「横浜ルミネ」について知りたいことや今話題の「横浜ルミネ」についての記事をチェック! (6/8)
映画監督のティム・バートンが製作したグリーティングカードが、2016年12月15日(木)より全国のヴィレッジヴァンガードで発売される。待望の最新作『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』で注目を集めるティム・バートンが今回製作したのは、自身のイラストをベースにした奇妙でキュートな2種類のグリーティングカードボックス。“クリスマスから年末年始にかけてのホリデー・シーズン”をテーマに、ティム・バートンが自身のイラストを厳選・構成した「ホリデー・カード」と、様々な愛の形を描いたイラストで構成されたバレンタイン・シーズン向けの「ラブ・カード」の各ボックスには、6つのデザインのカードが2枚ずつの計12枚と特製の封筒が封入されている。一目見ればティム・バートンと解る強烈で個性的なイラストの数々。クリスマスカードや年賀状、寒中見舞いとして手書きのメッセージを添えて送れば、普段見慣れた手紙とは一味違う特別な便りとなりそうだ。【商品情報】「ティム・バートンのホリデー・カードBOX」「ティム・バートンのラブ・カードBOX」発売日:2016年12月15日(木)販売店舗:ヴィレッジヴァンガード各店舗およびオンラインストア価格:3,500円(税込)【取扱い店舗一覧】※12月14日(水)以降、電話や来店による商品の予約(取り置き)を受付。●北海道イオンモール釧路昭和 tel 0154-55-7225新さっぽろduo tel 011-890-2576札幌エスタ tel 011-210-1277イトーヨーカドー函館 tel 0138-44-7701new style札幌ピヴォ tel 011-219-3372●青森県イオンモール下田 tel 0178-50-5071●岩手県北上 tel 019-765-0320●宮城県イオンタウン仙台泉大沢 tel 022-772-7804●山形県イオンモール天童 tel 023-652-0731●福島県イオンタウン郡山 tel 024-956-1882●茨城県イオンモール水戸内原 tel 029-259-1671イオンモールつくば tel 029-839-2371●栃木県SS(ベルモール宇都宮) tel 028-613-1365●埼玉県アリオ川口 tel 048-241-7295イオンモール浦和美園 tel 048-812-6910イオンモール川口前川 tel 048-263-2932イオンレイクタウンkaze tel 048-990-1364川越ルミネ tel 049-240-6233コクーンシティ tel 048-600-5681●千葉県津田沼パルコ tel 047-403-7577ニッケコルトンプラザ tel 047-300-8302イオン市川妙典 tel 047-359-3270●東京都下北沢 tel 03-3460-6145自由が丘 tel 03-5726-2701お茶の水 tel 03-5281-5535立川ルミネ tel 042-528-7718町田ルミネ tel 042-710-5524高円寺 tel 03-5305-5536三軒茶屋 tel 03-5779-8852二子玉川ライズ tel 03-5797-5257渋谷宇田川 tel 03-5728-4227ダイバーシティ東京プラザ tel 03-3527-6125池袋サンシャインシティアルタ tel 03-5956-5861●神奈川県イオン海老名 tel 046-236-0263横浜ルミネ tel 045-440-4144本厚木ミロード tel 046-230-7002青葉台東急スクエア tel 045-985-8176●新潟県アピタ新潟西 tel 025-201-3011新潟ビルボードプレイス tel 025-255-5260●富山県ファボーレ tel 076-466-1753●石川県イオンモールかほく tel 076-289-5087●福井県フェアモール福井 tel 0776-57-2235●山梨県ラザウォーク甲斐双葉 tel 0551-28-8777●長野県松本パルコ tel 0263-39-7130イオン上田 tel 0268-29-6006アリオ松本 tel 0263-39-8121●岐阜県イオンモール大垣 tel 0584-87-3568●静岡県イオンタウン富士南 tel 0545-66-2339静岡パルコ tel 054-903-8859プレ葉ウォーク浜北 tel 053-584-0066●愛知県名古屋パルコ tel 052-269-0875アスナル金山 tel 052-339-0801T-FACE tel 0565-35-4061岡崎(路面) tel 0564-28-2186高蔵寺 tel 0568-53-1171刈谷 tel 0566-63-5300アピタ江南 tel 0587-51-5907●滋賀県イオン近江八幡 tel 0748-38-5515大津パルコ tel 077-510-5027●京都府新京極 tel 075-229-6700イオンモール京都五条 tel 075-325-1081●大阪府イオン喜連瓜破 tel 06-6760-6484なんばパークス tel 06-6636-8258アメリカ村 tel 06-6258-0070QKアリオ八尾 tel 072-929-4380京阪くずはモール tel 072-864-0411●兵庫県つかしん(VV) tel 06-4961-6184イオンモール加西北条 tel 0790-43-8336●奈良県イオンモール大和郡山 tel 0743-51-0771●島根県ゆめタウン出雲 tel 0853-24-6074●広島県広島段原SC tel 082-568-6012リム・ふくやま tel 084-973-1702●山口県ゆめシティ下関 tel 083-250-1071●香川県ゆめタウン高松 tel 087-814-8570●高知県イオンモール高知 tel 088-826-8477●福岡県福岡ピアウォーク tel 092-892-8619小倉駅前 tel 093-531-5591福岡パルコ tel 092-717-1203イオン若松 tel 093-772-1618●長崎県イオン大村 tel 0957-48-5677イオン大塔 tel 0956-20-0021●熊本県ゆめタウンはません tel 096-334-5563熊本パルコ tel 096-311-7360●沖縄県イオン読谷 tel 098-956-4886
2016年12月17日家族や恋人など、大切な人たちには想いを込めたプレゼントを渡したいものです。何を買おう? とまだ悩んでいる人は参考にしてみて。1年仕事を頑張った自分へのご褒美も!【家族を想う】ちょっとのアクセントでなごみのクリスマスキラキラと輝くツリーと大ぶりのオーナメントが飾られたリースは、置くだけですぐ可愛くなるからテクニック不要! ツリーはコードレスのLEDライトなので、テーブルだけでなく、ベッド脇や玄関のシューズボックスの上など、おうちを彩るのにぴったりです♡LEDホワイトツリー 2,200円 リース 1,500円/PLAZA【恋人を想う】音楽でふたりの仲をもっと深めるスピーカー家中どこでも使えちゃう、インテリアに溶け込むシンプルデザイン! リビングでも、ベッドルームでも、恋人と過ごす時間をより特別な時間にしてくれます。手のひらサイズで持ち運びも便利だから、恋人との旅行に持って行くのも◎。ダイアル式Bluetoothスピーカー 5,463円/無印良品【自分を想う】1年がんばったご褒美を♡乾燥するこの季節。自分への贈り物に、上質な香りのうるおいケアはいかがですか? ロジェ・ガレのクリスマスコレクションは、バスタイム、ボディケア、外出など、それぞれのシーンで使える同じ香りのオーデコロンセット。“洗う”、”うるおす”、”まとう”の3STEPで至福の香りを楽しめます。可憐なフィグの香りやちょっぴりミステリアスなローズなど、4種類から選んで♡ロジェ・ガレ クリスマスギフトコレクション パフュームウォーターリチュアル全4種 (パフュームウォーター 100ml、シャワージェル 50ml、ボディローション 50ml)6,600円/ロジェ・ガレ大切な人を想いながらプレゼントを探すのは、選んでいる時間も楽しいもの。この冬はぜひ、そんな時間をルミネで過ごしませんか?※上記価格はすべて税抜き表記です(取材協力:ルミネ池袋)
