2021年1月31日、アメリカ・ワシントンD.C.で雪が降りました。スミソニアン国立動物園では動物たちが真っ白い雪に覆われた園内で思い思いに楽しい時間を満喫。中でも大はしゃぎだったのがジャイアントパンダの『メイシャン』と『ティエンティエン』です。動物園がFacebookに2頭の動画を投稿すると、大反響を呼びました。その動画がこちら!❄️ Slides, somersaults and pure panda joy. Happy snow day from giant pandas Mei Xiang and Tian Tian! . . . #SnowDay #PandaStory #NatZooZenPosted by Smithsonian’s National Zoo and Conservation Biology Institute on Sunday, January 31, 2021❄️ Slides, somersaults and pure panda joy. Happy snow day from giant pandas Mei Xiang and Tian Tian! . . . #SnowDay #PandaStory #NatZooZenPosted by Smithsonian’s National Zoo and Conservation Biology Institute on Sunday, January 31, 2021「ひゃっほー!」そんな声が聞こえてきそうなパンダたちのはしゃぎっぷり!雪が積もった斜面を大の字になって滑ったり、雪の上でゴロンゴロンと転がったりと大喜びです。この動画を見た人たちは大笑い。3万件を超えるコメントが寄せられています。・爆笑したわ!喜びをシェアしてくれてありがとう。・パンダになってこの子たちと一緒に遊びたい!・今度から嫌なことがあったら、この動画を見るよ。ちなみにメイシャンとティエンティエンの子供である生後5か月のシャオチージーにとってはこれが初めて見る雪。シャオチージーは緊張した様子で雪に近付いた後、ちょっと雪をなめてすぐに屋内に戻ってしまったそう。白くて冷たい謎の物体に、すぐには慣れなかったみたいですね。Posted by Smithsonian’s National Zoo and Conservation Biology Institute on Sunday, January 31, 2021Posted by Smithsonian’s National Zoo and Conservation Biology Institute on Sunday, January 31, 2021Facebookにはこの2日後にもティエンティエンが雪の上で転がったり、ボールで遊んだりする様子が投稿されています。本当に雪が好きなのですね。喜んでいる相手を見ると自分も嬉しくなってしまうもの。喜びは伝染するのでしょう。雪の中で全力で遊ぶパンダの姿にたくさんの人たちが笑顔になりました。[文・構成/grape編集部]
2021年02月05日2021年1月20日、お笑いコンビ『爆笑問題』の田中裕二さんが頭痛を訴え病院に搬送後、くも膜下出血、脳梗塞と分かりました。田中さんは、早めに異変に気付き処置をできたために、大事には至りませんでしたが、1週間の入院と1か月の休養をするそうです。所属事務所『タイタン』の代表取締役社長で、相方の太田光さんの妻である太田光代さんは同月21日にTwitterを更新。田中さんの病状について報告しています。お騒がせしております。色々と、ありがとうございます。先程、田中と電話で話せました。痛み止めの点滴に血圧を下げる投薬を受けておりますが、滑舌も良く、いつもの田中です。奥さんの手料理が恋しいことを遠回しに言いました。心配性の田中の本質が垣間見れ、これは回復していると安堵しました— 太田光代 (@ota324) January 21, 2021 田中さんは順調に回復をしているようで、滑舌もよく、妻の手料理を食べたがっていたとのこと。元気そうな様子に、ネット上でも安堵の声が相次ぎました。・ニュースを見た時は驚きしかなかったです。元気とのこと、ひとまずは安心しました。・無事でよかった。田中さんが戻って来るのを楽しみにしています。・こういう近い人からの報告を聞くと安心しますね。1日も早い回復をお祈りしています。2020年8月には新型コロナウイルス感染症に感染した田中さん。病気が続くと、心身ともにストレスや不安が積み重なってしまうこともあるでしょう。焦らずに、ゆっくり静養をしてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月22日2021年1月初め、日本列島は全国的に厳しい寒さとなりました。九州地方でも雪が降り、雪遊びをした様子の投稿が相次いでいます。ネイルサロンを営んでいる平山愛(nailsalon.airis.ai)さんは、自宅に積もった雪で『雪だるま』ならぬ『犬だるま』を作りました。本物さながらの作品をご覧ください!まるで雪の中、外で遊んできたかわいいマルチーズ犬のような仕上がりです。雪のふわふわした質感が、毛並みを見事に再現していますよね。実は2018年にも、3匹の『犬だるま』を作っていた平山さん。こちらを見つめる3匹がとてもかわいいです!投稿には「かわいすぎる」「今にも動きだしそう」「芸術的!」といった声が寄せられていました。雪に慣れていない地域で積雪となると、公共交通機関が止まってしまったり、滑りやすくなったり何かと不便なことが多く、気分が下がってしまいます。ですが、雪の日ならではの楽しみ方をしてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2021年01月17日2021年1月7~8日、強い冬型の気圧配置により各地で大雪を観測しました。暴風雪により、停電や交通機関の乱れなども発生。降り積もった雪の写真や、積雪による被害を多くの人がネットに投稿しています。標識に雪が積もると…?富山県に住む、ゆけこ(@Yuki_cco_)さんがTwitterに投稿した写真に、16万件の『いいね』が寄せられました。大雪で道路標識や自転車に雪が積もり、その光景が芸術的だったのだとか。その写真がこちらです。記録的降雪の富山…⛄️雪降りすぎなのもヤバいけど、標識とかあり得ない積もり方しててちょっとカッコいい芸術的すぎん?笑 pic.twitter.com/KsnBkixqZw — ゆけこ (@Yuki_cco_) January 9, 2021 降り積もった雪が、普段では見られない幻想的な雰囲気を醸し出しています。ゆけこさんは標識に雪が積もっていることに驚いて、思わず動画も撮ったそうです。その動画がこちら。しかし、標識としては機能していないのでとても危険です大雪で除雪にも限界があり、一車線になってしまってる道路も多いです。圧雪が削れて凸凹の道は四輪駆動の車でもスタックしてしまう可能性があり、立ち往生してる方も沢山います。富山に限らずやむなく外出される方は本当に気をつけて下さい pic.twitter.com/JMohc7NUbh — ゆけこ (@Yuki_cco_) January 9, 2021 垂直の標識にも雪が積もることに驚きですね。ゆけこさんによると、ほかの標識はこのような積もり方はしていなかったのだとか。この標識の立地やその日の天候などによって、珍しい積もり方をしたのかもしれません。美しく、不思議な現象ですが、雪によって標識が見えていない場合は、いつもより注意深くあたりを見回すことも必要でしょう。この投稿には「初めて見た」「こんな風になるんだ!」といった驚きの声が多数寄せられました。・すごい!こんな風に積もるんだ。ちょっと怖いくらいにきれい。・本当に芸術品ですね。かっこいい。でも、標識が見えないと困っちゃいますね。・私の住む地方でも、「もういいよ!」ってくらいに雪が降っています。怖くて車は運転できません。これ以上降らないでほしい…。コメントの中には「もうこれ以上は積もらないでほしい」という声も多く上がっていました。