「流れ星」について知りたいことや今話題の「流れ星」についての記事をチェック! (1/3)
2014年に全国単独ライブツアーを開始し、今年で10年目となるお笑いコンビ「流れ星☆」。2024年は「RED ZONE」というタイトルを掲げ、東京・大阪・群馬・埼玉・北海道でツアーを行う。7月27日(土)、東京・山手ホールで初日が開幕した。“原点回帰”がテーマとなっている今回のライブツアー。初期のライブで作家として参加していたかもめんたる・岩崎う大を構成作家として迎え、改めて流れ星☆ならではのエンターテインメントを発信していく。会場までの通路はフォトスポットや歴代ライブのアーカイブコーナーとなっている他、ロビーにはその日に型取りしたちゅうえいのマスクが飾られている。浅井企画所属の芸人たちが物販を手伝っており、場内は活気ある雰囲気に包まれていた。開演の約10分前からはミスター大冒険。による前説がスタート。客席を温めつつ、公演の注意事項はもちろん、お馴染みの「ギャグギャグディスコ」を楽しむコツ、コール&レスポンスのレクチャーもしてくれるため、初めての方もご安心を。実際、「初めて流れ星☆のライブに来た人」という問いかけに手を挙げていた方もすぐにコツを掴み、会場が一体となって和気あいあいとした空気を作り上げていた。ライブはちゅうえいのギャグギャグディスコでポップにスタート。中毒性のあるギャグで会場をちゅうえいのペースに巻き込んだところで流れ星☆の二人が舞台に登場し、漫才を繰り広げる。最近のトピックスを盛り込んだネタはもちろん、長年コンビを組んでいる二人だからこそのエピソードを盛り込んだネタ、テレビで見る流れ星☆とは少し違う雰囲気のネタまで、引き出しの多さを見せる。昔からのファンも新たなファンも楽しめるはずだ。幕間ではSNSで募集した「流れ星☆に叶えてほしいお願い」に二人が応えるVTR映像を公開。様々な方向性のお願いや思わぬ出来事に、客席からは大きな笑い声が上がる。観客とコミュニケーションを取りながら盛り上げる参加型のネタも。流れ星☆の二人のテンポのいい掛け合い、ちゅうえいの多彩なギャグや客席へのツッコミで会場のボルテージがグッと高まり、初日ながら大きな笑いの渦に包まれた。公演後、熱気冷めやらぬ流れ星☆の二人からのコメントも到着した。たきうえ:たった今、単独ライブ初日が終わりましたがどうでしたか?ちゅうえい:最高のロケットスタートを切ったんじゃないかと思ってる。たきうえ:そうですね。本当にウケましたね。ちゅうえい:正直、「こんなにウケるんだ!」っていう、いい意味で予想外なところがあった。たきうえ:あんまり言うとネタバレになっちゃうけど、途中ウケすぎてお客さんも俺らも疲れちゃうっていうハプニングがありましたけども。ちゅうえい:「今回しか見る予定がなかったけど、もう1回見に行こうかな」という人が増えるんじゃないかと思うくらい会心の出来。ボケなしで自画自賛するくらい出来が良かった。たきうえ:そうですね、なんでこいつボケねえんだろうって思ってますけど。ちゅうえい:だって本当に面白かったもん。たきうえ:ですね。かっこいいな(笑)。これからツアーで全国を回りますから、ぜひ来てください。今年来ないと本当に損すると思います。ちゅうえい:なんであんなに面白かったんだろう?たきうえ:かっこいいな。今日はあれですが、ちゅうえいさん、また舞台の上で面白くなるので。よかったら単独ライブ全国ツアー、いろいろやっていますから来てください!ちゅうえい:面白い俺を見に来たかったら……間違えた。面白い俺を見たかったら見に来いよ!たきうえ:うるせえ(笑)!公演中、「感想を呟くときにネタバレは控えて」と伝えつつ、「今回のライブをブラッシュアップしてツアーをするから、どんどん変わっていくと思う。今やったネタはなくなっていくかも」と話していた二人。各地の観客との化学反応でどう進化していくのか期待が高まる。単独ライブツアーはこの後大阪・群馬・埼玉・北海道で公演を行い、9月の東京凱旋公演は、ツアーを経てパワーアップしたスペシャルなライブ「RED ZONE 超(スーパー)」を披露する。<公演概要>流れ星☆単独ライブツアー RED ZONE supported by ナガセスッポン養殖場■公演スケジュール<東京>2024年7月27日(土)開場15:00/開演16:00山野ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077<大阪>2024年8月3日(土)開場15:00/開演16:00ナレッジシアター【問】キョードーインフォメーション0570-200-888<岐阜>2024年8月10日(土)開場15:00/開演16:00下呂交流会館アクティブ泉ホール【問】サンデーフォークプロモーション052-320-9100<群馬>2024年8月17日(土)開場15:00/開演16:00高崎市文化会館【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077<埼玉>2024年8月25日(日)開場14:00/開演15:00大宮ソニックシティ小ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077<北海道>2024年8月31日(土)開場15:00/開演16:00共済ホール【問】WESS info@wess.co.jp <東京>2024年9月29日(日)開場14:00/開演15:00山野ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077■チケット(全席指定・税込)・大人4,200・学生(小学生~大学生)2,800・親子(大人+学生)6,200・当日券5,200※未就学児入場不可※学生券のお客様に学生証をご提示いただく場合がございます※当日券は大人券のみの販売です。学生券、親子券の当日販売はございませんチケット発売中公式サイト: 公式X(旧Twitter):@nagareboshi2015Youtube公式チャンネル:流れ星TV 主催:BSフジ企画制作:浅井企画 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月29日お笑い芸人「流れ星☆」の2人が「単独ライブツアーRED ZONE supported by ナガセスッポン養殖場」を7月27日(土)東京より、全国6カ所7公演開催いたします。今回、ツアーのグッズの発表、さらにX(旧Twitter)にて7月20日(土)から7月25日(木)まで「流れ星DVDココが好き」キャンペーンの実施が決定いたしました。2014年にスタートした全国単独ライブツアーが今年で10年目を迎えるお笑いコンビ「流れ星☆」。今年は「RED ZONE」というタイトルを掲げ、子供から大人まで楽しめるテーマパークと称している単独ライブですが、今回はさらに、今年の「THE SECOND」にて対戦し、過去の単独ライブにて協力してもらっていた、かもめんたるの岩崎う大が作家として加わり「原点回帰」を図り、お笑い好きにも楽しめる、だれもが楽しめるライブをお届けいたします。本ツアーは東京山野ホールを皮切りに、大阪、岐阜(下呂)、群馬(高崎)、埼玉(大宮)、北海道(札幌)をまわり、東京にて凱旋公演「RED ZONE 超(スーパー)」として、ネタを変え、スペシャルなライブを披露いたします。<単独ツアーグッズ詳細発表!>Tシャツ、マフラータオル、アクリルスタンドに加えてステッカーなどのツアーグッズが登場。さらに、「RED ZONE 超(スーパー)」では限定商品としてステッカー1種が追加となります!また、流れ星BOOKや過去のライブDVD、キキララとのコラボグッズなどの人気商品も販売いたします。購入特典として、グッズを5,500円(税込)以上ご購入いただくと、終演後に行う握手会への参加券をお渡しいたします。(※缶バッジつかみ取りは特典に含まれませんが、10回券をレジでご購入いただいた場合は特典に含まれます。)<「流れ星DVDココが好き」キャンペーン開催!>7月20日(土)から7月25日(木)まで流れ星☆単独ライブツアー公式Xをフォローし、「#流れ星DVDココが好き」のハッシュタグをつけて流れ星単独ライブの過去のDVDの推しポイントを投稿した方の中から、抽選で3名様にサイン入りポスター(キービジュアル)をプレゼントするキャンペーンをX(旧Twitter)にて開催!詳しくはX【公式】流れ星☆単独ライブツアー公式X(@nagareboshi2015)をご覧ください。<ツアーグッズ紹介動画、「流れ星DVDココが好き」キャンペーン実施!動画を公開!>Youtube公式チャンネル流れ星TV【公式】にて動画公開!☆ツアーグッズ紹介動画はこちら ☆「流れ星DVDココが好き」キャンペーン実施!動画はこちら <公演概要>流れ星☆単独ライブツアー RED ZONE supported by ナガセスッポン養殖場■公演スケジュール<東京>2024年7月27日(土)開場15:00/開演16:00山野ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077<大阪>2024年8月3日(土)開場15:00/開演16:00ナレッジシアター【問】キョードーインフォメーション0570-200-888<岐阜>2024年8月10日(土)開場15:00/開演16:00下呂交流会館アクティブ泉ホール【問】サンデーフォークプロモーション052-320-9100<群馬>2024年8月17日(土)開場15:00/開演16:00高崎市文化会館【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077<埼玉>2024年8月25日(日)開場14:00/開演15:00大宮ソニックシティ小ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077<北海道>2024年8月31日(土)開場15:00/開演16:00共済ホール【問】WESS info@wess.co.jp <東京>2024年9月29日(日)開場14:00/開演15:00山野ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077■チケット(全席指定・税込)・大人4,200・学生(小学生~大学生)2,800・親子(大人+学生)6,200・当日券5,200※未就学児入場不可※学生券のお客様に学生証をご提示いただく場合がございます※当日券は大人券のみの販売です。学生券、親子券の当日販売はございませんチケット発売中公式サイト: 公式X(旧Twitter):@nagareboshi2015Youtube公式チャンネル:流れ星TV 主催:BSフジ企画制作:浅井企画 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月19日演歌歌手・美貴じゅん子の新曲『海峡流れ星』が、有線演歌歌謡曲リクエストランキング1位を獲得した(6/26付)。美貴は、2021年にデビュー25周年を迎え、17年ぶりとなるテイチクレコードへの復帰を果たし『土下座』(21年4月)を発売。インパクトのあるタイトルであった『土下座』は様々な番組で取り上げられ、SNSをはじめ大きな反響が寄せられた。本日開催された「東京演歌ライブかつしかVol.230~初夏の風!歌謡パレード!!~」に出演していた美貴は、思いがけないランキング1位の朗報に「又、今年もリクエストランキング1位を獲得できてとても嬉しいです。今でも信じられません。来年はデビュー30周年ということで、今から気合を入れて頑張っていきたい」とファンへ直接感謝の気持ちを伝えた。来年は、デビュー30周年。2025年6月22日に、東京・紀尾井町のホテルニューオータニで「デビュー30周年記念パーティー」を開催予定だという。今後の活躍にますます期待が高まる。【美貴じゅん子コメント】「『海峡流れ星』で、今年も有線演歌歌謡曲リクエストランキング1位をいただくことが出来て、嬉しい気持ちでいっぱいです。いつも応援していただいているファンの皆様に感謝の気持ちを伝えたいです。いつも応援して頂いているファンの皆様、スタッフ、全ての皆様に心より感謝申し上げます。来年はデビュー30周年。来年へ向けてしっかり今から気合を入れて『海峡流れ星』を沢山の方々にお届けしていきたいです」■商品情報「海峡流れ星」マキシシングルTECA-24020/ 定価:¥1,500商品内容:1.海峡流れ星2.三日月まいご(c/w)3.海峡流れ星(オリジナル・カラオケ)4.三日月まいご(c/w)(オリジナル・カラオケ)■各配信サイト一覧 ■イベント情報「美貴じゅん子 & 杜このみ ミニライブ」日程2024年7月17日(水)会場J-SQUARE SHINAGAWA東京都港区港南2-5-12 2階交通アクセス:JR品川駅 港南口より徒歩2分時間開場 14:30 / 開演 15:00 / 終演予定 15:45ごろ料金2,900円(税込)お問い合わせ・共栄企画 03-6806-1735・細川たかし音楽事務所 03-5442-1077そのほか今後のスケジュールに関しましては、各HPをご確認ください。美貴じゅん子 / TEICHIKU RECORDS : 美貴じゅん子オフィシャルブログ「じゅん子の扉」Powered by Ameba : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月26日2014年にスタートした全国単独ライブツアーが今年で10年目を迎えるお笑いコンビ「流れ星☆」。今年は「RED ZONE」というタイトルを掲げ、東京・大阪・群馬・埼玉・北海道でツアーを行う。また、大千穐楽となる東京凱旋公演は、「RED ZONE 超(スーパー)」としてスペシャルなライブを披露する予定となっている。流れ星☆の2人に、単独ライブツアーに対する意気込みや構想を聞いた。――今回は「尖っていたころの流れ星☆」がテーマということです。このテーマにした理由やきっかけを教えてください。たきうえ:流れ星☆も芸歴を重ね、いよいよ後がないぞと。発破をかける意味でもこのタイトルにしました。 毎年キービジュアルを撮影してくれているのが、マネージャーの親友で幼馴染のカメラマンさん。