「福井晶一」について知りたいことや今話題の「福井晶一」についての記事をチェック! (1/4)
株式会社PLANT(本社:福井県坂井市 代表取締役社長:三ッ田 佳史)は、2024年3月の北陸新幹線の福井・敦賀開業を記念に発売した「PLANT×ペヤング ヨーロッパ軒総本店監修 福井名物ソースカツ丼風やきそば」を2025年7月18日より数量限定で再販売いたします。「PLANT×ペヤング ヨーロッパ軒総本店監修 福井名物ソースカツ丼風やきそば」は、福井を代表するソウルフード『ソースカツ丼』発祥の老舗洋食店 ヨーロッパ軒様(総本店:福井県福井市 社長:高畠 範行)が監修し、ヨーロッパ軒様で代々受け継がれる甘みと酸味を秘伝の黄金比と香辛料でバランスよく仕上げたドイツ仕込みのウスターソースを、まるか食品株式会社様(本社:群馬県伊勢崎市 代表取締役社長:丸橋 嘉一)が再現した商品で、発売以来、累計約25万個を販売した大ヒット商品です。ご自宅用だけではなく、見た目も楽しく手土産・贈り物にもおすすめの特別パッケージ3個セットもご用意しております。是非この機会にSUPER CENTER PLANT各店でお買い求めください。福井名物ソースカツ丼風やきそば3個セット【商品概要】商品名 :PLANT×ペヤング ヨーロッパ軒総本店監修福井名物ソースカツ丼風やきそば販売価格:1個 税抜き198円(税込み213円)3個セット(特別パッケージ入り) 税抜き600円(税込み648円)販売店舗:SUPER CENTER PLANT 全23店舗※東京・銀座にある福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」をはじめ、福井県内のパーキングエリア、道の駅などでも販売を予定しております【商品特徴】本商品は、ヨーロッパ軒総本店監修のもと、秘伝の特製ソースを再現するため、試作を重ねた商品です。後入れかやくとしてサクサクとしたソースカツを採用。あと乗せの「カツ」と一緒に自慢のソースを絡めれば、本場のソースカツ丼風の焼きそばが味わえます。(通常のペヤングソースやきそばに入っているキャベツはあえて加えておりません)商品のパッケージデザインはヨーロッパ軒特製カツ丼ソースのボトルをイメージして制作されました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年07月11日【画像】堀ちえみ 鯖江での講演に笑顔で出発「今日も楽しみ!」タレントの堀ちえみが7月5日、自身のX(@mikichikayuki)を更新した。投稿では「福井県鯖江市に向かっています!」と報告し、「本日鯖江で講演会です」と明るく伝えた。新たな出会いへの期待を込めて「今日もたくさんの出逢いがありますように」と綴り、「楽しみ」「頑張ります!」と意気込みも。移動中の車内と思われる写真では、自然体の笑顔が印象的だった。【画像】堀ちえみ「800枚撮影」の充実オフショットにファンも感動!福井県鯖江市に向かっています!本日鯖江で講演会です今日もたくさんの出逢いがありますように✌️楽しみ頑張ります!もうすぐ福井駅到着^ ^ pic.twitter.com/29EBFpxIrG — 堀ちえみ (@mikichikayuki) July 5, 2025 投稿には「頑張ってください!」「講演楽しんできてください」といった応援の声が寄せられ、穏やかな励ましが広がっていた。
2025年07月05日福井テレビの田辺真南葉アナウンサーが10日、インスタグラムを更新した。【画像】「セクシーすぎる…!」青石沙耶が話題の悩殺ショット公開番組「Fukuiクエスト!~わがまちレベルアップLABO~」第8回で、あわら市細呂木地区のNPO法人と共に“竹害”に挑んだ様子を紹介。鹿垣作りや石切場見学、火縄銃体験など、内容は盛りだくさん。田辺アナも人生初のチェーンソーに挑戦し、地域と共に成長する姿勢が印象的だった。 この投稿をInstagramで見る 田辺真南葉/福井テレビアナウンサー(@manaha_tanabe_ftb)がシェアした投稿 ファンからは「ヘルメット姿もかわいい」「チェーンソー怖くなかったですか?」といった声が寄せられている。
2025年06月10日女優・モデルの筧美和子が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】福井の大自然に思わずにやり!女優・筧美和子の最新動画が「めっちゃ綺麗!」と話題に!初めて訪れた福井旅行の様子を動画で公開し、「ご飯もお酒もほんと美味しくて、温泉も素晴らしくのんびりできた〜!」と大満足の旅を振り返った。「またYouTubeにもアップするかも」と語り、ファンの期待も高まっている。動画では、福井の豊かな自然や美食を満喫する笑顔あふれる筧の姿が映し出され、リラックスした表情が印象的。お洒落なコーディネートや自然体の魅力も注目を集めている。 この投稿をInstagramで見る 筧美和子(@miwakokakei)がシェアした投稿 コメント欄には「美味しそう。」「いくらなんでも可愛すぎる」「かわいい癒しもっと見たい!」といった声が相次ぎ、コーデや持ち物への質問も多数寄せられている。
2025年05月17日福井テレビのアナウンサー・田辺真南葉が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「恐竜より目立ってます!」福井テレビ・田辺真南葉アナ、“マナザウルス”ポーズのオフショットに絶賛の嵐金沢での女子旅中に撮影された着物姿のオフショットを公開し、「着物姿が美しすぎる」と話題になっている。今回の投稿では、MRO北陸放送の渡邉アナ、FBC福井放送の揚原アナとの“北陸女子アナ3人旅”を報告。「ほのぼのと時間が流れるゆるり旅で最高に楽しかったです!」と、リラックスした表情で旅の余韻を語った。また、雨の中の散歩で滑りかけたことにも触れ、「足元には気をつけて」とフォロワーへの気遣いも忘れなかった。 この投稿をInstagramで見る 田辺真南葉/福井テレビアナウンサー(@manaha_tanabe_ftb)がシェアした投稿 コメント欄には「着物姿素敵です」「着物姿可愛い!」「めっちゃ可愛い」といった声が寄せられ、田辺アナの品のある魅力に多くのファンが癒されている。
2025年05月17日株式会社PLANT(本社:福井県坂井市 代表取締役社長 三ッ田佳史)は、2025年3月15日(土)~3月31日(月)に「北陸新幹線福井・敦賀開業1周年記念 いこっさ!福井フェア」を開催いたします。フェアの目玉企画第1弾「ペヤング ヨーロッパ軒総本店監修 福井名物ソースカツ丼風やきそば」半額に続く目玉企画第2弾といたしまして、SUPER CENTER PLANT店内の直営オリジナルハンバーガーショップJJ BURGER(ジェイ・ジェイ・バーガー)全11店舗にて「福井ソースかつバーガー」を2025年3月22日(土)~3月28日(金)の期間限定・数量限定で半額※の税込295円で販売いたします。福井のソウルフード“ソースかつ丼”のかつをたっぷりのキャベツと一緒にサンドした福井を感られるハンバーガーです。是非この機会にご賞味ください。※昨年の期間限定販売(2024年3月1日~4月16日)時の税込価格590円の半額なお、期間中は混雑が予想されますので、事前にご注文・お支払いができるモバイルオーダーのご利用をおすすめいたします。※モバイルオーダーのご利用にはPLANTアプリのダウンロード、ならびにPLANT Payの会員登録が必要です「北陸新幹線福井・敦賀開業1周年記念 いこっさ!福井フェア」開催【福井ソースかつバーガー半額 概要】■期間・営業時間2025年3月22日(土)~3月28日(金) 毎日10:00~19:00※モバイルオーダーのラストオーダー18:30(最終受取18:45)■販売価格 税込295円※昨年の期間限定販売(2024年3月1日~4月16日)時の税込価格590円の半額■限定数●平日60個・土日150個黒部店・津幡店・川北店・坂井店・清水店・伊賀店・高島店・木津川店・出雲店●平日80個・土日200個大玉店・瑞穂店※お1家族様2個(1オーダーにつき2個)までとさせていただきます※毎日無くなり次第終了とさせていただきます福井ソースかつバーガー半額モバイルオーダーご注文方法 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月11日NPB12球団ファンクラブ評論家であり、ノンフィクション作家の長谷川晶一氏が、東京ヤクルトスワローズに加入したマイク・バウマン投手について自身のXアカウントでコメントを発表した。【画像】巨人ファーム新球場がオープン!!ヤクルトとの記念試合を開催!「いいじゃん、いいじゃん。理想的なリリーフ投手。こんな投手をずっと待っていた。こないだはちょっと不安だったけど、めちゃくちゃ不安を払拭してくれた。バウマン、期待したいな。」と、バウマン投手への期待と評価を惜しみなく述べた。いいじゃん、いいじゃん。理想的なリリーフ投手。こんな投手をずっと待っていた。こないだはちょっと不安だったけど、めちゃくちゃ不安を払拭してくれた。バウマン、期待したいな。— SHOICHI HASEGAWA (@HasegawSh) March 9, 2025 バウマンはMLB通算134登板の実績を持ち、最速159キロのストレートを武器にクローザーとしての活躍が期待される。東京ヤクルトにとっては、リリーフ陣を強化する重要なピースとなるべく、今後の活躍に注目が集まっている。
