「山崎はるか」について知りたいことや今話題の「山崎はるか」についての記事をチェック! (4/4)
映画『ギャラクシー街道』で夫婦役を演じている香取慎吾(SMAP)と綾瀬はるか、三谷幸喜監督が10月13日(火)、都内劇場で行われたギネス世界記録挑戦のイベントに出席!見事に世界記録を達成した。三谷監督の最新作で宇宙を舞台にした本作で、香取さんはハンバーガーが大好きでそれが高じてハンバーガー屋を始めた主人公・ノアを演じており、綾瀬さんが演じる妻のノエはハンバーガーをかわいらしく食べるというキャラクター。これにちなんで今回、香取さんと綾瀬さんのペア、および会場に集まった243組(486名)のペアが、同時に互いに食べ物を食べさせ合う(Most pairs feeling each other simultaneously=同時に食べさせ合ったペア最多組数)という記録にハンバーガーで挑むことに。ちなみに従来の記録は2014年2月にアメリカカリフォルニア州で打ち立てられた218ペアでその時はヨーグルトを食べさせ合ったという。なお、三谷監督はこの日はあくまでも記録達成を見届けるための立ち合いであり、記録には不参加。事前になぜ自分も参加できないのかと怒りをぶちまけたそうだが、なぜか認められず、ただハンバーガーを食べるだけなら許されたとか…。ギネスの公式記録員の説明を受けたのち、香取さん、綾瀬さん、そしてその他の243組が記録に挑戦!15秒以内にひと口でも相手が差し出したハンバーガーを食べて、飲みこまなくてはならず、しかもその間、互いに触れてはいけないなど厳しいルールの下、緊張した空気の中で挑戦は行われた。挑戦を終えると、しばし審査員たちが協議に入ったが、香取さんは「なかなか緊張しましたね」と振り返る。三谷監督は以前より綾瀬さんについて「宇宙一食べ方がかわいい」と絶賛していたが、香取さんに間近で綾瀬さんの食べっぷりを見ての感想を尋ねるも「(記録挑戦に)必死で見てなかった」とのこと。審査員の協議の間、3人は「宇宙一」をテーマにトークを展開したが、綾瀬さんは香取さんについて「宇宙一、優しさを隠し持っている」と分析。「優しいけど見せない。でも、隠し持ってて、わかる人だけわかる」と語り、観客をわかせる。香取さんは「僕、優しいんです」と有頂天。一方、香取さんは撮影で綾瀬さんと夫婦を演じての感想を問われると「キュートだけど、あの笑顔の裏に何があるのか怖くなる」と意味ありげに語っていた。そして、協議が終了し、244組のうち、一組の失敗もなく全カップルが成功しており、従来の記録を大幅に上回る新記録が達成されたことが発表された。香取さんは「嬉しいです。みなさんで作った記録です」と喜びをあらわにしていた。『ギャラクシー街道』は10月24日(土)より公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ギャラクシー街道 2015年10月24日より全国東宝系にて公開(C) 2015 フジテレビ 東宝
2015年10月13日●新作ゲーム、Blu-ray Disc&DVD今週、ゲームは『スーパーロボット大戦BX』が発売された。映像作品は『おくさまが生徒会長! 上』『VENUS PROJECT -CLIMAX-』が、CDではTrySail「コバルト」や黒崎真音「ハーモナイズ・クローバー」、七森中☆ごらく部の『OP「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」/ED「おひるねゆにばーす」』がリリース!!○シリーズ最新作『スーパーロボット大戦BX』が発売バンダイナムコエンターテインメントから20日、ニンテンドー3DS専用ソフト『スーパーロボット大戦BX』が発売された。『巨神ゴーグ』『機甲界ガリアン』『SDガンダム外伝』『機動戦士ガンダムAGE』『マクロス30~銀河を繋ぐ歌声~』の新規5作品を含む、総16作品のキャラクターが登場するシミュレーションRPG。スキルアイテムや原作システム、特殊行動コマンドなどを駆使してバトルを優位に進め、シナリオをクリアしていく。メーカー希望小売価格は6,640円+税。○『おくさまが生徒会長! 上』と『VENUS PROJECT -CLIMAX-』1巻が登場ドリームクリエイションから21日、『おくさまが生徒会長! 上』のBlu-ray Disc&DVDが発売された。1~6話のほか、AT-X版の1~6話、1~6話のノンクレジットOP・ED、PV、一迅社CMを収録。なお、封入特典としてA6ブックレットが同梱される。メーカー希望小売価格はBD版が6,800円+税、DVD版が5,000円+税。徳間ジャパンコミュニケーションズから19日、『VENUS PROJECT -CLIMAX-』1巻のBlu-ray Discが発売された。第1話「開幕、クライマックス!」を収録。なお、封入特典としてCD・Blu-ray専用特典ガチャチケット5枚と、キャラクターソングCD(6曲)が同梱される。メーカー希望小売価格は4,167円+税。●新作CD(1)○TrySailや黒崎真音、七森中☆ごらく部の新譜がリリースアニプレックスから19日、TrySailの2ndシングル「コバルト」が発売された。タイトルナンバーはTVアニメ『Classroom☆Crisis』のOPテーマで、カップリング曲として「ホントだよ」のほか、期間生産限定盤のみ「コバルトTV Ver.」も収録。なお、初回生産限定盤はミュージッククリップを収録したDVDが、期間生産限定盤には『Classroom☆Crisis』ノンクレジットOPを収録したDVDが付属する。価格は初回生産限定盤が1,700円+税、期間生産限定盤が1,600円+税、通常盤は1,200円+税。NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンから19日、黒崎真音の9thシングル「ハーモナイズ・クローバー」が発売された。タイトルナンバーはTVアニメ『がっこうぐらし!』のEDテーマで、カップリング曲として「アフターグロウ」「OurLife is Our Song」を収録。なお、初回限定盤にはMVとメイキング、SPOTを収録したDVDが付属する。価格は初回限定盤が1,800円+税、通常盤が1,200円+税。ポニーキャニオンから19日、七森中☆ごらく部の『OP「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」/ED「おひるねゆにばーす」』が発売された。タイトルナンバーはそれぞれ『ゆるゆりなちゅやちゅみ!+』のOP・EDテーマとなっている。なお、初回限定盤にはミュージックビデオが収録されたDVDが付属する。価格は初回限定盤が1,650円+税、通常盤が1,350円+税。アリオラジャパンから19日、綾野ましろの3rdシングル「infinity beyond」が発売された。タイトルナンバーはPC用ゲーム『ガンスリンガーストラトス リローデッド』のテーマソングで、カップリング曲として「ハーフムーンフラワー」「邂逅」のほか、期間生産限定盤のみ「infinitybeyond game ver」も収録。なお、初回生産限定盤はMusic Videoを収録したDVDが、期間生産限定盤には『ガンスリンガーストラトス リローデッド』のプロモーション映像を収録したDVDが付属する。価格は初回生産限定盤が1,481円+税、期間生産限定盤が1,481円+税、通常盤は1,204円+税。●新作CD(2)東宝から19日、ミーア(CV: 雨宮天)、パピ(CV: 小澤亜李)、セントレア(CV: 相川奈都姫)、スー(CV: 野村真悠華)、メロ(CV:山崎はるか)、ラクネラ(CV: 中村桜)が歌う「最高速 Fall in Love」が発売された。タイトルナンバーはTVアニメ『モンスター娘のいる日常』のOPテーマで、カップリング曲として「Da-Da-Dash!」を収録。価格は1,200円+税。同社からは、墨須 with M.O.Nの歌う「Hey!スミス!!」も発売。こちらはTVアニメ『モンスター娘のいる日常』のEDテーマで、カップリング曲として「M.O.Nのテーマ」を収録。価格は1,200円+税。ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントから19日、「ぷりずむコミュニケート」が発売された。タイトルナンバーはTVアニメ『GATE自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』のEDテーマで、カップリング曲としてテュカ盤(CV: 金元寿子)は「rest forest」「ぷりずむコミュニケート/テュカソロver.」が、レレイ盤(CV: 東山奈央)は「とうめいな、みずうみ」「ぷりずむコミュニケート/レレイ ソロver.」が、ロゥリィ盤(CV:種田梨沙)には「Black Identity」「ぷりずむコミュニケート/ロゥリィ ソロver.」