「矢島美容」について知りたいことや今話題の「矢島美容」についての記事をチェック! (1/2)
俳優の矢島舞美が25日、自身のインスタグラムを更新。体調不良により、3月末のイベントと4月6日に行われる公演を休演すると伝えた。矢島は、体調不良による休演を伝えた上で「『BLINK」には、私に代わりまして石田亜佑美さんが出演してくれる事になりました。応援して下さっているファンの皆様、出演者、関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけします事、心よりお詫び申し上げます。次にお会いできるときは元気な姿で皆様の前に立てるよう、今は安静に過ごし1日も早い回復に努めます」と呼びかけた。■報告全文いつも応援して下さっている皆様・関係者の皆様へ。出演を予定していました「カーポンニュートラルを考える2025bySATOYAMA & SATOUMI movement」4/6 (日) 18:00 公演Reading Drama 「BLINK』ですが、体調不良により、医師から暫くの休養が必要と診断を受け、出演を断念する運びとなりました。『BLINK」には、私に代わりまして石田亜佑美さんが出演してくれる事になりました。応援して下さっているファンの皆様、出演者、関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけします事、心よりお詫び申し上げます。次にお会いできるときは元気な姿で皆様の前に立てるよう、今は安静に過ごし1日も早い回復に努めます。本当に申し訳ありません。2025年3月25日矢島舞美
2025年03月25日渡辺美奈代の夫・矢島昌樹が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】渡辺美奈代、夫の還暦を家族で祝福!温かいメッセージに感動の声渡辺美奈代の「BIG LOVE」の曲をバックに、複数枚の写真をアップ。妻の渡辺美奈代や息子の矢島愛弥、矢島名月との家族ショット、そしてサプライズのお誕生日&還暦パーティーの様子をアップ。どの写真からも最高に幸せな時間を過ごした様子が伝わってくる投稿にファンほっこり。それにしても、もやし君赤が似合う❤️ この投稿をInstagramで見る 矢島昌樹(もやし君)(@moyashikun374)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「めっちゃ嬉しいサプライズですねぇ〜還暦ビームさいこーでーす」など祝福のコメント続々!
2024年12月08日渡辺美奈代の夫・矢島昌樹が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】小倉優子、渡辺美奈代との誕生日お祝いに感激!「12月4日誕生日を迎えました!」と綴り数枚の写真をアップ。サプライズでお祝いしてくれた妻・渡辺美奈代と息子・矢島名月との3ショットなどを公開。続いて、「夕食には赤い蟹とお赤飯と好きな献立を考えてくれて前夜祭のお祝いしてくれました」と綴り豪華な料理写真もアップ。幸せいっぱいのお誕生日投稿にファンほっこり❤️ この投稿をInstagramで見る 矢島昌樹(もやし君)(@moyashikun374)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「素敵な還暦おめでとうございます✨」など祝福のコメントが続々と寄せられている。
2024年12月05日女優の矢島舞美が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】鈴木愛理、萩原舞❤️結婚式で「解散ぶりに°C-ute5人で歌も」「タクフェス『夕-ゆう-』名古屋全公演、無事に終演いたしました‼︎」と綴り、複数枚の写真をアップ。11月1日に東京公演から始まった今回の舞台も、次の札幌公演でラストとなる。12月になったということで、写真にはクリスマスツリーの前でポーズを決める矢島の姿が写されている。 この投稿をInstagramで見る 矢島舞美(@maimiyajima_official_uf)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「今夜も可愛いやじちゃん」「名古屋お疲れ様でした❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月02日元°C-uteで女優の矢島舞美が2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】鈴木愛理、萩原舞❤️結婚式で「解散ぶりに°C-ute5人で歌も」「昨日無事に幕を開けました、タクフェス第12弾『夕-ゆう-』初日からたくさんの方が観に来て下さって、心から感謝です‼️」と綴り、1枚の写真をアップ。この舞台で矢島はヒロインの三上夕を演じており、他にも中村静香やハマカーンの浜谷健二など、豪華キャストが名を連ねている。 この投稿をInstagramで見る 矢島舞美(@maimiyajima_official_uf)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「初日おめでとうございます」「初日が雨なのもやじさんらしいね。」といったコメントが寄せられている。
2024年11月02日女優の矢島舞美が31日、東京・東池袋のサンシャイン劇場で行われたタクフェス第12弾『夕 -ゆう-』(11月1日より上演)の開幕直前取材に、共演の古屋敬多(Lead)、松本幸大、中村静香、三戸なつめ、浜谷健司、藤田朋子、作・演出・出演の宅間孝行とともに出席した。本作は、宅間孝行が主宰を務めた劇団・東京セレソンデラックスにて2003年に初演し、2005年と2008年に再演、さらにはタクフェス第2弾として2014年にも上演されており、他の劇団や学生演劇などにも愛される作品で、10年ぶりの上演となる。舞台は長崎県のとある町にある海の家兼民宿「あいかわ」。相川家のヤンキー3兄弟と、女子高生の夕と薫の初恋を描く甘酸っぱい青春ラブストーリー。一見どこにでも、誰にでも経験のあるような青春時代の思い出。そして最後には思いも寄らぬ衝撃の展開が、感動の嵐を巻き起こす。初日を直前に控えての心境を聞かれると、今年7月に第1子出産し、本作が女優復帰作となる主人公・三上夕役の矢島は「タクフェスの中でも人気の作品と聞いていたので、プレッシャーもあったんですけど、やるからには今までの作品を超えてやりたいという意気込み十分で挑んでいます」と言葉に力を込め、「みんなでいい作品を作っていきたいと思います。全国回りますので、たくさんの方に笑いや涙をお届けできるように頑張りたいと思います」と意気込みを語った。また、ゲネプロの出来栄えを聞かれた矢島は「まだまだいけますよね! 今日は今日のベストを尽くしましたけど、ここからもっと…」と更なる高みを目指したが、宅間は「今日、大事なところ結構飛ばしていますよ」と暴露して会場の笑いを誘い、「それは言わないでください」と慌てる矢島を横目に、宅間は「もう! ムービーも入ってるというのに」と責め続けたが、矢島は「日々もっともっとよくなっていきます」と前を向いた。さらに、宅間から「今までのヒロインは錚々たる人たちがいますけど、それと比べて今回はどうなんですか? 前回は内山理名がやってましたけど、内山理名と比べて今の自分はどう思ってるんですか?」と追求された矢島は、「なんか意地悪ですね」と口を尖らせつつ、「やってやるぞという気持ちでいます。(内山理名を)超えます!」と力強く宣言した。
2024年10月31日元℃-uteで女優の矢島舞美が11日、都内で行われたタクフェス第12弾『夕 -ゆう-』の取材会に宅間孝行、古屋敬多(Lead)、松本幸大、中村静香、三戸なつめとともに出席。第1子出産後の復帰作となる本作への意気込みを語った。宅間孝行が作・演出を手掛けるタクフェス第12弾『夕 -ゆう-』は、宅間が主宰を務めた劇団・東京セレソンデラックスにて2003年に初演し、2005年と2008年に再演、さらにはタクフェス第2弾として2014年にも上演されており、今回10年ぶりの上演となる。舞台は、長崎県のとある町にある海の家兼民宿「あいかわ」。相川家のヤンキー3兄弟と、女子高生の夕と薫の初恋を描く甘酸っぱい青春ラブストーリーで、最後には衝撃の展開が待ち受けている。主人公の三上夕役は、元℃-uteのリーダーとして活動後、映画、ドラマ、舞台等で女優として活動している矢島舞美。今年7月に第1子が誕生したことを報告し、本作が出産後の復帰作となる。矢島は「タクフェスの中でも人気の作品で、『夕 -ゆう-』ファンという方がたくさんいらっしゃると思いますが、この座組で過去の作品を越えられるように。絶対越えます! なので見に来てください!」と意気込んだ。復帰作となるが、「稽古に入るとそこに集中しちゃうので1日があっという間に終わって、夜になって『子供泣いてないかな』って急いで帰るみたいな感じですね。帰ったら寝ている子供を見て癒やされて」と育児との両立について話し、「子供にかっこいいお母さんだと思われたいので頑張りたいと思います」とにっこり。現場で演じる楽しさも改めて感じているようで、「久しぶりに稽古場に来て、みんなで集中してやっているというのがすごく楽しくて、今日もあっという間に終わったというのが連日続いています」と充実した表情を見せた。その後、本作の一部を披露。甘酸っぱい青春ラブストーリーを感じられるシーンで、矢島は涙の演技も見せていた。タクフェス第12弾『夕 -ゆう-』は、11月1日~10日 に東京・サンシャイン劇場、11月14日~17日に大阪・梅田芸術劇場、11月20日に長崎・アルカスSASEBO 大ホール、11月23日に福岡・キャナルシティ劇場、11月29日~12月1日に愛知・ウインクあいち大ホール、12月12日に北海道・カナモトホールにて上演。
