女優・広瀬すずの初主演2部劇場作『ちはやふる』(「上の句」3月19日/「下の句」4月29日公開)のティザービジュアルが、第67回さっぽろ雪まつりの雪像で再現された。さっぽろ雪まつりは、毎年2月上旬に開催される冬の風物詩的なイベント。過去にもさまざまな映画のキャラクターなどを雪像で表現し、話題を集めてきた。今年は2月5日から11日まで行われる。雪像で再現されたのは、広瀬演じる主人公・綾瀬千早の顔が一面にデザインされたビジュアル。大通会場4丁目STV広場での高さ3メートルは迫力十分だ。広瀬自身は「わー! 感激! さっぽろ雪まつりにこの様な形で参加できすごくすごくうれしいです!」と歓喜。「たくさんの方に見に行っていただきたいです!」と呼びかけた。漫画家の末次由紀氏が手がけた映画原作コミック『ちはやふる』は、2010年に「このマンガがすごい!オンナ編」第1位を獲得し、累計発行部数は1,500万部(2016年1月現在。既刊30巻)を超えるヒットを記録。"畳の上の格闘技"とも呼ばれる「競技かるた」に懸ける高校生たちの友情・恋愛・成長を描いている。広瀬のほか、真島太一役として野村周平、綿谷新役として真剣佑も出演する。(C)2016映画「ちはやふる」製作委員会 (C)末次由紀/講談社
2016年02月05日ヤフーは、同社提供の「Yahoo!地図」アプリに新機能「雪情報」を追加した。「降雪量」や雪の深さを示す「積雪深」が表示される。新しく降る雪の量を示す「降雪量」は、9段階の色で地図上に表示される。現時点での降雪量(実測値)に加え、10時間先までの降雪量予報を1時間ごとに確認することも可能だ。地面に積もっている雪の深さを示す「積雪深」は、13段階の色で地図上に表示。1日1回、朝5時時点の情報が提供される。これらの「雪情報」は、検索窓横のメニューから表示できる。「Yahoo!地図」アプリは、Google Play、App Storeより無料でダウンロード可能。
2015年12月22日新千歳空港では12月19日~20日、国内線ターミナルビル4Fにて「雪ミク スカイタウン」1周年記念イベントを実施する。会場に冬の北海道を応援するキャラクター「雪ミク(初音ミク)」」が登場するなど、様々なイベントを実施する。「雪ミク スカイタウン」は新千歳空港内に設置された雪ミクのショップ&ミュージアムで、等身大の雪ミクに会えるミュージアムや北海道360度の全周映像を体感できるシアター、 オリジナルアイテムを取りそろえたショップなどを展開している。1周年記念として、19日の10:00/12:00/15:00/17:00と20日の10:00/11:00/14:00/16:00に雪ミクが登場し、19日15:00~と20日の14:00~にはプレゼント付きの
2015年12月18日「雪の結晶」は、息をのむほど美しい形をしていますね。その「雪の結晶」モチーフを指先に施せば、たちまち可愛い冬ネイルの完成!寒くて冷たくなった手に、ハーッと息を吹きかけるたびに目に入るのがうれしい☆来週に迫ったクリスマス気分を盛り上げるのにもオススメです!「雪の結晶」ネイルデザイン白の中に赤をポイントで入れたネイルデザイン。雪の結晶を沢山ちりばめたゴージャスネイル。大きな雪の結晶デザインとラメにストーンを乗せた、王道クリスマスネイル。冬の定番人気の雪の結晶ネイル♪ホワイトグラデーションとの相性抜群☆可愛くなりすぎてしまう雪の結晶ネイルを黒ベースで。 ・≫≫新着ネイルデザイン ※掲載協力: ネイル ビューティーナビ編集部
2015年12月14日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使った栄養バランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立はこちら。今日の献立は「カブの葉餃子」を含めた全4品。カブを楽しむ中華献立。蒸し物やスープで体が温まります。 >>今日の献立はこちら カブの葉餃子炒め物や和え物に美味しいカブの葉を今回は餃子の具に。野菜たっぷりの餃子です。調理時間:30分カロリー:333Kcal主材料:豚ひき肉 カブの葉 白ネギ ニラ ニンニク ショウガ 酒 >>「カブの葉餃子」のレシピを見る アサリと豆腐の紹興酒蒸しアサリの旨みと紹興酒の香りが豆腐に染み込んでいます。調理時間:15分カロリー:167Kcal主材料:アサリ 絹ごし豆腐 ニンニク 紹興酒 ネギ 香菜 >>「アサリと豆腐の紹興酒蒸し」のレシピを見る カブと豚のスープカブは煮崩れやすいので大きく切り分けることがポイント。体温まるスープです。調理時間:25分カロリー:212Kcal主材料:小カブ 豚肉 酒 片栗粉 だし汁 溶き卵 香菜 >>「カブと豚のスープ」のレシピを見る 長芋ソテーじっくりと焼いたホクホクの長芋に、ゴマ油と青のりで香り付け。調理時間:10分カロリー:146Kcal主材料:長芋 青のり >>「長芋ソテー」のレシピを見る
2015年11月10日「嵐」の相葉雅紀がメルセデスベンツから発売され、このたびモデルチェンジしたコンパクトカー「smart」の新CMに出演!オンエアが始まる10月29日(木)、相葉さんが出席して発表会が開催された。今回、8年ぶりのモデルチェンジで2人乗りの「smart fortwo」と4人乗りの「smart forfour」が発売となるが、メルセデスベンツが日本でCMにタレントを起用するのは初めてのことで、ジャニーズ事務所所属のタレントが輸入車のCMに出演するのもこれが初めてのこととなる。相葉さんは自ら、「smart forfour」を運転して登場!見事なハンドルさばきを見せた相葉さんは「ちょっと緊張しました(笑)。最終コーナーがすごく狭いんですけど、ハンドルがすんなり切れました。思っている10倍くらいハンドルが切れます!」と実際の運転しやすさに感嘆!さらに「見た目はコンパクトですが、中に入ると足を伸ばせるし、贅沢な空間です」とアピールした。CMでは「smart fortwo」と「smart forfour」が次々と走り抜けていく中間で相葉さんがロック調の音楽に合わせダンスを披露している。「車を誘導していたら、楽しくなっちゃって踊り出しちゃったというイメージです」と説明し「smartの小回りの利く機敏な動きに負けないように動きました!」とふり返った。4人乗りの「smart forfour」でどこに行きたいか?という質問には「嵐は置いといて…(苦笑)」と5人グループであることを配慮しつつ「他のメンバーを迎えに行って、リーダーの家に行くのもいいし、うちは4人家族なので旅行に行くのもいいですね」と機転の利いたコメント。「カッコかわいいです!どこにでも行けると思います」と利便性とデザイン性の高さを強調した。(text:cinemacafe.net)
