豆乳にMTCを加えた新商品2024年3月25日、キッコーマンソイフーズ株式会社から、調整豆乳『キッコーマン カラダの豆乳 +MCT』が発売される。同商品は『キッコーマン豆乳』初の機能性表示食品で、まろやかで飲みやすい調製豆乳にMCT(中鎖脂肪酸)をプラス。MCTには、BMIが高めの人のウエスト周囲径を減少させる効果や、体脂肪や内臓脂肪を減らすことが報告されている。1日摂取目安量は1本(200ml)。1本当たりに中鎖脂肪酸が1.6g(オクタン酸1.2g、デカン酸0.4g)が配合されている。希望小売価格は135円(税抜き)。豊富なラインナップをそろえる『キッコーマン豆乳』ブランドでは、大豆と水だけで作った『おいしい無調整豆乳』や、すっきりとした味わいの『砂糖不使用 調整豆乳』、いろいろなフレーバーが楽しめる豆乳飲料などを展開。豆乳飲料には「ブラックチョコ」「マカダミアナッツ」「バナナ」「フルーツミックス」などのフレーバーがある。SoyBodyシリーズの『SoyBody +MCT』は、1本当たりに大豆由来のたんぱく質を10.3g含有。熱量は125kcal、脂質は6.6g、MCT(中鎖脂肪酸)は1.6gとなっている。希望小売価格は152円(税抜き)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年01月29日タピオカミルクティーやルーローハンなど話題に事欠かない「台湾料理」。中でもヘルシースイーツとして人気が定着しているのが定番スイーツの「豆花」です。日本でも専門店ができブレイク必至と注目を浴びています。そこで今回は、大注目の「豆花」をクローズアップ! 杏仁豆腐との違いやレンジで作れるレシピから豆乳で作るスイーツなど。どれも簡単に作れるものばかりです。ぜひトライしてくださいね。■台湾スイーツ「豆花」はどんな食べ物?読み方は?台湾の定番スイーツ「豆花」。台湾だけでなく、香港やシンガポールなど広い地域で食べられているヘルシースイーツです。豆腐を固めるのに使う「にがり」(塩化カルシウム)で豆乳を固め、白玉や落花生、サツマイモやフルーツなどをトッピングし、甘いシロップをかけて作る人気デザート。豆花(ドウファ)や豆腐花(ダウフファ)など、地域によって呼び方や記載が変わり、日本では主に豆花(トウファ)と呼ばれています。■「豆花」と「杏仁豆腐」の違いは?豆花と杏仁豆腐。よく似た見た目ですが、原材料が違います。豆花は豆乳を固めて作りますが、杏仁豆腐は杏の種を粉にした杏仁(きょうにん)を固めて作ります。■レンジでも鍋でも【簡単豆花レシピ 3選】・【レンジで作る】レンジで簡単!温かい豆腐花豆乳とにがりを使った本格的な豆花レシピですがレンジで手軽に作れます。耐熱容器に豆乳とにがりを入れてよく混ぜ、ラップをふんわりかけたら電子レンジへ。3分40秒あたりから、豆乳が沸騰して吹きこぼれないように様子をみながら加熱してください。暑い日は冷やしても◎ 火を使わず作れるのが嬉しいですね。・【粉ゼラチンで】大人気のアジアンスイーツ!豆腐花(トウファー)粉ゼラチンで作る「豆花(豆腐花)」のレシピです。豆乳は沸騰しすぎると分離するので煮立たす直前に火を止めるようにしましょう。黒砂糖とメイプルシロップで作るシロップで食べてくださいね。・【寒天で】寒天でヘルシー!豆花風デザート粉寒天で作るヘルシーな豆花風のデザートです。白キクラゲと一緒に練り黒ゴマを乗せてちょっぴり和風に仕上げましょう。イチゴの赤が映える簡単レシピです。■豆乳でつくる簡単スイーツ5選・ふるふる豆乳デザート豆乳を粉ゼラチンで固めたフルフル食感の豆乳プリン。優しい甘さの豆乳プリンにショウガとレモンがほのかに香るジンジャーソースをかけて食べましょう。・豆乳もちシンプルな材料ですが、味は優しく奥深く素朴な味わいです。おうちにある材料で作れて簡単! 定番にしたいデザートです。・豆乳葛葛粉で豆乳を固めた上品なデザートです。葛粉と砂糖を入れ、豆乳を少しずつ加えて溶き混ぜるのがポイントです。あとはゆっくり火にかけてとろみが出たら、器に移し冷やして完成です。黒みつときな粉の組み合わせや、あんこを添えて食べてください。・豆乳パンナコッタ〜黒みつきな粉がけ〜豆乳に生クリームを加えて作る和風なパンナコッタです。大きめの密閉容器などにかため、スプーンですくってグラスなどに盛り付けてもOKです。・抹茶ようかんおもてなしに喜ばれる上品なスイーツです。チョコレートが苦手な方向けのバレンタインにも良いですね。抹茶は熱湯でダマができないようによく混ぜ合わせるのがむらなく作るポイントです。豆乳を固めて作る「豆花」。ゼラチンや寒天でもお手軽に作れます。ヘルシーなので小腹がすいた時や甘いものが食べたい時にオススメです。おうちで台湾料理を楽しんだ〆にいかがですか?是非参考にしてくださいね。
2024年01月20日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豆乳白みそお雑煮」 「ローストビーフ ソースも簡単手作り!基本の作り方 by近藤 瞳さん」 「レンコンとスモークサーモンのマリネ」 「抹茶と黒豆のパフェ」 の全4品。 豆乳を使った白みそ雑煮はまろやか。ローストビーフや、黒豆を使ったデザートで新年らしく。 【主食】豆乳白みそお雑煮 関西風の白みそ雑煮に豆乳をプラス。 調理時間:20分 カロリー:363Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) お餅 (丸)4個 大根 (縦半分)1~2cm ニンジン 2~3cm 里芋 4個 だし汁 200ml 豆乳 (成分無調整)200ml 白みそ 大さじ2.5~3.5 ミツバ (刻み)適量 糸かつお 適量 【下準備】 大根、ニンジンは皮をむいて、薄切りにする。大根は大きければ、半分に切る。 里芋は両端を切り落として、皮をむき、厚さ1cmの輪切りにする。鍋に入れて、分量外の塩ふたつまみを加えてぬめりを出す。水を加えて5~10分加熱する。 【作り方】 1. 鍋にだし汁、大根、ニンジンを入れて、中火にかける。沸騰したら弱火にして、しんなりするまで加熱する。豆乳、里芋、お餅を加える。 2. お餅が柔らかくなったら、白みそを溶き入れて、沸騰直前で火を止める。 3. 器に汁を少し注ぎ、大根、お餅、里芋を入れて、残りの汁を注ぐ。ニンジン、ミツバ、糸かつおをのせる。 【主菜】ローストビーフ ソースも簡単手作り!基本の作り方 by近藤 瞳さん 調理時間:20分+冷やす時間 カロリー:253Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) 牛もも肉 (塊)200g <タレ> 砂糖 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 みりん 小さじ2 バルサミコ酢 小さじ1 サラダ油 適量 塩コショウ 適量 水菜 1/2束 ラディッシュ 3個 練りワサビ 適量 【下準備】 牛もも肉に塩コショウをもみこみ、10分置く。 水菜は根元を切り落として長さ4cmに切り、水に放つ。ラディッシュは葉を切り落とし、輪切りにして水に放つ。 【作り方】 1. 魚焼きグリルを予熱する。サラダ油をぬって牛もも肉をのせ、10分加熱して火を消す。アルミホイルに包んでグリルに戻し、30分ほど置く。食べやすい大きさに切る。 2. 小鍋にアルミホイルの肉汁と<タレ>の材料を入れて、中火で加熱する。沸騰したら、トロミがつくまで煮詰める。 3. 水気をきった水菜、ラディッシュ、ローストビーフを器に盛る。<タレ>をかけ、練りワサビを添える。 ラディッシュは5枚1組で花の形に盛りつけると、かわいいです。 【副菜】レンコンとスモークサーモンのマリネ なますの代わりに、こんな酢の物はいかがですか? 調理時間:10分+漬ける時間 カロリー:169Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) スモークサーモン 3枚 レンコン 10~12cm <マリネ液> 作り置き甘酢 大さじ2 オリーブ油 小さじ1 ミツバ 6本 イクラ 適量 【下準備】 スモークサーモンは長さ4~5cmに切る。レンコンは6枚の薄い輪切りか半月切りにして、残りは長さ4~5cmの細切りにして水にさらす。ミツバは根を切り落とす。 <マリネ液>の材料を混ぜ合わせる。 分量外の酢を加えた熱湯で、レンコンをサッとゆでてザルに上げる。レンコンをゆでた熱湯に分量外の塩を加えて、ミツバをサッとゆでて水にさらす。 【作り方】 1. <マリネ液>にレンコンを加えて30分~1晩置く。汁気をきり、ミツバを置いて細切りのレンコンにスモークサーモンと薄切りのレンコンをのせる。 細切りのレンコンの長さを切り揃えるとキレイです。 2. ミツバで結び、長ければキッチンバサミで切る。準備したイクラをのせる。 【デザート】抹茶と黒豆のパフェ 抹茶アイスを、黒豆や金箔のトッピングでお正月らしく。 調理時間:5分 カロリー:379Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 材料(2人分) 抹茶アイス 1カップ 黒豆の甘煮 1パック 栗 (甘露煮)2個 黒みつ 適量 金箔 適量 【下準備】 黒豆は汁気をきる。栗の甘露煮は、半分に切る。 【作り方】 1. 器に抹茶アイスを盛る。黒豆、栗の甘露煮をのせる。黒みつをかけて、金箔を散らす。