2025年03月09日福井テレビの福山千奈アナウンサーが21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】福山千奈、イチゴ農園で特大イチゴを発見!「こんな甘いの食べたことない!」出演中の『ニュースイット』でのハプニングを振り返りつつ、最近のお天気コーナーでの挑戦について明かした。「最近はプレゼンをする時に、気象予報士の村田さんがいつも使ってるこの指し棒を使うことが多いです」と、新たな試みを報告。しかし、この日の放送では「『ここからは天気予報士の村田さんです!お願いします!』と盛大にやらかしてしまいました…」と告白。「一瞬フリーズしましたが、村田さんは優しくフォローしてくれました」と、先輩の温かい対応に感謝を綴った。 この投稿をInstagramで見る 福山千奈(福井テレビ新人アナウンサー)(@china_fukuyama_ftb)がシェアした投稿 ファンからは「ドンマイです!村田さん優しい!」「指し棒がサマになってる」「ちょっと焦ってる千奈ちゃんも可愛かったよ❤️」「お天気キャスターみたいで素敵!」といった応援コメントが多数寄せられた。入社1年目ながら奮闘を続ける福山アナに、視聴者の温かい声援が集まっている。
2025年02月18日ミュージカル俳優・福井晶一のライブツアーが、2025年3月に東名阪で開催される。約2年ぶりとなる今回のライブツアーは、豪華客船「MITSUI OCEAN FUJI」南米ワールドクルーズで開催されたふたつのミュージカルコンサートに着想を得て、『魅惑のMUSICAL CRUISE』と題して行われる。ここ数年はシャンソンやポップス、JAZZなど、ミュージカル以外の楽曲にも積極的に挑戦して表現の幅を広げてきた福井だが、今回は原点に戻って全曲ミュージカル曲が披露される予定だ。■福井晶一 コメント皆様、こんにちは!福井晶一です。この度、約2年ぶりとなるライブツアーの開催が決定しました。最近はミュージカルの舞台から少し離れていましたが、今回のライブは原点に戻り全曲ミュージカル曲でお届けします。東京はもちろん、久しぶりに愛知や関西の皆さんにもお会いできることを今からとても楽しみにしてます!私たちと一緒にミュージカルクルーズの旅に出かけましょう!<公演情報>『福井晶一LIVEツアー ’25』〜魅惑のMUSICAL CRUISE〜【出演】Vo. 福井晶一Pf. 山本佳祐Perc.北森正樹Vin.亀井友莉(東京のみ)【東京公演】2025年3月2日(日) 開場11:00 / 開演12:00会場:汐留 BLUE MOOD【名古屋(愛知)公演】2025年3月7日(金) 開場18:15 / 開演19:00会場:パラダイスカフェ21【大阪公演】2025年3月8日(土) 開場12:15 / 開演13:00会場:THIRD STONE福島公式サイト:
2025年02月13日ポルトガル1部のFCアロウカが4日、公式インスタグラムを更新した。【画像】FC東京に加入した日本代表がチームメイトと交流「FCアロウカは、福井太智の完全移籍に関してバイエルン・ミュンヘンとの合意に達したことを発表します。」と綴り、1つの動画を投稿した。福井は今季、レンタル移籍でアロウカに加入し17試合に出場した。アロウカは福井の活躍を評価し、買取オプションを行使した。現在20歳の福井、これからのさらなる活躍に注目だ。 この投稿をInstagramで見る Futebol Clube de Arouca(@fcarouca_oficial)がシェアした投稿 この発表にファンからはポジティブなコメントが多く寄せられている。
2025年02月04日BONA FIDE(ボナファイドジム)を運営する株式会社BONA FIDE(代表取締役:上田 涼太)は、福井市内に3店舗を展開中のジム3店舗(大和田店/米松店/成和店)にマシンピラティスを導入し、追加料金なしでサービスを拡充しました。全店舗に導入したマシンピラティス公式ホームページ BONA FIDE(ボナファイドジム)は、安い価格で毎回トレーナーが指導するセミパーソナルジムですが、今話題のマシンピラティスを導入することで、ピラティスと筋トレをバランスよく行い双方の効果を提供することで、新たな顧客ニーズに対応できるよう導入しました。なお、ピラティスを導入しても料金は変わらず、従来通りの月会費6,820円で月4回通える料金体系のままです。ピラティスをトレーナーが指導【ピラティス導入の経緯】ピラティス市場は近年急速に拡大しており、特に女性の間では「姿勢改善」や「体幹強化」ができるマシンピラティスへの関心が高まっています。しかし、個室で先生がマンツーマン指導するピラティス専門スタジオでは、1回あたり8,000円~10,000円程の高額な費用が必要です。昨今の物価高によって生活が苦しくなる中、ジムやピラティスなどのサブスクリプション料金は家計への影響が大きく、通いたくても家計のために解約せざるを得ない方も多くなっているのが現実です。そこでBONA FIDE(ボナファイドジム)では、マシンピラティスを低価格なサービス料金で提供することで、誰もが生活に負担なく習慣化できるような環境を提供したいと考え導入に至りました。月額6,820円~月額7,920円で月4回通える料金体系となっています(1回あたり1,705円~1,980円)。セミパーソナル指導のイメージ【コストパフォーマンスとタイムパフォーマンスの両軸で主婦も通いやすく】運動を行うハードルというのは、費用面だけではありません。福井県では共働き率が60.0%(2017年「就業構造基本調査」)で全国1位であり、特に毎日忙しい主婦層にはジムやピラティスに通う時間的なハードルが高いのが問題であります。「週1回」「50分」のみの手軽な通い方がボナファイドの特徴ですが、毎回トレーナーが付くセミパーソナルジムのため、週1回でも成果が出るお客様が多く、時間対効果と費用対効果にご満足いただいたお客様を通じて口コミ※で広がっております。※入会前調査によると、入会する会員の38%が紹介によるものです。主婦の間で口コミで広がるサービス「週1回」でも成果の出るお客様が多いサービスをご利用いただくすべての皆さまにご満足いただけるよう、福井県の地域社会に貢献し、地域の皆さまに愛されるフィットネス施設となれるよう、力を尽くしてまいります。<最も多いニーズ>・24時間ジムやフィットネスクラブはトレーナーのサポートが無いため一人だと続かない。・パーソナルジムやピラティススタジオは高額すぎて継続できない。そんな中で「低価格」かつ「トレーナーの指導」がり「マシンピラティス」もある、セミパーソナルジムBONA FIDE(ボナファイドジム)が選ばれています。ボナファイドの顧客調査によると、会員のうち82%が女性で、その中でも主婦層の30代~50代女性が最も多く全体の57%を占めます。【BONA FIDE(ボナファイドジム)の特徴】■月額6,820円の低価格で毎回トレーナーが付く■女性専用店あり(米松店)■当日キャンセル・当日予約OK アプリで簡単(3時間前まで)■全店舗通える相互利用【料金案内】■月契約プラン 月会費7,200円(税込7,920円)■年契約プラン 月会費6,200円(税込6,820円)※最低1年の継続条件付き■U-22割引プラン 月会費5,800円(税込6,380円)※22歳以下の全ての方が対象【店舗案内】■大和田店 福井市大和田1丁目406■米松店(女性専用店) 福井市志比口2丁目26-8■成和店 福井市成和2丁目902 ロインジオ1F南【株式会社BONA FIDEとは】「豊かで希望あふれる1週間をつくる」をミッションに掲げ、忙しい毎日を送る方にフィットネスを通して、より健康で豊かな「1週間」を提案するカンパニーです。大衆の生活に付加価値を提供することを目的に、誰にでも手に取れる「低価格」とトレーナーが付く「安心」の両立を実現し、専門サービス業としての社会的な地位を確立することでフィットネス業界の発展に貢献します。商号 : 株式会社BONA FIDE代表者 : 代表取締役 上田 涼太所在地 : 福井市成和2丁目902 ロインジオ1F南設立 : 2022年3月18日事業内容: ジムの運営及び企業出張トレーニング業務資本金 : 200万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月27日株式会社BACON(べーこん)は、ベーカリーやスイーツのミニチュアアート作品だけを集めた合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 in 西武福井店」(福井県福井市)を2025年2月4日(火)~2月16日(日)に開催します。福井県での開催は初となり、過去最大数の出展クリエイター延べ77組が一堂に集結。ミニチュアベーカリーの祭典をお届けします!展示作品1「ミニチュアベーカリーの世界展 in 西武福井店」公式サイトURL: ■ミニチュアパン&ベーカリーイベントの祭典「ミニチュアベーカリーの世界展」とは?20万人を動員した「ミニチュア写真の世界展」のなかでも特に人気が高いのがパンやケーキ、パイなど食べ物を中心としたミニチュア作品です。