が収録されている。価格は各1,000円+税。同社からは、eyelisの「絆にのせて」も発売。タイトルナンバーはTVアニメ『赤髪の白雪姫』EDテーマで、カップリング曲として「銀世界」「僕は今」「絆にのせて(TVEDIT)」を収録。価格は1,200円+税。日本コロムビアから19日、sweet ARMSの「Invisible Date」が発売された。タイトルナンバーは『劇場版デート・ア・ライブ万由里ジャッジメント』の主題歌で、カップリング曲としてPS Vita用ソフト『デート・ア・ライブ Twin Edition 凜緒リンカーネイション』OPテーマの「Keyof Truth」を収録。なお、初回限定盤にはsweet ARMS プレミアムLIVE「TRIGGER ~the Sing-le Action~」とsweetARMS スペシャルインタビューを収録したDVDが付属する。価格は初回限定盤が2,500円+税、通常盤が1,2000円+税。東宝から19日、土間うまる(CV: 田中あいみ)の「かくしん的☆めたまるふぉ~ぜっ!」が発売された。タイトルナンバーはTVアニメ『干物妹!うまるちゃん』のOPテーマで、カップリング曲として「SistersWink」を収録。価格は1,200円+税。同社からは、妹S(シスターズ)の「ひだまりデイズ」も発売。タイトルナンバーはTVアニメ『干物妹!うまるちゃん』のEDテーマで、カップリング曲として「フィーバー夏Vacation!」を収録。価格は1,200円+税。○取材を終えて来週、ゲームは『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』『ファミコンリミックス ベストチョイス』『ドラゴンズドグマオンライン リミテッドエディション』『Dishonored HD』『Until Dawn -惨劇の山荘-』と豊富なラインナップ。映像作品は『OLDCODEXLive Blu-ray "Capture" 2015 in Budokan』のほか、『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』『グリザイアの楽園』『デュラララ!!×2転』のそれぞれ第1巻が、CDでは小松未可子、Wake Up, Girls!、May’n、榊原ゆい、Rayの新譜がリリースされる。28~30日は、さいたまスーパーアリーナにて「AnimeloSummer Live 2015 -THE GATE-」が開催。参加するラッキーな人は会場でアーティストと一緒に歌えるよう、秋葉原でCDを買ってしっかり予習しておこう。
2015年08月22日お笑いコンビ、アンタッチャブルの山崎さんが8月14日に入籍したことが明らかになりました。9年間の交際の末に結婚した山崎さん。お相手の女性は32歳だったので、23歳の頃からのお付き合いということになります。「9年も愛を育んできたなんて…」という驚きがある一方で、「結婚までそんなに待てない!」と思う女性もいるでしょう。世の人は交際期間から結婚するまでどれくらいの期間を待つことができるのでしょうか?■1年以内に結婚したい女性が7割以上!一方男性は…婚活サービスを運営する株式会社IBJが会員登録をしている20~40代の未婚の男女227名を対象に行った「結婚観に関する調査」によると、理想とする交際から結婚までに理想期間は次のようになっています。未婚女性の交際から結婚までの理想期間・1年(63.0%)・2年(22%)・6か月(10.2%)・3年(3.9%)トップで多いのは1年で63.0%。6か月や3か月(0.8%)を合計すると、7割以上の女性が、結婚してから1年以内に入籍したいと考えているようです。一方男性はどうなのでしょうか?未婚男性の交際から結婚するまでの理想期間・1年(46%)・2年(27%)・6か月(12%)・3年(7%)男性にいたってはトップで多いのは1年で46%です。6か月や3か月(4%)を希望している男性もいるので、合計すると約6割の男性が女性と同様「交際してから1年以内に結婚したい」と希望しています。こう聞くと「早い!」と感じる人も多いでしょう。とはいえ、これは婚活サービスを利用している未婚男女の話。というわけで、働く女性の本音はいかがなものなのか調べてみました。■結婚まで「待てる」リミットは3年2014年11月にマイナビウーマンが22~34歳の働く女性246名を対象に行った結婚まで待てる期間の調査では、次のような結果が表れています。・3年(37.0%)・1年(24.0%)・5年(15.0%)・半年(8.9%)結婚願望はあるものの、「いつか結婚したいと思ってくれるかもしれない」と期待して気づいたら待ち続けているという女性が多いのかもしれません。3年も経てばお互いのことを理解しているだけではなく「この人しかいないかな…」といういい意味での諦めのつくころでしょう。そこで結婚の話が出なければ、見切ってしまうという女性が多いのかもしれません。いずれにしても、9年も交際をした末にゴールインした山崎さん夫婦。たっぷりと愛を育んだぶん、たっぷりと幸せになってほしいものですね。
2015年08月19日お笑いコンビ「ハリセンボン」近藤春菜と箕輪はるかが6月9日(火)、都内で行われた『ハイネケン誘拐の代償』のPRイベントに出席。トレードマークだった“神経が死んだ黒い前歯”を白くし、話題を集める箕輪さんは「性格も明るくなった」と白い歯をのぞかせた。箕輪さんはテレビ番組の企画で、長年コンプレックスだった前歯の治療を決意。「やって良かった。顔色もワントーン明るくなった気がするし、自分でもホレボレしますね」と喜びも前歯も隠せない様子。一方、近藤さんも「白い歯の方が、断然いいですよ。(治療費)45万円の価値はある!」と相方の大変身に感激していた。映画は80年代、実際に起こった大ビール企業「ハイネケン」のフレディ・ハイネケン会長誘拐事件をベースに、人質であるはずのハイネケン氏の傲慢な言動に、ウブな誘拐犯グループが翻ろうされる姿を描いたサスペンス。劇中には「裕福には二通りある。大金を手にするか、大勢の友人を持つかだ」など、ハイネケンによる名言も多々あり、「ハイネケンさんの言葉が心に残りますね」(近藤さん)、「この映画を見て、自分なりの幸せを考えてもらえれば」(箕輪さん)と話していた。この日は、アンソニー・ホプキンス演じるハイネケン氏の衣装にちなみ、タキシード姿で登場した近藤さんと箕輪さん。早速、近藤さんは「いや、アンソニー・ホプキンスじゃねえよ!」と新ネタを披露。「女芸人はモテない。男性が女性に笑いを求めていないから…」と女芸人としての“代償”も語っていた。『ハイネケン誘拐の代償』は6月13日(土)より新宿バルト9ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ハイネケン誘拐の代償 2015年6月13日より新宿バルト9ほか全国にて公開(C) 2014 Informant Europe SPRL, Heineken Finance, LLC
2015年06月09日『アイドルマスター ミリオンライブ!』のライブイベント「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 2ndlLIVE ENJOY H@RMONY」が2015年4月4日~5日、千葉・幕張メッセで開催された。今回は5日に行われた最終日の模様をレポートする。最終日公演には山崎はるか(春日未来役)、田所あずさ(最上静香役)、Machico(伊吹翼役)、麻倉もも(箱崎星梨花役)、雨宮天(北沢志保役)、伊藤美来(七尾百合子役)、夏川椎菜(望月杏奈役)、藤井ゆきよ(所恵美役)、渡部優衣(横山奈緒役)、愛美(ジュリア役)、上田麗奈(高坂海美役)、大関英里(佐竹美奈子役)、末柄里恵(豊川風花役)、高橋未奈美(馬場このみ役)、村川梨衣(松田亜梨沙役)が出演した。初日は大会場でのライブ、あるいはアイマス関連のステージ自体に初登場のキャストもいるフレッシュな顔ぶれだったのに対して、最終日に登場したのは多くがさいたまスーパーアリーナでの「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2014」や、中野サンブラザの1stライブを経験した面々だ。初日が初めて立つ大きなステージ、念願のステージに立った震えと喜びが目立ったのに対して、最終日は高橋未奈美や村川梨衣のように底抜けに明るい陽性の個性の持ち主が加わったこともあり、全体的に明るく楽しい空気が流れている。そうなると昨日と同じ曲目でもまったく違った顔を見せるのがライブという生きもの。初日はクールで完成度の高いトリオのイメージが強かった「Shooting Stars」(田所、麻倉、雨宮)も、歌っている間に田所が時折「歌うのが楽しくて仕方ない!」