「臨月」について知りたいことや今話題の「臨月」についての記事をチェック! (1/2)
大人気マンガシリーズ、嫁子のスカッと漫画さんの『臨月の妻を残して浮気旅行へ行く夫』を紹介します。主人公に家事をするよう言われた夫は「俺だって疲れてるんだよ」と言い、自分が家事をしないことを正当化しました。そこで主人公が思わず「家でスマホを見てるだけなのに?」と言うと、それを皮切りに主人公と夫は大喧嘩することになったのです。しばらく言い争った後、夫は「これ以上俺を追い詰めないでよ、やる気なくなっちゃうんだから!」と言い出して…。前回までのあらすじ前回までのあらすじ一方的に話し合いを終了出典:嫁子のスカッと漫画家のことに目を向けてほしい友人と海外旅行へ臨月なのに…出典:嫁子のスカッと漫画主人公を非難次回予告出典:嫁子のスカッと漫画話を一方的に打ち切った夫に、スマホよりも家のことに目を向けてほしいと思っていた主人公。そして主人公が臨月を迎えたころ、夫が突然「海外旅行に行ってくる」と笑顔で言ってきたのです。主人公があまりにも危機感のない夫に「父親になる自覚ないの?」と言うと、夫は「すぐそうやって俺を責める、そういうとこだよ」と主人公を責め始めて…。イラスト:嫁子のスカッと漫画※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(愛カツ編集部)
2025年03月30日大人気マンガシリーズ、嫁子のスカッと漫画さんの『臨月の妻を残して旅行に出かける夫と義母』を紹介します。夕飯が待ちきれないからと、主人公に今後は会社を早退してくるよう言ってきた義母。義母は働く主人公に家事を押しつけておいて「嫁は家族の世話が優先に決まってる」と言い、何度も早退を勧めてきました。主人公がしつこい義母に「社会でそんな理由が通るわけないでしょ!」と激怒すると、義母は「介護をするからって時短勤務を選ぶ人もいるって聞いたことがあるし」と言ってきて…。前回までのあらすじ前回までのあらすじ自分で作ればいい出典:嫁子のスカッと漫画パートをすればいい甘い考えに呆れ顔給料が下がる出典:嫁子のスカッと漫画夜も働くという案次回予告出典:嫁子のスカッと漫画主人公が元気な義母に自分で夕飯を作るよう言うと義母は家事を拒否し、夫は「早退するのが嫌なら、パートにでもなれば?」と言ってきました。主人公は夫と義母の甘い考えに呆れ、パートでは今より給料が下がると話します。すると夫は妊娠中の主人公を気遣わず、午前に家事をして昼から夕方にバイト、夕飯を作った後は朝まで働く生活を提案してきたのです。イラスト:嫁子のスカッと漫画※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※この物語はフィクションです。(愛カツ編集部)
2025年03月07日今回は「臨月の義妹から告げられた衝撃の依頼」を紹介します。突然義妹から、里帰り出産をすると連絡が。しかし、急に言われてもなにも用意が間に合わないと主人公は伝えますが、義妹の話を聞くと、なんと彼女は出産する病院すら決めていなかったのです。すべて人任せな態度に呆れ、主人公は夫に相談し、義妹の夫にも報告したのです…。動揺する義妹以前カードを使いすぎて…今回のことで…出典:Youtube「スカッとドラマ」安心する夫助けを求める義妹家庭を大切にしたい出典:Youtube「スカッとドラマ」厄介ごとは…立場を悪くしているのは…出典:Youtube「スカッとドラマ」今回の失態で義母との同居が決まってしまった自業自得な義妹。しかし、義妹は拒否を続けるばかりで一向に話がまとまりません…。しびれを切らした夫は、強硬手段に出ようとします…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2025年02月13日今回は「臨月の義妹から告げられた衝撃の依頼」を紹介します。引っ越しをすると言っているのにそれすら延期させようとする義妹。そしてとうとう、迎えに来るよう主人公に伝えますが…。無責任だと言うけど…もう大人なんだから…子どものような義妹出典:Youtube「スカッとドラマ」なんとかしてと言われても…すると義妹は…分娩予約を…出典:Youtube「スカッとドラマ」産婦人科は…耳を疑う主人公なんでも人任せ…出典:Youtube「スカッとドラマ」何と義妹は出産する病院すら決めていなかったのです。すべて人任せな態度に呆れてしまいます。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2025年02月12日今回は「臨月の義妹から告げられた衝撃の依頼」を紹介します。里帰り出産だけでなく、育児費用に100万円まで用意させようとする義妹。それすら当然と思っているようで…。召使いだと思っている?話し合いは平行線のまま引っ越す予定だと伝えても…出典:Youtube「スカッとドラマ」話が通じない義妹面倒を見ないと宣言1ヶ月後出典:Youtube「スカッとドラマ」腰が痛くなりそうだから…迎えに行けないどうすればいいの!?出典:Youtube「スカッとドラマ」知らないよ…出典:Youtube「スカッとドラマ」引っ越しをすると言っているのにそれすら延期させようとする義妹。