「甲鉄」について知りたいことや今話題の「甲鉄」についての記事をチェック! (1/4)
俳優の甲本雅裕が11日、インスタグラムを更新した。【画像】「好きなんよなぁ」甲本雅裕が地方公演期間中の楽しみを公開投稿されたのは、ホテルの一室と思われる場所で撮影された風呂上がりのセルフィーショット。「気持ちよさそげだが寂しげがドッとくる大坂の夜」と綴り、旅先の一夜に漂う孤独と癒しの狭間を描写。「そんな時はやっぱ甘いもん」「またコンビニにイチゴのせなんとか買いに行くか」といった一文には、素朴でリアルな人間味がにじむ。どこか文学的な空気を感じさせる投稿に、思わず引き込まれてしまう。 この投稿をInstagramで見る 甲本雅裕(@masahiro.koumoto)がシェアした投稿 この投稿には「表情に沁みる」「いちご大好きです!大阪に行ったら絶対買います」「かっこいいです」といったコメントが寄せられている。
2025年04月12日鉄風東京が、6月に開催するショートツアー『鉄風東京 presents 2MAN Short Tour "Play Back Our Youth"』のゲストアーティストを発表した。名古屋公演にルサンチマン、大阪公演にペルシカリアと歴戦を共にしてきた盟友バンド2組に加えて、ツアーファイナルとなる東京公演は初対バンのBrown Basketに決定した。今回のツアーコンセプトは、キャパ150未満の会場での“超接近戦”。各会場ステージと客席との距離はほぼゼロ距離、このツアーでしか体感することのできない鉄風東京とゲストバンドが創り出す灼熱空間でのライブとなる。チケットは、4月12日(土) 10時より一般販売がスタート。<ツアー情報>『鉄風東京 presents 2MAN Short Tour "Play Back Our Youth"』2025年6月14日(土) 愛知・名古屋 CLUB ROCK’N’ROLLOPEN 18:00 / START 18:30ゲスト:ルサンチマン2025年6月15日(日) 大阪・心斎橋 新神楽OPEN 17:30 / START 18:00ゲスト:ペルシカリア2025年6月27日(金) 東京・下北沢 DaisybarOPEN 18:30 / START 19:00ゲスト:Brown Basket【チケット】価格:3,300円(税込)※入場時ドリンク代が必要一般発売:4月12日(土) 10:00〜()公式サイト:
2025年04月11日松本大洋の代表作を映画化した『ピンポン』と『鉄コン筋クリート』が、アップリンク吉祥寺とアップリンク京都で特別上映されることが決定した。『ピンポン』は、曽利文彦監督、宮藤官九郎脚本で、窪塚洋介やARATA(井浦新)らが出演する、卓球をテーマにした青春ドラマ。公開当時は興行収入15億円を超える大ヒットを記録した。『ピンポン』© 2002「ピンポン」製作委員会『鉄コン筋クリート』は、マイケル・アリアス監督によるアニメーション作品で、義理と人情が交錯する街「宝町」を舞台に、少年たちの運命を描く。二宮和也や蒼井優が声優を務め、制作はスタジオ4°Cが手掛けた。『鉄コン筋クリート』©2006松本大洋/小学館、アスミック・エース、Beyond Cアップリンク吉祥寺では、上映に合わせて制作関係者によるトークショーや、撮影に使用した小道具を展示予定。詳細は各劇場のHPやSNSで発表される。『ピンポン』『鉄コン筋クリート』は4月11日(金)よりアップリンク吉祥寺、4月25日(金)よりアップリンク京都にて上映。(シネマカフェ編集部)■関連作品:鉄コン筋クリート 2006年12月23日より渋谷東急ほか全国松竹・東急系にて公開©2006松本大洋/小学館、アスミック・エース、Beyond C
2025年03月14日伊賀鉄道は、株式会社旅行読売出版社(以下、「旅行読売」)が企画した「鉄印帳東海エリア版」に参加し、「鉄印」を初めて発売します。「鉄印」とは、神社や寺院を参拝した証明となるご朱印の“鉄道版”で、現在では全国の鉄道会社でさまざまなデザインの「鉄印」が発売されています。伊賀鉄道にご乗車された際は、是非伊賀鉄道オリジナルの「鉄印」をお買い求めいただき、旅の記念にされてはいかがでしょうか。詳しい内容は、下記のとおりです。記1.商品名 「伊賀鉄道オリジナル鉄印」(以下、「伊賀鉄道鉄印」)2.発売開始日 2025年3月30日(日)から当分の間3.鉄印の内容 「忍者市駅(忍者市駅と手裏剣のイラストをデザイン)」と、「伊賀鉄道(伊賀鉄道の印章風と車両のイラストをデザイン)」の2種類4.発売額 1枚 各300円(税込み)5.発売枚数 各250枚(初回)6.発売箇所 上野市駅出札窓口7.様式 別紙参照8.購入条件 ご購入には下記の(1)~(3)の全ての条件を満たす必要があります。(1)ご購入当日有効の伊賀鉄道乗車券(一日フリー乗車券を含みます。ただし定期券、回数券は含みません。)をご持参。※ICカードの場合は、当日の伊賀鉄道をご利用された履歴を確認させていただきます。(2)「鉄印帳 東海エリア版」または「鉄印帳フリー版」を持参されている。※持参を失念された場合はご購入できません。(3)鉄印帳1冊につき、鉄印各1種類1枚までご購入可能です。同一種類複数枚のご購入はできません。9.その他(1)上野市駅出札窓口にて「鉄印帳 東海エリア版」の発売もいたします。発売額 1冊1,800円(税込)※「鉄印帳 東海エリア版」は、他の参加鉄道会社でも発売します。詳しくは「旅行読売“たびよみ”」のホームページをご覧ください。 (2)ご購入いただいた「伊賀鉄道鉄印」の日付は、原則お客様自身でご記入ください。以 上別 紙【伊賀鉄道オリジナル鉄印】縦13cm 横10cm 裏面無地「忍者市駅」「伊賀鉄道」【鉄印帳 東海エリア版】縦16cm 横11.5cm 蛇腹折り 中面24ページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月14日【画像】北川景子がドラマのオフショットを公開「甲本雅裕さんと。」【画像】北川景子がドラマのオフショットを公開「甲本雅裕さんと。」故郷・岡山での舞台公演に向けた意気込みを投稿した。「さあ!いよいよ、地方公演の始まり始まり」と切り出し、「最初の地はおきゃあま、いや岡山‼️わしの生まれたとこ」と地元への思いを綴った。さらに「でーれー緊張してきたーーー」としつつも、朝食をとり、コーラフロートを楽しむ姿を披露。「ぶちくらわすで」と気合を入れた。 この投稿をInstagramで見る 甲本雅裕(@masahiro.koumoto)がシェアした投稿 この投稿には、「岡山ですか!思いきり楽しんでくださいね!」「ぶちくらわしてください〜!!おきゃーまでお待ちしてます!!」「インスタライブ配信してほしい」といったコメントが寄せられている。
2025年03月07日俳優の甲本雅が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】北川景子がドラマのオフショットを公開「甲本雅裕さんと。」3月8日に放送されるテレビ朝日ドラマプレミアム『花のれん』に出演することを報告した。主演の北川景子とは、過去に藤沢周平原作の映画『花のあと』で共演しており、今回は山崎豊子原作の『花のれん』で再び共演。甲本は「全く違う作品ではあるけれど、何か繋がってるような気持ちで撮影してた」と語り、北川も同じ想いだったことを明かした。自身の役名については「ガマ口、ガマロではなくガマ口(笑)」とユーモアを交えながら紹介し、放送を楽しみにしている様子だった。 この投稿をInstagramで見る 甲本雅裕(@masahiro.koumoto)がシェアした投稿 ファンからは「渋い顔ぶれですね!ぜひ見ます」「やっとですね、楽しみにしてました」「観ます!」と期待の声が寄せられている。
2025年03月03日株式会社アンチエイジング・プロ(本社:東京都渋谷区)が商品供給するレピールまめ鉄(販売者:株式会社feileB)が空手道マガジン月刊JKFan2025年4月号(2025年2月21日発売)で紹介されました。なお、東京空手倶楽部より、広告向けに写真提供が行われました。■伝統派空手と鉄分鉄分は、月経のある女性にとって不足しやすい栄養素である。日本における鉄の摂取基準における成人女性の推奨量は、1日あたり10.5mgに設定されているが、成人女性の鉄の摂取状況(2017年)は、1日あたり7.2mgと摂取推奨量の約7割しか満たしていない。日本人の成人女性には、鉄不足による貧血や隠れ貧血が多く存在することが報告されている。また、成長期の子供達は、激しい運動や成長に伴う鉄分の需要増加などにより、スポーツ貧血を起こしやすいことも知られている。そして、伝統派の空手競技は、空手の突き動作に伴い頻回に足を踏み込む動作で足底血管にて溶血をきたすため、溶血性貧血が多い競技と位置付けられている。実際、木戸らは、2021年、30.8%(男子 28.2%、女性 34.5%)の空手競技者が鉄欠乏状態で貧血であったと報告している。女性に限らず、男性でも貧血の競技者が多かったことより、実際、成長期の空手キッズも鉄欠乏を起こしている可能性が高いものと推測される。空手の組手競技は、一瞬の駆け引きで勝敗が決まってしまう競技であり、高い集中力の持続が求められる。鉄不足の代表的な症状である集中力の低下が起こると、勝負の勝敗にも大きく影響してしまう。したがって、良質の鉄を日常的に摂取し、常に血中フェリチン(貯蔵鉄量)が高い状態を維持する必要がある。引用文献:木戸義隆ら/高校空手選手における貧血調査 整形外科と災害外科 2021;70(4):703-706.溶血性貧血が多い競技:陸上長距離、サッカー、バレーボール、バスケットボール、テニス、剣道、空手など■ランナー市場でも盛り上がる貯蔵鉄溶血性貧血を最も起こしやすい競技は、陸上の長距離競技であると考えられています。実際、貧血を訴えるランナーも非常に多いです。また、鉄は酸素を全身に運ぶ役割を担っており、鉄不足は競技結果にも影響を及ぼすため、競技者達は鉄欠乏が起こらない管理が求められます。そのため、大学に所属する陸上の長距離選手は、鉄の貯蔵量を示す血中フェリチン値を定期的に検査しています。こういった鉄不足や貧血は、競技者に限らず一般の市民ランナーも注意しており、ランナー達は積極的に鉄を補っています。そして、今、ランナー界では、高い吸収率や飲みやすさから豆由来フェリチン鉄(貯蔵鉄)が大きく支持され始めています。■まめ鉄(英名:SloIron)フェリチン研究で有名なカリフォルニア大学バークレー校 エリザベス・タイル教授が中心となって設立されたSloIron Inc.(米国カリフォルニア州、2011年設立)が供給する豆由来フェリチン鉄の食品原料製品。現在、順天堂大学や関西福祉科学大学でも研究が行われています。プレスリリース:豆由来フェリチン鉄で隠れ貧血にも期待!!関西福祉科学大学と順天堂大学の研究グループが豆由来フェリチン鉄による月経後の鉄不足状態からの回復効果を臨床研究で証明、ヘモグロビン値に限らず血中フェリチンも回復 まめ鉄ロゴ■レピールまめ鉄まめ鉄を配合した株式会社feileBのアジアNo.1フェリチン鉄サプリメント。レピールまめ鉄には顆粒と錠剤(特許第7513327号)のタイプがあり、顆粒は食事への添加で子供達に摂取させやすく、小粒な錠剤は継続しやすい点で支持されています。株式会社feileBは、レピールまめ鉄によるアスリートサポートも行っており、早稲田大学競走部、スケート部フィギュア部門とスポンサーシップ契約を締結し、商品提供をしています。レピールまめ鉄(粒)■株式会社アンチエイジング・プロまめ鉄 アジア地域総代理店。健康食品・サプリメントのOEM供給と原料販売を行っています。COOの栗山(SloIron Inc. 取締役を兼任、全日本空手道連盟公認四段・東京海洋大学空手道部コーチ)が中心となり、原料の臨床研究、マーケティングベースの商品設計、原料クリエイティブ開発などを行っています。また、健康メディア向けにコンテンツ作成用の情報を学術論文などのエビデンス付きで提供し、監修医師・専門家の紹介なども行っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月25日俳優の甲本雅裕が9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】甲本雅裕が伊香保温泉を満喫「初日!!!幕が開きました」と報告し、30年ぶりに劇団・東京サンシャインボーイズの舞台に立ったことを明かした。「皆んな歳はとったけど、思いはあの時のまんま」と当時を振り返りつつ、「やべ〜なんか感動しとる」「いけんいけん、これからまだまだ続くんじゃ」と気を引き締め、「一回一回を大切にぶっ飛ばす」と意気込みを語った。 この投稿をInstagramで見る 甲本雅裕(@masahiro.koumoto)がシェアした投稿 この投稿には、「大阪行くよー!」「札幌でお待ちしています」「東京ダメだったけど松本にも応募しました!」と全国のファンからの期待と歓喜の声が殺到。チケットが取れなかったファンからも「行きたかった…!頑張ってください!」と応援のメッセージが寄せられている。