2024年01月01日10月12日は日本豆乳協会が制定した「豆乳の日」。豆乳は植物性タンパク質や鉄分を豊富に含み、ポリフェノールの一種である大豆イソフラボンなども含まれているため、健康や美容に敏感な女性の注目を集めている。そんな豆乳製品の中でも人気の品を紹介しよう。キッコーマン54本調整豆乳/(ショップ名:イト商)キッコーマンの調整豆乳をケースごとに3種類選べる54本セット!砂糖不使用の抹茶や紅茶、青汁などもある。キッコーマン72本調整豆乳/(ショップ名:イト商)キッコーマンの調整豆乳をケースごとに4種類、チャイティーやアフォガードのフレーバーも選べる72本セット。ココアやアーモンドなど幅広い味わいが揃う。画像に掲載されている中で、オプションにないフレーバーは、要望欄に希望を入力することで購入可能だ。キッコーマン 豆乳 選べるセット/(ショップ名:イズミックワールド)こちらも上記と同じくキッコーマンの豆乳4ケースを選べる72本セットだが、バナナやフルーツミックス、マンゴー、白桃などのフルーツフレーバーも揃っている。フルーツ系の味わいが好きな人にはこちらがおすすめだ。スイーツも豆乳製品でタンパク質補給飲料としても美味しい豆乳だが、ヘルシーなスイーツなどの材料としても人気だ。ダイエットや健康が気になる女性の心強いお供となる、豆乳スイーツも紹介しよう。■ひとくち 豆乳 ドーナツ/(ショップ名:食品・雑貨の総合通販 DON-SHOP)小さな子どもでも食べやすい一口サイズの豆乳ドーナツ。もっちりとした食感と素朴な甘さが特徴。国産の原材料にこだわり、小麦粉、てんさい糖、豆乳は100%国産のものを使用している。■グルテンフリードーナツ/(ショップ名:AKEBONO)豆乳と米粉を使用したグルテンフリードーナツ。油で揚げないのでヘルシーで、もちもち食感がくせになる。そのままでもおいしいが、冷めたらレンジやトースターであたためるとよりおいしくいただけるので、ぜひ試してみて。■低糖質 豆乳プリン/(ショップ名:スイーツSaccho)有機無調整豆乳と厳選した卵を使用。天然のバニラの香りが引き立つ、低糖質・低カロリーなプリン。ダイエットや美容を意識している人や、ヘルシー志向の人におすすめ。誕生日や敬老の日などのギフトにも。良質な植物性たんぱく質を補給できる豆乳。コーヒー味やきなこ味なら豆乳が苦手な人でも飲みやすいので、様々なフレーバーを試してみてほしい。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年10月18日藤井風の新曲「花」が、2023年10月13日(金)にデジタルリリースされる。藤井風の新曲「花」ドラマ「いちばんすきな花」主題歌にデジタルシングル「花」は、10月12日(木)に放送がスタートするドラマ「いちばんすきな花」の主題歌として書き下ろされた楽曲。「物語の主人公たちに自分自身を重ねることで、今までにないほど真っ直ぐでピュアな曲へと導いてもらえた」と藤井が語る待望の新曲は、ドラマの初回放送直後に配信開始となる。藤井風コメントこの物語の主人公達は、人生の色んな答えを探している気がしました。彼らに自分を重ねることのできる人はとても多いと思うし、僕も勝手に彼らの仲間になったつもりで、一緒に答えを探しにいこうと思いました。そしたら今までにないほど、真っ直ぐでピュアな曲へと導いてもらえたような気がします。貴重な機会に心から感謝しています。どんな物語が待っているのか、彼らは何を見つけるのか、いち視聴者として、そして密かに仲間として、とても楽しみにしています。作品情報藤井風 新曲「花」(フジテレビ 2023年10月期 木曜劇場「いちばんすきな花」主題歌)デジタルリリース日:2023年10月13日(金)価格:250円<放映情報>フジテレビ系 木曜劇場「いちばんすきな花」10月12日(木)スタート(初回20分拡大)/毎週木曜22:00放送
2023年10月13日クロエ(Chloé)の2024年春夏コレクションが2023年9月28日(木)にフランス・パリで発表された。花々が咲き誇る楽園溢れんばかりの花々が咲き誇る今季のクロエ。繊細な花びらを思わせるティアードドレスや、立体的なフラワーモチーフを配したメッシュドレス、肩周りに大輪の花を咲かせたドレスなど、花々が持つエネルギーを凝縮したような華やかなピースが次々と登場した。シャープなショルダーラインを描くドレスは、袖口に花びらのような柔らかい装飾を施すことでまるで花束を携えているようなロマンチックなルックスに。柔らかい花びらとは対照的な硬いレザーで仕上げたドレスは、蕾のように膨らんだパフスリーブが目を引く。ドレスのサイドや胸元に施されたカットアウトも印象的。フルレングスのニットドレスは、肌を大胆に見せるネックラインも合まってよりいっそう開放的なムードに。素材は、レースやシアー素材といったフェミニンなものから、力強い印象のレザーまでバリエーション豊か。ブラックのレザーにホワイトのシアー素材を合わせたドレスは、両者の素材感を際立たせたインパクトのある1着だ。フィナーレには、ブラジルのアーティストたちが力強いダンスと演奏を披露。最後はモデルや今季をもってクリエイティブ・ディレクターを退任するガブリエラ・ハーストもダンスに参加し、楽しげなムードが包み込む中、幕を閉じた。
2023年10月02日タリーズコーヒー(TULLY’S COFFEE)から、八天堂(Hattendo)とのコラボレーションメニュー「豆乳くりーむパン」が登場。2023年9月27日(水)より、全国のタリーズコーヒーにて販売する。八天堂×タリーズコーヒーの「豆乳くりーむパン」「豆乳くりーむパン」は、八天堂のふんわり食感のパン生地に、溢れんばかりの豆乳クリームを注入した、とろけるくちどけのスイーツパンだ。また「豆乳くりーむパン」のクリームは、動物性原料を使用せず、オーツミルクをベースに炊き上げた植物性カスタードクリームと、大豆ホイップを使用。植物性素材ならではのやさしい味わいに仕上げている。詳細「豆乳くりーむパン」390円、テイクアウト 383円発売日:2023年9月27日(水)取り扱い店舗:全国のタリーズコーヒー※一部店舗を除く※数量限定のため、品切れの場合は販売終了。※八天堂店舗、オンラインショップでの販売はない。【問い合わせ先】八天堂 お客様相談室TEL: 0120-52-7152 (土日祝日を除く 9:00~17:00)
2023年09月29日飲むだけでなく、さまざまな料理にも使える豆乳。使い勝手のよさから、10003のファミリータイプをよく購入するという人もいるでしょう。みなさんは、豆乳を飲み終わった後、どのようにして捨てていますか。いつも何気なく捨てている方法が、もしかすると間違っているかもしれません…。10003の豆乳紙パックはどう捨てる?似たような牛乳の紙パックは、水洗いをして開き、リサイクルに出すのが一般的です。では、豆乳の紙パックはどのように出すのがいいのでしょうか。豆乳飲料等の製造および販売を行う、キッコーマンソイフーズ株式会社のウェブサイトでは、紙パックの捨て方について、このように記載しています。Q豆乳の紙パックは燃えるごみですか?リサイクルできますか?A燃えるごみとなります。地域によってはアルミ箔が使用された紙パックをリサイクルできる場合があります。各自治体へお問い合わせください。キッコーマン豆乳ーより引用豆乳の紙パックは、牛乳パックとは違い、内側にアルミ箔が使用されているため、リサイクルではなく可燃ゴミになるそうです。このことを知らない人は意外にも多く、ネットでは「ずっと牛乳パックと一緒に出していた…」「可燃ゴミだって知らなかった」といった声が多数上がっていました。とはいえ、地域によってはアルミ箔が使用された紙パックをリサイクルできる場合もあるとのこと。もし気になった人は、お住いの地域がどのように回収しているか、改めて調べてみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2023年09月26日「きょうの料理」などでおなじみのウー・ウェン氏9月8日、さまざまな健康効果があり、ダイエットにも肌にもいいとされる豆乳を使用する料理などを紹介する新刊『豆乳 からだを整える基本の食材』が主婦と生活社から発売された。B5変判、114ページ、定価は1,700円(税別)、著者はウー・ウェン氏である。著者は中国・北京出身で、ウー・ウェンクッキングサロンを主宰し、NHK「きょうの料理」などでもおなじみの料理研究家。同社は2010年11月に『ウー・ウェンの豆乳三昧』を発売しており、新刊はそこに新たな豆乳レシピや、毎日の暮らしへの取り入れ方などを加えて再編集されたものである。全ての女性におすすめの豆乳レシピ大豆を水に浸してすりつぶして煮詰め、にがりを加えて豆腐は作られるが、にがりを加える前の状態が豆乳である。豆乳はそのまま飲んでも美味しいが、そこに野菜などを加えるだけでスープとして楽しめる。料理に必要な出汁も、豆乳自体が出汁の役割を果たすため、出汁いらずのスープを簡単に作ることができる。新刊では、子どもの頃から豆乳に親しんできた著者が普段から作っている低カロリーで植物性タンパク質を摂ることができる豆乳料理を紹介。ダイエットしたい人にも、コレステロール値が気になる人にも役立つレシピが並んでいる。美肌、アンチエイジング、肩こり改善、骨粗しょう症予防などにも効果が期待できるとしており、ドリンク、スープ、鍋、おかず、デザートなどの幅広いレシピが紹介されている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※豆乳 からだを整える基本の食材 ‐ 主婦と生活社
