皆さんは、ゾッとするような恐怖体験をしたことはありますか?今回は「不法侵入の犯人」にまつわる物語とその感想を紹介します。※この物話はフィクションですエピソード:おばけてゃの怖い話(@obaketeya_horror)イラスト:サカド<<HPはこちら!>><<作者Instagramはこちら!>>何者かが家に侵入何者かから嫌がらせを受け続けていた主人公。そして夫が出張中の深夜、誰かが家に侵入してきた気配を感じました。最初は様子をうかがっていた主人公でしたが「110番して!」と息子に伝えた後、息子を守るために犯人を取り押さえて…。侵入者の正体に衝撃出典:instagram主人公は必死の思いで侵入者を捕まえ、顔を確認します。なんと侵入者の正体は、仲よくしていたママ友だったのです。「どうして…」と侵入者の正体に驚愕する主人公。するとそこにママ友の娘もやってきて、事態はさらに修羅場と化するのでした。読者の感想家に侵入してきた人がママ友だったとは驚きでした。しかし、主人公や息子に被害がなくてよかったです。(40代/女性)よりによって、夫がいない日を狙って侵入してくるなんて恐ろしいと思いました。たまたま相手が女性だったからよかったですが、男性が侵入者だったらと考えるとゾッとしてしまいます。(20代/女性)(CoordiSnap編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年11月27日信じていたのに…嫌がらせをしていたのははあなただったの!? 息子がなくしたオモチャを拾ってくれた愛子さんと親しくなったタマミさん。なぜか行ったこともない公園で拾ったという点は気になるものの、息子同士も親しくなり、愛子さんもいい人そうです。しかしある日、ママ友のあやなさんから、愛子さんに関する不穏な噂を聞きます。そして何者かがタマミさんに対して嫌がらせをするように。はじめはオモチャがなくなるだけでしたが、深夜の呼び鈴や玄関の落書きなど、嫌がらせは本格化。そしてなぜか、現場で見かける愛子さんの姿…。そしてある日とうとう嫌がらせの犯人らしき人物は家に侵入。取り押さえるとその正体は信じていたあやなさんでした。さらに現場には愛子さんが娘のあやなさんを連れて駆け付けあやなさんを諭します。実は、もともと愛子さんとあやなさんは親しいママ友同士だったのです。タマミさんたちが引っ越してきてから様子がおかしくなったあやなさんを、愛子さんは止めようとしていたことがわかりました。■前回のあらすじあやながタマミの家に勝手に侵入するところを見てしまった愛子。あやなを問いただしたことでふたりの間には決定的な溝ができてしまいます。そしてある日、愛子は公園であやなが捨てたショウのオモチャを見つけたのでした。複雑な思いを残して謎は残るけど複雑な思いを残し、事件は解決しました。本当はまだ愛子さんに聞きたいことはあるけれど、すべてを知ることが善い事ではないのかもしれない…タマミさんは言葉を飲み込みます。解決…とは言っても、マナちゃんの気持ちを考えるとやるせないものはあります。あやなさんが暴走せず、3人で仲良くできていたなら、どんなに楽しかったことでしょうね。あやなさんはなぜ変わってしまったのでしょう。あやなさんとタマミさんの夫の間にいったいなにが…?次回から、真相編が始まります。次回に続く 「嫌がらせの犯人は信じていたあの人でした」(全40話)は21時更新!コミックライター: リアコミ
2023年11月19日大輔は妻の理恵と娘の結衣の3人家族です。理恵の家事は完璧で娘の結衣にも惜しみなく愛情を注いでいます。その甲斐あってか、結衣はとても聞き分けの良い、素直な子です。大輔はこのまま平穏な毎日が続くと思っていたのですが…!?■過去に関係を持った女性から連絡が!家事も育児も完璧にこなす妻の理恵。そして、しっかり者の娘に囲まれて絵に描いたような幸せな生活を送っていた大輔でしたが、ある日、一本の電話がかかってきて動揺します。なぜなら、電話してきたのは、大輔が過去に関係を持った女性だったからです。■高嶺の花とまさかの結婚理恵が入社したときから、気になっていた大輔。研修の打ち上げで、一気に距離が縮み、結婚することに。ところが、結婚当初こそ満たされた日々を送っていた大輔でしたが、順調にキャリアップしていく理恵に対して、次第に嫉妬のような感情を抱くようになります。しかし、理恵は妊娠を機にあっさりと退職。専業主婦になった理恵は、家事・育児を完璧にこなす理想的な家庭を築きます。ですが、大輔はその状況に落ち着かなくなり…。2年前、理恵が体調を崩したときに、結衣の友だちの愛莉と、その母親の麻美とファミレスで偶然会い、同席にすることに。積極的に大輔に絡む麻美。それに新鮮さを感じた大輔も応えてしまい…。この後の大輔の行動が、想像以上の恐ろしい事態を招くことに!こちらは投稿されたエピソードを元に9月1日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。■パーフェクトな妻がいるのになぜ!?完璧な妻がいるにも関わらず、落ち着かない気持ちになっている大輔に対して読者から批判のコメントが殺到しました。・パーフェクトな奥さんに不満って。奥さんは旦那のために家族のために頑張ってるの分からないのかな?