「梅田俊明」について知りたいことや今話題の「梅田俊明」についての記事をチェック! (4/5)
台湾発のティーショップ「チャノン(CHA NUNG)」が関西に初上陸。2019年11月13日(水)⼤丸梅⽥店B1Fに、大阪梅田店がオープンする。こだわり茶葉を使用した本格ティーショップ「チャノン」「チャノン」は、新芽のみの茶葉や、無添加農産品のフルーツなど、厳選食材を使用した本格ティーショップ。現在台湾をはじめ、アメリカ、シンガポールなどグローバルな展開を続けており、大阪梅田店は、2019年4月に日本初上陸した表参道店に続く日本第2号店となる。大丸梅田店先行発売!「プリッチ」シリーズの新作今回の⼤丸梅⽥店では、数種類ものバリエーションを揃える本格ティーの提供はもちろん、世界に先駆けた新メニュー全2種類を特別展開。出来立てプリンをまるっと投入した人気ラテ「プリッチ⿊糖ラテ」の新作で、抹茶プリンを使用した甘さ控えめの「抹茶プリッチ⿊糖ラテ」と、台湾産の本格マンゴープリンを使用した「マンゴープリッチ⿊糖ラテ」がラインナップする。いずれもベースになるティーは、手摘みの新芽のみを使用。その後自家焙煎された茶葉は、芳醇な香りや、上品な甘さと深みのある味わいを備えているのが特徴だ。ぷるんと滑らかなプリンミルクと、ミルクとの相性にもこだわり、甘さを調節した“飲むスイーツ”として茶本来の美味しさを楽しむことができる。台湾産はちみつたっぷり“生”白タピオカもまた数量限定で、無添加無着⾊の“生”白タピオカも登場。台湾産はちみつをたっぷり使った白タピオカは、他にはないフルーティーな味わいが魅力なので、是非好みのドリンクと合わせてオーダーしてみてはいかがだろう。【詳細】チャノン大阪梅田店オープンオープン日:2019年11月13日(水)場所:⼤丸梅⽥店B1F ごちそうパラダイス内(東側)住所:⼤阪市北区梅⽥3-1-1営業時間:10:00〜20:00/⾦・⼟10:00〜21:00TEL:06-6343-1231(⼤丸梅⽥店・代表)
2019年10月26日「パティスリー&カフェ デリーモ梅田店」が、大阪・阪神梅田駅直結ハービスプラザENTに2019年10月3日(木)にオープンする。「パティスリー&カフェ デリーモ梅田店」は、東京ミッドタウン日比谷で本店を展開する「パティスリー&カフェ デリーモ」にとって大阪初の店舗。人気のパフェ「メランジュフリュイ」シリーズを始め、パンケーキ、プティガトーなどの本格スイーツや豊富なドリンクを楽しむことができる。「メランジュフリュイ ロイヤルフルーティー」は、ロイヤルミルクティーとフルーツの酸味、ショコラの風味が絡み合うようにして絶妙な味わいを織り成すパフェ。目を引く華やかなデコレーションにも注目だ。また、彩り鮮やかな季節のフルーツを飾ったスフレパンケーキ「フルーティーベリー」や、ビストロ風にアレンジした「ビーフストロガノフ」なども提供される。さらに、テイクアウトメニューや、「パティスリー&カフェ デリーモ」としては初のドリンクバーも用意する。【詳細】パティスリー&カフェ デリーモ梅田店オープン日:2019年10月3日(木)住所:大阪府大阪市北区梅田2−2−22 ハービスプラザ ENT B2TEL:06-6346-4877営業時間:日~木 11:00〜22:00(L.O 21:00)、金土祝前日 11:00〜22:30(L.O 21:30)定休日:施設に準じる■メニュー例・メランジュフリュイ ロイヤルフルーティー 1,500円+税・フルーティーベリー 1,180円+税・ビーフストロガノフ 980円+税・栗マロン(3個セット) 1,186円+税〈テイクアウト〉・ぷるぷる生プルマン 480円+税/1斤、680円+税/1.5斤〈テイクアウト〉
2019年10月05日駅から直結なので雨の日も安心株式会社阪急阪神百貨店が運営する「阪神梅田本店」8階催場で2019年9月18日より「すこやか美人フェア」が開催されます(2019年9月23日までの期間限定)。「阪神梅田本店」はJR「大阪駅」と各線「梅田駅」から下車すぐ。地上9階・地下1階の店舗はWi-Fiサービスを完備。ワイン・焼酎・ファッションジュエリーなどの専門アドバイザーが在籍しているので、ショッピングで困ったときに相談可能です。身体が不自由な人のショッピングをお手伝いするエスコートサービスやベビールーム、手荷物を預けられるクロークルームも完備されており安心です。キレイへのヒントがいっぱい!今回開催される「すこやか美人フェア」は、ちょっと気になるスキンケアやライフスタイル雑貨、フードなどを試せるイベント。自然原料100パーセントでしっとり肌に導く「JOAN’S keeper」のボディケア製品や、「ハーブラボラトリー」のブレンドティやハーブ調味料などが登場します。また会場ではワークショップを毎日開催。パーソナルヘアカウンセラーによる頭皮ケアなどのレクチャーや、菜の花の種が原料のオイル作成体験と味くらべなどが楽しめます。スキンケア、薬膳、生活習慣などについての講座も開講されます。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社阪急阪神百貨店のプレスリリース/PR TIMES※株式会社阪急阪神百貨店※阪神梅田本店
2019年09月18日台湾タピオカドリンク専門店「龍珍珠(ロンチンジュ)梅田」が大阪・梅田に2019年8月30日(金)にオープンする。「龍珍珠」は、自家製生タピオカにこだわり、タピオカ本来の美味しさを生かした台湾タピオカドリンク専門店。台湾産タピオカ粉のみを使用して作られるタピオカは、店内でこねるところから作る様子を間近に見ることが可能だ。ドリンクには、黒糖の味わいを最も引き立てる、厳選された台湾茶葉やコクと甘みのある大阿蘇牛乳など、こだわりの素材が使用されている。看板商品の「焦がし黒糖タピオカミルク」は、鍋で煮詰めた、まだ温かい黒糖タピオカをミルクの中に入れ、表面を覆うミルクフォームを黒糖でカリカリに焼き上げた香ばしい風味のドリンク。鮮やかな見た目にも注目だ。「黒糖タピオカミルクティー」には、苦味がなくすっきりとした味わいと独特な香りのアッサム茶、苦味がなく甘い香りが特徴の鉄観音茶、口当たりが良く癒される香りが特徴のジャスミン茶といった本場の台湾茶葉を使用している。その他、愛玉子(オーギョーチ)、仙草、杏仁など台湾デザートを合わせたドリンクなど充実したラインナップを用意する。また、店舗2階では、「とろとろ杏仁豆腐とアジアンフルーツパフェ」や「黒ごまとココナッツミルクのアイスクリンわらび餅と仙草ゼリーのパフェ」といったスイーツメニューを提供。フルーティーなマンゴーのふわふわ台湾かき氷や、「杏仁牛乳ソフトクリーム」、「紅茶牛乳ソフトクリーム」といった生タピオカスイーツも販売される。【詳細】龍珍珠(ロンチンジュ)梅田オープン日:2019年8月30日(金)住所:大阪府大阪市北区芝田1-6-6(阪急梅田駅高架下)TEL:06-6372-5012営業時間:11:00~23:00(フード L.O.22:30/ドリンク L.O.22:45)定休日:無休■メニュー例・焦がし黒糖タピオカミルク 650円・焦がし黒糖タピオカ宇治抹茶ミルク 650円・焦がし黒糖タピオカ宇治ほうじ茶ミルク 650円・焦がし黒糖タピオカ黒ごまミルク 650円・黒糖タピオカミルクティー 500円・黒糖タピオカ鉄観音ミルクティー 500円・黒糖タピオカキャラメルミルクティー 530円※価格はすべて税込み。
2019年08月24日『光のこびと こころの恋人 藤城清治版画展』が、大阪・大丸梅田店の大丸ミュージアム<梅田>にて、2019年7月24日(水)から29日(月)まで開催される。『光のこびと こころの恋人 藤城清治版画展』では、影絵作家の藤城清治の作品を紹介する。 慶應義塾大学在学中より影絵劇創作活動を開始した藤城清治は、大学卒業後に、絵の劇団「ジュヌ・パントル」を結成。また、編集者・花森安治に見出され、雑誌「暮しの手帖」にて長年にわたり影絵を連載した。会場では、光と影を使い、幅広いテーマで製作された新作版画や名作、絵本、書籍、グッズを取り揃え、販売する。【詳細】『光のこびと こころの恋人 藤城清治版画展』会期:2019年7月24日(水)~29日(月)会場:大丸ミュージアム<梅田>大丸梅田店 15階住所:大阪府大阪市北区梅田3-1−1入場時間:10:00~20:00 ※最終日は18:00入場料:無料■藤城清治サイン会日時:7月27日(土)・28日(日) 各日13:30~※サイン会当日に会場で対象商品を含むレシート1枚につき、税込3,000円以上購入した先着100名(1家族につき1枚)に整理券を配布。※本人または天候・交通機関の状況により、 予告なくスケジュールを変更・中止する場合あり。
2019年07月13日大阪・梅田の新しいランドマーク「ヨドバシ梅田タワー」が2019年秋開業。既存のヨドバシカメラマルチメディア梅田に、約200店舗からなる商業施設と約1,000室のホテルを併設し、複合商業施設として誕生する。完成イメージパース(計画地南側から)大阪駅北口に新しいランドマークとして誕生する「ヨドバシ梅田タワー」。地下2階から地上8階の10フロアにまたがる商業エリアには、アパレル、雑貨、飲食店、食物販、サービスなど約200店舗が出店。ファッション、スポーツ・アウトドア、インテリアなどのショッピングエリア、ファミリー向けの大型キッズエリアをはじめ、コワーキングスペース、飲食店街とスーパーマーケットが一体となった大型の食のエンターテイメントエリアなど多様な顔をそろえる。隣接するヨドバシカメラマルチメディア梅田とも連結し、遊ぶ・泊まる・働く・磨く・食べる・買い物をするといった新しいライフスタイルをワンストップで実現。気分が上がる買い物、暮らしの必需品、最高の便利、日々の楽しみとしての食、ハレの日のごちそうと、多方面に渡るお店をそろえて、より便利で豊かな買い物体験を提供する。上層階の地上9階から35階には、阪急阪神ホテルズが新たに立ち上げた宿泊主体型ホテルブランドの日本初の1号店となる「ホテル阪急レスパイア大阪(Hotel Hankyu RESPIRE OSAKA)」が大阪市内でも最大となる約1,000室の客室を備え、11月27日に開業。宿泊と宴会場の予約を6月3日から開始した。完成イメージパース(2階 北東広場)建物デザインは、壁面や屋上の一部を緑化する他、開放感あるガラスカーテンウォールで、クラシカルでありながら先進性も感じられる。中層部の外壁は、既存建物との統一感を重視し、インド産の天然石を使用しアクセントにリブを採用した重厚感ある石張りとなる。また同施設を囲む外周デッキは、大阪駅、大阪ステーションシティ、グランフロント大阪の周辺施設と接続し歩行者の利便性を向上。バスターミナル施設も整備され、ビジネスや観光にも便利な交通のハブの役割も担う。
