「毛布」について知りたいことや今話題の「毛布」についての記事をチェック! (1/3)
寝床を暖めて快適にしてくれる『毛布』ですが、羽毛布団の上に掛けるのと下に入れるのとでは、どちらが身体を暖めてくれるのか悩む人もいるでしょう。布団やマットレス等の寝具を取り扱う寝具メーカー『西川株式会社』(以下、西川)によると、毛布と羽毛布団の順番を意識するだけで、身体をポカポカに暖めてくれ、質の高い眠りにつけるそうです。毛布と羽毛布団の順番で悩んでいた人は、ぜひチェックしてみてください。寝床を暖めるためには『毛布』と『羽毛布団』の順番が重要※写真はイメージ西川の公式サイトでは、毛布と羽毛布団の順番について以下のように解説しています。毛布が上のほうが暖かいと言われます(空気層に蓋をするイメージ)が、毛布の感触が好きな方は布団の下にお使いください。毛布を上にする場合は布団を押しつぶさない軽いものを。西川ーより引用毛布は肌触りがよいため、直接身体に掛けてからその上に羽毛布団を掛けている人もいるかもしれません。しかし、この使い方では暖かい効果が得にくいとされています。西川の公式サイトでも解説しているように、暖かさを実感するためには身体の上に羽毛布団を掛けてから毛布を掛けるのがおすすめです。羽毛布団は、身体から放出される熱を羽毛の間にためて保温します。羽毛布団と身体の間に毛布があると、体温による熱が毛布で遮断されてしまい、十分な保温効果を得られません。また毛布を羽毛布団の上に掛けることで、室内の冷たい空気が羽毛布団の中に入りにくくなるメリットもあります。ただし、西川株式会社が解説しているように、『ふんわりと軽い羽毛布団の感触』よりも、『身体にフィットする毛布の感触』のほうが好きな人は、毛布を身体に掛けてから羽毛布団を掛けてもいいようです。さらに暖かくしたいなら毛布は下に※写真はイメージ暖かさをより高めたい場合は、身体の下に毛布を敷く方法もおすすめです。身体から放出される熱を毛布が下からしっかりと受け止め、羽毛布団によって上から閉じ込めるため、保温効果が高まります。下に毛布を敷くと、敷き布団やマットレスの硬さも気にならなくなるメリットもあるそうです。保温効果を高めるための毛布と羽毛布団の使い方を紹介しました。布団が冷たいとなかなか寝付くことができません。身体に毛布を直接掛けるよりも、羽毛布団の上に掛けたり身体の下に敷いたりしたほうが保温効果は断然高まります。「寒くて眠れない…」と悩んでいる人は、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年12月07日犬や猫と一緒に暮らしている人にとって、ペットはとても大切な存在。「常に一緒にいたい」と思っても、仕事やお出かけで難しいこともあるでしょう。そんな時、ペットを模したぬいぐるみや写真入りのグッズがあれば、さびしさも紛れるかもしれません。愛犬の顔入りの毛布を、使っているのは?柴犬のぱんくんと暮らしている、飼い主(@greenchan0718)さん。ぱんくんそっくりのフェルトのぬいぐるみを発注したり、ぱんくんのイラストを用いてメッセージアプリ『LINE』のスタンプを作ったりしています。『ぱんくんグッズ』の中には、ぱんくんの顔写真がプリントされた毛布もあるとのこと。それを愛用している家族は…。ぱんくん本人だったー!自身の顔がたくさんある毛布をかぶって寝転ぶ、ぱんくん。Xに投稿された写真を見ると、そこには10匹以上のぱんくんの顔があり、不思議な気持ちになりますね。発注した飼い主さんも「ちょっと多いかな。目がチカチカする」と語るほど、ぱんくんへの愛情をもってしても、この光景は慣れないようです。インパクトが強すぎる『ぱんくん毛布』には、「びっくりした!どれが本物!?」「爆笑しました!我が家にも欲しいです」などのコメントが寄せられました。ぱんくんの顔写真がプリントされたグッズであふれているであろう、飼い主さんの家。それを見てぱんくんは、飼い主さんからの大きな愛を感じていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月14日秋から冬にかけての時期は気温の変化が大きく、日によっては急激に寒くなったように感じますよね。そんな日はモフモフした毛布にくるまるなど、寒い日ならではの快適な過ごし方をしたくなるものです。『ニトリ』でモフモフな毛布を買った結果?冬の足音が聞こえてきたある日、インテリア用品店『ニトリ』で買い物をした、なみそ(@omochi_nam01)さん。購入したのは、『Nウォーム』仕様の毛布!『Nウォーム』は吸湿発熱素材で身体を温めてくれる、寒い日にピッタリなアイテムです。子供に手渡す前に、なみそさんは毛布を机の上で広げてみることに。その結果、『Nウォーム』は予想外の効果を発揮したようです!小さな愛猫たちが暖を求めて大集合…!開封作業中のなみそさんが、モフモフな毛布を持っているのを見て、興味を持ったのでしょう。なみそさんが気付いた時には、子猫たちに毛布を占拠されてしまっていたとのこと。その後、毛布は数時間にわたって、子猫たちのベッドになったのでした…。モフモフとモフモフが詰まった光景は、ネットを通して拡散され、寒い日でも多くの人の心を温めてくれた模様。「その手があったか!猫用に買ってこよう」や「まさに『お値段以上』の効果だ!」といった声が続々と寄せられました。ちなみに猫飼いの間では『Nウォーム』の毛布に対し、猫が自然と集まってくることから「『Nウォーム』の『N』はNEKOの『N』だ」という言説がささやかれています。なみそさんの写真を見るに、それはあながち間違っていないのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月28日伝説の毛布シリーズの最新作「大人の贅沢ラビット毛布」と「まるごと猫毛布」。キャッチーなネーミングでも注目が集まる新作毛布たちから、今回は「大人の贅沢ラビット毛布」のお話です。ポコポコとした愛らしい見た目も好評で、発売から約1週間で一度完売となった人気アイテム。「取り入れるだけで寝室のトレンド感が上がる」ことを目指して作られた毛布です。そんな見た目も◎な毛布だから、インテリアにこだわるインスタグラマーさんたちからもご好評。早速取り入れてくださった皆様から、続々とお声が届いています。ポコポコの見た目がトレンド感◎「伝説の毛布」とのレギュラータイプと同じ、極細マイクロファイバーを使ったラビット毛布。今までのモデルと一体何が違うのかというと、それは「毛足の長さ」。毛足を約12mmと長くすることで、フワフワ&柔らかな肌触りを実現しています。同時に発売された「まるごと猫毛布」もレギュラー毛布より毛足が長めですが、こちらは約7〜8mm。ラビット毛布の方がより毛足が長く、まるでウサギのしっぽのようなフワフワ感に仕上がっています。細くて長い毛足があたたかな空気を多く含んでくれることで、保温性も抜群になりました。レギュラー毛布とドッキングした2枚仕立て実はこの毛布、ラビットファー調のフワフワ生地と、伝説の毛布レギュラータイプのリバーシブル仕様になっています。2枚合わせにすることで間に空気の層が生まれ、あたたかい空気を逃がさず高い保温力を発揮します。2種類の肌触りがドッキングした毛布は、お好みで裏返して使ってもOK。1枚で2つの心地良さを体験できる、ちょっと贅沢な毛布です。カラーは2色展開で、伝説の毛布シリーズでも人気の高い「グレージュ」と「グレー」。どちらも落ち着いた印象のカラーで、大人の寝室をスタイリッシュに飾ります。それではここからは、インスタグラマーさんのお声をご紹介。冬の寝室コーディネートのご参考にもしてみてくださいね。寝室が急に可愛くなった気がする(@___aihomekiroku___さま)白を基調にしたスタイリッシュなインテリアが真似したくなる ___aihomekiroku___ さま。見た目にもあたたかなラビット毛布は、ふわふわのパンパスと組み合わせると、よりお部屋の季節感が高まりますね。伝説の毛布って知ってる?よね?わたしは数年前から伝説の毛布シリーズの大ファン今まで使ってきた毛布の中でいっちばんあったかい・・・そんな伝説の毛布の、今年の新作が〜〜ラビットファー毛布ポコポコがかわいいデザイン生地と、伝説の毛布が2枚縫い合わせてあるの2枚合わせであったかいしかわいいしの最高の組み合わせほんっとうに肌触り最高で、気持ちいい、、、これがあるだけでなんだかシンプル〜な寝室が急に可愛くなった気がする!!!?(笑)でもでもかわいいからリビング用にもいいなって迷ってるところだよ〜丸洗いOKなのも、収納バッグ付きなのも嬉しいこの収納バッグのおかげでかさばる毛布もコンパクトに収納できるのよね〜(長年使ってるからわかる。笑)colorはグレージュかわいかった!!今季は愛用確定です<写真・コメント@___aihomekiroku___ さま>ぬくぬくのんびり過ごしたい(@lulu.ho_me さま)シックな雰囲気の中にも季節を感じさせるインテリアが素敵な、 lulu.ho_me さまは、リビングでのご使用。「グレー」のラビット毛布がスタイリッシュなお部屋にも馴染んでいます。こちら北海道。ふわふわ毛布が欠かせない時期になってきました。みなさんのところは暑さ和らいできたかな?気がつけば年末(気が早い)冬はこんもり雪がつもるのでおうち時間の充実は必須課題です今年は@angers_web の大人贅沢ラビットファー毛布に大人もこどももふわふわしっとり包まれてぬくぬくのんびり過ごしたい<写真・コメント@lulu.ho_meさま>部屋のアクセントにもなる可愛さ(@taka0taka0taka0さま)北欧インテリアと瑞々しいグリーンが目を引く、心地良さそうな暮らしの景色をご投稿される taka0taka0taka0 さま。やさしいカラーの「グレージュ」を、お子様の寝室に取り入れてくださいました。やっと涼しくなってきたので、子供部屋の模様替えをしましたまだこの部屋で子供は寝ないけど、私好みにインテリアで遊べる子供部屋が好きですうさぎのしっぽのような、ポコポコ もこもこの毛布は、内側は伝説の毛布のなめらか触感で、とっても気持ち良いし、部屋のアクセントにもなる可愛さです<写真・コメント@taka0taka0taka0さま>冬のおこもり時間を楽しもういかがでしたか。ポコポコとした毛布は存在感があり、インテリア映えも優秀。お部屋を飾る気分でも取り入れられて、気分が上がるお部屋づくりが叶います。寒〜い冬はお家でのおこもり時間も増えるから、見た目にも「好き!」と思えるアイテムを揃えて、ずっと居たくなるような空間演出をしてみませんか? 【ご紹介したアイテム】うさぎのシッポのようなもこもこ可愛らしいラビットファー調毛布に、伝説の毛布をドッキングした「朝布団から出られなくなる大人の贅沢ラビット毛布」。贅沢な肌触りにやみつきに。⇒ 大人の贅沢 ラビットファー毛布 シングル/bon moment ボンモマン 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2024年10月25日発売17周年のロングセラー「伝説の毛布」シリーズに、今年新たに2つの毛布が加わったのをご存知ですか?その名も「まるごと猫毛布」と「ラビットファー毛布」。一体どんな毛布なの!?とつい気になってしまう、キャッチーな名前がつけられたこの毛布たち。今回はその2つのうち「まるごと猫毛布」に焦点を当てたお話です。気になるスペックのおさらいと、早くもその心地よさを体験したインスタグラマーさんのお声も紹介していきます。インスタグラマーさんから届いたベッドのお写真には、かわいらしい猫ちゃんたちの姿も…! 猫好きさん必見の使用レポの数々が届きました。まるで子猫!思わず「沼る」ふわふわ感マイクロファイバーの毛足を長く&密度を高くすることで、まるで猫のような肌触りに仕上げた「まるごと猫毛布」。その肌触りはうっとりするほどに、ふわふわ・すべすべ。それでいて程よい弾力もあり、気が付けばまるで子猫を愛でるような気分で、ずーっと撫でてしまいそうな心地よさになっています。