2023年09月21日2023年9月26日(火)発売カバヤ食品株式会社(本社:岡山市北区、代表取締役社長:野津 基弘)は、乳原料の代わりに豆乳をたっぷり使用して、おいしさと健康の両立を目指した新カテゴリーのチョコレート「SOY de Chocolat(ソイ・デ・ショコラ)」(以下「ソイ・デ・ショコラ」)を2023年9月26日(火)よりリニューアル発売します。■「ソイ・デ・ショコラ」商品特長「ソイ・デ・ショコラ」1.乳原料を100%豆乳に置き換えた、美味しくヘルシー※な豆乳チョコレートです。※豆乳由来の栄養素である大豆イソフラボン、大豆サポニンを含みます。2.豆乳をたっぷり配合し、豆乳ならではのコク、旨みを引き出しながら、豆乳の青臭さ・豆っぽさなど、あまり好まれない風味を抑え豆乳とカカオの美味しさのベストバランスを追求。豆乳好きの方にも、馴染みのない方にもおすすめできる、おいしい味と香りを実現しています。3.継続的に摂ることが大切な大豆イソフラボンをはじめ、植物性たんぱく質などの豆乳由来の栄養素を手軽に摂ることができます。4.まずは試したいという方に向けた箱タイプ、毎日の習慣化をサポートする大袋タイプの2タイプをご用意しています。■リニューアルポイント今回のリニューアルでは、商品コンセプトに合致した「おいしい豆乳チョコレート」を追求すべく、豆乳感をUPさせ、豆乳ならではのコク、旨みをさらに引き出し、これまでの品質よりもさらにおいしい豆乳チョコレートに仕立て上げました。また、パッケージも「豆乳をたっぷり使用している豆乳チョコレート」であることが瞬時にわかるようにし、豆乳の味わいを伝えるために、「まろやか仕立て」のアイコンを追加しました。商品概要「ソイ・デ・ショコラ」ブランドページ : 商品名SOY de Chocolat(ソイ・デ・ショコラ)種類別名称チョコレート内容量55g価格 オープン価格発売日2023年9月26日(火)商品名SOY de Chocolat(ソイ・デ・ショコラ)大袋種類別名称チョコレート内容量142g価格 オープン価格発売日2023年9月26日(火)■「ソイ・デ・ショコラ」は「ジャパン・フード・セレクション」グランプリを受賞!ジャパンフードセレクショングランプリ受賞「ソイ・デ・ショコラ」は、一般社団法人 日本フードアナリスト協会が主催する「第60回ジャパン・フード・セレクション」にてグランプリを受賞しました。「ジャパン・フード・セレクション」公式ホームページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年09月20日「2023虹の花まつり」が、2023年9月1日(金)から10月15日(日)まで、富士本栖湖リゾートにて開催される。約9万株の秋の花が咲き誇る「2023虹の花まつり」「虹の花まつり」は、雪をまとわない夏富士と、カラフルな花々の共演が見どころのフラワーイベント。イエロー、レッド、ピンク、オレンジといった様々なカラーのジニア、黄橙色の花に芯のグリーンのコントラストが美しいルドベキア プレーリーサンなど、約9万株15品種の花々が咲き誇る。“花畑に浮かぶ小舟”や“黄色い扉”などのフォトスポット花畑には、ユニークなフォトスポットが登場。花畑に浮かぶ「虹色の海を旅する小舟」や、扉を開けると向こう側に富士山と花畑が広がる「幸せの黄色い扉」が出現し、フォトジェニックな写真を撮ることができる。また、「虹色のサークルベンチ」も設置される。鑑賞のお供にぴったりなワンハンドフードさらに、鑑賞のお供にぴったりなテイクアウトのワンハンドフードが勢揃い。“山梨県産桃バター”や“甲州ワインビーフを使用したコロッケ”をサンドしたこっぺぱん全5種類のほか、富士山の溶岩をイメージした真っ黒な「富士山溶岩からあげ」、桔梗信玄餅をトッピングした「桔梗信玄餅ソフト」などを用意する。富士周辺ならではの食材や名産品を使用したメニューとなっている。「ピーターラビット イングリッシュガーデン」もさらに、11月26日(日)まで「ピーターラビット イングリッシュガーデン」も営業。世界中で愛されている『ピーターラビットのおはなし』絵本シリーズの世界観を再現した首都圏最大級の英国式庭園にて、約300種類の草木や花々を楽しむことができる。「虹の花まつり」とあわせて、ぜひ散策に赴いてみては。【詳細】「2023虹の花まつり」開催期間:2023年9月1日(金)~10月15日(日)※計45日間※開花状況により変動あり。期間中無休会場:富士本栖湖リゾート内住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212営業時間:8:00~16:00※開花状況により変動入園料:大人(中学生以上) 800円、小人(3歳以上) 300円植付面積:約4,000㎡品種・株数:15品種・約9万株■「ピーターラビット イングリッシュガーデン」開催期間:2023年4月15日(土)~11月26日(日)※開花状況により変動あり※営業時間・入園料については虹の花まつりに準ずる※それ以外の期間は無料で入園可能
2023年08月13日食物繊維も補える豆乳飲料の新商品2023年8月21日、キッコーマンソイフーズ株式会社(以下、キッコーマンソイフーズ)の『キッコーマン 豆乳飲料』ブランドから、『キッコーマン 豆乳飲料 アフォガート』と『キッコーマン 豆乳飲料 まろやか青汁』が発売される。イタリア発祥のデザート「アフォガート」をイメージした『キッコーマン 豆乳飲料 アフォガート』は、苦みと甘みのバランスがとれた風味豊かな味わいが特長。リフレッシュしたいときや食後のデザートが欲しいときなどにオススメだ。食物繊維を配合。内容量は200ml、希望小売価格は110円。飲みやすさにこだわった『キッコーマン 豆乳飲料 まろやか青汁』は、国産大麦若葉を使った青汁と豆乳を合わせている。内容量は200ml、希望小売価格は110円。食物繊維とアシスト乳酸菌を補うことができる。「砂糖不使用」シリーズから抹茶フレーバーが登場キッコーマンソイフーズは2023年9月4日、『キッコーマン 砂糖不使用 豆乳飲料 抹茶』を発売する。同商品は、大豆の風味をいかしたやさしい甘みが特長。焙煎した抹茶の香りが楽しめる。内容量は200ml、希望小売価格は110円。『キッコーマン 砂糖不使用』シリーズは、新商品の抹茶フレーバーの他に、『豆乳飲料 砂糖不使用 調製豆乳(200ml・1000ml)』『豆乳飲料 砂糖不使用 麦芽コーヒー(200ml)』『豆乳飲料 砂糖不使用 紅茶(200ml)』のラインナップがある。(画像はプレスリリースより)【参考】※キッコーマンソイフーズ株式会社※キッコーマン豆乳 ブランドサイト
2023年07月12日朝の時間は忙しく、バタバタしてしまいがち。毎日朝食を食べるという人は、できるだけ短時間で作れるもので済ませたいですよね。豆乳飲料等の製造及び販売を行う、キッコーマンソイフーズ株式会社のブランド商品『キッコーマン豆乳』のInstagramアカウントでは、たった2分で作ることができるスープレシピを紹介しています。たった2分で!簡単豆乳モーニングスープ材料は『調製豆乳』1003と粉末コーンスープの素1袋、野菜チップス、熱湯503のみ!コンビニなどで手軽に揃えられるという点も嬉しいですね。作り方もとても簡単。まずは耐熱性のカップに粉末スープを入れ、熱湯を注ぎよく混ぜます。そこに豆乳を入れてさらにかき混ぜ、電子レンジで加熱してください。500Wで約1分間程度でいいそうです。加熱したら、突沸ややけどに気を付けながらよく混ぜ、野菜チップスを好みの量盛りつけて完成です! この投稿をInstagramで見る キッコーマン豆乳 公式(@kikkoman_tounyu)がシェアした投稿 いつもの粉末スープをよりまろやかに仕上げることができるというところも、このレシピの嬉しいポイント。きっと忙しい朝はもちろん、ランチのお供や夜食にもピッタリでしょう。「おいしそう」との声が寄せられている、こちらのレシピ。気になった人は、ぜひ試してみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2023年05月08日全国にお店があるカルディコーヒーファームでは、台湾の定番グルメをはじめ人気の台湾土産まで、自宅で手軽に台湾の味が楽しめる商品が販売されています。中でも、編集部イチオシの台湾グルメ商品が「鹹豆漿(シェントウジャン)の素」。この記事では、「鹹豆漿(シェントウジャン)の素」を使ってみた感想と、その他のおすすめ簡単台湾グルメ商品をご紹介します!!台湾朝ごはんの「鹹豆漿(シェントウジャン)」が簡単に作れる!?台湾の朝ごはんとして有名な豆乳ベースのスープ「シェントウジャン」。“朝ごはん”として食べられていることもあり、その作り方は実はとっても簡単。E・レシピにも「シェントウジャン」のレシピがあります。でも、こちらの「鹹豆漿(シェントウジャン)の素」があれば、もっともっと簡単。温めた豆乳を注ぐだけでOK!インスタントコーンスープと同じくらいの簡単さです。「鹹豆漿(シェントウジャン)」に必要な材料・作り方<カルディで入手した台湾グルメ商品>■シェントウジャンの素 90g SALE価格 178円 (SALE期間:2023/04/01 10時00分 ~ 2023/05/01 10時00分)黒酢が入った豆乳スープ「鹹豆漿(シェントウジャン)」。おぼろ豆腐のようにゆる~く、ふわっとした食感でほっとする優しい味わいです。一袋で三食分入っています。■正康 ジャックソイ 台湾豆乳(砂糖不使用) 330ml SALE価格 118円 (SALE期間:2023/04/01 10時00分 ~ 2023/05/01 10時00分)常温で保管できるプラボトルに入った無調製タイプの豆乳ドリンクです。砂糖不使用ですが大豆由来の自然な甘さがあり、お料理に使うのもおすすめです。シリーズには調整豆乳、黒豆豆乳もあります。<シェントウジャン 1人分の材料>・〈オリジナル〉シェントウジャンの素 1袋・正康 ジャックソイ 台湾豆乳(砂糖不使用)300ml・お好みでトッピング(ザーサイ、干しえび、バゲット、シャンツァイ、ラー油)作り方1.「シェントウジャンの素」1袋を器に入れ、沸騰直前まで温めた豆乳を注ぐ。豆乳は無調整豆乳ならなんでもOK。2.しばらくすると緩く固まります。3.お好みでトッピングをのせて完成!食べてみたところ、専門店との違いを全く感じないほどおいしかったです!パクチー好きの編集部としてはトッピングのシャンツァイ(=パクチー)は外せません。お好きな人はたっぷりかけてもいいでしょう。バゲットは、油麩や仙台麩でもOK。カルディのお店の人のおすすめは、ご飯を入れて食べることだそう。確かに、腹持ちはだいぶよさそうですね。「鹹豆漿(シェントウジャン)」にピッタリ!どんぶりとれんげセットどんぶりとれんげセット(ミドリ/シュイロ)1個 通常価格 1,300円シェントウジャンにちょうど良いサイズのこちらのどんぶりとれんげセットは、台湾伝統の客家(ハッカ)柄をベースに金運のシンボル「金魚」をあしらったオリジナルデザイン。鶏がらスープに帆立の旨味を効かせた中華スープの素が入っています。どんぶりのカラーはミドリとシュイロの2色。どちらの色もそろえてほしくなりますが、4/7の販売初日から大人気で、カルディオンラインストアではすでに完売、店舗でもすでに入手困難となっています。出会えたらラッキー!?屋台気分が盛り上がるかわいい丼ぶり容量は300ミリリットルのスープがちょうど入るくらいの、台湾の屋台で使われているような小ぶりの丼ぶりです。ご飯なら一膳から二膳の間くらい。シェントウジャンを始め、ルーローハンなど屋台気分が盛り上がる小さな丼ぶりです。「魯肉飯(ルーローファン)」や「排骨湯(パイグータン)」にもピッタリサイズ!「混ぜるだけ ルーローファン(魯肉飯)」を使って簡単ルーローハンを作って盛り付けてもよし。「焼豚はレンジで」でチャーシュー丼、「排骨湯(パイグータン)はレンジで」でたっぷりスープもオススメです。