2024年10月11日水野美紀と矢島弘一がタッグを組んで上演する舞台『2つの「ヒ」キゲキ』が10月7日(木)から新国立劇場 小劇場で開幕。初日の舞台に先駆け、ゲネプロ・囲み取材が行われ、水野と矢島に加え、和田雅成、剛力彩芽が公演への意気込みを語った。本作は、水野と矢島が「悲喜劇」をテーマにそれぞれ脚本を書き下ろし、1幕と2幕でひとつの作品として上演。その2つの別々の物語がリンクしていく2作品同時上演作品だ。矢島が手がける1幕は「パンティーアナキズム」と題した女子高生の物語。この時代に馴染めない桜子は、同級生からはイジメられ、家族とはうまくいかない毎日を送っていた。隕石が衝突して燃え尽きるように、周りの人と衝突し、「私は誰からも支配されたくないし、誰のものでもない」という思いの中に生きていたある日、桜子はクラスメイトのパンティーを手にする。その時から、何かが変わり始める。1幕では、閉塞的な学校生活、そして思春期の悩みや戸惑いが、苦しいくらいにじっくりと描かれた。それは、きっと誰しもが感じたことのある息苦しさで、共感を覚える人も多いだろう。ある出来事をきっかけに、そこから抜け出し、“成長”していく桜子の姿に、自らの生き方も改めて考えさせられる。また、笑顔が魅力的な剛力が、1幕では笑顔を封印し、葛藤し続ける主人公をみずみずしく演じる姿も印象的だ。続く2幕は、水野による「テクタイト」が上演される。本作の舞台は、とある舞台公演の千秋楽。謎に包まれた主演俳優の過去が暴かれ、混乱する中、幕が開く。しかし、ある瞬間から、時間の狭間でみんなが劇場に取り残されてしまう。舞台を観に来た謎の「小田島」と呼び合う集団と主演俳優たち、それぞれの過去や想いが交錯していく。1時間強の作品でありながら、タクトだけでなく小田島たちの過去まで丁寧に描かれ、群像劇のような重厚さを感じる2幕。重くどっしりとした物語が中枢にありながらも、小田島たちのもたらす笑いがスパイスを与える。ドタバタな“おばちゃん”たちの母性と愛が光っていた。また、タクトを演じる和田の熱演も見どころのひとつ。難しい役どころを、表情をコロコロ変えて演じきり、観客の目を惹きつける。脚本・演出/小田島愛役/小田島水役:水野美紀コメント「今回は、矢島さんの作品と私の作品という全く違う毛色の2本を並べて上演するという珍しい試みを行っています。読み応えのある短編小説を2編読んだような、そんな読後感を味わっていただけたらと思います。私は、通常は2時間弱の脚本を書きますが、今回は1時間強に凝縮して詰め込むという挑戦をしています。そのスピード感は今の時代にも合っているのかなと思いますし、きっと楽しく観ていただけるのではないかと思います。脚本、演出、出演を担当したので、ずっと鼻血が出そうでしたし、禿げそうで、切り替えが思うようにいかないことがありましたが、キャストの皆さんに助けてもらってここまで楽しく作り上げられました。とても観やすい尺になっています。劇場に来られるのが難しい方は配信でも、ぜひ観ていただけたらと思います」脚本・演出/舞台監督役:矢島弘一コメント「私の書いた1幕は、校内のヒエラルキーに巻き込まれた女子高生が、とある事件に遭遇し、それをきっかけにして成長していく姿を描いた物語です。主演は剛力さんで、桜子という世間でいうと面倒臭いタイプの女性の役です。彼女は、生きにくい世の中で自分自身がどう生きていこうか、ずっと葛藤しています。世の中に対する皮肉を盛り込んだ作品です。今回、どちらもエネルギッシュな作品になっていると思います。お客さまにはこれが応援歌になるかはわかりませんが、この時代にあった『生きるとはなんぞや』という作品2つが1つになっていると思います。総合して、両方セットで楽しんでいただけたらいいなと思っています」内山正晴役/タクト・望役:和田雅成コメント「矢島さんの作品では、主人公・桜子のクラスメートの男子を演じます。中盤では桜子に影響を与える人物です。矢島さんには、自分たちが隠している嫌な部分や人間のリアルな部分を引き出していただき、人間ってこうだよなというのをお芝居で教えていただきました。水野さんの作品では主人公のタクトを演じています。水野さんはパワーがある方なので、演出されている時も、舞台上にいらっしゃる時も引っ張っていってもらいました。今、僕の持っているものすべてで勝負させていただいている作品になっていると思います」中村桜子役/小田島X役:剛力彩芽コメント「私が矢島さんの作品で演じるのは、常に何かに葛藤している女の子です。それは誰しもが持っている感情だと思うので、バランスよく表現できたらいいなと思います。久しぶりの制服なので、大丈夫かなと思いましたが(笑)、衣装合わせで『全然いける』と言っていただいたので安心して女子高生になりきろうと思います。水野さんの作品の役柄は、難しい役ではありますが、根底にあるものは母性です。今回は、真逆なキャラクターを演じさせていただいているのでやりがいがあります。どちらの作品も感情がきちんと伝わったらいいなと思ってお芝居しています」【公演概要】 タイトル:舞台『2つの「ヒ」キゲキ』脚本・演出:1幕「パンティーアナキズム」矢島弘一2幕「テクタイト」水野美紀キャスト:水野美紀和田雅成剛力彩芽富田翔真凛椎名鯛造宮下貴浩福田ユミ水原ゆき南部麻衣竹内真里久保田武人西野優希永松文太猪俣利成中原果南竹若元博(バッファロー吾郎)日程:2021年10月7日(木)~10月14 日(木)劇場:新国立劇場 小劇場東京都渋谷区本町1丁目1番1号チケット料金:S席12000円A席8000円高校生以下5000円※ご来場特典付き※全席指定・税込【ご来場者特典】本公演は、国が新型コロナ対策として効果を認めている光触媒の抗菌コーティングを提供している、株式会社バベル様にご協力を頂いております。みなさまが少しでも安全に過ごせます様、ご自身でお手軽に抗菌出来る本公演限定ルミコートをご来場特典としてプレゼントさせて頂きます。 * チケット好評発売中!Confetti(カンフェティ): 配信決定!!本公演をPCやスマートフォンでお楽しみいただけます! ※WEB予約のみでの受付となります。カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。<10月8日(金)18:30公演>[配信期間]10月8日(金)18:30~10月15日(金)23:59<10月12日(火)18:30公演>[配信期間]10月12日(火)18:30~10月19日(火)23:59[視聴券販売期間]10月7日(木)12:00~各配信終了4時間前まで※※セブンーイレブン決済時の支払締切は各配信終了3時間前です。公式サイト:2-hi-kigeki.com公式Twitter: お問い合わせ: 2hikigeki@gmail.com 宣伝衣装協力:ISSEY MIYAKE INC.企画・プロデュース:宮下貴浩・水野美紀・矢島弘一共同プロデューサー:中道正彦主催:水野美紀×矢島弘一『2つの「ヒ」キゲキ』企画 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月08日舞台『フォーティンブラス』の公開ゲネプロが19日に東京・Bunkamura シアターコクーンにて行われ、戸塚祥太、能條愛未、矢島舞美、内博貴、中屋敷法仁(演出)が取材に応じた。横内謙介が1990年に書き下ろした同作は、劇団善人会議(現:扉座)で初演された後、多くの俳優たちによって幾度となく演じ継がれてきた。「フォーティンブラス」とはシェークスピアの代表作『ハムレット』の中に登場するノルウェーの王子の名前で、長いハムレットの物語の中で2回だけ登場するこの「脇役」にスポットライトを当てた物語となる。取材に登場した4名のキャストのほか富岡晃一郎、納谷健、吉田美佳子、新原武、吉田智則らが出演している。矢島は稽古での出来事について「納谷さんが誕生日を迎えられたときに、(戸塚と内)お2人でサプライズで喧嘩をし出したんですよ。『こんなんで初日迎えられない!』みたいなのを2人でバチバチやり始めて、本当に恐ろしくなっちゃって、泣いちゃいました」と告白。能條も「私も本当にびっくりした」と驚きを表す。戸塚は「納谷くんのバースデーだったので、何かできないかということで、1回落胆させてからめちゃくちゃ喜ばせるというのをやりたくて」と説明し、内が「2人で打ち合わせして『じゃあ、ドッキリで2人で喧嘩するか?』と。稽古が終わったあとにとっつーが中屋敷さんに対して『俺、全然違うと思います。納谷が全然出来てないですよ』みたいな入りをして、それを僕が『とっつー、やめとけよ』と止める。そしたらとっつーが『内は黙っとけよ!』と言って、俺もスイッチ入って『なんだとてめえこの野郎!』と言って喧嘩が始まるというドッキリをしたら、想像以上に皆が引いちゃった」と苦笑。内が「電気を消して『ハッピーバースデー』と歌ったんだけど、誰も歌っていなかった」と振り返ると、能條が「なんなら納谷さん、泣いてましたよ」と指摘し、内は「結果的にバースデーを歌ってたのは2人だけだった。ちょっとやりすぎちゃったのかなあって」、戸塚は「次は気をつけよう」と反省していた。公演はBunkamura シアターコクーンにて8月19日~29日。
2021年08月20日深田恭子主演、瀬戸康史、大貫勇輔、橋本環奈ら豪華キャストが集った「ルパンの娘」の4話が11月5日オンエア。ゲスト出演した矢島舞美と深田さんとのアクションシーンと、橋本さんのコミカルな演技に多くの反応が集まっている。人気同名原作を2019年夏クールにドラマ化、大きな話題を呼びこの秋から2ndシーズンの放送が始まった本作。物語は深田さん演じる三雲華が、代々泥棒一家の“Lの一族”の娘として生まれながらも、瀬戸さん演じる代々警察一家の息子・桜庭和馬と恋に落ち結婚。今シーズンでは2人の間に娘の杏(小畑乃々)が生まれ、さらに橋本さん演じる一族に復讐を誓う北条美雲も登場と、新たな展開で視聴者を楽しませている。深田さん、瀬戸さん、橋本さんの他、華の父・尊に渡部篤郎、母・悦子に小沢真珠、兄・渉に栗原類、祖母・マツにどんぐり、円城寺輝に大貫勇輔、和馬の父・典和に信太昌之、母・美佐子にマルシア、和馬の同僚刑事・蒲谷隆太に松尾諭といった面々も共演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。杏に三雲家の稼業が泥棒だと知られないか戦々恐々な華。杏は善良な娘に育っていくが尊たちの泥棒熱は止まらない。一方、美雲は“Lの一族”と和馬の関係を疑い桜庭家へ。結局Lの一族とのつながりを掴むことはできなかったが和馬に恋していることに気づいてしまう。その頃、尊たちは悪徳歯科医が所持する美術品に目をつける。しかし美術品は何者かによって先に奪われ、和馬たち警察もその事件を追うことに。同じ手口の窃盗が立て続けに発生していると聞いた美雲は連続窃盗を疑うが、隆太に決めつけるのは早いとたしなめられる。一方、婚活をして家を出ていった渉が事件に巻き込まれ…というのが4話のストーリー。今回は元ハロー!プロジェクトの矢島舞美がゲスト出演。矢島さん演じる窃盗犯と華との格闘シーンに「矢島舞美がゲスト出演ということでルパンの娘見たけど、アクションがキレっキレ」「バトルシーン2人とも美しすぎたしカッコ良すぎました…!」「舞美ちゃん…かっこよかった。観られてよかった」などの声が続々。一方、和馬に告白されたと思い込んでいる美雲は、和馬の家に押しかけ、さらに捜査一課復帰と引き換えに持ち上がった和馬の縁談を止めようと思わず自分が和馬の交際相手だと宣言してしまう…「シリアスなはずのキャラが和馬への恋心で変わっていく演技の味付けは橋本環奈さんならではの安定感」「恋する橋本環奈ちゃんも、可愛い」など、コミカル要素が増した橋本さんの演技にも多くの反応が集まっている。(笠緒)