「罰ゲームだ」と言いながらもノリノリで撮ってくださっていて、数年前からついにタイトルまで決め出しました。もちろん僕らもタイトル案を持っていくんですが、カメラマンさんの案しか通らなくなってきています。――カメラマンさんがビジュアルのイメージをしっかり持ってらっしゃるんですね。たきうえ:ビジュアルが決まってからタイトルが出ていると思います。ちゅうえい:タイトルやイメージを聞いて、僕らも「RED ZONEに入るくらいじゃないとみんな振り向いてくれないんじゃないの」と再認識しました。そういう意味でも原点回帰しようという思いがあります。――尖っていた頃を振り返った時、特に思い出深いことを教えてください。たきうえ:ビジュアルから尖っていましたよね。ちゅうえいなんて裸足、オールバック、猫が描いてあって肩パッドの入った服でしたから。ちゅうえい:こいつはドクロの指輪とかつけてて。革ジャンを着ていたので、ツッコミの動きがちょっと小さい(笑)。たきうえ:ライダースは小さめに着た方がかっこよかったから。ちゅうえい:ゴツい指輪をつけたまま叩いてくるので俺の頭にたんこぶができたり、指輪が引っかかって5万円くらいのニットがほつれたりしたこともありましたね。たきうえ:そのまま裸になれ!と思ったんですけどね。こいつが裸足にこだわっていたので、スケートリンクで「だるまさんがころんだ」をやるロケでリンクに足がくっついたこともあった。ちゅうえい:鬼が困ってました。あと、女子高生とかに人気が出た時期があって、たきうえの顔にキャーキャー言ってネタを見ないファンにキレて俺を置いて帰っちゃったことがありました。たきうえ:それを今回の単独ライブでやるわけじゃないですけどね。ちゅうえい:今回、途中で退席します。たきうえ:そういうことじゃないです(笑)。俺らが本当に面白いことをやるマインドでやっていこうと。ちゅうえい:たきうえが飼っていたインコが逃げて、2人で近くの保育園に探しに行くくらい尖ってました。たきうえ:それはどちらかというと丸いエピソードです。――2024年の『THE SCOND』では、いつもと方向性の違うニッチなフランス映画のようなネタを披露したということですが……。たきうえ:対戦したかもめんたるとは昔から仲が良くて、流れ星☆の最初のツアーから数年間は作家が(岩崎)う大なんです。とはいえ、コントの人だから漫才なら負けないと思っていたら、僕らとの対戦が決まってから1ヶ月くらいで新ネタ3本作ったらしくて。完敗です。去年ニッチなネタをやった三四郎に負けたのが悔しかったので今年は逆にそういうネタをやってやろうと思ったら裏の裏をかかれて、清々しさがありました。去年は三四郎のネタをフランス映画に例えて炎上したけど今年は僕が何も言わないので、芸人仲間からは「たきうえ仕事しろよ。まだ炎上してないじゃないか」と言われました(笑)。ちゅうえい:かもめんたるも三四郎も、「流れ星☆に勝つためには」と考えてくれたそうなんです。それだけの相手と思ってくれて、足掻いて覚醒して勝っちゃった。覚醒したい芸人がいたら俺らのとこにおいでと言いたいです。たきうえ:ただ来ても覚醒するわけじゃないから。対戦しないと。ちゅうえい:一皮向けたいやつは集まれ!――今回対戦したかもめんたる・岩崎う大さんが作家として参加すると聞きました。たきうえ:ダメ元でお願いしたらOKをもらえました。戦った敵が味方になるみたいでエモい。久しぶりにう大が入り、あの頃の流れ星☆の環境と全く同じになるのも原点回帰ですよね。ちゅうえい:原点回帰と言っても全部が戻るわけじゃなく、最近やっていなかった昔のものもやるということ。最近の流れ星☆しか見たことがない方も楽しみに来てほしいですね。――「流れ星☆=誰でも笑えるネタ」というイメージがある中で原点回帰する思い、お2人が感じる当時と今の変化はありますか?たきうえ:ここ数年は賞レースに出られなくなり、“ザ・エンターテインメント”というネタを追求していました。そんな中で『THE SECOND』が始まり、刺激を受けて流れ星☆のエンタメとしての方向性が去年からまたちょっと動き出した。有料のエンタメって、よっぽど良いものじゃないとお客さんは満足しないと思うんです。今までは営業と単独ライブにそれほど差がなかったけど、それじゃダメだよねと。より濃いエンタメを見せて、「いいものを見られた」という感覚を強くしたい。そういうふうに変わってきていますね。ちゅうえい:最近はずっと老若男女のお客さんを笑わせることを意識していました。昔はやっぱり「自分たちが面白ければ良い」っていうわがままなところがあった。最初の頃に持っていた衝動をあえて出したライブになると思います。もしかしたら今回はわがままな要素が多いかも(笑)。――ツアー公演で楽しみなことはありますか?たきうえ:ちゅうえいさんはツアーを旅だと思ってますからね。ちゅうえい:仕事第一ですが、強いていうなら北海道。すすきののあたりに、バニーガールのお尻が見えるガラス張りのお店があるので、それを見てお笑いのモチベーションを上げようと思います。いつも近くのコンビニでお酒を買って外からお尻を見る、ツウの楽しみ方をしています。たきうえ:せめて(店に)入れよ!ちゅうえい:その様子を盗撮されてSNSに上げられたこともあります。北海道公演の日はちゅうえいを盗撮するチャンスです(笑)。たきうえ:僕は体力がないので、ライブが終わると本当に疲れちゃう。コンビニで地方の一品を買ってホテルで晩酌するのが楽しみです。ちゅうえい:昔、マネージャーと3人で北海道に仕事に行って、せっかくだから美味しいものを食べようと誘いに行ったんです。部屋のドアを開けたらたきうえが背中を丸くしてビールを飲みながらどこの名産でもないポリッピーを食べていて、そっとドアを閉めた記憶があります。――大千秋楽はスペシャル版ということで。たきうえ:これも新しい試み。ツアーを回ってネタもパワーアップしているし、「RED ZONE」ではやっていないネタもいくつかやろうと思っています。「RED ZONE」を見た人にとっても新鮮な公演になると思います。ちゅうえい:「RED ZONE」を見た人はより楽しめるんじゃない?たきうえ:そうだね。「RED ZONE 超」でしか売らないグッズも出てくるかもしれませんし。――楽しみにしている方に向けて、軽い匂わせをお願いします。たきうえ:今まで来なかった人、今年こそは来たほうがいいですよ。今までで一番面白くなりそうな匂いがしています。いろいろ考えています。かもめんたるのう大が入るので、せっかくだからう大にセンターマイク役をやってもらおうかとか。ちゅうえい:そういう使い方すんの!?たきうえ:アイデアの一つとしてね。ちゅうえいさんは?ちゅうえい:グッズにガチャガチャがあったら、そのカプセルの一つをう大にやってもらおうかな。たきうえ:そういう使い方?ちゅうえい:老若男女楽しめるし、月に20~25本お笑いライブに出ていた頃に僕らを追ってくれていた人たちが久しぶりに来ても当時を思い出せるものになると思います。一度でも流れ星☆を通った方、全員に来てほしいですね。――単独ツアー11年目に向け、“原点回帰”を経ての目標はありますか?たきうえ:今年は良い意味で遊ぼうと思います。今まではいろいろ背負っていたけど、あの頃、ただただ楽しくネタを作っていたのを思い出して、それを皆さんにも楽しんでもらえたら。ちゅうえい:今年の原点回帰をきっかけに、今まで当たり前にやらなくなってきていたことを思い返して、11年目から幅を広げられたらと思いますね。たきうえ:あとは出場するかは未定ですが『THE SCOND』優勝。自分達で言うのもなんですが、「2年連続で敗退して悔しい思いをした流れ星☆」って、エモい流れになっている。戦ったう大を仲間にして、来年こそは俺らが覚醒する番です。ちゅうえい:今年は去年の『THE SCOND』より早いところで負けちゃったので、沈んだバネを活かして上に行きたいです。――最後に、楽しみにしている皆さんへのメッセージをお願いします。たきうえ:今年の流れ星☆の単独ライブはエモいよ!ですね。ちゅうえい:いい意味で、すごくクエスチョンが残るライブになるかもしれない。たきうえ:そんなことないです。ちゅうえい:いい意味で!ライブが終わった後、みんなで「あそこはなんだったんだろうね?」って話し合えるようなライブにしたいと思っています。よかったら見に来てください。たきうえ:見に来ねえよそれじゃ!ライブに来てクエスチョン残したくないだろ(笑)。流れ星☆単独ライブツアー RED ZONE supported by ナガセスッポン養殖場は7月27日(土) 東京山野ホールより全国6カ所にて開催。一般発売は4月20日(土)10:00より開始。詳細は公式HP( )にて。<公演概要>流れ星☆単独ライブツアー RED ZONE supported by ナガセスッポン養殖場■公演スケジュール<東京>2024年7月27日(土)開場15:00/開演16:00山野ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077<大阪>2024年8月3日(土)開場15:00/開演16:00ナレッジシアター【問】キョードーインフォメーション0570-200-888<岐阜>2024年8月10日(土)開場15:00/開演16:00下呂交流会館アクティブ泉ホール【問】サンデーフォークプロモーション052-320-9100<群馬>2024年8月17日(土)開場15:00/開演16:00高崎市文化会館【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077<埼玉>2024年8月25日(日)開場14:00/開演15:00大宮ソニックシティ小ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077<北海道>2024年8月31日(土)開場15:00/開演16:00共済ホール【問】WESS info@wess.co.jp <東京>2024年9月29日(日)開場14:00/開演15:00山野ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077■チケット(全席指定・税込)・大人4,200・学生(小学生~大学生)2,800・親子(大人+学生)6,200・当日券5,200※未就学児入場不可※学生券のお客様に学生証をご提示いただく場合がございます※当日券は大人券のみの販売です。学生券、親子券の当日販売はございません一般販売:4月20日(土)10:00~公式サイト: 主催:BSフジ企画制作:浅井企画 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月20日お笑い芸人「流れ星☆」の2人が今年も7月から全国6カ所にて単独ライブツアーRED ZONE supported by ナガセスッポン養殖場を開催することが決定した。お笑いコンビ「流れ星☆」は、2014年から毎年夏に全国単独ライブツアーを開催しており、今年で10年目となる。今年はツアータイトルを「RED ZONE」と名付け、7月27日(土)東京山野ホールより全国6カ所7公演開催する。昨年の単独ライブツアー「我道」では、流れ星☆の単独ライブのオープニングで恒例になっているギャグのコール&レスポンスを行う「ギャグギャグディスコ」を解禁。映像と音楽に合わせてちゅうえいのギャグを観客が叫ぶという異色なオープニングから始まり会場を温めた。ライブ本編では、ギャグを交えた漫才とロケ映像、そしてライブの途中に「ちゅうえいトーク」という観客とのやりとりで内容が変動するライブならではなネタや、ご当地ギャグなど、流れ星☆だからこその世界観で客席を笑いの渦に巻き込んだ。今年の単独ライブでは、7月に東京山野ホールを皮切りに、大阪、岐阜(下呂)、群馬(高崎)、埼玉(大宮)、北海道(札幌)をまわり、大千秋楽は初日と同じ山野ホールにて凱旋公演を行う。大千秋楽は「RED ZONE 超(スーパー)」となり、初日の山野ホールとはネタを変え、スペシャルなライブとなる予定だ。今年は、2人のコメントにある通り「昔の流れ星☆」がテーマのようで、今回、ツアータイトルにもある「赤(RED)」を基調とした、俗に言う「尖っていた時代」をイメージさせるような衣装に身を包んだ2人の躍動感のあるキービジュアルも解禁。子供から大人まで楽しめるアミューズメントパークのような流れ星☆の単独ライブツアーにどうぞご期待ください。ツアー開幕に向けて、ちゅうえいとたきうえよりコメントが到着!【ちゅうえい】ちゅうえい星人たちお待たせ!今年も流れ星単独ライブツアーやるよ!噂によると昔の流れ星っぽい漫才をやるとかやらないとかやるとか。今年の単独は要チュェック!【たきうえ】今年の単独ライブのテーマは『昔尖ってた頃の流れ星☆』です。テレビや営業の流れ星☆と一味違う流れ星☆をお楽しみに!<公演概要>流れ星☆単独ライブツアー RED ZONE supported by ナガセスッポン養殖場■公演スケジュール<東京>2024年7月27日(土)開場15:00/開演16:00山野ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077<大阪>2024年8月3日(土)開場15:00/開演16:00ナレッジシアター【問】キョードーインフォメーション0570-200-888<岐阜>2024年8月10日(土)開場15:00/開演16:00下呂交流会館アクティブ泉ホール【問】サンデーフォークプロモーション052-320-9100<群馬>2024年8月17日(土)開場15:00/開演16:00高崎市文化会館【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077<埼玉>2024年8月25日(日)開場14:00/開演15:00大宮ソニックシティ小ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077<北海道>2024年8月31日(土)開場15:00/開演16:00共済ホール【問】WESS info@wess.co.jp <東京>2024年9月29日(日)開場14:00/開演15:00山野ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077■チケット(全席指定・税込)・プレミアムシート11,000(ファンクラブのみ)・大人4,200・学生(小学生~大学生)2,800・親子(大人+学生)6,200・当日券5,200※未就学児入場不可※学生券のお客様に学生証をご提示いただく場合がございます※当日券は大人券のみの販売です。