結婚して2年目のナナとユウト。ある日ユウトの携帯に、見知らぬ女性から「あなたの奥さん、ウチの夫と不倫してます」という電話が。夫にかかってきた謎の電話の正体は、ナナに付きまとっていたナンパ男・リュウの妻でした。誤解を解こうとしても、リュウの妻は激高して聞く耳を持ってくれず……。「不倫の証拠」と送られてきた画像を見ると……!? 大人気ブロガーのイルカさんがフォロワーさんの体験をマンガ化! 結婚後の衝撃トラブル体験談をお届けします。 送られてきたのは、改ざんされたメッセージのやりとり画像 ナナが第9話でリュウとやりとりをしていたメッセージ。本来は、「オレのこと好き?」というリュウからの問いに「好きなわけない」と答えていたナナ。しかし、その後にナナが「(ユウトのことが)当たり前に好き」と答えたメッセージが続くように切り貼りされていて……。 ナナとユウトは「今から話そう」とリュウとリュウの妻を、近くのファミレスに呼び出しました。 そこにやってきた……リュウの妻! しかし、SNSでの写真からは想像もつかない人物で!? 「会わなきゃ」と思っても、聞く耳をもってくれなかった相手と実際に顔を合わせるのは相当緊張しそうです。トラブルに発展しかねない場合もあるので、人目のある場所を選んだのはよい判断だったかもしれませんね! イルカさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター イルカウミ君(1歳)のママで、ブログにて育児マンガや体験談マンガを連載中!
2022年08月09日私は、夫の衝動買いに本気で困っています。毎回夫は「見るだけだから! 一緒に行こう!」と言って私を誘い出し、見るだけと言っていたのに数万〜数十万円のものを独断で買ってしまうのです。 「実際には買わない!見るだけ!」と主張する夫夫はファッションやオシャレが大好きで、服や靴、メガネ、小物などにかなりこだわっています。独身時代は、欲しいと思ったものは高くても必ず手に入れていたそうです。 結婚後は、家計を考えて買い物は控えている夫。でも、1年に1回くらい独身のころに戻ってしまったかのように、高額な衝動買いをしてしまうのです。 欲しいものがあるとき、夫は決まって「仕事を頑張るために良いものを見に行きたい。高いものはまだ買えないから、ちょっと見に行くだけ! 一緒に行こう!」と言って誘ってきます。 5万円のアウターを衝動買い宣言!あるとき、いつものように夫に誘われて、あるショップに行ったときのことです。 夫はどうしても欲しいアウターを発見してしまい、店員さんに熱心に話を聞いていました。夫が気になっていたアウターは5万円。これはもしかして買ってしまうのでは? と私は不安に思いましたが、夫は「一旦、帰って奥さんと相談します」と言ってお店を出ました。 しっかりと店員さんのすすめを断ったので、今回は衝動買いはせず本当に見るだけなんだな、とホッとした私。 しかし、安心したのも束の間。車に戻った途端、夫は「どうしても欲しいから買う!」と宣言したのです。先ほど夫自身が「奥さんと相談する」と言っていたので、私にも口を出す権利はあると思って反対しました。 最初から買うつもりだったことが判明私が反対した理由は、衝動買いをするにしては金額が高いというのももちろんですが、季節は春。これから暖かくなるのに5万円の厚手のアウターを買うことにも反対でした。 しかし、夫は本当は私に相談するのではなく、私に買う宣言をするためにお店を出ただけだったのです。勝手に買ったら私が怒ると思ったらしく、「反対されても何が何でも自分は買う!」という意志表明のために一旦お店を出たのだと、説明されました。 結局、私と夫の話し合いはらちがあかず、夫は強行突破でアウターを買うためにお店に戻っていきました。 その帰り道の車中で、私が「ちょっと見に行くだけと言って私を買い物に誘ったけど、本当は最初から買う気だったんでしょ? 私を連れていくのは反応を見るためなの?」と聞くと、夫からは「バレた?」との返事が! これには呆れて何も言えなかった私。欲しかったものを買えてホクホク顔の夫とは逆に、私は無言のまま重々しい空気で帰りました。 今年は5万円のアウターですが、去年は10万円相当のダウンベスト、一昨年は20万円相当のメガネと、振り返ると毎年1回は高額な衝動買いをする夫。 毎回、同じ手口で騙されて夫の思い通りになってしまうので、私も学習していないんだなと反省しました。買う気はないように装って誘ってくるのが、夫の常套手段です。今後は絶対に惑わされず、「ちょっと見に行くだけ」と言われても猛反対すると心に決めています。 著者/Sugar111 佐藤幸代作画/しお ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター しお5歳年下の夫&猫と暮らしているアラサー女子!ゆるゆるな日々のエッセイなどを描いている。
2022年08月09日高校卒業後、アメリカ留学へと旅立ったみみさん。そこで11歳年上の台湾人男性ルイスさんと出会い、2人は紆余曲折を経て結ばれ、絆を深めていきました。しかし、2人が幸せになるためには、まだまださまざまなハードルが……! 現在、台湾で3人の男の子を育てるママの実録恋愛ストーリー!留学生活を終え、日本に帰国したみみさん。台湾に帰国したルイスさんとは遠距離恋愛を続けつつ、福島県で過ごしていた2011年3月11日、東日本大震災が発生したのです。間一髪のところで難を逃れたみみさんは、震災から数カ月後、ルイスからプロポーズを受けました。悩んだ結果、プロポーズを受け入れる決心をしましたが、みみさんのお父さんは結婚に大反対! 1カ月後「本当に自分が暮らせるか、一度台湾に行って見てこい」というお父さんの提案で、お母さんと2人、台湾へ旅立ったのです。ルイスさんの家族と会ったあと、みみさんは、ルイスさんに「お願いがある」といい――。 台湾の空気を肌で感じ、ルイスさんの家族と会い、みみさんは台湾に嫁ぐ決心はしました。でも、諦めきれない夢があって、「少し時間が欲しい」ということをルイスさんにお願いしたみみさん。ルイスさんもそんなみみさんの気持ちを大切にしてくれたのです。そして日本へ帰国した後、念願のグランドホステスの内定を手にし、さらに、お父さんからも結婚の許可をもらうこともできました。こうして、みみさんは夢に見た新生活をスタートさせたのでした。 結婚をとるか、夢をとるか――。そのどちらも一緒に叶えられるといいのですが、みみさんの場合は、結婚すると台湾へ行くことになるため、どちらかを選択しなければなりませんでした。ルイスさんが待ってくれることになったので、みみさんはまず夢にチャレンジすることになりました。 結婚か夢、どちらかと言われたら、あなたならどちらを叶えますか? みみママさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター みみママ台湾在住9年目、3児のママです。台湾人のダンナ、自閉症の長男たーくん(6)、次男あーくん(4)、三男りーくん(1)、長男犬けんた(7)との日常を描いてます。
2022年08月09日結婚して2年目のナナとユウト。ある日ユウトの携帯に、見知らぬ女性から「あなたの奥さん、ウチの夫と不倫してます」という電話が。夫にかかってきた謎の電話の正体は、ナナに付きまとっていたナンパ男・リュウの妻でした。必死で誤解を解こうとしますが、リュウの妻は激高して聞く耳を持ってくれない様子。そしてリュウの妻は、ナナの職場にまで電話をかけてきて……。 大人気ブロガーのイルカさんがフォロワーさんの体験をマンガ化! 結婚後の衝撃トラブル体験談をお届けします。 夫の職場にも… ナナの職場だけでなく、ユウトの職場にも電話をかけてきたリュウの妻。職場の人たちに迷惑をかけるわけにはいかないと思ったナナとユウトは、急いでリュウの妻に連絡をすることに。 すると、リュウの妻からは「証拠を送ります」とメッセージのやりとりのスクショが送られてきました。送られてきたスクショに……衝撃! たしかにナナとリュウがやりとりをしたメッセージでしたが、その画像は改ざんされたものだったのです! 意図的に切り貼りされたスクショ。これはリュウの仕業なのでしょうか? たしかにこれを妻が見たら、不倫相手だと思ってしまいますよね。 イルカさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター イルカウミ君(1歳)のママで、ブログにて育児マンガや体験談マンガを連載中!