・できない奥さんだったらそれわそれで文句言うくせに…男って逃げ道すぐ作るし卑怯!・この男は相手がどんな人であろうと不満持ちそう。・誰だってないものねだりは多かれ少なかれある。理想の相手でも「贅沢な悩み」の一つや二つあって当然。それに不満をすべて人のせいにして自分は何か努力してるわけ? 少しの違和感も我慢できず自分から破滅するような道選ぶ愚かさよ…。確かに、理想の相手と結婚して家庭を築いたとしても、贅沢な悩みが出てくるのが人間なのかもしれません。しかし、だからと言って間違った道に進むのは考えものですよね。続いて、育児や家事に手を抜かず、仕事までできる妻・理恵に対しての読者のコメントです。・素晴らしい奥さん。今大事にしたいものに注げて努力できる人…この旦那にもったいないよ。・なんでこんなのにひっかかっちまったんだ奥さん。・あほや。こんな素敵な奥さんなら私が欲しいわ。最後に、大輔に絡む麻美と、その誘惑にまんまと乗ってしまった大輔に対するコメントをご紹介します。・気持ち悪いわ…。・子どももいるのに、こんな若い子がやるような駆け引きするのサムすぎるよ。無理すぎる。・いい歳して自分に酔すぎてて痛々しい…。20歳前後の調子乗ってる大学生かと思った…その頃ならまだ「黒歴史」で済ませられるのかもだけど…痛すぎる…。・子どもの友だちの父親見て、そういう気を起こせるのがすごい。昔から、誰からもチヤホヤされたいタイプなんだろうなぁ。魔が差したとき、どのように対応するかによってその後の人生が大きく変わってきます。家庭に不満があったとしても、自分の衝動を抑えて、理性を失わなければ大きな問題は起こらないはずです。とはいえ、理性よりも欲望を優先してしまう男女は存在します。さて、誘惑に乗ってしまった大輔は、家族の前でどのように振る舞っていくのでしょうか。▼漫画「犯人は誰でしょう?」
2023年11月18日信じていたのに…嫌がらせをしていたのははあなただったの!? 息子がなくしたオモチャを拾ってくれた愛子さんと親しくなったタマミさん。なぜか行ったこともない公園で拾ったという点は気になるものの、息子同士も親しくなり、愛子さんもいい人そうです。しかしある日、ママ友のあやなさんから、愛子さんに関する不穏な噂を聞きます。さらに愛子さんとあやなさんが会ったときの空気感も何やら穏やかでないものがあり、ひっかかるのでした。そんな中、タマミさんは何者からか嫌がらせを受けるようになりました。はじめはオモチャが次々となくなるだけでしたが、深夜の呼び鈴や玄関の落書きなど、嫌がらせは次第に本格化。そしてなぜか、現場で見かける愛子さんの姿…。愛子さんの目的は、いったい何? そして嫌がらせの犯人は誰なのか…?■前回のあらすじふとなくしたオモチャについて違和感を覚えたタマミ。なぜあまり外に出なかった息子のオモチャが公園で見つかったのか…もしかすると犯人は家の合鍵を持っているのかもしれない。そう考えていた時、再びチャイムが。そして、犯人が家の中に侵入。犯人が向かった先には息子のショウが…!息子があぶない…!?家の鍵を開け、寝室へと入っていった侵入者。寝室には息子が…、息子が危ない!?ショウくんの声を聞いて、一瞬にして最悪の事態が頭に浮かんだタマミさん。その恐怖に背中を押され、火事場の馬鹿力で犯人を取り押さえます。「ショ、ショウ! 電話、110番!」ショウくんにそう声をかけて、確認した犯人の顔。その正体は、タマミさんがずっと信じていたあやなさんでした。まさかのあやなさん…?これまでの嫌がらせも全てあやなさんが犯人だったのでしょうか?だとしたら、あまりにもショックが大きすぎます…。もう1人の侵入者!?タマミさんの手を振り払って逃げようとするあやなさん。突然あやなさんの動きが止まりました。あやなさんの目線の先にいたのは、愛子さんでした。状況が整理できず、時間が止まったかのように感じたその時、愛子さんがあやなさんに向かって言いました。「もうやめよう! …あやなさん!」愛子さんはなぜタマミさんの家に来たのでしょうか?「”もう”やめよう」ということは、愛子さんはこれまでのことも全部知っていたのでしょうか…?次回に続く 「嫌がらせの犯人は信じていたあの人でした」(全40話)は21時更新!コミックライター: リアコミ
2023年11月16日夫と娘と3人で暮らしている主人公。1ヶ月ほど前から、生活費を入れた夫婦共有の財布から現金がなくなるようになりました。主人公が突き止めた犯人は、意外な人物で…。夫婦の財布から現金を盗んでいたのは、義母でした。義母は合鍵を使って家に侵入し、慣れた手つきで現金を盗んで行ったのです。まさかの犯行に、夫も唖然としていて…。≪HPはこちら≫仕送りも送っていたのに出典:漫画アパート皐月荘夫が実家へ突撃出典:漫画アパート皐月荘やんわり伝えてみると…出典:漫画アパート皐月荘明らかにうろたえて…出典:漫画アパート皐月荘知らないの一点張り出典:漫画アパート皐月荘数え間違いを指摘出典:漫画アパート皐月荘娘のせいにする義母出典:漫画アパート皐月荘夫は落ち込みながらも、実家の義母へ確認しに行ってくれました。そして家から現金が消えていることをやんわりと伝えてみたのです。すると義母は、わかりやすくうろたえ始めました。知らないと言い、主人公の数え間違いではないかと指摘する始末。さらには自分の犯行を小学5年生の孫に擦り付けようとしたのでした。イラスト:漫画アパート皐月荘※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(Grapps編集部)