そしてとうとう、迎えに来るよう主人公に伝えますが…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2025年02月11日■「2人目も早めに欲しい」西野さんは極楽とんぼ・山本圭壱さんは2022年11月に結婚、31歳の年の差夫婦で話題に。現在は第一子の女の子を妊娠中で、すでに臨月に入っています。動画では、いよいよ「出産予定日まであと10日」だと明かし、Instagramで寄せられた質問にできる限りたくさん答えていました。「妊婦生活で1番しんどかったのはいつですか?」という質問に、「今が一番きついかも」という西野さん。つわりのきつさを忘れるほど「臨月めっちゃきつい」と明かしました。「行動全て」がしんどく、「疲れる。重いし、何するにしても息切れやばい。ご飯食べた後は本当にもう逆流しそうで、もう本当気持ち悪いの。横になっても逆流してくる感じ」と、寝ようにも気持ち悪くて眠れないほどで、ご飯を食べたいのに苦しくて食べられないことがあるといいます。さらに最近は動悸や息苦しさも感じるほか、「めっちゃ喉乾くしトイレが本当近い」のも悩み。臨月に入ってからというもの、寝ていても頻繁にトイレで起きてしまい「やっと眠れたと思ったらもう漏れそうでやばい。もう膀胱が破裂しそう」「それでトイレに行って時計を見たら2時間ぐらいしか経ってない」と、まともに眠れない夜が続いているそうです。ただ、妊娠によるつらさを味わいつつも、西野さんは「理想は2人、いけるなら3人ぐらい欲しい」と意欲的。山本さんは56歳で「(第一子が)20歳になる頃には76歳、30歳で結婚するとしたら86歳で、結婚式に行けるかわからない」ことや、子どもと元気に運動したり遊んだりできるかどうかを考えると、2人目も早めに欲しいといい、夫婦でそんな話もしていると明かしました。■臨月に起こる母体の変化臨月に入り出産予定日が近づいてくると、母体には様々な変化があらわれます。胎児が下りてきて膀胱を圧迫することで起こる頻尿や、おりものの増加など、自覚症状はさまざまで個人差があるといわれています。たとえば頻繁なお腹の張り。「お腹が張る」とは子宮が収縮して下腹部が石のように固くなることで、出産の準備段階で起こる現象です。お腹が張る回数が増えると身体はつらいのですが、本格的な陣痛が始まる前ぶれと前向きに捉えるようにしましょう。また、臨月になって急に食欲が旺盛になる場合があります。赤ちゃんの頭が骨盤内に下がることでそれまで圧迫されていた胃などの消化器官が解放され、食べられるようになるからと考えられています。出産に向けて骨盤周辺の関節や靭帯がゆるみ、それに伴って腰の筋肉の負担が増大するため、腰痛をつらく感じることも多いでしょう。同じく股関節(恥骨周辺)の痛みも感じやすくなり、出産が近づくにつれ痛みは増す傾向にあるようです。参照:【医師監修】いよいよ出産……臨月に見られる5つの兆候と出産間近を知らせる3つのサイン(マイナビ子育て編集部)
2024年10月17日■これまでのあらすじIT企業に勤める奈央は初めての出産間近。近所に住む義両親とも良好の関係で、産休に入ったあとは安心してその日を待つばかりだと思っていた。しかし、義母が「これからいつも家にいるのよね」とつぶやく。なんでも義母は機械オンチだそうで…。そして、産休に入って早々、奈央が重いお腹で家事をこなしているところに義母から電話が! 何事かと慌てる奈央だったが、パソコンが動かなくなったと言われて!?「今すぐ来て~」とお義母さんから言われましたが、いくら近所とはいえ、この暑いなか重いお腹で歩いて出向くのは大変でそうです。パソコンが動かないくらいなら、正直、電話でなんとかしたかったのに…。「パソコンを立ち上げることはできますか?」私のこの質問に、電話口でお義母さんが立ち上がっていました…。しょうがないので義実家へ行ってみれば、ただの電池切れというオチ。その後もお義母さんはテレビだ、洗濯機だと次々に家電のトラブルを相談してきたのです。私、家電にはそんなに詳しくないし、自分で調べた方が早いんじゃないかな~。次回に続く(全11話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年07月06日今回は人気のマンガを紹介します!どんな結末になるか考えてみてくださいね。臨月の妊婦に挙式への参列を強制する友人出産間近の主人公に海外挙式への参列を強制してきた友人。しかも「あんたの結婚のとき、ご祝儀1万円あげたでしょ?」と言って…。友人は主人公に、結婚式の雑用まで強制してきたのです。友人に言い返すと…出典:Youtube「スカッとドラマ」そんな友人に「あなたの言ってることは、無茶苦茶だわ!」と言い返した主人公。しかし友人は、主人公が挙式に参加してくれると他の友人に言ってしまっていたのです。勝手に嘘の情報を流され、焦った主人公は他の友人たちに誤報だと伝えます。すると、友人は勝手なことをするなと激怒してきたのです。友人の自分勝手な態度に呆れた主人公は、あることを友人に伝えました。問題さあ、ここで問題です。この後、主人公が友人に放ったコトとは何でしょうか?ヒント主人公が誤報だと伝えたときの他の友人たちの反応を教えました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「スカッとドラマ」正解は「他の友人たちもドン引きしてた」でした。主人公が放った予想外の言葉に「何のこと?」と言う友人。状況を理解できていない友人に、これまでの友人とのやりとりを保存し、皆に伝えたと説明するのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(CoordiSnap編集部)