2019年06月04日2019年3月28日(木)、阪急「梅田駅」北側の高架下に、飲食街「茶屋町あるこ」が新しくオープンします。「茶屋町あるこ」のスポット情報や店舗などをご紹介。「梅田駅」の楽しみ方がもっと広がる飲食街にでかけてみませんか。梅田駅の高架下に飲食街「茶屋町あるこ」がオープン!※「茶屋町あるこ」外観イメージ梅田・茶屋町エリアの“まち歩き”をもっと楽しめるよう、歩道沿いに路面型の店舗を配置した飲食街「茶屋町あるこ」が、この春スタートします。お客さまのニーズに合わせて選べる、バラエティ豊かなジャンルの7つの飲食店がラインナップ。食へのこだわりが強いお客さまも満足できるような美食が揃います。テーマは「梅田・茶屋町エリアを楽しく“歩こう”」「茶屋町あるこ」の名称には、阪急「梅田駅」から北に伸びる高架の線形が“弓状”になっていることから、イタリア語で弦楽器の“弓”を意味する「arco(アルコ)」と、梅田・茶屋町エリアを楽しく「歩こう」という2つのメッセージが込められています。食事を連想させる「ロゴマーク」「茶屋町あるこ」のロゴマークは、お皿に見立てた“茶屋町”の「c」と“arco”の「a」の組み合わせに箸を添えた、食事を連想させるデザインです。「茶屋町あるこ」に登場する7つの飲食店「茶屋町あるこ」には、「ベーカリーカフェ・串揚げ・イタリアン・ステーキ・スペイン料理・日本酒バル・中華」の7つの店舗が登場します。どれも関西初・大阪初・梅田初の注目店舗ばかり。ランチ・ディナー営業も行われるので、時間帯を気にせずにシーンに合わせて食事を楽しめます。THE CITY BAKERYニューヨークに集う食通たちから、20年以上愛され続けているベーカリー&カフェ「THE CITY BAKERY(ザ シティ ベーカリー)」の、待望の同エリア2店舗目がオープン。目覚めのコーヒーや朝食をはじめ、野菜たっぷりのランチや夕暮れどきのビールやワインまで、一日を通して楽しめるお店です。串揚げキッチン だんミシュラン一つ星を8年連続で獲得する高級串揚げ「北新地 串かつ凡」の系列店、「串揚げキッチン だん」が梅田に初登場。旬の食材はもちろん、高級食材の「フォアグラ」なども楽しめる創作串揚げがいただけます。北新地・銀座・パリで繁盛し続ける絶品串揚げを召し上がれ。TORERO TAKEUCHI「TORERO TAKEUCHI(トレーロ タケウチ)」は、2号店の「MACELLERIA di TAKEUCHI(マチェレリーアディタケウチ)」がミシュランガイドにも掲載される本格イタリアン。「闘牛士」という意味を持つイタリア語の「TORERO」のようにシェフが食材を巧みに操って、素材の持ち味を最大限に活かした料理を提供しています。CarneSio west東京の恵比寿と大手町に3店舗を出店している、予約困難な人気店「CarneSio west(カルネジーオ ウエスト)」が、関西初出店。“炭火焼とワイン”というシンプルなコンセプトのもと、店舗初となる「お肉の鉄板焼き」をいただけます。カウンターでワインをがぶ飲みしながら堪能してくださいね。Maspi本場バルセロナ出身のシェフをまねいて再現した、スペイン・カタルーニャ地方の料理をいただける、カタルーニャ料理専門のレストラン「Maspi(マスピ)」。ワインも主にスペイン・カタルーニャ地方のものを取り扱い、まるで現地で食事をしているような感覚を味わえます。良質な料理を手ごろな価格で楽しんで。茶屋町Marry日本酒の飲み比べや、京都・久美浜の「日本酒ソフトクリーム」などをメニューに揃えた、新スタイルの茶屋「茶屋町Marry(チャヤマチマリー)」。厳選された「無濾過生原酒~火入・濃醇~淡麗」などの日本酒を多様に揃えて、作り手の想いを伝えます。日本酒をもっと身近に感じながら、懐の深さを楽しんでみませんか。SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋『首都圏版ラーメンぴあ』新店部門で1位を獲得した銀座で話題のお店「SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋(シビレヌードルズ ロウソクヤ)」が、関西に初出店。メインの「麻婆麺」をはじめとした麺料理をいただけます。銀座の「ガス通り」にあった本店の息を吹き込んだ、古き良き時代と現代とのマリアージュを堪能して。「茶屋町あるこ」の駅チカグルメを楽しんで歩道が整備されて、さらに快適になった梅田・茶屋町エリア。「梅田駅」の高架下をふらりと歩きながら、お気に入りのお店をみつけてみませんか。駅チカに誕生する「茶屋町あるこ」は、おひとりさまの「さく飯・さく飲み」はもちろん、気のしれた仲間と新しくお店を開拓するのにもおすすめです。「茶屋町あるこ」概要施設名茶屋町あるこ開業日2019年3月28日(木)場所大阪市北区芝田1-6-2※旧「阪急古書のまち」跡(高架下1F部分)敷地面積約620平米店舗数7店舗詳細
2019年02月26日阪神梅田本店では、“いちご”を主役にしたバレンタインスイーツイベント「ハッピーバレンタイン 阪神のいちごとチョコフェス」を8階催場にて開催。期間は2019年1月31日(木)から2月14日(木)まで。いちごスイーツ&国内外のショコラ集結会場で販売されるのは、“出来立て”を楽しめる15種類以上のフレッシュないちごスイーツや、国内外のショコラブランド約100店によるチョコレートの数々。豊富なバリエーションを取り揃えたチョコレートには、もちろん“いちご”フレーバーも用意している。いちごスイーツ“いちご専門家”が手掛ける本格パフェいちごスイーツには、各名店のメニューがラインナップ。中でも注目は、いちご専門家・渡部美佳が手掛ける京都の人気店「メゾン・ド・フルージュ」。いちご風味のジュレやアイスと共に、本物のいちごをゴロゴロとのせた「いちごを食べつくす上等パフェ」をはじめ、苺ジャムトーストやいちごミルクなどを販売する。カスタマイズいちごクレープ三ツ星フレンチレストランのパティシエがプロデュースする「PALM」からは、トッピングやソースなどを自由に選べるいちごのカスタマイズクレープが登場。フランス産小麦を絶妙にブレンドした、拘りのクレープ生地に包まれて提供される。いちごが浮かぶスパークリングワインまたアルコール好きの人には、スペインの本格派スパークリングワイン「カヴァ」を使用した、「ワインショップ・エノテカ」のジュレ入りワイン「いちごスパークリング」がオススメ。真っ赤な苺がグラスの中に浮かぶ、見た目にも華やかな一杯となっている。有名ショコラブランド集結チョコレートコーナーでは、有名ブランドから発売されるいちご風味のスイーツが勢ぞろい。いちごそのものを食べているかのような美味しさを楽しめる「ヴィタメール」のアソートボックスや、フリーズドライいちごをホワイトチョコでコーティングした「六花亭」のショコラなどがラインナップする。関西初上陸の注目ショップまた近年注目を集めるスイーツブランドも押さえておきたいところ。双子の少女のパッケージが印象的なタルト専門店「タルティン」は関西初上陸。人気のタルトはもちろん、ラム酒漬けにしたレーズンチョコやアーモンドチョコなどを販売する。リップスティック型ショコラなどほかにもリップスティック型のショコラを展開する「セバスチャン・ブイエ」や、オーストラリアの地で活躍する、日本人ショコラティエによるショコラブランド「Nakamura Chocolate」などが店頭に並ぶ。【詳細】Happy Valentaine 阪神のいちごとチョコフェス期間:2019年1月31日(木)~2月14日(木)場所:阪神梅田本店 8階催場住所:大阪市北区梅田一丁目13番13号TEL:06-6345-1201■メニュー例・「メゾン・ド・フルージュ」いちごを食べつくす上等パフェ 2,160円・「PALM」カスタマイズいちごクレープ 681円・「ワインショップ・エノテカ」いちごスパークリング 648円・「ヴィタメール」フレーズ・ショコラ(5個入り) 2,160円<販売予定数1200個>阪神百貨店限定・「タルティン」アップルタルト(9個入り) 1,458円<関西初登場>・「セバスチャン・ブイエ」ルージュ ア レーブル 972円