実はアンジェスタッフには猫好きが多く、今現在、実際に猫を飼っているスタッフも。そんなリアル猫好きも「これはまるで、猫のお腹のふわふわ部分を触っているみたい!」と納得した肌触りです。では通常の「伝説の毛布」と比べて、一体どれくらい違うのか…? よりイメージしやすいように数値で表すと、通常のマイクロファイバーに比べて密度は約10%増しに。そして毛足を長めの7~8mmにしているので、リッチ感もアップしています。長めの毛足がより多くの空気を含んでくれるので、保温性だって◎。さらに毛布生地を2枚合わせにしているので、程よい厚みがあり暖かさは抜群。寒がりさんも安心してぬくぬく眠れる、真冬にもぴったりの毛布です。猫のようなふわすべ質感が毛布になったと言うことは、つまりその気持ちよさで全身を包むことができると言うこと。まさに「猫好きさんの夢」をカタチにしたような毛布が誕生しました。それではここからは、インスタグラマーさんのお声をご紹介。今回お声を届けてくださったのは、3名の猫好きインスタグラマーさん。リアルな猫の毛並みを知る方々に「まるごと猫毛布」を使っていただき、正直なレビューを伺ってみました。猫も人間も動けなくさせる(@rumyroomさま)無垢と漆喰のお家での、愛犬・愛猫ちゃんとの暮らしは、見ているだけで癒される rumyroom さまのアカウント。毛布の上で寝転がる猫ちゃんの、うっとりとした表情にご注目ください。伝説の毛布シリーズのまるごと猫毛布が、めちゃくちゃ気持ち良くて、猫も人間も動けなくさせるまさに猫を抱っこして眠るようなふわふわな毛布「まるで子猫のお腹みたい」と猫好きスタッフもメロメロになる質感。毛足が長く密度をアップさせた極上のマイクロファイバーで、思わずぎゅ~~~っとしたくなる触り心地を実現しました。というお言葉のまんまで、猫と暮らす方はもちろん、猫ちゃんが好きだけど一緒には暮らせないという方にこそ、この極上の肌触りの猫毛布をお迎えして眠ってもらえたら、絶対癒されますよねはぁ、やばい。冬が楽しみすぎますカラーも優しいニュアンスカラー、グレーとベージュの2色で、私は迷った挙句ベージュにしました猫たちはふみふみスリスリ、気持ちいいんだろなぁ<写真・コメント@rumyroomさま>猫の代わりにいかがですか笑(@_viviinterior_さま)古道具やアンティークを取り入れた、遊び心あるインテリアが魅力的な _viviinterior_ さま。愛猫のviviちゃんと一緒に、ベッドだけでなくソファでくつろぐ時にも猫毛布を使ってくださいました。自分もふわふわなくせに踏み心地が好きなのか、ふわふわであればあるほど好きな猫。ペラペラな毛布からふわふわな毛布にかえた途端文字通り飛んできました笑【 bonmoment ふわもこ猫毛布 】という名前の通り、ほんとーにふわっふわっ。通常のマイクロファイバーより綿密なので本当にあったかいし、顔や首にあたってもチクチクしない優しい肌あたり。こんなにふわっふわなのに洗えるのも嬉しいです。時々、猫をぎゅーとしたくなる衝動に駆られるのですが猫はあんまり抱きしめられるのは嫌いな生き物なのでかわりにぎゅーーーーと抱きしめてます。笑猫好きだけどさまざまな事情で飼えない方もいますよね。手触りがほんと猫のようなので(成猫より子猫のふわっさらっな毛質に近いかな?)猫の代わりにいかがですか笑この冬はviviと一緒にぬくぬく過ごします。<写真・コメント@_viviinterior_さま>なんならうちの猫よりふわふわかも(@natsu_home72さま)素敵なインテリアやグリーンに囲まれた、「4人と猫2匹の日常」を発信される natsu_home72 さま。ルッチくん(茶白スコ)とラグくん(灰白スコ)が仲良く眠る姿は、本当に気持ちよさそう。猫を飼ってる身としてはネーミングから気になっていた『まるごと猫毛布』。ベージュとグレーの2色展開、まさにこれはルッチ色とラグ色といっても過言ではないのでは・・・?そして肝心の触り心地はラグのふわふわ感に似ていますなんならうちの猫よりふわふわかもこりゃ家族で取り合う姿が目に浮かぶぞルッチベージュとラググレー、どちらがお好みですか?<写真・コメント@natsu_home72さま>いかがでしたか?人間サイズの毛布ですが、どのお家でも猫ちゃんたちが虜になっていましたね。嘘をつけない動物たちが証明してくれた、「まるごと猫毛布」の心地よさ。この冬はとびきり気持ちいい毛布に包まれたい、そんな方にぴったりの1枚です。 【ご紹介したアイテム】ふわふわすべすべ程よい弾力。まさにリアル猫のような「まるごと猫毛布」。毛足が長く密度をアップしたマイクロファイバーで朝までぐっすり極上の猫タイムをご堪能いただけます。⇒ まるごと猫毛布 シングル マイクロファイバー/bon moment ボンモマン 小島麗佳アンジェライター。本と雑貨と旅行が好きな30代。収納の少ない1LDKで収集癖をこじらせ中。すっきりシンプルだけど、好きな物のある景色、そんな暮らしを目指しています。
2024年10月18日気温が下がり夜が冷え込むようになると、毛布が必要に感じる人は多いでしょう。毛布をかけることで、身も心も温まり、寒い時期でも快適に眠れますよね。毛布が欲しくなるのは、決して人間だけではないようです。毛布にくるまる柴犬が?2024年10月中旬現在、柴犬のむぎちゃんと一緒に暮らす飼い主(@sbin_mugi10)さんは、毛布をすでに使用しています。むぎちゃんは、飼い主さんが使っている毛布がお気に入りの様子。同月15日、飼い主さんが激写し、「毛布の魅力にハマった犬」と表現したむぎちゃんの寝姿をご覧ください。とても気持ちよさそう…!口と目を半開きにし、まるで魂が抜けているかのような、無防備な姿で眠っていますね。飼い主さんによると、むぎちゃんは普段から布団に入ったり、丸くなったりすることはあるそう。しかし、こうして毛布にくるまって深い眠りに就くのは、今回が初めてだとか!むぎちゃんの気持ちよさそうな姿に、癒やしをもらう人が続出。「かわいい」といったコメントが、多数寄せられています。・はゎ…っ。かわいすぎて言葉を失いそうです。・とても馴染んでいる!いい表情をされていますね。・ワンコなのか人間なのか、分からなくなりそうな寝姿です!また、よほど深い眠りに就いていたのか、普段はちょっとした物音や気配で起きてしまうのにもかかわらず、今回ばかりは何をしても起きなかったとか。「毛布の魅力を味わっているのかな?」と思ったそうです。毛布の魅力にすっかり取り憑かれてしまった、むぎちゃん。これから始まる冬は、毛布なしでは生活できないのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月17日肌寒くなる季節は、ふわふわとした毛布が恋しくなりますよね。暖かい毛布に触れていたいのは、人間だけではありません。人間と暮らす動物たちも、毛布に魅了されているようです。ペット用毛布を出したら、模様が…?さまざまな生き物に囲まれて暮らしている、飼い主(@idd_o7)さん。2024年10月、ペット用品ブランド『ドギーマン』の『プレミアムリッチ毛布』を自宅に設置したところ、面白い光景が見られたため、写真をXに投稿しました。ふわふわな毛布が、ある存在の行動によって、別の柄になってしまったようで…。なんと、出してすぐに鳥の足跡だらけになってしまいました!飼い主さんによると、こちらは、一緒に暮らすヒメウズラの足跡とのこと。たくさん付いた足跡が、雪の結晶のようにも見えてきて、愛らしさが感じられますね。投稿には7万件以上の『いいね』と、このようなコメントが寄せられました。・もはやアート!・何これかわいい。紅葉にも見えます。・線香花火みたいで好き。・足跡がたまらん!素敵な柄になりましたね。中には「この柄の毛布を販売してほしい」という声も。ヒメウズラたちはもふもふの毛布の上をテクテクと歩きながら、寒い冬を乗り切るのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月13日エディオンとエディオンネットショップにて販売西日本を中心に家電専門店を運営し、ネットショップも運営している株式会社エディオンが新商品の電気毛布を発売する。同社は家電のプライベートブランド「e angle(イー アングル)」を展開しており、オーブントースターやグリル鍋、タンブラーミキサーなどをラインナップ。新商品の電気かけしき毛布「ANGEBH80APG」と、電気しき毛布「ANGEBL55APG」はそのシリーズとして店頭に並ぶことになる。電気かけしき毛布は16,800円(税込)で、電気しき毛布は12,800円(税込)。エディオングループ全店(エディオン・100満ボルト)及び、エディオンネットショップにて購入可能で、10月4日(金)から発売中。「おやすみ/おはようタイマー」もデザインや機能などの「当たり前」を疑うことから始め、自由な視点から生み出されたのがエディオンの新しい家電ブランド「e angle」である。その電気かけしき毛布と電気しき毛布は、「お腹まわり・腰まわりあたため配線」を採用した電気毛布で、同社によれば業界初だという。お腹や腰に当たる部分に多く配置したヒーター線が特徴で、これらの部分を集中的にあたためることで、心地よい睡眠時間を提供する。地糸部分には保湿性が高いレーヨンを採用し、電源を自動的にオフとオフができる「おやすみ/おはようタイマー」も便利だ。なお、お腹まわりをあたためる機能は電気かけしき毛布、腰まわりをあたためる機能は電気かけしき毛布と電気しき毛布の機能となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月09日犬のふわちゃんと暮らしている、飼い主(@Fuwancho319)さんは、Xに2枚の写真を投稿しました。写っていたのは、布団の上で過ごしている、ふわちゃんの姿です。毛布をロールケーキのように丸めた『毛布ロール』が大好きな、ふわちゃん。過去の投稿では、穏やかな表情をして『毛布ロール』で遊んでいる姿が公開されています。しかし、この日は遊ぶのに集中しすぎたのか、珍しい顔つきになっていた模様。どのような表情になっていたのでしょうか…。飼い主さんが添えた言葉とともに、写真を見てみましょう!「それでは聴いてください」スッ…。ピアノを弾き始める前のような、酔いしれた表情をしていました…!『毛布ロール』に前脚を置く姿は、プロ奏者さながらのたたずまい。耳を澄ませば、ふわちゃんが演奏するピアノの音が、聴こえてくる気がしますね。ふわちゃんの表情に、多くの人が驚いた模様。投稿には、さまざまなコメントが寄せられています。・目を閉じているので、これはゾーンに入っていますね。・お見事な演奏です!・『スッ』の顔がいい!・偉大な演奏家のような顔だ。自分の世界に浸っている時のふわちゃんからは、貫禄すらも感じられるでしょう。意外な一面を見せてくれたふわちゃんに、大きな拍手を送りたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年09月06日丸竹コーポレーション株式会社は、これまで難しかった反毛綿(はんもうわた)から生地へのリサイクルの実用化を可能にいたしました。反毛綿から毛布への再生など、起毛が必要な製品への再生も可能になりました。いらなくなった毛布・制服・繊維製品を、紡績にかけられるレベルの高品質な反毛綿(繊維原料)に加工することにより、毛布の原料として使用することができます。リサイクル繊維毛布「真空パック包装ひざ掛け」が 泉南市のふるさと納税返礼品に選定【次世代の反毛技術で作った災害用備蓄毛布が泉南市のふるさと納税返礼品に選定】リサイクル繊維で製造された毛布、商品名サスティブブランケット(ひざ掛けサイズタイプ)が泉南市のふるさと納税返礼品に選定されました。真空パック包装で圧縮することにより、備蓄しやすいコンパクトサイズになりました。また清潔に長期保存が可能です。【サスティブブランケット(難燃)】原材料:【緯糸】モダクリル70% 再生反毛30%【経糸】ポリエステル100%サイズ:90cm(横)×70cm(縦)重量:400g寄附価格:15,000円【丸竹の新技術なら、あらゆる繊維で“反毛ワタから生地”が可能に!】