という様子の笑みをふっと漏らしたり、オープニングトークでも藤井ゆきよが雨宮天の挨拶に「もっとかわいく行こうよ!」と割って入って雨宮に投げキッスを要求したりと、全体的に砕けた楽しいムードが漂っていた。しかし、2日目からの参加者の多くに共通した雰囲気がひとつ。ぽんこつだったり、ムードメーカーだったり、笑顔が良かったり、同じ人類と思えないほどのハイテンションだったり、それぞれに場を和ませるムードを持ちながらも、マイクを握った瞬間にガチンと撃鉄を落としたようにキャラクターのスイッチが入ることだ。客席を挑発するような上田の微笑みや、決めるべきところでは本格的なボーカリストのような顔を見せる高橋など、流石プロの役者と思わされる。そんな中でも「圧巻」としか言いようがないパフォーマンスを見せたのが「プラリネ」を歌った愛美。ピンスポットの中、ギターをかき鳴らし、シーンと静まらせるワンアクションで完全に客席の心を掴んでしまった。愛美のステージが終わった後、会場が熱狂的に騒いだあと、改めて拍手が巻き起こったのはあまり見たことがない盛り上がり方だった。そういった際立った個性の加入は、ユニット曲にも化学反応を起こす。雨宮、藤井のミリオン屈指の雰囲気を持った2人に、先ほど場をすべてさらった愛美を加えた「Blue Symphony」は美しさすら感じさせたし、村川梨衣の異常なまでのハイテンションを加えた「PRETTY DREAMER」はまさに無敵だ。毎月のように地道にCDリリースとイベントを続けてきた『ミリオンライブ!』は、ユニット曲の数とメンバーの組み合わせの数だけ広がりを持ったコンテンツにいつの間にかなっていた。最後の挨拶では少々の涙もあったが、今日のライブの印象はやはり「笑顔」に包まれたもの。ライブ本編を締めくくる「Welcome!!」では、Machicoと田所が"楽しいね"といった風情で笑い合っていたのが印象的だった。最後に、アンコールの締めの挨拶の中で、渡部が興奮しながら「世紀的な発見をしたんです。本当に(ライブタイトルの)エンジョイハーモニーだったの!」と語った出来事をひとつ。それは、今日のライブをより印象的にしたちょっとしたトラブルだった。16曲目、夏川、渡部、末柄が歌う「Sentimental Venus」は、夏川と渡部の毛色の違うファニーボイスに、末柄の少し大人のかわいさが加わった素晴らしいパフォーマンスだった。しかしその途中、アイマスのライブでは極めて珍しいことに、音響のトラブルによって音が途絶える場面があった。すると客席のプロデューサーたちが誰とはなしに合唱を始め、3人がそれに呼応したように歌を続けた。結果、サウンドトラブルだったはずの場面が、客席と演者の阿吽の呼吸によって、まるで生バンドのアカペラ演出であるかのような空気が即座に出来上がってしまったのだ。音響調整中の数十秒、手拍子が響きサイリウムが輝くアンコールのような時間が続いたあと、何事もなかったように「Helloコンチェルト」が始まり、ライブは元の流れへ。山崎がライブの前に話した「みーんなの気持ちをひとつに合わせて、楽しい時間を作っちゃいましょう!」の言葉がそのまま現実になったような、不思議で幸福な数分間だった。
2015年04月05日『アイドルマスター ミリオンライブ!』のライブイベント「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 2ndlLIVE ENJOY H@RMONY」が4日、千葉・幕張メッセで行われた。『ミリオンライブ!』単独での大規模ライブは昨年6月の中野サンプラザ公演以来2度目。初日公演には山崎はるか(春日未来役)、田所あずさ(最上静香役)、Machico(伊吹翼役)、麻倉もも(箱崎星梨花役)、雨宮天(北沢志保役)、伊藤美来(七尾百合子役)、夏川椎菜(望月杏奈役)、藤井ゆきよ(所恵美役)、渡部優衣(横山奈緒役)、木戸衣吹(矢吹可奈役)、小岩井ことり(天空橋朋花役)、駒形友梨(高山紗代子役)、近藤唯(篠宮可憐役)、戸田めぐみ(舞浜歩役)、山口立花子(百瀬莉緒役)が出演した。初日の新発表としては、ゲーム『ミリオンライブ!』の新展開となる「765プロ全国キャラバン編」が4月6日にスタートすること、『ミリオンライブ!』第3のCDシリーズが今夏スタートすること、そしてミリオンスターズの新展開が今夏発表されることなどが明かされていた。今回のステージは大階段とスクリーンを据えたメインステージに、会場後方のサブステージという2ステージ構成。今回のアイデア賞は、ステージサイドに用意された4台のトロッコだ。一見ステージの一部のようなデザインのトロッコに出演者が乗ると、そのままトロッコは動き出して会場後方のサブステージに移動。後方ステージで曲が終わると、メインステージでは次の演者が既にスタンバイしているという仕組みになっている。2曲目の「乙女ストーム!」で山崎とMachicoが下手、伊藤と夏川が上手からトロッコで後方に向かうと、スタンド席前方の観客はあまりの演者の近さに息を呑んだほど。ようやく独特のステージ転換に慣れてきた6曲目、前か? 後ろか? と首を振るものの、「合言葉はスタートアップ!」を歌う藤井と渡部の歌声は聞こえてくるが姿が見えない。よくよくあたりを見回すと、会場左サイドに移動していたトロッコ上に2人が出現している! そのまま歌い終えるまでに右サイドに移動と、トロッコの移動ルートがそのまま花道がわりになるという新しい試みだった。全員が制服風の新衣装で登場したライブは、フルメンバーでの「Thank you!」でスタート。これまでに発売されたアルバム「LTP」「LTH」シリーズのソロ曲、ユニット曲を次々と披露していく。第1ブロックはメインステージ、後方ステージ、トロッコをフルに使った目まぐるしくスピード感のあるセット構成。第2ブロックには小岩井ことり、駒形友梨、山口立花子ら大会場ライブには初登場のフレッシュな顔ぶれも登場して、メインステージを中心にじっくりとパフォーマンスを見せる構成だ。小岩井が感極まった表情で「『Maria Trap』歌いたかったの。今日は最高のプロデューサーさんたちの前で歌えて朋花も私もとっても幸せです」と語ったり、近藤が懸命に涙をこらえたりと、フレッシュさと涙にあふれたブロックだった。第3ブロックの頭には、全員がトロッコに乗りながら、『アイドルマスター』シリーズ全てのはじまりの楽曲である「THE IDOLM@STER」を披露。会場後方寄りに4台のトロッコが直列して仮設ステージが出現し、全員が揃って腕を折り曲げるような、少女の力強さを示すおなじみの振りを揃えている姿を見ると、彼女たちもまた「アイドルマスター」の一員の末娘たちであることを実感する。そこからは「PRETTY DREAMER」「センチメンタルビーナス」「Hello コンチェルト」「マリオネット」「Blue Symphony」のユニット曲をトリオで畳み掛けるように披露。「PRETTY DREAMER」で山崎はるかと木戸衣吹のおなじみの組み合わせに駒形友梨を加えたように、定番メンバーと大会場初登場メンバーを組み合わせて、熟成と新鮮さのバランスを取っているように思えた。そして休憩を挟んだラストブロックはノンストップ! 3ブロックの出演者を織り交ぜて、会場全体を使って燃え尽きるまでのパフォーマンスを見せた。大会場初参戦の面々が加わることで多くの新鮮な新しい光景が見られたのが印象的だった。(作中の765プロの)高木社長から新展開の発表がされたあとは、全員が揃っての「Welcome!!」でライブは締め。この曲では間奏の台詞を順番に言っていく定番のくだりがあるが、山崎の「ここまでこれたよ!」と田所の「まだまだこれから!」の声が、今まで以上に心に響いたステージだった。アンコールでは挨拶で全員がそれぞれの想いを伝えたが、だんだん涙に包まれてウェットになりかけた雰囲気を、満開の笑顔とハキハキしたコメントで意識的に明るく変えた木戸の姿が特に印象的だった。そして最後はトロッコに乗って、客席の一番近くを回りながらの「Thank You!!」でライブの幕は閉じられたのだった。明日は引き続き、「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 2ndlLIVE ENJOY H@RMONY」最終日の模様をレポートする予定だ。