積雪によって、自然の幻想的な美しさを感じる反面、雪による被害を見ると、その厳しさや恐ろしさも感じられますね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月12日「薬局でも在庫がなくなっていたり、なくなりかけたりしている薬が増えています。コロナ禍のせいで、インドや中国で原薬(医薬品の有効成分)の製造が滞っているそうで、今後は内科系の持病のある患者さんの薬も処方できなくなるのではないかと心配しています。もちろんできる限り、代替可能な薬もおすすめしますが……」そう不安を漏らすのは、東京都内の開業医。’20年にマスクを求めて人々が列をなしたこともまだ記憶に新しいが、実はいまも現場の医療関係者は“薬品不足”を懸念しているというのだ。医療ジャーナリストによれば、「いわゆるジェネリック医薬品では原薬の約6割を韓国、中国、イタリア、インドなどからの輸入に頼っています。それが’20年3~5月ごろには海外でロックダウンが頻発し、工場の操業が止まったり、航空便が減少したりして、輸入が滞るという緊急事態が勃発しました。当時、大阪府のある医薬品メーカーは、“インドのロックダウンの影響により、抗生物質など数十の製品の出荷制限を行っている”と、コメントしています」’19年に抗菌薬の供給困難を機に発足した「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」(以下、厚労省の有識者会議)もコロナ禍の影響を注視しているという。会議のメンバーである神奈川県立保健福祉大学ヘルスイノベーション研究科の坂巻弘之教授はこう語る。「マスクも安定的に供給できるようになるまで半年ほどかかりました。それが化学合成を積み重ねた薬となると、さらに供給が安定するまで時間がかかります。海外、特に1国や1社に頼りすぎるのはリスクが高いのです。昨年のインドの輸出停止は一時的なもので、外務省や大使館の奔走で、チャーター機により原薬を確保することができました。いまは、かなり落ち着いてきている状態だと認識しています」また同じくメンバーの「一般社団法人日本薬業貿易協会」の藤川伊知郎会長は、「医薬品は旅客便の下の貨物室に積んで輸送することが多いのです。当時は、たとえ原薬があっても、旅客機が飛ばない、空港職員が足りないといった理由などで、輸送できない状況でした。現在(12月下旬時点)はおおむね解消していますが、まだ100%医薬品の物流が回復したということではありません。フライトのブッキングには時間もかかりますし、運賃も値上がりしています」状況は回復しているというのだが、なぜ現場の医療関係者たちは不安を覚えているのだろうか?昨年、医薬品メーカーにより出荷調整が公表された薬品のなかには、高血圧治療薬や認知症治療薬などもあった。その後、出荷調整が解除されたものもあったが、いまだ継続中という薬品も残っているのだ。東京都内にある大学病院の薬剤部関係者はこう語る。「原薬不足による供給停止は減少しているようですが、’20年は薬品のリコール(回収)が急増し、それも痛手となりました。それぞれの企業の内部事情はこちらにはわからないのですが、コロナ禍の影響でマンパワーが不足しているなど、製造ラインがうまく機能していないのではないかという印象は受けています」このリコール問題について、浅草薬剤師会理事を務める田中雪葉さんは、「“出荷調整中”とされる薬も多く、現場は“大変”の一言につきます。原薬が不足している以外にも、最近では製造過誤による回収も起こっています」現場での情報は入り乱れているようだ。たとえば、ビタミンB2を補給するフラビタン錠は、原薬製造会社が業務改善命令の行政処分を受けた影響で出荷調整が続いているが、薬局のHPによっては、“コロナの影響により”と説明されていた。「吸入薬のオルベスコのように、“コロナに有効”という情報が流れたことで、一部の医療機関が在庫を保持してしまい、本来使用していた、ぜんそくの患者さんのもとに回らなくなってしまったというケースもあります。また1つの製品が回収されてしまったあおりで、品薄になってしまうこともあります。いまはお子さんが風邪をひいても、コロナ感染を防ぐために、市販の薬で対処しようという親御さんも増えているのです。ある会社の子供用シロップが回収されてしまったのですが、別の会社のシロップの供給が追いついていないという状況も起こっています」(前出・田中さん)またNPO法人「医療ガバナンス研究所」理事長の上昌広さんは、「コロナ禍のせいで世界的に薬剤の供給が滞っている状況はいまも続いています。日本でもふだんでは考えられないようなリコールが続いているのも、コロナ禍の影響と言えるでしょう」さらに今後の“薬品流通全体に関わる不安材料”もあるという。前出の有識者会議メンバーの日本薬業貿易協会の藤川会長によれば、「薬品に関する物流は改善していますが、今年3月以降にコロナワクチンの輸送が始まれば、マイナス70度という温度管理が必要となります。そのため薬品輸送に使用していた冷蔵コンテナが不足してしまう可能性もあり、物流のスケジュール調整もかなりタイトになるでしょう」そして前出の坂巻教授もこう語る。「感染力が1.7倍という変異種の感染者が日本でも確認されました。これからいつ世界のどこがロックダウンするかは予測できません。昨年4月ごろのように、一気に薬品の物流が止まってしまう危険性もあるのです」“いつものお薬はお出しできません”、そんな言葉にも慌てないように、持病薬や常用薬のストックを常に確認するとともに、代替薬のリサーチも進めておきたい。「女性自身」2021年1月19日・26日合併号 掲載
2021年01月08日2020年の年末から年始にかけて、日本列島を寒波が襲来し、全国各地で雪が降りました。柴犬のおにぎりくんと暮らす、飼い主(@5ME7PwbMMjDNOY0)さんは、雪が降った日に、Twitterで動画を投稿。初めて雪を見た、おにぎりくんの反応に、多くの人がクスッとさせられました。人生ではじめての雪に大興奮して喜びが限界突破した柴犬・・・ pic.twitter.com/tgxG8y6eTk — 柴犬おにぎりくん (@5ME7PwbMMjDNOY0) January 4, 2021 ひゃっほー!!積もった雪に大興奮の、おにぎりくん。はしゃいで庭を駆けまわる様子が、なんとも楽しそうで、見ているこちらまでニッコリしてしまいます。投稿を見た人たちからも「かわいい」といった声が相次ぎました。・早送りしてるみたい!幸せそうだ…。・天使だ。かわいすぎるー!・まさに童謡の「犬は喜び、庭駆けまわり」ですね。・元気ですね。ただただ、かわいいです。雪が降ると「寒くて嫌だなあ」と考えてしまいがちですが、こんなに喜んでくれるなら、雪も悪くないと思わされますね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月06日ローソンのウチカフェ(Uchi Café)から、“プチ贅沢”なスイーツ「ウチカフェスペシャリテ 雪めくティラミス/雪溶けショコラテリーヌ」が登場。2020年12月25日(金)より全国のローソン店舗にて発売される。“ご褒美”スイーツ「ウチカフェスペシャリテ」新作ローソンの「ウチカフェスペシャリテ」は、素材にこだわりシンプルなおいしさを追求した“ご褒美”スイーツシリーズ。これまで累計1,000万個以上を販売するほどの人気ぶりだ。新作は、チョコレートにフォーカスした2つの“プチ贅沢”スイーツ。「ウチカフェスペシャリテ 雪めくティラミス」は、ふんわりソフトなマスカルポーネホイップを重ねたキュートなカップスイーツだ。ティラミスクリームは、生クリームとマスカルポーネを合わせたとろりとした食感を実現。合わせたシロップ漬けのビスキュイは、深煎りコーヒーを使用することで大人な味わいに仕上げている。食べ進めると、上の層と下の層で異なる食感のクリームを楽しむことができる。一方、「ウチカフェスペシャリテ 雪溶けショコラテリーヌ」は、3種類のチョコレートと生クリームを合わせた濃厚な味わいのスイーツ。低温で湯煎焼きすることで、しっとりとした食感を叶えている。【詳細】・ウチカフェスペシャリテ 雪めくティラミス 270円(税込)・ウチカフェスペシャリテ 雪溶けショコラテリーヌ 270円(税込)発売日:2020年12月25日(金)※沖縄エリアでは「ウチカフェスペシャリテ 雪めくティラミス」のみ12月26日(土)より発売。取扱店舗:全国のローソン店舗※「ローソンストア100」を除く