2020年11月06日『映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』の原恵一監督最新作『バースデー・ワンダーランド』から、声優の藤原啓治と矢島晶子が担当するキャラクターが登場するちょっと怖い本編シーンが到着した。女優・松岡茉優が主人公の声を務めるほか、杏、麻生久美子、市村正親ら豪華俳優陣が参加することでも話題の本作。今回到着した映像は、「クレヨンしんちゃん」の初代“ひろし”と“しんのすけ”の声でお馴染みの藤原さんと矢島さんが演じるワンダーランドの世界を荒らす“悪役コンビ”、ザン・グとドロポのシーン。アカネが泊っている宿で、食料を奪おうとするザン・グとドロポ。食料が減り、水不足の危機に陥っているワンダーランドだが、「食い物を出せ」と店主を脅し、むりやり食べ物を奪ってしまう。さらに睨みつけて水も要求、怒った勢いでテーブルを破壊してしまう。ひろしとしんのすけとは全く違うキャラクターのザン・グとドロポだが、2人には本当の目的もあるようで…。「クレヨンしんちゃん」をはじめ、『河童のクゥと夏休み』『カラフル』『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』にも出演するなど、原監督作品には欠かせない存在となっている藤原さんと矢島さん。原監督は2人に絶大な信頼を寄せており、「敵役のザン・グとドロポの悪役コンビは、藤原さんと矢島さんにぴったりだと思ったので演じてもらうことにしました」とコメント。また「藤原さんにはワンダーランドの誰もが恐れているザン・グの怖さを表現してもらい、矢島さんは悪役だけどどこか憎めないドロポを演じてもらいました。ひろしとしんのすけとは真逆の悪役キャラを楽しみにしてほしいです」と呼びかけている。『バースデー・ワンダーランド』は4月26日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:バースデー・ワンダーランド 2019年4月26日より全国にて公開©柏葉幸子・講談社/2019「バースデー・ワンダーランド」製作委員会
2019年04月04日お笑いコンビ・とんねるずの石橋貴明が、3月1日深夜に放送されるニッポン放送のラジオ番組『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(毎週木曜25:00~27:00)にゲストとして出演予定であることが15日深夜、同番組内で発表された。とんねるずの石橋貴明3月1日は「とんねるず・石橋さんがやってくる!?」と題して石橋が出演予定。"予定"とされているのは、石橋が直前まで別現場で収録を行っているため。収録が終わり次第、スタジオに駆けつける予定だという。岡村のラジオに石橋が出演するのは『ナインティナインのオールナイトニッポン』時代の2008年10月、矢島美容室として乱入して以来、9年5カ月ぶり。2014年10月に『岡村隆史のオールナイトニッポン』となってからは初めての出演となる。50年続くオールナイトニッポンの中で、最長となる約24年間パーソナリティを務めている岡村が、一番熱心に聞いていたのが『とんねるずのオールナイトニッポン』。岡村がとんねるずのオールナイトにネタハガキを投稿していた話は番組の中で有名で、岡村がナインティナインでオールナイトをはじめる際に意識したのも、とんねるずのオールナイトというぐらい、岡村にとってとんねるずは影響を与えた存在となっている。
2018年02月16日元おニャン子クラブでタレントの渡辺美奈代(48)が2月11日放送の「サンデー・ジャポン」(TBS系)に出演。長男であるヒップホップアーティスト・矢島愛弥(20)とともに出演し、親子でのエピソードを明かした。 この日は、東京・銀座にある公立小学校が、イタリアの高級ブランド“アルマーニ”の標準服を導入するという話題に。司会の爆笑問題・田中裕二(53)から「(標準服が)8万円という値段はどう?」と話を振られた渡辺は、「高いですよね。小学生というと成長しますから、何度も買わなきゃいけない。あの服で休憩時間に泥遊びというか、外で遊んで破られたりしたら、ちょっと大変ですよね……」とコメントした。 いっぽう、田中から「生徒、子どもからしたらどう思う?」と話を振られた矢島は「親は大変かもしれないですけど、アルマーニはカッコいいですよね。俺はいいと思う」とコメント。田中が「小学生ってアルマーニ知ってるのかな!?わからないけれど、今の子は」とコメントすると、「え、僕はお母さんに買ってもらっていましたよ。アルマーニ」と発言。 さらに矢島が「ね?」と母親に向き直ると、渡辺は両手で顔を覆い隠し、赤面。田中に「お母さん!!」とツッコミを入れられると、あわてて立ち上がって四方に頭を下げ、「すみません」とお詫びした。田中は「そうなの!?すごいねえ」と驚きつつ、「でも、いい話でしたよ」と総括し、スタジオが笑いにつつまれた。 この日の放送回ではバレンタインデーにちなみ、渡辺が矢島に手作りチョコをプレゼント。渡辺の作ったチョコレートマフィンがスタジオに登場、息子に“あ~ん”と食べさせてあげ、息子への溺愛ぶりを見せつける一幕もあった。 いっぽうの矢島は、母のためにラップを作成。「dear mama捧げる歌常に感謝1verseじゃ収まらない……」と感謝の言葉を贈り、そのようすをVTRに収めた。それを見た渡辺は「ああ!かわいい!!」と声を上げ、「うれしいですね。私はすごく幸せです」と涙目で話していた。
2018年02月11日アイドルグループ・℃-uteのリーダーである矢島舞美が26日、都内で行われた写真集『ひとりの季節』(8月27日発売 ワニブックス)の発売記念囲み取材に登場した。同書は矢島にとって9作目の写真集となり、台湾で撮影が行われた。20日に所属グループである℃-uteの解散が発表されたが、矢島はメンバー最年少の萩原舞が20歳を迎えた2月から話し合いを進めたと説明。「グループだからできることもあれば、グループだと難しい活動もあって、そういうのを色々話すタイミングがあって」と経緯を話した。解散する派・しない派には分かれなかったと語った矢島は、「5人もいれば反対する人もいるかと思ったんですけど、みんなそれぞれの気持ちも理解して尊重して、すんなりと、揉めることとか喧嘩することなく決まりましたね」と振り返る。そして周囲の反応について、ハロー! プロジェクトの先輩たちは「ついに来たか」「小さい頃から見てきたから感慨深い」と発言、後輩たちは「何も言わないけど、涙を流しながら聞いてくれてた」と明かした。ハロプロ全体のリーダーを務める矢島は、次のリーダーは「多分和田彩花ちゃんか、譜久村聖ちゃんになるんじゃないかな」と予想した。年齢的には嗣永桃子だと指摘されると、矢島は驚いた表情になり「ももに怒られちゃうけど、ももの存在をすっかり忘れてました」と苦笑。「プレイングマネージャーで忙しいので、どうなんだろうって感じです」と答えた。また矢島は℃-ute解散後は芝居の道に進みたいと語り、「歌うことも好きなので、℃-uteほど大きなステージはできないですけど、ディナーショーとかライブとかできたらいいな」と展望を巡らせた。恋愛も解禁となるが、「免疫がなさすぎて」と不安がり、好きなタイプは「誠実で、"自分自分!"じゃなくてちゃんと周りを考えられる人がいいですね」と告白した。
2016年08月26日映画『矢島美容室 THE MOVIE〜夢をつかまネバダ〜』のヒット御礼街頭演説イベントが5月16日(日)、東京・有楽町マリオンで行われ、矢島一家の次女・ストロベリーと母・マーガレット、長女・ナオミがファン600人と握手した。13日放送のフジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」内で告知された、同握手会に参加できる劇場鑑賞券は数秒で売り切れ。熱狂的な600人の声援に迎えられ、ストロベリーは「『アバター』(の興行収入)まであとわずかとなりました。みなさんの力で矢島を男にしてやってください」と、つぶらな瞳で懇願。ナオミは「パート2が見えてまいりました」。マーガレットも「矢島はまだまだ頑張ります。パート2がないと、お父さんと絡めない。『2』でパパとの絡みや一家団欒をお披露目させてください。清き一票を!」と叫び倒した。取材陣による写真撮影時、ストロベリーは、いきなり黄色いスカートの裾をめくり「パンチラ!」とポーズ。“セクシーショット”を逃した取材陣から「ストロベリー、もう一度」とオーダーされると、気前よく応じて「パンチラ!」と今度は長めにキメポーズ。スカートの下にはズボンをはいていた。配給元の松竹によると、同作は4月29日(木・祝)から全国154スクリーンで公開され、16日現在で興収3億円を突破している。『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は全国にて公開中。(photo/text:Yoko Saito)■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:矢島美容室ストロベリー、沢尻&高城ネタで得意の大暴走矢島美容室インタビュー映画の次は雑誌創刊、化粧品ビジネス進出?自己紹介から暴走! 矢島美容室から独占動画メッセージ到着好きな日本語は…?設定無視? 矢島美容室が携帯で過激トーク 「矢島Bee容室」配信&主題歌ビデオも山本裕典、大東俊介らが前宙、バク転…新体操演技を初披露