2016年12月15日ロサンゼルス発の高級チョコレートブランド「コンパーテス(COMPARTES)」ルミネ新宿店が、2016年11月3日(木)にオープンする。ロゴやパッケージのデザインをリニューアルしてから初めての店舗となるルミネ新宿店。シックで洗練された新しいブランドイメージを披露する場としてふさわしい空間が用意される。人気のショコラに加え、日本限定の新商品「ブラウニーサンド」、「クリーミーチョコレート」などラインナップを拡大。「ブラウニーサンド」は、濃厚なチョコレート生地を焼き上げ、ピスタチオやパッション、クリームチーズなどのガナッシュやクリームをサンドした贅沢な逸品だ。さらに、アートプレートのような「チョコレートバー」も新発売。サクサクとした食感を楽しめる“ビスケット&ハニー”や、香り高い“コーヒークランチ”、さらには“ソルティーモルティー”や“ストロベリーシャンパーニュ”など個性豊かなフレーバーが12種類展開される。よりスタイリッシュに生まれ変わった「コンパーテス」のチョコレートを是非味わってみて。【店舗情報】コンパーテス ルミネ新宿店住所:東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿 ルミネ1 B2F営業時間・定休日:ルミネ新宿に準ずるTEL:03-5990-5506オープン日:2016年11月3日(木)■メニュー・ブラウニーサンド(日本限定)パッション、ミルクチョコレート、ビターキャラメル、クリームチーズ 各300円+税ピスタチオ(ルミネ新宿店限定) 320円+税・クリーミーチョコレート(日本限定)ラズベリー、パッション、ダブルチョコレート 各320円+税・シフォンケーキチョコレート、プレーン 650円+税・チョコレートバー(日本初上陸)クッキー&クリーム、ビスケット&ハニー、クリスピーライス、コーヒークランチ、マヤンミルク、キャラメル&ワッフルコーン、ソルティーモルティー、ストロベリーシャンパーニュ 各1,300円+税バニラビーン、ソリテッド キャラメル、ストロベリー ブラックペッパー、ブラックベリーオレンジ 各1,600円+税
2016年11月05日ヴィエノワズリー専門店「リチュエル パー クリストフ・ヴァスール(RITUEL par Christophe Vasseur)」がルミネ新宿内に限定ストアをオープンする。期間は2016年10月24日(月)から2月末まで。ヴィエノワズリーとは、クロワッサンに代表される、酵母発酵させたパン生地などを焼いた菓子パンの総称。販売されるパンの素材には最高品質の有機素材を使用し、バターもフランスから直接仕入れるほどのこだわりよう。期間限定ストアでは、クロワッサン生地に、自家製カスタードクリームと旬のフルーツやナッツを組み合わせた「エスカルゴ」に加え、クロワッサンやショコラティンなど定番の人気メニューをラインナップする。さらに「エスカルゴ」のルミネ新宿限定フレーバー「エスカルゴ ア ラ マンダリン」も登場。じっくり寝かせて折り込んだクロワッサン生地に、たっぷりの自家製レモンカスタードクリームと、愛媛県無茶々園のオーガニックみかんを散りばめた一品だ。ザクザクとしたクラストと口の中でほどける生地との食感のコントラスト、旬の柑橘のジューシーな甘みと芳醇な香りを楽しめる。なおリチュエルは、2015年11月に東京・青山にフラッグシップストアをオープンしている。【詳細】リチュエル パー クリストフ・ヴァスール ルミネ新宿期間:2016年10月24日(月)〜2017年2月末日 ※期間は前後する可能性あり。住所:東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿LUMINE2 1F営業時間:11:00〜22:00TEL: 03-5909-0207 ※10月24日(月)より開通休:不定休(館に準ずる)■限定メニューエスカルゴ ア ラ マンダリン 390円(税込)
2016年10月23日新たな夜景の創造を試みる国際アートイベント「スマートイルミネーション横浜 2016」が11月2日から6日までの5日間、横浜の象の鼻パーク他で開催される。「スマートイルミネーション横浜」は、アーティストたちが最先端の環境技術を活用して“もうひとつの横浜の夜景”を創造するメインの「アートプログラム」の他、企業やアーティスト、施設、商店街などによる様々な企画が行われる恒例のイベント。6回目となる今年は、フランスのバルバラ・キャデと中国のルー・ヤンといった2組の人気海外アーティストの参加が決定しており、ふたりの日本初登場となるオリジナル作品の展示が行われる。また、初回から参加している高橋匡太をはじめ、国内外のアーティスト16組によるイマジネーション豊かな作品が登場し、横浜の夜を彩る。さらに、若手クリエイターや学生がアイデアを競いあう「FutureCity Yokohama スマートイルミネーション・アワード」も開催。今年は一般部門から13作品、学校部門から8作品が参加する。今年は象の鼻パークでの屋外展示の他、開館99周年となる横浜市開港記念会館に屋内会場を設置し、普段は公開されていない地下空間に多彩なライトアート作品を展示する予定だ。その他、企業や団体、施設、商店街なども参加する「連携プログラム」を今年も開催。同企画は先進的な環境技術を有する企業とアーティストのマッチング交流会を行い、参加企業とのコラボレーションを推進していくものとなっており、今年は独自の蓄電システムを持つ企業の協力を得て、会場で使用する電力の一部もまかなう予定だ。
2016年10月05日「スマートイルミネーション横浜 2016」「スマートイルミネーション横浜 2016」が象の鼻パーク、横浜市開港記念会館ほか横浜の都心臨海部で開催される。期間は、2016年11月2日(水)から11月6日(日)まで。環境未来都市・横浜から提案する新たな時代のイルミネーション“環境未来都市・横浜から提案する新たな時代のイルミネーション”を全体のテーマに、省エネルギー技術とアートの創造性を融合させた本イベント。6回目となる今回、国内外のアーティストによる作品展開をはじめ、歴史的建造物のライトアップ、参加型インスタレーションなどあらゆる催しが用意されている。【見どころ】アートプログラムフランスのバルバラ・キャデ、中国・上海のルー・ヤンの参加が決定。日本初登場となるオリジナル作品の制作・展示を行う。その他、初回から参加している髙橋匡太をはじめあらゆる地域から16組のアーティストの作品がイベントを盛り上げる。「FutureCity Yokohama スマートイルミネーション・アワード 2016」若手クリエイターや学生がアイデアを競いあう、「スマートイルミネーション・アワード」。今年度は、象の鼻パークの屋外展示に加え、開館 99 周年を迎えた横浜市開港記念会館に屋内会場を設置、普段は公開されていない地下空間に多彩なライトアートの作品が展示する。【概要】スマートイルミネーション横浜 2016日程:2016年11月2日(水)〜11月6日(日)時間:17:00〜22:00 ※横浜市開港記念会館のみ、21:30終了会場:象の鼻パーク、横浜市開港記念会館【問い合わせ先】スマートイルミネーション横浜 イベント事務局TEL:045-633-9660
2016年10月03日渡辺由香による新ブランド、エレンディーク(ELENDEEK)初となる直営店が、2016年9月7日(水)、ルミネ新宿店 ルミネ1 4階にオープン。エレンディークは、マーキュリーデュオ(MERCURYDUO)のクリエイティブ・ディレクターとしてブランドの立ち上げから指揮を執った渡辺由香が立ち上げたファッションブランド。異素材ミックスやニュアンスのあるカラーパレットを多用する事で生まれるひとひねりあるアイテムが特徴で、スタイリングでも“ミックス感”をキーワードとして提案している。今回オープンする直営店では、オリジナルアイテムはもちろん、3.1フィリップリム(3.1 Phillip Lim)、カルヴェン(CARVEN)、ラグ&ボーン(rag & bone)、ティビ(tibi)、エムエム6 メゾン マルジェラ(MM6 Maison Margiela)、ミュラー オブ ヨシオクボ(muller of yoshiokubo)、エリン(ELIN)などのセレクトブランド、その他ライフスタイルグッズも取扱う。さらに、11月には初の路面店を青山にオープンする予定だ。【店舗情報】エレンディーク ルミネ新宿オープン日:2016年9月7日(水)住所:東京都新宿区西新宿1-1-5TEL:03-3346-0330 ※9/7より開通。【問い合わせ先】ELENDEEKTEL:03-6853-0100
2016年09月01日ルミネ各館が、2016年秋より新たに生まれ変わる。新業態・ルミネ初出店を含む約140ショップが、2016年8月下旬より順次オープン。梨花ディレクションの2つの新業態注目は、モデル・梨花が手掛ける「メゾン ド リーファー」の新業態「メゾン ド リーファー プラカール(MAISON DE REEFUR PLACARD)」と「メゾン ド リーファーキオスク(MAISON DE REEFUR KIOSQUE)」。ファッション・雑貨、どちらも揃えるメゾン ド リーファー代官山とは異なり、ルミネ新宿に構える新店では、それぞれのキャラクターを活かした商品ラインナップと接客で、新しいカルチャーを発信する。ファッションを中心とした「プラカール」フランス語で‟クローゼット”を意味する‟プラカール”の名が付いた「メゾン ド リーファー プラカール」は、ルミネ新宿 ルミネ1 1Fで、ファッションを中心に展開。メインアイテムとなるのは、オリジナルレーベル「メゾン ド リーファー」のウェアで、働く女性たちのライフスタイルを配慮したシンプルで着心地のよいアイテムを提案する。オススメは、豊富なカラーバリエーションで揃うトレンチコート。細身のシルエットが特徴で、ウエストや袖口にはベルトをあしらった。新作のニットとも相性がよいので、秋らしいレイヤードスタイルが楽しめそう。さらに、ルミネ新宿限定アイテムとして、モノトーンカラーのワンピース、ブラウス、トラウザー、オールインワンがラインナップ。胸元のカッティングや華奢なショルダーストラップなど、繊細なディテールが女性らしさを感じさせる。