2019年02月01日ナチュラル&オーガニックコスメを扱う「Cosme Kitchen(コスメキッチン)」から生まれたオーガニック&ナチュラルカフェレストラン「Cosme Kitchen Adaptation(コスメキッチン アダプテーション)」。今回は、東京・恵比寿、表参道に続き、関西初の店舗として大阪「阪神梅田本店」の3Fにオープンした「Cosme Kitchen Adaptation 阪神梅田本店」についてご紹介します。太陽の光が差し込むおしゃれで明るい店内大阪の中心地・梅田にある百貨店「阪神梅田本店」に2018年6月にオープンした「Cosme Kitchen Adaptation 阪神梅田本店」。店内に入り、まず目の前に広がるのが野菜のビュッフェテーブルです。どっしりとたたずむオリーブの木の下には、色とりどりの野菜たちが、まるでインテリアのように空間を彩っています。テラス席に続く大きなガラス張りの窓からは、太陽の光が差し込み開放感も抜群。広々とした明るい店内でお食事が楽しめます。コンセプトは“おいしく食べて、心も体も美しくなる”「Cosme Kitchen Adaptation」では、“おいしく食べて、心も体も美しくなる”「Clean Eating(クリーンイーティング)」がコンセプト。発酵食品や玄米菜食などの日本の食文化を大切にしながら、マクロビオティックやヴィーガン、グルテンフリーなど、“今の自分に合った食事法を楽しんでほしい”との思いから、さまざまな料理を取り揃えています。“食”にこだわるディレクターの思いお店のディレクションを務めるのは“家族や友人、自分の大切な人たちに、いつまでも元気でいてほしい”との思いをきっかけに栄養学を学んだという、谷口かおり氏。 “身体は食べたものからつくられる”をモットーに、心身共に健康な食生活のあり方を提案しています。「Cosme Kitchen Adaptation 阪神梅田本店」おすすめメニューブランド初!メイン料理が加わった「CLEAN EATING BUFFET」栄養豊富な季節の野菜をはじめ、発酵調味料やスーパーフードなどの充実したトッピングが並ぶ「CLEAN EATING BUFFET(税込 1,998円)」。「Cosme Kitchen Adaptation 阪神梅田本店」では、肉や魚などのメイン料理も加えて提供しています。まるで美容液のようなドレッシングとともに、家庭ではなかなか手に入れられない珍しい野菜たちを思う存分堪能してみませんか。体の芯から温まる「六白黒豚の薬膳風“温活鍋”」豆苗とやわらかくジューシーな甘さが魅力の六白黒豚を合わせた「六白黒豚の薬膳風“温活鍋”~豆苗と生姜の効いたスープ仕立て~(税込 1,490円)」。生姜や八角などのスパイスが、体を芯から温めてくれる食べきりサイズのスープ鍋です。「特撰玄米(税込 216円)」と共にいただいてみては。彩り豊か!「サーモンとアボカド、温玉のガーデンライスボウル」美容やアンチエイジングケアにうれしい“アスタキサンチン”が豊富なサーモンに、アボカドと温玉を組み合わせた「サーモンとアボカド、温玉のガーデンライスボウル(税込 1,490円)」。野菜やエディブルフラワーが散りばめられた、彩り豊かな一品です。こだわりの黒にんにくが効いた、テリヤキ風ソースにやみつきになること間違いなし。明るく開放的な空間で体にうれしい食事を「Cosme Kitchen Adaptation 阪神梅田本店」では、ヴィーガン・グルテンフリーなどに対応したパスタやスイーツも提供しています。明るく開放的な空間で、体がよろこぶ健康的なお食事を楽しんでみませんか。スポット情報スポット名:Cosme Kitchen Adaptation 阪神梅田本店住所:大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店 3F電話番号:06-6345-2569
2018年12月25日大阪駅北口に大規模商業施設「ヨドバシ梅田タワー」が誕生。施設内では、商業施設「リンクス ウメダ(LIMKS UMEDA)」が2019年11月16日(土)、ホテル阪急レスパイア大阪が2019年11月27日(水)に開業する。大阪駅北口エリアの新ランドマーク「ヨドバシ梅田タワー」は、新業態19店舗、関西初23店舗、大阪初13店舗を含む約200店舗を集積する商業施設「リンクス ウメダ(LIMKS UMEDA)」、約1,000室の「ホテル阪急レスパイア大阪」を併設した大阪・梅田の新ランドマークとして誕生する。商業施設の各フロアは、地下2階から5階に展開する既存のヨドバシカメラマルチメディア梅田と接続し、より便利なショッピング空間を実現する。地下1階~地上8階:約200店舗が出店する大規模商業施設「リンクス ウメダ」地下1階から地上8階の10フロアにまたがる「リンクス ウメダ」には、カメラ・家電を展開するヨドバシカメラを核に、アパレル、雑貨、飲食店、食物販、サービスなど約200店舗が出店する。延べ売り場面積は日本最大級。関西初出店の注目ショップや、梅田地区最大級のスーパーマーケット「食品専門館ハーベス」など、見所が満載だ。<施設構成>地下1階:食のエンターメインメントフロアスーパーマーケット、食物販が集まる「リンクス マルシェ イート ウォーク(LINKS MARCHE Eat Walk)」と20店舗以上の飲み屋が集まる「おいしいもの横丁」で構成。1階:旅の拠点となるグランドフロア主要都市への直行便が発着するバスターミナルを整備。「ユニクロ」が既存店の約2倍の面積に拡大移転。2階:ファッション×スポーツ×ビューティのフロア大阪初出店「アートスポーツ」ほか、女性のトータルビューティショップ「アインズ&トルペ」大阪エリア旗艦店3階&4階:デイリーなショッピングフロアフランフランの関西初出店となる新ブランド「ユー・エフ・オ―・バイ・フランフラン(U.F.O. by Francfranc)」ほかファッション&ライフスタイルショップ5階:キッズ向けスポットヨドバシカメラのキッズフロアと合わせて約9900㎡のキッズ向けフロア6階:スポーツ&アウトドアのフロア7ブランドがショップインショップで登場する「石井スポーツ」など。7階:日常を豊かにするサービスのフロア「ニトリ」のライフスタイル提案型ショップやセルフエステ、健康総合サロンなど。8階:イノベーションとレストランフロア既存棟レストランフロアを拡大リニューアル。世界でコミュニティ型ワークスペースを運営する「We Work」など。地下1階:食のエンターメインメントフロア地下1階には、粋な飲み屋を集めた横丁「おいしいもの横丁」がオープン。本格炭火焼き鳥「ボトルバード」や、ミシュランガイド掲載のラーメン店「ふく流らーめん轍」、福岡の鮮魚店が直営するビストロ「BISTORO UOSUKE」など、20店舗以上の飲食店が集い、梅田の新名所として多様な食を展開する。また、梅田地区最大級のスーパーマーケット「食品専門館ハーベス」もオープン。お弁当・惣菜数を取り揃え、出来立てのメニューや“お一人様サイズ”の商品など、幅広いニーズにマッチした商品を手ごろな価格帯で展開する。さらに、ジャムや缶詰でおなじみの明治屋の新業態「明治屋PROVISIONS & WINES」が関西初出店。食べてみたい、飲んでみたい商品を出来るだけその場で味わえるようなサービスを展開する。1階:旅の拠点となるグランドフロア1階には、ユニクロ(UNIQLO)がヨドバシ梅田7階で営業していた店舗を移転、売場面積を従来の2倍の約2,300㎡に拡大して、「ユニクロLINKS UMEDA店」としてリニューアルオープン。北側には、階北側には、横浜、新宿、東京、仙台など主要都市への直行便が発着するバスターミナルを整備し、より便利な旅の拠点となる。また、旅のお供にも最適なドリンクを展開する、台湾発の台湾ティーショップ「ジアテ(JIATE)が「JIATE ✕ 永福茶堂」として関西初出店する。2階:ファッション×スポーツ×ビューティのフロア2階は、ファッション×スポーツ×ビューティのフロアとして、シューズショップ「アートスポーツ」や女性のトータルビューティショップ「アインズ&トルペ」の大阪エリア初旗艦店がオープンする。3階&4階:デイリーなショッピングフロア3階・4階で最も注目したいのは、フランフラン(Francfranc)の新ブランド「ユー・エフ・オ―・バイ・フランフラン」だ。“Unique&Fantastic Omiyage(ユニークで素敵なお土産)”の頭文字から名づけた同ブランドの新店では、“宇宙人に変身できる”インタラクティブウォールをオリジナルコンテンツとして用意するほか、宇宙人の姿でポーズをとったり、UFOに触ったりして遊びながら買い物を楽しむことが出来る。そのほかファッションブランドとしては、アウトドアプロダクツ(OUTDOOR PRODUCTS)、アズール バイ マウジー(AZUL by moussy)などが出店する。5階:キッズ向けスポット5階には幼児向けフィットネスクラブ「My Gym」やアミューズメント施設「モーリーファンタジー」、ベビー&キッズウェアブランド「HOT BISCUITS」など、キッズ向けのコンテンツが充実。家族で訪れて休日の楽しい時間を過ごせる新ショップや施設が目白押しだ。6階:スポーツ&アウトドアのフロア6階は、本格的なキャンピング用品や登山、スキー、トレッキング、クライミングの専門アイテムなど、スポーツ・アウトドア製品が充実。6階「石井スポーツ」には、ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)やマムート(MAMMUT)、アークテリクス(ARC’TERYX)、マーモット(Marmot)など、7ブランドのショップインショップが登場する。7階:日常を豊かにするサービスのフロア7階はインテリアフロア。約2,600㎡の大きさでニトリが出店するほか、セルフエステ、整体・骨盤調整の健康総合サロン、ネイルサロンなどが集まった「SALON de LINKS」、整体と骨盤調整を中心としたボディメンテナンスサロン「カラダファクトリー」などのサービスも展開される。8階:イノベーションとレストランフロア8階では、既存のレストランフロアを拡大。焼肉、飲茶、ラーメン、イタリアン、和食など様々なニーズに応えるレストラン&カフェが軒を連ねる。また、コミュニティ型ワークスペースをオープンし、ビジネスパーソンに向けた働きやすい空間、充実したアメニティやサービスなどを提供する。地上9階~35階:大阪市内最大級のホテル「ホテル阪急レスパイア大阪」地上9階から35階には、約1,000室を誇る大阪市内最大級のホテル「ホテル阪急レスパイア大阪」が誕生。