2010年05月16日母娘音楽ユニット、矢島美容室が4月29日(木・祝)、東京・丸の内ピカデリー1で映画『矢島美容室 THE MOVIE〜夢をつかまネバダ〜』の初日舞台挨拶を行い、次女・ストロベリーが、女優・沢尻エリカをネタにし、観客の笑いを誘った。初日を迎えた心境をMCのフジテレビ、伊藤利尋アナウンサーから聞かれ、「特にないです」、「別に…」と、約2年半前、沢尻が主演映画『クローズド・ノート』の初日にやらかした“不機嫌舞台挨拶“をモノマネで再現。「離婚を中心にいま、話し合っています」と沢尻さんが自身のホームページに綴った離婚表明文もネタに。終盤には「5月5日くらいまでの数字(興収など)で(配給の)松竹が続編を決めるらしいので、6日頃には発表できます。その場合、高城剛のホームページで発表されます」と言いたい放題。母・マーガレットに「うそですよ〜」と“叱られた”が、観客を爆笑させた。本作は、フジテレビ系バラエティー番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」から誕生した矢島美容室のデビュー秘話と父・徳次郎の正体を明かすドキュメンタリー風ドラマ。長女・ナオミは劇中の恋人役、山本裕典からラブシーンの感想を、顔を大接近させながら「この距離ですよ。正直キツかった」と言われ「この後、喫茶店に呼び出してぶっ飛ばします!」とオカンムリながら自身、爆笑。ストロベリーのライバル小学生役の黒木メイサは、ストロベリーとの共演の感想を「楽しかったんですけど、お触りが多かった」とキッパリ。これまでの本作のPRの場で抱きつかれたりキスを迫られたりし、この日も腕をツンツンとタッチされていたが、数々のセクハラに、初めて怒りを口にしていた。『矢島美容室 THE MOVIE〜夢をつかまネバダ〜』は全国にて公開中。(photo/text:Yoko Saito)■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:矢島美容室インタビュー映画の次は雑誌創刊、化粧品ビジネス進出?自己紹介から暴走! 矢島美容室から独占動画メッセージ到着好きな日本語は…?設定無視? 矢島美容室が携帯で過激トーク 「矢島Bee容室」配信&主題歌ビデオも山本裕典、大東俊介らが前宙、バク転…新体操演技を初披露阿部寛山下達郎の音声メッセージに「本当に山下さん?」
2010年04月29日母娘3人組音楽ユニット「矢島美容室」の母マーガレット、長女ナオミ、次女ストロベリーがこのほどインタビューに応じ、主演映画『矢島美容室THE MOVIE〜夢をつかまネバダ〜』にまつわるプライベートと素顔を語った。同ユニットのプロデューサーのとんねるずとDJ OZMAからのスカウトを機に、消息不明の父・徳次郎を探す目的で故郷・米ネバダ州を出て2008年9月に来日。フジテレビ系バラエティ「とんねるずのみなさんのおかげでした」を中心に音楽活動中。同作は、ネバダ州を発つことになるまでの一家のエピソードを描いた、父と日本のファンに向けた“ラブレター”だ。本作誕生について、現在12歳のストロベリーは「なぜ私たちが日本に来たかをまだ知らない方が多いから、知ってもらいたかった。全編、ネバダ州勝浦、ネバダ州調布で撮りました」とつぶらな瞳で説明。マーガレットが「これはあたしたちのドキュメンタリー。あたしたちを取材して台本にしてもらいました」と話すと、ストロベリーが「細かい脚本は沢木耕太郎さんに書いてもらいました」と冗談を交えて嬉しそうに付け足す。ナオミは「私たちは映画が大好き。ドラマや漫画の原作モノが多い中、オリジナルストーリーで、ただ泣かせるのではないリアルなドラマを、不況の日本を明るくできるようにミュージカル要素を取り入れてみました」と言い、「好きな映画は『ビー・バップ・ハイスクール』。出てくるツッパリがほとんど素人ながら全国の中高生に夢を与えたってことに当時衝撃を受けました。『ヤングマガジン』(講談社刊)でキャストの募集を見ていたけど、自分の先輩も応募しちゃったりして。やられキャラだったケン坊が地元では結構なワルだった、という情報もキャッチしております」と日本映画フリークな一面も。マーガレットは「私の一番好きな映画は『ジョーズ』、2位は『タワーリング・インフェルノ』」。ストロベリーは「私は『愛人/ラマン』、将来ああいう男を翻弄する素敵な女性になりたい」と一家の趣味は多彩。明るい笑顔の裏で、ネバダ州時代にそれぞれ乗り越えた悩みがあり、本作で前向きなメッセージとして描いている。恋愛と友情の板挟みになったストロベリーは「人間はこうやって成長していく。楽しいことがあればつらいこと、つらいことがあればまた楽しいことがある。『禍福はあざなえる縄のごとし』、最近覚えた日本語です」とニッコリ。ビターな恋愛を経験したナオミ「このようなルックスでございますから、今回のテーマは全国の顔に恵まれない子供たちに、ブスでもがんばれば主演女優になれる、という夢を与えること。それでいつかは素敵な人と巡り合える。『蓼食う虫も好き好き』、最近覚えた日本語です」と瞳をキラキラ。すかさずマーガレットが「意味は、いいヘアメイクアップ・アーティストを雇え、です」と解説すると、ナオミは「そうです。スクリーミング・マッド・ジョージにお願いしています」。ストロベリーは「私はメイ牛山」。マーガレットには「私はIKKO」と言い、「IKKOのすっぴんも見ましたが、私もいけるんじゃないかと思って、遅咲きのゲイになろうかと。もっと繊細になりたいわ。まず韓国から化粧品を売り出します、サイドビジネス?そう、家族が食べていくためにね」と“シングルマザー”の憂いをチラリ。一家のいま、一番の願いは父・徳次郎との再会。だが現在、「会えていないです」(ストロベリー)、「音信不通」(ナオミ)、「代官山で一回見かけて、サッといなくなった。絶対あれパパよ」(マーガレット)という状況。言いたいことは?「けじめをつけてもらいたい。逃げ惑っている感じがするので」(ナオミ)。まだ見ぬ父を囲んだ一家団欒を心待ちにしている。日本に来てまもなく2年。姉妹は健やかに成長しているよう。ナオミが「元々はステージの上に憧れているものの内向的なところがあったんですけど、日本の方々の優しさに触れて、ようやく自分のことを解放できるようになってきたかなって」と精神的に成長。だが「日本のお料理が美味しすぎて最近少し太っちゃって」とお年頃の悩みも。マーガレットから「この子、年頃なので最近、六本木によく行ってまして」と苦笑いながら温かい眼差しを向けられ「外国人の方がたくさんいるので、自分も気楽にいられるので」とテレ笑い。ナイーブな素顔ものぞかせた。音楽活動、映画出演に続き、3人の活躍のステージはまだまだ広がり続けそうだ。3人は、雑誌創刊にも興味津々のご様子。ナオミは「ファッションからセクシーなグラビアまで、写真の撮り下ろしも自分でやって、素敵なコラムもある、往年の宝島のようなカルチャー誌、作れたらいいな、と真剣に考えています。昔、『ホットドッグ・プレス』(講談社刊)で育ったところがありますので北方謙三さんの連載、『試みの地平線』を復活させるような」。ストロベリーは「日本に来て非常に驚いたのは非常にリアルな性描写の雑誌や映像が多い。そういうものが私たち未成年にすぐ目に入る場所に置いてあったり氾濫しているので、抑制するために『漫画エロトピア』(1973〜2000年発行の官能劇画誌)を作りたい!漫画だったら大丈夫」と提案。マーガレットも「映像だとリアル過ぎて何が本当か分からないですからね」。ナオミも「情操教育されましたね。ロマンのある雑誌」と同意見。ストロベリーは「ドキドキしましたね〜、ああいうものをもう一度」と胸を膨らましていた。(text:Yoko Saito)矢島美容室動画メッセージ■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:自己紹介から暴走! 矢島美容室から独占動画メッセージ到着好きな日本語は…?設定無視? 矢島美容室が携帯で過激トーク 「矢島Bee容室」配信&主題歌ビデオも山本裕典、大東俊介らが前宙、バク転…新体操演技を初披露阿部寛山下達郎の音声メッセージに「本当に山下さん?」“ストロベリー”石橋貴明、メイサに抱きつき暴走矢島美容室イベント
2010年04月27日TVを飛び出し、スクリーンへと進出した“矢島美容室”の母マーガレット、姉ナオミ、妹のストロベリーの3人から、シネマカフェに向けて独占動画メッセージが到着した!ニホンの大物スター、とんねるず、DJ OZMAとの出会いをきっかけにデビューを果たし、ミュージックシーンを席捲してきた彼女たち。まもなく公開される『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』でついに、まさかの銀幕デビュー。映画の公開を前に、強い意気込み、熱い思いを語ってくれる…かと思いきや、自己紹介からいきなり暴発!とはいえ3人それぞれ、「心があったまる映画です」(ストロベリー)、「家族愛や友情を(映画を)観て、もう一度確認してもらいたい」(マーガレット)、「音楽も最高です」(ナオミ)と、しっかりと映画の見どころもアピールしてくれている。さらに!「好きな日本語は?」というお題には三者三様の答えが…。いったいどんな回答かは見てのお楽しみだが、爆笑必至!2分ほどの短い時間の中で、存分に暴れ回り、周囲を笑いの渦に巻き込んでくれた3人。もちろん、映画の中でも過激に暴れまくり、感動を与えてくれるので乞うご期待!『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。※こちらの特別動画コメントはMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY矢島美容室インタビュー:coming soon■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:設定無視? 矢島美容室が携帯で過激トーク 「矢島Bee容室」配信&主題歌ビデオも山本裕典、大東俊介らが前宙、バク転…新体操演技を初披露阿部寛山下達郎の音声メッセージに「本当に山下さん?」“ストロベリー”石橋貴明、メイサに抱きつき暴走矢島美容室イベント【沖縄国際映画祭】矢島美容室「グランプリ獲って来年も来ます!」