いらなくなった繊維を無数の針で引っ掻いてバラして綿(わた)にすることを反毛(はんもう)、出来た綿を反毛綿(はんもうわた)と言います。従来の反毛綿は、反毛することで繊維の長さが短くなり、元の状態よりも品質が下がってしまうため、糸に加工することが難しく、用途が限られていました(フェルト・芯地・太糸の軍手など)。丸竹の最新設備では、化学繊維や天然繊維、混紡繊維など、どんな繊維でも細かく分解されて、リサイクルされた反毛原綿として生まれ変わります。反毛綿から糸へ、糸から生地へ、そしてリサイクル繊維毛布へと生まれ変わります。【次世代の反毛技術で品質、風合い、耐久性、バージン繊維毛布とほぼ同等】従来の反毛の技術は、針で引っ掻く前に、縦にも横にも繊維を細かく裁断します。そして、いくつもの工程を経るため、そのたびに繊維が損傷します。また工程ごとに繊維くずが大量に発生します。繊維長も元より短くなります。丸竹の次世代の反毛では、工程数を減らしたことにより、繊維の損傷を抑えました。繊維の開繊度が高いため、繊維の細かさは従来の倍以上でバージン原料と見間違うほどの高品質な反毛綿が出来上がります。裁断するのではなく、引き裂くことにより、繊維長を従来品より長く残すことができ、強度も風合いもアップしました。これまで反毛には5台の機械が必要でしたが、連結した1台で可能になったため、繊維くずが激減し、原料を無駄なく使用できます。反毛綿とバージン原料とを相応しい割合でブレンドして紡績し、糸の番手を変えることで、バージン繊維毛布とほぼ同等のクオリティが可能です。【受付サイト】■楽天市場■その他掲載サイトふるさとチョイス・ふるなび・ANA・セゾン・まいふる(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年06月11日2匹の猫と暮らしている飼い主(@meltube_cat)さん。そのうちの1匹である、マオちゃんが生後間もない赤ちゃん猫だった頃、暴れてしまってなかなか寝ない時があったといいます。飼い主さんは、そんなマオちゃんを、あたたかい毛布で包んであげることにしました。すると…。マオちゃんは、すぐに夢の中へ…。飼い主さんによると、毛布に包んで1分も経たないうちに眠ったとのこと。あたたかい毛布がよっぽど気持ちよかったのでしょう。天使のようなマオちゃんの姿に、多くの人が癒されました。・『いいね』を100万回押したくなるくらい、かわいいですね!・赤ちゃん猫は尊い…。ピンクの肉球がたまらないです!・宝物感が半端ない。見ているだけで幸せな気持ちになれます。飼い主さんは、自身のYouTubeチャンネル『めるにゃんちゅーぶ《mel nyan tube》』でも、愛猫たちのかわいらしい姿を公開しています。赤ちゃんだったマオちゃんが、すくすくと成長していく様子も分かりますので、さらに癒されたい人は、のぞいてみてはいかがでしょうか。grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年04月13日冷える夜には、あたたかな布団や毛布などの寝具が欠かせません。羽毛布団と化学繊維の毛布はどちらもよく使われる寝具ですが、こうした寝具は重ねれば重ねるほどあたたかいものと考えがちですが、実は、掛ける順番によって感じるあたたかさが異なります。警視庁警備部災害対策課の公式X(旧:Twitter)アカウントから、一番あたたかい羽毛布団・化学繊維の毛布の掛け方をご紹介します。布団や毛布は掛ける順番であたたかさが変わる布団や毛布などの寝具を掛ける順番によって感じるあたたかさが変わることをXで発信しているのは、警視庁警備部災害対策課の公式Xアカウント(@MPD_bousai)です。あたたかな布団の掛け方に関する知識は、普段の生活ではもちろん、停電などが原因で暖房が使えない災害時や、寒い避難所生活をしなければいけなくなった時にも必要なものです。一番あたたかい布団の掛け方を覚えて、日頃の安眠やもしもの時の備えに役立てましょう!毛布は上!一番あたたかい布団の掛け方複数の寝具の掛け方として、毛布の上に布団を重ねて眠るという人も多いのではないでしょうか。確かに、ふわふわと毛足の長い毛布が肌に触れているほうが、あたたかく感じられそうな気がします。しかし、これは布団と毛布の持つ保温効果を引き出せる掛け方ではありません。毛布と布団を逆にして、体に直接触れる寝具を布団にし、その上に毛布を重ねたほうがあたたかく眠れます。※X上で投稿を確認できます。布団を掛ける順番で暖かさが異なることを知っていますか?例えば羽毛布団と化学繊維毛布(アクリルやポリエステル)の場合、羽毛は体の熱を蓄える効果が高いため、羽毛布団の上に化学繊維毛布の方が暖かいそうですよ。最適な順番を見つけて寒さを乗り越えましょう。 pic.twitter.com/dbtHCbf9Si — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) February 15, 2024 なぜ毛布を上にするべきなのかというと、『布団を直接体に触れさせるため』。そもそも羽毛布団は、寝ている人の体温によってふくらみ、より保温性が高くなるという性質があります。つまり、寝ている人の体温がダイレクトに伝わるよう、直接体に触れさせたほうが、よりあたたかい状態で眠れるというわけです。布団と体の間に毛布が挟まってしまうと、毛布が体温をシャットアウトしてしまい、布団の保温性を高めることができません。布団の上に毛布をかけるようにすると、体温と布団とで保温しているあたたかな空気が逃げないようにしっかり閉じ込めてくれるため、一層あたたかく感じます。まずは毛布、そしてその上に掛け布団を掛けるというイメージが根強いですが、本当にあたたまるのは先に掛け布団、その上に毛布という順番です。寒くてなかなか寝付けないという人は、ぜひ寝具の使い方を見直してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年03月26日愛犬や愛猫がペット用ベッドで眠る姿を見ていると、癒されますよね。しかしペット用ベッドは、中綿で乾きにくかったり、洗っても臭いが落ちなかったりと、手入れで悩んでいる人は多いはず。我が家にもペットがいて、粗相が多く毎日のように洗濯しています。「この手間を軽減できないかな」と調べてみたところ、簡単にペット用ベッドを作る方法を見つけました!不要なタオルケットでペット用ベッドを作る方法その方法とは、ペット用ベッドを不要な毛布やバスタオルを使って作ることです。まず、いらなくなった毛布や大きめのバスタオル、タオルケットなどを用意します。大きい場合は半分に折りますが、筆者が使用したタオルケットはちょうどいいサイズだったので、そのまま使いました。次に、タオルケットを手前から数回折ります。折らない部分がペットの眠るスペースになるので、好みの幅に調整しましょう。数回折ったら、ベッドの縁となる部分を作ります。たったこれだけで、楕円形のペット用ベッドが完成!端と端をつなぎ合わせれば崩れにくくなりますが、ただ重ねるだけでも筆者のペットは崩しませんでした。汚れたら元の形に戻して洗濯すればいいので、手入れも簡単!ボロボロになってしまっても、いらない布さえあればすぐに新しいベッドを作れます。小型から大型まで、ペットのサイズに合わせて作れるのも嬉しいポイント。さらに、冬であれば毛布、夏であれば接触冷感のタオルケットと、季節で変えれば快適なベッドが作れます。非常時でも簡易的に作ってあげられるので、覚えおいて損なしだと思います。5分もかからずに作れたブランケットのペット用ベッド。ペットと暮らす人は試してみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年03月15日冬の寒い時期、少しでも温かくして眠りたいと思う人も多いでしょう。電気毛布や湯たんぽといったポカポカグッズを使うのもおすすめですが、実は羽毛布団と毛布の使い方によっても、温かさの感じ方は変わってくるそうです。寝具メーカーとして知られる西川株式会社の公式サイトより、毛布と布団の使い方について解説します。温かさ重視なら毛布は上肌触りのよい毛布は、冬の眠りに欠かせないアイテムです。身体の上にまず毛布をかぶり、その上から羽毛布団を重ねて使っている人が多いのではないでしょうか。西川によると、温かさを重視したい場合は羽毛布団を下、毛布を上に重ねるのがおすすめとのこと。ふっくら温かい空気を含んだ羽毛布団を、毛布で上から包み込んでふたをするようなイメージで使ってみてください。羽毛には、「人の体温で温められるとふんわり膨らむ」という特徴があります。身体と布団の間に毛布を挟まないほうが、より体温を伝えやすくなり、羽毛布団本来のぬくもりを実感できるでしょう。またどれだけ布団を温めても、床から上がってくる冷気を遮断できないと身体が冷えてしまいます。この場合、敷布団の上に毛布を敷き、そこに身体を横たわるのがおすすめです。下は毛布、上は羽毛布団がしっかりと身体を温めてくれるでしょう。毛布が下のほうがよいケースも毛布と羽毛布団を重ねるベストな順番は、状況によって異なるもの。西川公式サイトでは、以下のように解説しています。毛布が上のほうが暖かいといわれます(空気層にふたをするイメージ)が、毛布の感触が好きな人は布団の下にお使いください。毛布を上にする場合は布団を押しつぶさない軽いものを。西川株式会社公式サイトーより引用寒い冬を快適に乗り切るため、温かさにこだわった高機能な毛布も多数販売されています。例えば、人の体温や汗を感知してほのかな熱を発するような毛布は、身体のすぐ上にかけるのがおすすめです。ほんのり心地よいぬくもりに、心癒されるでしょう。しっかりと包まれる安定感が魅力的な重い毛布は、羽毛布団の下に使うのがおすすめです。羽毛布団の上に重ねると、中身の羽毛にダメージを与えてしまう恐れがあります。これ以外にも、布団に入った瞬間のヒヤッと感が苦手な人も、毛布を下にするのがおすすめです。好みに合わせて、布団と毛布の位置を調整してみてください。羽毛布団の上に毛布を重ねるスタイルは、慣れていないと違和感を抱きがちです。とはいえ実際にやってみれば、羽毛布団ならではのふんわりとしたぬくもりに心癒されるでしょう。重ね方にも工夫を凝らし、理想の快眠環境を目指してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年02月10日寒い時期には欠かせない、ふかふかであたたかな毛布。布団やほかの毛布と重ねて使うことが多く、毛足が長い素材のものもあるため、静電気に悩まされる人も多いのではないでしょうか。ここでは、静電気が起きにくくなる毛布の洗濯の仕方を、Instagramの投稿から紹介します。繊維の摩擦で起こる毛布の静電気毛布の静電気を抑える洗濯の仕方を紹介しているのは、ライオン株式会社が運営する生活情報Webメディア「Lidea」の公式Instagramアカウント(lidea_lion)です。Lideaの公式Instagramアカウントでは、簡単&時短のおいしいレシピや食材をおいしく保存するコツ、洗濯やお掃除のコツなど、毎日の暮らしや家事に役立つ情報を多数シェアしています。毛布に起こる静電気は、冬の間多くの人を悩ませる問題。寒さ対策のためには毛布を使わないわけにもいかず困っているという人も多いかもしれません。毛布に静電気が生じる原因は、繊維どうしの摩擦です。特にアクリルやポリエステルといった素材でできている毛布は、布団や衣服などほかの繊維とこすれることで静電気が発生しやすくなります。アクリル毛布は軽くて暖かく人気の高いアイテムですが、静電気が起きやすいという弱点もあるのです。静電気を防ぐには柔軟剤を使った洗濯が効果的!静電気を起きにくくするためには、柔軟剤を使って毛布を洗濯するのが効果的です。柔軟剤を使って洗濯すると繊維の表面がコーティングされ、ほかの布類とこすれても摩擦が起こりにくくなります。