁当(※画像は山田花子さんオフィシャルブログより)一方、英語教室に行く次男のお弁当は「毎週同じ」。お弁当箱に詰めるのは、タコさんソーセージ、ケチャップピーマン、たこ焼き、きゅうり、枝豆です。たこ焼きをお弁当のおかずに!?とビックリですが、関西圏では普通のことなのかも?6月の土曜日も次男のお弁当は、ソーセージ、焼き鳥、たこ焼き、ケチャップピーマン、ふりかけごはんというラインナップで、たこ焼きは欠かせない一品のようですね。しかしお弁当は朝早くに作って食べるのはお昼過ぎなので、この季節は特に傷んでしまわないかが気になるところ。山田さんも「夏は食中毒に気をつけないとね!」「よ〜く冷まして保冷剤入れました」と、注意していることを明かしていました。(※画像は山田花子さんオフィシャルブログより)仕事場に持って行く手作りのお弁当も美味しそう!(※画像は山田花子さんオフィシャルブログより)(※画像は山田花子さんオフィシャルブログより)■お弁当は「しっかり冷ましてから蓋」を日本の梅雨~夏は非常に高い気温と湿度になるので、密閉されたお弁当箱は、さらに湿度が高くなります。お弁当箱に詰め込まれた食材は、雑菌が増殖するのに最適な条件で、お昼までの数時間を過ごすことになってしまい、そう考えると心配ですよね。お弁当を傷みにくくするためには、とにかく雑菌を付けず、増えるのを防ぐことが大事。清潔な調理器具を使ったうえで、「しっかり火を通す・水気を切る・よく冷ます」の3つがポイントになります。たとえば半熟卵はおいしいですが、この季節には向きません。おかずは普段よりも念入りに加熱して、中まで火を通してください。お弁当に入れやすいちくわなどの練り物や、ハムなどの加工食品も意外と傷みやすいので、加熱してから入れましょう。温かいままのご飯やおかずからは湯気が出るので、お弁当箱の蓋はすぐには閉めず、冷めるまで待ってください。蒸気を逃がしてから閉めることで、蓋の内側に水滴が付くのを防ぎます。水滴が付くと、その水分で食物の痛みが進みやすくなってしまいます。もし水滴が付いた場合は、拭き取ってください。また、冷蔵や冷凍した作り置きおかずも、詰める前にあらためて加熱をしてから、冷まします。炊きたてのご飯がなかなか冷めないときには、お弁当箱に保冷材を当てて急冷却したり、冷蔵庫に入れて冷やしたりしてもいいでしょう。参照:梅雨~夏は特に気を付けたい!傷みにくいお弁当作りのポイント(マイナビ子育て編集部)
2024年07月16日毎日の通勤、子どもの通学、さらに夏休みは小学生の学童弁当も!暑い夏も毎日必要なお弁当作り。マンネリ化してくるし、朝は時間もないし、食材の高騰は家計を圧迫…そんなお弁当作りに悩んだら、麺をラインナップに加えてみましょう。お弁当でも「冷たい麺が食べたい!」夏の昼ご飯といえば“冷たい麺”。素麺はもちろん、冷やし中華に、ぶっかけうどん、冷たいパスタもいいですね。乗せる具材はアレンジできるし、めんつゆから、胡麻ダレ、ピリ辛などタレで変化をつけるのも楽しいところです。麺好きさんなら「お弁当が麺!」というだけテンションがあがりますが、なんだか大変そうなイメージも?忙しい朝も「麺弁当」が簡単に作れるアイテムとメニューをご紹介します。流水麺&早ゆで麺&市販のタレを上手に活用夏は朝からお湯を沸かすのも億劫…。麺弁当の神アイテムといえば「流水麺」です。▲流水麺、小分けされたタレを使って時短水で洗ってほぐして、しっかり水を切ったら準備完了というお手軽さ。うどん、冷やし中華の他に、そば、素麺もありますよ。ストックしておけば、夏中大活躍のお助けアイテムです。麺弁当に適しているのは、セパレートタイプの「ランチボウル」麺と具材はわけて入れるようにしましょう。上下にわかれたタイプのお弁当箱が便利です。具材とわけることで傷みにくくなりますし、具をのせて麺つゆをかけて食べるぶっかけタイプにおすすめです。【ご紹介アイテム】 ・bon moment 丼・麺弁当にも使いやすい 2段ランチボウル お弁当箱 700ml/ボンモマン つゆは凍らすor小分けのポーションタイプorスープジャーを麺つゆ、つけダレは密閉できる容器にいれましょう。▲使い切りタイプなので衛生的市販のものを賢く使うものもおすすめ。ポーションタイプのタレなら色々な味が出ていので、その日の気分で使い分けるのもいいですね。100均などのドレッシング容器や、小さなシール容器にタレを入れて凍らせればコスパも◯で保冷剤代わりにもなります。ぶっかけでなく、つけ麺タイプにはスープジャーを活用して。少し濃い目に作って、氷をたっぷりいれておけば、より冷た~い麺弁当が楽しめます。具材を入れてもいいですし、冬なら熱々のおつゆにすることもできますよ。夏といえば!「冷やし中華」弁当ここからは具体的なメニューをご紹介。まずは夏ランチの定番「冷やし中華」。流水麺の水をしっかり切って、ごま油であえれば麺もほぐれて食べやすくなります。具材は定番のきゅうり、錦糸卵に加え、あとはお好みでカニカマやハム、チャーシューなどお好きなものを。