本展では、今にも美味しそうな香りが漂ってくるそんなベーカリー作品だけを集め、まるでミニチュアのベーカリーショップの世界へ飛び込んだかのような雰囲気をお楽しみいただけます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。■SNSで人気のクリエイター77組が集結!過去最大規模のベーカリーイベントが開催!本展は、SNSで注目を集めるクリエイターたちが一堂に会する特別な展示会です。過去最大規模となる77組のクリエイターによる作品が出展され、販売も行われます。注目の作品は、「GuuRe.8(@guure.8)」による迫力満点の新作『ミニチュアドーナツ』。種類豊富なミニチュアパンをリース状に集めた、遊び心あふれるドーナツ型作品です!さらに、「Red Tabby(@red_tabby33_mini)」はハードパン専門のパン屋さんをイメージした『ポプラベーカリー』を出展。さらに、「ことなのうそっこ食堂(@kotonanousokkosyokudou)」による『ミニチュアサンドイッチ屋さん』では、パンの質感や焼き目のリアルさ、具材の鮮やかな色合いが魅力となっています。その他にも、細部までこだわり抜かれたミニチュアアート作品が多数登場します。物販では、「mokomiu(@mokomiu_8)」によるユニークでキュートな『Loveシチューパン』や、「Tinys(@tinys_miniature)」の穴あきチーズがアクセントの『ベーコントマトのオープンサンド』が販売されます。さらに、本物のパン生地を使用したリアルなトースト作品が特徴の「Arinco(@arinco_pan)」も注目の新作を販売予定。香ばしいバターの香りを想像させるその作品は、食べたい衝動に駆られる、見るだけで楽しめるアイテムです。また、「Sherry&Rose(@sherry_roses8)」や「甘花(@amahana_sweets)」、「coco cherie(@cococherie9)」といった完売必須の人気クリエイターに加え、「yurayurakoubou(@yurayura_koubou)」など、多彩なクリエイターが参加。この機会でしか出会えない限定グッズが目白押しです。過去最大規模のベーカリーイベントとなる本展で、クリエイターたちが織りなすユニークなミニチュアアートと限定アイテムをお楽しみください!参加アーティスト: ■世界各国のパンをミニチュアで再現したPOP UP EVENTも同時開催!会場内に併設される特設コーナーでは、フランスパンやイギリスパンなど世界各国のパンを精巧にミニチュアで表現した、まるで本物のパン屋のような特設ブースが登場します!人気クリエイター「EMIPAN(@emipan_pan)」や「patopatton'sbakery(@patopatton__bakery)」が本物のパン材料を使用して制作した作品をはじめ、全8組のクリエイターによるベーカリーアートが初披露されます。世界のベーカリーシリーズの新作を一堂に集めた、ここでしか体験できない特別な展示と販売をお見逃しなく!■本物はどっち!?本物とミニチュアを見比べる特別展示開催!会場内では、リアルさが話題のミニチュアアートと実物のパンを並べて展示する、特別な見比べコーナーを設置します。人気ミニチュアクリエイター「Tinys(@tinys_miniature)」「sou_miniature(@sou_miniature)」が手がける、驚くほど精巧なミニチュア作品が登場。どちらが本物のパンで、どちらがミニチュアなのか、見分けがつかないほどのクオリティを体感していただけます。■ココでしか買うことのできない、ミニチュアベーカリーの限定グッズが登場!!<まいにちごまふぅ>・スモアタルト 2,750円・ホットココア置物 2,200円<GuuRe.8>・クマパンスタンド 1,320円<Mm house>・キョロ目ちゃんシリーズ 価格未定・キョロ目ちゃんハンバーガー 価格未定<mapu>・生ドーナツ(うさぎ・くま) 価格未定<Arinco>・マグネット、キーホルダー、チャーム各 3,000円~<Tinys>・ベーコントマトのオープンサンド 2,700円<mokomiu>・Loveシチューパン 価格未定<コビトゴハン>・たまごサンド&コーヒー キーホルダー 2,310円・ミニチュアトーストボールペン 3,520円・パウンドケーキキーホルダー 2,310円<sou_miniature>・プレートセット 価格未定<chicca>・いちごタルト 1,760円<ARANKO LEMON>・レモンパンダキーホルダー 2,600円上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】企画展名: ミニチュアベーカリーの合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 in 西武福井店」開催日時: 2025年2月4日(火)~2月16日(日)◎午前10時~午後7時30分◎最終入場は午後7時まで ※最終日は午後5時閉場会場 : 西武福井店 6階=催事場福井県福井市中央1丁目8-1入場料 : 一般 800円、高校生以下 400円、未就学児 無料出展者 : 77組主催 : ミニチュアベーカリーの世界展実行委員会企画 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に東京・浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「ミニチュア写真の世界展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「うさぎしんぼる展」など主催企画を数多く手掛ける。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数200万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月10日福井テレビ新人アナウンサーの福山千奈が7日、自身のインスタグラムを更新。【画像】福井テレビ新人アナ・福山千奈、"真冬にまさかのヘソ出し"焼き肉堪能ショットにファン歓喜!「遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!私事で大変恐縮なのですが、新年早々入院しており久しぶりの投稿となってしまいました。」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。「衝撃的な2025年の幕開けとなりましたが、ここからはもう右肩上がりしかないです」と綴り、元気な姿を見せた福山にファンもほっと一安心のようだ。 この投稿をInstagramで見る 福山千奈(福井テレビ新人アナウンサー)(@china_fukuyama_ftb)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月08日福井テレビ新人アナウンサーの福山千奈が21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】福井テレビ新人アナ・福山千奈、『お団子にメガネ』激カワ完全オフスタイルでファンのハート撃ち抜く!「こんばんは!福井テレビ新人アナウンサーの福山千奈です今日はお休みだったので友達と焼肉へ」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。ダウンコートの下はまさかのヘソ出しスタイルということで、眼福ショットにファンが歓喜しているようだ。 この投稿をInstagramで見る 福山千奈(福井テレビ新人アナウンサー)(@china_fukuyama_ftb)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「今日も凄く可愛いですね」といったコメントが寄せられている。
2024年12月22日日本酒の醸造過程で生まれる酒粕を配合株式会社meet treeが、創業200年を超える福井県の老舗酒造黒龍酒造株式会社(以下、黒龍酒造)を擁する石田屋二左衛門株式会社とともに、「ESHIKOTO-ローション」と「ESHIKOTO-モイスチャーミルク」を、11月26日に発売した。今回の『ESHIKOTO-ローション』と『ESHIKOTO-モイスチャーミルク』には、日本酒の醸造過程で生まれる酒粕をぜい沢に配合。ビタミンB群やアミノ酸など、肌に必要な栄養素のほか、酒粕が持つ自然な保湿力によって、肌へ潤いとハリをもたらす。永続的な製品づくりと自然との共生を象徴「ESHIKOTO」シリーズは、黒龍酒造が手掛ける福井県の食や文化を発信する複合施設「ESHIKOTO」周辺の山並みをかたどった銘酒「えしこと」シリーズ、そのラベルデザインからインスピレーションを受けて容器がデザインされている。「えしこと」とは古語で「良いこと」を意味し、永続的な製品づくりと自然との共生を象徴している。『ESHIKOTO-ローション』は内容量が120mlで、税込み価格11,000円。『ESHIKOTO-モイスチャーミルク』は内容量が80mlで、税込み価格11,550円。meet tree BASE店やmeet tree 楽天市場店、meet tree Amazon ブランドサイトで販売中だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年12月02日地域活性化連携協定を結ぶ福井市とLDH JAPANが、11月27日に台湾・Grand Mayfull Hotel Taipeiで『FUKUI NIGHT in台北』を開催。