そのため、柔軟剤を使って洗濯した毛布では静電気が起こりにくくなるのです。Lideaの公式Instagramアカウントでは、柔軟剤を使って毛布を洗濯する手順を紹介しています。必要な物は、おしゃれ着用の洗剤と柔軟剤、そして毛布が入るサイズの大きめの洗濯ネットです。まずは毛布をジャバラ状に折りたたみ、その後ロール状にくるくると丸めて、用意した洗濯ネットに入れます。続いて、洗濯機におしゃれ着用洗剤と柔軟剤を入れ、「毛布コース」「大物洗いコース」などのモードで洗います。この時のコツは、毛布をしっかりと水にひたすこと。毛布は浮きやすく、そのままでは水にちゃんと沈まないこともあります。洗濯機の注水が終わったら一時停止し、毛布が水にひたっていないようであれば両手で5~6回ほど、水に沈めるように押しましょう。そうして洗濯が終わったら、できるだけ早く乾かすためM字干しをします。物干し竿を2本使って、真ん中を少々たるませるような形で干しましょう。外で干す場合には日なたよりも陰干しがおすすめ。ある程度乾いた時点でひっくり返し、裏返しにして干し直すとより早く乾きます。また、冬場に毛布を使っていると静電気が起きやすいのは、空気が乾燥しているせいでもあります。加湿器を使って部屋の湿度を50~60%に保つ、手を保湿しておくなどの対策もあわせて行うと、より一層静電気を減らせるはず。冬の静電気にお悩みの人は、毛布の洗濯とあわせてぜひ試してみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ライオン Lidea - リディア(@lidea_lion)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年01月02日毛布は、ひと手間加えるだけでオフシーズンでも活用できる、クッションに様変わりします。毛布がクッションになるとは、一体どういうことなのか。本記事ではその方法を紹介します。丸くてかわいいクッションを毛布で作るには冬に使った毛布をクッションとして活用する方法を教えてくれたのは、多数のライフハックを発信しているしーばママ(shi_bamama)さん。実際にクッションを作っている様子を写した、以下の投稿をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 投稿によると以下の手順で丸めていくことで、毛布をクッションとして活用できるのだそうです。1.毛布を縦半分に畳む。2.両サイドからクルクルと巻いていく。3.両端をゴムでまとめる。4.巻いた部分が外側になるように結ぶ。(結び目は中央よりやや左右どちらかに偏らせる)5.短いほうの端を結び目に入れ込む。6.長いほうの端を結び目に入れ込む。7.形を整える。ボールのように丸まった毛布は、どこからどう見てもクッションそのもの。しかもほかのクッションとのマッチング次第で、かなりおしゃれな仕上がりになります。投稿には以下のようなコメントが集まりました。「ほぉー!!」ってびっくりすることばかり。どれくらいの期間置くか分かりませんが、輪ゴムは劣化してベタベタになって布にくっつくので、普通のヘアゴムとかのがよいかと!ただし最後のコメントを見ると、両端をまとめる際に輪ゴムを使用するのは要注意なのだとか。長期間置いておくと、輪ゴムの周囲がベタベタになってしまう恐れがあるようです。輪ゴムではなく、ヘアゴムを活用するのが間違いないですね。毛布はクローゼットの中でも、かなり場所をとってしまうもの。クッションとして暖かい季節でも再利用できるのは便利ですよね。[文・構成/grape編集部]
2023年11月20日先日、寝具の衣替えをして毛布を出しました。使う前に一度洗っておこうと洗濯機に入れたところ、何度も洗濯機からアラームの呼び出しが、、。そうそう、毛布を洗うと脱水でしょっちゅう止まるんですよね。洗濯ネットを使えばそれを防止できるのは分かっています。だけど、折り畳んだ状態で本当にきれいに洗えるのかなあ?それはそれで、なんだか心配。そんなモヤモヤを抱えた中で目に止まったのが、bon moment(ボンモマン)のふくらむ洗濯ネットです。これならかさばる寝具も上手く洗えるのでは?さっそく使ってみました!おうちでの大物洗いがグッと気軽にbon momentふくらむ洗濯ネットは、その名の通り、洗濯物のサイズや量に合わせてサイズが自在に変化する洗濯ネット。マチ部分がじゃばら仕様になっていて、最大で内径が約70cmものビッグサイズになります。わたしが毛布を洗う際に洗濯ネットを使ってこなかったのは、畳んだ毛布をピッチリ閉じ込めてしまうから。この状態で水や洗剤が中まで行き渡るとは思えなかったのです。でもこの洗濯ネットなら、ふっくら包み込んで窮屈感がありません。これだけ大きければ、毛布だけでなく合い掛けやラグなども安心して入れられます。使ったあとはピンと引っ張るだけで元通りこちらのネット、使い終わった後も秀逸です。大きな洗濯ネットは片付けるのが面倒ですが、こちらは両サイドの持ち手をパンパンと引っ張るだけ。<before><after>あっという間にコンパクトに。ジャバラがピシッと整うのが気持ちいい!収納する際は、半分に畳んで壁などに引っ掛けてもいいし、さらにもう半分畳んで引き出しにスッキリ仕舞うこともできます。実際に毛布を洗ってみよう寝具を自宅で洗う場合は、・洗濯できるかどうか?(洗濯タグを確認)・洗濯機の容量(寝具が7~8割におさまるなら洗濯OK)をまずチェックしてくださいね。この2点をクリアできたら、いよいよおうち洗いスタートです。今回洗うのは、bon momentマイクロファイバー毛布のシングルサイズ。これを細長く畳んで、▲ジャバラ状に折り畳むと汚れが落ちやすくなりますクルクル巻いて、ふくらむ洗濯ネットへ。毛布2枚入れても、ぜんぜん余裕です。▲大きく開いて出し入れラクラクコロンとまあるい形になりました。わが家の洗濯機は8kgのタテ型で、容量的にはシングル毛布2枚がちょうどよい印象。洗濯機に放り込んで、あとはいつも通りまわすだけ。洗濯終了の合図とともに広げてみたら、無事に洗いムラなく、そして脱水が途中で止まることもなく、洗うことができました。いつでも清潔な寝具でぐっすり快眠洗濯物の量が少ない時はそれなりに、かさばる大物の時は大きく広げてたっぷりと。どちらにも対応できるランドリーネットって、なかなかないですよね。それに、やはり洗濯ネットを使うと、◎片寄らない(洗濯機に負荷がかからない)◎よじれない(型崩れしない)◎ほつれない(生地が傷まない)と、メリットがたくさん。これまでクリーニングやコインランドリーにまわしていた寝具も、洗濯機が使えればもっとこまめに洗えます。心地よい眠りは、清潔な寝具から。ふくらむランドリーネットがあれば、睡眠の質まで良くなりそうです。 【ご紹介したアイテム】毛布や布団などを自宅でお洗濯できる、大容量ランドリーネット。じゃばら式で容量に応じて膨らむので使い勝手も◎。サイドを引っ張るだけでコンパクトに畳め、収納場所も選びません。⇒ bon moment別注 布団や毛布も洗える ふくらむ洗濯ネット ランドリーネット 最大内径70cm/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年10月25日株式会社新陽トレーディングが所有する寝具ブランド「tobest(トゥーベスト)」にて『極温敷き毛布』の販売を開始いたしました。寝具ブランドtobest史上、至極の触り心地を実現!この冬マストアイテムな敷き毛布極温はシリーズ累計12万枚を突破したtobestの看板商品になります。その極温シリーズから待望の敷き毛布が誕生。すでにご利用者からは「毛が長く、手触りも良くしっかりとした生地で暖かい」、「寒い冬に手放せなくなると思う。」といった数多くの声をいただいております。■当店史上、柔らかく滑らかな肌触り!当店史上最高級の肌触りを実現しました。極細繊維を使用することによりなめらかでずっと触っていたい感触でやさしく身体を包み込みます。また非常にきめ細やかなため、光沢のある毛並みは高級感があり、どんなインテリアや雰囲気にも合う敷き毛布となっております。■細部まで追求したこだわりの敷き毛布短い毛と長い毛を交互に織り交ぜることによって空気の層が生まれ、あたたかさを高める構造となっています。冷えでなかなか寝付けない夜も心配することなく快眠へと導きます!また毛足は14mm~15mmと長く、触れたときの感触が心地良いので、ついずっと寝ていたいと思ってしまうような当店の敷き毛布をぜひご堪能ください。■ズレる心配なし!滑り止め加工&ゴムバンド付き敷き毛布はお布団やマットレスに簡単に取り付けられるよう、ゴムバンドが四隅に付いております。さらに裏面に滑り止めシリコンが付いているためゴムバンドで固定していただかなくてもズレを気にせず快適に過ごしていただけます。また、当店の敷き毛布は着脱が時短できるので忙しいときでもお気軽に丸洗いしていただけます。■ニューマイヤー生地採用であたたかさを逃さない!敷き毛布に採用しているニューマイヤー生地の特徴としては、毛足が長く、肌触りが非常に良く、取り扱いが簡単!さらに重さも約1.2kgと軽いながらもしっかりとあたたかさを逃がさず、全身を包み込んでくれます。敷き毛布から離れたくなくなること間違いなしです。■カラーバリエーション■商品詳細「極温敷き毛布」サイズ: シングル(約100×205cm)カラー: ブラウン、ベージュ、チャコール販売価格: 4,980円(税込)販売店舗: Amazon商品ページ(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年10月16日株式会社新陽トレーディング(東京都墨田区)が所有する寝具ブランド「tobest(トゥーベスト)」にて『極温敷き毛布』の販売を開始いたしました。極温はシリーズ累計12万枚を突破したtobestの看板商品になります。その極温シリーズから待望の敷き毛布が誕生。すでにご利用者からは「毛が長く、手触りも良くしっかりとした生地で暖かい」、「寒い冬に手放せなくなると思う。」といった数多くの声をいただいております。2023年10月14日(土)~10月15日(日)の2日間、Amazonにてプライム感謝祭が実施され、当店でもセールに出品しております。極温敷き毛布も通常よりお買い得にお求めできますのでこの機会にぜひお試しください。tobestから極温敷き毛布が発売開始■当店史上、柔らかく滑らかな肌触り!当店史上最高級の肌触りを実現しました。極細繊維を使用することによりなめらかでずっと触っていたい感触でやさしく身体を包み込みます。また非常にきめ細やかなため、光沢のある毛並みは高級感があり、どんなインテリアや雰囲気にも合う敷き毛布となっております。当店史上、柔らかく滑らかな肌触り■細部まで追求したこだわりの敷き毛布短い毛と長い毛を交互に織り交ぜることによって空気の層が生まれ、あたたかさを高める構造となっています。冷えでなかなか寝付けない夜も心配することなく快眠へと導きます!また毛足は14mm~15mmと長く、触れたときの感触が心地良いので、ついずっと寝ていたいと思ってしまうような当店の敷き毛布をぜひご堪能ください。細部まで追求したこだわりの敷き毛布■ズレる心配なし!滑り止め加工&ゴムバンド付き敷き毛布はお布団やマットレスに簡単に取り付けられるよう、ゴムバンドが四隅に付いております。さらに裏面に滑り止めシリコンが付いているためゴムバンドで固定していただかなくてもズレを気にせず快適に過ごしていただけます。また、当店の敷き毛布は着脱が時短できるので忙しいときでもお気軽に丸洗いしていただけます。ズレる心配なし!滑り止め加工&ゴムバンド付き■ニューマイヤー生地採用であたたかさを逃さない!敷き毛布に採用しているニューマイヤー生地の特徴としては、毛足が長く、肌触りが非常に良く、取り扱いが簡単!さらに重さも約1.2kgと軽いながらもしっかりとあたたかさを逃がさず、全身を包み込んでくれます。敷き毛布から離れたくなくなること間違いなしです。