「ホテル阪急レスパイア大阪」は、阪急阪神ホテルズが新たに立ち上げた宿泊主体型ホテルブランドの日本初の1号店となる。外観は、壁面や屋上の一部を緑化するほか、開放感のあるガラスカーテンウォールや、インド産の天然石を取り入れるなど、洗練されたデザインとなる。梅田周辺のアクセスが向上ヨドバシ梅田タワーの2階には、建物の外周をぐるりと1周するペデストリアンデッキが誕生。将来的には「グランフロント大阪方面」「阪急大阪梅田駅方面」「芝田町方面」の3方向・5カ所が繋がり、周辺の全ての方向にアクセスが可能となる。なお、「リンクス ウメダ」内には、ゴンチャやスターバックス コーヒーなど15店舗のカフェも点在するので、梅田のアクセス拠点としても大いに活躍しそうだ。【詳細】ヨドバシ梅田タワー※「ホテル阪急レスパイア大阪」は2019年11月27日(水)開業。※リンクス ウメダ(LIMKS UMEDA)は、11月16日(土)オープン。住所:大阪府大阪市北区大深町1-1延床面積:約110,100㎡階数:地下4階、地上35階施設構成::商業部分(地下1階~8階)約55,100㎡、ホテル部分(1階・2階・9階~35階)約41,500㎡、駐車場台数1200台<出店店舗一覧>地下1階:Harves、ニッポンスタンダード、タイ&ベトナム レモングラス、生花青果、さち福やCAFÉ、スギ薬局、マクドナルド、アマノ フリーズドライステーション、わしたショップ、MAKE MY、World Wine Lounge by Pieroth、明治屋 PROVISIONS&WINES、海鮮と串焼のお店、鈴音、タヴェルナすぱじろう、SHIBUYA PARLOR 幸せのフルーツ、焼肉ジャパン、ポンパドウル、大阪 焼小籠包 浪曼路、肉屋の餃子バル Yamato、Bar Español PEQUEÑO、焼鳥 ボトルバード、焼きはまぐりstand、かきカツオ、蕎麦 石寅、HUB、もつ焼 もつ福、難波千日前釜たけうどん明石焼、酒と魚とオトコマエ食堂、函館 立喰い寿司 函太郎、たこ酒場くれおーる、天ぷらと地酒海老勝、福岡鮮魚卸直営店 ビストロ酒場 ウオスケ、小皿中華桃天、ゴンチャ、スターバックスコーヒー、京のお肉処弘、青山フラワーマーケット1階:SAKURA BUS SQUARE、ファミリーマート、マンハッタンロールアイスクリーム、ユニクロ、SQUARE ENIX CAFÉ OSAKA、茶処 よしふじ、ジャパンカレーライススリーエイト、ローズガーデンカフェ、JIATE ✕ 永福茶堂、金のおにぎり専門店ぼんたぼんた2階:スターバックスコーヒー、AINZ&TULPE、anello、アーバンリサーチサニーレーベル、ジャカディ、TRANSCONTINENTS、SWANS STORE、エドウイン、アートスポーツ、THE KISS、les mille feuilles de liberte、Otto FABIA、BONbazaar、JIKKO / 實光刃物、HIPSHOP、GO•HO•U•BI PARLOR、Maker’s Watch Knot、ASICSOSAKA3階:貴和製作所、BEAU ATOUT、CIAOPANIC TYPY、3COINS、JINS、earth music&ecology、Green Parks topic、スケッチャーズ、AMERICAN HOLIC、frames RAY CASSIN、フララニハワイ、ビジョンスタイル、アインソフ、HIRAMEKI.、DHC直営店、une nana cool、un paseo、SM2 keittio、Wonder Fruits、ATRENA、お直しラボ、Ludic Park、U.F.Oby Francfranc、4階:グローバルワーク、fucca、IKKA LOUNGE、ゴンチャ、coen、PET PARADISE、CRAFT STANDARD BOUTIQUE、AZULBY MOUSSY、JAMHOUSE、NAUGHTIAM、BODYMAKER、Flava Hat、Discoat、OUTDOOR PRODUCTS、ジーンズメイト、KOMUGI STONE、ABC-MART GRAND STAGE5階:DAISO、My Gym、DADWAY、キャラコレ、北極星、FUNLIFE STORE、ミキハウス ホットビスケッツ、モーリーファンタジー/Softcream Time by MINISTOP、アートスポーツBaby&Kids6階:石井スポーツ、Right-on、セマンティック デザイン、コンファーム、SHIRTS PLAZA、眼鏡市場、クラウデッドクローゼット、NYS Collection by Flava、GEARSJAM、HIDEAWAYS、レイジブルー、THE SHOP TK、フィットネスショップ、スーパースポーツゼビオ、ヴィクトリアゴルフ、エルブレス、グランサックス、リーバイス ストア
2018年12月15日梅田のヒルトンプラザイースト8階7月16日、株式会社コナミスポーツクラブが大阪・梅田のヒルトンプラザイースト8階に「エグザス 梅田 X-STUDIO」をオープンする。楽しくフィットネス「エグザス 梅田 X-STUDIO」は、サーフボード型のフィットネス機器に乗ってバランスを取るSurf Fit、ハンモックを使ったヨガ、バイクエクササイズなど楽しみながら体を鍛えることができる様々なプログラムが用意されたジム。各プログラムは、スマートフォンなどからスムーズにWEB予約ができるので、忙しく働く女性でも効率的に利用することができるようになっている。また、お洒落なパウダールームやオーガニック食材中心のカフェスペースもあり、女性に嬉しい設備満載だ。ウッド調の温かみのあるエントランスに、カフェスペースや、パウダールームなど、充実のスペースを備え、Surf Fit、ハンモックを使ったフィットネスヨガのAntiGravity、バイクエクササイズのトップライドなど様々なプログラムを予約制で楽しめる、働く女性に嬉しいスポーツジムです。(プレスリリースより)月額は、11500円となっている。女性に嬉しいジム「エグザス 梅田 X-STUDIO」を是非ご体験あれ。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース「エグザス 梅田 X-STUDIO」オープン※「エグザス 梅田 X-STUDIO」公式HP
2018年07月24日人気ソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」のカフェが、2018年7月31日(火)よりタワーレコードカフェ 渋谷店・梅田 NU 茶屋町店内にオープンする。コラボグッズの販売や大型スクリーンでの映像上映など、グラブル一色になったタワーレコードカフェ店内では、ゲームの世界観をモチーフにしたコラボメニューを提供。サンダルフォンの奥義「アイン・ソフ・オウル」をイメージした冷製パスタ「サンダルフォンのアイン・ソフ・オウル」や、グラブルの顔とも言える蒼の二人を表現した「蒼の少女と蒼の守護者の蒼天パフェ」など、フードからスイーツまでバリエーション豊かなメニューが用意されている。また、フォトスポットとしてコラボカフェのために描き下ろされた4キャラクターのイラストの等身大パネルが展示されるほか、カフェの利用者にはランチョンマットやポストカードなどの限定特典が先着順でプレゼントされる。なお、タワーレコードカフェ 福岡天神店と札幌ピヴォ店の2店でも、コラボレーションメニューの中からドリンクの一部をテイクアウト限定で提供する。【概要】グランブルーファンタジー×タワーレコードカフェオープン期間:・第1弾 2018年7月31日(火)〜8月16日(木)・第2弾 2018年8月17日(金)〜9月2日(日)開催店舗:■東京場所:タワーレコードカフェ 渋谷店住所:東京都渋谷区神南 1-22-14 タワーレコード渋谷店 2F営業時間:10:00〜22:00(L.O.21:00)■大阪場所:タワーレコードカフェ 梅田 NU 茶屋町店住所:大阪府大阪市北区茶屋町 10-12 NU chayamachi 6F営業時間:11:00〜22:00(L.O.21:00)※混雑時は時間制限(75 分制)および整理券制とする場合あり。整理券の配布状況は各店舗のツイッターに情報を掲載予定。<テイクアウトのドリンクメニュー限定の店舗>■福岡場所:タワーレコードカフェ 福岡天神店住所:福岡県福岡市中央区天神 2 丁目 11-3 ソラリアステージ 1F営業時間:10:00〜22:00(L.O.21:00)■札幌場所:タワーレコードカフェ 札幌店住所:北海道札幌市中央区南 2 条西 4 丁目ピヴォ 5F営業時間:10:00〜20:00(L.O.19:00)<コラボグッズ>発売日:2018年7月31日(火)取扱い店舗:タワーレコード渋谷店/梅田 NU 茶屋町店/札幌ピヴォ店/川崎店/名古屋パッセ店/新宿店/秋葉原店/TOWER RECORDS CAFE 福岡天神店/タワーレコード オンライン<特典>■ランチョンマットフード1品注文につき、ランダムで1枚(全4種類)をプレゼント。キャラクター:カイン/レオナ/ラインハルザ/サンダルフォン■ポストカード1サイドメニュー・スイーツ1品注文につき、ランダムで1枚(全14種類)をプレゼント。キャラクター:・第1弾 ルリア&グラン/ビィ&ジータ/カタリナ/ラカム/オイゲン/ロゼッタ/イオ・第2弾 ルシフェル/ベリアル/ハールート・マールート/ラファエル/ミカエル/ガブリエル/ウリエル■ポストカード2ドリンク1品注文につき、ランダムで1枚(全4種類)をプレゼント。キャラクター:カイン/レオナ/ラインハルザ/サンダルフォン■クリアカード3点セット(好みのコラボフード・スイーツ・ドリンク)を注文につき、ランダムで1枚(全4種類)をプレゼント。キャラクター:カイン/レオナ/ラインハルザ/サンダルフォン※全て無くなり次第終了。© Cygames,Inc.