橘ケンチ(EXILE)とEXILE AKIRAが出席し、福井市の持つ食の魅力と可能性を広くアピールした。これまで福井市とLDH JAPANは、福井駅前の複合施設ハピリンで2022年夏に行った『EXILE LIVE TOUR 2021“RED PHOENIX”』とのコラボイベント『FUKUI PHOENIX FESTIVAL feat. RED PHOENIX』や、LDH kitchen運営の店舗を始め系列以外の人気飲食店とも展開してきた都市圏での数々の食フェア、LDH JAPAN監修による「ふくいとそば。」のパンフレットやポスターといった一連の在来種そばプロモーション、女性誌及び番組と連動したメディア企画、新規就業や移住定住促進を意図した小澤雄太(劇団EXILE)出演の森林の魅力コンテンツ広域発信動画「FORESTRYきといきる。」といった目耳を集める多様な施策を実現してきた。2024年3月の北陸新幹線福井開業日には橘が福井市特別1日駅長として福井市主催『北陸新幹線ウェルカムフェスタ』に登壇、同じく2024年3月に北陸新幹線福井開業記念として行われたトークイベント『EXILE THE SECONDエクスクルーシブトークin福井市』など、食や農林水産業からシティプロモーションへと連携の領域を広げながら歩みをともにしてきた。そうして迎えた本イベントは、当地で数少ないスーパー5つ星の評価を得ているGrand Mayfull Hotel Taipei(台北美福大飯店)において、交流人口の増加や地域の活性化の面で「100年に1度の好機」と呼ばれている北陸新幹線福井開業で感じた福井市の将来への期待感と重ねるように、「エンタテインメントを発信するだけでなく、同時に、隣り合わせにある日本各地域のみなさまとともに地域共生、その発展と開拓を目指すLDH JAPANの一員として、福井市の食の持つポテンシャルをみなさんとともに伝えられて個人的にもうれしく感じています」(EXILE AKIRA)、「福井市のみなさんとつないで来た想いがより広く届いて欲しいと願って本日も参加させていただきました。福井市食のPR大使としてはもちろんLDH JAPANのSocial Innovation Officerとしても越前福井の持つ魅力を今後とも最大限発信していけたらと思っています」(橘)とそれぞれにメッセージを贈った。橘ケンチ(EXILE)EXILE AKIRA会場に集まった現地の食や観光の関係者に加えて多くのインフルエンサーたちは彼らの言葉に耳を傾けながら実際に福井市の食材を使ったメニューを堪能、その味わいを存分に体感した。11月28日(木) からは台北美福大飯店内の日本料理「晴山」にて福井市の食材を使用したフェアも期間限定で開催される。またイベントでは、過去4号にわたって越前福井を中心に配布された『ふくいとそば。The Leaflet』の繫体字版が今回のイベントを記念してお披露目されたほか、会の最中には橘が出演した福井市イメージアップPR動画「FUKUI Style 美食美酒編」が、11月29日(金) に公開されることも本人の口からアナウンスされた。さらに、11月29日(金) からは東京の玄関口・羽田空港に位置するLive & Restaurant LDH kitchen THE TOKYO HANEDAにおいて『福井市イメージアップPR動画「FUKUI Style 美食美酒編」公開記念福いいネ!ランチフェア』がスタートすることも告げられた。そして2025年3月29日(土) の福井・サンドーム福井公演を皮切りに、EXILEの全国ツアー『EXILE LIVE TOUR 2025 “WHAT IS EXILE”』が開催されることも決定している。■EXILE AKIRA コメント全文LDH JAPANが地域活性化連携協定を結ばせていただいており、橘ケンチが福井市食のPR大使に任命していただいている福井市さんとLDH JAPANとして、初となる海外プロモーションに立ち合わせていただけたこと、自分自身もChief Executive Officerを務めるLDH愛夢悅が関わらせていただけたことを光栄に感じています。LDH JAPANはエンタテインメントを通してLove、Dream、Happinessを届けていくと同時に、地域共生といった活動を通して社会にいかに向き合っていくかも真剣に考えています。LDH JAPANの掲げるパーパスCircle of Dreams=夢の循環が福井市さんの食を介してより多くの方々に届いていくことを今回の『FUKUI NIGHT in台北』でも実感しました。今後、我々のエンタテインメントの活動と隣り合わせにある各地域のみなさまとともに、様々な垣根を超え、地域活性及び地方創生につなげるべく未来への懸け橋となれるように務めていきます。Social Innovation Officerでもある橘ケンチを中心に取り組んでいく福井市×LDH JAPANの今後の動きにも注目していただけたら幸いです。■橘ケンチ コメント全文地域活性化連携協定を結ばせていただいている福井市さんとLDH JAPANとしては初となる海外プロモーションを行わせていただきました。さらにEXILE AKIRAがChief Executive Officerを務めるLDH愛夢悅との連携の元、福井市×LDH愛夢悦 presents FUKUI City PR Reception『FUKUI NIGHT in台北』と銘打って実現できたことにも喜びを感じています。2024年春「福井市特別1日駅長」として北陸新幹線福井開業に臨ませていただいた際に感じた未来への広がりをより拡大させていくような取組であり、ここを経てさらに福井市の街の魅力が多くの方に伝わっていくような感覚を持ちました。この後も11月29日(金) には僕自身出演させていただいた福井市イメージアップPR動画の1本目「FUKUI Style 美食美酒編」が公開、同日11月29日(金) からはLDH kitchen THE TOKYO HANEDAでそのPR動画の公開を記念した『福いいネ!ランチフェア』も控えています。ご存知の通り、美味しいものの宝庫である越前福井の食は大いなる可能性を秘めています。引き続き福井市食のPR大使としても一層力強く発信していけたらと思っています。福井市イメージアップPR動画「FUKUI Style 美食美酒編」※11月29日(金) 10:00公開<イベント情報>福井市×LDH愛夢悦 presents FUKUI City PR Reception『FUKUI NIGHT in台北』日程:2024年11月27日会場;台湾・Grand Mayfull Hotel Taipei出演:橘ケンチ/EXILE AKIRAほか詳細はこちら:日本料理「晴山」(Grand Mayfull Hotel Taipei内)presents『越前福井美食饗宴』期間:2024年11月28日(木)~12月8日(日) 予定内容:日本料理「晴山」(Grand Mayfull Hotel Taipei内)による越前福井の食材と酒によるフェア公式サイト: FUN三藩市酒吧presents『越前福井清酒季』期間:2024年11月28日(木)~12月22日(日) 予定内容:SOME FUN三藩市酒吧による越前福井のお酒によるフェア公式Instagram:ふくい嶺北連携中枢都市圏事業『ふくいとそば。The Leaflet』(繫体字版)配布開始予定日:2024年11月27日(水) 予定設置場所1:日本料理「晴山」(Grand Mayfull Hotel Taipei(台北美福大飯店)内)設置場所2:福井嶺北圏域内交通機関(一部)及び観光案内所(一部)/他設置場所3:Live & Restaurant LDH kitchen THE TOKYO HANEDA(東京)公式Instagram:福井市イメージアップPR動画『FUKUI Style 美食美酒編』公開記念『福いいネ!ランチフェア』期間:2024年11月29日(金)~12月13日(金) 予定内容:越前福井の食材をテーマとした期間限定のランチフェア企画:福井市オリジナル『三里浜オリーブ茶飴』プレゼント(先着順/数量限定)住所:Live & Restaurant LDH kitchen THE TOKYO HANEDA公式HP:
2024年11月28日株式会社レクリッド(本社:福井県福井市)が企画・販売を行うお子さま向けカメラブランド「MiNiPiC」が同じ福井県福井市の企業である株式会社プラスティックスとコラボして、ふるさと納税限定デザインのミニピクカメラの提供をはじめました。ふるさと納税限定デザイン地元福井が恐竜王国ということもあり、カメラの前面にかわいい恐竜のデザインを施したパネルを設置したふるさと納税限定デザインの返礼品となっています。全3種類のカラー、デザインとなっています。・プテラノドン/パステルブルー・ブラキオサウルス/パステルグリーン・ティラノサウルス/パステルイエロー3色カラー■返礼品登録に際してミニピク代表の梅田よりコメント福井県には恐竜博物館などの素晴らしい施設もございますので、これを機に福井を知っていただき、ぜひ恐竜博物館で限定デザインのミニピクを持ち、たくさんのお子さまにお写真を撮っていただきたいです。ふるさと納税を通して福井の魅力を伝える一助になれましたら幸いです。ふるさと納税限定デザインのミニピクは楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、ふるなび、マイナビで出品されております。・楽天ふるさと納税 ・ふるさとチョイス ・ふるなび ・マイナビふるさと納税 ■会社概要商号 : 株式会社レクリッド代表者 : 代表取締役 梅田 佑斗所在地 : 〒918-8116 福井県福井市大町1-715 O-MACHISIX201C設立 : 2021年6月事業内容: 小売・卸売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月21日福井工大附属福井がセットカウント3-1で福井商業を下し、全国大会出場を決めた。【スコア詳細】福井工大附属福井3–1福井商業第1セット 20-25第2セット 25-14第3セット 25-22第4セット 25-19▶︎フルマッチはこちらから
2024年11月19日福井工大附属福井がセットカウント3-0で鯖江を下し、全国大会出場を決めた。【スコア詳細】福井工大附属福井3–0鯖江第1セット 25-15第2セット 25-12第3セット 25-11▶︎フルマッチはこちらから
2024年11月19日お笑いコンビ、ミキの昴生が30日にインスタグラムを更新。【画像】恐竜博物館を後に…!ミキ昴生、福井の絶品グルメを堪能!福井県での公演を終え、北陸新幹線で帰宅途中の投稿が話題に。福井駅の「フクイラプトル」をはじめ、至る所にいる恐竜たちにテンションが上がりまくりだった様子。「福井駅の全ての恐竜を拝んだ!」と嬉しそうに綴り、終電まで恐竜三昧を楽しんだ模様。次回の福井訪問では、朝から晩まで恐竜博物館を満喫予定とのこと! この投稿をInstagramで見る ミキ昴生(@mikikousei)がシェアした投稿 ファンからは「福井を楽しんでくれて嬉しい」「恐竜好きが止まらない昴生さん最高」とコメントが殺到し、次の福井旅も期待されている。
2024年10月30日10月18日、東京女子プロレスの鈴芽がX(旧Twitter)で、長年の夢だった福井訪問を報告。【画像】東京女子プロレス上福ゆき、セクシーショットで「たのしみ♡♡♡」でイベントへの期待をアピール!「ずーーーーーっと行ってみたかった福井へ!そこかしこに恐竜がいて楽しすぎる」と、福井の恐竜博物館や美味しいごはんを堪能したことを嬉しそうに語った。ファンからは「恐竜好きなんですね!」や「また行くなんて素敵!」といったコメントが寄せられ、彼女の福井旅行に共感する声が続々と届いた。長年の夢を叶えてきましたずーーーーーっと行ってみたかった福井へ!!!そこかしこに恐竜がいて楽しすぎる博物館全部見るの時間足りなかったよ〜✨ごはんもとっても美味しくて!!絶対また行く pic.twitter.com/DZGmhF7vsi — 鈴芽 (@suzume_tjpw) October 18, 2024 鈴芽が福井の魅力にどっぷりハマり、再訪を誓ったこの旅の様子に、ファンも新たな一面を楽しんでいる。
2024年10月18日フレンチ【SalleamangerFサラマンジェF】創作料理【夕炊屋 fudo】ビストロ【レストランオオツカ】焼鳥【やきとり雷禅】中華料理【四季彩中華シノワ】フレンチ【SalleamangerFサラマンジェF】「産直野菜+近海×フレンチ」を堪能シェフの手仕事が間近で見られるカウンター席福井駅から徒歩3分。白い壁が南仏の風情を思わせるフランス料理店です。シェフズテーブルと呼ぶにふさわしいオープンキッチンのカウンター席と、ベンチシートもあるテーブル席があります。シェフが愛用する包丁は福井の「高村刃物製作所」の名品で、カトラリーも特注品を使用しています。越前町の真イカと三国の甘海老の前菜福井の四季の恵みたっぷりの食材に、日本各地を自ら回って集めた全国の素材を組み合わせた「和素材×フレンチ」を追求。予算に合わせた2種類のコースで提供します。全国各地より仕入れた黒毛和牛は、肉屋の熟成庫で骨付きのまま吊るし、温度と湿度を管理した環境で旨みを引き出しています。SalleamangerFサラマンジェF【エリア】福井駅周辺【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】福井駅 徒歩3分創作料理【夕炊屋 fudo】美しい料理を通して新たな地元の魅力を提案インテリアにこだわった洗練された店内福井駅より徒歩15分の場所にある、福井の季節の食材や調味料を使用したイタリア料理店。ワインバー【Le Trinquer】も併設しています。イスやテーブルはすべてヨーロッパのアンティーク品で、インテリア好きのオーナーのこだわりが光ります。器も日本の作家による一点物ばかりを使用。コクのある辛みと果実のフレッシュさがたまらない『平目のハリッサ季節の果実のポン酢』目にも美しい料理の数々は「新しい地元の郷土料理」をテーマに、福井県の新鮮な食材をふんだんに使用。例えば、『平目のハリッサ季節の果実のポン酢』は、旬の魚や果実を使うため、一年を通して異なる味わいを楽しむことができます。また、日本酒やナチュラルワインも豊富に取り揃えています。夕炊屋 fudo【エリア】福井駅周辺【ジャンル】創作料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】福井駅 徒歩15分ビストロ【レストランオオツカ】昼は洋食、夜はビストロコストパフォーマンス抜群の逸品を心地いい雰囲気でデートに最適福井駅より徒歩6分、福井市大手の小路で昼は洋食、夜はビストロとして営業しています。落ち着いたテーブル席とオープンキッチンを臨むカウンター席があり、本格的な味を楽しみながらも、テーブルマナーを気にせずリラックスできる雰囲気が魅力。肩肘張らずに過ごせるため、誕生日や結婚記念日などの特別な日を祝うのにもぴったりです。究極の美味『牛ヒレとフォアグラのロッシーニ風』東京の名店で腕を磨いたシェフが、昼は洋食、夜はビストロスタイルで多彩な料理を提供しています。鮮度のよい旬の魚介や地元の季節の野菜、上質な肉を厳選し、コストパフォーマンスの高いメニューを提供。ワインはヨーロッパやニューワールドのものを取り揃え、軽やかなものから重厚な一本まで幅広く扱います。レストランオオツカ【エリア】福井駅周辺【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】福井駅 徒歩6分焼鳥【やきとり雷禅】日本酒と共に地鶏の焼鳥に舌鼓洗練された雰囲気の心地よい空間福井駅より徒歩8分、洗練された和の空間で素材のよさを活かした焼鳥を楽しめます。木のぬくもりが感じられるシンプルな店内は、カウンター7席のみの大人の隠れ家。希少な鶏を一本一本備長炭で丁寧に焼く店主の姿を眺めながら、パートナーとの会話も弾むことでしょう。肉の旨みを堪能できる『トリュフ卵黄つくね』日本三大地鶏の一つである秋田産「比内地鶏」と、縁あって養鶏家から仕入れる希少な京都産「高坂鶏」を使用した料理を堪能できます。メニューは『おまかせコース』のみで、それぞれの特徴を活かした逸品を提供。焼鳥と相性のよい日本酒は、秋田や福井の地酒を揃えています。やきとり雷禅【エリア】福井駅周辺【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】9000円【アクセス】福井駅 徒歩8分中華料理【四季彩中華シノワ】ホテル中華ならではの豊富なメニューと上質なおもてなしプライベートが確保された席で落ち着いて食事ができる福井駅より徒歩8分、ホテルフジタ福井の5階にある中華料理店です。重厚感が漂う入口を一歩入ると、ハイクラスな大人の空間が広がり、2名から利用できる個室は調度品にも細やかな配慮がされており、心安らぐ雰囲気が漂います。ホテルならではの上質なサービスを気軽に体験できる場所です。高級食材をボリュームたっぷり味わえる『フカヒレの姿煮』肉や魚、野菜まで地元福井産にこだわった本格中華を堪能できます。香辛料をはじめとする調味料は、本場中国の料理店で使用されているものを採用。アラカルトもコースも充実していて、コース内容はフレンチのフルコースを思わせるような高級感があるラインアップ。お酒も豊富な種類を取り揃え、飲み放題もあります。四季彩中華シノワ【エリア】福井駅周辺【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1300円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】福井駅 徒歩8分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月03日日本の夏を彩る情報が続々登場!淡路島から福井まで、各地の魅力を再発見できる情報をまとめました。高知県宿毛市発!希少部位「ブリのハツ」がMakuakeに登場!株式会社勇進が養殖したブリのハツ(心臓)が、応援購入サービスサイト「Makuake」で販売開始され、達成率600%を超える大人気商品となっています。ブリのハツは、コリコリとした食感ともっちりとした食感が楽しめる希少部位です。臭みがほとんどなく、鮮度劣化が早いため市場には出回らない商品ですが、勇進の技術で鮮度を保ったまま商品化に成功しました。朝締め後すぐに加工し、-30度のアルコール凍結機で瞬間凍結することで、鮮度を極力保っています。