2022年08月08日26歳のレイナは30歳を目前にして会社を退職!故郷から遠く離れた土地で、念願だったリゾートバイトを始めることに。過去の苦い恋愛経験に加え、アラサーとなった彼女は「おひとりさま万歳!」と結婚を諦めかけていたのですが、バイト先で出会ったある男性に、いきなり「俺と結婚しない?」と言われ……!?【前回のあらすじ】ヤマトのプロポーズによって、結婚することが決まった二人。しかし、彼から電話がきて「実はサウジアラビアで仕事をしないかって誘われてて…今度面接を受けることになった」と、予想外の展開に。彼が海外に行ってしまったら現実的に考えて結婚なんて無理だよねと思い、レイナは彼との結婚を考え直すことに。そして後日、改めて彼から面接の合否についての連絡がきて……。 私もサウジアラビアに行くの!? 「一緒にサウジアラビアに来ない?」と彼からのまさかのお誘いに、「えっ!? いいんですか!?」と思わず舞い上がってしまったレイナ。好きだったら一緒にいたいのは当たり前ですよね。 でも、冷静になって考えてみると……。今が11月で、日本を出発するのが1月末。となると、お互いの親に紹介して、結婚やら海外移住やらの手続きを済ませるまでのタイムリミットは……あと約2カ月!! 実は、親には彼の存在すら報告していなかったレイナ。「時間を逆算して考えても……もう結婚なんて無理じゃない!?」と焦りに焦ったそうです。 Reinaさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター Reina海外在住のアラサー。トラブル多めの人生。blog、Instagramにてエッセイ漫画を描いています。
2022年08月08日はるさんが入社して間もないころに参加した新入社員歓迎会。そこで幹事をしていたのは、どう見ても「陽キャ」な先輩社員かつさんでした。自分と対照的な彼を見て、関わることなんてないだろうなあと思っていたのですが……。「絶対に付き合いたい・付き合いたくない」で揺れる2人の恋の行方は——!?はるさんが頼まれたヒアリングの相手は、なんと歓迎会のときに目立っていたかつさんだったのです。緊張しながらも無事にヒアリングを終えることができましたが、かつさんに「ある質問」をされて……!? やさしい人なのかも 営業の仕事をしているはるさんは、かつさんに「最近どう?」と聞かれ、「最近仕事がうまくいっていなかったこと、でも周りの人たちのおかげで頑張ることができている」ということを素直に話しました。すると、「いい関係性が築けるのは、はるさん自身が素敵な人だからかな」と、かつさんからうれしい言葉が……!かつさんにすこし怖い印象を持っていましたが、「なんだかやさしい人なのかも」とはるさんは思い直したのです。すこしネガティブな話でも、さりげないフォローをしてくれるところが、とてもやさしいですね。後日、社内イベントの準備担当になったはるさん。そのサポートをかつさんがしてくれることになったのですが、これまでとは違う一面が発覚——!? 第5話に続きます。 はるさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター はる現在同棲中カップルの馴れ初め話をマンガで綴っている。リアルな社内恋愛の体験談をInstagramで連載中!
2022年08月08日はるさんが入社して間もないころに参加した新入社員歓迎会。そこで幹事をしていたのは、どう見ても「陽キャ」な先輩社員かつさんでした。自分と対照的な彼を見て、関わることなんてないだろうなあと思っていたのですが……。「絶対に付き合いたい・付き合いたくない」で揺れる2人の恋の行方は——!?はるさんは、教育担当の先輩のお願いで人事がおこなっているというヒアリングを受けに行くことに……。そこではるさんを待っていたのは、思いもよらぬ人物で!? 思わぬ相手にド緊張 ヒアリングの担当者は、なんと先日の歓迎会で目立っていた先輩・かつさんだったのです。予想外の状況にはるさんはとても緊張! しかし、そんなはるさんにかつさんは「緊張しないで気楽に話して」と、やさしく声をかけてくれました。実際に話してみると、かつさんはずっとにこにこしていて穏やかな雰囲気。さらにはるさんのことを気遣ってくれていたようで……。第一印象との差に、いい意味でびっくりしてしまいますね。 はるさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター はる現在同棲中カップルの馴れ初め話をマンガで綴っている。リアルな社内恋愛の体験談をInstagramで連載中!