2024年05月31日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。【LINE】臨月の義妹の要求ある日突然、主人公の元へ義妹から連絡が入ります。義妹は「来月、駅まで迎えに来て!」と言い…。どうやら来月主人公宅を訪れる予定のようでした。義妹へ用を尋ねると…出典:Youtube「スカッとドラマ」義妹は臨月を迎える妊婦だったので…。主人公が「一体何の用事?」と尋ねました。すると義妹は衝撃的な事実を明かします。問題さあ、ここで問題です。義妹が明かした大事な予定とは何でしょう?ヒント一般的には実家に帰省するものですが…。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「スカッとドラマ」正解は「里帰り出産」でした。義妹のいきなりの発言に絶句した主人公はすぐさま夫へ相談。しかし、夫もその事実を把握しておらず…。勝手に主人公の家に里帰り出産を決めた義妹に、混乱が隠せない主人公なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月15日皆さんは、義家族の言動に戸惑った経験はありますか? 今回は「姉夫婦の家で里帰り出産をしようとする義妹」にまつわる物語とその感想を紹介します。妊娠中の義妹ある日、妊娠中の義妹から「来月、駅まで迎えにきてね」と連絡がきた主人公。臨月を迎える義妹は、主人公の家に来る予定だと言います。出産間近なのに訪ねてこようとする義妹に、主人公が「何か大事な用事でもあるの?」と聞くと…。里帰り出産をするつもり出典:Youtube「スカッとドラマ」なんと義妹は、主人公の家で里帰り出産をするつもりだったのです。「半年くらいお世話になるつもりだからよろしくね」と言う義妹。主人公は「無理だよ」とハッキリ断りますが…。義妹は「もう決定事項なんだから…」と言って、主人公に拒否権はないと告げたのです。さらに、義妹の最寄り駅まで迎えにくるよう要求され、主人公は「ええ?」と戸惑うのでした。読者の感想まさか義妹が主人公の家での里帰り出産を考えているとは驚きです。しかも、最寄り駅まで迎えに来させようとするなんて、さすがに図々しいと思います。(30代/女性)普段から距離感の近い義妹なのかもしれませんが、半年もいるつもりならせめて事前に確認するべきですよね。突然のことで主人公はとても驚いただろうなと思いました。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月11日今回はLINEをもとにしたクイズを紹介します! クイズの解答を考えてみてくださいね。臨月の義妹のトンデモ行動ある日、主人公のもとに、もうすぐ臨月の義妹から連絡がきました。「里帰り出産でお世話になるね」と言う義妹。突然のことで何の準備もできていなかった主人公は「無理だよ」と答えました。しかし後日、義妹が勝手にこちらに向かっていることがわかります。義妹は「何とかしてくれるでしょ?」と考えているようで…。何も考えていない義妹出典:Youtube「スカッとドラマ義妹に受け入れることができないと伝えた主人公。するとその後、義妹のトンデモ行動が明らかになったのです。問題さあ、ここで問題です。義妹のトンデモ行動とは?ヒント主人公は義妹が分娩予約をしていると思っていました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「スカッとドラマ」正解は「分娩予約すら他人任せ」でした。義妹はなんと分娩予約をしていなかったのです。それどころか主人公が分娩予約をしてくれていないと知った義妹は、主人公たちを責めるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月04日皆さんは、義家族の行動に頭を抱えた経験はありますか? 今回は「里帰り出産をしたがる義妹」にまつわる物語とその感想を紹介します。義妹からの突然のお願いある日、主人公のもとに遠方に住む義妹から連絡が入ります。臨月の義妹は「里帰り出産でお世話になるね」と言い出して…。そんな話はまったく聞いていなかったため「無理だよ…」と困惑した主人公。夫にも相談し、夫から断ってもらいました。ところが1ヶ月後、義妹が「明日迎えに来て」と言い出したのです。さらに義妹は産婦人科の分娩予約もしておらず、主人公に病院を探すように命令してきました。主人公が断ると、義妹は「来てくれないなら玄関の前で泣きわめく」と脅してきましたが…。すでに引っ越していた出典:Youtube「スカッとドラマ」主人公はそんな義妹に「引っ越ししたからもうそこにはいない」と伝えます。頼みの綱だった主人公夫婦が引っ越したと聞いた義妹は「え」と絶句するのでした。読者の感想事前に相談もせずに兄夫婦の家に里帰り出産するつもりだったとは驚きです。断ってもまったく話を聞いてくれないなんて困ってしまいますね。(40代/女性)何もかも自分勝手な義妹の行動には、うんざりしてしまいました。