8月25日(日)までのプロジェクト期間中になります。■プロジェクトの概要実施期間: 2024年7月26日(金)~8月25日(日)までURL : 商品: ブルハツ(ブリの心臓)淡路島タコステで夏を満喫!「第3回淡路島岩屋港夏まつり」開催兵庫県淡路市岩屋に位置する観光複合施設「淡路島タコステ」が、2024年8月24日(土)と25日(日)に『第3回淡路島岩屋港夏まつり』を開催します。淡路島の夏の風物詩「鱧天振る舞い」から始まり、咸臨丸ミニクルーズや帆船咸臨丸の船内無料開放など、見どころ満載のイベントが目白押しです。地元の小学生による模擬店や、岩屋商店街でのストリートパフォーマンスも楽しめます。さらに、200発の打ち上げ花火が夜空を彩り、夏の思い出を一層華やかに演出します。■イベント概要実施日程:2024年8月24日(土)~25日(日)2日間各日17時~21時場所:淡路島タコステ〒656-2401兵庫県淡路市岩屋1414-27吉祥寺で楽しむ「農toアートのマルシェ」開催!東京都武蔵野市のコピス吉祥寺が、2024年8月31日(土)と9月1日(日)に「農toアートのマルシェ」を開催します。東京都産野菜とアートの融合をテーマに、地元の魅力をたっぷり楽しめる2日間です。「農toアートのマルシェ」は、東京都内で生産される野菜や果物の安全性やおいしさを広めるためのイベントです。今回は、カービングショーや多摩美術大学の学生によるワークショップなど、野菜や果物の新たな魅力を発見できるアートイベントも同時開催されます。さらに、若手シェフ集団Food HEROesが手掛ける東京都産野菜を使った創作料理も楽しめます。■イベント開催概要名称: 農toアートのマルシェ開催日時: 2024年8月31日(土)~2024年9月1日(日)各日11:00~18:00開催場所: コピス吉祥寺A館3階GREENING広場入場料: 無料主催: コピス吉祥寺 福井名物が全国へ!『ペヤング』ヨーロッパ軒総本店監修<ソースカツ丼風やきそば>販売拡大株式会社PLANTが手掛ける『ペヤング』ヨーロッパ軒総本店監修<福井名物ソースカツ丼風やきそば>が大好評につき、販売先を拡大します。福井県内外で手に入るようになり、贈答セットも新たに登場です。北陸新幹線福井・敦賀延伸開業を記念して販売された『ペヤング』ヨーロッパ軒総本店監修<ソースカツ丼風やきそば>が、販売開始直後から大人気となり、リピーターが続出しています。今回、東京銀座の福井県アンテナショップ「ふくい食の國291」に加え、地元福井県内の温泉施設やホテル内のお土産コーナー、大型サービスエリアでも購入可能となりました。さらに、贈答用の3個セットや12個入りケースも新たに販売され、手土産や贈答品としても最適です。■販売店情報店名: グランディア芳泉URL : 所在地: 〒910-4193福井県あわら市舟津43-26店名: あわら温泉 清風荘URL : 所在地: 〒910-4104福井県あわら市温泉3丁目803店名: ホテルフジタ福井URL : 所在地: 〒910-0005福井県福井市大手3-12-20店名: 南条サービスエリア(上り)URL : 所在地: 〒919-0203福井県南条郡南越前町牧谷39 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月21日株式会社PLANT(本社:福井県坂井市 代表取締役社長:三ッ田 佳史)は、『ペヤング』ヨーロッパ軒総本店監修<福井名物ソースカツ丼風やきそば>の販売先の追加、および贈答セット品を販売いたしますのでお知らせします。ペヤングソースカツ丼風焼きそば北陸新幹線福井・敦賀延伸開業を記念して販売しました『ペヤング』ヨーロッパ軒総本店監修<福井名物ソースカツ丼風やきそば>は販売開始直後より大変好評をいただき、現在ではリピーターが続出するほどの人気商品となっております。この度、より多くの方にお求めいただけるよう、東京銀座の福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」に続き、地元福井県内の温泉施設やホテル内のお土産コーナー、また大型サービスエリアでも販売することとなりました。発売開始直後より、手土産や贈答として多くのご利用をいただいておりましたことから、贈答3個セット品も新たに販売いたします。バラでの販売、3個セットの販売、12個入りケースの販売と、利用シーンに合わせてお買い求めいただけます。株式会社PLANTは、今後もお客様にご満足いただけるような商品開発に努めて参ります。■販売店情報店名 : グランディア芳泉URL : 所在地: 〒910-4193 福井県あわら市舟津43-26店名 : あわら温泉 清風荘URL : 所在地: 〒910-4104 福井県あわら市温泉3丁目803店名 : ホテルフジタ福井URL : 所在地: 〒910-0005 福井県福井市大手3-12-20店名 : 南条サービスエリア(上り)URL : 所在地: 〒919-0203 福井県南条郡南越前町牧谷39■株式会社PLANTについてPLANTは、サステナビリティ方針に「株主様、お客様、取引先様、従業員の皆様、地域の方々など当社を取り巻くすべてのステークホルダーの皆様との信頼の構築、更には多様性を重んじた事業活動や従業員雇用を通じ、地域社会に貢献する」を掲げております。引き続き、店舗網の地域社会発展に貢献してまいります。社名 : 株式会社PLANT本社 : 〒919-0521 福井県坂井市坂井町下新庄15号8番地の1代表者 : 代表取締役社長 三ッ田 佳史設立 : 昭和57年(1982年)1月資本金 : 1,425百万円上場市場: 東京証券取引所スタンダード市場(証券コード:7646)事業内容: 衣食住のあらゆる部門にわたり網羅的に生活必需品を取扱うスーパーセンターを中心に地域密着型の営業展開を行っています(店舗展開エリア)福島県、新潟県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、岡山県、鳥取県、島根県URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月15日福井城址大名町【和の食忠兵衛】福井【味ごよみ晴天】福井城址大名町【歳時鹿火】福井城址大名町【料理屋みや﨑】越前大野【サルトリアダ水本】福井城址大名町【和の食忠兵衛】京都のミシュラン店で腕を磨いた店主がつくる、地元食材を活かした京会席季節の旬が楽しめる京会席『褐(かち)コース』(写真はイメージ)福井城址大名町駅から徒歩5分。【和の食忠兵衛】は、京都のミシュラン店で修業した料理人が地元福井で腕をふるう京会席のお店です。昼夜ともに予約制で、季節に合わせた3種類のコースが用意されています。料理はもちろん、福井県大野市のコシヒカリを使った『釜炊きご飯』も絶品。日本酒の種類も豊富で、県内外の貴重な銘柄が味わえます。モダンな和スタイルで落ち着ける個室店内はモダンに洗練された和の空間。木を基調とした内装はシンプルでありながらも温もりが感じられます。カウンター席は大人のデートにもぴったりな落ち着いた雰囲気。個室は4名用と6名用の2部屋あり、つなげれば10名の利用も可能です。プライベート、ビジネス、どちらのシーンでも大切な人との会食を特別な時間にしてくれます。和の食忠兵衛【エリア】福井駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】11000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】福井城址大名町駅 徒歩5分福井【味ごよみ晴天】越前河野の漁師直送!旬の鮮魚を刺身や日替わりのコースで堪能地元でとれた鮮度抜群の旬魚を低温熟成させ、旨みを引き出した『お造り盛り合わせ』福井駅から車で10分。【味ごよみ晴天】は、越前河野の契約漁師や近海の市場から届く新鮮な魚が自慢のお店です。『お造り盛り合わせ』『魚のアラ塩焼き 三種』『ハタハタの唐揚げ』などの豊富な単品メニューに加え、その日に仕入れた旬の素材で献立を組み立てるコース料理(前日までに要予約)もぜひ味わってみてください。オープンキッチンに面したカウンター席は、ゆったりくつろげる堀ごたつ式檜・けやき・松・杉など、さまざまな木材を使った温かみのある内装。掘りごたつ式のカウンター席と個室4部屋があり、いずれもくつろいでゆっくり過ごせます。料理を引き立たせてくれるお酒のバリエーションも豊富で、日本酒15種類、地酒12種類にくわえ、焼酎は50種類。店内に陳列された瓶を眺めて選ぶ楽しみもあります。味ごよみ晴天【エリア】福井市その他【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】福井駅 徒歩30分福井城址大名町【歳時鹿火】一皿一皿に日本の四季の移ろいを味わい、こだわりの酒に酔いしれる旬の食材を活かし、趣向を凝らした『季節のコース料理10品』(写真はイメージ)福井城址大名町駅から徒歩10分。【歳時鹿火】は、福井を代表する繁華街の片町にあって、落ち着いた雰囲気でくつろげる日本料理店です。季節の食材をふんだんに使ったコース料理は、会席料理に和テイストの洋食をくわえる遊び心も。日本酒・焼酎にもこだわりを持ち、銘柄だけでなく、米の品種や特徴まで料理に合った一杯を勧めてくれます。