2023年10月05日彼女に送られた1通のダイレクトメッセージによって、過去の過ちに追い詰めれられていく男女。夫婦間で起きた裏切り行為に許される日々は訪れるのか…―2年前にお互いパートナーがありながら関係を持ってしまった麻美さんと大輔さん。しかしある日を境に、麻美さんは徐々に追い詰められ離婚することに。しかしもう一方の大輔さんは、誰からも咎められることなく過ごしていました。そして大輔さんの妻である理恵さんが口にした言葉で、麻美さんを追い込んでいたのは理恵さんだと確信するのですが…。妻が作り上げる完璧で調和がとれた家庭の中で暮らし続けてきた大輔さん。この生活ははたして幸福なのか、それとも監獄なのか…。そして新たな事実が判明する…!■前回のあらすじ理恵が発した「調和」という言葉から、麻美にメッセージを送っていたのは理恵だったと確信する大輔。しかし理恵によって排除されたのは麻美だけで自分ではなかったことで、理恵を問い詰めても意味がないと悟る大輔。そして、理恵の作り出す完璧で規律正しい家の中からもう逃げ出すことはできないと確信する大輔だったが…。理恵の作り出す家庭は、嘘や裏切りを許さず、あるべきものがあるべきところにある完璧な世界。その世界に違和感を覚えた俺が、一度だけ逃げだしたのは麻美と関係を持った時でした。誰もこの世界から抜け出せないと思っていましたが、大学進学するために娘の結衣は軽々とそれを乗り越えて行ったのです。なぜ俺と麻美の過ちから2年も経ってあのメッセージが送られたのか。それは、ただの偶然からでした。俺と麻美の関係に娘が傷ついていたことは確かでしょう。だけど娘が友人関係でのイライラをその母親に対してぶつけたことが発端だったとは…。まさか娘まで関係していたなんて、これこそ俺への最大の復讐だったのかもしれません。でもその後なぜ理恵はメッセージを送り続けたのか…。妻の心には、いったいどんな闇が潜んでいるのでしょうか?次回に続く(全30話)※この漫画は実話を元に編集しています 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ のばら この話のイラストは、一部下記クレジットの写真を使用しています。© haikeisouko - stock.adobe.com
2023年09月29日なんで娘が書いたってわかったんですか……? インスタグラムで人気のツムママさんが描くマンガ「犯人にされた私」にて、証拠もないのに犯人と決めつける塾の先生に読者から怒りの声が多数寄せられています。その中でも今回は共感性が高いコメントをご紹介します!<「犯人にされた私」あらすじ>「絶対100%合格塾」に通っていた小学生のつむ田さん。ある日、塾でテストを受けていると、成績トップの良子ちゃんが突然泣き出してしまうというトラブルが発生! 先生が良子ちゃんと2人になり話を聞くと、良子ちゃんの机に誰かが悪口を書いた手紙を入れたということでした。 教室に入ると、いきなり犯人と決めつけられて…手紙に使われていたメモ帳と同じ物をつむ田さんが持っていたことで、先生から「お前が犯人だ」と目の敵にされてしまったつむ田さん。 つむ田さんは「犯人は私じゃありません」と泣きながら否定をするのですが、先生は最後まで信じてくれません。 そして、先生はお母さんに電話。翌日、先生とつむ田さんのお母さんは2人で面談をすることになり……。 お母さんが部屋に入ると、良子ちゃんの机に入れられていたメモ帳を机に置いた先生。 「こちらが娘さんが良子に書いたいじめのメモです。お母さんから本人によく反省するように言っておいてください」とお母さんの話も聞かずに、つむ田さんが犯人と決めつけて説明する先生。 「なんで娘が書いたって分かったんですか?本人はやってないと先生に伝えたと言ってましたけど」とお母さんが伝えると、 先生は「あーれー?もしかして、娘さんはあのことは話してないのかなぁ?」とわざと含みを持たせるような嫌な口調で返してきます。 あのことって何!?さらに、先生は自信満々に嫌味な口調で続けます……。 「このメモ帳は娘さんしか持っていなくてですね。大変残念ですけど、娘さんが犯人で間違いないかと」大した証拠でもないのに、決めつける先生の言い分にお母さんの顔はひきつります。 「メモは机の中に入っていたんですよね?ほかのクラスのお子さんの鞄は確認したんですか?」というお母さんの正論をさえぎり、先生は「これは僕も後から気づいたんですけどぉー」と話を続け……。 「娘さんの字を定規で書くとちょうどこんな感じになりそうじゃないですか?」と先生は「ろ」の文字について指摘します。 「それは無理がありませんか?」お母さんが否定しても、「えーそうかな?こんな感じの字を書く時もありますけどね」決めつけて、先生はお母さんの意見を聞き入れようとしませんでした。 このような勝手に生徒を犯人と決めつける先生の言動に、読者からさまざまな意見が寄せられました。 