2015年10月29日ロート製薬が奈良県の薬草「トウキ葉」とコラボロート製薬株式会社は、奈良県宇陀市で栽培された大和ハーブのトウキ葉を使用したサラダやスムージーといったメニューを新たに開発し提供を始めたと2015年9月18日発表した。同社は2015年3月に奈良県と包括提携を結び漢方メッカ推進プロジェクト等に協力しており、奈良県宇陀市の株式会社テラスと薬用植物の試験栽培を行っている。今回、同市で栽培されたトウキ葉を使ったサラダとスムージーのメニューを新たに開発。“2015AutumnSeasonspecial大和ハーブフェア”開催「TENOHA代官山」内にある食と美容と健康が連携した新たなカフェスタイルを提案する体が喜ぶ自然食材に徹底的にこだわった「シーエンプレカフェ&マーケット」にて、2015年9月18日(金)から10月12日(月)までの期間、新メニューの提供及び、トウキ葉を活用した加工品を展示・販売する。新メニューには、濃厚ポタージュと、いちじくや梨、モッツァレラチーズ等とトウキ葉を使用したサラダに、全粒粉使用のパン、ソーダ水がセットになった「秋のSpecialset(1,000円:税抜き)」。バナナ、清美オレンジ、しょうが、トウキ葉を使用したスムージー「秋のSpecialSmoothie(500円:税抜き)」が提供され、他にもハーブソルト、ドレッシング、お茶等の加工品の展示・販売もされる。多くの漢方薬や生薬製剤に使われる重要な生薬のトウキトウキはセリ科シシウド属の多年草で、その根を乾燥させ、冷え性や血行障害などに効果がある漢方薬「当帰」として処方されたり、入浴剤に配合されたりしている。2012年に葉が食用に使えるようになり、現在、奈良県において葉の栄養価や食品としての加工方法等について研究が進められており、今後も薬用植物を食品に取り入れることによる地域産業の活性化や、生薬への加工などを通じ、薬用植物栽培を柱とする街づくりに協力していく。(画像はプレスリリースより)【参考】・ロート製薬株式会社プレスリリース/日経プレスリリース・ロート製薬株式会社ニュースリリース・奈良の生薬「大和当帰(やまととうき)の秘密」
2015年09月24日ディズニー・アニメーション・スタジオ初の短編映画傑作集として、2014年に社会現象を巻き起こした大ヒット作『アナと雪の女王』の“その後”や、アカデミー賞受賞作品など12作の短編を収録する『ディズニー・ショートフィルム・コレクション』。その発売を記念して、本作に収められている『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』のプロデューサー、エイミー・スクリブナーの貴重なインタビューが到着。最新作の見どころや誕生秘話はもちろん、ウォルト・ディズニーの存在やショートフィルムの醍醐味を明かしてくれた。今回発売される『ディズニー・ショートフィルム・コレクション』は、『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』を始め、『紙ひこうき』『愛犬とごちそう』といったアカデミー賞受賞作や、『ロレンゾ』『小さな時計』などの初収録作を含む、1999年以降に製作されたディズニーの短編がぎゅっと詰まった、まさに傑作選。世界中のファンが待ち望んでいた大ヒット作の“その後”を描いた『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』のアイディアが生まれた経緯を、プロデューサーのスクリブナー氏は次のように明かす。「『アナと雪の女王』では、映画の最後でアナとエルサが絆を取り戻します。続編ではそこに焦点を当てた物語を作り、さらにエルサのユーモラスな面も見せたいと思いました。そして『エルサが、アナの誕生日を特別な日にすると宣言する、でも……』という物語を思いつきました。エルサがクシャミをするたびに小さな雪だるまの赤ちゃん(スノーギース)が生まれるというアイディアは、物語を考えていく段階に生まれたもので、これが浮かんだ瞬間、みんなゾクゾクしました!」。愛らしく、生き生きとした小さなスノーギースは、最新作に初めて登場した新キャラクターだ。「風邪をひいたエルサがクシャミをするたびにスノーギースが生まれていくシーンは見る人を驚かせ、喜ばせると思います。スノーギースは全編で活躍します」と、“彼ら”の見どころを語るスクリブナー氏。「音楽と歌も実に楽しいです!エルサのユーモラスな面が見られるのも嬉しいです。最後のボタンのシーンも大好きですが、ネタバレになるので、これ以上は言えません!」と、意味深な発言も?また、記録的大ヒット作の続編には、世界中から大きな期待が寄せられたはずだが、「親しい仲間とまた一緒に大好きなキャラクターの作品が創れることが嬉しくて、ただ良い作品を作ることに集中していたので、プレッシャーはなかったと思います。全員が最高に楽しみながら創った作品です」と、製作過程をふり返って語る。そんなスクリブナー氏にとって、「ウォルト・ディズニーとは?」と尋ねると、「私はウォルト・ディズニーとともに育ちました。日曜日の夜に必ず見ていたTV番組『The Wonderful World of Disney』のことを、いまでも覚えています」と言う。「ディズニーは、エンターテイメントとユーモアを見事に取り入れた素晴らしいストーリー・テラーであるだけでなく、誠実さがあります。このDNAはいまもディズニー・スタジオに引き継がれています。パークにも、ディズニーが出版する書籍、ディズニー映画の全てに共通する“本物であること”と“誠実であること”は、いまも私たちが必要としているものです。私が20年間、ディズニー・スタジオで働いているのはこのためです」と、真摯に明かすスクリブナー氏。最後に、その“DNA”が受け継がれた『ディズニー・ショートフィルム・コレクション』を楽しみにしているファンに、「今回のブルーレイ/DVD/デジタル配信に収められているショートフィルムの多様性と創造性を楽しんでください!ディズニー・アニメーションの素晴らしい歴史と未来が見えてくるはずです」と、自信を込めてメッセージを送ってくれた。『ディズニー・ショートフィルム・コレクション』ブルーレイ+DVDは8月26日(水)より発売(※デジタル配信は同時開始)。(text:cinemacafe.net)
2015年08月26日「キャラクター・ボーカル・シリーズ01」より、ひときわ異彩を放つキャラクター「ミクダヨー」が「雪ミクダヨー」として、2.5頭身のデフォルメフィギュア「ねんどろいど」シリーズで立体化され、2015年12月に発売されることが決定した。現在「GOOD SMILE ONLINESHOP」にて予約受付中で、価格は2,963円(税別)。『ねんどろいど 雪ミクダヨー』は、おなじみのぺらぺらツインテールに繊細な雪の結晶の模様が施されており、オプションパーツには寒い冬にピッタリの「おでん」とミクダヨーも大満足の「寿司(トロサーモン)」パーツが付属。さらに北海道・新千歳空港「雪ミクスカイタウン」アイテムの「雪ミクキャラメル」や札幌“MIRAI.ST cafe(ミライスト・カフェ)の人気メニューをイメージした「標茶(しべちゃ)産 幻のブラウンスイス牛 プレミアムソフトクリームを使用したトリプルベリーパフェ」も同梱されるという豪華仕様に。美味しい物をたくさん持った幸せいっぱいの雪ミクダヨーのフィギュアに仕上がっている。商品価格は2,963円(税別)で、「GOOD SMILE ONLINESHOP」の予約締切は、2015年9月9日21:00。商品の発送は2015年12月。本商品は「GOOD SMILE ONLINESHOP」のほか、「雪ミク スカイタウン」とMIRAI.ST cafe(ミライスト・カフェ)でも2015年12月に、数量限定で発売される。(C)CFM/SEGA/GSC