2023年04月11日ディオール(DIOR)の2023年春夏コレクションから、ラフィア素材の「ディール ブックトート」が登場。ラフィア素材で花々を編み込んだ「ディオール ブックトート」ラフィア素材の「ディオール ブックトート」は、毎シーズン様々な解釈で展開されるアイコンバッグ。2023年春夏コレクションでは、軽やかで牧歌的なラフィア素材に覆われて展開された。熟練の職人たちにより、手作業で繊細にクロシェで編み込まれた花々が魅力。ライニングには、メゾンを象徴する「ディオール オブリーク」モチーフを施し、仕上げとして“Christian Dior”のロゴをボディ中央に添えた。【詳細】「ディオール ブックトート」730,000円展開店舗:全国のディオールブティック、公式オンラインブティック【問い合わせ先】クリスチャン ディオールTEL:0120-02-1947
2023年04月08日あまおう(R)の味わいを生かした豆乳飲料2023年3月7日(火)、マルサンアイ株式会社の『ひとつ上の豆乳ブランド』から、『ひとつ上の豆乳 豆乳飲料 あまおう(R)200ml』がコンビニエンスストアで先行発売される。同商品は、福岡県産あまおう(R)を使用。あまおう(R)独特のバランスの取れた甘酸っぱさと濃厚でジューシーな味わいを楽しむことができる。1パック(200ml)当たりのエネルギーは98kcal。たんぱく質は2.3g、イソフラボンは23mgとなっている。一般発売日は4月3日(月)を予定。希望小売価格は110円(税抜き)。通販限定だった大容量サイズが一般発売をスタートこれまで通販限定だった『ひとつ上の豆乳 成分無調整豆乳 1000ml』は、2023年3月1日(水)から一般発売を開始する。同商品は、国産プレミアム大豆「るりさやか(R)」を使って、コクと旨みのある味わいを実現。スッキリとした後味と、絹のようになめらかな飲み心地も楽しめる。100ml当たりのエネルギーは61kcal。たんぱく質やカルシウム、鉄、マグネシウム、イソフラボンなどの栄養素もおいしく補うことができる。1パック(1000ml)の希望小売価格は398円(税抜き)。(画像はプレスリリースより)【参考】※マルサンアイ株式会社 プレスリリース※マルサンアイ株式会社 ひとつ上の豆乳ブランドサイト
2023年02月18日豆乳は良質なタンパク質を豊富に含み、低糖質・低カロリーでダイエット中にうれしい食材。大豆独特の風味があるため、飲みづらいと感じる方もいるかもしれませんが、豆乳スープにすれば、ほかの食材や調味料を使って、自分好みの味に調整できるため、飲みやすいですよ。そこで今回は、豆乳スープのレシピ【20選】をご紹介します。簡単&時短から豆乳スープの進化版レシピまで幅広くピックアップしました。ぜひ参考にしてみてください。■15分以内で完成【簡単&時短】豆乳スープレシピ4選・豆乳みそスープ たっぷり玉ねぎとベーコン仕立てコクのある豆乳みそスープに、たっぷりの玉ねぎとベーコンを加えます。玉ネギはバターでしっかりと炒めることで甘みが増し、ベーコンの旨味がスープに溶けて、おかわりしたくなる美味しさ。朝食にこのスープとパンがあれば、1日を元気に乗り越えられそうですね。・中華風豆乳スープキノコやニンジンをたっぷり入れて、豆乳でまろやかに仕上げる中華風スープです。具材は電子レンジで1分ほど加熱すれば、煮込み時間を短縮できて、たった5分で完成します。そして、味の決め手はザーサイ! 絶妙な塩気と旨味がスープに溶け出し、一気に中華風になります。・かぼちゃの豆乳スープかぼちゃと豆乳があれば、すぐに作れるヘルシースープ。ミキサーにかけたり、かぼちゃを裏ごししたり…面倒な作業は一切なし! ポイントはかぼちゃを小さめに切っておくこと。火が通りやすくなり、ほど良い食感を残しながら、スープに溶けてくれます。牛乳で作るよりもあっさりと仕上がって、飲みやすいですよ。・かきたま豆乳スープだし汁と豆乳を煮立たせたら、調味料を加え、卵を回し入れるだけ。具材を煮込まずに、家にある材料で簡単に作れるので、時間がないときにもおすすめです。豆乳と卵のほっこりやさしい味わいで、おなかも心も満たされますよ。■一杯で満足【具だくさん】豆乳スープレシピ5選・野菜たっぷり豆乳スープ厚手の鍋で蒸し焼きにすることで、野菜本来の甘みを引き出し、少ない調味料で美味しく出来上がります。ベーコンやハムなども入れれば、旨味がプラスされて、食べ応えもアップ。冷蔵庫の残り野菜をも刻んで入れてもOKですよ。・押し麦の豆乳スープ押し麦のプリッとした食感を楽しめて、自然と噛む回数が増えるので、おなかも大満足。玉ネギ、ニンジン、大根、ジャガイモと、一品で野菜もたっぷりと食べられますよ。野菜と豆乳の甘みが感じられるやさしい味わいで、朝食にもピッタリです。・キノコたっぷり豆乳スープキノコは低カロリー&食物繊維たっぷりなので、ダイエット中に摂りたい食材です。じっくりと炒めることで、スープにキノコの旨味が溶け出し、絶品に。味のポイントは白みそです。コクがプラスされ、ほのかな和風のテイストに仕上がります。パンとの相性も抜群です。・手羽先の豆乳スープ鶏手羽先を丸ごと煮込んだ、コラーゲンたっぷりのスープです。豆乳のイソフラボンも加わって、美容効果が期待できそう。鶏手羽先は鶏肉の中でも、旨味が豊富な部位で、コクのある美味しいスープに仕上がりますよ。ホクホクのジャガイモ入りで、食べ応えも十分です。・アサリ缶の豆乳スープ煮アサリの水煮缶を使えば、砂抜きや殻剥きなどの手間が省けて、とっても簡単に作れます。缶汁ごと使うため、アサリの旨味がギュッと詰まった濃厚なスープに。野菜も美味しく食べられます。具だくさんにすれば、ご飯の立派なおかずにもなりそうです。■【子どもが喜ぶ】豆乳スープレシピ5選・豚こまとジャガイモの豆乳スープ肉と野菜がたっぷり食べられるおかずスープです。豚肉の旨味と豆乳のまろやかさが絶妙にマッチし、カレー風味で食欲をそそります。子どもの分を先に取り分けてからカレー粉を追加。それを大人用にするのも良さそうです。・ジャーマンポテトスープ大人も子どもも大好きなジャーマンポテト。寒い日は温かいスープにアレンジしてみませんか? 豆乳を使うことで、まろやかな甘みが加わり、見た目よりもあっさりとしています。具材がゴロっと入って、食べ応えも抜群です。・豆乳入りクリーミーコーンスープ中華風コーンスープに豆乳を加えると、ポタージュのようにクリーミーに仕上がります。コーンクリーム缶で手軽に作れて、朝食や小腹が空いたときにも◎。コーンのやさしい甘さが感じられる、子どもが好きな味です。大人が食べる場合は仕上げに、ゴマ油やラー油を数滴加えてもいいでしょう。・ブロッコリーのポタージュスープブロッコリーはビタミンやミネラルがたっぷり。ポタージュにすれば、子どもも抵抗なく食べられますよ。ミキサーやブレンダーは使わず、ブロッコリーをクタクタになるまで煮込んだら、豆乳を加えるだけ。仕上げに粉チーズをプラスすれば、コク深い味わいになります。水溶き片栗粉でとろみをつけているので、離乳食にもおすすめです。・坦々スープ豚ひき肉やゴマダレを加えた豆乳スープは、旨味とコクを感じるまろやかな味わいです。好きな量のラー油をかけて、辛みをプラスしてくださいね。子どもには、ラー油なしで、豆乳ごまスープとして用意してもOKです。■豆乳スープの進化版!?【主食・おかず・デザート】レシピ6選・豆乳担々つけ麺スープの味つけはラーメンに付属しているスープの素を活用! たった10分で本格的な担々つけ麺が作れます。甘辛い肉味噌と濃厚でコクのある豆乳スープの相性は抜群。豆乳を使うことで栄養価をプラスでき、まろやかな辛さになるのもポイントです。・キムチ入り鶏肉の豆乳フォーカルボナーラのような味わいの新感覚なフォーです。だしと昆布の旨味が効いたまろやかな豆乳スープに、白菜キムチを入れてピリッとした辛さをプラスします。鶏肉の中でもヘルシーな鶏ささ身を使うので、低カロリーです。・和風ぶっかけ素麺豆乳×麺つゆで、いつもとは違ったマイルドな素麺を楽しめます。ユズコショウを加えれば、ピリッした爽やかな仕上がりに。あっさりとした味わいで、食欲がない日でもツルッと食べられそうです。トッピングはささ身、ネギ、ゆで卵のほか、冷蔵庫の余り物を使っても◎。・サムゲタン風スープご飯本来は長時間煮込んで作る「サムゲタン」ですが、こちらは鶏もも肉を小さく切って短時間で仕上げます。豆乳を加えて、白濁したスープに。鶏肉のコラーゲン、豆乳のイソフラボンと美容成分たっぷりなので、ご飯とからめながら残さず飲み干しましょう。・カリフラワーのスープ煮カリフラワーを豆乳と白ワインで煮込んだ、和風と洋風の良いとこどりのスープ煮。豆乳のなめらかなコクと、カリフラワーのやさしい口当たりが見事にマッチします。バゲットを添えて食べたり、お酒のおつまみにしても良さそうです。・デザート葛スープ豆乳、メープルシロップ、葛粉で作るデザートドリンクです。ひと口飲めば、やさしい甘さがじんわり広がります。とろみがあり、体が温まるのもうれしいところ。これならカロリーを気にせず、いただけそうですね。豆乳は調味料次第で、独特の風味を抑えることができます。ぜひ、さまざまな味つけの豆乳スープにチャレンジしてみてくださいね。