警察呼んでもらえますか?●ハァッ、何人か同じメモ帳持ってる子いるって聞いてるやん。あくまで、犯人にしたいって、意図がみえるんやけど、何故そうするのかが、解らん。まぁ、この先生事態やな奴だって事に変わり無いけど。 ●そんなに娘を犯人にしたいなら警察呼んで指紋とってもらえますか? ●次から誰か第三者同伴かドア開けっ放しで話した方が良いですね。人目と中立の意見が無いとどんどんおかしくなりますよこの先生。 「同じメモ帳を持っていたから」「定規で書くとこんな文字になる」という先生がつむ田さんを犯人と示す理由には、多数の生徒が当てはまるため証拠にならないのではないでしょうか。それなのに、なぜこんなに自信満々に決めつけられるのでしょう。 先生と2人では話にならないと感じる人が多いようで「第三者に立ち会ってもらった方が良い」などのアドバイスもありました。 違う塾に行った方がいい!●塾講師だって、実際の所は雇われサラリーマン。こう言う場合はグループのトップにクレーム入れたら良い。塾は評判を気にするから、取りあえずは対応してくれる。塾ったって良い講師ばかりが揃っているわけでは無い。塾を変えても良いと思うけどね?(後略) ●めちゃくちゃ、決めつけて物事言っている時点でこの先生嫌。違う塾に行った方が良い。 子どもはやっていないと言い、先生の言い分も納得出来ないもの。お金を払って子どもが嫌な思いをするなんて耐えられませんね……。新しい塾を探すのも大変ですが、他の先生などに相談しても解決しない場合は、他の塾にうつることも考えてもいいのではないでしょうか。 つむ田さんの濡れ衣は晴れるのか!?『犯人にされた私』ベビーカレンダーでは、完結しています。一気読みすることができるので、ぜひ皆さんのご意見も聞かせてくださいね!
2023年09月28日外出時、荷物を受け取れなかった時にポストに投函される不在票。そこに書かれた情報をもとに、荷物の再配達を依頼するものでしょう。『不在票』を置いていたら?クリッチ(@LOVEKEDS_)さんもある日、不在票を受け取った1人。目を離した隙に、クリッチさんのペットによって、見るも無惨な状態になっていたといいます。クリッチさんが「不在票だったもの」と表し、X(Twitter)に投稿した写真がこちら。クリッチさんの不在票をビリビリに破いたのは…室内に放たれていた、コザクラインコの、りんごちゃん!コザクラインコのメスは、切った紙などを羽に挟んで巣作りをする習性があります。りんごちゃんにとって、不在票の紙が巣作りにちょうどよく感じたのでしょうか。きれいに縦長に切った不在票をルンルンで運ぼうとしているりんごちゃんの姿に、「あるある」「完全にシュレッダー」「不在票が『巣材票』になっちゃった」などのコメントが寄せられています。ちなみに、この不在票はクリッチさんがすでに対応済みだったそうで、「連絡がまだだったらと思うとゾッとします」とつづっていました。今頃、破かれた不在票はりんごちゃんの手によって、立派な巣に生まれ変わっているかもしれません…。[文・構成/grape編集部]
2023年09月22日皆さんは金銭トラブルに巻き込まれたことはありますか?今回は「財布からお金を盗んでいた犯人」を紹介します。イラスト:文月チコ財布からお金を盗んでいた犯人主人公が彼氏と同棲していたころのことです。ある日、主人公がお金の計算をしていると、財布の中にある金額と家計簿の金額が合わないことに気づきます。さらに別の日も、また別の日も金額が合わないのです。「きっと職場で財布の中身を抜かれているに違いない!」と思った主人公。ある日、財布を家に置いていくことにしました。そして安心して仕事から帰宅したのですが…。財布をあさる彼氏を発見!出典:CoordiSnapなんと彼氏が主人公の財布を開けているところを見つけてしまい…。すぐさま彼氏を問い詰めたのでした。とんでもない彼氏まさかの彼氏が犯人だったとは…。同棲中に何度も盗んでいたと考えるとゾッとしてしまいますね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2023年09月13日このお話は、作者ますまゆさんに寄せられたエピソードをもとに創作漫画化しています。■前回のあらすじSNSの通知メッセージによって、シオが犯人であることが確定。するとシオは、ウミの母に「最高に気持ち悪い母親!」と怒りをぶつける。さらに「金が目当てなんだろ」と続けると、ウミが「謝って」と立ち向かい…。いじめはどれも本当につらいと思いますが、なりすましは誰がやっているか分からないため、全員が敵のように思えてしまってとても怖いですよね…。しかしシオ…もうちょっとちゃんと謝ってほしい…!次回に続く「娘がSNSなりすましされました」(全66話)は22時更新!
2023年09月12日このお話は、作者ますまゆさんに寄せられたエピソードをもとに創作漫画化しています。■前回のあらすじシオ親子と直接会うことになり、何かできることはないかと考えていたウミの母。そして、なりすましアカウントにログインを試みることで、アカウントの所有者に通知メッセージが送信されることに気づいて…。遂に……この時が来ました!!次回に続く「娘がSNSなりすましされました」(全66話)は22時更新!