学生券、親子券の当日販売はございませんプレイガイド先行販売:3月29日(金)10:00~一般販売:4月20日(土)10:00~公式サイト: 主催:BSフジ企画制作:浅井企画 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月29日しぶんぎ座流星群やペルセウス座流星群と並ぶ『年間三大流星群』の、ふたご座流星群は、1年の最後に繰り広げられる天体ショー。天候や月の条件を加味しても、ほかの流星群と比べると、毎年安定して多くの流星を見ることができます。2023年のふたご座流星群は、条件も期待大。美しい星々とともに、素敵な夜を迎えることができそうです!2023年の『ふたご座流星群』は絶好の条件で期待大!2023年、ふたご座流星群がもっとも活発になるのは、12月15日。国立天文台によると、同月13日がちょうど新月で月明かりの影響がほぼないため、たくさんの流星を観察することができるとのことです。ふたご座流星群の観測に適しているのは、極大時刻に近い同月14日の夜から、翌15日の明け方。天候にもよりますが、この日に見える流星の数は、なんと1時間あたり、ここ数年でもっとも多い70個に達する可能性があるのだとか。※写真はイメージ国立天文台も『絶好の観察条件』と太鼓判を押す、2023年のふたご座流星群は、逃すわけにはいきません。2023年に幕を下ろす前に、この1年間を振り返ってみてはいかがでしょうか。また、流れ星に来年の『願いごと』を唱えてみてもいいかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2023年12月06日単独ライブでは4年ぶりにギャグギャグディスコ解禁!ちゅうえいトーク2023も実施!お笑い芸人流れ星☆が単独ライブツアー「我道」を7月29日岐阜より、全国8カ所にて開催する。今年の単独ライブでは、流れ星☆の単独ライブのオープニングで恒例になっているギャグのコール&レスポンスを行うギャグギャグディスコを解禁!声出しOKとなったので、会場のお客さんもちゅうえいのギャグを叫ぶことができる。さらに、ちゅうえいトーク2023を実施!ちゅうえいトークは会場のお客さんがちゅうえいと話せるアトラクションみたいな漫才(?)。各会場の観客とのやりとりによって漫才の内容が変動するため、その場でしか体験できない、子供から大人まで楽しめるライブ内容となっている。今回、ツアーのグッズ詳細、「流れ星☆ 単独ライブ 新輝一天」のDVD発売が発表された。流れ星☆の単独ライブではお馴染みのTシャツ、マフラータオル、ガチャガチャのほか、新たにアクリルスタンドを販売する。そして、ツアー初日の7月29日(土)に「流れ星☆ 単独ライブ 新輝一天」のDVD発売も決定。昨年全国8カ所にて開催されたツアーより、台風の中で行われた大千秋楽、東京・山野ホール公演を収録。ツアー会場での購入特典として、DVD1枚につきチェキ1枚をプレゼント。ツアー開幕に向けて、ちゅうえいとたきうえよりコメントが到着!!【ちゅうえい】今年もみんな大好き流れ星単独ライブツアーの季節がやってきたよ!流れ星ライブ名物!見るだけじゃなく、声出したり、話しかけたりなど他のお笑いライブとは違う体験をしにきてね~ガンダム♪【たきうえ】今年の流れ星☆の単独ツアーのネタは、近年稀にみる出来で非常にバランスの取れた爽やかさのある、ボジョレーヌーボーの様な仕上がりです!<グッズ詳細>流れ星☆の単独ライブではお馴染みのTシャツ、マフラータオル、ガチャガチャのほか、新たにアクリルスタンドを販売。また、キキララとのコラボグッズや、文具などの人気商品も販売する。購入特典として、グッズを5,500円(税込)以上(※ガチャガチャ除く)ご購入いただくと、終演後に行う握手会に参加できる。流れ星☆単独ライブツアー 2023 我道■公演スケジュール<岐阜>2023年7月29日(土) 開場15:00 / 開演16:00高山市民文化会館小ホール Supported by オクヒダバギー【問】サンデーフォークプロモーション052-320-91002023年8月5日(土) 開場15:00 / 開演16:00横浜市教育会館【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-60772023年8月13日(日) 開場14:00 / 開演15:00ひたちなか市文化会館・小ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-60772023年8月19日(土) 開場15:00 / 開演16:00共済ホール【問】WESS info@wess.co.jp 2023年9月15日(金)開場17:30 / 開演18:30東別院ホール Supported by オクヒダバギー【問】サンデーフォークプロモーション052-320-91002023年9月16日(土)開場15:00 / 開演16:00ナレッジシアター【問】キョードーインフォメーション0570-200-8882023年9月18日(月・祝)開場14:00 / 開演15:00高崎市文化会館・大ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-60772023年9月23日(土)開場15:00 / 開演16:00山野ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077■チケット好評発売中※未就学児童入場不可・プレミアムシート¥11,000(SOLD OUT)・大人¥4,200・学生(小学生~大学生)¥2,800・親子(大人+学生)¥6,200・当日券¥5,200■公式HP 主催:BSフジ企画制作:浅井企画<DVD概要>タイトル: 流れ星☆ 単独ライブ 新輝一天品番: BFBA-00070JANコード: 4582184180786発売日: 2023年7月29日(土)価格: 3,000円(本体)+税収録分数: 本編約96分ギャグギャグディスコ~ちゅうえい de ドン ver.結婚相談所たきうえプレゼンツ~ちゅうえいおもてなしキャンプ~ ①オープニングリポーターになりたいたきうえプレゼンツ~ちゅうえいおもてなしキャンプ~ ②イワナ釣り二人しかわからない漫才たきうえプレゼンツ~ちゅうえいおもてなしキャンプ~ ③滝壺ダイブボディビルたきうえプレゼンツ~ちゅうえいおもてなしキャンプ~ ④テントサウナケンカをしないたきうえプレゼンツ~ちゅうえいおもてなしキャンプ~ ⑤バーベキューシンクロ漫才エンディング 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月13日お笑い芸人流れ星☆の 2 人が今年も7月より開催する単独ライブツアー「我道」の追加公演が決定した。流れ星☆が単独ライブツアーにて毎回ライブを実施する名古屋公演が9月15日に追加される。 フジテレビ THE SECOND~漫才トーナメント~ にてにてベスト 16 まで勝ち上がった流れ星☆が舞台の 上で暴れ回る!流れ星☆単独ライブツアー 2023 我道■公演スケジュール<岐阜>2023年7月29日(土) 開場15:00 / 開演16:00高山市民文化会館小ホール Supported by オクヒダバギー【問】サンデーフォークプロモーション052-320-91002023年8月5日(土) 開場15:00 / 開演16:00横浜市教育会館【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-60772023年8月13日(日) 開場14:00 / 開演15:00ひたちなか市文化会館・小ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-60772023年8月19日(土) 開場15:00 / 開演16:00共済ホール【問】WESS info@wess.co.jp 2023年9月15日(金)開場17:30 / 開演18:30【追加公演】東別院ホール Supported by オクヒダバギー【問】サンデーフォークプロモーション052-320-91002023年9月16日(土)開場15:00 / 開演16:00ナレッジシアター【問】キョードーインフォメーション0570-200-8882023年9月18日(月)開場14:00 / 開演15:00高崎市文化会館・大ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-60772023年9月23日(土)開場15:00 / 開演16:00山野ホール【問】ホットスタッフプロモーション050-5211-6077■チケット好評発売中※未就学児童入場不可・プレミアムシート¥11,000(SOLD OUT)・大人¥4,200・学生(小学生~大学生)¥2,800・親子(大人+学生)¥6,200・当日券¥5,200■公式HP 主催:BSフジ企画制作:浅井企画 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年05月01日2月22日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)内の企画に、お笑いコンビ・流れ星が出演。この企画で、仕掛け人となったちゅうえい(44)の言動に、批判が殺到している。流れ星が参加したのは「オフの相方を爆笑させるの難しい説」という企画で、仲が良い、普通、悪い、すごく悪い、とされるコンビをそれぞれ楽屋で2人きりにして、仕掛け人側が制限時間の30分以内に相方を爆笑させれば成功、というもの。不仲を公表している流れ星は、仲が「すごく悪い」枠で登場。スタッフから企画主旨を聞いたちゅうえいは「そもそもアイツの笑顔をもうあんま見てないというか」「楽屋ではほとんど会話ないです」と、不仲を強調した。ところが検証開始早々、瀧上から「あ、んで、忘れんうちに昨日の『学級会』のやり取りのやつで……」と、ネタについて話を切り出されることに。この会話を発端に笑いが生まれるのでは、とスタジオには期待の声が沸き上がったが……。提案に対して「別にいいんじゃない」と、投げやりな口調と態度をとるちゅうえい。その後も瀧上が続ける言葉を食い気味にさえぎり、実演されるネタの一部を不満げな表情のまま黙って見つめる様子に、スタジオからは「なんでそんな態度とってまうんですか、ちゅうえいさん」「ちゅうえいさんがそのモード入ったらダメですよ」と、呆れるような声が飛び出した。さらに、ちゅうえいが瀧上の言葉に噛みつき始め、口喧嘩のようなやり取りに発展。途中、瀧上が「それどっちのセリフ?」と確認し、食い気味に「お前だよ」と返したちゅうえいに、スタジオでは「うわ!」と、語気の強さに驚く声が。瀧上も思わずと言った様子で、「ちょっとごめん、言い方ちょっと気をつけてよ」と返している。その後、事前に考えていた“放屁作戦”で、瀧上を爆笑させることに成功したちゅうえいだが、相方への横柄な言動に、ネット上では批判的な声が集まっている。《ちゅうえいやば、、そりゃこんな態度取られたら不仲にもなるわな》《え、ちゅうえい性格わる… オンバト時代から知ってるけど一気に嫌いになったかも…》《えーたきうえ笑ってくれたのなんかめっちゃ嬉しい笑笑 ちゅうえいももっと態度見直して欲しい》《今までたきうえがネタ作って威張ってるから仲が悪いと思ってたけど、何あのちゅうえいの態度たきうえは真面目にネタに向き合ってるのにこれでいいんだろみたいな感じならウンザリするよネタ受け取り師として失格》《ちゅうえい嫌い…ほんと何でそんな言い方すんの?》
2023年02月23日岐阜県飛騨地方出身のお笑いコンビであり、飛騨・美濃観光大使としても活動する流れ星☆が、2 月 18 日(土)「ひだ号」の一日乗務員を務めた。旅先の土産店や飲食店で使える電子クーポンつきのイベントということもあり、二人は制服を着て飛騨高 山と下呂温泉の観光案内を行い、地元の魅力を伝えた。また、フリートークやミニゲームも開催。乗車し たファンとともに楽しみ、高山・下呂に向かう特急「流れ星☆ひだ号」の車内を大いに盛りあげた。さらに、彼らのライフワークとも言える単独ライブツアーが 2023 年 7 月より開催されることも決定した。地 元岐阜からのスタートとなる。新型コロナウイルスの影響で全国ツアーが 2 度にわたって見送りとなったこともあり、2022 年に行った 3 年ぶりの単独ライブツアー「新輝一天」はオール新ネタでファンを沸かせた流れ星☆。 今回のライブツアーのタイトルは『我道(ガドウ)』。毎年趣向を凝らしたビジュアルと多彩なネタを用意して 全国のファンを楽しませている二人が今年は何を見せてくれるのか、今後の発表に期待が高まる。 ツアー開催に向け、二人からのコメントも到着した。■たきうえ俺達の生き様見せてやっから愛に恋よ!夜露死苦!■ちゅうえい今年も待ちに待った単独ライブツアーが始まるよ!ぜひ遊びに来てね〜ガンダム♪余談やけど初日の岐阜は俺の誕生日やからね。あ、全然深い意味はないからね!ライブツアーのチケットは 4 月 1 日(土)から一般発売開始。各種プレイガイドでの先行も予定されている。詳細は HP にて順次発表予定。