2020年12月26日一年中、葉を絶やすことのないローリエはギリシャ神話に登場するアポロンが冠として身に着けたとされることでも有名です。青々とした艶やかな葉を広げる姿は、栄光や勝利のシンボルとしてまた幸運のモチーフとして今でも愛され続けています。ショーメの「ローリエ」コレクションは、揺れ動くような葉のモチーフをダイナミックに表現し、エレガントでプレシャスなジュエリーに仕上げています。「ローリエ」コレクション ヘッドバンド WG,ダイヤモンド 524万円(税抜)8月に登場した新作では、モチーフを横に細く連ねることにより、華奢で繊細な印象を生み出しています。ヘッドバンドは改まった場面から、カジュアルなパーティーシーンまで幅広く楽しむことができるモダンな雰囲気が魅力です。そろいのブレスレットとコーディネートすれば、更にフォーマルな装いに。幸運のモチーフを身に着けた貴方に熱い視線が集まります。「ローリエ」コレクション ブレスレット WG,ダイヤモンド 482万円(税抜)ヘッドバンドを着用した アンナ・アンドレス@GermanLarkinヘッドバンドを着用した アンナ・アンドレス@GermanLarkinWEBサイト : : : :@chaumetofficialハッシュタグ:#ショーメ #chaumet @chaumetofficial企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年08月10日お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんのInstagramが話題になっています。家の軒先に、ツバメが巣を作るというのはよくあることですが、田中さんの実家ではなんと、家の中のダイニングに毎年巣を作りにくるとのこと。2020年7月7日に投稿された、こちらの動画をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る ungirls_tanaka(@ungirls_tanaka)がシェアした投稿 - 2020年 7月月7日午前1時28分PDTカオス状態…!田中さんいわく、この日は雨だったこともあり、家の中でツバメのヒナたちが飛行訓練を行っていたそうです。室内をツバメたちが元気よく飛び回っている様子に、クスッとしてしまいます。コメント欄には「温かく見守っている田中家の人柄のよさを感じる」「ツバメが巣を作る家は商売繁盛と子孫繁栄!田中家によいことが起こりますように」などの声が寄せられていました。また、後日撮影された動画で田中さんのお母さんが巣の数を数えたところ、なんと6つもあったとのこと。ツバメを見守る田中さん一家の優しさに、心が温かくなりますね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月17日社会問題となって久しい食品ロス。実はとっても身近な問題ですね。セロリの茎はもちろんよく使われますが、葉の部分は破棄してしまっている方も多いのはないでしょうか。しかし、セロリの葉には、茎の部分より約2倍もβカロテンや食物繊維が含まれているのです!今回ご紹介する「セロリの葉とソーセージ炒め」は、残りがちなセロリの葉を、ソーセージと一緒に炒めるだけのスピードメニュー。味付けも塩胡椒のみでとっても簡単!食品を余らせることなく使い切ることで、エコにも節約にもつながります。今晩のおかずに迷ったら、セロリの葉っぱを美味しく活用した「セロリの葉とソーセージ炒め」是非作ってみてくださいね。■セロリの葉とソーセージ炒め調理時間 5分レシピ制作:西村 秋保<材料 2人分>セロリ(葉) 40~50gソーセージ 1~2本オリーブ油 適量塩コショウ 少々<下準備>・セロリの葉はザク切りにする。・ソーセージは斜め薄切りにする。<作り方>1、強めの中火で熱したフライパンにオリーブ油を入れ、全ての材料を入れて炒め、塩コショウで味を調える。セロリの葉をざく切りにして、塩胡椒で炒めるだけの「セロリの葉とソーセージ炒め」は、セロリの爽やかな香りがクセになる美味しさです。おかず作りに困ったときやお弁当のおかずにもオススメの一品ですよ。E・レシピで作り方をもう一度チェック↓
2020年06月24日エルサとアナ、運命に引き裂かれた姉妹を主人公に、凍った心をとかす“真実の愛”を描いた『アナと雪の女王』。その続編『アナと雪の女王2』は、大人も子どもも楽しめる物語になっているのはもちろん、エルサやアナに加えて個性的なキャラクターがたくさん登場するのも大きな見どころ。今回は「アナ雪」シリーズの中からサブキャラクターをピックアップして、それぞれの魅力を紹介していこう。愛されキャラのオラフ誰からも愛される大人気キャラクター、オラフは、エルサによって作り出された夏に憧れる陽気な雪だるま。少しおとぼけなところはあるが、人懐っこくハグが大好きというチャーミングな癒しキャラで世界中の人たちを虜にした。『アナ雪2』では、アナと共に危険な旅に出て、自分が溶けてしまうことも構わず、アナを助けようと勇敢な姿を見せる場面が印象的。また、3年の時を経て字が読めるようになったり、雑学を自慢気に披露したり、成長したオラフが大活躍!注目は『アナ雪』と『アナ雪2』を分かりやすく、ポイントをギュッと凝縮して解説するシーン。特に『アナ雪2』の解説は、エンドロール後のおまけとしてあるので、劇場で見逃してしまった人はMovieNEXで確認してみてほしい。相棒に忠実なトナカイのスヴェン言葉は話さないが相棒の山男クリストフに忠実で、ニンジンが大好物というモフモフキャラのスヴェン。『アナ雪2』では、アナへの気持ちを正直に伝えられずにいるクリストフを励まし、彼を応援するかのようにプロポーズを後押し!クリストフとアナの恋の行方を見守る2人のキューピッド的な存在ともいえる。そして、危険が迫るアナを、クリストフや仲間のトナカイたちと助けに行く頼もしい姿にも注目してほしい。「恋の迷い子」が空前のブーム!アナに一途なクリストフ前作でアナを手助けし、旅を共にする中で彼女と惹かれ合う仲になったクリストフ。『アナ雪2』では、アナへのプロポーズを一大決心!ところが、肝心のアナはエルサの秘密を探る旅に出てしまい…。ほったらかしにされたクリストフは相棒のスヴェンに相談し、自身の気持ちを歌にのせて吐露。彼が歌う「恋の迷い子」は80年代のロックバラードをオマージュして作られているが、何度も聴くとなかなかの名曲に聴こえてくる!?MovieNEXには、そんなクリストフとアナのプロポーズシーンを描いた未発表曲のデュエットも収録されている。悪役から一転いじられキャラのハンス王子隠れファンが多く存在するのは、前作でアナと結婚するはずだったイケメンのハンス王子。野心家で卑劣な手段を使ってアレンデール王国を手に入れようとした男だが、13人兄弟の末っ子で、実の両親から期待されずに育ったという悲しい生い立ちに思わず同情してしまった人も。『アナ雪2』にハンス自身は登場しないが、アナがハンスのモノマネをしてその答えが“悪者”だったり、ハンスの姿形をした氷の像をエルサが速攻で壊すなど、いじられキャラとしての存在感は抜群。ハンスの再登場を期待している人も多いはず。大きな瞳が愛くるしいサラマンダー『アナ雪2』のニューキャラクターとして人気を博したのは、“火の精霊”サラマンダー。手のひらサイズのトカゲのような可愛らしい見た目をしているが、口から強めの火を吹き出すという驚きの特徴を持っている。エルサが放った雪の結晶をモグモグ食べる姿がとってもキュート。MovieNEXには、誕生秘話が明かされるボーナス・コンテンツも収録されており、こちらも要チェック。