2023年02月11日「豆腐の盛田屋」新作オールインワンを発売豆乳スキンケアの「豆腐の盛田屋」が、化粧水、美容液、パック、乳液、クリームが一つになった新作オールインワン「豆花水 しゃくなげ花酵母 おまかせジェル」(税込6,600円)を、2022年12月1日に発売します。花酵母×発酵豆乳でアンチエイジング!「豆腐の盛田屋」では大豆が持つ美肌効果に着目。豆乳を発酵させることで美肌作用と浸透性を高めた、オリジナル美容成分「豆乳発酵液」を使ったスキンケアを展開しています。今回登場する「豆花水 しゃくなげ花酵母 おまかせジェル」には、豆乳発酵液に加え「しゃくなげ花酵母エキス」を配合。厳しい冬でもたくましく育つしゃくなげの生命力を、酵母エキスに凝縮しました。エキスの保湿成分は肌の天然保湿因子「NMF」と類似しており、角質層まで素早く浸透してふっくら柔らかい肌へ導きます。また同アイテムの原料は93%が天然由来成分。「CICA」や「甘草」、「発酵植物性コラーゲン」、「植物性ヒアルロン酸」などが肌に優しく寄り添い、加齢に負けない生き生きとした素肌作りをサポートします。(画像はプレスリリースより)【参考】※「豆腐の盛田屋」公式サイト
2022年12月02日豆腐屋が作るオールインワンジェル大豆の恵みでキレイを目指すスキンケアブランド「豆腐の盛田屋」より、エイジングケアのための新作オールインワン「豆花水 しゃくなげ花酵母 おまかせジェル」(税込6,600円)が誕生。2022年12月1日(木)に発売される。1個で5役、簡単エイジングケア「豆花水 しゃくなげ花酵母 おまかせジェル」は、化粧水、美容液、パック、乳液、クリームの機能が1つになったオールインワンジェル。たったワンステップで、乾燥やくすみなどのエイジングサインにアプローチし、みずみずしい弾力肌へと導く。「スキンケアに時間をかけられない」「手軽にエイジングケアをしたい」という人にぴったりのアイテムだ。ふっくらハリ肌へ導く厳選成分同商品には、キー成分としてオリジナル成分「しゃくなげ花酵母エキス」と「豆乳発酵液」を配合。厳しい冬でもたくましく育つしゃくなげの花から抽出した酵母エキスは、肌に存在する天然保湿因子「NMF」に似ているため、角質層までスッと浸透。肌の奥まで潤いで満たし、ハリを与えてくれる。また「豆腐の盛田屋」が提案する豆乳スキンケアの核となる「豆乳発酵液」が、乾燥から肌を守りふっくらとした肌へ整える。この他にも「CICA」や「ナイアシンアミド」、「植物性ヒアルロン酸」、「スクワラン」などの美容成分を贅沢に配合し、若々しい素肌作りをサポートする。(画像はプレスリリースより)【参考】※「豆腐の盛田屋」公式サイト
2022年11月24日肌寒い季節に恋しくなるのが、温かい料理。鍋やおでんなどのメイン料理はもちろん、手軽に身体を温めるスープなども恋しくなりますよね。豆乳で作るコーンポタージュレシピ「寒い季節に最高のスープができました」そんなひと言とともに、Twitterでとあるレシピを公開したのは、麦ライス(@HG7654321)さんです。麦ライスさんは、すぐに実践できるライフハックやレシピをTwitterに投稿している、現役のシェフ。そんな麦ライスさんが公開したのは、豆乳で作るコーンポタージュのレシピです。「おいしそう」「今日作る!」などのコメントが寄せられた、作り方がこちら。【材料】・バター小さじ2・汁を捨てたコーン缶150g・薄切り玉ねぎ8分の1個・無調整豆乳400ml・コンソメ小さじ1・塩小さじ2分の1・砂糖大さじ3まず、バターと汁を捨てたコーン缶、薄切りした玉ねぎを鍋に入れて弱火で炒めます。玉ねぎがやわらかくなったら、豆乳、コンソメ、塩、砂糖を加えて温めましょう。温まったら、ハンドブレンダーにかけて完成です!寒い季節に最高のスープができました。【豆乳コーンポタージュ】バター 小2、汁を捨てたコーン缶150g、薄切り玉ねぎ1/8個を弱火で炒める玉ねぎが柔らかくなったら豆乳400mlコンソメ 小1、塩 小1/2、砂糖 大3を加え温まったらハンドブレンダーにかけて完成〜美味しいのでぜひ作ってみてください pic.twitter.com/kJssLxfouD — 麦ライス@シェフ/料理家 (@HG7654321) November 12, 2022 豆乳のまろやかなコクとコーンの優しい甘みが口の中でふわっと広がり、身体を温めてくれそうです。スーパーマーケットなどで手軽に手に入る材料ばかりなので、すぐにでも作れそうな豆乳のコーンポタージュレシピ。気になる人は、作ってみてください。[文・構成/grape編集部]
2022年11月13日たっぷり1000ml入りの大きなサイズを発売キッコーマンソイフーズ株式会社は、『キッコーマン 豆乳飲料 アーモンドPlus』1000mlと『キッコーマン 豆乳飲料 アーモンドPlus 砂糖不使用』1000mlを9月12日に新発売することを発表した。キッコーマンは、豆乳のトップメーカーとして、豆乳やマカダミアミルクなどの“植物性ミルク”のラインアップ充実をめざしている。ブランドサイトでは、豆乳を取り入れやすいように、豆乳を使用したドリンク・デザートだけでなく、和食や洋食等のレシピも公開している。大豆イソフラボンもたんぱく質も豆乳で手軽に『キッコーマン 豆乳飲料 アーモンドPlus』シリーズは、大豆とアーモンドを原料にした豆乳飲料。香ばしいアーモンド風味とやさしい大豆の甘みが楽しめる。ビタミンEを配合しており、200ml(コップ1杯)で、1日分のビタミンEを摂ることができる。コレステロールはゼロ。スッキリとした味わいで継続して飲みやすく、そのまま飲むだけでなく、コーヒーや紅茶などと合わせても美味しい。『キッコーマン 豆乳飲料 アーモンドPlus』は、少し甘さのあるリラックスタイプ。200mlあたり、ビタミンEを12.2mg、たんぱく質4.4gを含む。『キッコーマン 豆乳飲料 アーモンドPlus 砂糖不使用』は、砂糖を使用しておらず、ほんのりとした甘さで糖分が気になる人にオススメ。200mlあたり、ビタミンEを12.4mg、たんぱく質4.5gを含んでいる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリースキッコーマン株式会社※キッコーマン豆乳
2022年08月19日ハンドメイドアクセサリーブランドConteは、太陽光でお花の色が変化するアクセサリー「色づくお花シリーズ」の新作『色づく花々』をWEB SHOP( )で2022年6月17日(金)に販売開始いたします。2022年春と初夏に限定発売され話題となった「色づくお花シリーズ」の第3弾。ピアス・イヤリング、そして「色づくお花シリーズ」初となるイヤークリップを展開します。室内でのお色太陽光の下で変化したお色※グラデーションや色の出方に個体差があります。■春に即完売した人気シリーズ。定番のピアス・イヤリングに加え存在感あるイヤークリップも初の仲間入り。【華やかに咲き誇る花々】をテーマにしたハンドメイドアクセサリー。太陽光の下で色が変化するお花にスワロフスキー・クリスタルやジルコニア、淡水パールを散りばめ、耳元を華やかに彩ります。種類は「甘夢花ピアス/イヤリング&イヤークリップ」「夢陽花ピアス/イヤリング&イヤークリップ」「紫陽花(ピンク)ピアス/イヤリング&イヤークリップ」「紫陽花(むらさき)ピアス/イヤリング&イヤークリップ」の計4種類。おひとつおひとつ、ハンドメイドでお作りしています。可愛らしいのにきらびやか。カジュアルな装いからパーティシーン、浴衣・着物などの和装まで幅広くお使いいただけます。ワンピースや浴衣の柄に合わせるなど、お花とお洋服でコーディネートを楽しむのもおすすめです。4,000円以上お買い上げの方に15%OFFの期間限定クーポン(2022年6月17日~6月21日)も配布中です。これからはじまる太陽の季節を喜ぶかのように爛漫と咲く花々。いつもは日傘でさけている夏の太陽が、今年の夏は耳元によろこびとときめきを与えてくれる、そんな商品となっております。【『色づく花々』ラインナップ】【色づく花々】甘夢花【色づく花々】甘夢花ピアス/イヤリング&イヤークリップ 3,960円(税込)室内:オーロラピンク→太陽光の下:ローズピンクに変化。【色づく花々】夢陽花【色づく花々】夢陽花ピアス/イヤリング&イヤークリップ 3,960円(税込)室内:イエロー→太陽光の下:オレンジ色に変化。《限定品》【色づく花々】紫陽花(ピンク)《限定品》【色づく花々】紫陽花(ピンク)ピアス/イヤリング&イヤークリップ 3,960円(税込)室内:ホワイト→太陽光の下:ピンク色に変化。《限定品》【色づく花々】紫陽花(むらさき)《限定品》【色づく花々】紫陽花(むらさき)ピアス/イヤリング&イヤークリップ 3,960円(税込)室内:ピンクパープルブルー→太陽光の下:パープルブルーグリーンに変化。※ハンドメイドにつきおひとつおひとつの色の濃さ、色の変化やグラデーションが異なります。パープルが強くでるもの、ブルーが強くでるもの、グリーンが強くでるもの…その味わいも併せてお楽しみください。※《限定品》【色づく花々】紫陽花(ピンク・むらさき)につきましては数量限定発売です。なくなり次第終了とさせていただきます。【「色づく花々」発売記念!期間限定15%OFFクーポン配布中】「色づく花々」の発売を記念して、Conteの【色づく花々】およびConte WEB SHOP内( )でアクセサリーを4,000円以上お買い上げいただいたお客様に期間限定の15%OFFのクーポンをプレゼント!クーポンコード:【9S6CQP3N】有効期限:2022年6月17日(金)から6月21日(火)まで。これを機会にぜひお手に取ってみて下さい。【ハンドメイドアクセサリーブランドConte】Conte公式Instagram @conte_accessoryで新作公開中! 