流れ星☆単独ライブツアー 2023 我道■公演スケジュール<岐阜>2023年7月29日(土)高山市民文化会館小ホール Supported by オクヒダバギー問い合わせサンデーフォークプロモーション 052-320-91002023年8月5日(土)横浜市教育会館問い合わせホットスタッフプロモーション 050-5211-60772023年8月13日(日)ひたちなか市文化会館・小ホール問い合わせホットスタッフプロモーション 050-5211-60772023年8月19日(土)共済ホール問い合わせWESS info@wess.co.jp 2023年9月16日(土)ナレッジシアター問い合わせキョードーインフォメーション0570-200-8882023年9月18日(月・祝)高崎市文化会館・大ホール問い合わせホットスタッフプロモーション 050-5211-60772023年9月23日(土)山野ホール問い合わせホットスタッフプロモーション 050-5211-6077■チケット(全席指定・税込)一般発売 4月1日(土)より発売 ※未就学児童入場不可プレミアムシート¥11,000、大人¥4,200、学生(小学生~大学生)¥2,800、親子(大人+学生) ¥6,200公式HP : 主催:BSフジ企画制作:浅井企画 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月20日お笑いコンビの流れ星☆(ちゅうえい、たきうえ)が16日、神奈川・ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルにて開催されたイベント『Christmas Party 2022~サンタからの素敵な贈り物~』にゲスト出演。イベント終了後に報道陣の取材に応じた。ライブ配信アプリ「17LIVE」のライバーが集まった同イベント。ちゅうえいは「参加者の方が本当に多くて、びっくりしました」と率直な感想を述べながら、「僕らの単独ライブツアーにも、あれだけの数の人にぜひ来てほしいです」と笑いを誘った。また、たきうえが「みんなお綺麗でね。ドレスが自前かレンタルなのかが気になりました」と話すと、ちゅうえいから「表彰式の時に、(たきうえが)『レンタルですか? 自前ですか?』って聞いて、すごい変な空気にしてました」と暴露された。「17LIVE」を利用したことがあるかを問われると、「あります!」と声をそろえる二人。ちゅうえいが「僕ら一回ガラス張りの車に乗って、渋谷辺りをぐるっと回りながら配信しました。スケルトンの車なので、僕らが配信しているところを外からずっと見られていて。画面に向かってウケるスベるをしてるんですけど、(周りから見られているのが)恥ずかしかったです」と振り返ると、たきうえは「スベるもあるんかい!」とツッコミを入れていた。また、それぞれの2022年を漢字一文字で表すと、たきうえは「再」。この漢字を選んだ理由は「今年、流れ星の単独ライブツアーを3年ぶりにやっとできて、ファンの皆さんと久しぶりに再会できました。あとコロナ禍でずっと中止だったんですけど、学園祭やイベントの営業も今年戻ってまして、みんなの前で再びネタができるよという」と説明。さらに「我々流れ星も『ゴッドタン』以来ずっとケンカとかしてたんですけど、軽く仲直りもしまして。ライブツアーも再始動できた」としみじみと語った。一方のちゅうえいの漢字は「聖」。たきうえが「今年だよ? 今日のイベントじゃん」とツッコミを入れると、ちゅうえいは「今年出た聖闘士星矢のパチンコがすごい面白かったです。本当に面白いパチンコ台だったんで、それが僕の中の一番の漢字かな」と、大好きなパチンコについて笑顔で熱弁していた。
2022年12月20日キル フェ ボン(Qu’il fait bon)は、七夕限定のフルーツタルト「星型 流れ星のタルト」を2022年6月27日(月)から7月7日(木)までキルフェボン全店で発売する。“夜空ゼリー”添え、七夕限定の「流れ星のタルト」キル フェ ボンから、天の川や流れ星をイメージしたロマンティックな七夕限定のタルト「星型 流れ星のタルト」が登場。サクサクの星型タルト生地には、“青色の花”を咲かせるハーブ・バタフライピーを使用したパープルのゼリーをデコレーションして、七夕の夜空をイメージした。中央には、マンゴーやオレンジ、ブルーベリーなど、カラフルな6種類のフルーツをオン。その下には、フルーツジャムとホワイトババロアを重ねて、爽やかな味わいやぷるぷるとした食感のアクセントをプラスしている。【詳細】キル フェ ボン七夕限定「星型 流れ星のタルト」1ピース 1,080円、ホール(27cm) 8,640円※カフェ利用の場合は税率が異なる。発売期間:2022年6月27日~7月7日(木)※予定取り扱い店舗:キル フェ ボン全店(グランメゾン銀座/東京スカイツリータウン・ソラマチ店/青山/横浜/静岡/浜松/グランフロント大阪/京都/福岡/仙台)
2022年06月18日「愛の不時着」や「トッケビ~君がくれた愛しい日々~」などのスタジオドラゴンが贈る最新ドラマ「流れ星」が、4月22日(金)より日本では “U-NEXTオリジナル”として独占配信。この度、“有能”な“広報の女神”オ・ハンビョルと、“国民的彼氏”の“トップスター”コン・テソンのキャラクターPVが解禁された。本作は、スターケアの最前線にいるマネジメント広報チーム長のオ・ハンビョル(イ・ソンギョン)と彼女の天敵であり完璧なトップスターのコン・テソン(キム・ヨンデ)の愛憎いっぱいのラブコメディ。空の星のようなスターたちの後ろで、彼らを輝かせるために血、汗、涙を流す人々のリアルな現場ストーリーを描いていく。チェ・ヨンス作家が執筆し、「その男の記憶法」「昼と夜」「魔女食堂にいらっしゃい」などの演出を担当したイ・スヒョン監督がメガホンをとった。今回初公開されたキャラクターPVは2種類。イ・ソンギョン演じるオ・ハンビョルは、芸能プロダクションに勤め“広報の女神”として有能な仕事ぶりを見せる反面、コン・テソンを前に翻弄されてしまう。一方、キム・ヨンデ扮する国民的彼氏として人気を博すトップスター、コン・テソンは、次第にハンビョルに惹かれてしまい…。2人の関係がどう変化していくのか、今後の展開が気になる映像となっている。「流れ星」は4月22日(金)より毎週(金)・(土)夜、U-NEXTにて独占見放題配信(全16話)。(text:cinemacafe.net)
2022年04月14日「流れ星」改め「流れ星☆」が、”20周年記念”として企画していた全国ツアー。やむなく、新型コロナウイルスの影響により2度の全公演開催見送りとなった全国ツアーだが、今回、『流れ星☆ 20周年記念ツアー ベストネタライブ 絆 〜3度目の正直なんやさ!〜』と銘打ち、3月12日(土)に、日本青年館ホールで開催する。今回のライブの見どころはなんといっても 2度の延期の間に温めてきた、過去、爆発的にヒットしたベストネタをパワーアップしたものや、新ネタも披露すること、そして楽しみに待っていてくださったお客様の前で披露するという彼らの熱量である。テレビでは見られないライブならではの迫力を感じることができるはずだ。コロナ禍前までは7年連続で夏に全国単独ライブツアーを精力的に開催し、即完売の公演が連発した人気ぶり。テレビ、ラジオ等のレギュラーのほか、舞台演劇などでも抜群の存在感を発揮し、活躍の場を広げつつも、ようやくお客様の前で“20周年”を披露することが叶う!!さらに今回、「流れ星☆ 20周年記念ツアー ベストライブ 絆 〜3度目の正気なんやさ〜」の追加公演が決定!!元々開催が決定していた、3月12日(土)17:30開演の日本青年館ホールでの公演だが、熱いご要望にお答えし、同日13:15開演にて、追加が決定!!追加公演決定に際し、流れ星☆の二人からも新たなコメントが到着!!瀧上伸一郎コメント追加公演決まったよ!ダイエットして痩せて格好良くなった僕を見るだけでも良いからライブ来て下さい!ちゅうえいコメント祝!単独ライブ追加公演決定!コングラちゅえーション♪こんなご時世だから座席はゆとりを持って用意してるので安心して爆笑しにきてね!この意気込みからもライブは見逃せない!夜公演はすでに完売しているため、ぜひ、追加公演にて大爆笑していただきたい。流れ星☆ 20周年記念ツアー ベストネタライブ 絆 〜3度目の正直なんやさ〜日程:3月12日(土)開場12:30開演13:15(NEW!!)/開場16:30 開演17:30(全席指定・税込・未就学児童入場不可)・大人4,200円・学生(小学生~大学生) 2,800円※学生証 要提示・親子(大人+学生) 6,200円・当日券 5,200円公式ホームページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年01月13日コニカミノルタプラネタリウムが運営する都内3館では、2022年1月28日(金)より、プラネタリウムドラマ作品「流れ星を待つ夜に」の上映を開始します。出演は人気俳優の濱田龍臣さんと駒井蓮さん、主題歌は羊文学の新曲「ワンダー」です。★プラネタリウム×ドラマで今までにない新しい体験を★本作は「流れ星」をテーマに、プラネタリウムとドラマを融合させた、新感覚の作品です。見どころは、美しい都会の夜景や流星群、南十字星など南半球の星座たち、そしてオーロラ。アラスカで撮影したオーロラのリアルタイム動画は、貴重なブレイクアップ(オーロラ爆発)の瞬間をとらえています。また本作では、人気イラストレーターの吉田誠治さんが描くギリシャ神話がプラネタリウムドラマを彩ります。主演は濱田龍臣さん、主題歌は羊文学主演は濱田龍臣さん。大河ドラマ『龍馬伝』で注目を集め、『ウルトラマンジード』『記憶にございません!』『ハニーレモンソーダ』など人気作に出演する実力派俳優です。主人公の恋人役は、映画『いとみち』の主演で話題になった新星・駒井蓮さんが演じます。主題歌は、話題沸騰中のスリーピースロックバンド・羊文学が担当し、新曲「ワンダー」が星空の旅へいざないます。★あらすじ大切な人に見せたい景色を探して、主人公(タツオミ)は世界を旅します。赤道直下の夜空、南十字星をはじめとする日本では見ることの難しい星座たち。極寒の大地・アラスカで出会う神秘のオーロラ。本当はたくさんあるはずなのに見ることができない、都会の流れ星。そして、ギリシャ神話に導かれ、長い旅路の末に主人公が見つけたものは……。きっとまた、めぐり逢う。流れ星がつなぐ、切なくも温かい物語です。●『流れ星を待つ夜に』作品概要●★期間:2022年1月28日(金)~★時間:約38分★上映館:プラネタリアTOKYO(有楽町)/プラネタリウム満天(池袋)/プラネタリウム天空(押上)※詳細や最新情報は下記公式WEBサイトでご確認ください。 ●キャスト・スタッフ●出演:濱田龍臣/駒井 蓮/藤崎卓也主題歌:羊文学「ワンダー」(F.C.L.S.)脚本・監督:井内雅倫撮影:桑沢俊靖 オーロラ撮影:河内牧栄 照明:田島 慎劇中画:吉田誠治 プラネタリウム演出:大竹 宏 CG:中村 啓/岡本崇志音楽:石田多朗 演奏:影山敏彦(tico moon)/吉野友加(tico moon)、他録音・サラウンド音響:Studio-ARM タイトル・広報デザイン:久野正喜スタイリスト:工藤祐司 ヘアメイク:齋藤美幸 撮影協力:マツオ計画企画・制作協力:井内雅倫個人事務所/フェローズプロデューサー:若井太志(コニカミノルタプラネタリウム株式会社)●プロフィール●出演:濱田 龍臣2000年8月27日生まれ、千葉県出身。子役時代から大河ドラマ『龍馬伝』や『怪物くん』などで注目を集め、16歳で史上最年少のウルトラマンとして『ウルトラマンジード』主人公に抜擢。主な出演作は、ドラマ『モブサイコ100』主演、『花のち晴れ~花男Next Season~』、映画『記憶にございません!』『ブレイブ ー群青戦争ー』『ハニーレモンソーダ』『軍艦少年』(21年12月10日公開)など多数。また、2022年春公開予定で映画『蜜月』の出演も控えている。出演:駒井 蓮2000年12月2日生まれ、青森県出身。2014年、CMにてデビュー。映画『いとみち』('21)主演。他、映画『科捜研の女 -劇場版-』('21)『朝が来る』('20)。アニメーション映画『音楽』('20)(声の出演)、大河ドラマ『青天を衝け』('21)など出演作多数。オーロラ撮影:河内 牧栄1966年、岐阜県生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。アラスカ州、フェアバンクス在住。自ら主宰する会社「ネイチャーイメージ」で、北極圏、及び、オーロラ等のネイチャーガイド、カメラマンとして活躍。本作のアラスカロケでは、自力で建てた山小屋も登場する。米国立北極圏野生生物保護区公認ただ一人の日本人ホッキョクグマ観察ガイドでもある。著書に『SKYSCAPE PHOTOBOOK オーロラ』(誠文堂新光社)他。ネイチャーイメージのホームページはwww.natureimage-alaska.com主題歌:羊文学Vo.Gt.塩塚モエカ、Ba.河西ゆりか、Dr.フクダヒロアからなる、繊細ながらも力強いサウンドが特徴のオルナティブロックバンド。2020年12月9日にメジャー1stアルバム「POWERS」をリリース。2021年8月25日、アニメ映画『岬のマヨイガ』主題歌に起用された「マヨイガ」を含むep『you love』をリリース。8月FUJI ROCK FESTIVAL ’21出演後、9月より有観客での東名阪ツアー「Tour 2021”Hidden Place”」、12月Billboard Live横浜&大阪にて自主公演「まほうがつかえる 2021」を開催。共に公演はSOLD OUT。11月24日クリスマスソング「1999 (English ver.)」を配信リリース。しなやかに旋風を巻き起こし躍進中。◆コニカミノルタプラネタリアTOKYO 概要◆■名称 コニカミノルタプラネタリアTOKYO■所在地 東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン 9階■営業日 定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間 10:30~22:00(最終受付は21:00)※土日祝のみ22:30まで営業。(最終受付は21:30)※詳細はWebサイト等でご確認ください。 ◆コニカミノルタプラネタリウム満天(池袋) 概要◆■名称 コニカミノルタプラネタリウム満天 in サンシャインシティ■所在地 東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上■営業日 定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間 10時の回~21時の回※詳細はWebサイト等でご確認ください。 ◆コニカミノルタプラネタリウム天空 概要◆■名称 コニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウン(R)■所在地 東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウンイーストヤード7階■営業日 定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間 10時の回~21時の回※詳細はWebサイト等でご確認ください。 【施設名称表記上のお願い】見出し、本文などで、施設名称が長すぎて入りきらない場合、次の優先順位で省略形をお使いください。★「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」(略)プラネタリアTOKYO★「コニカミノルタプラネタリウム天空/満天(池袋)」(略)プラネタリウム天空/満天(池袋)※文章中に繰り返しで出てくる場合は、2回目以降は 天空/満天と記述していただいて構いません。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月17日プラス ヴァンドーム(Plus Vendome)は、“スター”モチーフの新作ジュエリー「ステラ(Stella)」を2021年5月28日(金)より順次発売する。“夏の星空”イメージの流れ星ピアスプラス ヴァンドームの新作は、夏の夜空にきらめく星たちをイメージ。きらりと光る流れ星などを着想源に、首元や手元を華やかに魅せてくれるサマージュエリーを展開する。流れ星をイメージしたピアスは、パーツを付け替えてアレンジできるので、気分やコーディネートに合わせたさまざまなスタイリングが可能に。ゴールド・シルバー2色展開のイヤーカフは、スターモチーフにカットガラスを組み合わせることで、透明感のある表情に仕上げている。一方リングには、星型にかたどった白蝶貝をのせて。キラキラと輝くストーンとマッチさせることで、フェミニンなムードを演出している。【詳細】プラス ヴァンドーム「ステラ(Stella)」発売日:2021年5月28日(金)順次発売取り扱い店舗:プラス ヴァンドーム店舗および公式オンラインショップ<アイテム例>・スターシェル チェンジャブルピアス 9,900円(税込)・スター シングルイヤーカフ 6,600円(税込)・スターシェル ピアス 12,100円(税込)・スターシェル リング 11,000円(税込)・スター シングルイヤーカフ 5,500円(税込)【問い合わせ先】ヴァンドームヤマダTEL:03-3470-4061
2021年05月30日関西ジャニーズJr.の今江大地、河下楽が7日、東京・有楽町のオルタナティブシアターにて、舞台『ラン・フォー・ユア・ワイフ』の公開ゲネプロ・質疑応答に出席した。この日開幕した同舞台は、世界で愛され続ける海外戯曲を上演するユニット「SHY BOYプロデュース」第3弾公演。今回は、イギリスの笑劇王レイ・クーニーによる名作シチュエーション・コメディを上演する。綿密なスケジュール調整で二重生活を続ける主人公のタクシードライバー・ジョンを今江、 ジョンの住むアパートの住人スタンリーを河下、ジョンに翻弄される2人の妻メアリーとバーバラには新垣里沙と緒月遠麻、さらにお笑いコンビ・流れ星☆のちゅうえい、WAHAHA本舗の我善導、清水順二(30-DELUX)らが出演する。主演の今江は、ゲネプロの感想を聞かれると「とても不安で緊張していましたが、楽しかったです。本番も頑張ります」とコメント。2つの家庭を持つジョンについては、「最初ありえへんなと思いました。嫌なやつだと思っていたんですけど、実は勘違いで、断れない、いいやつ、弱い情けないヤツでもあるのかなと思いました。最初好きじゃなかったんですけど今は好きです」と話した。本格的な外部出演は初めてとなる河下は「信じられなくて、何回も聞き直しましたが、現実で。こんなに大きい仕事をもらったからには絶対にヘマをしてはいけないという気持ちで今まで生きてきました」と心境を告白。ゲネプロは「心から楽しめました」と笑顔を見せた。今江は、河下について「もともと帰り道が一緒で仲良くて、『一緒に頑張ろうな』って。僕はちょっとだけ先輩なので、ちょっとだけお兄ちゃんになろうかなと思いました」と少し照れくさそうにコメント。最後に「みなさんに笑ってもらえるように精一杯頑張ります」と本番への意気込みを語った。同公演は、4月7日~14日に有楽町・オルタナティブシアターにて、4月23日~25日に名古屋・ウィンクあいちにて、4月27日~28日に大阪・サンケイホールブリーゼにて上演。
2021年04月07日お笑いコンビ・流れ星☆のちゅうえいが7日、東京・有楽町のオルタナティブシアターで行われた舞台『ラン・フォー・ユア・ワイフ』公開ゲネプロ・質疑応答に、関西ジャニーズJr.の今江大地、河下楽らとともに出席した。この日開幕した同舞台は、世界で愛され続ける海外戯曲を上演するユニット「SHY BOYプロデュース」第3弾公演。今回は、イギリスの笑劇王レイ・クーニーによる名作シチュエーション・コメディを上演する。公開ゲネプロ・質疑応答には、主演の今江をはじめ、河下、ちゅうえい、新垣里沙、緒月遠麻、我善導(WAHAHA本舗)、津山直樹、清水順二が出席。舞台初出演のちゅうえいは、ゲネプロの感想を聞かれると、「胸いっぱい。頭いっぱいいっぱい。何やったか一つも覚えていません」と話して笑いを誘った。改めて、初舞台の心境を聞かれると「もう楽しいですね」とうれしそうに回答。また、「稽古中ずっとみんなマスクしてやっている。今江くんがマスクしているときにずっと思っていたのが、サンシャイン池崎にそっくりだなと。池崎とお芝居しているのかと…」と打ち明け、今江は「初めて言われました」と笑っていた。また、我から「初日が明けたら役者のものなんで」とアドバイスをもらうと、「よっしゃー! ふざけるぞー!」と大声を出すちゅうえい。清水は、ちゅうえいが顔合わせのときに演出家から「アドリブ厳禁」と言われ、自分の台本の表紙に「アドリブ厳禁」と書いていることを明かし、ちゅうえいの演技について「台本通り丁寧に作ってきたなという印象。これがお客さんとの笑いによってどれくらい育っていくのかすごく楽しみ。もっと自由にやっていいんじゃないかな」とアドバイスを送っていた。なお、綿密なスケジュール調整で二重生活を続ける主人公のタクシードライバー・ジョン役に今江、 ジョンの住むアパートの住人スタンリー役に河下、ジョンに翻弄される2人の妻メアリーとバーバラ役は新垣と緒月。ちゅうえいは、ジョンの近隣住民であるボビー・フランクリンを演じる。同公演は、4月7日~14日に有楽町・オルタナティブシアターにて、4月23日~25日に名古屋・ウィンクあいちにて、4月27日~28日に大阪・サンケイホールブリーゼにて上演。
2021年04月07日2021年3月、九州新幹線が全線開業10周年を迎えました。九州新幹線は事前に利用者に願いごとを募集。同月14日に、その願いごとを乗せて、「九州中に希望の光が広がっていきますように」と光を放ちながら走る『流れ星新幹線』を、一夜限りで運行したのです。ネット上では、「感動した」「鳥肌が立った」など反響が上っていました。3分の動画に涙が溢れる鹿児島県の鹿児島中央駅から福岡県の博多駅を走った、流れ星新幹線。途中、線路上に停車をし、光のパフォーマンスを披露しました。流れ星新幹線を各地で見守る観客の映像をまとめた感動的な動画が、こちらです。それぞれの願いを文字にする観客たち。流れ星新幹線の後ろでは花火が上がり、会場も盛り上がります。「どうか、みなさまの願いが叶い、希望の光であふれる未来になりますように! 」とコメントしました。動画を見た人たちからは、感動の声がたくさん寄せられています。・この映像を見るだけで自然と涙が出てくる。10年の間に本当にいろいろな困難がありましたね。・当日、ネット上に投稿されている動画を見て鳥肌が立ち、涙がこぼれました。・企画を実現したJR九州の人たちに感謝の想いを伝えたい。感動した。・涙腺崩壊です。また10年後、みんなが幸せで笑顔で過ごせる世の中になっていますように…。・純粋に泣けました。毎回想像のはるか上を行く九州新幹線さんは、さすがです。流れ星新幹線は、多くの人の願いを叶え、見た人に感動と希望を与えてくれたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年04月07日上質な翻訳劇を日本に紹介することを目的に、2018年から1年に1本のペースで作品を発表しているユニット「SHY BOY プロデュース」の最新作、レイ・クーニー作・シチュエーションコメディの決定版『ラン・フォー・ユア・ワイフ』が4月に東京・名古屋・大阪で上演される。関西ジャニーズ Jr.の今江大地が、緻密なスケジュールをコントロールして「重婚ライフ」を満喫する主人公ジョンを演じることでも話題の本作で、満を持して舞台俳優デビューを果たすお笑いコンビ・流れ星のちゅうえいに心境を聞いた。お笑いより俳優の方が向いてると言われてたんです――出演のオファーが来た時の率直な感想を教えてください。驚きはあったんですけど、今まで奥さんとか義父から、「ちゅうえいくんは表情が豊かだからお笑いより俳優さんに向いているんじゃないか」と言われてたんですよね。決して僕が面白くないというわけではないですよ。そこは念押ししておきますけれども(笑)でも自分の身内だけがそう思っていたわけではないんだというのがわかって驚いた半面、嬉しかったですね。――演じるボビー・フランクリンの役柄を知った時はどう思われましたか?あの、めっちゃ感謝してます。色んなキャラクターがいるなかでもセリフが少なめで、ノリ的にもお笑いをやる時の僕のキャラクターからあまりずらさなくていい明るいゲイの役で、本当に僕にとってはイケイケどんどんのキャラクターなので安心しました。――では逆に不安なところはどんな部分でしょうか?ガッツリ舞台をやるというのは今回が本当に初めてなので、全部不安なんですよ。先日読み合わせをしたんですど、その時も僕が読んでる時はすごい注目されてるような気がしちゃって、というぐらい何もかも分からないので。演出家の先生には、この作品はアドリブを入れちゃうと一気に全部壊れちゃうから、ずっとリズムを崩さないで進めなければいけない。だから一切アドリブはなしでやってもらいたいって言われたので、できるだけ邪魔しないようにしたいなと思います。――演じられるボビーは登場回数は多くないですが、要所要所で登場して観客の笑いをもっていくキャラクターですよね。そこはちょっと芸人としてプレッシャーですよね。芸人さんだからここは笑いを取って当然だと思われるかもしれないじゃないですか。 俳優さんは演技というのが本業だから、お笑いをやっても普通に面白いなと思ってもらえればそれでいいですけど、僕は面白くて当然の芸人だから、スタートラインがまず違うわけですよ。 かといってそこで、(セリフを)噛んで笑いをとるというのも違うじゃないですか。ちゃんと本通りのセリフで笑いを取っていかなければいけないのはチャレンジです。まだ立ち稽古をやっていないので全体的な雰囲気はわからないことも多いですけれども、この舞台は読み合わせをしただけでも相当な早い掛け合いですよ。漫才で言うとウーマンラッシュアワーぐらいの速いテンポじゃないかな。――舞台上にセットがふたつあって、キャストが入れ替わり立ち替わりという感じで展開していきますよね。そうなんですよね。それも難しいところで、本当はいないはずの人がいて、そこを(人がいない体で)歩いたりしないといけないので、無意識に「ね?」とか言っちゃったりしないようにしないといけないですよね......すごい不安ですけれども、今までお笑いでもやって何とかなってきたところもあるので、今回も何とかするしかないですよね。――もう覚悟を決めている感じでしょうか?そうですね。もう絶叫マシーンに乗ってスタート前の気持ちです。 もう降りられないから乗るしかない。オファーもいただいて、しかも僕のことも考えてくれている配役だと思うので。――ちなみに相方のTAKIUEさんは、ちゅうえいさんが舞台に出演することについて何かおっしゃっていましたか?「へぇー」って言ってましたね。――あ、あんまり興味がない感じですか?いや、激励です。激励の「へぇー」です。――激励なんですね(笑)そうです(笑)小さい嘘をつき続けると大きな嘘をつかなければいけない、という感覚はよく分かる――(笑)ではお芝居の話に戻して、これから始まる稽古に向けて共演者の方々と何か会話をされたりしていますか?共演者の方々とはポスタービジュアルの撮影時に初めて会って、でもその時は皆でゆっくり話す時間が全然なかったんですね。あまり出すぎないように気をつけないと、とは思ってますが、これから稽古が始まったら、皆に何かふられた時は面白いことを言って、ボビーじゃないですけど稽古場でもムードメーカーになれたらいいと思いますね。あとはドラマ出演経験のあるドランクドラゴン・塚地さんと平野ノラにもアドバイスを求めたら、芸人は無意識に大げさにやってしまっているのでそこを気をつけた方がいいと言われて、例えば何か話す時も役によって声を変えるのではなくて、自分の声で演じなければいけないと。今回読み合わせの時にそこを気をつけてやったら、「思ったより世界観を壊さなくてよかった」と言われたので、聞いておいてよかったですね。あとは調子に乗って芸人の悪い癖が出ないように、冷静でいるようにしようと思っています。――主人公のジョン(今江大地)は緻密にスケジュールをやりくりして二重生活を送るという役柄ですが、ちゅうえいさんはスケジュールをやりくりするのは得意ですか?芸風で言うとずぼらにみられがちですけど、僕意外と手帳とかネタ帳の字がめっちゃきれいなんですよ。きれいにしてめっちゃ読みやすく書いたところで満足して終わっちゃうタイプですね(笑)。だから性格的にはだらしない、ジョンとは似てないですね。ただ、小さな嘘をつき続けると、そこからより大きい嘘をつかなければいけなくなる、というのは、僕も先輩の飲み会を断るのに軽い嘘をつき続けたりしていたので、その気持ちはすごくよくわかりますね(笑)。一度ついちゃった嘘はもう戻せない。――もう上塗りしていくしかない状況ですね。