ニューマイヤー生地採用であたたかさを逃さない!■カラーバリエーションどんなインテリアにも合うカラー展開!■商品詳細「極温敷き毛布」サイズ : シングル(約100×205cm)カラー : ブラウン、ベージュ、チャコール販売価格: 4,980円(税込)販売店舗: Amazon商品ページ商品URL : その他ラインナップはストアページでご覧ください。<Amazon tobest ストアページ> <極温シリーズ>・極温ブランケット ・極温敷きパッド ・極温ループテックス ・極温着る毛布 ■株式会社新陽トレーディング海外寝具ブランド「エムリリー」をはじめ、寝具・アパレルなどの企画・販売を通じて、皆様の生活を送っていく上で重要な『睡眠』と『衣料』の領域を豊かにするサービスを提供しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月12日アンジェを代表する冬のロングセラーアイテム「伝説の毛布」シリーズ。皆さまに愛され続けて今年で16年目となり、シリーズ累計販売数はなんと50万枚を突破しました!人気モデルは、販売スタート後にすぐ完売となりましたが、この度待望の再入荷。お目当てのカラーがある場合は、早めのチェックが吉です!暮らし上手のインスタグラマーさん達も、続々と「伝説の毛布」をお迎えいただき、極上な肌触りを楽しんでくださっています。今回は、そんなインスタグラマーさんから届いた毛布の使い心地と、寝室コーディネートをご紹介。使用感やサイズの比較、コーディネートなど、ぜひ参考にしてみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る アンジェ web shop【公式】(@angers_web)がシェアした投稿 ふわふわで軽くて,肌触りも良くて…虜です♡(puu.tuuli さま)北欧ナチュラルなインテリアや、すっきりと片付いたお部屋が、見ているだけで心地いい、 puu.tuuli さま。今年の新柄「チェック/ベージュ」をお迎えしてくださいました。手描き風ランダムチェックのやさしい雰囲気は、北欧テイストのお部屋にピッタリです。@angers_web さんで今年も「伝説の毛布」をお迎えしました♪新柄のチェック/ベージュを娘用にこの毛布,毎年売り切れるのが本当に早くてびっくりします大人気みたいです!ふわふわで軽くて,肌触りも良くて…にぃにぃも虜です♡にぃにぃは毛布が出てから子ども部屋に入り浸りまくりです猫って自分がもふもふしてるのにもふもふ好きだよなぁ〜笑ちなみに兄ちゃんの方のドットグレーの毛布は,実は寝室用にお迎えしたものだから,シングルサイズじゃないんです。でもこの毛布が1番肌触りが気持ちいいからと,兄ちゃんに取られてしまっています。笑そのうちもう一枚シングルを追加して買ってそうです<写真・コメント@puu.tuuli さま>お布団にダイブするのが至福です(ya.takaco さま)マンション暮らしとは思えない広々としたご自宅と、センス溢れるインテリアが魅力的な、 ya.takaco さまも、今年の新柄「チェック/ベージュ」を敷きパッドとセットでお迎え。伝説の毛布シリーズで揃えた、素敵な秋の寝室へと生まれ変わりました♪一昨年初めて購入して虜になった『伝説の毛布』シリーズ。去年は買い足そうと思ったら欲しかったサイズや色が品切れ続出で…今年は早目に注文すると決めていました!我が家の寝室はマンション施行時そのままのなんの変哲もない部屋なので、素敵なアイテムで少しでもかわいくなって嬉しい毛布を使うのはまだ早いかな〜と思ったけど、エアコンの温度調整が難しい季節になってきたので、肌寒く感じる時に丁度良かった!手触りがサラサラで本当に気持ち良いその日やる事を全部終えてお風呂に入って、最後にお布団にダイブするのが至福です<写真・コメント@ya.takaco さま>子供3人で取り合いの大喧嘩笑(chipa_home_0920 さま)暮らしに役立つ情報を日々発信してくださっている、 chipa_home_0920 さまがお迎えいただいたのは、「サークル/グレージュ」。ご投稿の動画内では、お嬢さまがその触り心地を「ふわふわ!気持ちいい!」と教えてくださいました!あの「伝説の毛布」我が家も、ついにデビューしました♡昨年バズって、完売と再入荷を繰り返したというアンジェの大人気アイテムbon moment 伝説の毛布いやこれは本当ッ気持ち良い~すでに子供3人で取り合いの大喧嘩笑髪の毛の1/200の細さのマイクロファイバーでとっても軽いのに、あったかぁ~いしかも自宅で洗えるから、お手入れ簡単♡この冬、大活躍しそう♡新デザインもめっちゃ可愛いからチェックしてね<写真・コメント@chipa_home_0920 さま>包まれて寝ると、本当に幸せです(nono290930 さま)フルリノベマンション暮らしで、洗練されたお部屋の空間作りがお上手な、 nono290930 さま。定番の無地「グレー」をお選びいただきました。「朝布団から出られなくなる毛布」の謳い文句に納得!のご様子です。何度も買い損ねてしまった @angers_web 様の伝説の毛布まだまだ暑い日が続きますが、2023年モデルが届きました触ってみてビックリ!ふわっふわでもふっもふリビングで使ってみましたが、包まれて寝ると、本当に幸せです「朝布団から出られなくなる毛布」って言われているのが、よ〜くわかりました娘もお気に入りで、「寝る時も使いたい」と言っていました!!すごい人気なので、気になる方はいっそげ〜<写真・コメント@nono290930 さま>秋冬が待ち遠しい♪伝説の毛布で冬寝具準備を。今年は9月になっても残暑が続いていますが、少しずつ朝晩涼しくなってくる時期。「伝説の毛布シリーズ」で、寝具の衣替え準備を始めませんか?今年はアンジェ本店限定特典として、「伝説の毛布シリーズ」を税込5,500円以上まとめ買いしていただくと、10%OFFになるクーポンがご利用いただけます。是非チェックしてみてくださいね。 ⇒「冬寝具特集」はこちらから 【ご紹介したアイテム】朝ベッドから出られなくなる毛布シリーズのシングル毛布。ブランケットもシーツも素材や肌触り、保温性や色にこだわりたいという方におすすめの寝具シリーズです。⇒ bon moment 伝説の毛布 シングル レギュラー マイクロファイバー 洗える/ボンモマン【送料無料】 もとじまアンジェ編集部。国内・海外旅行が好きな30代。家事や育児がワクワクしたものになるような少し気の利いた雑貨を見るのが大好き。夫と息子の3人で横浜マンション暮らし。
2023年09月20日「ともに、未来を切拓く」をパーパスに掲げる株式会社山善は、毛布に“すっぽり”入った状態で両手が自由に使える「両手が自由なハンズフリー電気毛布」と、掛ふとんに取り付けることで“毛布要らず”で暖かい「ふとんカバーにもなる電気毛布」を、当社が運営するインターネット通販サイト「山善ビズコム」やECモールの店舗「くらしのeショップ」、通信販売、および、全国のホームセンターにて2023年9月中旬より、全国の家電量販店にて2023年9月下旬より順次発売いたします。毛布に“すっぽり”入って暖かい「両手が自由なハンズフリー電気毛布」首元や肩まで“すっぽり”と毛布を被った状態で、手を出して、スマホやタブレットを使ったり、読書などを楽しめる電気毛布です。寝具としてのほか、ソファなどでもお使いいただけます。手を出す箇所から冷気が入り込みにくい構造に加え、毛布の端が直接肌に触れても快適にご使用いただける、肌触りの良いヘムなし(袋縫い)仕様としました。■掛ふとんだけで暖かく“毛布要らず”の「ふとんカバーにもなる電気毛布」ふとんカバーの形をした電気毛布(※)なので、お手持ちの掛ふとんに取り付けるだけで“毛布要らず”で暖かくお過ごしいただけます。カバーとして取り付けられるので就寝時に毛布がズレ落ちてしまうこともなくなります。また、掛ふとんを入れずに毛布代わりや、一般的な掛敷電気毛布としても使用できるので、冬だけでなくオールシーズンでお使いいただけます。(※)意匠出願中。電気毛布は消費電力が低く、エアコンやヒーターなどの暖房機器と比べて省エネ・節電にもなります。「両手が自由なハンズフリー電気毛布」や「ふとんカバーにもなる電気毛布」を使って、この冬を暖かく快適にお過ごしいただけます。<商品特長>■両手が自由なハンズフリー電気毛布1. スマホや読書中も、首元や肩まで“すっぽり”と毛布を被れて暖かい首元や肩まで“すっぽり”と毛布を被った状態で、手を出して、スマホやタブレットを使ったり、読書などを楽しめます。2. 手を出す箇所から冷気が入り込みにくく、毛布の端も肌触りが良い仕様毛布を折り返し、手を出す箇所をカバーすることで、手を出しているときも、出していないときも冷気が入り込みにくい構造としました。また、特に首元など、毛布の端が直接肌に触れても快適にお使いいただける、肌触りの良いヘムなし(袋縫い)仕様としました。3. 電気代は1時間あたり約1.4円で、省エネ・節電!さらに洗濯機で丸洗いが可能電気代は、温度が「強」の場合に、1時間あたり約1.4円、1日(8時間)約11.2円、1カ月使用しても約336円と、冬場の電気代の節約にもなります。※電気代は、室温15度、綿ふとん中で5時間運転したときの平均消費電力量を1kWh=31円で算出した値です。また、コントローラーを外して、毛布本体を洗濯機で丸洗いできますので、オフシーズンにも清潔に保管していただけます。※ドラム式洗濯機はご使用いただけません。■ふとんカバーにもなる電気毛布1. お手持ちの掛ふとんに取り付けるだけで、“毛布要らず”で暖かいふとんカバーの形をした電気毛布(※)です。お手持ちの掛ふとんの暖かさを簡単にグレードアップでき、“毛布要らず”で暖かくお過ごしいただけます。カバーとして取り付けられるので就寝時に毛布がズレ落ちてしまうこともなくなります。(※)意匠出願中。2. 春夏秋冬、1年中使える!お好みで選べる2WAYの触り心地掛ふとんを入れずに毛布代わりや、一般的な掛敷電気毛布としても使用できるので、冬だけでなくオールシーズンでお使いいただけます。春・夏は電源オフで掛毛布やタオルケットの代わりに、秋は電源オンで掛敷電気毛布として、冬はお手持ちの掛ふとんを入れて電源オンで、今までよりもさらに暖かく、お手軽にグレードアップしてお使いいただけます。また、裏表で毛の長さを変え、お好みで選べる2WAYの触り心地としました。3. 電気代は1時間あたり約1.1円で、省エネ・節電!さらに洗濯機で丸洗い可能電気代は、温度が「強」の場合に、1時間あたり約1.1円、1日(8時間)約8.8円、1カ月使用しても約264円と、冬場の電気代の節約にもなります。※電気代は、室温15度、綿ふとん中で5時間運転したときの平均消費電力量を1kWh=31円で算出した値です。また、コントローラーを外して、毛布本体を洗濯機で丸洗いできるので、清潔にお使いいただけます。さらに、「ふとんカバーにもなる電気毛布」には、タバコの臭いや生活臭、ペット臭を消臭(吸着・分解)する、トリプルフレッシュ(R)を採用しています。※ドラム式洗濯機はご使用いただけません。※トリプルフレッシュ(R)は住江織物株式会社の登録商標及び独自消臭技術です。<商品仕様>■両手が自由なハンズフリー電気毛布品番 :YMK-SMH60YKMK-SMH60定格電圧 :交流100V50/60Hz定格消費電力 :60W本体寸法 :たて約188cm×よこ約130cmコード長 :<電源側>約1.96m<本体側>約1.7m温度調節 :強・適温・弱表面温度※: 強…約53度適温…約33度弱…約23度消費電力量※ :強…約46Wh適温…約24Wh弱…約13Wh電気代(1時間あたり)※:強…約1.4円適温…約0.7円弱…約0.4円毛布材質 :ポリエステル100%カラー :ブラウン販売ルート :YMK-SMH60…インターネット通販サイト、通信販売、全国のホームセンターなどYKMK-SMH60…全国の家電量販店価格 :オープン■ふとんカバーにもなる電気毛布品番 :YFTKB-55YKFTKB-55定格電圧 :交流100V50/60Hz定格消費電力 :55W本体寸法 :たて約210cm × よこ約150cmコード長 :<電源側>約1.9m<本体側>約0.6m温度調節 :強・中・弱表面温度※ :強…約51度中…約40度弱…約30度消費電力量※ :強…約37Wh中…約25Wh弱…約10Wh電気代(1時間あたり)※:強…約1.1円中…約0.8円弱…約0.3円毛布材質 :ポリエステル100%カラー :モカ販売ルート :YFTKB-55…インターネット通販サイト、通信販売、全国のホームセンターなどYKFTKB-55…全国の家電量販店価格 :オープン※表面温度と消費電力量は、日本電機工業会の測定方法に基づき下記のように測定した値です。実際に使用されるときは、室温、床面など部屋の構造や使用状態により多少異なります。・表面温度…室温20度で綿ふとんの中に電気毛布本体を広げて測定した値です。・消費電力量…室温15度で綿ふとんの中に電気毛布本体を広げ、5時間運転したときの平均値です。・電気代…室温15度、綿ふとん中で5時間運転したときの平均消費電力量を1kWh=31円で算出した値です。(画像はプレスリリースより)【参考】※公式サイト
