江口のりこ主演「SUPER RICH」の5話が11月11日放送。1年の留学を終え帰国した優を待ち受けるある事件に「またお金に苦しめられてしまう」などの声が。一方優に助け舟を出した“恋敵”空には「かっけぇ」「信頼関係があるんだね」といった反応も上がっている。これまでの人生においてお金に困ったことは一度もないが主人公が、経済的には豊かではない若者と出会い、さらに会社の資金を持ち逃げされたことで無一文に…というストーリーのオリジナル作品となる本作。裕福な家に生まれベンチャー企業「スリースターブックス」を起業するも、パートナーに資金を持ち逃げされ自分の資産を売却。無一文になった氷河衛を江口さんが演じ、「スリースターブックス」に入社するのを夢見てインターンに応募、ついに社員になった春野優には赤楚衛二。パワハラに遭って苦しんでいたところを衛に救われた宮村空に町田啓太。ボロ家に移転した「スリースターブックス」に残った今吉零子に中村ゆり。東海林達也に矢本悠馬。鮫島彩に菅野莉央。鬼頭流星に嘉島陸。田中リリカに志田未来。高橋みゆに野々村はなの。碇健二に古田新太。MEDIA社の取締役・島谷聡美に松嶋菜々子。といったキャストたちが共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。衛は社員たちに会社の新たな目標を掲げる。その中には海外展開を見据えた内容もあり、優は海外留学を志願。1年後帰国した優は、衛が空と付き合ってるのでは?というリリカの言葉にショックを受けながらも、仕事に奔走する。そんなある日、優のもとを母・桜(美保純)が訪ねてくる。その時は優と会えずじまいだった桜だが、その後も優のもとには幾度となく電話をかけてくる。しかし多忙な優は桜の話をちゃんと聞かず…。だが大事なプレゼンの直前、桜が倒れたと連絡が入る。実家に戻った優に桜は「200万貸してください」と土下座。会社に戻った優は空に金を貸して欲しいと頼み込む。すると空は自分のポケットマネーで優を助ける…というのが5話のストーリー。SNSには「ゆうくん……、せっかく頑張ってきたのにまたお金に苦しめられてしまうのか……。つらいね……」「母親に土下座でお金貸してって言われるのもきついし、人に土下座してお金貸してくださいっていうのもきついな…」と、優の心情を寄り添った視聴者のコメントが投稿される。そして優に自分の貯金から金を貸す空にも「空さんお金貸してくれるの…優しい」「そこで個人的に貸す宮村がかっけぇっすわ…」「200万個人で貸せるって…仲悪いと言いつつ、信頼関係があるんだね」といった声が。その後、携帯会社との提携のため、自分の父親の友人である大河一郎(田山涼成)に直談判する衛だったが、無一文になった衛は相手にされず…そんな衛を助けた優は、彼女にキスしようとするもすんでのところで足を踏まれ、衛にその場を立ち去られてしまう。碇に話を聞いてもらい、酔いつぶれた彼を連れ会社に戻った優は、衛と空が抱き合っているところをみてしまう…というラストだった。この怒涛のラストに「ラスト5分ぎゅんぎゅんだった…」「ラストは予想を超えてきた!」「怒濤のラストでドキドキがとまらん…」といった感想も殺到している。(笠緒)
2021年11月12日高橋優が、2022年2月8日・9日に東京・日本武道館でワンマンライブ『高橋優 10th Anniversary Special 2Days「弾き語り武道館~黒橋優と白橋優」』を開催することが決定した。本日11月9日に行われた全国ツアー『高橋優LIVE TOUR 2021-2022「THIS IS MY PERSONALITY」』東京・中野サンプラザホール公演で発表された本公演は、メジャーデビュー10周年を迎えた高橋の集大成ともいえるライブで、高橋の音楽活動の原点である弾き語りスタイルで開催される。公演タイトルにある“黒橋優と白橋優”は、それぞれ黒橋優「ダークサイド」と白橋優「ほんわかサイド」をテーマとしており、初日を「黒橋優の日」、そして2日目を「白橋優の日」としてそれぞれのコンセプトに沿って各日のセットリストを構成。10周年をともに迎えてくれたファンへの感謝の気持ちを込めたスペシャルなライブとなっている。併せて、『高橋優 10th Anniversary Special 2Days「弾き語り武道館~黒橋優と白橋優」』の特設サイトがオープンした。■高橋優 コメント2022年2月8、9日の2日間、日本武道館でワンマンライブをやらせていただきます。2020年にメジャーデビュー10周年を迎え、その節目にリリースさせていただいたアルバム「PERSONALITY」を引っ提げての全国ツアーを只今開催させていただいておりますが、ぼくの中ではこのツアーもまた10周年イヤーの続きと捉え、2020年に出来なかった思いも存分に込めて皆さんに楽曲をお届けさせていただいております。そんな10周年を締め括る最後にして最高のイベントをやりたいと思いました。今回は弾き語りで、一人武道館で皆さんをお迎えさせていただきます。より多くの楽曲を聴いていただきたいので、一日毎にテーマを変えた選曲でお届けさせていただきます。1日目、「黒橋優」の日は、文字通りダークサイド高橋。未だぼくのなかに渦巻いているヒリヒリとした感情を剥き出しでお届けします。2日目、「白橋優」の日は、ほんわか高橋。路上時代から歌い続けてきた’笑顔’や’希望’へのメッセージ、光へのアプローチを全面にお届けします。自分の原点であるストリートのスタイルで、これからも20年、30年と歌い続けていくための新たなスタート地点となるライブを、是非皆さんにご覧いただけたらと思っています。■高橋優 10th Anniversary Special 2Days「弾き語り武道館~黒橋優と白橋優」特設サイト:<ライブ情報>高橋優 10th Anniversary Special 2Days「弾き語り武道館~黒橋優と白橋優」2022年2月8日(火)・9日(水) 東京・日本武道館開場 17:30 / 開演 18:302月8日「黒橋優の日」2月9日「白橋優の日」【チケット情報】・指定席:9,800円(税込)・指定席(2日通し券):18,500円(税込)■高橋優オフィシャルファンクラブ会員先行価格・指定席:9,500円(税込)・指定席(2日通し券)18,000円(税込)※W会員先行特典「10周年記念!武道館限定 高橋優×チャンプ オリジナルクッション(非売品)」付き枚数制限:1人4枚まで※4歳以上チケット必要 / 3歳以下のお子様はご入場頂けません■「U are not alone」&「ゆあのんfamiliar」ファンクラブチケット先行受付【W会員先行】※W会員先行が最速の受付となります。※W会員先行特典付き受付期間:11月10日(水) 12:00〜11月23日(火) 23:59【年・月会員先行】※年・月会員先行では年会員の方を優遇させていただきます。受付期間:11月24日(水) 12:00〜11月30日(火) 23:59<ツアー情報>『高橋優LIVE TOUR 2021-2022「THIS IS MY PERSONALITY」』※終了分は割愛【2021年】11月10日(水) 東京・中野サンプラザ開場 17:30 / 開演 18:3011月18日(木) 愛知・名古屋センチュリーホール開場 17:30 / 開演 18:3011月19日(金) 愛知・名古屋センチュリーホール開場 17:30 / 開演 18:3011月23日(火・祝) 滋賀・びわ湖ホール開場 16:30 / 開演 17:3011月25日(木) 宮城・東京エレクトロンホール宮城開場 17:30 / 開演 18:3011月26日(金) 福島・南相馬市民文化会館開場 17:30 / 開演 18:3012月2日(木) 静岡・静岡市民文化会館開場 17:30 / 開演 18:3012月8日(水) 京都・ロームシアター開場 17:30 / 開演 18:3012月10日(金) 香川・レクザムホール開場 17:30 / 開演 18:3012月16日(木) 千葉・千葉県文化会館開場 17:30 / 開演 18:3012月22日(水) 神奈川・神奈川県民ホール大ホール開場 17:30 / 開演 18:3012月26日(日) 北海道・札幌文化芸術劇場hitaru開場 16:30 / 開演 17:30【2022年】1月7日(金) 岩手・盛岡市民文化ホール開場 17:30 / 開演 18:301月9日(日) 秋田・湯沢文化会館開場 16:30 / 開演 17:301月10日(月・祝) 秋田・秋田市文化会館大ホール開場 16:30 / 開演 17:301月14日(金) 和歌山・和歌山県民文化会館大ホール開場 17:30 / 開演 18:301月16日(日) 岡山・倉敷市民会館開場 16:30 / 開演 17:301月18日(火) 大阪・フェスティバルホール開場 17:30 / 開演 18:301月19日(水) 大阪・フェスティバルホール開場 17:30 / 開演 18:30【チケット料金】指定席:7,700円(税込)枚数制限:1人4枚 / 複数公演申込可※4歳以上チケット必要 / 3歳以下のお子様はご入場頂けません『高橋優LIVE TOUR 2021-2022「THIS IS MY PERSONALITY」』特設サイト関連リンク高橋優 オフィシャルサイト:高橋優 ワーナーミュージック・ジャパン HP:
2021年11月09日江口のりこ主演「SUPER RICH」の3話が10月28日放送。赤楚衛二演じる優の“もやし料理”に「優くん、天才」「普通においしそう」などの反応が上がるとともに、ラストで衛と優を見舞う“水のトラブル”にも「この緩急が好き」といった声が続々送られている。これまでの人生においてお金に困ったことは一度もないが主人公が、経済的には豊かではない若者と出会い、さらに会社の資金を持ち逃げされたことで無一文に…というストーリーのオリジナル作品となる本作。裕福な家に生まれ電子書籍を手がけるベンチャー企業「スリースターブックス」を起業するも、パートナーに資金を持ち逃げされた氷河衛に江口さん。貧しい家に育ち「スリースターブックス」のインターンに応募、無一文となった衛とともに歩むことになる春野優に赤楚さん。「スリースターブックス」の人事責任者で衛に恩義を感じる宮村空に町田啓太。衛と二人三脚で会社を立ち上げたが、資金を横領していた一ノ瀬亮に戸次重幸。「スリースターブックス」のインターン、田中リリカに志田未来。豪徳尊に板垣瑞生。高橋みゆに野々村はなの。「スリースターブックス」の電子書籍編集長、碇健二に古田新太。大手IT企業・MEDIA社の取締役、島谷聡美に松嶋菜々子といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。衛は古い一軒家で新生「スリースターブックス」を始めるが、優が会社に一緒に住むと聞いた空は気が気でない。衛は有望な新人を自社発掘するための漫画コンクールを開催し、並行して最近作品を描いていない漫画家や、まだ電子書籍化していない作家にもオファーを出す“ビッグバン作戦”を提案。自分が大好きだったが最近は作品を発表してない北別府K(松田美由紀)に目星をつけ、交渉に向かうのだが、企画書に目を通した瞬間北別府は難色を示す。実は北別府は碇の元妻で…というのが3話の展開。1話に登場した屋台のラーメン屋と再会、もやしを分けてもらった優は、それを使って“もやしの肉巻き”を作り、衛に振る舞う。優の料理の腕前にSNSでは「優くんの料理、シンプルでおいしそう」「もやしフルコース!優くん、天才だな!」「もやしフルコース普通においしそう」などの反応とともに、屋台から残り物をもらえると聞いて期待していた優の“チャーシュー”の発音に「チャーシューの言い方、かわいすぎ」「めっっっちゃ可愛かった!!今の優くん」などの声も。その後、衛たちは北別府の説得に成功し新作を描いてもらうことになり、優も「スリースターブックス」の社員になる。そして衛への想いを募らせる優は彼女の手首を握り「僕は衛さんが…」と言いかけるのだが、そこで雨漏りを補修した箇所が壊れ、2人の頭上に大量の水が流れ落ちる。この場面にも「すっごい良いところで雨漏りがバッチャーーーン」「水の量がコントwwwwwww」「きゃー!からの、コント並みの水の量」「この緩急が好きやわあ」といった声が続々と送られている。(笠緒)
2021年10月29日日曜劇場「日本沈没―希望のひと―」の新たなキャスト3名が発表された。風吹ジュン、比嘉愛未、宮崎美子がそれぞれ“母”役で出演する。本作は、1973年に刊行された小松左京による不朽の名作「日本沈没」を原作に、大きくアレンジを加えて新たに制作。原作でも描かれていた環境問題を、2021年バージョンとして鮮明に描き出し、登場人物をオリジナルキャラクターにすることで、2023年の東京を舞台にした、いまだからこそ描くべき物語を展開。沈没という危機が迫る中で、見出していく希望をテーマに描いていく。今回新たに発表されたのは、危機に直面し奮闘する登場人物たちのパーソナルな一面を見せてくれる、母たちを演じるキャスト。風吹さんが演じるのは、主人公・天海啓示(小栗旬)の母・天海佳恵。故郷に一人で暮らしており、夫を亡くしてからは漁港の女性リーダーとして強く明るく生きてきた人物。そんな天海の妻・香織を演じるのが、比嘉さん。一人娘・茜の持病を気にかけ、娘を第一に考える母でもある。天海との関係は悪くはないが、家庭を顧みてこなかった天海と向き合うために別居中だ。そして、「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」「リコカツ」と母親役が続く宮崎さんが演じるのは、天海に対し政府と企業の癒着疑惑を突きつける、サンデー毎朝記者・椎名実梨(杏)の母・椎名和子。本作は、最も視聴者に近い視点で描かれる、未曾有の危機に立ち向かう母たちの思いも見どころのひとつとなっている。▽キャストコメント<風吹ジュン>国難のコロナ禍にあってさらに怖いあの“日本沈没”。主演として熱量上昇が止まない小栗旬さんと心ときめく実力のある俳優陣が大集結となればモチベーションは自然に上がります。希望の人とは? 環境省の官僚・天海の動向、そして彼のルーツは?私が過ごした漁港や海の景色とそこに生きる人々の姿も皆さまに見ていただきたいです。頼もしく成長した息子を見上げる母親役を力強く演じました。このドラマが放つエネルギーが視聴する皆さまの希望になることを祈りながら・・・。<比嘉愛未>“日本沈没”という想像を絶する困難に直面した時、私たちはどうなるのか・・・。決して起こってほしくはないけれど、今のこの混沌とした状況とどこか通ずる部分も感じ、この現代だからこそ生き抜く強さを、諦めない心を改めて感じてもらえる作品になると確信しています!その中で私は主人公・天海の妻であり、一人娘の茜の母・香織を演じさせていただきました。どんな時でも、普遍的に変わることない親子愛を精一杯表現したつもりです。どうかたくさんの方々の心に届きますように。<宮崎美子>まず、お話をいただきました時に『希望のひと』というタイトルに惹かれました。災害や病気の出口が見出せない中、このドラマの希望はどんなものを見せてくれるのかと。コロナ禍で、避難所や大勢の人のバスターミナルのシーンなど気を遣いながら撮影を行いましたが、まさに、実際に災害に遭ったら自分が体験するかもしれないことを、このドラマの中で体験しました。一番、一般的な市民感覚の人物を演じています。仕事への情熱を持って働く娘を置いて避難するのも大変辛いですし、複雑な気持ちですが、そんな状況を、見てくださる皆さんも共感いただける役柄だと思います。是非、皆さん、共感しつつ、この先にどんな希望があるのか見届けてください。日曜劇場「日本沈没―希望のひと―」は10月、毎週日曜日21時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年08月30日比嘉愛未、渡邊圭祐、ディーン・フジオカらが出演する「推しの王子様」の7話が8月26日放送。比嘉さん演じる泉美と渡邊さん演じる航の“別れ”に「まさかの展開」「切なすぎて明日の仕事に支障出る」などの声が続々とSNSに投稿されている。乙女ゲームにハマりゲーム会社に就職、その後「ペガサス・インク」を起業して、乙女ゲーム「ラブ・マイ・ペガサス」を大ヒットさせた日高泉美を比嘉さんが演じる本作。「ラブ・マイ・ペガサス」に登場する泉美の理想のキャラ、ケント様に激似の五十嵐航に渡邊さん。ゲーム会社で泉美の才能を見抜き共に「ペガサス・インク」を起業、副社長&ゲームディレクターとして彼女を支える光井倫久にディーンさん。航の幼なじみで彼のことが好きな「ペガサス・インク」インターンの古河杏奈に白石聖。光井のことを想う「ペガサス・インク」プランナーの有栖川遼に瀬戸利樹、渡辺芽衣に徳永えり、小原マリに佐野ひなこ、織野洋一郎に谷恭輔といったキャストが出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回の7話では航が「次の給料が出るまでまた同居させてほしい」と泉美に頼み込み、彼女もそれを了承。2人は再び一緒に暮らすことになる。そんななか杏奈は会社から歩いて帰るという航に疑問を感じ、彼の後を尾け、航が泉美と一緒に暮らしてることに気付いてしまう。一方航は新キャラのデザインについて泉美に質問するなかで、高校時代に父の会社が倒産、母が家を出て行ったこと。自分の無力さを感じそれから不安を抱えて生きていたことを告白。泉美は「遠回りした経験が武器になる」と航にアドバイス。翌朝、杏奈から航と一緒に住んでいるのかと問われた泉美は、航は「居候しているだけ」と返答。その後のプレゼンで航の考えたキャラが採用されることになり、光井から「育成は大成功」と言われた泉美は、彼が自分から“卒業”するときが来たと感じ…という展開に。その夜、航は「これからもそばにいて、いろんなこと教えてもらいたいです。泉美さんのことが好きです」と告白するが、泉美はその思いは「刷り込みであって恋愛ではない」と否定。「あなたの人生は私が作る物じゃない、あなた自身が作る物」だと、航に自分から“巣立つ”よう告げる…。2人の“別れ”に「切なすぎました...まさかの展開でびっくりです..」「推しの王子様切なすぎて明日の仕事に支障出るレベル」「最後の泉美さんにもらい泣きしてしまった……」「今日の泉美が切なすぎるなぁ」「切なくなってさ!!!あんなに眠たかったのに目が覚めた」とタイムラインでは「切ない」の大合唱が。一方、泉美と航が一緒に暮らしていることを知り、泉美に航との関係について質問。結果的に泉美が航を“巣立たせる”きっかけを作る形になった杏奈には「応援してくれてたはずの人が実は同居してたといきなり発覚したことになるからああなっちゃうのも無理はないよなぁ」とその行動に理解を示す声や、「杏奈ちゃん、辛い恋だね…」といった反応も寄せられている。(笠緒)
2021年08月27日7月15日にスタートしたドラマ『推しの王子様』で、初の社長役に挑戦している比嘉愛未さん。演じる日高泉美は、どんな女性ですか?泉美に感情移入して、“推し”にキュンキュンしてください!「理想通りに作り上げた“ケント様”と恋に落ちる、乙女ゲームを開発して一躍有名になった新進気鋭の経営者なんですが、いわゆるバリキャリではなく、純粋に好きなものを追求していたらリーダーになっていたという、まっすぐで真面目な人。自立した女性ですが、かわいらしい一面もあり、親しみやすく、共感を持ちやすいキャラクターです」泉美は、乙女ゲームという人生初の生きがいを見つけ、ゲーム会社に転職。その後、光井倫久(ディーン・フジオカ)と一緒にゲーム会社を起業して、社長になる。「泉美は光井によって才能を引き出され、人生の大きな転機を迎えることになるんですが、そういう経験って誰もが持っていますよね。私がこのお仕事を始めるきっかけをくれた女性がいるのですが、その人が沖縄のモデル事務所にスカウトしてくれなかったら、今の私はいない。逆に、その女性は、東京でOLをしていたのですが、私がフライトナースを演じた『コード・ブルー』を見て、30代半ばにして看護師に転職したんです!一生の恩人でもあるので、私が頑張っている姿をたくさん見せて、恩返しできればと思っています」緊急登板となった今回の主演。あまり時間がない中での役作りだったと思いますが、苦労したことは?「実は、役が決まってからクランクインまで、1週間もなかったんですが、脚本を読んで泉美のキャラクターや心情がすごくよく理解できたので、役作りには悩みませんでした。泉美は好きという感情に突き動かされ行動を起こしている人で、私にも似ている部分がある。私も純粋に演じるのが好き。だから、自然と自分の中で泉美像が固まった。現場もアットホームな雰囲気に包まれているので、自然体で演じられています」“推し”がキーワードになる作品で、第1話で泉美が推しに対して熱く語るシーンは印象的だったが、比嘉さんにとって、“推し”の存在とは。「これまでの人生で、推しとか憧れを抱いた人って実はいなくって。でも今回泉美を演じてみて、そういう存在がいたら、人生もっと楽しいだろうなぁって思った。私の周りにもオタク気質な人が多くて、その人たちが推しの話をしている時って、すごく輝いている。だから今の私の目標は、推しを見つけること!」