僕の場合は小さい嘘を相当つき続けていたからか、先輩も「あ、こいつ嘘ついてるな」ってわかるようになってきたみたいで、一度「ちゅうえい今日飲もう」って誘われた時に、「今日僕ちょっと別の先輩と飲んでるんです」って断ったんです。普通は「分かった」でおわるじゃないですか? でも「どこにいるの?」って聞いてきたんですね。で、「中野の飲み屋にいるんです」って答えたら先輩が「あ、そうなんだ。じゃあ俺も今から中野に行くよ」って言ったんですけどその時実は僕家のトイレで電話に出てたんですよ(一同笑)。先輩はもう嘘をお見通しで「ちゅうえい、もう本当の事言っていいよ、今どこにいるの?」って聞いてきたので、「そうっすね。今便器の上に座ってます」って答えたら「え、どこの?店の?」って聞かれたので「あの、僕の家です」って(笑)。だから、一度嘘をついちゃうと引くに引けなくなる気持ちはよく分かります。僕の場合は先輩が優しく包んでくれたからよかったですけど、ジョンの場合は相手が奥さんふたりですからね……大変なことになりますよ。ジャニーズファンの方にも優しい目でみてもらいたい――今回名古屋にも巡回するので、地元の岐阜からも普段お笑い公演を観に来る方が舞台を観に来るかもしれませんね。そうですね。多分うちの実家の家族も来るかもしれないです。あとお仕事でもお世話になっている方がたくさんいらっしゃるので、そういう仕事関係の方々には逆に観てもらいたいですね。不安はありますけど、ちゅうえいはこんなこともやるようになりました、というのを知ってもらいたい。でも家族とか素の自分を知っている人にみられるのはやっぱり芝居でも漫才でも恥ずかしいです。お笑いファンの方はもちろん、主演の今江大地さんや河下楽さんが好きなジャニーズファンの方々にも優しい目でみてもらえるといいなと思いますね。――優しい目で……。そう、本当に優し~い目で見守ってほしいです。僕まだ舞台俳優として産声をあげて数ヶ月しか経ってないですから。僕の娘が今2歳ですけど、それより年下ですからね。まだ首が座ってない状態ですから(笑)。――お話をうかがっていると、普段と勝手はかなり変わりますが、そこで苦労しているというよりは、変化を受け入れてやられているようにみえます。例えばすごいダンディーな役をいただいていたら相当苦労していたと思いますけど、(ボビーという役柄は)僕の芸風とすごく似ているので、そこまで役作りに苦労する事はなさそうです。あ、この「役作り」っていう言葉、今言っててすごく気持ちいいです。――(笑)俳優っぽいですね。ありがとうございます。――(笑)観客にはどんなちゅうえいさんをみてもらいたいですか?(遠くを見つめながら)そうですね、ひとつのチームのなかでもちゃんと準じて笑いがとれる、意外と計算した笑いのできる、すごい達者な大人な男性なんだなっていうところをみてもらいていですよね。いつも馬鹿やってるように思ってたけど、すごい幅の広い素敵な大人だなーって。これからいろんなジャンルでみていきたいなって思ってもらいたい。あらゆる視聴者投票とかがあったら全部ちゅうえいさんにしようって。――(笑)この舞台が終わったら「流れ星」の活動にも変化がありそうですね。そうですね。お笑いもやりつつ、僕は俳優のお仕事をいただけたらありがたいですし、相方はもうサイドビジネスで太陽光パネルだとか、アパートも建てましたし、大家さんとしての経営もはじめましたから。お笑いがんばれよって言ってるんですけどね……。――ちゅうえいさんは俳優の方でどんどん幅を広げて対抗する感じで?そうですね、俳優の方でがんばって、いつか太陽光パネルがあるところに突風を起こして、TAKIUEの太陽光パネルだけが全部吹き飛んで、それがTAKIUEの経営するアパートに突き刺さるっていうのが僕の夢です!取材・文:ぴあ編集部撮影:星野洋介公演情報SHY BOY プロデュース『ラン・フォー・ユア・ワイフ』劇作・脚本:レイ・クーニー翻訳:小田島雄志 / 小田島恒志演出:野坂実出演:今江大地(関西ジャニーズJr.) / 河下楽(関西ジャニーズJr.)ちゅうえい(流れ星) / 新垣里沙 / 緒月遠麻 / 我善導 / 津山直紀 / 清水順二【東京公演】2021年4月7日(水)~2021年4月14日(水)会場:オルタナティブシアター【名古屋公演】2021年4月23日(金)~2021年4月25日(日)会場:ウインクあいち【大阪公演】2021年4月27日(火)~2021年4月28日(水)会場:サンケイホールブリーゼチケットぴあ公演公式サイト
2021年03月12日キンモクセイをはじめ、マグノリア、ジャスミンなど新鮮な花々の香りを組み合わせた、春にぴったりな瑞々しい香り。1月28日より、一部ルイ・ヴィトン ストアおよび公式サイトwww.louisvuitton.comにて発売。ルイ・ヴィトンのフレグランス・コレクションに、メゾンのインハウス・マスター・パフューマー、ジャック・キャヴァリエ=ベルトリュードが南仏グラースで調香した新作ウィメンズ・フレグランス「Étoile Filante(エトワール フィラント)」が加わります。メゾンのシグネチャーであるパフュームボトルに収められたこの貴重なネクタル(ギリシャ神話に登場する霊酒)を想わせるフレグランスが、五感の旅へと誘います。星に願いを光を放ちながら夜空を駆ける星。天空を明るく照らす流れ星。無限の宇宙を巡るその波瀾万丈な旅は、凄まじいスピードでクライマックスを迎え、漆黒の夜に光を投げかけ、輝かしい未来を辿り、人々を1つにする航路を描きます。目にもとまらぬ華麗なステップで私たちの心を惹き付け舞う星──それは、未知の人々のみならず自分自身と出逢うボーダーレスな旅のメタファーです。喜びと快活の象徴でもある流れ星は、すべての人に希望のメッセージを届け、その輝く煌めきによって、一番大切な夢を現実に変えてくれます。光の花々ピュアなクリエーションを育むのは、旅や出逢い、心に永遠に残り続ける瞬間といった数々の記憶。その一筋の喜びを捉え、パフュームへと換えて肌の上で輝かせるためにジャック・キャヴァリエ=ベルトリュードが選んだのは、オスマンサス(金木犀)──極東の地で愛でられているこの花に、彼は子供の頃から特別な想いを抱いていました。ジャックは「オスマンサスのアブソリュートは、私の心を揺さぶった初めての香料の原料です。11歳の時、グラースにあった父のラボラトリーで出逢い、その得も言われぬ香り、そして遙か遠い異国を連想させるその名に、たちまち魅せられました。後に訪れた中国では、日が暮れる頃の花市場の店の周囲一帯にオスマンサスとマグノリアの甘美な香りが漂っていて、その魔法のような、心が湧き立つあの芳香に、私は深く感動しました。自然界の贈り物であるオスマンサスとマグノリアが重なり合うことで生まれるハーモニーを心に刻みました」と語っています。そしてこの時の想いがついに実現──生まれつきの審美眼を持つジャックは、新鮮な花を入念に選別しました。その結果、今回初めて、オサマンサスはメインノートとして選ばれ、その妙なる香りの全容が明らかに。オスマンサスに元来含まれる、アプリコットとカシスに通じるフルーティーなニュアンスが、ピーチの表面のように繊細でユニークな柔らかさをもたらします。小さなオスマンサスの花が放つ香りは大きく広がり、フレグランス全体を煌めきで満たします。ルイ・ヴィトン独自の二酸化炭素抽出法によって得られるグラース産ジャスミンを少し加えることで、フレグランスのフローラルな性格が強調され、太陽をたっぷり浴びて熟したストロベリーの軽いノートと相まってベルベットのような滑らかさを際立たせるのです。オスマンサスの輝かしさは、ルイ・ヴィトンだけが持つ素晴らしいクオリティの中国産マグノリアのエッセンスとの出逢いによって、天の高みへと昇華します。「このマグノリアは、フローラルな瑞々しさを最大限に表現しています。輝かしく、コントラストに満ちている上に、香りが驚くほど持続します。微笑みもたらし、気分を高揚させる原料です」とジャックは語ります。優しさを添えるホワイトムスクの煌めく囁きが花々を繋ぎ止め、肌を愛撫する柔らかなベールで包み込みます。「Étoile Filante(エトワール フィラント)」は、最も美しい感動を呼び、喜びと希望とピュアな美しさを讃えるウィメンズ・フレグランスです。左から:100ml、200ml、トラベルスプレーオー ドゥ パルファン「Étoile Filante」 100ml 3万5,000円(税抜)オー ドゥ パルファン「Étoile Filante」 200ml 4万9,000円(税抜)トラベルスプレー 4x7.5ml 3万5,000円(税抜)トラベルスプレーレフィル 4x7.5ml 1万5,000円(税抜)2021年1月28日より、一部ルイ・ヴィトン ストアおよび公式サイトwww.louisvuitton.comにてお求めいただけます。【ルイ・ヴィトンについて】1854年の創業以来、ルイ・ヴィトンは、革新とスタイルを組み合わせた独自のデザインを常に最高級な品質で提供し続けています。現在もトラベルラゲージ、バッグ、アクセサリーなどの製品を通じて、クリエイティブでありながらエレガントで実用的という、創業者ルイ・ヴィトンが生み出した「旅の真髄(こころ)」という精神を忠実に受け継いでいます。ルイ・ヴィトンは伝統を重んじ、歴史の中で建築家、アーティスト、デザイナーに門戸を開き、プレタポルテ、シューズ、アクセサリー、ウォッチ & ファインジュエリー、フレグランスなどの分野を開拓してきました。これらの丁寧に製作された製品は、ルイ・ヴィトンがクラフツマンシップにいかにこだわりを持ってきたかという証となっています。【お問合せ先】ルイ・ヴィトン クライアントサービス0120-00-1854#LVParfums #LouisVuitton #ルイヴィトン企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年01月25日竹野内豊が11年ぶりにフジテレビ月9ドラマに出演する、「イチケイのカラス」が2021年4月より放送決定。竹野内さんと共に月9初出演の黒木華と裁判官を演じる。今作の主人公・入間みちおは、絶対に冤罪を生むことのないよう、自らの足で現場検証を行い、事件の真相を明らかにしていくという異端な刑事裁判官。これまで弁護士、検察官が主人公のリーガルドラマは数多く放送されてきたが、裁判官を主人公として描く民放連続ドラマは意外にも今作が初。馴染みが薄く、冷たいエリートと思われがちな裁判官と裁判所書記官だが、今作では彼らの人間臭く温かみのある活躍に光を当てる。東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称:イチケイ)の刑事裁判官・入間みちおを演じるのが、公平さを象徴する黒色の法服に身を包む竹野内さん。自由奔放で型破りなみちおと、みちおに振り回されながらも真実をつかもうと奔走する“イチケイ”メンバーの活躍をコミカル&ビターに描く、全く新しい爽快なリーガルエンターテインメントとなる。みちおはひげを生やし、服装はカジュアル。ゆるい空気をまとい、とぼけた発言をすることもしばしば。お堅い裁判官のイメージとはほど遠いが、しがらみや偏見、先入観に一切とらわれない自由な観察眼と、徹底的に調べ上げる探究心を持ち、弁護士団や検察官たち両方から恐れられているクセ者。一方で、1人あたり常に250件前後の事件を担当する刑事裁判官にとって、迅速かつ効率的に事件を処理することは大きな使命のひとつだが、「そんなことはお構いなし」と言わんばかりに、マイペースで事件を深掘りしていくみちお。周囲のイチケイメンバーたちはいつも頭を抱えている。そんなみちおは、実は元弁護士という異色な経歴の持ち主。裁判官になった背景には、10年前のとある事件が深く関わっているらしく、物語が展開するにつれ、みちおの知られざる過去が次第に明らかになっていく。竹野内さんが月9に出演するのは、上戸彩と共演したラブストーリー「流れ星」(2010)以来実に11年ぶりとなり、連ドラ出演は「義母と娘のブルース」(TBS、2018)以来3年ぶり。これまで教師、刑事、弁護士、タクシードライバーなどさまざまな役どころを演じてきたが、裁判官役は自身初。初めて法服を身にまとったときの感想を「袖が広がっていて、手を広げると本当にカラスのようです」とお茶目に語る。実は入間みちおというキャラクターは、浅見理都による原作上は主人公ではなく、眼鏡をかけた小太りな中年裁判官として描かれているが、原作者の了承のもと、ドラマでは主人公に据え、魂はそのままに風貌を大胆にアレンジ。竹野内さんならではの、新“入間みちお”像が誕生した。そして、そんな入間みちおと真逆タイプの裁判官なのが、坂間千鶴(さかま・ちづる)。男性社会の法曹界において若くして特例判事補(※)になった優秀な女性。東大法学部出身でエリート中のエリートだが、冗談が全く通じない超堅物なタイプで、「裁判官が的確かつ速やかに事件を処理することで日本の治安が維持されている」と自負している。そんな坂間がイチケイに異動してきた理由とは、事件の処理件数が信じられないほど少なく、会社なら倒産レベルの赤字状態であるイチケイを立て直すため。迅速さと効率性を求める坂間にとって、現場検証を何度も行い、じっくりと事件の真相を深掘りしていくみちおの仕事スタイルは全く理解ができずイライラが募るばかり…。初めこそ反発してばかりの坂間だったが、事件をただの“案件”ではなく“一人一人の人生”として扱うみちおの信念に気づいたとき、「判決を下すだけではなく、裁判官として何ができるのか」という問いに直面することになる。(※特例判事補…裁判官として実務を5年以上経験し、判事と同等の権限を有する判事補のこと)坂間千鶴を演じるのが黒木さん。恋に人生に悩めるアラサー女子、大島凪を演じた主演ドラマ「凪のお暇」以来2年ぶりの連ドラ出演となり、月9には初出演。また、フジテレビ系連続ドラマへの出演は2013年放送の「リーガルハイ』(第2期)以来8年ぶり。竹野内さんとは初共演となる。黒木さんにとっても裁判官を演じるのは初めてで、原作では男性の坂間真平という堅物な裁判官として登場するが、こちらも原作者の了承のもと、ドラマでは性別を女性にし、坂間千鶴という新たなキャラクターとして描いていく。作品によって全く違う顔を見せる黒木さんが、新たに誕生した坂間千鶴をどのように演じるのか注目。竹野内さんと黒木さんは11月にクランクインし、現在撮影中。原作は浅見理都により2018年に発刊された同名人気コミック(講談社モーニングKC刊)。綿密な取材を重ねて紡がれたリーガルコミックの傑作であり、法曹界の中でもファンが多いという。浅見はドラマ化にあたり「大変うれしいです!ドラマで再び『イチケイのカラス』のキャラクターに会えるのを、今から楽しみにしています」と喜びのメッセージを寄せている。竹野内さんは、初共演の黒木さんについて「変幻自在に役を演じられる日本で貴重な女優さんで、いつか共演してみたいと思っていた」と明かし、さらに「人の今後の人生を左右する職業なので、型破りな役ですが、そこは丁寧に演じていかなければと思っています」と意気込みを語る。さらに、「まだ、発表できていないイチケイメンバーの方たちも個性的で、イチケイメンバーがそろった時のオフの会話が本当に面白く、笑いの絶えない現場」と明かし、「イチケイメンバーの会話のテンポも良く、一人一人のキャラクターが生きているので、これは面白い作品になるだろうな」とコメント。また、黒木さんは「今回初めてご一緒させていただきましたが、みちおさんを独特な雰囲気や、間で、魅力的に演じてらっしゃってすごく楽しいです」と竹之内さんの印象をコメント。「ただ堅いだけでなく、正義に対して熱い坂間を人間らしく演じられたら」と期待を込めて語っている。「イチケイのカラス」は2021年4月、毎週(月)21時~フジテレビ系にて放送予定。(text:cinemacafe.net)