主人公にも家庭がありますし、親しき中にも礼儀ありだと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月25日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言臨月の嫁をイビる鬼畜姑主人公は出産間近の妊婦です。そんななか、夫が出張に行くことになりました。そのため、妊婦を1人にするのは心配という夫の希望もあり、主人公は義実家でお世話になることに。主人公が義実家に行くと、義母は嫁イビリをしてきました。大きなお腹を抱えた主人公は義母に命じられ家事をすべてさせられます。義母からの無茶な要求出典:モナ・リザの戯言ある日、義母は同窓会会場まで送迎するよう主人公に言います。さらに「同窓会終わるまで車で待機ね」と命じました。同窓会が終わるまで2時間以上あり、その日は真冬並みに冷え込むとの予報だったため主人公は抵抗しますが…。義母は聞く耳を持たず、断ることができなかった主人公。その後覚悟をきめ、できる限りの防寒対策をとった主人公はある作戦に出ます。問題さあ、ここで問題です。この後、主人公は同窓会会場に突撃しました。その理由とは?ヒントずっと車で待機していた主人公はあることを感じました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「お腹がすいたから」でした。義母を送り届け30分ほど経った頃「お腹が…」と言って同窓会会場である飲食店に突撃した主人公。すると具合が悪いと勘違いした義母の友人たちにより、義母は責め立てられるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年04月24日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。義妹の里帰り出産先は兄夫婦の家主人公は夫と2人暮らしです。ある日、もうすぐ臨月の義妹から連絡が入りました。義妹は「里帰り出産で半年お世話になる!」と発言。両親がいないため、兄夫婦である主人公宅に里帰りするつもりらしく…。しかし、主人公に義妹とその子の面倒をみる余裕はありません。主人公は「無理だよ…」と答えます。決定事項だと言う義妹出典:Youtube「スカッとドラマ」聞く耳を持たず「決定事項だから」と言い放つ義妹。問題さあ、ここで問題です。「里帰り出産は決定事項で拒否権はない」と主張する義妹。その後、さらに続けた持論とは?ヒント義妹は里帰り出産は主人公のためにもなると思っています。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「スカッとドラマ」正解は「産んだ子の世話をさせてあげるんだから感謝して」でした。無理やり里帰り出産をしようとする上、感謝まで求めてきた義妹。義妹の持論が理解できず、主人公は困り果てます。そして義妹へ「あなたの兄は里帰り出産のことを知っているの?」と尋ねると…。義妹は「言ってないから知らないと思う」と言い放ちます。そして主人公から伝えるよう要求してきたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月23日皆さんは、義家族関係の悩みはありますか? 今回は「里帰り出産をしたがる義妹」にまつわる物語とその感想を紹介します。義妹からの連絡ある日、遠方に住む義妹から連絡を受けた主人公。臨月の義妹に「半年くらい里帰り出産でお世話になる」と言われて「はい?」と困惑します。夫にも言ってなかった出典:Youtube「スカッとドラマ」夫はそのことを知っているのか確認すると「言ってない」と言う義妹。相談もなしに里帰り出産を決めていた義妹に、主人公は「ええ…」と呆れます。その後、夫に相談して、夫からはっきり断ってもらったのですが…。1ヶ月後、義妹から「明日迎えに来て」と連絡がきたのです。義妹は「里帰り出産は決定事項だから」と言い、自分の最寄り駅まで迎えに来るように要求してきて…。はっきりと断ったはずの主人公は戸惑ってしまうのでした。読者の感想主人公夫婦の都合も聞かずに里帰り出産を決めるなんて驚きですね。断っても無理やり迎えに来させようとするなんて話が通じなさ過ぎて怖いです…。(40代/女性)自分勝手に要望を押しつける義妹には、うんざりです。主人公にも家庭があるわけですから、最低限の気遣いはしてほしいですね…。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年04月11日皆さんは、義家族との関係は良好ですか? 今回は「臨月の嫁をこき使う義母」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言義母との同居臨月の主人公は、夫の長期出張の間、義母と同居することになりました。義母は「気楽に過ごしましょう」と優しく主人公を迎え入れてくれましたが…。いざ同居が始まると、義母は主人公のことをこき使うようになります。初日から「風呂とトイレ掃除に電球換えといて」と命令され、困惑する主人公。それでも義母との関係を壊したくない一心で、必死に家事や雑用をこなしていましたが…。ある日、義母が友人に主人公の悪口を話しているのを聞いてしまいます。義母は「嫁なんて邪魔」「あの女から産まれる子はかわいくない」とひどい暴言を吐いていて…。