2018年07月22日2018年7月16日(月)より株式会社コナミスポーツクラブは、大阪市梅田に「エグザス 梅田 X-STUDIO」をオープンしました。働く女性に最適ヒルトンプラザイースト8Fにオープンした同施設は、オーガニックフードを味わえるカフェスペースやパウダールームなども備える、働く女性を意識したスポーツジム。併設されたショップでは、人気ブランドのウェアが手に入ります。フィットネスやヨガなど、参加したいプログラムはウェブ予約が可能。自身の都合に合わせて、ストレスを感じることなくジムを活用できます。2種類のスタジオでトレーニング暗闇の中で音と光とともにフィットネスを行う「エフェクトスタジオ」と、ハンモックやサーフボード型の機器を利用する、明るい「ブライトスタジオ」の2種類のスタジオを用意。効果的にボディバランスを整えましょう。(画像はプレスリリースより)【参考】※エグザス 梅田 X-STUDIO 公式サイト※プレスリリース
2018年07月22日宇宙とレトロがコラボした老舗喫茶店大阪万博を意識して「宇宙」コンセプトに作られた「マヅラ」では、50年もの間レシピが変わっていない「ミックスサンド」や1杯250円の本格コーヒーをゆったりと味わいながら過ごすことができます。余計なものを足さず、シンプルに作られたミックスサンドはシャキシャキレタスの歯応えとハムの塩気、食パンのふわっとしたどこか懐かしい味わいを楽しめるでしょう。やさしいミックスサンドとコーヒーとの相性は抜群です。100坪もあるこのお店は、喫茶店ながら200名が入るほど広々としています。昔から変わらない時間が流れるレトロなお店で懐かしいサンドイッチの味とコーヒーのマリアージュを楽しんでみてください。スポット情報スポット名:マヅラ住所:大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B1F電話番号:06-6345-3400大阪の定番をとことん楽しめる串カツ屋2度漬け禁止で有名な大阪のソウルフード串カツ。そんな串カツを手軽に、サク飲みで楽しめるお店が「新世界串カツ いっとく 大阪駅前第2ビル店」です。きめ細やかなパン粉を使って揚げた串カツは、固くなりすぎず串カツの醍醐味であるサクッとした食感を満喫できます。メニューも魚介から肉、野菜と豊富に揃っているのでバランスが偏ることなく食事を楽しめるでしょう。大阪定番の「お好み焼き」や関西の居酒屋で見かけることが多い「とん平焼き」などもあるので、大阪の“味”をひとつのお店で堪能することもできますよ。スポット情報スポット名:新世界串カツ いっとく 大阪駅前第2ビル店住所:大阪府大阪市北区梅田1-2-2大阪駅前第2ビルB2F電話番号:06-4798-9499野菜をつまみにお酒を楽しめる居酒屋旬野菜を仲間内で楽しく食べるにはもってこいのお店「大瓶小町 梅田店」。毎朝市場より仕入れた新鮮な食材を鮮度抜群でいただけるこのお店は、野菜が充実していることが魅力。野菜の栄養を損なわず、旨みを味わえる「季節の野菜の蒸し野菜」には、ロマネスコや黒大根など珍しい野菜も登場。一口サイズに食べやすくカットされた野菜メニューは、女性にも嬉しい一品となっています。日本酒や焼酎も豊富に揃う居酒屋で、野菜をつまみにお酒を楽しんでみませんか。スポット情報スポット名:大瓶小町 梅田店住所:大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B1F電話番号:06-6343-5525ワインと前菜がワンコインで味わえるフレンチバルオープンカジュアルな店内が特徴の「フレンチバルH」は、おしゃれなお店でありながらサク飲みが楽しめるお店。前菜3品とスパークリングワインが味わえる「フレンチセット」は、18:30までならワンコインで食べることができます。内容はその日の仕入れによって変わるので何が出てくるのか分からない、ワクワクとした感覚と一緒にフレンチセットを楽しんでみてください。有機野菜にこだわり化学調味料は一切使用していないフレンチバルは、身体に気を遣っている方も満足できるでしょう。スポット情報スポット名:フレンチバルH住所:大阪府大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビル B1F電話番号:06-6341-1550ひとりでお肉の美味しさを堪能できる立食焼肉1人で食べるのには少しハードルが高い焼肉を周りを気にすることなく、満喫できる「立食焼肉 一穂 第二ビル店」は“ひとり焼肉”をやってみたい方にもおすすめお店。カウンターに設置されたコンロで、食べたいものを自分のペースで好きなだけ食べることができるこのお店は、肉の美味しさを独り占めすることができます。値段もリーズナブルで50円~300円代のお肉が揃う「立食焼肉 一穂」で、わがままに好きなだけお肉を味わってみてください。スポット情報スポット名:立食焼肉 一穂 第二ビル店住所:大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第二ビル地下1階51-1号電話番号:06-6225-8843/050-5593-3965
2018年07月02日女子会やデートにおすすめ! 串カツの名店「AGEHA」大阪・梅田のバルストリート・お初天神裏参道にある「AGEHA(アゲハ)」 は、グランフロント大阪や高島屋にも店舗を持つ串の名店です。串カツだけではなくジャーサラダを取り揃え、ヘルシーでおしゃれに串カツを楽しめます。串カツに使う油には、数種類の油をブレンドしたヘルシーな油を採用! ジャーサラダの新鮮でヘルシーなお野菜と串カツの相性は抜群です。店内もおしゃれで、女子会にはぴったりな雰囲気になっています。ヘルシー& おしゃれ!「AGEHA」の鉄板メニュー串カツの前に一度は食べてほしいのは「ジャーサラダ(518円)」。鮮度を保ちつつすばやく提供できるようにとメイソンジャーを使っているのだそう。新鮮なお野菜の美味しさを堪能できます。また「AGEHA」 のメインメニューでもある「串カツ(1本162円~)」は、ふんわりとした軽い口当たりに、サクッとした食感が特徴です。独創性のある串カツが20種類以上楽しめ、串カツの名店ならではの美味しさを堪能できます。女子におすすめ! オーナー厳選の串カツに合うお酒「AGEHA」のオーナーは利き酒師であり、ソムリエでもあります。そんなオーナーの厳選したお酒はどれも串カツとの相性が抜群! フルーツをふんだんに使ったハイボールやカクテル、ヘルシーなお酒もあり、女子に嬉しいお酒が豊富に用意されています。ワインも20種類以上あり、どれも串カツにピッタリ!おしゃれでヘルシーな「AGEHA」は女子会やデートにぴったり。美味しい串カツと新鮮なジャーサラダ、オーナーこだわりのお酒を楽しめます。スポット情報スポット名:AGEHA お初天神裏参道店住所:大阪府大阪市北区曽根崎2-9-16 1F電話番号:06-6360-7112
2018年06月22日2018年6月13日(水)オープン株式会社ティップネスは、「ティップネス梅田」に女性専用溶岩ヨガスタジオ「マグマ・スパ・ステューディオ HOTLUX(ホットラックス)」をオープンします。「マグマ・スパ・ステューディオ HOTLUX」とは「マグマ・スパ・ステューディオ HOTLUX」は、59店舗の総合フィットネスクラブを運営する同社が手掛ける、新しい女性専用ホットスタジオ。ヒーターではなく、富士山の溶岩石を熱することで部屋を暖めるため、遠赤外線と天然鉱石ミネラルの効果が期待できます。マイナスイオンと大量の発汗作用で、息苦しさを感じることなくヨガを楽しみましょう。レッスンは自分の都合に合わせて関西1号店となる「HOTLUX」は、4月にリニューアルしたばかりの「ティップネス梅田」にオープン。レッスンは回数券制なので、忙しい人でも気軽に利用できます。(画像はプレスリリースより)【参考】※HOTLUX梅田 ホームページ※プレスリリース
2018年06月13日カジュアルながらも高級感あふれる空間大阪・梅田にある「UMEDA FOOD HALL(ウメダフードホール)」に登場したイタリアンダイニング「PESCA(ペスカ)」は、大阪にいくつも店舗を構える人気イタリアン料理店。フードコートというカジュアルな場にありながらも、その概念に囚われない開放的なオープンキッチンと高級感のあるシルバーで統一された店内で、しっかりしたサービスとクオリティの高いメニューを堪能することができます。商標登録済! 名物「パイッツァ」「PESCA」のピザは普通のピザとは違います。それは生地。北海道産の小麦と特選バターで練り上げたサクサクのパイ生地を使ったピザ「パイッツァ」はお店の名物メニューです。中でもおすすめしたいのが「ベーコンとトロトロ半熟卵のパイッツァ」。創業以来愛され続けているオリジナルのパイ生地と相性抜群の組み合わせがたまりません。「トリュフ風味のカルボナーラ」イタリア産のグアンチャーレを使用した本格的なカルボナーラ。仕上げにかけられた黒トリュフの香りが贅沢な一品です。駅チカで立ち寄りやすい。贅沢メニューを堪能してイタリアンダイニング「PESCA」は、阪急本線「梅田駅」から徒歩1分、阪急三番街のB2Fにある「UMEDA FOOD HALL」内にあります。フードコートという気軽に立ち寄れる場所で、本格イタリアンメニューを贅沢に味わってみませんか。スポット情報スポット名:Italian Dining PESCA住所:大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 北館B2FUMEDA FOOD HALL内電話番号:06-6450-8151