2020年11月30日スタージュエリー ガール(STAR JEWELRY Girl)から、2020年のクリスマス限定コレクションが登場。2020年11月6日(金)より、全国の直営店舗とコーナー展開店舗にて発売される。スタージュエリー ガール 2020年のクリスマス限定コレクション2020年のラストを飾るクリスマスコレクションでスタージュエリー ガールがテーマに掲げたのは、「Power of Hope(希望の力)」。何かと不安な日々が続いた2020年だったが、“There is always a rainbow at the end...(雨が降ったあとには必ず虹が出る)”というポジティブなメッセージと希望が込められた、スペシャルパッケージ付きの限定アイテムが展開される。七色のカラーストーンが輝くネックレス&ピンキーリングテーマをそのまま商品名に冠した「POWER OF HOPE」は、希望の象徴とも言われる虹を7色のカラーストーンで表現したネックレスとピンキーリング。雨の後には虹が出るという、スタージュエリー ガールからのポジティブなメッセージをストレートに表現した、1年を締めくくるにふさわしいジュエリーだ。希望の象徴とも言われる虹を七色のカラーストーンで表現したネックレスとピンキーリングは、今回のクリスマス限定コレクションを象徴するアイテム。雨の後には虹が出るという、スター ジュエリー ガールからのポジティブなメッセージをストレートに表現した、2020年を締めくくるにふさわしいジュエリーだ。流れ星をイメージしたイヤーカフラッキーモチーフとして人気の“流れ星”をイメージしたイヤーカフは、エレガントな曲線美のカフの先端に星を思わせるパールとホワイトトパーズをあしらった、ロマンティックなデザインが魅力。ピアスを重ね付けしているようにも見える、多層的で華やかなシルエットもポイントだ。また、コンセプトは同様に、よりシンプルなアレンジを施した渋谷ヒカリエ ShinQs店限定モデルも用意されている。心斎橋パルコに新コンセプトストア「スタージュエリー ガール プラス」なおスタージュエリー ガールは、2020年11月20日(金)に開業予定の「心斎橋パルコ」に関西初となるオンリーストア「スタージュエリー ガール プラス(STAR JEWELRY GIRL+)」をオープンする。同店舗は、オリジナルアイテムに加えてユニセックスなジュエリーのセレクトアイテムを加えた新コンセプトストア。本記事で紹介しているクリスマス限定アイテムも展開されるので、関西方面のファンはぜひこちらの店舗もチェックしてみてほしい。商品情報スタージュエリー ガール 2020年クリスマス限定アイテム ※スペシャルボックス付き発売日:2020年11月6日(金)展開店舗:■直営店舗(オンリーストア)・スタージュエリー ガール 渋谷ヒカリエ ShinQs店、横浜ルミネ店、横浜元町店・スタージュエリー ガール プラス 心斎橋パルコ店(11月20日グランドオープン)■コーナー展開店舗・スタージュエリー 表参道店、イクスピアリ店、大宮ルミネ店、北千住ルミネ店、ラゾーナ川崎プラザ店、テラスモール湘南店、仙台パルコ店、名古屋パルコ店、梅田大丸店、アミュプラザ博多店、いよてつ高島屋店
2020年11月08日アクセサリーブランド「イー・エム(e.m.)」から、2020年クリスマスジュエリーが登場。2020年11月1日(日)より発売する。流れ星をイメージした“お守りジュエリー”「thousand Dreams=『幾多の夢』」をテーマにした、2020年クリスマスの注目コレクションは「DREAM」。“願いが叶う”といわれる流れ星をモチーフにしたジュエリーは、“お守りジュエリー”として大切な人へのプレゼントにもおすすめ。ラインナップは、リングやネックレスなどが揃う。また同コレクションからは、ダイヤ(D)やルビー(R)、エメラルド(E)などを並べることで、“DREAM=夢”のメッセージが完成する宝石を使用した、ロマンティックなジュエリーも展開される。星のガーランドや流れ星の軌跡をイメージ「Dreaming garland」と名付けられたlittle emblemのコレクションには、星のガーランドや流れ星の軌跡に着想した、リングやピアス、ネックレスがラインナップ。ゴールドカラーが煌めく、華奢なデザインとなっているため、手持ちのジュエリーとレイヤードして楽しむのもオススメだ。スター主役のジュエリー「イー・エム」のセカンドライン「ラブ バイ イー・エム(LOVE BY e.m.)」からは、夢や希望の象徴である“スター”を主役にした「The sounds of Dreams」が到着。組み合わせて楽しめるリングやピアス、イヤーカフ、ネックレス、ブレスレットなど、豊富なラインナップを取り揃えている。ペアアクセサリーの新作もなお発売日同日には、「イー・エム」の“ペアアクセサリー”シリーズに2020年秋冬の新作が仲間入り。シンプルなシルバーやゴールドカラーを基調に、スターやハートのモチーフをさり気なく配したネックレスやブレスレット、バングル、リングが揃う。詳細イー・エム2020年クリスマスジュエリー発売日:2020年11月1日(日)展開店舗:イー・エム 表参道、伊勢丹新宿店、丸の内、横浜、名古屋、難波、梅田、福岡岩田屋、公式WEBショップ、イー・エム ZOZOTOWN※伊勢丹新宿店では1Fがゴールドのみ、2Fがシルバーのみを扱う。アイテム例:「DREAM」リング 26,000円~ / ピアス 38,000円~ / ネックレス 28,000円~「Dreaming garland」リング 38,000円~ / ピアス 22,000円/ ネックレス 62,000円■ラブ バイ イー・エム取扱店舗:イー・エム 伊勢丹新宿店2F、公式WEBショップ、イー・エム ZOZOTOWN「The sounds of Dreams」リング 7,000円~ / ピアス 6,000円 / イヤーカフ 4,000円 / ネックレス 8,000円~ / ブレスレット 8,000円■「イー・エム」ペアアクセサリー取扱店舗:イー・エム 表参道、横浜、名古屋、難波、公式WEBショップ、イー・エム ZOZOTOWN<期間限定>取扱店舗:伊勢丹新宿店2F、丸の内、梅田、福岡岩田屋※11月1日(日)~2021年1月31日(日)の期間限定。価格例:リング 10,000円~/ネックレス 24,000円~/ブレスレット・バングル 14,000円~※取扱商品は店舗によって異なる。
2020年10月29日1983~87年まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)に連載された高橋よしひろの人気漫画『銀牙 -流れ星 銀-』が原作の舞台の第2弾、舞台『銀牙 -流れ星 銀-」~牙城決戦編~が天王洲 銀河劇場で上演中だ。疾走感あふれる演出で話題を呼んだ初演の「~絆編~」(2019年7月)に続く今作は、佐奈宏紀演じる銀たちがついに凶暴な殺人熊・赤カブト(spi)との命がけの闘いに挑む、物語の完結編。原作では犬として描かれるキャラクターたちを人間が演じ、まるで犬が憑依したかのような四足歩行の動きや、岩山を模した舞台セットの上を軽快にぴょんぴょんと飛び回るアクションに目を奪われる。銀たちが四国に仲間を探しに行くところから始まる今作は、闘犬である土佐犬の紅桜(北代高士)や武蔵(川崎優作)、如月(滝澤諒)率いる陸奥の四天王など魅力的なキャラクターが新たに登場。今回も歌やダンスを織り交ぜたミュージカルシーンと、犬同士や圧倒的な強さをみせる熊との戦いに手に汗握る熱い展開。ミュージカル『ライオンキング』で初代シンバを演じた坂元健児など、演技・歌・ダンスともに実力派のキャストが命をかける犬(おとこ)たちを熱演している。初演に引き続き主演の銀を演じる佐奈宏紀は「銀牙、無事初日を迎えることができました!過酷な稽古を全員で助け合い乗り切りました!とんでもない作品が出来上がったと思います。やっぱり何事も上を目指すには、発見と努力そして助け合いが必要で、しんどい時にこそ進化の種が見つかるものだなと改めて思いました。苦楽を共にしたこのメンバーはどんな状況にも負けない力強さを持った最強の軍団です」と意気込みを語った。そして坂元は、「“舞台の幕が無事に開く”という喜びを今強く感じています。と同時に千秋楽まで走りきれるのかという不安もあります。長年、舞台をやってきて当たり前だった“始まって終わる”という事がこんなに難しくて尊い事だとは。コロナに感謝はしませんが、舞台に立つうえで大切なものを改めて思い出した気がしています」と初日を迎えた喜びを噛み締めていた。11月1日(日)まで東京・天王洲 銀河劇場にて上演。初日公演と千秋楽公演はライブ配信を実施し、11月4日(水)17:59まで見逃し配信を観ることができる。舞台『銀牙 -流れ星 銀-』~牙城決戦編~原作:高橋よしひろ「銀牙 -流れ星 銀-」(集英社文庫コミック版)脚本・演出:丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)振付:辻本知彦※辻本知彦の「辻」の字は1点しんにょうが正式表記<キャスト>銀:佐奈宏紀ベン:郷本直也ハイエナ:尾関陸赤虎:赤澤遼太郎中虎:岩城直弥黒虎:松井遥己モス:千代田信一スナイパー:鮎川太陽ビル:田鶴翔吾紅桜:北代高士武蔵:川崎優作如月:滝澤諒クロス:輝馬竹田五兵衛/語り 平川和宏赤カブト:spi赤目:荒木宏文いっとん(KoRocK)岡田治己前山義貴山崎貴登新井智貴(BLUE TOKYO)有木真太郎リキ:坂元健児11月1日(日)まで会場:天王洲 銀河劇場取材・撮影・文:能一ナオ
2020年10月26日おとな向け映画ガイド今週の公開作品から、さまざまな人間模様の3本をご紹介します。ぴあ編集部 坂口英明20/10/25(日)イラストレーション:高松啓二今週のロードショー公開は27本(ライブビューイング、映画祭企画を除く)。とても多い週です。全国100スクリーン規模以上で拡大公開される作品は『罪の声』『とんかつDJアゲ太郎』『映画プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日』の3本。中規模公開とミニシアター系の作品が24本です。その中から、3本を厳選し、ご紹介します。『罪の声』35年前、日本を揺るがした未解決の怪事件。その犯人像に迫った塩田武士のベストセラー小説を映画化しています。TV『逃げるは恥だが役に立つ』などの脚本・野木亜紀子と監督・土井裕泰らヒットメーカーたちが集結。小栗旬と星野源がダブル主演という、自信のキャスティングです。京都で小さなテーラーを営む男性が、父の遺品から一本のテープを偶然見つけます。そのテープには、子供の頃の自分の声による、あの事件の脅迫電話が残されていました。まさか、知らない間にあの事件に関わっていた……? 彼は家族に内緒でテープの謎を調べ始めます。テーラー役を演じているのが、星野源です。同じ頃、大阪の新聞社がこの事件を再調査しはじめます。発生当時の状況を知るベテラン記者はすでに現場を離れ、取材を担うのは、テーラーの男性と同世代の記者です。これが小栗旬。このふたりが、迷宮入りの犯罪を地道な聞き込みで調べまわるうちに出会い、闇の中から事件の真相をつかみます。小栗旬と星野源、いい感じ出してます。小栗の役は、スクープのためなら非情にもなるという新聞記者でなく、人間としての暖かさもあるキャラクター。星野は本来の明るい個性を抑え、自分の過去に思い悩む市井人を演じています。ふたりをとりまく俳優陣も納得の顔ぶれ。ある役者さんの登場では、思わず「おー、そう来たか」とうれしくなってしまいました。これぞおとなが満足できるエンタテインメントです。『パピチャ 未来へのランウェイ』パピチャ、というのは、アルジェリアのスラング。“愉快で魅力的で常識にとらわれない自由な女性”を意味するそうです。これは、アルジェリアの1990年代、政府軍と複数のイスラム主義反政府軍が戦う「暗黒の10年」といわれた内戦の時代に、希望ときらめきをうしなわなかった女性たちの物語です。首都アルジェ。ヒジャブという布で頭や体を覆う服装を強要するポスターが街中に貼られています。ドライブをすれば検問にひっかかります。それが政府軍によるものか、反政府かもはっきりせず、運が悪ければ、殺される。男尊女卑、宗教的な制約、性差の抑圧で息がつまりそうです。でも、ファッション・デザイナーを夢見る主人公の女子大生、ネジュマは負けません。彼女の楽しみは、深夜、女子寮をぬけだして郊外のナイトクラブへ踊りに行くこと。白タクのなかで着替えをし、カセットでお気に入りの音楽をかけます。クラブでは、自分がデザインした手作りのドレスを売り、夢の実現への努力も怠りません。