2022年08月08日結婚して2年目のナナとユウト。ある日ユウトの携帯に、見知らぬ女性から「あなたの奥さん、ウチの夫と不倫してます」という電話が。夫にかかってきた謎の電話の正体は、ナナに付きまとっていたナンパ男・リュウの妻でした。ユウトが必死で誤解を解こうとしますが、リュウの妻は激高して聞く耳を持ってくれない様子。リュウと関係をもっていたサオリのほうが危ないと思いつつ、2人は様子を見ることに。しかし……!? 大人気ブロガーのイルカさんがフォロワーさんの体験をマンガ化! 結婚後の衝撃トラブル体験談をお届けします。 リュウの妻からの嫌がらせは止まず… 「不倫はしていない」「悪いことはしていないから堂々としていよう」そう思い、ユウトを見送ったナナ。しかし、リュウの妻はナナの職場にまで電話をしてくるように……。 リュウの妻に同情する気持ちはわかりますが、決して不倫はしていないナナたちにとっては嫌がらせとも思える行動。まして第三者にまで迷惑をかけてしまった……となると、心苦しいですね。 イルカさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター イルカウミ君(1歳)のママで、ブログにて育児マンガや体験談マンガを連載中!
2022年08月07日ライブドアブログ公式ブロガーで、インスタやブログでエッセイ漫画連載中のゆっぺさん。本作は、ゆっぺさんの友人・でんちゃんの体験談をもとにしたお話です。当時32歳だったでんちゃんは、仕事関係で10歳年下のちー太と出会い、交際に発展。その後、少しずつ彼の本性が明らかになっていき……。【前回のあらすじ】幸薄さんのおなかに、ちー太との赤ちゃんがいることが判明。それを知った彼は「俺は認知なんてしないからな! 養育費を払うなんて絶対に嫌だね!!」と、子どもの父親になることを全力で拒否し……。 追い詰められたちー太 ※強制認知をさせる場合、まずは家庭裁判所に「認知調停」を申し立てる必要があり、その後、家庭裁判所で認知を訴えることになります。また、強制認知をさせたい場合、DNA鑑定が最も手早く効果的な手段だといわれています。 「強制認知(裁判手続きによって強制的に子どもとの血縁関係を認知させる方法)ってご存知ですか?」と、どんな手段を使ってでも彼に認知させたい幸薄さん。 しかし、「ムダムダ! だって、そんなこと言われても裁判所に出頭しなければいいだけの話じゃん」と、彼も彼で絶対に認知しない姿勢を崩しません。 すると、幸薄さんが突然彼の髪をブチッと抜き……、「DNA鑑定すれば分かることですから」「認知はしてもらいます」と告げたのです。 この二人のやりとりに、でんちゃんや施設長はあぜんとした様子。内心、「認知やらDNA鑑定やら、ややこしい話は二人でやってくれ……」なんて思っていたのかもしれませんね。 ゆっぺさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ゆっぺライブドアブログ公式ブロガー。インスタやブログでエッセイ漫画連載中。自身の体験談やフォロワー様から寄せられたエピソードをスズメのキャラで漫画にしています。
2022年08月07日はるさんが入社して間もないころに参加した新入社員歓迎会。そこで幹事をしていたのは、どう見ても「陽キャ」な先輩社員かつさんでした。自分と対照的な彼を見て、関わることなんてないだろうなあと思っていたのですが……。「絶対に付き合いたい・付き合いたくない」で揺れる2人の恋の行方は——!?歓迎会から1カ月ほど経ったある日、教育担当の先輩に「ある頼みごと」をされたはるさん。伝えられた場所へ行くと、そこにいたのはまさかのあの人で……!? この人ってもしかして 先輩の頼みごとは「人事でおこなっているリクルートに関するヒアリング」を受けてほしいというものでした。それも、今から行ってきてと言われてしまい……。人見知りのはるさんは「知らない人と話すの嫌だなあ」と思いながら、重い足取りで担当者が待つ場所へ——。そして、ドアを開けてびっくり! そこにいたのは、あの歓迎会で幹事をしていた陽キャすぎる先輩だったのです! 関わることなんてないだろうと思っていたそばから、話をすることになるとは……驚きのタイミングですね。 はるさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター はる現在同棲中カップルの馴れ初め話をマンガで綴っている。リアルな社内恋愛の体験談をInstagramで連載中!
2022年08月07日高校卒業後、アメリカ留学へと旅立ったみみさん。そこで11歳年上の台湾人男性ルイスさんと出会い、2人は紆余曲折を経て結ばれ、絆を深めていきました。しかし、2人が幸せになるためには、まだまださまざまなハードルが……! 現在、台湾で3人の男の子を育てるママの実録恋愛ストーリー!離れ離れで過ごした留学生活も終わり、日本に帰国したみみさん。ルイスさんとは遠距離恋愛を続けつつ、福島県で過ごしていた2011年3月11日、東日本大震災が発生したのです。間一髪のところで難を逃れたみみさんは、震災から数カ月後、ルイスからプロポーズを受けました。悩んだ結果、プロポーズを受け入れる決心をしましたが、みみさんのお父さんは結婚に大反対! 1カ月後「本当に自分が暮らせるか、一度台湾に行って見てこい」というお父さんの提案で、お母さんと2人、台湾へ旅立ったのです。 「本当に自分が暮らせるのか、自分の目で確かめてこい」というお父さんの提案で、台湾を訪れたみみさんとおかあさん。初めて触れる台湾の空気、食べ物、文化に驚きの連続だった2人。ルイスさんのお義母さんの印象もよく、みみさんも暮らしていけそうなことを確認しました。でも、心配なのはお母さんのこと。お父さんよりも8歳年下のお母さん。お父さんにもしものことがあれば、1人きりになってしまいます。「親不孝でごめん」と謝るみみさんに、お母さんは笑って「幸せになってくれるなら、十分親孝行よ」と言ってくれたのです。 子どもの幸せを願う無償の愛――。結婚をきっかけに、みみさんは、お父さんとお母さんの愛情深さを心から感じたようですね。結婚は、人生において大きな節目であり、幸せも多い半面、大切な人ともめたり、大きな決断をしなければならなかったりと、悩むことも多くあります。でも、その悩みを抱えたときに気づくこともあり、人としての成長できるタイミングなのかもしれません。 あなたは、どんなときに自分が人として成長したなと感じましたか? みみママさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター みみママ台湾在住9年目、3児のママです。台湾人のダンナ、自閉症の長男たーくん(6)、次男あーくん(4)、三男りーくん(1)、長男犬けんた(7)との日常を描いてます。