2018年05月16日阪神梅田本店リニューアル後のビルの名称が「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」に決定し、6月1日からテナントとなる阪神百貨店が部分開業する。外観パース部分開業するのは、「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」となる新阪急ビルの一部。品ぞろえの充実を図るとともに、様々なイベントを通じてライフスタイルの提案を行うことで、都心の一等地にふさわしい存在感を放つ百貨店ゾーンを目指す。本商業施設の全体のグランドオープンとなる2022年春には、阪急百貨店(阪急梅田本店)が入居する梅田阪急ビルを「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」に改称し、近接する両ビルを「大阪梅田ツインタワーズ」と総称予定。2棟の高層タワーを、大阪以外の地域や海外の方々からも分かりやすいようにと考えて命名した。入居テナントすでに出店が決まっているのは、関西初進出となるニューヨーク発のハンバーガーレストラン「シェイク シャック(Shake Shack®)」。大阪のメインストリート・御堂筋に面した大きな窓が特徴的な店舗のデザインコンセプトは「Through the Window」とし、店内から望む活気ある梅田の街並みと、外から見えるダイナミックなシェイク シャックの様子の調和を図る。シェイク シャック 梅田阪神店 11階から38階はオフィスタワーとなり、「繋がる梅田の中心」「おもてなしサービスの溢れるビル」「ウェルビーイングを実感」というコンセプトのもと、ビル全体のグランドオープンと共に機能。カンファレンスゾーンやスカイロビー、屋上広場など、ゆとりある豊かな空間を形成する。
2018年04月12日サンリオの人気キャラクター“ポムポムプリン”をテーマとしたカフェ「ポムポムプリンカフェ」原宿・梅田・横浜・名古屋の4店舗で、“ポムポムプリン”の誕生日を祝うバースデーメニューが、2018年4月1日(日)から4月30日(月・休)までの間限定発売される。4月16日は“ポムポムプリン”の誕生日。バースデーを記念したメニューは、この期間しか味わえない料理とデザートの2品だ。「ハッピーバースデー!ローストチキンプレート」は、黄色のライスを“ポムポムプリン”に見立て、マッシュポテトでマフィンくんを表現。そこに添えたのは骨付きのローストチキン。さらに星型の野菜も飾って、ボリューム満点でありながら見た目にも華やかな一皿に仕上げた。また、デザートメニューとして登場する「ポムポムプリンのお祝い紅茶プリン」は、プリンを使って“ポムポムプリン”の姿を描いた。トップには帽子に見立てた淡いピンク色のイチゴクリームをたっぷりとデコレーションしている。【詳細】ポムポムプリンカフェバースデーメニュー期間:2018年4月1日(日)~4月30日(月・休)・ハッピーバースデー!ローストチキンプレート1,490円+税・ポムポムプリンのお祝い紅茶プリン600円+税取り扱い店舗:・ポムポムプリンカフェ原宿店住所:東京都渋谷区神宮前1-7-1 CUTE CUBE HARAJUKU 3階TEL:03-5786-0770・ポムポムプリンカフェ梅田店住所:大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B2FTEL:06-6292-7140・ポムポムプリンカフェ横浜店住所:神奈川県横浜市西区南幸2-1-5 横浜相鉄スクエアTEL:045-311-6750・ポムポムプリンカフェ名古屋店住所:愛知県名古屋市中区栄3-32-6 ビーカム栄 2FTEL:052-249-8320(C)1996, 2018 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO.S584885
2018年03月25日大阪・梅田エストがリニューアル。2018年春より、計15店舗がオープンする。うち、12店舗は2018年3月1日(木)にオープンする。梅田エストでは、新規店舗として5店舗が参入し、計15店舗がリニューアルする。雑貨やアパレルを揃え、中には、今回西日本や梅田初となるブランドも登場。既存ショップも新しい装いとなり、梅田エストの内容がよりパワーアップする。新店舗が続々登場西日本初上陸となる「エイミーイストワール」は、スマホアプリやゲームを手掛けるグリーとタッグを組んだ、動画・EC・リアルショップをミックスした新業態のアパレルブランド。ウェアからアクセサリーやバッグなどの小物類まで、女性らしいアイテムを提案する。また、東京・池袋に店舗を構えるランド バイ ミルクボーイ(LAND by MILKBOY)も梅田エストに新登場。人気ブランドミルクボーイ(MILKBOY)の新コンセプトショップとして、性別や年齢を問わずに楽しめる雑貨やアパレルを展開する。幅広いジャンルが揃うレディスアパレルさらに今回、梅田初の出店となるブランドとして、遊び心のあるストリートスタイルを発信するレディースブランドエヴリス(EVRIS)や、フェミニンなテイストのアイテムが揃うシュープリーム・ララ(Supreme.La.La.)、バッグを中心に雑貨やアクセサリーを展開する「ライル」などが初登場。個性の光る、幅広いジャンルのレディスアパレルブランドが出店する。拘りの内装にも注目また、拘りの内装を持つショップにも注目したい。20代から圧倒的に支持を集めるスナイデル(snidel)は、ドイツで設立された世界初の美術学校「バウハウス」をテーマとした大胆な内装にチェンジ。関西の旗艦店として売り場面積も拡大して、パワーアップする。「ウサギ プゥ トワ アッシュ・ペー・フランス」の店内は、フランス人アーティスト、ナタリー・レテの"ファンタジックな森"をイメージして作られたレトロな空間。店頭には、ナタリー・レテの世界観をもとに、国内外からセレクトした様々なアイテムが並ぶ。人気ショップもリニューアルその他、人気レディースブランドミルクフェド(MILKFED.)や、ロサンゼルス在住バイヤー厳選のアイテムが揃う「カリフォルニア ヒルズ」など、西日本では梅田エストにしか店舗を構えないブランドも、リニューアルに伴い、バージョンアップして出店する。【詳細】梅田エスト リニューアルオープン日:2018年3月1日(木)※スタニングルアー、ねぎ焼やまもと、ランド バイ ミルクボーイのみ別日にオープン。住所:大阪府大阪市北区角田町3-25出展店舗一覧:エイミーイストワール(eimy istore)、エヴリス(EVRIS)、シュープリーム・ララ(Supreme.La.La.)、ランド バイ ミルクボーイ(LAND by MILKBOY)、ライル、キスキス、スナイデル(snidel)、ウサギ プゥ トワ アッシュ・ペー・フランス、スタニングルアー(STUNNING LURE)、ドレスレイブ、ノエラ、カリフォルニア ヒルズ、ミルクフェド(MILKFED.)、ねぎ焼やまもと
2018年02月08日「カードキャプターさくら -クリアカード編-」とタワーレコードカフェ(TOWER RECORDS CAFE)がコラボレーション。期間限定カフェが、渋谷店・梅田 NU 茶屋町店・札幌ピヴォ店で2018年2月6日(火)より開催される。「カードキャプターさくら」は、1996年6月号から2000年8月号にかけて月刊少女まんが誌「なかよし」にて連載された人気少女漫画。1998年から2000年にかけては、NHKでアニメ化され、数多くの関連グッズも発売された。連載開始20周年となる2016年には16年ぶりとなる連載「クリアカード編」がスタート。同年12月にはクリマスマス限定カフェが原宿にオープンするなど、再び大反響を呼んでいる。今回のコラボレーションカフェは、TVアニメ「カードキャプターさくら クリアカード編」の放送開始に合わせ、2期に分けて行われる。第1弾のフードメニューには、「木之本家の朝ごはん ~藤隆 ver.~」や「桜満開!小狼君との再会オムライス♪」などがラインナップ。そのほか、「スッピーのこだわり和菓子プレート」など見た目も愛らしいスイーツも揃える。また、第1弾と第2弾で共通のドリンクやテイクアウトメニューも登場。テイクアウトメニューは、京都祇園の綿飴専門店 JEREMY&JEMIMAH の綿菓子を使用した「ふわふわ桜餅のわたがし」。さくら味の綿菓子に桜葉塩漬けのパウダー、木苺をトッピングした“さくらワールド”広がる一品だ。なお、コースターやクリアステッカーなどメニューに付属する数量限定ノベルティも見逃せないポイントだろう。今後は、第2弾のメニュー発表とコラボレーショングッズの詳細発表、そしてバレンタインやホワイトデーにあわせた限定イベントの開催も予定している。【詳細】カードキャプタさくら -クリアカード編- × TOWER RECORDS CAFE開催期間:第1弾:2018年2月6日(火)~2018年2月22日(木)第2弾:2018年2月23日(金)~2018年3月14日(水)開催店舗:・TOWER RECORDS CAFE 渋谷店住所:東京都渋谷区神南1-22-14 タワーレコード渋谷店 2FTEL:03-3496-3672営業時間:10:00~22:00(L.O.21:00)・TOWER RECORDS CAFE 梅田 NU 茶屋町店住所:大阪府大阪市北区茶屋町10-12 NU chayamachi 6FTEL:06-6373-2951営業時間:11:00~22:00(L.O.21:00)・TOWER RECORDS CAFE 札幌ピヴォ店住所:北海道札幌市中央区南2条西4丁目 ピヴォ 5FTEL:011-241-2344営業時間:10:00~20:00(L.O.19:00)■第1弾コラボメニュー ※価格はすべて税込 フード・木之本家の朝ごはん ~藤隆ver.~ 1,400円 ・桜満開!小狼君との再会オムライス♪1,400円 スイーツ・スッピーのこだわり和菓子プレート 1,100円 ・千春ちゃん直伝!絶品レアチーズケーキ 1,100円 ・さくらのはにゃーん☆ホットケーキ 1,100円 ※1枚150円でホットケーキを追加可 、最大10枚 ※数量限定 ドリンク ※第1弾・第2弾共通 ・ケロちゃんのキャラメルホットミルク 750円(マシュマロ付:850円) ※マシュマロ付は数量限定 ・『カードキャプターさくら』キャラクタードリンク 750円 ・さくらの「封印解除」―!ドリンク 750円 テイクアウト ※第1弾・第2弾共通 ・ふわふわ桜餅のわたがし 800円 ※店内でも可。 ※特典なし。 ■特典 ・コースターコラボドリンクを1品注文につき、ランダムで1枚“コースター”。 第1弾、第2弾で絵柄が異なる。 第1弾:さくら、知世、ケロちゃんなど 第2弾:小狼、雪兎、桃矢など ※無くなり次第終了。・クリアしおり コラボメニューのフードもしくはスイーツを1品注文につき、ランダムで1枚“クリアしおり”。 第1弾、第2弾で絵柄が異なる。 第1弾:小狼、雪兎、桃矢第2弾:さくら、知世、秋穂 ※無くなり次第終了。・クリアステッカー コラボメニュー3点セット(好きなフード+好きなスイーツ+『カードキャプターさくら』キャラクタードリンク or さくらの「封印解除」―!ドリンク)を注文ごとに、ランダムで1枚“クリアステッカー”。※なくなり次第終了。ⓒCLAM・ST/講談社・NEP・NHK