雑貨をメインにした「キオスク」一方、「メゾン ド リーファーキオスク」は、ルミネ新宿 ルミネ2 2Fにオープンした、雑貨をメインとしたショップ。バッグやヘアアクセサリーなどのファッション雑貨をはじめ、コスメティック、キャンドル、Tシャツなどを並べ、‟最高の売店”を目指す。専用のギフトボックスも設けられているので、大切な人への贈り物選びにも最適だ。こちらも、他では手に入らない限定色のポーチとTシャツを発売。ルミネ新宿&ルミネエストを飾る新店また、元マーキュリーデュオ(MERCURYDUO)の渡辺由香が手掛ける、新ブランド「エレンディーク(ELENDEEK)」も出店。さらにルミネエスト新宿には、エールトウキョウの新業態「エクラン(ECLIN)」が新たに加わる。日本初上陸「ザ パイホール ロサンジェルス」これにあわせて、ルミネ新宿・食品フロアも大幅リニューアル。「ALL DAY URBAN MARKET」をコンセプトに、気軽におしゃれに楽しめるフードを取り揃える。日本初上陸となるアメリカ・ロサンゼルス発「ザ パイホール ロサンジェルス」では、秘伝のレシピに基づいて作られたスイーツ系からお食事系のパイまで、様々なパイを提供。また、アメリカ・ポートランド発「カムデンズ ブルー スター ドーナツ」、国産小麦にこだわったパン屋「Richu濱田家」も店舗を構える。【詳細】ルミネ 2016年秋のリニューアルスタート時期:2016年8月下旬より順次■ルミネ新宿<8月25日(木)オープン>・メゾン ド リーファー プラカール(ルミネ1)・メゾン ド リーファーキオスク(ルミネ2)・ブレンヘイム<9月1日(木)オープン>・プチ ジャルダン デ パルファム<9月7日(水)オープン>・エレンディーク■ルミネエスト新宿<8月19日(金)オープン>・リルリリー<8月26日(金)オープン>・エクラン・アンミール・アディクション■ルミネ新宿ルミネ1B2食品フロア<9月6日(火)オープン>・カムデンズ ブルー スター ドーナツ・Richu濱田家<10月下旬オープン予定※オープン時期は変更となる場合有>・ザ パイホール ロサンジェルスLUMINE NEW SHOP OPEN 2016 AUTUMNURL:
2016年09月01日「香りの小部屋」という名のフレグランスショップブルーベル・ジャパン株式会社は、2016年9月1日(木)より、ルミネ新宿店 ルミネ22階にフレグランスショップ「プチ ジャルダン デ パルファム」をオープンする。同店は、“香りの小部屋”という意味の店名を持ち、「ワードローブやメイクを楽しむように香りを楽しんで欲しい」というコンセプトでオープンした店舗。店舗デザインも、白と淡いピンクを基調とした、まるでドールハウスのような可愛いレイアウトになっており、香りを選ぶ気分も上がる。人気ブランドの香水を自由にお試しクロエやブルガリ、ランバンなどのハイブランドの香水を自由に、リラックスしながら選ぶことができるとのこと。また、オープン記念として、限定キットやメンバー特典も用意。秋に向けて新しい香りを新調しようとしている人は、ルミネ新宿店の同店を訪れてみては。【店舗情報】店名:プチ ジャルダン デ パルファム所在地:ルミネ新宿店 ルミネ22階(東京都新宿区新宿3-38-2)営業時間:11:00~22:00(引用:プレスリリースより)(画像はプレスリリースより)【参考】※プチ ジャルダン デ パルファム/カフェ デ パルファム
2016年08月31日モデル梨花が手がける「メゾン ド リーファー(MAISON DE REEFUR)」から、新業態の2店舗が誕生。2016年8月25日(木)、ルミネ新宿店 ルミネ1に「メゾン ド リーファー プラカール(MAISON DE REEFUR PLACARD)」が、ルミネ新宿店 ルミネ2に「メゾン ド リーファー キオスク(MAISON DE REEFUR KIOSUQUE)」がそれぞれオープンする。メゾン ド リーファー プラカールプラカール(PLACARD)=クローゼットと名づけられた「メゾン ド リーファー プラカール」では、ストアのオリジナルレーベル「 メゾン ド リーファー」を中心に、国内外の様々なセレクトアイテムを編集し、よりファッションにフォーカスした品揃えを実現。ベーシックなスタイルの中にも、洗練された女性らしさと心地よさを感じるワードローブを提案する。【店舗情報】■メゾン ド リーファー プラカール ルミネ新宿店オープン日:2016年8月25日(木)場所:ルミネ新宿店 ルミネ1 1Fメゾン ド リーファー キオスク一方の「メゾン ド リーファー キオスク」では、バッグやアクセサリーなどの服飾雑貨やスーベニア感覚のグッズ、フォトジェニックなコスメなど、日々を彩るアイテムを展開。また、“Un petits bonheur pour toi et moi(小さな幸せをあなたに、そしてわたしに)”をキーワードに、ギフトアイテムの提案も行なっていく。なお、2016年9月8日(木)には池袋パルコにも新店舗がオープンする。【店舗情報】■メゾン ド リーファー キオスク ルミネ新宿店オープン日:2016年8月25日(木)場所:ルミネ新宿店 ルミネ2 2F■メゾン ド リーファー キオスク 池袋パルコ店オープン日:2016年9月8日(木)場所:池袋パルコ 本館1F
2016年08月19日「Dr.スランプ アラレちゃん」とミキオサカベ(MIKIO SAKABE)のコラボレーションTシャツが登場。2016年7月19日(土)より、ヴィレッジヴァンガードで発売される。2016年でアニメ放送35周年を迎える「Dr.スランプ アラレちゃん」。中でも人気のキャラクターであるアラレちゃんとガッちゃん、うんちくんがプリントされたTシャツが5種類展開される。ショッキングピンクでアラレちゃんが描かれ、はっきりとしたデザインが特徴のものに加え、テキスタイルと同系色でプリントされ、ナチュラルに着こなせるものも展開する。プリントはモコモコになっており立体的。数量限定なので、早めに足を運んでみては。【詳細】Dr.SLUMP×MIKIOSAKABE発売日:2016年7月19日(土)価格:3,900円(税込)サイズ展開:M、L、XLキャラクター・カラー:アラレちゃん・ホワイト×ピンク、アラレちゃん・ホワイト×ホワイト、ガッちゃん・イエロー、うんちくん・ピンク、うんちくん・ブラウン取り扱い店舗:ヴィレッジヴァンガード 札幌エスタ、下北沢、自由が丘、高円寺、町田、渋谷宇田川、横浜ルミネ、新潟ビルボードプレイス、名古屋中央、新京極、アメリカ村、梅田ロフト、freaks 福岡パルコ、ブルービートヴィレッジヴァンガード 新宿ルミネエスト©鳥山明/集英社・東映アニメーション
2016年07月12日ルミネ新宿の屋上でグランピングを体験できる、「ルミネ 新宿グランピング ザ サーカス 2016」が7月8日(金)・9日(土)・10日(日)3日間にわたり開催される。最近、メディアでよく目にする言葉“グランピング”。これは、“glamorous(魅力的な)”と“camping(キャンプ)”を掛け合わせた言葉で、アウトドアの経験やテントなどの道具を持参しなくても、誰もが楽しめる新しいキャンプスタイルで、世界中のセレブたちの間で人気になりブームに火が付いた。今回の期間中、ルミネ新宿ルミネ2の屋上に「サーカスアウトドア」がプロデュースする“秘密の森”が出現し、非日常空間を演出。きらびやかなテントが立てられた幻想的な空間の中で、クラフトビールや夏らしいフード、アーティストライブ、各種ワークショップなど、都心にいながらグランピング体験を楽しむことができる。サントリー「CRAFT SELECT」のビール5種や「Far East Bazaar」のドライフルーツ、「PARIYA&BBW」のアイスクリームなど、各種ドリンク&フードが揃うほか、7月8日(金)にはシンガーソングライターの「bird」によるフリーライブ、9日(土)には「The Dixie Railroaders DX」によるジャズライブが行われる。また、アウトドアブランド「snow peak(スノーピーク)」と貴和製作所厳選のアクセサリーパーツによる「アクセサリー作り」をはじめ、幻想的な空間で行うスペシャルなヨガ体験 「Wellness studio ~emmi yoga~夜空を見上げながらのヨガ体験」、Tシャツやエコバッグなど自分だけのオリジナルグッズが作れる「URBAN RESEARCH DOORS」の「シルクスクリーン」など、多彩なワークショップも展開される。東京都内に3日間限定で登場する秘密の森で、リフレッシュ&スペシャルな時間を過ごしてみては?(text:cinemacafe.net)