初回放送から、相手役の渡邊圭祐さんとのシーンにキュンキュンしっぱなしで、ドキドキが止まらない。「私は渡邊くんより年上だし、現場では平然としていますが、恋愛ドラマの経験が少なく、あまり免疫がないので内心バクバクです。身体的距離がやたら近くて、息ができなくなるほど(笑)。でもそれが妙にリアルな感じで映っているので、共感しやすいかもしれません。胸キュンシーンはもちろんですが、人生を楽しみながら生きている個性豊かなキャラクターばかりが登場するので、元気がもらえるドラマになっています。ぜひ木曜の夜に癒されてください」『推しの王子様』女性向け恋愛ゲームを手がけるベンチャー企業の社長・日高泉美(比嘉)が、若手社員・五十嵐航(渡邊)を理想の男性に育てるため奮闘する胸キュンのラブコメディ。毎週木曜22時~、フジテレビ系列にて放送中。©フジテレビひが・まなみ1986年6月14日生まれ、沖縄県出身。2005年に女優として活動を開始し、2年後にNHK連続テレビ小説『どんど晴れ』のヒロインに抜擢。テレビ東京系で放送中の『にぶんのいち夫婦』の主演も務めている。ドレス¥46,200(IRENE リステア総合カスタマーサービス TEL:03・3404・5370)ブラウンダイヤモンドのハーフピアス(フリンジ付き)¥121,000リング¥198,000(共にカシケイ ブラウンダイヤモンド/カシケイ TEL:0120・278・857)※『anan』2021年8月4日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・後藤仁子ヘア&メイク・奥原清一(suzukioffice)インタビュー、文・鈴木恵美(by anan編集部)
2021年08月02日比嘉愛未主演「推しの王子様」が7月15日から放送開始。比嘉さんのベンチャー社長ぶりに「ぴったり」「すごく似合う」など絶賛の声が上がっている。本作は乙女ゲームが愛し、自ら乙女ゲームを手がけるベンチャー企業の社長になった主人公が、自分の理想の推しにそっくりな男性と出会い、“残念すぎる男”だった彼を理想の“王子様”に育てることにする“逆マイ・フェア・レディ”な日々を描く本作。異例の大ヒットを記録した「ラブ・マイ・ペガサス」を手がけるベンチャー企業「ペガサス・インク」代表取締役社長の日高泉美に比嘉愛未。外見から内面まですべてが泉美にとって“理想の推し”である「ラブ・マイ・ペガサス」のキャラクター、ケント様にそっくりな五十嵐航に渡邊圭祐。二人三脚で「ペガサス・インク」を起業した副社長でゲームディレクターの光井倫久にディーン・フジオカ。「ペガサス・インク」でインターンをしている乙女ゲーム大好きな大学生で、航とは幼なじみの古河杏奈に白石聖。2.5次元俳優を推す「ペガサス・インク」のデザイナー、渡辺芽衣に徳永えり。お城が大好きな「ペガサス・インク」のプランナーの有栖川遼に瀬戸利樹。女性アイドル「26時のマスカレイド」のヲタクで一児の母でもある小原マリに佐野ひなこ。数学的観点で編み物が好きな「ペガサス・インク」のエンジニア、織野洋一郎に谷恭輔。プロのミュージシャンになるべく路上ライブを中心に活動中の藤井蓮に藤原大祐。泉美が出資を掛け合っている「ランタン・ホールディングス」代表取締役社長の水嶋十蔵に船越英一郎。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。保険会社に勤務し、夢もやりたいこともなく退屈な日々を送っていたある時、乙女ゲームを知り、心を奪われ人生で初めて“生きがい”と呼べるものを見つけた泉美は、ゲーム会社へ転職、その後起業。そしてリリースした「ラブ・マイ・ペガサス」を大ヒットさせた日高泉美だったが、一見順風満帆に見えるものの、実は次回作の制作に苦心していた。そんなある夜、飲みに出かけ酔ったままふらふらと帰路につく泉美の目の前に空から男が降ってくる。その男・五十嵐航はケント様にそっくりで…というのが1話のストーリー。視聴者からは泉美を演じた比嘉さんに「女社長ということもあって比嘉愛未さんでぴったりなキャスティング」「何よりも比嘉愛未社長がカッコよかった」「背が高くて綺麗系なルックスなのがこの役にすごく似合う」など、その女社長ぶりに好感の声が続々。航を演じた渡邊さんにはゲームキャラにそっくりということで「マジこの渡邊圭祐妄想の具現化かってくらいめちゃくちゃ刺さるんだけど」「どうせならケント様衣装の渡邊圭祐アクスタ出してくれ」といった声も。また光井を演じたディーンさんには「新しいディーンさんに出会えた感じでドキドキワクワク」「ディーンフジオカの優しい仕事仲間役、凄く良き!!!!!」といった反応も寄せられている。(笠緒)
2021年07月16日女優の大原優乃が、昨年に続き2冊目となる日めくりカレンダー『大原優乃 日めくりカレンダー ~まいにちゆーの。~』(2,420円)を発売する。今作は、3月に発売されたスクールカレンダーに収まりきらなかった写真で再構成したもの。宮古島で撮り下ろした水着姿はもちろん、多彩な未公開シーンが登場し、スクールカレンダーとはまた違った自然体な表情が盛り沢山の1冊となっている。また今回も、大原自身がコンセプトや構成に至るまでをセルフプロデュース。1日〜31日までの仕様で毎月楽しむことができ、31日分すべての写真に大原による直筆のメッセージが記されている。なお、今回のカレンダーはLoppi・HMVの限定商品で、本日13日(10:00〜)より受付開始。8月31日以降に順次発送される。○■大原優乃コメント昨年初めて、日めくりカレンダーを作らせていただきましたが、ありがたいことにたくさんの反響を頂き、今年も作らせていただくことになりました。セルフプロデュースで、構成、デザインに加え、31日分の写真全てに直筆でメッセージを書かせていただきました。いつも応援してくださる、手に取ってくださるあなたの側に、寄り添うカレンダーになれたら嬉しいです。
2021年07月13日Uru(ウル)の新曲「Love Song」のシングルCDが2021年8月25日(水)に発売。8月5日(木)より先行配信される。なお、「Love Song」は、比嘉愛未&渡邊圭祐出演のドラマ『推しの王子様』の主題歌となる。Uru新曲「Love Song」がドラマ『推しの王子様』主題歌に自身初の全国ツアー「Punctuation」を開催するなど、精力的に活動を行っているシンガーUru。そんな彼女が、北川景子主演の映画『ファーストラヴ』の主題歌「ファーストラヴ」以来となる新曲をリリースする。新曲「Love Song」は、Uru本人が作詞・作曲し、ドラマ『推しの王子様』のために書き下ろしたもの。ラブソングでありながら、毎日を懸命に生きる人への応援歌にも聞こえる一曲に仕上がっているという。Uruは新曲「Love Song」について、「夢を追い一生懸命に過ごしてきた日々の中で、見失ってしまいそうになるものを気付かせてくれた人との出会い、仲間の存在、周りにいる大切な人への想いを、歌にして閉じ込めたつもりです。“心の中に想う人がいる”ということに、なかなか素直になれずにいる方にも響いてくれたらいいなと思います」とコメントしている。比嘉愛未&渡邊圭祐出演ドラマ『推しの王子様』なお、「Love Song」が主題歌となる『推しの王子様』は、『知ってるワイフ』のスタッフが再集結し、オリジナルストーリーを作り上げたフジテレビ系木曜ドラマ。比嘉愛未演じるベンチャー企業の社長・日高泉美が、渡邊圭祐演じる五十嵐航を理想の男性に育てるため奮闘する“逆マイ・フェア・レディ”な日々を、“胸キュン”と共に描く。【詳細】Uru 新曲「Love Song」CD発売日:2021年8月25日(水)先行配信日:8月5日(木)CD価格:初回生産限定盤(CD+BD) 2,200円、通常盤 1,200円■ドラマ『推しの王子様』放送日時:2021年7月15日(木)スタート 毎週木曜22:00~22:54放送局:フジテレビ ほか出演者:比嘉愛未、渡邊圭祐、ディーン・フジオカ、白石聖、徳永えり、瀬戸利樹、佐野ひなこ、谷恭輔、藤原大祐 、船越英一郎 他
2021年06月27日そぼ降る雨の中、朝9時過ぎに緊張した面持ちで撮影現場に現れたのは、比嘉愛未(35)。 6月初旬のこの日、7月スタートのドラマ『推しの王子様』(フジテレビ系)がクランクイン。適応障害の治療のため降板した深田恭子(38)の代役として主演を務める比嘉は、初日の現場入りとあってか、固い表情を浮かべていた。当初、比嘉は今回の代役のプレッシャーを強く感じていたという。「所属事務所の上層部からは『比嘉愛未のよさを改めて見せられるチャンスだ』と激励されたそうです。うれしい言葉ですが、真面目な比嘉さんとしては重圧にもなっているようです」(テレビ局関係者)ドラマは比嘉演じる気鋭の経営者が、突然現れた年下男性を理想の男性に育てる“逆マイフェアレディ”のストーリー。緊張が隠せなかった比嘉も少しずつ現場になじんできたようだ。「比嘉さんは台本の読み込みも完璧でNGがありません。撮影の合間には、みんなと積極的にコミュニケーションをとる座長らしさも頼もしいです」(ドラマ関係者)6月14日、比嘉は今回の連ドラの撮影現場で35歳の誕生日を迎え、祝福を受けている。「本番と思って現場入りした比嘉さんを出演者とスタッフ一同が彼女の写真入りうちわを掲げて迎えるサプライズを仕組んだんです。比嘉さんは目を丸くして『心臓に悪いけどうれしいです。なかなかいい年になってきたのでしっかりしなきゃと思っています』と話していました」(前出・ドラマ関係者)“サプライズ”は誕生日だけではない。プライベートでは友人でもある後輩女優2人が次々と電撃婚。■撮休前夜は自宅でワイン1本開ける日も「ドラマ『コード・ブルー』で共演した新垣結衣さんが星野源さん、戸田恵梨香さんが松坂桃李さんとこの半年で立て続けに結婚したことに驚いていました」(比嘉の知人)今年4月のインタビューで比嘉は結婚観について聞かれ、《人ってどこで転機があるのか分からない。(略)アンテナを張ることが大事だなと思います。そうしていれば良きパートナーと言いますか、ソウルメイトに出会えるんじゃないかな》(WEBザテレビジョン・4月15日)と、神妙に答えていた。「比嘉さんは目下、完全に恋愛より仕事モードです。ただ、多忙ななかでも、新垣さんや戸田さんのように“ソウルメイト”に出会いたいという思いはあるようです。沖縄の実家に帰ると母親から『いい人いないの?』と冗談交じりに言われることもあるそうです。翌日が撮休の夜は、自宅での晩酌の量が増え、ひとりでワイン1本空ける日もあると聞いています」(前出・比嘉の知人)代役にW婚と二重の重圧を受ける比嘉。今夏は転機となるのか!?