自由にファッションを楽しもうとするネジュマたちは、男性だけでなく、原理主義者の女性からも非難の的です。そんな中で、彼女は女子寮で、あるファッションショーを企てるのですが……。弾圧されても、パワフルにカラフルに、自分の人生を切り開いていこうとする女性たち。アルジェリア出身の女性監督ムニア・メドゥールの自伝的な作品です。それをヴェネチア国際映画祭最優秀女優賞を受賞した注目の若手女優、リナ・クードリが熱演。本国での上映は見込みが立っていないそうです。『愛しの母国』中国の建国70周年を記念して作られた、国威発揚のための宣伝映画、といわれると、ついスルーしちゃいますが、世界の巨匠チェン・カイコーが総合監督で、いまや世界第2位の映画大国、中国を代表する監督たちが7つの歴史的瞬間というエピソードをそれぞれ受け持ち、つむいだオムニバス、となると興味がわきます。しかも、いわゆる上から目線でない庶民視点が特徴の、温かい内容になっています。役者も豪華です。例えば、「前夜(1949年・建国式典)」は、式典会場の国旗自動掲揚装置を開発し、当日の準備に奔走する科学者が主人公です。演じているのは、『西遊記〜はじまりのはじまり』のコメディ役者ホアン・ポー。「初恋(1984年・ロス五輪)」は、女子バレーボールチームが決勝進出し、全中国が注目した当日、上海の下町で、電気屋の少年は、白黒テレビのアンテナ調整の仕事の手伝いで大わらわ、引っ越してしまう初恋の女の子へのプレゼントがわたせない……とか。人気者グォ・ヨウが主演した「Hello 北京」は北京五輪がテーマ。グォ・ヨウはタクシー運転手。会社のくじで開会式のプラチナチケットを手に入れ……、という下町人情劇。監督は『クレイジー・ストーン』などブラック・コメディの名手、ニン・ハオです。そして、チェン・カイコーが監督した「流れ星」というエピソードは中国の宇宙プロジェクト「神舟」計画がテーマです。内モンゴルの兄弟が、神舟11号の高原への帰還を目撃する話。かれらを見守る老人役がティエン・チュアンチュアン監督。役者として出演しています。中国の巨匠ふたりのコラボです。もちろん国として都合の悪い話はでてきません。核開発、香港返還などのエピソードもあくまで中国の視点。ですが、日本の戦後の写し鏡のような庶民の物語にはとても共感できます。首都圏は、10/30(金)から池袋・グランドシネマサンシャインで1週間限定公開。
2020年10月25日プラス ヴァンドーム(Plus Vendome)&ヴァンドームブティック(VENDOME BOUTIQUE)から、新作ジュエリーが登場。プラス ヴァンドームの“星”ネックレス&ピアスプラス ヴァンドームでは、“冬の夜空に輝く星”をモチーフにした新作ジュエリーを展開。大きな星からこぼれ落ちる流れ星をイメージした、Yラインのスライド式ネックレスや、ストーンを散りばめた小さな星と、シルバーに輝く大きな星で耳を挟み込むようなデザインのピアスなどが揃う。ヴァンドームブティックの“雪の結晶”クローバーブローチヴァンドームブティックの新作は、“雪の結晶”モチーフで、幸運の象徴である四つ葉のクローバーをかたどったブローチ。随所にあしらったスワロフスキー・クリスタルが、きらきらとした輝きを放つ。裏面には、ハート型のフレームをさりげなく配した。銀座三越店で期間限定ショップなお、これらの新作ジュエリーは、2020年10月21日(水)から10月27日(火)まで、銀座三越店で開催される期間限定ショップ「Hoshi * Meguri - 星めぐり -」でも販売。“これからの自分を希望で満たしてくれる星”をテーマに、多彩なジュエリーを取り揃える。また、イヤーカフなどのイベント先行商品も展開する。【詳細】■プラス ヴァンドーム発売時期:2020年6月上旬 ※ネックレスのみ9月上旬「エトワール ディヴェール」ネックレス 14,000円+税、ピアス 10,000円+税、リング 9,000円+税■ヴァンドームブティック発売日:2020年10月24日(土)予定雪の結晶クローバーモチーフブローチ 15,000円+税<期間限定ショップ>期間:2020年10月21日(水)~10月27日(火)場所:銀座三越店 本館1階GINZAステージ住所:東京都中央区銀座4-6-16※12星座ごとに今シーズンの運勢とラッキーモチーフが書かれたカードをプレゼント。【問い合わせ先】ヴァンドームヤマダTEL:03-3470-4061
2020年10月24日舞台『「銀牙 -流れ星 銀-」~牙城決戦編~』が10月22日(木)、天王洲 銀河劇場で開幕した。さらに初日公演に先立って行われた公開ゲネプロの模様、出演者のコメントが到着した。『銀牙 –流れ星 銀-』は 1983~1987年まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)に連載された高橋よしひろの人気漫画。熊と戦う犬たちの愛、勇気、友情、正義、諦めない心などがストレートに描かれ、連載から30年以上が経った今でも色褪せることがない少年漫画の名作である。この舞台版の第一弾となったのが、2019年7月に上演の『「銀牙 -流れ星 銀-」〜絆編〜』。原作のストーリーはもちろん、インパクトのある歌とダンス、舞台上を駆けまわる出演者たちの圧倒的な運動量など、疾走感あふれる演出で大きな話題となった。今回上演する舞台『「銀牙 -流れ星 銀-」~牙城決戦編~』は物語の完結編。銀たちがついに凶暴な殺人熊・赤カブトとの命がけの闘いに挑む。前回公演を上回る熱量でお送りする、犬(おとこ)たちの命を懸けた熱い闘いに期待してほしい。出演者のコメントは以下の通り。<銀役:佐奈宏紀>銀牙、無事初日を迎えることができました!過酷な稽古を全員で助け合い乗り切りました!とんでもない作品が出来上がったと思います。やっぱり何事も上を目指すには、発見と努力そして助け合いが必要で、しんどい時にこそ進化の種が見つかるものだなと改めて思いました。苦楽を共にしたこのメンバーはどんな状況にも負けない力強さを持った最強の軍団です。このカンパニー最高。みんな大好き!銀牙というパワーのある舞台がこのご時世に少しでも光を与えられますように。皆様の楽しみになれますように。誰一人かけることなく千秋楽を迎えられますように!<ベン役:郷本直也>無事に幕を開ける事が出来るのだろうか?最後まで誰 1 人欠ける事なく走り切れるのだろうか?このご時世、そんな不安を抱えながら物作りをしている現場が殆どだと思います。我ら銀牙カンパニーも万全の態勢、対策を取りながらなんとかこの日までやってこられました。それだけでも奇跡に近い事かもしれません。この1カ月強の間、四つん這いになり滝のような汗を毎日流しながら踊り歌い叫び続けてきました。我らの思いが無事に皆様のもとに届きますように...。さぁ、いよいよ漢達の熱い戦いが始まります!<赤カブト役:spi>皆様こんにちは spi です。率直に申し上げまして、観劇後、僕は皆様に違和感を残したいと思っております。どんな違和感かと申し上げますと、それは「争いというものに対しての野性の違和感」です。我々人間は争うものだ、仕方がないと教えられてきましたが、果たしてそうなのでしょうか?派閥と派閥がぶつかり傷つけ合う事は必然なのでしょうか?優しい心を持った我々人間は争いに対して違和感があるはずです。そんな野性の違和感を思い出させてくれるような役回りに徹したいと思っています。楽しみにしていて下さい。<赤目役:荒木宏文>犬と熊の戦いを描いた舞台「銀牙」の続編が開幕出来るところまで来れた事を嬉しく思います。この環境下でこの作品を安心して楽しんで頂けるように、細心の注意を払って参りました。この作品は最上級に今、公演するのが難しい作品だと感じています。それは今でも変わっていません。ではなぜやるのか。私達は恐れて可能性を潰して出来る事がなくなっていくのを黙って見ている事は出来ない。私達は演劇がやりたい、皆様には演劇を安心して楽しんで観て頂きたい。この作品をやる事が、その未来の形を見つけるとても大切な一手になると思っています。なのでこのまま、何も不安を与える事なく千秋楽を終えられるよう、公私共に必要以上に気をつけて参りますのでどうぞああたたかく見守って頂けると幸いです。応援よろしくお願いいたします。<リキ役:坂元健児>「舞台の幕が無事に開く」という喜びを今強く感じています。と同時に千秋楽まで走りきれるのかという不安もあります。長年、舞台をやってきて当たり前だった「始まって終わる」という事がこんなに難しくて尊い事だとは。コロナに感謝はしませんが、舞台に立つうえで大切なものを改めて思い出した気がしています。この状況の中で劇場にお越し下さるお客様、色んな理由で劇場にはお越し頂けなくても応援して下さる皆様のお陰で私たちは舞台に立てます。打倒赤カブト!打倒コロナ!!客席のお客様と共に闘いたいと思います!『舞台「銀牙 -流れ星 銀-」~牙城決戦編~』10月22日(木)~11月1日(日)会場:天王洲 銀河劇場原作:高橋よしひろ『銀牙 -流れ星 銀-』(集英社文庫コミック版)脚本・演出:丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)振付:辻本知彦 (※辻本知彦の「辻」の字は1点しんにょうが正式表記です)<キャスト>銀:佐奈宏紀ベン:郷本直也ハイエナ:尾関陸赤虎:赤澤遼太郎中虎:岩城直弥黒虎:松井遥己モス:千代田信一スナイパー:鮎川太陽ビル:田鶴翔吾紅桜:北代高士武蔵:川﨑優作如月:滝澤諒クロス:輝馬竹田五兵衛/語り 平川和宏赤カブト:spi赤目:荒木宏文いっとん(KoRocK)岡田治己前山義貴山﨑貴登新井智貴(BLUE TOKYO)有木真太郎リキ:坂元健児公式サイト: 公式 Twitter: @stage_ginga ()
2020年10月23日サマンサティアラ(Samantha Tiara)から、2020年クリスマスジュエリーコレクションが登場。2020年11月1日(日)より順次発売される。“夜明けの星”モチーフのクリスマスジュエリーサマンサティアラの2020年クリスマスジュエリーは、「彼は誰星-かはたれぼし-」がテーマ。“誰星”とは、明け方の空に輝く明けの明星の別名のこと。夜明けを連れてきてくれる星からインスピレーションを得て、希望の光に満ちているかのようなジュエリーを展開する。虹色に輝く“ペンタンゴン”ストーンネックレス注目は、星を思わせる“ペンタゴンカット”のロイヤルブルームーンストーンが煌めくネックレスやリング。透明感のある乳白色が虹色に光るブルームーンストーンは、見る角度や光の加減によって輝きが変化し、神秘的なムードを放つ。ペンタゴンカットのストーンに寄り添うように煌めくスターチャームもポイントだ。“流れ星”モチーフのラグジュアリーなネックレス18金素材にダイヤモンドをセットした、ラグジュアリーで繊細なネックレスもラインナップ。デコルテラインに沿うようなバータイプは、まるで流れ星のようなデザイン。“永遠”を意味するとも言われるサークルモチーフデザインは、胸元で星のチャームがゆらゆらと揺れて煌めく。“朝焼け”を反射したようなピンクサファイヤネックレス朝焼けが反射したかのようなカラーのピンクサファイヤやダイヤモンドを、プラチナの雫モチーフと組み合わせたネックレスも。ピンクサファイヤは、身に着けた人に出逢いを運び、想いを伝えたふたりの仲を深めてくれる“愛の石”とも言われているので、クリスマスデートのお守りジュエリーとしても活躍してくれそう。その他にも、「ローズクォーツ」を使ったハートモチーフネックレスなど、豊富なバリエーションが揃う。【詳細】サマンサティアラ 2020 クリスマス コレクション発売日:2020年11月1日(日)※EC予約10月20日(火) ※シリーズにより発売日が異なる。販売店舗:全国店舗アイテム例:・K10YG×ロイヤルブルームーン(ペリステライト)×ホワイトトパーズリング 42,900円+税、37,400円+税、ネックレス 39,600円+税、31,900円+税・K18YG×ダイヤモンド<クリスマス限定>ネックレス 各77,000円+税・プラチナ×ピンクサファイヤ×ダイヤモンド<クリスマス限定>ネックレス 49,500円+税【問い合わせ先】サマンサタバサ カスタマーセンターTEL:0120-86-3035 10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
2020年10月23日ホテル日航大阪から、2020年のクリスマスケーキが登場。受取期間は2020年12月19日(土)から12月25日(金)までで、受取希望日の3日前まで予約可能。“流れ星”が降り注ぐショートケーキ「プレミアムクリスマスショート」は、たくさんの流れ星が舞い降りたようなデコレーションを施したショートケーキ。和三盆を使った優しい甘さのスポンジに、国産いちごをふんだんに組み合わせて、贅沢な味わいに仕上げています。たっぷりクリームの“ツリー型”ショートケーキ一方「クリスマスショート」は、“チョコレートのはしご”を上ってプレゼントを届けるサンタクロースをあしらった、かわいらしいショートケーキです。いちごを挟んだスポンジを、たっぷりのクリームでツリーのような見た目に飾り付けられています。チョコ×ベリーのブッシュ・ド・ノエルさらに「ブッシュ・ド・ノエル」は、チョコレートにベリーを合わせた、上品な味わいのケーキ。ラズベリーとアーモンドの生地をビターチョコレートムースで包みこみ、中にはラズベリージュレとトンカ豆のクリームを忍ばせています。【詳細】ホテル日航大阪 2020クリスマスケーキ受取期間: 2020年12月19日(土)~12月25日(金)予約受付期間:受取希望日の3日前まで受渡場所:ホテル日航大阪 1階 ティーラウンジ「ファウンテン」住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋1-3-3メニュー例:・「プレミアムクリスマスショート」直径21cm 10,000円+税・「クリスマスショート」直径15cm 4,500円+税・「ブッシュ・ド・ノエル」長さ12cm 4,500円+税【予約・問い合わせ先】ティーラウンジ「ファウンテン」直通TEL:06-6244-1695(10:00~21:00)
2020年10月12日