森に住む魅力的な精霊たちサラマンダーのほかにも、“風の妖精”ゲイルや“大地の精霊”アース・ジャイアント、“水の精霊”ノックという魔法の森に住む精霊たちが登場する。この4つの精霊たちは、エルサ、そして姉妹の両親、アレンデール王国にまつわる秘密について、非常に重要な役割を果たしている。サラマンダーの次に出番の多いアース・ジャイアントは大きな岩を投げつけることもあれば、人間を助けたりもするという、ある意味ギャップ萌えするキャラクター。そしてノックは美しい馬の形に姿を変え、物語の終盤ではエルサを乗せて惚れ惚れするような走りを見せている。ほかにも、短編『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』に登場する小さな雪の妖精スノーギースや、シリーズ2作で重要な場面に出てくるトロールたちなど、不思議で面白いキャラクターが満載の『アナ雪』シリーズ。家族でお気に入りのキャラクターを見つけて、楽しいおうち時間を過ごしてみては?『アナと雪の女王2』MovieNEX発売中、デジタル配信中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アナと雪の女王2 2019年11月22日より日米同時公開Ⓒ2019 Disney. All Rights Reserved
2020年05月24日ディズニーの金字塔『アナと雪の女王』の続編として大ヒットを記録した『アナと雪の女王2』。この度、MovieNEXに収録されるボーナス・コンテンツの中から、イディナ・メンゼルやクリステン・ベルら英語版ボイスキャストたちのアフレコの舞台裏を収めた貴重な映像が公開された。息切れを表現する演技で自身もクラクラしてしまったエルサ役のイディナ・メンゼルは、言い間違いをするNGテイクでは悔しげな表情を浮かべる姿が。また、クリストフ役と相棒のスヴェンの声も担当しているジョナサン・グロフは、「今の気持ち…」「しくじったな」「大失敗!」など、スヴェンが話すシーンを何パターンも試行錯誤する姿が印象的。そして、オラフ役のジョシュ・ギャッドは「おとなになったら」の歌唱シーンで、「僕に歌えるかな?」「子供たちに歌声がイマイチって言われてる」「ジャック・ブラックに役を奪われそうで怖いよ」と、自身が“似ている”といわれる俳優のジャック・ブラックの名前を挙げて冗談交じりに打ち合わせ。不安な声を漏らしつつも、ギャッドは「ボロボロになったら…」「フワフワになったら…」など、声色や歌い方を変えて様々なパターンを収録している。そんな様子を、楽しそうにビデオ電話の画面越しに見守るクリステン・アンダーソン=ロペス&ロバート・ロペス夫妻にも注目だ。ほかにもMovieNEXには、幻の未公開シーンや未発表曲、製作の舞台裏を収めた「精霊たちが生まれるまで」をはじめ、ボイスキャストたちのアフレコの様子など、さらに本作を深く楽しめる約1時間30分を超える貴重なボーナス・コンテンツが収録(デジタル配信・購入にも一部収録)。『アナと雪の女王2』は5月13日(水)よりMovieNEX、4K UHD MovieNEX発売。先行デジタル配信中。また、ディズニー公式動画配信サービス「ディズニーデラックス」でも配信開始1周年記念として、期間限定でレンタル配信中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アナと雪の女王2 2019年11月22日より日米同時公開Ⓒ2019 Disney. All Rights Reserved
2020年05月08日『アナと雪の女王』の続編として、前作が打ち立てたアニメーション映画世界興収No.1という記録を更新した『アナと雪の女王2』。早くも5月13日(水)にリリースされるMovieNEXのボーナス・コンテンツの中から、火の精霊・サラマンダーの誕生秘話が明かされるボーナス映像が解禁となった。本作には、新たなキャラクターとして登場する、火、水、風、地の4つの自然の精霊。その中でも、青色で小さいトカゲのような可愛らしい見た目が特徴的な火の精霊・ブルーニは、劇場公開時に日本でもエルサの手のひらに乗る謎の生き物として、メディアやSNSなどで大きな反響を呼び、注目を集めた。本作の物語は北欧文化や神話からインスピレーションを受けているが、火の精霊・ブルーニもそのひとつ。たき火に木をくべると、熱さで火に住む“サラマンダー”が逃げ出すという神話からヒントを得ているという。監督のクリス・バックは、この火の精霊・ブルーニについて「かわいらしくて魅了されたよ。デザイン画を見てすぐ気に入った」と語っている。さらに、アート・ディレクターを務めたビル・シュワブが、ブルーニを下絵から描いていく貴重な姿も収録されているので、本編とあわせて、製作の舞台裏もチェックしてみて。このほか、MovieNEXには幻の未公開シーンや未発表曲、製作の舞台裏を収めた「精霊たちが生まれるまで」をはじめ、ボイスキャストたちのアフレコの様子など、約1時間30分を超える貴重なボーナス・コンテンツを収録、デジタル配信(購入)にも一部収録されている。『アナと雪の女王2』は5月13日(水)よりMovieNEX、4K UHD MovieNEX発売。先行デジタル配信中。また、ディズニー公式動画配信サービス「ディズニーデラックス」でも配信開始1周年記念として、期間限定でレンタル配信中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アナと雪の女王2 2019年11月22日より日米同時公開Ⓒ2019 Disney. All Rights Reserved
2020年05月03日バカラ(Baccarat)は、“四つ葉のクローバー”をモチーフにした新作ビジュウコレクション「トレフル」のジュエリーを2020年5月に全国バカラショップにて発売する。公式オンラインショップでは、2020年4月23日(木)から先行販売する。「トレフル」は、バカラが誇る職人技術が宿る、ハート型のクリスタルを小葉に見立てたビジュウコレクション。愛、健康、幸運、富といった4つの想いを込め、幸福のシンボルである“四つ葉のクローバー”を象った。ネックレス、ペンダントトップ、ブレスレット、リング、ピアスを展開する。ビジュウには、虹色の光を放つバカラ独自のイリゼ加工が施されており、鮮やかなグリーンやピュアなホワイトの、繊細で華やかな輝きが魅力だ。爪留めを用いた華奢なセッティングも相まって、エレガントな雰囲気を演出してくれる。【詳細】バカラ「トレフル」発売時期:2020年5月※公式オンラインショップでは4月23日(木)~先行販売※商品の入荷は、変更の可能性あり。カラー:イリゼグリーン、イリゼホワイト、イリゼルビー・ネックレス 54,000円+税・ペンダントトップ 34,000円+税・ブレスレット 38,000円+税・リング 39,000円+税・ピアス 40,000円+税【問い合わせ先】バカラショップ 丸の内TEL:03-5223-8868