具材を麺にのせたら、付属の中華スープをかけて完成。大人も子どもも満足できるメニューです。アレンジ自在!ぶっかけ「冷やしうどん」弁当こちらも夏に嬉しい、冷やしうどん。子どもが特に喜ぶメニューなので、夏休みの“学童弁当”に是非取り入れてほしいメニューです。▲子どものお弁当には冷凍したフルーツゼリーを保冷剤代わりに流水麺を下のボウルに入れたら、上の段にお好きな具材を。前日多目に天ぷらを作って、それを活用するのもいいですね。ちくわやカニカマ。子どもが大好きながらもコスパ◎な具材たち。うどんに乗せてつゆをかけるだけで、ワクワクするお弁当の完成です。野菜たっぷり、女性のランチにおすすめ「冷たいパスタ」弁当女性のお弁当アレンジに取り入れてほしいのが「サラダパスタ」。彩りも鮮やかで栄養バランスも◎なメニューです。パスタも2分の早ゆでタイプを使えば負担も少なくすみます。麺は水気を切った後、オリーブオイルであえておけば、食べやすくなりますよ。サラダチキン、ゆで卵に、野菜を上段に入れれれば完成!こちらも味付けは市販のドレッシングにおまかせ。小さめタイプのものも、色々な味が市販されているので、お好みのものを選んでくださいね。安心を添えていってらっしゃい!を。保冷対策も忘れずにこれからの季節、何より大切なのはお弁当が傷まないための工夫。おかずにはしっかり火を通す、水気はしっかり切るといったことに加え、お弁当箱は保冷機能のついたバッグに入れることが大切です。▲男性、女性、子どもも持てるシンプルな保冷バッグがひとつあると便利▲保冷剤+凍らせたゼリーなどを入れればより安心今日のお弁当とっても美味しかった!そう言われると、明日も頑張ろう!という活力に。家族と自分の毎日のために。冷たい麺アレンジのお弁当たちとそのアイテム、是非参考にしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】丼・麺弁当にも使いやすい2段ランチボウル。ぽってりとした見た目が愛嬌たっぷり、手仕事のぬくもりを感じるマット調のルックスと食洗機、電子レンジOKな懐の深い弁当箱です。⇒ bon moment 丼・麺弁当にも使いやすい 2段ランチボウル お弁当箱 700ml/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】2wayポーチ型、保冷ランチバッグ。手提げ型とポーチ型の2通りで、それぞれのお弁当の持ち運びスタイルに合わせてお持ちいただけます。しっかり保冷機能付きで夏場にもぴったり。⇒ bon moment 2wayポーチ型 保冷ランチバッグ/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】巾着型とワンハンドルの持ち手で、今っぽい旬な表情に仕上げた保冷ランチバッグ。シンプルながらも一見、中にお弁当が入っているようには見えない!?お弁当袋です。⇒ bon moment 巾着型 保冷ランチバッグ/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】通勤スタイルに合わせても映える、お弁当をきれい目に持ち歩きできるランチバッグ。ミニトート風のシンプルデザインは、おしゃれな街を歩くときも気兼ねなく持てるのが◎⇒ bon moment ミニトート型 保冷ランチバッグ/ボンモマン 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2024年07月05日■「なんて美味しそうなお弁当」山口もえさんは高校2年生の長女、中学2年生の長男、小学校1年生の次女を育てる母。夫は爆笑問題の田中裕二さんです。Instagramでは家族の日常のほか、おいしそうな手作りの「お弁当シリーズ」をしばしばアップしています。先日の投稿でも「メカジキの照り焼き」「そぼろ」「肉巻きオクラとメンチカツ」「ハンバーグ」「ビビンバ」「焼肉」といった6種類のお弁当写真を公開した山口さん。どれも彩りが良く、おかずも盛りだくさんでおいしそうです。「ご飯はオーツ麦入り」でさらにヘルシー。一方で、メンチカツやハンバーグは冷凍のものを活用。手作りのおかずはもちろん、市販品も上手に利用するなど工夫しているようです。とはいえ、毎日のお弁当作りはやはり大変で、「『夏休みまであと1ヶ月だー!!』ってそれだけを励みに頑張って起きてる。笑」と、気合いで頑張っているようです。また「これだけ暑いと食中毒が心配で保冷剤を入れてるんだけど…まさかの保冷剤に穴が空いてたみたい」と、ショックな失敗もあったそう。加えて「そして手を抜いたお弁当に限って先生によく見られるっていうあるあるです…笑」とも綴っていましたが、まったく手抜きには見えない仕上がりですよね。そんな山口さんの投稿のコメント欄には「どこが手抜きなの?めっちゃ美味しそう」「なんて美味しそうなお弁当愛情が伝わってきます」といった反応のほか、「うちは保冷剤がわりに冷凍みかんや凍らせた一口ゼリー乗せてます」と食中毒対策にまつわる内容も書き込まれています。