2018年02月05日2階建ての白い建物が目印! アウトドア空間広がる店内大阪・梅田にある「pit master VAMOS(ピットマスターバモス)」は、2階建ての白い建物に、観葉植物が並んでいる入口が目印! 一瞬お花屋さんのような外観ですが、店内に一歩足を踏み入れると、コンクリートブロックの壁に素材感を大切にした木のテーブルなど、アウトドアな空間が広がっています。1階は風通しの良いオープンな空間。2階は人工芝でハンモックやタープが設置されており、思わずワクワクしてしまいます。店内を一目見てBBQを提供したいと決心したオーナー店舗を構える前は、骨付き肉専門店をオープンさせようと思っていた店主。しかし、この店舗の雰囲気を見た瞬間、BBQを提供するお店をやろう、と決心したといいます。今では老若男女、様々なお客さまが来店しBBQを楽しんでいるのだそう。みんなでワイワイしたいときには、1階のオープンスペースで。ハンモックに寝ころびながらゆっくりBBQを楽しみたいときは、2階のスペースを利用するのがおすすめです。おいしいがいっぱい! 人気の「グリルBBQコース」「ピットマスターバモス」の人気商品は「グリルBBQコース」(4,000円)。コース内容は、グリルチキンと色々野菜のサラダ、BBQ野菜3種盛り、BBQ串、ビア缶チキン2時間仕込み、国産豚のソーセージ、飯盒炒飯、大人気の牛スジカレーと充実しています。充実のBBQメニューは単品でも楽しめるのが嬉しい!食べ応えのある「BBQ串」(1,080円)は、鮮度を維持するため毎朝スタッフが丁寧に串打ちをしています。使用しているハラミはおいしい部分を一つひとつカットし、そぎ落とした部分は、カレーに使用しています。「飯盒炒飯」(380円)は、秋田県から直送されるお米を使用しているので、ふっくらおいしいご飯を味わうことができます。「トマホークステーキ」(7,020円)は、アメリカ産牛肉を和牛と同じ育て方で育てたお肉を使用。一晩スパイスに漬け込んだあとに、じっくり焼きあげています。燻製して長時間調理した肉料理や新鮮野菜が魅力「ピットマスターバモス」では、本格BBQを提供するお店として、その調理方にもこだわりを持っています。大きな塊肉はじっくりと燻製をかけながら長時間調理。野菜は毎朝市場に足を運び買い付けた新鮮なものを使用し、大胆な調理法で提供しています。こだわり抜いた料理を、開放的な店内で楽しめるのがこの店一番の魅力です。さらに新店舗を構えるなど、新しいチャレンジをし続けることが目標です。JR・阪神本線福島駅から徒歩3分と、好立地の場所にあるのもポイント。建物の中でBBQができるため、雨の日でも楽しめることも魅力の一つ。こだわり抜いたお肉と新鮮な野菜を堪能しに、「ピットマスターバモス」に足を運んでみませんか。スポット情報スポット名:pit master VAMOS住所:大阪府大阪市福島区福島8-1-1電話番号:06-6131-4952
2017年09月09日イデーが、イデーショップヴァリエテ梅田店を改装し、6月1日(木)に西日本のフラッグシップショップ「イデーショップ梅田店」としてリニューアルオープンします。常時大小10のスタイリングシーンを展開6月1日(木)、イデーショップヴァリエテ梅田店が、これまでの2倍以上の広さとなり、西日本のフラッグシップショップ「イデーショップ梅田店」としてリニューアルオープンします。店内には、常時大小10のスタイリングシーンを展開。家具のコーディネートの相談はもちろん、ファブリック、インテリアアイテム、オブジェ、アートなど暮らしの空間にまつわる要素について、お客さん自身がゆったりとアイデアを重ねられるようサポート役も担ってくれます。さらに、「IDÉELifeinART」の常設スペースや、ファッションブランドminäperhonenのデザイナー皆川明氏がものづくりの監修をする「POOL」のインショップも登場します。- TOPIC 1 - IDÉE Life in Artその中心は大迫力のART Wall同時代を生きる才能溢れる作家のユニークピースから、パリの版画工房idemからのコレクション、貴重なヴィンテージポスター、フォークアートなどが一堂に会するARTWallが登場。インテリアにあわせたアートコーディネートのサービスもスタート。空間の中でアートをより魅力的に楽しむアドバイスからアートの設置まで、気軽に相談できます。IDÉE Life in Art TOPIC 2 - POOL のインショップが登場!「POOL」は生産される素材を無駄なく使いながらも、ものづくりの過程で発生するハギレや端材、流通の過程で発生するキズ・汚れ等で販売できなくなった商品をためておき、さまざまな企業・クリエーターとつながりながら、新たな価値のある商品に再生させる取り組みです。梅田店先行販売リニューアルオープンを記念して、無印良品の白磁シリーズのB品にデザインを施した「コロコロNOMONO小皿」が梅田店で先行発売されます。ポール・コックス(パリ)、柚木沙弥郎(東京)、グイド・デ・ザン(ミラノ)という3名の世界的アーティストが描き下ろした図柄がプリントされた小皿シリーズです。POOL TOPIC 3 - IDÉE CRAFTS/UPCYCLE手をつかって創り出されたものたち手で丁寧につくられたものには特別な魅力が宿っています。家具づくりを通じて長年にわたりクラフトマンシップを追求してきたイデーでは、「手の痕跡」「上質」「ユニーク」といった独自のキーワードとともに、ハウスウェアーやオブジェなどその作家や地域文化を交えて紹介します。(左)イギリスのセレクトショップ"THENEWCRAFTSMEN"のアイテムが関西初上陸。(中)大阪では初の取り扱いとなる陶芸家竹村良訓氏による色彩豊かな器。(右)使われなくなったモノを、アイデアとウィットの力で蘇らせるUPCYCLINGアイテムが登場。Special Noveltyリニューアルオープンを記念して、3,000円(税込)以上お買い上げのお客様先着300名様に、柚木沙弥郎氏のポストカードをプレゼント。さらにその中から抽選で20名様に柚木沙弥郎氏のリトグラフがプレゼントされます。オープン企画:柚木沙弥郎「布を飾る暮らし」展日本を代表する染色家、94歳を迎えた現在も精力的に活動を続ける柚木沙弥郎氏。民藝を出発点としながらも独自の世界を築いてきた柚木氏のタペストリーを中心とした作品が展示販売されます。日時:2017年6月1日(木)~6月26日(月)会場:イデーショップ梅田店詳細アートセミナー:「今からはじめるアートのある暮らし」アートは美術館で観るものだと考えていませんか。自分だけの1点と出会う方法や、お部屋にあわせた飾り方のポイントなど、豊富な事例写真を交えて学べます。(参加費無料)①2017年6月2日(金)19:00~20:30会場:無印良品グランフロントOpenMUJI/グランフロント大阪北館4Fお申込み:Open MUJI 応募フォーム②2017年6月3日(土)14:00~15:30会場:イデーショップ梅田店/グランフロント大阪南館5Fお申し込み:イデーショップ梅田店店頭、お電話またはメールsumeda@idee.co.jp
2017年05月23日インテリアショップ「フランフラン(Francfranc)」は、2017年4月27日(木)にリニューアルオープンを迎えるフランフラン 梅田店にて、VRによる商品のコーディネートサービスの提供を開始する。今回「フランフラン」がスタートするVRによる商品提案は、インテリア小売業界としては初めてのサービス。3D空間で家具や寝装品などの商品を視覚的、直感的にコーディネート、商品の色や質感をリアルタイムで選ぶことによって、実際の部屋をより具体的に想定することが出来るようになるという。従来、家具やカーテンなどの比較的大きな商品は、実際の部屋でどのようにコーディネートされるのかイメージしづらいという課題があったが、今回新たに導入するVRサービスで、部屋全体のコーディネートイメージからスケール感まで体感出来る、新しい居住空間の作り方を提案していく。なお、2017年夏以降、青山店などの旗艦店・大型店を中心として、全国各地の店舗でも随時VRサービスの導入を予定している。【概要】「フランフラン」VRを使った商品コーディネートサービスサービス開始日:2017年4月27日(木)実施店舗:フランフラン 梅田店※2017年夏以降、青山店などの旗艦店・大型店を中心として、全国各地の店舗でも随時VRサービスの導入を予定。
2017年04月13日期間限定オープン株式会社ビルジャンは、期間限定ショップ「水曜日のアリスPOPUPSHOP」を梅田ロフトにオープンした。「水曜日のアリス」は、「不思議の国のアリス」の世界観をテーマとした不思議でかわいいコンセプトショップ。現在、東京・大阪・名古屋・福岡に店舗を展開中だ。2017年2月1日にオープンした「水曜日のアリスPOPUPSHOP」は盛況で、最初の週末には入場期制がかかるほどだったという。「水曜日のアリスPOPUPSHOP」「水曜日のアリスPOPUPSHOP」は、SNS映えするフォトスポットがたっぷり。有名な「小さな入り口」や「トランプ兵」「女王の椅子」など、限られたスペースの中にもたくさんの空間演出が施されている。今回オープンした「POPUPSHOP」は、関西では初の試み。「水曜日のアリス大阪」はアメリカ村・心斎橋に店舗がある。同店では、カラフルな「水曜日のアリスポップコーン」やアリスが物語の中で飲む「DrinkMeミニサイダー」などのヒットアイテムも販売。ホワイトデーにぴったりのお菓子もある。バレンタイン限定商品「水曜日のアリスベルギー産チョコレート入り巾着」はバレンタイン限定商品。オリジナルデザインの巾着にチョコレートが入ったかわいい商品だ。価格は500円(税抜き)となっている。(画像はプレスリリースより)【参照】※関西初!人気のコンセプトショップ「水曜日のアリス」が梅田ロフトにPOPUPSHOPが2月1日オープン!