2022年08月07日ライブドアブログ公式ブロガーで、インスタやブログでエッセイ漫画連載中のゆっぺさん。本作は、ゆっぺさんの友人・でんちゃんの体験談をもとにしたお話です。当時32歳だったでんちゃんは、仕事関係で10歳年下のちー太と出会い、交際に発展。その後、少しずつ彼の本性が明らかになっていき……。【前回のあらすじ】ちー太の浮気相手である幸薄さんが、彼との子どもを妊娠していることが判明。それを聞いたちー太は責任をとるどころか、「俺は騙されたんだ! 子どもなんて認めないからな!」「中絶費用を出せばいいんだろ?」と、父親になることを頑なに拒否。一方の幸薄さんは「絶対に産むつもりです」と、出産する決意は固いようで……。 認知はしてくれるのよね? 「認知はしてくれるのよね?」と幸薄さん。 ※認知には「任意認知(父親が自らの意思で認知する)」と「強制認知(裁判手続きで強制的に認知させる)」の2つがあります。認知をすると、男女間で婚姻関係がなくても法律上で父親と子どもの血縁関係が認められ、扶養義務が発生します。 幸薄さんの言葉に、ちー太は「認知するだけでいいの? OK〜」と軽く返しましたが、少し考えて「養育費を請求するつもりなんだろ! 死んでも嫌だね!!」と、やはり認知を拒否。 妊娠はひとりではできないもの。男女二人がいて成り立つものであり、どちらにも責任があります。「認知なんて絶対に嫌だね!」と、ただただ自分勝手に意見するだけのちー太は、もっと幸薄さんと向き合うべきではないでしょうか。 ゆっぺさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ゆっぺライブドアブログ公式ブロガー。インスタやブログでエッセイ漫画連載中。自身の体験談やフォロワー様から寄せられたエピソードをスズメのキャラで漫画にしています。
2022年08月06日はるさんが入社して間もないころに参加した新入社員歓迎会。そこで幹事をしていたのは、どう見ても「陽キャ」な先輩社員かつさんでした。自分と対照的な彼を見て、関わることなんてないだろうなあと思っていたのですが……。「絶対に付き合いたい・付き合いたくない」で揺れる2人の恋の行方は——!?入社して間もないある日、はるさんに届いたのは「新入社員歓迎会」のお知らせでした。人見知りのはるさんは、先輩含め100人近く集まるであろう歓迎会を想像してとても憂うつに……。 幹事をしていたのは 歓迎会当日は、ひっそり静かに過ごそうと決めたはるさん。歓迎会がスタートし「幹事」と呼ばれるある人を発見! 「100人規模の飲み会の幹事をするなんて、どんな人だろう」と思っていると……「おしゃれパーマにクソデカ乾杯コール、飲み会をまとめるコミュ力」な姿を見て、はるさんが思ったことはただ1つ!この人……陽キャだ!!!自分と正反対のこの先輩と仲良くなることなんてないんだろうなあと、はるさんは飲み会中ぼんやり考えていました。100人規模の飲み会を企画したり仕切ったりするのは、誰にでもできることではありませんよね。 はるさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター はる現在同棲中カップルの馴れ初め話をマンガで綴っている。リアルな社内恋愛の体験談をInstagramで連載中!
2022年08月06日結婚して2年目のナナとユウト。ある日ユウトの携帯に、見知らぬ女性から「あなたの奥さん、ウチの夫と不倫してます」という電話が。夫にかかってきた謎の電話の正体は、ナナに付きまとっていたナンパ男・リュウの妻でした。ユウトが必死で誤解を解こうとしますが、リュウの妻は激高して聞く耳を持ってくれない様子。ナナとユウトはどうしようかと悩んで……。大人気ブロガーのイルカさんがフォロワーさんの体験をマンガ化! 結婚後の衝撃トラブル体験談をお届けします。 リュウの妻にも同情してしまい… リュウの妻は怒っていて話になる状態じゃない……その理由はナナもユウトもわかっていました。 自分の夫が見知らぬ女と不倫をしている……なんてことを知ったら、頭にくるのは当然かもしれないですよね。 探偵をつけていて「証拠もある」と言っていたリュウの妻。しかし、ナナはリュウとの関係はまったくなく、不貞の証拠が出てくるとしたらサオリとのものの可能性が高い……。不倫に対して安直な考えだったサオリ。この状況に、彼女は何を思うのでしょうね……。 イルカさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター イルカウミ君(1歳)のママで、ブログにて育児マンガや体験談マンガを連載中!
2022年08月06日結婚してからは家事に追われ、子どもが生まれたら育児に追われる毎日。なかなかひとりの時間をつくれない私をよそに、週末になると趣味のゴルフのためにひとりで出かける夫。子どもが生まれたにもかかわらず自分の時間を優先する夫に、ある日私は「もっと家族の時間をつくろうとは思わないの?」と問いかけました。すると、夫から衝撃的な言葉が返ってきたのです。 家事や育児を私にまかせてゴルフに行く夫共働きで土日が休みの私たち。結婚前の週末は決まって一緒に過ごし、二人でいろいろなところへ出かけていました。しかし、結婚すると夫が趣味のゴルフに割く時間が増加。休日をひとりで過ごすことが増えた私は少しさみしく感じていましたが、「いつまでも恋人気分ではいられないのかも。結婚して夫婦になったら、お互い好きに過ごす時間が増えていくのかもなぁ……」と受け入れました。 その後、妊娠し、出産。子どもが生まれ、慣れない家事と育児の両立に毎日精一杯の私を差し置いて、相変わらず夫はゴルフに出かけてしまいます。見かねた私は、「少しくらい趣味をセーブして家族での時間をつくる気はないの?」と尋ねてみました。 すると、夫から返ってきたのは「仕事で抱えたストレスを唯一癒せるのがゴルフなんだ。俺の趣味の時間を奪うなよ」という信じられない言葉でした。 家族の時間を大切にしよう仕事の疲れを癒せるのは趣味のゴルフだけだと、まるで家族での時間を蔑ろにするかのような発言をした夫に、私は大きな悲しみと怒りが込み上げました。 しかし、ここで感情的になっては喧嘩になるだけと判断して、「今の発言、家族よりゴルフが大事と言ってるようにしか聞こえないけど、大丈夫?」と、夫の真意を確認。夫は「そんなつもりじゃなかった」と発言を撤回しました。 その流れで、お互い冷静になって話し合いへと突入した私たち。