やはりこの季節は、お弁当が傷んでしまわないか心配になるものですよね。■暑い時期に避けた方がいいお弁当のおかずだんだん気温や湿度が上がる梅雨から夏にかけての時期は、お弁当が傷みやすくなります。定番おかずでも、この時期のお弁当には向かないものは少なくありません。たとえば、ちくわ・かまぼこなどの練り物や、ハムなどの加工食品は、意外と傷みやすい食べ物です。ちくわの穴にきゅうりやチーズを詰める定番おかずを好きなお子さんも多いと思いますが、この時期は避けた方が安心でしょう。きゅうりなどの生野菜もまた、傷みやすい食材だからです。みずみずしくておいしい生野菜は、水分を多く含んでおり、お弁当箱の中で汁気が出てしまいます。加熱殺菌していない状態だと、調味料の塩分などで野菜の水分が出て、より雑菌の増殖を促してしまいかねません。もし生野菜をお弁当に入れたいときには、キッチンペーパーで水分を拭き取るなどして余分な水分をなくし、多少の水分が出てもほかの料理に付かないように別の容器に入れましょう。同じく果物も水分が多いので、この時期は別容器で持たせたいものです。ちなみにミニトマトはカットしなければ水分が出ませんが、ヘタの部分に雑菌がつきやすいので、ヘタを取ってよく洗いましょう。ゆでたまごやたまごやきも、お弁当に入れる場合は半熟ではなく、よく火を通した状態にしておきたいですね。参照:梅雨~夏は特に気を付けたい!傷みにくいお弁当作りのポイント(マイナビ子育て編集部)
2024年06月27日【関連】辻希美さんが朝6時出発の長男に作った「最速弁当」「みんな好みが違う」三者三様のお弁当(※画像は東尾理子さんオフィシャルブログより)東尾理子さんは俳優の石田純一さんと結婚し、2012年に長男を、2016年に長女を、2018年に次女を出産しました。現在、東尾さんは「平日は女子二人の学校の」「週末は息子の野球の」お弁当を作っているといい、「という事で、私、月曜日から日曜日まで、毎日お弁当作ってます」と明かしました。平日のみならず、週末もお弁当が必要とはなかなか大変です。「たまにはゆっくり寝たい笑笑」という気持ちにも大いに共感してしまいますよね。そんな東尾さんが投稿した写真は、「この日は、息子もお弁当が必要な平日」で、3つのお弁当箱。それも少しずつ内容が違っています。なぜかというと、子どもたちそれぞれの食の好みに合わせているからのよう。ひとつは、のりたまごはんとトンカツ、ハンバーグ、枝豆の入ったお弁当箱。もうひとつは、ホットサンドと唐揚げ、ハンバーグ、ケチャップスパゲティと枝豆。さらに二段重ねの曲げわっぱには、ホットサンドとトンカツ、ケチャップスパゲティに唐揚げ、ハンバーグ、枝豆、おにぎりも添えてとてもボリューミーです。「みんな好みが違うのも時間かかる〜」と東尾さん。この翌日は早朝の飛行機で出かけるため、なんと朝3時半起きになると予告していました。どんなに忙しい日でもこんなにしっかりしたお弁当を持たせてもらえるってすごいことなんだと、いつかお子さんたちも気が付くかもしれません。(※画像は東尾理子さんオフィシャルブログより)お弁当作りは細く長く4月からお弁当作りがスタートした方も、徐々に朝のルーティンに慣れてきた頃でしょうか。メニューがマンネリ化してしまい、頭を悩ませている人もいるかもしれません。でも特に子どものお弁当の場合は、「子どもが好きなもの」「食べられるもの」を入れるのが一番。好き嫌いをなくすために苦手な食材を入れたり、キャラ弁で喜んでもらいたいがために食べにくいおかずを入れたり……などの工夫は、かえって完食しづらくなりますよね。大人から見たら「いつも同じようなおかずでマンネリ」と思うかもしれませんが、子どもが美味しく食べられるならマンネリ大いに結構です。まして忙しい朝の時間に作るものですから、ある程度メニューを決めてしまった方が作るほうも気楽にできます。お弁当の定番食材、たとえば卵焼き、ウィンナー、ミニトマト、ブロッコリー、子どもの好きな冷食ミニおかず、などは冷蔵庫に常に確保しておき、メインのおかずは前の晩のおかずを一品取り置きするか、漬けダレに漬けておいて焼くだけなど、前の日に準備をしておくといいでしょう。毎日、何年も続くお弁当作り。細く長く、続けていきましょう。参照:【整理のプロが実践】お弁当作りはもっとラクできる! 我が家の時短のコツ6選
2024年05月20日今回は、思春期の子どもを育てる女性のエピソードを紹介します。息子の変化に向き合おうとする主人公。気持ちを新たにお弁当作りに精を出して…。イベントの日は…一歩前進![nextpage title="0J__S0cS0W0f…"]学校で…家に帰ると…[nextpage title="`o[P0nN 0kao"]嬉しい一言友達の一言がきっかけで、息子の頭に母親である主人公の姿が浮かんだようです。自宅に帰って、またお弁当を作るようお願いする息子。いろいろありましたが、2人の距離はまた近づいたようです。卒業式ではどのような展開が待っているのでしょうか。作画:CHIHIRO原案:愛カツ編集部編集:愛カツ編集部