2016年07月01日ルミネ新宿ルミネ2の屋上が森になり、グランピング体験ができるイベント「ルミネ新宿 グランピング ザ サーカス 2016」が、2016年7月8日(金)から10日(日)の3日間限定で開催される。“グランピング”とは、glamorous(魅⼒的な)とcamping(キャンプ)を掛け合わせた言葉で、アウトドアの経験や道具がなくても楽しむことができる新しいキャンプスタイルのこと。3日間限定でルミネ新宿の屋上が森に変貌し、ファンタジックにコーディネートされた2棟のグランピングテントが出現。テントの中でくつろいだり、クラフトビールやフードを楽しんだりできるほか、音楽ライブやワークショップなどが開催される。提供されるフードは、それぞれルミネ新宿に店舗のある「ファー イースト バザー(Far East Bazaar)」のドライフルーツや、「パリヤ アンド ボンジュールブラウンウォーター(PARIYA & BBW)」の ジェラート、「スターバックス コーヒー」セレクトの菓子など。個性的な味わいのビール「サントリー クラフトセレクト」と共に楽むことができる。なお、イベント初日にはシンガーソングライターのbirdが登場し、フリーライブが開催される。2日目と3日目にもジャズライブが開催される予定だ。さらに、ルミネ新宿に店舗のあるショップによるワークショップも開催。「貴和製作所」のアクセサリー作りワークショップや、スポーツセレクトショップ「W&E」の夜空を見上げながらのヨガ体験、「アーバン リサーチ ドアーズ」のシルクスクリーン体験など。セレブにも人気というグランピング体験ができる機会を見逃さないで。【詳細】「ルミネ新宿 グランピング ザ サーカス 2016」日時:2016年7月8日(金)19:00~21:00、9日(土)11:00~21:00、10日(日)11:00~19:00場所:ルミネ新宿 ルミネ2 屋上住所:新宿区新宿3-38-2入場無料■グランピングテント 2棟「クランベリー・ザ・カルーセル」「ブルーベリー・ユニコーン」■フード&ドリンク提供店一例「サントリー クラフトセレクト」「ファー イースト バザー(Far East Bazaar)」「パリヤ アンド ボンジュールブラウンウォーター(PARIYA & BBW)」「スターバックス コーヒー」■ライブ・bird「ルミネ新宿 グランピング ザ サーカス2016 オープニングスペシャルフリーライブ」 日時:7月8日(金)19:30~20:20・グランピングジャズライブ「The Dixie Railroaders DX」日時:7月9日(土) ①13:00~ ②15:30~ ③17:30~「名知玲美 with 高野猶幸グループ」日時:7月10日(日) ①14:00~ ②16:00~参加費:無料■ワークショップ・snow peak×貴和製作所「アクセサリー作りワークショップ」日時:7月9日(土)13:00~18:00参加費:1,000円(税込)参加方法:イベント期間中随時参加可・W&E「Wellness studio ~emmi yoga~」日時:7月9日(土)19:00~20:00(受付18:30~)参加費:2,500円(税込)参加方法:ルミネ新宿 ルミネ2 W&E店頭・アーバン リサーチ ドアーズ「Tシャツ、エコバッグ シルクスクリーンワークショップ」日時:7月9日(土)11:00~21:00(最終受付20:00)、7月10日(日)11:00~19:00(最終受付18:00)参加費:Tシャツ(メンズ/レディース)各3,000円(税込)、Tシャツ(キッズ)2,000円(税込)、エコバッグ 500円(税込)参加方法:イベント期間中随時参加可
2016年06月30日横浜みなとみらいにある「横浜美術館」では、横浜の地元企業である富士ゼロックスと横浜美術館のコラボによる企画展「複製技術と美術家たち-ピカソからウォーホルまで」が6月5日(日)まで開催中だ。本展では、1988年以来「版画もしくはそれに類する手段で複数制作されたもので、その時代の精神や文化を表徴する作品」を指針として、欧米と日本の重要な作家による版画、写真、コピー・アート(ゼログラフィーによる作品)、アーティストブックなどを収集した富士ゼロックス版画コレクションが展示される。その数は現在約950点を擁し、その中の約350点がまとまって展示されるのは本展が初めて。さらに、版画コレクションに加えて、横浜美術館が擁する150点が合わせて展示され、約500点の作品展示を通して、写真印刷や映像などの「複製技術」が発達・普及し、誰もが複製を通して美術を楽しむことができる時代に、ピカソをはじめ20世紀の欧米を中心とする美術家たちが、どのような芸術のビジョンをもって作品をつくっていったのかを検証する。中でも、ドイツの文芸批評家ヴァルター・ベンヤミン(1892年ー1940年)の写真や美術に関する考察や発言に注目し、彼が著作中で言及した写真や美術の作品を展示している。ベンヤミンの論文「複製技術時代の芸術作品」は、その後の美術、写真、映画の評論だけでなく、メディア論や社会学、思想研究に大きなインパクトを与えたが、ベンヤミンの著述に登場する代表的な写真家や美術家たちの実作品を、美術史の流れの中で鑑賞することができる貴重な機会となる。さらに、この企画展では、富士ゼロックスのクラウド発信型音声ガイドサービス「SkyDesk Media Trek(スカイデスク・メディアトレック)」を提供しており、自分のスマートフォンやタブレットに、専用アプリをダウンロードして、無料で音声による展示作品の解説を楽しむことができる。解説は担当学芸員が書き下ろし、作品を目の前にしながら、制作の背景や他の作品とのつながりを知ることができるので、美術史に疎くても安心して作品を鑑賞することができる。気持ちの良い初夏の週末、横浜みなとみらいにお出かけのついでに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがだろう。(text:cinemacafe.net)
2016年05月28日アイウェアショップ「エロチカ(EROTICA)」が、国内外から選りすぐりのアイウェアブランドを集結した期間限定ストア「エロチカ サングラス」をルミネ新宿店 ルミネ2にオープンする。店内では、オリバーピープルズ(OLIVER PEOPLES)やレイバン(Ray-Ban)、A.D.S.R.(エーディーエスアール )、ヴォン(VONN)といった既存店でのセレクトに加え、ヴィクター&ロルフ(VIKTOR&ROLF)、エナロイド(EnaLloid)などを展開。限定ストアならではの、バリエーションに富んだラインアップは必見だ。また、イタリア・マツケリー社のメガネ用のアセテートシートを加工した鯖江発のアクセサリーブランド「ディロッカ(Dirrocca)」のバングルやリングなども店頭に並ぶ。さらに、「オリバーピープルズ フェア」を同時開催。人気モデルや定番モデルをはじめ、数多くのコレクションが見られる機会になりそうだ。この夏最旬のサングラスを探しに足を運んでみては。【開催概要】EROTICA Sunglass POP UP STORE期間:2016年5月31日(火)〜7月31日(日)場所:ルミネ新宿店 ルミネ2 2F インフォメーション横住所:新宿区新宿3-38-2営業時間:11:00〜22:00TEL:03-3346-0577※期間中、オリバーピープルズの購入者には、先着順でブランドオリジナルのノベルティをプレゼント。(数量限定)
2016年05月20日毎年人気のルミネのビアガーデンが、今年も開催される。場所は、ルミネ池袋・ルミネ新宿・ルミネエスト新宿・ルミネ大宮の4館。各館の個性溢れる開放的なビアガーデンをチェックしてみて。“FARM to GRILL”をコンセプトに、顔が見える農家から仕入れた安心でこだわりの素材をふんだんに使った「THE ROOFTOP BBQ BEER GARDEN(ザ ルーフトップ バーベキュー ビアガーデン)」。スモーク料理やケイジャンチキンなど、NYで古くから愛される定番のフードカルチャーを散りばめたメニューが並ぶ。すべてのコースには、自分でバンズを焼き上げてサンドする、セルフメイドバーガーが用意されている。【営業日時】期間:2016年4月26日(火)~9月30日(金)平日 17:00~23:00土日祝 12:00~23:00(最終入場/21:00、L.O/22:30)※開催期間中無休(ルミネ池袋の休館日を除く)。場所:ルミネ池袋 8F(受付)・9F イケレスガーデン席数:260席メニュー内容:<フードメニュー>・スタンダード 4,500円・プレミアム 5,000円※金額は全て税込。※4月26日(火)〜6月30日(木)、9月1日(木)〜30日(金)の期間は、上記コース料金が500円割引【電話/予約】TEL:050-3159-7159(受付中、24時間予約可能)La FESTA(=「祭り」「休日」「PARTY」)をテーマに、カラフルでエネルギッシュな世界観が魅力の「La FESTA BEER GARDEN(ラ フェスタ ビアガーデン)」。ボリュームたっぷりでバラエティに富んだ BBQセットと、トロピカルなオリジナルドリンクなどを展開する。【営業日時】■屋上ビアガーデン 期間:2016年4月28日(木)~9月30日(金)時間:平日 16:00~23:00土・日・祝日 15:00~23:00(L.O/フード:22:00、ドリンク:22:30)場所:ルミネエスト新宿 屋上 ルミネガーデン9席数:533席■屋上ランチ営業期間:2016年5月・6月・9月の土日祝、7月・8月全日時間:12:00〜16:00 (最終入店& L.O 15:00)場所:ルミネエスト新宿 屋上 ルミネガーデン9席数:533席メニュー内容:・ラフェスタBBQセット 3,750円+税※席2時間制、飲み放題付き(L.O 90分)【電話/予約(直通)】TEL:03-6273-2262(受付中、受付時間13:00~22:00)ルミネ大宮のハワイアンレストラン「ラナイ ハワイアン ナチュラルディッシュズ(Lanai Hawaiian Natural Dishes)」では、南国のリゾート感たっぷりの、開放的なビアガーデンを開催。