広々としたカウンター席で料理人の技を眺めるのも楽しい外観も内装も和モダンで粋。木を基調とした店内、温かみのある照明に気持ちが和みます。オープンキッチンに面したカウンター席と掘りごたつの個室があり、どちらも広々として、ゆったりと食事や会話が楽しめます。デートや会食、接待などをセッティングすれば株が上がること請け合い。また、たまには自分へのご褒美として、ちょっと贅沢な一人ご飯にもどうぞ。歳時鹿火【エリア】福井駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】福井城址大名町駅 徒歩10分福井城址大名町【料理屋みや﨑】料理人の技を目の前で。旬食材と新しい和のおいしさに出合う和をベースに自由な発想が盛り込まれた『季節のおまかせコース』(月替り・全10品)福井城址大名町駅から徒歩2分。【料理屋みや﨑】は、カウンター席のみの店内で、旬の食材を使った料理をコース仕立てで提供するお店です。初夏から夏には九頭竜川の「天然鮎」、秋には琵琶湖の「天然鰻」、冬には清流で育った「モロコ」など、四季折々の食材を味わえるのが魅力。料理と一緒に楽しみたい日本酒やワインの種類も充実しています。カウンター席のみの店内は、大人がゆっくり美食と会話を楽しめる空間暖簾のかかった小さな格子戸を開けて入ると、店内は厨房を囲むカウンター席のみの食通好みな空間。磨き込まれた白木のカウンターや、すっきりと清々しい設えに品格が漂います。特別な日の会食にふさわしい落ち着いた大人の空間で、大切な人とワインや日本酒を傾けながら、目の前で次々にできあがる季節の皿を楽しんでみませんか。料理屋みや﨑【エリア】福井駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】福井城址大名町駅 徒歩2分越前大野【サルトリアダ水本】店名はイタリア語で“仕立て屋”。丁寧な手仕事の味を大正レトロな空間で楽しむ新鮮な刺身や天ぷらなどを盛り込んだ昼膳『水本御膳』(フリードリンク付き)越前大野駅から徒歩15分。【サルトリアダ水本】は、大正時代の木造校舎を改修した和風創作居酒屋です。ランチメニューは和食の『彩ランチ』と『水本御膳』の2種類。夜は店自慢の『とろとろスペアリブ』など、居酒屋メニューが豊富にラインナップ。料理人が毎日市場から食材を仕入れ、丁寧な手仕事で仕立てた料理をカジュアルに味わえます。どこを切り取っても写真映えするノスタルジックな店内越前大野城の城下町にあり、街並散策やお城観光の行き帰りに、ぜひ立ち寄りたいお店です。大正時代に建てられた元女学校の校舎を再生した建物は、外観も内装も、思わず写真を撮りたくなる懐かしい趣。全54席の広々とした店内には大きな窓から自然光が差し込み、セピア色の穏やかな空間が旅の疲れを癒してくれます。※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月13日福井県の福井駅西口周辺にて、「福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業」による再開発を実施。エリア内には、ホテルが2027年3月に、商業施設が2029年3月にそれぞれ開業する予定だ。福井駅西口の再開発北陸新幹線の延伸により、さらなる賑わいが期待される福井駅周辺エリア。「福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業」では、中心街南側の玄関口となる約1haのエリアを対象に、“食と健康のストリート”をコンセプトとした再開発を実施する。エリア内には、商業棟、ホテル棟、マンション棟、駐車場棟が順次オープンするほか、複数の広場や歩行者空間、商業施設のデッキなどを充実させ、回遊性を高めるという。「カンデオホテルズ」が北陸初進出特に注目したいのは、地上11階建てビルの3階から11階部分に開業するホテル。品質と利便性を兼ね備えた“4つ星ホテル”がコンセプトの「カンデオホテルズ(CANDEO HOTELS)」が北陸初進出を果たし、2027年春の先行オープンを目指す。【詳細】「福井駅前南通り地区第一種市街地再開発事業」完成予定時期:・ホテル棟 2027年3月・商業棟 2029年3月・マンション棟 2028年3月・駐車場棟 2028年3月施行地区:福井県福井市中央1丁目10番街区南、11番街区、22番街区の各一部施行面積:約1.0ha※計画内容は、変更される場合がある。【問い合わせ先】都市政策部 都市整備課TEL:0776-20-5454※8:30〜17:15
2024年08月09日“眼鏡”にフォーカスしたイベント「めがねフェス」が、2024年9月21日(土)・9月22日(日)の2日間、福井県鯖江市のめがねミュージアムにて開催される。福井県鯖江市の“眼鏡尽くし”イベント眼鏡の名産地として知られる鯖江市で、10年以上にわたって開催されている「めがねフェス」。バラエティ豊富な眼鏡が集結するだけでなく、“眼鏡”をモチーフにしたグッズやグルメ、ワークショップなど多彩なコンテンツを取り揃えている。多彩な眼鏡との出会い特に注目したいのは、眼鏡やその作り手との出会いが楽しめる企画「Meet! Meet! Megane!」。青山眼鏡やエクセル眼鏡、シャルマン、丹下眼鏡といったメーカーが参加する中、自分に似合う1本を探すことができる。眼鏡の“生産”を解き明かす「メガ展」眼鏡の生産の様子を隅々まで紹介する「メガ展」も開催。フレームを製作するメーカーはもちろんのこと、細かな部品やレンズなど、生産に関わるメーカーの技術や知恵について、作り手が実際に会場に立って紹介する。【詳細】「めがねフェス」開催日時:2024年9月21日(土)10:00~20:00、9月22日(日)10:00~16:00場所:めがねミュージアムおよび周辺特設会場住所:福井県鯖江市新横江2-3-4入場料:無料〈参加企業〉■「Meet! Meet! Megane!」青山眼鏡、エクセル眼鏡、金沢眼鏡、グラシック、米谷眼鏡、佐々木セルロイド工業所、シャルマン、シューユウ、丹下眼鏡 、トピオ、NOVA、ネクサス、宮本眼鏡、山元眼鏡商会■「メガ展」アイテック、青山眼鏡(factory900)、アサヒオプティカル、石川技研、キクチ眼鏡学校、晃梅、小林眼鏡工業所、ササマタ、三工光学、高松メッキ工業、西村金属、服部製作所、美装ジャパン、HOYA、三輪機械 、リム精工、ワカヤマ
2024年08月01日しながわ水族館(東京・品川、館長:二見 武史)では、特別展「福井県坂井市のらしさ、かがやく。海の学び舎」を5月11日(土)~19日(日)の8日間(休館日除く)の期間で開催します。福井県坂井市と東京都品川区は、全国連携プロジェクトをきっかけに平成27年度から連携事業を実施してきました。この事業は、坂井市にある「越前松島水族館」としながわ水族館の“水族館つながり”から生まれ、開催は今回で3回目となります。今回も越前松島水族館から展示用として、越前がにやアワビやウニの送付、福井県からは力を入れている養殖魚マハタ、トラフグなど稚魚の提供を受けています。ご来場いただいたお客様に坂井市を身近に感じていただくとともに、坂井市と品川区のつながりを知っていただくきっかけとしていきます。越前がに「極」今回の特別展では、冬の味覚の王者・越前がに「極」(甲羅幅14.5センチ、重さ1.5キロ以上)のはく製を展示し、カニの生態について学べるほか、坂井市で活躍する海女さんのお仕事についてパネルで解説します。また、福井県の養殖魚(トラフグ、マハタ等)の展示による「育てる漁業」の紹介や、RICOH 紙アプリを使用した、紙に描いた魚が壁面を泳ぎだすイベントも同時開催します。その他にも、坂井市のPR動画の放映を行います。イベント初日5月11日(土)には、オープニングイベントを開催。坂井市公式キャラクター「坂井ほや丸」が東京に初進出し、品川区の商店街で人気のキャラクターたちと一緒に会場に花を添えます!甘えび汁の無料配布(150食限定)や坂井市の銘菓まき、品川区戸越銀座商店街にある坂井市アンテナショップの臨時出店などを実施いたします。<イベント概要>タイトル: 「福井県坂井市のらしさ、かがやく。海の学び舎」~坂井市×品川区 連携協定事業 しながわ水族館特別展~期間 : 5月11日(土)~5月19日(日)※休館日を除く8日間会場 : しながわ水族館 地下1階 クマノミルーム※水族館入館料が必要です。内容 : 1.越前がにの生体展示2.稚ウニ・アワビの稚貝の展示3.福井県で取り組む「育てる漁業」について学べるパネルの設置4.坂井市で取り組む「ウニの陸上養殖」や海女の仕事について学べるパネルの設置5.海女さんの等身大パネルの設置6.「トラフグの稚魚」「マハタの稚魚」を展示7.RICOH 紙アプリ ※土日のみ8.越前がに「極」のはく製展示URL : アワビバフンウニマハタ<オープニングセレモニー>日時:5月11日(土)10時30分~10時40分会場:しながわ水族館(イルカ・アシカスタジアム)※水族館入館料が必要です。内容:坂井市長・品川副区長によるオープニングセレモニー<オープニングイベント>日時:5月11日(土)11時00分~15時00分会場:しながわ水族館の外(アザラシ館横の屋外ウッドデッキ)※入館料はかかりません。内容:1.坂井市公式キャラクター「坂井ほや丸」東京にて初お披露目2.品川区の商店街で人気のキャラクター達や「しなフィン」も登場するグリーティング3.