コロナ禍で変わりゆく妊婦生活前回の続きです。この物語は、6年ぶり、4度目の妊娠が判明したあおのそらこさんの、パパ、高校生の長男ヒカくん、小学4年生の長女メリちゃん、年長さんの次女ルルちゃんとともに歩んだ、妊娠、出産の記録。そらこさんは子宮…
2021年01月25日ボスが急に素直に……。と思ったら、「ボス、それはアカーン!!」前回の続きです。遠慮なくツッコミあえる関係になった、ボスとゆいさん。ある日の夕飯の準備中、「あんな息子のところにヨメに来てくれて、すまんなぁ~」と、ボスがゆいさんに対して感謝の…
2021年01月23日初出社前日におそいかかる、“ブランク7年”の不安!前回の続きです。夫は、転勤族。夫について引っ越してきた街で、周囲に昔からの友人も親戚もいない「アウェイ」な環境のなか、専業主婦として2人の男の子をほぼワンオペで育ててきた、よいこさん。小学…
2021年01月21日怖がる長男の顔は、幼い頃のわたしと同じ……前回の続きです。2・3・4歳の年子育児をしているわたしが毎晩毎晩、寝室に不審者がひそんでいないか床にはいつくばっている理由である強迫性障害。わたしの父も強迫性障害を抱えていました。不安が抑えきれな…
2021年01月21日在宅ワークで口角が下がった? すかさず対策……!どんパパさんの鋭いツッコミ~!! でも、美のための努力って大概そういうものやねんで~!!全然めげてないあいさんも恰好いいですね。美しいフェイスラインが手に入りますように☆次回更新は、1/26…
2021年01月19日お手伝いを頼むときは作戦が重要! 失敗すると姉弟ゲンカに……。どっちがどっちを持ったって一緒やーん!なんで揉めるんそんなことでー!!!子どもに何かを頼むときは、うまいこと作戦を立てないとこうなります……結局私が持つことになったりね。完全な…
2021年01月19日久しぶりにふたりで外出、夫のスマホ写真を見てみたら……。この世には存在してはいけない写真や動画ってものがありますよね……!子どもだけならどんな格好でもかわいいけど、自分の写真はちょっと……!仲よし夫婦の微笑ましい?デートのひとこまでした。…
2021年01月19日『母たちの戦場~幼稚園共働き役員ママ物語~』登場人物紹介畑楽(はたらく)さんこの話の主人公であるフルタイム正社員ママ。保活に失敗し、幼稚園に子どもを通わせている。卒園式実行委員会に選ばれた。園長畑楽さんの子どもが通う幼稚園の園長先生。わり…
2021年01月18日今回のお題:役割分担「名もなきもの」を含めると、家事・育児は山ほどある―。それは家族のなかの誰か一人が引き受けるには無理がある―。だからできるだけ可視化して分担したほうがよさそうである―。このような家事・育児の実情が、ようやく社会に認知さ…
2021年01月18日姑に遠慮をやめたら、夫婦間の遠慮も必要なくなった! オニヨメ効果は期待以上!前回の続きです。5年ほど前のボスの骨折をきっかけに、「オニヨメ」のすばらしさを認識、ボスに対して言いたいことを遠慮なく言えるようになったゆいさん。実際、「オニヨメ…
2021年01月15日強迫性障害の父に怒鳴られていた記憶……前回の続きです。2・3・4歳の年子育児をしているわたしが、毎晩毎晩、寝室に不審者がひそんでいないか、床にはいつくばっている理由である強迫性障害。離婚して、男手ひとつでわたしを育ててくれた父もまた、強迫…
2021年01月14日ワンオペ放置だった夫を変えた、私側の変化前回の続きです。ワンオペ育児のつらさにも、家事や子育てへの当事者意識にも乏しかった夫が、少しずつ変わり始めた……そのきっかけは、ヲポコさん自身の変化にもあったと、ヲポコさんは振り返ります。漫画は次回…
2021年01月14日「小児科医でも子どもは怖い?」同期に思わず聞いてみた。前回の続きです。(漫画:ミュー)小児科医でもある同期の言葉にはっとするミューさん。次回更新は、1/27(水)の予定です。連載『外科医が母になりました。』をすべて読むミューさんのプロフィ…