2021年06月24日比嘉愛未主演で贈るロマンティック・コメディドラマ「推しの王子様」に出演する新たなキャストが発表。比嘉さんとは本格的な共演は初となる白石聖、徳永えり、瀬戸利樹、佐野ひなこ、谷恭輔、藤原大祐が、個性豊かなキャラクターを演じる。比嘉さん演じる、乙女ゲームを手掛けるベンチャー企業「ペガサス・インク」の代表取締役社長・日高泉美が、五十嵐航(渡邊圭祐)を理想の男性に育てるため奮闘する、“逆マイ・フェア・レディ”な日々を、まばゆいほどの胸キュンとともに描いていく本作。今回新たに発表された白石さん、徳永さん、瀬戸さん、佐野さん、谷さんが演じるのは、泉美の部下たち。白石さんは、「ペガサス・インク」のインターンとして働く、乙女ゲームが大好きな大学生の杏奈。徳永さんは、2.5次元俳優が“推し”のデザイナー・芽衣を。瀬戸さんは、航としばしばぶつかる歴史好きなプランナー・有栖川。佐野さんは、女性アイドルにハマっているデザイナーで、「ペガサス・インク」唯一の既婚者、マリ。谷さんは、周囲の潤滑油となる編み物好きのエンジニア・織野として出演。白石さんは「私の得意分野でもある乙女ゲーム題材の作品がついにきた!と、とても嬉(うれ)しく思いました。私も杏奈と同じく、推しのおかげで頑張れるだとか、そういった気持ちに共感できるのですが、そこにリアルな恋愛が関わったときにどうなるのかがとても楽しみです」と出演を喜び、徳永さんは「<ペガサス・インク>の社員は、みな個性豊かな人ばかりなので、互いの趣味嗜好(しこう)を尊重し合いながらも、働くことの楽しさが伝われば嬉(うれ)しいです」とコメント。自身もゲーム好きだという瀬戸さんは「ドラマの中ではありますが、同じ目標を持った仲間たちと新しいゲームを開発できることに今からワクワクしています」と期待し、佐野さんも「ゲームを始め、自分自身もオタク気質なところがあり親和性を感じていて、とてもワクワクしています。私は、好きなことに対しては徹底的に貪欲に追求する一面があるので、そういったところを役作りに生かしていきたいと思います」と意気込む。「織野を演じる上で編み物を始めた」と語る谷さんは、「今やそれが楽しくて楽しくて家でも気がつけば時間を忘れてやっています。自分自身あまり趣味がない人間ですが、何かの沼にハマる気持ちが分かった気がして、この作品で織野を演じるのがより一層楽しみになりました!」と編み物の魅力にハマってしまった様子。そして、泉美が週に1回「ラブ・マイ・ペガサス」に没頭する日にとる食事、チャーハンを届けに来る近所の中華料理店からアルバイト・藤井蓮を藤原さんが演じる。「男女の恋模様や会社でのお話に直接的に関わらない役だからこそ、この作品のスパイスとなって、アクセントを与えられるように頑張ります。また彼が夢に向かって走り続ける姿にも注目して頂ければ幸いです」とアピールした。「推しの王子様」は7月、毎週木曜日22時~フジテレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年06月09日ディーン・フジオカが、比嘉愛未主演の新木曜劇場「推しの王子様」に出演することが決定。「視聴者の皆さんに愛されるキャラクターになれば」と意気込むコメントも到着した。本作は、比嘉さん演じる日高泉美が、五十嵐航(渡邊圭祐)を理想の男性に育てるため奮闘する“逆マイ・フェア・レディ”な日々を、まばゆいほどの胸キュンとともに描いていくオリジナルストーリー。「ダメな私に恋してください」以来、5年ぶりのラブストーリーを描くドラマへの出演となるディーンさんが演じるのは、自身初の役どころとなるゲームクリエイターで、乙女ゲームを手がけるベンチャー企業「ペガサス・インク」の代表取締役社長である泉美にとって最も大切なパートナー“副社長”であり、泉美への特別な思いを胸の内に秘める光井倫久。光井が航の最強の恋のライバルとして三角関係を大いにこじらせていく。もともとは、泉美が保険会社から転職したゲーム会社のトップクリエイターで、泉美が初めてハマった乙女ゲームの開発者。ある日、泉美は光井に生きがいを作ってくれた感謝とともに、ゲームの“推しポイント”を熱弁。その情熱に触れた光井は、泉美に試作品の感想を求めるようになり、次第に泉美の才能に気付き、泉美に「一緒にゲーム会社をやろう」と提言し、二人三脚で「ペガサス・インク」を起業する。今回の出演に関して「フジテレビのドラマ出演は約1年半ぶりとなります。光井倫久こと、ピカリングの名前に負けないくらいのちょうど良い感じで輝きたいです」と意気込むディーンさんは、「ベンチャー企業の副社長役を演じるのは今回が初めてです。視聴者の皆さんに愛されるキャラクターになればと思っています」とコメント。また今回、比嘉さんとは初共演。「自分は副社長として、比嘉社長のリーダーシップにしっかりと付いて行こうと思っています」と言い、渡邊さんについては「映画で一緒だったことがあります。今回のドラマでのストーリー同様、現場でたくさん可愛(かわい)がる予定です」と話す。そして視聴者へ向けて「登場人物それぞれが、日々いろんな経験をして成長していく姿を、視聴者の皆さんの日常に重ねて見てもらえたら、と思います」とメッセージを寄せた。一方、編成企画の狩野雄太は「光井倫久という名前は、『マイ・フェア・レディ』の登場人物のピカリング大佐から着想を得て名付けました。ピカリング大佐の様に『推しの王子様』では、劇中でとても大切な役割を担っています。光井は部下からの信頼も厚く、優しい大人の男性でもある一方、どこか少年のような可愛(かわい)らしさを内包している人物です」とディーンさんが演じる役柄について補足し、「光井の恋は成就するのか?そして彼自身に降りかかる、さまざまな予想外の事態にもご注目頂けましたら幸いです」と呼びかけた。新木曜劇場「推しの王子様」は7月、毎週木曜日22時~フジテレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年06月04日NHKの連続テレビ小説第106作となる2022年前期の朝ドラは、『ちむどんどん』。ヒロインは、女優の黒島結菜さんが務めます。『ちむどんどん』は、沖縄で生まれ育ったヒロインと兄妹たち家族を描く物語です。ヒロインの比嘉暢子は、沖縄の本土復帰とともに上京し、西洋料理のシェフを目指すために修業をしながら青春を送ります。朝ドラ『ちむどんどん』のキャスト発表2021年6月1日、ヒロインの家族のキャストが発表されました。ヒロインの母、比嘉優子役を演じるのは女優の仲間由紀恵さん。沖縄県出身の仲間さんは、「個性豊かな子供たちの成長を支えながら、沖縄の美しい海、緑、空気を視聴者のみな様にお届けできるよう頑張ります」と意気込みを語っています。比嘉家の母親役のキャスティングには、仲間由紀恵さん以外考え付かなかったとのこと。苦労してもめげない、仲間由紀恵さんの母親役が楽しみですね。2022年前期 朝ドラ【 #ちむどんどん 】出演者発表!<ヒロイン・比嘉暢子の家族たち>優しく強い沖縄の母比嘉優子(ひが ゆうこ) 役/ #仲間由紀恵 さん\ pic.twitter.com/l3F8erOx6R — NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021 pic.twitter.com/2L2ZCKdICE — NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021 ヒロインの父、比嘉賢三役は俳優の大森南朋さんが演じます。大森南朋さんは、これが連続テレビ小説初出演。まだ撮影は始まっていないものの「いつもより早めにワクワクしております」と興奮気味なコメントを発表しています。2022年前期 朝ドラ【 #ちむどんどん 】出演者発表!<ヒロイン・比嘉暢子の家族たち>唄三線が好きな穏やかな父比嘉賢三(ひが けんぞう) 役/ #大森南朋 さん\ pic.twitter.com/zP9y6AGRNK — NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021 pic.twitter.com/R6s6gBYkvM — NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021 比嘉家の長男で、ヒロインの兄となる比嘉賢秀役は俳優の竜星涼さん。自分勝手なトラブルメイカーという役どころですが、「最後にはなんだか憎めない、みんなのニーニー(お兄さん)を作っていきたい」とコメントを寄せています。2022年前期 朝ドラ【 #ちむどんどん 】出演者発表!<ヒロイン・比嘉暢子の家族たち>ニーニーはトラブルメイカー比嘉賢秀(ひが けんしゅう) 役/ #竜星涼 さん\ pic.twitter.com/W0vL58kLK0 — NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021 pic.twitter.com/BVQSg8C9PW — NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021 比嘉家の長女で、ヒロインの姉となる比嘉良子役は、連続テレビ小説初出演となる俳優の川口春奈さん。2022年前期 朝ドラ【 #ちむどんどん 】出演者発表!<ヒロイン・比嘉暢子の家族たち>ネーネーは努力家の優等生比嘉良子(ひが りょうこ) 役/ #川口春奈 さん\ pic.twitter.com/REPn9Coyab — NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021 pic.twitter.com/xftsI8jXAY — NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021 また、妹の比嘉歌子役には同じく連続テレビ小説初出演となる俳優の上白石萌歌さんが決まりました。2022年前期 朝ドラ【 #ちむどんどん 】出演者発表!<ヒロイン・比嘉暢子の家族たち>歌好きで、シャイで病気がちな妹比嘉歌子(ひが うたこ) 役/ #上白石萌歌 さん\ pic.twitter.com/DOxx11JhbL — NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021 pic.twitter.com/VjvJefApvH — NHKドラマ (@nhk_dramas) June 1, 2021 同年秋頃からクランクインの予定だという『ちむどんどん』。早くも2022年前期の朝が楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2021年06月01日2021年5月26日、俳優の深田恭子さんが芸能活動の休止を発表。ストレスが原因で発症する、適応障害であることを明かしました。所属事務所によると、昨年春頃から体調を崩しがちだったという深田さん。当面の間は心身を休め、治療を優先するとのことです。深田恭子の代役に抜てきされた比嘉愛未、熱い想いを明かす芸能活動の休止によって、深田さんは同年7月放送予定のテレビドラマ『推しの王子様』(フジテレビ系)で主演を降板することになりました。深田さんの代役として主演に抜てきされたのは、俳優の比嘉愛未(ひが・まなみ)さん!今回、比嘉さんはフジテレビ系の連続ドラマでは初主演です。代役で主演という重要な仕事を受けるにあたって、比嘉さんもプレッシャーを感じているはず。同年5月29日、比嘉さんはこのように想いを明かしています。いろいろ考えだすとキリがないので、もうやるっきゃない!の覚悟です。「千変万化」人生はいろいろあってこそ面白い。とことん楽しんで挑みたいと思います皆さま、応援よろしくお願い致します。higa_manamiーより引用 この投稿をInstagramで見る 比嘉愛未 Manami Higa(@higa_manami)がシェアした投稿 同年6月3日に放送開始予定のテレビドラマ『にぶんのいち夫婦』(テレビ東京系)でも主演も務める比嘉さん。ハードなスケジュールや突然の代役にも負けず、「とことん楽しんで挑みたい」と熱い胸の内を明かしました。