2015年08月14日ロールキャベツを作る時、キャベツの葉をキレイにはがせず破ってしまうことはありませんか。筆者は何度も繰り返し失敗して、結局ロールキャベツをあきらめ、キャベツとひき肉のコンソメスープにしてしまったことも……そんなことにならないように、キャベツの葉を簡単にはがす裏ワザを紹介します。○ポイントは芯をくり抜いた後に水を流し込むことまずは包丁で切り込みを入れてキャベツの芯をくり抜きます。芯の周りから中心に向かって切り込みを入れると取れやすくなります。これで準備はOKです。次はくり抜いた芯の部分に水道水を流しながら、キャベツの葉を1枚ずつはがしていきます。キャベツの葉の間に水が流れ込むため、簡単にしかも葉を破ることなくキレイにはがすことができました。試してみてくださいね。執筆:Yuu二児の母。楽しいことが大好き。座右の銘は「思い立ったが吉日」。何事もやりたいと思った時が物事を始めるべき時だと思っています。それがいくつであっても、どこであっても「やってやるぞー!」と思いながら、日々なんでも楽しみながら暮らしています。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年07月14日香港ディズニーランド・リゾート(香港・ランタオ島)に、大ヒット映画『アナと雪の女王』をテーマにした「フローズン・ビレッジ」が登場した。8月30日までの期間限定で展開する。「フローズン・フェスティバル・ショー」は、アナとエルサ、クリストフが登場するスペシャル・ミュージカルパフォーマンス・ショー。人気ナンバー「雪だるまつくろう」「とびらを開けて」「あこがれの夏」などを、アナやエルサとともに歌うことができる。フィナーレは雪が舞う中、主題歌「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」で締めくくる。「フローズン・フェスティバル・スクエア」は雪遊びを楽しめるゾーン。エルサの魔法で作られた雪山をそりに乗って滑り下りる「オラフのアイス・スライド」や、雪男マシュマロウとスノーボールで戦うゲームなどを用意する。スヴェンと写真撮影ができる3Dフォト・ロケーションも設置。オラフのミート&グリートも行う。オーケンズ・トレーディング・ポストでは、『アナと雪の女王』をテーマにしたフードやドリンクを提供する。「オラフのレモンタルト」(HK$45)や「オラフのカップケーキ」(HK$45) 、「フローズン・ポップコーン・バケツ」(HK$120) などを用意。何度も使えるタンブラーに入った「フローズン・スラッシュ・タンブラー」(HK$68~)も販売する。そのほか、「オラフのコスチューム」(HK$338) や「アナとエルサのスリッパ」(HK$88) 、「アナとエルサのぬいぐるみ」(各HK$258) などのグッズも販売。スヴェンのグッズも初登場するという。また、ファンタジーランド・眠れる森の美女の城では、アナとエルサのロイヤル・プロセッション(行進)を行う。ディズニー・プリンセスのコスチューム、もしくは王子のようなコスチューム着用した子ども(3~12歳)は、プロセッションに参加が可能。参加には事前に配布するフローズン・プロセッションのインビテーションが必要となる。ファンタジーランド・ロイヤルバンケットホール横では、「アナとエルサのミート&グリート」も実施する。クリストフのミーティン グ・スポットも近日登場予定とのこと。リザーベション・パスを取得すると、並ばずにミート&グリートに参加できるという。さらに「アニメーション・アカデミー オラフのデッサン」は、メインストリートUSA・アニメーション・アカデミーで行う。アナと雪の女王の雰囲気の中で、オラフのデッサンを描くことができる。(C)Disney
2015年07月02日本日より放送開始となる新月9ドラマ「ようこそ、わが家へ」で主演を務める、相葉雅紀(嵐)。クランクイン直前の相葉さんにインタビューを敢行。<前篇>では有村架純、寺尾聰、南果歩ら豪華な“家族”たちについて語ってもらったが、<後篇>では「嵐」メンバーからの反応について、さらに“愛され男子”な相葉さんのルーツについてたっぷりと語ってもらった。「半沢直樹」シリーズで知られる人気作家・池井戸潤の小説のドラマ化した本作。平凡な一家がひょんなことから巻き込まれたストーカー被害、さらには会社の不正と戦う姿を、月9では珍しいサスペンスタッチで描きだす。相葉さんが演じる主人公・倉田健太は、他人につい合わせてしまう気弱な男で、“月9最弱のヒーロー”と話題を呼んでいる。今回、月9ドラマ初主演となる相葉さん。これまでメンバーでは「夏の恋は虹色に輝く」(’10)、「ラッキーセブン」(’12)、「失恋ショコラティエ」(’14)で松本潤が、「鍵のかかった部屋」(’12)で大野智がそれぞれ主演を務めている。メンバーからの反応はどうだったのだろうか?「何も言ってくれなかったんですよ。『ストーカーの話』としか伝えてないので、『ストーカー役なのかな?』って、みんな思ってると思います(笑)。オンエアで見てもらいたいです」。そんな相葉さんの言葉の通り、本作のメインストーリーとなるのは、ストーカーの恐怖に襲われる一家の物語。しかし、そこにはサスペンスの要素だけでなく、家族で試練を乗り越えていく姿も描かれる。特に、相葉さん演じる気弱な主人公・健太と、寺尾さん演じるそれに輪をかけて気の弱い父・太一が紡ぐ親子の物語が見どころでもある。相葉さん自身“親譲り”だと思うところはどんな部分だろうか?「割と性格は親父に似てますよ。好きなものだったり、趣味だったりが似てます。大体、親父が通ってきたようなことをやってるんだな、って思いました。例えば、船、バイク、車とか乗り物が大好きなんですよ。僕も無駄に船舶免許を取っちゃったり(笑)。動物が好きなのもまさにそうですね。親父が大好きで。僕も大好きだし。性格的なところは似てるんじゃないかな。距離が離れなかったっていうのも割と好きなものが一緒で、いつも会話があるんですよね」。そうやって近くで見守ってきた父親を、相葉さんは「相葉家のヒーロー」と語る。相葉家は飲食店を経営しているそうなのだが、「20数年間、ここ最近まで一度もお店を休んだことがなかったんですよ。どれだけ熱を出しても、風邪を引いても、怪我しても、骨折しても。でも最近休んだんですよ、体調不良で。それまで全然休みなくやってきたんだって、そのとき始めて知ったんですよ」と父の偉大さを改めて感じたという。ここで余談ではあるが、気になることが。日々“おもてなし”をする父親の背中を見て育ったようだが、相葉さん自身も家に人を招く時には何かおもてなしをするのだろうか?「『ご飯どうする?』って作ったりとか用意するのは好きですね。実家がずっとお客さん商売だったから、好きなんでしょうね。喜んで食べてもらうっていうのは好きです。きっとプライベートでも(人が家に来たら)『ようこそ、わが家へ』って言うんでしょうね(笑)」。ならばもう一問。メンバーの誰かに料理を振る舞ったことは?「ニノ(二宮和也)が来てくれたことがあります。最初は『しょうが焼き』、次に来たときは『もつ鍋』でした。2回目の時は、確かコンサート終わりで。僕が後輩と『もつ鍋をやろう』って計画してて、その約束が先にあったんです。いつもだったら(コンサート終わりは)弁当を食べて帰るんですけど、食べないでいたらニノが『どうしたの?』って聞くから、『今日、もつ鍋食べるから』って返したら『じゃーオレも!』って(笑)」。改めてメンバー同士の仲の良さが伺えるエピソードだ。そんなメンバーたちは、ある意味で相葉さんの少し“先輩”だったりもする。二宮さんはドラマ「優しい時間」(’05)で寺尾さんの息子役を演じており、さらに松本さんはドラマ「失恋ショコラティエ」(’14)で兄として有村さんと共演している。