2020年04月23日「収録前の相葉さんは、いまにも泣きだしそうなほど憔悴していて、共演者すら声を掛けられなかったそうです。心の底から志村さんを慕っていただけに、相葉さんの心痛は計り知れないものがあります」(日本テレビ関係者)日本中に衝撃を与えた志村けんさん(享年70)の訃報。志村さんとともに『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ系)で司会を務める嵐の相葉雅紀(37)も悲しみに打ちひしがれていた。4月4日に、同番組は志村さんを追悼する特別編を放送。番組史上最高となる27.3%の視聴率を記録した。番組冒頭、相葉は悔しさをにじませながらこう語った。《志村さんが亡くなったことは信じられませんし、受け止めることができません。嫌です、悲しすぎます。志村さんの優しい笑顔が頭から離れません》2人の出会いは番組がスタートした’04年にさかのぼる。嵐としてデビュー後、同番組が初の単独でのバラエティ番組レギュラーとなった相葉。しかし、相葉は早々に“事件”を起こしていた。「番組が始まってすぐ、志村さんの計らいで出演者やスタッフとの食事会が開かれました。緊張していたこともあって、お酒が回った相葉さんが志村さんの膝を枕にして寝てしまったんです。しかし、志村さんは『男に膝を貸すのは初めてだよ』と笑って許したそうです。スタッフが起こそうとすると、『嵐もやって疲れてるんだからいいよ』と優しく気遣っていたといいます」(前出・日本テレビ関係者)思わぬハプニングもあり、2人の距離はどんどん縮まっていった。「志村さんは人として裏表のない相葉さんをとてもかわいがり、収録が終わると毎回のように食事に誘っていました。相葉さんも志村さんの舞台があると、自分でチケットを購入して必ず観劇していたそうです。また志村さんは『将来的には相葉がMCをできるようにしてあげたい』とスタッフに語っていたそうです。当初はパネラーだった相葉さんが途中で司会に昇格したのも、志村さんの後押しがあったからだと聞いています」(前出・日本テレビ関係者)公私にわたって志村さんとの絆を強めていくいっぽうで、相葉はスランプを抱えていた。「番組スタート時の嵐は、今のような国民的アイドルではありませんでした。ほかのメンバーは個々で舞台やドラマに出演していましたが、それに比べて当時の相葉さんは仕事量が少なかった。相葉さん自身もそのことに悩んでいたそうです」(テレビの制作関係者)そんな相葉の葛藤を察していたのが志村さんだった。「あるとき、相葉さんが志村さんに『嵐としての立ち位置がわからない……』とこぼしたことがありました。すると、志村さんは『いつどんな風が吹くかわからないから、その準備だけしておけば大丈夫だから』と優しくアドバイスを送ったそうです。それ以来、相葉さんの仕事への向き合い方が変わったといいます。積極的に過酷な猛獣とのロケなどに挑戦し、めきめきと実力を伸ばしていきました。生涯にわたって独身を貫いた志村さんですが、相葉さんのことはまるで息子のように温かく見守っていたようです」(前出・日本テレビ関係者)4日の特別編で、相葉は涙ながらにこう語っていた。《グループの中で僕だけお芝居の仕事をもらえなかったときに、志村さんが僕に「焦るんじゃないよ。相葉くんには『志村どうぶつ園』があるでしょ。ドラマは3カ月で終わるけど、『志村どうぶつ園』はずっと続くからね。俺がずっと続かせるからね」って。すごく救われたことがありました》その後、次々と冠番組や主演ドラマの仕事を獲得していく相葉だが、そこには“志村流仕事術”があったようだ。「ドリフターズ時代は先輩のいかりや長介さんをいじることの多かった志村さんですが、『志村どうぶつ園』では相葉さんにあえて振り回されることで、視聴者を笑わせていました。志村さんの姿に感銘を受けた相葉さんも別のバラエティ番組などで積極的に後輩からいじられるようにしていったそうです。そうした相葉さんの垣根のなさは共演者やスタッフからも『本当に仕事がやりやすい』と評判だといいます」(前出・テレビの制作関係者)「女性自身」2020年4月28日号 掲載
2020年04月14日ディズニーは、『アナと雪の女王』シリーズのオラフが登場する短編シリーズ『アット・ホーム・ウィズ・オラフ』を製作した。『アナと雪の女王』でオラフを担当したアニメーターのハイラム・オズモンドが手掛けた同短編は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて外出自粛が求められている中、オラフが繰り広げる笑いを誘う場面の数々を人々に届けることが目的だ。オズモンド、そしてオラフの声を務めるジョシュ・ギャッドの双方とも自宅から作業を行っているそうで、新たに開設されたディズニー・マジック・モーメンツのビデオ・ポータルほか、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオのYouTubeチャンネル、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムにおいて毎週無料で配信される。第1回配信の『ファン・ウィズ・スノー』は、雪玉を投げるオラフが誤って小さな雪だるまの頭を投げてしまうといった内容だ。ギャッドは、自宅でのレコーディングについてツイッターで「自宅からオラフの声や音をレコーディングできるかって聞かれたんだ。ディズニー・アニメーションのチームはとてもチャーミングだよ。この恐ろしいご時世に笑顔を届けられることを願っている。僕は技術面ではあんまりだから、ちょっとした挑戦だったけど、今オラフの短編が配信できることになったよ!」とコメントしている。(C)BANG Media International
2020年04月08日1月19日放送の『相葉マナブ』(テレビ朝日系)で相葉雅紀(37)はSnow Manと共演。レギュラー出演する渡部建(47)から「嵐は苦しい時期をどう乗り越えたか?」という問いにこう答えていた。「やっぱりいちばん近くにいるのはメンバーだから、メンバーとめちゃくちゃ話し合ってきた。傷もなめ合うし」嵐の場合、何か問題が起きても、その当人を責めることは一度もなかった。いつも連帯責任で「俺らがダメなんだ」と人のせいにしなかったという。「もうね、それ(メンバー)しかないの、頼れるものが。支えられるものが。で、もめない。で、成功するまで頑張るだね。そうすれば失敗じゃないっていう」年末から配信が始まったNetflixのドキュメンタリー番組『ARASHI’S DIARY—Voyage—』では、嵐のメンバーから、衝撃的な言葉が続々と飛び出していた。「俺は本当に愛するものを、自分の手で殺そうとしてるんだと思うんですよ」(松本)「(活動休止)会見では3年前から(辞めたかった)と言ってるけど、もう10年前くらいだからね」(大野智)「もう1回この人生をやりたいかって言われるとそうではない。それくらいやりきったことをもう1回やりきれるかって」(二宮)「机たたいて怒鳴ったことだってあるし」(櫻井)前出のテレビ局関係者は言う。「活動休止前も、大野さんといちばん話し合っていたのは相葉さんでした。彼の気持ちの根底にあるのは、ほかのメンバーに対する感謝なんだとか。“今の自分があるのは、嵐に入れてもらえたから”と……」相葉を古くから知るテレビ局関係者もこう語る。「確かに以前に比べて、メンバー5人が和気あいあいと雑談をする光景は見なくはなりました。“国民的アイドル・嵐”という看板を背負うことに、メンバーも重圧を感じることが増えたことも大きいでしょう。そんな中で潤滑油になっているのが相葉さんです。もともと相葉さんはメンバーに対して強い言い方はせず、自分の意見を持っていても強引に押し通すことはしません。メンバーの性格を熟知している彼は周囲には『俺に発言権はないからさ』と自虐的に話してはいますが、相葉さんの変わらぬ“嵐愛”が、今の嵐の大きな動力源なのは明らかです」「女性自身」2020年2月11日号 掲載
2020年01月31日俳優の田中圭が1月10日放送のNHK「あさイチ」プレミアムトークに登場。田中さんから「主役をやりたい」と直訴された事務所の社長が送った“アドバイス”や、田中さんの亡くなった母への想いに多くの視聴者から感動の声が寄せられている。トークは審査員を務めた昨年の紅白の話題からはじまり、昨年放送の「おっさんずラブ-in the sky-」で共演した千葉雄大や、大ヒット作となった「あなたの番です」のプロデューサーがVTRで登場。続いて田中さんの所属事務所社長である山本又一朗氏がVTR出演。ある日田中さんから「僕は主役をやりたいです」と“直訴”された際、「台本のエサになるな。どう演じるかはお前のものだ。ドラマを通して自分を売りなさい」とアドバイスを送ったこと。山本氏も「教わるところがあるぐらい演劇に対する知識」があったという田中さんの母とのエピソードが語られる。幼少期、たくさんの習い事をしていたという田中さん。そのなかで続いたものがバスケットボールで、バスケに集中するために中高一貫校に入学したもののケガをして、中3の受験期に一貫校のため勉強するでもなく、バスケをするわけでもなく、ちょっと“やさぐれた”という。