「Lanai」はハワイ語で「テラス」の意味。気持ちよい風が通り抜ける広々としたテラス席で、ボリューミーなBBQグリルを楽しめる。※荒天の場合は、ビアガーデンの営業が中止になることもあり。【営業日時】期間:2016年4月21日(木)~未定時間:16:00~22:00(L.O/21:30)場所:ルミネ大宮 ルミネ2 4F 「Lanai Hawaiian Natural Dishes」テラス席数:店内80席、テラス120席■メニュー内容:※金額は全て税込。<フードメニュー>ハワイアンBBQセット 1人(2名より)2,400円<ドリンクメニュー>120分 飲み放題 (2名より)1,500円(L.O/終了 30分前)(生ビール、ワイン、ハイボール、酎ハイ、、梅酒、カクテル、ソフトドリンク)【電話/予約】TEL: 048-658-0575(受付中)“天空の海の家”「SAKIDORI Sky Beach(サキドリ スカイ ビーチ)」がルミネ新宿に登場。毎年好評 「Roof Top Beer Garden 東京小空」もこの期間に限定メニューやビールを用意し、プレオープンしている。夏気分を味わえるフォトスポットや無料で映画を楽しめるイベント、ブックディレクター幅允孝セレクトによる夏を感じさせる本が詰まった本棚など魅力溢れるコンテンツが満載だ。【営業日時】期間:2016年4月29日(金)~5月8日(日)時間:12:00〜22:00(L.O/21:30)場所:ルミネ新宿 ルミネ1 屋上
2016年04月28日ルミネ(LUMINE)全館とルミネのネット通販 iLUMINE で夏先取りのファッションイベント「LUMINE FASHION CARNIVAL 〜SAKIDORI Summer〜」が、2016年4月7日(木)から5月18日(水)の期間、ルミネ全館とルミネのネット通販 iLUMINE にて開催される。今回のイベントでは、“SAKIDORI Summer”をテーマとして、ルミネとファッションブランドがコラボし、夏の“かわいい”を先取りできるアイテムやコーディネートを提案。【SHIPS】リーフプリントノースリーブトップス価格:12,000円(税抜)ルミネでしか手に入らない“ルミネ別注”のブランドとのコラボアイテムも引き続き登場し、ボタニカルパターンのワンピースやビジュー付きのサマー素材のサンダルなど、夏のトレンドを“サキドリ”した様々なアイテムが揃う。【BEAUTY & YOUTHUNITED ARROWS】スキッパーシャツ価格:11,000円(税抜)タックワイドパンツ価格:13,000(税抜)【DIANA】ビジュー付きサマー素材サンダル価格:16,500円(税抜)また、各館ごとに「LUMINE FASHION CARNIVAL 〜SAKIDORI Summer〜」に関連したオリジナル企画も展開。ルミネ新宿の屋上には、”天空の海の家”「SAKIDORI Sky Beach」が4月29日(金)より出現。昼はハンモックに揺られながら、ブックディレクター幅允孝がセレクトした“夏に読みたい本”を自由に楽しめる快適空間に。夜はクラフトビールやシーフードを堪能しながら“夏に見たくなるシネマ”を無料で楽しめるムードある空間となる。「SAKIDORI Sky Beach」イメージさらに、ブランド型プロデュースチーム「NEXTWEEKEND」とコラボし、夏先取りのスペシャルイベントも実施。「NEXTWEEKEND 2016Spring&Summer」の世界観を体験できるワークショップやフォトスポット、編集⻑・村上萌のトークショーなども開催される。「LUMINE FASHION CARNIVAL 〜SAKIDORI Summer〜」概要◆期間:2016年4月7日(木)〜5月18日(水)◆場所:ルミネ全館(※ルミネ川越、ルミネ ザ・キッチン品川を除く)ルミネのネット通販「iLUMINE」(ルミネ別注アイテム 参加18ブランドアーバンリサーチ | アダム エ ロペ | アナザーエディション | イエナ | エルフォーブル | ガリャルダガランテ | シップス | ジャーナルスタンダード | スナイデル | スピック アンド スパン | ダイアナ | ティアラ | デミルクスビームス | トゥモローランド | ナノユニバース | ビームスボーイ | ビューティ アンド ユース | レイビームス(五十音順)◆アイテム一例【snidel】リリープリントA ラインワンピース価格:13,200円(税抜)ルミネ新宿限定企画 「SAKIDORI Sky Beach」誰よりも早く夏気分を満喫できる“天空の海の家”。夏を想起させるドリンクやフードのほか、夏気分を味わえるフォトスポットや無料で映画を楽しめるシネマイベント、ブックディレクター幅允孝セレクトによる夏を感じさせる本が詰まった本棚、各種ワークショップなどを展開。毎年好評の「Roof Top Beer Garden 東京小空」もこの期間にプレオープン。※フードメニューやイベントなど、「SAKIDORI Sky Beach」の詳細は、4月中旬頃に発表予定◆日程:2016年4月29日(金・祝)〜5月8日(日)◆時間:12:00〜22:00(LO 21:30)※イベント内容により終了時間が前後する場合有り◆場所:ルミネ新宿 ルミネ 1 屋上ルミネ新宿 “SAKIDORI Summer”×「NEXTWEEKEND」コラボイベント「SAKIDORI Sky Beach」 のオープンと「NEXTWEEKEND 2016Spring&Summer」の雑誌の発売をお祝いするスペシャルイベントを開催。夏を先取りしながら「NEXTWEEKEND2016Spring&Summer」の世界観を体験できるワークショップやフォトスポット、フード・ドリンク、編集⻑・村上萌のトークショーやサイン会など展開する。主なイベント&ワークショップ▼4月16日(土) 16:00〜「ブックファースト ルミネ新宿店」リニューアルオープン記念『NEXTWEEKEND 2016Spring&Summer』村上萌サイン会◆場所:「ブックファースト ルミネ新宿店」(ルミネ 1 6F)◆参加方法:事前予約制4月4日(月)17:00 から、NEXTWEEKENDのホームページ(にて、[サイン会参加券][雑誌引換券]の予約受付を開始。また4月15日(金)オープンの「ブックファースト ルミネ新宿店」でも若干名の予約受付。▼サイン会問い合わせ(株)世界文化社電話番号:03-3262-5115■スペシャルイベント「週末野心を叶える 2 日間」▼4月29日(金・祝)ワークショップ:海の香りがする貝殻リースづくりイベント:「NEXTWEEKEND」代表・村上萌さんのトークショー「この夏を楽しみつくす作戦会議」▼4月30日(土)ワークショップ:砂浜で過ごすためのサマーバスケットづくり※イベントやワークショップの詳細は、4月上旬にルミネ新宿店ホームページなどで発表ルミネ池袋 LUMINE FASHION CARNIVAL オリジナルエコバッグプレゼントルミネ池袋の各ショップでルミネカードを利用し、5,000 円(税込)以上を購入したレシート(1枚)をルミネ池袋4Fのルミネカードカウンターで提示すると、アーティストがルミネ池袋のためにデザインした限定エコバッグがもらえるプレゼントキャンペーン。※どのアーティストのエコバッグがもらえるかは期間により異なる※なくなり次第、終了期間:2016年4月7日(木)〜5月18日(水)▼第1弾:4/7(木)~4/20(水)「Cato Friend」デザイン▼第2弾:4/21(木)~5/4(水)「花井 祐介」デザイン▼第3弾:5/5(木)~5/18(水)「高木 耕一郎」デザイン「LUMINE FASHION CARNIVAL ~SAKIDORI Summer~」特設 WEB サイト
2016年03月29日ルミネは3月25日、JR新宿駅新南口(東京都新宿区)に複合施設「NEWoMan(ニュウマン)」を開業。話題のブルーボトルコーヒーをはじめ、新業態のショップも充実している。注目の店舗をご紹介しよう。○こだわりのコーヒー&紅茶を上質な空間で「女性が輝き続けることができる経験と価値を提供する」をコンセプトにしている「NEWoMan」。メインターゲットは「上質で本物を求める大人の女性」で、新しいモノや体験からインスピレーションが得られるような施設を目指したという。ファッションや雑貨、それにレストランなど3月25日と4月15日の2期であわせて約100店舗がオープン予定だ。中でも話題となっているのは、国内3店舗目となる「ブルーボトルコーヒー」の出店。初のビル内店舗ということだが、店内は広々としていてゆったりとくつろげる。コーヒーは清澄白川にあるロースタリー&カフェで焙煎(ばいせん)されている豆を使い、1杯1杯丁寧にいれてくれる。新宿限定メニューもあるというから、見逃せない。また、同じカフェでも紅茶にこだわったアフタヌーンティーが楽しめるのは、新業態となる「SALON BAKE&TEA」だ。紅茶は、フランス「THE O DOR(テオドー)」の上質な茶葉を使い、南部鉄器のティーポットでいれてくれる。オススメは、ミニサイズのキッシュやマフィンなど7種類のお菓子を70分制で好きなだけ楽しめる「ケーキセット」(2,000円・税別)。