「子どもが親を必要としてくれている時期は、できるだけ一緒に過ごしてあげてほしい」と私の思いを伝えました。すると、夫は「そうだよな。まだ言葉がわからないうちは子どもと遊ぶのが苦手で、避けてたかもしれない」と自分を振り返って反省してくれました。 その後、話し合いを重ねた結果、基本的に週末は家族イベントを優先して、夫にはゴルフに行く予定が決まったら事前申告してもらうことになりました。 自分優先の夫と家族優先の私の間には、時間の使い方について考えのズレがありました。この件から、夫と考え方が違うと感じたときは、感情的になるのではなく、冷静になって話し合うことが一番の解決策なのだと知ることができました。 それからしばらくして、家族で過ごす週末が増えてからは夫も子どもと過ごす楽しみを体感したようで、ゴルフへ行く回数は激減。悪戦苦闘しながらも、子どもと遊ぶことを楽しんでくれているようです。 これからは、結婚前に二人でいろいろなところへ出かけたように、子どもを連れてさまざまな体験をして、楽しい時間を家族三人で共有できたらいいなと思っています。 著者/まさの作画/霜月いく ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター 霜月いくマンガとイラストを描いてます。
2022年08月05日高校卒業後、アメリカ留学へと旅立ったみみさん。そこで11歳年上の台湾人男性ルイスさんと出会い、2人は紆余曲折を経て結ばれ、絆を深めていきました。しかし、2人が幸せになるためには、まだまださまざまなハードルが……! 現在、台湾で3人の男の子を育てるママの実録恋愛ストーリー!ルイスさんの大学卒業、そして台湾への帰国。離れ離れになって過ごした留学生活も終わり、みみさんは2010年12月、日本に帰国しました。ルイスさんとは遠距離恋愛を続けつつ、福島県で過ごしていた2011年3月11日、東日本大震災が発生。間一髪のところで難を逃れましたみみさんは、震災から数カ月後、ルイスさんと再会。そしてルイスさんからプロポーズを受けたものの、みみさんは「結婚して台湾に行くことになったら、私は家族を捨てるの?」と悩んだ結果、プロポーズを受け入れる決心をしたのです。しかし、結婚の挨拶ではお父さんがふてくされてしまい……。 お父さんはただただ頑なに結婚に反対していたわけではありません。海外、さらに行ったこともない国、そして政治的に不安定と感じている国に嫁ぐ娘の身を案じ、娘の希望を叶えて上げたい気持ちと心配な気持ち、離れ離れになる妻への思いなど、頭によぎるさまざまな思いをまとめるのに時間がかかったのでしょう。1カ月経って、ようやくみみさんと話ができるようになったそうです。そして、お父さんの提案は「まずは一度台湾に行ってみること」。そこで本当に自分が暮らせるのか、自分の目で確かめてこい、とのことでした。みみさんも、両親が自分を心から愛し、心配してくれる気持ちを改めて知り、その思いに感謝をするのでした。 言語も文化も異なる海外ならなおさらかもしれませんが、日本国内であっても、結婚・転勤などによって、知らない地域、彼以外に知り合いがいない場所に住むことになったら、不安でいっぱいになることでしょう。あなたにはそんな経験はありますか? そしてそんなときは、どうやってその不安を解決しましたか? みみママさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター みみママ台湾在住9年目、3児のママです。台湾人のダンナ、自閉症の長男たーくん(6)、次男あーくん(4)、三男りーくん(1)、長男犬けんた(7)との日常を描いてます。
2022年08月05日結婚して2年目のナナとユウト。ある日ユウトの携帯に、見知らぬ女性から「あなたの奥さん、ウチの夫と不倫してます」という電話が。一体、どういうこと――!?ナナが同級生であるサオリとの飲み会で出会ったのは、リュウという既婚者のナンパ男でした。1回顔を合わせただけなのに、リュウはナナの家や職場に押しかけてくるなどストーカー化。そんなとき、ナナのSNSにリュウの妻から「ウチの夫と不倫しているのは知っている」というゾッとする連絡が……! 大人気ブロガーのイルカさんがフォロワーさんの体験をマンガ化! 結婚後の衝撃トラブル体験談をお届けします。 私、訴えられるの…!? 「弁護士に相談する」「絶対に許さない」というリュウの妻からの連絡を見て、ナナは慌ててユウトに相談しました。 どうすべきか2人で話していると、ユウトの携帯に着信が。出ると「あなたの奥さん、ウチの夫と不倫してます」という女性からの訴えで……。 ここでユウトの元にかかってきた謎の電話につながりました。この電話の相手は、リュウの妻だったのですね。ユウトは必死に誤解を解こうとしますが、リュウの妻は聞く耳を持たない様子……。ナナが事前に夫に共有できていたからこそ、ユウトはリュウの妻からの電話に驚いたものの、冷静な対応ができていたのでしょうね。 イルカさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター イルカウミ君(1歳)のママで、ブログにて育児マンガや体験談マンガを連載中!
2022年08月05日結婚して2年目のナナとユウト。ある日ユウトの携帯に、見知らぬ女性から「あなたの奥さん、ウチの夫と不倫してます」という電話が。一体、どういうこと――!?物語は、数カ月前に遡ります。同級生であるサオリとの飲み会に現れたリュウ。既婚者にもかかわらず、ナナに付きまとい、家にまで押しかけてきました。そんなある日、ナナのSNSにリュウの妻を名乗る人物からDMが届き……。ナナの職場に謎の人物が現れて……!?大人気ブロガーのイルカさんがフォロワーさんの体験をマンガ化! 結婚後の衝撃トラブル体験談をお届けします。 職場に現れた謎の人物の正体は… DMの送り主であるリュウの妻のSNS投稿を見て、ナナはハッとしました。職場にいたあやしい謎の2人組……。あれは、リュウの妻だった――!? リュウの妻に不倫相手だと思われ、自身がマークされているのだと急に恐くなったナナ。「リュウに確認をして誤解を解いてもらおう」と眠りにつきますが、リュウの妻からゾッとする連絡が届いていて……。 お互いに結婚している者同士の男女の問題となると、誤解でもなかなか信じてもらえない場合も多そうです。もしナナと同じような状況に陥ったとしたら……あなたはどんな行動をとりますか? イルカさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター イルカウミ君(1歳)のママで、ブログにて育児マンガや体験談マンガを連載中!