2010年04月23日鬼才ティム・バートンと、ハリウッドNo.1を争う人気俳優ジョニー・デップのおなじみタッグでルイス・キャロルの傑作小説の“その後”を描いた『アリス・イン・ワンダーランド』。先週4月17日(土)に公開初日を迎え、週末の2日間の興行収入は、『アバター』のオープニング2日間の興収5億9,000万円の約2.2倍にあたる13億16,539,200円(動員数:828,149人)という驚異のスタートを切った!オープニング2日間の興収では、ジョニー・デップの代表作シリーズ『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』の9億9,200万円(※最終興収109億円)、『ダ・ヴィンチ・コード』の12億8,000万円(※最終興収90億5,000万円)をも上回っている。ティム・バートン監督にとっても、自作の中で過去最高興収を記録した『PLANET OF THE APES/猿の惑星』や、こちらもジョニー・デップとタッグを組んだ『チャーリーとチョコレート工場』を抜いて歴代No.1の記録となる。公開初日の土曜日は、カップルや親子連れ、中高年層まで幅広い層が劇場を訪れ、朝早くから出演者のコスチュームを身にまとった熱狂的なファンの姿も見られ、都内の主要劇場では終日満席の状態が続く好調ぶりを見せていた。また、昨年12月23日(水・祝)から1月11日(月・祝)に都内にて開催され、来場者数4万5,000人を記録し大盛況を博した“映画『アリス・イン・ワンダーランド』の世界展”がファンの要望に応えて再登場!作品の世界観をセットで再現、実際の撮影でジョニーらが使用した衣裳や小道具を見ることができるのはもちろん、今回からストーリーボードやパネル、特別映像などを加え、装いを新たに“アリス・イン・ワンダーランド展”として先日より都内で開催されている。さらに、今回の展示会場では、映画に登場するキャラクターたちの関連グッズも発売されており、チェシャ猫グッズなど数量限定発売の商品は、既に品薄の状態とか。『アバター』のサム・ワーシントンが主演を務める『タイタンの戦い』、本年度アカデミー賞で2部門を受賞した『プレシャス』、人気バラエティ番組から生まれた『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』など多くの話題作が公開を控えるゴールデンウィークを前に、まずは好調なスタートを切った『アリス・イン・ワンダーランド』。現段階で、最終興収は150億円を超えるという予測も。『アリス・イン・ワンダーランド』の“その後”に期待!『アリス・イン・ワンダーランド』は丸の内ルーブルほか全国にて公開中。アリス・イン・ワンダーランド展第1会場:パルコファクトリー(渋谷パルコ パート1・6F)開催期間:5月5日(水・祝)まで開催時間:10:00〜21:00※最終日は18:00閉場第2会場:ロゴスギャラリー(渋谷パルコ パート1・B1F)開催期間:4月21日(水)まで開催時間:10:00〜21:00※最終日は18:00閉場パルコアートサイト:■関連作品:アリス・イン・ワンダーランド 2010年4月17日より全国にて公開© Disney Enterprises, Inc. All rights reserved.■関連記事:ジョニーにヘレナにアン・ハサウェイ…『アリス』キャストインタビュー付き映像が到着ティム・バートン監督インタビュー数あるヘンテコキャラの中で最も共感したのは?チェシャ猫が動く!しゃべる!『アリス・イン・ワンダーランド』本編映像到着強さと美しさ備えた「ミス・アリス」が決定!審査員でカーリング娘も来場『アリス・イン・ワンダーランド』を大特集!投稿企画で『アリス』グッズを6名様にプレゼント
2010年04月19日矢島美容室の過激な本音トークが携帯放送で炸裂!バラエティ番組から生まれ、まもなく劇場版映画『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』が公開となる、とんねるずとDJ OZMAによる大人気ユニット矢島美容室。映画の公開に先立ち、先日よりストロベリー(石橋貴明)、マーガレット(木梨憲武)、ナオミ(DJ OZMA)の3人の素顔に迫るスペシャル番組「矢島Bee容室TV」が携帯専用放送局「BeeTV」にて配信され話題を呼んでいる。映画では、矢島美容室の日本での衝撃のデビュー以前、つまりアメリカのネバダ州での生活を中心に、これまで謎に包まれていた“彼女”たちのデビュー秘話などが描かれる。これに先駆けて配信される、3人の知られざる真実(?)を追った「矢島Bee容室TV」では、映画にもストロベリーの親友・メアリー役で出演しているアヤカ・ウィルソンがレポーターを務め、ライヴ直前の緊張感あふれる楽屋の様子や彼女たちが参加した沖縄国際映画祭の舞台裏に潜入、普段は見ることができない矢島美容室の真の姿をカメラに収めている。メンバーたちの赤裸々な恋愛トークに恥ずかしの初恋エピソードを暴露!キュートな12歳のはずのストロベリーの口からは「やっぱり女は男より強いよね」、「48年生きてきたけど、やっぱり女には敵わないな」など設定無視(?)の大人の恋愛観が語られるなど、携帯でも“暴走”は止まらず!さらに、4月21日(水)には映画主題歌であり3人にプリンセス・セイコ(松田聖子)を加えた矢島美容室feat.プリンセス・セイコによる「アイドルみたいに歌わせて」が発売されるが、同日よりBeeTV内の「music video collection」ではこちらの楽曲のミュージックビデオの配信もスタート!映画の公開を前にトーク&主題歌でたっぷり矢島美容室の魅力に浸かってみる?『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。「矢島Bee容室TV」※毎週月・木曜日更新(全8話)配信期間:4月15日(木)〜5月6日(木)公式サイト:■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:山本裕典、大東俊介らが前宙、バク転…新体操演技を初披露阿部寛山下達郎の音声メッセージに「本当に山下さん?」“ストロベリー”石橋貴明、メイサに抱きつき暴走矢島美容室イベント【沖縄国際映画祭】矢島美容室「グランプリ獲って来年も来ます!」【沖縄国際映画祭】哀川翔、安室奈美恵ら約200人がセレモニーに登場し華やかに開幕
2010年04月19日とんねるずとDJ OZMAがプロデュースする母娘3人組ユニット、矢島美容室が4月11日(日)、東京・墨田区に建設中の東京スカイツリーで行われた初主演映画『矢島美容室 THE MOVIE〜夢をつかまネバダ〜』のスペシャルイベントに出席。次女ストロベリー(石橋貴明)が共演の黒木メイサに抱きついて“暴走”した。ストロベリー、母マーガレット(木梨憲武)、長女ナオミ(DJ OZMA)、黒木さん、大杉漣、ダンテ・カーヴァー、中島信也監督の計7人は東京スカイツリー手前に敷かれた63.4メートルのレッドカーペットを約30分かけて闊歩。招待されたファン634人と握手するなどファンサービスにいそしんだ。“暴走”は、ツリーをバックにした写真撮影のため、7人が乗ったゴンドラがクレーンで高さ約5メートルまで上がったとき。7人それぞれ体を寄せてタイトに整列する中、ストロベリーは、両手で黒木さんを抱き寄せ、キスをするポーズ。苦笑いで“抵抗”されると左手を外したが、右手はずっと黒木さんの肩を抱いたままだった。挨拶でもストロベリーは「『アバター』を超えてパート2を作ります。メイサのスケジュールはヤマト(森雪役を演じる出演映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』)以降、押さえてあります」。「メイサはこの映画に懸けています。ヤマトは適当にやりました」などと絡みまくった。それでも黒木さんは矢島ファンだけあって終始楽しげ。劇中では、ストロベリーのソフトボールのライバル選手、11歳のラズベリーとして登場するが、撮影をふり返り「すっごく楽しかった。何も考えずに純粋に楽しめました」と満面の笑み。見どころを「セクシーショットがあります…ママ(マーガレット)の」とトボけ、マーガレットとストロベリーから「あなたのは?」と突っ込まれると「ないです」と答えるなど、すっかり矢島一家のペース。3人の魅力を司会者から聞かれると「…」と言葉に詰まりながらも「曲がすごくいいです」と何とか答え、観客の笑いを誘った。同所でイベントが開催されるのは初めて。東京スカイツリーは2011年末に完成し高さ634メートルとなるが、この日までに349メートルと東京タワー(333メートル)を超えて国内で最も高い建造物だ。ナオミは「スカイツリーの着工は2008年8月で、私たちも同じ頃、日本で活動を開始した。一緒に成長していけたら」。ストロベリーも「“初めて”、って大好き。私たちも東洋一、いや世界一を目指します」と揃って瞳をキラキラ。マーガレットは「沖縄(国際映画祭)の次にここで気持ちいいわ。歩かせてくれるところならどこへでも行きます」とレッドカーペット・イベントがお気に召した様子だった。『矢島美容室 THE MOVIE〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。(photo/text:Yoko Saito)■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:【沖縄国際映画祭】矢島美容室「グランプリ獲って来年も来ます!」【沖縄国際映画祭】哀川翔、安室奈美恵ら約200人がセレモニーに登場し華やかに開幕禁断のブラックジョークに一瞬ヒヤリ?J・デップに負けじと矢島美容室が熱唱マナーを守らネバダ!矢島美容室が出演する劇場用マナーCMが到着!『矢島美容室』主題歌に松田聖子参戦テイストのカギは“80年代アイドル全盛期”
2010年04月11日20代女性の映画選びは、キャスティングが決め手年度替わりの4月は、新しいことを始めるのにうってつけのシーズン。とはいっても、なかなか重い腰が上がらないと嘆いている人も多いのではないでしょうか。そんなときは、映画を観て自分を鼓舞するのも一つの手ですよね。そのように素敵な効能も期待できる中、20代女性の多くが4月に観たいと思っている映画は……。>>男性編も見るQ.4月公開の映画で、あなたが観たい作品を選んでください。(複数回答)1位『アリス・イン・ワンダーランド』43.6%2位『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』28.6%3位『ダーリンは外国人』17.6%4位『ソラニン』12.0%5位『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』11.7%■内容&タイトルに惹かれた!派・『17歳の肖像』:「ストーリーが良い。リアルな内容になっていそう!」(28歳/IT/クリエイティブ)・『ジョニー・マッド・ドッグ』:「今の日本人は平和ボケしているから、内戦ばかりのアフリカの国々を見て勉強したほうが良いと思う」(26歳/旅行/販売)・『ソラニン』:「切ないストーリーだけど、観終わった後に考えさせられるものがありそう」(27歳/医療/その他[専門職])・『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』:「自分もピアノを弾き、音楽が大好きなので、モチベーションが上がる。映画館の音響の中で観てみたい!」