2023年09月12日「ともに、未来を切拓く」をパーパスに掲げる株式会社山善(本社:大阪市西区/代表取締役社長:岸田 貢司 以下、当社)は、毛布に“すっぽり”入った状態で両手が自由に使える「両手が自由なハンズフリー電気毛布」と、掛ふとんに取り付けることで“毛布要らず”で暖かい「ふとんカバーにもなる電気毛布」を、当社が運営するインターネット通販サイト「山善ビズコム」( )やECモールの店舗「くらしのeショップ」( 楽天市場: )、通信販売、および、全国のホームセンターにて2023年9月中旬より、全国の家電量販店にて2023年9月下旬より順次発売いたします。冬になると、暖かく眠れて、省エネ・節電にもなる電気毛布が人気です。そこで当社は、この冬をより暖かくお過ごしいただける電気毛布2アイテムを新発売いたします。■毛布に“すっぽり”入って暖かい「両手が自由なハンズフリー電気毛布」「両手が自由なハンズフリー電気毛布」首元や肩まで“すっぽり”と毛布を被った状態で、手を出して、スマホやタブレットを使ったり、読書などを楽しめる電気毛布です。寝具としてのほか、ソファなどでもお使いいただけます。手を出す箇所から冷気が入り込みにくい構造に加え、毛布の端が直接肌に触れても快適にご使用いただける、肌触りの良いヘムなし(袋縫い)仕様としました。■掛ふとんだけで暖かく“毛布要らず”の「ふとんカバーにもなる電気毛布」「ふとんカバーにもなる電気毛布」ふとんカバーの形をした電気毛布(※)なので、お手持ちの掛ふとんに取り付けるだけで“毛布要らず”で暖かくお過ごしいただけます。カバーとして取り付けられるので就寝時に毛布がズレ落ちてしまうこともなくなります。また、掛ふとんを入れずに毛布代わりや、一般的な掛敷電気毛布としても使用できるので、冬だけでなくオールシーズンでお使いいただけます。(※)意匠出願中。電気毛布は消費電力が低く、エアコンやヒーターなどの暖房機器と比べて省エネ・節電にもなります。「両手が自由なハンズフリー電気毛布」や「ふとんカバーにもなる電気毛布」を使って、この冬を暖かく快適にお過ごしいただけます。<商品特長>■両手が自由なハンズフリー電気毛布1. スマホや読書中も、首元や肩まで“すっぽり”と毛布を被れて暖かい首元や肩まで“すっぽり”と毛布を被った状態で、手を出して、スマホやタブレットを使ったり、読書などを楽しめます。首元や肩まで“すっぽり”被れて暖かい2. 手を出す箇所から冷気が入り込みにくく、毛布の端も肌触りが良い仕様毛布を折り返し、手を出す箇所をカバーすることで、手を出しているときも、出していないときも冷気が入り込みにくい構造としました。また、特に首元など、毛布の端が直接肌に触れても快適にお使いいただける、肌触りの良いヘムなし(袋縫い)仕様としました。手を出す箇所から冷気が入り込みにくく、肌触りが良いヘムなし(袋縫い)仕様3. 電気代は1時間あたり約1.4円で、省エネ・節電!さらに洗濯機で丸洗いが可能電気代は、温度が「強」の場合に、1時間あたり約1.4円、1日(8時間)約11.2円、1カ月使用しても約336円と、冬場の電気代の節約にもなります。※電気代は、室温15度、綿ふとん中で5時間運転したときの平均消費電力量を1kWh=31円で算出した値です。また、コントローラーを外して、毛布本体を洗濯機で丸洗いできますので、オフシーズンにも清潔に保管していただけます。※ドラム式洗濯機はご使用いただけません。【商品紹介動画】 ■ふとんカバーにもなる電気毛布1. お手持ちの掛ふとんに取り付けるだけで、“毛布要らず”で暖かい本製品でカバーした掛ふとんと、掛ふとんのみの比較ふとんカバーの形をした電気毛布(※)です。お手持ちの掛ふとんの暖かさを簡単にグレードアップでき、“毛布要らず”で暖かくお過ごしいただけます。カバーとして取り付けられるので就寝時に毛布がズレ落ちてしまうこともなくなります。(※)意匠出願中。2. 春夏秋冬、1年中使える!お好みで選べる2WAYの触り心地掛ふとんを入れずに毛布代わりや、一般的な掛敷電気毛布としても使用できるので、冬だけでなくオールシーズンでお使いいただけます。春・夏は電源オフで掛毛布やタオルケットの代わりに、秋は電源オンで掛敷電気毛布として、冬はお手持ちの掛ふとんを入れて電源オンで、今までよりもさらに暖かく、お手軽にグレードアップしてお使いいただけます。また、裏表で毛の長さを変え、お好みで選べる2WAYの触り心地としました。春夏秋冬1年中使えて、お好みで選べる2WAYの触り心地3. 電気代は1時間あたり約1.1円で、省エネ・節電!さらに洗濯機で丸洗い可能電気代は、温度が「強」の場合に、1時間あたり約1.1円、1日(8時間)約8.8円、1カ月使用しても約264円と、冬場の電気代の節約にもなります。※電気代は、室温15度、綿ふとん中で5時間運転したときの平均消費電力量を1kWh=31円で算出した値です。また、コントローラーを外して、毛布本体を洗濯機で丸洗いできるので、清潔にお使いいただけます。さらに、「ふとんカバーにもなる電気毛布」には、タバコの臭いや生活臭、ペット臭を消臭(吸着・分解)する、トリプルフレッシュ(R)を採用しています。※ドラム式洗濯機はご使用いただけません。※トリプルフレッシュ(R)は住江織物株式会社の登録商標及び独自消臭技術です。【商品紹介動画】 <商品仕様>■両手が自由なハンズフリー電気毛布「両手が自由なハンズフリー電気毛布」品番 :YMK-SMH60YKMK-SMH60定格電圧 :交流100V 50/60Hz定格消費電力 :60W本体寸法 :たて約188cm×よこ約130cmコード長 :<電源側>約1.96m <本体側>約1.7m温度調節 :強・適温・弱表面温度※: 強 …約53度適温…約33度弱 …約23度消費電力量※ :強 …約46Wh適温…約24Wh弱 …約13Wh電気代(1時間あたり)※:強 …約1.4円適温…約0.7円弱 …約0.4円毛布材質 :ポリエステル100%カラー :ブラウン販売ルート :YMK-SMH60…インターネット通販サイト、通信販売、全国のホームセンターなどYKMK-SMH60…全国の家電量販店価格 :オープン■ふとんカバーにもなる電気毛布ふとんカバーにもなる電気毛布品番 :YFTKB-55YKFTKB-55定格電圧 :交流100V 50/60Hz定格消費電力 :55W本体寸法 :たて約210cm × よこ約150cmコード長 :<電源側>約1.9m <本体側>約0.6m温度調節 :強・中・弱表面温度※ :強 …約51度中 …約40度弱 …約30度消費電力量※ :強 …約37Wh中 …約25Wh弱 …約10Wh電気代(1時間あたり)※:強 …約1.1円中 …約0.8円弱 …約0.3円毛布材質 :ポリエステル100%カラー :モカ販売ルート :YFTKB-55…インターネット通販サイト、通信販売、全国のホームセンターなどYKFTKB-55…全国の家電量販店価格 :オープン※表面温度と消費電力量は、日本電機工業会の測定方法に基づき下記のように測定した値です。実際に使用されるときは、室温、床面など部屋の構造や使用状態により多少異なります。・表面温度…室温20度で綿ふとんの中に電気毛布本体を広げて測定した値です。・消費電力量…室温15度で綿ふとんの中に電気毛布本体を広げ、5時間運転したときの平均値です。・電気代…室温15度、綿ふとん中で5時間運転したときの平均消費電力量を1kWh=31円で算出した値です。【商品URL】◆両手が自由なハンズフリー電気毛布 ◆ふとんカバーにもなる電気毛布 【株式会社山善 会社概要】◆本社所在地: 大阪市西区立売堀2丁目3番16号◆代表者 : 代表取締役社長 岸田 貢司(きしだ こうじ)◆設立日 : 昭和22年(1947年)5月30日◆資本金 : 7,909百万円(2023年3月31日現在)◆売上高 : 527,263百万円(2023年3月期/連結)◆株式上場 : 東京証券取引所市場 プライム市場◆従業員数 : 3,215名(連結:2023年3月31日現在)◆業種・業態: 工作機械、機械工具、住宅設備機器、家庭用品・機器等の販売◆URL : 今後も当社は、パーパスである「ともに、未来を切拓く」のもと、世界のものづくりと豊かなくらしをリードしてまいります。※ニュースリリースの内容は発表時のものです。閲覧いただいている時点では内容が異なっている場合がありますのでご了承ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月07日徐々に気温が高くなり、寝具も夏用に交換する時期。冬の間に使う毛布は厚手の物が多く、収納する際にかさばって困った経験がある人も多いのではないでしょうか。Instagramの投稿から、毛布のコンパクトな畳み方を紹介します。コンパクトで崩れにくい、便利な毛布の畳み方やわらかく厚手の生地でつくられている毛布はかさばるだけでなく、そもそも畳みにくいもの。普通に畳むだけでは、そのやわらかさからすぐに崩れてしまいます。かさばって収納しにくく、しっかり畳んでもすぐに崩れてしまう…毛布の収納にまつわるそんな悩みを解消する畳み方をInstagramで紹介しているのは、ハウスクリーニングアドバイザーとして活躍するりんご(ririri031)さん。ご自身も2人のお子さんの母親で、子供がいてもできるお掃除術を多数発信しています。そんなりんごさんが紹介する毛布の畳み方は、手順さえ覚えれば誰でもできる簡単なもの。冬用の寝具をしまう前に、ぜひ試してみてください。誰でもできる、コンパクトで崩れにくい毛布の畳み方それでは、りんごさんの紹介する毛布の畳み方を実際にみていきましょう。まず、毛布の端をぴったり合わせるのではなく、少しずらして折ります。毛布を半分にした際の、3分の1ほどを余らせる形です。次に、そうして折った毛布の片方の面をさらに半分に、手前側に折り畳みます。手前側に二重になった部分がくる形がつくれたら、今度は縦方向に、両サイドから折り畳みます。ちょうど中心に毛布の左右の端がくるように折りましょう。そうしたら、次はまた縦方向に、今度は中心から半分に折ります。端の方まできれいにそろえて折り畳んだら、手前側の分厚い箇所を持ち上げ、くるくると巻いていきます。最後に余った端の部分を入れ込み、形を軽く整えたら完成です!この投稿を見た人からは、「きれいな畳み方」「来年からはこのように畳みます…」などのコメントが寄せられています。洗った後の毛布はふかふかしていて、きちんと畳んで収納するのが難しいはず。ぜひこの畳み方で、崩れにくくコンパクトな収納を実現してください!※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る りんご☻ 子育てしながら家をキレイにするお掃除(@ririri031)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年07月05日4月も半ばに差し掛かり、すっかり暖かくなってきました。