2025年02月09日身近な食材と鉄のフライパンで貧血解消株式会社主婦と生活社から貧血の改善に効果が期待できるレシピ集『貧血さんに効く 鉄フライパンレシピ』が発売中である。医療法人社団鉄医会ナビタスクリニック新宿院長で、日本内科学会認定内科医、日本血液学会認定血液専門医、貧血外来や女性内科などで女性の健康をサポートしている濱木珠恵(はまきたまえ)氏と、料理研究家の武蔵裕子(むさしゆうこ)氏による共著であり、価格は1,650円(税込)となっている。主菜から常備菜まで 鉄フライパンの手入れ方法も目まいや立ちくらみの症状で知られる貧血だが、貧血は倦怠感や頭痛、疲れやすい、眠れない、気力の低下、肌荒れなどの原因にもなる。20代から40代の日本人女性の6割から7割が鉄欠乏性貧血だとされており、若い頃から貧血だと、それが当たり前になってしまっていて、自身の不調に気付いていないケースもある。鉄欠乏性貧血の改善には、毎日の食生活の見直しが有効だが、食事の内容を変える以外に、鉄製品の調理器具を使うことでも、美味しく手軽に鉄分を摂取できるようになる。同書では、鉄のフライパンを使用し、女性に不足しがちな鉄分を美味しく摂ることができるレシピを掲載。「牛肉とレンズ豆のトマト煮」「レバカツ」「いわしのパセリソテー」などのレシピのほか、貧血の基礎知識、鉄のフライパンの手入れ方法なども紹介されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年01月23日遠鉄百貨店限定セットが登場よーじやグループは2024年12月27日(金)から2025年1月13日(月・祝)まで、静岡県浜松市にある「遠鉄百貨店本館1F 特設会場」で、期間限定ショップ『よーじやふらっと』を開催する。同ショップでは、遠鉄百貨店限定セットや、期間限定『ギンモクセイ』シリーズなどを販売。2025年1月2日(木)からは福袋『よーじやハッピーバッグ 2025』も購入することができる。会場となる「遠鉄百貨店」の住所は静岡県浜松市中央区砂山町320-2。「新浜松駅」から徒歩約1分のアクセスの良い場所にある。営業時間は10:00から19:30まで。ただし、最終日と年末年始は営業時間が異なる。お得なキャンペーンを実施同ショップ開催期間中、イベント会場で3,000円以上購入した人に『スキンケアセット』をプレゼント。同セットには『うるおい紙(フェイスマスク) 1包』『su-ha コンフィデントアイズ(目もと用美容液) パウチサンプル ×3』『su-ha マルチピースフル(美容液) パウチサンプル ×3』などが入っている。その他にも、13,000円以上購入した人に『よーじやデザインのオリジナルモバイルバッテリー』をプレゼントするキャンペーンなどを予定している。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月26日2025年1月10日(金) に公開される『劇映画 孤独のグルメ』に主演する松重豊と、主題歌を歌うザ・クロマニヨンズの甲本ヒロトのスペシャル対談動画が公開された。『孤独のグルメ』は、原作:久住昌之、作画:谷口ジローによるハードボイルド・グルメ漫画で、輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎が、営業先で訪れた土地で見つけた食事処にふらりと立ち寄り、食べたいものを独り自由に食す様子を1話完結で淡々と描く作品。2012年1月に、松重豊主演で連続ドラマとしてシリーズ化され、その後シーズン10まで制作された。今回、その映画版となる『劇映画 孤独のグルメ』のために、兼ねてより松重と親交のあった甲本ヒロト率いるザ・クロマニヨンズが主題歌「空腹と俺」を書き下ろし。40年来のタッグが実現したことを記念して、約20分間のスペシャル対談を実施。主題歌を甲本に依頼した経緯や、タッグを組んだことへの想い、夢を追いかけていた時の思い出などが語られた。40年越しの共演について、松重は「最高の楽曲を提供してくれたのは、今回映画をやった一番の喜びです」と少し照れながら甲本に感謝の気持ちを伝えると、甲本は「豊に主題歌を頼まれたとき、ものすごい嬉しかったよ」と、共演できたことへの喜びを返し、どれだけ月日を経ても、互いをリスペクトしあっている関係性を垣間見ることができた。また、当時の思い出話に話題が移ると、ふたりのトークは大盛り上がり。松重は学生時代、8ミリフィルムでの映画製作にのめり込んでおり、その際、甲本を主演にした作品を撮っていた。様々な事情で未完のままで終わってしまったが、「若かったから何でもできた」と話すふたり。昔できなかったことが、今は簡単にできるようになったと少し羨ましそうにしながらも、アナログとデジタルのどちらの良さについても語り合い、映画とロックに魅せられた、トップランナーふたりの“表現”についての想いを聞くことができる貴重なシーンとなっている。主題歌を依頼した経緯について松重は、「腹減っとんじゃ!」という曲を、「ボ・ディトリー・ビート」で作ってほしいとラブレターを書いたことを明かした。一方、オファーを受けたときの気持ちを問われた甲本は、もともと『孤独のグルメ』が好きだったことを告白し、自分はロックンロール然り、好きなものの側にいたいだけだから、今回作品の側にいられたのは、世間の人に「どうだい?俺、側にいるぜ」と自慢できると顔を綻ばせながら話した。さらに、甲本は曲作りについて、その時出てきたものをそのままバンドでやるというスタイルのため、普段はリクエストされても〈答えられない〉としている。ただ、今回松重からのラブレターを受けた時には、「“特別”っていう時がある。今回が“特別”だった。『あぁ。“特別”な時が来た』と思ってやってみた」と当時を振り返った。この話を受けた松重は「めちゃめちゃいいのが出来た」と嬉しそうに話しつつも、「40年の付き合いがあってからこそだから、これを機会にヒロト君に曲を頼まないで下さいよ(笑)」とお茶目に注意を促した。作品にちなんで「ハングリー」についてふたりに話を聞くと、松重は「何かを渇望していて、何かを掴みたいと模索し続けている。この気持ちは消えることはないです」と話し、甲本は「ロックンロールのハングリーは、何かが足りないという“飢餓感”。映画作る人も同じこと共感できると思う。今回の映画は(“腹が減った”というテーマと)両方がある。だから僕もあんな歌作る気になったよ」と、熱い考えを静かに語った。対談中、松重が監督として、真剣に作品について語る様子を目の当たりにした甲本が「ちゃんとしとるな」と言うと、松重も「昔はちゃんとしてなかったのにな。ちゃんとしとるやろ」と笑いながら返す場面もあり、ふたりの気心知れた仲であることが伝わってくる映像となっている。なお、松重は本日12月11日(水) の25時から放送の『星野源のオールナイトニッポン』にゲスト出演する。主題歌「空腹と俺」もラジオ初オンエアされる予定だ。『劇映画 孤独のグルメ』松重豊×甲本ヒロト スペシャル対談<作品情報>『劇映画 孤独のグルメ』2025年1月10日(金) 全国公開公式サイト:「劇映画 孤独のグルメ」製作委員会
2024年12月11日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、初めての音鉄向けイベントとして2024年12月21日(土)に「音鉄トレイン」を開催します。本イベントでは、5000系電車を録音専用車として運行し録音を存分にお楽しみいただけるほか、広瀬川原車両基地で車両見学をすることができます。秩父鉄道では今年から定期的に運転体験等の鉄道体験企画を実施しておりますが、これまでとは異なる視点からも秩父鉄道をお楽しみいただきたいという想いから本イベントを開催することとなりました。詳細は下記のとおりです。【「音鉄トレイン」について】「音鉄トレイン」イメージ5000系電車イメージ1(1) 開催日 2024年12月21日(土)(2) 開催区間 秩父鉄道 熊谷始発・熊谷終点※運行区間は当日のお楽しみです(3) 集合受付 秩父鉄道 熊谷駅改札前(受付9:30~9:45)(4) 募集人数 20名 ※最少催行人員10名(5) 参加料金 1名10,000円(税込) ※18歳以上対象(高校生除く)※申込者以外の方の参加・付添(未就学児含む)はできません(6) 使用車両 5000系 ※車両番号は当日のお楽しみです※3両編成の車両のうち、2両を録音専用車両として使用します※お客様の乗車する車両は指定席です(7) 参加特典 ・秩父鉄道トレインウォーター 500ml 1本(8)お申込み 2024年11月21日(木)10:00~12月13日(金)23:59まで秩父鉄道ホームページよりWEB受付 【開催内容】■5000系電車を録音専用車として運行し、 録音をお楽しみいただけます。<走行中及び停車中の録音可能内容>※録音機材は各自でご用意ください・ノンストップの走行音・各駅停車の走行音・車内放送各種・コンプレッサー音、ドア開閉音等の操作音■広瀬川原車両基地にて5000系電車車両見学<行程>秩父鉄道 熊谷駅改札前受付(9:30~9:45)→熊谷駅発10:15→[録音専用車乗車 録音等]→熊谷駅着13:30※熊谷到着後現地解散※昼食が必要な方は各自ご持参ください秩父鉄道トレインウォーターイメージ5000系電車イメージ25000系電車イメージ3※イベント内容は急きょ変更及び中止となる場合があります。旅行企画・実施:秩父鉄道株式会社 埼玉県知事登録旅行業 2-219号◇「音鉄トレイン」に関するお問合せ秩父鉄道株式会社 運輸課TEL:048-523-3822(平日9:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月15日仙台を拠点に活動する、平均年齢21歳の4ピースオルタナティブロックバンド・鉄風東京の新曲「Remember my snow?」のMusic Videoが公開された。「Remember my snow?」は、本日10月16日(水) にリリースされたミニ・アルバム『Our Seasons Our Lovers』のリードトラックで、冬をテーマにした楽曲。MVはメンバーのクールな演奏シーンで構成され、冬独特の鬱屈とした雰囲気を纏った映像になっている。また10月27日(日) の北海道・札幌SPiCEを皮切りに、リリースツアー『鉄風東京 presents Our Seasons Our Lovers Tour 2024』が開催される。鉄風東京「Remember my snow?」MV<リリース情報>ミニ・アルバム『Our Seasons Our Lovers』2024年10月16日(水) リリース価格:1,800円(税込)鉄風東京『Our Seasons Our Lovers』ジャケット【収録曲】1. Dazzling!!2. スプリング3. Sing Alone4. 金木星5. Purple6. Remember my snow?7. Not end,now I run.<ツアー情報>鉄風東京 presents Our Seasons Our Lovers Tour 202410月27日(日) 北海道・札幌SPiCEゲスト:明るい赤ちゃん / でかくてまるい。11月2日(土) 愛知・名古屋UPSETゲスト:THE BOYS&GIRLS / Atomic Skipper11月5日(火) 広島・広島4.14ゲスト:炙りなタウン / Bye-Bye-Handの方程式11月6日(水) 福岡・福岡Op’sゲスト:BAN’S ENCOUNTER / CAT ATE HOTDOGS / the 奥歯’s11月8日(金) 大阪・ANIMAゲスト:ハク。/ Subway Daydream / Gill Snatch11月13日(水) 東京・Spotify O-Crest※ワンマンライブ11月17日(日) 宮城・仙台enn2nd※ワンマンライブチケット料金:前売3,000円(税込)※ドリンク代別途必要公式サイト:
2024年10月16日古墳時代の埴輪(はにわ)のなかでも最高傑作と言われる《埴輪 挂甲(けいこう)の武人》が国宝に指定されてから50周年を迎えることを記念して、全国各地から約120件の選りすぐりの至宝を集結した展覧会が、10月16日(水)から12月8日(日)まで、上野の東京国立博物館で開催される。埴輪とは、王の墓である古墳に立て並べられた素焼きの造形のこと。3世紀半ばに始まった古墳時代の約350年間に、時代や地域ごとにつくられた埴輪はいずれも個性豊かで、王をとりまく人々や当時の生活の様子を今に伝えてくれる。なかでも、今回中心となる国宝《埴輪 挂甲の武人》は、甲(よろい)をつけた勇壮な姿や気高い表情が埴輪の造形美の極地とされている。実はこの国宝の埴輪には、同一の工房で製作されたと考えられる兄弟のようによく似た埴輪が4体存在し、国内外の博物館・美術館に別々に所蔵されている。今回の展覧会の大きな見どころは、この計5体の《埴輪 挂甲の武人》が史上初めて一堂に並ぶこと。なかでもアメリカのシアトル美術館が収蔵する作品が里帰りするのは、約60年ぶりとなる。《埴輪 挂甲の武人》群馬県太田市出土古墳時代・6世紀アメリカ・シアトル美術館蔵この国宝の埴輪は、近年の解体修理時の調査分析によって、その表面の全体が白、赤、灰色の3色で塗り分けられていたことが判明したという。今回は、実物大で彩色復元を行った像の展示によって、製作当時の姿を目にすることもできる。また同展では、館を代表する所蔵品のひとつであり、埴輪の簡略化された造形がもつ独特の「ゆるさ」を象徴する作品でもある《埴輪 踊る人々》が、2022年からの解体修理を終えて初のお披露目となっている。《埴輪 踊る人々》埼玉県熊谷市 野原古墳出土古墳時代・6世紀東京国立博物館蔵もうひとつの見どころは、《埴輪 挂甲の武人》を含め、古墳時代の国宝18点が集結すること。古墳時代の王の役割には変遷があり、副葬品にも移り変わりが見られるというが、その古墳時代がどのようなものであったかを概説する第1章は、国宝のみで構成された贅沢な展示となる。今回出品される埴輪は、東北から九州まで約50箇所の所蔵・保管先から集められたものだ。東京国立博物館でこれほどの大規模な埴輪展が開催されるのは、約半世紀ぶりのこと。素朴な人物像や愛らしい動物像、精巧な家具や家、物語が感じられる埴輪群像など、様々な埴輪の魅力をこの機会にたっぷりと味わいたい。<開催概要>挂甲の武人国宝指定50周年記念 特別展『はにわ』会期:2024年10月16日(水)~12月8日(日)会場:東京国立博物館平成館時間:9:30~17:00、金土は20:00まで(入館は閉館の30分前まで)休館日:月曜(11月4日は開館)、11月5日(火)は同展のみ開館料金:一般 2,100円、大学1,300円、高校900円公式サイト:
2024年10月04日「鉄分が多く摂取できるので、調理には鉄のフライパンを使うとよい」という話を聞いたことはありませんか。これは本当なのか、関西大学化学生命工学部の細見亮太准教授に取材しました。細見先生は食と健康についての研究者で、例えば、鉄鍋を用いると調理中にどのように鉄分が溶出するか(その結果鉄の摂取量が増加する)についての論文を書かれています。鉄の調理器具を使うと…?細見先生によると「鉄の調理器具を使うと、鉄分の摂取量は確かに上昇する」とのことです。鉄の調理器具、例えば鉄鍋を使って調理すると、鉄が料理に移行して、人間が食べることで鉄の摂取量が上がることが分かっています。ただし、どのような料理を作るのかによって鉄の移行する量が変わります。例えば、鉄鍋に水を入れて沸かしても鉄の移行量はさほど大きくありません。日本人の1日の鉄分の推奨量は、男性18~64歳で7.5mg、月経のない女性18~64歳では6.5mgと定められています。ほかの研究者が実験した結果(※)ですが、ステンレスの鍋で料理した場合と比較すると、鉄鍋で調理したほうが、多く鉄が料理に移行したことが報告されています。具体例として、4人前の場合、ビーフシチューは4.2mg、酢豚は1.4mg、野菜炒めは0.6mg移行しました。※今野暁子,及川桂子:調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化.日本調理科学会誌,36(1), 39-44, 2003上記の実験から、鉄鍋で料理したほうが鉄の摂取量は多くなると考えられるわけです。※写真はイメージ続けて、細見先生からは、以下のようなアドバイスがありました。上記のとおり、鉄の調理器具は、普段の鉄分摂取を補うための『補助の手段』として利用できます。鉄の摂取量を増やすには、食事の種類を変えるだけでなく、調理器具の種類を変えることも有効な手段というわけです。鉄製鍋を用いることで、調理中に鉄が溶出して鉄摂取量が増加すること、また溶出された鉄は、体内に吸収されやすい二価鉄(にかてつ)の割合が多いことが明らかにされています。ただし、鉄分を多く取るように食事を心がけても貧血症状が解消しない場合には、医療機関にかかることをおすすめします。普段の食事で鉄分摂取を心がけつつ、あくまで補助の手段として、鉄の調理器具を使ってみるといいかもしれませんね。細見亮太関西大学 化学生命工学部(生命・生物工学科)食品栄養化学研究室。准教授。博士(工学)。2011年3月 『関西大学大学院』工学研究科 博士後期課程 修了。同年4月 『鳥取短期大学』生活学科 食物栄養専攻 助教。2014年4月 『関西大学』化学生命工学部 助教、2017年4月より現職。2024年4月 日本油化学会 進歩賞関西大学化学生命工学部食品栄養化学研究室(旧・食品工学研究室)[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]
2024年09月17日甲武信ユネスコエコパークは、甲武信ヶ岳、金峰山、雲取山等の日本百名山に挙げられる山々が連なる奥秩父主稜を中心に、荒川、多摩川、富士川(笛吹川)、信濃川(千曲川)源流部及びその周辺地域をエリアとしています。2019年6月19日にユネスコエコパークに登録され、今年で登録5周年を迎えたことを記念し、「いこっ!エコっ!こぶし!デジタルスタンプラリー」を開催します。獲得したスタンプの数に応じてさまざまな賞に応募できるスタンプを獲得できるスポットは山梨県、長野県、埼玉県内各地の全20カ所に設定されており、スタンプ1個の獲得で抽選に応募できる「参加賞」や、10個獲得すると応募できるエコパーク賞、全スポットを巡ると応募できるコンプリート賞など、獲得したスタンプの数に応じてさまざまな賞に応募できる仕組みです。スタンプラリーの概要と各賞の詳細は下記の通りです。■デジタルスタンプラリーの概要【開催期間】2024年8月30日(金)~12月1日(日)【参加費】無料【各賞の詳細】●コンプリート賞(スタンプ20個)オリジナルモンベル製Tシャツ…抽選で10名様オリジナル記念木製ピンバッジ…応募者全員●エコパーク賞(スタンプ10個)スタンプ柄オリジナル日本手ぬぐい…抽選で115名様●コース賞(指定された各コースのスタンプを集めた方)地域の特産品詰め合わせセット…抽選で25名様●参加賞(スタンプ1個)オリジナルメモ帳…抽選で50名様スタンプスポットは出典元のプレスリリースをご確認ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月30日甲武信ユネスコエコパーク推進協議会は2024年8月30日(金)から12月1日(日)までの期間、指定されたスポットを巡りスタンプを集めると賞品に応募できるデジタルスタンプラリーを開催します。「いこっ!エコっ!こぶし!デジタルスタンプラリー」チラシ甲武信ユネスコエコパークは、甲武信ヶ岳、金峰山、雲取山等の日本百名山に挙げられる山々が連なる奥秩父主稜を中心に、荒川、多摩川、富士川(笛吹川)、信濃川(千曲川)源流部及びその周辺地域をエリアとしています。2019年6月19日にユネスコエコパークに登録され、今年で登録5周年を迎えたことを記念し、「いこっ!エコっ!こぶし!デジタルスタンプラリー」を開催します。スタンプを獲得できるスポットは山梨県、長野県、埼玉県内各地の全20カ所に設定されており、スタンプ1個の獲得で抽選に応募できる「参加賞」や、10個獲得すると応募できるエコパーク賞、全スポットを巡ると応募できるコンプリート賞など、獲得したスタンプの数に応じてさまざまな賞に応募できる仕組みです。スタンプラリーの概要と各賞の詳細は下記の通りです。■デジタルスタンプラリーの概要【開催期間】2024年8月30日(金)~12月1日(日)【参加費】無料【各賞の詳細】●コンプリート賞(スタンプ20個)オリジナルモンベル製Tシャツ…抽選で10名様オリジナル記念木製ピンバッジ…応募者全員●エコパーク賞(スタンプ10個)スタンプ柄オリジナル日本手ぬぐい…抽選で115名様●コース賞(指定された各コースのスタンプを集めた方)地域の特産品詰め合わせセット…抽選で25名様●参加賞(スタンプ1個)オリジナルメモ帳…抽選で50名様「いこっ!エコっ!こぶし!デジタルスタンプラリー」チラシ2【スタンプスポット】1. 昇仙峡ロープウェイ(山梨県甲府市猪狩町441)2. 武田の杜サービスセンター(山梨県甲府市山宮町片山3371)3. 甲州夢小路(山梨県甲府市丸の内1-1-25)4. 道の駅みとみ(山梨県山梨市三富川浦1822-20)5. 道の駅花かげの郷まきおか(山梨県山梨市牧丘町室伏2120)6. みずがき山自然公園(山梨県北杜市須玉町小尾8862-1)7. 史跡 梅之木遺跡公園(山梨県北杜市明野町浅尾6315)8. みずがき湖ビジターセンター(山梨県北杜市須玉町比志3730-3)9. 甲斐敷島梅の里クラインガルテン(山梨県甲斐市牛句3294)10. 甲州市交流保養センター大菩薩の湯(山梨県甲州市塩山上小田原730-1)11. 甲州市勝沼ぶどうの丘(山梨県甲州市勝沼町菱山5093)12. 道の駅甲斐大和(山梨県甲州市大和町初鹿野2248)13. 道の駅こすげ ふれあい館(山梨県北都留郡小菅村3445)14. 道の駅たばやま(山梨県北都留郡丹波山村2901)15. 道の駅ちちぶ(埼玉県秩父市大宮4625)16. 道の駅あらかわ(埼玉県秩父市荒川日野538-1)17. 道の駅大滝温泉(埼玉県秩父市大滝4277-2)18. クライミングパーク神怡舘(埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2245)19. 小鹿野歌舞伎さろん(埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野167-1)20. 信濃川上駅(長野県南佐久郡川上村御所平)【参加方法】下記特設サイトからエントリー 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月28日仙台を拠点に活動するオルタナティブなロックバンド、鉄風東京がミニ・アルバム『Our Seasons Our Lovers』を10月16日(水)にリリースする。今作には、8月21日(水)に配信リリースされる「Dazzling!!」、すでに配信されている「スプリング」、「Sing Alone」と、新曲4曲を含む計7曲が収録される。また、10月27日(日)の札幌・SPiCE SAPPOROを皮切りに、リリースツアー『鉄⾵東京 presents Our Seasons Our Lovers Tour 2024』も全国で開催。8⽉10⽇(⼟) 10:00よりオフィシャル先行がスタートする。<リリース情報>ミニ・アルバム『Our Seasons Our Lovers』2024年10月16日(水)リリース1,800円(税込)<ツアー情報>リリースツアー『鉄⾵東京 presents Our Seasons Our Lovers Tour 2024』10⽉27⽇(日) 札幌・SPiCE SAPPORO11⽉2⽇(土) 名古屋・CLUB UPSET11⽉5⽇(火) 広島・HIROSHIMA 4.1411⽉6⽇(水) 福岡・Op’s11⽉8⽇(金) 大阪・⼼斎橋ANIMA11⽉13⽇(水) 渋⾕・Spotify O-Crest(ワンマン)11⽉17⽇(日) 仙台・enn 2nd(ワンマン)公式サイト:
2024年08月09日甲本ヒロト(歌・ハーモニカ)と内田勘太郎(ギター)によるブルースユニット・ブギ連の2ndアルバム『懲役二秒』のティザー映像が公開された。今回のティザー映像は、アルバム発売日となる10月2日(水) に公開予定の映像から制作されており、熱量の高いライブパフォーマンスを8mmフィルムにて一発撮りで撮影。ミュージックビデオとはひと味違った仕上がりとなっている。また10月には、ブギ連の演奏を生で楽しめるライブツアー『第2回 ブギる心』が開催される。チケットは8月5日(月) まで2次先行を受付中。ブギ連『懲役二秒』ティザー映像<リリース情報>2ndアルバム『懲役二秒』2024年10月2日(水) リリース●完全生産限定12インチアナログ盤:3,565円(税込)●通常盤(CD2枚組):3,565円(税込) ※4曲入りBONUS DISC付【収録曲】01. 懲役二秒02. 畑の鯛03. 痛えで04. トッポい世界05. フガフガ06. 気まぐれに首が07. 黄金虫08. やっとられん09. 49号線のブルース(スリーピーとハミー)10. ブラブラ【BONUS DISC収録曲】01. おーい 友達02. ランブリンライトニン03. 海の向こう側04. 波を越えて<ライブ情報>『第2回 ブギる心』2024年10月11日(金) 東京・東京キネマ倶楽部2024年10月12日(土) 東京・東京キネマ倶楽部2024年10月14日(月・祝) 愛知・ボトムライン2024年10月16日(水) 京都・磔磔2024年10月17日(木) 大阪・梅田クラブクアトロ2024年10月19日(土) 福岡・Gate’s7【チケット情報】全自由:6,000円※ドリンク代別途必要■2次先行:2024年8月5日(月) 23:59まで公式サイト:
2024年07月29日一般社団法人日本鉄鋼連盟は、「鉄の身近さと、エコな鉄、鉄のリサイクル性」を伝えることを目的とし、昨年に引き続き2024年7月1日(月)~2024年9月30日(月)の期間でInstagramフォトコンテストを開催しております。鉄は社会を支える様々な製品に使用されており、それら製品の使用を終えた後、鉄はスクラップとしてすべて回収されています。回収されたスクラップは、製鉄所の転炉や電気炉で融かすことにより、鉄は何にでも何度でも再生され、新たな製品として生まれ変わります。このような鉄の特性により、製造~使用~リサイクルのライフサイクル全体での環境負荷が低く、鉄は環境にとてもやさしい素材です。さらに、鉄は人類の発展に欠かせない存在であり、日々わたしたちの生活を豊かにしています。今年度のフォトコンテストでは人と鉄が密接な関係にある事を伝えられるような作品を募集すべくテーマを「人と鉄」にして「#鉄っていろんなものにリサイクルされるんだって」とまるで話しているような人間味のある暖かな写真を募集します。フォトコンテスト特設サイト: フォトコンテスト■審査員【浅田政志】浅田政志さん家族写真をテーマにしている作品が多く、代表作「浅田家」では、実際の自身の家族を被写体にして、ラーメン屋や消防団、極道などフィクションの設定での写真を撮影。映画化もされ、本作品は第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。ユーモアがありながら、温かくメッセージ性が強い作品が多数。フォトコンテスト特別インタビュー: 【もろんのん】もろんのんさん商品、旅、ポートレートを撮影。広告や雑誌など幅広い領域で活躍。YouTube「もろんのんTV」を通じて写真撮影術、おすすめカメラや旅先の魅力などを伝える。主な仕事に『弘中綾香の純度100%(写真)』『木村文乃2021年カレンダー(撮影)』『そうだ京都、行こう。』などフォトコンテストコラボ動画: ■表彰・最優秀賞 1点:テーマに沿った最も優れた作品「鉄はくるくるリサイクルフォトコンテストぺージ」内ギャラリーへの作品掲載JTBトラベルギフト5万円分・家族写真賞 1点:家族写真の中でテーマに沿い最も優れた作品「鉄はくるくるリサイクルフォトコンテストぺージ」 内ギャラリーへの作品掲載JTBトラベルギフト3万円分・鉄くる賞 1点:テーマに沿いつつ鉄のリサイクルが感じられる作品に贈られる「鉄はくるくるリサイクルフォトコンテストぺージ」 内ギャラリーへの作品掲載JTBトラベルギフト3万円分■応募方法(1)テーマに合う写真を撮影(2)「鉄はくるくるリサイクル」公式Instagramアカウントをフォロー (3)『#鉄くる写真部』『#鉄っていろんなものにリサイクルされるんだって』の2つのハッシュタグをつけ、さらに@tetsukurukuruをメンションしたうえで、自身のInstagramで当コンテストのテーマに合う写真を投稿することで応募完了とします。※審査を行う上でInstagramアカウントを必ず公開アカウントに設定をお願いします。非公開アカウントの場合投稿の確認ができかねてしまいますのでご注意ください。■法人概要主催 :一般社団法人日本鉄鋼連盟設立 :1948年11月所在地 :〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-2-10(鉄鋼会館)事業内容:鉄鋼の生産・需要・流通に関する統計および調査・分析、鉄鋼生産並びに鉄鋼製品の新技術開発と普及促進、環境問題への対応、労働・経営の改善合理化、標準化の推進あるいは公正な鉄鋼貿易の促進、国際協調の推進など※テツクルは共英製鋼株式会社の登録商標であり、日本鉄鋼連盟が使用許諾を得て本キャンペーンに使用しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月02日「繰り返すのではなく、積み重ねるように最高を更新したい。変わらず、尚更強く仙台という街を背負って。」力強く生まれ変わった鉄風東京が魅せたアツいステージ。ホームで仲間と作り上げた最高の祭りの時間。今年で2回目となるFLYING SON FES 2024。今回は鉄風東京がホームとして多くの熱い夜もやるせない夜も過ごしてきたライブハウス「FLYING SON」を飛び出して、数百人規模のライブハウスでは仙台市内でも最大となる会場、仙台Rensaにて大々的に開催された。このフラサンフェスは彼らが全国各地のツアー先で共演したバンドや憧れのかっこいいバンドなど、大黒(vo)自身が声をかけ実現した舞台。話題の邦ロックのバンドや実力派の面々が一堂に会するラインナップはなかなか東北の地では実現しないであろう実に興味深い組み合わせで、会場を埋め尽くした若い観客たちはイベントの開始をいまかと心待ちにしていた。SEのThe1975のSincerity Is Scaryが会場内に鳴り響き定刻通りにライブが始まる。トップバッターは35.7。小柄なたかはし(vo/g)が発するパワフルで特徴的な高音ボーカルで「うそうそほんと」が歌い出されると会場では自然とハンドクラップが起こり温かいムードで歓迎された。メンバーそれぞれもその熱気に応えるようにステージ前方まで仕切りにアピールし雰囲気を楽しむように演奏していたように映った。勢いを止めずに少しエッジの効いた楽曲「Hurtful」を続けて、真っ赤な照明を浴びながら咆哮し、かと思えばシリアスに言葉をひとつひとつ吐いて心のままに歌を届け、「スローファイヤー」でもどっしりとした重厚な演奏を聴かせ、楽曲の幅の広さを序盤から感じさせてくれた。35.7鉄風東京との共演はおよそ1年ぶりだという。「かっこいいバンドの中に混ぜてもらったんですけど、(自分たちは良い意味で)それに混ざらないように演奏して帰ります。よろしくお願いします!」と伝えると、〈最近どう?辛いことある?〉と君はなにも間違っていないと肯定するお守りみたいにやさしい歌「すももドロップ」を披露。その後も各パート毎に細かく練り込まれたコーラスワークやギターのフレーズが心地良く、ソングライティングだけではなく表現力豊かなパフォーマンスに酔いしれた。「(今日出ている)全バンドを見終わったらたぶん私は悔しいって感じると思うんです。だけど、うーん今日はかっこよくできたかも!っていう日を探して探して...そうやって自分で満足するところまでいきたいです。鬱陶しかったらこの話は無視していいけど、みんなもこれで悔いないって満足する日までがんばって過ごして、その先でまた会えたら嬉しいです。」35.7たかはしがそう伝えると観客からは大きな拍手が起き、〈またこんな日があるなら 泣き疲れたって明日を待ってみようか〉と「しあわせ」でセンチメンタルに締め括った。今回のフラサンフェスはRensaのロビーにもFRONT ACOSTIC STAGEと題した小さな舞台が用意され、メインステージで交互に演奏が行われる。こちらはドリンクカウンターの前のスペースで弾き語りやアコースティック中心のパフォーマンスとなる。鉄風東京の大黒は「今日ここは緊張しなくていい空間なんでみんな普段通りにしててください」と、くだけた様子でみんなに声をかけ、リラックスした雰囲気で自身の曲を弾き語る。暖かな今日の気候にぴったりな「スプリング」や、まだリリースされていない曲も含めバンドの曲を惜しみなく顔を赤く染めるほど力強く熱唱。最後には歌詞の歌い回しをド忘れして「あれ?ここなんだっけ?」と苦笑しながら歌唱していた場面もあったが、あせることなく目の前にいる観客たちとコミュニケーションをとりながら前言の通り良い意味で緊張感のない微笑ましい空気が流れはじめていた。続いてはConton Candy。ハナレグミの「音タイム」が流れる中ひとりひとり深くお辞儀をして登場。ステージ中央で3人が円陣を組んで気合い十分。「東京から友達のお祭りを盛り上げに来ました!もっと盛り上がっていけるー?」とよく響く声で紬衣(vo/g)が意気揚々と口火を切る。人気曲「ロングスカートは靡いて」や疾走感溢れるギターロックチューン「baby blue eyes」で会場の空気をすぐに自分たちのモノに。鉄風東京とは同い年であり、ここ最近はフェスやサーキットでの共演も多い2組。「頼もしい仲間がいてくれて嬉しい気持ちでいっぱい」と彼らへの印象を語る。「今日の主人公は鉄風東京なんだろうけど、(私たちが)そうさせないくらい良いライブをして帰ります!」と意気込み、彼女らを広く世に知らしめた「ファジーネーブル」を甘酸っぱく聴かせる。Conton Candy意識せずとも巷で耳にすることも多いこの曲。その耳馴染みの良さ・キャッチーさは生で体感すると思わず納得してしまうほど。どうしてもTikTokで流行したこの曲の印象が先行するConton Candyだが、ガーリーな部分やかわいさとほろ苦さが同居した楽曲のイメージはライブを体験すると誰もがその印象を覆されるように感じた。この1年大きな舞台を数多く踏んできたことが伝わるステージングの迫力と低音の鳴りも気持ちよく、ライブバンドとしての魅力をフロアの観客たちもまじまじと感じていたようだった。「鉄風(東京)を見ているとホームがあるってめっちゃいいなって思います。そういうものを引っ提げてイベントをやったり、仲間をホームに呼んで一緒に成長していく場があるのは素直にうらやましいと思ったり。でもホームが無くても、うるさい耳鳴りを持って帰る場所、言葉が無くてもどこよりも心があったかくなれる場所であるライブハウスで育ったわたしたちも(鉄風東京と)気持ちは変わらないです。」Conton Candyそんなアツい気持ちを吐露し、「そばにいてくれてありがとうって曲!」とギターをかき鳴らして紬衣が声高に叫ぶと、楓華(b/cho)が天を指差し、彩楓(ds/cho)と共に骨太なビートを刻み「102号室」、そして「好きなものは手のひらの中」を全力で演奏。最後にはステージにへたり込み、音が鳴り止むまでギターを晴れやかな顔で弾き倒していた。3番手はyonige。シングルとしてもリリースされた「リボルバー」はシンプルなコード感とメロディーで淡々と進む曲調だが、夏の日の午後のだらっとした時間のようなものや言葉にうまく表せない心情を滲ませているようにも感じ、余計な脚色がないからこそこのバンドの楽曲の凄さをまじまじと感じさせた。