(25歳/IT/営業)・『映画クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』:「『クレヨンしんちゃん』って子ども向けかと思いきや、考えさせられたり感動させられたりすることがある」(25歳/金属/秘書・アシスタント)・『月に囚(とら)われた男』:「月の様子がどんなものか想像がつかないので、とても興味深い」(24歳/官公庁/その他[データ入力補助])・『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』:「毎回笑えるので飽きない。さらに意外性のあるラストなど、面白い要素がたくさんある」(26歳/金融/金融系専門職)・『矢島美容室 THE MOVIE 夢をつかまネバダ』:「なんかぶっ飛んでそう(笑)」(26歳/マスコミ/クリエイティブ)■原作が好き!派・『ダーリンは外国人』:「原作のマンガが好き。ダーリン役の外国人男性なんかそっくり!」(23歳/商社/営業)・『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』:「テレビ版も観ている。あのゆるーい感じが心地良い」(24歳/医療/その他[医療事務])・『TRIGUN THE MOVIE』:「マンガもテレビアニメも大好きで、繰り返し何度も見ていた!映画も絶対観に行く!!」(27歳/医療/サービス)■スタッフ&キャストが好き!派・『アリス・イン・ワンダーランド』:「ジョニー・デップが出ている映画は欠かさずチェックしている」(22歳/小売/販売)・『アリス・イン・ワンダーランド』:「ティム・バートン監督の作品はブラックなところがあるが、毎回どんな感じに仕上がっているか気になってしまう」(26歳/商社/システム)・『ソラニン』:「宮崎あおいが歌ったりギターを弾いたりするところが観たい」(23歳/商社/財務)・『半分の月がのぼる空』:「大泉洋が珍しくシリアスな役をやるそうなので、すごく興味がある!」(23歳/マスコミ/クリエイティブ)総評2位以下を大きく引き離して『アリス・イン・ワンダーランド』が1位を獲得。口コミを見ると、ジョニー・デップの出演が得票を後押しした模様でした。また、男性編トップ5圏外の『ソラニン』が4位に浮上したのも女性編の特徴でしょうか。こちらの口コミで多く目にしたのが、主演の宮崎あおいの名前。もしかしたら、女性の方がキャストで作品を選ぶ傾向が強いのかもしれませんね。(文・大城健太郎)調査時期:2010年2月23日~3月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性598名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク謎解き映画『シャッター アイランド』を10倍楽しむ! 作品に没入したいなら「超」日本語吹替版に注目!【女性編】恋人と観たい恋愛映画ランキング【女性編】好きなシリーズもの映画ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年03月29日20代男性にはキッズアニメ映画も十分ストライクゾーン!うららかな春の陽気に誘われて外出したくなる4月。楽しいお花見の後には、映画館にでも寄ってテンションを持続させるのも悪くないですよね。そんな胸躍る季節に20代ビジネスマンの皆さんはどんな作品を見たいのでしょう?季節柄か、ハッピーな気持ちになれるような作品が上位に名を連ねました!>>女性編も見るQ.4月公開の映画で、あなたが観たい作品を選んでください。(複数回答)1位『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』19.1%2位『アリス・イン・ワンダーランド』13.9%3位『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』13.5%4位『映画クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』12.1%5位『ダーリンは外国人』8.8%■内容&タイトルに惹かれた!派・『アーサーと魔王マルタザールの逆襲』:「この手のファンタジーアドベンチャー映画は、映画館で観た方が面白いと思う」(24歳/警備/サービス)・『アリス・イン・ワンダーランド』:「3D映像が見たい」(25歳/卸/総務)・『オーケストラ!』:「音楽系の映画が好きなので」(25歳/食品/研究開発)・『ソラニン』:「予告編を観て面白そうだと思ったから。また、好きなASIAN KUNG-FU GENERATIONが主題歌を歌うから」(27歳/証券/金融系専門職)・『ドン・ジョヴァンニ 天才劇作家とモーツァルトの出会い』:「オペラが好きだから」(29歳/機械/企画開発)・『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』:「『前編』を観たときのインパクトがとても強く、今後の展開が気になった」(25歳/IT/SE)・『映画クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』:「『クレヨンしんちゃん』の映画版は感動させてくれる要素が多い。毎回楽しみにしている」(26歳/繊維/研究開発)・『海の金魚』:「青春ものを観ると、素直に『もっと頑張ろう!』という気持ちになれる」(28歳/商社/企画開発)・『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』:「『名探偵コナン』映画版の内容は、毎回アニメと侮れないものばかりだから」(28歳/運輸/その他[電車車掌])■原作が好き!派・『TRIGUN THE MOVIE』:「原作をとても気に入っている。ハードかつハートフルで、芯が通った世界観を表現し続けていることに感銘を覚えずにはいられない」(27歳/IT/システム)・『ダーリンは外国人』:「原作を読んでいるので、それがどう映像化されているのか楽しみ」(29歳/教育関連/研究開発)■スタッフ&キャストが好き!派・『アリス・イン・ワンダーランド』:「ティム・バートンとジョニー・デップのコンビにはハズレがない」(24歳/自動車関連/財務)・『沈黙の鉄拳』:「スティーヴン・セガールのファンだから。タイトルも良い」(26歳/IT/販売)・『矢島美容室 THE MOVIE 夢をつかまネバダ』:「矢島美容室の歌が好きだから、映画にも興味がある」(28歳/運輸/営業)・『てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~』:「芸人・岡村隆史の違う一面を見ることができそう」(27歳/小売/販売)総評1位と2位には洋邦の大作2本がランクイン。テレビCMなどで目にする機会も多い両作だけに、期待するなというのが無理な話ですよね。注目したいのは、3位と4位のアニメ2作品でしょうか。キッズ向けのイメージとは裏腹に、「大人の鑑賞にも耐えうる」とストーリーに定評のある両作ですが、幼少のころより馴染みのある20代の皆さんはそのことをちゃんと分かっているのでしょうね。(文・大城健太郎)調査時期:2010年2月23日~3月8日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性215名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク謎解き映画『シャッター アイランド』を10倍楽しむ! 作品に没入したいなら「超」日本語吹替版に注目!【男性編】恋人と観たい恋愛映画ランキング【男性編】好きなシリーズもの映画ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年03月29日第2回沖縄国際映画祭の「Peace部門」出品作の映画『てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜』の舞台挨拶が3月25日(木)、沖縄・宜野湾市の沖縄コンベンションセンター内のシアターで行われ、主演の岡村隆史(ナインティナイン)、女優の松雪泰子らが出席した。養殖サンゴの移植・産卵を世界で初めて成功させた金城浩二氏の実話の映画化で、岡村さんが金城さんを演じ、松雪さんは金城さんの妻・由莉役。この日が一般の観客への初披露。岡村さんは「ムービースター、岡村でございます」と切り出したが、「役者ではないのでたくさんの方にご迷惑をかけたかもしれませんが、松雪さんやスタッフのみなさんに助けていただき、何とか観ていただけるレベルの演技ができた」と謙虚な素顔。と言いつつ、満場の観客を前に緊張気味で小声の息子役、金城琉斗の口に耳を当てては言葉を伝える“通訳”役を務め、会場の笑いを誘った。夫婦役とあって劇中で松雪さんにプロポーズするが、「僕自身は独身ですけど、プロポーズするときは、この映画と同じようにあの場所で、と決めました」と真顔(?)で宣言。ドラマ―の沼澤尚と昨年初めに破局していたことが先頃、報道されたばかりの松雪さんは「プロポーズ?機会があればいいですね」と言葉少なだった。挨拶にはほかに李闘士男監督、金城浩二さんも参加。松雪さんらとシアター前のレッドカーペットを緊張気味に歩いた黒スーツ姿の金城さんは「このスーツ、昨日ジャスコで買ったんですけど」と温かい笑顔を浮かべて観客や俳優陣を和ませていた。『てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜』は4月24日(土)より新宿バルト9ほか全国にて公開。(photo/text:Yoko Saito)沖縄国際映画祭現地レポート■関連作品:第2回沖縄国際映画祭 [映画祭] 2010年3月20日よりカウントダウンイベント開始、24日から28日まで映画祭開催てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜 2010年4月24日よりバルト9ほか全国にて公開© 『てぃだかんかん』製作委員会■関連記事:【沖縄国際映画祭】パンク黒瀬、“セクシー”谷村美月に「ヤキモチ焼いています」【沖縄国際映画祭】矢島美容室「グランプリ獲って来年も来ます!」【沖縄国際映画祭】哀川翔、安室奈美恵ら約200人がセレモニーに登場し華やかに開幕サンゴ礁再生の感動の実話!『てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜』試写会に15組30名様ご招待ナイナイ岡村、山下達郎が歌う主演映画主題歌でミュージックビデオ初出演!