2023年09月10日「2年前のことがバレてる!」―そう告げてきたのは、過去に関係を持った女性だった。一体なぜ今になって昔の過ちが掘り起こされたのか?幸せな家庭を築きながら、完璧すぎる妻に違和感を持っていた大輔さん。そんな時に娘の友だちの母親と深い仲になってしまいます。しかしその過ちは白日のもとに晒され、お互いの夫婦の納得のもと、解決したはずでした。誰が何のために、過去の秘密を暴こうとしているのか…。愚かしい男と女が奔走しながら事件の真相に迫ろうとする。その結末は、破滅か、再生か―。2組の夫婦が辿りつく真実とは…―。■前回のあらすじ2年前、麻美とは連絡したり顔をあわせたりしないと理恵と約束した大輔。しかし今になって麻美から何度も連絡が入る。嫌な胸騒ぎがした大輔が電話に出ると、麻美から「2年前のことがバレてる!」と告げられて…。俺と麻美の関係は、4人だけの秘密になっているはず…。俺たちの間違った関係が外に漏れているとは考えにくい。だから俺と別れたあとに、麻美がまたしても他の男と揉めたのだろう、くらいにしか思っていませんでした。しかし、彼女のSNSには執拗に3度も同じ内容が送られていたと聞き、背筋がゾッとしました。次回に続く(全30話)※この漫画は実話を元に編集しています 原案・ウーマンエキサイト編集部/イラスト・ のばら
2023年09月09日このお話は、作者ますまゆさんに寄せられたエピソードをもとに創作漫画化しています。■前回のあらすじ学校の先生が「なりすましについて、何か知っているか」とシオに電話すると、シオは犯人であることを否定せず、“自分が疑われた証拠”ばかりを知りたがる。その様子から、先生は怪しいと感じて…。「スマホの証拠をすべて消せばバレることはない」と考えるシオですが、果たしてどうなるのでしょうか。次回、ついに直接対決です!次回に続く「娘がSNSなりすましされました」(全66話)は22時更新!
2023年08月30日このお話は、作者ますまゆさんに寄せられたエピソードをもとに創作漫画化しています。■前回のあらすじウミのなりすましカウントで使われていた写真に見覚えがあったカナ。あらためて確認すると、自分が撮った写真と一致したという。しかも、その写真はSNSにあげておらず、シオだけに送ったといい…。アカウントを削除することはできるかもしれないけれど、それは根本的な解決じゃない。犯人の子のためにも、誰がやったのかをハッキリさせたい、と考えるウミの母。直接対決は目前です…!次回に続く「娘がSNSなりすましされました」(全66話)は22時更新!
2023年08月28日このお話は、作者ますまゆさんに寄せられたエピソードをもとに創作漫画化しています。■前回のあらすじサイバー犯罪窓口にも相談する母親だったが、最終的には「最寄りの警察署で被害届を」と言われてしまう。一方ウミは、“友達の悪口を投稿される”という、新たななりすまし被害に遭っていて…。突然の急展開!!真犯人は暴かれるのか…!?次回に続く「娘がSNSなりすましされました」(全66話)は22時更新!
2023年08月25日野生の動物が家に侵入してきたことがありますか?今回は「一人で家にいたら、大きな物音がして…」一体何の動物が侵入したのでしょうか!?学校が半日で終わる日ゆっくり過ごしていると…大きな物音が!え…何?さっサル!?何で家の中に来ないでえええ怖かった…まさかのサルが…家の中から大きな物音がしたと思ったら、サルが家に侵入してました!衝撃的すぎる…野生のサルには凶暴なサルも多いので、お気をつけください!※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。
2023年08月18日このお話は、作者ますまゆさんに寄せられたエピソードをもとに創作漫画化しています。■前回のあらすじ「マコちが犯人なのでは?」という疑惑が浮かび、本人に直接確認してみることに。ウミがマコちに「このSNSは私じゃない」と訴えた後、シオが「犯人はマコちなのでは?」と単刀直入に質問すると…。つらい展開が続いてすみません。窮地に達したウミ、次回ついに…!次回に続く「娘がSNSなりすましされました」(全66話)は22時更新!
2023年08月10日このお話は、作者ますまゆさんに寄せられたエピソードをもとに創作漫画化しています。■前回のあらすじ“ウミのアカウント”だというSNSを見せられ、「これは私じゃない!」と泣き崩れるウミ。「早く誤解を解かなきゃ」と慌てて走り出そうとするウミだったが、シオが「こういう時こそ、頭を使おう」とそれを引き止めて…。シオ軍師の策略…。感じていた違和感がひとつひとつ繋がったように思えるけど、ウミ、惑わされないで…!次回に続く「娘がSNSなりすましされました」(全66話)は22時更新!