2024年05月20日今回は、思春期の子どもを育てる女性のエピソードを紹介します。テレビのお弁当特集をみて、あるアイデアを思いついた主人公。翌日のお弁当に工夫をこらして…。次の日も…息子の発言に衝撃…息子の態度に困惑…正直な気持ちを伝えても…お弁当の中身に激高する息子…。予想していなかった展開に主人公は思わず固まってしまいます。誤解は解けるのでしょうか。作画:CHIHIRO原案:愛カツ編集部編集:愛カツ編集部
2024年05月18日皆さんは、家族のために弁当を作ったことはありますか?今回は、弁当にまつわる悲しいエピソードを紹介します。イラスト:kiala夫に弁当を作ったら…夫に弁当を作ったときの話です。その日はたまたま職場の同僚と一緒にお昼ごはんを食べたと言う夫。食事中に弁当の話になったようなのですが…。弁当を見た同僚が…出典:CoordiSnap同僚に「いつも作ってもらって飽きませんか?」「こんな野菜ばかりの弁当ってどうなんですか?」と言われたと言うのです。主人公は、夫の体質のことを考えて野菜多めの薄味の弁当を作っていました。しかしそのようなことを言われていたと知り、主人公は言葉を失ってしまい…。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2024年05月17日皆さんは、家族のための弁当を作ったことはありますか?今回は、毎日頑張って作っている弁当にまつわるエピソードを紹介します。イラスト:古賀映美夫の要望で作り始めた弁当なのに「コンビニ弁当に飽きた」と言う夫からの要望で弁当を作ることになった主人公。毎朝4時に起きて準備していました。そんなある日、夫が弁当に前の日の残り物が入っていることを怒ったのです。「残りもの入れるとかどんだけ楽してんだよ」と言う夫。さらに文句を言う夫出典:CoordiSnap夫の文句は止まらず「うちの母ちゃんはそんなことしなかった」と言い出し…。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2024年05月13日幼稚園などでお弁当が要るとき、「子どもが喜ぶお弁当を作りたい!」「いつものお弁当をもっとかわいくしたい!」と張り切ってしまいますよね。そんな方におすすめの、かわいくて簡単にできるお弁当おかずのレシピをご紹介。今回は、【多くのキャラ弁やかわいいお弁当おかずの作り方】を配信する人気YouTuber・みさべんさんに、とっても簡単に作れて映える星のハムチーズレシピを教えてもらいました。作り置きもOKのレシピなので、忙しい朝にも重宝しそう♡子どもからも大好評間違いなしのレシピです♪今回教えてくれたのはキャラ弁や映えるお弁当作りを紹介している「みさべん」さんみさべんさんは、「かわいいお弁当は誰でも作れる!」をモットーに、【キャラ弁をはじめとしたお弁当作りのテクニック】を動画で配信しています。みさべんさんのYouTubeチャンネルには、かわいいキャラ弁や毎日のお弁当作りに使える“映えおかず”が満載!イベントにピッタリのパーティー料理も紹介していますよ♡現在チャンネル登録者数は、4.56万人。みさべんさんの今すぐ真似したいお弁当テクは必見です!▼みさべんさんのYouTubeはこちら▼みさべんさんのInstagramはこちら【材料】簡単でかわいいお弁当おかず!星のハムチーズの作り方まずは材料からチェックしていきましょう♪・材料(約7~9個分)スライスチーズ3枚ハム2枚・用意するものきゅうりの成形型(星型)ラップ・所要時間約5分(冷やす時間は除く)【作り方】簡単でかわいいお弁当おかず!星のハムチーズのレシピ出典:みさべんchannel星のハムチーズの作り方は以下の通りです。<作り方>スライスチーズを3枚丸めるハムでチーズを包む電子レンジで加熱する型に入れて冷凍庫で冷やし固める型から出して好みの厚さにカットするここからは工程ごとに詳しく見ていきましょう。1.スライスチーズを3枚丸めるまずはスライスチーズ1枚を端から隙間ができないように、くるくると巻いていきます。出典:みさべんchannel丸めたチーズの上からもう1枚チーズを巻きつけていきます。出典:みさべんchannelさらにもう1枚チーズを巻いていきます。出典:みさべんchannel順番に3枚巻きつければOK!巻き終わったらこんな感じです。出典:みさべんchannel2.ハムでチーズを包む次にハムを2枚重ねて、端から約2cmのところをまっすぐカットします。出典:みさべんchannel2枚のハムを開いたらカットした部分を合わせて、丸めたチーズを包んでいきます。出典:みさべんchannelカットする位置を確認しながら、ハムが重なっている部分を切り落とします。出典:みさべんchannel接合部分はピッタリ合っていなくでも大体でOK!出典:みさべんchannel3.電子レンジで加熱するチーズをハムで包んだら、ラップでくるみ電子レンジへ。600Wで10秒加熱後、半周させ、さらに600Wで10秒加熱します。