投稿に対し、ファンからは「急なお仕事で大変そうだけど、応援しています!」「放送を見るのが楽しみです」といった声援が寄せられています。比嘉さんが『推しの王子様』で演じるのは、いい作品を生み出すために奮闘するゲーム会社の社長。きっと元の性格を活かした熱い演技を見せてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年05月30日フジテレビ系夏の新木曜劇場では、比嘉愛未主演、渡邊圭祐共演の「推しの王子様」を放送することが決定。制作には「知ってるワイフ」のスタッフが再集結し、運命でなければ絶対に交わることのなかった2人の前代未聞の恋の行方と、本物の幸せを見つけていく姿をオリジナルストーリーで紡いでいく。乙女ゲームを手がけるベンチャー企業「ペガサス・インク」代表取締役社長である泉美。異例の大ヒットを記録した「ラブ・マイ・ペガサス」は、外見から内面まですべてが泉美にとって理想の推しであるケント様と恋に落ちるゲームで、泉美は一躍、新進気鋭の経営者としてもてはやされることに。しかし、プライベートではここ何年も恋愛をしておらず、もっぱらケント様に夢中。ある晩、日頃の疲れからつい酒を飲み過ぎてしまった泉美が帰り道を歩いていると、突然、ケント様にソックリの男が空から降ってくる。男は、借金取りから逃げるため歩道橋から飛び降りたようだ。しかし、その男・五十嵐航は、理想通りなのは容姿だけ。無作法で無教養で無気力で、なんとこれまで一度も人を好きになったことも無い、無い無い尽くしの残念すぎる王子様。大失望する泉美だったが、ひょんなことから「私があなたを理想の男性に育てる!」と、航の人生を変えることを決意する――。本作は、比嘉さん演じる主人公・日高泉美が、渡邊さん演じる五十嵐航を理想の男性に育てるため奮闘する“逆マイ・フェア・レディ”な日々を、まばゆいほどの胸キュンとともに描いていくロマンティック・コメディ。大ヒット作「コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~」以来、13年ぶりの木曜劇場となる中、フジテレビ系連続ドラマ初主演となる比嘉さんは「とにかく、皆さんの日常を明るく照らす作品になるよう最後まで全力で努めてまいります!応援して頂けると幸いです」と意気込む。現在放送中の「恋はDeepに」では、綾野剛演じる倫太郎の弟役を演じいま話題の渡邊さんは、今回初のフジテレビ系ドラマ出演であり、主人公の相手役を務めるのも初めて。「夢や希望もなく、その日をぼんやりと生きることしか考えていない空っぽな航が、泉美との出会いを通し、人として成長していく様を丁寧に演じていきたいです」と言い、「このような大役に恥じないよう、精いっぱい考えて悩んで、スタッフの皆様、キャストの皆様からお力をお借りして、航という人間を見ている方にも推していただけるよう、努力して本物の幸せを見つけたいと思います」とコメント。そして、今回2人は初共演。「これまで比嘉さんの数々の作品を拝見させて頂いておりました。ご一緒させていただくことを楽しみに、とにかく自分のできることに集中して、全力でぶつからせて頂きたいと思います」と語っている。脚本は、「マルモのおきて」「ワカコ酒」の阿相クミコと演劇コントユニット「大人のカフェ」の伊達さんがタッグを組む。なお、当初、日高泉美役は深田恭子が演じる予定だったが、病気療養のため降板となった。新木曜劇場「推しの王子様」は7月、毎週木曜日22時~フジテレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年05月29日女優の比嘉愛未(ひが・まなみ)さんが、2020年10月9日にインスタグラムを更新。ショートカットのイメチェン姿を公開しています。 この投稿をInstagramで見る short cut ✂︎✂︎✂︎✨ 比嘉愛未 Manami Higa (@higa_manami)がシェアした投稿 - 2020年10月月9日午前4時04分PDTミディアムショートやロングヘアの印象が強かった比嘉愛未さんですが、今回は思い切ったショートヘアに大変身!美人度がさらに増した印象です。この投稿を見たファンは、「素敵!」「かわいい」と大絶賛。「長いのもいいけどショートも美しい」とイメチェン成功を喜んでいます。・ついに切ったんですね!かわいいです!!・かわいすぎる!!私も切ろうかな…。・ますます美しい…。この写真を見て、元気が出ました!比嘉愛未のインスタには「美しすぎる」写真がいっぱい!比嘉愛未さんはインスタグラムに、撮影オフショットやプライベート感あふれる写真を投稿しています。どの写真でも比嘉愛未さんの美しさが存分に堪能でき、アップされるたびにたくさんの反響が寄せられています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 比嘉愛未 Manami Higa (@higa_manami) on Sep 8, 2020 at 7:48pm PDT この投稿をInstagramで見る 先日の鹿児島ロケ。 映画「大綱引きの恋」でお世話になった方々に会えて嬉しかったな。 撮影はちょうど1年前、佐々部清監督とご一緒できてとても幸せな日々でした。 時の流れに置いて行かれないよう 最近たくさん空を見上げています。 空気が変わった もう、秋だね #大綱引きの恋 #christianwijnants @enfold_official #bellesiora 比嘉愛未 Manami Higa (@higa_manami)がシェアした投稿 - 2020年 9月月16日午前4時40分PDT この投稿をInstagramで見る お久しぶりです 今日は信頼できるチームと。 楽しく仕事が出来る事に感謝です✨ みなさんは元気にしてますか? 暑さやコロナに負けず、どうか笑顔でね 比嘉愛未 Manami Higa (@higa_manami)がシェアした投稿 - 2020年 8月月6日午前12時56分PDT この投稿をInstagramで見る Morocco✨ #また行きたい国 #妄想trip 比嘉愛未 Manami Higa (@higa_manami)がシェアした投稿 - 2020年 5月月21日午後7時57分PDT この投稿をInstagramで見る 頼んだビールが大き過ぎたとある日の写真笑 今は耐えるしかないけど、 会いたい人達と、美味しいご飯を食べながら笑い合える日が早く来て欲しいなぁ。。 写真を見返しては寂しさを紛らわす日々です #がんばろうね 比嘉愛未 Manami Higa (@higa_manami)がシェアした投稿 - 2020年 4月月19日午後8時55分PDT比嘉愛未ってどんな人?比嘉愛未さんは高校生の時にスカウトされ芸能界入り。2005年の映画『ニライカナイからの手紙』に出演して女優デビューします。2007年には、連続テレビ小説『どんど晴れ』(NHK)のヒロインに抜擢され、世間に広く認知されるように。その翌年にはドラマ『コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~』(フジテレビ系)のファーストシーズンに出演し、人気女優の仲間入りを果たしました。以降も大河ドラマ『天地人』(NHK)や『マルモのおきて』(フジテレビ系)、『DOCTORS〜最強の名医〜』(テレビ朝日系)、連続テレビ小説『なつぞら』(NHK)、『レンタルなんもしない人』(テレビ東京系)など、多くの話題ドラマに出演。演技派女優として、さらなる活躍が期待されています。比嘉愛未が「いますぐ結婚したい」とポロリ新垣結衣が明かしたその素顔は?[文・構成/grape編集部]
2020年10月13日女優の比嘉愛未(ひが・まなみ)さんが、2020年6月24日にインスタグラムを更新。美しいくびれを披露し、多くの反響が寄せられています。比嘉愛未のセクシーショットに広瀬すずも反応同年6月23日発売のファッション誌『GINGER』7・8月合併号に登場している比嘉愛未さん。同誌の撮影カット2枚を投稿しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by 比嘉愛未 Manami Higa (@higa_manami) on Jun 24, 2020 at 4:48am PDT1枚目では全身ホワイトコーデで、クールに表情を決める比嘉愛未さんの姿が。続く2枚目では透け感のあるノースリーブを着用し、引き締まったウエストをちらりとのぞかせています。比嘉愛未さんのうっすら割れた腹筋と美しいくびれを、ファンは大絶賛。・かっこいい愛未ちゃん。永遠に私の憧れです!・「美しい」のひと言です。・お腹の縦線がやばい!目の保養です…。また、プライベートで仲がいいという女優の広瀬すずさんは「お腹が冷える」とユーモアたっぷりにコメントし、この投稿をさらに盛り上げました。美しさに磨きをかける比嘉愛未さんに、これからも注目です!比嘉愛未が「いますぐ結婚したい」とポロリ新垣結衣が明かしたその素顔は?[文・構成/grape編集部]
2020年06月26日4月スタートの「NEWS」増田貴久主演ドラマ「レンタルなんもしない人」に、比嘉愛未、葉山奨之、古舘寛治といったレギュラーキャストが決定。増田さんの撮れたて場面写真も初解禁された。いまもなお依頼が殺到しているサービス“レンタルなんもしない人”の“なんもしない”お仕事ぶりをドラマ化する本作。主人公で“レンタルなんもしない人”森山将太役を増田さんが演じることが決定している本作だが、この度レギュラーキャストが発表。比嘉さんが演じるのは、“レンタルさん”の妻で、夫の活動を温かく見守る沙紀。「懐の深さというか温かみを感じる」「沙紀のような女性がいたらまっすぐお家に帰りますよね(笑)。本当に優しさにあふれている女性です」と演じる沙紀の印象を明かした比嘉さん。増田さんとの共演については「初めてなのに、初めましてじゃない感じがしました。緊張させない安心感や親近感があり、すでに“レンタルさん“だなと思いました。少し不思議な感覚でしたね」とまさにハマり役と語っている。また、がむしゃらタイプのエリート営業マンで、ある出来事をキッカケに“レンタルさん”のアンチとなっていく神林勇作役を葉山さんが演じる。演じるキャラクターについて「一見くせものに見えましたが実は客観的に物事を捉えてるキャラクターで視聴者の意見に近い考えを持っている人物」と説明した葉山さんは、“レンタルさんのアンチ”という設定のため「心苦しかったのですが実際に SNS に上がっている愛の無いコメントを読んでみて『何故、この人は攻撃的なコメントを投稿するのだろうか?』をひたすら考えて、色々頭の中で想像し神林と言うキャラクターを作っていきました」と役作りを明かしている。そして、あの手この手を使って雑誌を売ろうとする謎のホームレス・金田役を古舘さんが演じる。キャラクターについては「まだ序盤の台本しかいただいてないので本当に何者なのかわかりません」と自身もまだつかめていない様子の古舘さん。増田さんについては「とても礼儀正しい方です。増田さんと二人だけのシーンが多いのでどんな掛け合いになるのか楽しみにしています」と期待を寄せている。3名のキャスト発表と同時に、“レンタルさん”のトレードマーク、帽子とグレーパーカーを身に着けた場面写真も到着した。「レンタルなんもしない人」は4月8日より毎週水曜日深夜0時12分~テレビ東京にて放送。※Paravi&ひかりTVにて配信予定(cinemacafe.net)