2015年04月04日女優の綾瀬はるか(29)が15日、都内で行われた『SK-II誕生35周年』キックオフセレモニーに出席。俳優・松坂桃李(26)との熱愛報道後、初めて公の場に登場した綾瀬は、去り際に報道陣から「松坂さんとの交際は事実ですか?」と質問が飛ぶと、立ち止まり「ただの友達です」と否定した。【劇中カット】お友達…松坂桃李とパリ撮影を堪能綾瀬と松坂は、昨年公開の映画『万能鑑定士Q-モナ・リザの瞳-』で共演。熱愛報道後、一部報道で所属事務所が交際を否定をしたなど、さまざまな情報が飛び交っている。イベントには、同社のCMで共演している桃井かおりも出席し、美肌トークを展開。綾瀬は「肌のコンディションがいいと、日々の気持ちが上がるし、自信が持てる。きょうも潤ってるなというのは気分が変わる」と笑顔を見せ、世の女性たちに向けて「お手入れはしたらした分だけ、返ってくる。40、50代と長い目で見て、ちり積も(ちりも積もれば山となる)だと思うので、毎日きちんとやるのが大事」と呼びかけていた。途中、司会から「それだけ肌がいいと男性からもモテますよね?」と恋愛に絡めた話題があがる一幕もあり、綾瀬が返答に詰まると、桃井は「それに触れます?」と横入りし「肌の調子がいいと、仕方なしにモテますよね」と代わりに答えていた。
2015年01月15日『アイドルマスター ミリオンライブ!』のラジオ番組『ミリオンラジオ』の公開録音イベント"THE IDOLM@STER MILLION RADIO SPECIAL PARTY 02 ~Welcome!! 2015年~"が12月27日、新宿BLAZEで開催された。今回は、パーソナリティの山崎はるか (春日未来役)、田所あずさ (最上静香役)、麻倉もも (箱崎星梨花役)に加えて、ゲストの阿部里果 (真壁瑞希役)、上田麗奈 (高坂海美役)、藤井ゆきよ (所恵美役)が出演した昼の部「Day Party」をレポートする。『ミリオンライブ!』最初のCDアルバムシリーズ『LIVE THE@TER PERFORMANCE』の発売記念イベントでは"ぴょんころもち"として、毎回のようにイベントに参加していた山崎、田所、麻倉の『ミリラジ』パーソナリティトリオ。そんな三人が参加するイベントで名物になっていたのが、前説にぴょんころもちが登場してのオープニング漫才だ。今回はそんな漫才が「みりらじ歳末笑い締め」として久々に復活。麻倉のかわいいボケと田所の一生懸命なボケに、真ん中の山崎が孤軍奮闘で次々とツッコミを入れていき、漫才にも進歩が感じられた。トークコーナーでは「シアターミッション ゲームで振り返るミリオンライブ2014」と題して、6人でゲームに挑戦。2015年の『ミリオンライブ!』にまつわる出来事を振り返りながら、「やせろ矢吹可奈万歩計カウントゲーム」「未来になりきれアドリブアフレコゲーム」「どっち、どっち? 運命の選択ゲーム」「手抜きじゃないよ、ハーモニーシアターゲーム」「つなぐぜ氷の味 利きカキ氷対決」「中村繪里子さんクイズ」の6つのゲームを行った。アドリブアフレコでは、上田がお題の映像を台詞で地元富山の薬のCMに仕立てたりと技を見せるも、「おもしろいこととか言わないでいいよねー。(o・∇・o)終わりだよー」と口パクに合わせる気もないいつも通りの麻倉が一番ウケていた。高級品と普通の梅干しを当てる「どっち、どっち? 運命の選択ゲーム」では、麻倉が実は苦手らしい梅干しを一生懸命食べたりも。そんな麻倉のかわいさにゲストは「もちょかわいいね~」(上田)、「もちょかわいいな~」(阿部)、「私ももちょにあーんってされたい!!」「私ももちょと汽車ぽっぽやりたかった!!」(藤井)とメロメロな様子だった。山崎がしっかり仕切り、田所がオチ担当を押し付けられるいつも通りの和やかな番組の様子は、1月1日に配信の『ミリオンラジオ』で楽しんでほしい。『ミリオンラジオ』でおなじみの「ミリラジシアター」は、今回は生アフレコの特別編。物語のテーマになったのはキャラクターの入れ替わり。気風のいい箱崎星梨花ととふわふわした女の子らしい所恵美など、普段とは一味違った公演に客席は笑いと感嘆に包まれていた。後半のライブパートは、山崎、田所、麻倉による『ミリオンラジオ』テーマソング「U・N・ M・E・I ライブ」からスタート。6月のライブで初披露した際は田所の体調が良くなく、参加が危ぶまれた中だったこともあり、今回はようやく楽しさ100%でのステージとなった。ソロでは「夢色トレイン」(麻倉)、「恋愛ロードランナー」(上田)、「...In The Name Of。 ...LOVE?」(阿部)、「フローズン・ワード」(藤井)、「Catch my dream」(田所)、「未来飛行」(山崎)と、最新の「LIVE THE@TER HARMONY」シリーズの最新ソロ曲を披露。ほとんどの出演者が二度目の披露ということで、それぞれに工夫を凝らし、よりよいステージにしようとする意気込みが感じられた。唯一初披露となった田所は「Catch my dream」をさわやかで前向きに聴かせ、また違う最上静香の歌の魅力を表現してみせた。ゲストの藤井、上田、阿部はユニット"灼熱少女"のユニット曲「ジレるハートに火をつけて」を披露。なかなか歌われる機会がないユニット曲、しかもオリジナルメンバーの2人に、別ユニットの阿部が加わるこの日限りのスペシャルバージョンに会場は大いに盛り上がった。ライブパートのラストは、『ミリオンライブ!』テーマソングのひとつ「Welcome!!」を全員で歌い、幸せで楽しいムードの中終了。最後は山崎が音頭をとって「アイマスですよ、アイマス!」でステージと会場が声を揃え、イベントを締めくくった。
2014年12月28日女優の綾瀬はるかが14日、都内で行われた「♯おつかれさまですジャイアントコーン」キャンペーン授賞式に出席。迫る年の瀬にちなみ、来年の抱負を「楽」と筆にしたためた綾瀬は、「日々いろいろあると思うんですけれど、なるべく楽しく過ごしていけたら。あと、たまには楽をしようかと思います」と笑顔で語った。【写真集カット】綾瀬はるか“20代最後”に「上品セクシー」披露アイス『ジャイアントコーン』(江崎グリコ)を通じて、仕事や家事など、日本中の日頃のささいな頑張りを応援する同キャンペーン。4月から10月の期間で実施され、一般からさまざまな「頑張り」エピソードをツイッターで募集。期間中は毎日抽選で1名に同商品をプレゼントし、合計9万391のツイート(投稿)が集まるなど、盛り上がりをみせていた。この日は、キャンペーンに参加した一般人の中から、抽選で招待されたゲスト5名が登壇。贈賞式のプレゼンターを務めた綾瀬は、一人ひとりの顔をしっかりと見つめながら、「お疲れ様でした」と極上の笑顔でねぎらった。綾瀬自身、「精神的にも肉体的にもハードな日々で、やりきったなってときにそういう声をかけてもらうと身にしみる」と“お疲れ様”の言葉の効果を実感。「大変だなと思うと大変。でも、受け取り方次第で、こういうことは楽しいかもって思えたら楽しくいられる」と持論を展開し、綾瀬からエールを受けたゲストたちは「これをきっかけに、もっと頑張れそう」と元気づけられていた。
2014年12月14日女優の綾瀬はるか(29)が4日、都内で『セイコー ルキア 2014秋冬 新CM発表会』に出席。今年ドキッとしたことを振り返った綾瀬は「壁ドン」と回答し、「本当はそんなにドキッとしていないですが、流行語になったり、今やっているドラマ(日本テレビ系『きょうは会社休みます。』)で行われましたが、急にバーンてくるので怖い。違うドキッとです」と苦笑した。【写真集カット】綾瀬はるか“20代最後”に「上品セクシー」披露同ドラマでも相手役を演じる福士蒼汰の壁ドンシーンが話題となったが、綾瀬は「実際にやられたら、漫画の読み過ぎって思うかもしれない」と否定的で、「バーンってイメージで、ワオッっていう印象。見るぶんには面白いです」と笑っていた。来年30歳を迎える綾瀬は「来年は趣味でスポーツを始めたい。心境の変化はないです」といい、恋愛についても「そんなに変わらなそう」とあっさり。近づくクリスマスに、同商品をプレゼントしてくれるような男性の存在を聞かれると「あっはっはっは」と高笑いで、「(相手が)いるんですか?」の追及には「そんなことないです」と答えていた。ローマで撮影した新CM「あたらしい私が、動き出す」篇は、5日より放送開始。
2014年12月04日JR西日本は25日、同社初となる列車内での無料公衆無線LANサービスを特急「はるか」車内で開始すると発表した。2015年7月末までに、特急「はるか」全車両(63両)で整備完了予定としている。この取組みはUQコミュニケーションズとワイヤ・アンド・ワイヤレスの2社の協力を得ながら進め、12月1日から順次サービス開始。「JR-WEST_FREE_Wi-Fi」の名称で、サービス提供車両には専用ステッカーが貼付される。JR西日本は同サービスの開始にあたり、「訪日外国人のお客様の日本国内におけるインターネット接続環境へのニーズに応えるため」と説明しており、訪日外国人の利用が多い特急「はるか」が対象車両となった。同サービスを利用するには、事前(訪日前)にゲストコードを取得し、サービス提供車両で専用のSSID「JR-WEST_FREE_Wi-Fi」を選択。ログイン画面(日・英・中・韓)にゲストコードを入力することで、無料で接続できる。事前にゲストコードを取得していない場合でも、関西国際空港第1ターミナルビル1階のインフォメーションをはじめ、京都駅ビル・大阪ステーションシティ、天王寺ミオのインフォメーションでもゲストコードを取得可能だという。「これまでの駅構内等でのサービスと合わせ、今後もより多くのお客様に西日本エリアの旅行をお楽しみいただけるよう、環境の整備をはじめとしたおもてなしの充実に努めてまいります」とJR西日本は発表している。