出典:みさべんchannel4.型に入れて冷凍庫で冷やし固めるチーズが溶けているまだ温かいうちにラップを取り、きゅうりの成形型に入れます。出典:みさべんchannelやさしく押し込みながら型に入れましょう。チーズが固まるまで冷凍庫で冷やして固めます。出典:みさべんchannel4.型から出して好みの厚さにカットするチーズが固まれば、あとは好みの幅にカットするだけ! 出典:みさべんchannelかわいい星のハムチーズの完成です♡出典:みさべんchannel簡単に作れる星のハムチーズでいつものお弁当が大変身♪出典:みさべんchannelみさべんさんのレシピなら、かわいい星のハムチーズもあっという間に作れちゃいます♡多く作りすぎたときは、冷凍保存も可能!チャックつき保存袋に入れて冷凍しておけば、使うときに凍ったままお弁当に入れられて便利ですよ。遠足や幼稚園のお弁当にもピッタリのレシピをぜひお試しあれ☆
2024年04月26日皆さんは、お弁当作りに悩んだ経験はありますか?今回は「暑い日のお弁当」のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:正行夫のお弁当作りある暑い日のことです。朝、夫のお弁当を作った主人公は…。現場仕事の夫出典:愛カツ「現場仕事があるって言ってたし…」とボリューム満点のお弁当を夫に持たせます。その後、外出した主人公は暑さに驚愕。気温を見てみると、30℃を超えていました。そして夜になり夫が帰宅するのですが、主人公は「…あれ?」と夫のお弁当に違和感を抱きます。お弁当が重いままで、中身を確認すると半分以上も残っていたのです。主人公は夫に「お弁当、なにかダメだった?」と確認。すると夫は「暑くて食べられなかった…」と言いました。お弁当を残されたことにショックを受けたものの、夫の言い分を聞き納得した主人公なのでした。読者の感想暑い日に食欲がなくなる気持ちはわかりますが、一言もなくお弁当箱を戻されると少し悲しい気持ちになるかもしれないですね…。人のために作るお弁当は難しいものだと、感じました。(30代/女性)夫も食べたかったけれど、暑くてどうしても食欲がわかなかったのでしょうね…。張り切ったお弁当作りがかえって裏目に出てしまいましたが、仕方がないかもしれません。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月26日毎日のお弁当のおかず、頭を悩ませますね…大人から子どもまでなじみのある「カニカマ」はコスパが抜群!そのまま食べるのはもちろん、和えても揚げても美味しくなりますよ。なんといってもカニカマを合わせるとお弁当の色合いが華やぎます。カニカマとは、かにかまぼこの略。風味や食感や色などを、蟹の身に似せて作られたかまぼこです。主成分は白身魚です。今回は、カニカマを使ったお弁当のおかずレシピ10選を紹介します。メインから脇役まで、ズラリ!試してみてくださいね。■だし汁のやさしい味わい カニカマの卵焼きだし汁などで優しく味付けした卵焼きに、カニカ風味カマボコを合わせてボリュームアップしました。卵の黄色とカニカマの赤色、三つ葉の緑色も入って、見た目にも鮮やかです。■お弁当にあったら嬉しい!カニカマ天むすカニ風味カマボコを、青のりの入ったてんぷら粉で揚げて、おにぎりにしました。炊き立てのご飯で握って、焼きのりで巻きましょう。天むすの香ばしさで手が止まらない美味しさ…!■サンドイッチにもおすすめ!ゆで卵とカニカマのマヨ和え固茹で卵とカニカマ風味カマボコを、マヨネーズなどで和えた1品です。茹で卵は前日に作っておけばあっという間に仕上がりますよ。サンドイッチの具材にもおすすめです。■冷めても美味しい カニカマチャーハンカニカマ風味カマボコとニンジンや玉ねぎのみじん切りを使って、チャーハンに仕上げました。野菜の甘みも感じられるので、食べ盛りの子どもにもおすすめです。■サッパリとした味わい キュウリとカニカマの甘酢和えキュウリとカニ風味カマボコがあれば作れる、甘酢和えです。さっぱりとした味わいなので、お弁当の隅にあると嬉しい1品ですね。箸休めにもピッタリです。■ゆで卵で簡単 5分で完成!カニカマ卵ゆで卵とカニカマで作れる、カニカマ卵。茹で卵のた黄身をくり抜いてカニカマと合わせます。彩もキレイです。お弁当箱の大きさによって縦半分に切ってもOK。■コスパ最強 ホウレン草とカニカマほうれん草とカニ風味カマボコ、ポン酢、白ごまがあれば作れる和え物です。市販のポン酢で味付け決まるので、時短に。コスパ最強で忙しい朝のお弁当作りにとても便利です。■余りがちな寿司酢で簡単!春雨のマヨサラダ味付けも手作りして、やさしい風味の春雨サラダを作りました。キュウリは塩揉みをしてしっかり水気を切りましょう。合わせマヨは余りがちな寿司酢を使います。■市販のものでササっと カニカマのチリマヨ和えカニ風味カマボコと市販のミックスビーンズを使った、チリマヨ和えです。いつもの味わいに飽きたら、チリソースをマヨネーズと合わせた味付けもおすすめです。■ヘルシー弁当におすすめ 春雨とカニカマの酢しょうゆ和えサッパリしたものをたっぷり食べたい時におすすめの、カニカマの酢しょうゆ和え。春雨やカニ風味カマボコ、ワカメを使って、ごま油や寿司酢でサッパリとした味付けにしました。お弁当のおかずの強い味方、カニカマの活用法が広がりますね。