2020年03月11日桐谷健太と東出昌大がW主演を務める「ケイジとケンジ 所轄と地検の24時」の2話が1月23日放送。比嘉愛未演じるみなみが大阪弁でタンカを切る姿に「最高です」「いいね」などの反応が寄せられ、“定番化”希望のコメントなどもSNSに投稿されている。横浜を舞台に刑事と検事という異色バディが事件と向き合っていく本作。桐谷さんが教師から転職、駐在勤務から刑事となった仲井戸豪太役で、東出さんが東大卒の超エリートで刑事は検事の“駒”であると考える真島修平役で、比嘉さんは豪太の妹で修平の立会事務官でもある仲井戸みなみ役で出演。また磯村勇斗が豪太のバディとなる刑事の目黒元気を、今田美桜がサバサバした若手刑事の毛利ひかるを、渋谷謙人が修平に対抗心を燃やす検事の日下直樹を、奥貫薫が修平やみなみが行きつけの「OKAZU-YA」で女将をしている宮沢かほりを、柳葉敏郎が修平の上司となる横浜地方検察庁みなと支部部長検事・樫村武男を、風間杜夫が豪太らの勤務する神奈川県警横浜桜木警察署署長・大貫誠一郎を演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。会社員の男性が地下道の階段から突き落とされ意識不明の重体に陥る。事件を目撃した大学生が通報、ほどなく被疑者と思われるフリーター・猫田一也(稲葉友)の身柄が確保される。取り調べに同席した猫田は豪太の元教師らしい“熱血取り調べ”で自白、送検される。捜査を引き継いだ修平が取り調べると、猫田はまたも否認に転じ自白は警察に強要されたと証言する。猫田を起訴しようにも自白のみで送検したため物的証拠はゼロ。頭を抱えた修平は自白だけを根拠に送検してきた豪太らを理詰めで責め立て、勾留期限の9日以内に物的証拠を探すよう命じる。豪太ら刑事課の面々は徹底捜査を続けるが、猫田の犯行を裏付ける物的証拠は見つからず、拘留期限も迫りこのままでは起訴できないと焦る修平は刑事たちをせっつく。みなみから「警察にだけ任せていてはダメ」と諭された修平は自ら現場に赴くことに。現場に行った修平は近所の自宅の窓から自分たちを覗き込む若い男性を発見。引きこもりだというその男性から話を聞こうと説得を試みるが…というのが今回のおはなし。引きこもり青年を説得するはずが部屋の前で言い合いになる豪太と修平。青年にまで怒鳴り散らしてしまうその姿を見たみなみの怒りもついに沸点に達し、2人をお説教。その際にみなみが発した大阪弁に「比嘉愛未の大阪弁、いいね」などの声が相次ぐ。なかには「みなみちゃんの大阪弁啖呵は毎週の見所になりそう」と“定番化”を希望する声も寄せられており、比嘉さん演じるみなみの今後の活躍にも期待が集まっている模様だ。(笠緒)
2020年01月23日あびる優タレントのあびる優と格闘家の才賀紀左衛門の離婚が報じられたのは、12月13日。ふたりは’14年に結婚。翌年5月には長女が誕生したが、’17年に写真週刊誌が才賀と美人モデルとの不倫現場をスクープしている。「何度も危機を囁かれていた夫婦だったので、離婚に驚きはありませんでした。ですが、4歳になる長女の親権を父親である才賀さんが持つことにはびっくりしましたね」(スポーツ紙記者)しかも、あびるは「才賀が親権を持つものの育てるのは私」と説明。一方、才賀は「僕が親権と監護権を持つ」と反論したのだ。■ママになってもやめられない“酒の飲み歩き”そんな中、才賀がウェブメディアのインタビューに答え、「離婚届の親権欄には僕の名前が記載されていて、彼女も同意してくれている」と発言。また、監護権も譲りたくないとし、「彼女の酒癖の悪さ、お酒との関わり方を知っているから」とした。「あびるさんはママになっても飲み歩いていたようで、深夜に帰宅して夫と娘を叩き起こしたこともあったそうです。才賀さんは、インタビューで“やめてと言っても改善が見られなかった”と語っています」(同・スポーツ紙記者)そもそも、親権と監護権の違いは何なのか?『弁護士法人・響』の坂口香澄弁護士に話を聞いた。「『身上監護権』は親権の中の1つで、簡単に言えば“子どもと一緒に住んで世話をする”権利です。なので、親権を持つ人が監護権を持つことになるのが通常となります」親権と監護権を分けることもできなくはないが、「かなりレアなケースで、裁判所が認めることはほとんどないと言えます。なぜなら、分けることでいちばん迷惑を被るのが子どもだからです」(坂口弁護士、以下同)では、一度渡した親権を取り戻すことはできるのか?「親権変更申し立てをして、家庭裁判所が認めれば、親権を得ることはできますが、これもレアなケースでしょう。裁判所は“子どものためになるかどうか”を判断基準にしています」親権がコロコロと移行すれば、生活環境が変わって子どもに混乱を与えかねない。「今、父親が親権を持って一緒に暮らしているとなれば、裁判所はいくら母親の申し立てでも今の関係を守る判断をすると思います」あびるが手放してしまった親権。それは、たとえ母親であっても、容易に取り戻せるものではないようだ――。
2019年12月23日山里亮太&蒼井優、結婚会見(2019年6月5日)電撃結婚から1カ月半の山里亮太と蒼井優夫妻。交際2カ月でのスピード婚とあって、まだ同居もしておらず、新居も決まっていないという。それどころか、6月下旬には蒼井が友人の高畑充希とロンドン旅行をしていたことが発覚し、ネットでは「新婚なのに、旦那さんをおいて旅行いっちゃったの?」など、山里を心配する声もあがっていた。「この旅行は山里と結婚する前から予定したもので、彼も快く送り出したそうです。山里はテレビとラジオのレギュラー番組を16本ほど抱える売れっ子、蒼井も映画、テレビ、舞台に引っ張りだこですから、なかなか2人でゆっくり内覧にいく時間がないそうです」(芸能関係者)結婚会見でも、お互いの家を行ったり来たりしていることを明かしていたが、山里の“ホーム”といえば東京都中野区。これまでも自身で東中野に住んでいることを公にしている。「蒼井の方は有名人も多く住んでいる高級マンション。どちらのマンションも仕事で動くには便利な場所です。一時は、山ちゃんが蒼井のマンションで同居するのでは?とも言われていましたが、やはり新しい家庭を築く一歩、という意味で2人の新居を探しているそうです」(スポーツ紙記者)そんな蒼井がこだわっているのが、料理好きの彼女らしく動きやすくて広いキッチンだという。「お酒が好きな蒼井は食べ物にもこだわりがあって、酒にあったおつまみなどは自分で作ります。以前、料理番組『男子ごはん』で共演した料理研究家の栗原心平とは、母親のはるみさんや姉の友さんも交えて家族ぐるみの付き合いで、いろんなレシピや食材のアドバイスなどを受けているそうですよ」(同前・関係者)かつて恋多き女といわれた蒼井の過去のエピソードとして、必ず登場するのが元カレとの住宅事情だ。「元カレ・V6の岡田准一は5000万円かけて蒼井の要望通りのキッチンと部屋にリフォームしたとされ、鈴木浩介は月額50万円のローンを組んで蒼井の好みにあったマンションを購入したそうですが、いずれも破局しました。もっとも、実際は事情がちょっと異なりますが……」(女性誌記者)いずれにしても、キッチンには相当のこだわりを持っているようで、「食器や調理器具にもかなり詳しい」(芸能関係者)という。「彼女は“三加減”をとても大事にしています。料理の基本の火加減、味加減、盛り加減ですね。どれか一つでも欠けては料理は完成しないというので、盛り付け方とその器にもとてもこだわるそうです。山ちゃんは、基本的にキッチンはすべて『優の思い通りに』と任せているそうです」(同)妻ファーストの新居が見つかるのはまだ先かもしれない。<取材・文/小窪誠子>
2019年07月12日●デイリー1位の報告に「泣きました」グラビアアイドルの手島優が、"NYOUTUBER 手島優"として5月26日に配信スタートした新曲「ハミ乳パパラッチ」が、オリコンミュージックストアのデイリーダウンロードランキングで、5/26付デイリー1位を獲得。さらには、同週間ランキング、月間ランキングでも1位に輝くなど、人気となっている。しかし手島は「若干の人間不信になっています」と笑顔を見せ、「手島優としての中身をちゃんとしないと、次につながらないなと思っています」とも語る。また、配信リリースのきっかけになったお笑い芸人・有吉弘行には、感謝の気持ちを述べた。○■DA PUMPの「U.S.A.」にあやかった新曲――手島さんは元々、「爆乳戦隊パイレンジャー」や「爆乳ヤンキー」の一員として、いろいろな曲を歌っていましたよね。「爆乳戦隊パイレンジャー」でのCDデビューが2009年なので、ちょうど10年が経ちます。やっと今回の曲で爆乳シリーズが日の目を浴びました(笑)。変化することも大事ですが、なにか続けることも大事だなとひしひしと感じています。――通販サイトでは、これらの昔の曲がプレミア化しています。そうですよね。私も自分のCDを1万5,000円で買いましたよ。――え、それは誰かに言えば、もらえたりしないんですか。もう廃盤になっていますし、当時の担当者の方が転職しちゃって、誰に言ったら良いかも分からなくて。私はプレミア価格で買った1人です(笑)。――「ハミ乳パパラッチ」は、ソロとしては「ダンシング乳房」(2013年)以来の新曲です。レコーディングは昨年夏に行われたそうですが、そこに至るまでの経緯をお聞かせください。爆乳シリーズは毎回、私の事務所の偉い人が考えているんですが、昨年はユーロビートの「U.S.A.」が流行ったということあって、あやからせていただきました。ただ、「ダンシング乳房」から6年ぶりなので、事務所から6年放っておかれたということなんですが(笑)。――久しぶりとなったレコーディングはいかがでしたか。私は人前で歌うのが恥ずかしくて、この世で一番苦手なんですよ。結構録り直しましたね。我に返ったら、「なにやってるんだろう」って思って歌えなくなりますし、なんか悪いことしている気持ちになりました。ただ、そういった罪悪感がありつつも、こちらも仕事なので真剣にやろうと取り組みました。――ただ、レコーディング後、しばらくリリースの予定がありませんでした。だから「なんのために録ったんだろう。ドッキリだったのかな」って思いました(笑)。○■有吉弘行がきっかけでリリース決定――そして今年2月、有吉弘行さんのラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』にゲスト出演し、リリース未定状態だった「ハミ乳パパラッチ」を流していました。放送で有吉さんが「めちゃめちゃ良いじゃん」と褒めてくれました。しかも有吉さんは、すぐにフレーズ覚えて口ずさんでくれるんです。うれしかったですね。――その後、この放送がきっかけとなり、オリコンミュージックストアでの配信が決まりましたね。オリコンの担当者の方もゲスナー(『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』リスナーの呼称)さんだったことがご縁です。お蔵入りなのかなと思っていたので、「配信が決まりました」とマネージャーから報告されたときはちょっと涙しました(笑)。――配信後、すぐにデイリー1位になり、さらにはウィークリー、マンスリーランキングでも1位に輝きました。今回ソロが6年ぶりというのもありますし、久々にお仕事で日の目を浴びたということもあり、デイリー1位になったと聞いたときは泣きましたね。生きていて良かったなって。速攻で両親にも報告しました。令和では、手島にいい波が来てるなって思いたいです。――「ハミ乳パパラッチ」のヒットで、実際にいい波が来てますよね。日本はきっと疲れているんだと思う(笑)。そうした中で、この曲でハッピーになってくれているというのはうれしいです。●「若干の人間不信になっています(笑)」○■ミュージックビデオ撮影の舞台裏――曲の配信と同時に、ミュージックビデオもYouTubeで公開されています。今のCG技術はすごいですけど、手島優はどこかダサいというイメージですので(笑)、「あえてダサく撮りましょう」と監督から提案されました。撮影中に監督が「カワイイ」って何度も言ってくれたんですが、全然心がなくて(笑)。もうちょっと心入れてよって思いましたね。だから、途中で苦笑いしているんですが、それがミュージックビデオで使われていて、「おーい!」ってなりました(笑)。しかも監督は、うちの一番上の兄と高校の同級生なんです。――そうなんですね。地元が栃木なので、東京で一緒にお仕事するのも不思議な感じがして、照れましたね(笑)。――ただ、YouTubeのミュージックビデオは途中から年齢制限がかかってしまいました。Twitterでも「いつの間にか18禁になってる」と嘆いていましたね。すごく話題にしていただいたこともあり、今までと内容は変わっていないんですが、なってしまいましたね。