何か聞いておきたいことはあるだろうか?「(ニノには)『寺尾さん…怖くない?』って(笑)。冗談です。もちろん、やっぱり見て知ってはいますが、お会いしたことがないので楽しみです。寺尾さんの作品はたくさん見させて頂いてますし大好きなんです、歌も含めて。だから僕が一方的に楽しみにしてます。ニノには…聞かないです(笑)。自分で感じるままの方が。先入観なくお会いしたいと思います」。では逆に、寺尾さんとはどんな話をしてみたいか訪ねてみると、意外な答えが。「そうですね…距離感が縮まったら、寺尾さんの歌の歌詞ってノンフィクションなのか、フィクションなのか聞きてみたいです。寺尾さんの歌って、(聴いてると)凄い絵が出てくるんです。だから実際にあった話なのか気になってます」。“千客万来”よろしく、どんな記者からのどんな質問も笑顔で答えてくれた相葉さん。寺尾さんを始め、沢尻エリカ、高田純次、竹中直人ら個性派の共演者たちも、その大きな懐で受け入れていくのだろう――「ようこそ、わが家へ」と笑顔で迎えながら。「ようこそ、わが家へ」は4月13日(月)スタート/毎週月曜21時~フジテレビにて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年04月13日世界中のラブストーリーの原点にして頂点『シンデレラ』と同時上映される『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』。先日『アナと雪の女王』の続編製作も発表され、まだまだ“『アナ雪』熱”が冷めやらぬ中、以前予告編内でお披露目された新キャラクターの名前が“スノーギース”だと明かされた。本作は、大ヒットした『アナと雪の女王』のその後を描いた物語。アナの誕生日のために、エルサとクリストフは、これまでで最高の誕生祝いをしようと張り切って計画するが、風邪をひいてしまったエルサは魔法の力を普段のように使えなくなり、パーティーは思わぬ展開になってしまう、というストーリーだ。先日解禁された予告編で、すでにその姿を現していた新キャラクターとは、小さな雪だるまたち。その名を“スノーギース”といい、風邪を引いたエルサがくしゃみをするたびに生まれてくるというユニークな設定となっている。予告編では後半に登場し、大量のスノーギースが雪だるまのオラフと一緒になってアナの誕生日を祝っている姿がみられる。『アナと雪の女王』のオラフは、アナやエルサに負けないくらいの大人気キャラクターだが、同じように、ほかの多くのディズニー作品でも、主役級のキャラクターと同じか、時にはそれ以上に人気を集める名脇役たちが誕生している。『アラジン』のジーニーや、『ピーターパン』のティンカー・ベル、『ピノキオ』のジミニー・クリケットらは、いまなお世界中で愛されている。そんな愛され名脇役・オラフが、本作では新キャラクターのスノーギースたちの可愛さに夢中になるほほえましいエピソードも描かれるようだ。可愛いオラフが、さらに可愛がるスノーギースたちの活躍は、ぜひ劇場で確かめてほしい。今回の同時上映は『アナと雪の女王』で描かれた、ため息が出るほどの映像美と、『シンデレラ』で描き出される煌びやかで美しい世界が一度に堪能できるというこの上ない豪華な組み合わせ。新たな名作の誕生に期待が高まる。実写版『シンデレラ』同時上映:短編『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』 は4月25日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年04月10日「嵐」の相葉雅紀のフジテレビの月9ドラマ初主演作となる「ようこそ、わが家へ」の記者会見が4月7日(火)にスタジオセット内で行われ、相葉さんをはじめ、沢尻エリカ、有村架純、南果歩、寺尾聰が出席した。大ヒットドラマ「半沢直樹」や「ルーズヴェルト・ゲーム」の原作で知られる人気作家・池井戸潤の同名小説のドラマ化。平穏に暮らしていた一家が、些細なことからストーカーや会社の不正という理不尽な悪と対峙することになるさまを描き出す。相葉さん演じる主人公の健太は、意気地なしで周りに迎合しやすい気弱な男。そんな彼が柄にもなく電車で割り込み乗車しようとした男を注意したことから、ストーカー被害に巻き込まれていく…。この月9史上最弱ヒーローとも言える“情けない男”を相葉さんは「いつもの感じでやらせてもらってます(苦笑)」と語る。初めて池井戸作品に参加するが「嵐の中でも『半沢直樹』は大ブレイクしてDVDの貸し借りをするくらいだった」と明かし、本作に関しても「池井戸さんの世界観にハラハラさせられて、毎話の終わりに次の回が気になる作りになってます!」と自信をのぞかせる。一家の長である父・太一を演じる寺尾さんは、相葉さん、有村さん、南さんにギターをプレゼントしたという。また、相葉さんによると、母親役の南さんは家族のために差し入れにたけのこの煮物を持ってくるなど、妹の有村さんを含め、4人はすっかりずっと以前からの家族のよう。相葉さんは寺尾さんにもらったギターを練習しているそうで、何の曲を?と尋ねると「もちろん『ルビーの指輪』ですよ!」と寺尾さんの往年の大ヒット曲を挙げニッコリ。気弱な父と兄、天然の母の中にあって、唯一のしっかり者である妹を演じる有村さんは、普段からしっかり者なのかと尋ねられ「私は姉がいるので…」と言いかけたところで、“兄”相葉さんは「こないだ、衣裳にチョコをこぼしてました(笑)」と妹のドジっ娘ぶりを暴露し会場は笑いに包まれた。健太と協力しストーカーを追う記者を演じる沢尻さんは、一家のセットに入るのはこの日が初めて。今後、この家を訪れるシーンが出てくるそうで、南さんは「お母さん、嫁がやって来るのが楽しみです(笑)」と早くも2人が結ばれることを期待!この日の撮影でようやく第1話を撮り終えるということで、ギリギリまで粘って、時間をかけて製作されているようで、その仕上がりに期待が高まる。なお、本作の主題歌に嵐の46枚目のシングルとなる「空の下、キミのとなり」が起用されることも発表された。「ようこそ、わが家へ」は4月13日(月)より放送開始(第1話、第2話は拡大版)。(text:cinemacafe.net)
2015年04月07日話題のブラックジンジャー配合株式会社太田胃散は3月23日、桑の葉ダイエットシリーズの新バージョン「桑の葉ダイエットブラック」をECサイト限定にて販売開始した。同社はこれまでにも、「桑の葉ダイエット」「桑の葉ダイエットゴールド」といった桑の葉ダイエットシリーズを発売しており、シリーズ累計販売数量は20万7千個を突破している。「桑の葉ダイエットブラック」には、話題沸騰中のダイエット成分「ブラックジンジャー」を配合し、さらに頑張らないダイエットをサポートする。糖の吸収を穏やかにブラックジンジャーは、ミネラル・アミノ酸・ポリフェノールを多く含み、美容にも良いとされている。桑の葉エキスに含まれるDNJじゃ糖の吸収を穏やかにし、お腹をすっきりさせたり、肌の調子を整えたりと、特に生活習慣が気になる人におすすめでき、GABAが気分を穏やかにしてリラックスする働きもある。また、キウイエキスを配合し、余分なものを吸収せずにそのまま外に出すことで、すっきりした体づくりを手助けする。価格は6粒324円(税込) / 50粒2,592円(税込) /180粒7,560円(税込) / 180粒X320,520円(税込)となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】・桑の葉ダイエットブラック