2014年11月26日『アイドルマスター ミリオンライブ!』の新CDシリーズ「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY03&04」発売記念イベントが10月13日、都内で開催された。バンダイナムコゲームスがGREEで提供中の『アイドルマスター ミリオンライブ!』では、2カ月単位のシーズンイベント「プラチナスターライブ」を定期的に展開している。各シーズンごとに『ミリオンライブ!』に登場する50人のアイドルから、5人ずつの新ユニットを結成。2カ月間それぞれのユニットのドラマを描きながら、プレイヤーはさまざまなイベントを通してファン人数100万人を目指していく大型イベントだ。8月~9月の2ndシーズンは「クレシェンドブルー」「エターナルハーモニー」の2つのユニットが登場し、両ユニットのソロ曲とユニット曲を収録したアルバムが「THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY03&04」というわけだ。今回のイベントには「クレシェンドブルー」より箱崎星梨花役の麻倉もも、北沢志保役の雨宮天、北上麗花役の平山笑美、「エターナルハーモニー」より徳川まつり役の諏訪彩花、豊川風花役の末柄里恵、エミリー スチュアート役の郁原ゆうが参加した。前CDシリーズ「LIVE THE@TER PERFORMANCE」で毎月ペースで行われていたリリースイベントでは、『ミリオンラジオ』パーソナリティの山崎はるか、田所あずさ、麻倉ももの内、山崎と田所が進行役を担当することが多かった。しかし今回の顔ぶれを見回すと、リリースイベント初参加、ボケ担当、ちょっと緊張気味、などの顔ぶれが並び、進行役やツッコミ役がいない。一体どんなトークになるのかに注目が集まった。そして冒頭のマイクを取ったのはやはり『ミリラジ』にも出演する麻倉もも! だが「みんななんか言いたいことあるー?」といった麻倉のアバウトな進行に、控えめだがしっかりものの郁原がたまらず進行を手伝う場面も。郁原が進行すると麻倉は「がんばれー(o・∇・o)」と応援モード。雨宮が「もう、このメンバー……」と呟いたのが忘れられない。「夏休みの縁日といえば?」といったお題から連想した答えを3人で合わせるゲームコーナーに入ると、勝利チームにはスイーツがもらえるとあって年頃の女子らしい和気あいあいとしたムードになった。最初の縁日のお題では両チーム見事正解し、勝敗を分けたのは第二問。「自分たちのユニットが成長するために必要なものは?」というお題に、「エターナルハーモニー」チームは諏訪、末柄が「魂」で見事正解。郁原は「反骨精神」という古風な言い回しをしたが、なんとなくイメージが通じているのは伝わってくる。一方、「クレシェンドブルー」チームは雨宮が"元気"をイメージして拳を交互に突き出していたのを、麻倉は「のりのり/(パンチで)ぼこぼこ?」と受信、3人バラバラの解答で、「エターナルハーモニー」の勝利となった。だが商品の抹茶生チョコを麻倉がこっそり開封、勝利チームに渡したくない……と抵抗したり、敗れはしたが最後まで譲らない「クレシェンドブルー」チームだった。ライブパートでは、6人が「LTH03&04」に収録されたソロ新曲をソロ披露。まずは浴衣っぽい衣装の諏訪が「カーニヴァル・ジャパネスク」で会場を夏祭り会場に変え、平山の「サマ☆トリ~Summer trip~」は夏らしさと満開の笑顔が印象的だ。「夢色トレイン」のアップテンポな楽曲の中でキュートさを爆発させたのが麻倉で、出発進行のサインに敬礼をしたりとかわいさを振りまくと、「すごいアップテンポで、でもすごく楽しかったです!」。ステージで歌うのはほぼ初めてだという末柄は緊張しながらも「bitter sweet」をしっとりと聴かせ、「今回は普段は言えない風花の内側を表現しました」と語った。郁原は客席に手を差し伸べながら情感豊かなバラード「君だけの欠片」を披露。周りをしっかり見ているエミリーだから歌える「あなたのためのバラードです」と楽曲を表現した。トリを務めた雨宮は、優しさの中に強さを感じさせる声で「絵本」を歌い上げ、「志保さん自身を歌った曲なので、大切に歌いたいと思っていました。感動しました!」と語っていた。最後は麻倉が音頭を取っての「Welcome!!」を全員で熱唱。台風が近づく中会場に集まったプロデューサーたちに口々に感謝し、「ありがとうございました!!」の声で幕となった。
2014年10月25日女優の綾瀬はるかが25日、都内で行われたパナソニックの液晶テレビ『VIERA』の新製品発表会に登場した。2020年に開催される東京オリンピックに向け、同社が発足したプロジェクト「ビューティフルジャパン」のアンバサダーを務める綾瀬。CM撮影で訪問した福島の新体操クラブでは、小学生から「お肌、なんでそんなにキレイなんですか?」と質問を受けたエピソードを披露。「(小学生なのに)美容にも気を付けているなんて」と目を丸くした。理想の美肌、綾瀬はるかがV4!“すっぴん美肌”支持の傾向同製品の発売にあわせて放送されるプロジェクトCMでは、綾瀬が6年をかけて47都道府県を訪ね、夢に挑戦するジュニアアスリートたちと触れ合う様子が描かれる。福島のほか、静岡の陸上クラブを訪れた際には「学生の頃に陸上をやっていたので、競争してみました」と明かすも、「とても速くて。全然ダメでしたね」と眉尻を下げ、笑いを誘った。また綾瀬は、自身の小学生時代を「もっとボヤっとしていて、バスケの選手もいいなぁとかいろいろ変わっていましたね」と振り返り、ジュニアアスリートたちには「まっすぐな気持ちで練習に参加していて、神々しいものを見るような気持ちでした」と感心しきり。同プロジェクトには「子どもたちの夢を追うプロジェクトに参加させていただけて嬉しく思っています」とメッセージを寄せ、「スポーツは人の心を揺さぶるもの。わたしも心揺さぶる作品に携わっていきたい」と笑顔をみせた。同CMは10月17日より、全国で順次放送開始。
2014年09月25日女優・綾瀬はるか(29)の“20代最後”となる写真集『MOMENTO』(集英社)が22日、発売された。【別カット】口紅を塗る姿も…144ページで全編を伊ベネチアで撮影。明るくピュアな素顔と、大人の女性の美しさが同居する内容に仕上がった。同社は「セクシーな部分もあるが男性向けではなく、上品さがあり、女性が見ても楽しめる」としている。A4判ソフトカバー。税抜き2500円。
2014年09月22日(画像はプレスリリースより)綾瀬はるか 笑顔で新CM“潤い美人”の代表格といえば、綾瀬はるかさんでしょう。お肌や唇など、潤った印象の強い彼女ですが、一番目を引くのはウルツヤ髪ではないでしょうか。9月1日、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパンは、綾瀬さんがCMキャラクターを務めるパンテーンの新CMを、同日(9月1日)より放映すると発表しました。彼女は、同CMでパンテーンの新コンディショナーの使い心地に、思わず満面の笑顔!「うれしくってわくわくする!」と輝く髪を披露しています。新コンディショナーを大絶賛新コンディショナーでは新開発された「ピンポインティングダメージ補修テクノロジー」が採用されており、ダメージがあったことがウソのような美髪に生まれ変わります。インタビューを受けた綾瀬さんは、日々髪の状態が違うことに悩んでいたと告白。しかし、同商品を使用した結果「日々の状態が良い」と大絶賛し、高いダメージケア効果に感心した様子でした。撮影では新コンディショナーの良さを伝えようと、髪がより美しく見えるように監督と相談しながらカメラを回したそうで、彼女の同商品へのこだわりがうかがえます。綾瀬はるかさんのような、毛先まで潤った美髪を目指すのなら、パンテーンの新コンディショナーを試してみてはいかがでしょうか。【参考】・プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン プレスリリース(PR TIMES)