紅茶も6種類から1杯を選ぶことができ、大満足のセットとなっている。○世界で唯一! SABONの新ブランドショップさらに、女性の気分を高めてくれるボディーケア・アロマ商品を展開する「SABON GOURMET(サボン・グルメ)」もオープン。イスラエル発のボディーケアブランド「SABON(サボン)」が立ち上げた新ブランドで、世界で唯一の店舗となる。「夢の国のデリカテッセン」をテーマにした商品はミルクやケーキなどの食品がモチーフとなっていて、まるで芸術作品のよう。部屋に置いておくだけでインテリアにもなりそうなスタイリッシュなデザインで、ギフトにもぴったりだ。同店舗の特徴は、「Tasting Corner」と呼ばれるエリアで好きな香りを確かめてから商品を購入できること。このエリアはバーのようなつくりになっていて、ソムリエが客の好みそうなお酒をアドバイスするように、スタッフが客にぴったりの香りを提案してくれる。6種類の香りがあり、それぞれの香りごとにハンドクリームやボディーミルク、ボディースクラブなどをそろえている(ほかに、別の3種類の香りを使用した商品も販売)。ほかにも新宿初出店となる「エストネーション」や「メゾンキツネ」など、ラグジュアリー感の高いブランドショップが展開。JR新宿ミライナタワー内の6フロアと新宿駅新南口構内の1フロア(4月15日オープン)、そして線路上空部の3フロアを占めていて、歩いているだけで感度が高まりそうな空間デザインも魅力だ。アクセス抜群の同施設、一度訪れてみてはいかがだろうか。※記事中の情報・価格は2016年3月取材時のもの
2016年03月25日パリを中心にヨーロッパ各地で集められた雑貨を展開する「トンドンシエル蚤の市 - fromParis -」が、3月19日から27日までBRICK&MORTARルミネ新宿店で開催される。「トンドンシエル蚤の市 - fromParis -」は、フランス在住20年のバイヤーとアーティストがパリを中心としたヨーロッパ各地で集めてきたレアな雑貨が並ぶ蚤の市。モノトーンな日常生活にアクセントを与えるような雑貨に出会うことができる。アンティークプレート(2,500円から)や、アンティークのグラスにカップ(2, 250円から)、アルミキャスター(2,500円から)、さらには南フランスの工房でひとつひとつ丁寧にハンドペイントされた“フェーブ”というラッキーアイテ厶(650円)など、個性的な雑貨が集まった。
2016年03月16日ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)が手掛けるアンルート(EN ROUTE)が7月31日までの半年間、新宿ルミネ1の1階にポップアップショップをオープンしている。同ポップアップショップでは、16SSコレクションを始めとしたオリジナルコレクションションの他、直営店同様に一部セレクトブランドによるアイテムもユニセックスに展開。「POST MODERN」がテーマの16SSコレクションでは、上下のアンバランスさや極端に中途半端な丈感など、一見奇妙だけれど魅惑的な“未完の美”を取り込んだスタイルを提案している。またオープンを記念して、特別なグラフィックが施された限定バッグ(S 9,500円、L 1万5,000円)も販売している。
2016年02月22日今月の「映画ではじめるデートプラン」は、横浜駅周辺で楽しむ春デートの参考になるおすすめ情報をピックアップ。ホワイトデーにまつわるアイテムやニューオープンのお店、春にちなんだ限定メニュー情報まで、横浜の耳より情報をお届け!今月のデートにおすすめの映画は、巨匠リドリー・スコット監督がメガホンをとり、マット・デイモンが主演する話題作『オデッセイ』をピックアップ。ストーリーは、宇宙飛行士のマーク・ワトニーが、火星での有人探査の最中に嵐に巻き込まれて死亡したと推測され、残りの乗組員は彼を置いて火星を去ってしまうところからスタート。奇跡的に生き延びたワトニーは、わずか31日分の食料とともに、気温-55度、酸素ほとんどなし、水なし、通信手段なし、最大風速400km/時という過酷な環境に取り残される。次回の有人探査ミッションが火星にやって来るのは4年後。あらゆる現実が生存は不可能だと示しても、彼は決して生きる希望を捨てず…。絶体絶命な極限状況の中でも不屈の精神でサバイバルを試みる一人の男と、彼を救い出そうとする人々の努力を描く本作。観終わるまでのハラハラドキドキをカップルで一緒に体験して。映画館は、いつも大勢の人でにぎわう五番街にある相鉄ムービル内の109シネマズへ。JR横浜駅西口徒歩5分、相鉄線横浜駅徒歩2分の場所だ。横浜駅ビル周辺は、地下街に飲食店が充実している。昨年12月にリニューアルを完了した東口の相鉄ジョイナスには、オーガニックレストラン「南青山野菜基地」やイタリア・ローマ発の「オービカモッツァレラバー」など、都内で話題店もラインナップしているので、二人で話し合ってお店選びをしてみてはいかが。ホワイトデーにちなんだアイテムを物色したいなら、駅直結の横浜ルミネへ行ってみて。ベルギー発の高級チョコレートブランド「ピエール・マルコリーニ」を覗いてみると、“四葉のクローバー”をテーマにした幸せを運んでくれそうな限定パッケージのアイテムが見つかるはず。ハート缶に新作チョコレートをアソートした「ホワイトデー セレクション(9個入り、3,456円)」や、ショコラとならんで人気のバニラビーンズの香りが上品な「ギモーヴ ショコラ(4個入り、1,620円)」など、どれも間違いない美味しさ。お持ち帰りして、デートの余韻に浸りながら部屋で二人で味わってみるのもよさそう。3月3日(木)には 、横浜ルミネ2Fに、フランス・パリで誕生した香りの老舗ブランド「ロジェ・ガレ」の新店舗がオープンする。オープン記念には、人気のイチジクの香りのミニトライアルセットなどが限定で登場するので要チェック。この機会に、「ロジェ・ガレ」のアイテムを彼氏におねだりしてみるのも手かも。ショッピングで疲れたら、眺めのいいホテルのバーで一杯いかが?横浜駅前の「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」では、3月1日(火)より、28階スカイラウンジ「ベイ・ビュー」にて、春のイメージの象徴である“桜”をテーマにしたカクテル「SAKURA Margarita」(1,760円)を提供する。横浜の夜景を眺めながら桜色のカクテルで乾杯!二人の仲も深まるロマンティックな時を過ごして。『オデッセイ』は全国にて公開中。(text:Miwa Ogata)
2016年02月19日ルミネ新宿では12月26日~2016年1月5日の期間限定(2016年1月1日を除く)で、フォトブース「FRAME IN! 2016 NEW YEAR’S CARD」がオープンする。同コーナーでは、ユニークな年賀状写真を撮影できる。2種類のフレームやさまざまなフォトプロップスを使ってオリジナル写真を製作し、そのまま年賀状として携帯電話から送信することも可能となっている。また、開催期間中にはお笑い芸人のとにかく明るい安村さんや、お笑いコンビのトレンディエンジェル、平成ノブシコブシらがフォトブースに登場。一緒に撮影ができるチャンスもあるとのこと。なお、お笑い芸人との撮影会参加条件は、飲食・食品を除くルミネ新宿(ルミネ1・2)のショップにてルミネカードで2,016円(税込)以上の買い物をした上で、ルミネカード控えを持参した先着10組20人(各回)となる。ルミネエスト新宿やルミネザよしもとのレシートは対象外。当日11:00より、「ルミネ2」2階インフォメーション前のイベントブースにて整理券を配布する。なお、お笑い芸人の登場スケジュールは以下の通り(敬称略)。2015年12月26日 15:00~/16:30~: 27002015年12月27日 15:00~/16:30~: バイク川崎バイク2015年12月28日 15:00~/16:30~: チーモンチョーチュウ2015年12月29日 13:00~/15:00~: トレンディエンジェル2015年12月30日 15:00~/17:30~: 平成ノブシコブシ2016年1月2日 13:00~/15:00~: ジャルジャル2016年1月3日 13:00~/15:00~: しずる2016年1月4日 15:30~/17:30~: とにかく明るい安村2016年1月5日 15:00~/17:00~: ピスタチオ