2022年08月04日ライブドアブログ公式ブロガーで、インスタやブログでエッセイ漫画連載中のゆっぺさん。本作は、ゆっぺさんの友人・でんちゃんの体験談をもとにしたお話です。当時32歳だったでんちゃんは、仕事関係で10歳年下のちー太と出会い、交際に発展。その後、少しずつ彼の本性が明らかになっていき……。【前回のあらすじ】幸薄さんのおなかに、ちー太との子どもがいることが判明。それを知ったちー太は「俺はこのババアに騙されたんだ! 騙されてできた子どもなんて責任とるわけないだろ!!」と、父親としての責任をとるつもりはないと言うのです。彼のあまりにも身勝手な発言に、怒りが頂点に達した施設長は「こんのバカタレがあぁぁ!!!!」とついにブチギレてしまって……!? 命をなんだと思ってるの? この話が実際の体験をもとにしているだなんて、信じられません……。 本当に、彼はこんなにもひどい発言をしたのでしょうか。 「中絶費用出せばいいんでしょ」「法律上、中絶は犯罪にはならないんだよ」 そのあとの発言なんて、書くのをためらうほどひどいものです。 彼にこれだけ言われても、幸薄さんの産む意思は変わらなかったそうです。 ゆっぺさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ゆっぺライブドアブログ公式ブロガー。インスタやブログでエッセイ漫画連載中。自身の体験談やフォロワー様から寄せられたエピソードをスズメのキャラで漫画にしています。
2022年08月04日高校卒業後、アメリカ留学へと旅立ったみみさん。そこで11歳年上の台湾人男性ルイスさんと出会い、2人は紆余曲折を経て結ばれ、絆を深めていきました。しかし、2人が幸せになるためには、まだまださまざまなハードルが……! 現在、台湾で3人の男の子を育てるママの実録恋愛ストーリー!ルイスさんの大学卒業、そして台湾への帰国。離れ離れになって過ごした留学生活も終わり、みみさんは2010年12月、日本に帰国しました。ルイスさんとは遠距離恋愛を続けつつ、福島県で過ごしていた2011年3月11日、東日本大震災が発生。間一髪のところで難を逃れましたみみさんは、震災から数カ月後、ルイスさんと再会。そしてルイスさんからプロポーズを受けたものの、みみさんは「結婚して台湾に行くことになったら、私は家族を捨てるの?」と悩んだ結果、プロポーズを受け入れる決心をしたのです。 ルイスさんの結婚挨拶は、まさかの速攻&ド直球! ただ、お父さんにもお母さんにとっては寝耳に水で、1人娘を台湾へ嫁がせることにはさまざまな思い、不安がありました。みみさんも台湾に住む覚悟を聞かれて「あります」と言ったものの、若干不安……。しかし、ルイスさんも、経済的にみみさんを支えていくという責任がある以上「結婚したら、住む場所は台湾一択」と譲れません。話し合いは結局まとまらず、お父さんは「寝る」とふてくされてしまったのでした。これは結婚挨拶、大失敗!? 親への結婚挨拶。緊張する場面ですが、すんなり許しをもらえれば、その後は和やかな空気が流れるものですが、両親ともに反対となると……。みみさんの場合は、とくにお父さんの許可がなかなか下りないようです。あなたの場合、結婚するにあたって家族は賛成してくれましたか? それとも、反対されて説得が必要になりましたか? みみママさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター みみママ台湾在住9年目、3児のママです。台湾人のダンナ、自閉症の長男たーくん(6)、次男あーくん(4)、三男りーくん(1)、長男犬けんた(7)との日常を描いてます。
2022年08月04日結婚して2年目のナナとユウト。ある日ユウトの携帯に、見知らぬ女性から「あなたの奥さん、ウチの夫と不倫してます」という電話が。一体、どういうこと――!?物語は、数カ月前に遡ります。同級生であるサオリとの飲み会に現れたリュウ。既婚者にもかかわらず、ナナに付きまとい、子どもを連れて家まで押しかけてきました。そんなある日、ナナの職場に謎の人物が現れて……!?大人気ブロガーのイルカさんがフォロワーさんの体験をマンガ化! 結婚後の衝撃トラブル体験談をお届けします。 謎の人物が職場に現れた、その日の夜… 職場に謎の不審人物が現れたその日の夜、ナナのインスタに突然DMが。見てみると…… 「リュウの妻です」 「あなたがうちの旦那と不倫をしていることを知っています」 と、なんとメッセージはリュウの妻から!! リュウの一方的なつきまといで、決して不倫などしていないナナ。誤解だとしても、突然「うちの夫と不倫をしている」などとメッセージを送られ、職場までこられたら……とても焦ってしまいますよね。 イルカさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター イルカウミ君(1歳)のママで、ブログにて育児マンガや体験談マンガを連載中!
2022年08月03日高校卒業後、アメリカ留学へと旅立ったみみさん。そこで11歳年上の台湾人男性ルイスさんと出会い、2人は紆余曲折を経て結ばれ、絆を深めていきました。しかし、2人が幸せになるためには、まだまださまざまなハードルが……! 現在、台湾で3人の男の子を育てるママの実録恋愛ストーリー!ルイスさんの大学卒業、そして台湾への帰国。離れ離れになって過ごした留学生活も終わり、みみさんは2010年12月、日本に帰国しました。ルイスさんとは遠距離恋愛を続けつつ、福島県で過ごしていた2011年3月11日、東日本大震災が発生。間一髪のところで難を逃れましたみみさんは、震災から数カ月後、ルイスさんと再会。そしてルイスさんからプロポーズを受けたものの、みみさんは「結婚して台湾に行くことになったら、私は家族を捨てるの?」と悩み、明確に返事ができないまま、ルイスさんは帰国したのです。 日台ハーフという店長の「日本人で台湾に嫁ぐのは相当大変だったみたいだよ」という言葉を気にしつつも、ルイスさんのプロポーズを受け入れ、結婚を決断したみみさん。しかし、「自分の文化にないことはしたくない!」とはっきり言うルイスさんに、「ザ・日本人」な父を持つみみさんは不安しかないのでした。 最近は、結婚挨拶で土下座をすることはあまりないかと思いますが、それなりに改まった挨拶をすることは多いかもしれませんね。同じ文化の中でも、それなりに緊張する場面。文化の違いで、それぞれの「思い」が強いと、もめることにもなりません……。あなたは結婚挨拶で、モメましたか? それとも終始、和やかに進みましたか? みみママさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター みみママ台湾在住9年目、3児のママです。台湾人のダンナ、自閉症の長男たーくん(6)、次男あーくん(4)、三男りーくん(1)、長男犬けんた(7)との日常を描いてます。
2022年08月03日結婚して2年目のナナとユウト。ある日ユウトの携帯に、見知らぬ女性から「あなたの奥さん、ウチの夫と不倫してます」という電話が。一体、どういうこと――!?物語は、数カ月前に遡ります。同級生であるサオリとの飲み会に現れたリュウ。既婚者にもかかわらず、ナナに付きまとい、子どもを連れて家まで押しかけてきました。ユウトに相談し、サオリにリュウのことを問うと、なんとサオリはリュウと関係を持っていたようで……!? 大人気ブロガーのイルカさんがフォロワーさんの体験をマンガ化! 結婚後の衝撃トラブル体験談をお届けします。 ナナの職場に現れたのは… サオリは、自身が不倫をしていることを悪いと思っている様子はありませんでした。 あっけらかんと「バレなきゃ大丈夫」と言ってのけるサオリに、ナナとユウトは絶句……。言い返す言葉も出てきませんでした。 「これ以上は巻き込まれないように」「次、リュウが何かしてきたらガツンと言う」。ユウトの力強い言葉に、ナナはひとまず胸を撫で下ろしたのでした。何かトラブルがあったとき、夫が一番の味方となってくれるのはとても心強いですよね。ナナも、ユウトの存在の大きさを実感した場面だったと思います。 イルカさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター イルカウミ君(1歳)のママで、ブログにて育児マンガや体験談マンガを連載中!