そんな時期に母親がオーディションに応募したことが俳優への道を歩むきっかけだったそうで、田中さんはそんな母親に対し「ずっと反抗期」だったと回想。俳優になってからも“自分の作品にダメ出しの電話”をしてきた母に言い返すなど“反抗期”は続いたというが、その後は純粋にストーリーを楽しんでもらえるようになって、それがうれしかったと思い返し、「母が亡くなってから、母が見たかった自分の光景を見せられてないのが心残りではあるんですけど、その分天国に届くように頑張ろうと思っている」といまは亡き母への想いを語る田中さんの姿を見ていた視聴者からは「社長さんのお話聞けてよかった」「社長さんの話に泣く」といった声や、「社長にも食ってかかる気持ちで負けない田中圭母は凄い」「子供の習い事って意外と難事業だから母のエネルギーだけで押し進めるのは大変なんだよー。圭くんのお母さんはすごい」「社長もお母さんもすごい。初めて聞けた話だった」など感動の声が上がる。そんな田中さんは主演最新作『mellow』で花屋の店主を演じている。母が亡くなった際に花束を選んだことがきっかけで花に興味を持ったという田中さんが“母との縁”を感じたという同作への出演。独身で彼女なし、恋人は花という花屋の店長・夏目誠一を田中さんが演じ、ともさかりえ、岡崎紗絵らも共演する。『mellow』は2020年1月17日(金)より全国にて公開。(笠緒)
2020年01月10日『アナと雪の女王2』が、アニメーション映画の世界興収新記録を達成した。現在までの数字は13億2,500万ドル。これまでの歴代1位だった『アナと雪の女王』の成績は12億8,100万ドルだ。現在もまだ全世界にて大ヒット上映中で、これからまだ数字を伸ばしそうである。現段階での北米興収トータルは4億5,000ドル。北米外の1位は中国で1億1,800万ドル。2位は日本の1億380万ドル、3位は韓国の9,600万ドル。4位はイギリス、5位はドイツ。1作目のトップ5は、日本、韓国、イギリス、ドイツ、中国の順だった。文=猿渡由紀『アナと雪の女王2』全国公開中
2020年01月06日田中圭、吉田鋼太郎に千葉雄大、戸次重幸らも加わって新たなおっさん“ピュアラブ”ストーリーが展開中の「おっさんずラブ-in the sky-」の5話が11月30日にオンエア。今回は戸次さん演じる要の“鼻クリーム”と春田と成瀬のキスなどに視聴者の注目が集まっている。前作の不動産業界から今度は航空業界を舞台をチェンジ。装いも新たに描かれるおっさんたちのラブストーリーとなる本作。田中さん演じる“はるたん”こと春田創一はCAとして、吉田さん演じる黒澤武蔵はエリートパイロットとして登場。黒澤の副操縦士で春田と同じ寮に暮らす成瀬竜を千葉さんが、やはり同じ寮に暮らす整備士の四宮要を戸次さんが演じるほか、彼らが働く「天空ピーチエアライン」で広報を務める春田の高校の後輩で黒澤の娘でもある橘緋夏に佐津川愛美、チーフパーサーの十文字美冴に片岡京子、根古遥にMEGUMI、有栖川民代に木崎ゆりあといったキャスト。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。前回のラストで要の息子が天空ピーチエアラインを訪ねてくる。驚きながらもなんとか2人を対面させようとする春田だが要は息子と会うことを拒む。そんな中、小学生が航空会社の職場を学ぶ“体験学習”期間がスタート。そのなかには要の息子も。遥から別れた妻が仕事で海外に移住すると聞いた要は、父であることを隠して息子と触れあう…。一方、緋夏は春田とデートするも、春田が自分のことが好きではないと確信。春田は成瀬と要が微笑ましく話す姿に嫉妬して、成瀬のことが好きだと自らの気持ちに気付き成瀬にキス。だがその直後、要から改めて「付き合って欲しい」と告げられる。黒澤も娘の緋夏のために春田をあきらめたものの、どうしても春田が忘れられない。そこに緋夏から春田に振られたことを知らされ、激しく心を乱される――というのが今回のあらすじ。MEGUMIさん演じる遥から息子が海外に行ってしまうことを知らされる要。パフェを食べるその鼻の先にはクリームが…戸次さんの“鼻クリーム”姿に「シノさんかわいすぎて泣いた」「パフェのクリーム鼻に付けてるーーー!あざとかわいい」「戸次重幸とパフェという組み合わせがもう神」「シノさんの鼻クリームサービスシーンをありがとうございます」などの声が殺到。一方、要の春田への想いをよそに春田は成瀬への恋心に火がついて、1話とは逆に今度は春田から成瀬にキス…「あのキスシーンはほんと死ぬもう千葉雄大可愛すぎ」「田中圭のキスの仕方が5000兆点すぎて令和イチしんどい」など、こちらにも視聴者の熱い注目が集まっている模様だ。第6話あらすじついにCA・春田創一(田中圭)に気持ちを打ち明けた整備士・四宮要(戸次重幸)。突然の告白にフリーズする春田に、四宮は“1週間お試し交際”を提案。ついつい押し切られた春田は、翌日から四宮プロデュースにより、1日1枚カードを引き、書いてあるイベントを二人で実行するという不思議な七日間に巻き込まれることに――。そんな中、天空ピーチエアラインに、嵐を呼ぶ男が降臨。獅子丸怜二(山崎育三郎)――春田と同い年で、2か月前まで外資系のドバイ航空にいたというCA。眉目秀麗、優秀、更には気さくでいいヤツ…そんな獅子丸の教育係に、なんと春田は任命されて…?(笠緒)
2019年12月01日映画『アナと雪の女王』は、ディズニーの長い歴史の中で初めて、ふたりのヒロイン“エルサとアナ”が描かれた。そして続編『アナと雪の女王2』でもふたりが主人公を務める。しかし彼女たちの役割や関係は、変化の時を迎えようとしているようだ。.dcinemaWrap__link { margin-top: 16px; padding: 0 20px;}.dcinemaWrap__link__btn { width: 48%; display: inline-block; margin: 0px calc(1% - 1px); border: 1px solid rgb(0, 112, 192); border-radius: 5px; background-color: rgb(0, 112, 192); box-sizing: border-box;}.dcinemaWrap__link__btn.btn__grayOut { background-color: #777; border: 1px solid #777;}.dcinemaWrap__link__btn p { font-size: 1.4rem; background-color: rgb(0, 112, 192); padding: 6px 0; text-align: center; margin-top: 0;}.dcinemaWrap__link__btn.btn__grayOut p { background-color: #777;}.dcinemaWrap__link__btn p a { color: white !important; display: block; width:100%; height: 100%;}.md-gallery__thumbnail:first-child:nth-last-child(2):before, .md-gallery__thumbnail:first-child:nth-last-child(2) ~ .md-gallery__thumbnail:before {padding-top: 66%;}エルサとアナは姉妹じゃなかった?導入 ()第1回 ()第2回 ()第4回 ()第5回 ()第6回 ()