2015年03月26日今月15日に2冊同時発売される、映画『アナと雪の女王』のその後の話を描いた初の長編小説『アナと雪の女王愛されるエルサ女王』と『アナと雪の女王失われたアナの記憶』の一部が9日、初公開された。映画の最後では、妹アナとの絆を取り戻し、魔法も制御できるようになったエルサ。その後を描いた2冊の小説には、アナとエルサに加え、雪だるまのオラフ、アナの恋人クリストフ、トナカイのスヴェンなども登場する。また、映画に登場した場所やアイテムなども再び登場し、描き下ろしの挿絵からも作品の世界に入り込むことができる。第1巻『愛されるエルサ女王』は、氷で閉ざされていたアレンデール国に夏が戻り、姉妹の楽しい日々を描いた作品。アナは、エルサを積極的にアレンデール国のさまざまな場所へ連れ出すようになり、その先で出会う人とのふれあいの中で、国民たちはエルサの優しさに気付き、エルサもまた、人々の力になれる立派な女王になりたいと思う。そんなある日、2人は、オラフ、クリストフ、スヴェンと一緒に「こおれるみずうみ」へ。ところが、オラフがとんでもないトラブルを引き起こし、だれもが落胆する中、エルサは「わたしの力なら、なんとかできるかもしれない…!」とひらめく―-。一方、第2巻『失われたアナの記憶』では、映画の中で消されてしまった幼い頃の記憶を取り戻そうとするアナを描く。長い間エルサと離れていたアナは、エルサと楽しく暮らせている今がとてもうれしく、小さい頃に2人で遊んだことを思い出すだけで幸せな気分になれた。ところが、昔のことが細かく思い出せず、覚えているのは、雪と笑い声だけ。実は、アナに当たったエルサの魔法をトロールが取り除く際に、楽しい思い出だけを残して、エルサの魔法についての記憶は全て消してしまったのだ。そんなことは知らないアナは、記憶を取り戻すことを心に決める。そして、森を歩くアナの前に岩が転がってきて、その岩がまさかのトロールで――。4月25日には、実写版『シンデレラ』との同時上映で、短編映画『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』が公開を迎える。短編も『アナと雪の女王』のその後を描いた物語で、エルサとクリストフが企画するアナの誕生日パーティーがテーマとなっている。(C)Disney発行:KADOKAWA
2015年03月09日冬の北海道を応援する「雪ミク」が、北の大地の動植物とコラボレーションしたカプセルフィギュア『ねんどろいどぷらす カプセルファクトリー ~雪ミクと北の大地のなかまたち~ SEASON1』が、2月に発売される。価格は各463円(税別)。「雪ミク」は、札幌生まれの「初音ミク」が"真っ白い「初音ミク」の雪像"をモチーフにデザインされたキャラクター。本商品では、イラストレーター・きりくさんがデザインを担当し、「雪ミク」はもちろん、マリモ、キタキツネ、エゾヒグマといった動物バージョン、雪ミクのペットであるラビットユキネなど全6種類がラインナップされている。首部分とツインテール部分は可動するほか、首の関節は他の「ねんどろいどぷち」とも共通しているため、ポーズの変化や組み換え遊びも楽しめる仕様に。グッドスマイルカンパニーの「カホタンブログ」では、『ねんどろいどぷち 初音ミク セレクション』の「深海少女」「みくりすたる☆」ボディを付けた状態が紹介されている。なお、本商品は2月8日に千葉県・幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバル2015[冬]」の「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!21」ブースほか、北海道・サッポロファクトリーホール内の「SNOW MIKU 2015 イベント会場」(2月7日、8日)、北海道・新千歳空港「雪ミク スカイタウン」にて販売される。(C)Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
2015年02月02日千葉県浦安市の東京ディズニーランドで13日、ディズニー映画『アナと雪の女王』をテーマにした新イベント「アナとエルサのフローズンファンタジー」が開幕し、『アナと雪の女王』をイメージした新たなシーンが登場する「ワンス・アポン・ア・タイム~スペシャルウィンターエディション~」がお披露目された。同ショーは、シンデレラ城で繰り広げられるプロジェクションマッピングを駆使したナイトエンターテインメント「ワンス・アポン・ア・タイム」の一部を、『アナと雪の女王』をイメージした新たなシーンに変更した冬特別バージョン。通常版と同じように、シンデレラ城を絵本に見立て、『美女と野獣』のミセス・ポットが息子チップに語り始める「むかしむかし、あるところに…」の言葉から物語が始まり、名シーンが次々とシンデレラ城に投影されていく。特別バージョンでは、『ふしぎの国のアリス』『塔の上のラプンツェル』『シンデレラ』『ピーター・パン』に続いて、『アナと雪の女王』の物語に。まずは、城の門が開放される日に、アナが新たな出会いを期待して「For the First Time in Forever」を歌うシーンが映し出され、次にエルサが、ありのままで生きていく決意を「Let It Go」に乗せて披露。エルサの動きや音楽に合わせ、パイロ(小型花火)も打ち上がり、美しさと迫力でゲストを魅了した。その後、雪だるまのオラフとトナカイのスヴェンも登場。愛くるしい姿に、笑い声もこぼれる和やかな空気に包まれた。そこから、『美女と野獣』の物語に移り、クライマックスでは、総集編のようにさまざまな物語が次々に登場。サーチライトやパイロが夜空を彩り、盛大なフィナーレを迎えると、ゲストから温かい拍手が沸き起こった。映画の"その後"の世界を表現した「アナとエルサのフローズンファンタジー」は、3月20日まで開催。パーク内には、雪や氷の結晶やキャラクターモチーフのデコレーションがお目見えし、日中は、アナとエルサ、オラフが登場する新パレード「フローズンファンタジー・グリーティング」が開催される。そのほか、特別メニューやグッズなども登場する。ワンス・アポン・ア・タイム~スペシャルウィンターエディション~場所:シンデレラ城(キャッスル・フォアコート)公演時間:約20分(1日1~2回)撮影:蔦野裕
2015年01月13日ファミリーマートとポッカサッポロフード&ビバレッジは23日、冬の北海道を応援するキャラクター"雪ミク"をデザインした「乳酸菌入り雪ミク飲料 SNOW MIKU 2015ラベル 500mlPET」を、ファミリーマートで発売した。数量限定販売の予定。○初めて飲料になった"雪ミク"が、冬の北海道を応援冬の北海道を応援する目的で毎年北海道で開催される「SNOW MIKU」フェスティバルは、2010年の開催以来2015年で6回目。年を重ねるごとに盛り上がりをみせているという。同商品は、北海道の雪をイメージした、真っ白い乳酸菌入清涼飲料水。同フェスティバルの「冬の北海道を盛り上げたい」という思いに賛同し、今冬の「SNOW MIKU 2015」(2015年2月5日~11日)の開催に合わせて、メインキャラクター"雪ミク"をパッケージにデザインした。デザインは2種類用意。雪ミクが飲料になるのは、今回が初となる。北海道産練乳を使用しており、真っ白な液色で北海道の雪をイメージした。まろやかな口当たりと爽やかな酸味が特徴で、すっきりとした後味が楽しめるという。価格は151円(税込)。ファミリーマート限定販売で、一部「さっぽろ雪まつり」会場などでも販売する。