2022年08月02日ライブドアブログ公式ブロガーで、インスタやブログでエッセイ漫画連載中のゆっぺさん。本作は、ゆっぺさんの友人・でんちゃんの体験談をもとにしたお話です。当時32歳だったでんちゃんは、仕事関係で10歳年下のちー太と出会い、交際に発展。その後、少しずつ彼の本性が明らかになっていき……。【前回のあらすじ】浮気相手の幸薄さんから「実は、私のおなかにはちー太くんとの赤ちゃんがいるんです」と衝撃的な告白が! すると、黙って話を聞いていたちー太が「俺は責任とらないからな! 勝手に妊娠しやがって。女なら自分で排卵を管理しろよ!」と、完全に開き直って責任をとらないと言い出したのです。この発言に、施設長とでんちゃんは……。 「いいかしら?」ブチギレた施設長 ※低用量ピルを服用すると、女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)の分泌量が減り、排卵が抑制されます。正しく服用することで、99.7%の避妊効果が期待できます。 いやあ、普段温厚な人が怒ると怖いですよね。 それまでは「タイミング法のことかしら?」「自分の意思で排卵をコントロールするなんて無理なのだけれど……」と思いながらも、黙ってちー太の話を聞いていた施設長。 でも、ちー太の「このババアはわざと妊娠するように仕向けたんだ」「俺は騙されたんだ! 騙されてできた子どもなんて責任とるわけないだろ!」というあまりにも無責任な発言に、ついに怒りが頂点に達してしまったようです。 第二形態へと進化した施設長。このあと、施設長からちー太に凄まじい雷が落ちたのは言うまでもありません。 監修/助産師REIKO ゆっぺさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ゆっぺライブドアブログ公式ブロガー。インスタやブログでエッセイ漫画連載中。自身の体験談やフォロワー様から寄せられたエピソードをスズメのキャラで漫画にしています。
2022年08月02日夫と2人の子どもと共に穏やかな日々を過ごすぽよ母さん。しかし、現在の夫と出会う前に付き合っていた男性に浮気されたことがトラウマで——。今回ご紹介するのは、ぽよ母さんが過去のトラウマを乗り越えて現在の夫と結婚するまでのお話です。元彼のことを忘れられず、つらい気持ちでいっぱいだったぽよ母さんのもとに届いたのは、友人からのLINEでした。その内容は……!? 「今」解決したい友人から届いたLINE、それは「セラピーを受けてみない?」というものでした。不安を感じつつも、抱えているつらい気持ちを「今解決したい」と思ったぽよ母さんはセラピーを受けてみることに……。 約束の日、待ち合わせ場所に行くと、待っていたのはぽよ母さんのイメージとはかけ離れた男性のセラピストさんでした。海野さんというその方に、ぽよ母さんは彼との出来事を話してみることにしたのです。 不安もあったぽよ母さんでしたが、海野さんはただ話を聞いてくれ、ぽよ母さんが抱えたトラウマにどう向き合ったらいいかを一緒に考えてくれたそう。溜め込んだ気持ちを吐き出すことも大切ですよね。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ぽよ母ラーメンと漫画、知育が好きな二児の母。「面白いけどタメになる」を目標に漫画を描いている。
2022年08月02日高校卒業後、アメリカ留学へと旅立ったみみさん。そこで11歳年上の台湾人男性ルイスさんと出会い、2人は紆余曲折を経て結ばれ、絆を深めていきました。しかし、2人が幸せになるためには、まだまださまざまなハードルが……! 現在、台湾で3人の男の子を育てるママの実録恋愛ストーリー!ルイスさんの大学卒業、そして台湾への帰国。離れ離れになって過ごした留学生活も終わり、みみさんは2010年12月、日本に帰国しました。ルイスさんとは遠距離恋愛を続けつつ、みみさんは福島県で過ごしていた2011年3月11日、東日本大震災が発生。みみさんは間一髪のところで難を逃れ、家族も無事でした。そして、震災から数カ月が経ったころ、ルイスさんが来日し、2人は再会を果たしたのです。そしてルイスさんから「みみを失いたくない。結婚してください」と言われたものの、みみさんは「結婚したら台湾に行くことになるの? 私は家族を捨てるの?」と悩み、明確に返事ができないまま、ルイスさんは帰国したのです。 ルイスさんが帰国し、また遠距離恋愛生活の日常が戻ってきました。そんな中、店長としてやってきたのは、日本と台湾のハーフの男性。みみさんが台湾人の彼と結婚を考えていることを話すと、その男性は「俺の母親も日本人で台湾に嫁いだけど、相当大変だったみたいだよ」とひと言。しかし、この助言も「愛があれば大丈夫でしょ!」とあまり深く考えていなかったみみさん。まだまだ外国人と、外国で暮らすことの大変さには気づいていなかったのです。 旅行で短期間、外国に滞在するのと、長期的に外国で暮らすのでは、大変さは異なるのでしょう。しかも「嫁ぐ」となると、違う文化で生活をしてきた相手の家族とも深く関わることになります。日本国内でさえ、育った環境の違う相手の家族と関わることで大変な思いをした方も多いでしょう。あなたは、パートナーやパートナーの家族に、暮らしてきた環境や家庭によるギャップを感じたことはありますか? みみママさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター みみママ台湾在住9年目、3児のママです。台湾人のダンナ、自閉症の長男たーくん(6)、次男あーくん(4)、三男りーくん(1)、長男犬けんた(7)との日常を描いてます。