2023年08月08日「絶対100%合格塾」に通っていた小学生のつむ田さんは、ある日、成績トップの良子ちゃんに悪口の手紙を書いた犯人にされてしまいます。泣きながら「自分じゃない」と否定するのですが、先生は信じてくれず、その日からつむ田さんに嫌がらせをするようになっていったのでした。そんなある日、オイカリ先生は塾長に良子ちゃんの問題について「早く解決してください」と言われてしまいます。良子ちゃんをいじめた犯人がつむ田さんだと思い込んでいたオイカリ先生は、次のクラス分けテストでつむ田さんを今のクラスから追い出すことを思いつきます。その翌日、塾の授業が終わり、つむ田さんが帰ったのを確認すると、教室の扉を閉めてテストの範囲の改訂版の予定表を配布したオイカリ先生。つむ田さん以外の全員の生徒たちには「このことは誰にも話さないように」と口封じをしたのでした。 クラス分けテストをおこなうと、オイカリ先生のシナリオ通りつむ田さんただひとりが下のクラス行きが確定。つむ田さんはショックでがく然としていると、男子生徒が「つむ田に伝えたいことがある」と呼び止めてきて真実を話してくれました。 しかし、すべてを話し終えた男子生徒は、つむ田さんに「この話は黙っててほしい」と頼み込んできて……!? すべてを知ってしまったけれど、どうしたらいいのかわからなくて… 「立ち聞きしてすみませんが……。今の話詳しく聞かせてもらっていいですか?」 2人が困っていると、そこにコワモテ先生が入ってきたのです。 そこから一気に話が進み、オイカリ先生は塾長からお叱りを受けることに。 「本部の指示があるまで自宅待機で。担任は今すぐ外れてもらいますからね」 「あの……塾長、私はクビでしょうか?」 「はぁあ?あなたって人は……この期に及んで謝罪ではなく自分の心配ですか!?」 塾長はオイカリ先生の言葉を聞いた瞬間、ブチギレてしまったのでした。 コワモテ先生が立ち聞きしていたことで、オイカリ先生の失態が明らかになったわけですが、ひとまずこの事実が明るみに出てよかったです。塾長にお叱りを受けた際に、オイカリ先生は生徒への謝罪ではなく、自分がクビになるかどうかを1番に気にしていましたが、ここにもオイカリ先生の利己的な考え方が出てしまっていますよね。塾長が怒るのも無理はないなと思ってしまいました。著者:マンガ家・イラストレーター ツムママ
2023年08月01日皆さんは、買い物中にトラブルが起きたことはありますか? 今回は「洋服屋でのトラブルエピソード」を紹介します!イラスト:夏柴洋服屋で仕事をしていたときのことある日、出勤すると…他の従業員に聞くが…閉店時には自分がチェックをしていた数時間後の休憩で…靴をはいたまま自撮りしている写真が…足跡の謎がとけた何してるの…!?従業員の行動に衝撃お客さんが気持ちよく利用できるように整えるのは、従業員の仕事ですよね。従業員のまさかの行動に衝撃をうけてしまった主人公なのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年07月20日このお話は作者とりまる・ねこぽちゃさんに寄せられたエピソードです。身バレ防止のため、いくつかの話を加え漫画化しています。■前回のあらすじ財布からはお札だけではなく、カードも消えていたことに気付いた夫婦。今朝開いていた鞄のことを思いだしたサキはまさかと思い…。■犯人はあの人しかいない■夫婦は思わずお互い自己嫌悪に…サキのせいでもノリオのせいでもありません! 悪いのは盗んだ義母と男性!これは、身内だとしても絶対にやってはいけない卑劣な行為です。次回に続く「義母と戦ってみた」(全80話)は21時更新!
2023年07月18日このお話は、過去に作者ツムママさんのお母さんに起こったエピソードです。身バレ防止のため一部脚色を加え漫画化しています。■前回のあらすじナナメとこのまま話し合っても無駄だと判断したつむ田は管理会社に連絡するよう伝えます。帰宅後、ベランダから変な音がすることに娘が気づき…。■物を投げていたのは…■物を投げた理由は?ようやく、なぜナナメさん宅の庭に女の子の人形が落ちてくるのか、すべてが繋がりました。ナゲルくんがベランダに出ているとき、トナリさんは何をしていたのでしょうか?次回に続く「困った住人」(全39話)は17時更新!