2014年12月24日クリスマスイブの本日24日、LINEが粋な計らいをしてくれたようだ。LINEアプリのトーク画面を開くと、画面上部から雪が降り、画面を傾きにあわせて、雪も左右に動く。雪の降らない地域であっても、ホワイトクリスマスを楽しむことができる。TwitterでもLINEの演出が話題になっており、「ホワイトクリスマスだ」「かわいい」などの喜びの声があがっている。ただし、この演出はiPhoneユーザー限定となり、Androidユーザーは残念ながら見ることはできないようだ。なお、演出を楽しむにはiOS版LINEを最新版にアップデートする必要がある。
2014年12月24日11月17日より北海道・札幌市交通局の市電(路面電車)で、今年の雪ミク「雪ミク Snow Bell」をモチーフにしたラッピング電車「雪ミク電車」の運行がスタートしている。「雪ミク」は、札幌生まれの「初音ミク」が"真っ白い「初音ミク」の雪像"をモチーフにデザインされたキャラクター。毎冬には「さっぽろ雪まつり」の開催に合わせて、冬の北海道を応援する「雪ミク」のフェスティバル「SNOW MIKU」が開催されている。4回目となる今冬の「雪ミク電車」は、北海道の冬をイメージした植物「雪ミク×植物」をテーマに一般公募が行われ、今年は鈴蘭の花をモチーフにした、たらんさんがデザインした初音ミクが選出された。雪ミク電車には、たらんさんがデザインした「雪ミク Snow Bell」に加え、すでに発売が決定しているという『ねんどろいど 雪ミク Snow Bell Ver.』と『figma 雪ミク Snow Bell ver. 』の姿も。車内はミク一色となっており、雪ミクのイラスト、ポスター、マナー啓発4コママンガや商品説明などが掲示されているほか、車内放送を今年も初音ミクの声優・藤田咲が担当している。使用している車両は、2011年から使用されている車両を今年も使用しており、車内には藤田咲、鈴音リン・レン役の下田麻美などのサインも掲出(残念ながら一般営業中の雪ミク車内は撮影禁止)。すでに運行が始まっている雪ミク電車の運行区間は、例年通り西4丁目停留所からすすきの停留所の区間で運行。走行スケジュールは、月曜から金曜までの平日と、土・日・祝日の2パターン。詳しくは、札幌市交通局の雪ミク電車の運行情報まで。雪ミク2015 (C)CryptonFutureMedia,INC.
2014年12月08日「嵐」の相葉雅紀・初の単独主演映画『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』の大ヒット御礼舞台挨拶が12月4日(木)に開催。相葉さんに犬童一心監督、さらに相葉さん演じる光の幼少期を演じた二宮慶多くんも駆けつけ、撮影時に叶わなかった相葉さんとの対面を果たした。山下達郎の名曲「クリスマス・イブ」をモチーフに、中村航が執筆した小説を映画化。優しすぎるが故になかなか人生がうまくいかない青年・光に幼なじみの男勝りな杏奈、彼女の同僚で光が運命の恋の相手と見初めるソヨン、その元カレで光とは大学の同級生の北山の4人の恋のすれ違いを描き出す。会場には3回はおろか、すでに5回以上観たという熱烈なファンの姿も!相葉さんと監督が姿を見せると割れんばかりの拍手と歓声が劇場に響き渡る。相葉さんも監督も、公開後の観客の反応に手応えを感じているよう。2人とも鑑賞後の観客のアンケートにも目を通しているそうで「奥さんに着いて行って泣いたダンナ」(監督)、「娘に無理やり付き合わされて泣いた」(相葉さん)といった目についた感想を嬉しそうに明かしつつ、相葉さんは「最初の一行が厳しい言葉が多いですね(苦笑)。『期待してなかったけど』『チャラいと思ってたけど…』というのが多い」と語り笑いを誘う。この日は、公式サイトに寄せられた好きなシーンのベスト3が発表されたが、3位はクライマックス近くで、空港に向かって光が疾走するシーン。ここで山下さんの「クリスマス・イブ」が流れるため相葉さんは「曲の力が大きい」と謙遜する。第2位は、本屋のバックヤードで杏奈が光に泣きながら別れを告げるシーン。相葉さんもこのシーンのランクインを確信しており「やっぱり!」と語り、「難しかったんですよ。(杏奈に)『鼻水出てるよ』と言うんですけど、すごく難しかった!」としみじみとふり返る。犬童監督が「でも、すごくうまくいってるよ。泣いてる杏奈を見ている顔が最高!」と褒めると、相葉さんは「ですよね~(笑)」と相好を崩し、会場は笑いに包まれた。そして第1位には、光と杏奈が告白の練習をするシーンが選ばれた。これは相葉さんも以外だったようで「そうなんだ!?女心の勉強になります!」と語っていた。そして、サプライズで光の幼少期を演じた慶多くんが“デビクロ”仕様の衣裳で登場すると、客席のあちこちから「かわいい!」という声が上がる。相葉さんとは意外にもこの日が初対面となったが、相葉さんの印象について「カッコよくてすごく爽やか」と語る。ちなみに慶多くんは元々、「嵐」のファンということで、それを聞いた相葉さんは「5人の中で誰が一番好きなのかなぁ…(笑)?」と“誘導”。慶多くんは迷うことなく「相葉さんです」と語り相葉さんを喜ばせた。この日は、山下さんからも祝福のメッセージが届けられ、これには相葉さんも感激。「嵐も音楽やらせていただいてますが、みんなの歌になってるって素晴らしいこと。尊敬してます」と目を輝かせていた。最後に再びマイクを握った相葉さんは、さらに全国各地でクリスマスに向けて舞台挨拶をしていくことを予告!この日の客席は女性が目立ったが「お父さんを誘って見に行ったら面白い意見が聞けるかも(笑)」と呼びかけた。『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:MIRACLE デビクロくんの恋と魔法 2014年11月22日より全国にて公開(C) 2014『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』製作委員会(C)2013中村航/小学館
2014年12月04日GINZA TANAKA(田中貴金属ジュエリー)は11月19日、ディズニー映画『アナと雪の女王』をモチーフとしたプラチナ製クリスマスツリー「ディズニー プラチナクリスマスツリー ~アナと雪の女王~」(税込3億円)を発売した。また、シルバー製の卓上型ミニツリー「ディズニー シルバークリスマスツリー ~アナと雪の女王~」(税込45万円)も同時発売する。○GINZA TANAKA初のプラチナ製クリスマスツリー「ディズニー プラチナクリスマスツリー ~アナと雪の女王~」(高さ約2.6m×直径約1.1m/純プラチナ約31kg使用)は、『アナと雪の女王』の世界観を表現するため、GINZA TANAKA初の純プラチナを使用している。雪山に見立てたプラチナ製の八角錐に、映画の中から代表的な8つのシーンをイラストで描いた。その八角錐部分は回転式で、プラチナが織り成す美しい銀世界を堪能することができる。また、ツリートップに配されたアナとエルサの王冠や雪の結晶にもプラチナを使用し、背景には藍色の色彩が神秘的な約2.7m角のプラチナ箔アート額を設置している。11月19日~12月25日(10時30分~19時)、「GINZA TANAKA 銀座本店」(東京都・銀座)1Fで展示・販売している。○卓上で楽しめるコンパクトサイズのツリーも「ディズニー シルバークリスマスツリー ~アナと雪の女王~」(高さ約32cm×幅約17cm)は雪山に見立てた八角錐型で、銀世界を表したシルバー上に映画の代表的な4シーンを美しく印刷。コンパクトサイズで卓上に飾ることができる。販売期間は11月19日~2015年3月31日。○銀座本店で「アナと雪の女王」関連商品の展示会も「GINZA TANAKA 銀座本店」6Fでは11月21日~12月25日(10時30分~19時)、展示会「ディズニークリスマスコレクション ~アナと雪の女王~」を開催。ツリーに加え、同作品の関連商品15点を展示している。(C)Disney