その後も貫禄すら感じさせる演奏で、年明けにリリースされた最新アルバムに収録されている「Super Express」「スクールカースト」などを披露。yonige牛丸(vo/g)は「気づいてる人も多いと思うんですけど...」と声を飛ばしてしまっていて喉が本調子ではないことを告げ、それでも今日できることをきちんとやろうと思うと告白。そして鉄風東京のメンバーが会うなり開口一番に「今日"沙希"ってやりますか!?」と聞いてくれたが、なんとなくたまたまこの曲をやりたいなと久しぶりにセットリストに入れていたところだった、というエピソードも交えて、根強い支持を集めるミディアム・ナンバー「沙希」がゆっくりと鳴らされる。〈得意げにきみは言う 世界で一番安全な場所〉の歌詞に代表されるように、又吉直樹の小説『劇場』にインスパイアされたこの曲。ごっきん(b/cho)のベースプレイと立ち振る舞いは鮮やかで、サポートギターの空間系の短音が心地良く鳴る楽曲の上で丁寧に歌いあげる牛丸。観客ひとりひとりがしっとりと噛み締めるように観入ってたのが印象的だった。「きっと(お客さんは)はじめましての方が多そうなのに私たちを迎えてくれる雰囲気がとても良くて嬉しい。鉄風のお客さんがきっとそういうあたたかい人たちなんだろうな」と笑みをこぼしながら、最後の「最愛の恋人たち」まで、進化を続ける本格派でオルタナティブな音楽を惜しみなく魅せた、目が離せないステージとなった。yonige夕刻になるとロビーでのアコースティックステージのライブも熱演が続き、お酒や音楽に酔いしれた出演者や観客たちで溢れた会場内の雰囲気も賑やかに。メインステージからはw.o.d.のアグレッシヴでどでかい轟音が漏れ聴こえてきた。「おい!w.o.d.始まるぞ!早く早く!」とロビーを駆け足で進み、友人たちを煽る青年が目の前を駆けていった。"ヤバいライブを見たい"という至極真っ当な本能に突き動かされている様子を見るとこちらも心が躍る。w.o.d.のメンバーは髪型や服装も含め、ひとりひとりのキャラに華があり艶やかな出立ちで堂々たる演奏。ドラムとベースのリズムパターンが反芻し繰り返していくほどに脳が溶けていき、文字通り「楽園」へと誘われたかと思えば、初期曲である「lala」では神々しく白く光る照明に包まれながら目の前が開けたように壮大な開放感を得た。理解するよりも身体が感じるビートとリズム。興奮物質がビンビンに溢れ、曲ごとに彩り豊かに弾けるライブに様々なスパイスを感じて会場のあちこちでさらにお酒が進んだことだろう。w.o.d.「仙台...アツいっすね。みんなもやけど、物理的に暑い(笑)。」と笑いを誘いつつも、鉄風東京からのオファーにようやく応えられたことに喜びを感じていた様子。「外では祭りやってますね。めっちゃ楽しそう。みんなこっち(フラサンフェス)でいいん(笑)?でもそれ最高やと思う。それだけ音楽が好きなんやなってわかるよ。まぁおれの方がめっちゃ(音楽)好きやけどね。」とサイトウ(vo/g)が笑い、夏を感じる最新シングル「陽炎」を伸びやかなボーカルで歌い上げる。w.o.d.はバンド初期からグランジの文脈を感じる存在だが、リリースとライブを積み重ねて来た今回のライブから感じたのは初期衝動的なものは鳴りを潜め、代わりにダンスミュージックの気持ち良さとロックの持つダイナミックな要素が突き詰められていたもので、圧巻だった。w.o.d."音楽はいつだって自由でいい"と「Mayday」を奏で、〈Shall We Dance? 下手なステップで御手の鳴る方へ〉と「踊る阿呆に見る阿呆」が誘う。お世辞抜きに初見でも踊れるしロックの醍醐味と遊び心を同時に感じられるようなアクトは最後まで大きな舞台がよく似合っていた。イベントも終盤に近づき、鉄風東京とは同じ02世代のバンドとしてツアーやツーマンライブなど共演の多いルサンチマンの出番がやってきた。メンバーそれぞれの今時の若者感溢れるフレッシュさからは想像できないような生々しい感情を覗かせるオルタナティブなロックや、マスロックの影響も感じさせる緻密なフレーズが垣間見える彼らの音楽。若手ロックシーンの間でもここ数年急速に存在感を強めている。「荻窪」でライブがスタートするとオーディエンスの拳がみるみるうちに挙がり、曲中にオフボーカルになってもフロアからは一緒になって歌っている声があちこちから聞こえてきた。やはり彼らを待っていてバッチリ支持している層がいるようで頼もしい。ルサンチマン「俗生活の行方」でヒリヒリしたサウンドと歌詞を浴び、彼らの特徴的な持ち味のひとつでもあるインスト中心の「not wrong」が加速していく頃にはじわじわと静かに会場内の熱気が高まっていった。一見クールなように見えるが、その芯の部分はどんどんと熱が高まって伝染していくルサンチマンのライブは、実は赤い炎よりも高音である青い炎と似ている。バンド全体の演奏力の高さはもちろん、結った長髪を靡かせながらアグレッシヴに中野(g)が弾き倒すギターフレーズをしっかりと聴かせるような長めの尺の楽曲も多く、いくつも自分たちの軸があるようなバンドの強度がいかんなく発揮されていた。フラサンフェスへの2年連続出演への感謝をMCで述べる北(vo/g)。元々あまり(意見を)話すタイプではないことを自ら伝えながらも、「今日の出演者もそれぞれいろんなスタンスのバンドがいるけど、"どのスタンスも全部いいな"。そうお互い思えたら一番いいなと思います。そう言葉を漏らすと、リリースを控えた音源「Our Tour, Your Home」の中から新曲「アワーツアー」を披露。泣けるメロディーの中にも独特のコード進行と展開を感じる彼らの得意な唯一無二なアレンジ。自分たちのスタイルや思いは、曲に込めて伝えるという意思を改めて強く感じた。ルサンチマン勢いそのまま「ikki」をかっ飛ばし、10代の不安定な気持ちを総まとめにしたルサンチマンなりの決意表明とも言える「十九」で衝動をさらに大爆発させ、ステージを後にした。ここまでアコースティックステージでは"駅裏アーティストのみなさん"と大黒が呼ぶ、駅裏に位置するFLYING SONで共に活動し共に遊んできたイツメンのバンドマンたちが熱演を重ねていた。オクダ(ベス)、ケイタ爆発とケイウメザワ(勃発/izumi)のライブ中には大黒も野次を飛ばしたり口ギターで参加する場面もあり、注目を集める10代の後輩バンドhalogenの才能溢れるアクトには熱い眼差しが届けられていた。このステージの最後を飾るのは鉄風にとって同志とも呼べるであろうEverBrighteller。ホール内に注意を向けると、セッティング中の大黒が「みんな屈伸とか念入りにしておいてね?(長丁場だから)足疲れてるでしょ?あとさ、もしまだ元気あるぞーってヤツがいたら、おれらの代わりに(アコースティックステージでライブをしている)エバブラのこと茶化してきてよ。」と観客を和ませていたところだった。今日だって会場は大きいけどいつもと変わらないよ、と演者とお客さんの垣根を取っ払ったようなフラサンの光景を最後まで大事にしていたようだった。ロビーに戻るとEverBrightellerが最後に鉄風東京の「スプリング」を歌うという粋な演出が。歌い終わりに一言「次は鉄風東京」とメインステージを指差し、本日の主役へとバトンタッチ。この日ライブ会場を一歩出たところではこの時期の仙台の風物詩である一大イベント「青葉まつり」が行われていた。その起源は伊達政宗公の時代の仙台藩の頃。"市民がつくる市民のまつり"として親しまれ、現代に復活してからも40回の開催を数える。そんな賑やかな催しを横目に、快晴に恵まれた初夏のような温かさの杜の都にて、結成6年目のバンドが開いたいつもとは少し違うもうひとつの新しい祭りはいよいよフィナーレを迎える。新緑の新たな息吹を感じる鮮やかなグリーンに彩られた"FLYING SON FES 2024"のどでかいドロップを背に鉄風東京の4人が満を持して姿を現した。〈いつだって 僕らの心が光る場所〉〈ここがすべて 僕らのすべて〉と意思表明する、今日のイベントにも名を冠した「FLYING SON」。大黒がアルペジオをたっぷりと情感を持たせてつま弾きながら、力強く歌い始める。一面真っ赤な照明で塗り潰され、視界にはスモークが薫る。フロアからは今日一番の歓声と拍手。野太い声も甲高い声援も入り混ざっていた。鉄風東京間奏で「よろしくお願いします!!」と歯切れ良く宣言すると、フロアも神々しいほどに照明に照らされて、前へ前へと進みながらも各々好きなように掲げた拳とフロントメンバーが楽器を掲げるシルエットが会場いっぱいに影絵のように映し出される。「この最高な日、ぶっちゃけおれ、これ以外いらないっすわ!ハハハ。ワンツースリーフォー!」と大黒が楽しそうに始めたのは「いらない」。昨年リリースされたMini Album『From』収録のこの曲は、彼らなりのアンチテーゼのようなものを織り交ぜた1曲。"甘いだけの歌も嘘つきの言葉もいらない"と心の内を表明する異色でありつつも正直な歌。「みなさんお越しいただきありがとうございます!鉄風東京です!よろしくお願いします!なんか見てて思ったんですけど、もしかしたら今日ヤバいことしでかしてるかもしれないっすね。自分たちが誘わせていただいたかっこいい友達や先輩や後輩がみんな出てくれて、みなさんが(他にもたくさん仙台でイベントが被っていたが)ここを選んでくれて。超嬉しいっす!本当ありがとうございます!」序盤から感謝と喜びが溢れ、生き急ぐように早口で捲し立てる大黒。「僕の求めてることってこれのことなんで!やりたいようにやります!」「咆哮を定め」でさらに軽快にこの場の空気を引っ張っていく。やりたいことを口にしてひとつひとつ実行して歩んできた道のりを時に噛み締めるように、時にメンバー同士顔を見合わせてじゃれ合うようにこの時間を楽しんでいるようだった。「どんな悲しい歌もどんな卑屈な歌も、おれらのライブ中歌っちゃダメな曲なんてないんで。好きなように歌ってください」と告げ、彼らの存在を世に知らしめた「外灯とアパート」のイントロが美しく描き出されると、観客からはすぐに大きなレスポンス。時折合唱が起こる光景は見事だった。muku(b)は首を使って落ち着いてリズムを確認しながら静かに歌を口ずさみ、Sougo(g)はお客さんの表情や様子をじっと見つめながらも至極のフレーズをひとつひとつ決めていく。そんなふたりが振り返ると颯(ds)がアイコンタクトをとり、清々しい表情でギュッとまとめ、曲を躍動させる。「会場の熱気がすごくて夏みたいだから、いったん春にします」と、偶然今日この場所で3回目、最も歌われた曲となった「スプリング」の小気味良いリズムとグッドメロディーが爽やかな風を吹かせ、ここまでの疲れも忘れさせてくれる。気づくと何度も口ずさんでしまう不思議な魅力のある曲。鉄風東京「ここにいる人たちが仙台に住んでいるのか、どこから来てどこに住んでいるのかわからないけど、みんな同じような気持ちを感じたことがあるだろうから」と環境や暮らしが変化しがちなこの季節に合わせて、ささやかで一方的な応援の気持ちを込めた「東京」を披露。序盤のギター2本の掛け合いから心を奪われ、そのままドラマチックに曲は進んでゆく。青く照らされた空間でスポットライトを浴びた大黒が激しくも切なく大事に歌い上げていたのが印象的だった。「楽しくてしょうがないっすわ!なんか一日ずっとうろちょろしすぎて足も痛いし、イベントを作ったのは自分なのにおれが遊びに来たのか?って思うくらいに楽しい。」「なんだろうな、(自分の具合いやテンション的に)たぶん今日はおもしろいことを言おうとすると、スベってしまう空気な気がするので(笑)、伝えたいことだけちゃんと伝えますね」と仕切り直すと、このフェスの開催を決めてバンドを誘った時はメンバーが抜けてmukuとふたりだけになってしまった時だったこと。その時は"もう終わった..."とバンドに絶望していたこと。それなのにどのバンドもその状態の彼らに対して出演を快諾してくれたこと。今日ここに立って後ろを振り返ればフライングサンと書いてあって、お客さんも出演者もたくさんの大好きな人たちがここにいてくれること。それを当たり前じゃなく本当に本当に嬉しく思っていること。赤裸々に大黒が語った。「これをうまく言葉で伝えられないから、僕はMCが下手なんでしょうけど(笑)。まぁでもね、音楽で伝えられないと意味ないんで。