可愛らしい物。シックなもの。様々なアクセサリーを取り揃えております。オトナな女性にぴったりの華やかで上品なアクセサリーをすべてハンドメイドでお作りするアクセサリーブランド。カジュアルからパーティシーンまで様々なシチュエーションでお使いいただける、使い勝手のいいアイテムを数多く取り揃えております。販売はWEB SHOP( )ほか、委託販売またはPOP UPストアで取り扱い中。最新情報はこちらをご確認ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月17日キッコーマンの“豆乳アイス”を無料配布するイベント「キッコーマン 豆乳アイス STAND2022」が、東京・大阪にて期間限定で開催。東京会場は2022年6月1日(水)から7日(火)まで、大阪会場は6月4日(土)から5日(日)まで。SNS話題の“豆乳アイス”が、3年ぶりに無料配布“豆乳アイス”とは、キッコーマン豆乳を紙パックのまま凍らせることで、“シャリシャリ”食感のアイスが出来上がるSNSで話題のお手軽スイーツだ。2019年にそんな豆乳アイスを東京・表参道で無料配布した際は、5日間で約6,000人が集まるほど大盛況に。今回3年ぶりの開催となるイベントでは、東京だけでなく、大阪も初めて加えた全2会場での実施となる。バリエーション豊富な全10フレーバー豆乳アイスとして無料配布するサンプリングには、バリエーション豊富な全10種のフレーバーを用意。<紅茶、バナナ、フルーツミックス、マンゴー、バニラアイス、ブラックチョコ、ピスタチオ、マカダミアナッツ、塩レモン、チョコミント>がラインナップし、両会場で1日1,020本の無料配布を実施する。豆乳ドリンクもまた期間中は豆乳アイスの代わりに、ソイラテ、ソイティとしてサンプリングする豆乳飲料も選択可能。ドリンクのベースは、<調製豆乳、おいしい無調整豆乳、低糖質 調製豆乳>の3種類から選ぶことができる。東京会場限定、保冷仕様ポーチのガチャなお東京会場では、キッコーマン豆乳がすっぽり入る保冷仕様のポーチ「キッコーマン豆乳 保冷豆乳ポーチ 2杯目」全6種をガチャで販売。またイラストレーターRicco.による手書きウォールアートのフォトスポットも登場する。【詳細】■東京会場キッコーマン 豆乳アイス STAND2022開催期間:2022年6月1日(水)~6月7日(火)11:00~19:00※初日のみ 14:00~19:00/最終日のみ 11:00~17:00場所: 渋谷ストリーム 稲荷橋広場住所:東京都渋谷区渋谷 3-21-3 渋谷ストリーム前入場料:無料※東京会場限定で、「キッコーマン豆乳 保冷豆乳ポーチ 2杯目」(全6種)を販売。フォトスポット設置。■大阪会場キッコーマン 豆乳アイス STAND2022 in OSAKA期間:6月4日(土)~6月5日(日) 11:00~19:00場所:ヨドバシ梅田 1F 南東入り口前住所:大阪府大阪市大深町 1-1入場料:無料<無料サンプリング>下記より、いずれか1人1つ。・豆乳アイス紅茶/バナナ/フルーツミックス/マンゴー/バニラアイス/ブラックチョコ/ピスタチオ/マカダミアナッツ/塩レモン/チョコミント・ソイラテ、ソイティとしてサンプリングする豆乳飲料調製豆乳/おいしい無調整豆乳/低糖質 調製豆乳※ソイラテ、ソイティは時間限定での配布。(11:00~/13:00~/15:00~/17:00~)※ 1人 1本または 1 杯、先着順。
2022年05月23日春になると色とりどりの花が咲き始め、目にも鮮やか。また、花は見るだけでなく、香りでも楽しめます。新町糸(@kaogakyutai)さんの、1歳7か月の娘さんも、花を香りで楽しむようになったのだそう。きっかけは、散歩中に花をもらったことでした。お花が沢山咲く季節になったので、よくスーハーしてます。 #育児漫画 #育児絵日記 #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/G2nSWzUi6i — 新町糸 (@kaogakyutai) May 2, 2022 女性の厚意で、花を分けてもらった新町糸さん親子。新町糸さんが、花の香りを娘さんにかがせたところ、その香りにやみつきになったようです。翌日も、娘さんは新町糸さんにお願いして、花の香りを何度もかいでいたといいます。「情緒豊かで素敵です」「かわいい」と反響を呼んだ、娘さんのエピソード。娘さんは、今後もいろいろな花の香りと出会っていくはずです。春の楽しみ方を新しく覚えた娘さんにとって、これからの景色はまた違って見えてくることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年05月05日困ったり疲れている人に「ごはん」を届ける「秘密結社」の活躍を漫画にして配信中。 心とお腹が満たされる美味しいごはん…作って食べてみてくださいね! 第2話 心も凍えそうな寒い日に…豆乳鍋はいかがですか?▶︎ 「みそ仕立ての豆乳鍋」レシピはこちら>> クリーミーな「生姜と豆乳鍋」…で癒されてみませんか?ままならぬ世の中いろいろうまくいかないこともあるけど「美味しいごはん」を食べれば元気がちょっと戻ってくる。…そんな想いと共に猫が「美味しいごはん」をお届けします! 次回更新は12/26 20:00〜 お楽しみに♪▶︎ 「ごはん食べる?」一覧はこちら>> 脚本/イラスト・ akaushi
2021年12月25日『ジルスチュアート ビューティ』は、2022年1月7日より、「ブルームクチュール アイズ」全8種うち限定1種(6,380円/税込)をメインとしたスプリングコレクションを発売します。夜明けのきらめきとともに、ゆっくりと開きはじめる花たち。朝日が花びらを美しく透かせて初々しく咲き誇る姿は、今からはじまる一日への期待に満ちています。そんな花々からインスパイアされた、光を纏うような繊細な彩りのアイカラーパレットをはじめとしたアイテムを発売いたします。コレクションのメインは、まぶたに陽だまりのような光とツヤ感を与え、光で透けた花びらを重ねたような繊細な彩りと透明感のある仕上がりを叶える5色のアイカラーパレット「ブルームクチュール アイズ」。陽だまりの中美しく咲き誇る花々のような8種のカラーラインアップで登場します。5色で叶える、陽だまり宿す“透かし花びらアイ” 奥行きのある目元に仕上げるアイカラーパレット2022年1月7日(金)発売ジルスチュアート ブルームクチュール アイズ全8種うち限定1種 各6,380円(税抜5,800円)まぶたに光を纏い、ふんわりやわらかな輝きで包み込んでトーンアップを叶えるオイルベースのシマーブライトカラー1色と、みずみずしく透明感のある彩りを叶えるペタルカラー4色が1つになったアイカラーパレットです。左から)01 jasmine latteやわらかな泡に包まれたラテの上に浮かぶジャスミンのようなピンクベージュのセット02 tender poppy温もりを感じる琥珀色のポピーのようなコーラルトープのセット03 peony harmonyおだやかな音色とともにゆらゆら揺れるピオニーのようなピンクブラウンのセット04 sunlit ranunculus ※メインカラー太陽の光を浴びてまばゆいきらめきを放つラナンキュラスのようなラベンダーピンクのセット左から)05 dahlia blushしなやかで美しい赤いダリアのようなボルドーグレージュのセット06 honey gerbera甘い蜜の香りに包まれた心惹かれるガーベラのようなオレンジレッドのセット07 la la hydrangea可憐にハミングする清らかなアジサイのようなアイシーパープルのセット08 tulip bouquet ★限定色笑顔溢れる愛くるしいチューリップのようなフラワリーカラーのセットまばゆいきらめきを放ち続けるハイジュエリーをイメージしたデザイン。蓋いっぱいに花モチーフのジュエリーをあしらい、コンパクト全体に施した繊細なカッティングでメイクアップタイムを優雅に演出します。ニュアンスカラーで可憐な仕上がりを叶えるカールマスカラ2022年1月7日(金)発売ジルスチュアート ブルーミングラッシュ ニュアンスカーラー全6色うち限定1色 各3,300円(税抜3,000円)美しい発色でツヤやかな仕上がりを叶えるニュアンスカラーマスカラ。ジルスチュアートらしい絶妙なピンクニュアンスの6色展開です。マスカラ下地、トップコートとしても使用できる強力なカール効果とカールキープ力で、まつ毛一本一本をしっかりと上向きに仕上げます。左から)01 midnight love恋に落ちた夜のようなピンクブラック(ノンパール)02 sakura cacao ※メインカラーさくらのようにやわらかなピンクカカオ03 cranberry winkクランベリーのように愛らしいボルドー04 tiny lavender小さな花を咲かせたラベンダーのようなモーヴブラック05 tangerine dropタンジェリンオレンジの雫のようなテラコッタブラウン06 haze dream ★限定色夢の中の幻想のように淡いミルクティベージュ(ノンパール)満開に咲き誇る花々のような春限定チークカラー2022年1月7日(金)発売ジルスチュアート ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト ブルームクチュール限定1色 各4,620円(税抜4,200円)しっかり発色するブライトカラー、肌になじませるニュアンスカラー、光を与えるハイライトカラーが1つになった5色パレットのチークカラー。春の気分にぴったりの咲き誇る花々のような限定カラー。