2024年04月24日皆さんは、パートナーの言葉に傷ついた経験はありますか? 今回は「夫のために作った弁当」にまつわる物語とその感想を紹介します。弁当を忘れた夫主人公は、夫のために毎日弁当を作っています。ある朝、弁当を夫が持って行くのを忘れたことに気づいた主人公。そこで夫に「弁当を届ける」と連絡しました。ところが夫から「お前が食べて」と言われ、主人公は「え」と驚きます。弁当を酷評出典:Youtube「Lineドラマ」すると夫は「食いたくないんだよ」と冷たく言い放ちました。夫の言葉に主人公が「どういうこと?」と聞くと…。夫は「パサパサの卵焼きに焦げた魚…」と弁当の味に文句をつけてきたのです。夫のひどい言いぐさに主人公はイラっとするのでした。読者の感想夫の思いやりのない物言いに腹が立ちました。たとえ弁当の味に不満があったとしても、もっと優しい言い方で指摘してほしいと思います。(20代/女性)夫のために作ったお弁当に、文句を言われたら悲しくなると思いました。まずは、作ってくれたことに感謝をしてほしいですよね。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月23日周囲もドン引き【自分勝手な女性】の特徴「娘の遠足用に可愛いおかずを入れたのですが『お弁当可愛くしないで!』とママ友からクレームが…。『自分は同じように作れないから』という理由を知り、身勝手すぎる発言に思わずドン引きしました」(30歳女性)相手を不快にさせる可能性のある行動は控えたほうが賢明かもしれません。「この行動はちょっと…」と感じる女性の特徴について、見ていきましょう。過剰な嫉妬「あなたばかりずるい!」と嫉妬を繰り返されると負担へと変わってしまいます。関係を見直さざるをえなくなるかもしれません。愛情の証明を求める恋人関係だと「好きならこうして」という要求を受けることに悩んでいる人も多いです。たまには可愛げがあるかもしれませんが、好意を当然視して無理な要求をするのは避けた方が無難でしょう。ネガティブなメッセージネガティブな内容が何度も続くと、相手はメッセージをスルーすることが多くなるでしょう。関係を長続きさせたいならば、これらの点に特に注意してみてください。細かいスケジュールを詮索「今どうしてるの?」「これから何するの?」という、休日の計画に関する細かい質問は心地よくありません。これは相手にとって負担になることがあり、質問をしつこくするのは避けた方がいいかもしれません。(Grapps編集部)
2024年04月19日皆さんは、夫婦関係で悩んだ経験はありますか?今回は弁当に文句を言う夫のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:凛々音朝から大忙し主人公は、夫と子どもとの3人暮らしです。毎朝夫に弁当を作っていて、主人公は家事に育児に大忙し。ある日の朝、主人公は弁当のおかずを4つ作りました。おかずが冷めるのを待ちながら朝食を作ろうとすると、子どもが起きて泣き出します。夫が起きてくる出典:愛カツすると夫が起きてきて、主人公は朝食ができていないと伝えました。続けて子どもを見てくれないかと頼みますが、夫は「その前にトイレ」と去っていくのです。朝から疲れてしまう主人公。そしてその2時間後…。主人公は「はいこれお弁当」と夫に弁当を渡しました。しかし夫は「…」と不満そうに弁当を見つめるのです。主人公は夫の様子を見て不安になりながら、夫を見送ります。その夜、帰宅した夫は「弁当のおかず少ないんだけど」と主人公に激怒。主人公が驚いて「え?少ない…?」と夫に聞き返すと…。夫は大声で「おかず、たった4つしか入ってないじゃん」と文句を言うのでした。読者の感想子どもを見ながら弁当を作っている主人公の大変さを、夫は理解しているのでしょうか。主人公の手伝いもしないのに、文句を言うのはどうなのかなと思ってしまいました。(30代/女性)4つも作ってくれたおかずを少ないという夫には、呆れてしまいますね…。育児に家事に追われる主人公の気持ちも、少しは考えてあげてほしいなと思います。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年04月18日「いつも何分で完成するか時間と戦ってる」平愛梨さんは2017年、FC東京で元日本代表の長友佑都さんと結婚し、2018年にイタリアで長男・バンビーノくん(愛称、以下同)、2019年にトルコで次男・ベベックくん、2021年にフランスで三男・bebeくんを出産。そして昨年5月5日に日本で四男を出産し、四人兄弟を育てています。3月下旬に平さんは、長男の卒園とともに「もう新たな学校の始まり!