2019年11月29日11月15日(金)今夜の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」では、最新作『アナと雪の女王2』の公開を記念して、前作『アナと雪の女王』を放送する。世界中で大ヒットを記録し、第86回米国アカデミー賞では長編アニメーション映画賞、歌曲賞を受賞するなど作品自体も高く評価されるなか、日本では2014年に公開され、その年の国内興収第1位となった『アナ雪』。王家の姉妹、エルサとアナ。触れたもの全てを凍らせてしまう“禁断の力”を隠し続けてきた姉エルサは、その力を制御できずに王国を冬にしてしまう。雪や氷から大切な姉と王国を取り戻すために、妹アナは山男のクリストフとスヴェン、“心温かい雪だるま”のオラフと共に、エルサの後を追って雪山へ向かう。アナの思いは凍った心をとかし、凍った世界を救うことができるのか?そして、全ての鍵を握る“真実の愛”とは…?「ダンガンロンパ THE STAGE」から「マイ・フェア・レディ」まで、ミュージカル、舞台の世界で大きく飛躍した女優の神田沙也加が日本版のアナの声を、「カルテット」『マスカレード・ホテル』など数々のドラマ、映画で活躍する松たか子がエルサの声をそれぞれ吹き替え。松さんは主題歌「レット・イット・ゴー~ありのままで~」の日本語版も歌唱し、映画だけでなく楽曲も大ヒットしたのは記憶に新しい。そして11月22日(金)からは待望の最新作『アナと雪の女王2』が日米同時公開。アレンデール王国を治めるエルサとアナの姉妹は深い絆で結ばれ、幸せな日々を過ごしていた。だが、エルサにしか聞こえない不思議な“歌声”によって、姉妹は未知なる世界へと導かれる。それは、エルサの“魔法の力”の秘密を解き明かす、驚くべき旅の始まりだった…。なぜエルサに力は与えられたのか?アナとエルサに加え、前作で大事な仲間となったクリストフとオラフと共に歩む先で待ち受ける冒険と明かされる全ての秘密とは――というストーリー。アナとエルサの母親イドゥナを「凪のお暇」や「まだ結婚できない男」の吉田羊が、オラフを武内駿輔が今作から吹き替えるほか、クリストフの原慎一郎、ハンスの津田英佑らは続投する。『アナと雪の女王』は11月15日(金)今夜21時~日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」枠で放送。(笠緒)
2019年11月15日嵐の相葉雅紀が、25日深夜に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:30)に出演し、名前を間違えられたエピソードを明かした。この日の放送では、TOKIOを“DASH”、ネプチューンを“ネプリーグ”など、テレビ番組のタイトルをグループ名だと勘違いしていたリスナーのお便りを紹介。動物バラエティ番組『天才!志村どうぶつ園』(日本テレビ系)に長年出演している相葉は、動物園のお兄さんだと思われたことがあるそうで、リスナーの勘違いに「なるほどね~」と納得していた。続けて、「俺は最近、マナブくんだと思われてる可能性が高いですね。雅紀じゃなくて……」と告白。バラエティ番組『相葉マナブ』(テレビ朝日系)の影響で、俳優の梅沢富美男から、「マナブくんさ~」と声を掛けられたそうで、「雅紀じゃなくて、マナブでインプットされちゃってる。そういう人、結構いるかもね。否定しないでいきます」と苦笑していた。また、犬のトリミングをしたり、お寿司を握ったり、各番組内でプロ顔負けの腕前を見せている相葉。「今後やってみたい職業は?」という質問に、「ピザの配達と、ガソリンスタンドのスタッフ」と回答し、「小学生くらいの時に、憧れてたんだよね。ピザ屋のお兄ちゃんとか、スタンドのお兄ちゃんとか。あれは格好良いな~」と、ユニフォーム姿で働く憧れを明かしていた。
2019年10月26日新シリーズ「おっさんずラブ-in the sky-」から、主演の田中圭と吉田鋼太郎、千葉雄大、戸次重幸とのザワつくペアショット3点が公開された。今度は航空業界を舞台に、田中さん演じる“はるたん”こと春田創一はCA、吉田さん演じる黒澤武蔵はパイロットとなる本作。キャストも一新され、新たに副操縦士・成瀬竜(千葉雄大)、整備士・四宮要(戸次重幸)も交えたラブ模様が描かれる中、撮れたての現場写真が到着。はるたん無防備すぎる“肩コテン” !? 耐える吉田鋼太郎の切ない表情に注目初日から遅刻した新人CA・春田をフライトから外すなど仕事に厳しいグレートキャプテン・黒澤武蔵。しかし、がむしゃらに働く春田の姿を見て、なぜだか胸がザワザワ、気になって仕方がない状態に!そんな中、仕事終わりに屋上で春田に仕事への向き合い方を語る武蔵。と、そのとき! 春田がコテンと武蔵の肩に寄りかかり…、疲れがたまっていたのか、睡魔がはるたんを襲う!?罪な男・春田の無防備攻撃に一人、理性で耐える武蔵。機長の恋は、ゆっくりと上昇気流に乗り始めた模様だ。千葉雄大、壁ドンならぬ“網ドン”!アグレッシブすぎる告白なのか、それとも!?続いては、春田と千葉さん演じる副操縦士・成瀬竜の2ショット。とはいえ、なにやら2人の雰囲気は、一触即発?年下にも関わらず、春田のネクタイをつかんでフェンスに壁ドンならぬ網ドンをぶちかました成瀬。彼が春田に告げた言葉は一体…?2人の間には、早くも乱気流が吹き始めたよう。戸次重幸の“シノメシ”に「いただきまぁす!」 “もぐもぐはるたん”健在「天空ピーチエアライン」の社員寮で暮らしている春田。戸次さん演じる、隣室の整備士“シノさん”こと四宮要とは公私ともに仲良し。ガッツリ系の男の料理…通称“シノメシ”を得意とする四宮と春田がウキウキクッキング!さらに、口いっぱいにご飯を頬張っておいしそうに食べる“もぐもぐはるたん”は、新シリーズでも健在であることを伺わせる1枚となっている。土曜ナイトドラマ「おっさんずラブ-in the sky-」は11月2日より毎週土曜23時15分~テレビ朝日系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2019年10月14日俳優の田中圭が11日、都内で行われた山形のお米「雪若丸」新CM発表会に出席。炊き立ての土鍋ご飯と山形牛のステーキを味わい、「うまいに決まってるやつ~じゃないですか」「黄金のコンビを味わえて幸せです」と大満足だった。2018年に本格デビューを果たした山形が誇るブランド米「雪若丸」。デビュー時のCMに引き続き、新CMにも出演している田中は「素直にとてもうれしかったです。去年デビューのCMをやらせてもらって、お米自体もすごくおいしくて、CMの雰囲気もとても好きだったんです」と喜んだ。自宅でも「雪若丸」を食べているそうで、「本当においしいし、自宅のお米の味ですし、チビたちがめちゃくちゃ食べてくれるのでうれしいです」と子供たちにも好評とのこと。また、今回の撮影で「5、6杯くらいは食べた」と明かし、「ちょっとご飯の量を減らしてもらったりしましたけど、それでもずっと食べ続けられるのも『雪若丸』のおかげ」と絶賛した。その後、土鍋で炊き立ての「雪若丸」を試食し、「めっちゃおいしいですよ! お米! って」とおいしさをアピール。さらに吉村美栄子県知事より山形牛のステーキが振る舞われると、「すいません、みなさん」と少し申し訳なさそうにしつつ、「うまいに決まっているやつ~じゃないですか! 山形と山形の黄金のコンビを味わえて幸せです。ありがとうございます」と大満足の様子で、司会者が止めるまで食べ続けるほど。吉村県知事も「こんなにおいしそうに召し上がっていただけるとうれしいです」と喜んだ。最後には、JA山形中央会より田中に新米「雪若丸」一俵が進呈され、米俵とともに記念撮影。「『雪若丸』の新食感とおいしさに自分自身もハマってMy米になった。もっともっとみなさんに愛されるお米になってもらえたら」と熱くアピールした。