19 flower carpet春のお花畑で満開に咲き誇る花々のようなピンクコーラル可憐に頬を彩る新色チークカラー2022年1月7日(金)発売ジルスチュアート ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト新色 各4,620円(税抜4,200円)20 honey amaryllis気高さと気品に溢れる情熱的なアマリリスのようなレッドベージュ初々しい花びらのように、みずみずしい彩りの限定色リップ2022年1月7月発売ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム ペタルグロウ ブルームクチュール限定3色 各3,080円(税抜2,800円)左から)103 merry aloe veraアロエベラの花のようにポップなかわいらしさのマンダリンオレンジ104 primrose drip可憐で幸福に満ち溢れたプリムローズのような愛らしさで唇を彩る青みのあるピュアレッド105 tulip dew ※メインカラーチューリップのように一輪でその場の主役になるような惹きつけられるチェリーピンク凛と咲き誇る花々のような春色のリップブロッサム2022年1月7日発売ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム新2色 各3,080円(税抜2.800円)左から)126 wispy daisy ※メインカラー可憐でも存在感のあるデイジーの花のようにナチュラルな血色感と存在感を与えるメープルローズ(ノンパール)127 mocha moonflower満月の下に咲くムーンフラワーのように落ち着きと魅惑を感じるモカベージュ(ノンパール)宝石のような美しさで可憐に彩る、春限定ネイルラッカー2022年1月7日発売ジルスチュアート ネイルラッカー ブルームクチュール限定3色 7mL 各1,650円(税抜1,500円)左から)01 sunshine apricot太陽の光を浴びてみずみずしく輝くアプリコットを想起させるジューシーなコーラルオレンジ02 lady flamingoフラミンゴのように可憐で気品に満ち溢れたピュアピンク03 in the air ※メインカラーやわらかく心地よい春風をイメージしたブルーグレー購入特典スペシャルギフトブルームクチュールアイズをご予約、ご購入いただいた方にスペシャルギフトを数量限定でご用意しております。全国のJILLSTUART 取扱店舗及びJILLSTUART公式オンラインショップにて実施いたします。※スペシャルギフトは数量限定となります。無くなり次第終了いたします。1.ご予約特典:「ハンドクリーム アッサムミルク」15gミニサイズ(1月28日(金)発売限定品)ご対象者:12/24(金)予約開始以降、「ブルームクチュール アイズ」をご予約いただいた上で、ご購入いただいた方。2.セット購入特典:オリジナルコスメケースご対象者:「ブルームクチュール アイズ」と同時発売のマスカラ新製品「ブルーミングラッシュ ニュアンスカーラー」をセットでご購入いただいた方。<JILL STUART Beauty 公式アカウント>●Facebook:●Instagram:@jillstuartbeauty●LINE:@jillstuartbeauty企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年12月24日栄養豊富なマイタケと豆乳の組み合わせきのこの研究開発・生産・販売を行っているホクト株式会社は、新商品「信州産マイタケポタージュ~豆乳仕立て~」を発売。マイタケを手軽に美味しく食べる商品として、10月15日の「きのこの日」に合わせてリリースした。マイタケは長野県産、豆乳も国産の大豆を使用している。マイタケは体調や美容に役立つ「食物繊維」、骨の健康をサポートする「ビタミンD」が豊富に含まれている。また大豆はダイズイソフラボンが豊富で、健康維持に取り入れたい食材だ。栄養たっぷりで低カロリー同商品は日々の食事に手軽に取り入れやすいよう、レトルト食品となっている。毎日の食事として、食卓に加える1品として、また保存食としても活用できる。美容・健康によいこれらの食材を組み合わせたポタージュは、1食当たり96キロカロリーと低カロリー。化学調味料も不使用で、素材そのものの風味を楽しめるのが特徴だ。温めずに冷製スープとして味わうこともできる。同社は「きのこ総合企業」として、菌食材を毎日の食生活に取り入れる「きのこで菌活」「スポーツにもきのこで菌勝」などを推奨。美容・健康のために食への消極的な思いをなくすNEGATIVE FREE(ネガティブフリー)を掲げている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ホクト株式会社のプレスリリース(@Press News)※ホクト株式会社の公式オンラインショップ
2021年10月16日豆乳といえば、健康や美容に効果があると女性に人気の高い飲み物ですよね。最近では飲みやすいコーヒー味やココア味、デザート感覚で楽しめるキャラメル味やプリン味などさまざまなフレーバーが販売されています。豆乳は牛乳とちがい、未開封であれば常温で長期間保存ができます。しかし、開封後の豆乳は意外と日持ちしないということをご存じでしたか?今回は、豆乳の賞味期限や保存方法、豆乳消費レシピなどをご紹介します!■賞味期限の前に!豆乳の基礎知識・豆乳とは豆乳は、大豆と水から作られる栄養価の高い飲み物です。水やお湯でふやかした大豆をすりつぶし、水を加えて煮込んだあとに絞って取り出したものが豆乳です。また、絞ったときに残ったものが「おから」、豆乳ににがりを入れて固めたものが「豆腐」になります。豆乳には、イソフラボンや大豆たんぱく、ビタミン類など豊富な栄養素が含まれており、美容効果も期待できるとして近年女性の注目を集めています。・豆乳の種類豆乳にはいくつか種類があり、大豆固形分(豆乳から水分を除去したもの)がどれくらい含まれているかで分類されます。種類によって飲みやすさや栄養価も変わってきますので、選ぶときの参考にしてみてくださいね。無調整豆乳無調整豆乳とは、大豆固形分8%以上(大豆たんぱく質換算3.8%以上)のものを指します。何も味付けをしていない、大豆を絞ったそのままの状態の豆乳です。大豆の含有量が最も高く、余計なものを入れていないので栄養価が高いのが魅力。さらに、味付けされていないので料理に使いやすいというメリットもあります。健康のために飲みたいという方や豆乳料理を楽しみたいという方は、無調整豆乳を選ぶのがベストでしょう。しかし成分がシンプルな分、豆の味や香りのクセが強いので、飲みづらいと感じる人もいるようです。どうしてもそのまま飲むのが難しい場合には、コーヒーやココア、紅茶などに加えると飲みやすくなります。調製豆乳調製豆乳は、大豆固形分6%以上(大豆たんぱく質換算3.0%以上)のものを指します。無調整豆乳に甘味料や塩を加えて飲みやすくしたもので、牛乳代わりに飲んだりお菓子作りに活用することもできます。無調整豆乳には劣りますが、イソフラボンやタンパク質も含まれており栄養豊富です。健康や美容のために飲みたいけどクセが強すぎるのは苦手、という方は調製豆乳を選ぶと良いでしょう。豆乳飲料豆乳飲料は、果汁系なら大豆固形分2%以上(大豆たんぱく質換算0.9%以上)、その他は大豆固形分4%以上(大豆たんぱく質換算1.8%以上)のものを指します。イチゴやバナナ、コーヒーやココアなどさまざまなフレーバーがあり、豆の味や香りが抑えられていてとても飲みやすくなっています。飲みやすい分、無調整豆乳や調製豆乳に比べて栄養素は少なく、糖分も多いのでその点は注意が必要です。豆乳を飲みたいけど独特のクセが苦手という方は、まず豆乳飲料から始めてみてはいかがでしょうか?・豆乳は常温でも保存できる?豆乳は未開封であれば常温での保存が可能です。パックに入った豆乳は、光と空気を遮断する容器に無菌状態で詰められています。そのため、保存方法を守れば常温でも保存が可能ですが、開封すると豆乳が空気にふれてしまい無菌状態ではなくなるため、常温では保存できなくなります。・加熱しても保存期間は延びない豆乳は加熱しても保存期間を延ばすことはできません。加熱では雑菌を完全に取り除くことができないため、開封後に長持ちさせるのは難しいでしょう。豆乳をおいしく安全に飲み切るためにも、開封後はすぐに冷蔵庫で保存して早めに消費することをおすすめします。■豆乳の賞味期限・賞味期限と消費期限はどう違う?賞味期限とは、未開封で正しく保存されていた場合に、おいしく味わうことができる期限のことです。主に保存がきく食品に記載されていることが多く、期限を過ぎたからといってすぐに食べられなくなるわけではありません。一方で消費期限とは、未開封で正しく保存されていた場合に、安全に食べることができる期限のことを指します。賞味期限とは反対に、傷みやすい食品に記載されていることが多いです。どちらも未開封で正しく保存することが条件になりますので、開封して時間が経ったものや保存状態が悪かったものは、中身が傷んでいないか必ず確認しましょう。・未開封の賞味期限一般的に、豆乳に記載されている賞味期限は1ヶ月~半年とやや長めです。当然ですが、これは未開封かつ正しく保存されていた場合の期限になります。豆乳は常温でも冷蔵でも保存できますが、期限内であっても時間の経過とともに風味は落ちていってしまうので、早めに消費した方が良いでしょう。また、豆腐屋さんで売られているものや、パックではなく袋で販売されているものは保存には適していません。商品に記載されているのも、賞味期限でなく消費期限であることが多いため見間違えに注意してくださいね。・開封済みの賞味期限豆乳は栄養が豊富に含まれている分、雑菌が繁殖しやすい飲み物です。開封後は日持ちしませんので、2~3日を目安に飲み切るようにしましょう。特に、気温の高い夏場などは傷みやすいので、気を付けて保存してくださいね。飲み切れずに余ってしまった豆乳は、料理やお菓子作りに使うのがおすすめです。記事の後半でおすすめのレシピを紹介していますので、ぜひそちらもご覧ください!・傷んだ豆乳の見分け方は?豆乳はデリケートな飲み物ですので、気を付けて保存していても傷んでしまうことがあります。それでは、傷んでしまった豆乳はどう見分ければ良いのでしょうか?