この時期になると、多くの家庭で冬に使っていた毛布を片付けるでしょう。しかしこの毛布は、ひと手間加えるだけでオフシーズンでも活用できる、クッションに様変わりするんです。毛布がクッションになるとは、一体どういうことなのか。本記事ではその方法を紹介します。丸くてかわいいクッションを毛布で作るには冬に使った毛布をクッションとして活用する方法を教えてくれたのは、多数のライフハックを発信しているしーばママ(shi_bamama)さん。実際にクッションを作っている様子を写した、以下の投稿をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 投稿によると以下の手順で丸めていくことで、毛布をクッションとして活用できるのだそうです。1.毛布を縦半分に畳む。2.両サイドからクルクルと巻いていく。3.両端をゴムでまとめる。4.巻いた部分が外側になるように結ぶ。(結び目は中央よりやや左右どちらかに偏らせる)5.短いほうの端を結び目に入れ込む。6.長いほうの端を結び目に入れ込む。7.形を整える。ボールのように丸まった毛布は、どこからどう見てもクッションそのもの。しかもほかのクッションとのマッチング次第で、かなりおしゃれな仕上がりになります。投稿には以下のようなコメントが集まりました。「ほぉー!!」ってびっくりすることばかり。どれくらいの期間置くか分かりませんが、輪ゴムは劣化してベタベタになって布にくっつくので、普通のヘアゴムとかのがよいかと!ただし最後のコメントを見ると、両端をまとめる際に輪ゴムを使用するのは要注意なのだとか。長期間置いておくと、輪ゴムの周囲がベタベタになってしまう恐れがあるようです。輪ゴムではなく、ヘアゴムを活用するのが間違いないですね。毛布はクローゼットの中でも、かなり場所をとってしまうもの。クッションとして暖かい季節でも再利用できるのは便利ですよね。[文・構成/grape編集部]
2023年04月14日寒い冬を乗り切るための防寒グッズは多々ありますが、その中でも人気が高いのが『着る毛布』です。毛布に使われる素材を使った部屋着で、さまざまなメーカーから登場しており、さらにはペット用の着る毛布も出ています。ぴよりん(@harepiyopiyo)さんもまた、愛犬であるポメラニアンのポチくんに、犬用の着る毛布を与えました。すると、古代ローマ人ならぬ『古代ローマ犬』が誕生してしまったといいます。古代ローマ… 犬着る毛布がちゃんと着れてない状態でした pic.twitter.com/UBl1HnJzdK — ぴよりんオブジョイトイ (@harepiyopiyo) February 8, 2023 前脚を通す部分を間違えたのか、その姿はまるで、古代ローマで使用されていた1枚の布からなる『トガ』を着用しているかのようです!さらに、ポチくんの威厳ある表情も相まって、ますます古代ローマ人のような雰囲気を放っています。なお、この後、ちゃんと本来の着用方法ですっぽり着る毛布に収まったポチくん。その後、着る毛布、ちゃんと着ましたよ。お腹まで暖かですよ。 pic.twitter.com/hSZVVpMMZ4 — ぴよりんオブジョイトイ (@harepiyopiyo) February 9, 2023 『古代ローマ犬』っぽさはどこへやら、一転、かわいらしい雰囲気に早変わりです!もちろん、『古代ローマ犬』は架空の存在ですが、もしも歴史書にこのポチくんの絵が掲載されていても、違和感はないですね。[文・構成/grape編集部]
2023年02月09日数ある洗濯物の中でも、干しづらさや乾くのに時間がかかるとして厄介なものの1つが、毛布。実は物干し竿にかける際、ちょっとしたコツで風通しがよくなり、早く乾く方法があるのです。日用品メーカーの花王株式会社が、洗濯にまつわる役立つ情報を発信しているTwitterアカウントで紹介しています。花王が紹介した、毛布を早く乾かすコツ同社が紹介したのは、2本の物干し竿を使い、M字型になるようにかけるやり方。これにより、風通しがよくなり、普通に毛布をかけるよりも早く乾くそうです。毛布などの大物を洗うときに、普通に干すより風通しが良くなり早く乾く方法、M字干し pic.twitter.com/9JmBiBQ49R — 花王 アタック(お洗濯全般) (@kao_attackjp) December 20, 2022 風で飛ばされないようにするため、洗濯バサミはあったほうがいいでしょう。同社は過去にも、毛布や布団といった大きな洗濯物を干す際のコツを紹介していました。この時は、『三角干し』と呼ばれる、垂れた部分が三角形になるようずらして干す方法です。花王が伝授!大きなサイズの洗濯物は、ちょっとした『コツ』で早く乾くM字になるよう干すコツに対し、「実際やったところ、かなり早く乾いたのでオススメです!」「勉強になりました」と、多くの人がためになっています。日々の家事は、時間との闘い。少しでも効率性を高めて、一つひとつの家事をこなしたいですね![文・構成/grape編集部]
2022年12月27日ニッケ商事株式会社(所在地:大阪市中央区瓦町、代表:大塚 寿一)は、冷え性の方のお悩み解決を目的に2022年11月7日、「履く毛布」のクラウドファンディングを開始しました。そうだ毛布を履こう -HAKUMOFU【プロジェクト開始の背景】HAKUMOFU(履く毛布)は、足が冷えてなかなか寝付けないといった冷え性の方のお悩みを解決するために、天然素材であるウールを使用し優しい温かさの足専用毛布を作りました。社内でも男性、女性かかわらず足が冷えて寝付けないといった冷え性の人が多いとわかり、なんとかその悩みを解決できるアイテムを作れないかと考えていました。そこで普段当社が毛布を製造している大阪、泉大津の工場と相談し、ウール毛布を使って足専用の毛布をつくってみては?と思ったのがきっかけです。【商品の特長】1) 普段毛布なる生地をそのまま使用HAKUMOFUは、普段毛布になる生地をそのまま使用しており、程よい厚みがありとても温かいです。デザインも毛布らしさを残しており、従来の靴下のように履き口にゴム等がついていないため、締め付け感もなく眠っている間も快適です。2) ウールの特性が足専用毛布にピッタリなんです!ウール素材を使用しているのですが、なぜこのウール素材を使用したのかというと、ウールは非常に優れた特性を持っているからです。まずその一つが吸放湿性、ウールの吸湿性はポリエステルの40%、アクリル7倍、綿の2倍といわれています。そのため眠っている間に寝汗をかいても蒸れずにいつも快適です。その他にも保温性、防臭性等の特性があり、足専用毛布にぴったりです。3) ウール素材ですが、お家で洗えます!ウールを使っているので洗濯できないのでは?と思う方も多いかと思いますが、特殊な防縮加工を施しているため、ご家庭手お洗濯いただけます。また、ウールなのでチクチクするのでは?と思われるかもしれませんが、とても柔らかく、優しい肌触りです。【リターンについて】4,320円 :早割10%OFF価格。8,440円 :2足セット割10%OFF+200円引き価格。12,240円:3足セット割15%OFF価格。【プロジェクト概要】プロジェクト名: 足が冷えてなかなか寝付けないあなたのための足専用毛布-HAKUMOFU-期間 : 2022年11月7日~2022年12月5日リターン : プロジェクト終了後から12月中に全て発送させていただきます。URL : ■会社概要商号 : ニッケ商事株式会社代表者 : 代表取締役 大塚 寿一所在地 : 〒541-0048 大阪府中央区瓦町3-3-10 ニッケビル3階設立 : 1948年11月事業内容: 私たちは繊維製品を中心に、身近な生活必需品、業務用品、災害用備品から、乗馬・社交ダンス・手芸などの趣味用品、コンテナでの空間利用や海外貿易など地域社会に貢献し、人々の暮らしを支える為の様々な事業を展開しています。資本金 : 3,500万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年11月22日消費電力と暖かさのバランスを考えた”電気掛敷毛布”アウトドアシーンに合わせやすい 2種類のデザインで誕生アウトドアだけでなく、災害対策グッズとしても人気の「PowerArQ(パワーアーク)」(加島商事株式会社)は、アウトドアでの使用を想定し開発した『PowerArQ Electric Blanket』を、11月2日より各種オンラインストアにて発売開始いたします。本製品は、アウトドアシーンにマッチする2種類のデザインを用意した電気掛敷毛布。キャンプや車中泊で使用することを想定して、中程度の容量(500Wh前後)のポータブル電源でも安心して一晩使用できるよう、消費電力と暖かさのバランスを考えました。さらに、表面にはポリエステル100%マイクロファイバー素材を採用。なめらかな肌触りはもちろん、丸洗いで衛生的に使用できます。『PowerArQ Electric Blanket』は、11月2日より順次発売開始となります。また、10月26日より各種オンラインストアにて先行予約を開始いたします。予約期間中は《20%OFF》とお得にお買い求めいただけますので、ぜひこの機会にご検討ください!----------------------------------------------■販売ページ楽天市場( )Amazon( )PowerArQ Direct( )Yahoo!ショッピング( )au Payマーケット( )----------------------------------------------■製品ポイント【Point1】アウトドアシーンにマッチする2 種類のデザインアウトドアシーンに合わせやすいデザインを2種類ご用意。無地やボーダーなどのシンプルなデザインが多い中、PowerArQ Electric Blanketは複数の色を使用した柄模様になっているため、他のキャンプギアやブランケットなどとも合わせやすくなっています。【Point2】強度のあるポリエステルを採用表面生地の素材にはポリエステル100%を採用。ポリエステルは耐候性に優れ、虫やカビに侵されにくく、強度のある繊維です。※1また、水性の汚れが付きにくいこと、特に醤油、ソース、コーヒー、ワインなどの食べこぼしや、皮脂汚れ、油汚れなど、酸性の汚れに強く、付着しても落しやすいのが特長のため、ウールやアクリルに比べてアウトドアシーンに適しています。表面生地は立毛させて毛先をそろえたオールカットパイルなので、引っ掛かりやシワになりくく、外部からの摩擦を吸収するので毛玉ができにくい特徴があります。※2また、極細のマイクロファイバー素材を使用しているため、なめらかで肌ざわりの良い風合いを実現。就寝時の心地よさを追求しました。※1ウールやアクリルとの比較※2一般的な2層構造の電気毛布との比較【Point3】アウトドアの使用を想定した温度設計表面温度が最大約51度まで上昇が可能なヒーター線を、健康によい状態と言われる「頭寒足熱」の形で配線し、冬場のキャンプや車中泊でも素早く快適に暖かくします。※3また、アウトドアでの使用の場合、電源の無いサイトだとポータブル電源での使用が考えられるため、電気毛布の消費電力が高いと途中でバッテリーが切れてしまう恐れがあります。そのため、消費電力と暖かさのバランスを考え、中程度の容量(500Wh前後)のポータブル電源でも安心して一晩は使用できるよう電熱線の消費電力量を調整しました。(8時間連続稼働した際の1時間あたりの消費電力量は、「強」の場合が約35Wh、「中」の場合が約25Wh。)※3 JIS C9210の測定方法による【Point4】温度センサーと、オートオフ機能を実装快適な温度を維持するため、周りの温度を感知して自動的に温度調整を行うセンサーをコントローラー部分に実装。さらに、8時間連続稼働させると、自動電源OFFになる機能も搭載で、就寝時の心地よさと安全性を実現しました。