2017年02月27日キャラクター「カピバラさん」と「HANDS CAFE(ハンズカフェ)」がコラボレーションしたカフェが期間限定でオープン。ハンズカフェ 表参道原宿店・梅田店・福岡パルコ店の3店舗にて2016年11月1日(火)から11月30日(水)まで開催される。本カフェでは、日々をゆるく、のんびりと過ごすキャラクター「カピバラさん」の大人っぽい新デザイン「OTONAカピバラさん」をモチーフにした、メニューや店内が楽しめる。登場するメニューには、カプバラさんやその仲間たちがそこかしこに。フードは、カピバラさんの弟分「仔カピ」が可愛く2匹並んでこちらを見つめる「厚焼きのホットケーキ」や、薄焼き卵に包まれたカピバラさんのかたちをしたライスがついた「ハッシュドビーフ」など。ドリンクにもカピバラさんが浮かんでいる。さらに、カピバラさん仕様に装飾された店内では、限定のポーチやマグカップなどのグッズも販売。カピバラさんに囲まれたキュートな癒しの空間で、ゆったりとした時間を過ごすことができる。【詳細】KAPIBARASAN×HANDS CAFE期間:2016年11月1日(火)~11月30日(水)店舗:・HANDS CAFE東急プラザ表参道原宿店住所:東京都渋谷区神宮前4-30-3 東急プラザ表参道原宿5F営業時間:11:00~21:00(L.O 20:30)・HANDS CAFE梅田店住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1 東急ハンズ梅田店10F営業時間:月曜~土曜10:00~21:00(L.O 20:30) / 日曜・祝日10:00~20:30(L.O 20:00)・HANDS CAFE福岡パルコ店住所:福岡県福岡市中央区天神2-11-1 福岡パルコ 新館5F営業時間:10:00~20:30(L.O 20:00)■カピバラさん限定メニューホワイトさんとみんなでもぐもぐチキンサンドプレート 1,380円カピバラさんのでりしゃす~んハッシュドビ~フ 1,380円仔カピのふわふわ~ん厚焼きりんごパンケーキ 1,280円ホワイトさんのうっとり~んマシュマロラテ 700円カピバラさんのゆず香るアップルキュルーラー 700円※すべて税込み■限定グッズキーホルダー 580円ポーチ 1,100円マグカップ 1,300円ミニタオル 700円※すべて税込み
2016年11月01日ツタヤ(TSUTAYA)は、2016年10月1日に開設される関西大学梅田キャンパス「KANDAI Me RISE」に「ツタヤ ブック ストア(TSUTAYA BOOK STORE)梅田MeRISE」および、「スタートアップカフェ大阪~KANDAI Me RISE~」をオープンする。ツタヤ ブック ストア 梅田MeRISEとは大学構内初出店となる「ツタヤ ブック ストア 梅田MeRISE」。「心地よさに出会える場所」をコンセプトに、本や雑貨をセレクトし、コーヒーを飲みながら読書を楽しめるブック&カフェの業態となる。このツタヤでスタッフが着用する制服は、アーバンリサーチ ドアーズ(URBAN RESERCH DOORS)が手がけた完全オリジナルのもの。デニムのセットアップのステッチには「TSUTAYA」のブランドカラーに合わせたイエロー、トップスには敢えてイエローステッチが映えるウエスタンシャツを採用している。ちなみに、この制服は店頭スタッフの着用だけでなく、本店舗限定で販売される予定だ。スタートアップカフェ大阪~KANDAI Me RISE~とはしたり、興したりする人が集まるカフェ。関西大学学生はもちろん、誰でも気軽に、かつ無料で常駐するコーディネーター(起業支援の相談員)に起業に関する相談ができるオープンスペースとなっている。スタートアップカフェでは、セミナーや多彩なイベント、ビジネスコンテスト等の開催や、起業家同士のネットワークを形成していき、起業を希望する人、またすでに起業したスタートアップの支援体制を整える。【詳細】・ツタヤ ブック ストア 梅田MeRISE・スタートアップカフェ大阪~KANDAI Me RISE~オープン日:2016年10月1日(土)住所:大阪府吹田市山手町3-3-35
2016年10月02日アトモス(atomos)から、女性のためのスニーカーセレクトショップ「エフ アトモス(F atmos)」が新たに誕生。2016年8月31日(水)に梅田・ルクアイーレにオープンする。店内では、ファッション・スポーツシーンで活躍する厳選されたシューズを取り揃える。取り扱いブランドは、ナイキ(NIKE)、アディダス オリジナルス(adidas Originals)、リーボック クラシック(Reebok CLASSIC)のほか、ニューバランス(New Balance)、プーマ(PUMA)、コンバース(CONVERSE)など。オープン当日には、「NIKE WMNS AIR MAX 90 ESSENTIAL」の先行発売を予定している。同スニーカーは、快適性と耐久性を高めるプレミアムレザーアッパーを使用し、また耐久性に優れたミッドソールフォームを採用することで、 最大限の衝撃吸収を実現。快適性を高めるパッド入りの履き口をライニングしている点もポイントだ。【詳細】エフ アトモス(F atmos)オープン日 : 2016年8月31日 (水)住所 : 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA 1100 2F営業時間 : 10:00〜21:00定休日 : 不定休TEL : 06-6225-8085取り扱いブランド:ナイキ、アディダス オリジナルス、リーボック クラシック、アシックス タイガー、オニツカ タイガー、ニューバランス、プーマ、コンバースなど■NIKE WMNS AIR MAX 90 ESSENTIAL発売日:2016年8月31日(水)先行発売予定 価格:12,000円+税サイズ:22.5〜25.0cm (ウィメンズのみ)【問い合わせ先】エフ アトモスTEL : 06-6225-8085
2016年08月01日「~小粋な街あそび~ 梅田ゆかた祭2018」が、2018年7月28日(土)と29日(日)の2日間開催される。「梅田ゆかた祭」は、“ゆかた”をコンセプトに、地域一体となった様々な企画が登場するイベント。目玉となるのは、グランフロント大阪会場うめきた広場を舞台にした「ゆかたde盆踊り」だ。盆踊りの定番曲から最新ヒットチャートの楽曲まで幅広い音楽を選曲し、世代を問わず楽しめるようにアレンジしている。また、阪神梅田本店の東側や大阪ステーションシティなどでは「梅田打ち水大作戦」を実施。JR大阪駅ホーム上のドーム屋根に降った雨などを再生利用し、夏の涼を提案する。さらに、インターコンチネンタルホテル大阪も「梅田ゆかた祭」に参加。グランフロント大阪南館西側せせらぎテラスにて、水辺に足を浸しながらフードやドリンクを楽しめる「adeeリバーサイドラウンジ」を出店する。ホテル特製フードや生ビール、スパークリングワインなどを開放感あふれる空間の中で楽しめる。その他、阪急茶屋町会場やダイヤモンド地区会場など、各特設会場では、音楽ライブやトークショー、ワークショップなども開催される。【イベント詳細】~小粋な街あそび~ 梅田ゆかた祭2018開催期間:2018年7月28日(土)、29日(日)■ゆかたde盆踊り時間:18:00~20:00(予定)会場:グランフロント大阪会場 うめきた広場■梅田打ち水大作戦時間:16:00~16:30会場:NU茶屋町 東側、グランフロント大阪 うめきた広場、大阪ステーションシティ カリヨン広場下1F、阪神梅田本店 東側(御堂筋側)■ゆかたdeおもてなし※41施設・約170店舗が参加。実施期間は各施設・店舗により異なる。■adeeリバーサイドラウンジ期間:7月27日(金) 17:00~22:30、28日(土)・29日(日) 15:00~22:30※各日ラストオーダー 22:00場所:グランフロント大阪南館西側せせらぎテラスメニュー例:クリスピーケイジャンフライドチキンレッグ 600円(税込)、フライドチーズポテト500円(税込)、生ビール 500円(税込)、スパークリングワイン タルターニ 1,000円(税込)、赤/白ワイン 500円(税込)問い合わせ先TEL:06-6374-5700(ホテル代表)
2016年05月29日キデイランド原宿店と大阪梅田店は、TVアニメ『おそ松さん』を題材とした、「おそ松さんのおみせ」フェアを開催する。期間は原宿店が3月19日~4月1日、大阪梅田店が3月18日~30日。『おそ松さん』は、赤塚不二夫の漫画『おそ松くん』を原作としたTVアニメで、2015年10月より放送中。Blu-ray・DVD『おそ松さん 第一松』が初週で約8万枚を売り上げ、スマートフォン向けゲーム『おそ松さんのへそくりウォーズ~ニートの攻防~』が事前予約開始から6日で登録者数が40万人を突破するなど、『おそ松さん』フィーバーが巻き起こっている。同フェアは、『おそ松さん』グッズを集積したスペシャルコーナーとして、限定商品や新商品の発売などを多数展開する。また、フェア期間中に『おそ松さん』グッズを2,000円(税込)以上購入すると、「キデイランド限定ステッカー」や、「おそ松さんのおみせ」専用ショッパーがプレゼントされる。キデイランド限定グッズとして登場するのは、「おそ松さんクリアファイル」、「おそ松さんフラットバッグ」、「おそ松さんのおみせにいってきました。クッキー」、「ガチャガチャおそ松さん缶バッジ」の4種類。「キデイランド限定ステッカー」は「6人柄」と「おそ松カラ松柄」の2種類があり、「6人柄」は原宿店で3月19日から、大阪梅田店で18日からの配布となる。「おそ松カラ松柄」の配布は原宿店・大阪梅田店ともに3月26日からとなる。いずれも1会計につき1枚の配布で、なくなり次第終了。そのほかの商品として、「TINYアクリルキーホルダー」、「おそ松さんクリアファイルセットA/B」、「ぴた! でふぉめ おそ松さんアクリルキーホルダー」、「おそ松さんダイカットパスケース」、「おそ松さんクロッキー帳」などがある。(C)赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会
2016年03月08日