特徴を詳しくご紹介します。見た目がドロッとしているヨーグルトのようにドロッとした豆乳は、雑菌などの影響で傷んでいる可能性が高いです。口にするのは危険ですので、そのような状態が確認できたらすぐに処分しましょう。異臭がする豆乳からいつもと違うにおいがした場合も注意が必要です。豆乳は、腐敗してくるとツンとした酸味のあるにおいを放ちます。見た目に変化がなくても、においに違和感を感じた場合や明らかに異臭がする場合は、飲まずに処分することをおすすめします。舌に刺激を感じる舌に少しでも刺激を感じた場合も、飲むのを避けた方が良いでしょう。豆乳は腐敗が進むと、苦みや酸味を感じることがあります。口に入れたときに、何かおかしな味や刺激を感じたら飲むのは止めておきましょう。■豆乳の保存方法とは?・常温で保存する豆乳を常温で保存する場合は、未開封のまま直射日光を避けて涼しい場所に置きましょう。夏場などの気温が高くなる季節は、菌が繁殖しやすくなるため保存場所に気を付けてくださいね。また、お店で冷蔵販売されていた商品でも常温保存は可能です。その場合もできるだけ涼しい場所で保存するのがおすすめです。・冷蔵で保存する未開封の豆乳は常温でも保存できますが、温度が変化しにくい冷蔵庫なら劣化する可能性が低いので、より安心して保存できます。しまう場所によっては凍ってしまう可能性もあるので、その点だけ注意しましょう。開封済みの豆乳は日持ちしないため、すぐに冷蔵庫にしまい早めに消費しましょう。飲むときの出し入れや冷蔵庫の開け閉めで温度が上がると、豆乳が傷みやすくなるので気を付けてくださいね。・冷凍で保存する豆乳はあまり冷凍保存には適していません。そのまま保存すると、解凍するときに分離して味も劣化してしまうからです。豆乳を冷凍したい場合は、パックのまま凍らせて解凍せずにアイスのように食べるのがおすすめです。凍らせることでシャリシャリとした食感が楽しめて、一般的なアイスよりも豆乳の方がヘルシーで健康的です。開封してしまっている場合は、ホワイトソースなどに加工して保存すると良いでしょう。ひと手間かけて保存することで、次回の料理の時短になります。■賞味期限前に使い切る!豆乳消費レシピ・豆乳鍋豆乳のやさしい甘さとみそは相性ぴったり。女子におすすめの一人鍋です。材料 ( 1 人分 )鶏もも肉80gマイタケ1/4パックシメジ50g小松菜1/2束白ネギ1/2本油揚げ1/4枚豆乳(無調整)150mlだし汁150mlみそ15gしょうゆ少々作り方鶏もも肉はひとくち大に切る。マイタケ、シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。小松菜、白ネギは水洗いして根元を切り落とし、長さ4cmに切る。油揚げは熱湯に通して油抜きをし、細切りにする。鍋に<豆乳スープ>の材料と鶏もも肉を入れてひと煮たちさせる。残りの材料をすべて入れて火を通し、分量外のお好みの薬味を添える。(今回は七味唐辛子を添えました)・キャベツとベーコンの豆乳汁豆乳とみそは相性がGOOD!材料 ( 2 人分 )春キャベツ1.5~2枚ベーコン1枚ネギ(刻み)大さじ1だし汁170ml豆乳(成分無調整)200mlみそ大さじ1~1.5下準備春キャベツ、ベーコンは食べやすい大きさに刻む。作り方鍋にだし汁、春キャベツ、ベーコンを入れて中火で熱し、煮たったら火を弱めて3~4分煮る。みそを溶き入れて豆乳を加え、煮たつ直前に火を止める。刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。・豆乳たっぷりクリーミータラコパスタ低カロリーな上に、イソフラボンやレシチンなどの健康成分もたっぷりはいった豆乳で生クリームそっくりに仕上がる特製クリーミーパスタです。たらことの相性もばっちり。材料 ( 2 人分 )スパゲティー160g水1500ml岩塩大さじ1豆乳200mlバター3gしょうゆ小さじ1/2砂糖小さじ1/4片栗粉小さじ1タラコ60g程度刻みのりふたつまみ大葉2枚下準備タラコの薄皮に切り込みを入れ、包丁の背、またはスプーンで中身を取り出す。<豆乳ソース>の材料は容器に合わせておく。(片栗粉が溶けにくいので、合わせてから少し時間をおきます)作り方大葉はかさねて軸を切り、丸めてせん切りにする。鍋に水、岩塩入れて強火にかけ、沸騰したら中火に下げる。スパゲティーを入れ、表示時間より1分程度短くゆでる。(コトコトとスパゲティーが揺れる程度の火加減に調整します。)<豆乳ソース>をよく混ぜ、フライパンに流し入れ、弱火にかける。スパチュラでまんべんなく混ぜながら、沸騰して30秒ほどで火を止める。(片栗粉が偏らないように混ぜながらトロミをつけます。煮詰めすぎるとソースがかたくなるのでご注意!)タラコをほぐしてソースに混ぜ、ゆであがったスパゲティーを加えてよく混ぜる。器に盛り、大葉、刻みのりを上にのせる。・豆乳もちシンプルな材料ですが、味は優しく奥深い。何度も作りたくなる定番にしたいデザートです。材料 ( 2 人分 )豆乳(成分無調整)300ml片栗粉60gきび砂糖大さじ3きな粉大さじ2きび砂糖小さじ1塩少々下準備<合わせきな粉>の材料を器に入れ、混ぜ合わせる。作り方小鍋に片栗粉ときび砂糖を入れ、豆乳を少しずつ加え、全体が溶けるように泡立て器で混ぜる。(1)を中火にかけ、木ベラでゆっくりとトロミが付くまで混ぜる。途中弱火にし、焦がさないよう気をつけながら、かたい糊状になるまで練っていく。水で濡らした四角い容器に(2)を流し、平らに形を整える。冷蔵庫で冷やしたら取り出し、食べやすい大きさに切る。器に盛り、<合わせきな粉>をかける。・豆乳ココアプリンとっても舌触りがなめらかなプリン。豆乳入りでカロリーも控えめです。材料 ( 2 人分 )ココア(加糖)大さじ2コーヒー(インスタント)小さじ1豆乳200ml練乳大さじ1~2粉ゼラチン3g水大さじ1.5ミントの葉適量下準備粉ゼラチンは水に振り入れてふやかす。作り方小鍋にココア、インスタントコーヒー、豆乳、練乳を入れてよく混ぜ合わせ、火にかける。全体に混ざって温まったら火からおろし、ふやかしたゼラチンを加え、溶けたら小鍋の底を氷水にあてて冷ます。少しトロミがついたら器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。固まったらミントの葉をのせる。■豆乳は正しく保存して賞味期限を守ろう!開封前の豆乳は、保存方法を守れば常温で長期間保存できます。栄養価が高くそのまま飲んでもおいしい豆乳が常備できるのはうれしいですよね。ただしすでにお伝えした通り、豆乳は一度開封してしまうと傷みやすくなり保存期間も短くなります。冷蔵庫で気を付けて保存していても、最長で2~3日程度しか持ちません。開封済みの豆乳を飲むときには、何か違和感を感じたら口にはせずすぐに処分しましょう。どうしても期限内に消費するのが難しい場合には、料理やお菓子作りに使うのがおすすめです。記事内でもいくつかレシピをご紹介していますので、豆乳が余って困っているときの参考にしてくださいね。《参考》・ 日本豆乳協会「豆乳について」 ・ キッコーマン豆乳「よくあるご質問」
2021年10月14日秋冬にオススメな3つのフレーバー2021年8月23日、キッコーマンソイフーズ株式会社(以下、キッコーマンソイフーズ)から、『キッコーマン 豆乳飲料 かぼちゃ』と『キッコーマン 豆乳飲料 チャイティー』の2品が新発売される。かぼちゃ風味の『キッコーマン 豆乳飲料 かぼちゃ』は、1パック200ml当たりに食物繊維を3.7g含有。やさしい甘みがあり、かぼちゃプリンにアレンジするのもオススメだ。『キッコーマン 豆乳飲料 チャイティー』はシナモン、生姜などのスパイスをきかせてて、インド式ミルクティー「チャイ」のような味わいに。温めて「ホッ豆乳」にしてもおいしい。1パック200mlに食物繊維が4.0g含まれている。『キッコーマン 豆乳飲料 焼きいも』は昨年好評だったことから、今年も秋冬限定で復活することが決定。新商品2品と同様、8月23日から販売される。希望小売価格は各90円(税抜き)。いずれも、2022年3月末日までの販売となる。キッコーマン豆乳キャンペーンを実施中キッコーマンソイフーズでは、2021年10月31日まで(レシート有効期限)、キッコーマン豆乳キャンペーンを実施している。対象商品のバーコードを集めて郵送することで応募が可能。抽選で総計5,000名に、「東京ディズニーランド パークチケット」や「JCBギフトカード」などがプレゼントされる。キャンペーンの詳細はキッコーマン豆乳 ブランドサイトを確認。(画像はプレスリリースより)【参考】※キッコーマンソイフーズ株式会社 ニュースリリース※キッコーマン豆乳 ブランドサイト
2021年07月13日株式会社豆腐の盛田屋より新発売豆乳化粧品を販売している株式会社豆腐の盛田屋は、「豆乳よーぐるとぱっく 玉の輿 やわらかスクラブ」を新発売。人気の「豆乳よーぐるとぱっく 玉の輿」シリーズから、新感覚の角質ケアアイテムが誕生だ。角質ケアと保湿パックを1つで叶える「豆乳よーぐるとぱっく 玉の輿 やわらかスクラブ」は、スクラブによる“角質ケア”と“保湿パック”を同時に叶える“2 in 1”アイテムである。加齢やホルモンバランスの乱れなどによってターンオーバーが低下し、古い角質が蓄積した肌から、角質を柔らかくしてからめ取る効果が期待できる。角質柔軟サポート成分としてスクワランとシア脂を配合。肌に潤いを届けるとともに肌を柔らかくして、古い角質や毛穴の汚れを落としやすくする。弾力のある天然由来成分100%の「こんにゃくスクラブ」が、肌を傷めることなく、古い角質を除去。くすみをケアする「マンダリンオレンジ果皮エキス」や、「ヒアルロン酸」「コラーゲン」などの保湿成分に加え、女性特有のゆらぎをサポートする「豆乳発酵液」や「ダイズイソフラボン」も配合されている。内容量は100gで、価格は2,200円となっている。(画像は豆腐の盛田屋ホームページより)【参考】※豆腐の盛田屋
2021年07月06日