2014年11月20日GINZA TANAKA(田中貴金属ジュエリー)は11月13日~2015年3月31日、ディズニー映画『アナと雪の女王』をモチーフとしたジュエリーなどを「GINZA TANAKA」9店舗、GINZA TANAKAオンラインショップで期間限定販売している。「アナと雪の女王」の世界観をプラチナやゴールドなどの美しい輝きで表現した「スノークリスタルモチーフジュエリー~アナと雪の女王~」は、「ペンダント<アナ&エルサ>」(8万円/Pt900・Pt850・K18PG・ダイヤ/最長45cm)「ペンダント<アナ>」(5万円/K18PG・ダイヤ/最長45cm)「ペンダント<エルサ>」(6万5,000円/Pt900・Pt850・ダイヤ/最長45cm)「ピアス<アナ>」(5万円/K18PG・ダイヤ)「ピアス<エルサ>」(6万5,000円/Pt900・Pt850・ダイヤ)の5点。主人公であるアナとエルサ姉妹の絆や真実の愛を、プラチナやピンクゴールド、ダイヤモンドで表現したジュエリー。「アナ&エルサ」のペンダントは、アナの愛らしく柔らかな雰囲気をピンクゴールド製の雪の結晶で、エルサの気高く凛とした雰囲気をプラチナ製の雪の結晶で表現し、二つの結晶を連ねたデザインに仕上げた。「アナ」のペンダントとピアスには、メインにアナ、サイドにエルサモチーフの雪の結晶をあしらい、一つのジュエリーに二人のモチーフがきらめく。「エルサ」のペンダントとピアスにも同様に、メインとサイドに二人をイメージしたモチーフが施されている。そのほか、「純プラチナ シルエット額~アナと雪の女王~」(3点/各15万円~25万円)、「プラチナ箔 アート額~アナと雪の女王~」(3点/各5万5,000円)、「プラチナ箔 手鏡~アナと雪の女王~」(2点/各2,500円)も展開している。(C)Disney
2014年11月19日今年、空前の大ヒットを記録したディズニー映画『アナと雪の女王』をモチーフにしたプラチナ製クリスマスツリー「ディズニー プラチナクリスマスツリー ~アナと雪の女王~」が19日、東京・GINZA TANAKAでお披露目された。作品の世界観を表現するため計約31キロの純プラチナを使用し、価格は3億円。【アップ写真】プラチナ製の八角錐で8つのシーンを再現ツリーは、雪山に見立てた回転式のプラチナ製の八角錐で映画の代表的な八つのシーンを再現。ツリートップに配されたアナ、エルサ姉妹の王冠や雪の結晶にもプラチナを使用するなど豪華な仕上がりとなった。背景には約2.7メートル角のプラチナ箔アート額が設置されている。同じく19日より発売されるコンパクトサイズのミニツリー「シルバークリスマスツリー」も雪山に見立てた八角錐型で代表的な4シーンが描かれている。高さ約32センチ、幅約26センチ(台座含む)で価格は45万円。「プラチナクリスマスツリー」は12月25日まで、「シルバークリスマスツリー」は来年3月31日まで販売。そのほか、アナ、エルサ姉妹の絆を雪の結晶モチーフで表現したジュエリーなど「アナ雪」関連商品も来年3月31日まで販売中。(価格はすべて税込み)
2014年11月19日銀座コージーコーナーは11月1日、「アナと雪の女王」のデザインを採用したスイーツ5品を発売する。12月16日までの期間限定での販売となる。「プチガトー"アナと雪の女王"コレクション(9個入)」は、アナと雪の女王のキャラクターをモチーフにしたプチケーキのセット。専用パッケージの中に、チョコタルトやソーダゼリー、抹茶ケーキなど9種類が入っている。価格は2,160円。プリンは、物語に登場するエルサとアナをイメージした2種類を用意した。「ホワイトプリン(エルサ)」(291円)は、ミルクプリンにラムネ風味のクリームソースを飾り、エルサの髪とドレスを表現。「キャラメルプリン(アナ)」(291円)は、ほろ苦のキャラメルプリンにキャラメルソースと生クリームを飾り、アナの髪とドレスを表現した。「アナと雪の女王 アソートボックス(2種8個入)」(648円)は、雪の結晶をイメージしたパッケージを採用した。中にはチーズマドレーヌとチョコ入りマシュマロが入っている。「アナと雪の女王 ギフト缶(4種13個入)」(1,296円)は、アナとエルサをデザインした缶にチーズマドレーヌやチョコ入りマシュマロ、クッキー(ピスターチ)、ホワイトチョコクランチを入れた。(C)Disney※価格はすべて税込
2014年10月29日時々、葉っぱの付いたにんじんが売られています。あのにんじんの葉、皆さんはどうされていますか? にんじんの葉は香りが独特で強いので、使わずに捨ててしまっている人も案外多いのではないでしょうか。我が家では、にんじんの葉でかき揚げをしたり、炒ってご飯のふりかけにしたりしているのですが、ワンパターンで飽きてしまいました。そこで、大好きなジェノベーゼソースをにんじんの葉で作ってみたら大当たり! とてもおいしく、そして安価にできてしまうので、我が家の定番になりました。ジェノベーゼソースとは、イタリアのリグーリア州にあるジェノバという都市発祥の、フレッシュなバジルを使って作るソースです。どうせ食べるならフレッシュなソースを楽しみたいのですが、家族の分のジェノベーゼソースを作るとなると、かなりの量のバジルの葉が必要なのでお財布に響くのが難点です。また、市販の瓶詰めは子どもに食べさせるには油の酸化が気になるので、やはり手作りをしたいところ。そんな時に登場するのが、にんじんの葉です。にんじんの葉は、にんじん本体よりも高い栄養価があり、カロテン、タンパク質、抗酸化作用のあるビタミンEなどがたくさん含まれています。カロテンは体の中でビタミンAに変換され、髪や肌などへの美容効果や呼吸器系の健康維持も期待できるので、捨ててしまってはもったいないのです!できあがったソースは王道のパスタに使うのがおススメですが、まとめて作り、小分けして冷凍しておいて、ソテーした鶏肉や魚、ホタテなどにかければ、ちょっとしたおもてなし料理になり、大活躍です。そのほか、パンに塗ってトーストしたり、ゆでたじゃがいもに絡めたり、トマトとモッツァレラチーズのサラダにちょっとかけたり、ピラフの味付けに使ったりなど、何でも使えてお料理がランクアップする、とても万能ソースなんです。我が家の長男は、オリーブオイルでソテーしたタコに絡めて食べるのが大のお気に入り。ぜひ、さまざまな料理に使ってみてくださいね。■にんじんの葉でつくる、簡単便利なジェノベーゼ風ソースのレシピ(対象年齢:4歳~)<材料> 4人分・にんじんの葉(葉の部分のみ) 50g・松の実 40g・パルミジャーノ・レッジャーノ(粉の状態で)30g(※ない場合は粉チーズでも可)・ニンニク 1~2片・エキストラバージンオイル 1カップ・塩 小さじ1/3・コショウ 少々<作り方>1.