怒りで震える出典:モナ・リザの戯言義母の本心を知り、怒りで震える主人公。「自分の身とこの子は私が守らなきゃ」と奮い立ちます。義母が自分勝手な理由でこき使っていたと知った主人公は、義母への反撃を決意するのでした。読者の感想臨月の主人公をこき使い、ひどい暴言を吐く義母が許せません。大変な時期にいじわるな義母と対峙するはめになった主人公が不憫です…。(30代/女性)臨月の体であれこれとこき使われる主人公は大変だなと思いました。義母には主人公やこれから生まれてくる子どものことをもっと大切にしてほしいです。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年04月06日皆さんは、義家族の行動に頭を抱えたことはありますか? 今回は「臨月の嫁をこき使う義母」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言義母と同居臨月の主人公は、夫の長期出張の間、義母と同居することになりました。しかしいざ同居が始まると、義母は主人公のことをこき使うようになり…。ある雪の日、義母は同窓会の送迎をするよう主人公に命じてきました。そのうえ「同窓会が終わるまで車で待機して」と言われてしまい…。逆らえない…出典:モナ・リザの戯言義母の言葉に「2時間くらいですよね?」と驚愕する主人公。しかし逆らうことはできず、仕方なく義母を居酒屋まで送りました。そして言いつけ通りに車で待機していましたが…。30分後、主人公は居酒屋の扉を開けて「す、すいませ…」と言って体調不良を訴えたのでした。読者の感想臨月の妊婦を車の中で2時間も待たせるなんて信じられません。主人公やお腹の中の赤ちゃんにもしものことがあったら義母はどうするつもりなのでしょうか…。(20代/女性)臨月の主人公に雪のなか送迎を頼むだなんて、義母の行動に唖然としてしまいました。雪のなか車を出すこと自体危ないのにもかかわらず、そんななか待たせるなんて信じられません。(50代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年03月19日皆さんは、義家族の行動に迷惑した経験はありますか?今回は「臨月の妻に嫌がらせする義母」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言車の中で待機を命令夫の長期出張中、臨月のため義実家で暮らしていた主人公。夫がいないところで嫁イビリをしてくる義母に困っていました。そんなある日、義母は同窓会の送迎をするよう主人公に命じてきたのです。そのうえ「同窓会が終わるまで車で待機してなさい」と言われてしまい…。車で待つこと30分後、主人公は義母の同窓会会場に突撃しました。そして義母の同級生たちが、臨月の主人公が出歩いていることに驚いていると…。義母の悪事を暴露出典:モナ・リザの戯言主人公は、義母に送迎を強要され、さらに車で待機するよう命じられたことを暴露。そして体に異変が起きていることを訴えたのです。主人公の話を聞いた義母の同級生たちは「え!?」と驚愕。その場にいた全員が、義母の嫁イビリに絶句したのでした。読者の感想臨月の妻を気遣わずに無理をさせるなんて、嫁イビリの度を超えていますよね。主人公の体に異変が起きるまで追い込んだ義母の行動にはゾッとしました。(20代/女性)臨月の妊婦に送迎をさせて、さらに待機を強要するなんて危険すぎます。夫がいないからといって嫁イビリをする義母が許せないですね。(30代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年03月12日皆さんは、義家族の言動にうんざりした経験はありますか? 今回は「兄夫婦の家に里帰り出産する義妹」にまつわる物語とその感想を紹介します。里帰り出産をしたい義妹臨月前の義妹から「里帰り出産するから迎えに来て」と言われ、困惑した主人公。話を聞くと、義妹は主人公夫婦の家で里帰り出産をすると言います。勝手に話を進める義妹に、主人公は「無理」と拒否。夫にも相談し、夫からも断ってもらったのでした。ところが1ヶ月後、義妹から「明日の昼ごろ迎えにきてくれる?」と予想外のメッセージが届きます。まったく話を聞いていない義妹に愕然として、主人公は再び拒否します。すると義妹は「じゃあ私はどうすればいいの?」と言い出して…。なんとかしてと言われ…出典:Youtube「スカッとドラマ」わがまますぎる義妹を「知らないよ。どうしようもできない」と突き放した主人公。すると義妹は「迎えに来てくれないなら1人で行って玄関の前で泣きわめく」と主人公を脅したのでした。読者の感想主人公の了承を得ていないのに里帰り出産をしようとするなんて、自分勝手な義妹ですね。断ると脅してきて、あまりにも身勝手な態度にうんざりしました。(20代/女性)義妹はなぜ、兄夫婦である主人公の家に里帰り出産をしようと思ったのか不思議です…。主人公からも夫からも断りの連絡をしているのにもかかわらず、迎えに来てと当たり前に言う義妹には呆れました。(30代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月29日皆さんは、義家族や夫にうんざりしたことはありますか?今回は、臨月を迎えた嫁が義家族と夫にうんざりしたエピソードを紹介します。イラスト:加賀元義両親と義妹が訪問義母は何も言わず…無責任な夫…義家族と夫にうんざり…主人公の家にやってきた義家族に、モヤモヤしてしまった様子。夫からの配慮すらないと、主人公の居場所がなくなってしまうでしょう…。お互いに気遣い、良好な関係を築いていきたいものです。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(CoordiSnap編集部)