共にお弁当持参」「たまに作るお弁当は気兼ねなくルンルンだったはずなのに毎日のお弁当!となるとどこか不安」と、毎日のお弁当作りがスタートしたことを投稿。それからおよそ一週間が経ち、4月3日には「お弁当8日目」を迎え、「お弁当が始まる前は何時に起きて何を作ってどうやって詰めたらいいんだろう?と想像もできず不安しかなかった」「実際スタートしてみたら信じられないぐらいあっという間に時が経ってた」と心境を明かしています。ストーリーズではお弁当箱も紹介。長男は「温かいご飯が好き」なので保温機能のあるランチジャーを新しく購入しましたが、一方で次男からは「冷たいご飯がいいからお弁当変えてね!」というリクエストがあったとか。ただでさえ大変なお弁当づくりですが、きょうだいで好みが異なるとさらに手間がかかることもありますよね。長男と次男のお弁当はおかずも少しだけ変えているようですが、からあげ、卵焼き、しゃけごはん、ベーコンとブロッコリー炒め、ウインナー、牛皿と盛りだくさんです。平さんは「いつも何分で完成するか時間と戦ってる」といい、初日は朝5時にお弁当作りをスタートしていましたが、「3日目は赤ちゃんに泣かれて6時開始」「6時開始は焦る」「要領よくこなしたい」。まだ0歳の赤ちゃんには朝の授乳も必要なので、「心ここに在らず…というか無性に無我夢中でとにかくお弁当作りは赤ちゃんの授乳泣きとの戦い」「目をさめられては手がかかるし泣いた瞬間添い寝して再び寝かせる」といいます。赤ちゃんのお世話をしながらのお弁当作りは本当に息つく暇もないですよね。慌ただしい毎日を送る平さんですが、お弁当を食べた長男からの感謝の言葉で、また頑張ろうと思えたとも明かしています。「学校から帰宅したバンビーノが『ママ、朝からお弁当作ってくれてありがとう!ブロッコリー美味しかったから食べたよ。もう食べれるからブロッコリーも入れてね』って涙)そんな言葉に朝のワチャワチャ時間が救われる。毎日繰り返すだろうけど子供の日々の成長の為を想うとカラッとこなせていくんだろうナ」(平愛梨さんオフィシャルInstagramより)お弁当づくりで使える時短テクニック朝の限られた時間の中で行わなければならないお弁当づくり。できるだけ時短テクニックを使って効率的に進めたいですよね。そのためには下準備や知識も必要。たとえば、複数の野菜をゆでるときは一気にゆでてしまえば時短になります。ただし、それぞれの野菜はゆで時間が異なることが多いので、使用する野菜のゆで時間をあらかじめ把握しておきたいところ。慣れるまでは紙に書いて冷蔵庫に貼っておくといいかもしれません。食材や器具の管理も、実は調理の時短に大きく影響します。どこにどんな食材や器具が保管してあるのかわかっていると、使い切れずに傷んでしまったりすることもなく、補充するタイミングや量もわかりますし、まとめ買いしてもムダなく使え、買い物に行く回数も減らせます。また、冷凍食材や缶詰、切り身の魚や肉など、そのまま加えたり、すぐに仕上げたりするだけでOKな食材は、調理も片づけも最小限で済むので、お弁当作りの強い味方。割高になるものもありますが、カット野菜や温めるだけのレトルト食品、キットになっている商品などは時間がないときでもパパッと用意できて便利です。お弁当づくりの負担を減らせるよう、どんどん活用していきましょう。参照:毎日のごはん作りで活用したい♪ 効果的なお料理時短術
2024年04月04日人気の「厚揚げ」レシピの中で、いいね500以上の殿堂入りレシピや絶品100以上のレシピを10選紹介します。コスパ最強で子どもも喜ぶレシピがズラリ!毎食のおかずはもちろん、お弁当のおかずにおすすめです。■おつまみにもおかずにも!厚揚げのチーズ焼き晩酌のお供におすすめの、厚揚げのチーズ焼き。居酒屋メニューのような1品です。5分ほどでササっと作れるので覚えておくと便利なレシピです。食べごたえあり!■厚揚げと牛こま肉で すき焼き煮夕飯やおつまみにも!厚揚げと牛こま肉のすき焼き煮。10分ほどでサッと作れてボリュームのある煮物です。厚揚げは節約にもなる万能食材なのでおすすめです。■甘さ引き立つ 厚揚げとカブの豚そぼろ煮厚揚げとカブ、豚ひき肉のそぼろ煮です。豚ひき肉をしっかりと炒めるのがポイントです。ショウガは千切りにして加えましょう。味わいのアクセントになりますよ。■食材3つ 厚揚げの蒲焼き丼主材料は「厚揚げ」「ネギ」「刻みのり」だけ。片栗粉をまぶす事で調味料がからみやすくなります。バターのコクが味付けにマッチして食べごたえも十分な丼です!■白菜がとろとろ 厚揚げの中華風うま煮厚揚げと白菜をくたっとなるまで煮て、中華風の味付けに仕上げました。シイタケの旨味や野菜の旨味がスープに広がります。具沢山スープが食べたい時におすすめです。■10分で作れる 大根と厚揚げのみぞれ煮厚揚げと大根があれば作れるみぞれ煮です。厚揚げをたくさんの大根おろしと一緒に、みりんとしょうゆで軽く煮ました。大根おろしの汁が少ない場合は、水を足してください。