2010年03月25日女優の谷村美月が3月25日(木)、沖縄・宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開催中の第2回沖縄国際映画祭で、主演映画『明日やることゴミ出し愛想笑い恋愛。』の舞台挨拶を、共演のお笑いコンビ、パンクブーブーらと行った。同作は、新人ADの女性(谷村さん)が曲者ぞろいのテレビ局内で悪戦苦闘しながら成長する姿を描いたコメディ。日本テレビの若手演出家、上利竜太氏が初メガホンを取り、同映画祭の「Laugh部門」に出品されている。“異色作”への出演の経緯について谷村さんは「バラエティの方が映画を撮る新しい試みに一緒にチャレンジしてみたいと思ったのと、ADさんの世界観に詳しくないのでいろんなことを知るのにいいなと思いました」と前向き。「一番苦労したのは、どんな仕事も大変ですが、こういう仕事もいいなと思ってもらいたいなと思ったこと。希望が持てる作品になればと思い、なりました。だから明日から頑張ろう、という気持ちになってもらえたら」と笑顔で呼びかけた。一方、パンクブーブーの佐藤哲夫は「瞬きをしないで観てほしい。でないと僕らの出演場面が終わってしまう。よく僕らが舞台挨拶に呼ばれましたね〜。若いキャストが足りずに呼ばれたんだと思います」と自虐トーク。撮影のエピソードを司会者から聞かれると「歩いてくれと言われ、歩いて、終わりました。“ドッキリ”だと思いました」とトボけ、観客の笑いを誘った。黒瀬純は「谷村さんが可愛くて好きになるかと思いました。今日もセクシーな格好で、誰に見せたいんだ!とヤキモチを焼いています」と谷村さんに妙に絡み気味だった。(text:Yoko Saito)沖縄国際映画祭現地レポート■関連作品:第2回沖縄国際映画祭 [映画祭] 2010年3月20日よりカウントダウンイベント開始、24日から28日まで映画祭開催■関連記事:【沖縄国際映画祭】破局の松雪泰子、結婚の話題に「機会があれば」【沖縄国際映画祭】矢島美容室「グランプリ獲って来年も来ます!」【沖縄国際映画祭】哀川翔、安室奈美恵ら約200人がセレモニーに登場し華やかに開幕
2010年03月25日第2回沖縄国際映画祭が3月24日(水)に開幕し、メイン会場の沖縄・宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで行われたレッドカーペット・セレモニーに岡村隆史(ナインティナイン)、世界のナベアツらお笑い芸人のほか哀川翔、安室奈美恵ら総勢約200人のゲストが顔を揃え、観客約35,000人を集めた。ゲスト陣は昨年の2倍以上。レッドカーペットは約50メートル延びて300メートル。オープニングセレモニーは2年目を迎えて“スケールアップ”した。映画『私の優しくない先輩』などに出演している、はんにゃの金田哲は「気分?サイコーです」と声を弾けさせてピースサイン。主演映画『ゼブラーマンゼブラシティの逆襲』を引っ提げて来場した哀川さんは「なかなかいいねぇ〜。直線(に敷かれた距離が)長くて、見る人が見やすい感じ」とテンション高め。オープニング作品の『矢島美容室THE MOVIE〜夢をつかまネバダ〜』のストロベリー・カメリア・ヤジマ(とんねるず・石橋貴明)らは、ひときわ大きな大声援を浴びた。サプライズで安室さんの来場がアナウンスされると「キャー!」と大歓声。コメント出しや取材に応じることなく歩いたのみだったが、細いウエストを強調したドレス姿で観客の視線を釘づけにしていた。同映画祭は「Laugh&Peace」をテーマに28日(日)まで開催。同所のほか那覇市の桜坂劇場などを会場に、長編プログラム26作品などが上映される。(photo/text:Yoko Saito)沖縄国際映画祭現地レポート■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト私の優しくない先輩 2010年夏、公開© 2010 アニプレックス/講談社/アスミック・エースエンタテインメント/グッドスマイルカンパニー/ファントムフィルムゼブラーマンゼブラシティの逆襲 2010年5月1日より全国にて公開© 2010「ゼブラーマン2 ゼブラシティの逆襲」製作委員会第2回沖縄国際映画祭 [映画祭] 2010年3月20日よりカウントダウンイベント開始、24日から28日まで映画祭開催■関連記事:【沖縄国際映画祭】破局の松雪泰子、結婚の話題に「機会があれば」【沖縄国際映画祭】パンク黒瀬、“セクシー”谷村美月に「ヤキモチ焼いています」【沖縄国際映画祭】矢島美容室「グランプリ獲って来年も来ます!」禁断のブラックジョークに一瞬ヒヤリ?J・デップに負けじと矢島美容室が熱唱マナーを守らネバダ!矢島美容室が出演する劇場用マナーCMが到着!
2010年03月25日第2回沖縄国際映画祭のオープニング作品『矢島美容室 THE MOVIE〜夢をつかまネバダ〜』が3月24日(水)、沖縄・宜野湾市の沖縄コンベンションセンター内で上映され、舞台挨拶に立った“母娘”音楽ユニットの矢島美容室のメンバー、ストロベリー・カメリア・ヤジマ(とんねるず・石橋貴明)が「グランプリを獲って来年また来ます」と“沖縄再上陸”を予告した。一家の次女、ストロベリーと母のマーガレット・カメリア・ヤジマ(同・木梨憲武)、長女のナオミ・カメリア・ヤジマ(DJ OZMA)、中島信也監督の4人で登場。一家はDJ OZMAに米ネバダ州でスカウトされて日本でデビューしており、同作はネバダ州時代の様子を描いたドキュメンタリーとして構成されている。ストロベリーは同作誕生のきっかけについて「日本に来て最初に(沖縄出身の)山田優を見てあんな女優になりたいと思ったから。縁のある土地です。(今日の)行きの飛行機では安室奈美恵ちゃんと一緒になりました」と説明。自身の巨大な(?)アフロヘアーを指して「ちなみに私の頭は具志堅用高(沖縄出身の元プロボクサー)から来ています。ちょっちゅねー」とモノマネ付きのリップサービスで「いつも沖縄に来ると、海ぶどうとジーマミ豆腐などを買って帰ります」と沖縄への親愛の情タップリ。同映画祭では「Laugh部門」、「Peace部門」に出品された各13作品、26作品が最高賞のグランプリを競い合うが、同作は「Laugh部門」に出品中とあって「グランプリを獲ってパート2を作って来年また来ます」と予告した。一方、出演もしている中島監督は「僕のシーンはノリさんが…あ、すいません、マーガレットさんがカメラを回してくれました」と失言し苦笑い。ナオミは「プロデューサーのDJ OZMAの実の弟は名護市に住んでいます」と告白すると、すかさずマーガレットも「同じプロデューサーの木梨の(実家の)自転車店は沖縄に2号店を出す予定。ひとつよろしく〜」と続け、会場の笑いを誘う一幕も。作品について「思ったよりいい映画で、ビックリしています」と妙な自信を見せた。シメでもストロベリーは「矢島美容室は沖縄が大好き。また来年も来ます!」とメッセージを送り、観客を喜ばせていた。『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。(photo/text:Yoko Saito)沖縄国際映画祭現地レポート■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト第2回沖縄国際映画祭 [映画祭] 2010年3月20日よりカウントダウンイベント開始、24日から28日まで映画祭開催■関連記事:【沖縄国際映画祭】破局の松雪泰子、結婚の話題に「機会があれば」【沖縄国際映画祭】パンク黒瀬、“セクシー”谷村美月に「ヤキモチ焼いています」【沖縄国際映画祭】哀川翔、安室奈美恵ら約200人がセレモニーに登場し華やかに開幕禁断のブラックジョークに一瞬ヒヤリ?J・デップに負けじと矢島美容室が熱唱マナーを守らネバダ!矢島美容室が出演する劇場用マナーCMが到着!