2024年02月28日皆さんは、義家族の言動に悩んだ経験はありますか?今回は臨月の嫁に無理をさせる義祖母のエピソードとその感想を紹介します。(CoordiSnap編集部)イラスト:cherumy同居する義祖母義祖母と同居している主人公。季節は12月で、主人公は臨月でしたが…。突然のお願い出典:CoordiSnap臨月の主人公に、突然灯油を買ってくるようお願いしてきた義祖母。主人公が「今からですか?」と驚くと、義祖母は冷たく「今すぐ」と言い放ちます。その日、主人公以外の家族は仕事で不在でした。主人公は意地悪な義祖母に嫌気が差しつつも、仕方なく灯油を買いに行くことに。すると知り合いのスタンド店員が主人公に気づき、咄嗟に「ダメよ!妊婦さんがそんな重いもの持ったら!」と言って、灯油を運んでくれたのです。その後、近所中で義祖母の嫁イビリの噂が広まるのでした。読者の感想寒いなか、臨月の嫁に重たい灯油を買ってくるよう頼むなんて信じられません。主人公が優しいスタンド店員に助けられたうえ、義祖母に反撃もできてスカッとしました。(40代/女性)義祖母が自分で買いに行くことができないなら、臨月の主人公ではなく他の家族がいるときに頼んでほしいですね。あえて他の家族が不在中に頼んで妊婦を気遣わない義祖母は、とても意地悪だなと思いました…。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2024年02月11日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言臨月の嫁をイビる姑を成敗した方法主人公は現在妊娠9ヶ月の主婦です。夫も第一子の誕生を心待ちにしていたのですが…。タイミング悪く長期出張に行くことが決まり、主人公は義実家でお世話になることになりました。すると、夫が出張に出かけてすぐに義母の嫁イビリが始まったのです。主人公は毎日家事を押しつけられダメ出しをされる生活を送っていました。夫に相談することも考えましたが、心配をかけまいと耐えていたある日事件が起きます。義母は同窓会の予定があるからと主人公に店まで車を出すよう要求しました。そのうえ、終わるまで車で待機するよう命じたのです。その日は真冬並みに冷え込むという予報だったので主人公はやんわり断りますが、義母は寝て待っていればいいと言って聞く耳を持ちません。反撃を決意した主人公は、仕方なく大人しく従うふりをして義母を店まで送り、しっかり暖をとりました。同窓会をしている店で…出典:モナ・リザの戯言それから30分後に店に入った主人公は、大勢の前で「お腹が…」と言い…。「お義母さんがどうしても送り迎えしろって…」と義母から受けた命令を暴露します。問題さあ、ここで問題です。義母からの命令を暴露した主人公。居酒屋の空気はどのようになったでしょうか?ヒント当然の反応です。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:モナ・リザの戯言正解は「全員ドン引き」でした。同級生の中には義母が主人公をこき使っているところを目撃していた人物もいて…。数々の証言から立場を失っていく義母。その後、本当にお腹が張ってきた主人公は病院に運ばれてしまったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(lamire編集部)
2024年02月11日今回は、LINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。【LINE】臨月の義妹が放った衝撃発言夫と2人で暮らしている主人公。主人公には臨月で出産を控えている義妹がいました。ある日、義妹から突然連絡がきて…。「お兄ちゃんの家で里帰り出産するから!」と話します。あまりに唐突な要求に「はぁ?」と戸惑いを隠せない主人公。その後も義妹は「半年間お世話になるから部屋あけといてね」と話を進めます。主人公宅は1LDKですが、一部屋あける余裕はありません。しかし何度断っても義妹は一歩も引く様子はなく…。夫に義妹の里帰り出産について相談することに。夫に相談すると…出典:Youtube「スカッとドラマ」それを聞いた夫も、主人公と同じく納得がいっていない様子。そして再度義妹に「なぜこちらに帰ってくるのか」と尋ねると…。義妹は主人公夫婦が驚愕する理由を話し始めました。問題さあ、ここで問題です。義妹はなぜ里帰り出産したいのでしょうか?ヒント自分本位な理由です。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「スカッとドラマ」正解は「産後はゆっくりしたいと考えているから」でした。どうやら義妹の知人は里帰り出産をしている人が多いらしく…。「産後はゆっくりしたい」「周りに労われて過ごしたい」と言う義妹。