にんじんの葉の部分のみを切り落とし、まとめて洗ってしっかりと水気を切る。サラダスピナーなどの水切り器がある場合は、それを使うとよいでしょう。2.松の実を、油を引かないフライパンで軽く炒る。3.ミキサー、もしくはブレンダーに1と2、さらに残りの材料をすべて入れて、なめらかになるまで3~4分撹拌(かくはん)する。4.熱湯消毒をしたびんに3を入れ、その上にフタをするようにオリーブオイル(分量外)を入れて完成。冷凍しない場合は熱湯消毒したびんに詰め、上に蓋をするようにオリーブオイルをかけて冷蔵庫で1週間ほど保存できます。作りたてはにんじんの葉の香りと苦みが残るので、お子さんによっては苦手と感じるかもしれませんが、数日経つと味も香りも落ち着きます。ニンニクの香りが嫌いでなければ4歳くらいのお子さんから食べさせてみてください。にんじんの葉はできるだけ有機のものを使うとよいでしょう。大人だけで楽しむ場合は、お好みでニンニクの量を増やしたり、コショウを粗挽きコショウにしたりすると、ピリリとした味を楽しめます。
2014年10月20日タカラトミーは25日、ディズニーのアニメーション映画「アナと雪の女王」の主人公が着ているドレスをイメージした子ども向けドレス「アナと雪の女王 光る!ミュージカルドレス エルサ」を発売する。○エルサになりきった気分でおうちミュージカル同商品は、踊ったり体を揺らしたり、またはドレスのスイッチ(ウエスト付近)を押すと、エルサが劇中で歌う「Let It Go(レット・イット・ゴー)」(英語版)が胸元のブローチから流れ、ドレス全体にちりばめられたLEDライトが光るドレス。2月から発売している「アナと雪の女王おしゃれドレス」シリーズ(エルサ/アナ・価格各3,500円・税別)に、歌と光の機能を加えたプレミアム仕様で、ハロウィンやクリスマスの時期に合わせての発売となる。価格は7,400円(税別)。対象サイズは100~110cm(参考身長95~115cm)で、想定年齢は3歳以上。また、「アナと雪の女王 光る!ミュージカルドレス アナ」(7,400円・税別)、「アナと雪の女王 光る!クリスタルコンパクト」(4,000円・税別)、歌って映画そのままのセリフをおしゃべりするフィギュア「アナと雪の女王 ミュージカルフレンズ」3種(各2,800円・税別)、ネイルやお化粧ごっこができる「アナと雪の女王 ネイルしちゃお★ビューティーアイスキャッスル」(6,000円・税別)、エルサやアナのシールが約170枚作れるシールメーカー「アナと雪の女王 キラキラシールマジック! 」(3,500円・税別)など、「アナと雪の女王」の世界観を表現した幅広い層に向けたおもちゃを11月13日から順次発売していくという。(C)Disney
2014年10月10日カルシウム、子どものうちにしっかり摂りたい栄養素です。カルシウムは骨や歯を作るだけでなく、イライラや神経の興奮を抑え、心臓のポンプをしっかり働かせてくれる効果もあります。カルシウムを牛乳で摂る時代は終了。野菜や魚でしっかり摂取したいところです。小魚でももちろん摂れますが、意外に知られていない食材にカルシウムがたくさん潜んでいるのです。大根やカブを買ってきた時、ついている葉を捨てていませんか? 葉無しの大根やカブを買っていませんか? 実は大根やカブの葉っぱには、カルシウムがたくさん含まれているんです。青い葉っぱを嫌がる子どもでも、美味しく食べられる方法をご紹介します。<材料>☆カブの葉 カブ4~5個分☆大根の葉 1本分☆しらす 1握り☆ごま油 少々☆醤油 少々☆アガペシロップ 少々<作り方>1. カブの葉と大根の葉を0.5cmくらいにみじん切りしていきます。2. フライパンにごま油を薄く敷き、みじん切りしたカブと大根の葉を中火で炒めていきます。3. しらすを入れて混ぜながら炒めます。4. 醤油とアガペシロップを味見しながらお好みで入れていきます。5. 弱火にしてふたをして少し煮ます。6. カブと大根の葉がしんなりしてきたら完成です。ご飯がすすむ1品で、成長期の子どもには最適なふりかけです。青い野菜を嫌がる子どもでも、これならご飯と一緒に食べてくれるでしょう。カルシウムが野菜としらすでたっぷり摂れるので、カルシウムふりかけと言っても過言ではありません。ごま油は、少し香りのあるものを使うとより香ばしくできあがるのでオススメです。短時間でできるレシピなので、忙しい朝でも大丈夫です。お弁当の彩りが足りないなと感じた時にもぜひ試してみてください。カルシウムは野菜や魚でもしっかり摂れますが、子どもには運動させるのが吸収させる上で1番大切。骨を強くさせるためにも、神経を鍛えるにも、しっかり運動させてカルシウムを摂取して強い身体を作りましょう。
2014年06月26日ウォルト・ディズニーが生前、映画化を熱望していた傑作「雪の女王」にインスピレーションを得て、雪と氷の世界を舞台に描かれた『アナと雪の女王』。この度、全米公開に先駆け11月19日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスにて『アナと雪の女王』ワールド・プレミアが実施され、雪のような真っ白な“ホワイトカーペット”にスタッフ&キャストが登場した。本作は『美女と野獣』『塔の上のラプンツェル』の感動を超えるディズニーの最新作。運命に引き裂かれた姉妹を主人公に、凍った世界を救う真実の愛を描いたドラマティック・ミュージカルで、早くもアカデミー賞候補との声もあがっているという。この日のプレミア会場には、本作の世界観をイメージした約80mのホワイトカーペットが敷かれ、製作総指揮を務めたジョン・ラセターやヒロイン・アナの声優を務めたクリステン・ベルらが登場しファンサービスに応えた。ラセター氏は作品について「現代風のとても強い女性キャラクターを描きたかったのです。王子様の愛を待ち焦がれているプリンセスの話だと思うかもしれませんが、すぐにそれだけじゃないと気付いてもらえるはずです。キャラクターたちがそれぞれとても芯が強く、とても現代的でいままでにないような出来上がりになっています」と語った。アナ役のクリステンは「アナ役を演じられてとても誇りに思います。彼女は型にハマらない性格で、これまでのどんなディズニー・プリンセスとも異なるキャラクターでした。脇役たちに勝る面白さを持っていて、たくさんのジョークで彼女をもっと愉快なキャラクターにしようと努めました」。さらに「日本にいるディズニーファンのみなさん、これまでのディズニー作品とはまったく違う世界を味わえるこの映画をきっとみなさんに気に入っていただけると思っています。音楽がとにかく素晴らしいから絶対に楽しんでもらえると思います」と日本のファンに向けてのコメントも。また、イベント時の定番となったラセター氏のオリジナルシャツには本編に登場する愛らしい雪だるまのキャラクター“オラフ”が多数デザインされ、さりげないアピールで取材陣の笑いを誘った。『アナと雪の女王』は2014年3月14日(金)より全国にて2D/3D同時公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アナと雪の女王 2014年3月14日より2D/3Dで同時公開(C) Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2013年11月21日