【Point5】環境に優しく低コスト!安心の点検、修理対応PowerArQは万が一不具合が発生した場合、製品を丸ごと廃棄とせず、まずは原因を特定。可能な限り部品交換にて対応し、環境に優しく低コストで修理いたします。また、修理の際には他にも異常がないか同時に点検。これらは全て保証期間内であれば、無償で対応いたします。■製品概要PowerArQ Electric Blanketアウトドアでの使用を想定して開発消費電力と暖かさのバランスを考えた”電気掛敷毛布”サイズ:180×100cm交流:100V55W表面材質:ポリエステル100%デザイン:2種類販売元:加島商事株式会社生産国:ベトナム価格:14,300円(税込)発売日:2022年11月2日流通:Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場、PowerArQ Direct、au Payマーケット■ブランド概要『PowerArQ』(パワーアーク)/アウトドアグッズブランド冒険に、あなたらしさをこだわりのギアと出かけるキャンプ。仲間や家族と楽しむアウトドア。毎日の生活から離れ、花鳥風月に親しみ日常では味わえない空間や思い出を創り出す。初めての場所でも、馴染みの場所でもあなただけのひとときを過ごす事ができる。冒険は価値あるもの。さあ、一緒に駆け出そう。ポータブル電源 PowerArQ 公式 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月26日シリーズ累計43万枚突破した、アンジェの秋冬大ベストセラー「伝説の毛布」。今年は登場するなり品切れが続出し、すでに一度再入荷されたほどの大人気ぶり。今シーズンは、「レギュラー毛布」「ボリューム毛布」「4層毛布」に加え、新たに通常のシングルサイズよりもプラス30cm長い、新作「ボリュームロング毛布」が新登場!さらにレギュラー毛布、ボリューム毛布には新デザインが登場するなど、今まで以上に寝室やリビングで多用しやすくなりました。朝晩の冷え込みが厳しくなり、インスタグラマーさんたちも続々と「伝説の毛布」をお迎えいただいています。今回は実際に「伝説の毛布」をご愛用中のインスタグラマーさんたちの毛布の使い心地と、寝室コーディネートをご紹介。使用感やサイズの比較、コーディネートなど参考になることが沢山!ぜひチェックしてみてください。売り切れで買えない年もあったので、早めにお迎えできてよかったです。(9_tomo_ さま)こだわりのインテリアに囲まれた、素敵な平屋暮らしをご投稿されている 9_tomo_ さまは、一番人気のレギュラー毛布を4年間ご愛用。今年はそんなレギュラー毛布を4年ぶりに新調され、そのふわふわの触り心地に驚かれたご様子。カラーはベージュをお選びいただきました。朝夕 涼しくなりましたね。とろける触り心地が好きで毎年 早めに出す #伝説の毛布 。新居でも扱いやすいレギュラータイプが厚みも 軽さも ちょうど良く、家族みんなお気に入りです☺︎末っ子は 寝室から和室までせっせと運んでお昼寝するほど♡今年は同じものを追加でお迎えしたのですが4年 経つと触り心地が違う〜。売り切れで買えない年もあったので早めにお迎えできてよかったです。⚪︎bon moment 毛布シングル レギュラーのベージュひと筋!<写真・コメント@9_tomo_ さま> 【ご紹介したアイテム】朝ベッドから出られなくなる毛布シリーズのシングル毛布。ブランケットもシーツも素材や肌触り、保温性や色にこだわりたいという方におすすめの寝具シリーズです。⇒ 【祝15周年!】ブランケット 北欧 毛布 シングル 伝説の毛布 毛布 洗える 朝ベッドから出られなくなる毛布 冬 あったか ブランケット おしゃれ/レギュラー毛布 シングル マイクロファイバー/bon moment ボンモマン【予約商品】【送料無料】 真冬でもこれだけで大丈夫な気がするほど頼りになります。(kaede__home さま)優しい木目調のシンプルなインテリアと、猫ちゃんとの暮らしが素敵な kaede__home さまは、ベージュの4層タイプの毛布をご愛用中。4層毛布の布団並みの厚みに驚かれたようですが、その暖かさから真冬まで気持ちよく使えそう!と早くも頼りにしていただいています。猫ちゃんも気持ちよさそう♩インスタでも毎年話題の伝説の毛布がうちにもやってきました。朝晩、寒くなってきたので早速使っていますが夏用パジャマでこの毛布を一枚掛けて寝ていますふわっふわで布団に入った瞬間幸せを感じます♡伝説の毛布シリーズのうち私は4層タイプのとにかく保温性のあるものにしました生地を重ねた4層構造が内側に暖かな空気を溜め込むそうです真冬でもこれだけで大丈夫な気がするほど頼りになります。売り切れるので冬支度はお早めに〜!<写真・コメント@kaede__home さま> 【ご紹介したアイテム】朝ベッドから出られなくなる毛布シリーズで最もあったか仕様の4層毛布。ブランケットもシーツも素材や肌触り、保温性や色にこだわりたい方におすすめの寝具シリーズです。⇒ ブランケット 北欧 毛布 シングル 伝説の毛布 毛布 洗える 朝ベッドから出られなくなる毛布 冬 あったか ブランケット おしゃれ/4層毛布 シングル マイクロファイバー/bon moment ボンモマン【予約商品】【送料無料】 今年も発売後すぐに注文!毎年、好きなカラーが再入荷待ちになりがちっ(mih5222 さま)真似したくなるような収納術がためになる、整理収納アドバイザーの mih5222 さま。伝説の毛布は昨年からご愛用。今シーズン新たに新作、ボリュームロング毛布のベージュと、ひざ掛け・ポンチョ・巻きスカートとして使える3WAYブランケットの新柄「サークル/ベージュ」をお迎えいただきました。ボリュームロング毛布はすっぽり足元まで包まれて、寒がりな旦那さまも大満足していただけているとのこと。レギュラー毛布とボリュームロング毛布のサイズの比較も、とても参考になります。今年も発売後すぐに注文!毎年、好きなカラーが再入荷待ちになりがちっ去年は2枚購入した伝説の毛布。今年は『+30cmのボリュームタイプ』が新発売!!待ってました♩残暑厳しい中、寒がり旦那に試してもらったらすっぽりと足元も包まれて大満足だそうです、寒くなると3wayブラケットをリビングに。今年は新色の『サークル/ベージュ』がかわいい♡2枚しかないので、わたし、娘、息子で取り合いの予感しかないので3枚目をお迎えしました!かわいい〜♡※ 『+30cmのボリュームタイプ』には『サークル/ベージュ』はないので気をつけてね!<写真・コメント@mih5222 さま> 【ご紹介したアイテム】朝ベッドから出られなくなる毛布シリーズの1.5倍のボリュームタイプ。ブランケットもシーツも素材や肌触り、保温性や色にこだわりたいという方におすすめの寝具シリーズです。⇒ 【祝15周年!】ブランケット 北欧 毛布 シングル 伝説の毛布 毛布 洗える 朝ベッドから出られなくなる毛布 冬 あったか ブランケット おしゃれ/ボリューム毛布 シングル マイクロファイバー/bon moment ボンモマン 【ご紹介したアイテム】ボタン付きで、ひざ掛け、ポンチョ、巻きスカートの3WAYで使えるひざ掛けブランケット。極上の肌触りの、ふわふわマイクロファイバー毛布を使っています。ギフトにもおすすめ。⇒ ブランケット ひざ掛け 3WAY ボリュームタイプ マイクロファイバー 洗える/bon moment ボンモマン 初めて使う方も、何年も使っているリピーターさんも、「一度使うともう元の毛布には戻れない!」と大絶賛の伝説の毛布。家族構成の変化に合わせて買い足したり、新しいカラーや柄を取り入れたりとアップデートできるところも魅力です。毎年、寒さが本格的になる頃には色欠けや在庫切れが頻発するため、気になるアイテムはお早めにチェックしてみてくださいね。 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2022年10月21日「防災毛布(災害支援用リサイクル毛布)」【贈呈式 概要】日時:2022年10月21日(金)9:30~場所:奄美市役所(鹿児島県奄美市名瀬幸町25-8)4階市長応接室主な出席者:奄美市長安田 壮平様青山商事株式会社取締役 兼 常務執行役員山根 康一寄贈:防災毛布(災害支援用リサイクル毛布)100枚毛布サイズ 200㎝×140㎝青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))はこの度、鹿児島県奄美市へ「防災毛布(災害支援用リサイクル毛布)」100枚を寄贈いたします。これを受けて、10月21日に奄美市役所にて贈呈式を開催します。当社がこの「防災毛布」を同市に寄贈するのは、2020年に続き2度目(累計200枚)になります。奄美市は、離島という地域特性があるとともに、2010年10月に発生した「奄美豪雨災害」を経験されており、市民の防災意識向上や災害対策の備えを継続して強化されています。また当社では、①過去に大規模な自然災害を経験した地域であること②災害発生時に物資が届きにくい離島や遠隔地であること③当社店舗を営業している地域であることを基準に、防災毛布寄贈の取り組みを行っています。そうした背景から、継続した社会貢献活動が必要であると判断し、今年度も寄贈させていただくことになりました。この防災毛布は、店頭で回収したスーツの一部をリサイクルして作られています。当社では、お客様と取り組むエコ活動の一環として、年間を通して衣料品を商品割引券と引き換える『下取りサービス』を「洋服の青山」「ザ・スーツカンパニー」などで実施しています。回収した衣料品は、主に海外へのリユース、車の断熱材や荷物の緩衝剤などにリサイクルされており、2018年からは近年の全国的な自然災害の増加を受けて防災毛布へのリサイクルも新たに開始しました。これに伴い2019年より、奄美市の他に、龍郷町(奄美大島)・石川県輪島市・新潟県佐渡市・熊本県天草市の計5自治体に寄贈させていただいております。「下取り」→リサイクル→防災毛布を寄贈スーツのリサイクル工程(防災毛布)・「洋服の青山」「ザ・スーツカンパニー」で回収されたスーツの一部は、工場で裁断され、ガーネット反毛織で綿状に加工されます。・綿状になった原料と再生ポリエステルを混ぜ合わせ、糸の元が作られます。・専用機械で撚りをかけて糸に仕上げます。・この糸を紡織機で織り上げて反物にし、表面を起毛させ毛先を揃えます。・反物の端にパイピング仕上げを施して毛布が完成します。・出来上がった毛布は真空パック詰めし、段ボールに梱包して弊社の商品センターにて保管しています。回収量に応じて森林保全団体「more trees」に寄付2021年度より、衣料品の回収量に応じて森林保全団体「more trees(モア・トゥリーズ)」に1キロあたり2.5円を寄付する取り組み(年間上限100万円)を新たにスタートしました。これまでに「more trees」とは、スーツの売上金の一部を寄付する活動も2015年から始めています。2021年度(2020年4月~2021年3月)回収量実績は約340トンとなり、850,322円を寄付しました。■一般社団法人more treesについて一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)は、音楽家・坂本龍一氏が代表を務める森林保全団体です。加速する森林破壊と地球温暖化の危機的状況に行動を起こすため、坂本龍一氏らが発起人となって、100名以上の賛同人とともに2007年に設立されました。地域との協働で森林保全を行う「more treesの森」の展開、国産材を活用した商品やサービスの企画・開発、セミナーやイベントを通じた森の情報や魅力の発信など、「都市と森をつなぐ」をキーワードに「森と人がずっとともに生きる社会」を目指した、さまざまな取り組みを行っています。私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月13日