2021年01月13日「食洗機なんて大ゲサ」と言っていた夫ですが……。あいさん、お見事!もちろん、どんパパさんが、あいさんの醸し出す「不穏な空気」を察知できて、家事も積極的に分担してくれるパパだから成立したという事情もあるのですが、「家事を継続して代わってもら…
2021年01月12日家族で外出自粛してのんびり。ようやく妊娠35週に……。前回の続きです。この物語は、6年ぶり、4度目の妊娠が判明したあおのそらこさんの、パパ、高校生の長男ヒカくん、小学4年生の長女メリちゃん、年長さんの次女ルルちゃんとともに歩んだ、妊娠、出…
2021年01月11日田舎あるある……あっという間にご近所からも「オニヨメ」認定前々回の続きです。5年ほど前のボスの骨折をきっかけに、「オニヨメ」のすばらしさを認識、ボスに対して言いたいことを遠慮なく言えるようになったゆいさんですが……。そう、関西のヨメと姑が…
2021年01月08日子どもの頃自分が父に感じていたことを、親になって思い出す。前回の続きです。2・3・4歳の年子育児をしているわたしが毎晩毎晩、寝室に不審者がひそんでいないか床にはいつくばっている理由である強迫性障害。妊娠・出産を機に再度症状が出はじめたよう…
2021年01月07日専業主婦の保活作戦は諦めと割りきりで強行突破!前回の続きです。夫は、転勤族。夫について引っ越してきた街で、周囲に昔からの友人も親戚もいない「アウェイ」な環境のなか、専業主婦として2人の男の子をほぼワンオペで育ててきた、よいこさん。小学生の…
2021年01月07日ワンオペ育児に無理解だった夫の変化前回の続きです。夫を上手に誉めたりおだてたりして、家事や育児を積極的にやってもらおう……そんな「夫育て」はうまくいかなかったというヲポコさん。でも、・夫を子ども扱いせず、一人の親として大人としての責務をあ…
2021年01月06日テレワークのメリットとデメリット 適切な仕事量のみきわめが難しい……!時短勤務とテレワークを両立させている、いそめしちかこさん。ところが、夕方以降に会議の設定が入るなど、「時短勤務、とは……?」という状況に陥ることもしばしば……。テレワー…
2021年01月06日子どもを入れない仕事スペースは物置きになる運命……!なんというおうち仕事あるある! 仕事スペースはどうしても、段ボール箱を乱雑に積みあげたり、生活用品のストック場所になったり、しますよね。急なビデオ会議にも焦らなくて済むよう、あらかじめ各…
2021年01月05日夫に6年間断られ続けた「保育園の送り」担当問題が解決……!夫に頼んでも頼んでもダメだったことが、ある日突然OKに。ありますよね……。たぶん、そこまで何度も断ってるつもりはないんですよね、夫のほうには……こっちは限界ギリギリで必死で助けを求…
2021年01月05日子どもの寝起きの悪さと戦う毎日、でも週末は……。もうこのちょいモヤは、どのご家庭もあるあるですかね…。平日はなかなか起きないのに、休日はガンガン早起きするっていう。その目覚めの良さは平日に発揮してくれ!ダラダラ寝坊するのは休日に取っといて…
2021年01月05日『母たちの戦場~幼稚園共働き役員ママ物語~』登場人物紹介畑楽(はたらく)さんこの話の主人公であるフルタイム正社員ママ。保活に失敗し、幼稚園に子どもを通わせている。卒園式実行委員会に選ばれた。園長畑楽さんの子どもが通う幼稚園の園長先生。わり…
2021年01月04日今回のお題:頼む「牛乳買ってきて」「醤油取って」多くの人が、夫や妻になんの気になしに言ってしまっているはず。でも常識ある大人同士の会話なら、次のように言うのが正解です。「牛乳買ってきてくれる?」「醤油取ってくれる?」コミュニケーションをま…
2021年01月02日