2015年12月25日『星ガ丘ワンダーランド』主演、俳優の中村倫也が、東京・ルミネ新宿を電撃訪問!現在、ルミネ1の屋上エルテラスに展示されている直径3メートル級の巨大スノードームに赴き、一足早いクリスマス気分を満喫した。主人公の思い出が詰まったスノードームが、物語のカギを握ることから実現したコラボレーションも館内で開催中。ルミネ2の2階インフォメーション前では、「映画『星ガ丘ワンダーランド』×SUPER Xmas MARKETスペシャルライブペイント by STOMACHACHE.」と題し、映画の世界観をモチーフに、クリスマス仕様に仕上げたスペシャルボードを設置。スノードームからデザインされた空間のショップ内にも、映画のキャラクターやモチーフがちりばめられている。巨大スノードームの中には、映画に登場するような、観覧車をイメージしたオブジェも設置されていて、中村さん大はしゃぎ!今年のクリスマスは、主演する舞台「ライチ☆光クラブ」の公演真っただ中だといい、ここぞとばかりにクリスマスの雰囲気を味わっていた。ちなみに、クリスマスの思い出は?「実は誕生日が12月24日なので、うやむやになってしまい(笑)、あまり派手なお祝いはしたことなくて…」(中村さん)。今年は5本の出演作公開に加えて、今クールの視聴率を独走する「下町ロケット」での好演も記憶に新しい中村さん。「早かった1年ですね。出会いもたくさんありましたし、演じる役柄も幅広かったので、毎日刺激的でした」とふり返る。さらなる飛躍が期待される2016年、主演作『星ガ丘ワンダーランド』が封切られる。星ガ丘駅の「落し物預り所」に勤務する温人(中村さん)のもとに、20年前に突然姿を消した母親の訃報が届き、義理の姉弟の存在が明らかに…。母の死をめぐるミステリーを軸に、温人と兄、そして義理の姉弟という2つの家族が過去と向き合い、未来を見つめる人間ドラマに仕上がった。新井浩文、佐々木希、菅田将暉、杏、木村佳乃ら豪華キャストが顔を揃え、「言葉にするのは難しいですけど、得るものが大きな作品でした。すてきな共演者の皆さんに囲まれて、自分が真ん中に立つ贅沢な日々は、とてもありがたかったです」と中村さんにとって、思い入れの強い一作だ。『星ガ丘ワンダーランド』は2016年3月5日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年12月15日ルミネが運営する「ルミネ立川」(東京都立川市曙町)は、20日~12月6日に開催する「立川ファッションウィーク」の期間中、館内各所にて「Life & Art CRUISING」をテーマに、アートアクアリウムやギフトマーケットなど、さまざまなアトラクションを展開している。○クリスマスショッピングを楽しむ"Life & Artな体験"なアトラクションが満載「立川ファッションウィーク」は、立川駅周辺の大型商業施設4施設が連携し、ファッションを通じて、立川の街全体に活況をもたらすことを目的とした、エリア初のファッションイベント。期間中は、館内にてショッピングをしながら"美しい""楽しい""おいしい"に出逢え、サプライズに満ちた"Life & Artな体験"が楽しめるという。「クリスマスアクアリウム」は、フラワーアーティストによる、クリスマスブーケをイメージしたアートアクアリウムがファッションフロアに登場。開催期間は11月20日~12月6日。開催場所は、ルミネ立川 3・4・5F。「アクアリウムバー」では、クリスマスアクアリウムとショップのコラボによるアクアリウムバーを展開。「久世福商店」が提供する、長野県飯綱町の減農薬栽培りんごを100%使用し、酸味と甘みのバランスが美しい「久世福林檎酒(シードル)」や、「ヴィノスやまざき」が提供する、ワイン専門誌『ワイン王国』で5ツ星と紹介された実力派スパークリング「エターニティ」などが味わえる、1日限りのアクアリウムバーとなる。開催日時は12月6日 15時~20時でなくなり次第終了。開催場所は、ルミネ立川 3・4・5F(受付 2F)。3,000円(税別)以上の購入レシート提示でドリンクチケットを進呈。ドリンクチケットの受け渡しは、ルミネ立川2Fインフォメーション脇にて。レシート合算不可で、数に限りがある。「WIRED CAFE feat.magma」は、杉山純氏と宮澤謙一氏によるアートユニット「magma」が期間限定で「ワイアード カフェ」とコラボ。ゆずや木村カエラのMVに作品を提供するなど、幅広く活躍する「magma」の、その懐かしさを覚えるアナログ感とクレイジーな色合いが融合した作品世界は、国内だけでなく海外からも注目を集め続けている。開催期間は11月20日~12月6日。開催場所は、ルミネ立川 8F 「ワイアード カフェ」。「地域の目利きが選ぶ自分ギフト展」では、クリエイターや料理家、音楽家など、この地域で暮らす目利き12人が"自分ギフト"をテーマにアイテムをセレクト。開催期間は11月20日~12月6日。また実物の展示だけでなく、週末にはインテリアショップ「DAILIES(デイリーズ)」によるギフトマーケットも開催する。開催期間は、11月21・22・23・28・29日、12月5・6日。開催時間は10時~18時で、12月6日のみ21時まで。開催場所はともに、ルミネ立川 7F「ゾフ」前。
2015年11月21日"ニューヨークの朝食の女王"と評されるレストラン「サラベス」の国内第1号店「ルミネ新宿店」は12月31日までの期間限定で、開業3周年を記念として、秋の味覚"栗"を使った「フラッフィー・マロンパンケーキ」を提供している。○3周年記念メニュー「フラッフィー・マロン」が登場同商品は、11月1日に開業3周年を迎えた「サラベス ルミネ新宿店」にて提供。メレンゲでふわふわに仕上げた生地に、マロンクリームとマロンをふんだんにトッピングしたパンケーキ。ラム酒が効いたホイップクリームを添えてほおばることで、モンブランケーキを食べているような大人の味わいを楽しめる。カシスのプチプチ感を生かしたソースは爽やかな酸味と香りがあり、マロンの柔らかな甘さと相性もぴったりだという。販売期間は、11月1日~12月31日。価格は1,450円(税込)。販売店舗は、ルミネ新宿店(東京都新宿区新宿)。
2015年11月03日ルミネが16年春、JR新宿駅新南口に開業する商業施設「ニュウマン(NEWoMan)」の内容が26日発表された。エリア初出店のおすすめショップをフロア別に解説 甲州街道沿いに現在建設中の32階建ての高層ビルJR新宿ミライナタワーの6フロア5,600平米と、新宿新南口駅構内(エキナカ/エキソト)を含む線路上空部3フロア2,000平米の売り場面積で展開。ショップ数は約100店舗、初年度売上高は約200億円を見込んでいる。エキナカ部分と駅上の一部が4月中旬に、それ以外の部分は3月下旬の2期にわたってのオープンを予定している。今回の新商業施設は、既存のルミネ各館とは全く異なる「女性が輝き続けることができる経験と価値を提供する」ことを新しいコンセプトに、イベントホールや保育園、クリニック、屋上菜園など物販以外の施設、周辺環境を含めた総合施設としてのトータルプロデュースに挑戦。街づくりの視点で、渋谷、丸の内、品川、池袋など東京都内で再開発が進む他のエリアの「模範となるべき例を新宿が作っていく」と新井良亮ルミネ代表取締役社長。そのため、駅と商業施設が街として一体化した環境デザインを提案するため、デザイナーにシナトの大野力を起用。ウッドを基調としたデザインで駅コンコースからエキナカ、ニュウマンから広場への境界を感じさせないことで街のつながりを意識し、地域との連携、共生を大きく掲げている。テナントは約8割のショップが新宿エリア初の出店で、ユナイテッドアローズの「アストラット」、トゥモローランドの「イザベル マラン エトワール」と「スーパー ティー マーケット」、「エストネーション」、「メゾンキツネ」、オンワードグローバルファッション、ハーモニープロダクツなど国内アパレル、大手セレクトショップの新規業態店舗の導入が発表された。また、ルミネ直営レストランとして米国西海岸の「800ディグリーズ ナポリタン ピッツェリア」の日本1号店を出店。その他飲食では、新宿エリア初出店となる「トラヤカフェ」、軽井沢が本店の「ベーカリー&レストラン 沢村」、日本初上陸のNYウエストヴィレッジのトラットリア「ローズマリーズ」などを展開する。今後、日本のものづくりを発信するココルミネ初の実店舗など直営への取り組みを強化。積極的に直営店舗の運営と商品開発・販売に取り組むことで、直営のノウハウを蓄積していく考え。text:野田達哉
2015年10月28日ルミネは2016年春、JR新宿駅新南口(東京都新宿区)に複合施設「NEWoMan(ニュウマン)」を開業する。○メインターゲットは「大人の女性」「NEWoMan」は、JR新宿駅新南口およびJR新宿ミライナタワーに展開する。新宿駅南口に位置する「ルミネ新宿店 ルミネ2」と甲州街道を挟んだ向かい側となる立地で、新宿駅新南口および同駅と連絡通路で直結したJR新宿ミライナタワーにて、ファッション店や飲食店を含めた約100店舗を3月下旬と4月中旬の2つの時期に分けてオープンする。10月26日に東京都で行われた発表会には、ルミネ代表取締役社長の新井良亮氏が登壇。同施設のターゲットが「大人の女性」「交通利用者」「訪日外国人」であることを明かした。中でもメインターゲットは30~40代の「大人の女性」であるとし、この点で既に新宿駅周辺エリアで開業している「ルミネ新宿店」や「ルミネエスト新宿店」との差別化を図る。「NEWoMan」が展開するのは、大きく分けて「JR新宿ミライナタワー」と「JR新宿駅新南口」の2カ所。駅部分では新宿駅新南口構内の1フロアおよび線路上空部の3フロア、ビル部分では、1F~4Fおよび7Fに各店舗や施設をオープンする。新宿駅新南口では、同社としては初めてエキナカエリア全体の監修・運営を行うほか、線路上空部にイベントホール「LUMINE 0(ルミネ ゼロ)」や屋上菜園、屋外広場、保育園をオープン。また、改札外のエキソトエリアではフードホールを展開する。「JR新宿ミライナタワー」ではファッション店舗をメインに展開し、婦人科を含むクリニックも出店するとのこと。また、トータルデザイナーとして起用された大野力氏のもと、駅を含めた「NEWoMan」の施設全体が「ひとつの街」として感じられるような工夫が施される。