2014年09月02日4月26日、27日に千葉県・幕張メッセで開催されるニコニコ動画の超巨大イベント「ニコニコ超会議3」。さまざまなブースが立ち並ぶ超会議だが、4月10日のニコニコ生放送番組で「超アニメエリア」の詳細が発表された。人気作品のブースが多数設けられるということで、気になっている人も多いだろう。番組のレポートと共に発表内容を紹介していこう。番組の司会はアメリカザリガニの柳原哲也と平井善之。アシスタントはグラビアアイドルの菜乃花が務めた。「超アニメエリア」は複数の作品ブースからなる巨大エリアだ。出展されるのは『進撃の巨人』『THE IDOLM@STER』『To LOVEる-とらぶる-ダークネス』『艦隊これくしょん -艦これ-』の4作品。タイトルと企画概要はすでに明らかになっていたが、詳細は未発表となっていた。○『進撃の巨人』ブースで立体機動装置体験まずは『進撃の巨人』。おそらく2013年にもっとも話題になったアニメであり、単行本の売上が3,000万部を突破したモンスターコンテンツである。ニコニコ動画でもアニメをもとにしたさまざまなファン動画が作成され、カテゴリを超えた一台ムーブメントを巻き起こしていた。そんな『進撃の巨人』の作中では、訓練兵団に入団した主人公たちが「立体機動装置」のバランス訓練を行う場面が登場する。ニコニコ超会議ではこれをブース内で完全再現。腰を固定して吊るされた状態でのバランステストに6人同時で挑戦し、最後まで残った参加者は訓練装置を使っての立体機動装置の動き、簡単に言うと"逆バンジー"を体験することができる。番組では、訓練兵団のコスプレをした菜乃花が実際に立体機動装置を使っての逆バンジーに挑戦するVTRが放送され、開脚や後ろ回り、前回りといった技を果敢に繰り出していた。このとき菜乃花が飛んだ立体機動装置は4メートルの高さだが、超会議本番で用意されるものは10メートルの高さまで上がるものになるという。また、参加者全員に「進撃の巨人」オリジナルシールがプレゼントされるとのことで、ファンなら見逃せないブースだ。○『THE IDOLM@STER』『THE IDOLM@STER』はニコニコ動画の「御三家」の一つに数えられる人気コンテンツだ。過去2回の超会議でもさまざまな企画を実施してきたが、今回はさらにパワーアップ。「生っすか!? レボリューション」と題して、各キャラクターを演じる声優たちがゲームや英会話、イラストコンテストといった企画に挑戦する。今回の番組では、2日間で行われる企画のタイムスケジュールと出演者が発表となった。4月26日11:00~12:00ぷちます! チャレンジ~ぷっちぷちにしてみた~13:00~14:00イラストコンテストチャレンジ~選んで、描いてみた~15:00~16:00英会話チャレンジ~演奏されてみた~16:30~17:30ゲームチャレンジ~ONE FOR ALLしてみた~4月27日11:00~12:00アイマスマニアチャレンジ~選曲してみた~13:00~14:00デレラジ&ミリラ~紹介してみた~15:00~16:30シークレットチャレンジ~隠してみた~出演者中村繪里子(天海春香役)/沼倉愛美(我那覇響役)/浅倉杏美(萩原雪歩役)/福原綾香(渋谷凛役)/原紗友里(本田未央役)/佳村はるか(城ヶ崎美嘉役)/内田真礼(神崎蘭子役)/山崎はるか(春日未来役)/田所あずさ(最上静香役)/麻倉もも(箱崎星梨花役)●「ラッキースケベ体験」にはOculus Riftというバーチャルリアリティ技術を採用また、番組には中村繪里子と佳村はるかが出演。4月18日まで開催中の「アイドルマスター超イラストコンテスト」にちなんでイラスト対決が行われた。これは、中村、佳村、さらにアメリカザリガニ・柳原の3人が、お題である「ダビデ像」を描き、ニコ生アンケートの投票でもっとも人気のある絵を選ぶという企画。2人の声優が負ければ、アイドルマスターブースの詳細発表はなし(!)というルールが設けられた。イラストに自信のなさげな中村は、棒人間とお腹にくっついたメロンパンのような腹筋でダビデ像を表現するという斬新なイラストを披露し、アメリカザリガニとニコ生視聴者から総ツッコミが入っていた。一方、マンガ家を目指していたこともあったという佳村は、パンチパーマにしか見えないダビデ像を描き、さらに股間を描きたくないという理由で、下半身がそのままボードの外へフェードアウトするという不思議な体勢のダビデ像に。股間をモザイクで隠すというボケで勝負(?)したアメリカザリガニ・柳原だったが、声優二人のイラストのパンチ力には及ばず、アンケートの結果は中村が見事1位を獲得して上記の内容が発表される運びとなった。○『To LOVEる-とらぶる-ダークネス』ジャンプSQで連載中の『To LOVEる-とらぶる-ダークネス』ブースでは、ニコニコ運営・伴氏のアイデアにより、主人公のリトが作中で遭遇する「ラッキースケベ体験」が行われることがかねてより告知されていた。「ラッキースケベ体験」のために使用されるのが、最近何かと話題のOculus Rift(オキュラスリフト)と呼ばれるバーチャルリアリティ技術である。ゴーグルをつけると仮想現実が体験できる技術で、視野角がかなり広いため、まるで本当に架空の世界に入ったかのような体験ができるのだ。さらに、『To LOVEる-とらぶる-ダークネス』ブースでは登場キャラクターのヤミを3Dで仮想世界に再現。最大8名でオキュラスリフトのゴーグルをつけ、ヤミの同じところを見続けると服が透けていくという仕掛けを施している。つまり、8名の参加者全員がヤミの胸を見つめれば、その部分の服がどんどんなくなっていくわけだ。ただし、一人ひとりが透かせる量には限界があるため、皆がバラバラのところを見つめてしまうと、各箇所が中途半端に透けるだけという結果になってしまう。制限時間内に心を一つにできるかどうかがこの企画のポイントなのだ。○『艦隊これくしょん -艦これ-』最後にニコニコ動画でも大人気のゲーム「艦これ」ブースの詳細が告知された。以前からゲームのホーム画面でおなじみ「提督の部屋」がニコニコ超会議で再現されること、艦娘のコスプレイヤーがブースに立つことは告知されていたが、番組では続報として、コスプレされる艦娘が島風、金剛になることが発表になった。また、艤装も再現するということで、実際の制作の様子が写真で紹介された。完成形は当日のお楽しみだが、制作現場を見る限りはかなり本格的なものになりそうだ。
2014年04月16日綾瀬はるかが登場する、新CMとキャンペーン内容江崎グリコ株式会社は、人気のある女優の綾瀬はるかを「ジャイアントコーン」イメージ キャラクターに採用した。ジャイアントコーンは、消費者から愛され、長い人気を誇るグリコアイスだ。またジャイアントコーン新CMの「おつかれさまです編」は、全国でのオンエアがスタートしている。さらに抽選で、綾瀬はるか オリジナルQUOカードがもらえる、得するキャンペーンも開催されている。キャンペーンの応募締め切りは2014年5月30日までで、応募方法は「その場で、当たりが分かる!」告示がついている、ジャイアントコーンの対象商品パッケージ内側に印字されてある、キャンペーン コードを入力する。(キャンペーン対象商品の告示パッケージがなくなり次第、終了。また詳細は江崎グリコのホームページ キャンペーン サイトまで)綾瀬はるかが登場する、新しいCMの内容新しいCMは、色鮮やかなレッドのワンピースと、愛らしいシースルーのエプロンを身につけた綾瀬はるかが、人々に対して「おつかれさまです」と優しく語りかけ、人々はおいしそうに、ジャイアントコーンを食べる、心地よいファンタスティックな世界をイメージさせる内容だ。なじみの深いメロディーとともに、心がいやされ、ジャイアントコーンを食べたくなるようなCM内容に仕上げられている。【参考リンク】▼江崎グリコ株式会社
2014年04月03日パナソニックは11月20日、女優の綾瀬はるかさんを「LUMIX GM」で撮りおろした写真展「綾瀬はるか × LUMIX GM Gallery」の開催に先立ち、記者向けにCM発表会も兼ねたオープニングイベントを行った。同写真展は、LUMIX GMの発売日である11月21日から24日まで、東京・表参道ヒルズのスペース オーを会場に開催される。綾瀬はるかさんを撮影した写真家は田川梨絵氏。73枚の写真はすべて、LUMIX GMのCMムービー撮影の合間をぬったオフショットで、イベントに登壇した綾瀬さんによると「田川さんに挨拶したのは、写真撮影が完全に終わってから」という。世界最小ボディ(※)のミラーレス一眼カメラであるLUMIX GMの特性を活かし、綾瀬さんに写真を撮影していることを悟らせず、シーンにとけ込んだ自然な表情やさりげない瞬間を田川氏が捉えている。関連記事パナソニック、レンズ交換式最小ボディを実現したミラーレス「LUMIX GM」 (2013年10月17日)○CMは福島県で撮影。スペックの説明を出さない2013年の綾瀬はるかさんといえば、NHK大河ドラマ「八重の桜」だが、今回のLUMIX GMのCM撮影も福島県・磐梯山や猪苗代湖で行われた。CMは「世界は美しいもので、あふれている」をコンセプトに全5作が制作され、LUMIX GMの特設Webサイトで20日より、同時制作のショートフィルムと合わせて公開されている。パナソニック コンシューマーマーケティング ジャパン本部 原昭一郎 本部長はCMについて、パナソニックではあまりやらないが、と前置きしつつ「LUMIX GMのスペックなどハード的な説明は一切出てこない。