2022年08月02日26歳のレイナは30歳を目前にして会社を退職!故郷から遠く離れた土地で、念願だったリゾートバイトを始めることに。過去の苦い恋愛経験に加え、アラサーとなった彼女は「おひとりさま万歳!」と結婚を諦めかけていたのですが、バイト先で出会ったある男性に、いきなり「俺と結婚しない?」と言われ……!?【前回のあらすじ】リゾートバイトを辞めて次の職場へと移るヤマトから、「3カ月後にレイナに会いに来るから。そのときにレイナの気持ちが変わってなかったら、俺と結婚してくれる?」とプロポーズが。レイナは「はい」と答え、まだ交際していないにも関わらず、二人は結婚することが決まりました。それからは会えない日々が続いていたのですが、ある日、ヤマトから電話が。「実はサウジアラビアに行くかもしれない」と突然告げられ、動揺したレイナは……。 気持ちが揺れる二人 実は、過去にはずっと海外で調理の仕事に就いていたヤマト。今回も友人に声をかけられ、サウジアラビアで仕事をしてみないかと誘われたのだそうです。 仮に面接に受かったらとしたら、彼が日本を発つのは約3カ月後。本当に海外に行ってしまうのだとしたら、結婚の話はどうなってしまうのか……。 「いい経験になると思うんだよね」「でもレイナと一緒にいたいし結婚もしたくて……」と、海外に行くか日本に残るかで気持ちが揺れているヤマト。 一方のレイナも、「彼の夢を応援しなきゃ」とは思いつつも、「彼だけ海外に行ってしまったら結婚どころじゃなくなるし、結婚するかどうか考え直さないと……」と、複雑な思いを抱えていたそうです。 Reinaさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター Reina海外在住のアラサー。トラブル多めの人生。blog、Instagramにてエッセイ漫画を描いています。
2022年08月01日夫と2人の子どもと共に穏やかな日々を過ごすぽよ母さん。しかし、現在の夫と出会う前に付き合っていた男性に浮気されたことがトラウマで——。今回ご紹介するのは、ぽよ母さんが過去のトラウマを乗り越えて現在の夫と結婚するまでのお話です。新しい部屋に引っ越し、新しい出会いを見つけて前に進もうとしていたぽよ母さん。しかし、やっぱり頭に浮かぶのは、浮気をされた元婚約者のことでした。そんなとき、ぽよ母さんにあるLINEが来て——!? 浮気された側の気持ち ぽよ母さんは、彼と一緒に住んでいた家を離れてからも、彼を完全に吹っ切ることができずにいました。浮気をされて許せないはずなのに、携帯に残る彼との写真を消すこともできず……。「浮気をした側の彼は、自分と別れても次の人がいる。でも、浮気をされた側の自分は前に進める気がしない」と、ぽよ母さんはひとりきりの部屋でモヤモヤと考え込んでしまいました。 それでも、「自分が変わらないと……」 と涙を拭いたとき、ぽよ母さんに1件のLINEが届いたのです。この状況をつくったのは彼の浮気が原因なのに、自分だけが暗い気持ちのまま過ごさなければならないなんてつらいですよね。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ぽよ母ラーメンと漫画、知育が好きな二児の母。「面白いけどタメになる」を目標に漫画を描いている。
2022年08月01日結婚して2年目のナナとユウト。ある日ユウトの携帯に、見知らぬ女性から「あなたの奥さん、ウチの夫と不倫してます」という電話が。一体、どういうこと――!?物語は、数カ月前に遡ります。同級生であるサオリとの飲み会に現れたリュウ。既婚者にもかかわらず、ナナにしつこく連絡をしてきたり、職場に現れたり。「次、職場に来たら警察に相談する」とリュウに釘を差すも、今度は家に現れて……!? 大人気ブロガーのイルカさんがフォロワーさんの体験をマンガ化! 結婚後の衝撃トラブル体験談をお届けします。 家まで押しかけてくるなんて… 話の通じないリュウに、怒りと恐怖が渦巻く中……聞こえたのは、子どもの声!なんと、リュウの息子が車に乗っていました。 トイレに行きたいと叫ぶ息子を見て、ナナは仕方なく自宅のトイレを貸すことに……。図らずも、リュウを自宅に上げてしまうことになりました。 リュウがこのシチュエーションを狙って子どもを連れてきたのかはわかりませんが、さすがに子どもを邪険にはできないですよね。とはいえ、リュウを家に上げるのはとても危険でもあって……。ナナにとって苦渋の選択だったことがわかります。 イルカさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター イルカウミ君(1歳)のママで、ブログにて育児マンガや体験談マンガを連載中!
2022年07月31日ライブドアブログ公式ブロガーで、インスタやブログでエッセイ漫画連載中のゆっぺさん。本作は、ゆっぺさんの友人・でんちゃんの体験談をもとにしたお話です。当時32歳だったでんちゃんは、仕事関係で10歳年下のちー太と出会い、交際に発展。その後、少しずつ彼の本性が明らかになっていき……。【前回のあらすじ】ちー太と幸薄さんの浮気現場を写真に収めることに成功したでんちゃん。勤務先のベッドに寝そべる二人の写真を施設長に提出したところ、話し合いがおこなわれることに。すると、話し合いの場に着いた幸薄さんの口から、「私と彼は本気で愛し合っているんです! だって、私のおなかの中には彼の子がいて……」と衝撃的な発言が飛び出し……!? 自分で排卵を管理するとは? ここで新たな情報が。どうやら、幸薄さんは怪しげな教団に入っているようです。それはさておき、実際に病院で診てもらったのなら妊娠は本当のようですね。 すると、幸薄さんの話を黙って聞いていたちー太が我慢ならなくなったのか、「意味わかんねーよ!」と口を挟みました。 そして、「俺は責任なんてとらないからな!!」「勝手に妊娠しやがって! 女なら自分の排卵くらい自分で管理しろよ!」と次々に暴言を吐いたのです。 ……えっ?? 自分で排卵を管理するとは??? 彼の発言を受けて、でんちゃんと施設長は思わず呆然。「こいつ……無知にも程があるだろ」と、同じ怒りを抱いたのでした。 ゆっぺさんのマンガは、このほかにもInstagramやブログで読むことができます。ぜひチェックしてみてくださいね! ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター ゆっぺライブドアブログ公式ブロガー。インスタやブログでエッセイ漫画連載中。自身の体験談やフォロワー様から寄せられたエピソードをスズメのキャラで漫画にしています。
2022年07月31日