坂井市銘菓まき(甘えび姿焼き:越前海鮮倶楽部、五月ケ瀬等)※キャラクター達は11時~“銘菓まき”と、13時~グリーティングに登場します。※“銘菓まき”は無くなり次第終了します。4.甘えび汁のふるまい(限定150食)※11時30分から提供します。無くなり次第終了します。5.坂井市アンテナショップ「KINENO」の出店■「しながわ水族館」概要所在地 :〒140-0012 東京都品川区勝島3-2-1 しながわ区民公園内営業時間:10:00~17:00 ※最終入館は16:30休館日 :火曜日(春・夏・冬休み、GW、祝日は営業)、1月1日入館料金:大人(高校生以上) 1,350円小・中学生 600円幼児(4才以上) 300円シルバー(65才以上) 1,200円※画像はすべてイメージです。※状況により内容が変更になる場合がございます。※金額はすべて税込です。■お客様からのお問い合せ先しながわ水族館TEL : 03-3762-3433公式HP: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月09日現在、お台場・フジテレビ本社屋にて好評開催中の「オダイバ恐竜博覧会2024 ー福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!ー」。 この度、北陸新幹線福井・敦賀開業を機に、「福井県」が「タカラトミー」と「JR西日本」の協力のもと、巨大プラレールジオラマが「オダイバ恐竜博覧会2024」で展示されることが決定しました!4月19日(金)から5月6日(月・休)の18日間限定で展示されます。内容は、これまでJR東京駅・KITTE丸の内・敦賀駅交流施設「オルパーク」などで展示されていた新九頭竜橋やJR 福井駅・JR 敦賀駅などをプラレールの世界観で再現した巨大なジオラマ(約7 メートル・畳約8 畳分のサイズ)に加えて、今回福井県内17市町の観光地等をモチーフにした第2弾となる同サイズの巨大ジオラマになります。●新九頭竜橋・JR 福井駅・JR 敦賀駅をプラレールで表現した3 種のオリジナルステッカー配布福井県内の象徴的な3か所をプラレールの世界観でオリジナルイラスト化。各イラストのステッカー(3種 1.新九頭竜橋、2.JR 福井駅、3.JR 敦賀駅/非売品)を毎日数量限定で配布予定です。「オダイバ恐竜博覧会2024」では、福井県立恐竜博物館からトリケラトプスやアクロカントサウルスなど大迫力の全身骨格標本をおよそ21体を展示。日本初公開となるスピノサウルスの化石標本や福井で発掘された化石標本など展示標本数は70点以上。さらに、世界初公開の全長約15メートルのスピノサウルス実物大ロボットや約12メートルのティラノサウルス実物大ロボットの迫力も体感いただけます。そして、福井県立恐竜博物館の先生の解説を直接聞くことができる “specialギャラリートーク”や“化石発掘体験”や様々な“ワークショップ”、大型ジオラマや福井県の名所を走るNゲージ、試乗できる「W7系ミニ新幹線かがやき」、福井の名産・観光・グルメコーナーなどの体験コンテンツも充実しています。絶賛開催中の「オダイバ恐竜博覧会2024」に引き続きご注目ください。<巨大プラレールジオラマ>全景福井県立恐竜博物館越前たけふ駅芦原温泉駅※画像は展示イメージです。福井県×プラレール×JR西日本オリジナル巨大プラレールジオラマ展示概要■展示場所オダイバ恐竜博覧会2024会場内/22F(第2会場出口 ホワイエ)■展示内容1.福井県立恐竜博物館など福井県内17市町の観光地等をモチーフにした巨大ジオラマ2.新九頭竜橋等の情景をモチーフにし、JR 福井駅・JR 敦賀駅などをプラレールの世界で再現した巨大なジオラマを展示※サイズ:1、2ともに約7 メートル・畳約8 畳分<来場記念!>新九頭竜橋・JR 福井駅・JR 敦賀駅をプラレールで表現した3種のオリジナルステッカーをプレゼント!・配布方法:1F広場内「福井県PRブース」にて・1日限定150枚配布予定(配布は3種類ランダムです。種類は選べません。配布はなくなり次第終了です)<オリジナルステッカー><プラレールについて>「プラレール」(発売元:株式会社タカラトミー) は、2024年に発売65周年を迎えたロングセラーの鉄道玩具で、3世代にわたって愛されているブランドです。「プラレール」の原型は、金属や木の玩具が主流であった1959年に、当時の最新素材であったプラスチックの玩具として発売された「プラスチック汽車・レールセット」です。日本国内ではこれまでに、累計1,962種類、1 億8,698万個以上を販売しています(2023年12月末現在)。公式サイト www.takaratomy.co.jp/products/plarail/c TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。ただいま、恐竜たちが、お台場・フジテレビを占拠中!<開催概要>【タイトル】オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-【会 期】2024年3月20日(水・祝)~5月6日(月・休)[48日間]※会期中無休【開催時間】10:00~18:00(最終入場17:30)【会 場】フジテレビ本社屋(所在地:〒137-8088 東京都港区台場2-4-8)【チケット料金】(税込)※3歳未満無料〈当日券〉一般2,200円/中・高校生1,500円/3歳〜小学生1,300円※開催期間中は本チケットにてガチャピン・ムックミュージアムも入場可能【公式サイト】 【公式サポーター】やす子【公式オウエンザウルス】ガチャピン【タイアップソング】=LOVE「呪って呪って」【主 催】フジテレビジョン/福井テレビ【特別協力】福井県/福井県立恐竜博物館【特別協賛】にしたんクリニック【協 力】福井県立大学恐竜学研究所/福井県観光連盟/ふくい食の國291【展示協力】ココロ/タカラトミー【公式SNS】◇X(旧Twitter) @odaiba_dinoexpo◇Instagram @odaiba_dinoexpo◇TikTok @odaiba_dinoexpo※最新情報は公式サイトでご確認ください。当日券は会場チケットボックスにて販売中。プレイガイドでは事前に購入いただけます。<販売プレイガイド>フジテレビダイレクト、ぴあ、ローソン、イープラス、楽天、アソビュー【WEB】□フジテレビダイレクト: □ぴあ: (Pコード:994-624)□ローソン: (Lコード:39100)□イープラス: □楽天: □アソビュー: 【店頭】□ぴあ:セブン-イレブン「マルチコピー機」 (Pコード:994-624)□ローソンチケット:ローソン・ミニストップ店頭「Loppi」 (Lコード:39100)□イープラス:ファミリーマート「マルチコピー機」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月11日株式会社ダイニング(代表取締役:林 明良、所在地:福井県福井市)は、福井市内で7店舗を展開している大人気居酒屋「きはちらくはち」を、2024年4月11日(木)、福井県鯖江市東鯖江に「きはちらくはち 鯖江インター店」として新たにオープンいたします。店舗外観■きはちらくはちの特徴*名物の生つくねと生簀で泳ぐ新鮮魚介をご堪能あれ!「きはちらくはちといえば生つくね!」と言われるほどの名物料理、生つくね。毎日手ごねで仕込まれる「きはちらくはち」のつくねは絶品の一言。お店を訪れたらまず最初に注文してみてください。他にも生簀で泳ぐ新鮮な旬の魚介など、お勧めメニューが盛りだくさん。お腹をすかせてご来店ください。*500円でビールを含むドリンク飲み放題!リーズナブルなお値段も「きはちらくはち」の大きな特徴。19時半までに入店すると、ビールを含むドリンクがなんと500円で1時間飲み放題に!以降も1時間毎に500円で延長可能。もし19時半に間に合わなくてもご心配なく。ご奉仕ドリンクとしてレモンサワーなどが290円の安さです。*巨大なつくねが目印!40台以上の駐車場!SNS映え間違い無し!3mを超える巨大つくねがお店の目印です。北陸自動車道、鯖江インターからお車で1分、駐車場は40台以上収容可能。店内はゆったり93席、カウンター以外は全席個室です。約40名様までご利用いただける宴会場も完備。いろんなシーンに対応できます。500円で60分飲み放題!レモンサワーもハイボールも290円!■店舗概要店舗名 : きはちらくはち 鯖江インター店開店日 : 4月11日(木)所在地 : 〒916-0041 鯖江市東鯖江二丁目813アクセス : 北陸自動車道、鯖江インターから車で1分営業時間 : 平日 17時00分~深夜2時00分(フードラストオーダー深夜1時00分)定休日 : 火曜日席数 : 93席URL : 40名収容可能の宴会場!生簀で泳ぐ新鮮なお魚!■会社概要商号 : 株式会社ダイニング代表者 : 代表取締役 林 明良所在地 : 〒910-0836 福井県福井市大和田一丁目1505番事業内容: 飲食店経営URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ダイニング お客様相談窓口TEL : 0776-43-1308お問い合わせ: office@e-dining.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月10日