2023年06月24日「最中をかじった犯人を探しています」田口ナツミ(@NatsuTagu)さんは、そんなひと言とともに、撮影した1枚をTwitterに投稿。誰もが写真を見た途端に、頬がゆるんでしまうことでしょう!遠慮がちに、小さくかじられた最中のバックに写っているのは、つまみ食い犯の姿!どうやら2歳の息子さんが、おいしそうな最中の魅力に負けて、ちょっぴり食べてしまったようです。ソファの上で身体を小さくして、隠れているつもりなのが、なんとも愛らしいですね。投稿には「かじり方も隠れ方も、かわいすぎて笑った」「食べきってしまわないところが、キュンとする」などの声が相次いでいました。かわいらしい犯人は、確保された後で、かじりかけの最中を食べさせてもらったかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2023年05月08日「絶対100%合格塾」に通っていた小学生のつむ田さんは、ある日、成績トップの良子ちゃんに悪口の手紙を書いた犯人にされてしまいます。泣きながら「自分じゃない」と否定するのですが、先生は信じてくれず……。この件をお母さんに電話で共有してしまったのでした。後日、先生とお母さんは面談をすることになったのですが、説明を聞いていると、どれも先生の推測ばかりで、決定的な証拠がないことに気付きます。「先生とお話しして娘の言うことを信じようと決めました」そう言うと、メモのコピーを受け取って、その場を後にしたのでした。その夜、帰宅した夫にお母さんは塾での一件を話すと、今通っている塾をやめたほうがいいのでは? と相談。しかし、次第に塾代のことで言い合いになり、夫婦ゲンカに発展したのです。 その様子をじっと見ていたつむ田さんは、「もう何があってもお母さんには言わないようにしよう」と決意。 実際は先生から意地悪をされていたのですが、これ以上事を荒立てないようにと、そのことは誰にも言わず、自分の心にしまい込んで我慢していたのでした。 廊下で考え込んでいると、知らない先生が話しかけてきて… 「そこにいつまでいるの?そこにこれ貼りたいからどいてくれる?」 「あ、ごめんなさい……」 そう言って顔をあげると、つむ田さんが知らない先生でした。 「先生が貼った紙を見てて。自習室なんてあったんですね」 「あー前からあったけど。君もそんなに成績が気になるなら、学校が終わったら自習室でわかんないところ、質問してみたら?」 しかし、もしかしたら自習室には、オイカリ先生がいるかもしれないという不安が頭をよぎったつむ田さん。 「えーっと……」 「別に勉強が嫌いなら来なくていいよ。でも好きなら、頑張ってみてもいいんじゃない?」 つむ田さんが言葉に詰まっていると、先生はそうに言ってきたのでした。 つむ田さんが自習室のお知らせを見ていると、突然声をかけてきた先生。キリッとした顔立ちとハッキリ物事を言うタイプの先生なので、"少し怖そう……"という印象を持ってしまいましたが……。ただ、「勉強が好きなら頑張ってみてもいいんじゃない?」と、生徒を励ますような言葉をかけているので、悪い先生じゃない気がしますね。著者:マンガ家・イラストレーター ツムママ
2023年05月05日お金にだらしない身内がいると困ってしまいますよね。 今回は、身内との間に起こった金銭トラブルについて紹介します。身に覚えのない引き落としが…クレジットカード明細に身に覚えのない引き落としの記録が残っていたときの話です。心当たりもなく、犯人も分からなかったため、慌てて警察に届けたのですが…。犯人はまさかの人物…捜査を進めると、まさかの義兄が犯人だったと判明。更新で送られてきたカードを勝手に使いゴルフ用品を買ったのだとか。お金にだらしないところは多々ありましたが、まったく何をやっているのか…。本当に情けなくなってしまいました。そのことが原因で義兄とは疎遠になってしまいました。(主婦/女性)義兄とはいえ…義兄とはいえ、勝手に人のカードを使うのは許されません…。今回の件で義兄には心を入れ替えてもらいたいですね。以上、身内との間に起こった金銭トラブルでした!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年05月05日皆さんは姑との関係は良好ですか? 今回は「鬼姑が嫁を前科者にしようとした話」の漫画を紹介します!(イラスト/モナ・リザの戯言)本当に犯人…!?最近、近所で空き巣被害がありました。引っ越してきたばかりの嫁が、バッグなどを盗まれてしまったのです。そしてその犯人として挙げられたのは、主人公の友人でもある近所の嫁でした。犯行当日、被害者宅から大きな段ボールを運んでいる姿が目撃されていたのです。しかし主人公はどうしても、いつも優しいその嫁が犯人だとは思えませんでした。そんなある日、主人公の家に2人のママ友が遊びにきます。2人は空き巣被害にあった嫁の姑、そして犯人に挙げられた嫁の姑でした。「うまくいってよかったー」と笑い合う2人は、とんでもない事実を話し出して…!?2人がした偽装工作とは…出典:lamire出典:lamire出典:lamire出典:lamire出典:lamire出典:lamire出典:lamireなんと2人は、嫁を追い出すために空き巣の犯人に仕立て上げたのです。最低すぎる2人の行動に、主人公は驚愕してしまうのでした。嫁が不憫すぎる…嫁を追い出したいだけで警察沙汰になるようなことをするなんて、驚愕ですね。嫁の冤罪が晴れることを、祈るばかりです。 ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年04月29日愛犬が、カーペットを噛んだり、掘ったりするのは飼い主が抱く悩みの『あるある』。ボロボロになったカーペットを見て、噛まれないよう対策を取る人もいれば、あまりの悲惨さに笑ってしまう人もいることでしょう。飼い主さん(chiwawachan5)は、一緒に暮らす2匹のチワワが見せた反応に、笑いが止まりませんでした。飼い主さんが、「カーペットをボロボロにしたのは誰?」と聞くと…。@chiwawachan5 チビのわかりやすい反応#チワワ#犬 ♬ オリジナル楽曲 - ちわわちゃんまるで何かをごまかすように、「バレた!ヤバい!」と慌てふためいている1匹。その様子を、もう1匹がイスの上から「飼い主さん、カーペットをボロボロにしたのはこの子です」とでもいうような目線を投げかけています!2匹の分かりやすすぎる反応に、笑ってしまいますね!ネット上では2匹の様子に、「犯人を突き出しているような顔に、ジワジワ来る」「仲間を売っているみたいで、笑った!」といったコメントが上がりました。人間と愛犬は本来、言葉を通じたコミュニケーションを取ることができません。しかしこの様子からは、何かをいおうとしていることが伝わってきますね![文・構成/grape編集部]