そんな義妹の自分勝手な考えに呆れる主人公夫婦なのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年02月05日皆さんは、義家族に無茶なお願いをされた経験はありますか? 今回は「里帰り出産をしようとする義妹」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:Lineドラマ臨月前に…夫と2人で暮らしている主人公。ある日、もうすぐ臨月の義妹から家に行きたいから迎えに来るよう頼まれます。大事な用でもあるのか確認した主人公。なんと義妹は「里帰り出産するからそっちに帰る」と言い出したのです。里帰り出産で…出典:Youtube「スカッとドラマ」もちろん主人公は「いきなりそんなこと言われても無理だよ」と断りました。しかし義妹は「私と私の子の世話をさせてあげるんだから感謝してよ」と暴論を吐きます。意味不明な発言に困惑する主人公。さらには夫にはまだ何も伝えていないため、主人公から伝えておくように要求されるのでした。読者の感想兄夫婦の家で里帰り出産なんて聞いたことないですよね。1人の命を預かっているのに人任せで無責任な発言が多く腹が立ちました。(20代/女性)義妹のワガママぶりに衝撃を受けました。私だったらブロックしちゃうかもしれないです。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月24日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。義妹からの連絡ある日、主人公のもとに、もうすぐ臨月を迎える義妹から連絡がありました。義妹は「来月、駅まで迎えに来てね!」と言い、主人公宅に来るつもりのようで…。何の用事かと尋ねると「里帰り出産でお世話になる」と言い出す義妹。主人公は驚きつつも「無理だよ」と断ります。聞く耳を持たない妹は…出典:Youtube「スカッとドラマ」拒否されても「決定事項だから拒否権はない」と猛抗議する義妹。両親がいないから兄宅が実家になると持論を展開しました。問題さあ、ここで問題です。「両親がいないから兄の家が実家になる」と言う、妊娠9ヶ月の義妹。この後さらに持論を主張をするのですが、義妹はなんと言ったでしょうか?ヒント自分の都合のいいようにとらえています。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「スカッとドラマ」正解は「私と赤ちゃんの世話をさせてあげるんだから、感謝してよね」でした。何をどう感謝すればいいのかわからず、義妹の発言に「ええ?」と呆れる主人公。まだ夫にも里帰り出産のことを話していないようで…。その後義妹は、主人公の口から夫に伝えるよう要求してきたのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月22日私が第2子を妊娠し、臨月を迎えたときのことです。夫は家事をせず、「昔の人は臨月に農作業をしていたって言うから、動かないとね」などと言って、私に任せっぱなし。そんなある日、妊婦健診中に私は体が重く感じて、病院の待合室のベンチからなかなか立ち上がれなくなりました。診察の結果、疲れがたまっているのではないかとのこと。「しっかり妻をサポートしている」と主張する夫へ、助産師さんが放った痛快な返しとは……。 「子どもが生まれる自覚ある!?」妻をサポートしない夫 第2子を妊娠し、臨月を迎えたときのことです。第1子の長男はまだ3歳。夫に「少しは掃除や洗濯もしてよ」と言ってみても、「昔の人は臨月に農作業をしていたって言うから、動かないとね」と、私に任せっぱなしです。 そんなある日、夫婦で妊婦健診に行きました。私は体が重く感じて、病院の待合室のベンチからなかなか立ち上がれず、夫に支えてもらって診察室へ。先生によると、疲れがたまっているのではないか、ということでした。 助産師さんが「誰か手伝ってくれる人はいる?」と掛けてくれた言葉に、夫は「僕が子どもを保育園に連れて行っているし、しっかりサポートしていますよ」と言いました。助産師さんは「あなたの子どもなんだから、面倒を見るのは当たり前」「仕事だけしていれば良いわけじゃないのよ」とズバリ。夫は何も言い返せず、気まずそうに黙って聞いていました。 あのときのお説教が少しは効いたのか、夫は前よりも家事をしてくれるなど、行動で示してくれるように。自分の体や気持ちを大切にするためにも、しんどいときや、手伝ってほしいことは「察して」ではなく、はっきり言うことが大切だと感じると同時に、それでもダメなときは、第三者に指摘してもらうのも良いかもしれないと気づいた出来事でした。 作画/mosu著者:すずき