駅コンコースの天井板はそのままエキナカのショップまで入り込んでいくようなデザインとなり、「JR新宿ミライナタワー」では店舗同士の間仕切りをガラス製とし、店内と通路などの共用部の境界線もあえてあいまいにすることで視認性と一体感を高めるという。○約8割が新宿初登場店!「NEWoMan」のメインターゲットである「大人の女性」とは、30~40代のラグジュアリーな女性。「上質で本物志向」の「取捨選択できる女性たち」を同社は想定しており、具体例としては、自分磨きに積極的な「ハンサムOL」や、最先端のトレンドをけん引する「ファッショニスタ」といった像を挙げた。同施設に出店するファッションと飲食いずれの店舗についても、「大人の女性」にふさわしく、高い感度とクオリティを兼ね備えたラインアップをそろえるという。また、出店するショップのうち、約8割は新宿エリア初登場となる。ファッション店では、ユナイテッドアローズ運営の「ASTRAET(アストラット)」、トゥモローランド運営の「ISABEL MARANT ETOILE(イザベル マラン エトワール)」、メゾン・キツネ・ジャパン運営の「MAISON KITSUNE(メゾンキツネ)」フルラインアップ店がそれぞれ新宿エリアに初出店する。また、オンワードグループとルミネによるコラボレーション店や、トゥモローランドによるライフスタイルセレクトショップ「SUPER TML MARKET(スーパー ティー マーケット)」などの新業態店もオープン予定となっている。飲食・食品店では、「TORAYA CAFE(仮称)」や「LE PAIN de Joel Robuchon(ル パン ドゥ ジョエル・ロブション)」「LE CAFE de Joel Robuchon(ル カフェ ドゥ ジョエル・ロブション)」などが新宿初出店。また、アメリカ・ニューヨークのトラットリア「ROSEMARY’S(ローズマリーズ)」が日本初上陸店としてオープンする。なお、エキソトエリアには7時~翌4時の21時間営業を行う「フードホール」がオープンし、同エリアには5店舗が出店予定となっている(出店店舗は未定)。そのほかにも、婦人科を含むクリニックや薬局、認可保育園などの店舗・施設も開業し、より利便性の高いサービスを提供していくとのこと。○日本初上陸店がルミネ直営でオープン「NEWoMan」では、新しいモノや体験を継続的に提供していくため、ルミネ直営店舗の運営と商品開発・販売も積極的に行っていくという。直営事業を通じて運営ノウハウを習得・蓄積することで、同社による新たなショップの展開などもしていくとのこと。サザンテラス口改札の横(エキソト部)には、日本初上陸となる「800 Degrees Neapolitan Pizzeria(エイトハンドレッド ディグリーズ ナポリタン ピッツェリア)」がルミネ直営店としてオープンする。同店は、2012年にアメリカ・ロサンゼルスでオープンしたナポリピザの専門店。ピザは5種類のベース生地と約40種類のトッピングを自由に選べるようになっており、華氏800度(摂氏425度)に保たれた薪窯で約90秒で焼き上げられる。また、食材の多くはイタリア・ナポリから直輸入されたものとのこと。店内はアメリカの店舗と同様に白と黒を貴重とした落ち着いたデザインで、バーカウンターも設置し、アルコールドリンクも提供する。また、新宿駅の線路上空部には「JAPAN CREATIVE TERMINAL」をコンセプトに掲げた同社直営のイベントホール「LUMINE 0(ルミネ ゼロ)」をオープン。ファッションショーのほか、アートや食などさまざまなコンテンツに関するイベントを展開する。さらに、"日本のものづくりの素晴らしさ"を発信するプロジェクトとして展開してきた「ココルミネ」の実店舗も誕生。実店舗化に伴い、地域の作り手とともに企画開発したオリジナル商品の販売も開始するとのこと。「NEWoMan」ではそのほかにも、地元商店街との協働による新南口エリア周辺の環境美化などにも取り組んでいくという。出店店舗については、ラインアップが決まり次第追って発表を行うとのこと。新宿エリアの新たなランドマークとなりそうな「NEWoMan」。同施設の開業により、新宿がどのように変化していくか注目だ。※記事中の情報は2015年10月取材時のもの。施設・店舗の画像は全てイメージ
2015年10月26日ルミネは2016年春、JR新宿駅新南口に商業施設「NEWoMan」(ニュウマン)を開業する。オープンは2016年3月下旬、2期オープンは4月中旬を予定。NEWoManは、既存のルミネ各館とは全く異なる新しいコンセプトで開発。JR新宿駅や周辺地域と一体となって、新宿に新しい価値を提案するという。○女性が輝き続ける経験と価値を提供メインターゲットは、上質で本物を求める大人の女性。コンセプトは、"女性が輝き続けることができる経験と価値を提供する"。利用者がファッションだけにとどまらず、新しいモノや体験からインスピレーションを受け、新しい自分の生き方を見つけられるような施設になることを目指していくという。NEWoManは、JR新宿ミライナタワー内6フロアと、現在建設中の新宿駅新南口駅構内(エキナカ/エキソト)の1フロア、そして線路上空部の3フロア(屋上含む)で展開。同社としては初めてエキナカエリア全体を監修・運営するほか、文化創造空間としてイベントホール「LUMINE 0(ルミネ ゼロ)」や、婦人科を含むクリニックと保育園、屋外広場や屋上菜園など、ショップ以外の施設も含め複合施設としてトータルプロデュースしていく。またさらなる挑戦として、駅周辺の施設と一体となったデザイン設計や、周辺環境の整備事業への取り組みなど、街づくりの視点で施設開発・運営に取り組んでいくとのこと。○日本初、新宿初店舗が多数売り場面積は約7,600m2、ショップ数は約100ショップ。約8割のショップが新宿エリア初登場で、アメリカ西海岸で人気を集めているナポリピザレストラン「800 ディグリーズ ナポリタン ピッツェリア」の日本第1号店、「ジャニス ウォン」「ローズマリーズ」といった日本初出店となる店舗もそろう。日本のものづくりを発信する「ココルミネ」初の実店舗も登場する。なお、エキソトエリアには朝食からディナー、さらにはバータイムでも楽しめる5店舗からなるエリア「フードホール」を設置。「フードホール」では朝7時から翌朝4時まで、21時間営業を実施する。
2015年10月26日LPDはこのほど、シューズブランド「Daniella&GEMMA(ダニエラ&ジェマ)」初のポップアップショップを東京都・新宿ルミネ2にオープンした。10月4日までの期間限定で展開する。DaniellaことDaniella Tam(ダニエラ タム)は、インポートのようなフォルムが特徴で、履き心地にもこだわったというコレクション。GEMMAことGEMMA LINN(ジェマ リン)は、程よく辛口、程よくモード、トレンド要素を取り入れたとするローヒール中心のブランド。1万円前後の価格で商品を提供する。ポップアップショップでは、パーソナルスタイリストなどをしている"おしゃれインスタグラマー"から直接ファションアドバイスがもらえるスペシャル企画を開催する。さらに期間中、SNSキャンペーンも実施。「#danigemma」「#ダニジェマ」「#ダニジェマポップルミネ2」のハッシュタグを付けてインスタグラムなどにUPし、画面をレジで提示すると特典が受けられる。場所は新宿ルミネ2の2階インフォメーション前。なお期間中、神宮前店はクローズしている。
2015年10月01日ルミネは9月1日、専門カウンセリング予約サイト「ボイスマルシェ」の企画・運営を行っているバーニャカウダと共同で、新しいカウンセリングサービス「ボイスマルシェforビジネス」のスキームを開発し、9月からルミネの社員を対象にサービスをスタートすると発表した。ルミネは、2013年より"Create Your Life!~生き方も、働き方も、わたしらしくをあたらしく~"をコンセプトに、20~30代の女性社員を中心に社内プロジェクト「きらきらルミネ」を発足。多種多様な働き方ができる社内の環境づくりを目指して取り組んでいる。本サービスは、企業で働く人を対象とした電話による専門カウンセリングサービスで、社員のキャリア設計や働き方、恋愛・結婚・パートナーシップ、子育てや家族問題、メンタルヘルスや心の不調、ライフプランなど仕事からプライベートの相談まで扱うという。個人向け「ボイスマルシェ」では、女性専用のサービスとして提供されているが、法人契約の場合は男性も利用できることが特長となっている。ルミネ社員は専用の認証コードで「法人専用ボイスマルシェ」にアクセスし、好きな時間帯とカウンセラーを選んでカウンセリングを予約。「誰が利用したか」という情報も会社側に知られることなく、秘匿性・守秘性のもと、幅広いテーマについて自費負担ゼロで専門家のカウンセリングを受けられる。ルミネの事業は、20~30代の女性をコアターゲットとして展開しており、全社員に占める女性の割合は約7割だという。そのためワーク・ライフ・バランスやダイバーシティは同社にとって非常に重要な取り組み課題だとしている。同社は、きらきらルミネの活動を通じて社員のライフスタイルをさまざまな面からサポートし、ルミネ全体が働きやすい職場となることを目指すとしている。
2015年09月02日