■やさしい味付け 厚揚げと卵の煮物厚揚げとゆで卵、白ネギを一緒に煮たやさしい味付けの煮物です。茹で卵の硬さはお好みで。晩ご飯にあると、嬉しくなるホッとした味わい。お弁当のおかずにもおすすめです。■熱々を食べよう 厚揚げのキムチーズ焼きカリっとした厚揚げと、白菜キムチ、こんがりしたチーズがやみつきになる味わいです。厚揚げに切り込みを入れて、白菜キムチやチーズを挟んで。熱々をいただきましょう。■ご飯すすむ 厚揚げのひき肉詰め厚揚げの真ん中をくり抜いた部分と、鶏ひき肉などのタネを合わせたものを詰めました。だし汁や酒、みりん、しょうゆの味付けでご飯すすむ味わい。ボリュームのある1品です。■チーズでコクをプラス!厚揚げと豚肉の甘辛チーズ煮厚揚げと豚肉を甘辛のだしで煮込み、ピザ用チーズでコクを加えた煮ものです。ニラやモヤシとの相性抜群です。フライパン1つで作れれて便利。コチュジャンを加えてもOK。買い物に行ったら迷わずカゴに入れたい「厚揚げ」。副菜にお弁当におつまみに…出番があること請け合いです!
2024年04月03日皆さんは、弁当作りに悩んだ経験はありますか? 今回は「弁当のおかずを食べ尽くす夫」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言家族の弁当作り夫と幼稚園児の息子と暮らすパート主婦の主人公。夕食の残りや作り置きのおかずを上手く活用し、毎朝家族の弁当作りをしていました。しかし、主人公にはある悩みがあります。それは、夫が弁当のために取っておいた夕食の残りや作り置きのおかずを勝手に食べてしまうことです。ある日、息子が弁当に入れたいと楽しみにしていたおかずまで食べ尽くしてしまった夫。そんな夫に我慢できなくなった主人公は、ある作戦を決行することにします。夫に冷蔵庫にあるおかずは明日の弁当分だから食べないように言い聞かせた主人公。翌朝、息子に弁当の中身を教えていると、夫が「美味しそうだな~。俺も一緒?」と話しかけてきます。しかし主人公は「えっ、ないよ」と夫に返し…。慌てる夫出典:モナ・リザの戯言主人公の返答に「なんで俺のだけ!?」と慌てる夫。そんな夫に、主人公は昨日弁当分に残していたおかずを夫が食べてしまったからだと伝えたのでした。読者の感想弁当のために残しておいたおかずを勝手に食べられると困ってしまいますよね。夫が食べたせいで夫の分のおかずがなくなるのは、自業自得だと思います。(30代/女性)弁当用のおかずを食べ尽くされたら、毎朝焦ってしまうので夫にイラッとすると思います。主人公の作戦が効果あったようでスカッとしました。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年03月21日皆さんは、夫にお弁当を作ったことはありますか?今回は、夫のお弁当に関するエピソードを漫画で紹介します。イラスト:saacoお弁当の確認朝早く起きて作ったお弁当は…いるって言ったでしょ!?箸すらつけない夫夫の空返事で、作ったお弁当が無駄になってしまいましたね…。せっかく作ったのに、妻としてはショックだったことでしょう。夫にはもう少し、お弁当を作ってくれたことに感謝してほしいものですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2024年03月20日皆さんは、家族のお弁当作りをしていますか?今回は、夫のお弁当を作っている妻のエピソードを漫画で紹介します。イラスト:あかごん夫のお弁当作り冷蔵庫を開けると…お弁当忘れた!?美味しく作れたのに!せっかく作ったお弁当を夫に忘れられてしまい、ショックを受けた主人公。忙しい朝は持って行くのを忘れてしまう日もあるでしょう。せっかく作ったお弁当を忘れないよう、注意したいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2024年03月17日皆さんは、恋人にお弁当を作ったことはありますか?今回は、彼に作っていたお弁当エピソードを漫画で紹介します。イラスト:えりこラモーン試験勉強で忙しい彼のためにお弁当箱の代わりに…みんなに見せて自慢してる!?これからは…まさか、他の人にもお弁当を見せていたなんて…。お弁当を購入するきっかけができてよかったかもしれませんね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2024年03月16日皆さんは、お弁当作りで失敗してしまったことはありますか?今回は、子どものお弁当作りに関するエピソードを漫画で紹介します。イラスト:akira子どもの親子遠足朝早くに起きてお弁当作りお弁当が冷え冷えに!?夫の余計な一言で…慣れないお弁当作りで、空回りしてしまった主人公…。一生懸命作った中で、夫の余計な一言にイライラしてしまったでしょう。お弁当は、食べるタイミングを考えながら作れるようになるといいですね…。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2024年03月14日