2024年01月16日皆さんは、周りの気遣いに救われた経験はありませんか?今回は、臨月の女性が直面する「大変さ」と、周囲の人々が示す「思いやり」にスポットを当てた体験談をご紹介します。この記事を通して、私たち自身の日々の行動を改めて考えるきっかけになればと幸いです。33歳Bさん、臨月の買い物で……臨月に入ったころ、ショッピングモールの駐車場での出来事です。買い物を終えて友人の車に乗り込もうとしたとき、隣の車の運転手さんから声をかけられました。私がスムーズに車に乗れるように、ご自身の車を前に出してくれたのです。車を動かしてくれて……私のために車を動かしてくれたことに驚き、優しさがとても嬉しかったです。見ず知らずの他人を思って行動する優しさを学びました。優しい行動を……他人のためを思った優しい行動をとれる人が多い世の中になることを願います。(33歳/専業主婦)お腹が大きいことの大変さ車にスムーズに乗れるよう、隣の車を移動してくれたことで優しさを感じたというBさん。お腹が大きくなると、車の乗り降りも大変な人がいることを認識し、少しでも多くの思いやりが生まれますように……。皆さんはこのエピソード、どう感じましたか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年11月20日皆さんは、パートナーの言動に衝撃を受けた経験はありますか?今回は臨月の妻に送迎を頼む夫のエピソードと、感想を紹介します。イラスト:siiti夫に送迎を頼まれて…主人公が長男を妊娠していた頃のことです。妊娠後期に入ったとき、夫が友人の結婚式に行くことになりました。しかし、夫から「帰りは迎え頼むよ」と言われて主人公は驚きます。お腹も大きいし、なにが起こるかわからないから今回はお酒を飲まないでほしいとお願いするのですが…。臨月に入った頃…出典:Grapps結局夫の希望を承諾し、今回は送迎をすることに。それから少し経って、臨月に入ったときのことです。翌日は夫の忘年会。すると、もう出産予定日を過ぎているというのに、夫は「迎えよろしく」とまた主人公に送迎を頼んできたのです。あまりに自己中心的な態度に、主人公は「送迎はしないし、飲んでくるなら出産のときも立ち会いはさせない」と怒りを露わにします。夫は顔面蒼白になりながら、顔は出すけどお酒は飲まないことを約束しました。2人目以降、夫の態度に変化が生まれたのでした。読者の感想臨月に入った妊婦に送迎をさせようだなんて信じられませんね。でもそれ以降は夫も反省してくれたようで、よかったなと思います。(30代/女性)臨月の妊婦なのに、送迎をさせようとしていることに驚きです。主人公に言われてから気がつくのではなく、自分で気がつけるといいですね。(40代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(Grapps編集部)
2023年11月05日ウーマンエキサイト編集部ライターの独自目線の感想とあらすじを交えてご紹介するコミックは「デート先は義実家」。臨月を迎えた花子が住んでいたのは、義実家の目の前のマンション。「何かあったときに安心だから」と選んだはずが、夫の浮気が発覚したことから物語は予想外の展開へと動き出して…。■先輩とよくご飯に行く夫 実は…臨月を迎えた花子。夫が最近よく先輩とご飯に行き、その度に「付き合いは大事にしないと…」と言うが…。■ベランダから義実家を見てみると…花子と夫は、義実家の目の前にあるマンションに住んでいるため、ベランダから義実家が良く見える。身重の花子としては安心なのもあるけど、ベランダから夫と浮気相手の姿が丸見えで…。こちらは投稿者のエピソードを元に、昨年12月4日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。ここからは、ネタバレになるかも!? ライターが印象的だったシーンを紹介します!■ネタバレ?! ライターの注目ポイントを紹介終始冷静な態度で、ブチギレながらも言いたいことをハッキリ伝える花子。臨月とは思えない強さと迫力にドキドキが止まりませんでした。お腹の子に触らないか心配…!そうは言っても心の底から平気なわけではありません。溢れそうになる涙を堪え、毅然と立ち向かう花子。しかしひとたび乗り込んだら怯むことなく、相手と対峙します。屁理屈を並べる相手に、胸のすく一喝!そしてオロオロ、メソメソする夫とは対象的に、冷静沈着でピシャリと要点を突く花子。もはや感情に流されることなどない花子。想いはひとつ、一番大切な我が子を守ること…。夫や、義母、浮気相手にも毅然とした態度の花子。いろいろな人物が登場し緊迫した状況が続きます。さらに、最後に1年越しの復讐が待っているのですが…。花子はどんな復讐をするのか。その時夫は…?世の浮気夫にに読んでほしいくらい、怖い怖い結末です…!夫が義実家で浮気なんて「こんな人いるの?」と驚愕しながら読み進みましたが、花子の言葉はどれも冷静で地に足のついた、説得力のあるものでした。それにしても、想像を絶する展開に登場人物の精神状態を読み取るのが難しい…!(笑)さて、淡々と話を進めていく花子の一年越しの狙いとは…?▼漫画「デート先は義実家」
2023年08月28日妊娠中は疲れやすいものですが、臨月にもなるとその苦労は大変なものです。そんなときに義母から気遣いのない頼まれごとをされたら、イラッとしてしまいますよね。今回はそんな残念な義母に関するエピソードを紹介します!義母からの頼まれごととは?重いドリンクを運ぶことだった臨月の嫁にも気遣いなし!昔の話を持ち出されるのもうっとうしい義母の用事の内容に呆れる臨月の嫁に重い差し入れを運ばせて、自分はカラオケなんて…。もう少し配慮してほしいですよね。気遣いのない義母には、今後もはっきりした態度で接するのが一番かもしれません。原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年08月22日