だからこのどことなくスベりそうな予感を残したフロアを音楽で壊したいと思います。」と照れ隠しのように口にすると、その意気込みを受け取った観客はあたたかい拍手で応えていた。「あなたが好きなバンドが仙台に来る理由が鉄風東京だったら嬉しいし、あなたが仙台を好きな理由が鉄風東京だったら嬉しい。そういうバンドで居続けたい」と意思を表明して、ハイハットが4つ刻まれると息を合わせたようにジャーン!と勢いよく各パートが一斉に鳴り、「TEARS」が一層激しくかつセンチメンタルにフロアに届けられた。音楽が物質的な距離や概念を超えて届くように、僕らの感情や願いも近くても遠くにいてもどうか伝わってあなたの心が震えますように。そんな風に歌っているようにも思えた。白熱したエモーショナルな演奏は続き、「遥か鳥は大空を征く」では〈なぁ聴こえるかい 焼きついては消えない音楽よ〉と声を荒げ、フロアでも我慢できなくなった様子でクラウドサーフが起こり始める。ラストスパートの始まりの合図を告げられたようだった。鉄風東京の楽曲の中でもとびきりBPMが速く、目下最新リリースでもあるシングル「Sing Alone」が2ビートに焦燥感を乗せて疾走すると、ここまでおとなしかった観客たちも自由にはしゃいで騒いでいるのが微笑ましかった。「フラサンフェス2024、1日目ラスト!明日へ続く曲をやります。駅裏からここまで長き道のりを歩んできました!また明日、みなさん駅裏集合で。また会いましょう!」と声高に宣言し、彼らが大事にしてきた「21km」が今日一番の歓声と共にハイライトとして光り輝く。ライブ仕様のアレンジで力強いドラムがドタタドタタドン!と瞬発力高く叩かれると、それに合わせて跳躍する大黒。身体を大きく投げ出し、気持ち良さそうに天を仰いだり気持ちをぶつけようと前方へギターを身体ごと振りかぶったりしていた。でも誰も置いて行かないようなやさしい目線でフロアを見つめてもいて、そこにいたのは普段と変わらず精一杯音楽を鳴らすバンドマンでもあった。2月にメンバーの脱退と加入を経験したばかりの彼ら。一時期は目の前が真っ暗になり絶望を感じていたところから、力強く光り輝く道へとまた踏み出し始めたことへの喜びをこのステージでも爆発させているように思えた。鉄風東京曲も終盤を迎え、ベースがリズムキープするなか間奏へと入ると、おもむろに「鉄風東京のギター弾けるよー!って人いる?」と大黒が問いかける。いくつも手が上がったが、真っ先に勢い良く手を伸ばした青年をステージまで上げ、鮮やかなグリーンのジャズマスターを託すとそのままメンバーとアイコンタクトを取り、演奏は止まることなくサビへと続く。〈優しい声が僕の耳を刺して 昔の話だと割り切れないな〉彼ららしさ溢れる歌詞が観客も交えて歌われ会場いっぱいに広がると、大団円で本編は幕を閉じた。観客をステージに呼び込むこの流れも、大黒が敬愛するKOTORIの横山がかつて実際にしてくれたことにより、彼のバンド人生の中で大事なハイライトのひとつとなっているできごとがあってのことだろう。MCがあまり上手くないと自ら漏らしていたが、言葉の節々にはしっかりと信念を感じることができるし、こうやって態度や行動で常に示してきた説得力がある。鉄風東京が同世代のバンドマンはもちろん、彼らに憧れてバンドを始めた若者や近くで刺激をもらった先輩バンドなどに強く支持されるのは必然かと思わせる。まだまだ満たされ切れていない欲張りなフロアからはすぐさまアンコールの声と拍手が飛び交い、間を空けずメンバーが再登場すると「仙台をもっとおもしろくしたいって事あるごとに自分たちで言い続けて来たけど、割と実現できてるんじゃないかと今日みたいな日は思えちゃいますね。ありがとうございます!」と大黒をはじめ、メンバーみんなの表情からは手応えと感謝の気持ちを感じていた様子が伺える。「よし!時代作りますよ!僕らの時代!」とガッツポーズをしたり、ニヤッと笑って捲し立てながら〈時代は僕たちのもの〉と新しい光を探し、時には彼らの音楽が新しい光となって道を照らしてくれるような頼もしい気持ちにさせる「BORN」。そして本日2回目の「21km」を力いっぱい演奏し、"42km"という長い道のりを彼ららしく走り切った。最初から最後まで終始熱気が連鎖して渦巻いていったアツい夜はまたいつものホームグラウンド、FLYING SONへと場所を移し翌日も行われる。やりたいように自分たちの好きなことをやりながら、あなたの心の中で強い誇りとして存在できるように。仙台はかっこいいバンドがいない、つまらない街だなんて誰にも言わせないように。仙台、そして全国のバンドシーンを盛り上げる頼もしい存在としてこれからも鉄風東京は歩みを止めず走り続ける。Text:4x5chinPhoto:Takano Ryuki<公演情報>鉄風東京 presents FLYING SON FES 20242024年5月18日(土) 仙台Rensa鉄風東京セットリスト1. FLYING SON2. いらない3. 咆哮を定め4. 外灯とアパート5. スプリング6. 東京7. TEARS8. 遥か鳥は大空を征く9. Sing Alone10. 21kmEN1. BornEN2. 21km
2024年05月31日ライクイット株式会社(所在地:奈良県葛城市、代表取締役社長:吉川 和希)は、販売中の「オーブンでも使える鉄フライパン」シリーズに加えて、「オーブンでも使える鉄フライパン20cm(浅型)・(深型)」が登場。「専用スタンドセット」付きで、2024年4月18日より応援購入サイト「Makuake(マクアケ)」にて先行販売いたします。プロジェクトページはこちら ※プロジェクトページは4月18日(木)11時から公開取手が外せる鉄フライパンオーブンでも使える鉄フライパン20cm(浅型) 専用スタンド付き20cm(浅型)オーブンでも使える鉄フライパン20cm(深型) 専用スタンド付き20cm(深型)特徴(1):取手を外してオーブン調理が可能。レシピの幅がグンッと広がる天然木のハンドルは取り外しができIHやガス火の調理に加えてオーブンでの調理にも対応可能。また付属のスタンドでドライバーのようにネジを回すことができ、調理中でもハンドルの着脱がしやすくなっています。オーブン(グラタン)ハンドル取り外し特徴(2):スタンドを使って省スペースに立てて収納ができるキッチンのコンロ下にしまうことの多いフライパン。何個も重なっていたり、奥のほうに入っていたりと、すぐに取り出せないストレスを軽減するため、専用のスタンドを作りました。スタンドを使って、コンロ脇に立てておけば場所をとらず、サッと使えて効率的。毎日の料理で気軽にお使いいただけます。スタンド使用イメージ_1スタンド使用イメージ_2特徴(3):焼き入れ加工で使用前の油慣らしが不要初めて鉄フライパンを使う人でも扱いやすい道具を目指し、出荷前に700℃近くなるまで焼き入れ加工を施すことで、家庭で使う前のシーズニングを不要にしました。鉄素材の難点である焦げ付きや錆びも発生しにくく、使い始めから油が馴染みやすいため、長く使いやすいアイテムです。直火(ベーコンエッグ)【メーカー1年保証付】初期不良については無償交換させていただき、保証期間内での破損などによるパーツ交換については保証価格にて交換対応させていただきます。パーツ販売【使用イメージ】オーブンでも使える鉄フライパン20cm(浅型)20cm(浅型)イメージオーブンでも使える鉄フライパン20cm(深型)20cm(深型)イメージ【Makuake先行販売について】プロジェクト期間:2024年4月18日~5月30日プロジェクトページはこちら ※プロジェクトページは4月18日(木)11時から公開【Makuake限定特典】専用スタンドを含むMakuake限定セット価格さらに早割りとして、各40個限定10%OFF!【早割】オーブンでも使える鉄フライパン20cm(浅型)+専用スタンド浅型10%off_リターン画像【早割】オーブンでも使える鉄フライパン20cm(深型)+専用スタンド深型10%off_リターン画像オーブンでも使える鉄フライパン20cm(浅型)+専用スタンド浅型_リターン画像オーブンでも使える鉄フライパン20cm(深型)+専用スタンド深型_リターン画像【商品概要】<オーブンでも使える鉄フライパン20cm(浅)+専用スタンド>20cm(浅型)品番 :フライパン PAN-16スタンド PAN-56サイズ:・フライパン本体(ハンドル含む)/(約)W202×D400×H85mm調理面/(約)W202×D202×H45mm(底面W145×D145mm)・スタンド(約)W100×D56×H24mm材質 :フライパン 本体・ネジ/鉄 ハンドル/天然木スタンド 鉄重量 :フライパン (約)780gスタンド (約)117g容量 :(約)1,150m(満水時)※ガス火・IH対応<オーブンでも使える鉄フライパン20cm(深)+専用スタンド>20cm(深型)品番 :フライパン PAN-17スタンド PAN-57サイズ:・フライパン本体(ハンドル含む)/(約)W207×D405×H110mm調理面/(約)W207×D207×H75mm(底面W120×D120mm)・スタンド(約)W100×D75×H32mm材質 :フライパン 本体・ネジ/鉄 ハンドル/天然木スタンド 鉄重量 :フライパン (約)870gスタンド (約)146g容量 :(約)1,750mm(満水時)※ガス火・IH対応創業1932年【ライクイット株式会社について】「これが好き」をキャッチコピーとして生まれた生活用品ブランド、ライクイット。ゴミ箱や整理収納用品など、様々な製品をデザイン・製造・販売しています。国内だけでなく、北米やヨーロッパからも人気が高く、お客様に愛され続けるブランドを目指して成長し続けています。ライクイットの強みは、使う人や使う時のことを考えて、長く快適に使えるものづくりを徹底すること。そうすることで、使い捨てにならない、サスティナブルな商品の開発を実現しています。2030年のSDGs達成に向けて、「プラスチックゴミの削減」や「環境に優しい素材の開発・研究」などに取り組み、環境保全の社会的課題に貢献しています。ライクイット株式会社は2022年に創業90周年を迎え、今後もお客様に快適な生活を提供し続けていきます。【会社概要】会社名 : ライクイット株式会社設立 : 1986年12月代表取締役社長 : 吉川 和希事業内容 : 株式会社吉川国工業所のプロダクツ事業における製品の「販売」及び企画本社 : 〒639-0271 奈良県葛城市加守814-1東京オフィス : 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-20-6 恒倉ビル4F※オフィシャルサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月18日仙台を拠点に活動する平均年齢21歳の4ピースオルタナティブロックバンド・鉄風東京が、本日4月10日(水) に配信リリースした新曲「Sing Alone」のMusic Videoを公開した。演奏シーンのみで構成される今回のMVは、色数の少ない映像と手持ちカメラによるカメラワークで、新メンバーが加わった彼らの演奏シーンを飾り気なしでストレートに伝える映像となっている。鉄風東京「Sing Alone」MV<リリース情報>鉄風東京「Sing Alone」配信中鉄風東京「Sing Alone」ジャケット<ツアー情報>鉄風東京『Spring But Not Alone Tour 2024』4月14日(日) 静岡UMBER4月16日(火) 名古屋HUCK FINN4月17日(水) 京都nano4月19日(金) 大阪Pangea4月20日(土) 岡山ペパーランド4月21日(日) 広島4.146月14日(金) 盛岡 the five6月21日(金) 酒田hope6月22日(土) 新潟Riverst6月28日(金) 埼玉 ladder ladder6月29日(土) 東京 Spotify O-Crest6月30日(日) 仙台FLYING SON<イベント情報>『FLYING SON FES 2024』5月18日(土) 宮城・仙台Rensa開場13:00 / 開演14:00出演:鉄風東京、w.o.d.、yonige、35.7、Conton Candy、ルサンチマンチケット情報:()公式サイト:
2024年04月10日日本蒸留酒酒造組合(本部:東京都中央区)は、狩野英孝さんが出演する新TVCM「人類よ、甲類で乾杯を!篇」を2024年4月1日(月)より公開いたします。狩野英孝さんが焼酎甲類アンバサダーを務めるのは、2022年から続いて今年で3年目。本年度は「人類よ、甲類で乾杯を!」を新たなテーマに、焼酎甲類のオリジナルキャラクター狩野英“甲”として、のどごしさっぱり・酔い覚めさわやか・いろいろ割れる、焼酎甲類の魅力を広めていきます。また同日には、新キャンペーンサイトもオープン。本サイトでは、新TVCM「人類よ、甲類で乾杯を!篇」や、舞台裏“風”密着映像(Web限定ムービー)が視聴できる他、事前のSNSキャンペーンで集まった「みんなの乾杯フォト」がご覧いただけます。さらに、新TVCM公開を記念して、手づくり梅酒セットが700名様に、特別賞として、TVCMで使用された狩野英孝さんのサイン入りギターピック付きの限定セットが1名様に当たるプレゼントキャンペーンも実施いたします。キャンペーンサイトURL: キャンペーンキービジュアル新TVCMが4月1日(月)から公開!YouTube URL: 新TVCM「人類よ、甲類で乾杯を!篇」30秒TVCM撮影当日の舞台裏映像はキャンペーンサイトにて公開中!YouTube URL: Web限定ムービー「舞台裏映像”栄光の影の素顔”」■新TVCM・Web限定ムービーの見どころ楽しいことも、大変なことも毎日いろいろあるけれど、焼酎甲類で乾杯すれば心が明日に向かっていく。そんなのどごしさっぱり・酔い覚めさわやか・いろいろ割れる、焼酎甲類の魅力を、心から焼酎甲類を愛する狩野英甲さんがオリジナル曲に乗せて歌います。事前のSNSキャンペーンで集まった、「乾杯フォト」にもご注目ください。さらに、Web限定「舞台裏映像」ではTVCM撮影当日の狩野さんに密着。撮影直前、狩野さんならではの、少し独特な準備姿を追うとともに、焼酎甲類に対する熱い想いを語っていただきました。■日本蒸留酒酒造組合TVCM:「人類よ、甲類で乾杯を!篇(30秒)」ストーリーボード新TVCMストーリーボード■狩野英孝さんコメント今年も焼酎甲類のCMやらせて頂きます!しかも今回は、いつも応援してくれているファンの方々が撮影に出演して頂きました!みんなと楽しく撮影は進み、かなりダイナミックな作品が出来上がったと思います。共演者の方、スタッフの方、みんなで力を合わせて撮った今年のTVCMを、焼酎甲類と美味しいおつまみを用意して見ていただけると嬉しいです!■TVCM概要タイトル : 人類よ、甲類で乾杯を!篇放送開始 : 2024年4月1日(月)放送エリア : 全国(BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」)YouTube URL: ■キャンペーンサイトキャンペーンサイトでは、焼酎甲類の多彩な魅力を発信中。新TVCM「人類よ、甲類で乾杯を!篇」&Web限定「舞台裏映像」が視聴できるのはもちろん、手づくり梅酒セットが当たるプレゼントキャンペーンも実施中。さらに、事前のSNSキャンペーンで集まった「みんなの乾杯フォト」をご覧になれる他、焼酎甲類をご紹介するコンテンツなどもお楽しみいただけます。キャンペーンURL: ■手づくり梅酒セットが当たる!キャンペーン実施中手づくり梅酒セットが当たる!キャンペーン新TVCM放送開始の2024年4月1日(月)より、春のプレゼントキャンペーンを実施します。応募された方の中から抽選で700名様に手づくり梅酒セットを、さらに1名様には、特別賞としてTVCMで使用された狩野英孝さんのサイン入りギターピック付きの限定セットをプレゼントいたします。○応募フォームURL: ○応募期間 : 2024年4月1日(月)10:00~2024年5月13日(月)○応募資格 : 20歳以上で国内在住の方■狩野英孝さんプロフィール狩野英孝さん日本映画学校(現・日本映画大学)を卒業後、「ラーメン・つけ麺・僕、イケメン」などのフレーズを駆使した一人コントの芸人としてデビュー。お笑い芸人以外にもテレビ朝日『ロンドンハーツ』にて、シンガーソングライター(50TA 名義)やYouTuberとして幅広く活躍する傍ら、実家の神社で神職にも従事している。■制作スタッフリスト(ADKクリエイティブ・ワン+ADKマーケティング・ソリューションズ)CD :吉田淳平CMPl :佐藤充ComPl :松本菜美 近藤翔太CW :有泉歩美AD :金子義幸Pr(CM):増谷緒一Pr(GR):石井奈美AE :大久保登Cas :定方理紗■焼酎甲類とは焼酎甲類は、かつては「新式焼酎」と呼ばれていました。文字通り、伝統的な焼酎に対して「新しい」焼酎という意味です。乙類との一番大きな違いは連続式蒸留機で蒸留を行なっていることです。原料を糖化し発酵して生まれる醪(もろみ)は数本の蒸留塔に連続的に供給され、蒸発、分縮、還流という複数の作用により高純度のアルコールが取りだされます。これは単式蒸留機で何度も蒸留を繰り返すことと同じ原理です。こうして抽出された焼酎甲類は無色透明でピュアなクセのない味わいが特徴です。ピュアでクセがないからこそ、その楽しみ方も酎ハイやサワー、お湯割り、カクテル、果実酒…と無限に広がります。もちろん本来のすっきりした味わいを楽しむロックもおすすめです。他には、糖質、脂質、プリン体がゼロ、翌日の酔い覚めがさわやかという、うれしい特徴もあります。また、アルコール度数は36%未満に規定されていますので、誰にでも気軽に楽しんでいただける焼酎です。■日本蒸留酒酒造組合について当組合は、昭和47年5月に、それまで酒団法に基づき設置されていた(1)各地区の蒸留酒酒造組合、(2)日本蒸留酒酒造組合中央会及び(3)全国合成清酒酒造組合を統合し、全国一本の組合として設立されました。本部(東京都中央区)と7つの支部(北海道、東北、関東信越、東京、中部北陸、西日本、九州)から構成されています。本部の会員資格は、焼酎甲類または合成清酒を製造する酒類製造業者であり、現在組合員数は61社となっています。※令和6年3月時点公式サイトURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月01日2024年6月に東京・大阪で上演されるミュージカル『鉄鼠の檻』の配役とキャストビジュアルが公開された。『鉄鼠の檻』は、京極夏彦による「百鬼夜行」シリーズ第4弾として刊行された長編推理小説。ミュージカル版は、同じ京極原作のミュージカル『魍魎の匣』を手がけた板垣恭一が演出を、演劇『ハイキュー!!』『僕のヒーローアカデミア The“Ultra”Stage』、舞台『鬼滅の刃』ほか数多くの舞台音楽で知られる和田俊輔が作曲、音楽監督を担当する。出演者は、中禅寺秋彦役で小西遼生、榎木津礼二郎役で北村諒と横田龍儀、関口巽役で神澤直也、和田慈行役で上田堪大、山下徳一郎役で高本学、杉山哲童役で小波津亜廉、鳥口里美役で大川永、中禅寺敦子役で宮田佳奈、松宮仁如役で伊﨑右典、仁秀役で畠中洋といった面々が名を連ねた。■上演台本・作詞・演出:板垣恭一 コメント3年ほど前、京極夏彦さんによる「レンガ」と称される分厚い小説『魍魎の匣』をミュージカル化しました。おかげさまで好評をいただき今回は同じシリーズの中から「読む隕石」とも称される『鉄鼠の檻』をミュージカルにさせていただきます。物語の舞台は禅寺。禅とは何か、悟りとは何かを歌うミュージカルは前代未聞だろうと思っての挑戦です。劇場にてお待ちしております。■作曲・音楽監督:和田俊輔25年も前だろうか。学生時代、親友とどっちが面白いミステリー小説を読んだか競っていたときに(何してたんだ笑)知った本が京極夏彦先生の「百鬼夜行シリーズ」だった。衝撃だった。戦後のリアルな情景、登場人物たちの愛しい造形、そして膨大な情報量。この魅力しかない作品を、ミュージカルにするのだ。一体何がどうなるのか。そんな一抹の不安を抱えた皆様はどうかご安心を。ミュージカルと妄想はすこぶる相性が良いのだ。もちろん妄想と括るのはいささか乱暴だけど、脳や心が織りなす物語と捉えてもらえたら、ほら、なんだか京極堂に纏わる事件がどんどんミュージカルになりそうでしょ?楽しみです、きっとぼくが一番に!■中禅寺秋彦役:小西遼生 コメント「魍魎の匣ミュージカル化」の憑き物を落としてから、はや幾年か。京極作品ミュージカル化、第2弾。しかも舞台化も映像化も未だ成されていない『鉄鼠の檻』。戦う前から負けているものに挑むのは些か気が引けるものの、1376ページもの小説をたった数時間でお客様の心に届くものに纏め上げるという難題に少しワクワクしているのは、この生業に潜む憑き物でしょうか。世の中の面白さをまたひとつお届け出来るように、一同全力を尽くします。■榎木津礼二郎役:北村諒(Wキャスト) コメントミュージカル『鉄鼠の檻』で、再び榎木津礼二郎を演じます、北村諒です。またこの世界に飛び込めることが楽しみでもあり、恐ろしくもあり……しかし、脚本・演出の板垣さん、主演の遼生さんたちの心強さで、僕はのびのびとお芝居が出来そうです。楽しんでいただけるよう、誠心誠意務めます。■榎木津礼二郎役:横田龍儀(Wキャスト) コメント今回Wキャストで榎木津礼二郎役を演じさせて頂きます、横田龍儀です。本作品からの合流でましてや、北村諒くんのWキャストということでとても緊張しますが、自分の出来ることをしたいと思います。今回の台本を読ませて頂き、率直に感じたのは言葉の難しさ。親しみのない言葉が沢山あるので、理解するのに苦しみましたが、とても奥が深い作品だなと感じました。そして僕も「禅」にとても興味が湧きました。お客様も、この世界に触れて、楽しみつつ色んなことを感じて頂ければ幸いと思います。■関口巽役:神澤直也 コメントミュージカル『魍魎の匣』に引き続き、関口巽を演じます。関口は、僕の中で俳優としての転機になった役でもあるので、この役をまた演じられることがとても幸せです。前作に引き続きの方もいますが、初めましての方々が多いのでどのような化学反応が起こるのかとても楽しみです。再演や百鬼夜行シリーズのミュージカル化を楽しみにしてくださっていた方も多かったので、満足していただけるような作品をお届けします。■和田慈行役:上田堪大 コメント和田慈行役を演じさせていただくことになりました上田堪大です。原作を読み、難解だけど面白い作品だと思いました。同時にこの作品がミュージカルとしてどう創られていくのか、とても楽しみになりました。作品の世界観や雰囲気など、板の上で表現できるよう、ご観劇いただくお客様に楽しんでいただけるよう、そして何より初めての京極夏彦さんの作品に出演できる喜びを感じ、臨みたいと思っております。■山下徳一郎役:高本学 コメントこの度はミュージカル『鉄鼠の檻』に出演出来る事を光栄に思います。ミュージカルの出演はあまり多くないので自分自身にとって挑戦の作品です。歌を通して感情を伝え、お客様も一緒に推理して頂き作品に没入して頂ければ嬉しいです。京極夏彦先生の世界観を思う存分舞台上で表現していこうと思います。■杉山哲童役:小波津亜廉 コメント「杉山哲童」は私にとって新たな挑戦となる役柄です。哲童の根底にあるものをしっかり体現できるよう、『鉄鼠の檻』の世界観を自分に落とし込み丁寧に役作りをしたいと思います。ご観劇いただく皆様の心に響くパフォーマンスができるよう尽力いたします。劇場でお会いしましょう!■鳥口里美役:大川永 コメント前作『魍魎の匣』に引き続き、鳥口里美役を演じます、大川永です。京極夏彦さんの世界観が再びミュージカルとして生み出される瞬間に、再び鳥ちゃんとして居合わせられることを本当に嬉しく思います。舞台にあふれるであろうお坊さんたちと音楽が融合すると、一体どんな化学反応が起こるのか……。随分前から私も興味津々ですが、必ず面白い作品になることでしょう。精一杯務めます!どうぞご期待ください!■中禅寺敦子役:宮田佳奈 コメント前作に引き続き、中禅寺敦子役に挑戦します!修行、禅のことは今まで踏み入れたことのない世界でしたが、所々心に忍び込んでくるような言葉があり、興味深いです。人間の心理、人間関係の絡み方にも注目してほしいです。心地よい疲労感になること間違いなし。劇場でお待ちしております!■松宮仁如役:伊﨑右典 コメントこの度、松宮仁如役を演じさせていただきます、伊﨑右典です。僧侶という役柄は未経験ですので、これから稽古でどう生きていくのか楽しみです。物語に大きく関わる役どころ。しっかり枝となり舞台上に花を咲かせられればと思います。板の上に立つのは久しぶりなので、皆様のお力添えをいただき、また力になれるよう稽古に励めればと思います。劇場でお会い出来ることを楽しみにしております。■仁秀役:畠中洋 コメント『鉄鼠の檻』バリバリの新作オリジナル作品です!やるからには爪痕を残せるような作品にしたい!僕自身も楽しみです!乞うご期待です!<公演情報>ASPイッツフォーリーズ公演 ミュージカル『鉄鼠の檻』原作:京極夏彦『鉄鼠の檻』(講談社文庫)上演台本・作詞・演出:板垣恭一作曲・音楽監督:和田俊輔【出演】小西遼生北村諒(Wキャスト)横田龍儀(Wキャスト)神澤直也上田堪大高本学小波津亜廉大川永宮田佳奈伊﨑右典森隆二吉田雄近藤萌音小原悠輝藍実成岡田翔大郎山下真人身内ソラ光由志賀遼馬宮村大輔岩城風羽吉田美緒塩嶋一希松原剛志福本伸一内田紳一郎/畠中洋【東京公演】日程:2024年6月14日(金)〜24日(月)会場:紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA【大阪公演】日程:2024年6月28日(金)・29日(土)会場:サンケイホールブリーゼチケット情報:()公式サイト:
2024年04月01日仙台を拠点に活動する平均年齢21歳の4ピースオルタナティブロックバンド・鉄風東京が、新曲「Sing Alone」を4月10日(水) に配信リリースすることが決定した。ツービートとシンガロングが炸裂した「Sing Alone」は、熱く燃えたぎるメッセージが詰まった楽曲。リリースに先立ち、3月28日(木) 24時放送のFM802『RADIO∞INFINITY』で初解禁される予定だ。<リリース情報>鉄風東京「Sing Alone」4月10日(水) 配信リリース鉄風東京「Sing Alone」ジャケット<ツアー情報>鉄風東京『Spring But Not Alone Tour 2024』4月14日(日) 静岡UMBER4月16日(火) 名古屋HUCK FINN4月17日(水) 京都nano4月19日(金) 大阪Pangea4月20日(土) 岡山ペパーランド4月21日(日) 広島4.146月14日(金) 盛岡 the five6月21日(金) 酒田hope6月22日(土) 新潟Riverst6月28日(金) 埼玉 ladder ladder6月29日(土) 東京 Spotify O-Crest6月30日(日) 仙台FLYING SON<イベント情報>『FLYING SON FES 2024』5月18日(土) 宮城・仙台Rensa開場13:00 / 開演14:00出演:鉄風東京、w.o.d.、yonige、35.7、Conton Candy、ルサンチマン公式サイト:
2024年03月27日株式会社アンチエイジング・プロ(本社:東京都渋谷区)は、当社が提供した豆由来フェリチン鉄を用いたヒト臨床試験を株式会社feileBと共に実施し、月経後の鉄不足状態(隠れ貧血を含む低ヘモグロビン状態)からの回復効果が示されたことを報告いたします。そして、この度、本試験結果がオンライン科学雑誌Functional Foods in Health and Diseaseに掲載されました。論文情報:Ryuji Takeda, Yuji Kuriyama, Yasushi Yoshida. Restorative effect of iron from bean ferritin on low hemoglobin level caused by menstruation in Japanese women: A random-ized, double-blind placebo-controlled intergroup trial. Functional Foods in Health and Disease 2024; 14(3): 169-183グラフィカルアブストラクト■臨床研究概要鉄は、月経のある女性にとって不足しやすい栄養素である。日本の鉄の摂取基準における成人女性の推奨量は、1日あたり10.5mgに設定されているが、成人女性の鉄の摂取状況(2017年)は、1日あたり7.2mgと摂取推奨量の約7割しか満たしていない。鉄不足の成人女性が多く存在することが推測される。実際、1992年の内田らの調査報告(日本人女性3,015名)では、鉄欠乏性貧血8.5%、潜在性鉄欠乏8.0%、貯蔵鉄欠乏33.4%、正常43.6%、その他6.5%となっており、調査に参加した半数の女性が鉄欠乏もしくは潜在的鉄欠乏(隠れ貧血)であることが示されている。近年、ベジタリアンも利用可能な新たな鉄供給源として、豆由来フェリチン鉄の注目度が高まっている。高い吸収率や生物学的利用能などが報告されているが、有効性に関する臨床データがまだまだ不足している。この度、関西福祉科学大学福祉栄養学科と順天堂大学医学部総合診療科研究室によって、豆由来フェリチン鉄の鉄不足の女性に対する有効性を評価した。試験では、豆由来フェリチン鉄(和名:まめ鉄、英名:SloIron)を月経により低ヘモグロビン状態になっている日本人女性(平均33.6歳)に月経直後から9週間摂取させ、鉄不足状態からの回復状況を評価した。豆由来フェリチン鉄(まめ鉄)を配合したカプセル1粒から1日あたり5mgの鉄を5週間摂取し、6週間目から9週間後まで摂取量を2カプセルに増やして1日あたり10mgの鉄を摂取した。結果、ヘモグロビン値の変化量にて、摂取9週間後におけるプラセボ群との群間比較で有意差(P=0.03)が示され、豆由来フェリチン鉄による月経時の鉄不足状態の回復が確認された。また、血中フェリチン値は、摂取9週後で有意差(P=0.03)が示された。また、摂取5週後、MCHC(赤血球1個当たりの平均ヘモグロビン濃度)の変化量にて群間比較で有意差(P=0.01)が示され、摂取9週後、MCH(赤血球1個当たりの平均ヘモグロビン量)の変化量で有意差(P=0.02)ならびにMCHCの変化量で顕著な有意差(P<0.01)が示された。血中フェリチン値は、基準値より高値を示した被験者2名を除外した変化量にて、摂取5週後でも値の上昇は認められたが有意差まで示されず、摂取9週後で有意差(P=0.03)が示された。豆由来フェリチン鉄の摂取により、月経による鉄不足ならびに潜在性鉄欠乏(隠れ貧血)の状態から回復できることが確認され、鉄貯蔵量を高めるためには、鉄として5mg/日より10mg/日の摂取の方が好ましいことが示唆された。■市場におけるニーズの高まり2022年7月~8月、公共放送・民間放送で貯蔵鉄(フェリチン)や隠れ貧血をテーマに複数回の番組放映が行われました。それら番組では、日本人女性の多くが平均4mgの鉄が不足しており、隠れ貧血(ヘモグロビンは高くても、フェリチンが低い)の女性も多いと紹介されました。そして、1日4mgを目安に、今まで以上に鉄を補う意識が必要であると提言されました。その影響で、鉄を補うニーズが一気に高まると共に、ヒトの貯蔵鉄:フェリチン鉄と同じ形をした豆由来のフェリチン鉄へのニーズも一気に高まりました。SDGsの観点からヴィーガン対応サプリメントニーズやプラントベースフードニーズの高まりも後押しし、原料出荷量ベースで3~4倍と、豆由来フェリチン鉄の市場も一気に拡大しました。■まめ鉄(英名:SloIron)フェリチン研究で有名なカリフォルニア大学バークレー校 エリザベス・タイル教授が中心となって設立されたSloIron Inc.(米国カリフォルニア州、2011年設立)が供給する豆由来フェリチン鉄の食品原料製品。現在、エンドウ豆由来と大豆由来のフェリチン鉄原料を供給し、日本では、まめ鉄の原料製品名で大豆由来フェリチン鉄原料が流通している。■株式会社アンチエイジング・プロまめ鉄 アジア地域総代理店。健康食品・サプリメントのOEM供給と原料販売を行っている。COOの栗山(SloIron Inc. 取締役を兼任)が中心となり、原料の臨床研究、マーケティングベースの商品設計、原料クリエイティブ開発などを行っている。赤ワインレスベラトロール原料や山芋ジオスゲニン原料では、業界トップシェアの原料メーカーであり、多くの大手企業にも原料を供給する。その他、鮭鼻軟骨抽出物(非変性型コラーゲン、非変性プロテオグリカン)、葛花抽出物などの原料を供給。また、健康メディア向けにコンテンツ作成用の情報を学術論文などのエビデンス付きで提供し、監修医師・専門家の紹介なども行っている。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月18日鉄風東京が5月18日(土) に宮城・仙台Rensaで開催する自主企画イベント『FLYING SON FES 2024』の全出演アーティストが発表された。すでに解禁されているConton Candy、ルサンチマンに加え、このたびw.o.d.、yonige、35.7の出演が決定。今後タイムテーブルなどもアナウンスされる予定だ。チケットは先行受付を3月25日(月) 11時まで実施中。<イベント情報>『FLYING SON FES 2024』5月18日(土) 宮城・仙台Rensa開場13:00 / 開演14:00『FLYING SON FES 2024』告知画像出演:w.o.d.、yonige、35.7、Conton Candy、ルサンチマン■チケット先行受付:3月25日(月) 11:00まで()公式サイト:
2024年03月15日仙台を拠点に活動するオルタナティブロックバンド・鉄風東京が、新曲「スプリング」のMusic Videoを公開した。「スプリング」は、春をテーマに軽やかな春の風を感じられるような楽曲。MVも新生活に徐々に染まっていく戸惑いを表現した映像となっている。また新メンバーとして、これまでサポートを務めてきたSougo(Gt)と颯(Ds)が正式に加入することが発表された。■鉄風東京 コメントこの度サポートを務めておりましたSougo(Gt)と颯(Ds)が正式に鉄風東京に加入する事になりました!音楽に対する姿勢やマインド、この先の人生で何をするか、何を残すかという根差した物と目指した物が合致した結果、同じ2002年に生まれ、同じ仙台という街で育ったふたりが鉄風東京というバンドで一緒に走り抜ける事を選んでくれました。ふたりとも高校時代からの深い友達で今このふたりが加入してくれる事はあらゆる存在した未来の中で一番光り輝く選択肢に思います。これから先の鉄風東京は、この4人で存在して踏み込んでいきます、是非ともこれからの鉄風東京に御刮目下さい。鉄風東京「スプリング」MV<リリース情報>鉄風東京「スプリング」配信中鉄風東京「スプリング」ジャケット<ツアー情報>鉄風東京『Spring But Not Alone Tour 2024』4月14日(日) 静岡UMBER4月16日(火) 名古屋HUCK FINN4月17日(水) 京都nano4月19日(金) 大阪Pangea4月20日(土) 岡山ペパーランド4月21日(日) 広島4.146月14日(金) 盛岡 the five6月21日(金) 酒田hope6月22日(土) 新潟Riverst6月28日(金) 埼玉 ladder ladder6月29日(土) 東京 Spotify O-Crest6月30日(日) 仙台FLYING SON公式サイト:
2024年02月29日仙台を拠点に活動する平均年齢21歳の4ピースオルタナティブロックバンド・鉄風東京が、新曲「スプリング」を2月21日(水) に配信リリースすることが決定した。「スプリング」は、「春」をテーマに軽やかな春の風を感じられるような楽曲。作詞作曲を手がけた大黒崚吾(Vo&Gt)は「毎年繰り返してるはずの年が明けて、またその次に冬が明けて、そして春が来るという当たり前の季節の移り変わりに繰り返していることに対して、毎回新しく、得体の知れないワクワクを覚えていることに嬉しくなり、そのことを歌にしたいと思い、曲にしました」とコメントしている。併せて、本日2月1日(木) 18時より放送されるFM802『EVENING TAP』で初オンエアされることが発表された。また、大黒が描き下ろしたイラストを使用した同曲のジャケット写真が公開となった。<リリース情報>鉄風東京 デジタルシングル「スプリング」2月21日(水) 配信リリース関連リンクHP:::
2024年02月01日