映像を見ればどんなカメラかがわかる」と自信を見せた。また、CM映像はパナソニックのロゴを一切出さず、「LUMIXのロゴだけで締めくくった」(原本部長)という。自らも写真を撮ることが好きという綾瀬さんは、イベントの壇上でLUMIX GMで写真を撮るとしたら何を、と向けられ「風景もいいですけど、自分の周りにいる人の自然な日常の表情」を撮りたいとのこと。実際、LUMIX GMはレンズ交換式デジタルカメラとして世界最小のボディ(※)を持つ製品である。パナソニック AVCネットワークス社 DSC事業部 北尾一郎 事業部長も「撮影される側にカメラを意識させないコンパクトさがLUMIX GMの優れたところ」であり、「自然なシーンや日常をさりげなく写すポートレートに向いている」と語っている。北尾事業部長は、シャッターや基板も新しく起こし、ボディ素材にマグネシウム合金を採用したLUMIX GMの開発にあたり、「単に小さくするだけでは意味がない」とし、「高画質・高品位であることを保ったまま、小型軽量化を進めた」と明かした。また、Wi-Fi機能を使ってスマートフォンなどからSNSなどに作品を共有することで「写真の世界を広げてほしい」と希望を述べた。また、原 本部長はLUMIX GMの想定ユーザーについて「スマートフォンなどで、思いがけず素晴らしい写真が撮れたら、そのときこそアートの世界に飛び出した瞬間。よりよい写真を撮ってみたいと思うユーザーに、LUMIX GMに触れてもらいたい」とした。※レンズ交換式デジタルカメラのボディとして、同社調べ。
2013年11月20日ふわりとした柔らかな物腰ですべてを受け止めながら、そのまま流されはしないしなやかさ。笑顔を絶やさず、素直に正直に語る綾瀬はるかの口調からは、しっかりとした意志と芯の強さが伝わってくる。最新作は『リアル~完全なる首長竜の日~』。ヨーロッパを中心に国際的な支持を得ている黒沢清監督の下、自殺を図って以来、意識が戻らず眠り続けているヒロイン・淳美を演じている。1年前に自殺未遂を起こし、昏睡状態にある淳美には幼なじみの恋人・浩市(佐藤健)がいる。“センシング”という最新医療を受けることで、眠り続ける彼女と脳内で意思疎通を試みた浩市が自殺を図った理由を問いかけると、淳美は「首長竜の絵を探してきて」と言うばかり。淳美を救いたい一心で、浩市は現実と仮想が幾重にも折り重なる世界を淳美と共に彷徨い始める。撮影に入るとき、黒沢監督から「『3人の淳美がいます』と最初に説明を受けたんです」と綾瀬さんは言う。「意識下の淳美、現実の淳美、虚像の淳美。これをうまく演じ分けてくださいと言われました」。いわば1人3役。それも、別人ではなく同じ女性でありながら、置かれる状況に応じて微妙に変化する。これはかなり難易度が高そうだが、綾瀬さんは「同じ人物なんだけど、ちゃんと切り離して意識できたので、どの淳美も楽しんで演じられたと思います」と笑顔で語る。「メイクや衣裳でも分けているし。現場でまずやってみて、監督に『このぐらいですか』と確認をしながら、時には『もうちょっと悪魔みたいな感じで』と言われたり(笑)」。毎日ワクワクしながら撮影していたとふり返る。「監督の演出が楽しみでした。特に意識下という設定の場合、“何でもあり”の世界なので、抑えたトーンだけど自由な感じなんです。急に怒ったり、笑い出したり。それが面白くて、すごく楽しんで私はやっていました」。黒沢監督の演出は、動きに関する指示が細やかだ。「『ここでふり返って、歩き出して、ここでお茶を飲んで、そのセリフ言った後に全部一気に飲んでください』とか。監督の中でしっかり動きが決まっていて、それだけははっきりと。例えば、すごくジグザクな動き方を指示されたとして、実際やってみると、すごい感情が乗るんですよね。なるほど!みたいな(笑)。緻密な計算をされているのか、何か感覚で捉えられているのか。動きが付くことによって、それぞれの淳美の違いがさらにはっきりしてくるんです」。浩市役の佐藤さんとは、CMやドラマのゲスト出演などで共演したことはあるが、これだけじっくり共に演じたのは今回が初めて。「ストイックで、作品や役のことをすごく考えてる方だなって思いました。私自身は自分が最初に受けた感覚でやるタイプですけど、健くんは結構緻密に考えてるのかな、と現場で見ていて思いましたね。クランクインしてすぐは、どういう風に演じるのか、様子を見ていた感じでしたけど、撮影の途中から仲よくなりました。お互い素直に思うことも言い合っていたし」。淳美と浩市は、乾緑郎の原作小説「完全なる首長竜の日」では姉弟の設定だ。映画では一緒に暮らす恋人同士だが、“首長竜”という謎めいたモチーフも介在する幻想的なラブストーリーでは、手を繋いで夢想の世界を歩む2人には童話の主人公のような可愛らしさや健気さがある。「手を繋ぐのは、健くんが提案していましたね。監督はやっぱりすごい、とこのときも思いました。無駄なものは一切撮らないし、自分の中で動きや画をきちんと決めているんだけど、出演者のちょっとした意見や疑問にちゃんと応えてくれる。ロケ中に雲で向こうの建物が見えなくなれば、『セリフを変えて“何も見えない”って言いましょうか』とか、すごい柔軟なんです」。実は綾瀬さん自身は、撮影中に自分から提案することはあまりないという。「これが自分に足りないところでもあるんですけど」と分析しつつ、「発信型のお芝居をする方、アドリブでいろんなことをやられる方もいらっしゃいますが、私は完全に受け身のお芝居ですね」と語る。「監督が望む形にできるだけ近づけたいと思っているから、自分の意見とか思考が入るのが好きじゃないんです。できるだけ、いままでの自分にない引き出しを開けてもらうことに喜びを感じるタイプだから」。そんな思いで演じ続ける中、監督の言葉で印象深かったのは「やっぱり“技”ではなくて“感情”。何が伝わるって、それしかないと僕は思うんですよね」というものだった。「ああ、やっぱりそうなんだと思って。私自身、いままでそれを大事にしてやってきたつもりだけど、改めて黒沢監督の言葉を聞いて、基本的に淳美がどういう感情だったのかということだけを大事にして演じました」。3人の淳美がいる。仕事の不調に苦しみ、がんじがらめになっている淳美、自分が自分でないような感覚に囚われている淳美、そして命がけとも思える強い愛を浩市に注ぐ淳美。どの淳美に一番共感するかと尋ねると、「全部にありますね」と綾瀬さんは迷わず即答した。確かにその通りかも。淳美が置かれている状況は特殊かもしれないが、彼女の中から涌き上がってくるのは今を生きる女性なら誰しも味わう普遍的な感覚だ。「自分が誰だか分からないほどにはなったことはないけど、感覚的には分かります。スランプで苦しむのも、恋人に献身的になるのも、どれも同じくらい共感できます」。(photo:Yoshio Kumagai / text:Yuki Tominaga)■関連作品:リアル~完全なる首長竜の日~ 2013年6月1日より全国東宝系にて公開(C) 2013「リアル~完全なる首長竜の日~」製作委員会
2013年05月28日女優の綾瀬はるかが9日、都内で行われたイベント『Valentine Queen Awards 2013』に出席。NHK大河ドラマ『八重の桜』(毎週日曜後8:00)主演で多忙を極める綾瀬は、マイブームを聞かれ「お風呂でライブDVDを観て、一人でカラオケすること。大熱唱してます。ストレス発散できる曲を歌ってます」と恥ずかしそうに明かした。【写真】綾瀬はるか作デコポッキー仙人と魔女WEBサイト「ORICON STYLE」が今年1月に10~30代の女性3000人を対象に行った「友チョコ」を贈りたい「好きな女性&憧れている女性」アンケートで、綾瀬は「好きな女優」「憧れの女性有名人」ランキング2部門で総合1位を獲得。この日のイベントで「バレンタインクイーン」として表彰された。デコレーションしたポッキーのトロフィーを贈呈された綾瀬は「女性から支持されてもらってうれしい。すごく光栄」と満面の笑み。自らデコレーションしたポッキーもお披露目し、テーマは「仙人と魔女です!」。斬新なデコに会場から笑いが起こるなか、綾瀬は「小さい時、魔女に憧れていてなりたいと思ったんです。ほうきで空を飛んでみたいと思ったので」と理由を明かし「なかなかかわいいと思ってる」と自画自賛していた。会場に招待されたファンとクロストークも展開し、緊張しない方法を聞かれ「私も緊張しいで、心臓の音が聞こえ過ぎて集中できない時もあったけど、呼吸が大事だなって。鼻から吸って鼻から吐く! それでダメなら開き直りです」とユーモアあふれるアドバイスを送るなど、和ませていた。今回のイベントで発表されたアンケートでは、「好きな女性アーティスト」部門で安室奈美恵、「好きな女性お笑い芸人」部門で森三中、「好きな女性モデル」部門でローラ、「好きなママタレント」部門で辻希美がそれぞれ1位に選ばれている。