ひっそりやっていたのにバレたかと(笑)。「これがメジャーになることか」と思いました。○■「ハミ乳パパラッチ」のヒットに怖さも――「メジャーになる」といえば、菅田将暉さんなどの著名人も、「ハミ乳パパラッチ」について言及されています。ラジオでいじってくれていましたね。知ってくれてるというか、耳に入ること自体が信じられないです。全然面識のない方々に、手島優の歌を聞いていじっていただき、本当にありがたいです。――手島さんご自身は、「ハミ乳パパラッチ」の反響の大きさを感じる出来事はありましたか。大人が良い意味で手のひらを返してくれました。過去にグラビアで賞をとったときにすごく褒めてくれた人でも、私の仕事がなくなっていくにつれ、離れていってしまったのですが、また帰ってきてくれて。若干の人間不信になっていますね(笑)。でも、"NYOUTUBER 手島優"としての曲は広がっていますが、それに手島優自身が追いついていってない。一番パニックになっているのが私です(笑)。だからこそ、手島優としての中身をちゃんとしないと、次につながらないなと思っています。――ヒットしたことに対して、怖さもあるんですね。そうですね。ド新人のときと同じ気持ちで、話題になってすごいうれしいですけど、それに答えなきゃいけないなと。若い時は「やったー!」しかなかったんですけど、今はいろんなことを経験してきているので、それを維持するために色んなことをやらなければいけないなと思っています。――今後、していきたいことはありますか。「ハミ乳パパラッチ」で音楽番組に呼んでほしいです。『ミュージックステーション』の階段から下りたいですね(笑)。タモリさんが「NYOUTUBERの手島優さんです」って言っている世の中を見てみたいです。「ハミ乳パパラッチ」でテレビに出られる時代になったらすごいですよね。番組のスタッフさんに頭が悪い人がいれば、出してくれる気がするので、みんな頭悪くなってほしい(笑)。世間体とかを気にしない、ノリの良い誰かに拾ってもらいたいです。――そういった意味では、コンプライアンスなどで窮屈になっている今、「ハミ乳パパラッチ」が風穴を開けている感もあります。芸能界も「あれはダメ、これもダメ」って窮屈になっちゃったから、この曲で広げていきたいですね。爆乳シリーズは「おっぱいで地球を救う」をコンセプトにやってきたんですよ。今までは「何言ってんだよ」と私も思っていたんですが、こんだけ騒いでもらえるということは、今の時代にちょうどマッチしてきたのかなって。だから救える気がしてきました(笑)。私も体を張って戦いますよ。●有吉弘行への感謝を語る――曲を聴いた方からの感想は届いていますか。「歌を聞いて、元気が出ました」とか、「仕事辛くて嫌だったけど、こんなバカげたことを真剣にやっている姿を見たら、腐ったことを言ってられない」とか、超真面目なコメントがめちゃくちゃ来ます。私、勇気づけてるって思って(笑)。ゲスナーさんが広めてくれて、さらに広い一般層の方々にも聞いていただいています。――確かに、『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』がきっかけとなり、ゲスナーが最初に広めたことが大きいですよね。みんなが応援してくれるというのは、こういうことなんだなって。こんな私で良ければ、ゲスナー1人1人を抱きしめたいです。「手島の胸に興味がない」というコメントも結構あるんですが、「いや、いや、あるよ! ありがとう」って(笑)。本当にそのぐらいの気持ちです。買ってくれたうえに口コミで広めてくれて、感謝しかないです。○■「有吉さんが背中を押してくれた」――そしてなによりも、パーソナリティの有吉さんですよね。有吉さんが背中を押してくれたから、みんな動こうとなったと思うんですよ。有吉さんがいなければ、いまだに配信されていないでしょうし。――ただ、先日の『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』では、有吉さんが「『ハミ乳パパラッチ』の件でお礼がない」と愚痴っていましたね(笑)。有吉さんは「そんなのいいよ」ってさっぱりした方なので、あまりかしこまると、逆にやりにくくなっちゃうのかなと。それに、「自分たちのやり方もあるでしょ? だから俺が言ってもな」という謙虚な方です。「言われればやるけど、そんなにお節介はしないよ」と、最初の一押しはするけど、後は頑張れという感じなんです。――すごく粋な方なんですね。粋なんですよ! 絶対モテるんだろうなって(笑)。スマートで粋な兄さんっていう感じです。――とはいえ、有吉さんに何かお礼をするとしたら、どんなことをしたいですか。実家がおせんべい屋なんですけど、以前に有吉さんに差し入れしたときに「味が薄い」って言われたんですよ。だから今度は、2度漬けを4度漬けぐらいにした、特注のやつを作ってお返ししたいです(笑)。――それでは最後に、「ハミ乳パパラッチ」がヒットしたことでの、最終的な目標をお聞かせください。まかり間違って『紅白歌合戦』に出たいです。紅白に出られたら、NHK出禁でもいいですし、引退覚悟です(笑)。もし実現したら、革命ですよね。「時代を変えたい」と思っている人がいっぱい増えてほしいです。「ハミ乳パパラッチ」が長く愛されて、みんなを救える曲になったら、本当に素敵だし、うれしいですね。■手島優1982年8月27日生まれ。栃木県出身。身長165cm。A型。2008年、「日テレジェニック2008」に選ばれグラビアアイドルとしてさまざまな雑誌で活躍。現在もグラビアとして活動するほか、バラエティー、ドラマなどの幅広い分野で活躍中。5月26日には、新曲「ハミ乳パパラッチ」をオリコンミュージックストアで配信開始し、デイリー1位を獲得した。
2019年06月17日(左)松下優也、(右)平間壮一撮影/森田晃博数々のミュージカルに出演している人気俳優、松下優也さんと平間壮一さんが出演する舞台『黒白珠』(こくびゃくじゅ)が6月7日よりBunkamuraシアターコクーンで上演中。以前、週刊女性の友人を紹介するリレー対談にも登場してくれた仲のいい2人だが、共演は約4年半ぶり。得意のダンスと歌を封印し、家族の微妙な関係と葛藤を描いた人間ドラマに挑戦している。主人公の双子の兄弟を演じる2人を稽古場に訪ねて、作品の魅力や芝居、家族についてなどじっくりと語り合ってもらった。■お互いいるだけでいちばんの安心要素─’14年11月の『THE ALUCARD SHOW』以来の共演が決まったときは、どう思いましたか?松下僕にとって、いちばんの安心要素です。風間杜夫さん、高橋惠子さん、村井國夫さんはじめ、すごい先輩方が出演されていて、河原雅彦さん演出の舞台で、安心できる要素が何もないですから。平間ハハハ。でも本当にすごすぎます。松下そういう意味では、壮ちゃんが気持ちを共有してくれる存在だと思うので。平間僕も同じです。やっぱり優也が稽古場にいると安心です。あと今回は歌とダンスを封印して、2人で芝居に挑戦できることがうれしいです。─今作は青木豪さんの書き下ろしで、家族の秘密が解き明かされいく人間ドラマ。脚本を読んだ感想は?平間登場人物全員、人との関わり方が一見、普通なんだけど普通じゃないというか。家族なら当たり前のようにあるような絆とかがちょっとゆがんでしまっている話だと思いました。それぞれ思いはあるんだけど、別の方向で届いてしまっているような。松下ミュージカルとかだとそれぞれにメッセージ性があったり、信念があるキャラクターたちが出てきてはっきりしてますけど、この作品ははっきりしていないんです。会話の中で、みんなが真ん中にある核心や本音の部分を言わないからね(笑)。平間でもリアルってそういうものじゃないですか。みんなが本音ばっかり言ってたら、やっていけなくなるのが普通だと思うし。松下単純な家族の話ではないんですけど、こういうことって全然ありそうだなって、僕は思いましたね。舞台を見ていただくとたぶん驚くことにはなると思いますけど。─人間の複雑な機微を演じるのは大変ですか?松下そうですね。演出の河原さんが稽古の当初に、「その状態」をつくるってことをおっしゃって。表面的にはっきりしているわけじゃないんで、「その状態」をつくらないと微妙な表現ってなかなかできないですよね。その微妙なところを狙い定めて芝居するって、本当に難しいです。平間僕らがちゃんと理解して、その気持ち悪い感じを表現していないと、お客さんに伝わらないので。─松下さん演じる双子の兄・勇は地元の長崎で職を転々としているフリーター、平間さん演じる光は東京の大学に通うよくできた弟。役作りでこだわったことはありますか?松下まず、その人物を理解しようとしますね。自分の近くにこういうやつおらんかったかなって考えます。勇のようなやつはけっこういるんですよ。僕みたいにイエス、ノーがはっきりしているタイプだとわかりやすいですけど、言わないやつ。周りから見てるとなんやねんコイツって思うんですけど、言わないだけで意外と自分の中に答えがある。それにいちばん頑固なんですよ。光のほうが行動的で自分があるように見えるけど、たぶん勇のほうがめっちゃ自分があるんだと思う。平間光はすごくいい子ちゃんでまじめなんですけど、自分が何もなさすぎてダメになっちゃってる人。たぶん世の中にもいると思うんですよ、いい会社に就職していい生活する人生を目指すけど、別にそれが自分がやりたいことではない人って。だから光はすごく普通なんです。ものすごく普通だから、稽古していても何もやることがないというか、自分の中に目的がないから動けなくなっちゃうんですね。何もしないっていうことが不安でもあるんですけど、そこが今回の大事なところかと思ってます。■親を反面教師にしているところも─勇と光は父親と自分の違いに悩んだりもしますが、親から受け継いでると思うところはありますか?平間僕は親とは違う生き方をしたいと思ってきたので、どちらかというと反面教師にしているかもしれませんね。松下そうなんや。僕はおかんもけっこうしゃべるんで、そういうところは似ちゃったかもしれないです。若くして僕を産んで育ててきて、すごいなと思う部分もありますけど、めっちゃ嫌いやわ~っていうところも普通にありますし(笑)。そこは壮ちゃんと同じく反面教師にしてますね。─久々に長期間行動をともにする中で楽しみなことは?平間地方公演かな。松下そうだね。東京公演もシアターコクーンで、渋谷はもう庭なんで(笑)。普段からなじみのある場所で舞台をやるわけですから、終演後にすぐご飯食べにも行けますし楽しみです。平間カッコいい~(笑)。─最後に読者へメッセージをお願いします。松下ちょっと言いにくいタイトルで難しいのかなと思うかもしれませんが、すごく面白い作品になっていますので、たくさんの方に見に来てもらいたいですね。平間このキャストじゃないとできない『黒白珠』になると思うので、楽しみにしていてください。<作品情報>『黒白珠』1990年代の長崎。真珠の養殖・加工会社を営む信谷家は父・大地(風間杜夫)と双子の兄弟の3人家族。兄の勇(松下優也)は高校卒業後、職を転々とし、弟の光は東京の大学に進み父の期待を受けていた。ある出来事から光は幼いころに叔父と不倫の末、駆け落ちしたと聞かされていた母・純子(高橋惠子)と再会。それをきっかけに封印されていた家族の衝撃の真実が明かされる。・東京公演:6月7日~23日@Bunkamuraシアターコクーン・兵庫公演:6月28日~30日@兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール・愛知公演:7月6日~7日@刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール・長崎公演:7月10日@長崎ブリックホール 大ホール・久留米公演:7月13日~14日@久留米シティプラザ ザ・グランドホール■オフィシャルサイト()<プロフィール>まつした・ゆうや◎1990年5月24日、兵庫県出身。主な出演作は、新感線☆RS『メタルマクベス』disc1、『花より男子 The Musical』、ミュージカル『黒執事』シリーズ、NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』、ドラマ『アシガール』など。今後は、2020年3月公演のミュージカル『サンセット大通り』に出演。ダンスボーカルユニット「X4」メンバーとしても活躍。ひらま・そういち◎1990年2月1日、北海道出身。主な出演作は、ミュージカル『RENT』、劇団☆新感線『髑髏城の七人-Season月<上弦の月>』、ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』など。今後は、Coloring Musical『Indigo Tomato』(2019年11月~12月)主演、ミュージカル『ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド~汚れなき瞳~』(2020年3月)への出演が控える。<取材・文/井ノ口裕子>