2019年10月11日ピエール瀧が声を担当していた『アナと雪の女王』に登場する雪だるまの“オラフ”。この度、最新作『アナと雪の女王2』では、声優・武内駿輔がこのオラフの吹き替えを務めることが決定した。大人気キャラクターオラフは、夏に憧れる雪だるま。前作でアナが姉と王国を救うために旅に出る仲間のひとりとして登場した。幼いエルサとアナが作ったオラフは、体は3個の雪玉、腕は枝で鼻は人参、鼻や腕を取り外すことも自由自在。また、エルサが愛を感じた最後の思い出と幸せな記憶で作られているため、決してネガティブなことは言わないキャラクターだ。そして今回新たにオラフ役に決定した武内さんは、「KING OF PRISM」の大和アレクサンダー役や、「アイドルマスター シンデレラガールズ」のプロデューサー役、「ダイヤのA」、「ALL OUT!!」、「遊☆戯☆王VRAINS」などの人気作に出演。キャラクターソングとして数々の歌も披露し、「第10回声優アワード」では新人男優賞を受賞。これからの活躍が期待される注目の若手声優だ。現在Disney DELUXEで配信中の『アナと雪の女王』、11月15日(金)日本テレビ金曜ロードSHOW!で放送予定の『アナと雪の女王』本編ノーカット版でも武内さんがオラフを担当することが発表されていた。『アナと雪の女王2』は11月22日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:アナと雪の女王2 2019年11月22日より日米同時公開Ⓒ2019 Disney. All Rights Reserved
2019年10月10日世代を超え、世界中で社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』の最新作『アナと雪の女王2』から、物語のヒントが明かされる最新予告編が解禁となった。前作で、雪と氷に覆われたアレンデール王国に暖かな陽光を取り戻し、深い絆で結ばれた姉のエルサと妹のアナ。“ありのままの自分”を受け入れたエルサと、明るいキャラクターが持ち前のアナは、王国の仲間たちと幸せに暮らしていた。だが、エルサだけが聞こえる“不思議な歌声”によって、姉妹は未知なる世界へ導かれる――。今回解禁となった最新映像では、エルサとアナが幸せに暮らすアレンデール王国に、未知の大きな力が襲い掛かり、王国が危機に直面するシーンが描かれる。王国を救うべく、エルサだけが持つ“力”の秘密を解き明かす冒険へと飛び出すエルサとアナは、再び姉妹の絆が試されることに。前作で大事な仲間となったクリストフとオラフも登場し、1作目を上回る展開を予感させる壮大な冒険の中で、新キャラクターも続々と登場。エルサの手のひらに乗るトカゲのようなキュートなキャラクターや、霧に覆われた森の中で出会う人々は何者なのだろうか?「1作目と2作目を合わせて『アナと雪の女王』の物語は完成する」クリス・バック&ジェニファー・リー監督が断言する本作。なぜエルサに力は与えられたのか?彼女が目覚めさせてしまった精霊とは?まだまだ作品の全貌はベールに包まれているが、今回は物語のヒントがたくさん詰まった映像となっている。『アナと雪の女王2』は11月22日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アナと雪の女王2 2019年11月22日より日米同時公開Ⓒ2019 Disney. All Rights Reserved
2019年09月24日世界中で社会現象を巻き起こしたディズニー『アナと雪の女王』の最新作『アナと雪の女王2』より、日本オリジナルポスタービジュアルが到着した。日本で史上最も愛されたディズニー作品として君臨する前作『アナと雪の女王』は、興行収入約255億円、観客動員約2000万人という驚異的な数字で、日本の歴代興行収入第3位を記録。歴史にその名を残した。そんな待望の続編となる本作には、前作から変わらず松たか子、神田沙也加が声優を続投。さらに、監督も引き続きクリス・バックとジェニファー・リーが務めている。また、新曲「イントゥ・ジ・アンノウン」(原題)をはじめとする珠玉の音楽が本作に登場するほか、様々な情報が徐々に明らかになってきている。そんな中、今回到着した日本のオリジナルで制作されたこのポスターには、雪の結晶と落ち葉が舞う神秘的な風景に、強い意志を感じさせる表情のエルサとアナに加え、オラフたちの姿も。また、エルサの手には光る不思議な力と、前作では明かされなかった謎「なぜ、エルサに力は与えられたのか――。」というコピーも添えられている。未知の世界への冒険とこの先に待ち受ける試練を予感させるかのようなポスターとなっている。『アナと雪の女王2』は11月22日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:アナと雪の女王2 2019年11月22日より日米同時公開Ⓒ2019 Disney. All Rights Reserved
2019年09月19日嵐の相葉雅紀が、8月30日深夜に放送されたラジオ番組『嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス』(文化放送/毎週金曜24:00~24:30)に出演。放送日に、36歳の誕生日を迎えた松本潤のプレゼント選びに悩んでいることを打ち明けた。「夏も終わりだね。MJ(松本潤)の誕生日じゃん。今年は、何をプレゼントしようかな?」と話した相葉。以前は、メンバー4人でカメをプレゼントしたことがあるそうで、「本当に飼ってくれてた。そのカメを大事に育ててくれてて。若かりし頃はいろいろあったよ」と笑いながら明かした。毎年、お互いに誕生日プレゼントを欠かさないほど、仲が良い嵐の5人。「落ち着いたのは、ここ10年くらいじゃない?それまでは、本当によく分からないものをあげてたから」と語った相葉は、「俺なんて、全身タイツをもらったり、車のホイールをもらったり。これ、俺の車にハマるのかな?って」と苦笑しながら、過去のエピソードを披露。やんちゃな頃を振り返りつつ、「大人になったよね。お金も発生してるから、ちゃんと使えるものじゃないと」と、実用重視のプレゼントを考えている様子の相葉は、「1983年のボールペンとか。生まれた年のボールペン使うって、しゃれてない?使うかどうかは置いておいて、万年筆なんてしゃれてるよね。ちょっと探してみますね」と真剣に検討していた。
2019年09月01日女優の田中麗奈(39)が第1子を妊娠していると8月26日に発表した。田中は現在妊娠7カ月で、出産は年内を予定しているという。各メディアによると田中は所属事務所を通じてファックスを送付し、「私事で大変恐縮ではありますが、この度新しい命を授かりました事をご報告させて頂きます」「今はお腹の中で日々育っていく我が子をとても愛しく感じています」と報告。「今後共、温かく見守って頂けたら幸いです。よろしくお願い申し上げます」と結んだという。「田中さんは98年3月にサントリーのジュース『なっちゃん』の初代CMキャラクターを務め、大注目を集めました。98年10月の映画『がんばっていきまっしょい』で女優デビューして以降、04年2月の宮藤官九郎さん(49)が脚本を務めた映画『ドラッグストア・ガール』や藤沢周平さん(享年69)の小説を原作にした08年5月の『山桜』といった作品で主演を務めました。また大河ドラマでは12年の『平清盛』や15年の『花燃ゆ』に出演。いまや実力派女優としてその才能が開花しています」(映画関係者)16年2月、5歳年上の男性医師と結婚した田中。1年後の17年2月から放映された遠藤周作さん(享年73)原作のドラマ「真昼の悪魔」(フジテレビ系)では主演を務め、悪女の役を演じた。その鬼気迫る演技は「なっちゃん」でのデビュー当時を覆すものだったため、SNSを中心に大きな話題を呼んだ。また田中は17年8月に公開された「幼な子われらに生まれ」で、夫に依存する主婦を演じた。同作は田中にとって結婚後初めての出演映画。同年9月、本誌に登場しプライベートでも妻となったことで「家族がある温度感みたいなものを、今、体に浸透させてる感じなのかな」と演技に変化が出てきたと語っていた。同作の名演ぶりが高く評価され、同年11月には第41回山路ふみ子映画賞の女優賞を受賞している。「以降も18年1月のドラマ『時空超越ドラマ&ドキュメント 美子伝説』(NHK BSプレミアム)では美子皇后の役を、さらに時代小説を原作にした18年10月からのドラマ『ぬけまいる~女三人伊勢参り』(NHK総合)では小物問屋の女主人を演じました。時代背景も異なるなかで多様なキャラクターを演じており、その表現にますます磨きがかかっています」(前出・映画関係者)新たな家族が増えることで、さらに演技の幅が広がりそうだ。
2019年08月26日