2010年03月25日映画『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』の完成披露イベントとしてファン感謝祭が3月22日(月・祝)に都内で開催された。ストロベリー(石橋貴明)、マーガレット(木梨憲武)、ナオミ(DJ OZMA)の3人によるライヴに、共演の黒木メイサ、山本裕典、アヤカ・ウィルソン、ダンテ・カーヴァー、KABA.ちゃんが加わっての舞台挨拶も行われ、約5,000人の観衆が大歓声を送った。同日、都内某所では来日中のジョニー・デップによるファンイベントが開催されていたが、矢島美容室の3人からはジョニーに対し勝利宣言も!とんねるずとDJ OZMAによるユニットとして、バラエティ番組で誕生した矢島美容室。今回の映画では、家出した矢島一家の父親の正体などが明らかになると言われている。ライヴでは、「ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-」、「はまぐりボンバー」など4曲を熱唱!曲の合間のトークではナオミの「のっちでーす!」という自己紹介に、ストロベリーも「あ〜ちゃんでーす」と応じ、3人で声を合わせ「3人揃ってPerfume(パフューム)でーす」と挨拶したかと思えば、ナオミが「今日はゲストでJAYWALK(ジェイウォーク)のメンバーのみなさんが…」と相変わらずの怖いもの知らずの禁断ネタを披露し、会場を爆笑に包み込んだ。ちなみに、歌に関しても「今日は初めてマイクが生きてるから!」(マーガレット)とノリノリ。同日、ジョニー・デップが主演作『アリス・イン・ワンダーランド』のプロモーションで来日していることに関してストロベリーは「絶対、私たちを潰しにきてる!」と興奮気味…と思いきや「この後、六本木合流で!」(ナオミ)と本当はジョニーに会いたい?ちなみに、ジョニーのために成田空港に駆けつけたファンが約1,000人と聞いて、5,000人を集めた3人からは勝利宣言も飛び出した。続く舞台挨拶では、共演陣が撮影現場の様子について語った。黒木さんが、挨拶の途中でボディタッチをしようとするストロベリーにすかさず「ドント・タッチ・ミーで!」と拒絶する一幕も。山本さんは、ナオミの恋人役を演じたが、キスを迫るシーンの撮影について「撮影前はものすごくキレイに見えて、これは女優さんと考えて演じようと思ってたんですが、実際はやっぱり違いました」と5,000人の前で告白。ナオミは「喫茶店来いや!ボコってやるから」と怒りを露わにし、会場を沸かせた。アヤカさんはストロベリーの友人を演じたが「同じ“12歳”ということで、ガールズトークで盛り上がって楽しかったです」と語った。ストロベリー曰く「(2人の)共通の趣味がケーキ作りだった」とのこと。さらに、ナオミは「まだ言えませんが…」と言いつつ「(劇中で)脱いでます!」とあっさり告白。加えてKABA.ちゃんは「ワンシーン、2行のために」(本人談)、あごの整形手術をし、しかもその手術は撮影後だったため、スクリーンには反映されていない事実を周囲に暴露され、会場は再び笑いに包まれた。『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:マナーを守らネバダ!矢島美容室が出演する劇場用マナーCMが到着!『矢島美容室』主題歌に松田聖子参戦テイストのカギは“80年代アイドル全盛期”『矢島美容室』共演陣発表山本裕典、柳原可奈子に金髪の松田聖子も!
2010年03月23日まさに映画館で大暴れ!映画『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』から、矢島美容室の3人が出演する、映画館でのマナー向上を訴えるCM映像が到着した。劇場で携帯を使用するわ、大声を出すわ、喧嘩するわ、ほかの客にからむわ…挙句の果てに“毒ガス”までまき散らす…などなど、ストロベリー(石橋貴明)、マーガレット(木梨憲武)、ナオミ(DJ OZMA)が劇場内でやってはいけないことを劇場最前列でことごとく実践!“ニホンノミカタの正しい映画の観かた”と題し、反面教師となって映画館でのマナー向上を訴えている。今回のマナーCM公開に際し、3人からコメントも到着。ストロベリーは「ポップコーンなどをばら撒くシーンもありましたが、バーンと派手に見えるようにしました。腕を擦り剥くぐらいの勢いでばら撒きました(笑)」と出演を楽しんだ様子。マーガレットは「こけたりする仕事は久しぶりだから(笑)。マナーをみんなが守って映画を観ていただきたいので、“私たち自身”で作りました。ぜひご覧下さい」と改めてメッセージを呼びかけ、ナオミは「(このCMが流れる)“ワーナー・マイカル”さんのことを“ワーカー・マイケル”さんと呼び間違えてしまいすみませんでした(笑)。これからは映画は“ワーナー・マイカル・シネマズ”で観ようと思います」とアピール(?)!マナー向上を訴えつつ、3人はちゃっかり映画のアピールも行っているので、こちらもお見逃しなく!なお、こちらのマナーCMは、『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』を上映する全国のワーナー・マイカル・シネマズにて、3月19日(金)より上映される。『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。こちらの映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:『矢島美容室』主題歌に松田聖子参戦テイストのカギは“80年代アイドル全盛期”『矢島美容室』共演陣発表山本裕典、柳原可奈子に金髪の松田聖子も!
2010年03月18日映画『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』に“プリンセス・セイコ”役で出演している松田聖子が、「矢島美容室」の3人とのコラボレーションで“矢島美容室 feat.プリンセス・セイコ”として主題歌「アイドルみたいに歌わせて」を歌うことが発表された。フジテレビのバラエティ番組から生まれた人気ユニットがTVの枠を飛び出して銀幕デビューを果たすということで話題の本作。ストロベリー(石橋貴明)、マーガレット(木梨憲武)、ナオミ(DJ OZMA)の3人に加え、黒木メイサ、山本裕典など錚々たる俳優陣が出演することが発表されているが、中でも発表当初から、その謎めいた金髪姿でひと際注目を集めていたのがプリンセス・セイコ役の松田さん。プリンセス・セイコの役どころは、劇中のスーパースターだとのことだが…。映画への出演決定をきっかけに矢島美容室から直々に「主題歌にもぜひ参加してほしい」とのオファーがあり、松田さんがこれを快諾し、今回のコラボレーションが実現した。何より、松田さん本人が矢島美容室のファンであったことが今回、参加するに至った一番の理由だという。楽曲のテイストは80年代のアイドル全盛期を彷彿とさせるサウンドで、「恋しちゃうかな」というストレートな歌詞がのった“ハッピーな”曲に仕上がっている。なお、スケジュールの都合上、松田さんは矢島美容室と別々にレコーディングを行ったため、ミュージックビデオの撮影の段階になって、ようやく4人は顔を合わせた。(ミュージックビデオの)撮影の現場は非常に和やかであると同時に、プリンセス・セイコの放つオーラで常にキラキラした現場になったとか。ダンスシーンでは4人の息はピッタリで、ほぼNGがなく順調に撮影は進んだという。今回の主題歌決定に際し、メンバーと松田さんからコメントが到着。ストロベリーは「ネバダにいる時代から私たちファミリーのアイドルだった、Miss Seiko Matsudaと共演できて、とてもベリベリハッピーです!!私たちの映画は『アバター』以上に色んなものが飛び出してきます!ご期待下さい!!」とノリノリ。マーガレットは「エンディングに相応しい楽しい曲です。 撮影現場も非常に楽しかったです」とふり返り、ナオミは「映画、そしてレコーディングで大好きな聖子さんに会えるという…それはどちらも実現しませんでした。映画内でも、レコーディングでも結局会えずじまいでした。でも、やっとPVで会えたんです。曲もPVも楽しみにしていてください」と実感のこもったコメントを寄せてくれた。そして松田さんは「いつも、明るく夢にあふれるパフォーマンスを見せてくださっている矢島美容室さんの一員になることができて本当に嬉しいです。とても楽しく元気一杯の歌が出来上がりました。たくさんのみなさんに聴いていただけましたら大変幸せです」とコメントしている。「アイドルみたいに歌わせて」は4月21日(水)発売。『矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜』は4月29日(木・祝)より全国にて公開。■関連作品:矢島美容室 THE MOVIE 〜夢をつかまネバダ〜 2010年4月29日より全国にて公開© 矢島美容室プロジェクト■関連記事:『矢島美容室』共演陣発表山本裕典、柳原可奈子に金髪の松田聖子も!
2010年03月12日