2023年04月28日【嫌がらせの犯人は信じていた人でした 第9話】主人公・タマミは、夫と息子と一緒に引っ越しをしました。仲の良いママ友ができ安心していたところ、次第に家の物がなくなりはじめて……。ついには息子の命まで危険に晒されることに……!?タマミさんのママ友にまつわる体験談です。ある日、息子のショウくんがケガをしたという報せを受け状況を確認したところ、ショウくんは狙われていた可能性が浮上します。 家族で出かけていたショッピングモールで感じた冷たい視線。その先にいたのは、愛子さんだったことに気づいたタマミさん。そんなある日、ショウくんの帰りが遅くなっていて心配しているところに、電話が鳴りました。なぜだか胸騒ぎがして出てみると、電話の相手はショウくんの担任の先生でした。「ショウくんがケガをした」と聞いたタマミさんはすぐに駆けつけ、状況を確認すると……!? 偶然起きた事故ではない……? 先生からの連絡を受けて、すぐに学校へ向かったタマミさん。幸い、ショウくんの怪我は膝を擦りむいた程度で済みました。しかし、詳しい状況を聞いてみると、ちゃんと歩道側を歩いていたのに、車がすごい勢いで寄ってきてぶつかったということでした。そのときの様子を見ていたあやなさんの娘マナちゃんも、ショックで涙ぐんでいます。タマミさんは、マナちゃんに付き添ってくれたお礼を言って、家まで送り届けました。別れ際、マナちゃんは何か言いかけましたが、ちょうどあやなさんが家から出て来て、最後まで聞けませんでした。 タマミさんはモヤモヤが募る一方ですが、まずはショウくんに大きな怪我がなくて本当によかったですね。不審な出来事が続いていることは気がかりであるものの、何より子どもたちから笑顔が消えてしまうこの状況は、何としてでも打破したいですね。作画:サカド著者:ライター タマミ主人公・タマミは、夫と息子の3人家族。引っ越しを機に仲の良いママ友ができ安心していましたが、次第に家の物がなくなりはじめ……。ついには息子の命まで危険に晒されることに。
2023年03月24日Twitterユーザーのカーチャ(@coco_dake666)さんは、ある日、自宅の庭でショッキングな光景を目撃しました。なんと、大きな穴が開いていたのです。まずは、その写真をご覧ください。小さな子供が入れそうなサイズの穴です!自宅の庭に、こんな穴を掘られたらショックですよね。さらに、穴が開いていたのは、1か所だけではありません。別の壁際にも、大きな穴が開いていました。敷いていた人工芝はベロリとめくられ、掘り返された土が芝の上に散乱しています。カーチャさんは、この穴を掘った犯人に心当たりがありました。その姿がこちらです。おまわりさんこいつです pic.twitter.com/zjBdyiTiQo — カ-チャ ver.1.5 犬オスカ (@coco_dake666) March 11, 2023 犯人は、カーチャさんの愛犬である、オスカくん!「あの穴を見ましたか?すごいでしょう」といわんばかりの表情を浮かべています。ちなみに、カーチャさんによると、オスカくんは穴を掘るだけで埋めることはしないのだそう。穴を埋める役は夫が担当しているといいます。そのため、オスカくんが穴を掘り、夫が土を戻すというイタチごっこが続いているとのこと。何度も穴を埋め、人工芝をきれいにするのは大変な作業でしょう。この投稿を見た人たちからは「笑った」という声が多く寄せられました。・穴掘りに対する、すごい熱意を感じました!満足げな表情がたまらない。・表情を見るに、いったん休憩して、また掘るつもりでしょうな。・どひゃー!これはずいぶんと頑張りましたね!オスカくんが掘り続けたら、いつか隣の敷地につながる穴ができてしまうかもしれません…!そうなる前に、カーチャさんの夫には、穴埋め作業を頑張ってもらいたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月24日ストーカー被害は、「何をされるのか」という点はもちろん「犯人は誰なのか」にも恐怖に感じますよね。ストーカー対策で引越しをしても、誰に付きまとわれているのかが分からなければ、悩みを「誰に相談するか」さえ慎重になってしまうことも……。今回は、実話を基にした漫画を繊細に描く、ぱるる絵日記(@palulu_diary)さんの『私、ストーカーされていました』の中から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!大学生で一人暮らしのなか、ストーカー被害に頭を悩ませていたぱるる絵日記さん。さらにそのストーカー犯が「自分の友達の中にいるかもしれない」と思った彼女は、翌日大学へ行くと……?ここでクイズです!この後ぱるるさんは、メガネ君の“ある異変”に気付きます。それは一体どんなものでしょうか?ヒントは、メガネ君の表情に関する異変です!友人の異変とは……?正解は一瞬表情を曇らせたその後、ストーカー犯がメガネ君ではないかと疑うようになったぱるるさん。しかしストーカー犯は同じ大学に通う男子生徒であり、この生徒は別件で警察に逮捕されるのでした……!こんなときどうする?一瞬の表情の変化には、何かあるのかもと想像してしまいますよね……。今回のぱるるさんは、友人の微妙な表情の変化に気付き、友人がストーカー犯なのではないかと疑ってしまいました。あなただったら、友人をも疑わなくてはいけない状況のときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月17日