2013年02月09日綾瀬はるか、8年ぶりのショートヘア姿!綾瀬はるか(27)が「SK-2」の新CM(8月21日よりオンエア)で8年ぶりのキュートなショートヘアと真っ赤な唇でで登場すると、スポニチが報じている。肌が綺麗な芸能人のトップ10位の上位に必ず入っている綾瀬だが、今回のCMテーマは「新しいメークは、肌を魅せる」だ。ショートヘアはウイッグ綾瀬がショートヘアで登場したのは新CM「SK-2 COLORパーティー編」で真っ赤な口紅で27才の大人の妖艶な姿をベリーショートなヘアで更に際立たせている。スポニチによると「驚き...メークなのに肌にいいなんて!」と、鏡を見ながら真っ赤な口紅を塗るという。普段の綾瀬は赤い口紅は使わなかったそうだが、今回のCMで真っ赤な口紅が気に入ったようで、赤い口紅とカジュアルな洋服でパーティーにも行きたいとコメントしたという。綾瀬のショートカット姿を見たい方は下記の外部リンク「スポニチ」まで。元の記事を読む
2012年08月21日『映画 ひみつのアッコちゃん』の完成披露試写会が7月24日(火)、都内で開催され主演の綾瀬はるか、岡田将生、川村泰祐監督が舞台挨拶に登壇した。過去3度にわたってアニメ化されてきた赤塚不二夫の国民的漫画を、現代風にアレンジして実写化。魔法のコンパクトで心は10歳のまま、22歳の女性に変身したアッコちゃんがOLとして大活躍する。綾瀬さんと岡田さんは夏らしく涼やかな浴衣姿で登場。心は10歳のアッコちゃんを演じるにあたり、綾瀬さんは「10歳の頃、どうだったかを思い出そうとしても思い出せなくて、(10歳のアッコちゃん役の)吉田里琴ちゃんとお話しして『こういうとき、どうリアクションするの?』とか教わりながらやりました」と明かす。アッコちゃんは化粧会社のOLになるが、綾瀬さん自身、10歳のときは「お化粧のことなんてまだ興味がなかった」と告白。「アッコちゃんはおませさん。女子力高いですね」と感心した様子だった。岡田さんは、アッコちゃんの“白馬の王子様”とも言えるエリートサラリーマン・早瀬尚人を演じるが、心は10歳のアッコちゃんを相手に丁寧にしゃべらないといけないシーンが多く、「セリフが多かったです」と苦笑い。サラリーマン役も「ネクタイがきつくて大変だなと思いました。僕には絶対になれないですね」と音を上げていた。2人の共演は一昨年撮影が行われた『プリンセス トヨトミ』以来。岡田さんは自らの演技について「背伸びしながら演じてるところがありました。演じながら『ムリしちゃってるな、おれ』と思ってました(苦笑)」とふり返る。綾瀬さんは、そんな岡田さんの背伸び具合について「気づいてました。でも遠くから見守ってました」と余裕の表情で語り笑いを誘った。そんな2人に監督は「日本広しと言えども、アッコちゃんを演じられるのは綾瀬さんだけだし、尚人を演じられるのも岡田くんだけ」と称賛を送った。また、もしも魔法のコンパクトで変身できるなら?という質問に、岡田さんは「歴史が好きなので」ともっともらしい前置きを挟みつつ「源頼朝になりたい」と出演中のNHK大河ドラマ「平清盛」で演じている頼朝への変身を希望。すかさず綾瀬さんは、自身が主演を務める来年の大河ドラマ「八重の桜」を念頭に、「八重さんになりたいですね。そろそろ撮影に入るので(笑)」とすでに新作のことで頭がいっぱいの様子?さらに綾瀬さんは「それ以外では恐竜になりたいです。空が飛べて首が長いのがいいです」といきなり人間以外の変身願望を吐露。監督に「鳥じゃダメなの?」と聞かれると、「ダメです。質感的に恐竜じゃないと」と妙なこだわりを見せ、会場は笑いに包まれた。『映画 ひみつのアッコちゃん』は9月1日(土)より全国にて公開。■関連作品:映画 ひみつのアッコちゃん 2012年9月1日より全国にて公開© 赤塚不二夫/2012「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会
2012年07月24日綾瀬はるかの本名とは2012年1月27日の毒女ニュースで、芸能人の本名特集が発表された。そこで、最も注目されたのが「綾瀬はるか」の本名だ。(Photo:20100924 巨大綾瀬はるか By Zengame)「男らしい」「忍者みたい」の声綾瀬はるかの本名は「蓼丸綾」。これに対してファンからは、「読み方わかんないなんて読むの?」「たでまるあや」「なんか男らしいな」「忍者みたい」なんて言葉が飛び交っている。蓼丸姓は、日本姓氏語源辞典によると広島県広島市安佐南区の人が使った名字だそうで、そんな綾瀬はやはり広島市出身。デビュー当時は本名で活動していたが、インターネットで募集をかけて現在の「綾瀬はるか」に改名されたようだ。「綾瀬はるか」は「綾瀬はるか」でいてほしいちなみに、綾瀬はデビューしてすぐにお菓子を食べすぎて7kgも太ってしまい、太ってしまった新人アイドルとしてビューティー・コロシアムに出演した経験もある。ぽっちゃりの綾瀬であれば「蓼丸綾」も似合っていたかもしれないが、確かに現在の綾瀬には本名は少しイカツすぎるかもしれない。編集部 鈴木真美元の記事を読む
2012年02月20日JR京都駅から東海道本線で5駅。そのJR山崎駅から、10分ほど歩くと現れるのが、日本初のモルトウイスキー蒸溜所「サントリー山崎蒸溜所」だ。1924年の竣工以来、ジャパニーズウイスキーをつくり続けている。タイプの異なる酵母、そして、木桶とステンレスタンクの発酵槽の使い分け、蒸溜時の加熱方法、形状の異なる複数の蒸溜釜を使い分けることなどで、個性豊かな、モルト原酒を生み出す蒸溜所として世界的にも知られている。そして、日本を代表するシングルモルトウイスキー「山崎」がつくられている場所だ。緑豊かな敷地内に足を踏み入れると、森林浴をしているような、すがすがしい気分にさせられる。天王山のふもと、霧が発生しやすい湿潤な気候が、モルトウイスキーの製造に適している。山崎は、桂川、宇治川、木津川の3つの川が合流する場所。ウイスキーの仕込み水として使用するのは、ミネラルバランスがよい軟水。その昔、千利休が茶を点てたことでも知られる名水だ。蒸溜所では、蒸溜設備の見学と、モルトウイスキーがつくられる工程についての知識を深められる、ガイドツアーに無料で参加できる(平日、土・日・祝日の午前中実施。約60分。前日までに要予約)。木桶での発酵工程。温度管理が難しく、手入れも手間がかかるが、保湿性に優れるなど利点も多い。木桶内の乳酸菌や微生物の働きによって、優れたモルト原酒をつくり出す。大小、形状もさまざまな銅製の蒸溜釜(ポットスチル)が並ぶ。これらを使い、加熱方法を変えるなどして、ライトからヘビーなものまで、タイプの異なる原酒をつくりわける。樽に詰めた原酒を熟成させる樽貯蔵庫。オーク樽をメインに、種類、形状、サイズの異なる何万もの樽が、静かに熟成までの時間を過ごす。日本独自のミズナラ樽も使用。ビャクダンやキャラを想わせるオリエンタルな香りが特徴だ。貯蔵庫を巡ると、この地で最初に蒸溜した原酒を詰めた、1924年の樽を見ることもできる。ガイドツアーの最後には、「山崎」の試飲も。手間と時間をかけて育まれた、さまざまな原酒を合わせた琥珀色のしずく。背景を知った後での味わいは格別だ。ウイスキーライブラリーには約7000本もの原酒を展示。テイスティングカウンターでは、モルト原酒の香味の違い、経年によるモルト原酒の香味の比較なども体験できる(有料)。併設のショップでは、限定のウイスキーや貯蔵に使用した樽材を再利用したオリジナルグッズなどを手に入れられる。山崎蒸溜所ならではの日本のウイスキーづくりの歴史やこだわりに触れられ、さらには、味わうこともできる蒸溜所見学ツアー。京都や大阪など、関西方面への旅の計画に加えてみては。お問い合わせ:サントリー山崎蒸溜所 tel.075-962-1423大阪府三島郡島本町山崎5-2-1【工場見学】開館時間:10:00~16:45(最終入館16:00)休館日:年末年始・工場休業日(臨時休業あり)※要予約。 公式サイト 取材/はまだふくこ
2011年12月08日資料請求でもれなく日本生命保険相互会社が25日より、女優綾瀬はるかをイメージキャラクターとした『みらいサポートはるかと一緒に「みらいを、信じて。」キャンペーン』を開始した。これは同社の保険商品の資料を請求すると、全員にもれなくプレゼントが当たるというもので、応募の締切は2011年1月24日。はるかと一緒にコースキャンペーンサイトから応募する場合、プレゼントは『はるかと一緒に』コースの、「綾瀬はるかカレンダー2011」か、「スヌーピー・スタジオマグネットカレンダー2011」の2つから選べる。応募方法は、専用サイトから応募ボタンをクリックし、「ロングランみらいサポートEX」「年金名人EX」「げ・ん・きEX」の資料請求を選択。送付先等を入力の上、完了となる。なお応募はチラシからもできるようになっており、その場合「みらいを、信じて。」コースへの応募も可能となっている。
2010年11月27日