2019年06月15日女優の松岡茉優が、15日に公開される「ROPE PICNIC(ロペピクニック)」のWEB動画「どんなときも。 song by 松岡茉優」で、槇原敬之の名曲「どんなときも。」と熱唱している。この動画では、「ロペピクニック」のアイテムを着用した松岡が、槇原の名曲「どんなときも。」を歌唱。歌詞にのせながら、彼との別れを経験した女性が少しずつ自分と向き合い、前に進んでいく姿を演じる。塞ぎ込んだり、迷ったり、前向きな気持ちになったりと、松岡の繊細な演技が見所となっている。また、同日には、撮影現場での様子を捉えたメイキング動画と、撮影の裏話や松岡のプライベートなどについて聞いてインタビュー動画も公開される。松岡は、今回の撮影を振り返り、「PV調で撮るということでいろいろな場所で撮っていって、いろいろな場所に合わせてお洋服をたくさん変えていったことが印象的です」とコメント。歌については「周りもそうだし自分も歌ったことのある、誰もが知っている日本の名曲だと思うので、歌わせてもらって『すみません、ありがとうございます』という気持ち」と心境を明かし、「もし槇原さんが聞く機会があったら、まあまあ良かったよくらいに思ってもらえるように、歌の上手さは歌手さんではないから出来ないんですけど、俳優として“歌の心”みたいなところを理解したいなと努めました」と語った。また、「最初はいろいろあって落ち込んでいる女の子が、だんだんと元気になっていく時間になっておりますので、落ち込んだことがあったりとか、仕事の休憩時間とか、リフレッシュに(MVをみる)時間を使ってもらえたらうれしいなと思います。そして、たくさんの暖かくて着心地の良いロペピクニックのお洋服がたくさん出てきますので、カタログとしても楽しんでもらいたいなと思います。それでは、MVをよろしくお願いいたします」と魅力をアピールしている。
2018年11月15日映画『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』(7月27日公開)の公開初日舞台挨拶が27日に都内で行われ、山下智久、新垣結衣、比嘉愛未、浅利陽介、有岡大貴(Hey! Say! JUMP)、成田凌、新木優子、馬場ふみか、安藤政信、西浦正記監督が登場した。同作は2008年7月期にCX系列で放送されて以来大ヒットし続けているシリーズで、2017年に放送された3rd Seasonも同クール連続ドラマ内で平均視聴率・最高視聴率ともに第1位となった。ドクターヘリをテーマに医療の現場で活躍する藍沢(山下)ら若者たち(新垣結衣、戸田恵梨香、比嘉愛未、浅利陽介)の姿を描く。ブルーの衣装で登場した比嘉。透け感のあるスカートからは、作中でも「モデル並み」と称されるスラリとした美脚がはっきりとわかり、観客を魅了した。「今日が初日なんですね。なかなか実感わかないねという話をしていたんですが、作品が飛び立ってみなさんの元に行くと思うと、ちょっと切ない思いがあります」と心境を吐露した。また、出演キャスト陣に対して「みんな、大好きだっ!!」とメッセージを送った比嘉。「エンドロール、すっごい素敵でしたよね」と客席に語りかけ、「愛おしさが溢れました。シンプルに、こんなにも好きだと思える人たちに出会えて、10年続けて来れて。去年新しく加わったメンバーの人たちとも本当に何の違和感もなく一緒に最高な作品を作れて、改めて出会えて感謝だなあ、ありがとうという気持ちを込めて大好きだなと思いました」と、『コード・ブルー』愛を熱く語った。
2018年07月27日きょう27日に公開初日を迎えた映画『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』に出演する山下智久、新垣結衣、戸田恵梨香、比嘉愛未、浅利陽介が同日、フジテレビ系情報番組『ノンストップ!』(毎週月~金9:50~11:25)に出演した。同作は2008年7月期にフジテレビ系列で放送されて以来大ヒットし続けているシリーズで、ドクターヘリをテーマに医療の現場で活躍する藍沢(山下)ら若者たち(新垣結衣、戸田恵梨香、比嘉愛未、浅利陽介)の姿を描く。プライベートでご飯にも行く仲だという5人がスタジオに登場。比嘉は、夫役を演じた浅利について「キュンとしたのは10年で1度だけ」とぶっちゃけ、共演者は爆笑。浅利は「なんとも言えんわ」と突っ込んだ。そして、その1回について、比嘉は「ドラマの最終回で、浅利君演じる藤川先生が大変な状況から助かって病室で語り合うときに唯一、男らしかったんです」と説明。病室で抱き合うそのシーンの映像も流れ、「このグッと引き寄せる感じ」と話した。MCのバナナマン・設楽統が「この1回しかなかったってことですね?」と確認すると、比嘉は「そうですね」と返し、続けて「このとき(浅利の手が)汗びっしょりなんです」と暴露。浅利が「抱き寄せるとかやったことがあんまりなかったもんで、緊張してどうしていいかわからないまま」と打ち明けると、比嘉は「でも思いは伝わりましたよ。不慣れな感じも逆にキュンときて素敵でした」と語った。
2018年07月27日女優の比嘉愛未が7日、都内で行われたパナソニック モバイルPC『レッツノート』新製品発表会および新CM発表会に出席した。パナソニック モバイルPC『レッツノート』新製品発表会および新CM発表会に出席した比嘉愛未パナソニックは、人気モバイルPCシリーズの『レッツノート』から、14.0型のモバイルPCとしては世界最軽量の1.25kgを実現した「LV」を新発売。従来のモバイルPCより高速処理や高速転送ができるすぐれもので、顔認証などのサインインも素早く起動できる。その新商品発売に伴い、イメージキャラクターの比嘉愛未が出演した新CMが6月29日から全国で放映スタート。同CMは、7月27日より公開される映画『劇場版コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』とタイアップしたCMで、同シリーズで比嘉が演じている冴島はるかに扮し、藤川一男役の浅利陽介とのバージョン、雪村双葉役の馬場ふみかとのバージョンがある。白衣姿でCMに出演した比嘉は「いつもはスーツ姿で記者役でしたが、今回はフジテレビ系ドラマ『コード・ブルー』の冴島はるか役として出演しました。シーズン1から10年間着続けてきましたが、映画のクランクアップが去年の12月で、『この衣装を着るのも最後だね』というお話をしていたんですが、まさかもう1回着るとは思いませんでしたね。うれしいのと恥ずかしい不思議な気持ちでした」と感想を。CMで共演した浅利陽介と馬場ふみかについても言及し、「浅利くんがいると素が出てしまうので、切り替えが大変でした。顔認証するシーンでは変顔をして私を笑わせようとするんです。いろいろと仕掛けられました(笑)。ふみかちゃんは若いんですけどすごい芯がしっかりしている子で、役者としても人としても素敵な女性だと思っています。また今回ご一緒できて嬉しかったです」と振り返り、「撮影の時にふみかちゃんはレッツノートの持ち方が難しかったらしく、私がみっちり教えました。完全にロゴが隠れないように斜めに持つ角度とか微妙のポイントがあるんですよ。そういうところは先輩として出来たかなと思っています」と胸を張った。『コード・ブルー』シリーズがスタートしてから10年が経過。共演者とは「ドラマの時から現在でもプライベートでも仲が良いんです。よく集まってご飯を食べたりしていますよ」と私生活でも交流があるという。最後に「今回のCMは冴島はるかとして出演しました。みんなも公開に向かって宣伝活動もしていますので、映画の方も楽しんでいただければ嬉しいです」とアピールしていた。
2018年06月08日女優の比嘉愛未(31)が28日、自身のインスタグラムとブログを更新。春らしい白いワンピース姿を公開し、反響を呼んでいる。比嘉愛未のインスタグラムとアメブロより比嘉は「シンプルに春らしくね」と、白いワンピースにシルバーの靴をあわせた取材時のファッションを公開。「#取材DAY」とハッシュタグを添え、ワンピース 、ピアス、靴のブランドをそれぞれ紹介した。ファンからは「春爛漫の雰囲気ですっ」「素敵な白いワンピースに黒髪がとてもお似合い」「劇的・激・カワ!」「美しい!」「美しくて綺麗過ぎです」「いつ見ても綺麗」「めっちゃbeautiful!真っ白がめっちゃ似合う!」「かわゆす、綺麗」「すごく春らしくて、素敵です!」「ス ・ テ ・ キ !!」などと絶賛の声が続々。また、「比嘉ちゃん細すぎ!」「かわいいし、綺麗だし、足細いしうらやましい」「美脚だなぁ」「愛未ちゃんみたいに足細くなりた~い」「足細すぎ」「ホントスタイル良くて美しい」「脚細いですね」「脚がステキすぎる」と比嘉の美脚にたくさんのコメントが寄せられている。
2018年03月30日女優の比嘉愛未が25日、都内で行われたパナソニックのモバイルノートPC「レッツノート」新製品発表会に出席した。パナソニック「レッツノート」新製品発表会に出席した比嘉愛未パナソニックは、2月16日から人気のモバイルPCシリーズ「レッツノート」の新製品を発売。同発表会では新製品を紹介しながら、働き方の可視化を通じて生産性の向上に貢献する「働き方改革支援サービス」を2月からサービス提供をスタートさせることも発表された。その発表会に、イメージキャラクターを務める比嘉愛未が登壇してトークショーを実施。この日着用したパンツスーツは「スカートとだいぶ変わりますね。スカートだと女性らしく立ち振るわなければいけない緊張感がありますが、パンツスタイルだと気にせず前に挑んでいく躍動感というか、活発な気持ちになれます」と好印象。新しく発売される新商品については「相変わらず軽いという第一印象です。世界最軽量を更新したということで、正直に言うとデザインはあまり変わったところはありませんが、中身は妥協せずに一新されていました。私も負けられてないと思ったし、進化しなければいけないなと思いました」と刺激を受けた様子だった。登壇する前に、イベント会場の画面を通じて同商品の動画を使ってパナソニックの新オフィスをリポートする生中継も行った比嘉。初めて訪れたパナソニックの新オフィスは「開放感があって景色も素晴らしく、デスクが固まっていませんでした。様々なスペースがあって、リラックスできましたね」と気に入ったようだが、リポートには「今まで記者役は何度かやらせてもらいましたが、それとは違った緊張感というか、生ライブ中継はこうも緊張するんだと心臓がバクバクしました」と緊張した面持ち。とはいえ、「緊張感のドキドキがワクワクに変わる感じで、終わると達成感を感じましたね」と満足げだった。
2018年01月26日女優の比嘉愛未(31)が23日、自身のインスタグラムとブログを更新し、寝顔ショットを公開。「キレイ」「可愛すぎる」と反響を呼んでいる。この日更新されたSNSでは、「good night…」の一言だけつづられ、目を閉じたアップの寝顔ショットを公開。ハッシュタグには「#ほろ酔いインスタLive」「#お付き合いありがと」と添えられている。この投稿に、ファンから「寝顔も綺麗」「可愛すぎる」「寝顔かわいい~」「か…か…可愛すぎる!」「癒されました」「可愛すぎる…綺麗すぎる!!!」「キレイ」「寝顔もかわいいね!」「寝顔も、めっちゃ可愛か~」「まなみん可愛すぎ」などと絶賛の声が寄せられている。
2017年10月23日